X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part458

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/09(土) 22:28:11.97ID:pYYBx45i
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件
・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン
・会社での歩きタバコ、受動喫煙に関するしつこい愚痴
・発達障害であると自称し、かつ恨み言を延々と複数レスに渡って書き込む男
・関西弁で延々と荒らす承認欲求の塊ババア
・複数のスレにレスのコピペを貼り回る荒らし

★次スレは>>970が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★
!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1654859135/
2022/07/13(水) 03:47:35.43ID:79Exu3BK
>>78
ネットで匿名で喚いてる人は9割がたキチだと思っておけば良いのでないかね
なので純粋にプロレスを楽しみたければネット抜きで楽しんでみてはどうだろうか
どうしてもネットは手放せないということならかなりのスルー耐性を持たないと難しいよ
80おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:46:34.27ID:46QdW20W
>>71
その上は近くで見てるのに何も言わないんだ。
ありがとう
81おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:51:35.90ID:46QdW20W
>>74
色々ありがとう。
俺が気に入らないのは、電話するなんて採用の時には書いてなかったし
業務も、普通に教えてくれればいいのに「前に教えたこれがあるよね?そこから考えて自分で答えを出してそれを教えて」だの、「○○だから○○で、これが必要」だの周りくどくてイライラするんだ。
釣りだったらよかったのにな。本当にいるんだよこういうダルい奴が。
82おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 07:56:23.45ID:46QdW20W
>>77
A、その時は聞いたら「お客さんに確認とってほしいって連絡もらったんだから、すぐは今すぐだよね?期日あるものは伝えてるよね?」と逆ギレされたな。
Bは、俺、勤務地が東の方で実家九州なんだ。周りにお願いできる相手がいないんだよな。コロナのせいでなかなか帰れないし。
診断書はいちばんいいかもしれない。ありがとう。
2022/07/13(水) 08:02:17.22ID:46QdW20W
というより俺は相手をパワハラで訴えたいんだが。それは無理なのか?
2022/07/13(水) 08:11:43.08ID:V0QQ3Njn
会社で自分が所蔵するチーム(課みたいなものです)の業務が忙しくなったので、
他チームから応援に来てもらうことに。

応援にきてくれる奴は他チーム内ではエースの扱いで、
仕事も早いし優秀と言われてて期待してたんだが、
いざ来てみたら初歩的な質問はするわ、同じこと何回も聞くわ、
パソコン使う業務なんだけどパソコンの基礎知識も乏しいわで散々だった。

ちなみに他チームと言っても基本的な業務は同じで、部分的に違うくらい。
ベースができている人であれば、その一部分を教えればすぐ対応できる。

なんであんなやつがエース級の扱いなんだと思ってたら、
他の人からそのチーム自体がゴミの集まりだと聞いて納得した
2022/07/13(水) 08:18:10.78ID:xTtjq9/u
>>83
釣りだろ
と言いたいところだが、実際にいるんだよな、こういうモンスター新人

その中でパワハラになるのは自腹で教習所通うことくらいかな
ただ、業務に運転が必要なのに運転できないとなると、履歴書には免許あると書いてあるのにどういうことだよってなるよな…
会社としては、電話とらない、運転できない、教えても理解してくれない、(多分)態度が悪い
辞めさせたいんじゃないの?
2022/07/13(水) 08:21:27.10ID:xTtjq9/u
>>81
○○だから○○が必要
これってすごく丁寧に教えてて、むしろいい上司だと思うんだけど
確かにまわりくどくて面倒かもしれないけど、どうしてそれが必要なのか理由が分かれば次からは質問しなくてもすむし、応用がきく
上司はあなたに成長してもらいたいんじゃないの?
周りの人が何も言わないのも、あなたの指導に手を焼いてその上司にだけ任せてるからじゃない?
2022/07/13(水) 08:25:01.04ID:xTtjq9/u
2年目でこれって…

1年目はどうだったの?
最初から教えてくれなかったの?
2022/07/13(水) 08:25:57.07ID:yd54EiNX
ただのわがままなだけのような
2022/07/13(水) 08:30:55.02ID:VkdwU/Ga
やりたくない業務はしないとかスゲー面倒くさい人だと思う
そもそも宮仕えに向いてない
2022/07/13(水) 08:43:23.88ID:J3mltSyq
能力低すぎる新人がいるのも辛いと思う
2022/07/13(水) 09:03:50.06ID:w9PvhPoq
>>82
>>77の2と3にしか答えていないけど、1と4はどうですか?
92おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:46:01.50ID:Exin+Gfp
>>85
だから、釣りじゃなくて本当にパワハラされてるんだよ。
怒鳴ったりはしてないだから他から見たらわからないだけで、相手は気分屋な典型的結婚できないヒスババアだし、社会人としてのマナーとか自分が仕事やりやすいように他人にどう見えるか考えて振る舞え、とか人格否定だろ
93おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 09:47:08.93ID:Exin+Gfp
>>91
@は実践するって言っている。
Cなんだけどさ、正解を求めることの何が悪いんだ?根本からわからない。
2022/07/13(水) 09:53:32.93ID:QQkG82Ze
>>83

