X

金融資産1億円以上の人達の日常22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/10(木) 15:18:12.19ID:NnMBybiz0
金融資産1億円以上の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円以上を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上の人達の日常21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642679415/l50
582名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 19:32:11.68ID:BxXnvgRw0
fireした人、総資産と金融資産どれくらいでやった?
今、不動産1.5億と金融資産1.2億、金1700万あるけど全くfireする気になれない
不動産と金を維持したまま金融資産2億でfireを目標にやってるけど、インフレとか怖いし、2億行っても働いてるだろうな
2022/04/03(日) 19:32:52.38ID:DIFyzxE00
爪に火をともす自慢の流れは
雀の涙ほどもなんも参考にならん
2022/04/03(日) 19:37:01.73ID:CkAV9U4n0
>>578
ハイクラスマンションとか購入でも金さえあれば通るってもんでもない気がするけどどうなんだろうか

平均10億以上の不動産かな?
普通のハイクラス?は金さえあれば反社でもうるさ。
2022/04/03(日) 19:37:42.44ID:CkAV9U4n0
>>582
仕事が趣味なんだからええやん。ずっと労働してどうぞ。
586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 19:39:54.17ID:BxXnvgRw0
>>585
いや、流石に5億越えたら辞めるわ
ハイパーインフレ来ても5億なら耐えられるだろ
2022/04/03(日) 19:41:49.67ID:jONY20yg0
>>582
やりたいことあればいいけど、単に仕事をやめるだけのFireは暇でボケるよ。
適度に仕事減らしてのんびりやるのが一番いいと思う。
2022/04/03(日) 19:43:24.77ID:epeMwaUP0
>>586 不動産2.2億 金融資産1.7億
まだまだ働くよ、辞められない
2022/04/03(日) 19:43:28.78ID:CkAV9U4n0
>>586
またまた、苦痛が恐怖を超えないからFIREしないのであっていくらお金もってもどうせしないよ。
590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 19:46:01.21ID:BxXnvgRw0
>>587
障害があるからあんまり高齢になるまで働けないんだ
まだ30代だから、今辞めたら逃げ切るには不安ある資産だし
fire諦めて結婚でもしてみるか
悩みは尽きないよ
591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 20:39:02.14ID:56XlEeFW0
NHK言うなら反対のことやればいいなそうかぁ
これ年金受け取り年齢

株を売った途端税金20%がもれなくつくよな
これ株買ったら実質2割減ということだ
すでにギャンブル
2022/04/03(日) 20:41:24.22ID:+u6MpuzE0
・職業トレーダー(トレーダーと名乗っているだけで他人によっては無職になる。)
・資産3億

が4年前に家賃25万の賃貸マンションを借りたことは知っている。
2022/04/03(日) 20:46:23.83ID:s2pvOodx0
>>569
無職でもゴールドとデパートの外商カード作れた。ノーマルカードも3枚作った。
JCBのゴールドプレミアへのアップグレードも出来た。
2022/04/03(日) 20:56:57.15ID:s2pvOodx0
>>574
教育実習(理科)に行ったとき、複数の先生(理科ではない)から教員にはならない方が賢明と言われた。
色々と面倒をみてくれた先生(理科)はその2年くらい後に辞めた。指導教諭(理科)も更に何年かして辞めた。
2022/04/03(日) 20:59:40.03ID:eRtb+25t0
>>593
カードそんなに数いる?自分は銀行系のノーマルカード一枚だけ。生活スタイルに合わせてポイント目的でもう一枚ぐらい持つのも有りかなぐらい。
親世代はデパートの外商カード持ってた気がするが、今時必要とは思えない。
批判じゃ無くて素朴な疑問です。
596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:04:03.44ID:BxXnvgRw0
楽天プレミアムカードと三井住友プラチナプリファード使ってる
楽天は楽天市場で高コスパ
三井住友はデフォで実質2%だから楽天以外で使用
かなりコスパ良いチョイスだと思ってる
2022/04/03(日) 21:05:24.78ID:s2pvOodx0
>>595
ゴールドは実質永年無料のインビが来た。外商はインビが来たんで外商サロンや外商セールに興味あって。
ノーマルは一枚はポイント貰うため、二枚は株主優待受けるため。
プレミアは実質プラチナなんで、コスパ良いし。
2022/04/03(日) 21:16:37.21ID:ZZhiXdvw0
>>596
プリファードはポイント付与1%(リボ金利発生させて1.25%)だよね
年間使用額によるボーナスポイントも加算してるのか?
年会費でほぼ相殺されるけど
2022/04/03(日) 21:16:53.48ID:DIFyzxE00
ここは年収200万スレか?w
600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:19:57.41ID:BxXnvgRw0
>>598
100万毎に1万ポイントつくからそれも入れてる
ボーナス付与は400万までだけど、俺のプリファード年間利用額がちょうど400万ちょいだからちょうどいい
2022/04/03(日) 21:49:26.21ID:+IxrZyp10
>>574
近々仕事辞めるつもりだったから焦って銀行系カード申し込んだけど必要なかったか

