X



生物の勉強の仕方 Part44 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/08/15(火) 13:51:35.42ID:N+y8cDfi0
前スレ
生物の勉強の仕方 Part43
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1490463181/


テンプレは>>2以降
2017/12/27(水) 21:26:52.52ID:wVPFbsB30
>>813
慶應に嫉妬してる学歴コンプの君らの境遇が気になってしょうがないんだよ
君らっていうかお前1人って気もするけど笑
2017/12/27(水) 21:28:40.07ID:+lLr1x4U0
これはガイジですわw
生物スレ監視とか
2017/12/27(水) 21:29:34.46ID:wVPFbsB30
>>815
だからそれしか言えないの?
学歴コンプクンは語彙も少ないのかな
2017/12/27(水) 21:43:55.20ID:Jtxd9ZD50
お前ら落ち着けよw
818大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:55:18.12ID:uMCSNHGt0
九大くんって誰?
2017/12/27(水) 21:56:31.61ID:+lLr1x4U0
慶應はあらゆる大学の底辺だからな
2017/12/28(木) 08:37:41.88ID:WGJMKrqg0
スレチ
学歴板でやれ
821大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 23:47:06.65ID:+vf0xMxM0
ここの趣旨わかってる?
822大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:52:02.25ID:38R90oWj0
>>819
おまえ大脳新皮質あんの?
823大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 00:52:54.72ID:38R90oWj0
慶応と言えば大山家だろ糞が
2017/12/29(金) 01:52:33.72ID:yEP/wJpq0
慶応といえばレイプだな
2017/12/29(金) 19:29:57.26ID:2VMXkYdh0
慶應を馬鹿なんて2ちゃん脳すぎん?
2017/12/29(金) 20:13:46.41ID:L2QhLnjJ0
馬鹿と言うか知的障害?
827大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/29(金) 21:35:05.26ID:ou0jy6p70
ネットに影響されてそういう痛いこと言っちゃう子たまにいるからほっとけ
2017/12/29(金) 21:38:14.32ID:qE0vVXsm0
単なる学歴コンプだろ
2017/12/30(土) 08:37:34.53ID:XVaqWmB40
慶応なんぞにコンプ持つ人間いるのかね?
帝京みたいなもんだわ
見下す対象でしかない
2017/12/30(土) 09:28:39.31ID:fAyQtdv50
>>829
学歴だけが人生じゃない
頑張って生きろ
831大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 11:39:45.96ID:Cnz5AcFv0
>>829
いいから涙ふけよ
2017/12/30(土) 11:40:46.99ID:TUb9Wbj30
田部は誤植多いし大森が安心かな
2017/12/30(土) 12:53:36.21ID:gxCK0CGl0
しかし内容自体は田部の方が良いからな
田部の初版買った奴は御愁傷様だが
834大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:30:59.72ID:dmB/yD7S0
慶応は医学部だけだよ。
他の学部は半年そこそこ受験勉強やれば
合格する。

だから
慶応なんて目指さず、もっとまともな上の
大学目指せ。

慶応の学生見ればわかるだろ。
頭悪そうで薄っぺらい感じ。
特に文系は大学レベルじゃないからな。
2017/12/30(土) 22:47:03.11ID:+NWsDFgG0
医学部も三流
犯罪に特化した大学
836大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 22:49:23.73ID:LwoYBryA0
主観の問題では?
中国では東大と早稲田が日本の一流大学だと思われてるし