パワハラかどうかで一回弁護士に相談に行ったことあるけど
直接殴られてるとか〇ねレベルの暴言吐かれてるとか
どう考えても過労〇する勢いで残業押し付けられてるとかじゃないと難しいよ

それでもパワハラかどうか白黒つけたいなら
・今からでも言われていることを録音する
・メール等でパワハラに当たると思う文言が来ているなら保護してプリントアウト
した上で弁護士に相談しにいく
俺が相談した弁護士はパワハラは完全に証拠勝負だから確保しておけと言ってた

ただ話を聞いてる限り、周りから分かるような明確な暴言でも無いし
「やりたくない」だけで「できない」仕事を押し付けてる訳でも無い
教習所の件も免許持ってる上で入って来たなら運転できると判断されててもおかしく無いし
2年目ならある程度自力で考えて動く力を求められるのは普通のこと

釣りじゃないなら見た情報だけで判断する限り君が学生気分抜けてないワガママ新人
2022/07/13(水) 09:54:41.94ID:t1HWpoiV
>>59
レントゲン画像の引き継ぎに関して言えば、
たしか同じ箇所の経過見るのにだいたい3年くらい空ける
らしいから、もしちょうどそのタイミングなら
よそに移っても結果的に被曝量は変わらんってことになるかな
2022/07/13(水) 10:01:33.55ID:hJQxuhw+
>>81
74だけど、厳しい事書いたかなと気にしてたけど意外と素直に聞いてくれて驚いてる。

電話は基本だからいちいち採用に書いてないよ。
何回か転職してるけどそんな会社見たことない。
そんなに嫌で精神的にキツいなら今度の会社は面接で質問してみた方が良いよ。

上司は穏やかに論理的に丁寧に説明してくれてる印象。
仕事に慣れてくると回りくどいのイライラする気持ちもわかるけどそこはちゃんと指導聞いた方が良いと思う。まだ2年目で自分じゃわからないこと多いんでしょ?
まあ、相性がひたすら悪いんだろうなと感じた。

ここで話聞く分にはパワハラには当たらないと思うけど、
耐えられないなら部署変えてもらったり転職した方がいいかもね
2022/07/13(水) 10:03:36.54ID:mgGWPlj9
社会人としてのマナーとか自分が仕事やりやすいように他人にどう見えるか考えて振る舞え

これのどこが人格否定なの?
つか、最低限の社会人のマナーがなってない時点でどうみてもモンスター新人です
新人と言っても2年目
後輩がいてもおかしくないのに
1年間なにやってたの?
確認すること、正解を求めることは悪くないけど、あなたの言い分を聞いてると、
自分で調べたり考えたりするのが面倒だから安易に上司に聞いてるだけな気がする
そりゃ上司も自分で考えろと言いたくなるよ
教え方が悪いとか下手ってことももちろんあるとは思うけど、あなた以外の人はちゃんと出来てるわけだよね?

やりたくない事もやるのが仕事
電話苦手なら、出来るように努力すること
やりたくないじゃなくて一生懸命やること
その上でてきなかったのなら、一生懸命やってる姿を見て周りはフォローしてくれるはず
1年間見てて、あなたに「電話やりたくない」という姿勢が見えたから上司もそのような態度に出て、
周りからどう見られてるか考えろと言ったんだと思う
電話苦手だからその分他の仕事は完璧とかある?
あれも駄目これも駄目じゃうちの会社でもいらないわ
2022/07/13(水) 10:13:28.00ID:xTtjq9/u
私も電話苦手でできればとりたくないし、最初の数カ月はパニクって伝達事項をよく間違えて怒られた
他の人が電話してる様子を見たりメモしたり、何を言ったらいいか、必ず聞くことなどを電話のところにメモを置かせてもらったりして改善したよ
そういう苦手克服の案を言ったりした?
Aが分からないから教えて?
じゃなくて、
Aをするには前に教えてもらったこれを応用すればいいんですか?
などと質問の仕方を変えてみてはどうだろう?

運転はいつも同乗してるなら、出来るようになる為に最初の10分だけ自分に運転させてください
などとやる気のある姿勢見せてる?

できないから、苦手でだからやらないじゃなくて、自分から色々提案してみたらどうだろう
レス読んでる限りだと、上司はきちんと教えてくれてると思うよ
99おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:16:25.65ID:hJQxuhw+
>>96だけど言い忘れた。
面接で電話対応苦手なんでしなくても良いですか?って聞くのはいいけど
工場現場勤務とか電話出ない職場じゃない限り99%不採用になる可能性あることを忘れないでね。
100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:21:30.07ID:Exin+Gfp
>>96
相性が悪いに尽きると思う。
相手はアラサーで余裕がないからか感情的なのが面倒だ。
俺が入社してからコロナで俺の管理をほぼその女がやってたんだがメンヘラ起こして他の上司に訴えられたので俺の立場より相手の立場の方が強いのも気に入らない
101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 10:22:24.09ID:Exin+Gfp
>>94
パワハラってわかりやすくないと無理なのか。
十分パワハラなのにな。
2022/07/13(水) 10:24:51.07ID:QQkG82Ze
>>99
俺が前に勤めてた会社は工場併設されてたけど
生産の管理してる部とのやりとりで班長以上のクラスは社用携帯持ってた
機械壊れたときの業者への電話やってる人も居たし
それでも内部連絡が大半だから外部対応が主の仕事よりある程度楽だろうけど
電話ヤダヤダしてたら平社員から上がるのは難しくなるだろうね

