X

金融資産1億円以上の人達の日常22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/10(木) 15:18:12.19ID:NnMBybiz0
金融資産1億円以上の日常を語るスレです。
住居している不動産価値は削除して純粋に動かせる金融資産1億円以上を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上の人達の日常21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1642679415/l50
2022/04/04(月) 22:04:50.35ID:BZvErysv0
>>676 >>680
家族いなくてもある程度収入が良くて見栄とか物欲が少なくないと1億は難しそうだ
人間お金があるとどうしても見栄を張りたくなるもんだと思う
683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 22:09:54.11ID:Z5wAH7CJ0
わかる
相続して2億入って年収2000万弱になったけど
LEXUSとDAYTONA買ってカードはプラチナにした
でもそれ以外はそんなにカネ使ってないな
服とかは高級志向になったけど、長く使うし、量は買わないから大してカネかかってないし
むしろその辺の人より金使ってないかも
2022/04/04(月) 22:32:04.06ID:MYPKrTgK0
>>681
そう、良くわかったね。
大崎は品川で確実に座れるから通勤にはめっちゃ便利。

>>682
確かに普通のリーマンだと物欲少なくないと難しいと思う。
俺は家以外はほとんど金使わなかった。
家には結構な金をかけたけどローンの返済は貯金みたいなもんだし、値上がりしたから結果的に含み益も出たし。
2022/04/04(月) 22:39:04.64ID:J6FnJ7Z60
>>655
会社経営。本来は違う業種なんだけど、不動産賃貸に手出しして大儲けしたっぽい。
2022/04/05(火) 00:20:50.38ID:+T7osGA70
経済的にアガったサラリーマンがその後何してるのか知りたくて調べてもあんまり情報が出てが出てこない
みんな粛々と仕事続けてるのかな
2022/04/05(火) 01:34:00.81ID:17anupCe0
>>686
資産が一億超えたのを境にFIREしたけど、
何かしないといけないか?
やりたくない仕事辞めて、下げたくない頭下げるの
辞めるだけで十分幸せになれると思うけど。
ちなみに俺は毎日自転車で近所の川の土手を
足が痙攣寸前まで走りこむくらいしかルーチン作業は
ない。
2022/04/05(火) 02:03:05.62ID:rjl3NqJz0
私もFIREした。普通に家事して毎日過ごしてるよ?
一人暮らしだし、買い出し行ったり洗濯したり家事やるだけでも結構忙しいわよ?
あと、献血とかご近所の除草作業等のボランティアもやってる。
コロナ禍始まって除草活動はしなくなっちゃったけど。
689名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 02:53:37.45ID:zMz19GK20
資産額のスクショ貼って欲しいです。
わくわくします。
2022/04/05(火) 03:09:17.29ID:fuv0kMeG0
ヒント:フィクション
2022/04/05(火) 03:09:57.74ID:hVg8sv7P0
ワンチャン期待枠のホープがこんな感じ(ノД`)・゚・。
まぁしょうがないw
https://i.imgur.com/b5JMKds.png
2022/04/05(火) 07:08:59.54ID:xUs1eLbw0
な、なんだ
693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 08:02:55.08ID:v/tVwbzF0
1億も持ってないって分かる奴が冷やかしで書き込みすぎだな
2022/04/05(火) 08:40:29.87ID:g1uVipeB0
子供1人あたり標準的には3000万円-4000万円
2人育てたら6000万円-8000万円

つまり子供を作らずに子ありと同じような生活をすれば6000万円-8000万円が浮く
これを積み立て投資すればだれでも簡単に1-2億には手が届く
2022/04/05(火) 08:59:23.89ID:blecmzJf0
>>694
ずいぶんいい学校にいかせるんだな
2022/04/05(火) 09:55:17.12ID:WNNP+p600
全て国公立として大学4年までストレートでも標準的には約2700万円の養育費教育費がかかるとされる