まあそれも10年前までの話で今となっては東大でもすごいと思われないくらい中国が発展してしまったけど
2017/12/31(日) 14:45:24.26ID:b6lJU7JO0
>>834
むしろ慶應なんて文系と医学部だけだろ。
早慶の文系は就職考えたら行く意味あるし文系の大学進学なんて就活の為の前段階だろ。
入試序列でも早慶文系は文系の序列の中では高い。
その他理系の早慶とかブランドだけ
入試序列も理系ピラミッドで大分頭に医学部とか地帝とか乗っかる
2017/12/31(日) 17:00:12.49ID:TloA2XZ30
みんな基準が自分だからおかしなことになる
839大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:19:56.15ID:wMHZ0END0
>>834
文系で慶應より上って東大京大一橋しかなくね
840大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:22:49.48ID:wMHZ0END0
そもそも慶應の話ししてる人間はみんな慶應以下の大学に通ってるやつだろ
自分より下の大学なんて眼中にないし話したとしても宮廷とか駅弁とか早慶とか一括りにして話す
嫉妬に狂った低学歴
841大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:23:35.39ID:wMHZ0END0
浪人生はFラン大未満だから大学格付けの話をするのはアホ
浪人生=全大学生未満
842大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/31(日) 20:45:24.64ID:pDTwBR6C0
合格77講は2版でも誤植が20くらいあるし問題集はまだ出ないし田部終わってるだろ…
2017/12/31(日) 20:55:25.53ID:hQnEJsUi0
東進スレで田部は来年クビというレスがあったけど、本当かいな
2017/12/31(日) 20:56:35.73ID:hQnEJsUi0
というより東進ブックスは他にもひどい誤植のものがあるのでまともな編集・校閲が行われていないのだと思われる
2018/01/01(月) 00:22:15.25ID:yLxBAks80
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
846大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:39:17.15ID:Z7gttm700
アマゾンで、「センサー生物 解答付き」が3月に出るようだが、まさか遂に傍用問題集がアマゾンで買えるようになるのか?
847大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 01:49:04.89ID:pFxDl40/0
センサーよりもクオリティの高いエクセルがAmazonで普通に買えるからな、いらないだろ
2018/01/01(月) 02:30:16.38ID:4J40+Azn0
リードαなら別だけどなー
849大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 02:46:56.87ID:yn7kQ7Bt0
>>1
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大
850大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 09:19:30.50ID:wMER61u90
エクセルは傍用問題集としては微妙にレベル高いので、センサーの内容によってはこっちが一気に売れるかも
851大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 10:42:39.25ID:igSpOov80
啓林館さん、元日から出張営業お疲れ様です!
2018/01/01(月) 11:12:02.88ID:U4WAH1zH0
りで悩むな 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/
2018/01/01(月) 14:59:22.81ID:4J40+Azn0
ってかセンサーかよ
センサーなら地学だけは価値があるな
基礎のつかない地学の傍用がある唯一の会社だ
2018/01/01(月) 15:09:09.51ID:hjSLGRoo0
センサーの出来ってどうなの?
2018/01/01(月) 16:59:47.61ID:woDgEWTM0
ユーステノプテロンやブラシノステロイドを書かせる問題が出たんだがそんなのかけねえよ
856大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 10:08:44.50ID:sw7fQuw/0
これを機に他の出版社も発売に踏み切って欲しい
2018/01/02(火) 10:45:23.13ID:ucaUtwKt0
東京書籍は逆に学校採用のみに特化しちゃったからなあ
858大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:04:15.36ID:GoOdTLg70
別に解答付きで市販したらいけないみたいな気まりないんでしょ
これまで自主規制してただけだよね?
859大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 12:09:49.66ID:sw7fQuw/0
先生の中に生徒が解答集持つの嫌がる人が多いし
市販されてませんよ解答出回りませんよ、と専売品にすれば
学校から100部単位の一括採用
一括採用は出版社にとっておいしいんだろうけど
市販したときとどっちが売り上げ上がるんだろうかね
860大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:09.40ID:NXDbYurZ0
2017センター生物追試も簡単で満点取れたんだけど平均高い時って追試も簡単になるの?
861大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:55:19.59ID:uuspT2dj0
進化の時代とかあの辺覚えるのっていいやり方とかゴロないですかね?
みんなどうやってるんでしょうか?
862大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 10:24:12.56ID:Bq2Iz/TH0
山川の面白いほどは
文系→生物基礎
理系→生物
でいいの?
2018/01/12(金) 21:04:33.93ID:HM6fxaYb0
>>859
レベル低い先生だよね
よくいるけど、何がしたいのか
864大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 00:08:14.01ID:fjeFCql70
エクセル生物ってどうなの?
865大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 06:55:56.98ID:E7zrSlZc0
おすすめの生物の参考書はありませんか
センター・国立二次で受験します。
2018/01/13(土) 20:04:21.80ID:ulFYEMLM0
>>864
ゴミ
867大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/13(土) 22:02:47.93ID:fjeFCql70
>>866
理由は
2018/01/14(日) 21:27:10.82ID:3afW58Bf0
センター簡単だったな
旧課程の方が遺伝あるせいで考察の難度高い
2018/01/15(月) 01:58:46.73ID:bdp7oe++0
88
インスリン、筋肉の時間のやつ、適応放散間違えたー。あと1つ間違いを選べで凡ミス、無事死亡(泣)
2018/01/15(月) 22:17:41.24ID:ck2bMt4T0
考察はアホみたいに簡単なのに知識は細かいの聞いてくるな
871大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:53:35.14ID:V+kmJ6WB0
センター試験、ネットで見て解いた。97点。受験するときは満点取れるといいな
2018/01/16(火) 00:18:11.56ID:8dK9lxjJ0
間違えるとこなくね
考察は易しい現代文だし
873大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 18:37:14.12ID:904JrGyS0
生物の記述、論述の言葉選びがむずい
2018/01/16(火) 18:40:55.26ID:1vlGPoU80
今日医学部受けてきたよ〜生物はそんなに難しくなかった。
875大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 20:49:31.20ID:WYEh7eLF0
塾講バイトしてる俺からすると生物に関しては
エクセル>>>センサー
くらいの差がある
教科書傍用問題集はやっぱり解説の質が大切
876大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:02:38.61ID:Ng/Nj1O30
センサーってそんなに良いの?
2018/01/16(火) 22:35:37.31ID:99sudAmv0
>>874
どこの医学部受けたの?
2018/01/17(水) 10:19:56.18ID:S67R6lhB0
インスリンは生物用語の完全攻略に載ってたな
やったはずなのにど忘れしてた
2018/01/17(水) 11:12:01.74ID:vzQzlOf+0
去年出たぐんぐんわかるセンター生物で88とれたぞい
2018/01/17(水) 12:03:20.78ID:G1KgJ+Er0
インスリンは消去法でも普通に選べるだろ
881大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:54:59.76ID:sWxtnqiR0
>>877
日程的に国際医療福祉しかない
882大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 12:58:02.12ID:sWxtnqiR0
>>879
まぐれかグングン以外にもやったから
あれで9割近く安定するのは無理
2018/01/17(水) 17:43:21.14ID:SLOKTh200
平均思ったより低かったね
884大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 23:42:22.56ID:i1/kP81L0
>>879
ぐんぐんじゃそこまではいかんだろww
あれは80取るための本
885大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:08:18.62ID:pMEfiyeI0
来年のセンター試験の生物では
ムーミンはカバなのか人間なのかが問題になるぞ
2018/01/19(金) 10:31:22.90ID:J0fiRrWh0
あーおもしろい
887大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 11:43:28.30ID:+zOFyDjz0
>>885
ムーミンはムーミンだよ!
カバでも人間でもないよ!
カバ人間モドキだよ!
2018/01/19(金) 12:17:07.70ID:EkIgCyzk0
あーおもしろい
2018/01/19(金) 16:28:04.95ID:wzsQcR0P0
あーおもしろい
2018/01/19(金) 23:05:50.62ID:5D40fBN/0
貴重な才能が失われた
2018/01/22(月) 17:26:30.28ID:yxxrbx7g0
分断が起こると遺伝的多様性は低下?
892大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 13:16:52.05ID:VlSV9tKe0
被食者捕食者の関係でバツだったんだけどなんて答えればいいの?
2018/01/24(水) 13:27:36.22ID:RSlny5Dn0
ちゃえ 東大