そもそも工場ってラインの上下で連携が必要だし
食品工場みたいな作業中ほとんど喋れない場所は逆に休み時間で雑談しまくったりするし
実はコミュ力無いとやりづらい職場だと思う
2022/07/13(水) 10:32:38.44ID:QQkG82Ze
>>101
その「十分パワハラ」かを判定するために法律のプロに相談するべきって話だよ
少なくとも明確な暴力や過度な残業を課されている訳ではないようだから
パワハラと思う言動や文面をある程度ピックアップして持ち込んでみ
上司も問題にしていない以上ここでいくらパワハラだと訴えても解決しない
2022/07/13(水) 10:53:28.22ID:v2REg4Kj
で、車に乗ってる間何やってるの?
ボーッとしてるの?
その間に勉強したり質問したりしてる?
まさか休憩時間だと思ってないよね?
入社してすぐに運転することは分かってたのに1年間何やってたの?

パワハラについては他の人が言ってるように専門家に相談した方がいいと思う
2022/07/13(水) 10:55:21.87ID:ZavnahAE
都合の悪いことには答えない
後出しで上司のマイナススペック
どうみても……
2022/07/13(水) 11:28:10.50ID:UCfHXAtt
パワハラで精神的ダメージあるなら病院も行ったほうがいいかもね
2022/07/13(水) 12:19:52.79ID:hJQxuhw+
>>102
上に行くにつれそうなるよね、相談者の今の立場で言ってた。
102の書き込みで相談者にもわかってもらえるといいけど。

たしかに現場系は人数も多いだろうし
その中で上手くやっていくのも大事だよね。

まあ、もうこの話は他の人も言ってるようにこのスレで手に追えないし弁護士に相談よな
2022/07/13(水) 12:30:35.68ID:1fZOV9db
>>82
②逆切れされたのは、それが一般にはごく当たり前の事で、わざわざ言わなくても分かるだろっていうレベルの事だから
かつ、その上司自身が超忙しい時だったからという可能性もある
まあ、いかなる場合でもキレるが良くないのは間違いない

が、あなたのレス読んでると、上司は本当にキレたんだろうか?第三者から見たら、キレてなかったんじゃないか?という疑問をちょっと感じてしまうんだ

なので、コミュニケーション障害かどうかはさておき、発達障害かも?って受診してみて、検査してみる事をお勧めする

③プライベートでお願い出来る相手がいないなら、
A 職場の人に頼んでみる
B 講習受ける

人を轢いてからじゃ遅いので、練習は絶対に必要
職場の人も駄目で講習しかないとなった時、どうしても自腹に納得出来ないなら、経費申請したい旨を上司に掛け合う
掛け合う時は「納得出来ない」という自分の主観を論拠にせず、客観的に経費扱いが妥当とするロジックを組み上げて掛け合う事

>>84
無理な気が少ししてる
上にも書いたけど、あなたのレスを読むと、第三者から見たらパワハラじゃなくて、
ただ指導注意指摘してるだけなんじゃ?という可能性を感じてしまう
発達障害の人に、そういうパターンがよくあるんだよ
2022/07/13(水) 12:31:20.53ID:1fZOV9db
ごめん
84じゃなくて>>83
2022/07/13(水) 12:38:06.18ID:tbsLe5EU
>>93
④正解を誰かに教えて貰わないと仕事が出来ないのは、一人前の社会人と言えない
だから新人には「”自分で考える”事を教える」必要がある
そうやって社会人としての思考方法を練習、訓練させて、自分で正解に辿り着く/正解を作り出せる一人前に育てる
2022/07/13(水) 12:45:19.72ID:3OGGqHOW
発達障害の同僚にそっくり
上の人が言うように診断受けた方がいいと思う
差別的な意味じゃなくて、自分自身の為に
何が得意で何が不得意で、どう対策たてていいかを知るためにも診断が必用だと思う
27歳で社会人2年目とは思えない言動
普段の業務内容が書かれていないので詳しくは分からないけど、多分色々と出来てないことが多いんじゃないかな?
働きやすくするためにも病院行ってみたらどうかな?
2022/07/13(水) 12:58:10.62ID:vuMOEpQ3
>>79
アドバイスありがとう。
雑誌と試合だけ見ておこうと思う。
2022/07/13(水) 14:34:13.11ID:46QdW20W
>>64 です。
すげーレスついてる。ありがとう。
あと、他の相談者すまん。
俺の話でこれ以上埋め尽くしても悪いから閉じます。
なんか俺がおかしいみたいに解釈されてるな。掲示板ってやっぱり文字だけだからそのババアの微妙なニュアンスとか伝わらなくて辛い。
発達障害だのパワハラじゃないだの色々あるけど俺はやっぱり相手からの言動はできないことを無理強いしてるからパワハラだと思うんだ。
地道に証拠集めて訴えてみるわ。
今は受け止めきれないけど、このレスたちもまた落ち着いたらゆっくり読みます。
2022/07/13(水) 15:29:59.37ID:tm9T4Y8x
>>113
文字だけだと伝えるの難しいとは思うけど、
あなたのレスから上司が無理強いしてるようには全く思えないのよ
普通の仕事上の指導
2022/07/13(水) 15:47:58.70ID:KfpQ49Uc
至極真っ当な仕事上の指導で草

