X



早慶・MARCHなどのワタクは高学歴ではありません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/30(金) 12:28:05.35ID:JtdyhNVP0
高学歴とは旧帝一工・国公立医歯薬獣などの難関国立大学を指すのであって
3科目で入れる軽量ワタクは高学歴ではありません
勘違いしないようにしましょう
641大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:10:32.95ID:vJx7/eOV0
横国の建築学科の志願者数
2020年:後期255 前期234
2021年:後期115 前期91 

半分以下に減っているんだ!
前期の入学手続きは3月15日で締め切りだから、もしかして、欠員が生じたのかも。
そりゃあ、後期の呼び込みに必死になるわけだ。
642大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:10:44.81ID:u8h0t3Fl0
>>640
竹島はどこの領土?
643大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:12:11.32ID:vJx7/eOV0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
644大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:13:00.66ID:vJx7/eOV0
横国の併願先はマーチだけど理系だと芝浦工大も多い
645大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:13:52.35ID:vJx7/eOV0
そもそも、早稲田理工の受験者の中では、横国理工の併願者は学力レベルがいまいちな人だから、数は少ないだろうがW合格者が横国に流れれば、早稲田理工の進学者平均偏差値は上がる。
予備校のデータの見栄えを考えれば、早稲田の為には、横国に行っていただいたほうが都合がいい。
646大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:14:20.34ID:vJx7/eOV0
考えてみれば、今年の横国は2次がないのだから、2次の偏差値はでませんね。

ないものは比較のしようがない。笑い
647大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:18:03.71ID:vJx7/eOV0
東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。
首都圏中高一貫校の出身で一浪で某上位医学部に進学しましたが、早稲田先進理工は不合格でした。東大理類や東工大の併願が多く、中堅旧帝では歯が立たないと思います。また早慶理工は4科目ですが、その4科目を東大並みに仕上げることが、どれだけ大変かわかりますか?
幸い、もう一つの抑えの早稲田政経は合格しましたが、文系でも早稲田政経は共通テスト9割は必要ですよ。早稲田政経は総合問題のため東大文系だけでなく東大理系の併願校でもあることは理解されていますか。
648大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:19:16.29ID:vJx7/eOV0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
649大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:22:03.54ID:vJx7/eOV0
中堅旧帝を受けている時点で早慶には受からない。 これが真理。
東京で就職したいなら早慶、地方旧帝の地元で就職したいなら地方旧帝に志望校を絞るのが良いでしょう。
650大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:24:36.06ID:vJx7/eOV0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw
651大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:26:01.75ID:vJx7/eOV0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
652大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:26:36.90ID:vJx7/eOV0
横国の併願先はマーチだけど理系だと芝浦工大も多い
653大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:26:59.13ID:vJx7/eOV0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
654大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:34:59.71ID:no5+j6hg0
もう早慶の完勝じゃないか
いつまで続けるのよキチガイ国立信者
655大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:37:36.75ID:vJx7/eOV0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html

ですってさWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
656大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:38:08.03ID:vJx7/eOV0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
657大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:38:47.67ID:vJx7/eOV0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/08/01(日) 23:39:31.88ID:yuInuBbY0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ お前ここ大丈夫か?
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
2021/08/01(日) 23:41:36.45ID:RnN4ZoXS0
>>601
そんなの貼ると自分の○カさ加減と惨めさを曝け出すだけだよw
社会に出て早慶に負けて絶望するタイプじゃん?
何だか必死すぎてwww
660大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:44:42.93ID:vJx7/eOV0
旧帝大3大学でもそんなに多くの学生がいるのになぜ東大、京大に大きく引き離されているのか不思議。

