X



物理の参考書・勉強の仕方PART119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:56:41.55ID:8unWLIE+0
■質問用テンプレ
【学年】    ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART118
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1538793906/
0288大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:03:19.98ID:UsHcnXnF0
>>287
今高2?
高2までの数学が得意なら(駿台の科目別で偏差値60くらいあれば)新物理入門で良いと思うよ
前提知識としては中学までの理科が頭に入っていれぱ何とかなる
0289大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:48:20.12ID:YWmw7T9H0
最悪(本当に最悪だけど)8000円出して東進の苑田の講座の転売品を買えばいい
単純な「微積物理」だけじゃなくていろんなことを得られる
参考書に書いてないことむっちゃ得られた

すまんやっぱやめとけ 違法なものはダメだ 見るとしてもちゃんと東進と契約しろ
0290大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:29:31.83ID:u+Vz/KoU0
>>289
よくそういうの聞くけど予備校テキストだけ入手しても意味あるの?
いっつも思う
0292大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:35:55.24ID:BCIIe0dy0
>>290
ヤフコメで動画の違法コピーが出品されているのを見たことがある。
さすがにあれに手を出すのはやばい。
真っ黒にちかい。
0293大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 19:41:25.32ID:5CSKQo8y0
講義映像のパスワードの事だよな
完全に違法
東進が放置してくれるとは限らん
0294大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:00:47.65ID:9aoD4rJy0
スタディサプリの動画とかってどうよ
俺、見たことないんだけどそれなりのクオリティなのか
0295大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:08:46.19ID:M0OSSmGA0
メルカリに物理Sの講義ノートとかあるからそうゆうの買えば?
0296大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 20:15:46.46ID:M0OSSmGA0
微積でやるなら

新物理入門を軸として
日本一詳しい物理基礎物理
→入門演習
(→坂間)
0299大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 21:09:07.35ID:chXlQDQf0
親切な物理上下
これをひたすら精読して

あとは志望校の過去問やればいいだけ
0300大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 22:09:46.65ID:wkKJqXUg0
>>294
悪くは無いけどある意味普通の高校物理をいい感じで学べる
学校の先生のクオリティ高い版みたいな
0301大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:11:12.89ID:8EhwGBFN0
公式導出を自分でできるようになるように勉強しているつもりなのですが、
模試で初めて見る設定の問題が解けません。

「体系物理」はできるけど、入試問題が解けない感じ。

何がダメなんでしょう?
東北理・工、東工大を目指してます。

勉強法や良い参考書、アドバイス下さいませ。
0303大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 00:26:12.71ID:NwwIDxGt0
問題文にある条件に線引っ張って 一個ずつ数式に置き換えよう。
要領が掴めないなら、解ける問題の数式はどの条件を使って立式してるのか対応してる場所を細かくマーキングすれば良い。
0306大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:00:50.28ID:jdNNukRV0
東工大の数学で7割近く取れる数学力があるのに新物理入門が全然理解できない。
物理は初学で独学なんだけど数V終えてるなら新物理入門がいいって聞くから買って読んでるけど全然理解できない
0308大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:08:58.71ID:YtsmCJlV0
>>306
多分それ数学力があるというより計算ができるだけじゃね
微分積分の概念ちゃんとわかってる?
dr=vdt, dv=adt, vdv=adxを式だけで意味がわかる?

というか初学で微積分使った物理したいならまずは大学の物理の入門書したら?
書き間違いじゃなくて、大学で使う簡単な物理の本をしてみたら?ってこと
本屋とか図書館で見てみるといい そこから新物理入門や
せっかく微積分使いたいっていう意欲があるんだから絶対他の人に言われて変な本(物理のエッセンスとか)はしちゃダメだぞ
せっかく数3全部終わってるんだから微積で物理勉強した方が早い
0309大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:23:47.32ID:pQegtc2Y0
福井一成(東大医学部卒・脳科学者)の著書「脳を一番効率よく使う勉強法」(KADOKAWA)を使って、医学的な根拠のある正しい勉強法をすると良い。
この本には、脳のMRI検査の結果をもとに、海馬・側頭葉・前頭葉・右脳・脳梁・扁桃核・βエンドルフィン・ドーパミンの使い方が、詳しく書いてある。
だから、この方法で勉強すると、偏差値が急上昇するので、他の受験生にアッと言う間に差をつけることができる。
0310大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 01:24:22.78ID:41BvWy1j0
>>307
重問のB問題に相当する問題が重問よりも多めに入ってるので重問よりもやや難しめだろう
しかし何故かベータトロンが抜けていたりするなど不備もある
0311大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:24:02.98ID:GS2EhyMf0
>>306
新物理入門やっても微積が必要な問題があまりなくてありがたみがよくわからないんじゃない
初めてなら漆原の本とかでイメージつかんでからの方がいいと思う
0312大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:32:53.85ID:NwwIDxGt0
>>306
力学部分も読めないなら物理も数学も分かっていないし、読解力も低いんだなぁって感じ。

