↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
https://www.keinet.n.../university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
探検
2025年度河合塾偏差値を語るスレ パート2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:17:36.55ID:VhLc+7EJ2名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:18:39.94ID:VhLc+7EJ 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
2024/06/02(日) 11:19:08.73ID:w/HvIRkU
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.関西大 55.8(57.5 55.0 55.0 55.0 55.0 57.5)
12.関学大 55.8(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 62.5) ※国際は8割推薦
13.立命館 54.6(52.5 55.0 55.0 52.5 57.5 55.0)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.関西大 55.8(57.5 55.0 55.0 55.0 55.0 57.5)
12.関学大 55.8(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 62.5) ※国際は8割推薦
13.立命館 54.6(52.5 55.0 55.0 52.5 57.5 55.0)
4名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:20:05.14ID:s3OKkuq8 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
5名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:21:08.77ID:j9HrZ6I/ >>3
立命館の経営学科は個別で60.0ある
立命館の経営学科は個別で60.0ある
6名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:24:10.42ID:Adkhwvvp7名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:28:57.40ID:Rv/fY5gb そもそも、河合が載せてるのは、三教科偏差値じゃないんだが…。
事実を捻じ曲げてでも、軽量私大を優位に立たせたいのだろうか。
かえって、器が小さく見える。
事実を捻じ曲げてでも、軽量私大を優位に立たせたいのだろうか。
かえって、器が小さく見える。
2024/06/02(日) 11:29:02.27ID:EAd0e6jF
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA )
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA )
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
9名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:30:50.43ID:j9HrZ6I/ ↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
10名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:33:37.07ID:h0e7+s5T だめだこのスレ。1とか捏造ばかり。解散。
11名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:33:42.62ID:s3OKkuq8 立命英文は国際文化学域。
国際文化学域、全学は52.5でなく55.0
国際文化学域、全学は52.5でなく55.0
12名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:35:08.62ID:eMhv8WtV >>1
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0※)※2科目
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0※)※2科目
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
13名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:35:54.30ID:Z4vItxRG >>5
国際経営個別が57.5だからじゃね
国際経営個別が57.5だからじゃね
14名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:37:03.46ID:QCO57nat16名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:39:09.92ID:hrFwpPCS 個別と全学部方式を混ぜたり少ない科目数の学部や学科の偏差値に勝手に-2.5の様な調整をかけるのが捏造だろ
17名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:40:38.08ID:j9HrZ6I/ >>14
中央非法の社会無しの一部文系学部にマイナス2.5補正かけるなら法政の理系学部がやってる数学3,理科抜きの軽量個別日程にもそれ相応の補正が必要だなw
0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ
0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない
0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ
あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ
それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
中央非法の社会無しの一部文系学部にマイナス2.5補正かけるなら法政の理系学部がやってる数学3,理科抜きの軽量個別日程にもそれ相応の補正が必要だなw
0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ
0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない
0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ
あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ
それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
18名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:42:06.22ID:j9HrZ6I/ >>13
経営学科個別で60.0あるんだからそれ反映しなきゃ
経営学科個別で60.0あるんだからそれ反映しなきゃ
19名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:43:24.81ID:KHKhn7P6 国立はどうなん?
私立は早慶>同志社スマート>中央法政学習院、関関立なのはわかったが
私立は早慶>同志社スマート>中央法政学習院、関関立なのはわかったが
20名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:46:13.94ID:Z4vItxRG >>18
同志社商フレックス個別も62.5だが反映されてないよ
同志社商フレックス個別も62.5だが反映されてないよ
21名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:47:39.35ID:h0e7+s5T 4が決定版じゃない。1は悪意がありすぎ。
22名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:48:11.08ID:VV5vZ6CQ JMARCHやなぁ
23名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:49:20.29ID:nBIDjeAu ●法政大学 一般個別方式で数Ⅲの無い学科
情報科学部
コンピュータ科学科
ディジタルメディア学科
デザイン工学部
建築学科
都市環境デザイン工学科
システムデザイン学科●
理工学部
機械工学科
機械工学専修・航空操縦学専修
電気電子工学科
応用情報工学科
経営システム工学科
創生科学科
生命科学部
生命機能学科●
環境応用化学科
応用植物科学科●
情報科学部
コンピュータ科学科
ディジタルメディア学科
デザイン工学部
建築学科
都市環境デザイン工学科
システムデザイン学科●
理工学部
機械工学科
機械工学専修・航空操縦学専修
電気電子工学科
応用情報工学科
経営システム工学科
創生科学科
生命科学部
生命機能学科●
環境応用化学科
応用植物科学科●
24名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:49:20.92ID:QCO57nat 同志社商60.0→62.5
中央国際55.0→57.5
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
中央国際55.0→57.5
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
25名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:50:47.38ID:nBIDjeAu 偏差値操作がMARCHで最も酷いのは中央
文系7学部中以下3学部が、メイン方式の一般個別で2科目軽量入試の偏差値を使用
・国際情報学部
・国際経営学部
・総合政策学部
文系7学部中以下3学部が、メイン方式の一般個別で2科目軽量入試の偏差値を使用
・国際情報学部
・国際経営学部
・総合政策学部
26名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:53:13.11ID:j9HrZ6I/ 法政は中央を必死こいて叩く前に理系学部で実施してる数3と理科無しの超軽量個別方式をやめないとな
0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ
0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない
0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ
あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ
それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ
0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない
0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ
あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ
それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
27名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:54:51.06ID:fDkmaxje 上智が文系も理系もマーチレベルな件
もう早慶同理、明智青立でええやろ
もう早慶同理、明智青立でええやろ
28名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:56:07.71ID:GkrqLplL29名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:57:00.67ID:j9HrZ6I/30名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:57:34.72ID:j9HrZ6I/ ●SMARTCH(すまーとちゃんねる)
上智・明治・青学・立教・東京理科・中央法
●GSHOCK(ジーショック)
学習院・成蹊・法政・中央法以外・國學院
上智・明治・青学・立教・東京理科・中央法
●GSHOCK(ジーショック)
学習院・成蹊・法政・中央法以外・國學院
31名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:57:58.50ID:iYrOPgJ9 一応、上位20まで出してみた
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0 55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.6(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 61.3)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1(NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5(NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 00.0 52.5 52.5 00.0)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0 55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.6(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 61.3)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1(NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5(NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 00.0 52.5 52.5 00.0)
32名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:58:36.64ID:OFL3lfvV 河合塾2025のJMARCHKKDRの結論
上智≧明治≧青学>立教>同志社>中央>法政>学習院>立命館≧関学≧関大
上智≧明治≧青学>立教>同志社>中央>法政>学習院>立命館≧関学≧関大
33名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:59:36.08ID:xxCeXtUC 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
34名無しなのに合格
2024/06/02(日) 11:59:43.78ID:iYrOPgJ9 修正
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0 55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.6(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 61.3)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1( NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5( NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 NA 52.5 52.5 NA)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.3(55.0 57.5 60.0 55.0 60.0 62.5)
09.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.6(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 61.3)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1( NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5( NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 NA 52.5 52.5 NA)
35名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:01:41.66ID:xxCeXtUC >>28
理科二科目でも難しければ早慶みたいに62.5とか65とかあるから、ボリュームゾーンが55の時点でマーチレベルだろ
理科二科目でも難しければ早慶みたいに62.5とか65とかあるから、ボリュームゾーンが55の時点でマーチレベルだろ
36名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:02:36.27ID:TqVYIPj5 結局MARCHしか使われないんだから、上智を引き込みたいならJMARCHで拡めるのが一番可能性ある。
青学立教も55.0、57.5大量に出てきたしな
青学立教も55.0、57.5大量に出てきたしな
37名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:02:41.09ID:14X7nH1M 法政は実質的に古典が無いからなぁ。
38名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:03:25.71ID:j9HrZ6I/ >>31
デマ
法政の政治は60.0じゃなくて57.5
法政の国際は62.5じゃなくて60.0
中央の国際も55.0じゃなくて57.5
中央の2科目にマイナス補正かけるだけならまだしも法政に存在しない偏差値62.5を2学科も作り出すとかやりすぎだろア法政🤣
デマ
法政の政治は60.0じゃなくて57.5
法政の国際は62.5じゃなくて60.0
中央の国際も55.0じゃなくて57.5
中央の2科目にマイナス補正かけるだけならまだしも法政に存在しない偏差値62.5を2学科も作り出すとかやりすぎだろア法政🤣
39名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:07:44.52ID:VV5vZ6CQ40名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:09:00.01ID:QCO57nat ここ最近いい勝負してた中央に負けたのが余程悔しかったのかもしれんが流石に勝手に+2.5の捏造はわけ分からなすぎるわ
都合良くデータいじるやつは多いけどそんなデマ流すのはお前しかいないぞ
都合良くデータいじるやつは多いけどそんなデマ流すのはお前しかいないぞ
41名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:13:43.71ID:eMhv8WtV キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日
お知らせ
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。
なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。
2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉
https://www.hosei.ac.jp/info/article-20240409131633/
2024年04月10日
お知らせ
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。
なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。
2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉
https://www.hosei.ac.jp/info/article-20240409131633/
43名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:14:35.54ID:eMhv8WtV ■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移
2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円
https://i.imgur.com/Yj5McNu.png
◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円
https://i.imgur.com/Yj5McNu.png
◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
44名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:15:20.97ID:eMhv8WtV 総長就任インタビューを見ると、次の都心回帰は社会学部です。
新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407
「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。
学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」
『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
→ 【社会学部】、【経済学部】
『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
→ 【現代福祉学部】
『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
→ 【スポーツ健康学部】
新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407
「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。
学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」
『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
→ 【社会学部】、【経済学部】
『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
→ 【現代福祉学部】
『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
→ 【スポーツ健康学部】
45名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:15:55.00ID:HCYRePM3 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
46名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:16:43.84ID:j9HrZ6I/ 法政工作員壊れちゃったぁ
47名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:17:04.33ID:iYrOPgJ9 法政のとこ修正した
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.6(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 61.3)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1( NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5( NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 NA 52.5 52.5 NA)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.6(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 61.3)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1( NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5( NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 NA 52.5 52.5 NA)
48名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:19:22.70ID:nV451C5O 理系は早慶と理科大同志社、文系は早慶と上智青学明治との差がやばいし、早慶が文理ともに2強状態やな
49名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:20:17.85ID:eMhv8WtV ●法政大学多摩キャンパスとリニア駅の位置関係(空撮写真)
↓
https://imgur.com/a/FIV3t3j
法政大学多摩キャンパスは、
リニア駅から車で13分の距離
●リニア中央新幹線(東京-大阪間)
◯総工費:10兆円
◯橋本駅~
品川まで 8分
名古屋まで 64分
●法政多摩キャンパス周囲に急激に整備されるインフラ
◯←西へ7分 4.4km
2012年3月 圏央道高尾山IC供用開始
https://i.imgur.com/k25cVFx.png
◯↓南へ9分 5.3km
2015年3月 圏央道相模原IC供用開始
https://i.imgur.com/hUbPWXC.png
◯→東へ12分 5.8km
2019年11月 リニア神奈川県駅着工
https://i.imgur.com/kGHUKTr.png
◯↑北側高尾山ICを起点に東へ
2025年 八王子南バイパス開通予定
https://i.imgur.com/FgC5FPp.jpg
●橋本駅の今後
◯「これから最も価値が上がる町」との予想
https://newspicks.com/news/7453670/body/
◯「武蔵小杉と新横浜が合体したような町になる」との予想
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00730/00002/
●橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後10年で2.2倍を突破
◯橋本2-3-6の地価
(JR橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)
35.7万円/㎡
(2014年:リニア新駅ができることが決定)
↓ 10年後
↓ 約2.21倍 +43.1万円
78.5万/㎡
(2024年)
◯法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:75.2万㎡ (都内有名私大最大)
↓
https://imgur.com/a/FIV3t3j
法政大学多摩キャンパスは、
リニア駅から車で13分の距離
●リニア中央新幹線(東京-大阪間)
◯総工費:10兆円
◯橋本駅~
品川まで 8分
名古屋まで 64分
●法政多摩キャンパス周囲に急激に整備されるインフラ
◯←西へ7分 4.4km
2012年3月 圏央道高尾山IC供用開始
https://i.imgur.com/k25cVFx.png
◯↓南へ9分 5.3km
2015年3月 圏央道相模原IC供用開始
https://i.imgur.com/hUbPWXC.png
◯→東へ12分 5.8km
2019年11月 リニア神奈川県駅着工
https://i.imgur.com/kGHUKTr.png
◯↑北側高尾山ICを起点に東へ
2025年 八王子南バイパス開通予定
https://i.imgur.com/FgC5FPp.jpg
●橋本駅の今後
◯「これから最も価値が上がる町」との予想
https://newspicks.com/news/7453670/body/
◯「武蔵小杉と新横浜が合体したような町になる」との予想
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00730/00002/
●橋本駅前の地価がリニア停車駅発表後10年で2.2倍を突破
◯橋本2-3-6の地価
(JR橋本駅から多摩キャンパス方向へ200mの位置)
35.7万円/㎡
(2014年:リニア新駅ができることが決定)
↓ 10年後
↓ 約2.21倍 +43.1万円
78.5万/㎡
(2024年)
◯法政大学 多摩キャンパス
敷地面積:75.2万㎡ (都内有名私大最大)
50名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:20:24.67ID:tG+F6sOB 捏造偏差値貼ってるのは法政じゃなくて青学だと思う
余程明治に負けたのが悔しいのか
余程明治に負けたのが悔しいのか
51名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:20:33.21ID:hrFwpPCS 法政も中央には負けたが学習院には勝ってるから良いだろ
52名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:21:32.02ID:RR67m+Sq 【2025年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
東洋の馬鹿は早慶とか同格だとか称し、あちこちで暴れまくってるが
恥はないのか? 自分の立ち位置をわきまえろ
偏差値50のくせに コンプ丸出し
「白山(東洋)の哲学」と称されたように、東洋大学といえば白山というイメージです で? 役立たずですわw
誰でもはいれる偏差値50の佛教大学です
マーチに一生コンプを抱き、箱根駅伝は駒大に水をあけられ、日大には資格試験で負け、これと言って取り柄がありません 助けてください
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
東洋の馬鹿は早慶とか同格だとか称し、あちこちで暴れまくってるが
恥はないのか? 自分の立ち位置をわきまえろ
偏差値50のくせに コンプ丸出し
「白山(東洋)の哲学」と称されたように、東洋大学といえば白山というイメージです で? 役立たずですわw
誰でもはいれる偏差値50の佛教大学です
マーチに一生コンプを抱き、箱根駅伝は駒大に水をあけられ、日大には資格試験で負け、これと言って取り柄がありません 助けてください
53名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:23:20.47ID:j9HrZ6I/ >>51
学習院も法政中央の真似すれば青学くらいには偏差値浮上するだろうな
学習院も法政中央の真似すれば青学くらいには偏差値浮上するだろうな
54名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:23:34.26ID:oj1lnb7L >>47
学習院って定員の多いコア採用じゃないの?それってプラスの偏差値じゃないか?
あと立命館って個別よりも全学部の方が定員多いんじゃなかったか?
関学国際は62.5で東洋経済は52.5だと思う。
それと関西大学の外国語57.5は入れんで良いのか?
学習院って定員の多いコア採用じゃないの?それってプラスの偏差値じゃないか?
あと立命館って個別よりも全学部の方が定員多いんじゃなかったか?
関学国際は62.5で東洋経済は52.5だと思う。
それと関西大学の外国語57.5は入れんで良いのか?
55名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:24:32.12ID:tG+F6sOB 現在の私大序列はこんな感じでほぼ確
慶早
上理ICU
明中(文京)
青立同
法学中(多摩)
関関立
慶早
上理ICU
明中(文京)
青立同
法学中(多摩)
関関立
56名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:24:39.65ID:lJUIZHdG57名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:25:45.08ID:dYHJ0fKo >>48
そんなの戦前からずっとそうだけどね
そんなの戦前からずっとそうだけどね
58名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:25:53.86ID:eMhv8WtV 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 河合塾
2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%
2023年度
法政大学 78.86%
中央大学 76.79%
2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%
2023年度
法政大学 78.86%
中央大学 76.79%
2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
59名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:26:29.43ID:QCO57nat >>50
明治と青学の数字はいじられてない
明治と青学の数字はいじられてない
60名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:26:56.84ID:eMhv8WtV 2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (主要学部)
JMARCH B判定
平均 文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70
国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
JMARCH B判定
平均 文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70
国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
61名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:27:49.17ID:j9HrZ6I/ 法政www 悔しすぎやろwww
62名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:29:15.90ID:eMhv8WtV 多分こちらが実態
河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8
■法政大学 57.2
文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5
■学習院大学 57.1
文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5
■中央大学 56.8
文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
法政 57.2
学習 57.1
中央 56.8
■法政大学 57.2
文 57.1
国際文化 60.0
グローバル教養 62.5
社会 55.8
現代福祉 53.8
法 57.5
経済 55.0
経営 57.5
スポーツ健康 55.0
キャリアデザイン 57.5
人間環境 57.5
■学習院大学 57.1
文学部56.2
法学部55
国際60
経済57.5
■中央大学 56.8
文 55.5
国際情報 57.5 ※2科目
法 59.2
総合政策 57.5 ※2科目
経済 56.3
国際経営 55.0 ※2科目
商(フレックス) 56.5
63名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:30:04.47ID:QovU1sFZ 8割推薦の学部の偏差値入れてどうするんや
推薦学院お前のことやぞ
推薦学院お前のことやぞ
65名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:30:56.31ID:iYrOPgJ966名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:32:26.29ID:tG+F6sOB67名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:33:26.65ID:QCO57nat68名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:33:36.60ID:eMhv8WtV 河合塾の都心回帰アシストかなと
69名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:35:50.30ID:b47U9DC970名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:38:12.07ID:eMhv8WtV 2030年、いや社会学部が都心回帰するまでは中央に頑張ってもらわねばならない
71名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:39:52.48ID:eMhv8WtV 駅伝で言うところの風除け
72名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:42:02.18ID:j9HrZ6I/ >>70
www
www
73名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:42:27.71ID:AufY7Qdc 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
74名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:47:14.21ID:iYrOPgJ9 学習院はコア、関学は均等で修正
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 55.0 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.5(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 60.0)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1( NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5( NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 NA 52.5 52.5 NA)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
ーーーーー平均 英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 55.0 57.5 57.5 57.5)
11.立命館 55.6( NA 55.0 NA 52.5 60.0 55.0)
12.関学大 55.5(52.5 55.0 55.0 55.0 55.0 60.0)
13.関西大 55.0(55.0 55.0 NA 55.0 55.0 NA)
14.武蔵大 53.8(52.5 NA NA 55.0 55.0 52.5)
15.東洋大 53.5(52.5 52.5 NA 55.0 55.0 52.5)
16.成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
17.國學院 53.1( NA 52.5 55.0 52.5 52.5 NA)
18.南山大 52.5( NA 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
19.明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)
20.成城大 51.3(50.0 50.0 NA 52.5 52.5 NA)
75名無しなのに合格
2024/06/02(日) 12:48:13.63ID:tG+F6sOB >>69
立教と青学は細分化や特殊型で偏差値吊り上げてる学部は高いが新座相模原の学部が下がってきた
中央も都心の法理工は強いが多摩学部が厳しい
明治は目立った足を引っ張るお荷物学部が無いのが今年の勝因だろうね
立教と青学は細分化や特殊型で偏差値吊り上げてる学部は高いが新座相模原の学部が下がってきた
中央も都心の法理工は強いが多摩学部が厳しい
明治は目立った足を引っ張るお荷物学部が無いのが今年の勝因だろうね
76名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:01:11.07ID:VV5vZ6CQ77名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:05:56.30ID:NY8j+SI2 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
79名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:14:46.04ID:KEnDSIeJ81名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:17:13.79ID:KEnDSIeJ >>39
両者は完全同格だからな共通してるのは中央コンプレックス
両者は完全同格だからな共通してるのは中央コンプレックス
82名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:17:25.44ID:ozGXa92V 法政はガースーパイセンに陳情だな(多分やらない)
83名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:20:36.53ID:V+bSBY75 中央の都心移転で影響受けてるのは、上智、明治、立教の順だろう。
上智法は看板だったが、ここまで偏差値に影響出るとは。
明治は法学部と、看板の政経政治が志願者数と偏差値で影響受けてる。合格者数減で対応できるか。
立教は単純に立地。埼玉勢が丸ノ内線で後楽園茗荷谷に通学可能に。
上智法は看板だったが、ここまで偏差値に影響出るとは。
明治は法学部と、看板の政経政治が志願者数と偏差値で影響受けてる。合格者数減で対応できるか。
立教は単純に立地。埼玉勢が丸ノ内線で後楽園茗荷谷に通学可能に。
84名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:24:16.11ID:26CPKR5O85名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:25:56.05ID:j9HrZ6I/86名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:27:12.41ID:V+bSBY75 >>85
明治法は合格者数を前年比200人以上減らしてるようだ
明治法は合格者数を前年比200人以上減らしてるようだ
87名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:28:58.64ID:+A6kUywX 青学国際政治と明治政治の偏差値は60に下がった
中央法が上澄みを吸い取った
中央法が上澄みを吸い取った
88名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:36:16.08ID:pLJkVm0M 河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
89名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:48:17.08ID:jfZuKOn9 中央法のバキュームパワーが害悪すぎる
全方向に影響与えてくる
法・政治の全方面で上智明治青学立教が打撃を受けた
まぁ 嫌われますわな
全方向に影響与えてくる
法・政治の全方面で上智明治青学立教が打撃を受けた
まぁ 嫌われますわな
90名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:49:03.49ID:hrFwpPCS 今年の合格者増・入学者激増の反動で来年青学は合格者を絞ると見られている
来年の明治と青学の偏差値がどうなるか楽しみ
来年の明治と青学の偏差値がどうなるか楽しみ
91名無しなのに合格
2024/06/02(日) 13:53:50.07ID:Z4vItxRG >>88
政治一般3 60.0 ですね
政治一般3 60.0 ですね
93名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:00:35.36ID:mfMqA9rq いずれにせよこの超少子化時代、
2.5刻みの河合で一度下がったら這い上がるのは極めて難しい
この1年、色んな大学がウチは上がる上がる散々言ってたが、
結局今年上がった学部学科は殆ど無かったな
2.5刻みの河合で一度下がったら這い上がるのは極めて難しい
この1年、色んな大学がウチは上がる上がる散々言ってたが、
結局今年上がった学部学科は殆ど無かったな
94名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:03:36.71ID:IlOUeRzC 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
96名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:07:49.28ID:NY8j+SI2 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
97名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:09:33.39ID:b47U9DC998名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:11:18.37ID:QVaxGqnf >>1
しっかり分野ごと分けてくれてあざす!
