■質問用テンプレ
【学年】 ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】 ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】 ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】
前スレ
数学の勉強の仕方260
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1580629777/
探検
数学の勉強の仕方261
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
2020/02/27(木) 19:39:56.21ID:Jtj+9keE0305大学への名無しさん
2020/03/06(金) 13:18:22.82ID:6BWzDfn+0 圧倒的支持を得る林修と苑田は東大か
指導力と学歴は比例するんだな
指導力と学歴は比例するんだな
306大学への名無しさん
2020/03/06(金) 13:34:18.72ID:JopbiP5F0 慶應に頭がいいイメージは皆無
名大の方が遥かに上だろう
名大の方が遥かに上だろう
307大学への名無しさん
2020/03/06(金) 13:35:02.33ID:JopbiP5F0 東進の講師は苑田以外全部ゴミだと思うけど
308大学への名無しさん
2020/03/06(金) 13:46:22.49ID:MVO+3Smu0 慶應と名大は合格に必要な労力はわからんけど二次科目に関して言えば慶應の方が明らかに上
伊達に科目絞って高偏差値帯で戦ってないよ
伊達に科目絞って高偏差値帯で戦ってないよ
309大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:02:51.83ID:7Jnf2uOP0 名大理学部の二次は4教科だけどな
慶應理工は3教科
慶應理工は3教科
313大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:32:59.23ID:2mAuoOcP0314大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:34:56.55ID:JentHtks0315大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:36:29.92ID:JentHtks0 名大はセンター7科目+二次5科目の重量入試
慶應はセンターなし二次4科目の軽量入試
慶應はセンターなし二次4科目の軽量入試
317大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:45:57.62ID:VkD0VU4Y0 予備校講師なんて学歴詐称しまくりだぞ
卒業ならともかく合格なんていくらでも詐称し放題だしな
卒業ならともかく合格なんていくらでも詐称し放題だしな
318大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:46:47.56ID:7lVz8Aqh0 別に煽るわけではないが早慶理工卒で本当に数学できる人を見たことがないわ
優秀な層は仮面で抜けていくからだと思うけど
優秀な層は仮面で抜けていくからだと思うけど
319大学への名無しさん
2020/03/06(金) 14:48:26.89ID:tlKsuSSQ0 坂田アキラは教え方上手いけど流石に慶應医は嘘くさいわ
322大学への名無しさん
2020/03/06(金) 15:06:15.91ID:bRb5rbWH0 慶應と地方旧帝の比較なんて負担に差がありすぎるから不毛だよ
この手の話題は慶應教徒が意固地になって荒れるから終了な
この手の話題は慶應教徒が意固地になって荒れるから終了な
323大学への名無しさん
2020/03/06(金) 15:13:41.43ID:vdKB3H0q0 神戸工>慶応理工
阪大工、基礎工>早稲田理工
が俺の行ってた高校では常識だった。
阪大工、基礎工>早稲田理工
が俺の行ってた高校では常識だった。
324大学への名無しさん
2020/03/06(金) 15:30:28.92ID:D1IVZ90M0 早稲田慶應て東北名古屋で学部対比で3割受かってるぞ。複数学部受けたらもっと受かる
何千人も合格出して合格率1〜2割レベルの北大横国レベルの学生で定員埋められる
何千人も合格出して合格率1〜2割レベルの北大横国レベルの学生で定員埋められる
327大学への名無しさん
2020/03/06(金) 16:16:23.52ID:uMmjgT+c0328大学への名無しさん
2020/03/06(金) 16:47:36.18ID:uIIL1xpu0 お前らやめろ
慶應教徒が暴れ出しただろ
慶應教徒が暴れ出しただろ
329大学への名無しさん
2020/03/06(金) 16:47:45.83ID:HJ4F308g0330大学への名無しさん
2020/03/06(金) 17:12:44.06ID:uMmjgT+c0 >>328
いや別に進学者はたぶん神戸の方が質は高いと思うよ
しかし一般試からの慶應理工合格ラインは辛い
進学者は内進指定校推薦AOが殆どだから阪大工神戸工レベルの進学者の方が良い
何せ早慶には理工なのに数UB数Vがまともに解けないのがゴロゴロいる(笑)
いや別に進学者はたぶん神戸の方が質は高いと思うよ
しかし一般試からの慶應理工合格ラインは辛い
進学者は内進指定校推薦AOが殆どだから阪大工神戸工レベルの進学者の方が良い
何せ早慶には理工なのに数UB数Vがまともに解けないのがゴロゴロいる(笑)
331大学への名無しさん
2020/03/06(金) 19:50:36.36ID:WBFWx1iI0 なんか意図しない方向で盛り上がってるけど、要は学歴と指導力は相関関係があるのか?って話題振りだったのだがw
どこかの青二才が「君、どこ大?」ってしきりに学歴を気にしてたからさw
「名プレーヤー、名将に非ず」って言葉知らないのかねぇ?