https://www.smbc-card.com/like_u/money/education_funding.jsp
697名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 11:04:38.43ID:ZsDS2fed0
東京だと高校も私立だし、塾も高い
地方なら高校は公立でいいし、地頭いいなら塾も要らんけど
子供がバカだと下駄は高い
2022/04/05(火) 11:14:57.08ID:slqo6EDY0
NASDAQ底打ちで、戻ってまいりました
また陥落するかも
2022/04/05(火) 11:51:30.09ID:BK/kLNXg0
>>693
土曜日に書き込んで今見たら
レス多過ぎ、こんなに億持ちがいるとは到底思えないわw
2022/04/05(火) 12:01:01.20ID:egQMyaTn0
いるんじゃねーの?
一億持ちは増加中だし人が増えるのが自然
2022/04/05(火) 12:10:09.06ID:qzsJYpZl0
会社や近所、親兄弟、親戚に資産億以上持ってると自慢出来ないからこのスレに居るんだがな
702名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 12:27:02.45ID:v/tVwbzF0
>>699
億持ちは結構いると思うよ。自分が判断したのはレスの多さじゃなく>>690みたいに人をすぐエアプ扱いしちゃうような書き込み。自身が貧乏人だから誰かが億程度の資産でも持ってるなんて想像もできないんだろうなと分かる
2022/04/05(火) 12:28:05.52ID:+T7osGA70
>>687 >>688
そういうリアルな行動を知れると参考になる
自分はなかなかできてなかった趣味に時間をつかいたいな
純資産1億以上の人たちの日常がたくさん知れたら面白いかも
704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 12:30:56.34ID:uVt9U55a0
>>696
計算に無理がある
学費を除いた年間養育費が100万くらいだけど
どう考えてもそんなにかからないと思うな
子供2人で学費除いて年間200万も余分にかかるか?
2022/04/05(火) 12:40:09.32ID:4dOxkJHv0
小学5年生からの塾が月10万だってよ
2022/04/05(火) 12:41:04.94ID:4dOxkJHv0
もちろんお一人様な
707名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 12:46:40.74ID:lUrQSWRW0
>>702
エビデンスでスクショをアップしてる人がいるけど、自分にはそんな勇気ないな。ミスって身元情報を消し忘れちゃうかもしれないし、アップ時にCookieみたいな身元特定情報のコピーをログとして取られてたらちょっと怖い。杞憂かもしれんけどね。

まあ、それでエアプとかフィクションと言われちゃうんだったら、それはそれでやむなしかなw
2022/04/05(火) 12:57:05.71ID:hVg8sv7P0
>>707
私、しょっちゅうやっちゃってた。
うっかり者さんは個人情報消去し忘れるから、スクショうp止めたほうが良いよw
> ミスって身元情報を消し忘れちゃうかもしれないし、
2022/04/05(火) 12:58:54.92ID:egQMyaTn0
サラリーマンで40歳で億いってる人はマジで優秀だと思うわ
2022/04/05(火) 13:07:29.93ID:ZsDS2fed0
>>709
相続がほとんど
2022/04/05(火) 13:09:35.08ID:egQMyaTn0
>>710
相続とかはもちろん除外でw
2022/04/05(火) 13:28:58.34ID:ZsDS2fed0
相続除外すると過疎るよ
2022/04/05(火) 13:34:04.80ID:YzCRGZPq0
>698
やっぱりナスダックは底打ちですか?
どれくらい持っていますか?
2022/04/05(火) 13:49:14.98ID:/s1sBnE10
>>704
1人月8万円ってことならそれくらい普通にかかる
例えばうちは未就学児だが幼稚園保育園だけで1人5万円前後、ピアノと水泳と英語の習い事で1人2万円
その他食事衣服おもちゃ旅行…などとても月8万円じゃ収まらない
平均よりは金をかけているのはあるにしても