完全に東大とそれ以外になっている。東大、京大と早慶は社会での実績という点では共通点がある。もう優秀層の選択肢は東京早慶のみなんでしょうね。

よく何かと早慶はマンモスとかいうけどトータルとして旧帝大のほうが大きいし、ましてや理系の学生数を見たら旧帝大は超マンモス。
これだけ実績残せていないのは、矢張り早慶以下のレベルの大学なんですよ
661大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:45:27.66ID:vJx7/eOV0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
662大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:46:12.54ID:vJx7/eOV0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw
663大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:48:01.69ID:vJx7/eOV0
横国、一橋、千葉、埼玉大とかロクな国立ないから
結局、現役で早慶行った方が良い。
664大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:48:49.97ID:vJx7/eOV0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
2021/08/01(日) 23:49:36.40ID:RnN4ZoXS0
都の西北 WASEDAに落ちて
MITAにもスベって MARCHに振られ
泣く泣く入った 田舎のザコク
日暮れの山に カラスが鳴いて
日毎に拗ける オイラが心
日毎に増えるは 5ちゃんのカキコ
チクショー チクショー チクショー チクショー
絶対許さん 総計〜♪
666大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:52:15.70ID:vJx7/eOV0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
667大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 23:59:09.85ID:vJx7/eOV0
一工は規模が小さく得意不得意分野がかなりはっきりしているから、政官財、法曹、マスコミ、文化芸術、ベンチャー、あらゆる主要領域で無双なのは東京早慶、中でも断トツなのが東早慶ですね。
中央の政治、経済は東大、早慶が動かしている。
この事実はどうしたって否定しようがない。

東大・京大・東工大・一橋・北大・東北大・名大・阪大・九大・神大・早慶上・中位学部・上智上位学部・中大法・ICU・筑波大・東京外大・国際教養大・その他の国公私立医学部
一流大学・学部はここまで。
日本の頭脳として、日本を引っ張ってきたのはここまでの大学・学部。
ここに挙げた大学・学部以外は、一流大学に入らない。
社会的な実績を見ればすぐに分かること。
受験科目数によって変動する些末な偏差値や、入学時と卒業時の学力や個人的成長を考慮しないランク分けなんて何の意味もない。
社会は結果が全て。
社会的実績で一流の結果を出している大学・学部が一流なんだ。

明治と横国は、どっちも上智に蹴り殺される三流大学
千葉大学は入試偏差値が下手な旧帝並みにある癖に研究も民間就職もカス過ぎるんだよな
横国は出口でも文系マーチに勝てるが千葉文系は出口でマーチ文系に負ける
俺の兄は山口大学工学部だけど、センター試験は数、英、理(1科目)の合計3科目でセンター54%二次試験も理科一科目でクッソ簡単だったぞ
福大工学部は受けて落ちてるし
大阪府立大学工学域や岡山大学工、群馬大学理工なんか上智大学に軽ーく蹴っ飛ばされてるけどw
ソース https://www.yozemiki...ice/taiken_jochi.php
涙拭けよチー国w
しかし国公立意外と蹴られてんな
横国大 15% 都立大 17% 阪府大 21%
とか結構ダメダメじゃん 学費安いアド最大限に活用してこれってどうなのよ
668大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:00:08.87ID:j4mjF4SC0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
669大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:07:03.26ID:j4mjF4SC0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw

な?www
670大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:13:05.08ID:j4mjF4SC0
政界、財界、マスコミ。。。

国家レベルの話、東大、早慶卒が支配しています。
なんでそんなに強いのでしょうか?








国立擁護派は、これを真剣に考察すべき
671大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:13:43.79ID:EJkIanp30
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    け、慶應ボーイさん!こ、ここ、これ読んで下さいっ!
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /
 












 
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   ワタクwww    /   //
    /       ハ,,ハ      /  / /
    /  m9。゚(゚^Д^゚)゚。   /  /  /
   /   ____     /  /  /
  /             /  /  /
/             /    /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /  /
672大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:17:19.21ID:j4mjF4SC0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
673大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:17:25.89ID:j4mjF4SC0
2021秋田大学現役進学者数ランキング上位高校の
現役進学実績

高校名 東北大進学 秋田大進学 慶大合格→進学

1 秋田北高 *3人 61人 *0人→*0人
2 横手高校 12人 42人 *1人→*1人
3 秋田南高 *8人 39人 *1人→*1人
4 秋田中央 *2人 38人 *0人→*0人
5 秋田高校 35人 34人 *2人→*2人
6 本荘高校 *2人 21人 *1人→*1人
7 能代高校 *3人 19人 *0人→*0人
8 大館鳳鳴 *5人 15人 *0人→*0人

