X

伝説の参考書・幻のテキスト Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:10:16.18ID:nBBmYi/L0
伝説の参考書・幻のテキストを語るスレです。

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

前スレ 
伝説の参考書・幻のテキスト Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1539431898/
2019/04/23(火) 19:05:36.47ID:BpTmEBDY0
>>718
どういたしまして
どうせ買う気ないでしょ
2019/04/23(火) 19:10:33.82ID:BpTmEBDY0
オクとか出すためにガンガン買いに行くバカがいたりするんだよなあ
そうやって買えなくなった本屋とかある
2019/04/23(火) 19:11:03.32ID:aLElmBvL0
というか 4stepとかの別冊対応も 解答が略ってなってないだけで青茶以上に適当な解答かいてあるし解説も無いから あれでいいって奴は青茶でもいいんじゃない?もっと詳しいよ 笑
2019/04/23(火) 19:12:12.87ID:BpTmEBDY0
まあ、解答を理解するにもある程度の力が必要だからなw
2019/04/23(火) 19:28:19.70ID:MvFTm2ND0
傍用問題集やらなくてもチャート式の練習問題もやれば十分な基本演習できるでしょう
青だとそもそも例題も練習も難しいけど
2019/05/06(月) 17:55:11.01ID:t7hSHpKN0
「入試で差がつく英単語」徳重久雄
2019/05/06(月) 18:25:35.19ID:is30EQgv0
『徳重の英語ポイント集』も古いがマニアックで面白いぞ
駿台で偏差値70以上ある奴にはお馴染みの語法が多いが60くらいの奴には知らない事だらけで歯応えがあるだろう
2019/05/06(月) 18:27:10.09ID:is30EQgv0
勿論入試対策としての即効性には欠ける
東大京大慶應東京外大辺り志望で余裕のある英語強者向け
727大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:48:47.36ID:+xGIXHr00
大学入試 新作数学問題100選 石谷 茂著 (現代数学社) 古い本だけど知っている人いる?
Amazonでのレビューが一つしかないのだけど、どうなのだろう? 創作問題は難しい?
2019/05/08(水) 23:00:11.16ID:tCVGAZXw0
「いかに崩すか難関大学への数学―理系版」
これもなかなかの良書。
2019/05/08(水) 23:03:48.83ID:dCFQbtTk0
>>727
正直退屈な問題集
石谷の本は玉石混淆(玉:石=3:7くらい)だがこれは石
730大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 00:26:26.86ID:6UzTgMeJ0
>>729
へえー では特に難問も無い??
2019/05/09(木) 00:59:18.78ID:IzgaDeX90
難問だからって退屈でないとは限らんのやで
732大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 01:37:50.70ID:1AxEGqiD0
>>728
それ知っている。古い本だよね。見た事はないけど。大数の難易度で言えばC、Dレベル?
2019/05/09(木) 05:07:01.34ID:sapP56Ep0
AB
2019/05/10(金) 11:56:04.90ID:WJf0fu7q0
asahibooksで買うのは止めた方がいい
大量の書き込みを隠して良いで売るようなクズ書店
苦情を言っても他店と異なりアマゾンのガイドラインに違反していないと開き直るだけw
2019/05/10(金) 12:03:21.81ID:EzgRI1iF0
みんなぁ参考書をクズなんて言うなぁ…
きちんと最後までやり遂げれば身につくんだよー(自信なさげ)
2019/05/10(金) 12:31:14.73ID:uwiP2H5B0
>>734
まさか返品返金拒否された訳じゃないよな?
返金請求しても送料取られるパターンだと思うが御愁傷様
そういう店は取引終了後に星1つ付けるくらいしか対抗措置がない
時たまアンチが騒ぐブックスドリームは状態が悪けりゃ即返金してくれるからな(送料込みで)
2019/05/10(金) 23:58:55.78ID:rglf8MFx0
YouTubeの長岡先生、歯切れが悪いな、無予習で講義だろうけど
駿台のカリスマ講師も歳には勝てないか
2019/05/11(土) 00:04:57.53ID:gz0Xfpet0
>>737
アマゾンも懐古趣味のレビューだけだし、Studyプラスで登録してる人ほとんどいないけど
今の受験生に勧められるものかな?
2019/05/11(土) 00:07:30.68ID:pR4wMWVr0
>>738
弟のファンならとってもいいかも
兄の方が数学分かってるみたいだし
740大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 00:51:18.98ID:mmWvsPb70
>>737
昔から予習しない人だったような
741大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 02:53:11.01ID:eq8Q+NkK0
喋りと書籍のイメージとのギャップは昔も多少感じてたけど、近頃は本当にお歳を召した感が増したね、こればかりは仕方ないか
2019/05/11(土) 04:17:21.12ID:49z+QMTM0
おっさんは能書きだけ一人前
2019/05/11(土) 07:58:46.22ID:SBdoyoKk0
長岡先生には昔駿台でお世話になったので懐かしい
当時から、午前部では四時間目の講義が一番充実しているといわれるくらいの伝説講師だったな
2019/05/11(土) 12:17:49.84ID:ETrjU9fi0
>>742
どうした?何か悔しいことでもあったか?
2019/05/11(土) 12:46:12.80ID:n0S419Yg0
長岡は夏期講習と冬季講習で取った(数論と論理だったかな?)だけだが面白かったな
しかし今思い出すとちょっと手抜き感があったかなあ
30年後の今ならもっと良い講師がいるしもっと良い授業があるという印象
参考書問題集を同じように量産してる安田亨が優れものを出してるのに比べたら寂しい内容の本が多い
現役の東大京大や上位医学部志望に訊かれたら安田亨は勧める(参考書も大数ゼミも)が長岡は勧めない
2019/05/11(土) 13:11:20.92ID:sh/DHQPm0
大数ゼミ受けたこと無いのがよくわかった
2019/05/11(土) 13:28:22.03ID:n0S419Yg0
受けた事ないよ
大数ゼミは東大の学生に聞いた評判
2019/05/11(土) 13:53:51.77ID:SBdoyoKk0
今の長岡先生は東大志望の学生を受験指導するような立場じゃないんじゃないかな
2019/05/11(土) 14:05:54.48ID:gz0Xfpet0
>>739
弟は知らないけど、本質の解法にはお世話になった
本質の解法の開成高校の筆者は若くして亡くなったようで、新課程の改定が出なくて残念だ