あと養育費の計算に含まれていないが住居費負担も大きい
子供2人分で35平米増やしたとして賃貸でも購入でも平米単価を掛ければ、都会の人ほどどれだけの支出増になるか分かるはず
2022/04/05(火) 13:56:02.68ID:Wj82NfpP0
今は子供を持つってことは贅沢をするって事なんだなー
2022/04/05(火) 13:59:26.23ID:+TrD2BQo0
相続除外とかしたら俺とかみたいな成金だけになるぞ
自分で言うのも何だけど碌な文化も情報も持ってないからスレの価値が無くなる
2022/04/05(火) 14:24:21.77ID:M0IP0t7+0
>>715
習い事や中学受験は基本せず、3歳からは認証保育園、衣服やベビー用品はバザーや貰い物を活用、
子供部屋が必要になったら郊外移住…
とかすればかなり支出は抑えられるんだろうけどね
配偶者の意見もあるし、ドケチ子育ては現実には簡単ではない
2022/04/05(火) 15:05:09.67ID:slqo6EDY0
>>713
あぁ、ハイテク株を多く含んだファンドです
3/14頃は、厳しかった
2022/04/05(火) 15:52:16.46ID:Xogepuwr0
俺の場合、相続分を抜けば準富裕層だったな。
でも、給与、相続、贈与、投資などの中からの複合要因でここにいる奴も多いだろ。
2022/04/05(火) 16:00:42.39ID:qzsJYpZl0
>>709
後3ヶ月で50歳だけどこの10年ボーナスステージだった
2022/04/05(火) 16:06:30.52ID:egQMyaTn0
>>711の意味は、相続などを除外して40歳で億いったリーマンはマジで優秀、という意味だぞ
スレから相続を除外しろと言ってるのではない
2022/04/05(火) 16:24:48.86ID:avLfu8pr0
普通のメガバンク勤務でも独身、節約家、余資をインデックス投資なら40歳で1億くらい貯まってそうなもんだが
まあそういう高給企業だと独身はレアなのかもしれないが
2022/04/05(火) 16:32:42.20ID:Xogepuwr0
それ、メガバン本体からどこかに転籍させられないことが条件な。
2022/04/05(火) 16:34:02.77ID:4BdSECey0
詳しくないのだが、40歳以前に給与水準が下がるような転籍なんてあるのかな
725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 16:39:48.49ID:Ia7drOMz0
>>717
教育費こそ金かけるべきだと思うがね
ドケチ子育てはちゃんと育ってくれれば御の字だが将来的に子どもに恨まれるリスクも高いぞ
自分は大学まで出してもらったのは感謝してるが例えば大学1年のときに周りは親から自動車教習所の金だしてもらっていってるのに自分は親が学費以外はシラネ自分でなんとかしろのスタンスだったからバイトしまくって金つくって漸く行ったこととか今思っても貴重な大学時代に本当に無駄な時間だったとしか思えないな
2022/04/05(火) 17:08:54.58ID:9s1f4suz0
うちは教育費かけまくっているけれど、たいして負担にも思っていない
私立医大とかじゃなきゃ大丈夫でしょ
自分がしてもらったこと以上に子どもにはするべきだと思うしね
2022/04/05(火) 17:14:04.35ID:zVwg/aEY0
>>684
大崎住みだけど朝大崎に通ってくる人とぶつかりそうになる
山手線の始発もあるのはいいね
スーパーがライフ一択なのもやや不満
「品川で座れる」って、どこまで通ってるの?
2022/04/05(火) 17:17:22.48ID:zVwg/aEY0
相続でこのスレにいる人は育ちがいいってことは言えそう
2022/04/05(火) 17:22:06.03ID:iiAYfSKH0
自分の学生時代

・塾通わせてくれた
・携帯電話と車は親が出してくれた

非常に恵まれていた。
2022/04/05(火) 17:31:26.14ID:zVwg/aEY0
ということで、初めてスクショ晒してみるか
新幹線車内でスマホしかないからちゃんと消せてないけど、まあいいや

https://i.imgur.com/urO48bH.jpg
2022/04/05(火) 17:45:24.95ID:CiFn0IgN0
>>727
勤務地は東京駅。
確かに朝は駅まで行くの圧倒的少数派で隙間縫って行くって感じだよね。

大崎はライフばっかり何店舗あるんだよって感じだけど週末に戸越のOKで纏め買いしてくるから俺は特に困りはしてないな。
ライフでは牛乳、野菜とかの生鮮品と40%引か半額になった肉魚位しか買わんからな。
俺が一番大崎残念に思うのはチェーン店以外の飲食店がほとんどないことだな。
外食したくなるような店がほとんどない。
2022/04/05(火) 17:49:05.06ID:zVwg/aEY0
>>731
外食?
少し北の方の徒歩圏内にカンテサンスがあるじゃないのw
2022/04/05(火) 17:50:58.26ID:zVwg/aEY0
あとは六厘舎とそこがやってる餃子店
まあ、五反田と品川に出ればいいんだけどね
734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 17:53:46.88ID:JWaA+Hqf0
相続組は馬鹿にされるみたいだけど
ここだけの話、数年前に相続税11000万円払った
高額納税を褒めて欲しいね!
2022/04/05(火) 17:56:38.89ID:9ZcT7x3d0
お前の先祖はえらい
736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 18:03:47.62ID:Ia7drOMz0
>>735
的確な返しでワロタ
2022/04/05(火) 18:05:45.05ID:QybY2p4D0
>>717
小梨と車を所有していた期間が短いのが吉だった
2022/04/05(火) 18:15:05.99ID:sbA0QyVx0
>>730
預金現金暗号資産って全部現金?
債券が多いね
俺も50過ぎたら保守的なポートフォリオにしようと思ってる
2022/04/05(火) 18:18:29.88ID:zVwg/aEY0
>>738
そう、いわゆる預貯金ね
債券は国債
きわめて保守的
2022/04/05(火) 18:24:12.36ID:sbA0QyVx0
年食ったら、e maxis slimの全世界株と先進国債券を半々で持とうと思ってる
あなたほど大人しくはなれない
山っ気が捨てきれないのだ
>>739
2022/04/05(火) 18:26:12.28ID:Xogepuwr0
品川区民でも、品川音頭を知らない奴はモグリ。
2022/04/05(火) 18:27:48.13ID:zVwg/aEY0
>>741
大崎ニューシティの盆踊りで流れるね
2022/04/05(火) 18:41:39.18ID:Xogepuwr0
>>742
品川区民、元品川区民に品川音頭を知っているか聞くと、大体みんな苦笑するよ。
一回聞くと耳に残る変な曲。都はるみバージョンだと尚良し。
2022/04/05(火) 18:43:54.17ID:Wnzagtx70
相続ってバカにされるけど、

