X



【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/21(火) 18:22:20.50ID:6alwwIPx0
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、生活費のために労働を続けるセミリタイアについての話題は専用スレでお願いします。

★次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。
無理そうならその旨を書き、立てられる人が宣言してから立てましょう。

関連スレ
【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1672400830/

【FIRE】アーリーリタイヤしようぜ!!part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676873862/

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1677586410/

【FIRE】アーリーリタイアしようぜ!!part42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678517505
2023/03/25(土) 02:30:40.57ID:QBgJLe8z0
商船三井の株まだ持ってるのか?
今回も権利取るの?
2023/03/25(土) 04:50:22.79ID:CuH8rlNV0
もうすぐニッセイNASDAQ100の販売開始だけど
みんなeMAXIS Slim S&P500あたりから切り替えるの?
176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:17:38.60ID:/ojRid8m0
>>171
いや、当然おれもクルマも乗ってるけどさ。というか、もう若くないから家から家から自転車で長距離走るのがつらくて、クルマに積んで山の麓とか海のそばまで運んで走り出すんだけど。クルマに乗るだけだとあんまり面白くないんだよ。
177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:19:46.77ID:/ojRid8m0
>>175
なんでより分散してるS&Pからナスダックに乗り換えたりするの? S&Pのほうがいいし、個別リスク抑える簡単で全世界株のほうがいいじゃない。
178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:47:37.82ID:Ldnf+Vqw0
指数買うより 組込み上位10銘柄買うだけの方がいいと思う
179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 08:54:07.51ID:gTUZ1SPe0
>>178
それは指数使用料とか0.1パーセントとはいえ信託報酬がもったいないっこと? 個別株10銘柄の方がコストが安い? いくらなんでも10銘柄では個別リスクが大きくないかな。30銘柄ならまあ、とも思うけど、俺にはめんどうくさい。
2023/03/25(土) 09:27:03.12ID:CuH8rlNV0
https://i.imgur.com/BKuLtIb.jpg
FIRE民なら皆知ってると思ってた
NASDAQ100もS&P500も暴落時は同じくらい落ちる
しかし上がる時はNASDAQ100のほうが力強く上昇する

いままでS&P500ばかり投資されてきたのは信託報酬が安いからだよね
NASDAQ100はパフォーマンスが良いから、多少信託報酬をぼったくってもいいよね?的な発想で信託報酬0.5%近く取ってたから人気がイマイチだった
今回はそのボッタクリ信託報酬が0.2%と比較的抑えられたニッセイNASDAQ100が出てきたから話題になってるだけ
2023/03/25(土) 09:30:34.38ID:2gK8xd2+0
>>175
どういう理由で変えようと思うん?
2023/03/25(土) 09:32:47.31ID:2gK8xd2+0
>>180
なるほど
fire民ならボラ高いのは嫌がるんちゃうかな

4パールールやとsp500やしなあ
2023/03/25(土) 09:36:37.50ID:CuH8rlNV0
S&P5とS&P495を比較したグラフを見れば分かる通り
結局のところこの数十年、GAFAMが強かっただけなんだよね
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2009/11/l_kssp1.png

個別にGAFAM(S&P5)に投資すればいいのだが流石に5銘柄は分散数が少なすぎてリスキー
故にNASDAQ100を選択した

NASDAQ100が暴落するときはS&P500も暴落するし結局同じ
ならば上昇するスピードが早く、適度に分散されてるNASDAQ100を選ぶほうが合理的じゃない?
2023/03/25(土) 09:47:01.27ID:cwOwSLim0
今後もナスがアウトパフォームすると思うなら乗り換えれば良いよ
185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 10:20:11.05ID:lji1Ok3K0
>>179
>0.1パーセントとはいえ信託報酬がもったいない
一銭たりとも払いたくない
2023/03/25(土) 10:21:04.62ID:TEoj8IUf0
フランス全土で一斉スト 石油精製所封鎖、交通機関や学校に影響

