三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html
○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。
○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。
2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額
○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%
※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1668780113/
探検
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/03(土) 19:15:34.77ID:7cWfUu840
2022/12/13(火) 20:10:49.07ID:gFdf7ABy0
許容できる範囲でリスク資産の割合を決めるしかない
2022/12/13(火) 20:16:11.42ID:ZuSdjLNa0
>>538
> 投信って長期的な右肩上がりを信じるにしても
> 保有期間が長ければ長いほど、何十年間も上値を更新しない大暴落
それは選んだ投信が悪い、
普通にSP500などのインデックスは
過去にそのようなことは起きたことがない
(起きないとは言っていない)
ゼロリスクでないと嫌なら投資はしてはいけない
> 投信って長期的な右肩上がりを信じるにしても
> 保有期間が長ければ長いほど、何十年間も上値を更新しない大暴落
それは選んだ投信が悪い、
普通にSP500などのインデックスは
過去にそのようなことは起きたことがない
(起きないとは言っていない)
ゼロリスクでないと嫌なら投資はしてはいけない
2022/12/13(火) 20:18:00.55ID:gcWhNlhQ0
なんだかんだで配当金欲しくて個別株も持ってるから割合悩むわ
今の制度だよりは間違いなく良くなるけどね
今の制度だよりは間違いなく良くなるけどね
2022/12/13(火) 20:29:59.08ID:81L9Ik9A0
2022/12/13(火) 22:56:15.06ID:dAlNy9830
再来年からか、売らないとそんな金ないぞ
2022/12/14(水) 00:00:11.82ID:l0+2EsUL0
特定売って岸田枠埋めるかどうかは金融所得増税の動き次第かな
2022/12/14(水) 00:07:25.51ID:rG073rOi0
楽天からSBIに積立NISAの口座変更したいんだけどこれまで積立てた分の投信は移せないんやな
まだ50万程度だし売っちまった方がいいか
まだ50万程度だし売っちまった方がいいか
2022/12/14(水) 00:19:33.39ID:l0+2EsUL0
>>545
せっかく20年非課税運用できるんだから放置しておけば?
せっかく20年非課税運用できるんだから放置しておけば?
2022/12/14(水) 00:41:19.43ID:qGzIzf2D0
上限1800万って仮にいまNISA枠300万使ってたら残り1500万ってこと?
2022/12/14(水) 01:37:36.49ID:foRoqjr80
2022/12/14(水) 05:10:23.32ID:pJq4hPeK0
>>545
ここに書いたのならオルカンだろ?売るなんてもったいないので、そのまま楽天でホールドたいいでしょ
自分は、ひふみプラスだったから処分してインデックス買い直したけどオルカンだったら売ってないや
ここに書いたのならオルカンだろ?売るなんてもったいないので、そのまま楽天でホールドたいいでしょ
自分は、ひふみプラスだったから処分してインデックス買い直したけどオルカンだったら売ってないや
2022/12/14(水) 07:27:42.65ID:cYoWtnh90
>>545
楽天ならキャッシュとクレカで10万円分のポイントもらえるのに
楽天ならキャッシュとクレカで10万円分のポイントもらえるのに
2022/12/14(水) 08:26:29.92ID:dh2UbuOU0
おれもSBIに乗り換えるわ
1000万超えることになるから投信マイレージの差が拡大するしな
入金時のポイントはファミマのポサ買えば楽天のほうが多かったんだけど楽天ポサカードを年に720万(嫁と二人分)買うの嫌すぎるw
岸田ニーサは新規口座開設が必要なのかね
いっそそのほうが楽でありがたい
1000万超えることになるから投信マイレージの差が拡大するしな
入金時のポイントはファミマのポサ買えば楽天のほうが多かったんだけど楽天ポサカードを年に720万(嫁と二人分)買うの嫌すぎるw
岸田ニーサは新規口座開設が必要なのかね
いっそそのほうが楽でありがたい
552名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/14(水) 08:59:28.56ID:69P01Dpc0 >>541
今も大事だし配当貰えると嬉しいもんな
今も大事だし配当貰えると嬉しいもんな
2022/12/14(水) 12:49:47.44ID:EjWDo63c0
2022/12/14(水) 14:20:36.71ID:XHL5O84k0
株式板が規制でここ数ヶ月ずっと書き込めない
投資板は大丈夫なのに
投資板は大丈夫なのに
2022/12/14(水) 14:52:17.31ID:lj4ND0mP0
>>554
質問良いかって荒らしてるせいじゃないの?