電磁気で突然面積分とか線積分とか出て来て何やこれってなったなら まぁ多少は仕方ない気はするけど
そうやって表記するってだけだから フーンって流しとけばいいだけ

大学行っても特に詳しいフォローがあるわけでもない。計算方法とか興味あるなら個別に調べれば良いだろうけど、入試には何のアドバンテージにならんよ
0313大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:36:54.85ID:kQluCU2f0
とりあえずエッセンスはやめとけ
0314大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 02:59:48.63ID:oZYsnqFv0
微積分を用いて解く問題はそう多くはありません。
しかし、古典物理学が微積分とベクトルを用いて記述されている以上、それを道具にしなければ理解できません。
微積分の考え方で最初から学べば「公式」がいかに少ないか、
また、問題文の設定でどこに着目すれば良いかが自然にわかると思います。
徹底しすぎるとビオ・ザヴァールの式のようにハードになりますが、
その辺はお好みで閉じれば良いと思います。わたしは目的から外れると思っています。
「高校物理発想法」が出版された時、私は「やられた」とおもいました。
本来は「物理入門」が最高の良書だと思いますが、普通のレベルの高校生は読めません。
それを偏差値55〜60くらいまででも読めるように噛み砕いたのが本書だと思います。

長くなりましたが、学ぶ時には微積分とベクトルを道具として学ぶ。
解く時には設定を読み砕いて出題者の意図を読み取る。
>>301さんには「高校物理発想法」「物理標準問題精講」をお勧めします。
解く時には微積分なんて意図的に使わなくて良いんです。
必要な場面で自然に出てきますから。
0315大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:30:52.15ID:zyJhHsHn0
数3未習の俺でも読めたんだから読める。

新物理入門読み込むと現代文の読解力つくよ。山本義隆の文章力にも気付かされる。

数学終わってるなら入門演習から始めてもいいと思う。とりあえず基本演習の解答を読むことから始めるといい。
0316大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:51:48.79ID:Q3ocWH8t0
てか具体的にどういうところが理解できないのか書いてくれたらもっとアドバイスしやすいと思うよ
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 18:02:32.06ID:blXUNoIg0
センターの物理で満点とりたいんだけど何がいい?
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:05:01.33ID:zNqviy/70
エクセル買って教科書も買うとするなら同じ出版社の実教出版を選ぶべきでしょうか?
あえて揃える必要ないのであれば、おすすめの教科書出版社教えてください
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:25:16.02ID:YtsmCJlV0
数研の総合物理はいいよ
うまいことまとめてるし情報量も多いしわかりやすいし
ただ少し分厚いかな
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:31:33.93ID:vg5mxiy30
>>319
エクセルはセミナーとかとは違って物理、物理基礎で分けられてないという利点があるから、それを活かすには上の方が言うように総合物理がいい
もちろん、普通に総合物理の方がわかり易いし
出版社はネットに上がってる画像とか見て好みで選べばいいよ
迷うならややハイレベルなとこまで対応してる数研がいいと思うけど
まあ大差ない
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:46:05.22ID:zNqviy/70
>>320
>>321
>>322
ありがとうございますm(__)m
レスした後に思い出したのですが、旺文社の総合的研究とはどういう立ち位置の参考書なのでしょうか?
良い評判をよく耳にするので最近気になっておりまして…
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:53:44.04ID:YtsmCJlV0
物理の総合的研究は読んだことないけど
Amazonのレビュー見るあたり数学ほどはあんまり良くなさそう
レビューが信頼できるかどうかはともかく要らないのでは
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 21:56:45.81ID:YtsmCJlV0
あーでも
今レビュー見返したけど低評価のレビューより高評価のレビューの方が信頼性ありそう
ランダブって人のレビュー見る限り、結構いいかもしれんなこれ
ただ公式丸暗記したかったら要らない感じかな
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:03:40.17ID:454kT1nr0
>>324
本当の意味での基礎を身につけるのに持ってこいの本だと思う
機械的に計算するわけでもなく、かと言って解法を天下り的に記述してるわけでもなくて考えさせる本
新物理入門の初心者バージョンかな
と言っても内容が薄いってわけではない
頭で考えたくないパターン暗記主義の人は多分合わない 「網羅性」が足りないからね
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:04:00.32ID:56tVZjOA0
折戸の独習物理かなりいい本だと思うよ。
基礎的なことがしっかり学べるけど、難易度は低めだからエクセル使うなら簡単すぎるかもしれんが。
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 00:04:20.82ID:HwbxrrHb0
>>112
俺は漆原しかやったことないが東大の過去問で適当なページ開いて解いてもそこそこ解けるぞ
0330大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 02:02:26.80ID:XRK3EPX50
18〜15の7年分しっかりやった
100/100取るぞ
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 03:47:43.46ID:KF0wXSB00
わくわく探検隊
駿台Campass
Z会入試の核心
解法の焦点
入門問題精
標準問題精
難問題系統
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:44:19.65ID:6egW4QxY0
高2
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 21:48:33.00ID:6egW4QxY0
すみません、>>332です。