フランス全土で23日、退職年齢の引き上げに抗議する大規模ストが行われ、公共交通機関や石油精製所、
学校などに影響が広がった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f683f9ce7bd3ab7f85eecb09a3eefbd5549c1cf
2023/03/25(土) 10:58:59.53ID:I9qPW2Np0
>>183
投資は自己責任なんだから自分のしたいようにすればいいんゃないかな?
2023/03/25(土) 11:32:05.43ID:4sbzbPoU0
個人的には資産形成期ならナス
資産形成後はスリム米かな

働いてる間は暴落にも対応出来るし、
資産形成後はそんなにリスク取る必要ないだろうし
2023/03/25(土) 12:21:59.88ID:CuH8rlNV0
なるほど
そういう考えもありだね
2023/03/25(土) 12:26:08.55ID:c2KpqxmQ0
夫婦はvt又はオルカン、先の長い子供はnasdaq100もありかなと思った。
2023/03/25(土) 12:27:03.42ID:3OGh4Aik0
>>190
vtとオルカンて別物なん?
2023/03/25(土) 12:55:29.05ID:tgLtzBGv0
会社にFIREされた自分にはこのスレは難しい…
何言ってるのかさっぱりわからん
193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:19:55.96ID:aRauwWP20
>>180
そのグラフ、どう見てもナスダックのほうが上がりも下がりもデカい、ボラが大きいようにしか見えないんだけど。そのグラフなら理論どおりS&Pのほうがいいんじゃないの?
2023/03/25(土) 13:25:23.39ID:ZiKxna940
どっちも下落リスクが高いのにたいしたリターンは得られない
ハイリスクローリターンの情弱が大好きな投資w
195名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 13:25:48.86ID:aRauwWP20
>>191
似たようなものだけどニューヨーク上場ETFと日本設定の投信だから仮面ライダーの1号2号くらいはちがう? ドルのまま配当を受け取りたかったり、買うとき安く円をドルに替えるアテがあるのならVT、夜にリアルタイムで売買したければVT。そうでなければオルカンがいいかな?
2023/03/25(土) 13:33:58.09ID:vj3mEi0T0
>>176
それつまらん車乗ってるだけでは
197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:58.44ID:EuiX+ahG0
>>196
ああ、もちろん四輪には若いときからあまり興味がなく、実用性で選んだことが多かったよ。30才で自転車を本格的にのりはじめてからはクルマは自転車を運ぶためのものになった。ずっと国産のワゴンばっかり。
2023/03/25(土) 14:21:36.32ID:vj3mEi0T0
>>197
こっちは車は屋根とエアコンとオーディオがあって快適なバイクって感じで捉えてる
だから直管マフラーで音がいい車、オーディオもカスタムして音質と重低音

バイクと違って服の規制もないし、パンフとかも持ち帰れるしで最高
バイクはもう近所のバイパス飛ばして気分転換する程度にしか乗らない
2023/03/25(土) 14:23:48.95ID:vj3mEi0T0
ワゴンでも17クラウンエステートとかエリシオンプレステージ3.5とか速くて音もいい車種あるぞ
探してないだけ
2023/03/25(土) 14:25:35.95ID:vj3mEi0T0
外車だったら
E51 M5ツーリング、RS6アバント(特にC6型 V10)とかバイクよりも音がいい
201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:28:46.47ID:DkqlhxkI0
ボーボー クオーン! そういう車疲れるんですよね
歳とるともうSクラスでいいやってなる
2023/03/25(土) 14:31:02.19ID:NMYyhZ5q0
頭の悪い旧車會みたいなセンスだなw
2023/03/25(土) 14:33:20.20ID:vj3mEi0T0
>>201
僕は音せんのは不安になるわ
2023/03/25(土) 14:37:39.99ID:vj3mEi0T0
Sクラスでもブラバス欲しい
205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 14:59:24.60ID:oIzPLu8o0
音がデカいのはバイクでもクルマでもNGだな。というか、マフラーにしろ外見にしろどノーマルが一番いいと今は思うわ。昔は、正直言って単気筒にウエリントンのお皿式のマフラーつけてたりしたが、結局ノーマルのほうが性能もいいんだよな。カムから変えたりしたら別だったんだろうけど。
206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 15:01:14.96ID:oIzPLu8o0
>>199
デカいとトレイルの駐車スペースに置きづらい。ゴルフやカローラのサイズが一番、使い勝手がいい、せいぜい昔のレガシー。
2023/03/25(土) 15:17:23.10ID:vj3mEi0T0
>>205
そりゃマフラーだけやってもだめやろwww

