X

早慶・MARCHなどのワタクは高学歴ではありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/30(金) 12:28:05.35ID:JtdyhNVP0
高学歴とは旧帝一工・国公立医歯薬獣などの難関国立大学を指すのであって
3科目で入れる軽量ワタクは高学歴ではありません
勘違いしないようにしましょう
540大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:50:49.35ID:+h7tZGos0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
541大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:51:27.78ID:+h7tZGos0
一流を二流三流と同じ強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01.32ID
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。一方、残念ながら、、、横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
542大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:30:22.11ID:+h7tZGos0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
2021/07/31(土) 19:47:38.01ID:joNawNTU0
またキチガイワタクが馬鹿の一つ覚えでコピペしてるわ(笑)

早慶?お前の言うところのザコクと同格かそれ以下
544大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 19:57:26.31ID:5fYFEtsw0
高学歴というのは卒業時点で親族を除く周囲の人々から「先生」と死ぬまで呼ばれる
ただし小中高の教員は高学歴ではなくただの大卒教職

旧帝国大学
東京大学医学部 京都大学医学部 大阪大学医学部 東北大学医学部 名古屋大学医学部 九州大学医学部 北海道大学医学部
旧制六医科大学
千葉大学医学部 岡山大学医学部 金沢大学医学部 新潟大学医学部 熊本大学医学部 長崎大学医学部 京都府立医科大学医学部
新制八医科大学
東京医科歯科大学医学部 広島大学医学部 鹿児島大学医学部 弘前大学医学部 群馬大学医学部 信州大学医学部 鳥取大学医学部 徳島大学医学部
旧設公立医科大学
神戸大学医学部 横浜市立大学医学部 名古屋市立大学医学部 岐阜大学医学部 三重大学医学部 札幌医科大学医学部 福島県立医科大学医学部 山口大学医学部 大阪市立大学医学部 奈良県立医科大医学部学 和歌山県立医科大学医学部
新設医科大学
旭川医科大学医学部 秋田大学医学部 山形大学医学部 筑波大学医学部 愛媛大学医学部 浜松医科大学医学部 滋賀医科大学医学部 宮崎大学医学部 富山大学医学部 島根大学医学部 佐賀大学医学部 大分大学医学部 高知大学医学部 福井大学医学部 山梨大学医学部 香川大学医学部 琉球大学医学部
目的別医科大学
自治医科大学医学部 産業医科大学医学部 防衛医科大学校医学部

私立旧設御三家
慶應義塾大学医学部 東京慈恵会医科大学医学部 日本医科大学医学部
私立旧制医科大学
岩手医科大学医学部 順天堂大学医学部 昭和大学医学部 東京医科大学医学部 東京女子医科大医学部学 東邦大学医学部 日本大学医学部 大阪医科大医学部学 関西医科大学医学部 久留米大学医学部
私立新設医科大学
獨協医科大学医学部 埼玉医科大学医学部 北里大学医学部 杏林大学医学部 帝京大学医学部 東海大学医学部 聖マリアンナ医科大学医学部 金沢医科大学医学部 愛知医科大学医学部 藤田医科大学医学部 近畿大学医学部 兵庫医科大学医学部 川崎医科大学医学部 福岡大学医学部 東北医科薬科大学医学部 国際医療福祉大学医学部
545大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:12:05.74ID:hIy1rZNC0
予備校の教師が本当は言っちゃいけないことだけどって話してたけど
「学歴フィルターってのはマーチ以上とかそういう分別はされてない
日東駒専を切ってるんだよ、人数が多い層だから
だから成成明学獨國武あたりはフィルターされてなかったりする」
まあ90年代の話だから今とは違うだろうけどね
2021/08/01(日) 07:46:19.05ID:yZYvqYw50
旧帝一工神はおろか筑波、千葉、横国、東外、茶女などの上位国立合格者にもことごとく蹴られる早慶
実際に入学するのは私立専願、AO、推薦などの出来損ないの馬鹿だらけ