しっかり分野ごと分けてくれてあざす!
99名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:12:46.53ID:5ohd3WUO 就活フィルターは偏差値推移には関係無し
【私大文系】
早慶上智、早稲田所沢
(就活フィルター)
Gマーカン
(就活フィルター)
他
【私大文系】
早慶上智、早稲田所沢
(就活フィルター)
Gマーカン
(就活フィルター)
他
100名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:16:25.24ID:J9UPdzaD 法政多摩の現代文には古典要素10年以上
入っていない。純粋に現代文のみが継続中。
入っていない。純粋に現代文のみが継続中。
101名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:18:32.28ID:5ohd3WUO 就活フィルター
明治=法政多摩
明治=法政多摩
102名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:19:41.36ID:APNQoyw2 総集編、完全版、最新版、永久保存
文系理系とも
1位 慶應
2位 早稲田
文系)
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
理系)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
文系理系とも
1位 慶應
2位 早稲田
文系)
河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
理系)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
103名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:20:38.51ID:6Jwiu5wO 早慶
↓
スマート
↓
同志社中央法政学習院
↓
関関立成成明学
↓
スマート
↓
同志社中央法政学習院
↓
関関立成成明学
104名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:21:35.15ID:Z4vItxRG105名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:26:03.16ID:iYrOPgJ9 河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
上位20校決まり
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
上位20校決まり
106名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:26:52.31ID:7qgm2n7I 最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
107名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:27:03.96ID:NY8j+SI2 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
108名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:35:07.52ID:QCO57nat ↓最新版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
109名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:39:29.52ID:2HcwFOlL 今年の河合は偏差値の算出方法(全学部学科平均、主要学科平均)によって上智・青学・明治・立教の差がほとんど無い混戦模様
110名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:39:52.74ID:XPfHjCNQ 就活フィルター
明治=法政多摩
明治=法政多摩
111名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:50:50.58ID:2HcwFOlL 今年は河合塾、ベネッセともTEAP方式で上智が完全に明治・青学・立教に飲み込まれたエポックメーキングな年になった
112名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:54:56.55ID:Iix5EdiJ 明治立教青学の間の差は小さいというのは同意
たとえば明治の今回の結果偏差値の数値が芳しくない
結果偏差値は現実の反映に近い数値だから明治も安閑としてはいられない
たとえば明治の今回の結果偏差値の数値が芳しくない
結果偏差値は現実の反映に近い数値だから明治も安閑としてはいられない
113名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:55:51.79ID:Z4vItxRG114名無しなのに合格
2024/06/02(日) 14:58:55.26ID:7qgm2n7I 青学、立教も淵野辺、新座がなければ完全に明治より上だからな
それに合格者数を増やしたか絞ったかで序列が変わってしまう
上智、青学、明治、立教はほぼ同列の混戦状態かな
それに合格者数を増やしたか絞ったかで序列が変わってしまう
上智、青学、明治、立教はほぼ同列の混戦状態かな
115名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:17:37.35ID:5d5VOXgw んなことある?
学参の番長(転生済み)
首都圏の塾で教えている方から、生徒による国公立大の難易度把握がメチャクチャだと伺った。たとえば、GMARCHと横国、東京外語、一橋などが同じレベルだと思っているらしい。絶句……首都圏の高校生はある一定レベルから下は私大専願になってしまうから、国公立大の難しさを知らないのだろうね。
学参の番長(転生済み)
首都圏の塾で教えている方から、生徒による国公立大の難易度把握がメチャクチャだと伺った。たとえば、GMARCHと横国、東京外語、一橋などが同じレベルだと思っているらしい。絶句……首都圏の高校生はある一定レベルから下は私大専願になってしまうから、国公立大の難しさを知らないのだろうね。
116名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:22:18.83ID:la5OoR1X >>114
しかも青学には23区定員規制が解除される4年後の28年に淵野辺から青山へ文系を移転させる規定路線がある
足を引っ張っている社会情報、地球社会、コミュニティ人間学科が57.5から60.0になる可能性が高い
26年には青山に統計・データサイエンス学部が出来るから理系平均偏差値も上がる可能性が高い
青学には弱点を補強する打ち手が残されているのが大きい
しかも青学には23区定員規制が解除される4年後の28年に淵野辺から青山へ文系を移転させる規定路線がある
足を引っ張っている社会情報、地球社会、コミュニティ人間学科が57.5から60.0になる可能性が高い
26年には青山に統計・データサイエンス学部が出来るから理系平均偏差値も上がる可能性が高い
青学には弱点を補強する打ち手が残されているのが大きい
117名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:33:14.25ID:Iix5EdiJ 上智が表面的な偏差値上はMARの馬群に吸収されつつあるとはね、、
大胆な入試日程後ろ倒し政策は結果的には意味がなかったということか
大胆な入試日程後ろ倒し政策は結果的には意味がなかったということか
118名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:34:14.83ID:A1Rc83OE119名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:41:21.59ID:dQwqXvR3 >>118
青短を廃止した教職員の受け皿がコミュ人間科学部
少し文科省への申請タイミングが遅くなったために青山設置が認められず仕方なく相模原に仮配置した
規制解除されたらコミュニティをいの一番に青山に戻す事は規定路線であり、青山キャンパスにキャパがあるからそれに合わせて地球社会と社会情報も移転させる可能性が高い
青短を廃止した教職員の受け皿がコミュ人間科学部
少し文科省への申請タイミングが遅くなったために青山設置が認められず仕方なく相模原に仮配置した
規制解除されたらコミュニティをいの一番に青山に戻す事は規定路線であり、青山キャンパスにキャパがあるからそれに合わせて地球社会と社会情報も移転させる可能性が高い
120名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:44:34.03ID:7qgm2n7I 青学は時々変なことやるけど
淵野辺に変な新設学部作ることなんかないよね
淵野辺はもう理工だけでいいし、将来的には理工も都心移転させたほうがいい
淵野辺に変な新設学部作ることなんかないよね
淵野辺はもう理工だけでいいし、将来的には理工も都心移転させたほうがいい
121名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:49:51.11ID:A1Rc83OE 今更文系学部作る大学あったとしたらダメな大学
122名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:56:04.29ID:SijCKBBh 成蹊は偏差値も有名企業就職率も頭打ちなんだから僻地で大人しくしとけw
逆立ちしてもお前らは学習院のようにはなれないお
逆立ちしてもお前らは学習院のようにはなれないお
123名無しなのに合格
2024/06/02(日) 15:56:46.82ID:5d5VOXgw これ見ると明治立教中央は同じくらいなのかね?
有名企業400社+公務員(教員除く)実就職率ランキング()内は400社就職率
(23/3/31卒、医歯薬は分母から除外し補正、すなわち上智・立命が不利にならないように補正)
https://gakurekirank.com/yumei400-23-2/#google_vignette 400社+公務員
https://gakurekirank.com/yumei400-23-1/ 400社
同志社37.0%(33.0%)
上智大34.1%(31.9%)
明治大33.1%(28.9%)
立教大32.0%(27.2%)
中央大31.6%(24.6%)
関学大28.9%(24.7%)
青学大28.8%(25.4%)
立命館26.5%(21.7%)
法政大24.7%(20.3%)
関西大23.1%(18.2%)
有名企業400社+公務員(教員除く)実就職率ランキング()内は400社就職率
(23/3/31卒、医歯薬は分母から除外し補正、すなわち上智・立命が不利にならないように補正)
https://gakurekirank.com/yumei400-23-2/#google_vignette 400社+公務員
https://gakurekirank.com/yumei400-23-1/ 400社
同志社37.0%(33.0%)
上智大34.1%(31.9%)
明治大33.1%(28.9%)
立教大32.0%(27.2%)
中央大31.6%(24.6%)
関学大28.9%(24.7%)
青学大28.8%(25.4%)
立命館26.5%(21.7%)
法政大24.7%(20.3%)
関西大23.1%(18.2%)
124名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:00:22.58ID:Es+cj6Jr125名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:00:48.32ID:Es+cj6Jr 立命館や関学も偏差値から見たらお買い得な就職だしな
126名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:01:21.95ID:Es+cj6Jr 関大は逆に近年頑張っているが、昔からポンキンカンと言われたように評価がまだ低い
127名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:01:45.18ID:7qgm2n7I 公務員なんかで水増ししないで、中央は法政と競ってろw
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57
【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57
【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%
128名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:02:59.47ID:Adkhwvvp129名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:04:18.75ID:hrFwpPCS 国家総合だろうが都庁県庁だろうが公務員なんてオワコンだぞ
130名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:05:32.27ID:7qgm2n7I 公務員なんかほぼFランだぞカスw
東大京大でさえ人気がない
「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200
公務員実就職率上位(教員含む)
<国立大学>
兵庫教育大学 88.0%
上越教育大学 82.7%
鳴門教育大学 80.9%
・・・
・・
東京大学 5.5%
京都大学 3.8%
<私立大学>(公務員実就職率30%以上)
山口学芸大学 63.2%
日本文化大学 56.3%
岐阜正徳学園 54.2%
桜花学園大学 46.3%
大和大学 46.1%
大阪体育大学 35.4%
北翔大学 32.3%
神戸親和女子 30.8%
白梅学園 30.6%
東大京大でさえ人気がない
「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200
公務員実就職率上位(教員含む)
<国立大学>
兵庫教育大学 88.0%
上越教育大学 82.7%
鳴門教育大学 80.9%
・・・
・・
東京大学 5.5%
京都大学 3.8%
<私立大学>(公務員実就職率30%以上)
山口学芸大学 63.2%
日本文化大学 56.3%
岐阜正徳学園 54.2%
桜花学園大学 46.3%
大和大学 46.1%
大阪体育大学 35.4%
北翔大学 32.3%
神戸親和女子 30.8%
白梅学園 30.6%
131名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:06:33.64ID:5d5VOXgw >>130
教員は除いてる数値みたい
教員は除いてる数値みたい
132名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:07:03.22ID:mfMqA9rq133名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:08:23.11ID:5d5VOXgw134名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:09:31.83ID:WEF+P5Ca 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
135名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:10:05.12ID:7qgm2n7I 社会情報学部、地球社会共生学部、コミュニティ人間科学部は青学の都心回帰で
空になった淵野辺に思いつきで作った学部だからな
整理統合したほうがいい
空になった淵野辺に思いつきで作った学部だからな
整理統合したほうがいい
136名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:10:53.93ID:Es+cj6Jr >>129
国家総合職については、ミクロレベル、つまり個人にとっては給料少なく旨味がないが、大学としては官僚にOBOGが多いと旨味がある場面も多くなる
国家総合職については、ミクロレベル、つまり個人にとっては給料少なく旨味がないが、大学としては官僚にOBOGが多いと旨味がある場面も多くなる
137名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:11:21.57ID:Es+cj6Jr 特に文科省だな
138名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:11:35.83ID:26CPKR5O この2学部が市ヶ谷に復帰すると大きな力になる。
■法政大学経済学部
学部として私学2番目に設置されました。
日本における経済学部設置の歴史
1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学●、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
経済学部OB
本田技研工業(Honda)元代表取締役会長・日本自動車工業会元会長(ホンダ出身者で初)の宗国旨英氏
大塚製薬元代表取締役会長の大塚芳満氏
野村證券元代表取締役社長の酒巻英雄氏
セブン&アイ・ホールディングス元代表取締役社長の村田紀敏氏
■法政大学社会学部
学部としては私学で最初に設置されました。自主マスコミ講座を生んだ学部です。
また、今年7月に発行される新一万円札の顔、渋沢栄一の流れを汲んでいます(協調会)。
日本における社会学部設置の歴史
1952年 法政大学●
1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学
1965年 明治学院大学
1967年 関西大学
1986年 中京大学
1988年 奈良大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E9%83%A8
『協調会』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E8%AA%BF%E4%BC%9A
「マスコミに強い法政大学」を生んだ名物講座「自主マスコミ講座」
https://nyushi.hosei.ac.jp/aboutus/career/aboutus-20190903_03#:~:text=%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E3%82%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE,%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
■法政大学経済学部
学部として私学2番目に設置されました。
日本における経済学部設置の歴史
1919年(大正8年)東京大学、京都大学
1920年(大正9年)慶應義塾大学、法政大学●、中央大学
1923年(大正12年)専修大学
1924年(大正13年) 関西大学
1931年(昭和6年) 立教大学
1944年(昭和19年) 日本大学
1946年(昭和21年) 関西学院大学が
1948年(昭和23年) 上智大学、同志社大学、立命館大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E9%83%A8#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%AD%B4%E5%8F%B2
経済学部OB
本田技研工業(Honda)元代表取締役会長・日本自動車工業会元会長(ホンダ出身者で初)の宗国旨英氏
大塚製薬元代表取締役会長の大塚芳満氏
野村證券元代表取締役社長の酒巻英雄氏
セブン&アイ・ホールディングス元代表取締役社長の村田紀敏氏
■法政大学社会学部
学部としては私学で最初に設置されました。自主マスコミ講座を生んだ学部です。
また、今年7月に発行される新一万円札の顔、渋沢栄一の流れを汲んでいます(協調会)。
日本における社会学部設置の歴史
1952年 法政大学●
1958年 立教大学
1959年 東洋大学
1960年 関西学院大学
1965年 明治学院大学
1967年 関西大学
1986年 中京大学
1988年 奈良大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E5%AD%A6%E9%83%A8
『協調会』
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%94%E8%AA%BF%E4%BC%9A
「マスコミに強い法政大学」を生んだ名物講座「自主マスコミ講座」
https://nyushi.hosei.ac.jp/aboutus/career/aboutus-20190903_03#:~:text=%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F%E3%82%84%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE,%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
139名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:15:23.67ID:iYrOPgJ9 河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8
04.明治大(GMARCH)60.3
05.青学大(GMARCH)60.1
06.立教大(GMARCH)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2
09.法政大(GMARCH)56.7
10.学習院(GMARCH)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
140名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:20:13.46ID:j9HrZ6I/ また法政のイライラコピペか
141名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:20:22.73ID:Adkhwvvp 教員除いた公務員で一番強い私大は日本文化大学だろう
半分くらいは公務員になる
日本文化大学公務員実績
https://nihonbunka-u.ac.jp/career-support/performance/
半分くらいは公務員になる
日本文化大学公務員実績
https://nihonbunka-u.ac.jp/career-support/performance/
142名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:23:01.20ID:ahFh7lsW 上智=明治=青学
これはガチっぽい
これはガチっぽい
143名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:23:24.91ID:/ge53yjV 河合偏差値 地底神&TOOCY(24年6月)
【文系】
阪大 61.6 外語除くと64.5
神戸 61.5
名大 60.8 文は4、法/情報は2科目
東北 60.0
筑波 59.8
北大 59.4 文は4科目
九大 59.1
横国 59.0 教育は二次偏差値付かず
お茶 57.2
千葉 55.1
ハム 54.6 文以外は古典なし
定員で加重平均。
英国数を基本に1科目増減するごとに
1ランク分(2.5)調整。
数学回避可の場合も2.5減。
体育芸術系は除外。
【文系】
阪大 61.6 外語除くと64.5
神戸 61.5
名大 60.8 文は4、法/情報は2科目
東北 60.0
筑波 59.8
北大 59.4 文は4科目
九大 59.1
横国 59.0 教育は二次偏差値付かず
お茶 57.2
千葉 55.1
ハム 54.6 文以外は古典なし
定員で加重平均。
英国数を基本に1科目増減するごとに
1ランク分(2.5)調整。
数学回避可の場合も2.5減。
体育芸術系は除外。
144名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:23:37.05ID:7qgm2n7I 日本文化大学偏差値37.5
やはり中央と同系列だなw
やはり中央と同系列だなw
145名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:23:56.90ID:/ge53yjV 河合偏差値 地底神&TOOCY(24年6月)
【理系】
阪大 61.3
東北 59.8
名大 59.3 農は現代文あり
神戸 57.7
筑波 57.2
お茶 57.0 数3回避出来る学科アリ
北大 56.6
九大 56.5
横国 56.3 偏差値付かない学科アリ
千葉 56.2
阪公 54.4
定員で加重平均。
英数理理を基本に1科目増減するごとに
1ランク分(2.5)調整。
医学系は除外。
【理系】
阪大 61.3
東北 59.8
名大 59.3 農は現代文あり
神戸 57.7
筑波 57.2
お茶 57.0 数3回避出来る学科アリ
北大 56.6
九大 56.5
横国 56.3 偏差値付かない学科アリ
千葉 56.2
阪公 54.4
定員で加重平均。
英数理理を基本に1科目増減するごとに
1ランク分(2.5)調整。
医学系は除外。
146名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:30:53.59ID:Adkhwvvp 国家公務員一般職の就職割合などマーチよりずっと良いのが北海学園大学だろう
https://www.hgu.jp/career/employment-statistics.html
https://www.hgu.jp/career/employment-statistics.html
147名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:36:01.55ID:7qgm2n7I 中央、明治が多い国家公務員一般職なんか、昔からニッコマ短大が多い職種だからな
148名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:36:20.32ID:jbY/Y2Xs149名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:41:38.56ID:/ge53yjV150名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:44:31.92ID:BB54ynqO ボーダーは吊り上がらんやろ
151名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:46:44.26ID:7qgm2n7I 入学者レベルの話だろ
入学者レベルなら
埼玉>明治
入学者レベルなら
埼玉>明治
152名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:58:06.69ID:jbY/Y2Xs >>149
同志社受験生の8割近く、明治だと3分の2ぐらいが国公立併願だと、どこかのスレで見た
そりゃ辞退者にボーダー吊り上げられるよねぇ
関々は(地元の国公立志向という地域性もあるが)最下位の関西ですら半分が国公立を受け、マーチで5割を超えるのは明治と中央だけとか
マー関クラスだと蹴られまくるのも決して悪いことではないと思う
滑り止め扱いとはいえ国公立受験生からも選ばれてるってことだから
同志社も明治も合格者平均は高いしね(その高偏差値層に入学してもらえないのが悲しいところだがw)
同志社受験生の8割近く、明治だと3分の2ぐらいが国公立併願だと、どこかのスレで見た
そりゃ辞退者にボーダー吊り上げられるよねぇ
関々は(地元の国公立志向という地域性もあるが)最下位の関西ですら半分が国公立を受け、マーチで5割を超えるのは明治と中央だけとか
マー関クラスだと蹴られまくるのも決して悪いことではないと思う
滑り止め扱いとはいえ国公立受験生からも選ばれてるってことだから
同志社も明治も合格者平均は高いしね(その高偏差値層に入学してもらえないのが悲しいところだがw)
153名無しなのに合格
2024/06/02(日) 16:59:17.07ID:x4VNYDYy だからボーダーは吊り上がらねぇっつってんだろ
154名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:01:12.60ID:wr5KycF7155名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:04:17.21ID:/ge53yjV >>150
私大上位合格者は
殆どが入学辞退者だからな。
一方で難関国公立合格する奴でも
意外と併願失敗してるし
合格者数と不合格者数が
実際の入学者層より遥か上のレベルで
噛み合ってそこがボーダーになってしまう。
私大上位合格者は
殆どが入学辞退者だからな。
一方で難関国公立合格する奴でも
意外と併願失敗してるし
合格者数と不合格者数が
実際の入学者層より遥か上のレベルで
噛み合ってそこがボーダーになってしまう。
156名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:04:34.60ID:7qgm2n7I 国立は合格者にほぼ蹴られないが、国立の滑り止めの明治は凄まじく蹴られるからな
入学してくるのは蹴り損なった残りカスだけとなる
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
国公立大 合格140→進学128(難関10大学71 国医24 その他33)
私立大学 合格966→進学160(早慶78 上理23 MARCH22 ニッコマ8 私立医18 その他11)
大学校 合格 8→進学 1(防衛大学校1)
海外大学 合格 6→進学 2(シカゴ大1、クイーンズランド工科大学1)
<国公立大>
合格 進学
東京大学 14 14
京都大学 11 11
一橋大学 10 10
東京工業 10 10
北海道大 5 4
東北大学 6 6
名古屋大 2 2
大阪大学 1 1
九州大学 0 0
横浜国立 12 10
-------------------
難関10大学 71 68(22.1%)
国公立医 24 22( 7.1%)
非医
お茶の水 5 5
埼玉大学 1 1
静岡大学 1 1
筑波大学 3 2
千葉大学 4 3
電気通信 2 2
医科歯科 2 2
東京外語 2 1
東京海洋 1 1
東京学芸 8 8
東京芸術 1 1
東京農工 4 4
富山大学 1 1
新潟大学 1 1
東京都立 4 4
横浜市立 2 2
神奈保健 1 1
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学 78 9
東京理科 80 14
明治大学 96 2←コレwwwww
青山学院 29 6
立教大学 49 2
中央大学 59 9
法政大学 44 3
入学してくるのは蹴り損なった残りカスだけとなる
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
国公立大 合格140→進学128(難関10大学71 国医24 その他33)
私立大学 合格966→進学160(早慶78 上理23 MARCH22 ニッコマ8 私立医18 その他11)
大学校 合格 8→進学 1(防衛大学校1)
海外大学 合格 6→進学 2(シカゴ大1、クイーンズランド工科大学1)
<国公立大>
合格 進学
東京大学 14 14
京都大学 11 11
一橋大学 10 10
東京工業 10 10
北海道大 5 4
東北大学 6 6
名古屋大 2 2
大阪大学 1 1
九州大学 0 0