どこかの青二才が「君、どこ大?」ってしきりに学歴を気にしてたからさw
「名プレーヤー、名将に非ず」って言葉知らないのかねぇ?
332大学への名無しさん
2020/03/06(金) 20:04:07.73ID:9NC39Ogi0 スタディサプリやるわ
334大学への名無しさん
2020/03/06(金) 20:28:43.78ID:Aat7vdbw0 いや東大だが。
336大学への名無しさん
2020/03/06(金) 21:16:53.53ID:r+1vGbjk0 >>335
YouTubeで東大医学部の奴(河野玄斗やpass Labo)がやってるのはヨビノリたくみとかと比べて完全にゴミだからなぁ
YouTubeで東大医学部の奴(河野玄斗やpass Labo)がやってるのはヨビノリたくみとかと比べて完全にゴミだからなぁ
339大学への名無しさん
2020/03/06(金) 22:04:39.67ID:9oQTcxiS0 YouTubeって予備校以上に人気大事だからな
受験生の成績を伸ばすことと直結しない部分はある
受験生の成績を伸ばすことと直結しない部分はある
340大学への名無しさん
2020/03/06(金) 23:29:15.04ID:oakAOwyG0 坂田アキラを高評価してるのは底辺層だけw
342大学への名無しさん
2020/03/06(金) 23:39:39.33ID:C9+sI28d0 そもそも入試って総合点勝負なの知ってるのかね?
数学ほぼ満点で落ちることも0点で受かることも可能
高学歴で人にモノを教えるのが下手な奴なんて山ほどいる
そんなことも知らないほど高学歴の知り合い少なくてかわいそう
数学ほぼ満点で落ちることも0点で受かることも可能
高学歴で人にモノを教えるのが下手な奴なんて山ほどいる
そんなことも知らないほど高学歴の知り合い少なくてかわいそう
343大学への名無しさん
2020/03/06(金) 23:43:47.06ID:fjpDWIBY0 大学卒業してから何年間も勉強して教えてれば、出身大学がそこまででも、東大クラスも教えられる名講師になれるっしょ。
大学名が重要になるのは家庭教師のアルバイトとかの方。
大学名が重要になるのは家庭教師のアルバイトとかの方。
344大学への名無しさん
2020/03/06(金) 23:58:41.36ID:yi1B2fBa0 なんだかなあ
345大学への名無しさん
2020/03/07(土) 00:05:09.93ID:Nljs6dhj0 灘高校教師のキムタツは関西学院大卒
346大学への名無しさん
2020/03/07(土) 00:38:26.78ID:Bo6TwNSE0 実際高学歴でも教えるの下手な人もいるんだし自分で判断する能力も大事だよ 人によって合う合わないもあるしそういう見る目を養うのも受験や日常にも関わってくると思う
347大学への名無しさん
2020/03/07(土) 00:41:20.06ID:O/+kpBX00 勉強出来ると教えるは別かな
でも出来ないことは教えられない
でも出来ないことは教えられない
348大学への名無しさん
2020/03/07(土) 01:27:49.51ID:C0+EUPjE0 Z会Asteria「数学新系統講座」をやっている方、もしくはやっていたという方はいませんか?
これってどうなんでしょう?
どんどん先取りしたいのでやろうと考えているのですが・・・
これってどうなんでしょう?
