最強はロボプロとらくらく投資
もう答え出た
もはやここで議論することはない
ロボアドバイザー part44
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/08(土) 01:58:17.49ID:VsT/A+Vz0
118名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/08(土) 08:44:25.84ID:8sINpZSG0 >>117
「最凶」ならサステンGですけどね。
「最凶」ならサステンGですけどね。
2022/01/08(土) 09:27:16.35ID:KZmAvV1i0
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
2022/01/09(日) 12:31:57.94ID:Q8fnpJsj0
>>117
らくらくってウェルスよりいいの?
らくらくってウェルスよりいいの?
2022/01/09(日) 13:49:14.05ID:cMAietLy0
>>120
手数料半分で投資先にたもんだし、移行している。
手数料半分で投資先にたもんだし、移行している。
2022/01/09(日) 17:14:37.41ID:Q8fnpJsj0
nisaでらくらく投資してるやついる?
123名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/09(日) 18:18:17.11ID:76VW1Kk30 まあたしかに、リバランス(投資リスク変更)目的でロボアドをやるなら、
らくらく投資が1番良いわな。
ウェルスナビはポートフォリオに金が最大8パーセント含まれるが、
それくらいしか利点が無い。
GLD目的なら、金を最大50パーまで持てるロボプロのほうが優れている。
ロボプロorらくらく投資というのが現在の正解かな
らくらく投資が1番良いわな。
ウェルスナビはポートフォリオに金が最大8パーセント含まれるが、
それくらいしか利点が無い。
GLD目的なら、金を最大50パーまで持てるロボプロのほうが優れている。
ロボプロorらくらく投資というのが現在の正解かな
2022/01/09(日) 18:33:49.53ID:amWUNExt0
ウェルスナビはもともと銀行のランクアップのために始めたが、今見たら全く意味がないので解約するわ。
投資を理解するきっかけになったことは感謝している。
もう主力は投信になってる。
投資を理解するきっかけになったことは感謝している。
もう主力は投信になってる。
2022/01/09(日) 20:42:09.76ID:is5BtGX40
>>124
自分は費用とサービスのバランスが悪いと思う。
自分は費用とサービスのバランスが悪いと思う。
2022/01/09(日) 22:15:43.82ID:76VW1Kk30
ナビ君は、1年で株化を半分にまで下げた柴山クンをクビにして、
新しいAI技術者やクオンツ担当を雇わないと、どんどん終わコンになるだろうな。
さわかみ投信、セゾン投信に続ぎ、ダメナビもリタイアだな
ナビやってる時点で負け組だわ
新しいAI技術者やクオンツ担当を雇わないと、どんどん終わコンになるだろうな。
さわかみ投信、セゾン投信に続ぎ、ダメナビもリタイアだな
ナビやってる時点で負け組だわ
2022/01/09(日) 22:49:58.46ID:ZON0mnsR0
128名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 01:57:07.55ID:qISDqUlG0 ロボプロの読み通りの展開になってきてる
米株多めの奴らは利確したほうが良いだろうな
米株多めの奴らは利確したほうが良いだろうな
2022/01/10(月) 10:09:30.39ID:xbHTs6ns0
そもそも相場状況を見て狼狽する人には向いてないよ
130名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 11:43:18.20ID:ScFB8TNz02022/01/10(月) 13:14:43.46ID:qISDqUlG0
>>130
そば屋の出前じゃねえか・・
そば屋の出前じゃねえか・・
2022/01/10(月) 14:01:05.00ID:eapV+CTR0
>>130
AIなんてデータの学習基盤構築するだけで大変。アルパカにどんどん引き離されるわ
AIなんてデータの学習基盤構築するだけで大変。アルパカにどんどん引き離されるわ
2022/01/10(月) 18:50:48.33ID:I9x3NTi40
>>130
採用なら同時期にサステンもやってましたよ。
ストラテジストだかクオンツアナリストとかで。
ビズリーチで募集かけてましたし、私は何とかアソシエイツってエージェントから
紹介は受けました。応募はしませんでしたが。
要求スペックが高い割には報酬レンジが大したことなかったので、あれじゃ採用
出来ないんじゃ、って思いました。
採用なら同時期にサステンもやってましたよ。
ストラテジストだかクオンツアナリストとかで。
ビズリーチで募集かけてましたし、私は何とかアソシエイツってエージェントから
紹介は受けました。応募はしませんでしたが。
要求スペックが高い割には報酬レンジが大したことなかったので、あれじゃ採用
出来ないんじゃ、って思いました。
2022/01/10(月) 20:29:25.28ID:THKb6+i+0
>>133
条件はどんな感じだった?>>>サステン
条件はどんな感じだった?>>>サステン
135名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 22:50:04.50ID:qISDqUlG0 ここで就職活動は辞めろよw
2022/01/10(月) 23:36:25.92ID:LsdZbphs0
137名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/10(月) 23:54:16.08ID:ScFB8TNz0 さぁ、今日もS&P500売られてますよーw
138名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 00:28:59.73ID:0UfVSHxB0139名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 06:45:28.93ID:ftNa0jFy0 テ、、テオのことも時には思い出してあげて下さい(震え声)
2022/01/11(火) 07:57:29.28ID:vm91w5uX0
テオは東海東京証券で投資信託で買えるからな
パフォーマンスもらくらくの下位互換
パフォーマンスもらくらくの下位互換
2022/01/11(火) 11:45:44.04ID:vm91w5uX0
セゾン達人も終わった感あるな
ロボじゃないけどさ
ロボじゃないけどさ
2022/01/11(火) 11:55:13.42ID:ZCPDoO8F0
サステン出金依頼かけて振り込まれた
結局マイナス1000円となった
アーリーバードだけど解約しようかな
結局マイナス1000円となった
アーリーバードだけど解約しようかな
2022/01/11(火) 11:57:03.58ID:/MfYyS180
今年はアメリカの金融引き締めでVTIもやばいから、ウエルスナビもどうなるやら。
テオはあれだけETFあるんなら、うまい選択して利益あがらんかな
テオはあれだけETFあるんなら、うまい選択して利益あがらんかな
2022/01/11(火) 12:02:22.25ID:vm91w5uX0
ロボプロ以外のロボアドはそういう機能なくね?
BNYメロンのダイナミックアメリカですらモメンタム追従型だし
事前にAIが予測してポートフォリオ変えれるのはロボプロ以外しらんぞ
BNYメロンのダイナミックアメリカですらモメンタム追従型だし
事前にAIが予測してポートフォリオ変えれるのはロボプロ以外しらんぞ
2022/01/11(火) 12:37:08.29ID:7qQR4nOF0
>>142
アーリーバードなのでまだ30万ほど残してるんだが、これって全部引き出したら終わっちゃうんじゃないのか?
アーリーバードなのでまだ30万ほど残してるんだが、これって全部引き出したら終わっちゃうんじゃないのか?
2022/01/11(火) 13:21:38.96ID:0UfVSHxB0
>>145
俺は1円入金して口座キープしてる
俺は1円入金して口座キープしてる
2022/01/11(火) 14:51:52.80ID:ZCPDoO8F0
2022/01/11(火) 16:02:03.73ID:vm91w5uX0
カブコムの信用ロボアドどうなの?
さっきブログ見て回ったけど売買なしが数週間でマイナスとかあったわ
さっきブログ見て回ったけど売買なしが数週間でマイナスとかあったわ
2022/01/11(火) 18:57:26.40ID:/b/rolt90
?
2022/01/11(火) 19:24:16.43ID:vm91w5uX0
ロボアドってプロ以外はどこも似たような感じだね
2022/01/11(火) 20:01:36.57ID:tSCg+z7w0
1%取れるならウチもやっとけ
てな感じでしょう
てな感じでしょう
2022/01/11(火) 20:30:10.64ID:vm91w5uX0
ダイワファンドラップオンライン
こんなんもあるんだなw
ウェルス流行ってるしうちもやっとこ感しかない
こんなんもあるんだなw
ウェルス流行ってるしうちもやっとこ感しかない
2022/01/11(火) 20:38:49.72ID:i92xmuH20
ロボアドではなく、アルゴリズム買って運用しておる人っています?私はスマトレ使っているんですが
154名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 21:05:45.86ID:jMl7C4/J0155名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/11(火) 21:08:04.79ID:jMl7C4/J0 サステンG、またまた設定来安値更新。
https://susten.jp/fund/
2022年01月11日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,345円 -64円 (-0.52%) 882百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,311円 -40円 (-0.43%) 986百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,399円 -19円 (-0.2%) 229百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月11日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,345円 -64円 (-0.52%) 882百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,311円 -40円 (-0.43%) 986百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,399円 -19円 (-0.2%) 229百万円
2022/01/11(火) 22:47:27.52ID:PAYuPTvi0
>>146
サステンは残高を10万円未満にする一部引き出しはできなかったと思うが
サステンは残高を10万円未満にする一部引き出しはできなかったと思うが
2022/01/12(水) 02:11:11.86ID:cU9baTQV0
ウエルスナビもAI設備に投資しないと。広告費ばかりじゃ
AlpacaJapanでは、データセンターを自社で開発し、およそ800台のGPUを稼働させています。
ベンチャーの割にすごい。SBIとか投資家から金集まってるのか
AlpacaJapanでは、データセンターを自社で開発し、およそ800台のGPUを稼働させています。
ベンチャーの割にすごい。SBIとか投資家から金集まってるのか
2022/01/12(水) 11:36:07.65ID:m6OdoL+r0
AIに夢見すぎ
2022/01/12(水) 14:31:37.74ID:zTE7h+560
>>157
Alcapaって情報だけ見て他で売買されたら儲からなくね?
Alcapaって情報だけ見て他で売買されたら儲からなくね?
2022/01/12(水) 14:55:43.81ID:3/dGYRuW0
>>159
ロボプロは素人向け商品だから、他に負けなければどうでもいいと思う。
ロボプロは素人向け商品だから、他に負けなければどうでもいいと思う。
2022/01/12(水) 15:06:15.03ID:zTE7h+560
>>160
ロボプロの話してないが
ロボプロの話してないが
2022/01/12(水) 15:48:52.56ID:kDWIVuPv0
AI云々て売り文句で客寄せしつつ
実際は中の人が必死こいて電卓たたいてる印象
実際は中の人が必死こいて電卓たたいてる印象
2022/01/12(水) 16:02:47.76ID:CPYD6d2R0
>>159
Alcapa?って検索して胸が痛く感じた
Alcapa?って検索して胸が痛く感じた
2022/01/12(水) 16:04:12.10ID:kDq5+rGe0
アルパカ証券ってどうなのかな
165名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/12(水) 18:42:44.59ID:63C/x4+n0 テオ、入金したら金くれるぞ!
キャンペーン期間中に「THEO[テオ]」
または「THEO+[テオプラス] docomo」に合計10万円以上入金していただくと
入金額に応じて最大10万円をプレゼント!
すでにTHEOまたはTHEO+ docomoで運用いただいている方もキャンペーン期間中の入金で対象となります。
(その他のTHEO+のサービスも対象となります)
キャンペーン期間中に「THEO[テオ]」
または「THEO+[テオプラス] docomo」に合計10万円以上入金していただくと
入金額に応じて最大10万円をプレゼント!
すでにTHEOまたはTHEO+ docomoで運用いただいている方もキャンペーン期間中の入金で対象となります。
(その他のTHEO+のサービスも対象となります)
166名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/12(水) 18:52:59.98ID:9uGE7GN60 投信工房は自分でファンド選べるの
2022/01/12(水) 18:53:14.45ID:vR/mOwd90
やっぱAIアルゴリズムってやってる人少ないのね
スマトレいい感じだけど
スマトレいい感じだけど
2022/01/12(水) 19:31:45.39ID:FKeNdubY0
2022/01/12(水) 19:36:20.87ID:zTE7h+560
2022/01/12(水) 22:01:10.50ID:kDWIVuPv0
100万入金して10万だからなw
2022/01/13(木) 00:48:57.48ID:ZYvofzwu0
>>136
ベンチャーキャピタルは、スタートアップが3~4年赤字になることは想定して
出資することが多いので、まだ黒字不可避とまでは考えてないと思います。
いまの「G」は非常事態で悠長なことも言えないかもしれませんが。
ウエルスナビは800~1500であちこちで募集してましたから、サステンだって
800~1000ぐらいはオファーしたんじゃないでしょうか?じゃないと誰も受け
ないと思います。
ベンチャーキャピタルは、スタートアップが3~4年赤字になることは想定して
出資することが多いので、まだ黒字不可避とまでは考えてないと思います。
いまの「G」は非常事態で悠長なことも言えないかもしれませんが。
ウエルスナビは800~1500であちこちで募集してましたから、サステンだって
800~1000ぐらいはオファーしたんじゃないでしょうか?じゃないと誰も受け
ないと思います。
2022/01/13(木) 11:58:28.41ID:HNQUPq920
ウェルスナビ全引き出ししてやったわw
サステンも15万残して引き出した
しばらく投信とロボプロに入れておくつもり
サステンも15万残して引き出した
しばらく投信とロボプロに入れておくつもり
2022/01/13(木) 14:04:03.11ID:vtVywiKs0
15マン残す意味あるの?
2022/01/13(木) 14:06:27.46ID:HNQUPq920
2022/01/13(木) 14:34:20.07ID:vtVywiKs0
アーリーバードってなんか特典あるの?
2022/01/13(木) 15:03:37.68ID:zLO8PoU30
全額出金したけどアーリーバードのままだな
2022/01/13(木) 15:05:31.11ID:uaHYlReF0
178名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/13(木) 19:52:32.88ID:lbPqzAvK0 GOファンド株式会社 個人投資家向けファンド提供開始のお知らせ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000066664.html @PRTIMES_JPより
ファンドの目的・特色
GOファンドは、独自の投資戦略を用いて世界中の資産に分散投資し、年間ベースで負けないことを目標とした絶対収益型ファンドです。
投資対象
GOファンドでは、日本国債、日本・米国・欧州の株価指数先物・債券先物への投資を行います。
具体的には、日経平均先物、TOPIX先物、S&P500先物、DAX先物、日本国債先物、米国債先物、独国債先物、英国債先物、日本国債現物を投資対象としています。
運用手法
当社が独自に開発した統計学的な投資手法を用いて、投資対象を機動的に売買します。
■購入単位
初回10万円以上、1万円単位
次回以降1万円以上、1万円単位
■成功報酬
HWM方式によって計算した運用益に30%を乗じた金額とします。
※HMW方式について
過去の全ての月末における評価額(管理報酬および成功報酬控除後)の最高値をハイ・ウォーター・マーク(HWM)と定義します。毎月末に管理報酬控除後の評価額とHWMを比較し、上回った金額に30%を乗じた金額を成功報酬とします。なお、運用開始時のHWMは出資元本とし、またHWMは過去の解約金額を加味して計算します。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000066664.html @PRTIMES_JPより
ファンドの目的・特色
GOファンドは、独自の投資戦略を用いて世界中の資産に分散投資し、年間ベースで負けないことを目標とした絶対収益型ファンドです。
投資対象
GOファンドでは、日本国債、日本・米国・欧州の株価指数先物・債券先物への投資を行います。
具体的には、日経平均先物、TOPIX先物、S&P500先物、DAX先物、日本国債先物、米国債先物、独国債先物、英国債先物、日本国債現物を投資対象としています。
運用手法
当社が独自に開発した統計学的な投資手法を用いて、投資対象を機動的に売買します。
■購入単位
初回10万円以上、1万円単位
次回以降1万円以上、1万円単位
■成功報酬
HWM方式によって計算した運用益に30%を乗じた金額とします。
※HMW方式について
過去の全ての月末における評価額(管理報酬および成功報酬控除後)の最高値をハイ・ウォーター・マーク(HWM)と定義します。毎月末に管理報酬控除後の評価額とHWMを比較し、上回った金額に30%を乗じた金額を成功報酬とします。なお、運用開始時のHWMは出資元本とし、またHWMは過去の解約金額を加味して計算します。
179名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/13(木) 19:53:54.72ID:lbPqzAvK0 >>175
アーリーバードは成功報酬の手数料が10%
アーリーバードは成功報酬の手数料が10%
180名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/13(木) 20:14:42.97ID:BESiD5kx0 >>178
これ、ロボアドでは無い気がするんだが・・
これ、ロボアドでは無い気がするんだが・・
2022/01/13(木) 20:23:06.83ID:LRGhXmeE0
今日は株価貼らないの?
2022/01/13(木) 20:39:33.85ID:KSQLpWPc0
>>178
全然ロボアドじゃないのにワロタ
年率15%以上のパフォーマンスを目指すと言ってるがここから30%取っていくのか?
それだと年率10%以上ということになるが。
それとも30%取った上で年率15%以上ということか?
全然ロボアドじゃないのにワロタ
年率15%以上のパフォーマンスを目指すと言ってるがここから30%取っていくのか?
それだと年率10%以上ということになるが。
それとも30%取った上で年率15%以上ということか?
2022/01/13(木) 21:26:57.58ID:BESiD5kx0
ロボアドすら組めない奴らが集まって、詐欺っぽい事やろうとしてるんだろうな
まさかの人力、手計算だよ
絶対に触るなよこれ
まさかの人力、手計算だよ
絶対に触るなよこれ
2022/01/13(木) 21:51:59.08ID:XSt7sFcA0
2022/01/14(金) 00:12:48.11ID:zzgZl3Li0
186名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 00:15:02.41ID:wJIz2reF0 >>181
申し訳ない。きょう彼女と4か月ぶりのデートで、6時半から3発抜いて
帰宅してきたところ。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7342.T
1,834前日比-60
(-3.17%)
申し訳ない。きょう彼女と4か月ぶりのデートで、6時半から3発抜いて
帰宅してきたところ。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7342.T
1,834前日比-60
(-3.17%)
187名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 00:16:03.89ID:wJIz2reF0 サステンG、負け。
2022年01月13日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,518円 +43円 (+0.34%) 957百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,331円 -19円 (-0.2%) 1,004百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,414円 +4円 (+0.04%) 236百万円
2022年01月13日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,518円 +43円 (+0.34%) 957百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,331円 -19円 (-0.2%) 1,004百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,414円 +4円 (+0.04%) 236百万円
2022/01/14(金) 00:45:54.91ID:b99ky0A40
知らんうちにBより100円近く低くなってるな
2022/01/14(金) 06:10:56.84ID:7suEAtxf0
ズルズルと9000円割れありそう
永遠に上がんないんじゃないの?
多少損したけど出金しといてよかったわ
永遠に上がんないんじゃないの?
多少損したけど出金しといてよかったわ
2022/01/14(金) 06:57:47.57ID:ehb6q+vk0
2022/01/14(金) 11:56:37.23ID:THDBSgFx0
ウェルスIPO初値割れワロタ
2022/01/14(金) 20:06:06.72ID:6M5TOLkR0
おいセックスしてる場合じゃないぞ
193名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 20:21:35.59ID:wJIz2reF0 >>192
ご心配をおかけして大変申し訳ありませんwww
いとこが明日から共通テストなので、夕食おごりながら喝を入れていました。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7342.T
1,696前日比-138
(-7.52%)
ご心配をおかけして大変申し訳ありませんwww
いとこが明日から共通テストなので、夕食おごりながら喝を入れていました。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7342.T
1,696前日比-138
(-7.52%)
194名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/14(金) 20:24:12.48ID:wJIz2reF0 サステンG、他人事ながら心配になってくる
https://susten.jp/fund/
2022年01月14日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,351円 -167円 (-1.33%) 944百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,287円 -44円 (-0.47%) 998百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,428円 +14円 (+0.15%) 235百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月14日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,351円 -167円 (-1.33%) 944百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,287円 -44円 (-0.47%) 998百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,428円 +14円 (+0.15%) 235百万円
2022/01/14(金) 22:52:07.87ID:p7SBqYRt0
これは……G9,000円割れもあり得る?
196名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 00:08:52.62ID:FwZ4/PWk0197名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 01:17:06.93ID:DgrjJ04v0198名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 01:26:17.92ID:FwZ4/PWk0199名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 01:35:05.78ID:DgrjJ04v0 >>198
バブルなので空売りしようが無いっていう結果なんだろう。
Gがモリモリ上がるような局面って、常に空売りが成功するような下落相場なんでないかな。
2020年3月から、相場はずっと右肩上がりで頂点が見えてない状況なので、
そこで売られ過ぎ、買われ過ぎの隙を付く手法は人力運用でも難しいだろうね。
頻繁に売買したら手数料もかかるので、年15回しか発動しないし。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/09/news052_4.html
Greenファンドでは性質上、売買の頻度が増える。
現状は年15回の頻度でポジションを調整しているが、今後1週間単位での調整も検討しているとい
バブルなので空売りしようが無いっていう結果なんだろう。
Gがモリモリ上がるような局面って、常に空売りが成功するような下落相場なんでないかな。
2020年3月から、相場はずっと右肩上がりで頂点が見えてない状況なので、
そこで売られ過ぎ、買われ過ぎの隙を付く手法は人力運用でも難しいだろうね。
頻繁に売買したら手数料もかかるので、年15回しか発動しないし。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/09/news052_4.html
Greenファンドでは性質上、売買の頻度が増える。
現状は年15回の頻度でポジションを調整しているが、今後1週間単位での調整も検討しているとい
200名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 08:46:05.37ID:FwZ4/PWk0 >>199
Gはマーケットニュートラルってドヤってるんだろ?
売り建てと買い建ての両方のポジションだぞ。
運用スキルがないから、何を売って何を買うかの選択を
間違ってるだけ(侮蔑)。
https://camp-sandbox-public-20200814.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pdf/delivery_prospectus/20210719_G.pdf
Gはマーケットニュートラルってドヤってるんだろ?
売り建てと買い建ての両方のポジションだぞ。
運用スキルがないから、何を売って何を買うかの選択を
間違ってるだけ(侮蔑)。
https://camp-sandbox-public-20200814.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pdf/delivery_prospectus/20210719_G.pdf
201名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 08:48:32.36ID:FwZ4/PWk0 上で貼った運用報告書6ページ目あたりにとったポジションが書いてある。
今のポジションとは違ってると思うが。
今のポジションとは違ってると思うが。
202名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 09:09:34.78ID:FwZ4/PWk0 こっちを見ればいいんやね。
株と債券はネットロングになってる。
https://camp-sandbox-public-20200814.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pdf/G_monthly_report.pdf
株と債券はネットロングになってる。
https://camp-sandbox-public-20200814.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/pdf/G_monthly_report.pdf
2022/01/15(土) 09:58:15.32ID:qH3IlwpQ0
社内はお通夜と怒号のどっちか分からんが同業他社や関係者はどう見てるんだろ
嘲笑(あいつは失敗すると思ってた)
憐憫(同情に値する)
困惑(どうやったらそうなるのか、どうしてそのポジション取ったのか理解できない)
恐怖(同じく独立を考えてた後輩とか)
好機(あいつを踏み台にしよう)
敵対(いいぞ。兎に角あいつを潰すんだ)
無関心
嘲笑(あいつは失敗すると思ってた)
憐憫(同情に値する)
困惑(どうやったらそうなるのか、どうしてそのポジション取ったのか理解できない)
恐怖(同じく独立を考えてた後輩とか)
好機(あいつを踏み台にしよう)
敵対(いいぞ。兎に角あいつを潰すんだ)
無関心
2022/01/15(土) 10:04:14.98ID:qH3IlwpQ0
205名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/15(土) 12:25:11.08ID:DgrjJ04v0 まあ10億集めてるしな。
年15回のポジション調整ってことは、月イチ+臨時用としての回数なんだろう。
バブルでは株100パーセントが一番良いという証明だ。
レバレッジ・バランスファンドも同じように株100に負けた。
相場が荒れてくる今後は、また違った流れになるだろう。
年15回のポジション調整ってことは、月イチ+臨時用としての回数なんだろう。
バブルでは株100パーセントが一番良いという証明だ。
レバレッジ・バランスファンドも同じように株100に負けた。
相場が荒れてくる今後は、また違った流れになるだろう。
2022/01/15(土) 12:30:21.91ID:LFa2//jk0
Robo proに入れて寝とくだけの簡単なお仕事
2022/01/15(土) 17:53:50.13ID:c/uW5XgV0
ロボプロに半額くらい入れてみようかなあ
208名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 13:18:45.29ID:zrDazaHa0209名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 16:33:30.78ID:cvxNq4Ae0210名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 16:59:29.55ID:zrDazaHa0 >>209
天気が変わってない割には、Gのパフォーマンスのトレンドは急激に変化しましたねw
天気が変わってない割には、Gのパフォーマンスのトレンドは急激に変化しましたねw
2022/01/16(日) 17:35:42.63ID:K+/MU6Az0
いや昨年12月頃から相場はヤバいと思うが、Gの価額はもっとヤバい
212名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/16(日) 17:41:09.88ID:cvxNq4Ae02022/01/17(月) 10:03:52.72ID:WwAWtiEr0
楽天証券の楽ラップに入れている人いる?
全然増えない‥
全然増えない‥
2022/01/17(月) 14:57:15.97ID:r2Y/maHq0
俺はやってないけどいつからやってんの
2022/01/17(月) 15:00:51.41ID:WwAWtiEr0
216名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 16:44:19.65ID:vHJ1CFDN0 >>215
ラップに文句つけてもしゃーない
「資産を守る」役割もあるんだが、素人って利益ばっかり追うよね
だから時々退場する奴が出てくるんだけど。
SP500のほうが良かったってのはただの結果論だ
SP500だけ買ってたら損する年も過去には存在している
生き残ったことに感謝しておけよ、
ラップに文句つけてもしゃーない
「資産を守る」役割もあるんだが、素人って利益ばっかり追うよね
だから時々退場する奴が出てくるんだけど。
SP500のほうが良かったってのはただの結果論だ
SP500だけ買ってたら損する年も過去には存在している
生き残ったことに感謝しておけよ、
2022/01/17(月) 18:26:41.82ID:TwcCXV3Q0
ロボアドって手数料高いしやる意味あんの?っ手思ってたけどホントのAIが判断するロボフォリオプロの事知って申込みしたわ
やってる人のブログとか見ると絶対真似出来ないPF組んでるし参考になりそうだから楽しみ
やってる人のブログとか見ると絶対真似出来ないPF組んでるし参考になりそうだから楽しみ
2022/01/17(月) 18:32:30.39ID:ae/diFPT0
ロボのプロだからそういうことなんだろ
219名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 18:38:28.28ID:HwIJkB7V0220名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 18:46:01.95ID:HwIJkB7V0 投信工房は自分で投信を選んでカスタマイズできる
2022/01/17(月) 19:00:02.36ID:ae/diFPT0
それロボなのか?
222名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/17(月) 21:22:54.43ID:+zM/htq40 シャープレシオ1.3!!!
https://susten.jp/fund/
2022年01月17日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,366円 +15円 (+0.12%) 946百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,227円 -60円 (-0.65%) 992百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,395円 -33円 (-0.35%) 248百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月17日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,366円 +15円 (+0.12%) 946百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,227円 -60円 (-0.65%) 992百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,395円 -33円 (-0.35%) 248百万円
2022/01/17(月) 21:33:39.29ID:k77gUNb60
>>222
今週中にG9,000円割れもあり得る
今週中にG9,000円割れもあり得る
2022/01/18(火) 00:59:49.99ID:RslSXD5X0
AI使ってるロボプロは卑怯
手計算の暖かみが無い
感情の無いAIが冷酷無比に稼ぐだけで良いのか? っていう流れになると思う
手計算の暖かみが無い
感情の無いAIが冷酷無比に稼ぐだけで良いのか? っていう流れになると思う
2022/01/18(火) 07:04:26.63ID:RADGQ0eq0
ロボプロステマ多すぎだろ
2022/01/18(火) 11:30:46.56ID:sHqUp/I20
2022/01/18(火) 11:32:10.05ID:db+oMGia0
228名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 12:52:33.42ID:RslSXD5X0 AI運用ファンドは真剣に探せばそれなりにあるよ。
ここの連中はグーグル検索出来ないようなので、たどり着けないけどな・・・
ウェルスナビが馬鹿相手にTVCM連発する理由もそこにある
「馬鹿には探せない」のだ
ここの連中はグーグル検索出来ないようなので、たどり着けないけどな・・・
ウェルスナビが馬鹿相手にTVCM連発する理由もそこにある
「馬鹿には探せない」のだ
229名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 13:00:23.94ID:RslSXD5X0 AI日本株式オープン(絶対収益追求型)(愛称:日本AI(あい))
PayPay投信AIプラス
AI(人工知能)活用型世界株ファンド愛称:ディープAI
GS ビッグデータ・ストラテジー
GS グローバル・ビッグデータ投資戦略 愛称:AI ブレイン
Oneフレキシブル戦略日本株ファンド
ビッグデータ活用 日本中小型株式ファンド
T&D−ロボット戦略 世界分散ファンド
まだまだあるだろうけど、投信マニアでさえ全部は知らないだろうな
俺も調べる気はない
PayPay投信AIプラス
AI(人工知能)活用型世界株ファンド愛称:ディープAI
GS ビッグデータ・ストラテジー
GS グローバル・ビッグデータ投資戦略 愛称:AI ブレイン
Oneフレキシブル戦略日本株ファンド
ビッグデータ活用 日本中小型株式ファンド
T&D−ロボット戦略 世界分散ファンド
まだまだあるだろうけど、投信マニアでさえ全部は知らないだろうな
俺も調べる気はない
230名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 13:05:39.86ID:RslSXD5X0 パソコンを持ってない人が多いので、
スマホで検索は出来ない、書き込めるのはスマホで打てる2行くらいまでなので
結果だけ知りたいっていうネット層が増えている
AI投信のスレは昔あったけど、ROMしか居ないのでスレは消滅した。
スマホで検索は出来ない、書き込めるのはスマホで打てる2行くらいまでなので
結果だけ知りたいっていうネット層が増えている
AI投信のスレは昔あったけど、ROMしか居ないのでスレは消滅した。
2022/01/18(火) 13:26:36.60ID:6ASZ/bJJ0
野村のダブル・ブレインとかもでしょ
結構たくさんあるが、AI運用の成績は必ずしも良くない
結構たくさんあるが、AI運用の成績は必ずしも良くない
2022/01/18(火) 13:34:25.82ID:db+oMGia0
>>229
なんだこれBNYダイナミックファンドでいいわ
なんだこれBNYダイナミックファンドでいいわ
233名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 13:58:41.88ID:RslSXD5X0 ●AI投信 ●金がある ●世界/外国に分散投資 を満たすもの
GSグローバル・ビッグデータ投資戦略 Bコース(為替ヘッジなし) 1085.18 億円
償還日 無期限 運用管理費用(信託報酬)(税込)1.3475%
AI(人工知能)活用型世界株ファンド【愛称】ディープAI 純資産額 260.40 億円
償還日 2027.09.24 管理費用(含む信託報酬)(税込) 1.584%
GSビッグデータ・ストラテジー(外国株式) 純資産額 16.67 億円
償還日 無期限 管理費用(含む信託報酬)(税込) 1.353%
THEOグロース・AIファンド(世界の株式中心) 16.22億円
※これ東海東京証券でしか買えないのか?