吸排気、燃調(CPUやキャブ)、プラグはセットで見直しだろ
特にノーマルにポンつけで設計されてるマフラーならいざしらず、カスタム系ショップのはそんなん考えてないし
2023/03/25(土) 15:20:09.18ID:vj3mEi0T0
>>206
じゃあゴルフRとかゴルフ4時代のR32とかでいいのでは?
あとEP3シビックR

カローラでもNCVカローラのランクスやフィールダーは2ZZエンジンに6MTの組み合わせがある
2ZZはセリカで乗ったが、直管にしたら環状族のシビックみたいな音になるぞ、カムの切り替わりで音が変化するし
209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:10:17.36ID:Tict8bJs0
>>183
ナスが強いのはGAFAMが強かったのは正解だが、なぜ今後も続く前提なの?バカなの死ぬの?
210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 16:12:35.40ID:Tict8bJs0
まともなスポーツカーも乗らずに四輪バカにするのはどうなの
2023/03/25(土) 16:35:23.28ID:vj3mEi0T0
>>209
というかインデックス信者は上がる前提でしか話さないよな
2023/03/25(土) 16:41:16.88ID:RCTnJMwM0
>>211
確かに日本人は中国が日本に攻めてこない前提でしか話さないもんな
2023/03/25(土) 16:42:20.52ID:sLF1F8kx0
インデックスのようなハイリスクローリターンに投資してるからお前らいつまで経ってもアリリタできないんだよ
30代だから意味があるのにこのスレはジジイばかり
2023/03/25(土) 16:43:26.65ID:JxqRme0+0
そーだそーだー
2023/03/25(土) 16:43:50.16ID:vj3mEi0T0
>>212
というか相場がどっちかに振れた場合しかアド取れない戦法するなって感じ
2023/03/25(土) 16:47:31.95ID:2gK8xd2+0
>>215
アド好きやなー
君ぃ
2023/03/25(土) 16:48:52.26ID:2gK8xd2+0
>>213
金玉に白髪も生えるお年頃ですよ
218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:06:23.52ID:aRauwWP20
>>210
マツダのロードスターは初代のころから乗ってみようかと思うこともあったけど、その度に、これならバイクのほうがいいな、と思ったんだよ。昔、CGの記事でケーターハムとカワサキゼファーを比較して、危険だがゼファーのほうが楽しい、と結論づけてたし。
219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:07:39.69ID:aRauwWP20
>>211
ちがうよ。下がったときほど分散の効いたインデックスがいいんだよ。個別リスクの極小化がされてるから、暴落の中で買いに出られる。
220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 17:08:47.54ID:aRauwWP20
>>213
インデックスはローリスク、ミドルリターンなんだよ。株の中では。
2023/03/25(土) 17:15:31.27ID:odppRXs00
>>211
あくまで長期目線の話でしょ?
人類が経済活動を続ける限り利益は産まれる
つまりマクロ的には永遠に株価は上がるのだよ
SP500インデックスは米国が経済発展する限り絶えず勝ち組企業の集合体に新陳代謝し続けるので必ず上がる
米国が衰退するなら下がるだろうけどね
2023/03/25(土) 17:52:08.54ID:KolPeE9v0
長期積立分散を前提として素人でも勝てる言われてるのがインデックス投資

勝手に前提を無視して下がることもあるとか勝てるとは限らないとか言うのはアホのすること
2023/03/25(土) 17:54:56.56ID:tBv4GlhS0
ジジイになるまでリタイアできないクソ投資
2023/03/25(土) 17:56:17.16ID:Z8RKBTWh0
>>211
というか高配当信者は減配しない前提でしか話さないよな
2023/03/25(土) 18:12:41.78ID:odppRXs00
高配当株でも何でも個別株が長期投資に向く訳ないだろ
企業なんて10年でもひっくり返るのに20年30年後にその企業がどうなってるかなんて判らないからね
絶対安全の電力株が今の状態なのに
2023/03/25(土) 18:16:28.91ID:/gm77HON0
アーリーリタイア
シルベスタローン
アーリマセンカ
2023/03/25(土) 18:25:35.46ID:ms7/XKKR0
なんで君たちっていつも喧嘩腰なの?w
2023/03/25(土) 18:38:09.17ID:GPEub1Ct0
余裕がないからだよ
2023/03/25(土) 18:38:52.72ID:dlNZi4aW0
>>225
東電の悪口はそこまでだ!
2023/03/25(土) 18:56:00.07ID:vj3mEi0T0
>>224
減配したら2軍グループに格下げの検討
減配したら売ったほうがアドになりやすくなるから尚更ちょっと上がったら売る方向になる