旧帝一工神は、河合・駿台の二大予備校でも全て大学別模試を実施している
早慶は、河合は早慶OPで混ぜ物で実施w、駿台では実施すらしてもらえないwww

これが現実なんだよ、早慶の志望者、学生、OB、職員どもwwwwwwww


●難関国立10大学(駿台、河合塾)
北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学

早慶はこれらには到底及ばない

●準難関・地域拠点10大学(河合塾)
筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、広島大学、熊本大学、東京都立大学、大阪市立大学

早慶はせいぜいこのレベル
ただし一般に限る
それ以外のワタクは議論するまでもない
2021/08/01(日) 10:35:04.01ID:RnN4ZoXS0
都の西北 WASEDAに落ちて
MITAにもスベって MARCHに振られ
泣く泣く入った 田舎のザコク
日暮れの山に カラスが鳴いて
日毎に拗ける オイラが心
日毎に増えるは 5ちゃんのカキコ
チクショー チクショー チクショー チクショー
絶対許さん 総計〜♪

>>546
2021/08/01(日) 10:36:33.92ID:RnN4ZoXS0
>>546
早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充→就職は貴族

ボンビー雑穀...「...なんもねぇ〜(T_T)」
2021/08/01(日) 15:24:25.42ID:tn4DLb1I0
>>548
つまんねーコピペしかしない(できない)無能ワタクは死ね
550大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:21:37.16ID:vJx7/eOV0
この辺りの糞みてーな雑魚駅弁が5chのボリュームゾーンやろwww

弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
551大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:22:23.00ID:vJx7/eOV0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
552大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:22:44.48ID:vJx7/eOV0
一流を二流三流と同じ強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01.32ID
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。一方、残念ながら、、、横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
553大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 16:24:00.35ID:fer5LcTW0
早慶w
所詮ワタクだろw
2021/08/01(日) 18:21:47.54ID:RnN4ZoXS0
早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充→就職は貴族

ボンビー雑穀...「...なんもねぇ〜(T_T)」
2021/08/01(日) 18:22:37.77ID:RnN4ZoXS0
>>553
都の西北 WASEDAに落ちて
MITAにもスベって MARCHに振られ
泣く泣く入った 田舎のザコク
日暮れの山に カラスが鳴いて
日毎に拗ける オイラが心
日毎に増えるは 5ちゃんのカキコ
チクショー チクショー チクショー チクショー
絶対許さん 総計〜♪
556大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:23:34.40ID:xxM37lIe0
ワタクとかそもそも受けないだろ(笑)
受けた時点で恥w
2021/08/01(日) 18:24:28.46ID:RnN4ZoXS0
ミクに歌わせたろうかなwww
558大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:40:05.67ID:nbi+jLIv0
>>478
わろた
559大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:40:07.11ID:vJx7/eOV0
人生を諦めない人は、東大や京大を除くと私大出身者が多いようです。

就職人気ランキング上位企業の社長の出身大学

【東大】
丸紅、三菱UFJ銀行、みずほフィナンシャル、東京海上、明治安田生命、日本郵政、三井不動産、NTT東日本、ソニー、日本電気、JR東日本、
JR東海、JR西日本、JAL、ANA、大成建設、

【京大】
日本生命、三井住友銀行、三井住友信託銀行、三菱商事、JCB、パナソニック、日立、デンソー、積水ハウス

【慶大】
損保ジャパン、第一生命、野村證券、近畿日本ツーリスト、三井物産、博報堂、
トヨタ、マツダ、サントリー、キリン、アサヒビール、日清食品、ロッテ

【早大】
大和証券、伊藤忠、明治、雪印、任天堂、JTB、鹿島、清水建設、住友林業、三菱電機、ファーストリテイリング、アシックス

【一工】
富士通(東工大) 楽天(一橋大)

【地方旧帝】
NTTデータ(東北大)、カゴメ(東北大)、大林組(阪大)、サッポロ(九大)

【同大】
日興證券、味の素、オムロン、資生堂、日産、村田製作所

【その他国立大】
江崎グリコ(神戸大)、旭化成(神戸大)、三井住友海上(神戸大)、電通(新潟大)、ニトリ(宇都宮大)、コナミ(岡山大)、本田技研(広島大)、キューピー(鹿児島大)