苦手なことでもやらなきゃいけないのが仕事、その程度でパワハラならほとんどの企業がパワハラの横行、私が上司でもその指導はする
能力的にできない?これから身に付けていくんだから今はできていなくて当たり前だが、やってみなきゃ身に付くもんも付かないわ、だから「やってみようか」って仕事を振るんだ
「自分で考えて行動する」っていうのも2年目なら真っ当(寧ろ遅い)だし、それを当たり前にやるのが社会人なんだから1年目っていう練習期間があったのに何をやっていた?
初めての社会人だから…って甘えられるのは1年目まで、2年目からは1年目で学んだ基礎を応用して自分で考えて行動しなきゃいけない、上司さんは的確なアドバイスをしてるよ
2022/07/13(水) 16:00:01.59ID:QQkG82Ze
>>113
電話も運転も「できないこと」では無いよね
できないことってのは、1トンの荷物を手で運べとか客観的に見て普通は出来ないこと

会社の同僚に「○○さんってこの仕事できますか?」って聞いて出来ることなら
弁護士にもっていっても客観的にみて普通は出来ることと判断されると思うよ
それをできないというなら医者の診断書みたいな貴方固有の出来ない理由が必要
そんな病気があるか知らないけど「>>64氏は××病により電話の応答に著しい負担が掛かる」みたいな診断があって
それを上司が知った上で押し付けてるならパワハラが成立するね
逆に言えばそれくらいの証明が無いと聞いてる限りではまずパワハラ扱いは無理
2022/07/13(水) 16:16:58.22ID:tm9T4Y8x
運転免許持ってるなら運転てきると思って採用してるよな
それなのにペーパーなんで出来ませんじゃあなぁ
それ免許ないのと同じじゃん
2022/07/13(水) 16:20:39.88ID:ZleebhlA
>>69

>>70

>>75
ありがとうございます
嫌な気はしないものならよかったです
聞いてみようと思います
2022/07/13(水) 18:42:44.00ID:L1R2Y+hV
むしろ通常求められる範囲の事を出来ない出来ないというなら、雇用をどこまで続けるべきか…の議論になると思う
同じ給料払って別のできる人雇った方が早いし
出来なくても良いもんという場合は、その程度の仕事としての立場と給料の仕事探さないと
2022/07/13(水) 20:11:03.93ID:1jeoJjwz
モンスター過ぎて絶対釣りだと思ってたけど、真実だとしたら、むしろその部署ではその女だけが>>64を見捨てずにいてくれてるまである
2年目にその対応をしてくれてることに感謝してあげて欲しい
121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:18:49.61ID:3JLc8XpO
コロナになりたい
日に日に欠員増えてて職場が地獄
コロナになったほうが楽
2022/07/13(水) 21:12:14.45ID:/j0MmoGn
>>113
後で読むなら書き込む

3年目4年目以上になってもコミュ障なんで電話出来ません、ペーパーなんで運転できません、考えるのは時間の無駄なので答え教えてくださいで後輩を指導できるようになれると思うの?
上司はあなたを常識的で仕事のできる人にしたいだけだと思うよ
上司(異性の気持ちになる必要は無い)の立場になって、後輩を指導する脳内シミュレーションしてみて
今は感情的に訴えてやりたいって気持ちが強いかもしれないけど、冷静に考えて仕事のできないあなたを放置する(そのうちクビになるか辞めるだろうって考えてる)男性陣と、穏やかに何度も応用を教えてくれる上司の対応の違いを考えてご覧よ
2022/07/13(水) 21:28:54.71ID:1jeoJjwz
>>121
頑張れ頑張れ、踏ん張りどころはここだぞ!

