X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 213度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 17:36:55.10ID:F9kEfwvu
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転裁はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 208度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1634884742/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 209度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1639477347/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 210度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1644462310/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652389697/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 211度目(重複)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1652497253/
2022/10/31(月) 22:27:40.75ID:hrPABDbo
>>609
おまえいい加減にしろしろよな
向こうでも同じ反応だろ

96 可愛い奥様 (中止 Sa9d-sqKn) sage 2022/10/31(月) 16:43:43.41 ID:285IMXVMaHLWN
バレエ教室で小学生の娘達がマスクして踊ってるんだけど
先生が苦しいから外したい人は外していいって言って
でも個人に任せるスタンスしか取れないから
任せたら誰もマスク取らなかったのがニュースになってた
小学生の娘がマスク取らないんだからもう無理だと思った
もうおじさんがマスク拒否して暴れて逮捕しかない世の中になる

ところで昨日、機内マスク拒否男は求刑4年出てたね
この裁判がかなりマスクの将来を左右すると思う
2022/11/01(火) 01:10:33.94ID:XU9SBWud
鬼女板にも荒らしに行ってるのかw
知障か。
2022/11/01(火) 09:26:41.89ID:xAPGZ9yh
先生がいいって言ったからって、小学生かよ。生徒自体ならわかるが、親がそういう事を言ってはねえ
2022/11/01(火) 09:46:31.37ID:3Qaq//GC
バージョン違いのマスクコピペ貼るの流行ってんの?寂しい人生送ってるなぁ
2022/11/01(火) 12:20:34.06ID:19pFfgwV
ある施設に行く途中で見知らぬおばさんにすれ違いざまに「ここはマスクしなくていいのよ~」って言われて
初めて行く場所だし最近はそういう所も増えてるのか、でも花粉症だし付けたまま施設に入ろうとしたら入口にデカデカと
「マスク未着用のご入場は御遠慮下さい」の看板
あのおばさんは何だったんだ
2022/11/01(火) 15:16:42.15ID:rf5Fsvmm
>>614
「ここ(施設に行く途中)はマスクしなくていいのよ~」
又は
見知らぬおばさん「私が法律なのよ~」
じゃね?
2022/11/01(火) 18:35:09.92ID:NBNC11Rx
世の中には鶏肉と豚肉の違いがわからない人がいること
2022/11/01(火) 19:27:06.92ID:KOheVT42
>>616
そんな馬鹿な事は無い。こいつが大馬鹿。
2022/11/01(火) 19:29:44.72ID:qsB1wXCW
>>616
それ大島だろ
619おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 19:34:30.84ID:OcLCb5kD
>>616
それ元夫だw
鳥豚牛の違いも分からないし魚の違いも分からない
マグロとサーモンも色で見分けてるだけ
620おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/01(火) 21:03:03.68ID:Jnq5fkeh
>>613
令和の吉野家コピペをめざしてるんじゃないの?
2022/11/02(水) 00:08:02.51ID:H/cHi2xx
>>617
たかだかお前程度の知識と経験で言い切るな無能
2022/11/02(水) 05:32:16.22ID:m34tbX+a
>>616