横浜国立 12 10
-------------------
難関10大学 71 68(22.1%)
国公立医 24 22( 7.1%)
非医
お茶の水 5 5
埼玉大学 1 1
静岡大学 1 1
筑波大学 3 2
千葉大学 4 3
電気通信 2 2
医科歯科 2 2
東京外語 2 1
東京海洋 1 1
東京学芸 8 8
東京芸術 1 1
東京農工 4 4
富山大学 1 1
新潟大学 1 1
東京都立 4 4
横浜市立 2 2
神奈保健 1 1
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学 78 9
東京理科 80 14
明治大学 96 2←コレwwwww
青山学院 29 6
立教大学 49 2
中央大学 59 9
法政大学 44 3
157名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:10:54.70ID:jbY/Y2Xs 高偏差値の受験生が多いほどボーダー高く出るってのは間違いないよね
あとは大学側の戦略として、過去の(あるいは現在も)立命館や関大、東洋なんか入試細分化など受験方式をいじって吊り上げたってのもある
あとは大学側の戦略として、過去の(あるいは現在も)立命館や関大、東洋なんか入試細分化など受験方式をいじって吊り上げたってのもある
158名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:14:57.54ID:jbY/Y2Xs >>157
間違えた、関大(関西大)じゃなくて関学(関西学院)
間違えた、関大(関西大)じゃなくて関学(関西学院)
159名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:19:28.09ID:x4VNYDYy 蹴るやつ減ったら合格者減るだけやろアホか
160名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:21:22.61ID:Adkhwvvp162名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:22:31.75ID:mfMqA9rq 明治に関しては共テ利用や全学部入試は上位国立合格者に吊り上げられてるかもしれんけど、
>>1の個別入試(60.0)だとどうなんだろ
>>1の個別入試(60.0)だとどうなんだろ
163名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:23:49.51ID:jbY/Y2Xs >>160
上手く説明してくれてありがとう
上手く説明してくれてありがとう
164名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:27:18.85ID:a4HVFyGi 明治は問題を早稲田の様に奇問難問だらけにすればワンチャン勢は恐れをなして受験を回避してボーダー引き下げるニッコママグレ合格者を減らして62.5になるだろ
165名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:29:21.49ID:Iix5EdiJ 今年上智は出願者数が結構増えたのに偏差値が落ちたというのは、転換点なのかもな
「明治青学立教間でトップに立ったところが上智に挑む」という図式が、上智が落ちてきたことにより、図式が変わった
「明治青学立教間でトップに立ったところが上智に挑む」という図式が、上智が落ちてきたことにより、図式が変わった
166名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:30:04.95ID:7qgm2n7I まあ無理だな
合格者数が驚異の2万7千人
暗記型3教科入試でアホでも合格できます
糞尿アホ滑り止め〜痔大学です
明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数
東京都立高校 明治大学合格者数
日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校 44人 偏差値57
文京高校 75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校 34人 偏差値59
目黒高校 42人 偏差値59
江戸川高 46人 偏差値57
深川高校 35人 偏差値58
千葉県公立高校 明治大学合格者数
幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台 51人 偏差値57
千葉西 23人 偏差値55
津田沼 13人 偏差値55
松戸国際 30人 偏差値54
検見川 28人 偏差値53
私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)
郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
合格者数が驚異の2万7千人
暗記型3教科入試でアホでも合格できます
糞尿アホ滑り止め〜痔大学です
明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数
東京都立高校 明治大学合格者数
日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校 44人 偏差値57
文京高校 75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校 34人 偏差値59
目黒高校 42人 偏差値59
江戸川高 46人 偏差値57
深川高校 35人 偏差値58
千葉県公立高校 明治大学合格者数
幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台 51人 偏差値57
千葉西 23人 偏差値55
津田沼 13人 偏差値55
松戸国際 30人 偏差値54
検見川 28人 偏差値53
私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)
郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
167名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:32:06.18ID:7qgm2n7I MARが上智に近づいたというより、上智が勝手に落ちてきてMARに並んだ感じだからな
168名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:34:51.87ID:1nLKI5X0 これから下に行くほど落ちて行くだろうな
少子化
近い将来
上智で60割れる
マーチ下位で55割れるよ
少子化
近い将来
上智で60割れる
マーチ下位で55割れるよ
169名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:35:51.70ID:a4HVFyGi 首都圏・関西難関私大文系の5層構造
TEAR1 早稲田 慶應
TEAR2 上智 明治 青学
TEAR3 立教 同志社
TEAR4 中央 法政 学習院
TEAR5 立命館 関学 関大 成蹊
TEAR1 早稲田 慶應
TEAR2 上智 明治 青学
TEAR3 立教 同志社
TEAR4 中央 法政 学習院
TEAR5 立命館 関学 関大 成蹊
170名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:41:59.61ID:x8AkCjGK171名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:45:03.36ID:x8AkCjGK >>169
tier じゃないか?
tier じゃないか?
172名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:46:25.13ID:u2DFd2wY >>169
Tier2とTier3該当なしでそこから下は1個ずつ繰り下げだな
Tier2とTier3該当なしでそこから下は1個ずつ繰り下げだな
173名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:47:50.58ID:Iix5EdiJ 慶應すら結果偏差値で62.5のところが複数出始めた
少子化は早慶すら無事ではすまない
80年代あたりのまで遡ると、早慶も上位学部と下位学部の偏差値差がすさまじい
それこそマーチと偏差値帯がかぶるところもあった
そういう時代に回帰するのかも
少子化は早慶すら無事ではすまない
80年代あたりのまで遡ると、早慶も上位学部と下位学部の偏差値差がすさまじい
それこそマーチと偏差値帯がかぶるところもあった
そういう時代に回帰するのかも
174名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:48:00.90ID:3Vj0ypEM 首都圏・関西難関私大文系の5層構造
TIER1 早稲田 慶應
TIER2 上智 明治 青学
TIER3 立教 同志社
TIER4 中央 法政 学習院
TIER5 立命館 関学 関大 成蹊
TIER1 早稲田 慶應
TIER2 上智 明治 青学
TIER3 立教 同志社
TIER4 中央 法政 学習院
TIER5 立命館 関学 関大 成蹊
175名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:48:31.07ID:0jN+yXxA 明治大学生田キャンパス 169,832u
明治大学和泉キャンパス 80,226u
明治大駿河台キャンパス 36,624u
明治大学中野キャンパス 16,580u
上智大学四谷キャンパス 46,918u
リバティータワー 59,000u ソフィアタワー 39,000u
学生数 上智14,000人 明治32,800人
マンモス大学として知られる明治大学ですが、意外にもキャンパスは広く特に和泉は都内私大でトップクラスの広さを誇ります
対して上智は狭い四谷キャンパスに文理全学生と院生宗教施設まで詰め込み、学生密度は和泉の3倍以上です
あまつさえ自慢のソフィアタワーは銀行との雑居ビル 日本有数の狭小過密キャンパスなので受験生は要注意です
明治大学和泉キャンパス 80,226u
明治大駿河台キャンパス 36,624u
明治大学中野キャンパス 16,580u
上智大学四谷キャンパス 46,918u
リバティータワー 59,000u ソフィアタワー 39,000u
学生数 上智14,000人 明治32,800人
マンモス大学として知られる明治大学ですが、意外にもキャンパスは広く特に和泉は都内私大でトップクラスの広さを誇ります
対して上智は狭い四谷キャンパスに文理全学生と院生宗教施設まで詰め込み、学生密度は和泉の3倍以上です
あまつさえ自慢のソフィアタワーは銀行との雑居ビル 日本有数の狭小過密キャンパスなので受験生は要注意です
176名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:51:48.50ID:EFzLS+uV 上GMARCH学生1人当たりの床面積ランキング(増床無しで、経済学部のみ市ヶ谷復帰後)
青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
学習院大目白 110,019㎡ 9,156人 12.02㎡/人
明治大学中野 32,181㎡ 2,934人 10.97㎡/人
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人(現状)
↓
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 7.92㎡/人(経済学部復帰後)
明治大学和泉 80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人
中央大茗荷谷 33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人
青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
学習院大目白 110,019㎡ 9,156人 12.02㎡/人
明治大学中野 32,181㎡ 2,934人 10.97㎡/人
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人(現状)
↓
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 7.92㎡/人(経済学部復帰後)
明治大学和泉 80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人
中央大茗荷谷 33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人
177名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:51:54.22ID:aVuTpbMH 立地と広さのバランスは
早稲田本キャン>青学青山>立教池袋>上智四谷>慶應三田>法政市ヶ谷>明治駿河台>東洋白山>中央茗荷谷
早稲田本キャン>青学青山>立教池袋>上智四谷>慶應三田>法政市ヶ谷>明治駿河台>東洋白山>中央茗荷谷
178名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:54:14.03ID:D1ICQ5x+ 好立地・便利っ地 青学青山
179名無しなのに合格
2024/06/02(日) 17:59:26.98ID:tG+F6sOB 常に他大学を下げる事しか考えてないのは逆に潔い
180名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:02:12.43ID:KvpCFlOM さすが蓮舫の母校だよな
他大学を批判することしかしない
他大学を批判することしかしない
181名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:04:06.22ID:TCTiCAhm 蓮舫が都知事になる可能性は五分五分
183名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:05:58.60ID:88RudkRS 青学は蓮舫が都知事になったら恩恵が大きいから学院を挙げて支援するんだろうな
都知事は一国の総理レベルの権限があるからね
都知事は一国の総理レベルの権限があるからね
184名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:06:55.01ID:dhxXjV5d >>155
入学辞退率ランキングワースト10
東京理科大学 83.87%
専修大学 82.71%
東洋大学 81.87%
法政大学 81.62%
駒澤大学 80.93%
立教大学 80.29%
成蹊大学 79.98%
明治大学 79.92%
-----------------------------------
日本大学 79.02%
成城大学 77.76%
入学辞退率がワースト10の大学、中でも辞退率8割の大学は偏差値を額面通り見ないほうが良い大学
入学辞退率ランキングワースト10
東京理科大学 83.87%
専修大学 82.71%
東洋大学 81.87%
法政大学 81.62%
駒澤大学 80.93%
立教大学 80.29%
成蹊大学 79.98%
明治大学 79.92%
-----------------------------------
日本大学 79.02%
成城大学 77.76%
入学辞退率がワースト10の大学、中でも辞退率8割の大学は偏差値を額面通り見ないほうが良い大学
185名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:11:43.92ID:/ge53yjV186名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:21:21.73ID:YiW3z5Wj >>127
青学院卒除いて27%ぐらいなのか! 院卒入れたら、余裕で30%越しそう
青学院卒除いて27%ぐらいなのか! 院卒入れたら、余裕で30%越しそう
187名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:21:22.45ID:/ge53yjV >>184
早慶でさえ辞退率6割以上あるらしいからな。
早慶の高い偏差値は、軽量推薦云々もあるが
東京一工受験者が雲の上で併願合格したり
併願失敗したりしてるからだ。
ボーダーはあくまで合格者数と不合格者数が
同じくらいになる偏差値であって
合格最低ライン(入試難易度)とは別物。
私大の場合な。
早慶でさえ辞退率6割以上あるらしいからな。
早慶の高い偏差値は、軽量推薦云々もあるが
東京一工受験者が雲の上で併願合格したり
併願失敗したりしてるからだ。
ボーダーはあくまで合格者数と不合格者数が
同じくらいになる偏差値であって
合格最低ライン(入試難易度)とは別物。
私大の場合な。
188名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:23:49.36ID:YiW3z5Wj >>142
青学が頭ひとつ抜け出てる
青学が頭ひとつ抜け出てる
189名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:25:28.17ID:j9HrZ6I/ >>184
法政がマーチ1位になれる項目見つかったな
法政がマーチ1位になれる項目見つかったな
190名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:25:38.55ID:8hebXFhe 青学はJマーカン7位ですね
法政と関西大には勝ってるが
同志社37.0%(33.0%)
上智大34.1%(31.9%)
明治大33.1%(28.9%)
立教大32.0%(27.2%)
中央大31.6%(24.6%)
関学大28.9%(24.7%)
青学大28.8%(25.4%)
立命館26.5%(21.7%)
法政大24.7%(20.3%)
関西大23.1%(18.2%)
法政と関西大には勝ってるが
同志社37.0%(33.0%)
上智大34.1%(31.9%)
明治大33.1%(28.9%)
立教大32.0%(27.2%)
中央大31.6%(24.6%)
関学大28.9%(24.7%)
青学大28.8%(25.4%)
立命館26.5%(21.7%)
法政大24.7%(20.3%)
関西大23.1%(18.2%)
191名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:27:13.78ID:7qgm2n7I 中央はおとなしく法政と競っとけ
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57
【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57
【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%
192名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:29:25.32ID:fu3iWYLN <東洋経済より>有名私大
『本当に強い大学ランキング』
2018年 → 2023年
1.早稲田 1.早稲田 -
2.慶応大 2.慶応大 -
3.明治大 3.上智大 △△
4.中央大 4.同志社 △△
5.上智大 5.法政大 △△△△△
6.同志社 6.明治大 ▼▼
7.立命館 7.中央大 ▼▼▼
8.青学大 8.関学大 △△△
9.立教大 9.立命館 ▼▼
10.法政大 10.立教大 ▼
11.関学大 青学大 ▼▼
関西大 12.関西大 -
――各指標内容(定量データを使用)-----------
「教育・研究力」
・教育投資率
・科学研究費補助金(科研費)
・教員1人当たり学生数
「就職力」
・就職率(実就職率)
・(上場企業)役員数
・(有名企業)400社就職率
「財務力」
・(総志願者数)入学定員倍率
・経常利益率
・自己努力収入比率
・自己資本比率
「国際力」
・外国人学生比率
・海外留学協定校数
・外国人教員比率
2023年版「本当に強い大学ランキング」トップ100
https://toyokeizai.net/articles/-/677094?page=2
『本当に強い大学ランキング』
2018年 → 2023年
1.早稲田 1.早稲田 -
2.慶応大 2.慶応大 -
3.明治大 3.上智大 △△
4.中央大 4.同志社 △△
5.上智大 5.法政大 △△△△△
6.同志社 6.明治大 ▼▼
7.立命館 7.中央大 ▼▼▼
8.青学大 8.関学大 △△△
9.立教大 9.立命館 ▼▼
10.法政大 10.立教大 ▼
11.関学大 青学大 ▼▼
関西大 12.関西大 -
――各指標内容(定量データを使用)-----------
「教育・研究力」
・教育投資率
・科学研究費補助金(科研費)
・教員1人当たり学生数
「就職力」
・就職率(実就職率)
・(上場企業)役員数
・(有名企業)400社就職率
「財務力」
・(総志願者数)入学定員倍率
・経常利益率
・自己努力収入比率
・自己資本比率
「国際力」
・外国人学生比率
・海外留学協定校数
・外国人教員比率
2023年版「本当に強い大学ランキング」トップ100
https://toyokeizai.net/articles/-/677094?page=2
193名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:30:01.22ID:mfMqA9rq194名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:30:12.60ID:fu3iWYLN ■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
(学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教 778億円 (19,089)
2023年3月現在
(学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教 778億円 (19,089)
195名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:30:33.70ID:dLCL7vRw196名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:31:39.02ID:Adkhwvvp197名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:33:18.66ID:RmMmmCVj ワイのまわりアホ面下げたポンとメ~ジがゴキブリみたいにゴッソリおるわwww
198名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:33:44.03ID:8hebXFhe >>195
青学はキラキラ企業専門w
青学はキラキラ企業専門w
199名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:34:36.64ID:KEnDSIeJ >>140
イライラしてんのは肥駄め痔のアンタだろ
イライラしてんのは肥駄め痔のアンタだろ
200名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:44:41.45ID:TbelWGk1 駆けっこ学院の分際で生意気やぞ
201名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:48:03.01ID:/ge53yjV202名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:51:16.83ID:Adkhwvvp >>201
だからそんな言い訳してると鼻で笑われるの想像つくよね?
だからそんな言い訳してると鼻で笑われるの想像つくよね?
203名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:51:24.23ID:wsjF8+NL204名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:54:37.85ID:TbelWGk1 高偏差値の辞退者減ったら合格者平均は下がるけどボーダーには大した影響ねぇんだよタコ
205名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:55:31.04ID:7qgm2n7I 合格難易度と入学生レベルは違うからな
入学辞退率が高いほど難易度より入学者レベルは低くなる
入学辞退率が高いほど難易度より入学者レベルは低くなる
206名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:56:39.02ID:CBML74UR >>201
超一流明治大学全滅だったんだね語るに落ちたな
超一流明治大学全滅だったんだね語るに落ちたな
207名無しなのに合格
2024/06/02(日) 18:59:27.79ID:/ge53yjV >>202
だから私大落ちてねーから。
だから私大落ちてねーから。
208名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:00:03.14ID:Q/wwSqqj209名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:00:07.14ID:xiNWrvAD >>200
駅伝最下位の分際で盗っ人猛々しいオワコン水呑百姓大学
駅伝最下位の分際で盗っ人猛々しいオワコン水呑百姓大学
210名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:01:34.10ID:Adkhwvvp211名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:02:04.82ID:jbY/Y2Xs 東京一工に合格できる学力でも早慶だと落ちちゃうの結構いるからね
さすがにマー関だとまず落ちないだろうけど
学力があっても運が悪くて落ちるのもいるでしょう
経済アナリスト馬淵磨理子だって京大目指して2浪したのに同志社よ(早慶受けたかどうかは知らん、院は京大)
ゾルゲによると同志社の同級生でそういうのがいたみたいね
ゾルゲ本人も運悪く落ちて滑り止めで同志社に入ったうちの1人だったし
あとゾルゲは蹴られ率が高いこと自体はほとんど気にしてなかったな、難関国立の併願が多い証左ってことで
逆に「本命率が高い」と豪語してた関学爺さんを、「蹴られ率が低いのは私文専願ばかりだから」と諭してた
さすがにマー関だとまず落ちないだろうけど
学力があっても運が悪くて落ちるのもいるでしょう
経済アナリスト馬淵磨理子だって京大目指して2浪したのに同志社よ(早慶受けたかどうかは知らん、院は京大)
ゾルゲによると同志社の同級生でそういうのがいたみたいね
ゾルゲ本人も運悪く落ちて滑り止めで同志社に入ったうちの1人だったし
あとゾルゲは蹴られ率が高いこと自体はほとんど気にしてなかったな、難関国立の併願が多い証左ってことで
逆に「本命率が高い」と豪語してた関学爺さんを、「蹴られ率が低いのは私文専願ばかりだから」と諭してた
212名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:02:38.34ID:YYYvB5Dk 合格者平均偏差値と、河合塾ボーダー偏差値を混同してる間抜けがおるね
213名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:04:26.00ID:/ge53yjV >>203
ボーダースレスレどころか
ボーダー未満の人達だよ、入学者は。
私大の場合、入学者より
遥か上のレベルの国立併願者達が
潰し合ってるところが
合格者数≒不合格者数という
ボーダーとして取られてしまうから。
河合塾も分かっててそこをボーダーにしてるのだろうがな。
国立ならボーダーは合格最低ラインに近いが
私立だとボーダーは合格者の中でも
上位に位置することになる。
ボーダースレスレどころか
ボーダー未満の人達だよ、入学者は。
私大の場合、入学者より
遥か上のレベルの国立併願者達が
潰し合ってるところが
合格者数≒不合格者数という
ボーダーとして取られてしまうから。
河合塾も分かっててそこをボーダーにしてるのだろうがな。
国立ならボーダーは合格最低ラインに近いが
私立だとボーダーは合格者の中でも
上位に位置することになる。
214名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:05:11.38ID:SfMtiC6p >>204
中央コンプレックスのメえじは茗荷谷全落ちだったの
中央コンプレックスのメえじは茗荷谷全落ちだったの
215名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:06:15.46ID:/ge53yjV216名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:09:19.96ID:7qgm2n7I マーチ3位の明治の入学者なんかこんな程度
合格者数が驚異の2万7千人
暗記型3教科入試でアホでも合格できます
糞尿アホ滑り止め〜痔大学です
明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数
東京都立高校 明治大学合格者数
日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校 44人 偏差値57
文京高校 75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校 34人 偏差値59
目黒高校 42人 偏差値59
江戸川高 46人 偏差値57
深川高校 35人 偏差値58
千葉県公立高校 明治大学合格者数
幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台 51人 偏差値57
千葉西 23人 偏差値55
津田沼 13人 偏差値55
松戸国際 30人 偏差値54
検見川 28人 偏差値53
私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)
郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
合格者数が驚異の2万7千人
暗記型3教科入試でアホでも合格できます
糞尿アホ滑り止め〜痔大学です
明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数
東京都立高校 明治大学合格者数
日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校 44人 偏差値57
文京高校 75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校 34人 偏差値59
目黒高校 42人 偏差値59
江戸川高 46人 偏差値57
深川高校 35人 偏差値58
千葉県公立高校 明治大学合格者数
幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台 51人 偏差値57
千葉西 23人 偏差値55
津田沼 13人 偏差値55
松戸国際 30人 偏差値54
検見川 28人 偏差値53
私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)
郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
217名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:10:22.18ID:8MwszHoK ボーダー偏差値は初めて合格率が50%を超える偏差値帯という認識なんだけどもしかして違う?