http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/juku/1460605855/
894大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:00:30.58ID:I1qLNG2G0
用語の定義をよく聞く単科医受けることになったから論述やりたいんだけど、エクセル生物って論述どのくらいある?
他になんかいいやつある?
完全対策はやった
2018/01/28(日) 14:16:34.41ID:1JbqMSUo0
大森の論述対策が旺文社から出てなかったかな
896大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:25:41.19ID:I1qLNG2G0
>>895
完全対策でもそうだったんだけど、解説がうだうだ長いの嫌いなんだよね。解法を学ぶってより確認がしたいってのが主目的だし。
語の定義を聞く問題もそこそこあるみたいだから、他の選択肢が駄目そうならやるつもり。
897大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 14:37:43.46ID:CwDiSRtu0
学歴を持たないあなたへ
https://www.youtube.com/watch?v=QrR15HzxzEQ
898大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:24:30.64ID:CHX15Yte0
>>894
用語の定義は辞典を参照すれば良いと思う。
https://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002527567
https://www.gakusan.com/home/info.php?code=0000002728698
2018/01/29(月) 00:27:20.89ID:7ksPc7rd0
生物の暗記量10としたら、倫政ってどんくらい?
900大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:46:15.37ID:wNdb6+630
>>899
生物も倫政も今年のセンターで1ミスに抑えるくらいを基準にするなら8くらいじゃね
両方9割安定でいいなら6-7くらい?
2018/01/29(月) 03:51:24.47ID:7ksPc7rd0
>>900
サンキュー
倫政で65平均のときに8割くらいとりたい
となると5くらいかね。(今年の生物は9割だった
902大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 16:09:10.22ID:wNdb6+630
>>901
ごめんさっき言ったよりもうちょっと多いかも。まあ9割対8割だったら高くて6だと思う
2018/01/29(月) 16:35:49.19ID:4OVJzvrp0
分冊でもいいから宇宙一の生物の範囲のやつ出して欲しいわ
2018/01/30(火) 13:07:17.25ID:0jBVJ6q40
セミナーとエクセル、どっちがいいの?
2018/01/30(火) 13:13:27.81ID:VJ/033uI0
>>902
6くらいか、ありがとう。
906大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:23:11.99ID:nQIV3hE+0
センター満点だったけど東大生物半分いく気がしない
907大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 01:27:26.81ID:+qNlnrwz0
一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊  93.3%(90人)  8 ■日本大学  61.6% (243人)  
2 □九州大学  87.5%(34人)  9 ■工学院大  61.5%(71人)  
3 □広島大学  77.8%(44人)  10 ■関西大学  60.7%(57人)    
4 □神戸大学  68.8%(45人)  10 ■名城大学  60.7%(57人)   
5 ■芝浦工大  68.3%(72人)  12 ■近畿大学  60.0%(70人)      
6 ■東京理科  64.6%(131人)  13 ■明治大学  55.6%(52人)  
7 ■大阪工大  62.2%(55人)  14 ■早稲田大  45.8%(89人)  