>>581
自分はそのくらいの純資産だけど子持ちだし何かしら収入の口は見つけるつもり
サイドFIREっていうのかな
2022/04/03(日) 21:57:16.15ID:SeE7OnvI0
FIREスレは別にあるんちゃうのか?
2022/04/03(日) 22:13:15.14ID:DIFyzxE00
>>601
それがいいと思う
安定収入大事

カードはぶっちゃけ枠とベネが合うものを1枚で十分
そのくらいの資産があるなら地銀にぶっ込めばクラスの申込書貰えるし
年会費安く済ませたいなら蜜墨金無料余裕
黒鹿は担当者ゴニョゴニョすればプレミゴニョゴニョ
外商カードは大丸松坂屋がザルでコスパめちゃ高
2022/04/03(日) 22:30:52.66ID:+u6MpuzE0
東京都心3区の高層タワーマンションに住んで
超高級車複数台所有して、色々な美女と付き合ってる

ような生活を送っている者は皆無か?
2022/04/03(日) 22:52:15.29ID:0cOR/x9Q0
>>604
全て不良債権
2022/04/03(日) 22:59:38.03ID:oT4dLb9Z0
センチュリオンは取ってみたいなぁ
607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 23:00:02.95ID:n8qaYlQX0
高い所に住むと飛びたくなるよね
窓が開かないタワマンならいいかな
2022/04/03(日) 23:36:20.21ID:+IxrZyp10
怖いこと言わないでくれ
バルコニーの手摺は高めになってるし外に接してる窓は嵌め殺しになってるよ
2022/04/04(月) 00:06:19.18ID:Q860tDQW0
底辺生活からこのスレの住人になった人って居る?
2022/04/04(月) 00:14:58.52ID:cgH6vjJn0
>>609
底辺がどこかはしらんがほぼゼロからこのスレの住人にはなった。
就職して一人暮らし始めたときは貯金30万位。
初年度年収300万台だったけどコツコツ投資してなんとかここまで這い上がったよ。
今は50歳手前で年収1200万位、金融資産1.2億、都内にマンションありってところ。
2022/04/04(月) 00:15:34.05ID:J6FnJ7Z60
このスレの住人だけど、底辺生活送っている人ならいるよ。
本当の意味の底辺ではないけど、スレ住人から見れば底辺だろう。
2022/04/04(月) 00:17:47.51ID:YOyRTJPB0
>>595
クレカ積立に対応してるクレカを作ってたらいつのまにかよーけもってるわ。
2022/04/04(月) 00:27:23.07ID:J93vNE2S0
友人と花見に行ってふらっとエルメスの財布でも見ようかと思ってデパートに行ったら、もうモノが無いんだってね。輸入されてこないらしい。
売るものがないから本並べてます、だって。
お金の使い道ないなぁ
2022/04/04(月) 00:30:50.42ID:BZvErysv0
お金がある状態で底辺生活してて贅沢したくなったりしないの?
2022/04/04(月) 00:42:57.10ID:rp4X02c60
>>407
ほぼ同じだわ
2022/04/04(月) 00:54:19.68ID:J6FnJ7Z60
>>614
贅沢は株主優待と直結している事が多いな。
贅沢と言うほどではないけど、昨日はシティホテルで2500円のランチを優待で半額で食った。
帰りにデパ地下の3割引きのお惣菜を優待で更に10%引きで買って帰った。
カタログギフトなんかも結構良いものが送られて来る。本当の意味での高級品ではないけどな。
2022/04/04(月) 01:09:26.97ID:8uwBkWcd0
独身で持病持ちで頻繁に病院通いの身としては、株主優待やふるさと納税なんかは時間的にも量的にも持て余すのが多い。
2022/04/04(月) 01:11:02.71ID:rp4X02c60
>>549
安いからな
2022/04/04(月) 01:18:26.72ID:rp4X02c60
>>570
お前も懲りない七光りだなぁ
30代のババァはおとなしく30日常温熟成して食ってろ
2022/04/04(月) 01:19:14.37ID:G3AsMCMi0
>>604
そんなの楽しいと思う?物質的なものは手に入れた
瞬間に価値を失うもんだよ。例えば高級マンション
買ったら買ったでもっといい物件が見つかると後悔
するし、車だって買ったら他の車を買うチャンスを
失うんだから。