218名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:12:06.53ID:cYcRnvaj >>203
明学卒無職のおっさん今年も東洋に負けたからって成蹊にあたんなよw
辞退率云々言ってるがそれ言ったら一般率4割で偏差値の出ない後期入試もやってる明学とかどうなんねんw
あといつも貼ってるダブル合格も>>184のソースもそうだかおっさんの貼るデータ3、4年前とか古すぎんだよ
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.n.../university/ranking/
東洋大 52.5(52.5 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)←w
一般率4割なのにニッコマ以下の学力だから有名企業就職率も8%しかないんだろうな。
キャンパスに歩いてる奴の平均偏差値40くらいなんじゃねw
明学卒無職のおっさん今年も東洋に負けたからって成蹊にあたんなよw
辞退率云々言ってるがそれ言ったら一般率4割で偏差値の出ない後期入試もやってる明学とかどうなんねんw
あといつも貼ってるダブル合格も>>184のソースもそうだかおっさんの貼るデータ3、4年前とか古すぎんだよ
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.n.../university/ranking/
東洋大 52.5(52.5 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)←w
一般率4割なのにニッコマ以下の学力だから有名企業就職率も8%しかないんだろうな。
キャンパスに歩いてる奴の平均偏差値40くらいなんじゃねw
219名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:12:44.75ID:Adkhwvvp 今年の偏差値に置き換えるしかないが、ほぼ河合塾の通りだろうね
早慶理工の過去問やってないとかいう言い訳は別として
2020年併願対決
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764?v=pc
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0%
早慶理工の過去問やってないとかいう言い訳は別として
2020年併願対決
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764?v=pc
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0%
220名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:19:32.81ID:/ge53yjV >>217
概ね合ってるが
不合格者の方が若干多い偏差値でも
ボーダーとして取られることもある。
合格者不合格者がほぼ半々になるポイントが
いくつか出た場合、どの偏差値を
ボーダーにするかは予備校のさじ加減次第
ボーダーは合格最低ラインではないし
必ずしも機械的に決まるわけでもないため
私大の偏差値をつり上げる道具として
使いやすい。
概ね合ってるが
不合格者の方が若干多い偏差値でも
ボーダーとして取られることもある。
合格者不合格者がほぼ半々になるポイントが
いくつか出た場合、どの偏差値を
ボーダーにするかは予備校のさじ加減次第
ボーダーは合格最低ラインではないし
必ずしも機械的に決まるわけでもないため
私大の偏差値をつり上げる道具として
使いやすい。
221名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:21:22.55ID:fu3iWYLN 併願率が高い大学程辞退率は高くなる
2023年学内併願を含まない実志願者数上位15校( )は前年
朝日新聞デジタルより 2023年6月6日
併願率記載がないので追加した
募集人員 実志願者数 前年比 併願率 延べ志願者数
1.明治大 5,329 51,915(50,596) 102.6 206(202) 107,042(102,428)
2.法政大 4,211 48,955(52,756) 092.8 202(207) 099,035(109,280)
3.日本大 7,542 44,156(42,282) 104.4 223(222) 098,506(093,770)
4.早稲田 5,135 42,265(43,681) 096.8 215(215) 090,879(093,843)
6.中央大 4,321 36,404(34,717) 104.9 186(187) 067,786(064,795)
5.東洋大 5,445 33,396(36,227) 092.2 261(271) 087,094(098,276)
7.立命館 4,797 33,032(32,646) 101.2 277(271) 091,382(088,335)
8.近畿大 5,072 26,499(27,574) 096.1 575(571) 152,493(157,470)
9.立教大 3,144 26,018(27,429) 094.9 224(228) 058,208(062,646)
10.慶応大 3,656 25,921(26,094) 099.3 144(145) 037,441(037,894)
11.青学大 2,998 25,210(26,843) 093.9 174(178) 043,948(047,839)
12.関西大 3,724 25,167(25,933) 097.0 309(305) 077,699(079,184)
13.東理大 2,718 24,610(25,785) 095.4 206(208) 050,698(053,751)
14.同志社 3,797 23,748(22,201) 107.0 210(207) 049,972(045,854)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ランク外
17.関学大 3,406 16,733(15,002) 115.4 261(258) 043,737(038,737)
26.上智大 1,750 11,887(11,280) 105,4 223(199) 026,522(022,503)
2023年学内併願を含まない実志願者数上位15校( )は前年
朝日新聞デジタルより 2023年6月6日
併願率記載がないので追加した
募集人員 実志願者数 前年比 併願率 延べ志願者数
1.明治大 5,329 51,915(50,596) 102.6 206(202) 107,042(102,428)
2.法政大 4,211 48,955(52,756) 092.8 202(207) 099,035(109,280)
3.日本大 7,542 44,156(42,282) 104.4 223(222) 098,506(093,770)
4.早稲田 5,135 42,265(43,681) 096.8 215(215) 090,879(093,843)
6.中央大 4,321 36,404(34,717) 104.9 186(187) 067,786(064,795)
5.東洋大 5,445 33,396(36,227) 092.2 261(271) 087,094(098,276)
7.立命館 4,797 33,032(32,646) 101.2 277(271) 091,382(088,335)
8.近畿大 5,072 26,499(27,574) 096.1 575(571) 152,493(157,470)
9.立教大 3,144 26,018(27,429) 094.9 224(228) 058,208(062,646)
10.慶応大 3,656 25,921(26,094) 099.3 144(145) 037,441(037,894)
11.青学大 2,998 25,210(26,843) 093.9 174(178) 043,948(047,839)
12.関西大 3,724 25,167(25,933) 097.0 309(305) 077,699(079,184)
13.東理大 2,718 24,610(25,785) 095.4 206(208) 050,698(053,751)
14.同志社 3,797 23,748(22,201) 107.0 210(207) 049,972(045,854)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ランク外
17.関学大 3,406 16,733(15,002) 115.4 261(258) 043,737(038,737)
26.上智大 1,750 11,887(11,280) 105,4 223(199) 026,522(022,503)
222名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:22:52.72ID:fu3iWYLN 2023年 併願率( )は前年
朝日新聞デジタルより 2023年6月6日
併願率
近畿大 575(571)
関西大 309(305)
立命館 277(271)
関学大 261(258)
東洋大 261(271)
立教大 224(228)
上智大 223(199)
日本大 223(222)
早稲田 215(215)
同志社 210(207)
明治大 206(202)
東理大 206(208)
法政大 202(207)
中央大 186(187)
青学大 174(178)
慶応大 144(145)
朝日新聞デジタルより 2023年6月6日
併願率
近畿大 575(571)
関西大 309(305)
立命館 277(271)
関学大 261(258)
東洋大 261(271)
立教大 224(228)
上智大 223(199)
日本大 223(222)
早稲田 215(215)
同志社 210(207)
明治大 206(202)
東理大 206(208)
法政大 202(207)
中央大 186(187)
青学大 174(178)
慶応大 144(145)
223名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:27:26.09ID:5d5VOXgw まだまだ上智には勝てんぞ
栄光学園 合格者数 進学者数
上智 22 6
明治 27 2
中央 19 2
立教 15 2
青学 ー ー
法政 ー ー
栄光学園 合格者数 進学者数
上智 22 6
明治 27 2
中央 19 2
立教 15 2
青学 ー ー
法政 ー ー
224名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:34:29.55ID:ZRCAvjXN 大学受験ネット - 早稲田大学の偏差値・学費・評判を紹介
http://www.wasedanavi.com/
慶応義塾大学とともに日本を代表する私立大学であり、
「早慶」という呼ばれ方は有名です。第二次世界大戦前にはすでに
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」ともいわれていて、
当時から日本を代表する大学であったことがわかります。
______________
||:::::|┌────────┐|:::::||
||:::::|│ │|:::::|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||:::::|│. 早 稲 田 大 学 ...│|:::::|| < 駿河台=中央はもはや常識です!!
||:::::|│.プロパガンダ放送 │|:::::|| \________________
||:::::|│ │|:::::||
||:::::|└────────┘|:::::||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ </⌒\>.  ̄ ̄ ̄\ ∧∧
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │∬ ( )
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄(_, )
/ \ ` 、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
 ̄  ̄
http://www.wasedanavi.com/
慶応義塾大学とともに日本を代表する私立大学であり、
「早慶」という呼ばれ方は有名です。第二次世界大戦前にはすでに
「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」ともいわれていて、
当時から日本を代表する大学であったことがわかります。
______________
||:::::|┌────────┐|:::::||
||:::::|│ │|:::::|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||:::::|│. 早 稲 田 大 学 ...│|:::::|| < 駿河台=中央はもはや常識です!!
||:::::|│.プロパガンダ放送 │|:::::|| \________________
||:::::|│ │|:::::||
||:::::|└────────┘|:::::||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ </⌒\>.  ̄ ̄ ̄\ ∧∧
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ │∬ ( )
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦 ̄(_, )
/ \ ` 、
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
 ̄  ̄
225名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:40:37.64ID:j9HrZ6I/ >>223
確か栄光って上智の傘下になったよね
確か栄光って上智の傘下になったよね
226名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:40:45.04ID:5d5VOXgw 青学のことじゃね?
キャストダイス最新動画
「就職に強い」大学の闇を語ります
コバショー 「就職実績が民間ばかり 公務員が皆無な大学は要注意」
キャストダイス最新動画
「就職に強い」大学の闇を語ります
コバショー 「就職実績が民間ばかり 公務員が皆無な大学は要注意」
227名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:43:06.37ID:wsjF8+NL >>218
2025年度入試 河合塾3科目ボーダー偏差値主要共通学科(24/05/31更新) https://www.keinet.n.../university/ranking/
大学名:平均 英文 法律 政治 経済 経営 国際)
東洋大 53.5(52.5 52.5 00.0 55.0 55.0 52.5)
成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
成蹊も東洋に負けてんじゃん(笑)
まあどちらにしろ2校とも難易度は眉唾だけどな(笑)
蹴られ率も高いしマトモに難易度なんか信用している奴などいないわ
2025年度入試 河合塾3科目ボーダー偏差値主要共通学科(24/05/31更新) https://www.keinet.n.../university/ranking/
大学名:平均 英文 法律 政治 経済 経営 国際)
東洋大 53.5(52.5 52.5 00.0 55.0 55.0 52.5)
成蹊大 53.3(50.0 55.0 52.5 55.0 55.0 52.5)
成蹊も東洋に負けてんじゃん(笑)
まあどちらにしろ2校とも難易度は眉唾だけどな(笑)
蹴られ率も高いしマトモに難易度なんか信用している奴などいないわ
228名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:43:31.20ID:jbY/Y2Xs >>221を見て思ったけど近畿大の蹴られ率って何%なんだろうね?
あと併願無料?か何かで受験者数が異様に多くなった千葉工大も
あと併願無料?か何かで受験者数が異様に多くなった千葉工大も
229名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:46:01.50ID:7qgm2n7I >>226
お前、そんなにコバショーファンなのかw
お前、そんなにコバショーファンなのかw
230名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:49:47.78ID:ihR9QXP2 四工大推しの闇
231名無しなのに合格
2024/06/02(日) 19:55:39.79ID:nhUTcHOp232名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:02:36.94ID:/ge53yjV233名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:03:45.37ID:nhUTcHOp ↓真面目に現実は頑張ってもこんな感じだからね。中堅国立だと日東駒専は合格怪しいかな
地方国公立大の併願先、今は「日東駒専・産近甲龍」【国公立31大学】偏差値42年間の推移早見表&入試倍率
https://diamond.jp/articles/-/327486
「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学、高崎経済大学といった地方の国公立大学を志望するときの併願先はね、
今は日東駒専、産近甲龍。頑張って合格できるのがこの辺り」と、栃木県の大手学習塾関係者は言う。
地方国公立大の併願先、今は「日東駒専・産近甲龍」【国公立31大学】偏差値42年間の推移早見表&入試倍率
https://diamond.jp/articles/-/327486
「うちの生徒で宇都宮大学、群馬大学、茨城大学、高崎経済大学といった地方の国公立大学を志望するときの併願先はね、
今は日東駒専、産近甲龍。頑張って合格できるのがこの辺り」と、栃木県の大手学習塾関係者は言う。
234名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:05:39.47ID:nhUTcHOp >>232
私立も国立も50%な
私立も国立も50%な
235名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:09:30.67ID:/ge53yjV236名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:11:11.71ID:9bVhXobc もはや法政学習院より下が定位置になった関関立さん
文系
法政 56.7
学習 56.6
立命 54.6
関学 54.5
関西 54.2
成蹊 53.3
理系
法政 54.8
学習 54.4
立命 53.5
芝浦 53.3
工学院 53.2
都市大 52.3
関西 52.0
関学 51.9
電機大 50.1
文系
法政 56.7
学習 56.6
立命 54.6
関学 54.5
関西 54.2
成蹊 53.3
理系
法政 54.8
学習 54.4
立命 53.5
芝浦 53.3
工学院 53.2
都市大 52.3
関西 52.0
関学 51.9
電機大 50.1
237名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:11:20.56ID:nhUTcHOp >>235
妄想の域でしかない
妄想の域でしかない
238名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:18:18.63ID:jbY/Y2Xs 合格者平均偏差値よりボーダーの方がかなり高い場合、難問というより奇問が多いってことにもならないだろうか
出題において受験生個人との相性もあるだろうし、受験必須科目の多寡も影響しよう
青学や慶應SFCなんてその好例では
どっちもボーダー偏差値の方が高く出てる
出題において受験生個人との相性もあるだろうし、受験必須科目の多寡も影響しよう
青学や慶應SFCなんてその好例では
どっちもボーダー偏差値の方が高く出てる
239名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:20:18.92ID:LO1o5+1c >>236
立命館とかお買い得だったりするんじゃないのか?
CWUR世界大学ランキング2024
96位 慶應
222位 早稲田
819位 東京理科大
1062位 立命館
1121位 中央
1457位 同志社
1702位 立教
1944位 明治
立命館とかお買い得だったりするんじゃないのか?
CWUR世界大学ランキング2024
96位 慶應
222位 早稲田
819位 東京理科大
1062位 立命館
1121位 中央
1457位 同志社
1702位 立教
1944位 明治
240名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:22:52.45ID:j9HrZ6I/ >>236
関関同立は国立併願率が高いから駿台偏差値で見よう
関関同立は国立併願率が高いから駿台偏差値で見よう
241名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:30:10.32ID:KmjCV9nt これから伸びる大学
立命館
イマイチ
上智
女子大
立命館
イマイチ
上智
女子大
242名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:31:56.23ID:7qgm2n7I 関関同立は駿台偏差値ー6が入学者平均偏差値だとw
ワタクシリツの合格者平均という無用の偏差値
合否難易度よりずっと高く出てしまう役立たずの偏差値
大学によって蹴られるバラツキが大きいから比較にも使えない
ワタクシリツは河合塾ボーダーだけでいい
駿台だと早慶理工入学者は合格者平均−4くらいって言ってるな
めえじだと進学校合格者の99%に蹴られるから
入学者偏差値は【合格者平均偏差値ー10】だろうなwwwwww
uploader.purinka.work/src/22840.jpg
サンデー毎日 2009年5月24日号
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一
私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。
それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
算出根拠データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
<国公立大>
合格 進学
東京大学 14 14
京都大学 11 11
一橋大学 10 10
東京工業 10 10
北海道大 5 4
東北大学 6 6
名古屋大 2 2
大阪大学 1 1
九州大学 0 0
横浜国立 12 10
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学 78 9
東京理科 80 14
明治大学 96 2
青山学院 29 6
立教大学 49 2
中央大学 59 9
法政大学 44 3
8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
★★滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。★★
ワタクシリツの合格者平均という無用の偏差値
合否難易度よりずっと高く出てしまう役立たずの偏差値
大学によって蹴られるバラツキが大きいから比較にも使えない
ワタクシリツは河合塾ボーダーだけでいい
駿台だと早慶理工入学者は合格者平均−4くらいって言ってるな
めえじだと進学校合格者の99%に蹴られるから
入学者偏差値は【合格者平均偏差値ー10】だろうなwwwwww
uploader.purinka.work/src/22840.jpg
サンデー毎日 2009年5月24日号
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一
私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。
それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
算出根拠データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
<国公立大>
合格 進学
東京大学 14 14
京都大学 11 11
一橋大学 10 10
東京工業 10 10
北海道大 5 4
東北大学 6 6
名古屋大 2 2
大阪大学 1 1
九州大学 0 0
横浜国立 12 10
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学 78 9
東京理科 80 14
明治大学 96 2
青山学院 29 6
立教大学 49 2
中央大学 59 9
法政大学 44 3
8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
★★滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。★★
243名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:35:10.90ID:pjkZmY1h 筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 >> 私立理工 慶大理工 藤原工業大
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 >>>>> 私立歯 慶大歯 東京歯科大
筑波大農・千葉大農・横浜大農 >>>>> 私立農 慶大農?
私立文系のワセダには農学部なし医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜よる第二政治経済学部+夜よる第二商学部+夜よる第二法学部 =夜間よる社会科学部
夜よる第二文学部 = 多くは?文化構想学部?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講?)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のふじさわ校舎SFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬 慶大薬 共立薬科大
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医 慶大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 >>>>> 私立歯 慶大歯 東京歯科大
筑波大農・千葉大農・横浜大農 >>>>> 私立農 慶大農?
私立文系のワセダには農学部なし医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
夜よる第二政治経済学部+夜よる第二商学部+夜よる第二法学部 =夜間よる社会科学部
夜よる第二文学部 = 多くは?文化構想学部?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講?)の4つの学部
私文の慶応大の1〜2科目入試笑のふじさわ校舎SFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学
244名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:43:47.80ID:sNZoGNwm 上智の理系比率はどんなもん?