・容姿が良い
・健康体
・運動神経が良い

ってのと同じ扱いと思う。
2022/04/05(火) 18:48:09.52ID:Wnzagtx70
>>730
えらく保守的だなあ。
自分は現金1%、株式99%です。
2022/04/05(火) 19:00:11.08ID:+TrD2BQo0
相続者でこのスレに来て、わざわざ成金どもに丁寧に接してるような、リベラル寄りな人は貴重だし俺は尊敬してるよ
リアルで嫁の友人と会ったときに婚約者が若い地主の跡継ぎだったんだが、
成金の俺にはあからさまに距離を取る会話しかしてこなかった体験があるからね
代代の金持ちというのは、育ちの保証された人たち以外とは仲良くなりたがらないんだなぁと思ったよ
2022/04/05(火) 19:01:39.97ID:+TrD2BQo0
嫁と一緒に嫁の友人と会ったときに、嫁の友人が婚約者連れてきたってこと書き忘れた
2022/04/05(火) 19:06:03.84ID:Wj82NfpP0
わかるよ!
代々富裕層連中の口癖は「成金って嫌〜ねぇ〜」w
自分は這い上がりだが、そこそこ近い親戚にいるんだよ。アッパー層意識高いのがw
2022/04/05(火) 19:07:47.40ID:zVwg/aEY0
>>745
家族持ちだしね
子供が独り立ちするまではこんなものかな
あとは自分の母親からの相続あれば、それは全額投資な回す予定
2022/04/05(火) 19:08:22.39ID:Wnzagtx70
年齢にもよるけど、経済的に裕福だったら下手に色々な方とは関わろうと思わないだろう。
成金系は望まないトラブルも多そうだしな。

746の方はどんな日常を送ってるの?
良い年こいて、タメ口、身なりも変、Instagramでマウント
って感じなら距離置かれて当然だと思うけど。
2022/04/05(火) 19:13:34.27ID:zVwg/aEY0
ちなみに現在の資産の獲得元は賃金4割相続6割ってとこかな
父親は帝大出の大企業の役員だったので、自分もいい教育受けさせてもらえて、
おかげで堅実なサラリーマン人生歩めてる
だからどうしても資産運用は保守的になるな
2022/04/05(火) 19:21:05.24ID:Wj82NfpP0
メンタルやられないでリーマン続くの羨ますぃ。
それだけ、今ってメンタルクリニック通う患者多いよな。
2022/04/05(火) 19:22:59.51ID:+TrD2BQo0
>>750
印象としては独身貴族の変なサラリーマンあたりに思われることが多い
服装もあからさまなハイブラではなく独身貴族層のもの着てるしタメ口でもない
容姿に問題はないと思うし粗野でもないが、育ちの良い上品さもない

SNSはやってないし、俺がどういった人物かは相手はそれほど把握してないが、
金のかかる場所で会ってるから身なり含めて金持ってるのはわかってるはず
会話は普通の雑談のみ、住居がかなり近かったので、
今度は近くで飯でも、みたいな話ししたらはぐらかしてきた
2022/04/05(火) 19:26:48.33ID:zVwg/aEY0
>>752
適度に息抜きしてサボってるからね
まあ営業とかじゃなくて技術系でコツコツ成果出せてるのが大きいかな
2022/04/05(火) 19:28:17.66ID:+TrD2BQo0
成金がトラブル持ってくるってのはそのとおりだと思うよ
実際、俺は何度も人間関係で持ち込まれたトラブルで数千万単位で損してるしw
仮にトラブルだけ排除できてたら40前に余裕で億行けたと思う