>>225
長期投資って何年で考えてる?
たしかにインデックスは10年スパンで上がるゾーンに入るのを待つ目的でやるならいい選択だと思うが
2023/03/25(土) 19:01:26.03ID:odppRXs00
>>230
長期なんだから30年とかでしょ
2023/03/25(土) 19:02:09.25ID:SVv+KoBC0
10年、20年の目線でみるのはリタイア後のことだよ
リタイア前じゃいつまで経ってもリタイアできないぞ
そのうちこのスレの住人のようにジジイになってしまう
2023/03/25(土) 19:09:56.07ID:vj3mEi0T0
>>232
だよな

だからさっさとセミリタイヤするために
安定して配当金を回収できる高配当株増配株をメインに据えるのが重要
資産額増やしはその次のフェーズ
2023/03/25(土) 19:34:06.36ID:YcORuMtw0
>>233
資金総額いくらでセミリタイアしようと思ってるの?
2023/03/25(土) 19:35:16.38ID:p8lrN7790
>>230
高配当の個別株買うってこと?
2023/03/25(土) 19:51:34.62ID:vj3mEi0T0
>>234
切り崩しじゃないから資産総額ではなく配当額


>>235
ETFも
2023/03/25(土) 19:55:31.61ID:KolPeE9v0
配当は配当で減配とか二重課税とかあるからなあ…
JTみたいに今の利回りは良くても斜陽産業とかもあるから要注意
2023/03/25(土) 20:03:59.79ID:ZDQeK2vy0
>>236
そういうのいいから、アドおじは総資産いくらでセミリタイアする予定なの?
2023/03/25(土) 20:06:01.49ID:JxqRme0+0
>>236
1日15階も書き込むなんて暇なの?
2023/03/25(土) 20:11:35.05ID:ms7/XKKR0
>>239
直管マフラーを良いとか言う時点でお察しの人だわw
2023/03/25(土) 20:15:29.58ID:vj3mEi0T0
>>238
切り崩しじゃないから資産総額ではなく配当額
総資産は一切計算に入れてない


>>240
真面目君しかセミリタイヤってしてはならないルールでもあるの?
2023/03/25(土) 20:16:52.96ID:ms7/XKKR0
>>241
騒音で人に迷惑かける奴はクソ
2023/03/25(土) 20:19:33.93ID:YewY4ylh0
>>236
配当額年間いくらでセミリタイアしようと思ってるの?
2023/03/25(土) 20:22:57.73ID:YewY4ylh0
>>241
「総資産いくらでセミリタイアする予定なの?」