T&D−ロボット戦略 世界分散ファンド(愛称:資産の番人)(うんこ)
T&D−ロボット戦略II 世界成長ファンド(愛称:あんしんロボ)(うんこ)
ダブル・ブレイン 純資産総額 2,582.2 億円 信託報酬 (税込)/年 2.013%程度 償還日 2028/11/22
※本ファンドは一部の金融商品仲介業者経由の対面でお取引をされているお客さまのみご購入できるファンドとなっております。
インターネットコースのお客さまはご購入いただけませんのでご了承ください。
意外だなあ、GSしか買う物が無いね
対象地域が日本なら、もうちょいある
GSグローバル・ビッグデータ投資戦略 Bコース(為替ヘッジなし) 1085.18 億円
償還日 無期限 運用管理費用(信託報酬)(税込)1.3475%
AI(人工知能)活用型世界株ファンド【愛称】ディープAI 純資産額 260.40 億円
償還日 2027.09.24 管理費用(含む信託報酬)(税込) 1.584%
GSビッグデータ・ストラテジー(外国株式) 純資産額 16.67 億円
償還日 無期限 管理費用(含む信託報酬)(税込) 1.353%
THEOグロース・AIファンド(世界の株式中心) 16.22億円
※これ東海東京証券でしか買えないのか?
T&D−ロボット戦略 世界分散ファンド(愛称:資産の番人)(うんこ)
T&D−ロボット戦略II 世界成長ファンド(愛称:あんしんロボ)(うんこ)
ダブル・ブレイン 純資産総額 2,582.2 億円 信託報酬 (税込)/年 2.013%程度 償還日 2028/11/22
※本ファンドは一部の金融商品仲介業者経由の対面でお取引をされているお客さまのみご購入できるファンドとなっております。
インターネットコースのお客さまはご購入いただけませんのでご了承ください。
意外だなあ、GSしか買う物が無いね
対象地域が日本なら、もうちょいある
234名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 14:05:38.67ID:RslSXD5X0 楽天AIなんてあって噴いたわ なんでもやってんな
楽天・ビッグデータ日本株ファンド 【愛称】楽天AIファンド
楽天・ビッグデータ日本株ファンド 【愛称】楽天AIファンド
2022/01/18(火) 14:12:53.40ID:BelIZ2vj0
野村のダブル・ブレインには無印とブルとマイルドがある。
ブルとマイルドは後から(2021年)追加されたがブルは新規受付停止中、マイルドは無印と同じく対面のみ。
ブルとマイルドは後から(2021年)追加されたがブルは新規受付停止中、マイルドは無印と同じく対面のみ。
2022/01/18(火) 15:25:55.62ID:db+oMGia0
sp500マルチアイもAIか?
237名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 19:58:08.24ID:H6jsn8OO0 どひゃひゃひゃ!!!
https://susten.jp/fund/
2022年01月18日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,374円 +8円 (+0.06%) 948百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,202円 -25円 (-0.27%) 985百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,394円 -1円 (-0.01%) 248百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月18日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,374円 +8円 (+0.06%) 948百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,202円 -25円 (-0.27%) 985百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,394円 -1円 (-0.01%) 248百万円
2022/01/18(火) 20:40:09.91ID:io/BkGhA0
フォリオロボプロは直近1か月の成績も直近3か月の成績も2021年初来の成績も「一般的なロボアド」に負けているのに、ひたすら2020年1月15日からのリターンで勝った勝ったと言っているのは何?
2022/01/18(火) 21:07:05.15ID:mhZ3yIXz0
それで宣伝しちゃったから引っ込められない
240名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/18(火) 21:15:53.61ID:Xt/Nd36D0 結局ロボプロが勝ってるんじゃん。
2022/01/19(水) 13:51:22.95ID:wj704vxv0
俺にとって今日は口座積立分の約定日だ
2022/01/19(水) 14:14:38.20ID:NpJ8lnxe0
>>240
簡単に言えばサービス開始して間もなく来たコロナショックのときは「一般的なロボアド」に優越したが、その後は劣後し続けているということ。
そしてコロナショックのときの勝ちを食い潰し続けている。
サービス開始時から始めていれば「一般的なロボアド」より成績は良いが、既に2021年初以降に始めた人は「一般的なロボアド」の方が成績が良い状態。
この調子が続けばそのうちサービス開始時から始めていても「一般的なロボアド」に劣後するようになる。
簡単に言えばサービス開始して間もなく来たコロナショックのときは「一般的なロボアド」に優越したが、その後は劣後し続けているということ。
そしてコロナショックのときの勝ちを食い潰し続けている。
サービス開始時から始めていれば「一般的なロボアド」より成績は良いが、既に2021年初以降に始めた人は「一般的なロボアド」の方が成績が良い状態。
この調子が続けばそのうちサービス開始時から始めていても「一般的なロボアド」に劣後するようになる。
2022/01/19(水) 14:41:08.55ID:TxZXKZWg0
その一般的なロボアドも一般的なインデックスに負けてるけどな
2022/01/19(水) 15:24:44.12ID:urgIKOfV0
おっさんセックス中
2022/01/19(水) 16:06:22.21ID:fyP1y5OQ0
ウエルスナビ テレビCM
世界経済の成長を上回る資産運用を目指す
サービス開始以来勝ったことあるかな。オルカンに。 米国sp500は全敗。
世界経済の成長を上回る資産運用を目指す
サービス開始以来勝ったことあるかな。オルカンに。 米国sp500は全敗。
2022/01/19(水) 16:37:56.94ID:TxZXKZWg0
それなw
247名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 16:39:40.78ID:wCtPqD8G0 SP500はなんとも言えんが、NASDAQは10年チャートだと天井決めた感じがあるな
バイデンもヤベえし、米国は飛びそうな気がするが
バイデンもヤベえし、米国は飛びそうな気がするが
2022/01/19(水) 16:43:03.57ID:EQp3th2a0
>>245-246
上げ相場が続けばこんなやつらも出てくるわな
上げ相場が続けばこんなやつらも出てくるわな
2022/01/19(水) 16:45:10.05ID:TxZXKZWg0
で、ウェルナビはコロナショックで一般的なインデックスより守れたのか?
教えてね
教えてね
250名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 17:14:10.89ID:wCtPqD8G02022/01/19(水) 17:15:50.87ID:TxZXKZWg0
>>250
ロボプロにするわw
ロボプロにするわw
2022/01/19(水) 17:34:15.53ID:21RhEwfa0
>>250
株は-40%超え
株は-40%超え
253名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 17:43:06.45ID:wCtPqD8G0 >>252
嘘はいかんよ
>米S&P500指数は2月19日のピークから直近3月18日まで29.2%下落し、
>S&P 500®は2 月19 日、3,386 の史上最高値で取引を終えましたが、
そのちょうど1 ヶ月後の昨夜は2,409 で取引を終え、最高値から29%下落しました。
嘘はいかんよ
>米S&P500指数は2月19日のピークから直近3月18日まで29.2%下落し、
>S&P 500®は2 月19 日、3,386 の史上最高値で取引を終えましたが、
そのちょうど1 ヶ月後の昨夜は2,409 で取引を終え、最高値から29%下落しました。
254名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 22:50:01.47ID:i6dMWX9r0 思ったほど下がらなかったな。
https://susten.jp/fund/
2022年01月19日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,194円 -180円 (-1.45%) 934百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,171円 -31円 (-0.34%) 982百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,348円 -46円 (-0.49%) 247百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月19日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,194円 -180円 (-1.45%) 934百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,171円 -31円 (-0.34%) 982百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,348円 -46円 (-0.49%) 247百万円
255名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/19(水) 23:56:14.02ID:HPlUgr3G0 ロボアドでおすすめのフィンテック投信すごいことなってる
一万円しか買わなかったけど
一万円しか買わなかったけど
2022/01/20(木) 03:35:36.45ID:09THRe+C0
>>255
うほー
うほー
2022/01/20(木) 09:57:51.20ID:GZ04RDEe0
俺のウェルスは年初から4%の下げ
イーマクシススリムの全世界株は5パーの下げだから多少は下げ幅が小さいけどあまり変わらんね
イーマクシススリムの全世界株は5パーの下げだから多少は下げ幅が小さいけどあまり変わらんね
2022/01/20(木) 10:15:03.31ID:32ic2NjU0
サステン全額出金しといてよかったわ
2022/01/20(木) 11:18:35.85ID:fbWhxEep0
またウエルスナビ-7%かましてる
260名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 11:30:50.08ID:SQRcZDKn0 利上げってのを6回くらいやるらしいから、終わるまでは冬眠や
筋トレして握力つけておこう
筋トレして握力つけておこう
2022/01/20(木) 12:03:36.42ID:aPAQwSxY0
ウエルスナビはリバランスやってるの。folioみたいに。放置じゃバランスファンドだし
2022/01/20(木) 12:05:26.70ID:RXrfv5090
バランスファンドは毎日リバランス
ウェルスナビは年1とか必要に応じて
ウェルスナビは年1とか必要に応じて
2022/01/20(木) 12:06:55.42ID:fbWhxEep0
毎日リバランスするファンド?なにそれ教えて
2022/01/20(木) 12:07:51.16ID:fbWhxEep0
2022/01/20(木) 12:14:28.67ID:v+WECJhM0
2021年初以来「一般的なロボアド」に負け続け
266名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 12:51:09.38ID:SQRcZDKn0 >>265
ウェルスナビは暴落を全身で受け止めたから、ロボプロにいまだに追い付けないのなw
損失回避する仕組みが重要だって、はっきり分かっただろ
下落抑制機能のないウェルスナビが、フォリオに負けた理由
損失率と損失を取り返すために必要な上昇率の関係
https://gentosha-go.com/mwimgs/a/3/640/img_a3682ec577cd17dfdb189d44338e8cad189242.jpg
ウェルスナビは暴落を全身で受け止めたから、ロボプロにいまだに追い付けないのなw
損失回避する仕組みが重要だって、はっきり分かっただろ
下落抑制機能のないウェルスナビが、フォリオに負けた理由
損失率と損失を取り返すために必要な上昇率の関係
https://gentosha-go.com/mwimgs/a/3/640/img_a3682ec577cd17dfdb189d44338e8cad189242.jpg
267名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 12:55:13.40ID:SQRcZDKn02022/01/20(木) 13:03:45.53ID:fbWhxEep0
2022/01/20(木) 13:11:10.31ID:3Is/IdD80
>>266
フォリオロボプロは1か月に1回しかポートフォリオを動かさないので、言うほど逃げ足が速いわけではないんだけどね。
フォリオロボプロは1か月に1回しかポートフォリオを動かさないので、言うほど逃げ足が速いわけではないんだけどね。
2022/01/20(木) 13:11:56.67ID:fbWhxEep0
2022/01/20(木) 14:09:09.34ID:VeOZb+hC0
272名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 15:55:26.32ID:yfLfjjQ70273名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 18:12:54.48ID:yfLfjjQ70 本日も設定来安値を更新したサステンG
1月に入って、11営業日中9営業日で負け。
https://susten.jp/fund/
2022年01月20日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,128円 -66円 (-0.54%) 929百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,132円 -39円 (-0.43%) 981百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,359円 +11円 (+0.12%) 236百万円
1月に入って、11営業日中9営業日で負け。
https://susten.jp/fund/
2022年01月20日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,128円 -66円 (-0.54%) 929百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,132円 -39円 (-0.43%) 981百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,359円 +11円 (+0.12%) 236百万円
274名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/20(木) 18:17:52.20ID:yfLfjjQ70 手元のデータだと、昨年9月1日がサステンGのピーク。このときの
基準価額は10,358円。本日が9,139円なので、ドローダウンは
11.77%になる。たった4か月半なのに(笑)・・・
基準価額は10,358円。本日が9,139円なので、ドローダウンは
11.77%になる。たった4か月半なのに(笑)・・・
275名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 01:10:23.87ID:iLmH7bV70 ヘッジファンドの役割期待してサステンに数百万入れてたけど、こりゃあかんわ。株と同じように下がりよる。解約しますわ。これならゴールドとインフラファンドに逃してるほうが分かりやすいし余程マシやった。
2022/01/21(金) 01:14:01.02ID:AK5Wh1050
ロボプロはしっかりゴールド買ってるけどね
2022/01/21(金) 07:56:12.16ID:wigNDJXw0
リスク3で2週間前と比べると6%減ってるんだけど
リスク5だとどのくらい減ってるの?
リスク5だとどのくらい減ってるの?
2022/01/21(金) 13:44:11.87ID:vO9bPgYk0
4%弱っす
279名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 13:49:31.45ID:tw2CbpUU0 >>269
嘘はいかんよ
市場の急変時にも適応!「FOLIO ROBO PRO」に新機能『臨時リバランス』を導入!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000022761.html
2020年3月も、月イチのリバランスとは別にリバランスしてたから
過去ログで話題になった
嘘はいかんよ
市場の急変時にも適応!「FOLIO ROBO PRO」に新機能『臨時リバランス』を導入!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000022761.html
2020年3月も、月イチのリバランスとは別にリバランスしてたから
過去ログで話題になった
280名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 13:53:53.69ID:tw2CbpUU0 「THEO AIアシスト」も、2020年2月くらいに発動した
AIアシストにつきましては、投資対象の各銘柄もしくは資産クラスが一定期間後に閾値を超えて下落するかどうかを、
Thomson Reuters MarketPsych Indices (TRMI)と市場データをインプットとして AI が判断する、という機能です。
下落すると判断した場合、ポートフォリオの最適化条件をより保守的にすることで、
ポートフォリオの下方リスクを抑制することが期待されます。
市場内で高まる新型コロナウイルス拡大への懸念を受け、
2020年2月末にAIアシストが発動しました
AIアシストにつきましては、投資対象の各銘柄もしくは資産クラスが一定期間後に閾値を超えて下落するかどうかを、
Thomson Reuters MarketPsych Indices (TRMI)と市場データをインプットとして AI が判断する、という機能です。
下落すると判断した場合、ポートフォリオの最適化条件をより保守的にすることで、
ポートフォリオの下方リスクを抑制することが期待されます。
市場内で高まる新型コロナウイルス拡大への懸念を受け、
2020年2月末にAIアシストが発動しました
2022/01/21(金) 13:56:02.29ID:AK5Wh1050
>>280
ウェルスは?まさか発動しなかったの?
ウェルスは?まさか発動しなかったの?
282名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 14:01:07.38ID:tw2CbpUU0 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2003/16/news101.html
株価暴落をAIで対処 ロボアドTHEOのAIが初の下落感知
楽らっぷにも 下落ショック軽減機能がある
https://wrap.rakuten-sec.co.jp/charm/tvt/
マネックス オンコンパスにも下落幅の抑制機能があるらしいが、詳細不明
https://info.monex.co.jp/oncompass/index.html
投資のソムリエとか一部の投信は、人間が手動で防御してる
株価暴落をAIで対処 ロボアドTHEOのAIが初の下落感知
楽らっぷにも 下落ショック軽減機能がある
https://wrap.rakuten-sec.co.jp/charm/tvt/
マネックス オンコンパスにも下落幅の抑制機能があるらしいが、詳細不明
https://info.monex.co.jp/oncompass/index.html
投資のソムリエとか一部の投信は、人間が手動で防御してる
283名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 14:05:28.89ID:tw2CbpUU0 >>281
ウェルスナビは「50万円以上の入金者」に限り、
ポートフォリオが「5パーセント以上乖離」した場合にリバランスする
https://i.imgur.com/cnshnOS.jpg
各資産が全部まとめて下落したら、条件に合致しない(リバランス余地が無い)ので
暴落を我慢するしかない
リスク5設定で寝てたら、黙って資産溶けるだけだぞ
ウェルスナビは防御も抑制機能も無い
ウェルスナビは「50万円以上の入金者」に限り、
ポートフォリオが「5パーセント以上乖離」した場合にリバランスする
https://i.imgur.com/cnshnOS.jpg
各資産が全部まとめて下落したら、条件に合致しない(リバランス余地が無い)ので
暴落を我慢するしかない
リスク5設定で寝てたら、黙って資産溶けるだけだぞ
ウェルスナビは防御も抑制機能も無い
2022/01/21(金) 14:11:21.76ID:AK5Wh1050
2022/01/21(金) 14:23:59.37ID:vYLm2zXm0
2022/01/21(金) 14:28:26.67ID:AK5Wh1050
>>285
URLの下を100回嫁w
URLの下を100回嫁w
2022/01/21(金) 14:29:23.82ID:AK5Wh1050
こういう早とちりする奴がウェルとかやってんだな
よくわかったわ
よくわかったわ
2022/01/21(金) 14:51:02.02ID:ORW+IeG30
ウエルスナビがロボアドのなかで成績がよかったのは、VTIの比率が高かっただけだろ。
3年連続コロナの金融緩和で大幅にあがったからな。
今年は米国はインフレ抑制、テーパリング終了、金融引き締めで裏目にでるんしゃない。
3年連続コロナの金融緩和で大幅にあがったからな。
今年は米国はインフレ抑制、テーパリング終了、金融引き締めで裏目にでるんしゃない。
2022/01/21(金) 14:55:26.39ID:vYLm2zXm0
>>286-287
人間のクズの言うことはやはり人間のクズ
人間のクズの言うことはやはり人間のクズ
2022/01/21(金) 14:56:14.48ID:vYLm2zXm0
2022/01/21(金) 14:57:46.51ID:AK5Wh1050
なんか必死でワロタ
2022/01/21(金) 15:03:59.39ID:XQDiOEWz0
ウェルスはコロナショックの時も25%ほど凹んだ
回復したから良かったけど今回はすぐに回復しないだろ
回復したから良かったけど今回はすぐに回復しないだろ
2022/01/21(金) 15:14:00.70ID:AK5Wh1050
どんだけ暴落予測しても臨機応変にリバランスしないと意味ない
実際やって見せたのはロボプロだけってことだな
実際やって見せたのはロボプロだけってことだな
294名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 15:47:21.63ID:6rzq2UZz02022/01/21(金) 15:50:17.10ID:uhZCOK+M0
>>286
過去ログ見たけど一人が貼ってるだけ(これも多分お前)で他の人は誰も反応してないが
過去ログ見たけど一人が貼ってるだけ(これも多分お前)で他の人は誰も反応してないが
2022/01/21(金) 16:06:46.51ID:AK5Wh1050
きみ暇だなー
必死さが伝わってくるよww
おれは見てないけどおれじゃないことは確かw
必死さが伝わってくるよww
おれは見てないけどおれじゃないことは確かw
2022/01/21(金) 16:37:18.84ID:RazK8LQR0
>>279
最近の暴落相場ではロボプロは踏ん張ってくれてて助かるけど、この記事は臨時リバランスを去年の11月に導入しましたって内容だわな
最近の暴落相場ではロボプロは踏ん張ってくれてて助かるけど、この記事は臨時リバランスを去年の11月に導入しましたって内容だわな
2022/01/21(金) 16:38:28.97ID:RazK8LQR0
2022/01/21(金) 18:05:54.22ID:lxazRFdw0
人間のクズのやり方がよくわかってきたであろう
300名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 18:08:26.62ID:6rzq2UZz0 >>275
自分の投資判断で損をするのはあきらめもつきますが、サステンGみたいに
他人の投資判断で損するのはやりきれないですものね。
「マーケットニュートラル!」とか、「シャープレシオ1.3!!」とかうそばーーっかし。
というわけで、今日もサステンは設定来安値を更新ですwww
2022年01月21日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,049円 -79円 (-0.65%) 917百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,108円 -24円 (-0.26%) 965百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,374円 +15円 (+0.16%) 230百万円
自分の投資判断で損をするのはあきらめもつきますが、サステンGみたいに
他人の投資判断で損するのはやりきれないですものね。
「マーケットニュートラル!」とか、「シャープレシオ1.3!!」とかうそばーーっかし。
というわけで、今日もサステンは設定来安値を更新ですwww
2022年01月21日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,049円 -79円 (-0.65%) 917百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,108円 -24円 (-0.26%) 965百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,374円 +15円 (+0.16%) 230百万円
301名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 18:12:24.36ID:6rzq2UZz0 サステンG、昨年9月1日からのドローダウンは何と12.07%です!!!
302名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 18:17:16.68ID:6rzq2UZz0 今週はロボアドもどきのウエルスナビの株価もサステンGの基準価額も
ダダ下がりと、いよいよメッキがはがれてきた週でしたね。
金曜日も「平常運転」で思わず頬が緩んでしまいました。楽しい土日に
なりそうです。
皆様もぜひ良い週末をお送りくださいませ。
ダダ下がりと、いよいよメッキがはがれてきた週でしたね。
金曜日も「平常運転」で思わず頬が緩んでしまいました。楽しい土日に
なりそうです。
皆様もぜひ良い週末をお送りくださいませ。
303名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/21(金) 18:49:21.24ID:tw2CbpUU0 >>298
https://folio-sec.com/static/topics/posts/5OSdiYXa3sQdb3RSIO31Zi/index.html
その約1ヶ月後の2月18日には、真ん中の円グラフのような資産配分に大きく変更しています。
ポイントは、株式市場が大きく下落する前のタイミングで、株の保有率を減らし債券の保有率を大幅に増やしている点です。
次に、その約1ヶ月後の3月19日の資産配分を見て下さい。
ロボプロは間違いなくリバランスしてるぞ
https://folio-sec.com/static/topics/posts/5OSdiYXa3sQdb3RSIO31Zi/index.html
その約1ヶ月後の2月18日には、真ん中の円グラフのような資産配分に大きく変更しています。
ポイントは、株式市場が大きく下落する前のタイミングで、株の保有率を減らし債券の保有率を大幅に増やしている点です。
次に、その約1ヶ月後の3月19日の資産配分を見て下さい。
ロボプロは間違いなくリバランスしてるぞ
2022/01/21(金) 19:04:12.52ID:RazK8LQR0
2022/01/21(金) 19:17:08.43ID:VKKTjadV0
もしかして今月臨時リバランスしてる?
2022/01/21(金) 20:19:31.84ID:DukwBW3K0
>>296
顔真っ赤
顔真っ赤
2022/01/21(金) 20:26:31.03ID:AK5Wh1050
>>304
顔真っ赤
顔真っ赤
2022/01/21(金) 20:27:27.00ID:AK5Wh1050
IDコロコロまでして必死さが伝わってくるよw
2022/01/22(土) 18:48:22.33ID:mAAeNoAL0
ウェルスナビがこの20日間で10%下がってるんですけど、リスク許容度5から1に変更した方がいいですか?
2022/01/22(土) 19:01:41.18ID:mAAeNoAL0
おーい誰かいないの??貯金がなくなっちゃう!!!!!小さい子供がいるのに!!!
2022/01/22(土) 23:53:25.18ID:uy3ZnxQw0
しるか。サッサと解約しろどあほ。
2022/01/23(日) 00:49:07.16ID:0lRuia2P0
sustenの年間取引報告書遅くね
2022/01/23(日) 04:19:29.04ID:/HuL/xEn0
2022/01/23(日) 07:18:03.37ID:9hhqu+Ft0
今までの利益が爆速で溶けて言ってワロタ・・・
315名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/23(日) 11:06:56.11ID:3oT2G7JF0 >>309
ウェルスナビってド素人を相手にしてるんだから、
下落抑制機能や、自動リスク変更くらいは実装しないと駄目なんだよ
もちろんリスク変更したくない奴もいるから、
(下がれば下がるほど入金出来るので良いという主張)
オプション設定にすれば良い
まともなクオンツ担当やAI技術者が居ないので、未だに実装できない・・・
ウェルスナビってド素人を相手にしてるんだから、
下落抑制機能や、自動リスク変更くらいは実装しないと駄目なんだよ
もちろんリスク変更したくない奴もいるから、
(下がれば下がるほど入金出来るので良いという主張)
オプション設定にすれば良い
まともなクオンツ担当やAI技術者が居ないので、未だに実装できない・・・
2022/01/23(日) 11:07:48.51ID:68Pg+pP30
ついにサステン全額出金してやった
317名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/23(日) 11:15:30.26ID:3oT2G7JF0 >>309
ウェルスナビユーザーは、ここはあえてリスク5のまま、頑張って欲しい
以前より、ポートフォリオ変えないほうが良いって主張してる人がいるからね
リスク変更したら、上がるときに上昇率が弱くなるとかそんな理屈だったかな。
でもロボプロだったらアクセルとブレーキを自動で行ってくれるけど
https://folio-sec.com/static/topics/posts/5OSdiYXa3sQdb3RSIO31Zi/index.html
2/18に株減らして債券増やす
3/19に債券減らしてリートを買う (市場の底は3/12あたり)
ウェルスナビユーザーは、ここはあえてリスク5のまま、頑張って欲しい
以前より、ポートフォリオ変えないほうが良いって主張してる人がいるからね
リスク変更したら、上がるときに上昇率が弱くなるとかそんな理屈だったかな。
でもロボプロだったらアクセルとブレーキを自動で行ってくれるけど
https://folio-sec.com/static/topics/posts/5OSdiYXa3sQdb3RSIO31Zi/index.html
2/18に株減らして債券増やす
3/19に債券減らしてリートを買う (市場の底は3/12あたり)
2022/01/23(日) 13:38:30.38ID:28767ZOr0
狼狽売りってやつだな
2022/01/23(日) 13:48:07.49ID:9YgtUBKr0
まだウェルスで消耗してるの?
2022/01/23(日) 13:48:47.15ID:9YgtUBKr0
やだあ!今回の暴落でまた差が開いちゃう!
2022/01/23(日) 15:47:37.88ID:/v6crymi0
会社の同僚にウェルスナビやらない奴はアホだって言われて口座だけ開設したのですが、今はまだ入金待った方がいいですかね
2022/01/23(日) 15:57:54.96ID:LkLaxvP/0
>>321
フォリオロボプロが良いよ
フォリオロボプロが良いよ
2022/01/23(日) 16:12:15.24ID:E9eIsrkd0
ここはリスク5で踏ん張って最高値更新したらリスク4にするわ(´・ω・`)
2022/01/23(日) 16:13:22.80ID:9YgtUBKr0
>>321
絵に描いたような靴みがききてんね
絵に描いたような靴みがききてんね
2022/01/23(日) 16:27:29.91ID:iZOquiHd0
>>321
面倒じゃなければ楽天かSBI証券口座開設した方がいい
面倒じゃなければ楽天かSBI証券口座開設した方がいい
326名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/23(日) 18:20:58.48ID:pYK2M6xI0 >>321
楽天証券のらくらく投資にしときんしゃい
楽天証券のらくらく投資にしときんしゃい
2022/01/23(日) 18:42:56.02ID:Ma3AVXNT0
なんかフォリオのロボプロが一番印象良さげなんだけど実際みんなはどこのロボアドをおすすめする?