245名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:56:54.93ID:6hYO9/xm >>226
それ慶應義塾じゃん(笑)
それ慶應義塾じゃん(笑)
246名無しなのに合格
2024/06/02(日) 20:58:19.64ID:6hYO9/xm 東大10名以上
進学実績公表高校進学先
全2940名
高校名 東大 学生数 東大率
筑駒 090名(170名)52.9%
開成 149名(402名)37.1%
栄光 047名(183名)25.7%
駒東 044名(227名)19.4%
武蔵 026名(171名)15.2%
豊島岡026名(359名)7.24%
学附 021名(305名)6.89%
洗足 015名(238名)6.30%
サレ 011名(181名)6.08%
船橋 021名(353名)5.95%
大宮 019名(351名)5.41%
以下、洗足学園、豊島岡は現役のみ加算。
駒東の慶医進学者不明により0としてカウント。
◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大451名(現323浪128)28.4%
早大335名(現260浪075)22.4%
一工185名(現146浪039)21.1%
慶大217名(現151浪066)30.4%☓
理科104名(現079浪025)24.0%
明治 72名(現056浪016)22.2%※
横国 67名(現046浪021)31.3%
上智 49名(現039浪010)20.4%
青学 24名(現020浪004)16.7%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学
・地方国立206名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大57名(現48浪09)15.8%
京都大60名(現33浪27)45.0%☓
北海道55名(現38浪17)30.9%
大阪大14名(現09浪05)35.7%
九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%
進学実績公表高校進学先
全2940名
高校名 東大 学生数 東大率
筑駒 090名(170名)52.9%
開成 149名(402名)37.1%
栄光 047名(183名)25.7%
駒東 044名(227名)19.4%
武蔵 026名(171名)15.2%
豊島岡026名(359名)7.24%
学附 021名(305名)6.89%
洗足 015名(238名)6.30%
サレ 011名(181名)6.08%
船橋 021名(353名)5.95%
大宮 019名(351名)5.41%
以下、洗足学園、豊島岡は現役のみ加算。
駒東の慶医進学者不明により0としてカウント。
◎進学実績(医学部除く)
☓は浪人入学率が高い大学
大学 進学者数 浪人率
東大451名(現323浪128)28.4%
早大335名(現260浪075)22.4%
一工185名(現146浪039)21.1%
慶大217名(現151浪066)30.4%☓
理科104名(現079浪025)24.0%
明治 72名(現056浪016)22.2%※
横国 67名(現046浪021)31.3%
上智 49名(現039浪010)20.4%
青学 24名(現020浪004)16.7%
※県立大宮 明治大学 現役22名進学
・地方国立206名 進学者、浪人率
ほぼ100%理系進学。
東北大57名(現48浪09)15.8%
京都大60名(現33浪27)45.0%☓
北海道55名(現38浪17)30.9%
大阪大14名(現09浪05)35.7%
九州大 9名(現04浪05)55.6%☓
名古屋 8名(現05浪03)37.5%
神戸大 3名(現02浪01)33.3%
247名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:04:40.29ID:CnOs9JJ3 2023年9月3日号のサンデー毎日有名大学77大学就職実績から。
2023年就職人数が1500人~3500人程度の国立大学の就職比較で、理系就職先でも人気がある大手銀行5社、大手商社5社、外資系コンサル5社の合計15社(※)就職数比較です
地方・首都圏の大学で、千葉大学(埼玉大学も同じだと思います)以下は、就職規模の割に民間就職が弱くなっていて、
それと同時に、公務員率が高くなっています(下部実公務員率参考)
(※)
大手銀行5社(みずほFG、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行)
大手商社5社(伊藤忠、三井物産、三菱商事、住友商事、丸紅)
外資系コンサル5社(アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、デロイト、PwC)
★印は私大
就職数 大学名 15社合計(銀行、商社、コンサル)
3597人 大阪大学 156人(69人、28人、59人)
3161人 京都大学 183人(60人、44人、79人)
3138人 九州大学 59人(19人、09人、31人)
2744人 東北大学 70人(19人、12人、39人)
2666人 筑波大学 51人(16人、06人、29人)
2640人 東京理科 64人(18人、03人、43人)★
2612人 神戸大学 83人(38人、16人、29人)
2636人 北海道大 69人(20人、09人、40人)
2338人 上智大学 116人(42人、17人、57人)★
2211人 名古屋大 70人(22人、06人、42人)
1669人 学習院大 44人(23人、02人、19人)★
1659人 横浜国立 52人(18人、06人、28人)
1554人 東京工業 64人(16人、10人、38人)
--------------------------------------------------
2326人 千葉大学 18人(08人、00人、10人)
2279人 広島大学 11人(03人、00人、08人)
2155人 岡山大学 06人(05人、00人、01人)
1606人 熊本大学 03人(00人、00人、03人)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年就職人数が1500人~3500人程度の国立大学の就職比較で、理系就職先でも人気がある大手銀行5社、大手商社5社、外資系コンサル5社の合計15社(※)就職数比較です
地方・首都圏の大学で、千葉大学(埼玉大学も同じだと思います)以下は、就職規模の割に民間就職が弱くなっていて、
それと同時に、公務員率が高くなっています(下部実公務員率参考)
(※)
大手銀行5社(みずほFG、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ信託銀行、三井住友信託銀行)
大手商社5社(伊藤忠、三井物産、三菱商事、住友商事、丸紅)
外資系コンサル5社(アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、デロイト、PwC)
★印は私大
就職数 大学名 15社合計(銀行、商社、コンサル)
3597人 大阪大学 156人(69人、28人、59人)
3161人 京都大学 183人(60人、44人、79人)
3138人 九州大学 59人(19人、09人、31人)
2744人 東北大学 70人(19人、12人、39人)
2666人 筑波大学 51人(16人、06人、29人)
2640人 東京理科 64人(18人、03人、43人)★
2612人 神戸大学 83人(38人、16人、29人)
2636人 北海道大 69人(20人、09人、40人)
2338人 上智大学 116人(42人、17人、57人)★
2211人 名古屋大 70人(22人、06人、42人)
1669人 学習院大 44人(23人、02人、19人)★
1659人 横浜国立 52人(18人、06人、28人)
1554人 東京工業 64人(16人、10人、38人)
--------------------------------------------------
2326人 千葉大学 18人(08人、00人、10人)
2279人 広島大学 11人(03人、00人、08人)
2155人 岡山大学 06人(05人、00人、01人)
1606人 熊本大学 03人(00人、00人、03人)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
248名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:04:50.66ID:CnOs9JJ3 (参考)
下記は2018年卒公務員実就職率(公務員には、病院、非常勤講師、教員なども含んでいる。)
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3
実公務員率
30.7% 宇都宮大学
27.7% 金沢大学
27.6% 島根大学
25.0% 香川大学
24.8% 山梨大学
24.7% 山口大学
24.6% 愛媛大学
23.0% 広島大学
22.3% 新潟大学
21.8% 和歌山大学
21.5% 熊本大学
21.1% 鹿児島大学
21.0% 千葉大学
20.5% 秋田大学
20.4% 山形大学
20.3% 長崎大学
---------------------
14.2% 横浜国立大学
11.5% 名古屋大学
9.4% 北海道大学
8.8% 東北大学
8.5% 九州大学
7.9% 筑波大学
5.5% 東京大学
3.8% 京都大学
圏外 一橋大学
圏外 東京工業大学
圏外 大阪大学
(有名私立大学実公務員率)
10.8% 中央大学
8.8% 関西学院大学
8.0% 立命館大学
7.3% 日本大学
7.3% 東京理科大学
6.2% 同志社大学
6.1% 明治大学
5.8% 早稲田大学
5.7% 学習院大学
3.6% 上智大学
圏外 慶應義塾大学
下記は2018年卒公務員実就職率(公務員には、病院、非常勤講師、教員なども含んでいる。)
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3
実公務員率
30.7% 宇都宮大学
27.7% 金沢大学
27.6% 島根大学
25.0% 香川大学
24.8% 山梨大学
24.7% 山口大学
24.6% 愛媛大学
23.0% 広島大学
22.3% 新潟大学
21.8% 和歌山大学
21.5% 熊本大学
21.1% 鹿児島大学
21.0% 千葉大学
20.5% 秋田大学
20.4% 山形大学
20.3% 長崎大学
---------------------
14.2% 横浜国立大学
11.5% 名古屋大学
9.4% 北海道大学
8.8% 東北大学
8.5% 九州大学
7.9% 筑波大学
5.5% 東京大学
3.8% 京都大学
圏外 一橋大学
圏外 東京工業大学
圏外 大阪大学
(有名私立大学実公務員率)
10.8% 中央大学
8.8% 関西学院大学
8.0% 立命館大学
7.3% 日本大学
7.3% 東京理科大学
6.2% 同志社大学
6.1% 明治大学
5.8% 早稲田大学
5.7% 学習院大学
3.6% 上智大学
圏外 慶應義塾大学
249名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:09:58.00ID:CEHx4Sx/ 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
251名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:13:36.08ID:7qgm2n7I 最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
07.同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
08.法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
09.中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
10.学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
11.関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
12.立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
13.関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ←合格者平均だけ高い滑り止め専門のチンカス大学wwwwwwwww
07.同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
08.法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
09.中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
10.学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
11.関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
12.立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
13.関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
252名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:28:41.75ID:JODSq9lJ >>226
いろいろこねくりまわしては、塾が効率よく対策しやすい大学に受験生を誘導しがち。受験生を翻弄して世の中動かしてるようなつもりなのか。この動画は見てないけどね。
いろいろこねくりまわしては、塾が効率よく対策しやすい大学に受験生を誘導しがち。受験生を翻弄して世の中動かしてるようなつもりなのか。この動画は見てないけどね。
253名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:32:11.03ID:jO3gyV9i254名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:36:22.34ID:qr1XUrXf 入学者 [現役-実進学率 上位25校(中高一貫校)] 中学偏差値2024
(一般入試の現役進学者数の概ね20%〜25%程度)
東京大学 66.65 (858人)
________
一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)
________
東京理科 58.68 (362人)
明治大学 54.16 (460人)
上智大学 51.20 (247人)
________
法政大学 49.36 (344人)
中央大学 49.08 (489人)
立教大学 49.04 (375人)
青山学院 46.84 (232人)
________
同志社大 42.72 (309人)
関西学院 42.16 (340人)
立命館大 41.08 (396人)
________
関西大学 37.96 (505人)
________________
週刊ダイヤモンド2024/04
*国立は上位20校
(私立大学 : 一般入試の現役進学者平均35% 一般入試の浪人進学者平均25% 推薦現役進学者平均40%)
(国立大学 : 一般入試の現役進学者平均70% 一般入試の浪人進学者平均30% 推薦現役進学者平均-%)
(一般入試の現役進学者数の概ね20%〜25%程度)
東京大学 66.65 (858人)
________
一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)
________
東京理科 58.68 (362人)
明治大学 54.16 (460人)
上智大学 51.20 (247人)
________
法政大学 49.36 (344人)
中央大学 49.08 (489人)
立教大学 49.04 (375人)
青山学院 46.84 (232人)
________
同志社大 42.72 (309人)
関西学院 42.16 (340人)
立命館大 41.08 (396人)
________
関西大学 37.96 (505人)
________________
週刊ダイヤモンド2024/04
*国立は上位20校
(私立大学 : 一般入試の現役進学者平均35% 一般入試の浪人進学者平均25% 推薦現役進学者平均40%)
(国立大学 : 一般入試の現役進学者平均70% 一般入試の浪人進学者平均30% 推薦現役進学者平均-%)
255名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:36:27.33ID:tBNEGgTI 某熟はやたら四工大推し、とくに芝浦工業大学推しだけど
芝浦工は河合塾の偏差値で3科目偏差値やめて
共通テスト併用の2科目偏差値だけにしたな
芝浦一般率も数年前までは一般率の高さをネットで宣伝してたけど、今ではマーチ理系未満のになってたw
芝浦工は河合塾の偏差値で3科目偏差値やめて
共通テスト併用の2科目偏差値だけにしたな
芝浦一般率も数年前までは一般率の高さをネットで宣伝してたけど、今ではマーチ理系未満のになってたw
256名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:36:33.76ID:Xs6+uc6n 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
257名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:38:21.96ID:7qgm2n7I 公務員なんか給料安いし、Fランだらけだし、仕事は退屈だし
なにが良くてなるのか理解できない
なにが良くてなるのか理解できない
河合塾偏差値 (経済、経営、商学 5/31版)
70.0
早稲田 政経-経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
67.5
慶應 経済 (経済B) 英語、社会、論述
慶應 商 (商学B)英語、社会、小論文
ICU 教養 一般教養
早稲田 政経-国際経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
早稲田 商 (地歴公民型)国語、社会、英語
70.0
早稲田 政経-経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
67.5
慶應 経済 (経済B) 英語、社会、論述
慶應 商 (商学B)英語、社会、小論文
ICU 教養 一般教養
早稲田 政経-国際経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
早稲田 商 (地歴公民型)国語、社会、英語
259 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/02(日) 21:39:15.87ID:5AQAbXeA 65.0
慶應 経済 (経済A) 英語、数学、論述
慶應 商 (商学A)英語、数学、小論文
明治 経営(全学部英語4技能) 2教科+英検
立教 経営 2教科+英検
早稲田 商 (数学型)国語、数学、英語
62.5
青山学院 国際経済(全学部)3教科
青山学院 経済(個別B)2教科
青山学院 経済(全学部)3教科
青山学院 経営(全学部)3教科
青山学院 経営(マーケ 全学部)3教科
明治大学 政経(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
明治大学 商学(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
慶應 経済 (経済A) 英語、数学、論述
慶應 商 (商学A)英語、数学、小論文
明治 経営(全学部英語4技能) 2教科+英検
立教 経営 2教科+英検
早稲田 商 (数学型)国語、数学、英語
62.5
青山学院 国際経済(全学部)3教科
青山学院 経済(個別B)2教科
青山学院 経済(全学部)3教科
青山学院 経営(全学部)3教科
青山学院 経営(マーケ 全学部)3教科
明治大学 政経(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
明治大学 商学(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
260 警備員[Lv.4][新芽]
2024/06/02(日) 21:39:47.87ID:5AQAbXeA 60.0
青山学院 経済(個別A、B、全学部)3教科
上智 経済(TEAP文系)2教科
上智 経済(TEAP理系)1教科
法政 経営
明治 政経(学部別)3教科
明治 経営(学部別)3教科
明治 商学(学部別)3教科
立教 経済 2教科+英検
青山学院 経済(個別A、B、全学部)3教科
上智 経済(TEAP文系)2教科
上智 経済(TEAP理系)1教科
法政 経営
明治 政経(学部別)3教科
明治 経営(学部別)3教科
明治 商学(学部別)3教科
立教 経済 2教科+英検
261名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:42:26.16ID:15h28XTq 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
262名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:46:52.24ID:jbY/Y2Xs 理系の場合、上智TEAPは理科2科目だってね
その旨を明記しておかないと公平を欠きそう
だってマー関の同志社や明治の方が上って勘違いされちゃいそうだから
その旨を明記しておかないと公平を欠きそう
だってマー関の同志社や明治の方が上って勘違いされちゃいそうだから
263名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:50:01.55ID:Adkhwvvp 理系で理科2科目必須は全然違うよ
壁になるから
加えて上智はTEAP
上智理工はせめてTEAPは止めたほうがいいよ
理系は国立志望者多いんだから、国立志望者が併願避けるようなことやってどうするの?
壁になるから
加えて上智はTEAP
上智理工はせめてTEAPは止めたほうがいいよ
理系は国立志望者多いんだから、国立志望者が併願避けるようなことやってどうするの?
264名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:50:18.93ID:P12xdpVI >>262
上智は理科2科目って言っても、早慶は理科2科目でも偏差値が高いけど、上智は55、55、57.5だから大した事ない
上智は理科2科目って言っても、早慶は理科2科目でも偏差値が高いけど、上智は55、55、57.5だから大した事ない
265名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:57:15.69ID:4DKm+31C ぶっちゃけ上智理工は受験生眼中にないだろ
早慶理科大同志社明治が国立受験者が併願で使う感じやな
早慶理科大同志社明治が国立受験者が併願で使う感じやな
266名無しなのに合格
2024/06/02(日) 21:58:57.43ID:S0KKb+Vz 明治は理科2科目選択制
化学3問+物理3問
この大問6問から3問の選択制
理科1科目しか出来ない受験生は、偏差値を上乗せしないと受からない仕組みになってる
得意な3問選べるのと
化学と物理共に大問1問は必ず難易度高い問題が出題
明治は早慶と難関国立受験生のために
「事実上の理科2科目」
理科1科目のみにも門戸は広げている
化学3問+物理3問
この大問6問から3問の選択制
理科1科目しか出来ない受験生は、偏差値を上乗せしないと受からない仕組みになってる
得意な3問選べるのと
化学と物理共に大問1問は必ず難易度高い問題が出題
明治は早慶と難関国立受験生のために
「事実上の理科2科目」
理科1科目のみにも門戸は広げている
267名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:00:21.75ID:qSPTIGph268名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:00:45.27ID:3ijOB6j6 上智はTEAPは利権w
269名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:01:26.77ID:jbY/Y2Xs 確かに上智は理系がショボいし、昔はいざ知らず現在は理科大の方が上に見られてはいるだろう
理系で学力の高い受験生にとって上智は眼中にないかもしれない
が、あくまで公平を期すって意味で、TEAPは理科2科目と書いたほうがいいと思ったわけ
理系で学力の高い受験生にとって上智は眼中にないかもしれない
が、あくまで公平を期すって意味で、TEAPは理科2科目と書いたほうがいいと思ったわけ
270名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:01:54.63ID:3ijOB6j6 他の大学が乗ってくるわけがないw
271名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:02:18.17ID:Adkhwvvp272名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:06:29.04ID:Adkhwvvp 上智理工はめちゃくちゃ就職は良いよ
理科大よりもたぶんいい
国立中堅国立上位の工業大と比較して理科大もいいけどね
理科大よりもたぶんいい
国立中堅国立上位の工業大と比較して理科大もいいけどね
273名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:07:04.33ID:jbY/Y2Xs >>266
何年か前にどこかのスレで見たが、明治を理科1科目だけで受けようとするとかなり難しいみたいだな
理科大は受かったけど明治は落ちたってのが結構出たとか
すると理科1科目のみにも門戸を広げたとも言えないなあ、1科目のみの受験者にとっては狭き門になっちゃうからねw
何年か前にどこかのスレで見たが、明治を理科1科目だけで受けようとするとかなり難しいみたいだな
理科大は受かったけど明治は落ちたってのが結構出たとか
すると理科1科目のみにも門戸を広げたとも言えないなあ、1科目のみの受験者にとっては狭き門になっちゃうからねw
274名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:07:46.05ID:fujV2Jci 科目数で絞った受験層も考慮して出した偏差値だろうし、私立同士の比較なら科目数は考えなくて良いだろ
国公立と私立は単純に比較はできんが
国公立と私立は単純に比較はできんが
275名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:09:05.82ID:fujV2Jci >>264
これだな
これだな
277名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:13:49.13ID:jbY/Y2Xs >>271
へー日大や武蔵工大(俺にとってはそっちのほうが馴染みあるw)も科目をまたいで問題選んで解けるんだ?
関係ないけど昔は関学の理学部が理科2科目必須だったみたいね
K爺さんが「1科目に減らしたから格が落ちた」とボヤいてたの見た記憶ある
へー日大や武蔵工大(俺にとってはそっちのほうが馴染みあるw)も科目をまたいで問題選んで解けるんだ?
