【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 61-6】
・There will grow a feeling of wonder that ...:
やっと今回の焦点。A feeling will grow ... と同じと考えて意味を取る。
名詞節はa feeling (wonder) that ...。

・problems which a reasoning brain can work on for hours and still not answer:
ルール3 で作業をすると a reasoning brain can work on problems for hours and still not answear.

Home Room:
・この本を何度も読み、ここで書かれたとおりのアタマの動かし方・基本の考え方を身につけてもらいたい。
そうすれば、現代の英文なら、単語の知識が増え、英文の内容から考える力が身につけば、たいていの英文ならなんとかこなせると思う。

・no more ... than はやったけど、これと似た特殊な構文や、関係詞の特殊な用法など、まだまだやってないことも多い。
ただ、そういう形はたまにしか出てこないし、また、ちょっと調べたり説明を聞いたりすれば分かる。
英語を読むときの基本姿勢は、この本で確立されたのだ。

・英文解釈以外の問題についての勉強などいろいろな対策が必要だが、それは『必ずワカる英語の学習法』
を読んでほしい(現在は改訂版が『伊藤和夫の英語学習法』という名前で出版されている)。
「必ずワカる」という名前は出版社が付けたんで、僕は気にいらないけど。