富裕層からしたら関わるデメリットあるよ実際
ただ、もちろんそんなトラブルは望んで受けてるものでもないし、
だからこそこういうスレは有り難いって話
2022/04/05(火) 19:53:55.64ID:egQMyaTn0
代々続く富裕層より、一代でのし上がってきたほうが実力はあるからね
自分らの地位をおびやかされる恐怖を感じるのだろう
2022/04/05(火) 20:23:48.33ID:0QUMyWRL0
仕事がら成金二代目が周りに沢山いるけど、トラブルだらけだよ
彼ら彼女らの感じでいったらいずれ没落すると思う
資産が代々続いてるのはきちんと理由があって、付き合いを必要最小限にしてリスクがある相手とは付き合わないとか
保守的な言動が徹底していてそれを次世代に引き継げるからだと思う
2022/04/05(火) 20:27:18.46ID:CiFn0IgN0
>>732
カンテサンスを普段使いしてたらあっという間に破産するw
せっかく大崎に住んでるからって2回だけ行ったけど、俺には人生の晴れの日に頑張って予約とっていく位のところっす。
和食なら多少高くても季節毎に通うんだけどフレンチはなんか馴染めないんよな。

六厘舎とか餃子屋はたまに行くよ。
大崎でちょっとした外食で使えるのあの辺の百反通りあたりにちょろっとある位だな。
飯屋の充実度は五反田がマジ羨ましいよ。
2022/04/05(火) 20:38:27.06ID:3ozDvIZo0
関東圏で中学受験しないのは死亡フラグでしょ。
優秀な1/3除外した学校でクラス運営なんて出来るわけがない。

ドラえもんに例えるなら、小学校は出来杉くんがいなくなるだけ。
中学校は出来杉、スネ夫、しずかちゃんがいなくなる。
ジャイアンとのび太だけの教室とか想像したくない。
2022/04/05(火) 20:40:28.18ID:egQMyaTn0
不登校のほうが良いかも知れない
まじで
2022/04/05(火) 20:42:03.88ID:365JDf3g0
俺も晒してみるかな。
https://i.imgur.com/8mkOTtA.png
年金は小規模企業共済の掛け金。
もう20年以上掛けたからいつ解約しても元本以上返ってくるの確定なんで元本だけ計上してる。

俺は育ちも神奈川の片田舎の一般家庭だし、成金にもなれず、ようやくこのスレのに這い上がれただけでも御の字ってところだな。
生まれながらの金持ちも成金も羨ましいけど、贅沢しなきゃ生活には困らないレベルに貯められたから満足しないとだな。

ところでこのスレの住人は資産管理アプリって何使ってる?
俺は無料版のマネーフォワード使ってるけど10口座じゃ全然足りなくて入れてない資産も結構あるし、不便なところ結構あるんで、課金するか楽天銀行に口座作ってマネーサポートってのを使ってみようか迷ってる。
マネーサポートと課金版マネーフォワードだったらどっちがお勧めかな?
2022/04/05(火) 20:51:47.08ID:m06nc6L/0
旅先で酔っ払ったわ
俺も晒すでー
9割が外貨かな
https://i.imgur.com/Ls8Is8g.jpg
2022/04/05(火) 20:55:17.68ID:1PcFHb0F0
俺、本当に本当に後5年でいいから時間短縮出来たらよかったな・・・
2022/04/05(火) 20:56:02.58ID:1PcFHb0F0
俺は資産管理はエクセル
SBI証券とGMO証券と銀行しかねーし・・・
GMOはトレアイで先物専門しとる
2022/04/05(火) 21:02:04.79ID:365JDf3g0
>>759
関東っていっても都内と都内に至近で通えるごく一部じゃね?
うちの実家(神奈川の片田舎)あたりはまだ中学は公立がほとんどだな。
高校だと私立はあくまで滑り止めで公立の方がレベル高いし。
去年横浜翠嵐卒業して慶応入った甥っ子も塾行ったの中学三年になってからだし、大学受験はスタディアプリと高校の勉強だけだったし、そんなに金かけなくてもいいと思うがなあ。
甥っ子の同級生で東大行った人も鉄緑会行ってる人が3〜4人いたらしいけど、あとは皆高校の勉強中心って話だったし。
2022/04/05(火) 21:02:35.17ID:je+RnbJx0
同じくエクセルでやってるわ。インデックスに総資産の50%突っ込んで眺めてるだけ。そろそろリバランスしなきゃなんだけど…
2022/04/05(火) 21:09:47.68ID:m06nc6L/0
学費って期間限定じゃん
卒業後は生活費と生前贈与に切り替わってるわ
2022/04/05(火) 21:25:23.54ID:pQG4BXYB0
>>763
何で?
2022/04/05(火) 21:39:38.31ID:AYd7Pay70
>>759
小受で抜けるのは教育熱心な(小)金持ち
本人の出来はあまり関係ない