>>748
大東文化大学から放送大学だっけ?
大東文化大学の先生が旺文社から物理の総合的研究を出したのは長岡先生の紹介か何かかな
2019/05/11(土) 14:37:32.39ID:n0S419Yg0
>>749
平尾先生には総合的研究出版について話を聞いた事あるけど切っ掛けは長岡さんと言ってた
2019/05/11(土) 14:52:33.80ID:vNw8yBBo0
>>749
もう放送大学にはいないはず
2019/05/11(土) 15:20:17.22ID:CwLI/sI/0
弟は容姿がベートーベンみたいになってて言葉が出てこなかった
753大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:37:06.92ID:YVCqBsuw0
>>751
長岡亮介は放送大学から明治大学へ移り、明治大学も退官した。
2019/05/11(土) 20:40:24.93ID:L2SMEeSs0
長岡兄は天才タイプ、総合的研究の本はその時の気分で書いてるのか読みにくい
755大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:42:25.29ID:mmWvsPb70
共著なのに全部弟に書かせるくらいだしな
なぜ引き受けちゃうんだろ
2019/05/11(土) 20:49:47.99ID:L2SMEeSs0
edupaや教科書の音声講義は予習してるみたいだから、時間かけて良いもの作ればいいのに
2019/05/12(日) 01:32:05.60ID:XQJR0m5J0
不登校の人がおりまして、なんか相談があって…塾の方は普通に通っているのだ。普通に「友達いるから」と申します。
で逆に聞かれる。「なんで学校行かなくちゃいけないのですか(おずおずと)」(本当はおずおずではなくて正しい問いだ)
答えに窮して考えた。

こういうネット環境ではなあ…(今でも答えに窮している。良かった先生にならなくて!)
寧ろ独学するのが楽だと思うし。だって自分のペースでやれるから。も一度聞き直しても、先生は嫌な顔ひとつしないだろうしね。
自分のようなもの分かりの悪いガキのトロイ質問責めに対して、長岡先生を煩わせないようになってる。
「な、俺はおめえさんが分からないことが分からないんだよ…」そんなことに苦しんでいる先生の態度を覚えなくてもいいのだ。