>>614
金がたんまりあってもカップラーメンが好きなだけ
食えるだけで幸せを感じる人もいるんだよお嬢ちゃん。
それに叩き上げで金持ちになった人は価値に見合わない
値段のモノは缶ジュースだって買わないよ。
2022/04/04(月) 01:25:38.56ID:rp4X02c60
>>604
それは1億程度の金があってもムリだと思う
2022/04/04(月) 02:36:02.22ID:ceWkwlCp0
昔と違ってクレジットカードのゴールドなんて、手数料落とすカモでしかないからほぼ無審査でしょ。
その上も属性だめでもクレヒス詰んでればなんとでもなるし。
2022/04/04(月) 06:44:42.04ID:gddIhsLG0
たとえ貨幣の雨を降らすとも、欲望の満足されることは永遠にない
2022/04/04(月) 07:29:46.90ID:7z0E0R2H0
雨黒持ってるがハッキリ言ってベネは特段良くない
お店でも最近は自分で挿すことがほとんどだしな
2022/04/04(月) 07:38:02.05ID:7z0E0R2H0
>>613
そういうのは普段からお金落としてないと無理だよ
色んなブランドがシーズンになると家に持ってきたりする
良いものほど一瞬で消えていく

お店で無いって普通の客は言われても優良顧客だと
海外在庫も手を尽くして手に入れてくれる

雨黒頼むよりそっちのが確実
2022/04/04(月) 07:41:45.52ID:l8A2Vlw40
>>604
数億の資産持っててもムリ
稼ぎがないとね
2022/04/04(月) 07:49:59.01ID:OagCEIIV0
とうとう億越え達成した。
友達彼女いなく孤独でせめて資産は億達成しようと頑張った。
けどやはり孤独感はぬぐえない。
複数人と花見して酒飲みたいな。
2022/04/04(月) 08:04:56.01ID:ggWbDVUX0
>>604
都心じゃ無いけどタワマン(23年竣工)、普通のマンション、1戸建てのガレージハウス建てて
車も複数台あるし1回り以上年下の彼女も居る。
普段は週2か3ぐらいでゴルフ。

だけどここの人達とは話が合わんw
629628
垢版 |
2022/04/04(月) 08:10:37.45ID:+EoIOb490
ちなみに相続とか一切無しで500万から18億のFX専業
2022/04/04(月) 08:19:06.50ID:hnncvUNF0
いいな!
18憶もあれば、いろいろ使えるよね
1億ぽっちの貧民とは話が合わないのは当然でしょう!

ちなみにお車はどんなイタ車ですか?
2022/04/04(月) 08:31:22.62ID:7z0E0R2H0
自分はタワマンは売り抜けた
値上り凄かったし所有車も全部今のところ値上がり大
コロナ以後は金使ってる人ほど儲け半端ないと思う
2022/04/04(月) 08:43:01.80ID:oJuDtMEb0
>>627
友達彼女いないからこそ億を超えれたのかもしれない
633628
垢版 |
2022/04/04(月) 08:44:23.32ID:+EoIOb490
貧民とは書いてない。
話が合わないとは書いたけど主に投資方法や相続とかの話ね。
金銭感覚は変わっていなよ。