遅刻工学部を目指している高2です。
公式はちゃんと記憶しているので、パターン化した問題は余裕で解けます。
でも、問題が「見たことのない」設定になると、さっぱりわからなくなります。
このギャップを埋めてくれるような勉強法や参考書問題集を紹介して下さい。
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 22:13:23.30ID:eMFTOoOf0
パスナビなり東進過去問データベースなりで見慣れない設定の問題を探して解けばいいんじゃね
0336大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 00:20:18.08ID:1ENcvvFo0
難系はいらない
名問回したら標準問題精講いこう
その後でいろんな大学の過去問見てみるといいかも
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:33:22.64ID:NU6KpSIT0
標準問題精巧って難系よりもさらに数ランクむずいのでは?
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 01:44:06.10ID:1ENcvvFo0
>>337
難易度は 名問≦難系(例題)<標準 で、地を固めるには難系より名問のがいいかなって
そこから標準に飛べば応用力は十二分につくと思う
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:54:15.98ID:dOzqtY1d0
難系と標準問題精講の難易度を比べると、確かに難系のほうが標問よりも簡単な問題を多く扱っているので、
難易度の平均自体は標問のほうが高いだろう(といっても、1ランクも差はない)。しかし、難系のほうがこのレベルの問題を網羅していて、全部を終えようとすると、標問よりも難系よりも難しいと感じるだろう。

以上のことは、難系の例題のみについて当てはまることであって、難系の演習問題まで含めると、絶対に難系のほうが難しいと考えられる。
難系の演習問題は半分もやれている受験生は東大理系トップクラス合格者の中でも限られているだろうから、このスレの利用者ではまず対応しない。
ちなみに、私個人の意見では、難系の演習問題をやるくらいなら、標問や漆原の物理解法研究に手を出したほうがいいと思われる。
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 03:56:37.22ID:dOzqtY1d0
まあ、難系のほうが標問よりも難易度の幅が大きく、網羅度が高いということです。
ただ、設問の解説は標問のほうが詳しく丁寧。
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 06:13:36.83ID:GFbHz1Hf0
>>339
そうだろうな
0342大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 09:42:33.58ID:Et1lLEhO0
駿台の分野別は良い問題集だったなあ…
新物理入門演習の補完に力学と電磁気だけやったけど、相性抜群だった。
絶版だって知らなかったけど、田舎だったから、普通に本屋に置いてあった。んで、買ってみたら大当たり。
高橋法彦って学研プライムに移籍したらしいけど参考書書かないのかな?
あそこの講師は参考書量産してるイメージあるけど
まだ駿台と掛け持ちなの?
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:02:16.64ID:HLQolXyH0
パターン系の問題集見るとそのパターンで解けるような問題を選んで載せてるのでは?と疑心暗鬼になってしまう
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 16:29:09.37ID:NU6KpSIT0
見たことも無い問題でも、ちゃんと翌年にはパターンとして組み込まれるから大丈夫。
0347大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:18:06.57ID:VxsSCxC70
>>346
そんなことはない
滋賀医科大の慣性モーメントを背景にした問題など赤本や電話帳以外では見たことない
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 17:21:06.15ID:dl7uuKLY0
慣性モーメントなんてグレーというか、ほぼ高校物理の範囲外やん
再出題の可能性はほとんどなさそう
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:25:49.13ID:4TyDWFI+0
物理やってるなら慣性モーメントくらいは知っていて欲しいんだがね
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 21:40:41.06ID:4HTY1WLV0
旺文社のやつ、電話帳って呼ばれてるのか。
電話帳と言われて例の黒い奴しか思いつかなくて???ってなってたわ。
サンキュ
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 00:20:39.35ID:vLniO1p60
そりゃあ角運動量保存側なんかも知らなければ
ニュートン力学知ってることにならないないけど
それとこれとは別
試験についてはちゃんと文部省の決めた範囲を守らないと
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:46:02.75ID:o90T4JAG0
念のために言っておくが滋賀医科大のその問題は慣性モーメントを知らなくても解けるようにできている
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:42:15.35ID:8b3EmnlH0
親切な物理をやっておくと