8高校合計
東北大進学70人
秋田大進学269人
慶大合格5人→慶大進学5人 慶大進学辞退者0人

結論
東北大に現役で進学した70人のうち、慶大合格者は0人
秋田大に現役で進学した269人のうち、慶大合格者は0人

東北大や秋田大が第一志望の場合、慶大には一人も受かりませんWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
674大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:28:12.99ID:j4mjF4SC0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw

な?www
675大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:34:12.62ID:j4mjF4SC0
横国の併願先はマーチだけど理系だと芝浦工大も多い
676大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:35:08.05ID:j4mjF4SC0
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01.32ID
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
677大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 00:51:19.15ID:tY9SDVRJ0
国立信者、旗色悪すぎてワロタ
678大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 01:00:18.29ID:DX3TOp7D0
誰もワタクさんを相手にしてなくて草 可哀想だから構ってやれよ
2021/08/02(月) 01:25:35.95ID:Fnm1sRKL0
>>678
都の西北 WASEDAに落ちて
MITAにもスベって MARCHに振られ
泣く泣く入った 田舎のザコク
日暮れの山に カラスが鳴いて
日毎に拗ける オイラが心
日毎に増えるは 5ちゃんのカキコ
チクショー チクショー チクショー チクショー
絶対許さん 総計〜♪
2021/08/02(月) 01:32:49.54ID:UiSGvktA0
ワタク連呼厨ボロ負けでワロタw
2021/08/02(月) 01:37:09.85ID:Fnm1sRKL0
国立大学法人? ぷっ。
自由度高まるどころか、結局は門下から首根っこ掴まれ、何でも言いなり、米つきバッタ。
予算減らされ、大学予算は火の車。まさにボンビー雑穀。
カッコ悪wwwww
682大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:11:36.89ID:BxZWIlkt0
藤原氏は公務員機構から抹殺されるんですかあ〜〜

藤原氏は根性がきったない一族殺し
683大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:12:34.81ID:BxZWIlkt0
自衛隊の人は受験をやめよう やくざが国軍をやることを決めたらしいぞお

読売新聞が戦争に行きたいってよ 自衛隊は解散しろ
684大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:13:10.99ID:BxZWIlkt0
やくざと新聞社が戦争に行くってよ

自衛隊は即座に解散しろ
685大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:27:06.86ID:BxZWIlkt0
旧日本軍関係者はいますぐ自殺しよう

NHKがなんくせをつけて自殺させることが決定したらしい

無駄に働いてNHKの財産を増やしても意味ないぞお〜〜
686大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:28:29.04ID:BxZWIlkt0
藤原の血は頭のおかしい一族殺しの血

藤原は頭がおかしいくるくるぱーーーーーーーーー
687大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:15:26.79ID:di8MspDl0
算数数学全く苦手で私文専願で入学してくるのは全体の1割もいません。
これら1割の方は確かに高学歴とは言えないかもしれませんがその他の学生はまぎれもなく高学歴です。
688大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:46:39.05ID:BxZWIlkt0
やくざは本当に戦争に行け 大真面目にやくざが戦争に行け
689大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 07:47:37.96ID:BxZWIlkt0
NHKは最前線にたって戦争に行け

NHKは戦争を利用するな!

たかが松平程度で藤原氏に勝つとか思ってんのか! こら!
690大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:13:34.28ID:jPDcBdjr0
一生ワタクワタクとバカにされるとかやだな
早慶に逃げようと思ってたけどちゃんと7科目やって国立いくわ
2021/08/02(月) 16:40:20.44ID:Lrlt5/510
ID:vJx7/eOV0(86/86)

ワタクで池沼とか最悪だな、同情しないが(笑)
692大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:45:19.45ID:fWwDDqzY0
国立信者、誰も有効な反論が出来ていない件について
矢張り早慶って、弁が立つんだな
社会で活躍しているのも当然か
2021/08/02(月) 17:20:01.96ID:xoQzFI1i0
78レスして荒らすキチガイワタク(笑)
ID違うけど一貫して早慶持ち上げてるから同一人物の自演確定だな(笑)
694大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:23:03.22ID:BxZWIlkt0
ワタクとか意味不明な言葉を連発してる、おまえは何なんだよ