コロナなんてなろうと思ってなるもんじゃないよ。全然重症化しなかったけど、職場に行けない間は、周りへの迷惑を思うと家でゆっくりできても心落ち着かなかったよ。

ここを越えたら落ち着くぞと、自分を鼓舞して頑張れ!
私は応援しとるぞ!!!
124おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:05:14.18ID:DZiBLYYp
彼女と同棲してます
彼女はゴキブリを見たことがない温室育ちなんだけど先日アシダカがアパートに出ました
ご存知ゴキブリを補食してくれる「益虫」でありまして勿論放置を決め込もうかと思いましたが、
彼女はゴキブリなんかよりアシダカのほうが怖いといい、早急に俺になんとかしろと言われまして口論になりました
彼女はクロゴキブリが部屋に出る恐怖を知らんのです見たことがないから…
アシダカは結局俺が処理しました
確かにゴキブリがアパートに出たことはないですが、活きのいいクロゴキブリを生でみたら彼女が如何に馬鹿げたことを言ってたか気付くでしょうね
ゴキブリも見たこともないお嬢様め
2022/07/13(水) 22:16:05.58ID:rOdkgmff
>>124
アシダカグモの捕食するゴキブリの量とゴキブリの繁殖力考えれば
クモ一匹なんて屁の役にもたたないんだが
126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:22:03.27ID:DZiBLYYp
>>125
ゴキブリは外部から単独で侵入することも多いですからねえ
いるといないとでは大違いですよ
2022/07/13(水) 22:34:27.59ID:5gQOCoev
まだ見ぬゴキブリより目の前のクモやろ
128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 22:37:27.39ID:DZiBLYYp
いや別にクモはそんなに気持ち悪くないし益虫だし
2022/07/13(水) 22:48:28.39ID:ushzy3xm
個人差があるし自分の感覚がこの世のみんなの感覚とか
なにかと話がかみ合わなかったり浮いたりするだろ
みんな大人だからさりげなくスルーしてくれたりもするだろうけど
どっちが自分にとってキモイかなんてどうでもいい
ゴキブリも取り立ててキモクないしな
なんで大騒ぎするのかわからないが他人の感覚はわからんからしょーがない
2022/07/13(水) 22:56:41.23ID:g6Y+PF2z
最近入った新人が問題児です
挨拶をしない
遅刻しても連絡無し
まだ教えていない作業を勝手にする
注意された翌日にまた同じミスをする
大きなミスをしても黙っている
少し離席するとまだ作業中とわかる状態なのにその場所を使用する
人や物にぶつかっても見向きもしない
これは性格なのでしょうか…?私は何かしらの障害があると思うのですが
2022/07/13(水) 23:12:12.08ID:O5VkbugR
>>130
間違いなく発達です
発達障害、特徴
で調べると、それ全部出てきます

他にも、
注意してるのに聞いてないような態度
注意するとバレバレの言い訳
不器用
整理整頓が出来ない
適量、だいたい、などの曖昧な表現が分からない
すみません、ありがとうを言わない
などがありませんか?
2022/07/13(水) 23:33:00.27ID:HFD68Ptc
父親がコロナワクチンをしつこく勧めてくるのが困る
私は反ワクまでは行かないけど自分で打つのは嫌(人と会わない仕事であり持病もなく未婚で妊娠歴がない)
人が打ってるのは持病や年齢問わず全く気にしないし、反対したこともないです
そう伝えているのに父は自分達が大丈夫だったから(両親共に3回打ってる)遺伝的にも大丈夫だから打てと言ってきます
大丈夫なんて保証は誰にもできないし、誰にもできないからこそ自分で判断して決めてるのに電話や顔を合わせるたびしつこく言ってきます
(わたしは現在の状況的にも打たないと決めたんだよ、と父には何度も伝えています)
どう対処したらいいでしょうか?
荒れる質問かもしれませんが、身内と意見が食い違ったなど方がいらしたら今現在どうされてるのか教えてほしいです
2022/07/13(水) 23:45:28.78ID:zeVqvpX3
相談です
物心ついたくらいかなぁって時のアニメや映画がトラウマなんだけど作品名覚えてない
その作品がなんだったのか相談に乗ってほしい

1
多分ガンダム
ガンダム?に女の子が踏み潰されてペチャンコで、血だらけの表現だった
その女の子の姿を見た男の子がものすごい形相で画面越しにこっちを睨んでる、怖かった

2
洋画
管だらけの宇宙人?機械?に男の人が吊り上げられて操作?改造?されるラストシーンで終わる映画
夢の中で戦う、みたいなイメージがある

時々フラバして夢に出てくることがある、その作品を見ないため、避けるためにも作品名が知りたい
2022/07/13(水) 23:45:53.03ID:+xZEG79W
>>132
打ったよ
と言っておけば良いのでは
2022/07/14(木) 00:55:02.02ID:Vn7+EBFo
>>133
昔のロボットアニメは結構そういう残虐シーンが多かったので女の子が踏み潰される場面というだけならば探せばいくらでもありそうですが

ガンダムで似たような場面を思いつくの第一話
https://youtu.be/0qM82sMzyzc
こちらの14:40~でしょうか
踏み潰されたわけでもぺちゃんこになったのが女の子(だけ)でもないですが
グロは薄いです

洋画はまったく思いつきませんでした
2022/07/14(木) 01:01:39.75ID:rvqZW2v+
家族用の共用タブレットでエロい動画を開けていた父
だまって動画を閉じて成人サイトへのアクセス制限をかけたが
母ちゃんの手前黙ってるだけで別に許してないんだぞ

履歴も何もかも全部チェックするから
気をつけろと共用に貸すとき宣言してんねんでこっちは
2022/07/14(木) 02:06:46.03ID:UlTY6cU5
>>133