【その他私大】
キャノン(中大)、大和ハウス(中大)、ソニーミュージック(立大)、オリエンタルランド(法大)、森永乳業(上智大)、バンダイ(駒沢大)、ミズノ(甲南大)、りそな(関学大)、富士フィルム(関学大)
560大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:42:27.68ID:vJx7/eOV0
この辺りの糞みてーな雑魚駅弁が5chのボリュームゾーンやろwww

弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・茨城大学・宇都宮大学・群馬大学・埼玉大学・千葉大学・山梨大学・新潟大学・富山大学・金沢大学・福井大学・信州大学・岐阜大学・静岡大学・三重大学・滋賀大学・和歌山大学・鳥取大学・島根大学・岡山大学・広島大学・山口大学・徳島大学・香川大学・愛媛大学・高知大学・佐賀大学・長崎大学・熊本大学・大分大学・宮崎大学・鹿児島大学・琉球大学
561大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:45:50.87ID:vJx7/eOV0
慶応志望は所詮地方大の京大なんてそもそも受けない無視
眼中に無い
京大は、慶応合格者が笑顔満面でそもそも受験自体無視する大学
562大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:46:52.83ID:vJx7/eOV0
カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した是枝裕和監督も、過去2回受賞した今村昌平監督も早稲田文学部出身と言う事を思い出しました。
文学の世界でも実業の世界でも政治の世界でもマスコミ業界も、
目立つのは早慶出身者ばかりじゃないですか。

こういうと「人数が多いから」とトンマな事を言い出す方が必ずおりますが、
早慶VS旧帝に置き換えても歴然とした差があります。

どうしてこういう事になるのでしょうか?
563大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:47:37.17ID:vJx7/eOV0
早稲田大学出身で活躍している人って、圧倒的に国公立高校の出身者が多い。
やっぱ、地頭、高校力がものをいうのはどの大学でも同じ。
564大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:49:04.33ID:vJx7/eOV0
>関西の公立高校だけで北野高校、膳所高校、茨木高校、神戸高校、天王寺高校と5校もあった。

北野高校からは橋下元大阪知事、天王寺高校からはサッカー岡田監督が出ているな。
いずれも浪人後に早稲田政経。
565大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:51:53.29ID:vJx7/eOV0
◼(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)
566大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:52:48.55ID:vJx7/eOV0
●過去20年間の芥川賞・直木賞の受賞者出身大学トップ5
順位 大学名 人数
1位 早稲田大 18人
2位 慶応義塾大 6人
3位 成蹊大 3人
西南学院大
5位 明治大 2人
大阪府立大
東京大
567大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:58:13.49ID:vJx7/eOV0
https://www.moneypost.jp/807564

年収「億超え」サラリーマン 上位200人の中に女性は2人だけ


1人は、大和証券グループ本社・田代桂子副社長(195位)。男女雇用機会均等法が施行された1986年に入社。
早稲田大学政治経済学部卒。
568大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:58:44.00ID:vJx7/eOV0
大和証券グループ本社社長兼大和証券社長は早稲田政経
野村HD社長兼野村証券社長は慶応経済
2021/08/01(日) 18:59:27.62ID:91uwYHxY0
なんだ、また早慶連呼ワタクが落書きコピペして荒らしてるのか(笑)
図星突かれて凄く悔しいんだね、よしよし (i_i)\(^_^)
570大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:59:50.87ID:vJx7/eOV0
■五大新聞社社長

朝日新聞社:中村史郎(57)・東大法
読売新聞社:山口寿一(63)・早稲田政経
毎日新聞社:丸山昌宏(66)・早稲田法
産経新聞社:飯塚浩彦(63)・滋賀大経済
日本経済新聞社:長谷部剛(63)・早稲田政経