バーカ

ワタク検定1級をとったバカ? ぷ! バーカ

はい、あと500回、ワタクと打ち込め!
2021/08/02(月) 17:24:01.86ID:UiSGvktA0
まあ勝負あったわな
東大 京大 早稲田 慶應
日本を支配してるのはこの4校なんだよ
696大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:25:09.11ID:BxZWIlkt0
で、おまえはそこに入ってないと ぷ! もう自己紹介はいいから!
697大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:25:12.66ID:BxZWIlkt0
で、おまえはそこに入ってないと ぷ! もう自己紹介はいいから!
698大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:27:51.86ID:BxZWIlkt0
日本を支配

毎日マスコミは青学ブームとか言ってるけど

あれはどっから電波だしてんの? ぷ!
2021/08/02(月) 17:47:27.53ID:o336xgt20
ここで早慶持ち上げてるワタクキチガイは間違いなく早稲田や慶應の関係者ではない
700大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:58:08.10ID:+GNmzkJg0
>>699
なんでそう言い切れる?
早稲田はともかく慶應は自尊心が肥大し過ぎて手に負えないキチガイが多い印象だが
ある種の宗教だと思ってるわ
2021/08/02(月) 18:13:54.67ID:Fnm1sRKL0
総計はマウントの取り合い禁止w
今は一丸となってザコクをぶっ潰すべきだwww
702大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:09:04.49ID:j4mjF4SC0
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長グループCEO、
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
飯盛徹夫氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
瀬谷俊雄氏(慶應義塾大学卒) -東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、
梅田圭氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
大島健伸氏(慶應義塾大学卒) - SFCG(旧商工ファンド)社長
大島嘉仁氏(慶應義塾大学卒) - MAGねっとホールディングス前社長、
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長

江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄氏(慶應義塾大学卒) - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、
江口克彦氏(慶應義塾大学卒) - PHP総合研究所代表取締役社長
北村清士 氏(慶應義塾大学卒)- 東邦銀行頭取
鎌田宏氏(慶應義塾大学卒) - 七十七銀行相談役・前頭取、
横尾敬介氏(慶應義塾大学卒) - みずほ証券代表取締役社長
甲斐隆博氏(慶應義塾大学卒) - 肥後銀行頭取
諏訪純人氏(慶應義塾大学卒) - 元秋田銀行頭取
藤原清悦氏(慶應義塾大学卒) - 秋田銀行頭取
齋藤隆夫氏(慶應義塾大学卒) - 元北都銀行頭取
長谷川憲治 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行頭取
澤井誠介 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行会長
長谷川吉郎氏(慶應義塾大学卒) - 元山形銀行頭取・会長
泉 史博氏(慶應義塾大学卒)- 中国銀行相談役・前取締役会長.
703大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:09:47.48ID:j4mjF4SC0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
704大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:10:38.88ID:j4mjF4SC0
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01.32ID
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
705大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:34:11.77ID:j4mjF4SC0
出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工
706大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:34:35.39ID:j4mjF4SC0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
707大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 19:34:56.34ID:j4mjF4SC0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw

な?www
2021/08/02(月) 20:06:27.79ID:Apx0+d+y0
と、馬鹿の一つ覚えで同一内容の落書きのコピペしかしない(できない)ワタク(笑)
709大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:08:37.68ID:j4mjF4SC0
>逆に東大京大以外の旧帝大に進学した大半の方は、自分たちの学力では早慶一般入試合格は無理なことを理解しているのでは。

併願先はマーチなので本人たちはわかってるでしょう

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
710大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:14:47.51ID:j4mjF4SC0
三井物が22年ぶりの商社首位奪還も、資源価格の恩恵−SMBC日興

(ブルームバーグ): 純利益で総合商社2位の三井物産が、鉄鉱石や原油価格など資源価格の上昇を背景に今期(2022年3月期)に伊藤忠商事を抑えて首位となる可能性が浮上している。