昔見たけどタイトルが分からない映画
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1534428484/
2022/07/14(木) 03:26:28.76ID:ViVK4rH6
>>133
何年生まれかぐらい書いたほうが特定しやすいんじゃないか?
2022/07/14(木) 04:17:09.35ID:ViVK4rH6
>>133
1のほうはなんとなくだけど
ガンダムSEED DESTINYの1話かなあと思った
踏まれてはないけど家族全員が戦闘に巻き込まれて無惨な死に方をしたのを目の当たりにして
怖い顔で画面を睨んでるってところが似てる

2は全然わからん
2022/07/14(木) 05:11:42.56ID:hdJgG4ms
>>133
2 マトリックスシリーズ
2022/07/14(木) 08:01:54.28ID:Vn7+EBFo
>>140
そういえばそーでしたね
2022/07/14(木) 13:03:34.31ID:pnbxMEBg
先日滅多に会えない超憧れの大先輩に会える機会がありました。
いざ当日となったときバタバタとしてしまって、
一緒の時間があったのに一言(しかも軽い)会話しかできませんでした。
先輩も察知してくれたか、
最後の方に無理矢理自分に声をかけてくれようとした感があるのですが、
その時の場の流れ上、相づち程度になってしまいました。

あれから3週間経過するのですが、
未だにとんでもなく後悔感が残っています。
あの相づち対応してしまった光景が映画のように記憶に残っています。
それ以後考えまいとしているのですが、
朝起きたとき、ご飯食べているとき、寝るとき。
とにかくあらゆる状況で何かと思い出そうとしてしまうんです。

一番酷く考えてしまうのは、
次に会えるときに「こう言い訳しよう」これが根強いです。
それを受けて
「何であの時ちゃんと会話なり対応しなかったんだろう」となってしまいます。

何かに集中したり、普段やらないことしたり、
新しい場所に行ってみたりしてみましたが、
結局「次会ったとき…」って考えてしまうんです。

どうしたらあの記憶を忘れられるでしょうか?
考えないようにできるでしょうか?
2022/07/14(木) 13:14:20.21ID:OCZaWzya
>>142
LINEなりTwitterなりインスタなり、なんでもいいから
「先日はありがとうございましたーお会いできて嬉しかったです、
緊張してちゃんとしゃべれなくてすいません汗」みたいなのを投げればいいのでは

連絡先を一つも知らないような関係なら何も気にしなくていい
向こうは認識もしてないからすでに存在忘れてる
144142
垢版 |
2022/07/14(木) 13:31:34.85ID:pnbxMEBg
>>143
ありがとうございます。

連絡先交換はしていませんが、
お互い存在はわかり合ってます。

おそらく先輩は気にしてもないと思います。
だけど自分がどうしても考えてしまうんです。
これが自分で言うのもなんですが厄介なところ。
2022/07/14(木) 17:40:36.18ID:33oVleC7
>>144
「自分が気にする程、他人は気にしてない」
これが納得出来る人間は、今あなたが気にしている様な事を気にしないし、気になっても割りきる事が出来る
2022/07/14(木) 18:07:33.73ID:EmMed7/a
>>144
徐々に仲良くなって今は無理かもしれないけど
グループで飲み会とかのきっかけで連絡先聞けるかもしれないし

次会った時にこないだすみませんとか言われても
余程印象に残ってたり仲良くないと覚えてないもんだし
それは言わなくていいよ。
次もっとお話しできるよう頑張れー
2022/07/14(木) 23:08:49.42ID:XhQ4afh+
>>142
ちゃんと会話しようと思えばできたの?
2022/07/15(金) 01:19:08.73ID:LzLSKkFf
友達に返済の目処が聞けなくて話しかけるのも気まずくなって一年経ってしまった
他の友達何人かにはちゃんと話し合って返してもらうべきだって言われてるんだけど友達の誼みでキッチリじゃなく多めにおまけして貸しちゃったから益々言い辛い
自業自得だけどどうしたものか
2022/07/15(金) 01:28:58.65ID:AYfuVUT8
>>148
取り立てできないなら諦めるしかない

つか他の友人が離れる前に、自分でケリつけるか諦めるか決めた方がいい
同じことずーっとgdgd言ってたら「こいつ、自分がやりたくない借金回収押しつけようとしてないか・・・?」と思われてボッチになる
2022/07/15(金) 03:03:09.72ID:LzLSKkFf
>>149
こんな話そう何回も相談してもなってここに吐き出しにきたから他の友人に話したのは返されてないのにまた貸して欲しいって相談された時の一回きりなんだ
だけどこの件は何度も相談する事じゃないって改めてわかったわありがとう
金は正直正確な額忘れかけてるから諦めかけてて縁を切るか交流再開するかで迷ってる
2022/07/15(金) 06:52:56.97ID:1j2rji18
インスタの広告で「緊急」って言葉で長々と訴えてきたもんだから、なんだろと思って読んでみたら
動物の殺処分を防ぐためにもっとお金ください、ってやつだった

動物愛護なんてよくわからんけど詐欺の疑いとして報告しておいた
そういう人の情けに漬け込んだ詐欺多いし、
インスタの広告も「これで借金をゼロに!」ってのか増えてきてるな