関係ないけど昔は関学の理学部が理科2科目必須だったみたいね
K爺さんが「1科目に減らしたから格が落ちた」とボヤいてたの見た記憶ある
278名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:13:53.19ID:wsjF8+NL >>267
抽出条件が(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)となってるから
明治の農学部は外国語が必須で国数理から2科目選択となってるから外されてるんじゃね
ついでに言えば農ー食料環境は国語と外国語が必須で地歴・公民・数学・理科から1科目選択すればいいので国語外国語地歴で受験可能
抽出条件が(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)となってるから
明治の農学部は外国語が必須で国数理から2科目選択となってるから外されてるんじゃね
ついでに言えば農ー食料環境は国語と外国語が必須で地歴・公民・数学・理科から1科目選択すればいいので国語外国語地歴で受験可能
280名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:17:23.59ID:j9HrZ6I/281名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:17:42.30ID:Adkhwvvp 科目数またぐのは、国立併願者集めのため
ほぼ蹴られる層を集めるため
あれをやってる大学の合格者平均偏差値は上がる
ほぼ蹴られる層を集めるため
あれをやってる大学の合格者平均偏差値は上がる
282名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:23:44.62ID:NhMfu3+A283名無しなのに合格
2024/06/02(日) 22:30:50.58ID:fu3iWYLN >>280
一般個別で理科無しは無い
数Ⅲ無いのは以下の3学科だけ
それも数Ⅲの理解を必要としない学科
●法政大学 一般個別方式で数Ⅲの無い学科
情報科学部
コンピュータ科学科
ディジタルメディア学科
デザイン工学部
建築学科
都市環境デザイン工学科
システムデザイン学科●
理工学部
機械工学科
機械工学専修・航空操縦学専修
電気電子工学科
応用情報工学科
経営システム工学科
創生科学科
生命科学部
生命機能学科●
環境応用化学科
応用植物科学科●
一般個別で理科無しは無い
数Ⅲ無いのは以下の3学科だけ
それも数Ⅲの理解を必要としない学科
●法政大学 一般個別方式で数Ⅲの無い学科
情報科学部
コンピュータ科学科
ディジタルメディア学科
デザイン工学部
建築学科
都市環境デザイン工学科
システムデザイン学科●
理工学部
機械工学科
機械工学専修・航空操縦学専修
電気電子工学科
応用情報工学科
経営システム工学科
創生科学科
生命科学部
生命機能学科●
環境応用化学科
応用植物科学科●
284名無しなのに合格
2024/06/02(日) 23:01:34.96ID:QVaxGqnf そもそも上智はあのちっちゃな学部棟で理工の研究ができるとは到底思えない。
285名無しなのに合格
2024/06/02(日) 23:31:33.30ID:jO3gyV9i286名無しなのに合格
2024/06/02(日) 23:37:03.76ID:3ijOB6j6 そもそも上智はあのちっちゃな学部棟で理工の研究ができるとは到底思えない。
だろうな
そう思うよなw
だろうな
そう思うよなw
287名無しなのに合格
2024/06/02(日) 23:44:41.34ID:jO3gyV9i 明治大学生田キャンパス 169,832u
上智大学四谷キャンパス 46,918u
いくら立地抜群とはいえ、上智はこの1キャンパスに文系理系4年+大学院+宗教施設+銀行(笑)を詰め込んだ超激狭キャンパス
もう大学としてのテイを成してない
じっくり腰を据えて研究に打ち込みたいなら上智理工は受けないに限る 受かると上智というブランドに負けて行っちゃうから
ちな個人的は上智って日本一カッコいい響きだと思う んで明治って日本一カッコ悪い響きだと思う笑
上智大学四谷キャンパス 46,918u
いくら立地抜群とはいえ、上智はこの1キャンパスに文系理系4年+大学院+宗教施設+銀行(笑)を詰め込んだ超激狭キャンパス
もう大学としてのテイを成してない
じっくり腰を据えて研究に打ち込みたいなら上智理工は受けないに限る 受かると上智というブランドに負けて行っちゃうから
ちな個人的は上智って日本一カッコいい響きだと思う んで明治って日本一カッコ悪い響きだと思う笑
288名無しなのに合格
2024/06/02(日) 23:49:07.33ID:TbelWGk1 うえちってカッコエエんか
289名無しなのに合格
2024/06/02(日) 23:56:03.57ID:WJCoAhLF 関関同立の受験者には、国公立大との併願者が多いという特徴があります。国公立大併願率は同志社大が最大で79.4%、一番低い関西大でも56.3%と半数を超えています。
一方で、東京の私大グループである明青立法中(明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学)では、国公立大併願率が50%を超えているのは明治大と中央大のみで、大半が私大専願者です。明青立法中と関関同立の偏差値を比較すると、明青立法中の方が高くなる傾向がありますが、これは3教科に絞った偏差値比較だからとも捉えられます。半数以上が5教科型の学習を中心としている関関同立志願者との差はその点にあるとも言えるでしょう。
明治の国公立併願率68パーセント
中央が53パーセント法政45パーセント
青学40パーセント立教37パセント
マーチは数学パーの暗記猿が多いと言えます。
一方で、東京の私大グループである明青立法中(明治大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、中央大学)では、国公立大併願率が50%を超えているのは明治大と中央大のみで、大半が私大専願者です。明青立法中と関関同立の偏差値を比較すると、明青立法中の方が高くなる傾向がありますが、これは3教科に絞った偏差値比較だからとも捉えられます。半数以上が5教科型の学習を中心としている関関同立志願者との差はその点にあるとも言えるでしょう。
明治の国公立併願率68パーセント
中央が53パーセント法政45パーセント
青学40パーセント立教37パセント
マーチは数学パーの暗記猿が多いと言えます。
290名無しなのに合格
2024/06/03(月) 00:07:35.26ID:U/li/LxW 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
291名無しなのに合格
2024/06/03(月) 00:21:24.22ID:xoWXfwdY ネットでシコシコトよだれ垂らしながら自分の大学宣伝なんてしないからな
かっこいいだろうな
かっこいいだろうな
293名無しなのに合格
2024/06/03(月) 00:28:52.10ID:vR0yiTur 大学行くなら国立か六大学しか認めん、とかいう親がまだまだバブル期まではいたらしいが、昨今の受検事情見るとそれ大体正しい思うわ
もちろん大学でしか取れない資格取りに行くやつは今も昔もここには入らんけど
もちろん大学でしか取れない資格取りに行くやつは今も昔もここには入らんけど
294名無しなのに合格
2024/06/03(月) 00:30:53.64ID:yAKko7eu 東京が凄いんだろう
その東京六大学
に明治大学
その東京六大学
に明治大学
295名無しなのに合格
2024/06/03(月) 00:32:14.15ID:yAKko7eu 明治大学は明治法律学校の時にピークがあって
五大法律学校の中核として名声を誇っていた
次に早慶の喧嘩の仲介者として早慶明治による
早慶明対抗野球が出来てこれらから東京六大学が派生した
ー旧帝大群が出来る前、人気の大学群
ラジオ番組での東京六大学放送、新聞での掲載による露出により
全国的に更に人気へ
戦後は明治大学中退ながら明治大学出身の大下英司により
川上と共に大下が赤バット、青バットで職業野球
プロ野球の人気の走りに
戦後もやはり東京六大学の明治大学として有名だった
今は女子にも人気の大学へ様変わり
朝ドラ、虎に翼の人気のおかげで
戦前の明治大学女子部までスポットライトが当たり
なかなかやるじゃんか明治
昔から良い大学だったんだな
明治大学という評価だと思う
五大法律学校の中核として名声を誇っていた
次に早慶の喧嘩の仲介者として早慶明治による
早慶明対抗野球が出来てこれらから東京六大学が派生した
ー旧帝大群が出来る前、人気の大学群
ラジオ番組での東京六大学放送、新聞での掲載による露出により
全国的に更に人気へ
戦後は明治大学中退ながら明治大学出身の大下英司により
川上と共に大下が赤バット、青バットで職業野球
プロ野球の人気の走りに
戦後もやはり東京六大学の明治大学として有名だった
今は女子にも人気の大学へ様変わり
朝ドラ、虎に翼の人気のおかげで
戦前の明治大学女子部までスポットライトが当たり
なかなかやるじゃんか明治
昔から良い大学だったんだな
明治大学という評価だと思う
296名無しなのに合格
2024/06/03(月) 01:05:21.39ID:sDsXD20v 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
297名無しなのに合格
2024/06/03(月) 01:21:51.76ID:266/LYMo 時代の先駆者はいつでも明治大学
いい方向も悪い方向もね
いい方向も悪い方向もね
298名無しなのに合格
2024/06/03(月) 01:23:46.35ID:266/LYMo299名無しなのに合格
2024/06/03(月) 02:11:34.98ID:yQHujHPT 六大学なんて東大から法政まで4ランク、偏差値で15くらいの幅があって法政以上に多数の国立以外にも上智青学中央学習院理科芝浦などがあるからそんなん言うてんの高齢の田舎もんくらいだろ
300名無しなのに合格
2024/06/03(月) 02:13:46.47ID:m7xzDGLN 六大学連呼は昔から法政明治と決まっていた
301名無しなのに合格
2024/06/03(月) 02:14:19.93ID:266/LYMo どちらかというと祖父の方針で大学は東大しか認めないという元陸軍軍人
そこから昨今の状況を鑑みて私立も可みたいになった
東京六大学という線は絶対的なもので偏差値とかいう受験産業の作ったモノサシでは話にならなかった
そこから昨今の状況を鑑みて私立も可みたいになった
東京六大学という線は絶対的なもので偏差値とかいう受験産業の作ったモノサシでは話にならなかった
302名無しなのに合格
2024/06/03(月) 03:11:28.83ID:BVWzBPsH >>292
言い訳すな
言い訳すな
303名無しなのに合格
2024/06/03(月) 03:57:19.78ID:MNvAeXyA 日本の基幹産業自動車業界の社長
トヨタ 早稲田
日産 同志社
ホンダ 広島大学
マツダ 京産大
ダイハツ 同志社
スバル 東農工大
三菱自動車 京都大
スズキ 東京理科大
日野自動車 東京工業大
いすず 早稲田
トヨタ 早稲田
日産 同志社
ホンダ 広島大学
マツダ 京産大
ダイハツ 同志社
スバル 東農工大
三菱自動車 京都大
スズキ 東京理科大
日野自動車 東京工業大
いすず 早稲田
304名無しなのに合格
2024/06/03(月) 04:04:18.84ID:wBjbDQet305名無しなのに合格
2024/06/03(月) 04:50:58.59ID:PuJxShYI 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
306名無しなのに合格
2024/06/03(月) 05:14:03.09ID:Fu2ffYkN >>95
予備校塾は少子化で生徒集まらないから大学からの広告料が命綱
予備校塾は少子化で生徒集まらないから大学からの広告料が命綱
河合塾偏差値 (経済、経営、商学 5/31版)
70.0
早稲田 政経-経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
67.5
慶應 経済 (経済B) 英語、社会、論述
慶應 商 (商学B)英語、社会、小論文
ICU 教養 一般教養
早稲田 政経-国際経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
早稲田 商 (地歴公民型)国語、社会、英語
70.0
早稲田 政経-経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
67.5
慶應 経済 (経済B) 英語、社会、論述
慶應 商 (商学B)英語、社会、小論文
ICU 教養 一般教養
早稲田 政経-国際経済 共通テスト併用 共テ4科目+総合問題
早稲田 商 (地歴公民型)国語、社会、英語
308 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/03(月) 05:43:33.08ID:PDEcaKav 65.0
慶應 経済 (経済A) 英語、数学、論述
慶應 商 (商学A)英語、数学、小論文
明治 経営(全学部英語4技能) 2教科+英検
立教 経営 2教科+英検
早稲田 商 (数学型)国語、数学、英語
62.5
青山学院 国際経済(全学部)3教科
青山学院 経済(個別B)2教科
青山学院 経済(全学部)3教科
青山学院 経営(全学部)3教科
青山学院 経営(マーケ 全学部)3教科
明治大学 政経(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
明治大学 商学(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
慶應 経済 (経済A) 英語、数学、論述
慶應 商 (商学A)英語、数学、小論文
明治 経営(全学部英語4技能) 2教科+英検
立教 経営 2教科+英検
早稲田 商 (数学型)国語、数学、英語
62.5
青山学院 国際経済(全学部)3教科
青山学院 経済(個別B)2教科
青山学院 経済(全学部)3教科
青山学院 経営(全学部)3教科
青山学院 経営(マーケ 全学部)3教科
明治大学 政経(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
明治大学 商学(全学部)3教科
明治大学 経営(全学部)3教科
309 警備員[Lv.5][新芽]
2024/06/03(月) 05:43:55.34ID:PDEcaKav 60.0
青山学院 経済(個別A、B、全学部)3教科
上智 経済(TEAP文系)2教科
上智 経済(TEAP理系)1教科
法政 経営
明治 政経(学部別)3教科
明治 経営(学部別)3教科
明治 商学(学部別)3教科
立教 経済 2教科+英検
青山学院 経済(個別A、B、全学部)3教科
上智 経済(TEAP文系)2教科
上智 経済(TEAP理系)1教科
法政 経営
明治 政経(学部別)3教科
明治 経営(学部別)3教科
明治 商学(学部別)3教科
立教 経済 2教科+英検
310名無しなのに合格
2024/06/03(月) 05:49:21.70ID:bfLSKdKN >>305
明治と青学逆だろうwww
明治と青学逆だろうwww
311名無しなのに合格
2024/06/03(月) 05:56:34.12ID:Ieg2N2aR312名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:05:36.08ID:trICbKy9 2024年度河合塾入試難易度予想 3科目偏差値(23/05/29更新)
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
07.同志社59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
08.法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
09.中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
10.学習院56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
11.関西 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
12.立命館54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
13.関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
01.慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
02.早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
03.上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
04.青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
05.立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
06.明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
07.同志社59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
08.法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
09.中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
10.学習院56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
11.関西 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
12.立命館54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
13.関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)
313名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:27:52.84ID:RynnvPjl でも、法政って古典が実質無いからなぁ。
314名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:30:58.61ID:0Rh37Vox 早慶上GMARCH校舎面積(延床面積)
早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園 81,031㎡
明治大学和泉 80,415㎡
中央大茗荷谷 33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野 32,181㎡
早稲田大戸山 30,230㎡
◯学習院女子 22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷 16,375㎡
中央大駿河台 15,640㎡
中市ヶ谷田町 7,818㎡
中央大小石川 2,141㎡
早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園 81,031㎡
明治大学和泉 80,415㎡
中央大茗荷谷 33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野 32,181㎡
早稲田大戸山 30,230㎡
◯学習院女子 22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷 16,375㎡
中央大駿河台 15,640㎡
中市ヶ谷田町 7,818㎡
中央大小石川 2,141㎡
315名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:37:20.75ID:VrLPNfzg 明治はポエムばかり書いてるね
316名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:41:14.02ID:BFpxpiVF 東京六大学は「日本版アイビーリーグ」とも言われています。歴史(2025年に結成100周年)、伝統、知名度は日本最強クラスです。鉄の結束力を誇り、様々な組織があります。1競技に1つの天皇杯もプロ野球ではなく、東京六大学の優勝チームに贈らます。神宮球場も東京六大学が野球をするために六大学でお金を出し合い作られました。
東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等
↑これでもまだほんの一部です。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がります。
●アイビーリーグ
こちらも同じく元々はスポーツリーグが発祥です。それが発展して現在の形です。東京六大学も野球リーグが発祥で、プロ野球が発展する前の全国スポーツの代表で、当然当時から全国区の知名度があった大学です。
●構成大学
ハーバード大学
プリンストン大学
イェール大学
コロンビア大学
ペンシルベニア大学
コーネル大学
(東京大学)
ブラウン大学
ダートマス大学
※世界大学ランキング順(THE 2022年発表)
東京六大学野球連盟・東京六大学応援団連盟
東京六大学軟式野球連盟・東京六大学準硬式野球連盟
東京六大学ソフトテニス連盟・東京六大学合唱連盟
東京六大学学園祭連盟・東京六大学オーケストラ連盟
東京六大学水泳対抗戦・東京六大学対校陸上競技大会
東京六大学対抗自転車競技大会・東京六大学対抗グライダー競技会
東京六大学競技ダンス選手権大会・東京六大学バスケットボールリーグ戦
東京六大学女子バスケットボール対抗戦・東京六大学レスリングチャンピオンシップ
東京六大学対抗自転車競技チームロードレース大会・東京六大学馬術大会
東京六大学空手道大会・東京六大学射撃競技会
東京六大学ヨット定期戦・東京六大学ラクロス交流戦
東京六大学アーチェリー定期戦・東京六大学バレーボール交流戦
東京六大学弁論大会・東京六大学麻雀リーグ
東京六大学写真展・東京六大学ヨットOB戦
東京六大学OB親睦ゴルフ大会・東京六大学OBOGバドミントン交流大会
東京六大学対抗OBリーグ戦 (ボウリング)等
↑これでもまだほんの一部です。
非公式組織やサークル関係合わせるとさらに組織の数は膨れ上がります。
●アイビーリーグ
こちらも同じく元々はスポーツリーグが発祥です。それが発展して現在の形です。東京六大学も野球リーグが発祥で、プロ野球が発展する前の全国スポーツの代表で、当然当時から全国区の知名度があった大学です。
●構成大学
ハーバード大学
プリンストン大学
イェール大学
コロンビア大学
ペンシルベニア大学
コーネル大学
(東京大学)
ブラウン大学
ダートマス大学
※世界大学ランキング順(THE 2022年発表)
317名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:41:17.85ID:nmNOeGyK 首都圏・関西難関私大文系の5層構造
TIER1 早稲田 慶應
TIER2 上智 明治 青学
TIER3 立教 同志社
TIER4 中央 法政 学習院
TIER5 立命館 関学 関大 成蹊
TIER1 早稲田 慶應
TIER2 上智 明治 青学
TIER3 立教 同志社
TIER4 中央 法政 学習院
TIER5 立命館 関学 関大 成蹊
318名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:42:54.03ID:SxKzwfoM (文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)
早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い
上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
青学大60.11(文学58.3 法学60.0 経済60.0 経営57.5 国際65.0 総文60.0 社情60.0 教育--- 地球--- コミ---)★共通テスト併用個別日程A
明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
中央大57.4→56.3(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)
早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い
上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
青学大60.11(文学58.3 法学60.0 経済60.0 経営57.5 国際65.0 総文60.0 社情60.0 教育--- 地球--- コミ---)★共通テスト併用個別日程A
明治大60.07(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
中央大57.4→56.3(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
319名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:43:17.82ID:/4xWjtWI (文系)2025年度河合塾入試難易予想ランキング
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)
早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い
上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
明治大60.1(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)
青学大59.7(文学60.0 法学58.8 経済61.3 経営62.5 国際61.7 教育60.0 総文60.0 社情57.5 地球57.5 コミ57.5)★3科目全学部日程(学部間併願不可)
中央大57.4(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
ttps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
(※)基本3科目個別日程(3科目個別日程偏差値がない大学・学部多い)
早稲田67.6(文学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 教育65.0 国際70.0 文化67.5 社学70.0 人間65.0 スポ---)★特殊入試多い
慶應大67.1(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環情70.0) ★特殊入試多い
上智大60.9(文学60.4 法学61.7 経済62.5 外国59.6 総人64.4 総グ62.5 神学55.0) ★TEAP、理系の総人看護除く
明治大60.1(文学60.5 法学60.0 政経60.0 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0) ★国際日本が2科目入試
立教大59.9(文学59.4 法学60.0 経済58.3 経営63.8 現代61.3 異文65.0 社会60.8 観光57.5 コミ57.5 スポ55.0)★2科目全学部日程&外検(同一学科複数回受験可)
青学大59.7(文学60.0 法学58.8 経済61.3 経営62.5 国際61.7 教育60.0 総文60.0 社情57.5 地球57.5 コミ57.5)★3科目全学部日程(学部間併願不可)
中央大57.4(文学56.6 法学60.0 経済57.5 商学55.6 総政58.8 国経57.5 国情55.6) ★3学部で2科目入試
法政大57.0(文学57.1 法学57.5 経済55.0 経営57.5 グロ60.0 社会55.8 現代53.8 国際60.0 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)★GISが2科目&外検
理科大56.7(経営56.7) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
学習院56.6(文学56.3 法学55.0 経済57.5 国際57.5)
320名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:43:50.46ID:SxKzwfoM 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5)
6.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
322名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:47:36.43ID:OJURr4LF 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率
2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%
2023年度
法政大学 78.86%
中央大学 76.79%
2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
2024年度 new!