2022/01/23(日) 18:56:40.56ID:LqUh0dyb0
2022/01/23(日) 18:57:39.25ID:108PH80Y0
2022/01/23(日) 21:06:39.56ID:9YgtUBKr0
まあ>>117だわな
2022/01/23(日) 21:07:49.92ID:9YgtUBKr0
ウェルナビは株の方もどんどん下がって初値割れてるし
まあ察しろ
まあ察しろ
332327
2022/01/24(月) 10:07:22.22ID:YPpKea7i0 やっぱそうなのね
みんなありがとう
試しに最低金額だけロボプロに入れてみようかな
みんなありがとう
試しに最低金額だけロボプロに入れてみようかな
2022/01/24(月) 16:58:35.19ID:p5KeCGgh0
>>313
投資先がわからないときはとりあえずロボアド。いまみたいに米国が大型調整に入っ
投資先がわからないときはとりあえずロボアド。いまみたいに米国が大型調整に入っ
2022/01/24(月) 16:59:25.91ID:p5KeCGgh0
大底近くなったら、ロボアドからsp500とかvti、ナスダックな移す。
335名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 18:05:24.81ID:gymbp5ez0 サステンG、本日も設定来安値を更新中です。
https://susten.jp/fund/
2022年01月24日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,859円 -190円 (-1.58%) 905百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,061円 -47円 (-0.52%) 975百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,400円 +26円 (+0.28%) 230百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月24日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,859円 -190円 (-1.58%) 905百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,061円 -47円 (-0.52%) 975百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,400円 +26円 (+0.28%) 230百万円
336名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/24(月) 18:06:40.68ID:gymbp5ez0 >>334
大底近くなったら、って簡単に言うけど、そのタイミングを適切に判断できると思っていますか?www
大底近くなったら、って簡単に言うけど、そのタイミングを適切に判断できると思っていますか?www
2022/01/24(月) 18:11:04.08ID:mQ2Py+dM0
>>334
そもそも大底近くなったらロボアドの残高自体が減ってるんじゃないの?
そもそも大底近くなったらロボアドの残高自体が減ってるんじゃないの?
2022/01/24(月) 18:12:43.98ID:CjjZ3chK0
ロボプロは現金ポジも取れるから強い
2022/01/24(月) 19:42:13.64ID:PJ2yLtBM0
下がりすぎて辛み
2022/01/24(月) 19:51:14.37ID:mQ2Py+dM0
>>338
現金ポジって絶対に増えも減りもしないわけで引き出したのと同じ。
全部現金ポジではないから、要するにあまり増えもせず減りもせずということになるが、そもそも増える状況なら現金ポジなんか取らないから、結局減ってしまう可能性が大きい。
現金ポジって絶対に増えも減りもしないわけで引き出したのと同じ。
全部現金ポジではないから、要するにあまり増えもせず減りもせずということになるが、そもそも増える状況なら現金ポジなんか取らないから、結局減ってしまう可能性が大きい。
2022/01/24(月) 19:54:52.19ID:CjjZ3chK0
ずっと現金だと思ってるヤツwwwww
2022/01/24(月) 19:58:42.01ID:PJ2yLtBM0
現金ポジってる間も手数料取れるからウマー
2022/01/24(月) 20:05:01.44ID:CjjZ3chK0
下がっていく資産握り続けるより百倍マシwwwwww
2022/01/24(月) 20:32:26.05ID:glk7jcEi0
2022/01/24(月) 21:05:24.37ID:7/3D9Ppv0
ロボって有能なんじゃなかったの?
2022/01/24(月) 21:43:00.40ID:CjjZ3chK0
>>344
なんでここにいんのwwwwww
なんでここにいんのwwwwww
2022/01/24(月) 23:13:19.33ID:CjjZ3chK0
>>345
有能なロボもあるよw
有能なロボもあるよw
2022/01/24(月) 23:44:05.42ID:10A8uqNR0
下落相場のロボプロは、本当に強いな。
既に防御態勢だから、無風だ
30パーまで増やしてるGLDでインフレ対策もばっちり
アルパカJAPANのAIはかなり良いと思うわ
この安定感と大胆な見直し戦略が、SBIに選ばれた理由かな
既に防御態勢だから、無風だ
30パーまで増やしてるGLDでインフレ対策もばっちり
アルパカJAPANのAIはかなり良いと思うわ
この安定感と大胆な見直し戦略が、SBIに選ばれた理由かな
2022/01/24(月) 23:55:55.10ID:p5KeCGgh0
2022/01/24(月) 23:58:01.60ID:DAjlcpHC0
>>348
なんでVWOなんだろ
なんでVWOなんだろ
2022/01/25(火) 00:05:02.37ID:iZDhxys+0
2022/01/25(火) 00:25:57.01ID:aXAdjEQy0
ド素人じゃぬくて、米国、日本の有名インフルエンサーをフォローしてる。
機械学習を使ったAI搭載してるのフォリオだけだし。
それ以外のなんちゃってロボアドは銀行預金の代わりに思えてきた。相場下落時のインデックスの入金力に役立つな
機械学習を使ったAI搭載してるのフォリオだけだし。
それ以外のなんちゃってロボアドは銀行預金の代わりに思えてきた。相場下落時のインデックスの入金力に役立つな
2022/01/25(火) 00:34:02.90ID:QPXa6S3T0
インフルエンサーwwwwwwww
2022/01/25(火) 00:35:38.56ID:YtJ7CVpv0
インフルエンサー知らないの?教養ないってかあんまりネットやらないおじさん?
2022/01/25(火) 00:48:29.35ID:aXAdjEQy0
フォリオは株価、先行指標をみて一ヶ月後の利益の最大化を時系列予測する。
テオってニュースや、口コミみて下落リスクわかっても何かったらいいか、機械学習で予測してないよな。今みたいな下落相場だとネガティブ発言ばかりで、下落予測だけ。どこであがるか予測できんだろ。
THEOには「AIアシスト」という機能が搭載されています。THEOのAIアシストとは下落リスクを予測するもの。
THEOのAIでは様々な資産に対するテキスト情報から得られる市場心理を指数化したインデックスと市場データをインプットとし、機械学習を用いて各銘柄あるいは資産クラスが一定期間後に大きく下落するかどうかを判断させます。この情報を機能ポートフォリオ構築に用いることによりポートフォリオの下落リスクを軽減します。市場心理を判断に組み入れようということですね。
テオってニュースや、口コミみて下落リスクわかっても何かったらいいか、機械学習で予測してないよな。今みたいな下落相場だとネガティブ発言ばかりで、下落予測だけ。どこであがるか予測できんだろ。
THEOには「AIアシスト」という機能が搭載されています。THEOのAIアシストとは下落リスクを予測するもの。
THEOのAIでは様々な資産に対するテキスト情報から得られる市場心理を指数化したインデックスと市場データをインプットとし、機械学習を用いて各銘柄あるいは資産クラスが一定期間後に大きく下落するかどうかを判断させます。この情報を機能ポートフォリオ構築に用いることによりポートフォリオの下落リスクを軽減します。市場心理を判断に組み入れようということですね。
2022/01/25(火) 00:50:07.18ID:QPXa6S3T0
インフルエンサーwwwwwwwww
じわじわくるな
じわじわくるな
357名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 01:18:44.41ID:iZDhxys+0 レバナス勧めていたインフルエンサーってのが、アカウント消してるらしいで!
358名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 01:28:10.81ID:iZDhxys+0 でも正直、全然下げたりないよね
前回の動きは面白かったなぁ。こんなの屁だよね。
前回の動きは面白かったなぁ。こんなの屁だよね。
359名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 01:30:46.33ID:iZDhxys+0 パウエルFRB議長、株価下落前に投資信託5億7千万円売却か…厳しい批判は必至
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が2020年10月、
保有する株式投資信託を最大500万ドル(約5億7000万円)売却していたと
米政治専門メディア「アメリカン・プロスペクト」が18日、報じた。株価下落前のタイミングだったという。
米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が2020年10月、
保有する株式投資信託を最大500万ドル(約5億7000万円)売却していたと
米政治専門メディア「アメリカン・プロスペクト」が18日、報じた。株価下落前のタイミングだったという。
2022/01/25(火) 01:33:30.82ID:YJoLKrAe0
>>359
うまいなー
うまいなー
2022/01/25(火) 02:12:45.71ID:aXAdjEQy0
2022/01/25(火) 03:06:17.69ID:QPXa6S3T0
インフルエンサーやめてwwwwwwww
2022/01/25(火) 04:26:07.48ID:Ov3iAV6r0
2022/01/25(火) 05:20:18.90ID:nroD9c/m0
恐怖指数が最大38.94まで上昇してるのにボケーッとロボアドに入れてる奴www
2022/01/25(火) 05:23:33.98ID:QPXa6S3T0
VIX売り最強な
2022/01/25(火) 07:01:49.76ID:S+qhLVSQ0
上がってきたな
ウェルス最高、ロボプロステマ勢涙目
ウェルス最高、ロボプロステマ勢涙目
2022/01/25(火) 07:04:16.89ID:ZB6/adEO0
>>366
ウェルスナビが最高でロボプロ勢が涙目になる根拠を教えてほしい
ウェルスナビが最高でロボプロ勢が涙目になる根拠を教えてほしい
2022/01/25(火) 12:46:30.75ID:QPXa6S3T0
ないらしいw
369名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 13:35:59.09ID:iZDhxys+0 >>367
ウェルスナビは、下がれば下がるほどロボとして優れている=入金チャンスが増える
という理論。
10パーセント下がったなら、10パーセント入金すると、その後の上昇力が強い。
下落=入金タイミング通知と捉え、とにかく入金する。
ウェルスナビは、下がれば下がるほどロボとして優れている=入金チャンスが増える
という理論。
10パーセント下がったなら、10パーセント入金すると、その後の上昇力が強い。
下落=入金タイミング通知と捉え、とにかく入金する。
2022/01/25(火) 14:14:47.52ID:QPXa6S3T0
もうそれインデックスでいいじゃねえかwwwwww
2022/01/25(火) 14:18:59.17ID:QPXa6S3T0
手数料10倍なのに入金入金は笑うはwwwwww
372名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 16:55:15.51ID:PrYOyt+F02022/01/25(火) 17:57:22.30ID:y/5duIVs0
ウェルスナビは入金すればするほど、手数料が高いので、バカらしくなる。おまけにリバランスも特にやらない。
下落時はウエルスナビから手数料の低い楽ラップ、インデックスに乗り換えるチャンスかもな。
下落時はウエルスナビから手数料の低い楽ラップ、インデックスに乗り換えるチャンスかもな。
374名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/25(火) 18:27:26.62ID:iZDhxys+0 堀江貴文 ×柴山和久 × ひろゆき
"入金力" 〜僕らの超投資法〜
近日・刊行予定!
"入金力" 〜僕らの超投資法〜
近日・刊行予定!
2022/01/25(火) 19:12:06.45ID:aXAdjEQy0
>>373
楽ラップしゃなくて、楽天証券のらくらく投資。
楽ラップしゃなくて、楽天証券のらくらく投資。
2022/01/25(火) 19:14:19.61ID:QPXa6S3T0
入金力で戦えるならトラリピしとけよって話で
2022/01/25(火) 21:52:14.86ID:S+qhLVSQ0
楽ラップは手数料安く見せ掛けて安くない詐欺
2022/01/26(水) 00:43:41.35ID:KTy209MX0
普通に投資信託買えばいい
2022/01/26(水) 07:15:47.84ID:C3RKh3ne0
380名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 16:29:00.99ID:Mjxf89Tv02022/01/26(水) 17:13:29.58ID:i07Q98WV0
ウェルスって利益率1%から上げれる要素がわからん
今の時価総額維持しようとしたらPERの水準が意味わからん
今の時価総額維持しようとしたらPERの水準が意味わからん
382名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 17:55:13.46ID:DGt/7aXj0383名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 18:04:58.32ID:Mjxf89Tv0 なかなか上がりませんねぇ。
https://susten.jp/fund/
2022年01月26日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,735円 -94円 (-0.79%) 903百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,078円 -3円 (-0.03%) 968百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,377円 -17円 (-0.18%) 236百万円
https://susten.jp/fund/
2022年01月26日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,735円 -94円 (-0.79%) 903百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,078円 -3円 (-0.03%) 968百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,377円 -17円 (-0.18%) 236百万円
384名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 19:56:39.70ID:lgrSbgF80 >>370
インデックスのロボアドだし
インデックスのロボアドだし
385名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 19:58:42.24ID:lgrSbgF80 サステンが交付目論見書を更新
2022/01/26(水) 20:01:40.14ID:/8PgLCxK0
サステンは既に全額出金かけたが、まだ振り込まれてこないな
預かり資産だいぶ減ってるんじゃないか?
預かり資産だいぶ減ってるんじゃないか?
387名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 20:09:09.65ID:DGt/7aXj0 サステンは、正直試合終了かな。
元ゴールドマンが結集しても、ロボアドのアルゴとしては駄目だったんだろう
人力アクティブファンドに切り替えたほうが良いんで無いかね。
岡野と山口がGマンで働いてた時はそうやってたんだろうし。
元ゴールドマンが結集しても、ロボアドのアルゴとしては駄目だったんだろう
人力アクティブファンドに切り替えたほうが良いんで無いかね。
岡野と山口がGマンで働いてた時はそうやってたんだろうし。
388名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 20:12:10.05ID:DGt/7aXj0 ロボプロは京大で人工知能を研究していて、
表彰されたりしてる強い奴が在籍してるからな。
元なんとかのファンドマネージャーやクオンツもいるし、
プログラムと運用の両輪が揃ってる。
うまくアルパカJAPANのAIを調教できたってわけだ。
表彰されたりしてる強い奴が在籍してるからな。
元なんとかのファンドマネージャーやクオンツもいるし、
プログラムと運用の両輪が揃ってる。
うまくアルパカJAPANのAIを調教できたってわけだ。
2022/01/26(水) 20:57:17.64ID:QoAhu/Fb0
2022/01/26(水) 21:34:51.02ID:51unmmMO0
住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
2022/01/26(水) 23:03:29.72ID:/8PgLCxK0
サステンHWMだから収入ないだろ
どうやってるの?
どうやってるの?
392名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/26(水) 23:08:03.75ID:FpNR1WfO0 HWMは一応、個人個人だから・・・
2022/01/27(木) 13:12:45.79ID:FWo2uvE+0
やっとサステン全額出金の金が振り込まれたわ
まあ15万が目減りして14万4千円ぽっちだけどな
まあ15万が目減りして14万4千円ぽっちだけどな
394名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/27(木) 15:35:27.38ID:n/0AzfJW02022/01/27(木) 15:39:04.80ID:7+u8HeUU0
どうすんのこれ
396名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/27(木) 16:26:58.75ID:KA0f8oKM0397名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/27(木) 17:42:15.17ID:FXMXTqST0 テオから独立した400F
フィンテックスタートアップ400F 総額3.6億円の資金調達を実施 SBIグループ、楽天証券、ミンカブ・ジ・インフォノイドと資本業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000038217.html @PRTIMES_JPより
フィンテックスタートアップ400F 総額3.6億円の資金調達を実施 SBIグループ、楽天証券、ミンカブ・ジ・インフォノイドと資本業務提携 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000046.000038217.html @PRTIMES_JPより
2022/01/27(木) 17:43:55.93ID:7+u8HeUU0
>>397
THEOさんどうなるの?
THEOさんどうなるの?
399名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/27(木) 18:08:01.11ID:n/0AzfJW0 ちょっとちょっと、サステンさんwww
9,000円割れまっせ!
https://susten.jp/fund/
2022年01月27日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,711円 -24円 (-0.2%) 899百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,036円 -42円 (-0.46%) 963百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,338円 -39円 (-0.42%) 247百万円
9,000円割れまっせ!
https://susten.jp/fund/
2022年01月27日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,711円 -24円 (-0.2%) 899百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 9,036円 -42円 (-0.46%) 963百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,338円 -39円 (-0.42%) 247百万円
2022/01/27(木) 18:26:09.31ID:j8Cgim8k0
>>399
2月までには割れるな
2月までには割れるな
2022/01/27(木) 21:01:50.81ID:JNUdNf6x0
私のお金返して!
2022/01/28(金) 00:42:53.77ID:tgi3YK4N0
運用日数と金額は同条件
1/4
ウェルスナビ+8.65% folioロボアド+4.24%
1/27
ウェルスナビ+0.34% ロボアド+1.91%
1/4
ウェルスナビ+8.65% folioロボアド+4.24%
1/27
ウェルスナビ+0.34% ロボアド+1.91%
2022/01/28(金) 01:04:33.92ID:tgi3YK4N0
ロボプロのポートフォリオわろた
https://i.imgur.com/0RQLc79.jpg
https://i.imgur.com/0RQLc79.jpg
404名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 01:09:47.65ID:qNP+IMpZ0405名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 01:14:51.57ID:qNP+IMpZ0 ロボプロも2.3パー割引中なのでその分入金すれば良いはずなのだが、
入金タイミングが難しいんだよな。
1/31月に米国経済指標が出て、それを元にAIがリバランスするはず。
2/1に最新ポートフォリオになるので、2/1に入金するのが良いんだろうな。
入金タイミングが難しいんだよな。
1/31月に米国経済指標が出て、それを元にAIがリバランスするはず。
2/1に最新ポートフォリオになるので、2/1に入金するのが良いんだろうな。
2022/01/28(金) 01:39:46.65ID:aKUZCWiv0
2022/01/28(金) 01:53:09.63ID:g6D2uEb40
>>403
アクティブですね。VTIとか手放したってことかな
アクティブですね。VTIとか手放したってことかな
2022/01/28(金) 02:21:44.89ID:Bzn01oeZ0
2022/01/28(金) 09:04:33.95ID:ea9FPVoY0
>>403
優秀やん
優秀やん
2022/01/28(金) 09:16:10.75ID:JKSud2BE0
2022/01/28(金) 11:29:04.32ID:53cIQekS0
どこまで下がるか、入金のタイミングが難しいな
412名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 11:41:33.26ID:qNP+IMpZ0 どうする?ウェルスナビ信者・・・
413名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 12:14:09.80ID:cmYCwfDq0 >>412
サステン信者の動向も気になりますね
サステン信者の動向も気になりますね
2022/01/28(金) 13:31:00.45ID:U64IqCPg0
2022/01/28(金) 13:32:46.39ID:XfPSFqrk0
あんまり考えたくないし行動したくなくて利用してるから放置だわ
416名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 14:07:46.75ID:qNP+IMpZ0417名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 16:36:23.17ID:cmYCwfDq0418名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 17:02:26.13ID:qNP+IMpZ0 6か月で株価1/3のウェルスナビ君、そろそろ何か動かないと心象悪いんで無い?
株主すら養分と割り切るスタイルも悪くないけどよ。
株主すら養分と割り切るスタイルも悪くないけどよ。
2022/01/28(金) 17:05:08.08ID:pMve2RUk0
儲かるなら自社で運用すればいいのにね
420名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 17:11:24.98ID:m5SO80Nk0 以前ほど執拗なウェルスナビのCMみなくなったな、
たまに見かけた時に柴山さんの顔色優れてなく見えるのは気のせいだと思うけどw
たまに見かけた時に柴山さんの顔色優れてなく見えるのは気のせいだと思うけどw
2022/01/28(金) 17:32:30.95ID:r3RGcud60
>>402
ロボプロでも1/4に換金した方が良かったてことか
ロボプロでも1/4に換金した方が良かったてことか
422名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 17:58:59.96ID:qNP+IMpZ0423名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 18:10:04.93ID:cmYCwfDq0 >>400
2月までどころか、本日9,000円を割り込みました。
https://susten.jp/fund/
2022年01月28日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,669円 -42円 (-0.36%) 897百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,929円 -107円 (-1.18%) 949百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,361円 +23円 (+0.25%) 249百万円
2月までどころか、本日9,000円を割り込みました。
https://susten.jp/fund/
2022年01月28日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,669円 -42円 (-0.36%) 897百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,929円 -107円 (-1.18%) 949百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,361円 +23円 (+0.25%) 249百万円
424名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/28(金) 18:11:30.01ID:cmYCwfDq0 ヘッジファンドwww
マーケットニュートラルwww
分散、分散、分散www
マーケットニュートラルwww
分散、分散、分散www
2022/01/28(金) 18:17:36.28ID:pMve2RUk0
さすが天才(サステン)
2022/01/28(金) 19:13:57.46ID:STGRhKS20
サステン全額出金しておいてよかったわ
今はG(ゴミ)がどこまで下がるのか、セーフティゾーンから
ニヤニヤしながら見るのが楽しみ
今はG(ゴミ)がどこまで下がるのか、セーフティゾーンから
ニヤニヤしながら見るのが楽しみ
2022/01/28(金) 21:09:55.93ID:+TkPwm600
サステンGがクソだと気付いてかなり前にR100%にしていたが、株も利上げで調子悪いので既に全出金した。
2022/01/29(土) 08:19:53.14ID:zANCNqYp0
クソなまま話題にも上がらない楽ラップ・・・
もうやめようかなぁ
もうやめようかなぁ
2022/01/29(土) 08:37:09.96ID:zsRyiuxN0
S&P大きく反発したからサステンGも戻りそう。
マーケットニュートラルじゃなくて、株式と相関の高いファンドだもん。
マーケットニュートラルじゃなくて、株式と相関の高いファンドだもん。
2022/01/29(土) 13:01:28.75ID:1DOOmnWW0
>>431
楽天証券自身、らくらく投資の宣伝に力を入れてる印象
楽天証券自身、らくらく投資の宣伝に力を入れてる印象
2022/01/29(土) 13:17:23.42ID:YgtZpFFA0
2月のロボプロ
https://i.imgur.com/7CvoBYb.png
https://i.imgur.com/7CvoBYb.png
432名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/29(土) 14:10:54.72ID:aAYwiXuC0433名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/29(土) 14:12:10.73ID:aAYwiXuC0 で、プロには申し訳ないが、俺も投信で楽天VTIを買えば良い訳だ・・・w
2022/01/29(土) 14:13:40.46ID:J1VzGz7M0
>>431
サンキュ
サンキュ
2022/01/29(土) 14:19:24.19ID:gmLgk31C0
ロボは新興国推しなのか
2022/01/29(土) 15:17:52.52ID:uEKUm+k40
2022/01/29(土) 16:09:08.87ID:qc0GZCac0
>>433
俺はSBIのVTI積立がマイ転したから来月は一旦止める変更したのでやっぱセンスねーのかねロボに習って再設定するか…
俺はSBIのVTI積立がマイ転したから来月は一旦止める変更したのでやっぱセンスねーのかねロボに習って再設定するか…
2022/01/29(土) 16:32:03.06ID:JzqJV2Xd0
>>431
有能すぎて草
有能すぎて草
2022/01/29(土) 17:19:59.75ID:6jylMev40
440名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/29(土) 17:28:01.85ID:aAYwiXuC02022/01/29(土) 17:43:09.78ID:6jylMev40
>>440
取引報告書が発行されたら調べてみるわ
取引報告書が発行されたら調べてみるわ
2022/01/29(土) 17:45:34.49ID:3NVJDYdf0
2022/01/29(土) 20:22:33.08ID:s7k7/XYX0
>>403 で全部売却してるんでないの?
403は捏造か?
403は捏造か?
2022/01/29(土) 20:49:25.18ID:YTwmeW0E0
>>443
俺のロボプロも同じリバランスになってるから捏造ではないよ
俺のロボプロも同じリバランスになってるから捏造ではないよ
2022/01/29(土) 21:03:26.65ID:6jylMev40
>>443
売却してないが、なぜそう思った?
売却してないが、なぜそう思った?
2022/01/29(土) 21:03:50.03ID:s7k7/XYX0
じゃあ439の記述が嘘か
2022/01/29(土) 21:05:42.86ID:s7k7/XYX0
>>445
403ではVTIは0だからポジションしてないのでは?
403ではVTIは0だからポジションしてないのでは?
2022/01/29(土) 21:11:07.80ID:6jylMev40
>>447
403の時点ではリバランスの結果VTIはポジ無しに。
その後439の時点で直近のリバランスでVTIポジって2.96%の含み益になってる。
それだけの話。
この2.96%の根拠がどこなのかって話になってる
403の時点ではリバランスの結果VTIはポジ無しに。
その後439の時点で直近のリバランスでVTIポジって2.96%の含み益になってる。
それだけの話。
この2.96%の根拠がどこなのかって話になってる
2022/01/29(土) 21:11:54.37ID:6jylMev40
アンカ間違った>>447
2022/01/29(土) 21:12:15.29ID:6jylMev40
ああああもういいやごめん
2022/01/29(土) 21:16:06.89ID:s7k7/XYX0
全部売却しないでどうやってポジション0にするのだろう??
2022/01/29(土) 21:17:17.74ID:s7k7/XYX0
ポートフォリオの変更をリバランスと言う独特な表記はできればやめてもらいたい
453名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/29(土) 22:58:03.23ID:TZpMI7zU0 403じゃないけど、12月位からずっとあのポートフォリオだからVTIは保有してない、そのあとリバランスして多分金曜の市場前で購入してるから含み益が出てる
ロボプロに入金とか出金してみるとわかるがETFなのに場中に約定してる感じでもないし、投資信託みたいに終値ベースでもない
ポートフォリオが面白いからやってるが入出金や評価のプライスがよくわからんところはどうにかしたほうが良い点
ロボプロに入金とか出金してみるとわかるがETFなのに場中に約定してる感じでもないし、投資信託みたいに終値ベースでもない
ポートフォリオが面白いからやってるが入出金や評価のプライスがよくわからんところはどうにかしたほうが良い点
454名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/30(日) 01:06:34.82ID:3AxL4t000 サステン損切りして良かった、そのまま持ってたら10%以上減ってるわ。
同時期に買ったフォリオはプラス。
サステン潰れるんとちゃうか、パフォーマンス悪すぎるやろ。
同時期に買ったフォリオはプラス。
サステン潰れるんとちゃうか、パフォーマンス悪すぎるやろ。
455名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/30(日) 01:34:27.51ID:Oi7L8LSY0 俺は利上げが終わるまで、ノーポジで行くつもりだけどね。
456名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/30(日) 10:41:55.37ID:cC2+Ev210 ノーポジでこのスレ覗く意味がわからない
2022/01/30(日) 11:07:37.78ID:BBh2sYTH0
ウェルスナビはこれでも受講して反省しろ
【2022年2月10日実施】無料セミナー「先を読むロボアド FOLIO ROBO PRO」〜2022年1月の米国株の下落をなぜAIは予測できたのか〜
【2022年2月10日実施】無料セミナー「先を読むロボアド FOLIO ROBO PRO」〜2022年1月の米国株の下落をなぜAIは予測できたのか〜
2022/01/30(日) 12:45:05.61ID:u4RnEXsC0
>>457
また11月の銅価格の急落かな
また11月の銅価格の急落かな
459名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/30(日) 13:00:19.31ID:Oi7L8LSY0 ウェルスナビもアルパカJAPANのAIを早く買うんだ!
460名無しさん@お金いっぱい。
2022/01/31(月) 22:02:57.78ID:xMtIAfeq0 今日のナビ、メチャメチャリバってるやん。強い!
2022/02/01(火) 19:03:23.59ID:XQuU3QkI0
アルパカ証券 開設した。
AIが今おすすめ銘柄を大型から小型まで出す
、どちらかというと下落トレンドのものの買いサイン。
でも、保有銘柄でないと直近20日だけ強気か弱気かわからなおようになってた。
パクりたかったが。エントリーのタイミングに使うか
AIが今おすすめ銘柄を大型から小型まで出す
、どちらかというと下落トレンドのものの買いサイン。
でも、保有銘柄でないと直近20日だけ強気か弱気かわからなおようになってた。
パクりたかったが。エントリーのタイミングに使うか
462名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/01(火) 19:05:38.44ID:MAyioLJS0 米株下がったら負けwww、上がっても負けwww
https://susten.jp/fund/
2022年02月01日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,032円 +222円 (+1.88%) 925百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,939円 -13円 (-0.15%) 950百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,349円 -20円 (-0.21%) 238百万円
https://susten.jp/fund/
2022年02月01日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,032円 +222円 (+1.88%) 925百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,939円 -13円 (-0.15%) 950百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,349円 -20円 (-0.21%) 238百万円
463名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/01(火) 19:11:13.62ID:jYchooUH0 AI信者
2022/02/01(火) 20:18:08.16ID:hUdFrrE20
>>461
TOPIXに有意に勝てるの?
TOPIXに有意に勝てるの?