■NHK・民放キー局・ラジオ局社長

NHK:前田晃伸(76)・東大法
日本テレビ:小杉善信(67)・一橋商
テレビ朝日:亀山慶二(62)・早稲田法
TBS:佐々木卓(61)・早稲田法
テレビ東京:小孫茂(69)・早稲田一文
フジテレビ:金光修(66)・早稲田一文
TBSラジオ:三村孝成(60)・慶應文
文化放送:斉藤清人(56)・早稲田一文
ニッポン放送:檜原真紀(59)・慶應文
エフエム東京:黒坂修(62)・早稲田政経
横浜エフエム:藤木幸夫(90)・早稲田政経

■二大広告代理店社長

電通:山本敏博(62)・慶應経済
博報堂DYホールディングス:水島正幸(60)・慶應法
571大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:01:03.17ID:vJx7/eOV0
早慶が弱い分野って、本当にあります?

・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
572大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:02:30.66ID:vJx7/eOV0
政界、財界、マスコミ。。。

東大、早慶卒が支配しています。
なんでそんなに強いのでしょうか?
573大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:03:44.03ID:vJx7/eOV0
外務審議官(政務担当)慶応法キタ――(゚∀゚)――!!

【独自】在任戦後最長の秋葉外務次官が退任へ…後任に森外務審議官

政府は、外務省の秋葉剛男次官(62)を退任させ、後任に森健良外務審議官(政務担当)(60)を充てる方針を固めた。森氏の後任には山田重夫総合外交政策局長(56)を起用する方向だ。来週にも閣議決定する。

山田 重夫氏(やまだ・しげお=総合外交政策局長)87年(昭62年)慶大法卒。86年外務省入省。内閣官房内閣参事官、16年内閣審議官。東京都出身。55歳。
574大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:04:43.78ID:vJx7/eOV0
ソニー銀行社長に南氏

南 啓二氏(みなみ・けいじ)90年(平2年)早大院修了、三和銀行(現三菱UFJ銀行)入行。20年ソニー銀行執行役員常務。徳島県出身。56歳

(6月23日就任。住本雄一郎社長は退任)
575大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:05:17.14ID:vJx7/eOV0
早慶が弱い分野って、本当にあります?

・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
576大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:09:28.28ID:vJx7/eOV0
慶應補欠合格>>>>>一橋合格

三井物産新社長 慶応経済
伊藤忠新社長 早稲田法
みずほ新頭取 慶応商
みずほ証券新社長 慶応経済
野村証券新社長 慶応経済 HD社長兼任
野村アセット新社長 早稲田法
三菱FG会長兼全銀協会長 慶応経済
577大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:10:15.66ID:vJx7/eOV0
一工より早慶の方がはるかに上

三井物産新社長 慶応経済
伊藤忠新社長 早稲田法
みずほ新頭取 慶応商
みずほ証券新社長 慶応経済
野村証券新社長 慶応経済 HD社長兼任
野村アセット新社長 早稲田法
三菱FG会長兼全銀協会長 慶応経済
578大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:12:15.24ID:vJx7/eOV0
中部電力と名古屋銀行と東邦ガスの会長は、慶應。
この3社も基本は、慶應閥。名古屋大涙目
 中部財界の役職についている。
579大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:13:44.68ID:vJx7/eOV0
名古屋鉄道は25日高崎裕樹副社長(60)が6月に社長に昇格する人事を発表した。高崎氏は岐阜県出身で83年に早大商を卒業後名古屋鉄道に入社。12年取締役、20年代表取締役副社長。
山本会長、安藤社長ともに早稲田OB。慶應は結構多いが、早稲田で3代続いての社長、それもかっての名古屋五摂家と言われるほどの名門企業では珍しい。

KADOKAWAも夏野剛取締役が社長に内定した人事を発表した。夏野氏は早大政経卒。KADOKAWAは慶應から早稲田になる。
580大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:14:37.31ID:vJx7/eOV0
千葉県知事選、前千葉市長・熊谷俊人氏の当選確実…12年ぶり新人同士の争い制す

予想通り、熊谷俊人氏の当選確実

これで、1都3県の知事が揃い踏み

(出身大学は)
小池都知事 関西学院大学社学
黒岩神奈川県知事 早稲田政経
大野埼玉県知事 慶応法学部
熊谷千葉県知事 早稲田政経
581大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:16:38.85ID:vJx7/eOV0
千葉銀行の新しい頭取に米本努専務が昇格。早大商卒。
現頭取も早稲田、新しい県知事も早稲田。