お金関係の広告が表示されるけれど、
俺自身はインスタで金関係を検索したりフォローしたことがないのになんでや
2022/07/15(金) 07:14:07.47ID:7Mcjx+CJ
>>150
自分なら、一度だけ「そういえば貸したお金って助けになった?」って貸した相手に聞いてみる
それで返す話しを相手からしてこなかったら疎遠になる

どんなに少額でも、金の貸し借りは人間関係を壊しかねないものだから、友人知人間での貸し借りは駄目だよ
どうしても貸したい時は、貸すんじゃなくて差し上げる=返ってこないもの→もし返ってきたらラッキー 位のつもりじゃないと
2022/07/15(金) 08:15:07.47ID:joHMOqh3
困っています

カラスが悪さしていて外干しの洗濯バサミを取ろうとして、破壊する屋根で木の実?を転がしてコツコツうるさいなどの行為をしています

原因として挙げられるのは
新聞配達員がカラスに餌付けしている
(近隣住民も)
ゴミ出しマナーの悪い住民がいる
近くに水産加工場があり餌になるものを狙っている


どうしたらいいかわかりません
対処方法はありますか?
154142
垢版 |
2022/07/15(金) 09:28:25.91ID:k2wVSOEQ
>>145-147
ありがとうございます。

自分で笑ってしまうくらい根強くて、
(後の話で良い感じに記憶薄れてたとなっていても)
突然カンペでどうぞーバリに思い出してしまうんです。

時間かけるしかないでしょうか?

>>147
はい、話しましょう。
と一呼吸置くことができればできたと思います。
だからこそ…。
2022/07/15(金) 10:58:52.95ID:WyOJaNl5
>>152
返す目処立った?より聞きやすそうで良いね試してみる
最初に貸した時はすぐ返してくれたからまた貸してもすぐ返ってくるって思ってたんだ
本当友人知人間で貸し借りはするもんじゃないね今じゃ偶に連絡来ても金の催促かもって真っ先に考えるようになっちゃったし今回で反省したよ
2022/07/15(金) 12:45:15.32ID:LKFCPNOW
>>154
そだね、時間が必要だと思う

後から「あの時ああしておけば」「あの時もっとこう出来たはず」って思ってしまう内容って、「次は出来る様に」するしかないんだよね
それも時間掛けて納得するしかないよ

あとはふいにその考えに囚われてしまった時の切り替え方だけ
2022/07/15(金) 12:51:14.21ID:SDcXfvJq
>>155
・友人知人間の人間関係云々が分かってない
・あなたとの人間関係が壊れても良いと思ってる
から、お金貸してって言い出せるんだと思う
そんな人間とは、自分は親しく出来ないな
適切な距離を保たないと危ないもの

まず少額借りてすぐ返す、次に大きく借りてトンズラって詐欺の常套手段だよね
その友人が詐欺師だとは言わないけど
2022/07/16(土) 08:54:03.76ID:qjBH8w/f
愚痴です。
売り言葉に買い言葉で親友と決裂した。

旅行計画を練っているとき
「旅行会社に務めてるからもっと良いプランを出してくると思ったのに
こんなもんか(笑)」
と言われたので
「何も提案しないくせに人の意見にケチつけるところ、
○○さんにそっくりだね(笑)」
と返した。

○○さんは親友が心底軽蔑している親友の母親で、
人の悪口を栄養に生きているような人。

相手が瞬時に沸騰して「絶交!」と。
15年の付き合いが絶えるのは一瞬だった。
2022/07/16(土) 08:56:12.37ID:rSOUSv4F
いいんじゃない?
その時の気持ち大事にしたほうがいいよ
後で考え直すことがあっても、一度切れたものは蘇らないから
2022/07/16(土) 09:01:45.26ID:qjBH8w/f
旅行の予定は複数人で計画していたため
わたしの一言で親友を怒らせてしまったことを他の参加者に謝罪した。
「母親と同じにされたことが許せないんだろう。
例えが悪かったと、>>158から謝ったらどうか?」
と言われているが、こちらだってかなり頭にきている。
2022/07/16(土) 09:06:28.57ID:+0RGJvwt
誇りをもってやっている勤めと努力を馬鹿にしたようなもんだしトントンっしょ
一方的に謝罪を要求するやつらもまとめて切っていいタイミングだろうな
2022/07/16(土) 09:35:16.28ID:JpgXGbO6
親友じゃなかったんだよ
いつか言ってやろうトドメさしてやろうそういう気持ちがあったんだろうし
でもいい機会だったのかも
2022/07/16(土) 10:15:13.02ID:fS/Wyv/n
実際親子ってやっぱ似てるからなあ
本人の自覚はなかったり表面的には別タイプっぽくてもさ
だからそこまで言う母親の子なのだからそんなものだと思うし
この先も多分そういうのがチラチラ見えて面倒な思いをするんじゃないかなっとw
子供の時とか若い時はそれほど似てなくても当時の親の年齢になると
いつの間にやら似てるというパターンが多いからね
164158
垢版 |
2022/07/16(土) 10:33:25.63ID:qjBH8w/f
皆様ありがとうございます。
>>162のおっしゃるとおり
いつも感謝より先に余計な一言を入れてくる(元)親友に
いつか言い返してやろうと思っていた自分がいます。