質問良いかって荒らしてるせいじゃないの?
2022/12/14(水) 15:07:18.60ID:XHL5O84k0
>>555
は?5ch知らんの?
は?5ch知らんの?
2022/12/14(水) 15:33:08.94ID:MMuz+gFz0
>>554
俺mateだけどずっと書けないよね
俺mateだけどずっと書けないよね
2022/12/14(水) 16:32:09.96ID:dh2UbuOU0
なんか知らんがここ数日スレの平和が続いてていいね
2022/12/14(水) 16:41:19.16ID:R1bkPCrb0
だって隕石でも落ちて北米大陸滅亡くらいない限り
ほったらかしだからな
ほったらかしだからな
2022/12/14(水) 17:13:14.42ID:vkz2L4hN0
オルカンが死んで資本主義が終了したら貯金も株式も何の価値も無いしな
ヒャッハーに殺されて終わり
そうでもならない限りとりあえず買って持っておきゃ良い
ヒャッハーに殺されて終わり
そうでもならない限りとりあえず買って持っておきゃ良い
2022/12/14(水) 17:21:38.94ID:+mGtVYRt0
ワイも人類滅亡しない限りはほったらかしや
2022/12/14(水) 17:43:03.76ID:rJPHUdSl0
2022/12/14(水) 18:04:36.47ID:zagA4fp20
本当に大丈夫なのだろうか。これを杞憂と言うんだろうなあ
2022/12/14(水) 18:35:47.08ID:gzcjDoqZ0
中華人民共和国日本省になってる可能性がないとも言い切れんな
2022/12/14(水) 18:41:38.79ID:UMdrIDuE0
というか早けりゃ30~40年後持っても100年後にはヒャッハーワールドにはなってるんじゃないの?
2022/12/14(水) 19:09:20.86ID:qGzIzf2D0
岸田NISA毎年360万入れられない人は足りない分特定売ってでも
埋めたほうが良いんだろうけど、なんか売るのも嫌だな
埋めたほうが良いんだろうけど、なんか売るのも嫌だな
2022/12/14(水) 19:35:05.89ID:rJPHUdSl0
預貯金を投資に振り替えてて、毎月40万くらい特定口座でオルカン買ってるんだけど来年どうしようか迷うわ
来年予定どおり買っても再来年からの非課税枠1800万埋められるけど、現金とのバランスが悪くなる
来年予定どおり買っても再来年からの非課税枠1800万埋められるけど、現金とのバランスが悪くなる
2022/12/14(水) 20:05:22.26ID:pozX5M650
>>548
オルカンなら日本にも投資してるじゃん
オルカンなら日本にも投資してるじゃん
2022/12/14(水) 20:21:55.96ID:Se3HX56I0
1800万くらい すぐに埋まっちゃうんだから 来年は特定に積み立てた方が良いんじゃね?
2022/12/14(水) 20:30:14.25ID:ShjcxZbX0
すぐ埋まるやつはそんなことで悩まない
2022/12/14(水) 20:31:23.02ID:tlUaqEDL0
お金なくてそんなにすぐは埋まらないな
期間を無期限、上限額が60万くらいでいいと思ってたら予想以上だった
毎月10万のんびりと積み立てるか
期間を無期限、上限額が60万くらいでいいと思ってたら予想以上だった
毎月10万のんびりと積み立てるか
2022/12/14(水) 20:47:12.86ID:rJPHUdSl0
現金とオルカンを半々にしたいなと思って数年計画で買ってたんだわ
まぁ1800万埋めたあとはしばらく投資信託を買わずに現金の所持率増やせばいいか
まぁ1800万埋めたあとはしばらく投資信託を買わずに現金の所持率増やせばいいか
2022/12/14(水) 20:49:26.15ID:qGzIzf2D0
毎年360万入れられない人は今から投資しないで現金貯めるの?
買い時と思えそうな時が来ても岸田NISAくるまでスルー?
買い時と思えそうな時が来ても岸田NISAくるまでスルー?