鹿島は9日、天野裕正副社長(69)が社長に昇格する人事を発表した。
天野氏は早稲田大学理工学部建築学科から早稲田大学大学院に進んだ。
スーパーゼネコンは清水建設に続いて早稲田から2人目かな?
582大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:18:27.93ID:vJx7/eOV0
また早慶

野村HD、奥田氏が証券社長を兼務

◇野村アセットマネジメント

小池広靖氏(こいけ・ひろやす)90年(平2年)早大法卒、野村証券入社、16年執行役員、18年常務、20年野村アセットマネジメント副社長。東京都出身。53歳

野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
野村アセット社長 早稲田法
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
大和アセット社長 慶応経済

早慶で独占
2021/08/01(日) 19:31:41.93ID:RnN4ZoXS0
>>569
敗北者(キミ)の遠吠えが聞こえるwwwww
584大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:47:03.52ID:vJx7/eOV0
早慶は勝ち組 戦えるのは東大だけという事実

嫉妬されても仕方ないな
585大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 19:54:54.94ID:vJx7/eOV0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから
2021/08/01(日) 20:33:09.60ID:RnN4ZoXS0
敗北者 >>556 まさに四面楚歌だなwwwww
587大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:05:03.37ID:no5+j6hg0
国立ってアタマ悪いんじゃないの?
少しネットサーフィンしたら、早慶の強さは簡単に把握できるよ
というか、社会で普通に生きていたら、早慶の強さは簡単に把握できるよ
負け犬の国立信者、乙
588大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:17:20.48ID:vJx7/eOV0
本音を言うと、社会でこれだけ活躍出来ていない国立大学は、やはり教育システムに問題が有るのだと思う
社会で活躍できる人材を育てようという発想が無いのでは?
要するに、税金を無駄遣いしている
国立大学は全て民営化しないとまずいと思う
589大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:21:20.99ID:x/I8bjIH0
ワタク大暴れw
マヌケだねぇw
590大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:21:58.66ID:vJx7/eOV0
>>587
国立信者の頭の悪さは深刻だと思う
こういう凝り固まって生産性の無い人間が国立大学を運営しているのだろう
まーあ、国立大学の研究費は無駄遣い
591大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:23:13.88ID:NMj2xhZ90
早慶が見下される要素

・ワタク
・無試験入学者5割
・軽量入試
・共通テストBF
・入学辞退率7割
・ノーベル賞受賞者数0
・マスプロ教育
・パン職で稼いだ就職実績
・性犯罪者多数輩出
・天下り教授だらけ
592大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:24:51.18ID:vJx7/eOV0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw
593大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:26:03.28ID:vJx7/eOV0
>>591
で、早慶に対して東大以外は戦えていないファクトについてはどう解釈しているの?
594大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:26:28.31ID:wiFViy3X0
>>591
やめたれwwww
595大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:28:36.16ID:4wH5iAx/0
大学は研究機関なのに一人もノーベル賞出てないとか恥でしかないよ

世界中見渡しても名門大学と呼ばれる所はどこもノーベル賞出してる

早慶は所詮ワタクで名門大学ではない証拠
596大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:37:23.82ID:no5+j6hg0
>>595
データとしては弱すぎるよ
ノーベル賞?
特殊すぎて東大生でもドン引きでしょう
やはり国立はアタマ悪すぎだわ
早慶の世間知には永遠に勝てないな
597大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:39:58.70ID:vJx7/eOV0
国立大学は税金の無駄遣いという真理をつくと、必死になるなw
小役人が国立擁護しているのか?

そんなヒマあったら、社会で活躍できる人材を育成しろよw
598大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:40:31.12ID:vJx7/eOV0
早慶が弱い分野って、本当にあります?

・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
599大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:41:20.38ID:vJx7/eOV0
政界、財界、マスコミ。。。

東大、早慶卒が支配しています。
なんでそんなに強いのでしょうか?