どんどん先取りしたいのでやろうと考えているのですが・・・
352大学への名無しさん
2020/03/07(土) 07:49:44.17ID:eNZRC/tQ0353大学への名無しさん
2020/03/07(土) 07:53:30.29ID:eNZRC/tQ0 俺は教えてもらうのに学歴は関係ないと思ってはいるけど、やっぱり自分の大学より偏差値が低そうな大学出の講師だと心のどこかでバカにしちゃってるよね
そもそも入試なんて総合点だから合格するためには、勉強する上での各科目のペース配分とかもメチャ大事
そう考えると勉強法や使用テキストなんかはそれなりの難関大学に受かっている人から聞きたいよね(例えば数学バカやTOIEC980点超えの人よりも)
そもそも入試なんて総合点だから合格するためには、勉強する上での各科目のペース配分とかもメチャ大事
そう考えると勉強法や使用テキストなんかはそれなりの難関大学に受かっている人から聞きたいよね(例えば数学バカやTOIEC980点超えの人よりも)
354大学への名無しさん
2020/03/07(土) 08:07:01.50ID:wsJ8x8gE0 予備校の数学教師は激戦区だから自然と高学歴は集まる その中で生き残ってる人に実力ない人はまずいないんだし好みで選べばいいでしょ
355大学への名無しさん
2020/03/07(土) 09:04:21.08ID:46IAkK/F0 >>342
確かに受験は総合点勝負だが、理系はほぼ確実に文系でもおそらく
数学0点ではうからん。逆に数学満点近くならほぼ受かる
数学は論理的思考鍛えるから、他が全滅なんてことに普通にならない
数オリ本選突破者は難関大確実、例外はほぼない
確かに受験は総合点勝負だが、理系はほぼ確実に文系でもおそらく
数学0点ではうからん。逆に数学満点近くならほぼ受かる
数学は論理的思考鍛えるから、他が全滅なんてことに普通にならない
数オリ本選突破者は難関大確実、例外はほぼない
356大学への名無しさん
2020/03/07(土) 09:18:54.95ID:qPiio2SL0 >>353
予備校英語講師のTOEIC980点越えは当たり前だよ
テストの点を取ることが取り柄の特殊な人達だからね
一方で京都府で公立中学の英語教師のTOEICの平均点は何と500点台
こちらはこちらであまりのクソさに驚きを隠せない
平均って事は普通に400点台とかいるって事だよね
こんなのが教えてていいのかって言うレベル
予備校英語講師のTOEIC980点越えは当たり前だよ
テストの点を取ることが取り柄の特殊な人達だからね
一方で京都府で公立中学の英語教師のTOEICの平均点は何と500点台
こちらはこちらであまりのクソさに驚きを隠せない
平均って事は普通に400点台とかいるって事だよね
こんなのが教えてていいのかって言うレベル
358大学への名無しさん
2020/03/07(土) 10:21:46.52ID:Wzl+l6zi0 英語はリスニングの比重が無視し得なくなってるのだし、
数学もリスニング(暗算)問題を出す時期に来ているなあ
数学もリスニング(暗算)問題を出す時期に来ているなあ
359大学への名無しさん
2020/03/07(土) 10:35:01.75ID:kCJutElq0 リスニングの授業はネイティブがします
362大学への名無しさん
2020/03/07(土) 13:32:57.78ID:pd1xk2t+0 YouTubeはほとんどやらせだぞ
363大学への名無しさん
2020/03/07(土) 13:43:24.07ID:O/+kpBX00364大学への名無しさん
2020/03/07(土) 14:22:16.78ID:kCJutElq0 公立中学教師が専門家ってw
365大学への名無しさん
2020/03/07(土) 14:23:28.78ID:pd1xk2t+0 数学も学校教師はレベル低いの多いよ
東大で合格点とれるのは1割もいないと思う
私立教員向けの試験があるんだけどほとんどできなくてもA評価くる
東大で合格点とれるのは1割もいないと思う
私立教員向けの試験があるんだけどほとんどできなくてもA評価くる
366大学への名無しさん
2020/03/07(土) 14:51:54.49ID:O/+kpBX00 そんな奴らが授業してるとか怖いわ
学校の授業に意味なんてあるのか?
学校の授業に意味なんてあるのか?