SMBC日興証券の森本晃シニアアナリストはブルームバーグの取材に対し、業績予想の前提条件となる商品市況が同社の想定以上に高止まった場合には、今期の三井物の純利益は前期比2倍の約6700億円と、商社トップに躍り出る可能性があるとの試算を示した。首位に返り咲くのは22年ぶりとなる。

三井物産社長 慶応経済卒
711大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:22:12.98ID:j4mjF4SC0
三毛兼承氏(慶應義塾大学卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取、三菱UFJフィナンシャル・グループ取締役代表執行役社長グループCEO、
池谷幹男氏(慶應義塾大学卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
沖原隆宗氏(慶應義塾大学卒) - UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)元頭取
永易克典氏(慶應義塾大学MBA) -三菱UFJ銀行相談役・元会長
飯盛徹夫氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
神谷健一 氏(慶應義塾大学卒)-三井住友銀行名誉顧問、三井銀行元会長、社長
永野 毅氏(慶應義塾大学卒)-東京海上ホールディングス(HD)会長、
瀬谷俊雄氏(慶應義塾大学卒) -東邦銀行会長、全国地方銀行協会会長、
梅田圭氏(慶應義塾大学卒) - みずほ信託銀行社長
大島健伸氏(慶應義塾大学卒) - SFCG(旧商工ファンド)社長
大島嘉仁氏(慶應義塾大学卒) - MAGねっとホールディングス前社長、
福澤武氏(慶應義塾大学卒) - 三菱地所元会長、社長、
田中順一郎氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長、
岩沙弘道氏(慶應義塾大学卒) - 三井不動産元会長・社長

江頭敏明氏(慶應義塾大学卒) - 三井住友海上火災保険元社長
佐藤正敏氏(慶應義塾大学卒) - 損保ジャパン会長、元社長
乾恒雄氏(慶應義塾大学卒) - オリエント・リース(現・オリックス)元会長、
江口克彦氏(慶應義塾大学卒) - PHP総合研究所代表取締役社長
北村清士 氏(慶應義塾大学卒)- 東邦銀行頭取
鎌田宏氏(慶應義塾大学卒) - 七十七銀行相談役・前頭取、
横尾敬介氏(慶應義塾大学卒) - みずほ証券代表取締役社長
甲斐隆博氏(慶應義塾大学卒) - 肥後銀行頭取
諏訪純人氏(慶應義塾大学卒) - 元秋田銀行頭取
藤原清悦氏(慶應義塾大学卒) - 秋田銀行頭取
齋藤隆夫氏(慶應義塾大学卒) - 元北都銀行頭取
長谷川憲治 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行頭取
澤井誠介 氏(慶應義塾大学卒)- 元きらやか銀行会長
長谷川吉郎氏(慶應義塾大学卒) - 元山形銀行頭取・会長
泉 史博氏(慶應義塾大学卒)- 中国銀行相談役・前取締役会長.
712大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:36:49.49ID:ozd24yiU0
数の暴力に屈してワタクを企業や政府の中枢に侵入させたから日本が衰退したのでは
馬鹿に権力を持たせるとこうなるのだな
713大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:38:50.49ID:j4mjF4SC0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

早慶様...華やかな学生生活(勉強充実、サークル充実、バイト充実)=リア充、就職は貴族
地味でつまらない国立...「...なんもねぇ〜(T_T)」
714大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:39:19.41ID:j4mjF4SC0
一流を二流三流と同じと強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01.32ID
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
715大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 22:40:55.92ID:j4mjF4SC0
一工は規模が小さく得意不得意分野がかなりはっきりしているから、政官財、法曹、マスコミ、文化芸術、ベンチャー、あらゆる主要領域で無双なのは東京早慶、中でも断トツなのが東早慶ですね。
中央の政治、経済は東大、早慶が動かしている。
この事実は否定しようがない。