国立擁護派は、これを真剣に考察すべき
600大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:42:32.00ID:vJx7/eOV0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw
601大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:53:20.79ID:ut8a0A6t0
>>596
https://i.imgur.com/YfeBTQJ.jpg
602大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:59:55.05ID:dFxu8bjC0
>>599
それはゴキブリの生命力はなぜ強いのかと問うてるのと同じ
603大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:02:09.83ID:no5+j6hg0
>>601
結局、社会に出たら早慶とガチ勝負だから焦っている?
コミュ障だと、マーチあたりにも負けるしねw
604大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:04:52.03ID:vJx7/eOV0
>>602
違うだろ
早慶様には東大以外、戦えていないんだわw

というか、分かっているくせにw

これだけ具体的データを提示されて、何ら反論できない国立信者は頭が悪すぎる
すなわちゴミw
605大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:06:25.07ID:vJx7/eOV0
>>601
おまえ、字が汚いなw

こんなクオリティの人間が入学できる東大ってのも、もはや価値は無いな
早慶の方がカッコイイしモテるw
606大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:10:16.34ID:6rYvzBPB0
>>603
>>605
ワタクさんコンプ爆発で草

早慶ごときが東大にコンプ抱くとか烏滸がましいわ
身の程弁えろよ地方国立未満のカスw
607大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:10:50.41ID:vJx7/eOV0
上場企業社長数1位慶應2位早稲田3位東大4京大5日大6中央7明治同志社9一橋10青山 東京関西に集中

1 慶應大  272人
2 早稲田大182人
3 東大  169人
4 京大   86人
5 日大 77人
6 中央大 62人
7 明治大 59人
7 同志社大59人
9 一橋大 51人
10 青山学院大46人
11 大阪大 45人
12 関西大 43人
13 立教大 40人
13 関西学院大40人
15 法政大 39人
16 神戸大 35人
17 近畿大 30人
18 東海大 27人
18 東京理科大27人
18 立命館大 27人
18 甲南大 27人
608大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:22:30.78ID:vJx7/eOV0
なぜ年配者ほど、地方出身者ほど国立崇拝があるのか?
昔は国立大学は優秀だったのでしょうか?

牧歌的な田舎はいいですよ。
大学より高校どこ出たか? が重要。

地元駅弁大>>>東工大.....90%がそう思っている。

就職先は、
役場>>>マッキンゼー
609大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:23:39.17ID:vJx7/eOV0
東京、神奈川、埼玉にある早慶の高校のレベルは公立中からは学年トップでも難しい。
中学受験でも早慶の偏差値は上昇してます。

東大一工と違い、合格数の絞り込みで大学受験生にとって、もはや早慶は雲の上の存在。努力すれば合格できる大学ではなくなってます。
東大一工もですが。。。東大一工は募集人数減らさなくていいのでしょうか?

でも世界の大学と比較すればまだまだのレベル。
これからは海外の大学や大学生と競争しないといけないのだから日本の将来のことを考えると、大学入試は今以上に難しくあるべきなのでしょうか?

それとも大学入試を易しくして、卒業するのを難しくすべきなのでしょうか?
610大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:31:37.98ID:no5+j6hg0
言っとくけど、早慶は貴族みたいなもんだ
611大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:35:33.38ID:cKULjov60
ワタクの学歴でどうしてここまでプライドが肥大するのか不思議でならない
洗脳でもしてるのか?
612大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:35:35.92ID:vJx7/eOV0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
613大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:36:21.96ID:vJx7/eOV0
>>611
違うだろ
早慶様には東大以外、戦えていないんだわw

というか、分かっているくせにw

これだけ具体的データを提示されて、何ら反論できない国立信者は頭が悪すぎる
すなわちゴミw
614大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:37:39.91ID:cKULjov60
>>613
ノーベル賞の一つでも獲ってから言ってくれ
それとも早慶は大学ではないのかな?
615大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:38:00.98ID:vJx7/eOV0
国立擁護派、具体的反論一切無しに「ワタク」連呼するのみw 
まさに白痴w
616大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:38:51.91ID:cKULjov60
>>615
ワタクはワタクシリツの略称に過ぎないけど?
617大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:39:00.22ID:vJx7/eOV0
>>614
違うだろ
早慶様には東大以外、戦えていないんだわw
ノーベル賞? 何%の話ですか? アタマ悪すぎでしょ