ああ、そうだよな
ガクトとか出てた芸能人格付けチェックって番組知ってる?
目隠しして肉食べて牛肉を当てるって番組なんだけど、けっこうみんなはずしてるw
味だけだと、意外とわからないものなんだなーと思う
2022/11/02(水) 07:14:26.57ID:I2M4yAyy
味覚音痴だと思った以上に味が分からないわ
2022/11/02(水) 07:25:16.54ID:x+jom1bD
キャベツとレタスもわからないやついるよね
ハマチブリカンパチ、ウナギアナゴあたりはタモリですら外してた
2022/11/02(水) 07:30:18.36ID:/NDbndOy
俺は千と千尋の区別がつかない
2022/11/02(水) 08:11:01.59ID:tFI2osZu
辛いと辛いの区別がつかない
2022/11/02(水) 10:12:46.75ID:oGq9KDOO
食事は視覚情報も大事だからな
普茶料理に騙されたりかき氷のシロップが色が変わっても実はみんな同じとか
わりと分からないもんだ
視覚に加えて鼻つまんで嗅覚も絶ったら相当わからなくなるぞ
2022/11/02(水) 10:28:40.41ID:AiHdMmSJ
風邪ひいて鼻詰まった時、ハンバーグ食べても味分からなくて悲しい思いしたわ
2022/11/02(水) 11:25:31.49ID:0JtSFEpu
>>616
自分がそれだった
中学生くらいまで肉は「にく」という食べ物だと思ってた
知識として牛豚鶏肉ってのは知ってたけど
それと自分が食べているものとが結びつかなかった
給食で食べてた肉と魚の区別はある程度できていたと思うけどシーチキンを「にく」だと思ってたから怪しい
今はちゃんとわかるよ
2022/11/02(水) 12:23:01.83ID:Pqblo+Yd
料理する人じゃなければ素材が何だろうと区別がつかなかろうと美味しいと感じる感性が有れば十分だと思うがなぁ
2022/11/02(水) 12:30:58.81ID:I5AshNN0
>>629
かなりバカなんだな。
2022/11/02(水) 13:45:31.81ID:WcfZaP46
給食に出てくる食材って献立表にちゃんと載ってたけどいちいちチェックして食べたりはしなかったから
スーブに煮溶けてる青い葉っぱが小松菜なのかほうれん草なのかとか把握せずに「葉っぱ」って認識で食べてた
根菜系は結構童話にも出てくるからそこそこ理解してたけど小さくカットされた大根とカブとかの区別はできてなかったと思う
自分にとって食べ物ってそういうザックリしたものだった
大人でも鶏の胸肉とモモ肉区別できないやついるじゃん
多分それと同じ感覚で肉は「にく」だとしか認識してなかったんだよ…
2022/11/02(水) 16:14:48.29ID:BvWziff3
食育って大事
2022/11/02(水) 17:17:54.11ID:uGyA5cpl
まあ俺もかぼすかすだちかシークヮーサーかわかんないしな
2022/11/02(水) 17:24:42.10ID:IQdxxKB5
でも全く無知だった人が、ある日突然目覚めて凝り始めるってのもあるからな
むしろ凝り性の人ほどそんな感じなんじゃないか?
人の関心の傾け方とかことさら嘲笑うもんじゃないと思うけどな
2022/11/02(水) 18:46:59.94ID:6KA2k+k7
車の名前バイクの名前電車の違いとかは生活に密接に関わるけど大体の人は興味無きゃ区別つかんしな
逆に自分では全く料理しないくせにやたら食材の事とか調味料の事とか詳しくて一緒に食べてて解説とかされるとそれはそれでウザいw
2022/11/02(水) 20:53:47.76ID:kPx8maQR
かき氷のシロップは味が同じと言うけど嗅覚も味の一部だと思うけど。
2022/11/02(水) 20:58:07.12ID:tFI2osZu
>>637
色だろ
2022/11/02(水) 20:59:06.44ID:t+WZ+X2w
風邪ひいた時は臭覚が鈍るから食べ物をおいしく感じなくなると聞いたことがある
2022/11/02(水) 20:59:39.02ID:3GA/9Bu2
車も興味ない人は全くわらんのと一緒だね
俺的には今の若いアイドルの区別がつかない(全く興味がないからというのもある)
2022/11/02(水) 21:42:50.73ID:I5AshNN0
>>640
爺さんは八代亜紀でマスかいとけ。
642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:05:37.73ID:skmKjZAV
>>625
こういう、どうにも自分には手の届かないセンスの持ち主がいる
643おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 00:09:58.90ID:skmKjZAV
>>636
生活に密接に関わっても、E231系とE233系の区別をしていない人は多いだろう