367大学への名無しさん
2020/03/07(土) 14:55:33.95ID:Q9uetoT+0 教師は出来れば旧帝、最低でも国立出てないとなれないようにしてほしい
わけのわからん私大卒とか人に勉強教える立場じゃないだろ
わけのわからん私大卒とか人に勉強教える立場じゃないだろ
368大学への名無しさん
2020/03/07(土) 15:00:37.47ID:kCJutElq0 生徒も教科書が全然わからないアホばっかだからなあ
369大学への名無しさん
2020/03/07(土) 15:07:19.62ID:cm+XZvOB0 そもそも教科書なんて授業の補助みたいなもんだろ
370大学への名無しさん
2020/03/07(土) 15:52:20.32ID:/ynb+u1b0 数学に限っては数少ない計算ドリルの内の一つだぞ
教科書やらずにチャートしかやらんとかいう馬鹿が多すぎるのが現在の数弱増殖の原因の一つだから
教科書やらずにチャートしかやらんとかいう馬鹿が多すぎるのが現在の数弱増殖の原因の一つだから
372大学への名無しさん
2020/03/07(土) 16:25:52.37ID:O/+kpBX00 塾の学生バイトの方が勉強出来そう
373大学への名無しさん
2020/03/07(土) 17:46:40.63ID:uAjljxb70 都内はFラン明星、ニッコマ>マーチが最大派閥だからね。終わってますわ
374大学への名無しさん
2020/03/07(土) 18:49:33.05ID:GZ5Qtiuy0 学校の授業なんて大抵が教科書教えるだけじゃん
勉強するきっかけに金払ってると思うしかない
幸い参考書はありえんほど充実してるし教科書レベルさえ身に付けば問題ない
勉強するきっかけに金払ってると思うしかない
幸い参考書はありえんほど充実してるし教科書レベルさえ身に付けば問題ない
375大学への名無しさん
2020/03/07(土) 18:59:36.90ID:O/+kpBX00376大学への名無しさん
2020/03/07(土) 20:10:18.50ID:QhiY+eAn0377大学への名無しさん
2020/03/07(土) 20:12:57.88ID:b7foChag0 ほとんどの学校って昔のままでしょ、校則とか行事とか
そういうのが好きだった人が先生になるからってのが大きいのかな
そういうのが好きだった人が先生になるからってのが大きいのかな
378大学への名無しさん
2020/03/07(土) 20:14:59.22ID:pr5Qt7ob0 日本人は学校大好きだよ
入社式、クリスマス、バレンタイン、社内運動会、社員旅行、なにかにつけて学生の延長みたいなことやるのが大好き
入社式、クリスマス、バレンタイン、社内運動会、社員旅行、なにかにつけて学生の延長みたいなことやるのが大好き
379大学への名無しさん
2020/03/07(土) 20:16:52.25ID:b7foChag0 いや学校がそれらを真似してんだろ
380大学への名無しさん
2020/03/07(土) 20:34:51.61ID:8pLzWyll0 学校の長期休みとか勉強ガチ勢が一番大喜びやろな
381大学への名無しさん
2020/03/07(土) 20:51:51.10ID:HdjyEVu00 学校って労働者生産工場だろw
元々、産業革命で労働者を
教育しなければならなくなったw
元々、産業革命で労働者を
教育しなければならなくなったw
382大学への名無しさん
2020/03/07(土) 21:26:04.02ID:kCJutElq0 日本人はそもそも学校教育に期待していない。
今回の臨時休校の批判も
「小さい子供がずっと家にいて誰が面倒みるの」とか
親の都合ばかり。ふつうだったら
「学校で一か月も授業がなくなるのは困る、なにか対策を」
となるはずだが、子供が学校で授業を受けられなくなることに
不満をもって発言してる人は全然いない。
今回の臨時休校の批判も
「小さい子供がずっと家にいて誰が面倒みるの」とか
親の都合ばかり。ふつうだったら
「学校で一か月も授業がなくなるのは困る、なにか対策を」
となるはずだが、子供が学校で授業を受けられなくなることに
不満をもって発言してる人は全然いない。
384大学への名無しさん
2020/03/08(日) 00:40:27.73ID:WiVrJ8350 あまり有効な解答が返ってこないので再度、流させてください
Z会Asteria「数学新系統講座」をやっている方、もしくはやっていたという方はいませんか?