2022/02/01(火) 21:32:24.91ID:XQuU3QkI0
https://alpacarobo.com/algorithm/
アルパカロボのサイズバランス診断では、大型株:中型株:小型株をそれぞれ1:1:2の評価額比率で保持することを提案します。この時価総額の分散効果を検証するため、以下の2つの条件でバックテストをおこないました。
※2014年から2020年のTOPIXの平均収益率は5.6%です。
過去のバックテスト
時価総額あり リターン 15.6%
アルパカロボのサイズバランス診断では、大型株:中型株:小型株をそれぞれ1:1:2の評価額比率で保持することを提案します。この時価総額の分散効果を検証するため、以下の2つの条件でバックテストをおこないました。
※2014年から2020年のTOPIXの平均収益率は5.6%です。
過去のバックテスト
時価総額あり リターン 15.6%
466名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/01(火) 22:39:58.35ID:PW3gu8m20 >>465
これ、業者向けかと思ってたけど個人でも出来るんだ
日本株特化は、辞めたほうが良いな
個別銘柄の意味不明な急騰とか下落って、ずっと張り付いてるニートじゃないと
対応できないしな
日本株だけのポートフォリオで資産運用 - Wealth Wingってのもあるし、
投信だとAIも既にある
これ、業者向けかと思ってたけど個人でも出来るんだ
日本株特化は、辞めたほうが良いな
個別銘柄の意味不明な急騰とか下落って、ずっと張り付いてるニートじゃないと
対応できないしな
日本株だけのポートフォリオで資産運用 - Wealth Wingってのもあるし、
投信だとAIも既にある
467名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/01(火) 22:43:44.29ID:PW3gu8m20 これ、アドバイス型なんだな。
最終的に自分の判断で買えって奴ね。
平日昼間に、買い注文出せないからロボアド回すんだよ。分かってないな。
最終的に自分の判断で買えって奴ね。
平日昼間に、買い注文出せないからロボアド回すんだよ。分かってないな。
468名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/01(火) 22:50:16.81ID:PW3gu8m20 「相場の福の神」藤本誠之とか、スパークス投資顧問のオッサン連中って、
社長に会いに行ったり、会社の様子眺めて投資してるんだよね。
数字に出ない情報を使ってるから、的中率が高い。
あとはイナゴ投資法だろ、IRで売買するソシャゲ投機みたいな方法。
日本株は値動きが良く分からないってゴールドマンだかBloombergが行ってたけど、
Aiが通用するとは思えないわ。焼かれて終わりだ。
SP500買って寝てるほうが健康的だよ。
社長に会いに行ったり、会社の様子眺めて投資してるんだよね。
数字に出ない情報を使ってるから、的中率が高い。
あとはイナゴ投資法だろ、IRで売買するソシャゲ投機みたいな方法。
日本株は値動きが良く分からないってゴールドマンだかBloombergが行ってたけど、
Aiが通用するとは思えないわ。焼かれて終わりだ。
SP500買って寝てるほうが健康的だよ。
2022/02/01(火) 23:14:07.02ID:bTa0oHAP0
日本株は米国株と違って業績通りにならないし、タイミングよく利確しないと儲からない。 だからAI機械学習でタイミングとる。
時価総額で大型、中型、小型で分散させて統計的勝ちパターンねらうんだろう。
米国版もほしいが日本だとデータのアクセスとプロトタイプ検証にいいのかな。
時価総額で大型、中型、小型で分散させて統計的勝ちパターンねらうんだろう。
米国版もほしいが日本だとデータのアクセスとプロトタイプ検証にいいのかな。
470名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/02(水) 17:08:25.68ID:QRJ6PRta0 サステンからごめんなさいメール北ッ!
いつもSUSTENをご利用いただき、ありがとうございます。
SUSTENが運用する「グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)」について、
昨年9月より軟調な運用成績が続きご心配をおかけしております。
足元のディフェンシブ戦略の動向と今後の展望
〜要旨〜
 昨年9月より、グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)(以下Gファンド)の運用成績が軟
調である背景は、モメンタム戦略とディフェンシブ戦略の不調が主因。
 このうちディフェンシブ戦略については、市場の将来の金利予想が上昇していること・・・(略)
いつもSUSTENをご利用いただき、ありがとうございます。
SUSTENが運用する「グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)」について、
昨年9月より軟調な運用成績が続きご心配をおかけしております。
足元のディフェンシブ戦略の動向と今後の展望
〜要旨〜
 昨年9月より、グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)(以下Gファンド)の運用成績が軟
調である背景は、モメンタム戦略とディフェンシブ戦略の不調が主因。
 このうちディフェンシブ戦略については、市場の将来の金利予想が上昇していること・・・(略)
2022/02/02(水) 17:12:39.20ID:RcIkB+ka0
さすがに見限った人も多いだろうな
途中からR100%にしていたが既に全額出金して残高0だ
途中からR100%にしていたが既に全額出金して残高0だ
2022/02/02(水) 17:14:35.78ID:8fXoB19l0
ロボプロ一択言われてんのに何してんだw
2022/02/02(水) 18:09:06.12ID:p7EqvRz+0
柴山さん、明日のセミナー延期とのことですがコロったんでしょうか。
474名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/02(水) 18:50:30.39ID:oca+zMv80 >>470
ごめんなさいじゃなくて運用方針を変えないというメール
ごめんなさいじゃなくて運用方針を変えないというメール
475名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/02(水) 19:35:35.67ID:oca+zMv80 楽天J-REIT・オルタナティブデータ・ファンド
銘柄選定にあたっては、オルタナティブデータ(人流データ等)を活用する。
銘柄選定にあたっては、オルタナティブデータ(人流データ等)を活用する。
476名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/02(水) 22:21:28.07ID:DgGV0a0k0 サステンには騙された。何がヘッジファンドだよ、今回株価と一緒に暴落していったぞ。その間フォリオロボプロはプラス。答えは出たわ。
477名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/03(木) 13:14:56.55ID:uG2e5CPz02022/02/03(木) 15:31:31.04ID:a5LkAD2/0
>>470
あと半年くらい金利の影響うけそうだか今デフェンシブ戦略やめると将来のリターンが減るから続けると
でもRとGの比率もユーザに選ばせてるけど、相場に応じてこの比率も自動的な変えてほしいが、別々に運用してるから無理なのかな。
フォリオがAIが時系列予測してるのと違って、長期目線なんだな
あと半年くらい金利の影響うけそうだか今デフェンシブ戦略やめると将来のリターンが減るから続けると
でもRとGの比率もユーザに選ばせてるけど、相場に応じてこの比率も自動的な変えてほしいが、別々に運用してるから無理なのかな。
フォリオがAIが時系列予測してるのと違って、長期目線なんだな
479名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/03(木) 16:45:30.69ID:5AwY0xnN0 >>462
Gが上がった日も来いよ
Gが上がった日も来いよ
480名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/03(木) 21:16:22.98ID:uG2e5CPz0 >>474
早く運用方針を変えないといけませんねーwww
2022年02月03日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,139円 +44円 (+0.36%) 935百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,953円 -23円 (-0.26%) 967百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,353円 +9円 (+0.1%) 238百万円
早く運用方針を変えないといけませんねーwww
2022年02月03日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,139円 +44円 (+0.36%) 935百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,953円 -23円 (-0.26%) 967百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,353円 +9円 (+0.1%) 238百万円
2022/02/04(金) 06:52:33.70ID:8BTparcY0
この暴落騒ぎで積立NISA解約した俺に隙はなかった
2022/02/04(金) 07:33:59.39ID:Wa/zJC6E0
暴落()
483名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/04(金) 11:19:19.60ID:6NTTZEt90 ここで入金する奴が勝てる。
全力!
全力!
2022/02/04(金) 13:17:27.62ID:ciA3SLsL0
積立NISAは相場の上下でホイホイ解約するもんじゃないだろw
2022/02/04(金) 14:54:59.79ID:oJ1xN5x40
香港爆上げしてるな
ロボプロ有能すぎるだろ
ロボプロ有能すぎるだろ
486名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/04(金) 18:05:00.31ID:ZBweV+Zf0 https://susten.jp/fund/
2022年02月04日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,949円 -190円 (-1.57%) 925百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,936円 -17円 (-0.19%) 967百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,307円 -46円 (-0.49%) 237百万円
2022年02月04日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,949円 -190円 (-1.57%) 925百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,936円 -17円 (-0.19%) 967百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,307円 -46円 (-0.49%) 237百万円
487名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/04(金) 18:17:54.24ID:CkClr3lP0 >>486
Gが上がった日も出てこいや
Gが上がった日も出てこいや
2022/02/04(金) 19:43:37.33ID:CqZgBTAY0
確かにGだけが上がった日とかGが他に差をつけて上がった日があれば教えてほしいな
489名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/04(金) 22:39:03.28ID:ZBweV+Zf0 真面目に毎日データを取ってるのは2021年10月5日以降なので、
日次リターンのサンプルは83個しかないが、そのうちGだけ上昇
したのは
2021年10月22日、12月27日、2022年1月25日の3つのみ。
日次リターンのサンプルは83個しかないが、そのうちGだけ上昇
したのは
2021年10月22日、12月27日、2022年1月25日の3つのみ。
2022/02/05(土) 05:10:57.80ID:A2C45CQa0
2022/02/05(土) 12:57:14.39ID:/fW/A31B0
492名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/06(日) 21:41:01.81ID:MFlXfVmF0 興味あるんですが
こういうのもやはり米国市場の下落がある程度進んで一段落してから資金投入したほうがいいのでしょうか?
それとも、下落前でも儲けられるよう運用するからいつでも変わらないですか?
こういうのもやはり米国市場の下落がある程度進んで一段落してから資金投入したほうがいいのでしょうか?
それとも、下落前でも儲けられるよう運用するからいつでも変わらないですか?
2022/02/06(日) 21:58:00.39ID:GxZODSuo0
投資の世界はいつ投資をするかなんていうのはどうでもいいです。
いかに投資をし続けられるかといった
継続性
がすべてです。
ですから、答えとしては君のメンタルが耐えれる時いつでもどうぞ。
いかに投資をし続けられるかといった
継続性
がすべてです。
ですから、答えとしては君のメンタルが耐えれる時いつでもどうぞ。
2022/02/06(日) 22:00:22.68ID:jHd/UHtP0
2022/02/07(月) 00:52:59.89ID:rELqxKgP0
>>493
どうでもいいというのはさすがに極論でしょ
暴落の底に近いところにまとまったお金入れて始めるのと高値圏で始めるのとではある程度の差は出るし
継続性が大事というのはその通りだけどそれとは別の話として、暴落局面で始めるに越したことはないかと思う
どうでもいいというのはさすがに極論でしょ
暴落の底に近いところにまとまったお金入れて始めるのと高値圏で始めるのとではある程度の差は出るし
継続性が大事というのはその通りだけどそれとは別の話として、暴落局面で始めるに越したことはないかと思う
2022/02/07(月) 01:03:58.20ID:3eazi5ec0
>>495
今が底なのかそれとも高値なのか誰にも分からんだろ
それが分かるのは未来の人間だけだよ
10年以上続けるならどのタイミングで始めても大して変わらん
できるだけ底で始めたいのは分かるけど躊躇っていても機会の逸失にしかならない
今が底なのかそれとも高値なのか誰にも分からんだろ
それが分かるのは未来の人間だけだよ
10年以上続けるならどのタイミングで始めても大して変わらん
できるだけ底で始めたいのは分かるけど躊躇っていても機会の逸失にしかならない
497名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/07(月) 01:31:10.84ID:G2smtx1B0 >>492
>こういうのもやはり米国市場の下落がある程度進んで一段落
素人っていうか、知能障害は必ずこういうこと言うよなwww
「ある程度進んで一段落」したなんてどうやって判断するの?
例えば、来週以降数か月にわたって反転上昇したら結果的に先週で
一段落した、って後出しじゃんけん的にいえるけど、いまこの瞬間に
判断できたわけじゃないよね???
>こういうのもやはり米国市場の下落がある程度進んで一段落
素人っていうか、知能障害は必ずこういうこと言うよなwww
「ある程度進んで一段落」したなんてどうやって判断するの?
例えば、来週以降数か月にわたって反転上昇したら結果的に先週で
一段落した、って後出しじゃんけん的にいえるけど、いまこの瞬間に
判断できたわけじゃないよね???
2022/02/07(月) 09:38:47.54ID:1g2bcc1S0
>>495
優先順位の話だからな。
長期投資はな。
入金額>>>運用期間>>>運>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>始めた時期
優先順位の話だからな。
長期投資はな。
入金額>>>運用期間>>>運>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>始めた時期
2022/02/07(月) 09:39:52.22ID:1g2bcc1S0
たとえ底とれても数年じゃゴミカスの成績結果になるし、
入金額も少なかったらまったくもって意味がない。
タイミングとかいうやつは短期でレバかけて勝負してるからな。
ロボアドとか関係ないだろ
入金額も少なかったらまったくもって意味がない。
タイミングとかいうやつは短期でレバかけて勝負してるからな。
ロボアドとか関係ないだろ
2022/02/07(月) 09:43:38.30ID:1g2bcc1S0
大体タイミング(笑
2022/02/07(月) 09:44:15.08ID:1g2bcc1S0
で始めたとしても、そのご積立しないんか??www
積立も10年ぐらい続けたら最初のタイミングなんてまったくもって影響なくなってるわwww
積立も10年ぐらい続けたら最初のタイミングなんてまったくもって影響なくなってるわwww
2022/02/07(月) 10:32:33.72ID:VUM2ftZw0
株とかFXとかでも底値で買って〜と言う奴がいるが、底で買う必要などないので、そんなことを言う奴はド素人だと思って良い。
503名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/07(月) 11:59:20.30ID:tvSXIr630 >>492
「今、投資すべきかどうか分からない」という人のためのロボアドバイザーなんだが、
ウェルスナビは脳死ガチホしかせず、リスク変更もせず、手数料は1パーセント。
フォリオ・ロボプロだとAIがテクニカルで判断し、リスクを随時調整する。
「今、投資すべきかどうか分からない」という人のためのロボアドバイザーなんだが、
ウェルスナビは脳死ガチホしかせず、リスク変更もせず、手数料は1パーセント。
フォリオ・ロボプロだとAIがテクニカルで判断し、リスクを随時調整する。
504名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/07(月) 18:09:53.29ID:G2smtx1B0 サステンG、設定来最安値を大きく更新しました。
https://susten.jp/fund/
2022年02月07日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,007円 +58円 (+0.49%) 934百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,857円 -79円 (-0.88%) 962百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,264円 -43円 (-0.46%) 237百万円
https://susten.jp/fund/
2022年02月07日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,007円 +58円 (+0.49%) 934百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,857円 -79円 (-0.88%) 962百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,264円 -43円 (-0.46%) 237百万円
505名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/07(月) 18:22:56.65ID:lhFwyCSn0 ロボアドバイザーを利用したくない理由第1位は「怪しく感じるから」 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000074767.html @PRTIMES_JPより
506名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/07(月) 18:23:33.35ID:lhFwyCSn0 >>504
上がった日も出てこいや
上がった日も出てこいや
2022/02/07(月) 18:24:52.26ID:vMChL7y60
>>505
こういう奴等はウェルスやっとけばいい
こういう奴等はウェルスやっとけばいい
2022/02/07(月) 19:32:56.17ID:e0qA6U1E0
>>504
知らぬ間に8,800円割れが目前だな
知らぬ間に8,800円割れが目前だな
2022/02/07(月) 20:53:41.62ID:zGHrG+KU0
手数料を取られる分、ベンチマークに打ち勝てるかわからない
というのが正直なところ。
インデックスファンドの信託報酬が0.1%前後でさらに1%乗るからね
というのが正直なところ。
インデックスファンドの信託報酬が0.1%前後でさらに1%乗るからね
510名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/08(火) 17:46:12.26ID:JpJR1S1k0 ロボアド、利用したくない理由1位は「怪しく感じる」 Fan調査 https://moneyworld.jp/news/05_00070621_news
511名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/08(火) 17:47:37.65ID:JpJR1S1k0 >>505
手数料が高い 21.2%
手数料が高い 21.2%
2022/02/08(火) 18:21:53.18ID:dyyGfy1s0
そりゃインデックスと変わらないパフォーマンスなら手数料10倍なんだからやらんだろ
ロボプロ?奴は別格だ
ロボプロ?奴は別格だ
513名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/08(火) 18:23:35.10ID:96xWxamp0 Gの設定来最安値更新はもう驚かないが、さりげなくBも最安値更新してるんやね。
https://susten.jp/fund/
2022年02月08日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,995円 -12円 (-0.1%) 938百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,826円 -31円 (-0.35%) 959百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,257円 -7円 (-0.08%) 238百万円
https://susten.jp/fund/
2022年02月08日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,995円 -12円 (-0.1%) 938百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,826円 -31円 (-0.35%) 959百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,257円 -7円 (-0.08%) 238百万円
514名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/08(火) 18:43:03.71ID:sTfpZq7v0 結局ウェルスナビが最強なんだろ?
2022/02/08(火) 20:43:30.95ID:80fE2IS00
テオって最近聞かないね。
2022/02/09(水) 07:37:23.63ID:ePBUrSgC0
サステンがどれだけ下げていくのか見るのが楽しみだわ
アーリーバードだけど会社が消える前に退会しようかな
アーリーバードだけど会社が消える前に退会しようかな
517名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/09(水) 13:37:28.39ID:OX9xopWa0 俺はもともとサスに1円しかいれてないから、高みの見物だわ
2022/02/09(水) 14:07:26.25ID:hCCfzaj+0
サステンのオープニングメンバーに入れなかった時は(´・ω・`)ショボ-ンだったけど、今となっては懐かしい思い出です。
2022/02/09(水) 14:14:18.12ID:ryUhRmHZ0
アーリーバードで最初はG60%とかにしてたが、やがてR100%になり、既に残高0円だ
2022/02/09(水) 14:20:40.26ID:nKReBTsQ0
とりあえず10マソ用意したんだが、ロボプロ最強ってことでおけ?
2022/02/09(水) 14:51:13.58ID:leKGYSHi0
2022/02/09(水) 15:03:52.52ID:nKReBTsQ0
2022/02/09(水) 15:48:28.81ID:7D5ZMDrD0
2022/02/09(水) 17:57:18.93ID:PTLc/w5b0
サステン 直近でvix先物を活用したモデル活用
525名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/09(水) 18:08:57.25ID:+Ep/ztZy0 >>524
VIX先物はコンタンゴによるロスが発生するケースが多いからとても難しいんだけどね。
あっ、いつものようにGは設定来安値を更新です。Bもやけど。
https://susten.jp/fund/
2022年02月09日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,096円 +101円 (+0.84%) 958百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,809円 -17円 (-0.19%) 968百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,230円 -27円 (-0.29%) 239百万円
VIX先物はコンタンゴによるロスが発生するケースが多いからとても難しいんだけどね。
あっ、いつものようにGは設定来安値を更新です。Bもやけど。
https://susten.jp/fund/
2022年02月09日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,096円 +101円 (+0.84%) 958百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,809円 -17円 (-0.19%) 968百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,230円 -27円 (-0.29%) 239百万円
526名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/11(金) 12:06:45.47ID:Jq9xz3lx0 ロボプロは TOPIXとの比較グラフ載せてるけど、配当混みかどうか不明だし、 VTや VOOと比べたら普通に負けてるんじゃね?
積み立てた時とかなんかはさらに
積み立てた時とかなんかはさらに
2022/02/11(金) 12:38:09.06ID:zvZHeMcm0
地銀販売のウェルスナビは手数料+0.5%上乗せされるとか狂気の沙汰
老人向けかな?
老人向けかな?
2022/02/11(金) 12:42:18.03ID:3ECxO6/y0
>>527
銀行で売ってるものは基本高いね
銀行で売ってるものは基本高いね
2022/02/11(金) 12:50:34.79ID:igpxmXX50
そもそも投信類を銀行で買う時点で情弱
てか銀行とか完全な金融ヤクザ
てか銀行とか完全な金融ヤクザ
2022/02/11(金) 17:41:42.76ID:e+hdQ5Sa0
2022/02/11(金) 17:43:47.03ID:V9OugUfp0
>>530
働きやすさはわからんけど
働きやすさはわからんけど
532名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/11(金) 19:43:54.49ID:e+hdQ5Sa0 >>531
セールスポイントだったはずのGがこの体たらくでは、社内もお通夜状態かもねw
セールスポイントだったはずのGがこの体たらくでは、社内もお通夜状態かもねw
2022/02/11(金) 19:45:54.96ID:pXoj08NG0
毎日サステンについてディスってるやつは単なる私怨だったのか・・・
2022/02/11(金) 19:46:32.71ID:pXoj08NG0
冷静に考えたら私怨でもない限り毎日掲示板に張り付かないか。
ご苦労さま
ご苦労さま
2022/02/11(金) 20:20:39.36ID:FKgJoNfM0
ロボプロと比較してみろよ
2022/02/11(金) 20:33:25.71ID:3MNZ7/d90
いやサステンの預かり資産相当減ってると思うぞ。
俺も全額出金したし。
使い物になるのはRだけで、それなら別にサステンでなくてもいい。
Gがこのザマだと要するにサステンが下手だという証明になっている。
サステンは一刻も早く直さないとあぼんするぞ。
俺も全額出金したし。
使い物になるのはRだけで、それなら別にサステンでなくてもいい。
Gがこのザマだと要するにサステンが下手だという証明になっている。
サステンは一刻も早く直さないとあぼんするぞ。
2022/02/11(金) 20:36:54.21ID:pXoj08NG0
サステンがダメダメなのはわかってるんだよ。だから資産額も減ってる。それは完全同意する。
でもね、99%の人は解約してもわざわざここで書き込みしないんだよw
損切りした商品にこだわってもしょうがないからねw
毎日毎日書き込みを頑張るのは私怨というエネルギーがないと無理なんだよねぇ。そして自分で私怨ですって証明してるからなるほどなぁって納得しただけやで?
でもね、99%の人は解約してもわざわざここで書き込みしないんだよw
損切りした商品にこだわってもしょうがないからねw
毎日毎日書き込みを頑張るのは私怨というエネルギーがないと無理なんだよねぇ。そして自分で私怨ですって証明してるからなるほどなぁって納得しただけやで?
2022/02/11(金) 22:25:27.65ID:mewnUWD/0
>>537
サステンが結果出せばいなくなるんじゃね?
サステンが結果出せばいなくなるんじゃね?
2022/02/12(土) 00:07:18.05ID:W2geinrW0
てか、そういうスレだしな。。。
540名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/12(土) 01:22:16.38ID:+YM1TKOG0 ゴールドマン・サックスは、米連邦準備理事会(FRB)が年内に25ベーシスポイント(bp)の利上げを7回実施するとの見通しを示した。10日発表の米インフレ統計を受け、利上げ回数の予想を従来の5回から引き上げた。
米労働省が発表した1月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比7.5%上昇し、伸び率は1982年2月以来、約40年ぶりの大きさとなった。エコノミスト予想(7.3%上昇)も上回った。
米労働省が発表した1月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み)は前年同月比7.5%上昇し、伸び率は1982年2月以来、約40年ぶりの大きさとなった。エコノミスト予想(7.3%上昇)も上回った。
2022/02/12(土) 01:24:56.52ID:gkva2Tn70
まあ1回目の利上げがあるまでは様子見だな
2022/02/12(土) 09:12:38.98ID:PjldcYVC0
サステンにマイナンバーの情報渡したのは失敗だったなあ
2022/02/12(土) 15:51:01.28ID:nhNjMHua0
金曜の米株の下げ見ると、またサステンG大きく下げそう
2022/02/12(土) 19:31:25.10ID:8c9VSqFV0
まあ今は難しいときだと思うが、これまでが悪すぎたからな
2022/02/12(土) 19:32:33.61ID:EU34R0G50
サイコロふっても50%で当たるんだから。さすがににねぇ?
2022/02/14(月) 07:15:40.85ID:wZ9U24vy0
プラスじゃないとサステン自身も手数料入らないはずなんだが当初予定と現状ってどの程度乖離してんのかな?
547名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/14(月) 18:04:22.14ID:JLw/FewD0 >>543
あなたの予想通りですねwww
GとBが最安値更新となります。
https://susten.jp/fund/
2022年02月14日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,934円 -343円 (-2.79%) 949百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,689円 -152円 (-1.72%) 955百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,222円 -22円 (-0.24%) 238百万円
あなたの予想通りですねwww
GとBが最安値更新となります。
https://susten.jp/fund/
2022年02月14日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,934円 -343円 (-2.79%) 949百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,689円 -152円 (-1.72%) 955百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,222円 -22円 (-0.24%) 238百万円
2022/02/14(月) 20:03:47.99ID:iml1LCgQ0
もう8,600円台まで来てるのか
8,000円割ったらとんでもないぞ
8,000円割ったらとんでもないぞ
2022/02/14(月) 22:06:15.90ID:g1LdeddV0
8700円台一気に飛ばしてきたな
さすがゴミ…じゃなくてグレートですね!
さすがゴミ…じゃなくてグレートですね!
2022/02/14(月) 22:08:38.28ID:g1LdeddV0
アーリーバードだけどGが8500円割れたら口座解約するわ
2022/02/14(月) 23:02:02.42ID:t0F5B4hl0
アーリーバードだけど0円
552名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/15(火) 18:51:23.74ID:2ldf1oEJ0 >>524
直近でVIX先物ロングしてれば基準価額大きくぷらすになるんだけどwww
おかしいなーw
本日もGとBが最安値更新となります。
https://susten.jp/fund/
2022年02月15日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,879円 -55円 (-0.46%) 954百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,659円 -30円 (-0.35%) 954百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,178円 -44円 (-0.48%) 240百万円
直近でVIX先物ロングしてれば基準価額大きくぷらすになるんだけどwww
おかしいなーw
本日もGとBが最安値更新となります。
https://susten.jp/fund/
2022年02月15日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,879円 -55円 (-0.46%) 954百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,659円 -30円 (-0.35%) 954百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,178円 -44円 (-0.48%) 240百万円
2022/02/15(火) 18:55:58.40ID:kKPzVTXa0
なんか一周年とかでメール来たんだが
このGをなんとかしろ
それ以外何も言うことはない
このGをなんとかしろ
それ以外何も言うことはない
2022/02/15(火) 18:59:36.02ID:M66XUmeS0
じり貧のG
2022/02/15(火) 19:03:43.18ID:kKPzVTXa0
じり貧なんてもんじゃないぞ
米国利上げでたぶんこれからもっと下がっていくと思う
米国利上げでたぶんこれからもっと下がっていくと思う
556名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/15(火) 20:01:23.77ID:GvL7hMpz0 >>552
サステンに言えよ
https://library.susten.jp/s/contactsupport?_rb_uid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276&_rb_sid=1d5d1640938201901&hc_uus=0bfb2cd10a15defe285e15e6e1531939&matid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276#_rb_uid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276&_rb_sid=1d5d1640938201901&hc_uus=0bfb2cd10a15defe285e15e6e1531939&matid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276
サステンに言えよ
https://library.susten.jp/s/contactsupport?_rb_uid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276&_rb_sid=1d5d1640938201901&hc_uus=0bfb2cd10a15defe285e15e6e1531939&matid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276#_rb_uid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276&_rb_sid=1d5d1640938201901&hc_uus=0bfb2cd10a15defe285e15e6e1531939&matid=2c78c8ad9735c8aba29c18ca3f7434b51631609667276
557名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/15(火) 23:37:29.61ID:D0jJ+Eow0558名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/15(火) 23:39:21.62ID:D0jJ+Eow0 サステンのロボが腐ってたのは間違いない
でも創始者の2人は実績あるエリートなのも事実
ロボ×人力のハイブリッド型にでもしたほうが・・
https://www.fidelity.jp/fwe-top/
「ロボ+ヒト」が実現する新しいお任せ運用。ハイブリッド・ロボアドバイザー「ザ・ハイブリッド」とは
でも創始者の2人は実績あるエリートなのも事実
ロボ×人力のハイブリッド型にでもしたほうが・・
https://www.fidelity.jp/fwe-top/
「ロボ+ヒト」が実現する新しいお任せ運用。ハイブリッド・ロボアドバイザー「ザ・ハイブリッド」とは
2022/02/16(水) 00:18:17.06ID:Ebi56ZGQ0
>>558
なーにがエリートだよwww
その「実績」とやらも(シャープレシオ1.3だっけ?)都合の良い時期を
切り取っただけだろ。
そもそもそのシャープレシオだって昨年1年間で見れば、S&P500にインデックス投資
した場合にその1.3をはるかに上回ったわけで。
なーにがエリートだよwww
その「実績」とやらも(シャープレシオ1.3だっけ?)都合の良い時期を
切り取っただけだろ。
そもそもそのシャープレシオだって昨年1年間で見れば、S&P500にインデックス投資
した場合にその1.3をはるかに上回ったわけで。
560名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 12:05:34.69ID:9kQu6K6w02022/02/16(水) 13:14:29.34ID:Ebi56ZGQ0
>>560
その通りなんだけど、モーニングスターのファンドオブザイヤーなんかみると、
タイプ別に評価しているように見えても、ファンドの顔ぶれ見ると市況ドリブンな
気がするんだよね。
もちろん、モーニングスターがクソってのもあるんだろうけどね。
その通りなんだけど、モーニングスターのファンドオブザイヤーなんかみると、
タイプ別に評価しているように見えても、ファンドの顔ぶれ見ると市況ドリブンな
気がするんだよね。
もちろん、モーニングスターがクソってのもあるんだろうけどね。
2022/02/16(水) 13:17:12.81ID:6n7sPXSZ0
バランス型の欠点は各個人の最適なバランス投信を作れないところにあるよね。
どうしてもざっくり分類になる。
どうしてもざっくり分類になる。
2022/02/16(水) 13:32:27.05ID:Ebi56ZGQ0
>>562
>各個人の最適なバランス投信を作れないところにあるよね。
輸出企業に勤めているサラリーマンなら、業績が為替にリンクして人的資産(給料)
も為替の影響を受けるから、外債は不要みたいな考えもありますよね。
>各個人の最適なバランス投信を作れないところにあるよね。
輸出企業に勤めているサラリーマンなら、業績が為替にリンクして人的資産(給料)
も為替の影響を受けるから、外債は不要みたいな考えもありますよね。
564名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 18:57:16.43ID:8fbEHOKE0565名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 19:01:10.92ID:8fbEHOKE0 先進国債券 -8.5% 2021/2/16‐2022/2/14
これがGの下げ要因
これがGの下げ要因
566名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 19:03:18.41ID:8fbEHOKE0 >>565
【SUSTEN 1周年】弊社代表岡野のご挨拶を掲載しました。
https://drive.google.com/file/d/195AXERLd1INkNF7YTAYxQ8NfkST0uRrM/view
【SUSTEN 1周年】弊社代表岡野のご挨拶を掲載しました。
https://drive.google.com/file/d/195AXERLd1INkNF7YTAYxQ8NfkST0uRrM/view
567名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 19:04:40.76ID:8fbEHOKE0 【AIレポート2月】引き続き日本株に投資妙味
https://info.monex.co.jp/report/ai-report/202202.html
https://info.monex.co.jp/report/ai-report/202202.html
568名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 19:48:37.31ID:8fbEHOKE0 ウェルスナビに対する、アナリスト判断(コンセンサス)は、強気買い。5,250円 株価はあと176.60%上昇すると予想
https://minkabu.jp/stock/7342/analyst_consensus
https://minkabu.jp/stock/7342/analyst_consensus
569名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/16(水) 20:59:00.69ID:EYH9PFgH0 ロボプロ2月のリバランスがいい感じでここんとこの市場の乱高下でもほとんど下がらんかったけど上がる時もちょっとしか上がらないのよね。まあそういう守りの局面と考えてるのか
2022/02/17(木) 00:21:03.83ID:H9sGS9DH0
571名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/17(木) 02:44:56.36ID:owKyQk1802022/02/17(木) 07:52:09.21ID:T96AQDWt0
>>566
長い目で見てほしいってことなんだろうけど、10年後いきなりプラスになるもんなのか?