ドラえもんで言えばスネ夫と静香が小受で抜ける

→ドラえもんの世界(東京の公立小学校)は現代ならのび太とジャイアンと出来杉の三人で展開される無機質な世界

なお、中受で中の上家庭で本人が優秀な出来杉が抜ける
2022/04/05(火) 21:44:30.32ID:3ozDvIZo0
>>761
自分はMoneyTreeの無料版。
確か50件まで登録出来るので、証券会社だけで10社越える自分にはありがたい。
ただ管理機能は微妙なので、お手軽な範囲で使うならという条件付きでお勧め。
すまんがマネーサポートはよく知らない、楽天系の新しいサービスなんだよね。

自分も昔はExcelだったけど、この手の管理アプリ導入して色々捗るようになったと思う。
どんな生活してるのか手軽に分析出来るし、クレジットカードの使用状況追うのも楽ちん。
2022/04/05(火) 22:49:51.50ID:2+BfTLjr0
>>762
おっ、One Stock だね。仲間〜〜
772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 23:04:43.04ID:ScE5DJPv0
このスレの住民は30歳の時の資産はいくらで
何歳の時に億に達した?

当方、30歳2400万
2022/04/05(火) 23:36:36.75ID:dJRGDfnc0
20代 プー
30歳 貯金0円 医学部入学
36歳 研修医 奨学金借金-1200万
40歳 奨学金返済
44歳 開業医 貯金2000万 借金5000万
49歳 資産6億←いまここ
2022/04/05(火) 23:51:47.04ID:kmAmp1Jt0
>>748
無能力者が親ガチャで金持ちのもとに生まれただけの癖にホン屑だな
2022/04/06(水) 00:05:27.50ID:SAipm2va0
>>761
短期投資、日々の生活用口座はマネフォで長期投資とか住宅ローンはMoneyTreeで管理してる

>>772
30の時は2,3千万だったけど32で億越えした
2022/04/06(水) 00:24:47.23ID:n6ymkyQs0
資産管理はエクセルを使っています。

銀行はSBIネット、UFJの2つのみ
証券はSBI証券のみ

という超シンプルなので。
クレジットカードも2枚しか使ってない。
以前は月500円支払ってマネーフォワードを使用していたが、今はエクセルに3か月に1度資産を書き込んでいます。
極力シンプルにするのが自分には合っています。
投資もVTI 1本の超シンプル運用です。
777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 00:25:28.19ID:sVsvPXYm0
>>773
5年で-3000万→6億って、開業医ってそんなすごいの?
>>775
30→32で何があった?
778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/04/06(水) 01:03:03.59ID:Bv8LDmil0
>>772
30のときは3000万くらいだったような。
33くらいのときに一気に1億5000万くらいになった記憶
2022/04/06(水) 01:04:03.15ID:fVLi1jr00
>>777
株でかなり集中投資してうまくいった
精神的にはかなりしんどかった
2022/04/06(水) 01:05:18.98ID:SG2YQ48X0
>>772
多分30歳の頃には2000万位だったはず、年収は600万に届いた。
株を始めたのもこの頃。
3年前に45歳で億ってFIREした。
やったのは毎年2〜300万入金して、割安優待株と全世界株式(除く日本)を積んだだけ。

でも、俺が30の頃は日経平均10000切ってたし、S&P500も今の1/3とかでしょ。
今から同じ方法で億に届くのは難しいだろうなぁと若い世代には同情する。
(円の価値が暴落してうまい棒が100円になる頃には億も余裕、なんてのはやだな)
2022/04/06(水) 01:07:53.39ID:E/uxPc9g0
JCB経由でシークレットモールとか言うのに入会出来た。色々と安く買えるらしい。
この前に入ったPRESEEDクラブとか言うのは、その後何にも言って来ないけど機能しているんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況