阪急の各形式に至っては、俺自身よくわからない
2022/11/03(木) 08:02:18.80ID:EEqd0xQP
電車なんて全部同じだと思うけど…

そうだな、電光掲示板が見にくいやつは不便かな
あと、暖房が効いてないやつ
2022/11/03(木) 09:03:52.87ID:siSVcC6l
ボタン押さないとドアが開かない電車は最初戸惑った
2022/11/03(木) 09:17:50.27ID:xIK7boFJ
電車の車体の型番(?)なんか鉄ヲタ以外は関心ないっしょ。せいぜいキティ柄の新幹線とかエヴァ柄の新幹線とかなら意識して見るけど。
2022/11/03(木) 10:38:32.63ID:gxBD9z/B
>>644
素人は電車も気動車も同じと考えるよな
2022/11/03(木) 10:41:11.03ID:IiXFRDWJ
>>644
俺は乗用車は全部同じに見える
車種なんて全然わからないからひき逃げ事故の目撃者になって警察の聴取受けるとか絶対ないことを願ってる
2022/11/03(木) 10:42:06.01ID:w1BiGDRu
鉄オタ、キモい
2022/11/03(木) 13:05:02.42ID:+2ShENNc
鉄オタはアクティブなのが多いから目立つんだよな
2022/11/03(木) 14:00:15.34ID:lPCAck3N
>>643
脚立持ってホームをウロウロしている大迷惑の方ですか?
2022/11/03(木) 14:02:33.94ID:2Plq9BxQ
鉄ヲタの中でも撮り鉄は別物らしいよ
2022/11/03(木) 14:03:42.03ID:gi6yEoEg
通勤で使ってる電車にトイレついてる
だいたい洋式なんだけど古い車両だけ和式なんだわ
そこは気にする
あとはなんだろうが目的地にちゃんとついてくれさえすればいい
2022/11/03(木) 14:24:25.78ID:waAePMTO
鉄ヲタは全てキモい
それに凶暴さが加わるのが撮り鉄
2022/11/03(木) 14:42:07.78ID:0clvrDpE
>>648
自分もそう
昔は車好きでだるまセリカとかクジラとかスカイラインでもハコスカなのかケンメリなのか
ジャパンなのかニューマン鉄仮面なのかR32なのかR34なのかってとこまでは認識してる
ワゴン車でも
でも今のスカイラインはおろかハチロクでもプリウスでもリーフでもまったく区別つかない
2022/11/03(木) 14:48:47.02ID:waAePMTO
クジラって何?
アコードエアロデッキ?
2022/11/03(木) 14:50:19.87ID:0clvrDpE
たぶん鉄ヲタで唯一無害どころか鉄道会社に貢献してるのは西村京太郎のような
時刻表マニアだろうな
2022/11/03(木) 14:56:35.29ID:gi6yEoEg
>>657
いらん情報まで出してくるので面倒だ
こっちは条件出してるのに、こう回ると時間がはかかるけど安くいけます、とか言い出す
2022/11/03(木) 15:09:10.19ID:HdGWeSH+
正直鉄道のどこに魅力があるのかさっぱりわからん
2022/11/03(木) 15:27:11.97ID:v5Tye0Yl
俺の父親は今でいうモラハラですぐキレるねちねち系だったけど母親は逆らわずはいはいと従うタイプだった
それが俺が大学生の頃、家族で飯食ってる時にいつものごとく父親が母親に野菜の切り方やらにネチネチ文句つけながら
焼肉をフライパンごと持ってきた母親に本当に使えない女だなと言った瞬間に母親が父親の頭を上からフライパンで叩いた
激怒とかではなく静かに無表情で
女の怒りは蓄積型のポイント制とはよく言ったもんであれはまさにスタンプが貯まった瞬間だったんだな
2022/11/03(木) 15:29:38.20ID:oFWRkklb
>>660
その後どうなった?
2022/11/03(木) 15:43:38.83ID:Zdzfx5I1
晩ご飯のおかずの焼き肉が散らばって食えなくなって大変だったろうな
2022/11/03(木) 15:48:12.95ID:LLd5PfDE
肉はレアが旨いっていうからな
2022/11/03(木) 15:57:53.66ID:2b7dj7LE
火傷…
2022/11/03(木) 16:08:25.40ID:Q3Vu4s0b
>>660
テフロンのフライパンならフライパンが曲がる程度で済むけど
鉄のフライパンだと脳震盪起こしそうだね・・・
2022/11/03(木) 16:20:14.64ID:G+x1Hn5z
鉄のフライパン欲しい
フライパンが黒くなるまでしっかり焼くと、くっつかなくなるらしい
でも直火じゃないとできないっぽいのが残念
2022/11/03(木) 18:06:43.85ID:/u7/VMnC
>>666
毎回油が大量にいるし、しっかり加熱してからじゃないと使えないし
油膜落とさない方がいいから洗剤使わず熱いうちに洗った方がいいし、

と毎回のコスパ悪い、手入れいるなどデメリットもあるよ
668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 18:11:23.02ID:CVnMnX58
たしかに憧れるけど、あれはフライパンを可愛がる手間を楽しむものだと思ってる
2022/11/03(木) 18:28:52.38ID:YmWREQiO
>>667-668
「面倒臭いが楽しいのよ」ってとあるアニメの名台詞
2022/11/03(木) 18:41:11.23ID:LGC0Ls0L
まあでも、趣味ってそういうもんだよね
2022/11/03(木) 18:55:00.05ID:FiyOFuYH
鉄のフライパンは確かに憧れるな
一つは欲しいけど、確かに手入れがね