多少マイナスになる時期があるのは仕方ないにしても、短期でもそれなりに成績出さないともうそっぽ向かれ始めてるぞ
長い目で見てほしいってことなんだろうけど、10年後いきなりプラスになるもんなのか?
多少マイナスになる時期があるのは仕方ないにしても、短期でもそれなりに成績出さないともうそっぽ向かれ始めてるぞ
573名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/17(木) 18:27:40.89ID:fDCc5Als0 https://susten.jp/fund
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,119円 +25円 (+0.21%) 978百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,713円 +18円 (+0.21%) 965百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,180円 +13円 (+0.14%) 244百万円
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 12,119円 +25円 (+0.21%) 978百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,713円 +18円 (+0.21%) 965百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,180円 +13円 (+0.14%) 244百万円
2022/02/17(木) 19:26:26.90ID:owKyQk180
>>573
サステンさん必死で草
サステンさん必死で草
2022/02/17(木) 19:49:59.97ID:xd2N7XTh0
まあ今というかこれから難しい相場だと思うので下がっても仕方ないと思うぞ。
上げられるときに上げておかないからこんなことになる。
上げられるときに上げておかないからこんなことになる。
2022/02/17(木) 19:50:20.66ID:xd2N7XTh0
まあ今というかこれから難しい相場だと思うので下がっても仕方ないと思うぞ。
上げられるときに上げておかないからこんなことになる。
上げられるときに上げておかないからこんなことになる。
2022/02/17(木) 19:51:41.53ID:/GN3eStQ0
大事な事なので2回言うんですね
578名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/17(木) 22:55:40.42ID:wsgXeTJo0 サステンって12月、1月は収入無いよな?
過去最高評価(ハイ・ウォーター・マーク)なんて絶対に更新できないし
過去最高評価(ハイ・ウォーター・マーク)なんて絶対に更新できないし
579名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 00:19:00.00ID:c11AmnYs0 >>572
いや、本質的な問題はそんなところじゃないと思うぞ。例えば、下記にあるようにサステンは
「絶対収益(どんな市場であっても収益を出す)」としている。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/09/news052.html
しかしながら、サステンは>>566で長期金利上昇が不振の原因と言っている。
つまり、金利の方向性にベットしていたわけだ。そうだとすれば、言っている
こととやっていることが全く異なるということ。一方で、絶対収益を目指して
いたのに長期金利上昇が原因でやられた、ということであれば取りたいリスク
とは全く別のリスクを取ってしまっていた、ということになり、ポートフォリオ
構築やリスク管理に致命的な欠陥があることになる。
いずれにしても、運用担当者が持つべき最低限の資質が備わっているか否か、
疑いをもたれても仕方がないだろう。
いや、本質的な問題はそんなところじゃないと思うぞ。例えば、下記にあるようにサステンは
「絶対収益(どんな市場であっても収益を出す)」としている。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2107/09/news052.html
しかしながら、サステンは>>566で長期金利上昇が不振の原因と言っている。
つまり、金利の方向性にベットしていたわけだ。そうだとすれば、言っている
こととやっていることが全く異なるということ。一方で、絶対収益を目指して
いたのに長期金利上昇が原因でやられた、ということであれば取りたいリスク
とは全く別のリスクを取ってしまっていた、ということになり、ポートフォリオ
構築やリスク管理に致命的な欠陥があることになる。
いずれにしても、運用担当者が持つべき最低限の資質が備わっているか否か、
疑いをもたれても仕方がないだろう。
580名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 02:03:01.29ID:zezjcOqk0 >>579
まあ、もとゴールドマンのヘッジファンド担当者としてはショボい良い訳だな(´・ω・`)
まあ、もとゴールドマンのヘッジファンド担当者としてはショボい良い訳だな(´・ω・`)
581名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 18:16:10.20ID:cPSZos9W0 おまかせ資産運用THEO[テオ]6周年記念インフォグラフィックス公開|THEO[テオ]by お金のデザイン #note https://note.theo.blue/n/n5c416cb70a4a
582名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 19:19:15.96ID:c11AmnYs0583名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 19:27:41.71ID:cPSZos9W0584名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 19:28:28.13ID:cPSZos9W0585名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/18(金) 19:59:01.89ID:c11AmnYs0586名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/20(日) 00:46:17.53ID:7XZGxgwG0 「ロシア軍は攻撃態勢」と米国防長官
オースティン米国防長官は19日、訪問先のリトアニアで「ロシア軍戦闘部隊がウクライナ国境に近づいている。攻撃態勢にある」と述べた。ロイター通信が伝えた。
オースティン米国防長官は19日、訪問先のリトアニアで「ロシア軍戦闘部隊がウクライナ国境に近づいている。攻撃態勢にある」と述べた。ロイター通信が伝えた。
2022/02/20(日) 04:08:20.77ID:/iTw2ijw0
AI柴山覚醒中
2022/02/20(日) 13:26:47.17ID:6fhAy0vs0
>>586
サステンGも8500円に近づきそうだな
サステンGも8500円に近づきそうだな
2022/02/20(日) 15:29:11.54ID:6VbB0Z2D0
2022/02/20(日) 15:38:42.35ID:4uepDwDM0
月曜日はお休み
591名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/21(月) 16:47:28.82ID:nTgAOJd+0 GLD仕込みまくったロボプロ、爆益か?
金先物、最高値更新 ウクライナ緊迫化で 大阪取引所
21日午前の大阪取引所では、金先物相場が値上がりし、過去最高値を更新した。
ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、投資家が有事に強いとされる金に、株式などから資金を移す動きが強まった。最高値の更新は2020年8月以来、約1年半ぶり。
取引の中心である12月決済物の1グラム当たりの価格は一時、7040円を超えた。これまでの高値は20年8月7日に付けた7032円。
金地金販売大手、田中貴金属工業(東京)の税込み小売価格は7790円となり、こちらも1年半ぶりに高値を塗り替えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897dfcae5b07526567a48cf6a0bed78e4def56af
金先物、最高値更新 ウクライナ緊迫化で 大阪取引所
21日午前の大阪取引所では、金先物相場が値上がりし、過去最高値を更新した。
ウクライナ情勢の緊迫化を受けて、投資家が有事に強いとされる金に、株式などから資金を移す動きが強まった。最高値の更新は2020年8月以来、約1年半ぶり。
取引の中心である12月決済物の1グラム当たりの価格は一時、7040円を超えた。これまでの高値は20年8月7日に付けた7032円。
金地金販売大手、田中貴金属工業(東京)の税込み小売価格は7790円となり、こちらも1年半ぶりに高値を塗り替えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897dfcae5b07526567a48cf6a0bed78e4def56af
2022/02/21(月) 16:52:13.27ID:F5he+WEX0
ロボプロの壁は超えられないw
593名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/21(月) 16:58:07.39ID:nTgAOJd+0 ナビ山「AI使うのは卑怯だ!」
594名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/21(月) 17:21:10.60ID:qDzWwdBa0 「AIアシスト」がすごい | 日興フロッギー https://froggy.smbcnikko.co.jp/41185/?cid=snstw_frg_share #投資するならフロッギー
595名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/21(月) 17:27:10.69ID:qDzWwdBa0 AI(人工知能)を活用したトレードサービスMAiMATE(マイメイト)
https://www.mai-mate.com/+
https://www.mai-mate.com/+
596名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/21(月) 18:13:17.66ID:qDzWwdBa0 Gファンド下落マン
https://susten.jp/fund/
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,819円 -73円 (-0.61%) 949百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,691円 +4円 (+0.05%) 950百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,214円 +18円 (+0.2%) 246百万円
https://susten.jp/fund/
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,819円 -73円 (-0.61%) 949百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,691円 +4円 (+0.05%) 950百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,214円 +18円 (+0.2%) 246百万円
597名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/21(月) 19:43:13.46ID:nTgAOJd+0 >>595
インヴァスト証券だからクソだなw
インヴァスト証券だからクソだなw
2022/02/21(月) 19:53:29.58ID:orIaEzgp0
2022/02/21(月) 20:05:24.17ID:orIaEzgp0
>>593
フォリオの委託してるアルパカはベンチャーのくせに800台のGPUで機械学習して予測。
ウエルスナビ そんな大規模な機械学習基盤つくるくらいならマーケティグ投資。小規模投資できる暴落時に顧客引き留め広告だす。
テオ なんちゃってAIでSNSの口コミでAI予測。実際はノイズだらけで適当
てな感じかな。
フォリオの委託してるアルパカはベンチャーのくせに800台のGPUで機械学習して予測。
ウエルスナビ そんな大規模な機械学習基盤つくるくらいならマーケティグ投資。小規模投資できる暴落時に顧客引き留め広告だす。
テオ なんちゃってAIでSNSの口コミでAI予測。実際はノイズだらけで適当
てな感じかな。
2022/02/21(月) 20:06:42.28ID:/KLLk4oh0
>>599
いまどきのIaaSなら、たいていGPU貸してるよね
いまどきのIaaSなら、たいていGPU貸してるよね
2022/02/21(月) 20:16:44.99ID:/m6J4CCt0
>>596
こんなところにいる暇があったら早くモデルを改良しろよ、サステン(嘲笑)
こんなところにいる暇があったら早くモデルを改良しろよ、サステン(嘲笑)
2022/02/21(月) 21:09:42.23ID:54j92JsZ0
ウェルスナビそろそろポートフォリオ直す時期だろ
どう直す気かな?
どう直す気かな?
2022/02/21(月) 21:50:26.40ID:xzUSUfDz0
2022/02/21(月) 21:51:45.13ID:XG3Ya0MP0
ポイントサイトのポイント目当てでTHEOドコモやった後に放置してる
なんか最近になって情報追加しろとか移管しろとかうるさいけど放置したらどうなるの?
なんか最近になって情報追加しろとか移管しろとかうるさいけど放置したらどうなるの?
2022/02/21(月) 22:33:37.83ID:B6tQqJar0
2022/02/21(月) 23:08:18.76ID:XG3Ya0MP0
607名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/22(火) 17:14:54.32ID:OWmF8OtV0 「リバランス」がすごい | 日興フロッギー https://froggy.smbcnikko.co.jp/41194/?cid=snstw_frg_share #投資するならフロッギー
2022/02/22(火) 19:01:40.28ID:ucL3tXEa0
テオのリバランス履歴どうなったら見れるの?
2022/02/22(火) 19:33:20.70ID:MIL+9NUP0
テオvsナビ
ロボプロ「自分興味ないんでw」
ロボプロ「自分興味ないんでw」
610名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/22(火) 19:40:08.93ID:OWmF8OtV0 みんなインデックス買ってロボアドなんかやらない
2022/02/22(火) 20:32:46.79ID:EgKsdBBy0
ロボプロさいつよ
こいつの買い方は人間は真似できないから手数料払う価値が十分にあるわ
こいつの買い方は人間は真似できないから手数料払う価値が十分にあるわ
612名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/22(火) 21:39:57.22ID:Sa/3uIjo0 >>611
今はポジってる場合では無いと思うが
今はポジってる場合では無いと思うが
613名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/23(水) 01:47:59.31ID:6ej/zDyT0 戦争始まったわけでも無いし、思ったよりアメ株下がらないね。
2022/02/23(水) 08:41:40.96ID:BBzdTGCV0
戦争、紛争中は株価たいていあがるだろ
最初だけリスクオフ
最初だけリスクオフ
2022/02/23(水) 10:43:25.70ID:hEIXcUdU0
サステン君がどうなるか、安全なところから見物させてもらうわ
2022/02/23(水) 14:52:56.57ID:6ej/zDyT0
ロボプロの機械学習って、太平洋戦争や
スペイン風邪〜第一次世界大戦のデータまで持ってないよね。
AIは第三次世界大戦に耐えられるかな。
プロのバックテストって、たしか2012年か2008年スタートなんだよな。
スペイン風邪〜第一次世界大戦のデータまで持ってないよね。
AIは第三次世界大戦に耐えられるかな。
プロのバックテストって、たしか2012年か2008年スタートなんだよな。
2022/02/23(水) 15:00:25.49ID:zlr3qaD90
世界大戦になるとお金の心配より生き残る心配したほうがいいよね。
日本だけ平和なわけがないからねぇ。
百歩譲って戦争に参加しなくても、食料やエネルギーの高騰でパンパカするさ。
心配するな。
日本だけ平和なわけがないからねぇ。
百歩譲って戦争に参加しなくても、食料やエネルギーの高騰でパンパカするさ。
心配するな。
2022/02/23(水) 15:20:38.62ID:i0KnRmw/0
フォリオロボプロ2022年1月中の成績は-0.86%だった。
今年1月は難しい相場で、ここを-0.86%で抑えたのは立派だと思う。
しかしマイナスになっていることも事実。
難しい相場は今も続いているが2月はどうなるか。
今年1月は難しい相場で、ここを-0.86%で抑えたのは立派だと思う。
しかしマイナスになっていることも事実。
難しい相場は今も続いているが2月はどうなるか。
619名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/23(水) 15:35:42.84ID:6ej/zDyT0 >>618
ロボプロは最大50パーGLDという逃げ場を設定してるのが画期的なロボアドだけど、
AIに利益確定や脱出という選択肢を与えると、ある程度は現金に換えてると思う
脱出させないのがロボアド業者の悪い所だな。
有人マネージャーのプライベートファンドだと、現金割合を増やす運用もあるからな
ロボプロは最大50パーGLDという逃げ場を設定してるのが画期的なロボアドだけど、
AIに利益確定や脱出という選択肢を与えると、ある程度は現金に換えてると思う
脱出させないのがロボアド業者の悪い所だな。
有人マネージャーのプライベートファンドだと、現金割合を増やす運用もあるからな
2022/02/23(水) 17:10:25.65ID:0cwn+WJ/0
フィデリティのロボアドやってるやつおる?
621名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 12:42:21.43ID:IYrQ8pXE0 ロボプロ先輩、いよいよ緊急リバランス発動か?
2022/02/24(木) 12:46:16.76ID:nyUXWGxk0
やーめた 10万損した
623名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 12:58:37.60ID:c8nFx+4V0 ウェルスナビ損切や!
2022/02/24(木) 13:57:32.98ID:wl9nWajB0
ロボプロやってる人、動きあったら報告お願いします
2022/02/24(木) 14:11:10.68ID:B0eQ7drT0
ムリ
626名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 18:18:28.25ID:DVi+qFxb0 >>596
サステンG、設定来安値を更新。VIXはねとるんやけどなーwww
https://susten.jp/fund/
2022年02月24日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,539円 -269円 (-2.28%) 941百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,631円 -67円 (-0.77%) 949百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,173円 -41円 (-0.44%) 247百万円
サステンG、設定来安値を更新。VIXはねとるんやけどなーwww
https://susten.jp/fund/
2022年02月24日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,539円 -269円 (-2.28%) 941百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,631円 -67円 (-0.77%) 949百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,173円 -41円 (-0.44%) 247百万円
2022/02/24(木) 18:30:16.08ID:wl9nWajB0
G8,500円を割らずに2月をフィニッシュできるか
628名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 18:52:27.37ID:wR6uThAc0 >>626
商品先物は入れるとあったけどVIXが入ってるかは不明
商品先物は入れるとあったけどVIXが入ってるかは不明
629名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 18:55:27.50ID:HCrMzL8v0 ロボプロうごきないよ
っていうか昨日までの評価だとあんま下がってないんよ
金の組み入れ23%強、米国債券15%強だから今日の株式の下げはあってもそこまで下がるかわからん
月末のリバランスはもうすぐあるだろうけど
っていうか昨日までの評価だとあんま下がってないんよ
金の組み入れ23%強、米国債券15%強だから今日の株式の下げはあってもそこまで下がるかわからん
月末のリバランスはもうすぐあるだろうけど
630名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 19:09:31.84ID:c8nFx+4V0 >>6269
本来は2/25か2/28にリバランスするけど、今夜やってしまうかもな
本来は2/25か2/28にリバランスするけど、今夜やってしまうかもな
631名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 19:17:23.91ID:wR6uThAc02022/02/24(木) 19:28:25.35ID:FUNcmTHH0
下がったところでしこたま仕込むかな
2022/02/24(木) 20:43:07.86ID:Dwd3Ozga0
>>632
暴落時似仕込むのはインデックスねらい打ちだろ。sp500調整フラグでたぞ
暴落時似仕込むのはインデックスねらい打ちだろ。sp500調整フラグでたぞ
634名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 21:01:15.73ID:DVi+qFxb0635名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 22:46:27.03ID:jauSiILx0 オンコンパスが債券比率を増やしてた
636名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 22:51:25.98ID:jauSiILx0 SUSTEN専門家がいるんだな
2022/02/24(木) 23:00:41.76ID:oP7l0a+A0
楽ラップ俺、無事死亡
638名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/24(木) 23:47:36.03ID:c8nFx+4V0 でもそこまで下がってないな
押し目買いのチャンスだね。2020年2月くらいのほうが笑えるレベルで下がってたからな・・
押し目買いのチャンスだね。2020年2月くらいのほうが笑えるレベルで下がってたからな・・
2022/02/25(金) 09:09:52.49ID:XnmhDRt10
ロボプロオレが買うと2.5%下がった…
ちなみにウェルスも2.15%下がった…
ちなみにウェルスも2.15%下がった…
2022/02/25(金) 09:36:47.88ID:W/6BDyCm0
ウェルスナビ?
一旦全部引き出して1から積み直してるよ
確認した、-157円(-1.57%)だなw
一旦全部引き出して1から積み直してるよ
確認した、-157円(-1.57%)だなw
2022/02/25(金) 09:53:24.51ID:nbSWzx280
ウエルスナビ、リバランスかかった
2022/02/25(金) 10:26:03.04ID:haR65Jsz0
底でリバランスしてどうする
2022/02/25(金) 11:15:21.15ID:cFgvP4Yh0
底でやらないとダメだろ
俺の自前手動ETFファンドもGLD売ってVT買えと言われてるが手動だと買いにくい
俺の自前手動ETFファンドもGLD売ってVT買えと言われてるが手動だと買いにくい
2022/02/25(金) 13:59:30.16ID:XnmhDRt10
ロボプロ、今日昼の更新でマイナス3.2%まで下落…
645名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/26(土) 02:57:50.81ID:JvnDXW7h0 メチャメチャ暴騰してるじゃん
ほんと市場は分からないね。
ほんと市場は分からないね。
2022/02/26(土) 08:06:05.65ID:qso/xUos0
何これウェルスナビだがマジ暴騰してる
2022/02/26(土) 10:38:28.30ID:JDT3NBUL0
リスク許容度3だけど1.7%くらい上がってる
2022/02/26(土) 10:50:48.78ID:3iLZNA/d0
VTIが5%近く上がっているから妥当
649名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/26(土) 16:59:43.44ID:rxOxiyfU0 サステンGも持ち直すんやろうな。
あー、つまんねーっ!
あー、つまんねーっ!
650名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/26(土) 21:55:43.55ID:YA4MnXag0 オンコンパスが下落に対応して乗り切った
2022/02/26(土) 22:16:16.16ID:+6L0sGjw0
ロボプロじゃない人ら右往左往して大変っすねハナホジ
2022/02/26(土) 23:18:17.60ID:cV1a1x2S0
これから下げ相場が1ヶ月だとか1年半続くなんて話も。
まあその後戻って来るのに何十年もかかるようでなければいいけど。
まあその後戻って来るのに何十年もかかるようでなければいいけど。
2022/02/26(土) 23:45:12.94ID:JvnDXW7h0
2022/02/27(日) 00:07:11.20ID:rwHtgBAf0
655名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/27(日) 00:55:29.39ID:LKx6AEIe0 >>654
まあそうなんだけど、インデックス投信で
リスク5からリスク1へって、どうやって変更する?
Slim 先進国株式インデックス
Slim 先進国債券インデックス
を8:2で買って、そのうち自分で5:5とか2:8になるように売買する感じかね
更に金やリートを入れたいとなると、また面倒になる
証券会社にリバランスボタンがあれば良んだけど。
まあそうなんだけど、インデックス投信で
リスク5からリスク1へって、どうやって変更する?
Slim 先進国株式インデックス
Slim 先進国債券インデックス
を8:2で買って、そのうち自分で5:5とか2:8になるように売買する感じかね
更に金やリートを入れたいとなると、また面倒になる
証券会社にリバランスボタンがあれば良んだけど。
656名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/27(日) 00:56:18.43ID:LKx6AEIe0 松井の投信工房なら、それが出来たんだっけ。
SBIと楽天では出来ない
SBIと楽天では出来ない
657名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/27(日) 01:02:20.12ID:LKx6AEIe02022/02/27(日) 02:19:26.35ID:rwHtgBAf0
なんかくやしい人きてんね
2022/02/27(日) 02:27:42.82ID:x3SlEdGJ0
嫉妬なんだろなw
2022/02/27(日) 04:17:57.58ID:8ErRLaux0
2022/02/27(日) 04:42:57.24ID:rwHtgBAf0
そもそもリバランスwwwwwwww
なんだけどな
わからんか
わからんよな
まあがんばれ
なんだけどな
わからんか
わからんよな
まあがんばれ
2022/02/27(日) 20:40:19.58ID:r6Sh2cOq0
ロボアド相手に何を頑張れと
2022/02/28(月) 02:21:14.34ID:fZ+xA0hw0
2022/02/28(月) 13:54:48.56ID:x+cqZQ6u0
ロボプロ2週間前に始めたけど、3分の1が含み損トップの新興国株にぶっこまれ続けてる理由がよく分からん
他でカバーしきれず全体−1%になってるし
他でカバーしきれず全体−1%になってるし
2022/02/28(月) 13:56:27.56ID:x+cqZQ6u0
文字化けしとる、現在マイナス1%ね
新興国株なんで配分トップのままなんだろう
新興国株なんで配分トップのままなんだろう
666名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/28(月) 14:12:16.08ID:fZ+xA0hw02022/02/28(月) 15:33:39.85ID:8ALQNpz10
思ったほど下がらんから、追加入金できんわ
2022/02/28(月) 15:36:50.75ID:L/PYeufE0
10%くらいは下がったかな?
レバナスは30%くらい下がったけどw
レバナスは30%くらい下がったけどw
2022/02/28(月) 17:51:03.53ID:mptv296b0
テーマレバDX2倍は半額くらいになってる
ロボプロはせいぜい2%くらいの下げ
ロボプロはせいぜい2%くらいの下げ
2022/02/28(月) 21:47:48.67ID:x+cqZQ6u0
2022/02/28(月) 22:35:48.15ID:+mRsh92L0
>>663
無理だろ
無理だろ
672名無しさん@お金いっぱい。
2022/02/28(月) 23:10:11.69ID:GqJS13pP0 ロボプロに何を求めてるかわからんが、ロングしか出来ないファンドでこの環境下で健闘してんじゃない。VWOは12月末から数パーセントの下げ
VTI全力なら10パーセント弱はやられてる
VTI全力なら10パーセント弱はやられてる
2022/03/01(火) 00:10:11.31ID:ia12wmAw0
テオが勝ってるけど?
2022/03/01(火) 00:10:38.04ID:ia12wmAw0
ウェルスに
675名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 00:35:58.34ID:Cd9ljGGP0 SWIFT排除は過去に前例が無いので、AIも良くわからん状況になるだろうな。
676名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 03:52:21.32ID:Cd9ljGGP0 ナビさん、1000億円くらい出金された模様
>ウェルスナビ、4Q(12月末)時点で「預かり資産:6,345億」と「預かり資産(簿価):5,182億」で差異が1,163億円なんだけど
>ウェルスナビ、4Q(12月末)時点で「預かり資産:6,345億」と「預かり資産(簿価):5,182億」で差異が1,163億円なんだけど
2022/03/01(火) 08:01:16.37ID:R8zWz9WI0
あたまわる
2022/03/01(火) 08:58:49.55ID:nette0I30
ウェルスナビ 前日比1%下げ…
679名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 11:54:35.36ID:Euuag3yx0 >>676
みんな撤退してるんだな・・・
みんな撤退してるんだな・・・
680名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 12:28:35.27ID:Cd9ljGGP0 ウェルスナビは50万円入れてないと、乖離したときのリバランスが無い鬼畜仕様だからな。
50万未満なら、6か月定期リバランスしかない「貧民仕様」になる
暴落しても黙って見つめてるだけだから、みんな手動でリバランス(出金)しちゃう。
50万未満なら、6か月定期リバランスしかない「貧民仕様」になる
暴落しても黙って見つめてるだけだから、みんな手動でリバランス(出金)しちゃう。
2022/03/01(火) 12:30:06.15ID:Gcz3YCAT0
ウェルスナビのイオンカード対応まだ?
2022/03/01(火) 12:32:01.28ID:Gcz3YCAT0
>>676
おまえwww
ウェルスナビが円で資産置いてるとでも思ってんのか???
ワイらは金融商品買うために利用してるんだよな?
せやから、ナビくんの中には金融商品があってだな・・金融商品は株価によって変動するんだよwwww
出金もあるだろうけど、株価の影響がなにより大きいの
wwww
おまえwww
ウェルスナビが円で資産置いてるとでも思ってんのか???
ワイらは金融商品買うために利用してるんだよな?
せやから、ナビくんの中には金融商品があってだな・・金融商品は株価によって変動するんだよwwww
出金もあるだろうけど、株価の影響がなにより大きいの
wwww
683名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 13:26:19.90ID:ViLc4z0702022/03/01(火) 13:47:14.64ID:Gcz3YCAT0
せやね。市場の動向に影響されない完全無欠の商品があればいいんだけどね。
現実は無理だね
現実は無理だね
2022/03/01(火) 14:48:03.36ID:ia12wmAw0
去年11月から全ロボアド20個くらいのフォーマンス比較してるデータ見たらロボプロが首位だな
この人ほんと凄いわ
この人ほんと凄いわ
686名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 16:33:59.67ID:Cd9ljGGP0 >>685
ナビは、ロボアドとして機能してないからな
ただのインデックス・バランスファンド
1.1パーセント支払って、平均18パーセント(差異が1,163億円)の損失?
そりゃAI運用に負けるわけだわ
終わりや、ナビ!
ナビは、ロボアドとして機能してないからな
ただのインデックス・バランスファンド
1.1パーセント支払って、平均18パーセント(差異が1,163億円)の損失?
そりゃAI運用に負けるわけだわ
終わりや、ナビ!