俺は進学校に進んでぶったまげたことがある。
入学早々に五十音で並んでた御仁が当たり前のように聞いてくるんだ。「期末試験の平均点比べっこしない?」
正直言う。気味が悪くなった。独学はそういう「煩わしさ」も経験しなくて良いのだ。
2019/05/12(日) 10:53:10.06ID:3y4J3EiJ0
総合的研究やプラスエリートも。新課程になると書き直しせずにこのスレの仲間入りしそうだ。
でも黒大数や理系のための数学ともちょっと違うかな、どうだろう?
2019/05/12(日) 12:45:10.17ID:qGRa2Sm80
>>758
日本語で
2019/05/12(日) 14:42:29.66ID:xPOWgUG50
長岡兄はもう歳だし、プラスエリートもこの課程で最後かもってツィートしてた気が
自己満参考書
2019/05/12(日) 20:47:47.24ID:OR4lgEpo0
プラスエリートクラブって活動してるの?
2019/05/13(月) 21:30:25.13ID:QLihlVOl0
そういや長岡弟がニューアプローチをテキストに使った授業で
「このシリーズはほぼ僕が1人で書いた」
って暴露してたわ
兄貴は共著というより監修程度の関わり方だったみたいやね
2019/05/13(月) 23:00:49.72ID:n4tEJSc20
ニューアクションかわからんけど、弟が一人でやってたという話は、駿台のお茶飲みwikiにも書き込まれていたな
2019/05/14(火) 02:02:59.19ID:7sckFeuj0
>>762
それ東進スカパーの?どの授業の何回めで言った?
そんなこと聞いた記憶ないわ
2019/05/14(火) 02:03:27.19ID:o8+pmnxJ0
ああ ニューアクション
いい参考書だ

いちばんいいところを書いたね
2019/05/14(火) 10:07:00.01ID:jvfrCB1u0
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://i.imgur.com/1NV5bK3.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
2019/05/14(火) 21:39:47.51ID:joOIR0Dn0
黒大数のニューアプローチってなんで作ったの?派閥割れ?
2019/05/14(火) 23:14:16.26ID:2xu/AmnD0
黒大数の方が数倍いい
769大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 00:04:28.12ID:5l8Dfutz0
新々英文解釈研究と思考訓練の場としての英文解釈1+2を全部やりきった、結果東大実戦模試や東大オープンで偏差値85だけど質問受けるぜ
2019/05/15(水) 00:18:16.36ID:ncbhu3Gy0
模試でいい点とってもそれだけじゃー困ります
2019/05/15(水) 00:51:24.11ID:6YptJ8030
たまにこのスレって受験生も紛れ込むな
大丈夫かや?
772大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:24:33.14ID:UDAa6iPP0
伝説言うけど価値なくて絶版になりはてたゴミ本ば業者が
持ち上げて値段上げようとしてるだけだからな www