東大・京大・東工大・一橋・北大・東北大・名大・阪大・九大・神大・早慶上・中位学部・上智上位学部・中大法・ICU・筑波大・東京外大・国際教養大・その他の国公私立医学部
一流大学・学部はここまで。
日本の頭脳として、日本を引っ張ってきたのはここまでの大学・学部。
ここに挙げた大学・学部以外は、一流大学に入らない。
社会的な実績を見ればすぐに分かること。
受験科目数によって変動する些末な偏差値や、入学時と卒業時の学力や個人的成長を考慮しないランク分けなんて何の意味もない。
社会は結果が全て。
社会的実績で一流の結果を出している大学・学部が一流なんだ。

明治と横国は、どっちも上智に蹴り殺される三流大学
千葉大学は入試偏差値が下手な旧帝並みにある癖に研究も民間就職もカス過ぎるんだよな
横国は出口でも文系マーチに勝てるが千葉文系は出口でマーチ文系に負ける
俺の兄は山口大学工学部だけど、センター試験は数、英、理(1科目)の合計3科目でセンター54%二次試験も理科一科目でクッソ簡単だったぞ
福大工学部は受けて落ちてるし
大阪府立大学工学域や岡山大学工、群馬大学理工なんか上智大学に軽ーく蹴っ飛ばされてるけどw
ソース https://www.yozemiki...ice/taiken_jochi.php
涙拭けよチー国w
しかし国公立意外と蹴られてんな
横国大 15% 都立大 17% 阪府大 21%
とか結構ダメダメじゃん 学費安いアド最大限に活用してこれってどうなのよ
2021/08/02(月) 23:07:46.04ID:UiSGvktA0
>>712
そんなに悔しいなら、ザコクで世の中変えてみせろよ?

まあ現実見ればザコク卒は頭悪すぎて官僚にはなれないし、
国会議員にすらなれないし、
大企業ではただのソルジャーだし、
とにかく無能の極みなんだわ。

毎日朝から晩まで、ネットで吠えてるだけ(笑)
717大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:42:42.52ID:qdVh2e3t0
涙拭けよ国立滑ったワタクwwwwww
718大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 23:43:08.41ID:j4mjF4SC0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw

な?www
2021/08/03(火) 06:37:29.42ID:ttgIY1Vz0
都の西北 WASEDAに落ちて
MITAにもスベって MARCHに振られ
泣く泣く入った 田舎のザコク
日暮れの山に カラスが鳴いて
日毎に拗ける オイラが心
日毎に増えるは 5ちゃんのカキコ
チクショー チクショー チクショー チクショー
絶対許さん 総計〜♪
2021/08/03(火) 06:42:21.69ID:JbjJvUlp0
生産性、創造性が国立とはレベチに劣るワタクw
2021/08/03(火) 07:48:03.06ID:EsQjx3tW0
ここで暴れてるワタクはゴミクズ(笑)
722大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:50:29.77ID:axjAxxYL0
いまだに国立を擁護出来ていないw
早慶のディベート能力の高さしか伝わって来ないw
723大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:45:00.30ID:rfPgOxgj0
【W合格対決】
最強は早稲田政経。

早稲田       慶應
○政経 71 ー 29 法 ●
○政経 60 ー 40 経済●
●法  16 ー 84 法 ○
●法  38 ー 62 経済○
○商  52 ー 48 商 ●
●文  44 ー 56 文 ○
○文構 67 ー 33 文 ●
○創理 59 ー  41理工 ●
●基理 43 ー 57理工 ○
○先理 56 ー  44理工●
724大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:05:56.61ID:C9xXlT1w0
【W合格対決】
最強は早稲田政経。

早稲田       慶應
○政経 71 ー 29 法 ●
○政経 60 ー 40 経済●
●法  16 ー 84 法 ○
●法  38 ー 62 経済○
○商  52 ー 48 商 ●
●文  44 ー 56 文 ○
○文構 67 ー 33 文 ●
○創理 59 ー  41理工 ●
●基理 43 ー 57理工 ○
○先理 56 ー  44理工●
725大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:07:24.00ID:C9xXlT1w0
あれ、すみません連続で書き込んでしまいました。
726大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:51:12.26ID:J4+xRLLb0
>>718
同じコピペしかしなくて生産性?創造性?コミュニケーション能力?