なんだかんだ
ジャパネットで炊飯器とセットになってたベルフィーナのスクエア型マルチパンが超ラクで気に入ってる
雑に扱っても変形せず全くこびりつかないし
結局ずぼらな自分にはそういうのが合ってるわ
2022/11/03(木) 19:28:45.34ID:lPCAck3N
>>669
面倒な事を楽しいというのは単なる変わり者。
それを真に受けるのは単なる馬鹿野郎。
2022/11/03(木) 19:29:42.65ID:Qu95xbEm
>>672
趣味を全否定するヤツw
2022/11/03(木) 19:41:55.54ID:aBwq0uIW
すっげー綺麗な女の子と一夜を共にした際に
パンツ脱がしたらチンチン出てきたw
若気の至りだね。
2022/11/03(木) 19:51:15.47ID:MdXJJljr
>>656
クジラクラウン
法人向けのイメージが強かったクラウンが、前衛的なデザインで出てきたから売れなかった。
2022/11/03(木) 20:13:39.41ID:6R8clk9/
>>673
想像するに>>672にとって趣味とは漫画を読む、音楽を聴く、映画を観るといった、受動的な活動なんだろう
装備を揃えて登山するとか、クルマのパーツをいじって改造するとか、あるいは楽器を演奏するとかでもいいけど
そういう自分で考えて体を動かす能動的な活動は「面倒臭いのが楽しい」趣味なんだけどね。
2022/11/03(木) 21:41:11.31ID:cft60UhP
井出漠ちゃんのチソコしゃぶしゃぶしたい
2022/11/03(木) 23:15:50.28ID:lPCAck3N
>>676
お前は自己矛盾に気が付くべきだ。
楽器を演奏している人は面倒だと思って演奏していると思うのか?
話にならん。
2022/11/03(木) 23:36:19.39ID:1zuOzo7M
>>678
ハタから見たら面倒な事を本人は楽しんでやってんだから一緒だろいちいち面倒臭い奴だなイチャモンつけんのが趣味なのか?
2022/11/03(木) 23:41:12.84ID:RVQsGTsk
>>679
アスペルガーを相手にするな
2022/11/04(金) 16:34:30.61ID:xXCNz3Jf
今年亡くなった著名人一覧

安倍晋三
石原慎太郎
海部俊樹
上島竜兵
アントニオ猪木
渡辺裕之
三遊亭円楽
森英恵
古谷一行
ゴルバチョフ元ソ連大統領
オリビア・ニュートン・ジョン
仲本工事
エリザベス女王

いやー今年は…
2022/11/04(金) 16:43:04.03ID:zpL0H666
毎年著名人が亡くなるよ
2022/11/04(金) 16:46:50.66ID:wX8iX5hv
>>681
列挙すると凄いね
でも今年じゃないが、志村けんの死がもっとも余韻があるかな
時代の終焉という意味では安倍よりも
令和によって昭和が消えていくその象徴というか、あそこから続いてる感じがする

もっとも自民党が本当に末期で今が現代における幕末期だとしたら
安倍の死が意味するものはやはりデカいんだろうが
2022/11/04(金) 18:03:57.12ID:NB9mrpSa
安倍の死は新世紀の始まりです
2022/11/04(金) 18:09:05.77ID:QHRY7l2E
>>681
西村賢太今年なんだな。去年度なんで去年の印象だったというか
2022/11/04(金) 19:08:44.30ID:mlxP2xxz
>>684
中国支配という新しい時代のな
687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 19:48:31.22ID:gW/Mj3Cx
コミュ力高すぎる人と一時期よく遊んでたけど
どこに行っても知り合いと遭遇しまくりだった
地元の町とかならまだわかるけど地元から1000kmくらい離れた町でも遭遇する
一番凄かったのは2人で東京に遊びに行って渋谷か新宿を歩いていた時
その人の留学先のどっかの国のバスでよく一緒になってたという
世界中を旅してる欧米人の夫婦?と偶然再開したこと
確率的には何億分の1なんてもんじゃなく天文学的な数字だと思う
あんな人混みの中から知人を見つけられる時点でおかしい
自分はすれ違う他人の顔なんて見ないし「知人かな?」と思ってもまず話しかけない
この人ならアマゾンの奥地とか北極に行っても知り合いと遭遇すると思う
2022/11/04(金) 20:22:51.65ID:DRbef3tI
>>684
こういう人って安倍首相のせいで自分がどんな目に遭ったって言えるんだろうか
どうせ何かに乗っかってるだけのチャラいヤツなんだろうな
2022/11/04(金) 21:21:38.90ID:+Smxaaci
安部元首相とエリザベス女王の死がやっぱり印象的だな。
変な意味でなくてひとつの時代の象徴が突然消えたんだから。
690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 21:43:21.07ID:+bFAmToq
>>688
やりますね!
2022/11/04(金) 21:55:28.47ID:rXhmgdVt
エリザベス女王は普通にいつ逝ってもおかしくない年齢だったろ
夫のフィリップ殿下は去年亡くなったんだし全然突然感はない
2022/11/04(金) 22:12:28.96ID:wX8iX5hv
70年に渡り女王の座に居続けた人が亡くなった喪失感の話では?
在位の長さを考慮すれば最期は唐突な印象でしょう
2022/11/04(金) 23:49:04.33ID:NB9mrpSa
うわっ
こんな所にまでキッショイ壺が出た
見え見えの自演までして
在任期間が憲政史上最長の総理大臣が国民に関係ないわけないだろ
やっぱり壺って知能が低いんだな
たぶん日本国籍も持ってないんだろう
2022/11/05(土) 01:20:36.38ID:FoTxZMVi
ロシアがこんな状況のなか、ゴルビーが死んだってのも感慨深い
2022/11/05(土) 02:34:56.48ID:tBsobUfq
>>661
遅くなってすまん
フライパンはテフロンでものすごい勢いで叩いたわけじゃないから衝撃よりも火傷の方だったな
親父ハゲてたからダイレクトに熱いフライパンなわけだしね
何か聞いたことないような悲鳴あげて母親につかみかかろうとしたのを俺が取り押さえた