2022/12/14(水) 21:16:39.81ID:tY+85pzT0
5年で1800万は使い切る
貯金と投信を振替すればみんな埋まるだろ
貯金と投信を振替すればみんな埋まるだろ
2022/12/14(水) 21:31:46.53ID:bsrdChlM0
余剰金1800万しかなくて最短で岸田NISA生涯枠埋めようとしていても、一年目360万以外は特定に入れておかないと機会損失だと思う
毎年特定切り崩してNISAに移動させるのが頭の良いやり方
毎年特定切り崩してNISAに移動させるのが頭の良いやり方
2022/12/14(水) 21:37:30.97ID:7QuZFqXn0
楽天カードの枠埋めるために特定に積立てた分はとりあえず止めた
2022/12/14(水) 21:50:18.08ID:60RqSMHI0
2022/12/14(水) 21:52:35.33ID:l0+2EsUL0
1800万オルカンで埋めようかと思ったけど、成長投資枠は2559で行こうかな
最終的に成長投資枠で配当金貰いたいから、だったら最初からETFで埋めておこうかと
最終的に成長投資枠で配当金貰いたいから、だったら最初からETFで埋めておこうかと
2022/12/14(水) 22:42:44.53ID:DY83Bevs0
岸田nisaで配当株って実は効率悪いんだよね
トータルでオルカンと期待値が同じ配当株があったとするじゃん?
簿価600万円投資した結果
配当株 時価1000万円 配当200万円
オルカン時価1200万円→200万円利確
だと得られるキャッシュフロー等は同じ
でも、配当株は簿価600万円のままな一方、オルカンは簿価500万円になるから100万円分新しくnisa枠確保できるようになる
トータルでオルカンと期待値が同じ配当株があったとするじゃん?
簿価600万円投資した結果
配当株 時価1000万円 配当200万円
オルカン時価1200万円→200万円利確
だと得られるキャッシュフロー等は同じ
でも、配当株は簿価600万円のままな一方、オルカンは簿価500万円になるから100万円分新しくnisa枠確保できるようになる
2022/12/14(水) 22:58:18.39ID:PYloZrN60
内部自動再投資が複利効果を最大に活かせるね。
2559にしてもニーサだと二重課税調整受けれないし。
2559にしてもニーサだと二重課税調整受けれないし。
2022/12/14(水) 23:18:22.17ID:bsrdChlM0
2022/12/14(水) 23:59:32.34ID:BquIzSmT0
>>580
2559は外国税調整されてるだろ
2559は外国税調整されてるだろ
2022/12/15(木) 00:02:58.33ID:y0C0yeOh0
2022/12/15(木) 00:12:18.01ID:jBgUKv2w0
2022/12/15(木) 00:19:49.85ID:y0C0yeOh0
2022/12/15(木) 00:28:27.09ID:NQiCVH4z0
2022/12/15(木) 03:53:55.71ID:ecicQ1F+0
米中GDP逆転せず
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66844340V11C22A2MM8000/
【北京=川手伊織】日本経済研究センターは14日、中国の名目国内総生産(GDP)が米国を逆転しないとの試算を発表した。昨年は2033年に逆転すると予測していた。新型コロナウイルスの封じ込めを狙うゼロコロナ政策の余波や、米国の対中輸出規制強化で中国の成長率が下振れするとした。長期的には人口減少による労働力不足も足かせとなる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO66844340V11C22A2MM8000/
【北京=川手伊織】日本経済研究センターは14日、中国の名目国内総生産(GDP)が米国を逆転しないとの試算を発表した。昨年は2033年に逆転すると予測していた。新型コロナウイルスの封じ込めを狙うゼロコロナ政策の余波や、米国の対中輸出規制強化で中国の成長率が下振れするとした。長期的には人口減少による労働力不足も足かせとなる。
2022/12/15(木) 06:50:31.12ID:FmK3h5qA0
>>584
これは勘違いしてたな
これは勘違いしてたな
2022/12/15(木) 06:50:48.16ID:DiDriYMS0
パウはもっとパウパウ景気の良いことを言えよ!
2022/12/15(木) 07:51:39.32ID:UHLMIpWw0
マネーフォワードMeを使ってる方
プレミアム登録しました?
それとも他の家計簿ソフトつかってますか?
プレミアム登録しました?
それとも他の家計簿ソフトつかってますか?
2022/12/15(木) 08:04:31.46ID:baaqiXo+0
スレチだよ
2022/12/15(木) 08:07:15.21ID:MpReLKaw0
2022/12/15(木) 08:20:20.85ID:of7fFm+90
複数の証券口座で同じオルカン買ってる奴多いのか?