ゴミ共が集う場所や
2019/05/15(水) 08:49:53.37ID:wD9J2cSz0
>>770-771
>>769がネタと気付く程度の読解力は持とう
2019/05/15(水) 09:34:53.50ID:i4brSAw60
>>773
ネタにネタで応じてるだけだろ
2019/05/15(水) 12:19:51.87ID:oN7Wokxn0
>>774
つまんねーすから
2019/05/15(水) 12:59:48.25ID:34nxfXaq0
じゃあ君が盛り上げなよ
2019/05/15(水) 13:26:19.84ID:4kBJVEzE0
こどものけんか草
2019/05/15(水) 22:16:21.53ID:p6Q05jY/0
>>764
確か数3の積分のあたりだったと思う
2019/05/16(木) 01:05:13.37ID:p8lN5Lcy0
>>778
自分が書いたとまで言った?この本は難しいとは言ってたけど
2019/05/16(木) 20:18:49.40ID:sH/Gk7qn0
人間の記憶なんて曖昧だからな
2019/05/19(日) 18:13:23.37ID:z+F1cBOy0
「構文中心新英文解釈」
「詳解英文解釈法」
チャート式三部作の鈴木バージョンだけが入手できねぇ。
782大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:22.98ID:8kATO4Qv0
成川の語法構文持ってる人おる
なんで絶版になってしまったんやろ?
https://hon.gakken.jp/img/books/500x500/4053028221.jpg
2019/05/25(土) 00:07:39.71ID:KMNIWAIS0
>>782
売れなかったんだろ
俺は持ってるけど取り立てて必要はない
絶版になるとほしくなるのは悪い癖
2019/05/25(土) 00:49:22.42ID:m9FYI2c00
>>782
そんなにまとまってない本だったな…
785大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:02:06.94ID:IOKqQNrE0
>>782
立ち読みしたら良さげに見えて衝動買いしが、特に使う事もなかった
その後、悪癖で、絶版になったから捨てるのを止めて未だ持ってる
悪い本じゃないけど、他より優先して使う物でもないんだよね
2019/05/25(土) 17:25:00.18ID:KMNIWAIS0
>>783
なんかスレにふさわしくないこと書いてしまった
ごめん
2019/05/25(土) 17:45:15.49ID:p0hU1glE0
>>785
あるあるだね
>>786
無問題だよ
2019/05/26(日) 03:42:21.42ID:it5caS3F0
絶版参考書自体は腐るほど数あるからね その中でも定評のある良書と区別しないといかんよ
内容が微妙だから売れず絶版ってパターンが実際は殆どだし
789大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:47:16.07ID:jHwPTgJ30
OUTPUTとは違う点があるの?
単純に改訂版というか上位版を発売にしたから絶版にしただけとかじゃないの
2019/05/26(日) 10:47:51.20ID:ACkE4ReS0
>>789
そんなに気になるなら買って確かめろ
791大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 13:19:24.91ID:jHwPTgJ30
>>790
単純な疑問として同じ出版社
同じようなテーマなら改訂版か
1から作り直したから絶版にしたくらいしか思えないんだが
2019/05/26(日) 15:43:13.16ID:i05/qbmv0
>>791
表紙だけ変えて売っているのが多い
2019/05/26(日) 17:24:49.08ID:Fy585asd0
>>789
それを言うなら成川のINPUTの方な。

成川のINPUTは、同著者の過去に出版した英文法参考書を元にして大幅に加筆したものだが、加筆量が多すぎてページ数が多いので、
旧版の方が、薄くてやりやすいから中古で安く手に入るなら買ってみてひと通り読んでからINPUTの方で補った方が頭に入るよ
2019/05/26(日) 21:36:50.58ID:mwcChJD50
そもそも良書なら言語系は絶版になりにくいだろ
数学や理科は後継者いないと厳しいか
2019/05/26(日) 22:11:50.79ID:0o/dBcQQ0
出版社もつぶれることがあるし、良書であっても売れなければ絶版になる。
現代文なら著作権がひっかかってくるし、理系科目も教育内容の変化で絶版になる。
いつまでも同じものを出版していると中古が出回って販売数が減る。
2019/05/26(日) 22:30:08.98ID:8ZGnFjMt0
スレ違いで悪いけど

マセマ出版社が半年に一回位、数ページ追加で改訂版出しまくってるのは
本屋で新商品として目立たせるためだったり、古い版を中古市場で無価値にするためだったりするの?

とても教育的配慮だと思えないのだが
2019/05/27(月) 00:01:30.21ID:0rxOsVbc0
売れない良書とは?
798大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:15:26.11ID:sMzB1MmP0
富田の英文読解100の原則は良書のわりに売れてないと思う

平積みされてるのなんて見ないし、上下1冊ずつ置いてるぐらい
そのあおりで続編のルール144が増刷されてない
2019/05/27(月) 00:23:47.57ID:0rxOsVbc0
良書の根拠は?
800大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:26:55.13ID:sMzB1MmP0
良書の定義は、なんだろな・・・
他にない知識を教えてくれること、レイアウトがよく知識を吸収しやすいこと、その本で完結してること(疑問が出て他の本を読む必要がない)

