X



インデックスファンド part307

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 12:52:25.22ID:hWXAAubE0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
楽天全米株
野村つみたて外国株投信
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
楽天全世界株
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1570439035/
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:51:33.70ID:KAC54X8K0
>>180
ありぺいとWeworksがうまくいってたら、SBIと組んでなさそうw
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:53:48.03ID:y67hftLA0
>>176
それ銀行と情弱が悪いんじゃん
信託報酬2%とかでアクティブファンドで年率3%のバランスファンドとか日本株の色んなテーマの株式に分散投資()してリターンゼロ、マイナスとか
投資信託してる人の70%がマイナスだって聞いたことあるな。
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:54:07.63ID:W+ziIBq+0
これだけ株が上がったらグロ3も死なないだろ。
今日がそうだったしな。

問題はJ-REITだよな〜
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 23:55:05.47ID:y67hftLA0
>>173
リーマンショック級は30年に一度来て、アメリカ株は3-5年で元値まで回復してきたらしいね。本当ハンパねーわ
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:00:42.37ID:UwmujZ0C0
>>182
日々の値動きに疲れるんだよ。
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:04:38.23ID:A6mFjtKh0
5%を20年積み立てても2倍にもならんと思うとこんなの定期預金に毛が生えたようなもんな気がしてきた
いや定期預金と段違いなんだけど、リスク背負う割に地味だなって思う
長期的に見たら収束するにしても人生のイベントによっては含み損の際に解約しないといけないケースもあるし
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:07:49.40ID:UwmujZ0C0
>>188
人生のライフイベントで解約しないとだめっていうのは、単純にリスクとりすぎ。
投資は余剰資金で。
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:12:17.32ID:FlIrsMjs0
今日もリセッションか
リセッション売り切れでS高なってしまうな
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:23:05.92ID:UwmujZ0C0
>>196
つみにーと特定でやっても月5万かな。
つみにーだけでも十分でしょ。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:35:45.21ID:UwmujZ0C0
さて、リセッション組 息してますか?
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:43:06.51ID:ZVmIzBOR0
日経CFD+3%とかマジかよ なんかチャート尖ってきてんだけどw
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 01:41:39.73ID:ufwhvewC0
11日積立はまた高値掴みか
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 04:57:54.64ID:JFqAJU9B0
おはギャー!
ダウ茄子大暴騰でバン∩(・ω・)∩<バンジャーイ!!
まだまだ含み損は解消しないけど、今日は焼肉です
私の人生始まりますたwww
0222るーぷ
垢版 |
2019/10/12(土) 07:06:02.02ID:1DBvU7EA0
リセッション組どころか、ニュートラル組も完全敗北。
バブル特攻組の大勝利だな。マジ。

名無しの言うように、カネ余りがすさまじい。

バーナーで焼いて、靴底で踏みつぶしてバラバラにした方が良さそう。
カネ自体を。債券金玉でもかまわないけど。
0223るーぷ
垢版 |
2019/10/12(土) 07:08:17.41ID:1DBvU7EA0
債券はさほど下がって無いか。
ウリウリチームが完全敗北って感じだな。
金玉もそこそこ痛手

どーなってんだ・・・いったい・・・
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:19:05.71ID:h2DOfJ9L0
>>110
なるほど
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:45:19.59ID:CZdPJh0K0
QE4開始させて目処立ったら米中合意
で2020年の選挙はQE効果のお陰で株高で選挙を戦う
トランプが考えてるのはこんな感じだろ
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 07:54:05.98ID:wj3doQct0
なんか情勢全く読めないしリセッション怖いから
利回り1%ぐらいの安定資産にしばらく預けたくなる
なんかいいのない?
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:02:54.44ID:dS0Lfi8V0
>>230
実はグロ3が安全
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:03:01.08ID:9CP/JIDU0
前スレで書かれてたこれは興味深いな…

グロ3 +25.4%
債券がマイナスになった日(96日) +0.12%/日
債券が0以上になった日(146日) +0.08%/日

VTI -2.4%
債券がマイナスになった日(96日) +0.58%/日
債券が0以上になった日(146日) -0.38%/日
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:07:25.83ID:4DuPnILE0
>>228
安全資産の利回りは個人向け国債の0.05%だから、
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たないレベルのありえない想定をしてることに気付け
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:13:07.36ID:Ie5WxX4g0
グロ3は1/3くらい利確したんだけど、
このままSBI VOOに突っ込むのか迷うな。

年末高になるって報道もあるが、
合意を書面にしないと署名しないし、
また書面にしたのと合意内容が違うって揉めそうだわ。

株高円安を見込んで、多少株のリスクをおさえながら、
株と為替で動きやすい8均等買う方が良いんだろうか?