2022/12/15(木) 08:22:11.59ID:zqCW5/qh0
2022/12/15(木) 08:23:04.20ID:yf2jphkP0
>>590
docomoのスマー簿に乗り換えたわ
docomoのスマー簿に乗り換えたわ
2022/12/15(木) 08:27:44.90ID:of7fFm+90
>>595
スマー簿は名前がダメ
スマー簿は名前がダメ
2022/12/15(木) 08:49:21.57ID:+IiQeay70
死ぬまで売却しないのが一番効率いいんだよなあ…
598名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 08:59:07.17ID:dLvc+rKa0 家計簿の意味がわからん
必要な物は買うしかないんだし
食費が多いな!減らそう!とはならんでしょ
必要な物は買うしかないんだし
食費が多いな!減らそう!とはならんでしょ
2022/12/15(木) 09:17:24.68ID:l86bbXAD0
2022/12/15(木) 09:29:27.38ID:4/Jr2QB50
別に節約のためだけに付けてるわけじゃないけど
2022/12/15(木) 09:40:45.56ID:l86bbXAD0
2022/12/15(木) 09:45:11.42ID:zqCW5/qh0
カード枚数多かったり
口座多いから
有料でもニーズあると思われてるんだから
無料枠で済むように減らせばいいだけ
防衛資金とかは毎日変動するわけでもないし
口座多いから
有料でもニーズあると思われてるんだから
無料枠で済むように減らせばいいだけ
防衛資金とかは毎日変動するわけでもないし
2022/12/15(木) 10:58:41.77ID:59S6WRru0
604名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 11:54:42.02ID:SaUF+1Ov02022/12/15(木) 12:00:08.76ID:7IgYUJY90
>>598
食い物で必要なものしか買わない人って居るのか
食い物で必要なものしか買わない人って居るのか
2022/12/15(木) 12:21:50.53ID:gEJimj2o0
>>590
マネフォのSBI版を使えばok
マネフォのSBI版を使えばok
2022/12/15(木) 12:25:33.25ID:r7hoBZUn0
みずほ版も忘れないであげて下さい
2022/12/15(木) 12:39:15.29ID:xRLl4XSp0
2022/12/15(木) 12:43:20.26ID:xRLl4XSp0
今は毎月15万内NISA枠33kだが再来年からは毎月30万全額NISA枠で良いのか
(クレカ5万+現金5万)×3証券かねぇ
1800万埋めたら現金比率がかなり下がるけど
(クレカ5万+現金5万)×3証券かねぇ
1800万埋めたら現金比率がかなり下がるけど
2022/12/15(木) 12:52:16.51ID:rcEIE1VJ0
おいらはめんどくせーから元旦に360万5年ぶっ込んで気絶する予定
2022/12/15(木) 13:01:22.62ID:y0C0yeOh0
>>610
これが正解
これが正解
2022/12/15(木) 13:09:00.12ID:vO5yLLUP0
証券会社の使い分けめんどいから最初に作った楽天証券1本でいくわ
老後資金だから、頭がボケ始めた時のことも考えてシンプルに運用したい
老後資金だから、頭がボケ始めた時のことも考えてシンプルに運用したい
2022/12/15(木) 13:27:31.43ID:HgDRFJ4/0
2022/12/15(木) 13:30:01.66ID:kbJ+h1bi0
>>612
俺も楽天改悪ちょい前に楽天証券作ってやり始めたけど後悔してないな
なにせ証券サイトが分かりやすくて迷った記憶ないしスイーブ機能も便利
ただ一つだとやっぱり不安だからもう一個くらい欲しいのよねー
使ってる人に聞きたいけどSBIとマネックスって使いやすさどっこいどっこい?
俺も楽天改悪ちょい前に楽天証券作ってやり始めたけど後悔してないな
なにせ証券サイトが分かりやすくて迷った記憶ないしスイーブ機能も便利
ただ一つだとやっぱり不安だからもう一個くらい欲しいのよねー
使ってる人に聞きたいけどSBIとマネックスって使いやすさどっこいどっこい?