ただ、相手を不快にさせるための攻撃ではなく
気持ちを素直に伝えればよかったという反省もあります。

復縁するつもりはお互いないようです。
愚痴はこれで終わりにします。
ありがとうございました。
2022/07/16(土) 11:00:12.27ID:MyM68098
>>158
難しいね
正直人間関係、どんなに仲が良くても相手の言動に一切不快なところがないなんてありえないと思うんだ
仲良しでも絶対少しは不満を飲み込んでるものじゃん

ムカつくことをされたからって
166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 21:44:26.84ID:xl/7LT7L
夫に仕事を辞めて妊活して10年ぐらい専業主婦してほしいと言われました
仕事続けるという条件で結婚したのに笑う
十年もキャリア捨てろって??自分は育児する気なしかよ
離婚の腹決まったわ
2022/07/16(土) 21:51:38.40ID:fS/Wyv/n
つーかそういうの家庭板に行ったら?
夫の悪口いうスレあるよ
168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:02:57.63ID:xl/7LT7L
>>167
いってきます
2022/07/17(日) 10:34:55.23ID:aoOOxX6c
金貯めないとあかんのにグラボ買っちまった
これだから永遠に貯金できんわ
2022/07/17(日) 13:04:06.57ID:FeDV/Cni
>>169
次からは買う前にここで相談
2022/07/17(日) 15:13:56.37ID:AYP8tuf6
>>158
平気で酷いことを言う奴に限って同じように言い返されたら発狂するというパターンよくある
2022/07/17(日) 16:21:36.08ID:XWuiwRiO
職場の男性で私にとても良くしてくれる方がいるのですが、さりげなく気持ちを確かめる方法ありますか?

・私のことを好きならプライベートでお付き合いをしたい。職場では普通に接して欲しい。
・私のこと好きじゃないなら(私が好きになっちゃうから)やめて欲しい。

本人に伝えたいのはこの2点でどちらにしろ職場での過度な特別扱いはやめて欲しいです。
私は彼のことを好きになってきているので彼に気持ちがあるなら付き合いたいと思っています。
2022/07/17(日) 16:53:11.76ID:J99SrWrN
>>172
連絡先聞いて自分から食事に誘ってみる
食事じゃなくて映画でも買い物でもなんでもいいけど
少なくとも現状維持は望んでいないというのであればアクションを起こして個人で会ってみるのがベストだと思う
2022/07/17(日) 17:42:06.96ID:t8xQ1Y+O
>>172
私のこと好きなの?ときいてみる
2022/07/17(日) 18:01:53.16ID:XWuiwRiO
>>173
食事に誘われて2人で食事したことがあります
でもそれ以上の進展は無いです

>>174
聞いてみたいけど勘違い女と思われても怖いんですよね
176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:03:01.75ID:zMDjmAlI
長文での相談失礼します。
私には、とあるアーティストのファンを一緒にやってる友人がいます。
友人は何にでも興味をもつ反面、興味のないことには、とことんなく
昨日まで「 あの人好き」とテレビ番組まで追ってたけど急に好きな人が変わった途端
テレビ番組どころか、ライブでその人の見せ場が来ても見向きもしなくなるほど忙しい人です。
そして最近なんですが、私に気になるグループが出来て、報告をしたり、話をしてみたものの、やはり興味がなさそうでしたので
語れる相手が欲しかった私は友人には何も言わずにTwitterでアカウントを作り、しばらく楽しんでいました。
しかし最近になって友人がグループのことに興味を持ち
「 私も気になって来たから、アカウント作って情報収集しようかな」と言われました。
私は、やっと一緒に楽しめると思い先にアカウント作ってたことを話すと
「 えっ?作ってたのに言ってくれなかったの?裏切りじゃん」
「 なんか傷ついたから、もうグループの話ししたくない」
「 アカウント作るには作るけど別々で行動しよ」とまで言われてしまい
更には本日友人の推しのライブがあるのに
Twitterでは
「 凄い落ち込んでるから楽しめない
行くのやめたい帰りたい」などというネガティブな内容の呟きもあり、申し訳ないのもあると同時に、私も上記の様な突き放すような発言に少なからずとも傷ついており
何故そこまで傷つかれなきゃいけないんだという気持ちもあり普段なら「 楽しんで来てね」と送り出すリプも送れず放置しています。
やはり隠し事をしていた私が悪いのか
私が傷つくことすら間違っているのか
この胸の内を友人に打ち明けてもいいのか
悩み書き込ませていただきました。
2022/07/17(日) 19:05:04.89ID:Gy3Fhejt
>>176
そんな面倒くさいやつほっとけ
2022/07/17(日) 19:06:17.95ID:7LVT7y4x
>>175
自分から食事に誘おう
代替案もなく断られたら脈ナシ
OKだったら食事の場で職場での過度な特別扱いはやめてほしいと言おう
ドン引きされたら特別扱い自体が勘違い
そうでないならプライベートな場での特別扱いは歓迎だと言おう
179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 19:18:36.67ID:7G1fHOhQ
>>175
貴女と相手の年齢は?
昭和世代と平成世代では、対応策が全然違うと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況