>>630
458スペチ
634628
垢版 |
2022/04/04(月) 08:47:38.54ID:+EoIOb490
雪山を眺めてボーッとするのが好きなんで富山の物件探してたけど冷静に考えて止めたw
ホテルで良いじゃんって。
2022/04/04(月) 09:05:56.43ID:ceWkwlCp0
俺の実家が富山だけど、正月帰って雪かきで腰痛めた。
車無いと何処にも行けないし、それじゃ酒が飲めん。
やっぱ関東が一番だよ。
2022/04/04(月) 09:11:23.50ID:wHD5zc5/0
>>627
分かります。
自分もだしそういう人けっこう居ると思います。
いま桜が見頃なので良かったら花見しましょう。
2022/04/04(月) 09:30:36.58ID:7z0E0R2H0
>>633
458スペチいいね!
あれ買っとけばよかった
あれはレガシーだよ
2022/04/04(月) 10:02:48.40ID:J6FnJ7Z60
>>633、637の2人と>>627、636の2人とは話が合わない気がするな。
俺は後ろのグループね。一応言ってくけど、どっちが良い悪いじゃないので。
2022/04/04(月) 10:06:54.45ID:+EoIOb490
>>637
ありがと
家と夢だった車買えた時は燃え尽き症候群的な事になったよ。
眺めてるだけでなんだか涙が出てくるw

991gtsカブリオレも持ってたけど悩んだ末に昨年売っちゃった。
最後のV12にも乗っておきたいんで何か考え中です。あすとn…
2022/04/04(月) 10:08:20.47ID:Njmdew2t0
>>627
おめでとう
嬉しいよな
これからもっと増えるよ
2022/04/04(月) 10:09:03.36ID:Njmdew2t0
>>629
すげえ!
いるんだなあ
2022/04/04(月) 10:17:19.10ID:+EoIOb490
>>638
自分にも1億の時代があったけどやっぱり今とは気持ち心の余裕が違いすぎる。

でもそれなりの苦労はしたよ。
それが今の結果さ。
2022/04/04(月) 10:37:30.72ID:wHD5zc5/0
>>629
FXはやってなくてよく分からないんだけど
利確に税金で半分くらい取られるんだよね?
ということは36億円くらいの利益が出たのかすごいね
2022/04/04(月) 10:43:38.52ID:seF5EMx40
FXは10年ぐらい前に分離課税になったよ
なんで税金はだいたい20%
2022/04/04(月) 10:44:43.96ID:wHD5zc5/0
え?そうなんだ
興味なくて知らなかったけど調べてみるね
ありがとう!
2022/04/04(月) 10:50:58.51ID:NsDSqnmp0
一度はタワマン、高級車複数台、美女と同時並行で付き合う
ってのは経験してみたいかな。
経験した結果虚しくてもそれならそれで良い。
お金たくさんあるにも関わらず底辺生活よりも628のような人の人生の方が楽しいと感じる派である。

あと
お金持っていてお金をたくさん使う人は否定的に捉えられる。
お金持っていてお金を使わない人は肯定的に捉えられる。
感じがある。
傾向としてお金をたくさん使う人は自慢する人が多いからだろうか?
647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 10:55:21.72ID:5mrUaI7o0
とりあえず タワマンを賃貸で借りて、高級車レンタカー、高級デリヘルで
夢の生活を満喫してみれば?
2022/04/04(月) 10:59:29.62ID:NsDSqnmp0
野村総合研究所のレポートによると
1億以上の金融資産を持つ世帯の割合2.46%とある。
100世帯あったら2.46世帯が1億円以上を持っているとなるのか。

少数派だから家族はいるけど、友達はいない人の割合が非常に多そうだ。
自分も知人程度で気軽に誘える友達は2名しかいない。
2022/04/04(月) 10:59:56.19ID:wHD5zc5/0
オールレンタルかぁ
今風だね
2022/04/04(月) 11:28:58.05ID:J6FnJ7Z60
俺の叔父が昭和40年代から西ドイツ製の車を所有、別荘持って、海外旅行にも頻繁に行っていた。
(この時代にこういう暮らしをしていた人は極めて稀だったと思う)
当時は戸建てだったが、今は国内ベスト10にも入るか入らないかの超高級マンションに引っ越して、
隠居生活だけど、それでも超有名人を何人も友人に持ち、家に招き入れたりもしている。
家とは世界が何もかも違い過ぎて殆ど付き合いも無い。会うのは葬式のみ。
2022/04/04(月) 11:42:38.29ID:OagCEIIV0
>>636
そう言ってもらえてうれしいです。