法政大学 78.56%
中央大学 77.91%
2023年度
法政大学 78.86%
中央大学 76.79%
2022年度
法政大学 81.8%
中央大学 80.3%
323名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:48:59.26ID:0VWAn63g 偏差値操作がMARCHで最も酷いのは中央
文系7学部中以下3学部が、メイン方式の一般個別で2科目軽量入試の偏差値を使用
・国際情報学部
・国際経営学部
・総合政策学部
文系7学部中以下3学部が、メイン方式の一般個別で2科目軽量入試の偏差値を使用
・国際情報学部
・国際経営学部
・総合政策学部
324名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:55:56.29ID:x+Votp3m 首都圏・関西難関私大文系の5層構造
TIER1 65超 早稲田 慶應
TIER2 60超 上智 明治 青学
TIER3 58超 立教 同志社
TIER4 56超 中央 法政 学習院
TIER5 55超 立命館 関学 関大
TIER1 65超 早稲田 慶應
TIER2 60超 上智 明治 青学
TIER3 58超 立教 同志社
TIER4 56超 中央 法政 学習院
TIER5 55超 立命館 関学 関大
325名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:57:20.93ID:F7d8bRhz326名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:59:23.40ID:dhkDAbM2 >>27
河合が一覧表が、メイン方式の共テ併用ではなく、TEAP方式しかのせてないだけ。共テ併用だと経済学部経営学科は70。2024年は補欠繰り上がりは0人だった。
河合が一覧表が、メイン方式の共テ併用ではなく、TEAP方式しかのせてないだけ。共テ併用だと経済学部経営学科は70。2024年は補欠繰り上がりは0人だった。
327名無しなのに合格
2024/06/03(月) 06:59:47.91ID:mQND393Q >>289
他がどれくらい国公立を併願してるか気になって調べてみたらここがヒットした
https://resemom.jp/article/2023/12/12/74961.html
関西も関学も55%超なんだね、立命も明治より高い
まさか学習院がこんなに併願率低いとは
他にも関関W合格対決の変遷があったり、今年は関学vs立命がどうなるか面白そう
あとW合格において、(特に青学が喜びそうな)立地の重要性にも触れられてた
JR線からも見える茨木の立命キャンパスって強いんだな(あくまで関学相手の話だけど)
他がどれくらい国公立を併願してるか気になって調べてみたらここがヒットした
https://resemom.jp/article/2023/12/12/74961.html
関西も関学も55%超なんだね、立命も明治より高い
まさか学習院がこんなに併願率低いとは
他にも関関W合格対決の変遷があったり、今年は関学vs立命がどうなるか面白そう
あとW合格において、(特に青学が喜びそうな)立地の重要性にも触れられてた
JR線からも見える茨木の立命キャンパスって強いんだな(あくまで関学相手の話だけど)
328名無しなのに合格
2024/06/03(月) 07:15:43.18ID:mQND393Q 関学落ちて「立命館の合格証を見ても涙しか出てこない」とツイートした女の子がしつこく晒しものにされていたが、
その後本人は大学生活を楽しんでいたみたいだし、その間にW合格も逆転したし、ま、いいんでないかい
神戸近辺に住んでて関学蹴りで同志社へ遠距離通学する子も多いみたいだし、
吹田や高槻あたりの子も茨木の立命よりは同志社を選ぶんだろうよ
彦根〜近江八幡〜守山〜大津の琵琶湖線沿線でも新快速が停まるBKCでなく今出川や京田辺へ行きたいのが本音だろう
その後本人は大学生活を楽しんでいたみたいだし、その間にW合格も逆転したし、ま、いいんでないかい
神戸近辺に住んでて関学蹴りで同志社へ遠距離通学する子も多いみたいだし、
吹田や高槻あたりの子も茨木の立命よりは同志社を選ぶんだろうよ
彦根〜近江八幡〜守山〜大津の琵琶湖線沿線でも新快速が停まるBKCでなく今出川や京田辺へ行きたいのが本音だろう
329名無しなのに合格
2024/06/03(月) 07:26:28.75ID:F7d8bRhz330名無しなのに合格
2024/06/03(月) 07:27:47.63ID:eErQS64l 首都圏は金持ち学校ほど国立は併願しないね
国公立大学併願率(出典 リセマム)
首都圏
明治大学 68.2%
中央大学 53.2%
法政大学 45.5%
青山学院 39.9%
立教大学 37.7%
学習院大 26.5%
関西
同志社大 79.3%
立命館大 73.0%
関西学院 56.3%
関西大学 56.0%
国公立大学併願率(出典 リセマム)
首都圏
明治大学 68.2%
中央大学 53.2%
法政大学 45.5%
青山学院 39.9%
立教大学 37.7%
学習院大 26.5%
関西
同志社大 79.3%
立命館大 73.0%
関西学院 56.3%
関西大学 56.0%
331名無しなのに合格
2024/06/03(月) 07:29:59.31ID:wBjbDQet333名無しなのに合格
2024/06/03(月) 07:39:58.73ID:mQND393Q >>329
確かに関学の方がおしゃれイメージあるもんねw
あと、その子がどこに住んでたか知らないけど関学の方が家に近かったのかもしれない
(逆に、家から遠くても関学の方に行きたい気持ちが強かった、というのもありえる)
前は明治も立教とのW合格対決では大幅に負けてたから
法や経済などの実学系で逆転してからも、文学部はしばらく負け続けていたような
理系で逆転するのもずいぶん時間かかってたな
現在でも少数精鋭の経営や異文化コミュは勝てないまま(一般で取らず推薦ばかりとか文句言われてるけどねw)
確かに関学の方がおしゃれイメージあるもんねw
あと、その子がどこに住んでたか知らないけど関学の方が家に近かったのかもしれない
(逆に、家から遠くても関学の方に行きたい気持ちが強かった、というのもありえる)
前は明治も立教とのW合格対決では大幅に負けてたから
法や経済などの実学系で逆転してからも、文学部はしばらく負け続けていたような
理系で逆転するのもずいぶん時間かかってたな
現在でも少数精鋭の経営や異文化コミュは勝てないまま(一般で取らず推薦ばかりとか文句言われてるけどねw)
334名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:05:45.32ID:auDJmVuh 決まりました
佐藤大輔
文系でどこまで高学歴?問題。
結論として難関十国立大学+早慶上同中法法
ではないかと思う。
・東大
・京大
・一橋
・阪大
・神戸
・北大
・東北大
・名古屋大
・九州大
・早稲田大
・慶應大
・上智大
・同志社大
・中央大法学部法律学科
ここまでが高学歴だろう。
文系はこのうちどこかに入りたい。
佐藤大輔
文系でどこまで高学歴?問題。
結論として難関十国立大学+早慶上同中法法
ではないかと思う。
・東大
・京大
・一橋
・阪大
・神戸
・北大
・東北大
・名古屋大
・九州大
・早稲田大
・慶應大
・上智大
・同志社大
・中央大法学部法律学科
ここまでが高学歴だろう。
文系はこのうちどこかに入りたい。
335名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:06:03.37ID:xnYGIe9X336名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:08:50.19ID:xnYGIe9X 別に国立併願率が高いから良いと言ってるわけじゃ無い
337名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:09:35.31ID:Ieg2N2aR >>331
二次は総合問題だけだからSFCの小論文と同じやん。科目数ゼロでアウトな。
二次は総合問題だけだからSFCの小論文と同じやん。科目数ゼロでアウトな。
338名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:12:32.06ID:zO4qiaGZ339名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:17:21.15ID:esavqamC >>227
難易度が眉唾なのは成蹊東洋じゃなくおっさんの母校の明学だろw
6割無試験で偏差値28くらいの高校からも指定校でバンバン受かってるし学生のレベルが大東亜帝国と変わらん。だからあらゆる指標でニッコマ以下なんだろw
明学vs ニッコマ
・偏差値→ニッコマの勝ち
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.n.../university/ranking/
英文、法律、政治、経済、経営、国際
東洋大 52.5(52.5 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)←w
・就職実績→ニッコマ(日大の勝ち)
・公務員就職→ニッコマの勝ち
・年収→ニッコマの勝ち
・一般入学率→ニッコマの勝ち
・国家総合職→ニッコマの勝ち
・スポーツ→ニッコマの勝ち
・知名度→ニッコマの勝ち
・上場企業社長輩出率→ニッコマの勝ち
頭も体力も就職もニッコマに負けてる明学が成蹊に絡むなってw
難易度が眉唾なのは成蹊東洋じゃなくおっさんの母校の明学だろw
6割無試験で偏差値28くらいの高校からも指定校でバンバン受かってるし学生のレベルが大東亜帝国と変わらん。だからあらゆる指標でニッコマ以下なんだろw
明学vs ニッコマ
・偏差値→ニッコマの勝ち
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.n.../university/ranking/
英文、法律、政治、経済、経営、国際
東洋大 52.5(52.5 52.5 NA 52.5 52.5 52.5)
明学大 51.8(50.0 55.0 52.5 50.0 52.5 51.3)←w
・就職実績→ニッコマ(日大の勝ち)
・公務員就職→ニッコマの勝ち
・年収→ニッコマの勝ち
・一般入学率→ニッコマの勝ち
・国家総合職→ニッコマの勝ち
・スポーツ→ニッコマの勝ち
・知名度→ニッコマの勝ち
・上場企業社長輩出率→ニッコマの勝ち
頭も体力も就職もニッコマに負けてる明学が成蹊に絡むなってw
340名無しなのに合格
2024/06/03(月) 08:34:14.48ID:G6aI1Wb2 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
342名無しなのに合格
2024/06/03(月) 09:55:36.95ID:VaqqKVfa 関学
推薦のやりすぎで兵庫県の公立高校から総スカン。
受験生も○○学院といわれるのが嫌で入学を避けている。
さらに学内でも推薦と否推薦とで学内階層が発生。
今年はW合格で関学<関大になると予想されている。
推薦のやりすぎで兵庫県の公立高校から総スカン。
受験生も○○学院といわれるのが嫌で入学を避けている。
さらに学内でも推薦と否推薦とで学内階層が発生。
今年はW合格で関学<関大になると予想されている。
343名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:03:23.66ID:4kABAMlF >>286
八つ当たりやっかみ止めてな肥駄め痔、ソフィア全落ちかカワイソウ
八つ当たりやっかみ止めてな肥駄め痔、ソフィア全落ちかカワイソウ
344名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:04:59.24ID:4kABAMlF >>310
違うよ中央と肥駄め痔が逆
違うよ中央と肥駄め痔が逆
345名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:07:20.28ID:4kABAMlF346名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:07:21.54ID:4kABAMlF347名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:15:12.84ID:mo6kNSha 毎年なんとかマーチは上智を引きずりこもうと思ってるが今年も結局ダメだったな やはり早慶とマーチでは絶望的な壁があってマーチ行きにはなりたくない受験生のセーフティーネット的な大学が上智理科大ICU
今も昔もこれからもこの序列は代わらんよ
今も昔もこれからもこの序列は代わらんよ
348名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:20:44.71ID:l+3nTMdk349名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:36:38.27ID:gKeoWAie >>339
難易度眉唾の成蹊がイキってて草
てかよく見たら成蹊と帝京の入試方法って文系理系ともすごく似てんのなw
・文系学部
◎成蹊→「前期で2教科入試あり(個別3教科以外は全てこの方式w)」、「古典なし(※文学部日本文でも古典なしww)」、「英語の比率が低い」、「共テの英語はリスニングなしw(※文学部英文でさえも共テの英語はリスニングなしww)」(超絶軽量入試)
◎帝京→「前期で2教科入試あり(個別3教科以外は全てこの方式w)」、「古典なし(※文学部日本文化でも古典なしww)」、「英語の比率が低い」、「共テの英語はリスニングなしw(※外国語学部でさえも共テの英語はリスニングなしww)」(超絶軽量入試)
・理系学部
◎成蹊→「理工学部なのに前期個別で理科なし2教科入試あり」、「数学の比率が低い」、「受験生を集め、H差値を上げるため給費試験を行う」(軽量入試)
◎帝京→「理工学部なのに前期個別で理科なし2教科入試あり」、「数学の比率が低い(高得点方式採用)」、「受験生を集め、H差値を上げるため給費試験を行う」(軽量入試)
ほとんど同じじゃねーのコレ?w
両校ともバカなボンボン大学だし似たような入試で学生集めてて、医学部もなく学生も少ない成蹊ってまさに『ミニ帝京大学』やんw
難易度眉唾の成蹊がイキってて草
てかよく見たら成蹊と帝京の入試方法って文系理系ともすごく似てんのなw
・文系学部
◎成蹊→「前期で2教科入試あり(個別3教科以外は全てこの方式w)」、「古典なし(※文学部日本文でも古典なしww)」、「英語の比率が低い」、「共テの英語はリスニングなしw(※文学部英文でさえも共テの英語はリスニングなしww)」(超絶軽量入試)
◎帝京→「前期で2教科入試あり(個別3教科以外は全てこの方式w)」、「古典なし(※文学部日本文化でも古典なしww)」、「英語の比率が低い」、「共テの英語はリスニングなしw(※外国語学部でさえも共テの英語はリスニングなしww)」(超絶軽量入試)
・理系学部
◎成蹊→「理工学部なのに前期個別で理科なし2教科入試あり」、「数学の比率が低い」、「受験生を集め、H差値を上げるため給費試験を行う」(軽量入試)
◎帝京→「理工学部なのに前期個別で理科なし2教科入試あり」、「数学の比率が低い(高得点方式採用)」、「受験生を集め、H差値を上げるため給費試験を行う」(軽量入試)
ほとんど同じじゃねーのコレ?w
両校ともバカなボンボン大学だし似たような入試で学生集めてて、医学部もなく学生も少ない成蹊ってまさに『ミニ帝京大学』やんw
350名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:39:06.98ID:gKeoWAie てか山内氏が英語の比率が低かったり、全学部統一が2科目の大学は落ち目の大学に有りがちな受験生集めのための「英語の配点が低い全学部統一2科目入試」ってディスっていたが正に成蹊が同じ方式やってるやんwww
特に共テで文学部英文ですらリスニングなしって大学側は一体どんな学生を要求してんのw英語バカでも良いんか?w
そんな入試やっときながらBFを叩き出してんのに他大学叩けるって一体どんな神経してんだw成蹊はwww
特に共テで文学部英文ですらリスニングなしって大学側は一体どんな学生を要求してんのw英語バカでも良いんか?w
そんな入試やっときながらBFを叩き出してんのに他大学叩けるって一体どんな神経してんだw成蹊はwww
351名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:50:05.56ID:M1Bzg9tJ 缶災学院の8割推薦国際学部どうでしょう
352名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:52:24.06ID:4kABAMlF >>350
それでも肥駄めー痔や阿呆生いくなら成蹊一択だろ
それでも肥駄めー痔や阿呆生いくなら成蹊一択だろ
354名無しなのに合格
2024/06/03(月) 10:59:43.04ID:/ZrloL/F >>348
資格予備校としてならありだけど劣悪なキャンパス事情が知れ渡ると多摩のときのようにまたMARCHど真ん中になるよ
資格予備校としてならありだけど劣悪なキャンパス事情が知れ渡ると多摩のときのようにまたMARCHど真ん中になるよ
356名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:04:56.01ID:l+3nTMdk >>354
中央法は多摩時代も借地茗荷谷時代も偏差値は変わってない
中央法は多摩時代も借地茗荷谷時代も偏差値は変わってない
357名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:15:26.69ID:SX2megcE >>356
だが、現時点で上智明治立教青学あたりの偏差値の下げ要因になって影響はしてるんだよなぁ。
だが、現時点で上智明治立教青学あたりの偏差値の下げ要因になって影響はしてるんだよなぁ。
358名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:20:51.78ID:HOonxpzX >>354
茗荷谷キャンパスはもう織り込み済みでしょう
昭和時代ならともかくSNSもある現在、噂が広まるのに何年もかかること無いし
それよりこれから司法試験人気がどうなるかかな
超売り手市場の今、わざわざ難関の司法試験目指す必要あるのかとか
早慶法全滅してる学力だと合格可能性高くないだろうし
茗荷谷キャンパスはもう織り込み済みでしょう
昭和時代ならともかくSNSもある現在、噂が広まるのに何年もかかること無いし
それよりこれから司法試験人気がどうなるかかな
超売り手市場の今、わざわざ難関の司法試験目指す必要あるのかとか
早慶法全滅してる学力だと合格可能性高くないだろうし
359名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:21:18.12ID:Fu2ffYkN 港区長選を制したのは青学卒で生まれ育ちとも港区の本物港区女子清家あい氏
_23特別区長で青学卒は足立墨田につぎ3人目と早稲田と並び最大派閥となった
これでもし蓮舫が都知事選を制したら、、、
_23特別区長で青学卒は足立墨田につぎ3人目と早稲田と並び最大派閥となった
これでもし蓮舫が都知事選を制したら、、、
360名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:25:04.77ID:dhkDAbM2 >>308
警備員さん、上智の経済(経営)が抜けてるよ、TEAPで65、メイン方式の共テ併用(共テ3科目+数学又は英語)は70。24年度補欠繰り上げ0名。
警備員さん、上智の経済(経営)が抜けてるよ、TEAPで65、メイン方式の共テ併用(共テ3科目+数学又は英語)は70。24年度補欠繰り上げ0名。
361名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:31:16.03ID:dhkDAbM2 >>353
上智はTEAP必須は誤り。TEAPは上智が第一志望の受験生のための特別枠みたいなもので、実際には枠も合格者も共テ併用1/3程度に過ぎない。河合がランキングにメイン方式の共テ併用ではなく、TEAP方式しかのせてない。共テ併用だと経済学部経営学科は70、今年補欠繰り上がり0名。まだまだならんではいないよ。
上智はTEAP必須は誤り。TEAPは上智が第一志望の受験生のための特別枠みたいなもので、実際には枠も合格者も共テ併用1/3程度に過ぎない。河合がランキングにメイン方式の共テ併用ではなく、TEAP方式しかのせてない。共テ併用だと経済学部経営学科は70、今年補欠繰り上がり0名。まだまだならんではいないよ。
362名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:34:48.42ID:BjVXfxpI 早慶中時代になったな
やはり勝者総取りになった
青学とかは募集停止判断を早まったな
普通に回復してた可能性はある
法科大学院 入学者数2024
慶應200
早稲田?
中央148
明治46
法政36
学習23
上智22
青学 募集停止
立教 募集停止
やはり勝者総取りになった
青学とかは募集停止判断を早まったな
普通に回復してた可能性はある
法科大学院 入学者数2024
慶應200
早稲田?