質問への回答は相手の質問にまずは答えるんだよ
これ以上でもこれ以下でもない
極めてシンプルなことなんだ
質問に含まれてない要素を勝手に入れるのは、控えめに言って極めて頭が悪い
2023/03/25(土) 20:24:48.69ID:vj3mEi0T0
>>244
切り崩しじゃないから資産総額ではなく配当額
総資産は一切計算に入れてない
2023/03/25(土) 20:28:59.19ID:lhaR59wc0
>>245
>>236
配当額年間いくらでセミリタイアしようと思ってるの?
2023/03/25(土) 20:29:02.90ID:JxqRme0+0
>>245
都合の悪いコメントにはレスできないの?
2023/03/25(土) 20:29:40.58ID:87uvWWvQ0
>>245
ちょっとからかっただけじゃんw
2023/03/25(土) 20:31:05.57ID:2gK8xd2+0
>>245
ざっくりといくらとかあるじゃん
答えるのに都合悪いなら配当額でもいいしw
2023/03/25(土) 20:32:54.12ID:J70g2dVA0
>>245
配当いくらで労働いくらを想定してる?
2023/03/25(土) 20:35:25.28ID:9gawGpQF0
>>245
じゃあ配当金いくらで年間配当率何%くらいを考えてる?
2023/03/25(土) 20:42:04.14ID:cF9naKkL0
目標とする総資産額も配当額もまともに答えられないなら、ただのワナビで具体的な計画もなく高配当を盲信してるだけなんやろw
2023/03/25(土) 20:45:08.06ID:ms7/XKKR0
>>245
大人気やねw
直管マフラーで騒音を撒き散らしてる君
2023/03/25(土) 20:53:11.79ID:+btimUYT0
あだ名はアドおじさんとマフラーおじさんどっちがいい?
255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 20:54:03.63ID:cDq+gX0V0
俺はもう家族が全員死んじゃったし
このまま生きていても幸せな事や楽しい事なんて何も無い
もう50年生きたし、そろそろ死んじゃっても悔いは無い
ただ痛いのと怖いのが嫌なんだな
2023/03/25(土) 20:58:34.23ID:qASqdvrj0
控え目に言って極めて頭の悪い アドおじ はからかうと面白いのが魅力w
2023/03/25(土) 21:01:59.43ID:jdbEp4GX0
やっぱ アドおじ がお似合い
是非次回からはコテハンでよろ
2023/03/25(土) 21:09:59.57ID:CuH8rlNV0
密かにBNFやCISやテスタ並の大物が隠れてそうなスレだな
2023/03/25(土) 21:24:46.56ID:vj3mEi0T0
>>250
配当年120万
労働月20

月の生活費12万くらいなので
2023/03/25(土) 21:37:37.00ID:2gK8xd2+0
>>259
それやったら配当金140万にして完全にfireしたほうがええんちゃうん?

120万も140万もかわらんやろ
4パーやとしても元手500万しか変わらんやん

なんでそんな中途半端な労働すんのや?
何かの宗教なんか?
2023/03/25(土) 21:39:59.25ID:vj3mEi0T0
>>260
一人でやってる個人事業なんで別に苦にはなってないのがでかい

いくら生活費12万だからって12万しか収入ないのはアウトだろ
あほか
2023/03/25(土) 21:41:36.70ID:5aguCXal0
>>260
月と年を単純に足して何がしたいんだ?
2023/03/25(土) 21:41:59.19ID:2gK8xd2+0
>>261
なんでそんなイライラしてんねやw
もっとなかよーしよーや
おれだけはアドおじの味方やで?w
2023/03/25(土) 21:44:03.18ID:vj3mEi0T0
このスレの連中と仲良くしたいわけないやろ

上がる前提のポジショントークしかできないインデックス信者の巣窟
2023/03/25(土) 21:44:03.36ID:JxqRme0+0
>>259
生活費は配当で賄えるとして
大好きな車の購入費は何処から?
2023/03/25(土) 21:44:41.28ID:2gK8xd2+0
>>261
>>262
ああー
労働年間240万、配当年間120万やったんかw
すまんすまんw
おれが間違ってたわw
2023/03/25(土) 21:45:15.79ID:vj3mEi0T0
>>265
生活費よりも高い収入目標書いてますが
お前はメクラかよ
メクラが話しかけんなよ、病院行けや
2023/03/25(土) 21:45:44.19ID:vj3mEi0T0
話にならんな
2023/03/25(土) 21:46:04.27ID:ZL35zbJ40
>>261
直管マフラーの騒音聞いてないとイライラするの?
2023/03/25(土) 21:47:04.38ID:JxqRme0+0
>>268
話にならんのはお前だろ
騒音ガイジw
2023/03/25(土) 21:48:21.79ID:t8NDZsNf0
このスレ算数もろくにできないバカばっか
だからお前ら投資で稼げないんだよw
2023/03/25(土) 21:49:15.35ID:2gK8xd2+0
>>264
年間配当120万やったら配当割合4%やとしても3000万もあったら今日からでもリタイアできるんちゃうの?

そやのになんでアドおじはいつもイライラしてんの?
273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 21:52:52.45ID:lji1Ok3K0
>>272
>年間配当120万
最低でもその4〜5倍でないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況