2022/03/01(火) 16:54:18.86ID:Gcz3YCAT0
おかしいな。出金(笑)じゃなかったのか?
688名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/01(火) 17:03:45.99ID:Cd9ljGGP0 やっぱりウェルスナビはもう終わりかね
投信にも、プロにも勝てない
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
https://emaxis.jp/pdf/geppou/253209/253209_202201.pdf
01月31日現在
過去1年 22.1パーセント 過去1ヵ月-6.4パー
https://folio-sec.com/static/topics/posts/304DjiG8gpQriqFYJXGJ3J/index.html
<ROBO PRO 2022年1月実績>
2021年初来 17.47パー 1か月 -0.86%
https://www.wealthnavi.com/performance
期間別のリターン(2022年1月末時点)
円建て 過去1年 +15.5% 過去1カ月 -5.6%
投信にも、プロにも勝てない
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
https://emaxis.jp/pdf/geppou/253209/253209_202201.pdf
01月31日現在
過去1年 22.1パーセント 過去1ヵ月-6.4パー
https://folio-sec.com/static/topics/posts/304DjiG8gpQriqFYJXGJ3J/index.html
<ROBO PRO 2022年1月実績>
2021年初来 17.47パー 1か月 -0.86%
https://www.wealthnavi.com/performance
期間別のリターン(2022年1月末時点)
円建て 過去1年 +15.5% 過去1カ月 -5.6%
2022/03/01(火) 17:35:06.13ID:ia12wmAw0
ロボプロ優秀すぎワロタ
積立っていかに口数増やすかが勝負だからなおさらナビの意味ないな
ロボアドはロボプロ一択
積立は投信一択
だな
積立っていかに口数増やすかが勝負だからなおさらナビの意味ないな
ロボアドはロボプロ一択
積立は投信一択
だな
2022/03/01(火) 18:36:48.06ID:nette0I30
2022/03/01(火) 19:30:39.21ID:ia12wmAw0
ツイッターにいらっしゃるから探せばすぐ見つかる
2022/03/01(火) 19:31:21.84ID:ia12wmAw0
比較マンな
2022/03/01(火) 21:33:59.22ID:VfxCCouS0
>>679
ウエルスナビはただのバランスファンドだが、手数料バカ高い。
過去数十年の統計からSP500が調整相場に入った観測ながれてるから、これから資金を移動させたほうが、長期で利益がだいぶ変わるだろう。
ウエルスナビはただのバランスファンドだが、手数料バカ高い。
過去数十年の統計からSP500が調整相場に入った観測ながれてるから、これから資金を移動させたほうが、長期で利益がだいぶ変わるだろう。
2022/03/01(火) 23:02:38.62ID:z4Xnr9OM0
自動積立にもしておかないと
2022/03/01(火) 23:25:53.82ID:nette0I30
>>692
比較マンで検索しても見つけられませんでした…
比較マンで検索しても見つけられませんでした…
2022/03/01(火) 23:52:57.69ID:ia12wmAw0
比較マンは比較してる人って意味な
ロボアド定点観測で出てくる
ロボアド定点観測で出てくる
697名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/02(水) 00:11:16.68ID:OrH8XIm30698名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/02(水) 00:33:08.79ID:OrH8XIm30 ロボプロって半年くらいしかやってないけど、
これ必ず手数料負けする仕組みだと思うんだよな。
ETF売買が激しすぎて、配当が少ないんだよ。いずれ分かる
https://i.imgur.com/wwkuk6N.png
で、ナビは50万円入れないと随時リバランスが入らないので
再び戻ってきた
https://i.imgur.com/YUuBGDs.png
10万とか少額投資で比較ブログ書いてる奴は、ナビに関しては機能限定版なんだよ
そこは注意しないとな
これ必ず手数料負けする仕組みだと思うんだよな。
ETF売買が激しすぎて、配当が少ないんだよ。いずれ分かる
https://i.imgur.com/wwkuk6N.png
で、ナビは50万円入れないと随時リバランスが入らないので
再び戻ってきた
https://i.imgur.com/YUuBGDs.png
10万とか少額投資で比較ブログ書いてる奴は、ナビに関しては機能限定版なんだよ
そこは注意しないとな
2022/03/02(水) 00:38:05.17ID:v1V6PQGM0
比較するなら全部に最低100万は入れてほしいよな。
数十万って。
ボンビーすぎやろ
数十万って。
ボンビーすぎやろ
2022/03/02(水) 00:41:05.50ID:fhrkt68k0
ロボアドに限らず投資信託もETFも信託報酬っていう手数料あるだろ
AIがキャピタルゲイン伸ばしすのがロボアドの目的だからな
フリーランチはねえぞ
AIがキャピタルゲイン伸ばしすのがロボアドの目的だからな
フリーランチはねえぞ
2022/03/02(水) 08:50:16.04ID:RO2Ooxxf0
702名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/02(水) 17:22:15.88ID:OrH8XIm30 >>700
俺がナビやってた時は、手数料負けは一切なかったので、それが当然だと思ってた
プロは手数料負けするのが早かったので、実質的な手数料は
ナビの数倍になってしまうだろ。
別に突出して儲かってるわけでも無いしな
まあプロやってりゃ分かるよ
俺がナビやってた時は、手数料負けは一切なかったので、それが当然だと思ってた
プロは手数料負けするのが早かったので、実質的な手数料は
ナビの数倍になってしまうだろ。
別に突出して儲かってるわけでも無いしな
まあプロやってりゃ分かるよ
703名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/02(水) 19:06:35.23ID:tJPp5/530 20社のあったっけ
2022/03/02(水) 21:43:48.01ID:RO2Ooxxf0
>>685
この20を信じたんだけども
この20を信じたんだけども
2022/03/02(水) 21:52:54.16ID:Rx3Tct6Q0
>>685
そりや去年11月からならロボプロが首位だろうな
そりや去年11月からならロボプロが首位だろうな
2022/03/02(水) 21:57:20.17ID:fhrkt68k0
19社
2022/03/02(水) 21:58:04.62ID:fhrkt68k0
同じ会社でダブッてるのあるから19個か
こまけえなあ
こまけえなあ
708名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/03(木) 00:07:22.88ID:d0fOhbYa0 ロボプロさんは、VWOが大好きで、
EMBとIYRが大嫌いなのは、最初からだぞ
EMBとIYRが大嫌いなのは、最初からだぞ
2022/03/03(木) 13:06:33.38ID:gzfNkc0m0
ロボプロ、リバランス来た。
VTIを25%越えまで大幅買い付け。
VTIを25%越えまで大幅買い付け。
2022/03/03(木) 13:19:01.81ID:9dZZmlHi0
2022/03/03(木) 13:48:11.45ID:5D2Z71oe0
確かに!
リバランス確認しました。
リバランス確認しました。
2022/03/03(木) 15:35:26.20ID:Suwh3AED0
リバランスじゃなくてリアロケーションな
これだけ機動的なリアロケーションできるのはロボプロだけだな
そりゃパフォーマンス首位になるわな
これだけ機動的なリアロケーションできるのはロボプロだけだな
そりゃパフォーマンス首位になるわな
713名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/03(木) 15:54:17.77ID:MkUS0uqb02022/03/03(木) 15:58:38.97ID:Suwh3AED0
ロボプロは減らさない運用なんだわ
積立は向かない
でも積立するならインデックスなんだわ
ロボプロ以外のロボアドは中途半端で手数料高いで意味あるのかと思う
積立は向かない
でも積立するならインデックスなんだわ
ロボプロ以外のロボアドは中途半端で手数料高いで意味あるのかと思う
2022/03/03(木) 17:01:09.20ID:XAEh2xK40
>>712
フォリオではリバランスと言うんだよね
フォリオではリバランスと言うんだよね
2022/03/03(木) 17:27:25.36ID:Suwh3AED0
717名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/03(木) 18:42:59.47ID:KYqab6GX0 https://susten.jp/fund/
2022年03月03日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,688円 +162円 (+1.41%) 947百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,727円 -11円 (-0.13%) 958百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,221円 -83円 (-0.89%) 248百万円
2022年03月03日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,688円 +162円 (+1.41%) 947百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,727円 -11円 (-0.13%) 958百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,221円 -83円 (-0.89%) 248百万円
2022/03/03(木) 19:16:50.20ID:c1L3sa/q0
なんか久しぶり
ずっとセックスしてたのか
ずっとセックスしてたのか
2022/03/03(木) 21:29:18.95ID:6feR7DTQ0
まだ8,500円割ってなかったのか
2022/03/03(木) 21:52:03.96ID:+2Iu1+ia0
ボロプロは分配金じゃなくて相場の流れを追って資金増やすんだから仕方ないっちゃ仕方ない
721名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/04(金) 13:40:10.56ID:NQleflF20722名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/04(金) 13:43:41.33ID:NQleflF20723名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/04(金) 18:25:31.36ID:qUTDPEE00 https://susten.jp/fund
2022年03月04日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,564円 -124円 (-1.06%) 954百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,686円 -41円 (-0.47%) 957百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,228円 +7円 (+0.08%) 249百万円
2022年03月04日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,564円 -124円 (-1.06%) 954百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,686円 -41円 (-0.47%) 957百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,228円 +7円 (+0.08%) 249百万円
724本物
2022/03/04(金) 20:05:23.17ID:b0bC/PAk0 >>723
おぉ、ありがとう。
おぉ、ありがとう。
2022/03/04(金) 21:00:51.81ID:zUkqZt4F0
手数料負けってなんだろう
726名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/04(金) 23:46:48.10ID:NQleflF202022/03/05(土) 00:02:29.28ID:vBG/F1ec0
2022/03/05(土) 00:05:02.94ID:nFpo3aBU0
手数料負けおじさんきてんね
729名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/05(土) 00:40:07.25ID:YKMBkZX50 >>728
お前は1行レスおじさんか?w
お前は1行レスおじさんか?w
2022/03/05(土) 01:26:27.73ID:AYX3ncuT0
頭弱そう
2022/03/05(土) 07:27:22.68ID:3t6ReJUl0
おっさん頭皮臭うぞ
2022/03/05(土) 15:00:04.80ID:GgZclCiW0
クソほど下がっててワロタ
2022/03/05(土) 22:23:57.98ID:TWam5Ue40
みんなこの程度の下げで余裕なくしてるの?まだまだ下がるけど大丈夫?
投資は余裕資金でやらないとね。
投資は余裕資金でやらないとね。
2022/03/06(日) 01:55:21.56ID:iLqAqLrj0
絶好の買い場なんでどんどん追加してるよ
2022/03/06(日) 08:28:50.63ID:Sq14uQfu0
溶けて溶けて発狂しそう仕事にならん
2022/03/07(月) 12:47:47.94ID:Fo4xr3wY0
下げ止まるまで積立のペース落とすわ
2022/03/07(月) 13:50:22.02ID:4m/TE0Jd0
逆に上げろよw
2022/03/07(月) 15:58:05.44ID:n+tQicSg0
上げる時に落としてるやつwwwwww
739名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/07(月) 18:21:28.38ID:1LoGQCWz0 https://susten.jp/fund
2022年03月07日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,382円 -182円 (-1.57%) 938百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,663円 -23円 (-0.26%) 954百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,273円 +45円 (+0.49%) 250百万円
2022年03月07日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,382円 -182円 (-1.57%) 938百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,663円 -23円 (-0.26%) 954百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,273円 +45円 (+0.49%) 250百万円
2022/03/07(月) 21:04:42.17ID:7uUMauhz0
積立NISA解約したわ
2022/03/07(月) 21:45:17.78ID:n+tQicSg0
おめ!
742名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/07(月) 22:51:58.19ID:OGN0OzsG0 >>741
ありw
ありw
2022/03/07(月) 23:50:30.40ID:Fo4xr3wY0
するする落ちてるときに10万ずつ積み立てるより、ガッツリ落ちてから100万の方が良くね?
2022/03/07(月) 23:55:29.67ID:Eqlq298F0
ガッツリ落ちるまでまってて結局100万入れれないパターンやで。
当たり前の話だけど、株価が下落するときは全員がマイナス思考やで。
その中に入っていけるかっていうね。
言うのは簡単やるのはむずい。ほとんどの人ができない
当たり前の話だけど、株価が下落するときは全員がマイナス思考やで。
その中に入っていけるかっていうね。
言うのは簡単やるのはむずい。ほとんどの人ができない
2022/03/08(火) 05:51:43.63ID:XmIZSM/h0
ガッツリ落ちるといけどその落ちたタイミングが見極められない
2022/03/08(火) 06:14:26.35ID:8g46DwYV0
2020年2月のコロナショックのときはS&P500では下がり始めてから底に達するまで1か月くらいかかった。
そして元の水準に戻るまでは4か月半(下がり始めてからは5か月半)くらいかかった。
だからこのくらい大きく下がるときは慌てずに見ていれば、今日も下がった、また今日も下がったと言っている間はまだ早い。
元に戻るまで4か月半もあるのだから、上がり始めてから入れても大丈夫。
1日で元に戻るようなショボい下げは知らん。
そして元の水準に戻るまでは4か月半(下がり始めてからは5か月半)くらいかかった。
だからこのくらい大きく下がるときは慌てずに見ていれば、今日も下がった、また今日も下がったと言っている間はまだ早い。
元に戻るまで4か月半もあるのだから、上がり始めてから入れても大丈夫。
1日で元に戻るようなショボい下げは知らん。
2022/03/08(火) 12:38:44.99ID:eq7bDfdW0
できないと思うならコツコツ積み立てたらええ。
2022/03/08(火) 12:43:23.45ID:r43Oh1n40
749名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/08(火) 13:58:56.53ID:99s+nnBU0 今回は、2024年までゆっくり下がり続けるかもしれないからな。
ロボプロは急落に対応するストッパ機能があるとは言え、
だらだらと下がり続けたら、来月こそは・・・と毎回ヤマ貼って
アロケーション変更してずっと金が減り続けるのな
3月のリバランスは失敗だろ。AIは指標しか見てないから、ウクライナなんて
眼中にない。AIに指導してあげる教育者が必要だな
ロボプロは急落に対応するストッパ機能があるとは言え、
だらだらと下がり続けたら、来月こそは・・・と毎回ヤマ貼って
アロケーション変更してずっと金が減り続けるのな
3月のリバランスは失敗だろ。AIは指標しか見てないから、ウクライナなんて
眼中にない。AIに指導してあげる教育者が必要だな
750名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/08(火) 14:10:51.20ID:99s+nnBU0 ロボプロは利上げ(7回くらい)とウクライナを織り込んでいない。
AIにまともな知能があるなら、GLDはそのまま、むしろ最大限まで増やすターンだった
と思う。テクニカルだけで動くAIは駄目だな。
世界情勢、金融イベントの過去データを仕込んでおいて、
戦争が始まったら、頭を切り替えないとな。
そもそも、AIは「いま戦争をやってる」って、認識しているんだろうか??
たぶん、分かっちゃいないよ
テオのAIアシストはテキストマイニングを使うから、そこは把握してるだろうけど
ロボプロはそういう話は聞いたことが無いからね。
AIにまともな知能があるなら、GLDはそのまま、むしろ最大限まで増やすターンだった
と思う。テクニカルだけで動くAIは駄目だな。
世界情勢、金融イベントの過去データを仕込んでおいて、
戦争が始まったら、頭を切り替えないとな。
そもそも、AIは「いま戦争をやってる」って、認識しているんだろうか??
たぶん、分かっちゃいないよ
テオのAIアシストはテキストマイニングを使うから、そこは把握してるだろうけど
ロボプロはそういう話は聞いたことが無いからね。
751名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/08(火) 18:24:26.19ID:VCOHNR8r0 >>750
そこでサステンGですよ。再び設定来最安値を更新してしまいましたけどね。
Rもずいぶん下がってきましたねwww
2022年03月08日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,079円 -303円 (-2.66%) 917百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,619円 -44円 (-0.51%) 952百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,240円 -33円 (-0.36%) 250百万円
そこでサステンGですよ。再び設定来最安値を更新してしまいましたけどね。
Rもずいぶん下がってきましたねwww
2022年03月08日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,079円 -303円 (-2.66%) 917百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,619円 -44円 (-0.51%) 952百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,240円 -33円 (-0.36%) 250百万円
2022/03/08(火) 18:45:55.30ID:aseoa7UD0
おおお再び8,500円割れが見えてきた
2022/03/08(火) 20:48:19.73ID:1XnaLeA10
ひたすら下がり続けるポートフォリオってなんなん。それのインバース商品開発したら、上がり続けるってことなん?
2022/03/08(火) 22:35:32.81ID:LVSBLZh/0
755名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/08(火) 22:40:43.79ID:99s+nnBU02022/03/08(火) 22:52:13.72ID:LVSBLZh/0
757名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/08(火) 23:57:08.57ID:99s+nnBU0 2月24日の時点で、緊急リバランスを行い、GLD買い増し、
原油、小麦ETFなどを直ぐ買ってたら、AIも大したもんだなってなってたけどな
急騰するコモディティの価格には特に反応無いんだよな。
株との逆相関が上昇してるので、ピンチ状態だって学習出来ないもんかね。
原油、小麦ETFなどを直ぐ買ってたら、AIも大したもんだなってなってたけどな
急騰するコモディティの価格には特に反応無いんだよな。
株との逆相関が上昇してるので、ピンチ状態だって学習出来ないもんかね。
2022/03/09(水) 00:03:29.91ID:p5PX+ZNm0
リバランスするならインバースも買ってくれよって思うわ
2022/03/09(水) 00:22:47.89ID:dTtAGK340
去年の4月に始めたロボプロ元本割れ
同時期に始めたテオは+3.21%で踏みとどまってる
まあテオもドル建てだとマイナスだけどな
同時期に始めたテオは+3.21%で踏みとどまってる
まあテオもドル建てだとマイナスだけどな
760名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/09(水) 00:25:17.07ID:uM+qikNX02022/03/09(水) 11:30:43.77ID:+wPjSp2A0
>>759
ロボプロゴミじゃんwww
ロボプロゴミじゃんwww
2022/03/09(水) 11:34:59.08ID:oc0odKPC0
ロボプロはいいところしか言わない態度が胡散臭い
763名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/09(水) 12:52:12.06ID:NgVkjXsu0 ウェルスナビも損切りしたわ
投信も全部ダメでしょ
投信も全部ダメでしょ
2022/03/09(水) 13:14:17.30ID:jEnLPcfc0
ロボアドは既に全部出金して残高0にしてしまったが、投信も今年に入ってからはほとんど全部マイナス。
俺が持ってる投信で今年プラスなのはカタール・アブダビ株式ファンドだけだな。
今年に入ってから現在まで+14.25%。
俺が持ってる投信で今年プラスなのはカタール・アブダビ株式ファンドだけだな。
今年に入ってから現在まで+14.25%。
2022/03/09(水) 14:43:33.10ID:vxW6n+Eh0
ロボアドって要は中の人がロボット任せのバランス型投資信託でしょ?
2022/03/09(水) 15:24:39.68ID:gMcqulGw0
>>765
正確にいえば年齢、リスク耐性に応じたオーダーメイドのバランス型投資信託な。
正確にいえば年齢、リスク耐性に応じたオーダーメイドのバランス型投資信託な。
2022/03/09(水) 18:02:29.54ID:I6p97VqY0
ロボアドとロボ運用は違う
AIが運用してるのがロボプロ
AI笑がアドバイスしてこれくらいのリスクの商品または組み合わせがいいですよ笑してるものとは全く別物
AIが運用してるのがロボプロ
AI笑がアドバイスしてこれくらいのリスクの商品または組み合わせがいいですよ笑してるものとは全く別物
2022/03/09(水) 22:24:10.28ID:p5PX+ZNm0
そろそろか?
2022/03/10(木) 00:20:26.39ID:u23HQZOw0
何が?
2022/03/10(木) 01:45:30.97ID:3CytIcVv0
買うフェーズってことでしょ
2022/03/10(木) 02:34:43.07ID:NiFE1PBD0
暴落の底に来たら銀行代わりにおいておいたロボアド資産を底になったナスダック、sp500、レバナス、オルカンに移す。 そういう時だろ。
772名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 02:38:40.12ID:uFQv4gSQ0 まだ買ってない奴居るのか?
もうボーナスステージ入ったぞ
AIはニュースも読めないから、反応も出来ない
ドイツ、連邦軍強化へ13兆円 ウクライナ情勢「世界は転換点に」 2022年2月28日 7時17分
U.S. Congress reaches $1.5 trln funding deal, including Ukraine aid Mar 09, 2022
もうボーナスステージ入ったぞ
AIはニュースも読めないから、反応も出来ない
ドイツ、連邦軍強化へ13兆円 ウクライナ情勢「世界は転換点に」 2022年2月28日 7時17分
U.S. Congress reaches $1.5 trln funding deal, including Ukraine aid Mar 09, 2022
773名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 02:54:27.58ID:uFQv4gSQ0774名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 02:57:25.74ID:uFQv4gSQ0 まともなニュースサイトを巡回して、現在の価格と見比べて、
そうやって来月以降を考えないとな。
ロボプロも、チャートしかみないエクセルマクロレベルだよな。
そうやって来月以降を考えないとな。
ロボプロも、チャートしかみないエクセルマクロレベルだよな。
775名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 09:47:04.05ID:6Yo3Vt940776名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 10:01:13.97ID:QMHq812C0 JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!
MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。
一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする
東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。
2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
https://jdsc.ai/mission/
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
demand insight, learning insight, response insight, maintenance insight, home insight, sales insight, Wodom!
MISSION
この国は変えられる。
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
大学で培われた知見、企業が有するデータ。
それらを組み合わせ、掛け合わせ、知のめぐりを巻き起こす。
その先に描くのは、データ時代にあるべき強い日本の姿だ。
知の死蔵により停滞した市場を、知の開放によって覚醒させる。
データサイエンス、テクノロジーを駆使し、生産性を高め、産業の仕組みを革新する。
一個人、一企業ではなし得ない。
だからこそ、あらゆる制約・枠組みを解き放ち、人、企業、社会に、革新の連鎖を起こしていく。
東大の知を擁するAl企業として、私たちJDSCは、日本をアップグレードする
東京大学の知を社会に還元する
ビッグデータ、機械学習、IoT、ロボティックスなど、デジタル領域で東京大学は膨大な知見を有しています。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。
また、東京大学エッジキャピタルを株主に加え、大学とのより強力なパートナーシップを推進してまいります。
2022年 テンバガー候補
JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ
AI分野の成長は、まだ始まったばかり
半導体株の成長が何年も続いたと同じ
今後のAI分野の成長、楽しみです
2022/03/10(木) 12:11:13.54ID:NiFE1PBD0
>>773
ヤフコメみてるとわかると思うが。
むちゃくちゃポジショントーク多いんで、ノイズはじくの大変。
ニュースの方が信頼性高いけど、それでもインパクトをAIで見積もる教師データの作成困難。なかなかAIで学習させることができない。テオ? 広告のためのまがいもんだろ
ヤフコメみてるとわかると思うが。
むちゃくちゃポジショントーク多いんで、ノイズはじくの大変。
ニュースの方が信頼性高いけど、それでもインパクトをAIで見積もる教師データの作成困難。なかなかAIで学習させることができない。テオ? 広告のためのまがいもんだろ
2022/03/10(木) 12:32:48.00ID:MrXQJjjI0
今日の欧米次第かな
2022/03/10(木) 13:58:17.66ID:DxFzMfZm0
今朝からウエルスナビのアプリ繋がらないんだけど、おれだけ?
2022/03/10(木) 16:33:23.77ID:7FruODu70
お前だけ
2022/03/10(木) 16:51:04.48ID:BSDzLatt0
782名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 17:43:08.24ID:pCTRX5L+0 去年からON COMPASってマネックスの自動でやってるけど
一番安全なレベルでやってるのに常にマイナスなんだが
毎月4万ずつ出ていくけど意味あるのこれ?w
全く増えない
一番安全なレベルでやってるのに常にマイナスなんだが
毎月4万ずつ出ていくけど意味あるのこれ?w
全く増えない
2022/03/10(木) 18:00:30.87ID:EpxB7oTw0
>>782
10年たってからまた書き込んでどうぞ
10年たってからまた書き込んでどうぞ
784名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/10(木) 19:56:55.10ID:uFQv4gSQ0 >>781
なるほどね
反応早すぎるのも駄目ってことね
AIを利用した投資では、ボラティリティが一気に上がった銘柄には投資しないことをおすすめしております。
こうしたボラティリティが高くなる銘柄は、決算発表など直近の情報に影響されております。
なるほどね
反応早すぎるのも駄目ってことね
AIを利用した投資では、ボラティリティが一気に上がった銘柄には投資しないことをおすすめしております。
こうしたボラティリティが高くなる銘柄は、決算発表など直近の情報に影響されております。
785名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 02:27:09.55ID:WA1YRamV0 みんなマイテンしてきてるなw
WealthNaviを始めて一年が経ちました。良いときは+10%を越えてましたが先週マイテンしました
しばらく下落が続きそうですが、コツコツ積立てるつもりです
WealthNaviを始めて一年が経ちました。良いときは+10%を越えてましたが先週マイテンしました
しばらく下落が続きそうですが、コツコツ積立てるつもりです
2022/03/11(金) 02:54:53.63ID:Y+FgdcLE0
ウェルスナビ3年積立てて現在+24.34%
ちょっと前まで+38%くらいだったからだいぶ落ちてきたね
ちょっと前まで+38%くらいだったからだいぶ落ちてきたね
2022/03/11(金) 07:09:47.61ID:tIKNs+yZ0
楽ラップの下落対策、全然機能しないな、これで機能しないならどんな場面を想定して作ったんだろう、まじクソ
2022/03/11(金) 11:13:40.66ID:alQxfDan0
ウェルスナビ安値更新!
789名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 11:47:02.15ID:2GMXdODY0 はあ〜もうめちゃくちゃだよ
お金返して!
お金返して!
790名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 12:47:41.90ID:vzmIde9x0 >>785
草
>WealthNaviを始めて一年が経ちました。良いときは+10%を越えてましたが先週マイテンしました
>しばらく下落が続きそうですが、コツコツ積立てるつもりです
こんな書き込みしていられるもの今のうちでしょうね。あと2週間程度状況が変わらなければ
一気に「WealthNaviは詐欺。カネ返せ。」みたいな書き込みがいたるところで激増しますよwww
リテラシーのないバカな個人相手の商売も大変だろうな、と笑
草
>WealthNaviを始めて一年が経ちました。良いときは+10%を越えてましたが先週マイテンしました
>しばらく下落が続きそうですが、コツコツ積立てるつもりです
こんな書き込みしていられるもの今のうちでしょうね。あと2週間程度状況が変わらなければ
一気に「WealthNaviは詐欺。カネ返せ。」みたいな書き込みがいたるところで激増しますよwww
リテラシーのないバカな個人相手の商売も大変だろうな、と笑
791名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 13:54:46.47ID:YIWjy5eq0 >>787
2022年2月に発動いたしましたDRC(下落ショック軽減機能)についてご報告いたします
https://wrap.rakuten-sec.co.jp/column/
2月4日に@とAのそれぞれについて発動条件を満たしたことにより、DRCを発動させました。
ウェルスナビも、リスク1とかに自動変更する機能はあったほうが良いよな
技術無い会社だから、頑なに実装しないけど
2022年2月に発動いたしましたDRC(下落ショック軽減機能)についてご報告いたします
https://wrap.rakuten-sec.co.jp/column/
2月4日に@とAのそれぞれについて発動条件を満たしたことにより、DRCを発動させました。
ウェルスナビも、リスク1とかに自動変更する機能はあったほうが良いよな
技術無い会社だから、頑なに実装しないけど
792名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 16:05:32.54ID:vzmIde9x0793名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 17:01:12.96ID:9y/7w7UW0 ウェルスナビ株は外国人の株主比率が増えてる
794名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 17:36:32.46ID:YIWjy5eq0795名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 18:14:28.69ID:vzmIde9x0 GとBが設定来安値を更新wwwwwwwwwwwww
https://susten.jp/fund/
2022年03月11日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,315円 -85円 (-0.75%) 935百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,581円 -55円 (-0.64%) 949百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,118円 -39円 (-0.43%) 245百万円
https://susten.jp/fund/
2022年03月11日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,315円 -85円 (-0.75%) 935百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,581円 -55円 (-0.64%) 949百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,118円 -39円 (-0.43%) 245百万円
2022/03/11(金) 20:11:52.72ID:+Chbe+Z/0
797名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/11(金) 22:24:01.96ID:YIWjy5eq02022/03/11(金) 22:56:29.64ID:zr09Eauk0
>>795
8500円切りが見えてきたな
8500円切りが見えてきたな
800名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/12(土) 02:54:46.95ID:paQTRqYo0 >>791
先日、ロボプロのセミナーに参加したが、下落ショック機能は
下落後のリバウンド取れないと意味がないと言ってた。
それが取れないと中途半端な成績になるんだと。
だからテオは中途半端な成績になるらしい。
取れないなら
そのままにしておいた方がいつか戻るからいいとのこと。
wealth NAVIは取るつもりが無いんでしょ。
ロボプロは取れる自信があると言ってた。
先日、ロボプロのセミナーに参加したが、下落ショック機能は
下落後のリバウンド取れないと意味がないと言ってた。
それが取れないと中途半端な成績になるんだと。
だからテオは中途半端な成績になるらしい。
取れないなら
そのままにしておいた方がいつか戻るからいいとのこと。
wealth NAVIは取るつもりが無いんでしょ。
ロボプロは取れる自信があると言ってた。
2022/03/12(土) 04:38:09.47ID:eYfvsLXR0
下落しても放っておけばやがて戻り、更に上昇していく。
下落を緩和するのはなかなか難しいばかりか、下手すると下落幅は抑えられても上昇が遅くなってしまい、何もしない方が良かったということになる。
最も良いのは下落はするがままにさせておき、下落したときに追加投資する方法で、これにはむしろ大きく下落する方が、その時に投資したものが後で大きく増える。
しかし追加投資には元手が必要なので自動的に行うのは難しく、ロボアドといえども投資者の判断が必要となる。
つまり「ロボアドの実績」としては評価しにくい。
「ロボアドの実績」としては下落は抑えられた方が見栄えがいい。
下落を緩和するのはなかなか難しいばかりか、下手すると下落幅は抑えられても上昇が遅くなってしまい、何もしない方が良かったということになる。
最も良いのは下落はするがままにさせておき、下落したときに追加投資する方法で、これにはむしろ大きく下落する方が、その時に投資したものが後で大きく増える。
しかし追加投資には元手が必要なので自動的に行うのは難しく、ロボアドといえども投資者の判断が必要となる。
つまり「ロボアドの実績」としては評価しにくい。
「ロボアドの実績」としては下落は抑えられた方が見栄えがいい。
2022/03/12(土) 06:08:51.64ID:aaubOQ/W0
今ってなんかリーマンショックに入る前の雰囲気に凄い似てない?