どんな問題が出ても
慌てず確実に解答することができる
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:57:18.16ID:OTPHvGB80
親切な物理は何気に角運動量までカバーしてるな
0360大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:50:10.22ID:+h3/JcSZ0
エッセンスはゴミゴミ
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:29:11.04ID:a1nCMtaN0
やっぱ教科書っしょwwwwwwww
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:12:22.66ID:S0n19RTF0
ゴールドスタインの古典力学
久保亮伍の熱統計力学演習
ジャクソンの電磁気学
これを上辺だけなぞっとけばどこでも満点取れるよ
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:18:43.07ID:9vlYSRCn0
昔はエッセンスが上位互換だったかもしれないけど、今は傍用の方が良くね?
0367大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:35:09.03ID:9vlYSRCn0
>>364
ジャクソンとか上巻だけでも1万超えるだろwww
ゴールドスタイン、久保の大学演習も5千円は下らない
中古でも受験生には高すぎる
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:35:18.33ID:EPmTs0ys0
エッセンス一周だけやってまあまあ良かったけど
総合的研究ざっと見たら結構わかる感じなので、レベルが高そうなこっちに乗り換えるかな
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:52:45.41ID:hhxSHZSQ0
東大「苑田受けとけ」
地帝「総合的研究も悪くない」
駅弁「ゴールドスタインなぞっとけwwジャクソンで満点ww」
F欄「久保の大学演習受験生には高すぎww」

何故こうなのか
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:24:28.74ID:u5VJhCUC0
院試にわざわざジャクソンもゴールドスタインもやらないだろ
サイエンス社の黄色い演習本やっとけば院試なら十分
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 03:30:48.59ID:dhLW4q4l0
>>329
漆原のどれやった?
明快終わったんだけど漆原ルートで88題行くかみんなやってる名問行くか悩んでる
0376大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 06:37:09.49ID:yVBHkxOg0
去年今年もセンターは結局エッセンスやったもの勝ちだな
0377大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 09:12:40.42ID:/YyE8D8F0
親切な物理を
精読してやりきったかどうか
センターと二次で如実に結果に出るな
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:47:08.11ID:O9xTDtjm0
>>374
まあ少なくとも学部受験生に久保の熱統計薦めるのは正気の沙汰ではない
0381大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 12:16:34.25ID:ooohBjzk0
>>378
ゴールドスタインとか言ってるのは偏差値でマウント取れなかったF欄が高校生の知らん参考書出してマウント取りたいだけだから
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:33:20.44ID:/FJlg8JP0
今年のセンターむずすぎwww
いつもは7割安定なのに訳わかんない波とか出てきて草wwwwww
35点しか取れんかったわwwwwwwwwwww
誰か慰めて…
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:38:00.87ID:pZ+pWWIh0
F欄は物理なら電圧、抵抗、電流の関係の理解すらも危ういと思うが。
ゴールドスタイン読み込んで理解する頭があるなら宮廷や総計でも結構上位層かと思うぞ。
0384大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:40:53.50ID:vgXZximY0
わくわく探検隊
駿台Campass
Z会入試の核心
解法の焦点
入門問題精
標準問題精
難問題系統
0385大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:41:24.08ID:pZ+pWWIh0
まあ、ここで大学教科書の話をするなどTPO理解できない点で、若干発達障害っぽい気はするが。
0387大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 14:35:05.54ID:Vvwg3YaJ0
>>382
公式の暗記ではなく公式の理解が求められるようにシフトしてるね
従来なら核となる公式だけ暗記してれば数式いじって答え出せる数式処理物理だったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況