2022/12/15(木) 13:47:45.12ID:3ezAfMVZ0
>>614
SBIは国内ETFの検索がクソ
SBIは国内ETFの検索がクソ
2022/12/15(木) 13:51:13.64ID:XqYgvkoH0
2022/12/15(木) 13:52:11.20ID:vOsVfCrB0
楽天ausbi野村で作って楽天だけ使ってる
めんどくさい
めんどくさい
618名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 14:23:36.21ID:xVtbcak60 auは預金金利が上がるから作った
悪くはない
悪くはない
2022/12/15(木) 14:27:27.93ID:wzoNc6Vr0
ポイントなんて会社の気分次第でコロコロ変わる
変わるたびにいちいち口座変えるのか?バカバカしい
変わるたびにいちいち口座変えるのか?バカバカしい
2022/12/15(木) 15:04:42.15ID:F0T8kvi80
楽天は新NISA客ねらいで
ポイント大盤振る舞いするだろうけど
すぐに改悪しそう
ポイント大盤振る舞いするだろうけど
すぐに改悪しそう
2022/12/15(木) 15:12:03.30ID:YuACZGgg0
>>610
元旦ぶっこみご利益ありそう
元旦ぶっこみご利益ありそう
2022/12/15(木) 15:14:48.81ID:4/Jr2QB50
毎年360万をポンと出せる余裕があるならnisaとかどうでもいいだろ
2022/12/15(木) 15:22:08.26ID:YuACZGgg0
2022/12/15(木) 15:29:43.21ID:4/Jr2QB50
余裕ないなら毎月定額でいいだろ
儲けるためにつぎ込むわけじゃないのになんでそこまでリスクとるのかわからん
儲けるためにつぎ込むわけじゃないのになんでそこまでリスクとるのかわからん
625名無しさん@お金いっぱい。
2022/12/15(木) 15:45:48.83ID:fPFje1J90 ポイントで釣るなよ
2022/12/15(木) 15:56:07.47ID:y0C0yeOh0
長期で儲けるためなんだから早めに入れておきたい心理は普通だと思うけど
2022/12/15(木) 16:01:17.21ID:4/Jr2QB50
儲けるためじゃなくて現金だけで資産持ってても時間とともに価値が下がるから、インフレから資産を守るために分散するんだろ
2022/12/15(木) 16:14:06.37ID:jiDS4KCQ0
だからお前らはドルコスト平均法で安全確保してるんっじゃないの?
オレは上がった瞬間が怖いから、とりあえず日々1万以下くらいでぽちぽち買って、
年末に一般扱いで所有しているのを帳尻合わせに同日に同額を売り買いするわ
とにかくビビリだから
オレは上がった瞬間が怖いから、とりあえず日々1万以下くらいでぽちぽち買って、
年末に一般扱いで所有しているのを帳尻合わせに同日に同額を売り買いするわ
とにかくビビリだから
2022/12/15(木) 16:16:11.37ID:/nTNzy3E0
>>610
月々の上限ってないの?
月々の上限ってないの?
2022/12/15(木) 16:18:51.42ID:jiDS4KCQ0
すまぬ、スレの流れからしてニーサスレと錯覚
2022/12/15(木) 16:39:22.33ID:vOsVfCrB0
毎月クレカ5万とiDeCo2.3万を夫婦で合計15万、余裕があれば100万残して全部投資
毎年350くらい入金してる
毎年350くらい入金してる
2022/12/15(木) 16:40:30.08ID:vOsVfCrB0
タイミングは気にしてないな
明らかに安いと思ったときは信用買いするけど
明らかに安いと思ったときは信用買いするけど
2022/12/15(木) 16:53:03.61ID:kbJ+h1bi0
2022/12/15(木) 17:18:28.12ID:kQbEHQ6n0
なんだよ今日も下げるのかよ
全く年末ラリーとか来ないね
全く年末ラリーとか来ないね
2022/12/15(木) 17:26:22.18ID:XPDbXpXv0
NISAスレが荒れてて怖いわ
2022/12/15(木) 17:45:57.37ID:/SgJPSOW0
NISAスレ読むのが追い付かないくらいにぎわってるな
2022/12/15(木) 18:16:53.42ID:esJl8+h20
スマー簿もやってるのはマネフォなんだけどな
2022/12/15(木) 19:22:49.82ID:x5Z35jmA0
>>609
NISA口座複数持てるなんてどこかに出てたの?
NISA口座複数持てるなんてどこかに出てたの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- 森友学園開示文書の一部欠落“公文書の廃棄は不適切” 財務相 [947959745]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 【悲報】東京都民の正社員の50%、「年収400万円」WWWWWWWWWWW2 [578545241]
- 識者「実家暮らししてる大人は精神が幼い、精神が成長してない」 [884040186]