X

【九大】九州大学理系スレ37

1大学への名無しさん
垢版 |
2024/12/10(火) 16:26:30.43ID:NPpLhd4n0
■九州大学
https://www.kyushu-u.ac.jp/
■九大対策
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
■九州大学入試科目別解答速報掲示板
https://jukenbbs.com/kyushu/

前スレ
【九大】九州大学理系スレ36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1451885400/
2024/12/10(火) 18:04:04.51ID:0J1qGhvE0
半導体のスペシャリストを育てる「価値創造型半導体人材育成センター」に続き、半導体のデジタル化と脱炭素化を同時に進める「半導体・デバイスエコシステム研究教育センター」を設立した九州大学。
副学長は「半導体の教育と研究の地盤がようやく整った」と胸を張る。
日本のIC生産の40%超を占める「半導体アイランド・九州」では、近年の活発な設備投資でさらに生産増が見込まれる。世界シェアは現在6%だが「面積が同等の台湾のシェア22%相当まで伸びてもおかしくない」と見通す。
実際、世界からの注目度は高い。九大は台湾のITRIと半導体国際シンポジウムを共同開催し、半導体の研究と人材育成ではTSMCと包括連携を締結。集積回路設計の日米連携ワークショップも九州で開いた。
九大はEUV技術開発にも力を入れており、EUV光の照射と解析評価を行う新会社を設立した。「EUV技術が日本になければ、トップシェアを持つ日本の素材メーカーが次世代の半導体材料を開発していけない」と考えるからだ。
こうした九大の改革を進めながら、自身はプラズマ技術によるナノ構造の制御研究にも取り組む。集積回路を多層化するには、配線時に深い穴を開けるための硬いカーボン薄膜が必要。カーボンナノ粒子をうまく制御し、硬く応力の小さい剥離のない薄膜の作製に成功した。
九州では半導体人材の不足が取り沙汰されるが、熊本大学や九州工業大学、高専、地元企業などと協力し、今後も日本の“生産集積地”から「世界で活躍できるトップ層の人材」を送り続ける。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況