★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

土木系の難関国家試験「技術士(建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1000名以上の合格者を誇り、
技術士会の活動歴史は日本で最古参で、東工大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの技術系公務員の輩出は偏差値の割に強い。
908大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 22:08:21.16ID:IlNLrXRU0
http://www.2121designsight.jp/program/grand_projects/events/170708.html
http://www.oit.ac.jp/archi/obog/
大阪工大 建築学科から東工大 大学院進学ってけっこう多いよ
909大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 01:53:03.02ID:pY+KZOYJ0
>>906
センター生物85%とれてれば東大生物30点は行くと思うんだが...
2018/02/03(土) 09:35:24.43ID:rmU8lvzG0
東大なめ過ぎF欄かよ
2018/02/03(土) 13:40:04.66ID:qd61W1Kv0
生物やってなくても、一般常識だけで東大生物は3割くらいとれるよ
2018/02/03(土) 13:49:11.17ID:48UjIfv70
学歴コンプかく語りき
913大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 19:17:47.50ID:W1akQu/10
あまり話題になってないけどレベル別の2と3結構いい
レベル4もやろうかと思ったけど時間ないし東大とか京大とか阪大とかそういうレベルが多かったから断念
でもレベル4やるなら標問でもいい気はする

2と3はこのレベル帯の問題集の中だと一番いいんじゃね?って思ってる
ちな化学のレベル4も難関なら押さえときたい問題ばかりで好き
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況