コロナ相場と違ってジワジワ来る感じが
コロナ相場と違ってジワジワ来る感じが
2022/03/12(土) 07:54:47.92ID:naaq/EMS0
>>801
ならインデックスでいいなw
ならインデックスでいいなw
2022/03/12(土) 07:55:14.81ID:naaq/EMS0
ロボプロかインデックスか
両方やるのが最強
両方やるのが最強
2022/03/12(土) 09:02:06.57ID:6p1xgYZL0
>>797
資産を守るために投資するの?
資産を守るために投資するの?
806名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/14(月) 00:24:56.43ID:97gTTYrn0 小麦も…値上げラッシュ、家計への影響は?4月以降に値上げされる商品まとめ
3/13(日) 8:10
世界的な原油価格の高止まりもあり、原材料費、製造費、物流費が高騰しているため、
さまざまな商品カテゴリーで各社が値上げを発表しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2c49b79f05e16c258662f3bd8ca9ba793c6d71
3/13(日) 8:10
世界的な原油価格の高止まりもあり、原材料費、製造費、物流費が高騰しているため、
さまざまな商品カテゴリーで各社が値上げを発表しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2c49b79f05e16c258662f3bd8ca9ba793c6d71
807名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/14(月) 06:31:38.92ID:6rsN0h6h0 Mirai Valueってどうなん?
2022/03/14(月) 11:19:50.71ID:PkUQdN3r0
>>803
ロボアドの魅力はほったらかしててお金が増える事だから
ロボアドの魅力はほったらかしててお金が増える事だから
809名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/14(月) 12:16:07.65ID:LlfGNQ360 ローリスク、ローリターンを目論んでるからロボでやってるのに、
ハイリスク、ローリターンならロボなんてやらない
ハイリスク、ローリターンならロボなんてやらない
2022/03/14(月) 12:31:46.39ID:8vwGK0vv0
ロリータロボ
811名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/14(月) 12:35:15.28ID:5j9ixfRD0 ラーメン買いだめしておけよ!
インフレ株安に備えろ!
インフレ株安に備えろ!
812名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/14(月) 13:10:12.31ID:UhaXRdMe02022/03/15(火) 00:06:50.68ID:MgkJKyeJ0
サステン、基準価額を更新しなかったね。
都合の悪い数字だから出さなかったのかな?www
都合の悪い数字だから出さなかったのかな?www
2022/03/15(火) 12:51:34.59ID:YGkF3OOj0
あまり下がらないと思ったら、円安が効いてただけだった
815名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/15(火) 14:15:26.55ID:FyVHFqAg0 セゾン投信が信託報酬を引き下げ
https://www.saison-am.co.jp/news/pdf/newsrelease20220310.pdf
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の信託報酬は0.56%
https://www.saison-am.co.jp/news/pdf/newsrelease20220310.pdf
「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」の信託報酬は0.56%
2022/03/15(火) 18:27:31.61ID:VwuOEV0w0
今年に入ってロボプロとウェルスナビとサステン同時期に同額でどれも一番ハイリスクハイリターンな設定で始めたけど損益率は明らかにウェルスナビがいいんだよな、俺だけか
2022/03/15(火) 18:43:01.88ID:o35ZVyVQ0
君だけ
818名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/15(火) 18:59:48.04ID:FyVHFqAg0 https://www.wealthnavi.com/performance
期間別のリターン(2022年1月末時点)
円建て 過去1年 +15.5% 過去1カ月 -5.6%
期間別のリターン(2022年2月末時点)
円建て 過去1年 +12.9% 過去1カ月 +0.4%
https://folio-sec.com/static/topics/posts/5pubUGmxkPlRVbpVWkPO3j/index.html
<ROBO PRO 2022年1月実績>
2021年初来 17.47パー 1か月 -0.86%
<ROBO PRO 2022年2月実績>
1か月 -0.91%
期間別のリターン(2022年1月末時点)
円建て 過去1年 +15.5% 過去1カ月 -5.6%
期間別のリターン(2022年2月末時点)
円建て 過去1年 +12.9% 過去1カ月 +0.4%
https://folio-sec.com/static/topics/posts/5pubUGmxkPlRVbpVWkPO3j/index.html
<ROBO PRO 2022年1月実績>
2021年初来 17.47パー 1か月 -0.86%
<ROBO PRO 2022年2月実績>
1か月 -0.91%
819名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/15(火) 20:09:36.68ID:MgkJKyeJ0 2022年03月14日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,220円 -95円 (-0.84%) 939百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,538円 -43円 (-0.5%) 951百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,120円 +2円 (+0.02%) 247百万円
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,220円 -95円 (-0.84%) 939百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,538円 -43円 (-0.5%) 951百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,120円 +2円 (+0.02%) 247百万円
820名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/15(火) 20:10:05.82ID:MgkJKyeJ0 2022年03月15日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,158円 -62円 (-0.55%) 932百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,520円 -18円 (-0.21%) 953百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,052円 -68円 (-0.75%) 244百万円
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,158円 -62円 (-0.55%) 932百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,520円 -18円 (-0.21%) 953百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,052円 -68円 (-0.75%) 244百万円
2022/03/15(火) 21:01:26.71ID:8ezFjDAl0
あと一発来れば8,500円割れだな
2022/03/15(火) 23:20:44.37ID:S4+dcE4k0
Gの基準価格は下がってるけど総資産が増えてるのは円安効果かな
2022/03/16(水) 08:22:07.55ID:0A9EVAZb0
824名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/16(水) 08:25:45.64ID:NnVDava10 ロボプロはVWOに張ったのがミスだよな。
あれ以外はそんなマイナスじゃないのに。
あれ以外はそんなマイナスじゃないのに。
825名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/16(水) 12:02:14.23ID:z1hK84D10 ウェルスナビはパフォーマンスを比較されると、投信やロボプロに負けてるのがばれてしまうから、過去の実績は直ぐに公式サイトから抹消してしまう。
これが、まともな会社のやることか?
これが、まともな会社のやることか?
2022/03/16(水) 12:06:46.65ID:ib+bcXhI0
いろいろ見ているとロポプロがいいというのを多く見るが、結局どこが一番いいんだ?
2022/03/16(水) 12:45:05.04ID:d0pFU7wW0
>>826
ロボアドに限らず、投資信託も含めある程度世界に分散してる銘柄ならなんでもいいぞ。
この手の品は
商品にこだわるより、元本(入金力)+継続年数のほうが1億万倍大事や。
商品によって最終的に数十%差がでるとしても、元本がゴミなら意味ないし、さらに継続年数がゴミならもっと意味がない。
一度決めたら最低でも20年は浮気せずに継続しろ
ロボアドに限らず、投資信託も含めある程度世界に分散してる銘柄ならなんでもいいぞ。
この手の品は
商品にこだわるより、元本(入金力)+継続年数のほうが1億万倍大事や。
商品によって最終的に数十%差がでるとしても、元本がゴミなら意味ないし、さらに継続年数がゴミならもっと意味がない。
一度決めたら最低でも20年は浮気せずに継続しろ
2022/03/16(水) 13:42:51.66ID:6luvIZIF0
2022/03/16(水) 14:38:01.71ID:/X/WAQwH0
チャイ株フル勃起
2022/03/16(水) 22:53:19.98ID:TxLlrO3w0
ロボアドに少額投資してポートフォリオだけ真似して本気の金額ぶっこんでの投資信託、これ最強じゃね?
2022/03/16(水) 22:54:16.12ID:TxLlrO3w0
>>825
嫉妬っすか?
嫉妬っすか?
832名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/17(木) 00:42:27.17ID:8X1przwu0 VWO仕込みまくったプロ、予想的中か?
1〜2月の主要経済指標は総じて好調だった。
鉱工業生産は前年同期比+7.5%と、2021年7月以降最大の伸びを記録。
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/4051
1〜2月の主要経済指標は総じて好調だった。
鉱工業生産は前年同期比+7.5%と、2021年7月以降最大の伸びを記録。
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/4051
2022/03/17(木) 10:07:49.44ID:FurY5osR0
>>830
自分はそれでやってるけど、手間とか考えるとおすすめではない
自分はそれでやってるけど、手間とか考えるとおすすめではない
2022/03/17(木) 11:53:44.38ID:tEpx4j8z0
Wealth 2日前のリバランスで、金を売って株買ってたわ
円 +48.64%
ドル +38.55%
円安が効いてるな
円 +48.64%
ドル +38.55%
円安が効いてるな
2022/03/17(木) 13:09:43.60ID:JSF575vR0
ロボプロのVWOがぶっ刺さっててるwwww
毎月ロボプロのリバランスについてあーだこーだいいつつごめんなさいしてるような
毎月ロボプロのリバランスについてあーだこーだいいつつごめんなさいしてるような
836名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/17(木) 19:12:54.42ID:6FQlzD0v0 >>835
ロボプロがVWOを仕込んだのは、昨年11月くらいだろ
随分ゆっくりだったな
予測が外れて、損切できず握ってた感じだ
で、この相場でVEAを大して持ってない
VTIも大して持ってないから、あんま伸びない
ロボプロがVWOを仕込んだのは、昨年11月くらいだろ
随分ゆっくりだったな
予測が外れて、損切できず握ってた感じだ
で、この相場でVEAを大して持ってない
VTIも大して持ってないから、あんま伸びない
2022/03/17(木) 20:34:36.16ID:Q67gDyxs0
ロボプロ、急にプラ転しててくそワロタ
ごめんなさい
ごめんなさい
2022/03/17(木) 20:42:18.44ID:mmAtFi+e0
風向き変わりそうだが
839名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/17(木) 21:14:02.84ID:FCrPH7MA0 >>827
グロカン買っておけばいいの?
グロカン買っておけばいいの?
2022/03/17(木) 21:14:31.55ID:3Bbb3x+20
ナニソレ
2022/03/17(木) 21:17:38.60ID:DgUkvbjL0
ロボプロは有事に強いな。ポートフォリオにある分にはいいや。
2022/03/17(木) 23:50:40.66ID:qqg8H5G40
>>839
数十年浮気せずに続けれるならええんやで。
数十年浮気せずに続けれるならええんやで。
2022/03/18(金) 20:44:07.10ID:KQ6P4kbH0
売っぱらった積立NISAまたゼロから積立開始や・・・先は長い
2022/03/18(金) 21:00:34.86ID:lkqBmZvR0
積立の勉強した方が良い
積立博士の本読め
パンローのやつ
積立博士の本読め
パンローのやつ
2022/03/19(土) 09:53:04.77ID:w3keF/2w0
2022/03/19(土) 10:34:00.47ID:IQd6+VCz0
2022/03/19(土) 11:16:02.06ID:GZ/iREsI0
NISAでクソなものを掴んでしまったら早目に売っ払う方が良い
2022/03/19(土) 11:45:37.50ID:yFTSzyz80
>>846
よくわからなくてどんどん借金が増えて怖くなったから払い戻したけど、どうするのが正解だったんだよ
よくわからなくてどんどん借金が増えて怖くなったから払い戻したけど、どうするのが正解だったんだよ
2022/03/19(土) 11:51:44.00ID:ErLw9LFA0
仕組みすらわかってなさそうだしナニかと混同されてるような気がする
2022/03/19(土) 12:00:08.45ID:GZ/iREsI0
その売り払った金は即別のものに投資するのが正しい。
下がりまくっているときは他のものもたいてい下がっているから買い時。
もしそうしないのなら売り払うべきではない。
下がりまくっているときは他のものもたいてい下がっているから買い時。
もしそうしないのなら売り払うべきではない。
2022/03/19(土) 12:19:09.93ID:yFTSzyz80
2022/03/19(土) 12:49:11.93ID:IQd6+VCz0
853名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/19(土) 13:06:06.88ID:YQUtxOji0 いらんわ
2022/03/19(土) 13:42:35.98ID:Xnbz2wgg0
つみたてを損切りするひと初めて見た
2022/03/19(土) 14:03:17.24ID:2H431Hak0
借金して積立してるのか…
856名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/19(土) 14:25:31.35ID:XVgCucP90 SBIラップ 23日にファンド設定
2022/03/19(土) 14:41:34.13ID:qYmnO8/C0
さすがに借金して積み立てというのはよくわからんな
2022/03/19(土) 15:39:22.53ID:yFTSzyz80
859名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/19(土) 16:44:20.03ID:qJmkOa+50 >>856
フォリオ のシステムでロボアド
フォリオ のシステムでロボアド
2022/03/19(土) 19:06:58.12ID:5ktA44950
百歩譲ってレバナスならあり
861名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/20(日) 00:05:52.82ID:2tm3STSt02022/03/20(日) 12:47:50.53ID:Ch3mvkuQ0
楽ラップクソすぎで変更したいんだがどこがいい?
ウェルスナビか?
ウェルスナビか?
2022/03/20(日) 13:04:41.70ID:w6ypgqh/0
どこでも一緒です。君に必要なのは継続力
>>862
>>862
2022/03/20(日) 13:38:42.25ID:/SW/hCi00
>>862
楽ラップから手数料安い楽天らくらく投資に変えた
楽ラップから手数料安い楽天らくらく投資に変えた
865名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/20(日) 19:53:23.94ID:2tm3STSt0 ウェルスナビは先が無いな
emaxis slimシリーズと、3倍以上の差がついた
SBIにも切られたし、収束に向かってそう
さわかみ投信、セゾン投信と同じレベルになる
emaxis slimシリーズと、3倍以上の差がついた
SBIにも切られたし、収束に向かってそう
さわかみ投信、セゾン投信と同じレベルになる
2022/03/20(日) 21:31:05.59ID:3lrA2goZ0
アメリカのロボアドのマネして誇大広告展開したウエルスナビ。本家米国は手数料0.2か3
本家もウェルスナビもsp500に開始以来勝ったたことがない。今年負けたら可能性ゼロ。
ばかみたいに手数料上げて日本展開したがのびしろないのは明白
本家もウェルスナビもsp500に開始以来勝ったたことがない。今年負けたら可能性ゼロ。
ばかみたいに手数料上げて日本展開したがのびしろないのは明白
2022/03/20(日) 21:35:29.74ID:tnY3RMsd0
ロボプロかそれ以外か
868名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/20(日) 22:33:51.42ID:2tm3STSt0 https://www.wealthnavi.com/history/02
「2020年の東京オリンピックまでに預かり資産を1兆円にする」
https://newswitch.jp/p/9535
「預かり資産額1兆円(シェア5%)を東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年くらいまでに実現したい」
ほえー
https://emaxis.jp/lp/slim/pr1/images/modal3_graph.png
「2020年の東京オリンピックまでに預かり資産を1兆円にする」
https://newswitch.jp/p/9535
「預かり資産額1兆円(シェア5%)を東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年くらいまでに実現したい」
ほえー
https://emaxis.jp/lp/slim/pr1/images/modal3_graph.png
869名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/20(日) 22:39:42.86ID:2tm3STSt02022/03/21(月) 01:18:47.05ID:7IL30vAQ0
>>869
なんかムカつくな
なんかムカつくな
2022/03/21(月) 02:50:51.39ID:sn9FU7950
>>858
本気でわからなくていってるんですか?今まで買った分からマイナスの分引かれて手数料と税金取られて返ってきてるんですよ。
本気でわからなくていってるんですか?今まで買った分からマイナスの分引かれて手数料と税金取られて返ってきてるんですよ。
2022/03/21(月) 10:33:04.60ID:eiawtVtY0
2022/03/21(月) 10:54:24.05ID:T6R76xW40
どの時点で借金したのか?
2022/03/21(月) 11:09:35.90ID:nl69WNMh0
含み損表記が借金額とはなかなか斬新な解釈だなw
2022/03/21(月) 11:57:33.67ID:sn9FU7950
2022/03/21(月) 12:08:48.70ID:eiawtVtY0
877名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/21(月) 12:56:09.59ID:wkvM/qix0 🎣
878名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/21(月) 13:39:11.11ID:UVWWnPyo0 頭がおかしいから相手しない方がいい
2022/03/21(月) 14:58:54.00ID:eKVzbcNU0
もう銀行通帳の見方とかもわからないレベルじゃないのか
2022/03/21(月) 21:02:56.67ID:oNW1+1At0
マイナスの借金額とか、斬新すぎて毎日ドキドキの人生が送れそうです羨ましい
俺もそんな瑞々しい欲しい
俺もそんな瑞々しい欲しい
2022/03/21(月) 22:20:08.32ID:z0AJ6wwQ0
folioの積立って月に複数回の設定がないんだね
2022/03/22(火) 03:25:53.28ID:s8kPXGw40
取引報告書を見ていたら、FOLIOは外国の源泉徴収があるから、
確定申告で取り戻さないと損するね
確定申告で取り戻さないと損するね
2022/03/22(火) 10:03:43.41ID:EThHoe+P0
結局FOLIO ROBO PROが最強なのか?
2022/03/22(火) 10:38:35.08ID:EMVHDtbR0
いくらツールが最強でも元本がなければ意味がないのでちゃっちゃと脳死労働して入金しろよ。
1億の30%利益
と
100万の30%利益
どちらがリターンがでかいかなんて小学生でもわかるだろ?
1億の30%利益
と
100万の30%利益
どちらがリターンがでかいかなんて小学生でもわかるだろ?
2022/03/22(火) 11:08:09.19ID:Tqf7mNdL0
>>882
kwsk
kwsk
2022/03/22(火) 12:21:13.05ID:KTZ/iXBs0
887名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/22(火) 12:40:18.81ID:wizhFqyz0 ロボプロは言うほど上手く行ってないし、ツイッターでもみんな10万入れて
様子見してるだけだからなw
様子見してるだけだからなw
2022/03/22(火) 12:52:19.15ID:EMVHDtbR0
>>886
ロボアドユーザーの99%はそんなことしないだろうなぁ
ロボアドユーザーの99%はそんなことしないだろうなぁ
2022/03/22(火) 13:00:46.18ID:kIp4QfIY0
>>886
これ数千マンとかの単位で入れてないと意味なくね?
これ数千マンとかの単位で入れてないと意味なくね?
2022/03/22(火) 14:33:32.08ID:aduMBdYa0
2022/03/22(火) 14:35:34.84ID:kIp4QfIY0
そもそも手数料も費用にできたら投資信託とかETFも同じように適用しないとダメだから無理だろこれ
2022/03/22(火) 14:58:07.96ID:EMVHDtbR0
>>891
さすがロボアドユーザー。
トンチンカンなことを発言しちゃう。
マジレスすると、ETFや投資信託は基準価格に手数料含まれてるからしなくていいんやで。
ロボアドはETFの手数料と別に信託報酬かかるから経費扱いできるよ。
わいは1000万THEOくんに入れてるから年間9万ぐらいマイナス扱いできる。
今年もやったが来年からは自動でしてくれるみたいだね。
さすがロボアドユーザー。
トンチンカンなことを発言しちゃう。
マジレスすると、ETFや投資信託は基準価格に手数料含まれてるからしなくていいんやで。
ロボアドはETFの手数料と別に信託報酬かかるから経費扱いできるよ。
わいは1000万THEOくんに入れてるから年間9万ぐらいマイナス扱いできる。
今年もやったが来年からは自動でしてくれるみたいだね。
2022/03/22(火) 14:59:28.07ID:EMVHDtbR0
まぁどうせ99%の人がしないんだから丸投げで脳死継続してたほうが最終的に利益が多いさ。
控除や信託報酬経費扱いなんて元本がないと意味はない
控除や信託報酬経費扱いなんて元本がないと意味はない
2022/03/22(火) 15:06:42.40ID:kIp4QfIY0
>>892
特定口座でやってるのにどうやったら確定申告で経費にできるの?
特定口座でやってるのにどうやったら確定申告で経費にできるの?
2022/03/22(火) 15:13:24.96ID:EMVHDtbR0
>>894
だから、ロボアドの信託報酬は株式習得に必要な手数料として経費扱いできるんですよ。
https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/bunshokaito/joto-sanrin/061006-2.htm
読んでも理解できないならする必要はない。
わいは年間数万だからやっただけや。
だから、ロボアドの信託報酬は株式習得に必要な手数料として経費扱いできるんですよ。
https://www.nta.go.jp/about/organization/osaka/bunshokaito/joto-sanrin/061006-2.htm
読んでも理解できないならする必要はない。
わいは年間数万だからやっただけや。
2022/03/22(火) 15:14:34.60ID:EMVHDtbR0
銀行でかった手数料ありの投資信託やETFも必要経費にできるんだよ。
それと一緒だ。
それと一緒だ。
2022/03/22(火) 15:17:58.65ID:aduMBdYa0
>>895
サンキュー覚えておく
サンキュー覚えておく
2022/03/22(火) 15:25:07.28ID:kIp4QfIY0
>>895
しらんかったわ
しらんかったわ
2022/03/22(火) 15:26:40.76ID:kIp4QfIY0
>>892
ちなみにTHEOが自動でやってくれるっていうのはウェルスナビについてる節税機能が搭載されるって意味なの?
ちなみにTHEOが自動でやってくれるっていうのはウェルスナビについてる節税機能が搭載されるって意味なの?
2022/03/22(火) 15:27:14.90ID:EMVHDtbR0
ちなみに、THEOは今年度から手数料ありで特定口座の申告してくれるから何もしなくていいで。
その他のロボアドは自分でする必要あり。
その他のロボアドは自分でする必要あり。
2022/03/22(火) 15:28:29.13ID:kIp4QfIY0
2022/03/22(火) 15:30:59.27ID:EMVHDtbR0
2022/03/22(火) 15:34:22.48ID:kIp4QfIY0
サンキュー
2022/03/22(火) 18:33:26.30ID:h9JQAtHC0
なんか壮大な自作自演か繰り広げられてる気がするのだが
2022/03/22(火) 18:54:17.99ID:4HNL65uf0
これは利確したときだけだよね
3年分は費用を持ち越せるんだっけ??
3年分は費用を持ち越せるんだっけ??
2022/03/22(火) 19:51:38.15ID:rsQ6lsij0
そもそもロボアドが利確と再投資の繰り返しなわけだから、申告は毎年可能かと
3年繰り越せるのは損失だね
3年繰り越せるのは損失だね
2022/03/22(火) 19:52:57.96ID:rsQ6lsij0
ちなみに今回の件は>>27あたりから少し話題には出てた
2022/03/22(火) 20:52:13.97ID:hhBu29gR0
特定口座丸投げでいいと思ってた・・・。どっかに注意書きあったんだろうか。
2022/03/22(火) 20:55:18.45ID:EMVHDtbR0
1%お得になるだけで基本丸投げでもいいぞ
2022/03/22(火) 21:21:32.65ID:hhBu29gR0
ウェルスナビとfolioに要望出してみるか
911名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/22(火) 21:26:20.40ID:WmWSfdrV02022/03/22(火) 21:29:23.27ID:rsQ6lsij0
ちなみにウェルスナビからは2月15日にメール来てたよ
株式等に係る譲渡所得の計算においてWealthNaviの手数料を費用とする場合は、当社が電子交付にて発行した「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」の手数料を申告する必要があります。
※確定申告での手数料の費用計上は、お客様のご判断で実施してください。詳細は税務当局、税理士等の専門家へご確認ください。
別途発行している「特定口座年間取引報告書」および「取引残高報告書」には、手数料の口座別の内訳がないため、確定申告での手数料の費用計上の際は使用できませんのでご注意ください。
「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」は以下の手順で確認できます。
■パソコンの場合
1 WealthNaviにログイン後、ホーム画面の上部に表示されている「お客様番号」をクリック
2 画面下部の「交付書面」の「その他」にある「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」をクリック
■スマートフォン、タブレット等のWebブラウザの場合
1 WealthNaviにログイン後、右上のメニュータブ(三)をタップし、メニュー下部の「お客様番号」をタップ
2 画面下部の「交付書面」の「その他」にある「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」をタップ
■スマホアプリの場合
1 WealthNaviにログイン後、ホーム画面の右下にある「その他」をタップ
2 メニュー下部の「お客様情報」をタップ
3 画面下部の「交付書面」の「その他」にある「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」をタップ
※バージョン 3.3.4以降にアップデートしてご利用ください。
なお、令和3年度(2021年度)税制改正により、2022年分より投資一任の手数料を費用計上できることが明確化されました。さらに、特定口座(源泉徴収あり)においては、2022年1月より譲渡損益等と手数料の通算が行われ、源泉徴収の超過分がある場合は還付を行うことが義務付けられました。このため、2022年分以降、手数料を経費として計上するための確定申告は特定口座(源泉徴収あり)の場合には原則不要となります。
株式等に係る譲渡所得の計算においてWealthNaviの手数料を費用とする場合は、当社が電子交付にて発行した「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」の手数料を申告する必要があります。
※確定申告での手数料の費用計上は、お客様のご判断で実施してください。詳細は税務当局、税理士等の専門家へご確認ください。
別途発行している「特定口座年間取引報告書」および「取引残高報告書」には、手数料の口座別の内訳がないため、確定申告での手数料の費用計上の際は使用できませんのでご注意ください。
「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」は以下の手順で確認できます。
■パソコンの場合
1 WealthNaviにログイン後、ホーム画面の上部に表示されている「お客様番号」をクリック
2 画面下部の「交付書面」の「その他」にある「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」をクリック
■スマートフォン、タブレット等のWebブラウザの場合
1 WealthNaviにログイン後、右上のメニュータブ(三)をタップし、メニュー下部の「お客様番号」をタップ
2 画面下部の「交付書面」の「その他」にある「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」をタップ
■スマホアプリの場合
1 WealthNaviにログイン後、ホーム画面の右下にある「その他」をタップ
2 メニュー下部の「お客様情報」をタップ
3 画面下部の「交付書面」の「その他」にある「2021年度 お支払い手数料(課税口座分)」をタップ
※バージョン 3.3.4以降にアップデートしてご利用ください。
なお、令和3年度(2021年度)税制改正により、2022年分より投資一任の手数料を費用計上できることが明確化されました。さらに、特定口座(源泉徴収あり)においては、2022年1月より譲渡損益等と手数料の通算が行われ、源泉徴収の超過分がある場合は還付を行うことが義務付けられました。このため、2022年分以降、手数料を経費として計上するための確定申告は特定口座(源泉徴収あり)の場合には原則不要となります。
2022/03/22(火) 21:54:47.22ID:hhBu29gR0
ありがとう
まだ2月下旬から始めたばかりでメールは来てなかったみたい。
何事もルールをちゃんと理解してないとダメですね。
まだ2月下旬から始めたばかりでメールは来てなかったみたい。
何事もルールをちゃんと理解してないとダメですね。
914名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/22(火) 21:56:04.13ID:WmWSfdrV0 1万円から
SBI、ファンドラップ参入 投資家費用「1%未満」に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB176K10X10C22A3000000
SBI、ファンドラップ参入 投資家費用「1%未満」に: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB176K10X10C22A3000000
2022/03/22(火) 21:56:47.95ID:EMVHDtbR0
ほう。義務なんだ。
じゃぁ各種ロボアドも対応するんだねぇ。
外国控除だけは自分でしないとだめなのも変えてほしいところだね。
じゃぁ各種ロボアドも対応するんだねぇ。
外国控除だけは自分でしないとだめなのも変えてほしいところだね。
916名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/22(火) 23:56:21.01ID:2Lzw5CaC0 >>914
ロボプロより安い!