とりあえず億超えて少なからず心に余裕と自信出来たので
習い事でもして外に出るようにしようと思います。

ずっと個人事業主で世間との関わりが希薄だったので。
652637
垢版 |
2022/04/04(月) 11:49:05.95ID:FwX6Gf7C0
>>639
ヴァンキッシュ乗ってたよ
ただ458と比べるとやや低めの音
粒はとても綺麗にそろった音だけどなんていうのかな
管楽器じゃなくてチェロやビオラの弦楽器の音
馬もだけどターボ化されてからは遠ざかってしまった
クリスタルキーもやめてしまって今のモデルはどうもね…

自分は718gt4rs並んでるけど買えそうもないや
あのエンジンもオススメ
653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 12:27:02.97ID:hnncvUNF0
車高の低い車は気を使うので
もう少し普通のやつでオススメないですかね 出来ればぶつからないやつ
今はBMW5 ディーゼルです
2022/04/04(月) 12:34:29.74ID:NsDSqnmp0
車はテスラのモデルSが欲しいなあ。
2000万円くらいする車。
隣に美人乗せてドライブしたい。

こういうこと言うと質素倹約が美であるという人から反感を食らうのだろうか?
隣の億万長者的な人は多そうだ。
2022/04/04(月) 12:37:05.96ID:WYsN0Xhf0
>>650
叔父何屋さん?
2022/04/04(月) 12:38:30.06ID:97x8Uv320
相続とか宝くじ以外で1億作った人はどういう狭き門をくぐったのか気になる
自分はサラリーマンとして苦心しながらなんとか辿り着いた
体はガタが来てるけど心を病まなかったのは幸運
2022/04/04(月) 12:49:31.89ID:cL0tNtBE0
金を持ってる人は経済回すためにも使ってくれ。
車は興味ないし、女も嫁さんで十分だからその辺の話は興味ないけど、いいホテルとか温泉宿とかに泊まって旨いもん食うとかは本当に憧れる。

当方しがないリーマンで20年以上ちょっとづつ積立してた株投信が評価上がってこのスレの住人にはなれたけど5億には多分到達しないまま定年迎えそう。
5億に到達するレベルになったら憧れの生活もできるんだろうが金融資産1.5億で1億位のマンション住みだがローンの残り3千万位あるしまだまだ禁欲生活は続くな。
2022/04/04(月) 12:54:34.59ID:cL0tNtBE0
>>656
俺も多分中流のリーマン、相続なしでなんとかたどり着いた。
就職したときから少なくとも手取りの半分は貯金して投資に回すってのをやってきた。
入社して10年は借り上げ社宅で家賃負担が1万とか2万とかだったから出来たことだけど。
659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 12:58:36.84ID:+2x1erg70
>>407
現金1%で株が暴落したらどうするの?眺めてるの?
660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 13:08:15.66ID:kzS0eSuM0
>>656
まずは億オメ!
自分の若いころはガツガツせんとボチボチやってた気がする。
20代〜30代過ぎまで収入を車、旅行に「右から左へ」してたし
宝くじも当たったためしがない(笑)
当時、貯蓄らしい貯蓄は入社当初から入った円の個人年金くらいだった
以降、30代過ぎから始めた外貨積上げ(貯金)と外貨保険(長期金利4%固定)
そこから外債購入⇒インデックス投資へと幅を広げてきた。
小心者なのでレバレッジやFXはやらなかった。ホンマにコツコツ増やすパターン
50過ぎでやっと億に達した。参考にならないかもしれないけどこんな感じでした
最後に、御身体を大事に、武運長久を祈念します
661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 13:20:37.00ID:kzS0eSuM0
>>653
BMW5のディーゼルええなぁ(^^)
ワシはふつうのマツダのディーゼルターボです(笑)
メチャ トルクあって気持ちよく走りますよ!
662637
垢版 |
2022/04/04(月) 13:30:18.86ID:FwX6Gf7C0
>>653
ぶつからないやつw
気持ちはわかるけどもう少し好みを詳しく
セダンがいいとか高級、スポーツ何を優先するとか
あと予算
2022/04/04(月) 13:37:08.58ID:WYsN0Xhf0
ポルシェ乗ってるけどぶつからない機能ついてるよ
664名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 13:43:36.15ID:kzS0eSuM0
>>663
マツダ6もあるでー (きかれてないか・・・)
2022/04/04(月) 14:43:25.58ID:5X11GKxV0
別に生活に金掛けてなくても今年投資に1000万入れたしな
特に高級なんとかに(今は)興味ないだけでそれを楽しんでる人に文句なんてないよ
心に余裕が出来たら世界一周クルーズしてみたい結構安いしね
2022/04/04(月) 17:21:18.91ID:sIAGHu5u0
車、女、旅行、家、使うのはこの辺りか。1億なんてすぐなくなっちゃうね。1億は貧民
2022/04/04(月) 18:24:16.08ID:1IwhQhbn0
>>665
先ずはコロナ禍終息してもらわないとね
2022/04/04(月) 18:27:52.25ID:Njmdew2t0
俺は文化のパトロンになりたい
2022/04/04(月) 18:30:54.66ID:1IwhQhbn0
kwsk
670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 18:40:36.04ID:DDl2M6WR0
老後も考えて終の住処がほしくなってきてるんだが今の不動産価格高いよなぁ…
都心駅近で妥協できるレベルの物件だと7000-8000万以上当たり前にするもんな
買ってしまうと一気に金融資産としては1億割ってしまうだろうし悩ましいわ
親が条件良い不動産持ちで相続する(した)人は本当ズルい!正直羨ましいね
2022/04/04(月) 18:51:36.10ID:c9YV70nZ0
俗っぽい欲求を楽しもうと思ったら
・家
・車
・異性
・旅行
・食事
あたりだね。