>>799の考える定義も教えて
2019/05/27(月) 00:41:33.97ID:0rxOsVbc0
汎用性がある問題に説明
新しい発見学びがある

基準は自分よ
2019/05/27(月) 01:37:03.44ID:YfDt8Gpj0
>>798
富田の本は解説詳しいけど難易度も高いから
今では売れないだろうな
803大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:51:17.96ID:A4lLCa530
>>762
それはわかる気がする。
大昔、長岡弟さんの講義を1年間受けたが、
板書や説明の仕方によく似た雰囲気の参考書だと思った。
2019/05/27(月) 23:40:29.74ID:1ktov8sC0
>>796
そんな事してもいい状態の中古品が安く出回って逆効果では?
2019/05/28(火) 03:28:56.00ID:xkq1CfG00
>>803
ニューアクションな
2019/05/28(火) 12:53:15.20ID:9EB2/+OM0
>>803
そりゃ、共著者だし、講義と同じ問題がいくつかあるし、その本で講座も持ってたからな
でも弟がどれだけ書いたかは不明だろ
807大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:51.42ID:wR3NYOjL0
>>806
ほぼ全部っていわれてるな
兄の性格からしてもあり得る
808大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:20:50.35ID:HMQVS01E0
>>805
ニューアクションって何?
俺はニューアプローチのつもりだけど
809大学への名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 18:26:28.42ID:HMQVS01E0
>>806
そりゃあ、本当のところは確かめようがないよ。
だが、黒大数とは書き方のテイストが違うし、弟のカラーが出てると感じた。
2019/05/28(火) 18:41:52.87ID:rl/2IT+q0
ニューアプだろ
いい教材だった。1Aくらいは蔵書に残ってるかも
811むねかた ゆりこ
垢版 |
2019/05/28(火) 18:53:52.72ID:dx998oMX0
私のプロフィール
名前:宗方 由里子
出身:神奈川県
出身校:関東学院大学4年生 看護学部
これからの目標:関学にいる全員殺すこと!平田教授を血の海に沈めること
Twitter:ID mune.530  ユーザー名: むねかた
Instagram:ID mune.530 ユーザー名:MUNEKATA
ぜひフォローしてね!
812むねかた ゆりこ
垢版 |
2019/05/28(火) 18:56:38.00ID:dx998oMX0
私のプロフィール
名前:宗方 由里子
出身:神奈川県
出身校:関東学院大学4年生 看護学部
これからの目標:関学にいる全員殺すこと!平田教授を血の海に沈めること
Twitter:ID mune.530  ユーザー名: むねかた
Instagram:ID mune.530 ユーザー名:MUNEKATA
ぜひフォローしてね!
2019/05/28(火) 19:57:42.12ID:U00xiQC/0
>>809
うえのほうでほ本人が言ったみたいなはなしがあったから、どうなんだろうとはおもった

長岡兄はもともと黒大数本家とニューアプローチの両方に名前あったけど、改訂で本家から名前が一度消えたよね
2019/05/28(火) 20:39:27.90ID:Rebq3QXl0
本当に長岡弟が言ったなら、ニューアプローチ授業の何回目か教えて
ビデオ残してるから
2019/05/29(水) 02:11:47.72ID:/YkTerk30
>>814
5ちゃん狂い特有の妄想でしょw
2019/05/29(水) 13:41:10.26ID:TDcESg5y0
言いそうだけどな。
それはそうと長岡さん教科書作ったり動画講義したりして
やたらしゃしゃり出てくるけどどのレベルでもあまり評価高くないな。
極撰とか見ても説明や途中式を端折りまくりだし大手から出しまくる割にあんま利用されなかったね
流石に動画講義や教科書では省略は無いけど
初心者向けにはもっと教えるの上手い人がいくらでもいる。
厳しい事で言えば出る幕無いんだけど教えることに関しても自己評価高いんだろうな
2019/05/29(水) 14:50:38.08ID:qIXSE2AZ0
長岡弟が兄や藤田を差し置いて自分をおすとは思えないが
教えるのがうまい人とは?
2019/05/29(水) 18:46:58.02ID:ZpcjTSAi0
数学といえば「モノグラフ」
項目毎に弱い箇所重点的に学べるゾ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況