というか、分かっているくせにw

これだけ具体的データを提示されて、何ら反論できない国立信者は頭が悪すぎる
すなわちゴミw
618大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:39:57.45ID:vJx7/eOV0
《企業入社難関度ランキング 商社》
https://www.asahi.com/edua/article/13967869?p=3#ranking
1.三菱商事 2.三井物産 3.伊藤忠商事 4.住友商事 5.丸紅 6.双日

三菱商事:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930247/
慶応30 早稲田28 東大18 京大11 東外大4 一橋4 東工大3 阪大3 名大2 神戸大2 九大2 青学2 上智2 北大1 小樽商科大1 筑波1 横国1 国際教養1 ICU1 明治1 立教1

三井物産:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930246/
慶応35 早稲田17 東大16 京大8 阪大6 東外大4 一橋4 北大3 東北大3 上智3 名大2 神戸大2 九大2 学習院2 同志社2 宇都宮大1 千葉大1 東工大1  横国1 国際教養1 青学1 ICU1 東理大1 法政1 立教1 立命館1 関西学院1

伊藤忠:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930235/
慶応18 早稲田13 東大11 上智9 京大7 阪大7 神戸大6 一橋5 東工大4 立教4 同志社4 筑波3 東外大3 中央大3 明治3 北大2 東北大2 九大2 青学2 関西学院2 

丸紅:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930245/
早稲田16 慶応15 東大11 一橋10 阪大8 京大7 神戸大5 青学4 明治3 金沢大3 滋賀大3 上智3 北大2 東北大2 東外大2 東工大2 九大2 中央大2 法政2 小樽商科大1 筑波大1 横国1 国際教養1 横浜市立1 大阪府立1 学習院1 関西学院1 甲南大1 西南学院1 

双日:https://univ-online.com/rank3/y2020/trading-company/r1930240/
慶応10 早稲田9 神戸7 青学7 一橋6 北大5 東北大5 阪大5 横国4 京大4 上智4 立教4 同志社4 明治3 筑波2 東大2 九大2 中央2 関西学院2 埼玉大1 東工大1 金沢大1 長崎大1 神戸市外語大1 東女子大1 東理大1 日本女子大1 南山大1 同志社女子1 立命館1 西南学院1
619大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:40:14.16ID:cKULjov60
>>617
はい?ノーベル賞0の時点で戦えてないじゃないですかw研究機関としてw
早慶は専門学校ってことでよろしい?
620大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:40:53.25ID:vJx7/eOV0
早慶が弱い分野って、本当にあります?

・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
621大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:43:58.42ID:vJx7/eOV0
>>619
ノーベル賞って、国立大学生の何%が取れたの?
意味無いじゃんw 

おまえ矢張りアタマおかしいなw
国立って、そういう馬鹿の巣窟なんだよ
だから早慶がもてはやされる
622大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:44:05.58ID:cKULjov60
正直言って早慶君がやってること、専門学校の就職自慢と変わらんのよw
ものすごく低レベルw
623大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:44:32.30ID:vJx7/eOV0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
624大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:44:55.04ID:cKULjov60
>>621
バンバンとれるなら価値ないわ、アホw
625大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:47:45.03ID:vJx7/eOV0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
626大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:48:10.53ID:vJx7/eOV0
早慶が弱い分野って、本当にあります?