それから母親が親父に対して存在そのものを抹消するかのように完全無視するようになったから
俺や姉が間に入って結果的に別居になり親父は割と早く他界したから母親は今は悠々自適に暮らしてるけど親父の話は一切しない
完全に居なかったことになってる

まあとにかく女を本気で怒らせたくないし、嫁とは些細なことでもよく話し合うようにしてるよ
696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 04:00:07.65ID:2qeuPLYF
>>695
お母様グッジョブ!
697おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 07:52:19.72ID:FGsC1ESo
>>695
嫁というか、女と話し合いが成立するのか
2022/11/05(土) 08:21:14.55ID:jD27Tp97
>>697
そりゃ話し合いとは双方によるからどちらにも話す意思があればできるだろ
片方に話し合いする気がないならと色々無理だと思う
どうせお前と話できないだろみたいなのが片方にいると無理だと思うよ話し合いにならないし
2022/11/05(土) 08:31:46.74ID:k0I56e96
北斗の拳って漫画にマッチョな悪者がおばあさんに変装して
「そんなババアがいるか!」
ってやっつけられるマジなのかギャグなのかわからないシーンがある
で、勤め先の近所に身長1805cm近いどう見ても双子の姉妹っていう顔の
そっくりなおばあさんがいて二人が仲良く並んで道の向こうから歩いてくるの
見るたびにちょっと衝撃が走っていつまでたっても慣れない
たぶん角で出くわしたらちょっと声出しちゃうと思う
2022/11/05(土) 08:32:45.36ID:jD27Tp97
デカイな
2022/11/05(土) 08:47:10.64ID:lgdNJQhB
巨人病ですね、わかります。ケンシロウがジャンプして倒すアイツかよ。
2022/11/05(土) 08:48:18.24ID:JD8bGrUM
角で出くわしても脚しか見えなくてただのポールとしか思わない自信あるぞ
2022/11/05(土) 09:25:19.43ID:p7IvUNtK
18メートルあるとガンダムぐらいのデカさってことだからな
それが二体か
2022/11/05(土) 10:46:21.99ID:ZpcBgaia
確かにでかいw
2022/11/05(土) 11:03:10.04ID:nerVr3E0
エリザベス女王の死はでかい
セックス・ピストルズが1976年にゴッドセイブザクイーン出した辺りが最盛期だが
メガネザル王に誰もついてこないだろ

エリザベスだから連邦がみんなついてきただけ
イギリス終わったな
2022/11/05(土) 11:06:39.64ID:ZtZVQiJP
>>693
壺総理は歴史から抹消すべきだな
2022/11/05(土) 11:07:08.64ID:M9lDaCGw
お台場か横浜のガンダムと姉妹で並んで写真とって欲しい
2022/11/05(土) 12:19:04.44ID:/FWCig2x
電車に乗れません
2022/11/05(土) 13:11:18.18ID:4o2cYmjt
ガンダム級ではないにしても地元の50年以上やってる喫茶店のお婆ちゃんが
年齢の割には背がヒョロッと高くて細いけど背中が曲がって来てるから
パッと見がほぼエヴァンゲリオン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況