しかし、1億でこれを全部こなすのは無理だろう。
あと、これらにお金を費やすと当然ではあるが、資産が溜まるスピードは遅くなる。
世の中なんでもトレードオフだから人生で何を重視するかだよ。
2022/04/04(月) 19:09:25.85ID:97x8Uv320
>>658 >>660
ありがとう
コツコツ貯めて1億いく人もいるんだね
自分はアップダウンの激しい仕事を数年間耐え忍んだ
2022/04/04(月) 20:08:49.58ID:rtZBprHF0
俺は先物と株がメインだなぁ
とはいうもののそこまでの華やかさはない
2022/04/04(月) 20:14:09.01ID:rtZBprHF0
>>670
俺は法人ありで経営上引っ越しは無理なので
しょうがないから郊外ののどかなとこへセカンドハウス設けて2重生活しようと考えていた・・・
そう考えていたのだが・・・
車生活なので車必須の場所で良いのだが狙いの場所って滅茶苦茶渋滞凄いのよね・・・
ちょっと心折れた・・・
ちなみに神奈川県・・・
2022/04/04(月) 20:21:33.83ID:rtZBprHF0
駅近ってそんなに良いんかなぁ・・・
魅力がわからない
俺自身は23区生まれで23区と横浜市の東部でしか生活したことないが
母の地元(まあ神奈川県郊外なのだが)行くとのどかな感じが好きだった
今でも田舎は嫌だが神奈川県程度の郊外に憧れる・・・
今も横浜はまああれだが川崎の営業所は川崎市内で渋滞しにくい且つど田舎に設けたわ
2022/04/04(月) 20:49:52.49ID:GozFVKYG0
>>656
高収入で離婚後ドケチと勤労にはしり40歳前に億たまった
投資は1割以下
2022/04/04(月) 21:09:21.87ID:6b3GKaHB0
>>675
山手線の駅近マンションに住んでるけど通勤必須なら駅近はめっちゃ便利。
駅まで商業ビルの中と屋根付きペデストリアンデッキだけで行けるから雨でも傘いらないし1駅だけ我慢すれば朝のラッシュ時でも100%座れるしリーマンやってる間は引っ越せないな。
地下鉄じゃないから電車の音は結構するけどすぐ慣れたし。
2022/04/04(月) 21:17:08.24ID:QB+j8rFQ0
駅近は資産価値も減らないどころか値上がりするからね〜
2022/04/04(月) 21:18:46.18ID:hnncvUNF0
駅近は便利そうだよねー
先週、金沢のハイアットハウスに滞在したけど、超便利だった
基本、家から出ないし。
2022/04/04(月) 21:41:42.23ID:/S2wzXG60
>>656
独身なら誰でも達成できるので狭き門とは言えない
若いうちに結婚して子供2人作って…みたいな普通の人生を送ると難易度が高まる
2022/04/04(月) 21:47:26.48ID:STpKDxgI0
>>677
大崎駅のタワマンとかそんな感じだったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況