USAバラが債券がある程度安くなった絶妙なタイミングで来る??
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:16:03.44ID:9CP/JIDU0
>>233
まず株が厳しい年だったこと
株が厳しい日でも債券が厳しい日でもグロ3 のアベレージはプラス
グロ3 はじつは株優位のバランスだった
楽36ならグロ3 以上の年だったろう
こんな感じかな
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:19:43.82ID:IN/Zt09v0
>>238
データの読みそこないだな
債券について書かれていても、株については書かれていない
実際、米株は上がってるのだ
0243名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:22:45.53ID:9CP/JIDU0
>>241
為替とかはあるね
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:22:52.72ID:Ie5WxX4g0
>>239
債券高と円高でUSAバラは適度に相殺され、
債券安と円安で同じく相殺されて、
絶妙なヨコヨコファンドになる可能性ありか?

まぁそれ以上に円高が進行すれば、
為替ヘッジされてないとレバもあるしキツそう。
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:25:30.02ID:9CP/JIDU0
>>244
為替が3.6倍ならオワコンファンドだが、たぶんVTI部分だけではないか
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:28:00.76ID:qtOF068d0
為替ヘッジなしと書いてあったけれど、普通債券先物にレバかければその部分は為替の影響うけないよね
0251名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 08:49:28.98ID:FJqsoz3b0
みんなグロ3+USA360で行こうとしてる?

全米やら先進国株式は売っぱらおうかな
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:08:50.50ID:AKOA8XDx0
>>251
グロ3:たわら先進国:スリム米国=4:3:3
にしてるグロ3は一括なので保有率は違うけど
sbivooは様子見
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:09:04.35ID:7aM6tZ6N0
>>251
VTI買ってるから様子見
グロ3と360買おうかと思うけど、債権比率高くなるかなと思う
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:09:16.39ID:Yelg9EET0
>>252
俺も同じこと考えてるけど、乗り換える場合でもスリムをすぐ売却はしないよね?
できるだけ税金払いたくない(´・ω・`)
0260名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:25:36.51ID:9CP/JIDU0
>>251
グロ3 と楽ウサを主力にしようと思ってる。比率は考え中。債券が多くなるので株系を足すかも考え中
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:29:24.33ID:DRUZmMBk0
買って20年放置してれば増えるとか息巻いてたのに短期で右往左往するインデックス投資家()
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:36:30.02ID:viPNKYgo0
めんどくさいからグロ3でいいよ
昨晩みたいな上げの恩恵はほとんど無いけど、それも特徴の一つ。
トータルではプラスになるからいいんだよ
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:33.27ID:iNqhA6XW0
グロ3に利益がでることはマーケットの時価総額が増えている訳で
時価総額加重のインデックス投資家もその恩恵を受けることができる
とすると負けてくれるのは誰?
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:54:52.70ID:9CP/JIDU0
>>265
マジレスすると中央銀行
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:56:55.25ID:viPNKYgo0
数百万程度なら株100%でもいいけど、3桁万円後半からは変動が辛くなるからね

1000万円だとたった1%下落するだけで10万円。これはなかなか辛いよね
30%も下落したら300万円。こうなると精神的にも不安が訪れる。

グロ3なら半分以下の下落で済む場合が多く安定しているからな
長期で持つにはとてもいいと思うよ
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 09:59:11.04ID:9CP/JIDU0
>>267
それかインフレかかな
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:02:57.87ID:viPNKYgo0
>>269
2000万になったらたった1日で50万の変動だよ
会社員の半月分の給料が、たった1日で変動するのは何かおかしいだろ

積立してきゃ、誰でもいつかは1000万。更に2000万にはなるだろ
慣れてはいけない領域な気がするよ
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:03:32.39ID:ZzDf3OLk0
前スレでUSA360なら過去1年+6.5%と書いたが計算間違ってた。 +24.8%でほぼグロ3と同じ

USA360過去1年概算
https://imgur.com/YTu1i2d

USA360は株が上がった時はグロ3より上がるが、下がったら下がる感じ

USA360シミュレーション(2018/10/9-2019/10/8)
債券がマイナスになった日(96日) +0.14%/日
債券が0以上になった日(146日) -0.09%/日

グロ3との比較ではリートがあったほうがいいかかな
リートは長期的には株に近いんだろうけど、株のように債券と即時反応するわけではない(相関が薄い)ので吉と出るか凶とでるか良くわからない

株の上昇局面が続くなら多分当面はUSA360が勝ちそうな気がする
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:05:48.22ID:viPNKYgo0
>>265
価格が上がってるなら、みんな含み益は出てるよ。
どんどん上がれば、みんなの含み益はどんどん増える。

でも、みんな一気に売りに出した場合、みんなの損益合計はゼロになるよ
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:09:42.19ID:viPNKYgo0
>>275
人間はどこまでいっても機械じゃないんだよ
それに会社員じゃ生活できる資金と、若干のプラスアルファしか貰えない

そんなに余裕がないんだよ
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:12:06.23ID:0JTa10Fh0
素人がタイミング投資なんてするな
いやプロもするな
グロ3でも米株100でも良いから淡々と続ける奴らが勝つ
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 10:18:08.66ID:jpFTcsXh0
タイミング投資でもいいと思うけどまず待てないだろ
政治情勢だのあのデブのツイートで買い売り判断しようとかしてるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況