SBI証券は31日、投資家が運用を金融機関に一任するファンドラップの販売を始める。傘下のフィンテック企業FOLIO(フォリオ、東京・千代田)が開発した軽量なシステムを使い、顧客が負担する実質的なコストを年1%未満に抑えた。地方銀行など基盤の提供先を広げ、自社ブランドでの投資一任サービスの展開を支援する。
第1弾の「SBIラップ」の投資金額は最低1万円から。人工知能(AI)で40種類以上の市場データを分析し、個人のリスク許容度に応じてSBIアセットマネジメントの投資信託8本に自動配分する。運用報酬は年率0.66%。対象ファンドの保有で発生する実質的な信託報酬の平均合計額を加えても、全体の費用は年1%未満に抑える。
ロボプロより安い!
SBI証券は31日、投資家が運用を金融機関に一任するファンドラップの販売を始める。傘下のフィンテック企業FOLIO(フォリオ、東京・千代田)が開発した軽量なシステムを使い、顧客が負担する実質的なコストを年1%未満に抑えた。地方銀行など基盤の提供先を広げ、自社ブランドでの投資一任サービスの展開を支援する。
第1弾の「SBIラップ」の投資金額は最低1万円から。人工知能(AI)で40種類以上の市場データを分析し、個人のリスク許容度に応じてSBIアセットマネジメントの投資信託8本に自動配分する。運用報酬は年率0.66%。対象ファンドの保有で発生する実質的な信託報酬の平均合計額を加えても、全体の費用は年1%未満に抑える。
917名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/22(火) 23:59:49.29ID:2Lzw5CaC02022/03/23(水) 00:10:55.07ID:IzzLtXrQ0
>>917
ロボプロとは少し違う感じがする。
ロボプロとは少し違う感じがする。
2022/03/23(水) 00:14:29.48ID:aiBiDaO70
フォリオ買収したんだからそっくりそのままだろ。
何も不思議ではない。
何も不思議ではない。
2022/03/23(水) 00:53:14.30ID:D8wUxI8U0
投資対象はSBIの投資信託に変わるが、結果はフォリオロボプロと同じようなものを組むんじゃないの?
2022/03/23(水) 01:10:57.56ID:Tb+agSeB0
>>912
FOLIOだとどこ見ればいいかわかる?
FOLIOだとどこ見ればいいかわかる?
2022/03/23(水) 06:59:31.71ID:BeHXJY2u0
SBIはウェルスナビも持ってるはず
切り捨てないでくれ
切り捨てないでくれ
2022/03/23(水) 13:28:24.66ID:T590UEFw0
円安で含み益がブーストされとる
2022/03/23(水) 13:43:02.84ID:yLBBfdOX0
>>922
ウエルスナビの株大量売却したはずだけど。
ウエルスナビの株大量売却したはずだけど。
925名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 15:40:08.76ID:9HAdeMQ90 SBIラップ、ポイントプログラムはまだ「Coming soon」だな。
三井住友のクレカ積立てポイントの対象になるかな?
https://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_price.html
三井住友のクレカ積立てポイントの対象になるかな?
https://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_price.html
2022/03/23(水) 15:43:47.02ID:bFsX/Wpp0
これロボプロはどう差別化するんだろうな
2022/03/23(水) 15:54:26.67ID:aiBiDaO70
どうもこうも将来的にはSBIに移行されるんじゃね。
2022/03/23(水) 15:55:45.15ID:bFsX/Wpp0
それはない
theoもウェルスも単独でも続けてる
theoもウェルスも単独でも続けてる
2022/03/23(水) 15:59:35.99ID:aiBiDaO70
同じパターンと思われるTHEOは中身がSMBC日興に移管されてるよ。
コスト面で考えても移管されるのは自然なことよ。入り口だけが別で中身は一緒になる可能性が高い。
ってかしない理由がないでしょう
コスト面で考えても移管されるのは自然なことよ。入り口だけが別で中身は一緒になる可能性が高い。
ってかしない理由がないでしょう
930名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 16:01:24.69ID:9HAdeMQ90 >925
よく読んだら、カード決済はなさそう。
「SBIラップでは、毎月1回、1万円(1,000円単位)から積立投資を行うことが可能で、積立資金は、毎月最終営業日にSBI証券総合口座から自動で振り替えられます。」
よく読んだら、カード決済はなさそう。
「SBIラップでは、毎月1回、1万円(1,000円単位)から積立投資を行うことが可能で、積立資金は、毎月最終営業日にSBI証券総合口座から自動で振り替えられます。」
2022/03/23(水) 16:03:57.93ID:bFsX/Wpp0
932名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 18:19:16.99ID:9HAdeMQ90 ROBO PROから移管できるといいけど。
ROBO PRO売却→SBIラップ購入では税金取られちゃうし。
ROBO PRO売却→SBIラップ購入では税金取られちゃうし。
933名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 18:30:37.90ID:IJTAlGkA0 SBIラップは、FOLIOが持つAI運用に関するノウハウを活用し、SBI証券とFOLIOが共同開発したサービスであり、主に以下の点において、FOLIO ROBO PROと異なる特性を持ちます。
SBIラップは、専用の投資信託を通じてETFに投資を行い、常に8種類のアセットクラスに分散投資を行います。そのため、投資配分の変更が行われた場合であっても、FOLIO ROBO PROと比べて極端に偏った投資配分にはなりにくく、リスクをコントロールしながらコア資産運用を行うことが可能です。
SBIラップの手数料は0.66%(年率・税込)(※)であり、ポイントプログラムも設けており、長く続けやすい仕組みを用意しています。
※上記の他に各投資信託の信託報酬等、間接的にご負担いただく費用がありまhttps://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_report/post/4g1nnOJRlk88GQaPsQ2nMm.htmlす。
SBIラップは、専用の投資信託を通じてETFに投資を行い、常に8種類のアセットクラスに分散投資を行います。そのため、投資配分の変更が行われた場合であっても、FOLIO ROBO PROと比べて極端に偏った投資配分にはなりにくく、リスクをコントロールしながらコア資産運用を行うことが可能です。
SBIラップの手数料は0.66%(年率・税込)(※)であり、ポイントプログラムも設けており、長く続けやすい仕組みを用意しています。
※上記の他に各投資信託の信託報酬等、間接的にご負担いただく費用がありまhttps://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_report/post/4g1nnOJRlk88GQaPsQ2nMm.htmlす。
2022/03/23(水) 19:04:49.62ID:aiBiDaO70
>>931
確かに移管が難しそうだな。かといって、フォリオと別々に運用するのも非効率の極みだし手数料もフォリオが高いから誰が利用するだっていう話だよなぁ
確かに移管が難しそうだな。かといって、フォリオと別々に運用するのも非効率の極みだし手数料もフォリオが高いから誰が利用するだっていう話だよなぁ
935名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 20:16:32.47ID:Ar71qttj0 ロボプロはもともと長期で握ってる意味無いんだし、全部解約して
SBIでやり直せば良い。
投資信託の仕組みつくって手数料下げてくれたしな
SBIでやり直せば良い。
投資信託の仕組みつくって手数料下げてくれたしな
2022/03/23(水) 20:17:12.29ID:YC/u3fPa0
>>932
ロボプロなんてぜんぜん利益無いのに税金取んの?
ロボプロなんてぜんぜん利益無いのに税金取んの?
2022/03/23(水) 20:54:32.35ID:9sAg2LKt0
2022/03/23(水) 21:06:03.28ID:BeHXJY2u0
結局手数料1パーで落ち着きそうだな
2022/03/23(水) 21:09:02.54ID:1tRR9AlY0
ポートフォリオ変更が月1回じゃ足りないと思うけどなあ
テキストマイニングはともかく
テキストマイニングはともかく
2022/03/23(水) 21:46:17.52ID:PvlifTA80
極端なポートフォリオを見るのが楽しみでロボプロやってるからスルーかな
941名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 22:54:21.70ID:XFfl+YTx0 >>933
SBIが出資した銀行にもFOLIOシステムでやるんだろう
SBIが出資した銀行にもFOLIOシステムでやるんだろう
942名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/23(水) 23:02:02.17ID:XFfl+YTx0 >>933
甲斐 真一郎 / FOLIO CEOさん(@folio_kai)が5:27 午後 on 水, 3月 23, 2022にツイートしました:
この基盤の面白いところは、SBIラップ第二弾、第三弾と続々と運用商品をローンチできる(同時運用も可能)所であり、オンラインのみならず対面(IFA経由でも)でも利用可能であり、運用会社もいろんな会社を巻き込めるところであり、それをSaaSとして多様な金融機関と接続可能であるというところです!
(https://twitter.com/folio_kai/status/1506548131693199364?t=XMisqRrXNNhnDhVXF9_aYg&s=03)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
甲斐 真一郎 / FOLIO CEOさん(@folio_kai)が5:27 午後 on 水, 3月 23, 2022にツイートしました:
この基盤の面白いところは、SBIラップ第二弾、第三弾と続々と運用商品をローンチできる(同時運用も可能)所であり、オンラインのみならず対面(IFA経由でも)でも利用可能であり、運用会社もいろんな会社を巻き込めるところであり、それをSaaSとして多様な金融機関と接続可能であるというところです!
(https://twitter.com/folio_kai/status/1506548131693199364?t=XMisqRrXNNhnDhVXF9_aYg&s=03)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/03/23(水) 23:25:54.69ID:yLBBfdOX0
SBIウエルスナビ 連携ってただの窓口だし
ウエルスナビの7種類のETFでほとんどリバランスせずに手数料1%とってるからな。
楽天らくらく投資でウエルスナビと同じ投資手法は手数料0.6程度だから、SBIラップはらくらく投資対抗だな
ウエルスナビの7種類のETFでほとんどリバランスせずに手数料1%とってるからな。
楽天らくらく投資でウエルスナビと同じ投資手法は手数料0.6程度だから、SBIラップはらくらく投資対抗だな
944名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/24(木) 00:15:32.18ID:JA9rphLY0 ウェルスナビは上場ゴール決めて、満足したんだろう。
2018年くらいに端株取引ミリトレを導入した後、マジで何もやってないぞ
TVCM連発、提携銀行増やして、カモ集めにだけ全力出してる
2018年くらいに端株取引ミリトレを導入した後、マジで何もやってないぞ
TVCM連発、提携銀行増やして、カモ集めにだけ全力出してる
2022/03/24(木) 03:23:08.11ID:jLciLeie0
ウエルスナビ 1960年のポートフォリオ理論 1990年ノーベル賞理論に基づいた古典理論
なぜか富裕層だけがやってる投資をだれでもと大嘘ついて勧誘
フォリオアルパカ 2012年登場したデープラーニングなどの機械学習を通して過去のデータ変化から複雑な真理を見極め予測する。
次の時代はAIたよ
なぜか富裕層だけがやってる投資をだれでもと大嘘ついて勧誘
フォリオアルパカ 2012年登場したデープラーニングなどの機械学習を通して過去のデータ変化から複雑な真理を見極め予測する。
次の時代はAIたよ
2022/03/24(木) 07:04:26.23ID:0cekWrRo0
>>943
らくらく投資手数料0.6は嘘だってなんどいったら分かるんだよ・・・よく見ろ
らくらく投資手数料0.6は嘘だってなんどいったら分かるんだよ・・・よく見ろ
2022/03/24(木) 08:26:00.57ID:8tZujTtx0
AIに夢見すぎ
2022/03/24(木) 10:21:07.61ID:Wd1ElA2a0
SBIラップの手数料って
・SBIラップの手数料
0.66%/年
+
・ETFの売買手数料
0.295%前後/年
で、大体0.955%前後/年って認識でおk?
あと提携カードで積み立てするとポイントつく感じ?
・SBIラップの手数料
0.66%/年
+
・ETFの売買手数料
0.295%前後/年
で、大体0.955%前後/年って認識でおk?
あと提携カードで積み立てするとポイントつく感じ?
2022/03/24(木) 10:33:59.52ID:tRPdq4Xd0
カード対応してないんじゃないの?
投信マイレージは貯まるらしいけど
投信マイレージは貯まるらしいけど
2022/03/24(木) 10:49:38.40ID:Wd1ElA2a0
>>949
https://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_price.html
にポイントプログラム:Coming soonってあるからもしかしたらと思ってるけど望み薄か…
ここ微妙ならロボプロやってる人は居残り安定かな?
https://go.sbisec.co.jp/prd/swrap/swrap_price.html
にポイントプログラム:Coming soonってあるからもしかしたらと思ってるけど望み薄か…
ここ微妙ならロボプロやってる人は居残り安定かな?
2022/03/24(木) 17:38:35.42ID:yfvdMNK90
手数料0.8パー以下ぐらいまで下げてくれんとわざわざロボプロから移りたいとまでならんなぁ
保守的なポートフォリオなら別でやってるし
保守的なポートフォリオなら別でやってるし
2022/03/24(木) 17:47:46.50ID:Mxq5pQ360
>>951
買収されたんだからそのまま維持なんてあるわけ・・・
買収されたんだからそのまま維持なんてあるわけ・・・
953名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/24(木) 18:49:37.11ID:JA9rphLY0 プロニュースが来た
https://folio-sec.com/static/topics/posts/4dfZmOSDa5CMDb6N356IcR/index.html
ウェルスナビ違って読み物がまともだよな
ナビの宗教みたいに中身の薄いクソポエムは、あれ誰書いてんだかな
公式サイトすらアフィ臭いから笑える
https://folio-sec.com/static/topics/posts/4dfZmOSDa5CMDb6N356IcR/index.html
ウェルスナビ違って読み物がまともだよな
ナビの宗教みたいに中身の薄いクソポエムは、あれ誰書いてんだかな
公式サイトすらアフィ臭いから笑える
954名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/24(木) 18:49:58.55ID:WOclDKYo0 https://susten.jp/fund/
2022年03月24日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,943円 -141円 (-1.17%) 1,009百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,723円 -36円 (-0.41%) 987百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,033円 +28円 (+0.31%) 241百万円
2022年03月24日現在
ファンド名 基準価額 前日比 純資産総額
グローバル資産分散ポートフォリオ(R) 11,943円 -141円 (-1.17%) 1,009百万円
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 8,723円 -36円 (-0.41%) 987百万円
グローバル債券ポートフォリオ(B) 9,033円 +28円 (+0.31%) 241百万円
955名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/24(木) 21:50:45.51ID:qac4k2mP0 ミンカブ版ロボプロも準備中
ミンカブ・FOLIO・AlpacaJapanの業務提携によるロボアドバイザー事業への参入の決定に関するお知らせ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000004458.html @PRTIMES_JPから
ミンカブ・FOLIO・AlpacaJapanの業務提携によるロボアドバイザー事業への参入の決定に関するお知らせ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000004458.html @PRTIMES_JPから
956名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 00:49:15.14ID:aAfkUmII0 「一般的なロボアドバイザー」との比較って、これ怒られないのかな
ロボプロは、仮想ウェルスナビ・リスク4と比較してる感じだ。
ROBO PROと同じETFを運用って書いてるけど、
PROはBND EMB HYGに対し、ナビはAGGのみ
(低リスクの物価連動債は除く)
VTI、VEA、VWO、GLD、IYRまでは同じだけど、債券と物価連動債の違いがある。
買ってる物が違うのに、シミュレーション間違ってんじゃないの
「一般的な」って書いて匂わせてるけど、「この世に存在しないロボアド」と比較してることになる。
ロボプロは、仮想ウェルスナビ・リスク4と比較してる感じだ。
ROBO PROと同じETFを運用って書いてるけど、
PROはBND EMB HYGに対し、ナビはAGGのみ
(低リスクの物価連動債は除く)
VTI、VEA、VWO、GLD、IYRまでは同じだけど、債券と物価連動債の違いがある。
買ってる物が違うのに、シミュレーション間違ってんじゃないの
「一般的な」って書いて匂わせてるけど、「この世に存在しないロボアド」と比較してることになる。
2022/03/25(金) 00:54:12.70ID:4z+NwmAx0
>>956
「一般的なロボアドバイザー」の運用実績は、一般的な運用アルゴリズム(ノーベル賞を受賞した理論に基づき、金融機関において広く使われている平均分散法を採用。平均分散法における期待リターンはCAPMを用いて算出しており、リスク許容度はやや高めとし、5%〜40%の保有比率制限を設けて最適ポートフォリオを算出)を用いて、8種類の資産クラスのETFに分散投資を行ったと仮定したシミュレーション結果を示しています。
「一般的なロボアドバイザー」の運用実績は、一般的な運用アルゴリズム(ノーベル賞を受賞した理論に基づき、金融機関において広く使われている平均分散法を採用。平均分散法における期待リターンはCAPMを用いて算出しており、リスク許容度はやや高めとし、5%〜40%の保有比率制限を設けて最適ポートフォリオを算出)を用いて、8種類の資産クラスのETFに分散投資を行ったと仮定したシミュレーション結果を示しています。
2022/03/25(金) 00:54:50.19ID:4z+NwmAx0
ちゃんと文章をよく読みましょうね。
2022/03/25(金) 00:58:21.50ID:Yv3OELBe0
2022/03/25(金) 01:00:08.05ID:4z+NwmAx0
そりゃしゃーない。どの会社も自社優位の広告を作るのは当たり前だのクラッカー。
それをみてどう思って行動するかは個人の自由。
それをみてどう思って行動するかは個人の自由。
961名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 01:02:44.04ID:aAfkUmII0 優良誤認って奴だな
金融庁が通報先か?
「一般的なロボアドバイザー」=「自分で勝手に捏造したロボアド」と比較してるんだからな・・・。
金融庁が通報先か?
「一般的なロボアドバイザー」=「自分で勝手に捏造したロボアド」と比較してるんだからな・・・。
2022/03/25(金) 01:07:17.77ID:4z+NwmAx0
通報するのはどうぞご自由に。
個人的にはどこが誤認かさっぱりわからんけどな。
個人的にはどこが誤認かさっぱりわからんけどな。
963名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 01:13:18.15ID:aAfkUmII0 プロが始まったときは、テオかナビしか無かった。
そこで「一般的な〜」って言われたら、思いつくのは「一番預かり資産多い所」だよな。
>>957
この解説も嘘
https://folio-sec.com/static/topics/posts/304DjiG8gpQriqFYJXGJ3J/index.html
よく見ると、>「一般的なロボアド(バイザー)」とは、一般的な運用アルゴリズムでROBO PROと同じETFを運用
買ってるETFがそもそも違うんだよな
この世に存在しないベンチマークだった
そこで「一般的な〜」って言われたら、思いつくのは「一番預かり資産多い所」だよな。
>>957
この解説も嘘
https://folio-sec.com/static/topics/posts/304DjiG8gpQriqFYJXGJ3J/index.html
よく見ると、>「一般的なロボアド(バイザー)」とは、一般的な運用アルゴリズムでROBO PROと同じETFを運用
買ってるETFがそもそも違うんだよな
この世に存在しないベンチマークだった
964名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 01:15:22.95ID:aAfkUmII02022/03/25(金) 02:47:59.70ID:88Ij2I2N0
2022/03/25(金) 09:25:39.91ID:O+TygnPR0
ロボプロの情報操作って胡散臭いというかインチキ臭いんだよな
2022/03/25(金) 09:29:25.64ID:kAitSffA0
情報操作というより、普通に説明すればいいのにバナナの叩き売りみたいな説明をするから胡散臭くなる
2022/03/25(金) 09:29:38.16ID:wfnyvmum0
>>965
なにこれロボプロの騰落率おかしくね?
なにこれロボプロの騰落率おかしくね?
2022/03/25(金) 13:34:02.74ID:SPnb+mWU0
ウェルスマイナスだったのにいつの間にか8%なったわ
970名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 16:14:00.05ID:w3OCSEsc0 >>956
フォリオのロボプロじゃない方のロボアドと比べればいいのに
フォリオのロボプロじゃない方のロボアドと比べればいいのに
2022/03/25(金) 16:44:15.64ID:Vf9onR3K0
>>969
ドルだと何%?
ドルだと何%?
972名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 16:49:55.91ID:aAfkUmII0 >>970
テオ、楽ラップは違う
>一般的なロボアドが4%のマイナス
https://folio-sec.com/static/topics/posts/304DjiG8gpQriqFYJXGJ3J/index.html
調べたけど、該当するものが無いから変だなと思ったわ
よく見たら、「架空ロボアド」と比較してて笑い
ウンコだね、この会社
テオ、楽ラップは違う
>一般的なロボアドが4%のマイナス
https://folio-sec.com/static/topics/posts/304DjiG8gpQriqFYJXGJ3J/index.html
調べたけど、該当するものが無いから変だなと思ったわ
よく見たら、「架空ロボアド」と比較してて笑い
ウンコだね、この会社
973名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 16:55:45.82ID:aAfkUmII0974名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 17:02:29.06ID:w3OCSEsc0 SBIラップのファンド情報がYahoo!ファイナンスに追加された
975名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 18:00:52.28ID:UYnlNmLJ0 SBI証券の投信で「SBI ラップ」検索でファンドの基準価格が出る
2022/03/25(金) 18:10:01.22ID:ZmFy7NP/0
>>972
一般的なロボアドはフォリオが運用しているおまかせ投資だと思う。ウエルスナビと同じノーベル賞理論に基づく古典的なアリゴリズムで運用しているとセミナーでいってた。
一般的なロボアドはフォリオが運用しているおまかせ投資だと思う。ウエルスナビと同じノーベル賞理論に基づく古典的なアリゴリズムで運用しているとセミナーでいってた。
2022/03/25(金) 19:25:35.34ID:Yv3OELBe0
2022/03/25(金) 19:59:20.88ID:vijIGDjB0
ウェルスナビ
円で+8.33%
ドルで+2.54%
そんなもんか
円で+8.33%
ドルで+2.54%
そんなもんか
2022/03/25(金) 20:15:43.49ID:ZmFy7NP/0
普通にウエルスナビはノーベル賞理論のホワイトペーパー公開してそれに準ずる運用していると公言してるから、一般的ロボアド例とシュミレーションできるでしょ。
特に変なことはない
特に変なことはない
980名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 22:38:07.72ID:qmsFlO6H0 >>972
※2 一般的なロボアドについて
・比較対象としている「一般的なロボアド(バイザー)」とは、一般的な運用アルゴリズムでROBO PROと同じETFを運用した結果を算出したものです。一般的な運用アルゴリズムとして、ノーベル賞を受賞した理論に基づいており、金融機関においても広く使われている平均分散法を採用しています。平均分散法における期待リターンはCAPMを用いて算出しており、リスク許容度はやや高めとし、5%~40%の保有比率制限を設けて最適ポートフォリオを算出しています。なお、「一般的なロボアド」のシミュレーションにおいても、運用手数料を年率1%(税込1.1%)徴収し、リバランスは最適ポートフォリオとの乖離がないように実施したと仮定して計算しています。分配金は投資の拠出金銭に自動的に組み入れ、リバランスにより再投資すると仮定して計算しています。少数第3位以下を切り捨てています。
・信頼できると考えられる情報を用いて算出しておりますが、情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。
※2 一般的なロボアドについて
・比較対象としている「一般的なロボアド(バイザー)」とは、一般的な運用アルゴリズムでROBO PROと同じETFを運用した結果を算出したものです。一般的な運用アルゴリズムとして、ノーベル賞を受賞した理論に基づいており、金融機関においても広く使われている平均分散法を採用しています。平均分散法における期待リターンはCAPMを用いて算出しており、リスク許容度はやや高めとし、5%~40%の保有比率制限を設けて最適ポートフォリオを算出しています。なお、「一般的なロボアド」のシミュレーションにおいても、運用手数料を年率1%(税込1.1%)徴収し、リバランスは最適ポートフォリオとの乖離がないように実施したと仮定して計算しています。分配金は投資の拠出金銭に自動的に組み入れ、リバランスにより再投資すると仮定して計算しています。少数第3位以下を切り捨てています。
・信頼できると考えられる情報を用いて算出しておりますが、情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。将来の運用成果等を示唆又は保証するものではありません。
981名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 22:56:45.43ID:aAfkUmII02022/03/25(金) 23:08:03.03ID:88Ij2I2N0
ウエルスナビ PDFに平均分散法やら関連する数式書いてるから、ポートフォリオ理論のと機械学習に予測手法の比較として問題ない。一般的なロボアドはどのETFを選択しているかの程度。ウエルスナビは米国株が多かったからここ2年成績がよかっただけ。
1.ホワイトペーパーの概要
当社は2016年10月、ロボアドバイザー「WealthNavi」のホワイトペーパー「WealthNaviの資産運用アルゴリズム」を、国内のロボアドバイザーとして初めて公表しました。これは、自動でおまかせの資産運用を提供するうえで、資産運用アルゴリズムをお客様にわかりやすく公表し、サービスの透明性を確保することが不可欠であるとの考えに基づくものです。
ホワイトペーパーでは、資産運用のプロセスの全体像、資産配分の決定、リスク許容度の診断、投資対象銘柄の選定基準、自動リバランスの仕組みなどについて、具体的に説明しています。
・ホワイトペーパー
https://www.wealthnavi.com/image/WealthNavi_WhitePaper.pdf
1.ホワイトペーパーの概要
当社は2016年10月、ロボアドバイザー「WealthNavi」のホワイトペーパー「WealthNaviの資産運用アルゴリズム」を、国内のロボアドバイザーとして初めて公表しました。これは、自動でおまかせの資産運用を提供するうえで、資産運用アルゴリズムをお客様にわかりやすく公表し、サービスの透明性を確保することが不可欠であるとの考えに基づくものです。
ホワイトペーパーでは、資産運用のプロセスの全体像、資産配分の決定、リスク許容度の診断、投資対象銘柄の選定基準、自動リバランスの仕組みなどについて、具体的に説明しています。
・ホワイトペーパー
https://www.wealthnavi.com/image/WealthNavi_WhitePaper.pdf
983名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/25(金) 23:44:22.92ID:aAfkUmII0 そろそろ次スレだな
次は、ロボプロの嘘について、じっくり語っていこう。
次は、ロボプロの嘘について、じっくり語っていこう。
2022/03/26(土) 00:03:19.19ID:QpX2VzaI0
2022/03/26(土) 00:09:59.12ID:cJjMYgdG0
あいかわらず ウエルスナピ社員多いのかな
2022/03/26(土) 00:11:39.07ID:l+xsPAP20
folioって積立月1回なのな。
2022/03/26(土) 02:19:53.95ID:cJjMYgdG0
>>964
5年リターンみるとSP500に完敗してるね。
5年リターンみるとSP500に完敗してるね。
988名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/26(土) 15:04:59.22ID:Bg2FR5Hw02022/03/26(土) 16:19:15.51ID:musl0+J20
ウォール街のランダムウォーカーでも、アクティブはパッシブに勝てないが、
資産クラス選定はより重要なファクターと主張してるよね。
今後どうなるかなあ
資産クラス選定はより重要なファクターと主張してるよね。
今後どうなるかなあ
2022/03/26(土) 19:20:11.44ID:iCs6Rkkn0
アクティブがパッシブに勝てないという理由は単に手数料が高いからですよ。
2022/03/26(土) 19:24:15.33ID:Rxu56x2Y0
992名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/26(土) 20:03:02.73ID:0hot2gD102022/03/26(土) 23:09:09.03ID:lHiOG6T50
sbiラップもここでいいの?
994名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/27(日) 06:09:31.14ID:a8UoTHBM0 >>884
例えとして適切な数字なのかしらん?
例えとして適切な数字なのかしらん?
2022/03/27(日) 12:09:39.73ID:3wCLnMuO0
同じ時期にほぼ同額でウェルスナビとfolioで始めたけどウェルスナビの方が円換算で2%多い。
リスク許容度は5です。
folioはドル表示ないの?
リスク許容度は5です。
folioはドル表示ないの?
996名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/27(日) 16:19:28.46ID:ZFFBkYZF0 フォリオは噓つきだから、解約しろ。
997名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/27(日) 16:24:20.47ID:ZFFBkYZF0 クソプロ先輩は、毎月コロコロと数字の比較方法も変えていたし、
怪しい雰囲気はあった。
一貫して使う数字はロボプロ リリース来 「2020年1月末から」という、
すぐに他社と比較できない数値だしな。
怪しい雰囲気はあった。
一貫して使う数字はロボプロ リリース来 「2020年1月末から」という、
すぐに他社と比較できない数値だしな。
998名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/27(日) 16:25:26.06ID:ZFFBkYZF0999名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/28(月) 17:39:31.63ID:kBm0qCOp0 >>995
リスク5株の比率が違う
リスク5株の比率が違う
1000名無しさん@お金いっぱい。
2022/03/28(月) 17:57:34.22ID:kBm0qCOp0 SUSTEN、総額15億円の資金調達を実施 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000052955.html @PRTIMES_JPより
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 40分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 20時間 40分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。