これってどうなんでしょう?
どんどん先取りしたいのでやろうと考えているのですが・・・
Z会Asteria「数学新系統講座」をやっている方、もしくはやっていたという方はいませんか?
これってどうなんでしょう?
どんどん先取りしたいのでやろうと考えているのですが・・・
385大学への名無しさん
2020/03/08(日) 00:57:58.24ID:Qp/LYjDS0 返ってこないならやってないんやろ
そんなこともわからん障害者か?w
そんなこともわからん障害者か?w
386大学への名無しさん
2020/03/08(日) 01:23:58.04ID:XxqHJ6il0 なにかというとすぐ障害者認定
まあ実際そういう国民なのかもね、劣等民族と言われるのもやむなし
まあ実際そういう国民なのかもね、劣等民族と言われるのもやむなし
387大学への名無しさん
2020/03/08(日) 01:36:37.76ID:d7P6aZm40388大学への名無しさん
2020/03/08(日) 01:54:54.64ID:TIZlg0G60 東大は鉄緑ゲー
指定校に居るか居ないかだけの環境差別入試
指定校に居るか居ないかだけの環境差別入試
389大学への名無しさん
2020/03/08(日) 02:49:20.33ID:MXGty4910392大学への名無しさん
2020/03/08(日) 08:24:51.87ID:d1KMJTWS0393大学への名無しさん
2020/03/08(日) 08:47:30.81ID:d0VwOFvK0 と、おじいちゃん
394大学への名無しさん
2020/03/08(日) 16:32:34.27ID:rqd7poNj0 高校レベルの数学から大学の教養数学くらいまでを学び直した
https://razokulover.hateblo.jp/entry/2020/03/07/172956
https://razokulover.hateblo.jp/entry/2020/03/07/172956
395大学への名無しさん
2020/03/08(日) 17:34:48.76ID:uFGoES4X0 もうすぐマセマの実力up問題集が終わりそうなんですけど、1対1を飛ばして新スタンダード演習をやっても大丈夫ですかね?
例題だけでもやるべきなんでしょうか?
例題だけでもやるべきなんでしょうか?
396大学への名無しさん
2020/03/08(日) 17:47:15.35ID:uFGoES4X0 もしくは、1対1の演習までしっかりやればスタンダード演習は必要ないですか?
397大学への名無しさん
2020/03/08(日) 17:49:05.75ID:ejnGO1ab0 一対一優先 スタ演は無理にしなくていい
398大学への名無しさん
2020/03/08(日) 18:58:43.50ID:xVXS+Sq00 まずは1対1の例題だけやって志望校の過去問やってみるといいよ
399大学への名無しさん
2020/03/08(日) 20:38:52.47ID:r1Ozm+hR0 1対1や評問は全問やれよ
例題だけ例題だけて宗教かよ
例題だけ例題だけて宗教かよ
400大学への名無しさん
2020/03/08(日) 21:15:58.00ID:uCGzstW80 みんな宗教のようにやってるけど1対1ってそんなにいい本なのか?
401大学への名無しさん
2020/03/08(日) 21:22:36.02ID:MkcaIW/D0 実力アップ問題集までやったらスタ演のほうでいいんじゃないの
1対1だと被るでしょう
1対1だと被るでしょう
402大学への名無しさん
2020/03/09(月) 00:09:57.31ID:YvDCmYIE0403大学への名無しさん
2020/03/09(月) 00:49:42.83ID:cH1eF8gs0 受験数学で大事なのは教科書と計算をしっかりやって土台作りすることと標準問題を落とさない実力をつけること これと過去問をやれば理三でも合格点は乗ると思う 二つ目の標準問題固めで最適なのが市販だと一対一なだけであって一対一である必要はない
404大学への名無しさん
2020/03/09(月) 01:07:44.97ID:C4hqudEg0 >>400
みんながやってるってのはでかいよ
みんながやってるってのはでかいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 女だけどぺーぺー恵んでください
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 女「Lチキひとつ」 店員「180円です」→ 結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 日産、日本から撤退へ [709039863]
- 【チャリ冒険】中卒16歳、18日に旅立つ!行き先はVIP民の安価で決めるぞ!!!!!!
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]