ワタクは就活以前に国語の勉強すべきだろ(笑)
727大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:07:29.63ID:Qmt0nMlu0
>>726
ヨチヨチ
何も反論材料が無くて悔しかったんでちゅね〜www
728大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:09:00.08ID:Qmt0nMlu0
同じコピペを何度も貼り付けられるけど、いまだに有効な反論が出来ていない国立信者、無残w
2021/08/03(火) 15:21:23.79ID:ttgIY1Vz0
都の西北 WASEDAに落ちて
MITAにもスベって MARCHに振られ
泣く泣く入った 田舎のザコク
日暮れの山に カラスが鳴いて
日毎に拗ける オイラが心
日毎に増えるは 5ちゃんのカキコ
チクショー チクショー チクショー チクショー
絶対許さん 総計〜♪
730大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:32:02.55ID:6ZetzMUU0
国立大学って、貧乏臭くて頭悪いイメージ

まじで
731大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:39:54.20ID:6g8gnUzn0
ワタクの学歴って国立滑った低知能の証明でしょ?
職歴では上書きできないよ?
恥ずかしくないの?
732大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:17:47.55ID:Qmt0nMlu0
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
733大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:18:14.02ID:Qmt0nMlu0
一流を二流三流と同じ強弁したところで学歴フィルターがかかり
就職実績で大差、企業の人事が判断することで一般人には関係なし

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。
「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」
長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。
ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。
●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西
つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。
ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
http://president.jp/articles/-/3290

758実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:01:01.32ID
横国卒はもはや高卒
東京早慶一工以外は低学歴扱い。学歴フィルターが通らねば、高卒と変わらない。
759実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:23:39.59ID:revc0TXB0
横浜高卒大学
760実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:27:04.58ID:QY6AaQpC0
横国は国立でも知的エリートって感じがしない。駅弁だし、社畜養成所。
761実名攻撃大好きKITTY2020/08/24(月) 23:32:44.90ID:QY6AaQpC0
国が認める高学歴エリートの大学
タイプA トップ型 北大 東北大 筑波大 東大 東京医科歯科大 東工大 名大 京大 阪大 広島大 九大 慶應大 早稲田大

世間でいう「金岡千広」や熊本大は、断じて駅弁大ではありません。一方、残念ながら横浜国立大学は紛れも無い駅弁大学ということになります。
734大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:18:38.32ID:Qmt0nMlu0
一工は規模が小さく得意不得意分野がかなりはっきりしているから、政官財、法曹、マスコミ、文化芸術、ベンチャー、あらゆる主要領域で無双なのは東京早慶、中でも断トツなのが東早慶ですね。
中央の政治、経済は東大、早慶が動かしている。
この事実は否定しようがない。

東大・京大・東工大・一橋・北大・東北大・名大・阪大・九大・神大・早慶上・中位学部・上智上位学部・中大法・ICU・筑波大・東京外大・国際教養大・その他の国公私立医学部
一流大学・学部はここまで。
日本の頭脳として、日本を引っ張ってきたのはここまでの大学・学部。
ここに挙げた大学・学部以外は、一流大学に入らない。
社会的な実績を見ればすぐに分かること。
受験科目数によって変動する些末な偏差値や、入学時と卒業時の学力や個人的成長を考慮しないランク分けなんて何の意味もない。
社会は結果が全て。
社会的実績で一流の結果を出している大学・学部が一流なんだ。

明治と横国は、どっちも上智に蹴り殺される三流大学
千葉大学は入試偏差値が下手な旧帝並みにある癖に研究も民間就職もカス過ぎるんだよな
横国は出口でも文系マーチに勝てるが千葉文系は出口でマーチ文系に負ける
俺の兄は山口大学工学部だけど、センター試験は数、英、理(1科目)の合計3科目でセンター54%二次試験も理科一科目でクッソ簡単だったぞ
福大工学部は受けて落ちてるし
大阪府立大学工学域や岡山大学工、群馬大学理工なんか上智大学に軽ーく蹴っ飛ばされてるけどw
ソース https://www.yozemiki...ice/taiken_jochi.php
涙拭けよチー国w
しかし国公立意外と蹴られてんな
横国大 15% 都立大 17% 阪府大 21%
とか結構ダメダメじゃん 学費安いアド最大限に活用してこれってどうなのよ
735大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:18:56.79ID:Qmt0nMlu0
スレタイに反して、早慶が如何に高学歴であるかを述べ立てるスレになっていて大爆笑