・ボストンコンサルティンググループ日本共同代表
秋池 玲子 早稲田理工卒
・ゴールドマンサックス日本法人社長
持田昌典 慶應経済卒
・ベインキャピタル日本法人会長
堀新太郎 早稲田理工卒
・ローランド・ベルガー日本法人会長
遠藤功 早稲田商卒
・プライスウォーターハウスクーパース コンサルタント代表執行役CEO
大竹伸明 早稲田商卒
・デロイトトーマツコンサルティング社長
佐瀬真人 慶應環境情報卒
・EY ストラテジー・アンド・コンサルティング社長
近藤聡 早稲田商卒
・UBS証券社長
中村善二 早稲田理工卒
・アクセンチュア社長
江川昌史 慶應商卒
・メリルリンチ日本証券社長
笹田珠生 慶應法卒
・Google日本法人代表
奥山真司 早稲田教育卒
・YouTube日本代表
仲條亮子 早稲田政経卒
・KPMGコンサルティング社長
宮原正弘 早稲田政経卒
627大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:49:09.87ID:vJx7/eOV0
慶應補欠合格>>>>>一橋合格

三井物産新社長 慶応経済
伊藤忠新社長 早稲田法
みずほ新頭取 慶応商
みずほ証券新社長 慶応経済
野村証券新社長 慶応経済 HD社長兼任
野村アセット新社長 早稲田法
三菱FG会長兼全銀協会長 慶応経済
628大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:49:46.53ID:vJx7/eOV0
一工より早慶の方がはるかに上 これが社会的評価に直結する

三井物産新社長 慶応経済
伊藤忠新社長 早稲田法
みずほ新頭取 慶応商
みずほ証券新社長 慶応経済
野村証券新社長 慶応経済 HD社長兼任
野村アセット新社長 早稲田法
三菱FG会長兼全銀協会長 慶応経済
629大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:51:09.43ID:vJx7/eOV0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
630大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:55:17.64ID:vJx7/eOV0
【大学受験】地方受験生の東大離れ、医学部進学の傾向…MLPが分析

https://resemom.jp/article/2021/03/16/60983.html


地方では医学部志向が長年の間進んでいて優秀層が旧帝などから医学部志向でしたがとうとう首都圏でも東大離れが起きているとのことです。

東大生の官僚離れも続いてますが、民間企業に就職だと学歴の重要性が薄まりますもんね?
631大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:55:38.15ID:vJx7/eOV0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
632大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 22:57:52.32ID:vJx7/eOV0
官僚、司法試験離れ。
サラリーマンになれば就職先には常に慶應卒がいる
東大文系メリットがなくなったのは紛れも無い事実
633大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:00:21.07ID:vJx7/eOV0
横国、一橋、千葉、埼玉大とかロクな国立ないから
結局、現役で早慶行った方が良い。
634大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:00:42.09ID:vJx7/eOV0
東大断念一橋が一番可哀想だよ

三井物産社長 慶応経済
伊藤忠社長 早稲田法
635大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:02:11.46ID:vJx7/eOV0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
636大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:03:05.24ID:vJx7/eOV0
横国のどこがよい?
戦前は、大学ですらない専門学校ではないか。
地方駅弁国立の典型的沿革と同様である。
もっとも、神奈川県内限定・義務教育教員志望ならお勧めだ。
637大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:05:35.99ID:vJx7/eOV0
横国は、戦前は「専門学校」。戦後に大学へ昇格。
地方駅弁の典型例と同じ沿革。

一方、早慶は大正時代から学制上もすでに「大学」。
当時の財閥系企業では賃金にも差をつけられていた。

横国は、他県勢が想像するほど、地元(ならびに首都圏)での評価はさほどではない。
私見では、戦後にそれまでのバラバラの学校が政策的に統合されたところ、との印象。
もし地方にあれば、他の駅弁大と何ら異なる要素がない(医学部なきゆえ、さらに苦しいか)。
638大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:08:36.40ID:1+DJw8kF0
        \ || /                      \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  オールスターで ワタクをお迎えに上がりました!! お好きな車へ分乗願います!!
\__ _________________________ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . ∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多磨霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'
639大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:08:59.92ID:vJx7/eOV0
横国の併願先はマーチだけど理系だと芝浦工大も多い
640大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:09:38.67ID:vJx7/eOV0
国立大学は指定国立大学以外は民営化される方向でしょう。平等の観点で辺境先も残るかな。途上国であるまいし世の必然です。自立できない先は統廃合と。教育産業も含めて国立大関係者は必死というか怖いんでしょうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況