仕方ないよな
事実、データがそうなんだから

生産性、創造性が国立とはレベチw

な?www
736大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:28:27.31ID:1gql6waQ0
>>731
マジで可哀想だからやめたれw
737大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:30:18.67ID:Qmt0nMlu0
慶応大 出身高校別現役進学者数ランキング
出身校/駿台高校受験偏差値/東京一工現役進学者数
1 洗足女子/****/26人 2 頌栄女子/****/11人
3 攻玉社高/****/26人 4 市川高校/63.1/43人
5 湘南高校/59.8/32人 6 日比谷高/63.9/78人
7 渋谷幕張/67.0/70人 8 横浜翠嵐/60.4/69人
9 柏陽高校/55.9/*9人 10本郷高校/****/30人

早稲田大 出身高校別現役進学者数ランキング
出身校/駿台高校受験偏差値/東京一工現役進学者数
1 渋谷幕張/67.0/70人 1 川和高校/54.5/*8人
3 厚木高校/55.2/20人 4 湘南高校/59.8/32人
4 川越高校/54.1/12人 6 県立船橋/56.4/32人
7 市川高校/63.1/43人 7 柏陽高校/55.9/*9人
9 横浜翠嵐/60.4/69人 9 本郷高校/****/30人

東北大 出身高校別現役進学者数ランキング
出身校/駿台高校受験偏差値/東京一工現役進学者数
1 仙台第二/56.0/13人 2 仙台第一/53.4/*3人
3 仙台第三/47.8/*0人 4 山形東高/53.2/*7人
4 秋田高校/53.2/12人 6 八戸高校/53.6/*4人
7 福島高校/52.6/11人 8 弘前高校/51.6/*5人
9 宇都宮高/56.9/23人 10水戸一高/57.3/25人

まとめ
慶大現役進学ランキング上位10高校 東京一工進学者数 374人 駿台偏差値54以下の高校 0校

早大現役進学ランキング上位10高校 東京一工進学者数 323人 駿台偏差値54以下の高校 0校

東北大現役進学ランキング上位10高校 東京一工進学者数 103人 駿台偏差値54以下の高校 7校
738大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:30:57.66ID:Qmt0nMlu0
超一流高校の進学先

高校 東大 早大 慶大 東北大

筑駒高校 *70 **4 **9 **1
開成高校 106 *15 *17 **1
聖光学院 *69 *21 *17 **1
桜蔭高校 *61 *19 *21 **2
麻布高校 *49 *16 *19 **1

□合計□ 355 *75 *83 **6

※医学部を除く
739大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:40:51.94ID:Qmt0nMlu0
河合塾偏差値55〜60のゾーンに来る大学をみると、
国公立大学は、東北大学、九州大学、北海道大学。
私立大学は、日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学。
そこで、同じ大学レベル同士、比較してみようというのがこのスレです。
旧帝大のあるそれぞれの地方に住んでいるなら、旧帝大を選ぶかもしれません。
しかし、首都圏なら、わざわざ下宿して旧帝大に行くぐらいなら、日東駒専を選ぶ人が多いかもしれません。
どちらを選ぶべきか、いろんな角度から考えてみませんか?
MARCHは、一橋東工大京大阪大との比較でしょうね。
740大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:20:11.72ID:Qmt0nMlu0
河合塾偏差値55〜60のゾーンに来る大学をみると、
国公立大学は、東北大学、九州大学、北海道大学。
私立大学は、日本大学、東洋大学、駒沢大学、専修大学。
そこで、同じ大学レベル同士、比較してみようというのがこのスレです。
旧帝大のあるそれぞれの地方に住んでいるなら、旧帝大を選ぶかもしれません。
しかし、首都圏なら、わざわざ下宿して旧帝大に行くぐらいなら、日東駒専を選ぶ人が多いかもしれません。
どちらを選ぶべきか、いろんな角度から考えてみませんか?
MARCHは、一橋東工大京大阪大との比較でしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況