中央148
明治46
法政36
学習23
上智22
青学 募集停止
立教 募集停止
363名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:36:05.15ID:OQ7tiRm+ 河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
365名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:41:56.05ID:l+3nTMdk366名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:43:26.03ID:hebJFCJZ 文部科学省は2024年3月22日、法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムについて、
2024年度(令和6年度)分の審査結果を公表した。
配分率は一橋大学がもっとも高い110%。
ついで東京大学、京都大学、慶應義塾大学など6校が105%の評価となった。
110% 一橋
105% 東大、京大、阪大、神大、慶応、早稲田
100% 北大、法政
95% 筑波、岡山、創価、中央、愛知、同志社
90% 専修
85% 東北、千葉、名大、明治
75% 金沢、広島、九大、日大、南山、関大、関学、福岡
70% 上智、立命館
65% 琉球、学習院
https://reseed.resemom.jp/article/img/2024/03/25/8392/27918.html
2024年度(令和6年度)分の審査結果を公表した。
配分率は一橋大学がもっとも高い110%。
ついで東京大学、京都大学、慶應義塾大学など6校が105%の評価となった。
110% 一橋
105% 東大、京大、阪大、神大、慶応、早稲田
100% 北大、法政
95% 筑波、岡山、創価、中央、愛知、同志社
90% 専修
85% 東北、千葉、名大、明治
75% 金沢、広島、九大、日大、南山、関大、関学、福岡
70% 上智、立命館
65% 琉球、学習院
https://reseed.resemom.jp/article/img/2024/03/25/8392/27918.html
367名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:47:20.82ID:HOonxpzX 法学部だけ下がってるなら中央法の茗荷谷効果かもしれんが、
法学部以外も下がってるのでは
法学部以外も下がってるのでは
368名無しなのに合格
2024/06/03(月) 11:54:27.36ID:W1L7YluZ ↓訂正版
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 58.3(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 57.5)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
371名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:20:24.24ID:62cpZpQ6 東洋が公募推薦含む2025入試情報公開。
372名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:23:22.46ID:eaK4aY2c 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
374名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:24:29.07ID:vfSE1OBt 2025年度 河合塾偏差値
【私立-法律学科】 3科目個別
67.5 慶応 早稲田
65.0
62.5 上智 中央
60.0 青山学院 明治 立教 同志社
57.5 法政
55.0 学習院 成蹊 明治学院 立命館 関西 関西学院
52.5 國學院 東洋 南山
50.0 成城 独協 専修 日本 愛知 中京 近畿 西南学院
47.5 駒澤 甲南
45.0 国士館 東北学院 愛知学院 名城
京都産業 京都女子 龍谷 福岡
42.5 立正 神奈川 武蔵野 北海学園
40.0 亜細亜 創価 帝京 名古屋学院
大阪経法 摂南 広島修道 沖縄国際
【私立-法律学科】 3科目個別
67.5 慶応 早稲田
65.0
62.5 上智 中央
60.0 青山学院 明治 立教 同志社
57.5 法政
55.0 学習院 成蹊 明治学院 立命館 関西 関西学院
52.5 國學院 東洋 南山
50.0 成城 独協 専修 日本 愛知 中京 近畿 西南学院
47.5 駒澤 甲南
45.0 国士館 東北学院 愛知学院 名城
京都産業 京都女子 龍谷 福岡
42.5 立正 神奈川 武蔵野 北海学園
40.0 亜細亜 創価 帝京 名古屋学院
大阪経法 摂南 広島修道 沖縄国際
375名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:25:43.74ID:7YxSnkss 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
376名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:28:32.95ID:W1L7YluZ 0418 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 00:04:02.87
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ
0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない
0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ
あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ
それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
>>189
そもそも法政はマーカン理系の個別日程で法政しかやってない数?無し、理科無しの超軽量方式を是正しないと他大にケチつける資格は無いぞ
0486 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:37:21.25
>>449
理工学部に高3の数学やってない輩を入らせる
意味はないので絶妙でもなんでもなく
偏差値を上げたいの一心で方針がバグっ
ちゃっただけと思う。理系の専攻になってない
0478 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 09:11:38.00
>>446
数三無いだけで受験生の負担はだいぶ違うのにそれに加えて理科いらずの法政理系は中央の社会科無しの学部以上の軽量だろw
実質2科も減らしてる
0536 名無しなのに合格 2024/06/01(土) 10:56:04.68
>>520
法政理系は学部を細分化して名前が理工学部
とはなっていないだけで全て理工系学部で
あることには変わり無いよ
あと一般的には機械系や電気系の学科には
理科は物理でなくとも化学や生物を選択して
入ることができてそれらの知識は大学では
殆ど使わないけどだからといって受験に
理科は必要なく英数だけで良いとはならないだろ
それと同じで学科の必修単位を取るのに
数3が必要なくても選考に数3は必要ないと
いうことには普通はならない。理系としては
高校範囲の数学くらい知っていたほうが
絶対良い訳だしそれの勉強をすることで
理系的な考え方の訓練にもなると考えるのが普通
377名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:29:40.55ID:zOJ3lZvy >>365>>367
上智法は、中央の移転と同時に法学部3学科ともに65.0→62.5に+志願者数が減
明治法と明治政治もも志願者数かなり減った。
立教法も志願者数減。
立教は、埼玉方面の受験生が立地的に被るのでかなり影響を受けてる。
法学部は上智法VS中央法になってる
上智法は、中央の移転と同時に法学部3学科ともに65.0→62.5に+志願者数が減
明治法と明治政治もも志願者数かなり減った。
立教法も志願者数減。
立教は、埼玉方面の受験生が立地的に被るのでかなり影響を受けてる。
法学部は上智法VS中央法になってる
378名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:29:51.09ID:/4xWjtWI379名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:30:37.57ID:vfSE1OBt >>368
学習院の法と政治は55.0
学習院の法と政治は55.0
380名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:33:26.01ID:CkZuDAro381名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:36:40.96ID:34sSl+hr >>380
理系は早慶とマーチ間の理科大枠がでかいから
理系は早慶とマーチ間の理科大枠がでかいから
382名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:38:27.62ID:CkZuDAro383名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:39:13.05ID:CkZuDAro384名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:40:20.55ID:zOJ3lZvy 中央法はどうやって上智法を超えるかを考えた方がいい。
偏差値は同じ、司法試験公務員ではもう勝負がついてる。
茗荷谷も立地最高。
それでも上智に流れる層を、いかに堰き止めるか。
偏差値は同じ、司法試験公務員ではもう勝負がついてる。
茗荷谷も立地最高。
それでも上智に流れる層を、いかに堰き止めるか。
385名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:43:06.53ID:CkZuDAro MARCHブランド学科一覧
立教異文化、立教経営、明治政経、青学国際政経、中央法法、法政GIS、法政航空
立教異文化、立教経営、明治政経、青学国際政経、中央法法、法政GIS、法政航空
386名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:43:19.48ID:CkZuDAro >>385
大衆大学にブランドなんかないだろw
大衆大学にブランドなんかないだろw
387名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:49:13.29ID:Yy4Orw6O 法政理系数3有無とかなんとか片付けてるヤツいるが、
法政理系の一般率って一時理科大を
超えるほど高かったぞ。
数3以前に、指定校とか無試験
で理系に多く入れてしまう。
MARC理系の方が怖い。
法政理系の一般率って一時理科大を
超えるほど高かったぞ。
数3以前に、指定校とか無試験
で理系に多く入れてしまう。
MARC理系の方が怖い。
388名無しなのに合格
2024/06/03(月) 12:59:09.30ID:34sSl+hr389名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:02:58.66ID:vfSE1OBt >>384
上智、青学、立教って質実剛健の真逆と言うか
バブル期に隆盛を誇った舶来主義の名残というか
ミッション系=お洒落っていうのと
都心にある=お洒落っていう
いかにも頭からっぽの女が好きそうな
イメージだけで生き残ってきたというか
資格も理系も弱いし、国家に余裕がなくなって
実力が求められる時代になったら一気に没落しそうではある
上智、青学、立教って質実剛健の真逆と言うか
バブル期に隆盛を誇った舶来主義の名残というか
ミッション系=お洒落っていうのと
都心にある=お洒落っていう
いかにも頭からっぽの女が好きそうな
イメージだけで生き残ってきたというか
資格も理系も弱いし、国家に余裕がなくなって
実力が求められる時代になったら一気に没落しそうではある
390名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:10:41.76ID:CZwOYX7T >>349
共テ、英語リスニング及び古典の有無(共テ実施の経済学部で比較)
明治:リスニングを課す○、古典必須○
青山:リスニングを課す○、古典必須○
立教:リスニングを課す○、古典必須○
中央:リスニングを課す○、古典必須○
法政:リスニングを課す○、古典必須○
成城:リスニングを課す○、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す○、古典必須○
獨協:リスニングを課す○、古典なし✖
國學院:リスニングを課す○、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す○、古典必須○
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
なんとな〜くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
共テ、英語リスニング及び古典の有無(共テ実施の経済学部で比較)
明治:リスニングを課す○、古典必須○
青山:リスニングを課す○、古典必須○
立教:リスニングを課す○、古典必須○
中央:リスニングを課す○、古典必須○
法政:リスニングを課す○、古典必須○
成城:リスニングを課す○、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す○、古典必須○
獨協:リスニングを課す○、古典なし✖
國學院:リスニングを課す○、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す○、古典必須○
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
なんとな〜くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
391名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:22:30.02ID:vrtwoMxk MARCHは乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう
392名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:22:33.74ID:tGbr2djZ メ~ジとかポンて小汚ないイメージしかない
立教青学を選ぶ女子の気持ちは当然だな
立教青学を選ぶ女子の気持ちは当然だな
393名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:36:51.08ID:Y+q+IlUK 「 #虎に翼」展 明治大学博物館 特別展示室で開催中 10/28 まで(日・祝休館、ほかお休み日はHPでチェック)→ meiji.ac.jp/museum/news/20… #女性法曹展 #トラつば展
明治大学博物館(Meiji University Museum)
@meiji_museum
2024年3月22日
NHKの連続テレビ小説「虎に翼」の放送開始に合わせ、企画展を開催します。ご来館お待ちしております!(3/25〜10/28) ○女性法曹養成機関のパイオニア−明治大学法学部と女子部−(主催:大学史資料センター) ○連続テレビ小説「虎に翼」展(主催:NHK財団) #女性法曹展 #トラつば展
明治大学博物館(Meiji University Museum)
@meiji_museum
2024年3月22日
NHKの連続テレビ小説「虎に翼」の放送開始に合わせ、企画展を開催します。ご来館お待ちしております!(3/25〜10/28) ○女性法曹養成機関のパイオニア−明治大学法学部と女子部−(主催:大学史資料センター) ○連続テレビ小説「虎に翼」展(主催:NHK財団) #女性法曹展 #トラつば展
394名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:40:58.66ID:Y+q+IlUK 明治大学黒川農場 サテライトキャンパス
国際連合食糧農業機関本部(ローマ)
明治大学は日本の大学で初めて国際連合食糧農業機関(FAO、国連の承認を受けて,世界の食糧生産・農林水産業に関する情報と討議の場の提供や,各種提言と開発援助を行う機関)と協定を結んでおり、次世代農場モデルを世界に発信し国際協力に向けた研究開発が進められている。黒川農場では、先端技術を駆使した栽培システムや、有機農法をはじめとする環境保全型システムを整備。地域や企業と大学の産学連携による多目的な都市型農場を目指し研究が行われている。 ICTやAIの活用による省力化、新農法の研究開発などにより、農業をとりまく事業全体を経営、プロデュースする人材の育成を企図する
国際連合食糧農業機関本部(ローマ)
明治大学は日本の大学で初めて国際連合食糧農業機関(FAO、国連の承認を受けて,世界の食糧生産・農林水産業に関する情報と討議の場の提供や,各種提言と開発援助を行う機関)と協定を結んでおり、次世代農場モデルを世界に発信し国際協力に向けた研究開発が進められている。黒川農場では、先端技術を駆使した栽培システムや、有機農法をはじめとする環境保全型システムを整備。地域や企業と大学の産学連携による多目的な都市型農場を目指し研究が行われている。 ICTやAIの活用による省力化、新農法の研究開発などにより、農業をとりまく事業全体を経営、プロデュースする人材の育成を企図する
395名無しなのに合格
2024/06/03(月) 13:41:00.31ID:Y+q+IlUK 明治大学黒川農場 サテライトキャンパス
国際連合食糧農業機関本部(ローマ)
明治大学は日本の大学で初めて国際連合食糧農業機関(FAO、国連の承認を受けて,世界の食糧生産・農林水産業に関する情報と討議の場の提供や,各種提言と開発援助を行う機関)と協定を結んでおり、次世代農場モデルを世界に発信し国際協力に向けた研究開発が進められている。黒川農場では、先端技術を駆使した栽培システムや、有機農法をはじめとする環境保全型システムを整備。地域や企業と大学の産学連携による多目的な都市型農場を目指し研究が行われている。 ICTやAIの活用による省力化、新農法の研究開発などにより、農業をとりまく事業全体を経営、プロデュースする人材の育成を企図する
国際連合食糧農業機関本部(ローマ)
明治大学は日本の大学で初めて国際連合食糧農業機関(FAO、国連の承認を受けて,世界の食糧生産・農林水産業に関する情報と討議の場の提供や,各種提言と開発援助を行う機関)と協定を結んでおり、次世代農場モデルを世界に発信し国際協力に向けた研究開発が進められている。黒川農場では、先端技術を駆使した栽培システムや、有機農法をはじめとする環境保全型システムを整備。地域や企業と大学の産学連携による多目的な都市型農場を目指し研究が行われている。 ICTやAIの活用による省力化、新農法の研究開発などにより、農業をとりまく事業全体を経営、プロデュースする人材の育成を企図する
396名無しなのに合格
2024/06/03(月) 14:11:16.63ID:r88YooKO ■2023年度入試 マーチ理系・芝浦の一般率
1.立教大理学 76.2%
2.法政大理系 69.8%
3.青学大理工 69.7%
4.明治大理系 66.69%
5.中央大理工 65.76%
6.芝浦工業大 65.18%
一般率=一般入試組/全入学人数
<立教大理学> 76.2%(224/294)
<法政大理系> 69.8%(1005/1440)
理工 62.4%(392/628)
デザ 70.7%(229/324)
情報 75.9%(148/195)
生命 80.5%(236/293)
<青学大理工> 69.7% (498/715)
<明治大理工系> 66.69%(975/1462)
理工68.7% 788/1147)
総数59.3% 187/315)
<中央大理工>65.76%(703/1069)
<芝浦工業大学>65.18% (1183/1815)
工学 71.4%(655/917)
シス 62.3%(309/496)
デザ 38.2%(60/157)
建築 64.9%(159/245)
1.立教大理学 76.2%
2.法政大理系 69.8%
3.青学大理工 69.7%
4.明治大理系 66.69%
5.中央大理工 65.76%
6.芝浦工業大 65.18%
一般率=一般入試組/全入学人数
<立教大理学> 76.2%(224/294)
<法政大理系> 69.8%(1005/1440)
理工 62.4%(392/628)
デザ 70.7%(229/324)
情報 75.9%(148/195)
生命 80.5%(236/293)
<青学大理工> 69.7% (498/715)
<明治大理工系> 66.69%(975/1462)
理工68.7% 788/1147)
総数59.3% 187/315)
<中央大理工>65.76%(703/1069)
<芝浦工業大学>65.18% (1183/1815)
工学 71.4%(655/917)
シス 62.3%(309/496)
デザ 38.2%(60/157)
建築 64.9%(159/245)
397名無しなのに合格
2024/06/03(月) 14:19:10.89ID:15wJjFsU >>393
たとえば法学部二年のM・Iは、次のように言う。
私達は明治大学を、入学難の、逃避場として、来たものではない。
過去の明治法律学校の名を聞き、現代に於ける、幾多の他校には
及びも付かない名教授、の名を聞いて、遙々、集つたものである。
而るに何ぞ、明治の対外価値が官立のそれに比し、
遙かに、低く比価されているのみならず、入学前までは、
眼中にさへ無き、他の二三の私立大学よりも、
低く比価されなければならぬと聞いては、驚きの言葉さえない。
私達が彼等より勉強しないと言ふのか、彼等よりも・・・
(「畏友達よ奮起せよ」、昭和四年六月一日)
「二三の私立大学」とは早大・慶大とこの頃に躍進が目覚しい中央大学であろう。
また、富田稔(専門部法科一年)も次のように言う。
私が入学してから一ヶ月許りのことだつた。私は四一講堂で何気なしに
机の楽書に気が付いた。そこにこういふ言葉があつた、
「祝三流大学入学」
私は愕然とした、(略)少くとも私には意外だつた、私は思はず涙が出た、
何といふことだ、(略)此れはくだらない一人の怠け者が書いたのだ。
こんなことを気にしちやいけない。然し他の人達と交はつて居る中に
この様な間違つた気持ちを持つた人が多数在ることを知つた。
(「新入生よしつかりしろ」、昭和九年六月三〇日)
(出典:『明治大学百年史』 第四巻 通史編U、176-177ページ)
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
たとえば法学部二年のM・Iは、次のように言う。
私達は明治大学を、入学難の、逃避場として、来たものではない。
過去の明治法律学校の名を聞き、現代に於ける、幾多の他校には
及びも付かない名教授、の名を聞いて、遙々、集つたものである。
而るに何ぞ、明治の対外価値が官立のそれに比し、
遙かに、低く比価されているのみならず、入学前までは、
眼中にさへ無き、他の二三の私立大学よりも、
低く比価されなければならぬと聞いては、驚きの言葉さえない。
私達が彼等より勉強しないと言ふのか、彼等よりも・・・
(「畏友達よ奮起せよ」、昭和四年六月一日)
「二三の私立大学」とは早大・慶大とこの頃に躍進が目覚しい中央大学であろう。
また、富田稔(専門部法科一年)も次のように言う。
私が入学してから一ヶ月許りのことだつた。私は四一講堂で何気なしに
机の楽書に気が付いた。そこにこういふ言葉があつた、
「祝三流大学入学」
私は愕然とした、(略)少くとも私には意外だつた、私は思はず涙が出た、
何といふことだ、(略)此れはくだらない一人の怠け者が書いたのだ。
こんなことを気にしちやいけない。然し他の人達と交はつて居る中に
この様な間違つた気持ちを持つた人が多数在ることを知つた。
(「新入生よしつかりしろ」、昭和九年六月三〇日)
(出典:『明治大学百年史』 第四巻 通史編U、176-177ページ)
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
399名無しなのに合格
2024/06/03(月) 14:49:39.08ID:2p/mBaOj 65~早慶
62.5~上智理科大中央法ICU
〜60.0 MARCH
これ以上でもこれ以下でもないだろう
あと立教異文化立教経営を上げても良い
62.5~上智理科大中央法ICU
〜60.0 MARCH
これ以上でもこれ以下でもないだろう
あと立教異文化立教経営を上げても良い
400名無しなのに合格
2024/06/03(月) 14:52:54.40ID:ocjFIeyq 河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
401名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:27:15.86ID:Fu2ffYkN 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
403名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:37:30.49ID:fSk3Nn4F 立教法3学科は、中央法の影響かね?
404名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:39:43.58ID:cA2FOWwz 結果偏差値↓ → 予想偏差値↓ という推移になるんで、結果偏差値が不調なところは中長期的にまずい
405名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:41:29.65ID:EvOyWxfE 遊んで上智:遊びもできて早慶上智なんて凄い!憧れる!
遊んで青山、立教:バランスがいい万能型
勉強勉強!で明治:勉強全振りでそのレベルということは能力低いんだろうな。
↑
これが現実
遊んで青山、立教:バランスがいい万能型
勉強勉強!で明治:勉強全振りでそのレベルということは能力低いんだろうな。
↑
これが現実
406名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:41:44.75ID:15jh64sV 古典漢文がない関東の私立大学は偏差値高いな
407名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:43:58.03ID:EvOyWxfE 学業も遊びもできる上智や青山、立教に嫉妬するのはわかるけど、学業第一にしても滑り止め〜じまで滑り落ちるって、そういうことやぞ?
408名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:51:46.96ID:XGOZmrss >>406
河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表 併せ共テリス古典状況)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典▲
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖
学習院(GMARCH)以上は王道の正統派入試
立命館以下から怪しい大学がチラホラ、成成からは南山明学を除き壊滅状態
見事に色分けされ、下位大学が軽量化しての受験生集めとH差値上昇に如何に必死なのかが見て取れる
河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表 併せ共テリス古典状況)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典▲
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖
学習院(GMARCH)以上は王道の正統派入試
立命館以下から怪しい大学がチラホラ、成成からは南山明学を除き壊滅状態
見事に色分けされ、下位大学が軽量化しての受験生集めとH差値上昇に如何に必死なのかが見て取れる
409名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:53:21.67ID:l+3nTMdk 明治を支えているのは何となく明治を滑り止めにしている公立トップ校の連中だ
田中萌の山形東とか、浦和からも明治多いしな
田中萌の山形東とか、浦和からも明治多いしな
410名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:54:27.16ID:yhR7q9wN411名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:55:59.14ID:EvOyWxfE たしかに、滑り止め〜じは、行きたくて入るというよりは、他がダメだったから仕方なく入学するところってイメージが強いな
412名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:57:19.90ID:yhR7q9wN 評論小説は重要なのよ。現に日本がライトノベル文学として世界を引っ張っているんだから。日本語ほど細かな心情を捉えることができる言語ないんだから。ただし、古文漢文。貴様らは特に海外での認知されてないし活用できる範囲が狭すぎる
考古学専攻だけでいいわあんなの
考古学専攻だけでいいわあんなの
413名無しなのに合格
2024/06/03(月) 15:57:57.78ID:l+3nTMdk つかなんで明治なんだと思うけどな
西日本は明治の立ち位置が同志社なんだろうけど、こちらはそれなりに扱い良いしな
明治は上位国立や早慶の滑り止めによく使われるのに、扱いが良くない
旧帝早慶落ちて明治じゃそりゃコンプレックスになるよ
せめて同志社くらいの扱いならいいのにな
西日本は明治の立ち位置が同志社なんだろうけど、こちらはそれなりに扱い良いしな
明治は上位国立や早慶の滑り止めによく使われるのに、扱いが良くない
旧帝早慶落ちて明治じゃそりゃコンプレックスになるよ
せめて同志社くらいの扱いならいいのにな
414名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:00:00.57ID:XGOZmrss 共テ、英語リスニング及び古典の有無(共テ実施の経済学部で比較)(修正分)
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
なんとな〜くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
なんとな〜くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
415名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:02:50.17ID:Y+q+IlUK 同志社扱いいいかw
西日本だからこその同やんで
他だと空気だぞw
西日本だからこその同やんで
他だと空気だぞw
416名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:04:58.91ID:Y+q+IlUK 立命館さんの方が戦前は格上だと思う
あと関西大学もだが
同志社は敗戦利得大学の関西版だろ
実体は
あと関西大学もだが
同志社は敗戦利得大学の関西版だろ
実体は
417名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:05:00.23ID:smmn0ZmA >>408
わかりやすい、決定版
わかりやすい、決定版
418名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:06:21.42ID:TOkiVwIe 同志社は関西ならいいが東京だと学習院やで
419名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:07:30.61ID:Y+q+IlUK アホ学
戦前は大学ではない
南山大学
戦後からので新生大学
以上から
日本への瓶の蓋大学の一つだろ
戦前は大学ではない
南山大学
戦後からので新生大学
以上から
日本への瓶の蓋大学の一つだろ
420名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:10:27.47ID:Y+q+IlUK 日本への復讐心からのキリスト教系大学上げで
そのための同志社上げだと思うぞ
戦前にそんな評価高かったか同志社?
そのための同志社上げだと思うぞ
戦前にそんな評価高かったか同志社?
421名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:13:36.05ID:l+3nTMdk というか関関同立は関大以外、難易度より扱い良いわな
南山も西南学院も
レベル更に落として東北学院も
同難易度の東京の私立と比べると、地元の扱いは断然良い
そんなもんよな
南山も西南学院も
レベル更に落として東北学院も
同難易度の東京の私立と比べると、地元の扱いは断然良い
そんなもんよな
422名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:14:32.87ID:Y+q+IlUK 日本の民族性を弱めていくことを主眼とした当時の政策に合致したんだろ
反民族主義の大学としてのキリスト教系大学群上げだと思うぞ
反民族主義の大学としてのキリスト教系大学群上げだと思うぞ
423名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:16:46.47ID:l+3nTMdk なので明治と同志社で地方私立の同志社の方が地元での扱いが良いのは当たり前と言えば当たり前か
424名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:18:36.54ID:Y+q+IlUK だからプーチンから貴国は独立国ではないとはっきり言われ
このあいだ、暗殺されたイランの大統領だったかに
日本よ独立したらどうだて嫌味言われてたろ
ある意味で正論言われてるんで言い返せなかったて
このあいだ、暗殺されたイランの大統領だったかに
日本よ独立したらどうだて嫌味言われてたろ
ある意味で正論言われてるんで言い返せなかったて
425名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:20:27.33ID:g/Uj38KH 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
426名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:25:16.47ID:Y+q+IlUK 西南学院大学も戦後に大学にてパターンだろ
ー日本の拠点となる地方までキリスト教系大学上げしたと思うな
計画的に配置したんだろ
ー日本の拠点となる地方までキリスト教系大学上げしたと思うな
計画的に配置したんだろ
427名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:25:54.94ID:/ZrloL/F 2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA )
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA )
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
428名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:30:08.69ID:l+3nTMdk429名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:31:03.44ID:Y+q+IlUK だからプーチンから貴国は独立国ではないとはっきり言われ
このあいだ、暗殺されたイランの大統領だったかにもん言われ
世界には日本て国の実体がどういう国かばれてて
それを必死になってマスゴミが隠してる、隠してたて構図だろw
ネット情報が出てくる前までは
情報コントロールが効いてたてことだろw
このあいだ、暗殺されたイランの大統領だったかにもん言われ
世界には日本て国の実体がどういう国かばれてて
それを必死になってマスゴミが隠してる、隠してたて構図だろw
ネット情報が出てくる前までは
情報コントロールが効いてたてことだろw
430名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:33:21.31ID:Y+q+IlUK 情痴に格なんてないてw
ないない
モロそういう大学だろw
ないない
モロそういう大学だろw
431名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:34:10.57ID:4kABAMlF あいかわらず
こえだめーじが知ったかぶって国際情勢分析してるつもりだが
英検4級落ちレベルの悲哀がにじみ出てて全くの的外れ噴飯物の分析
糞尿水吞百姓が何言っても小学生以下だからな
こえだめーじが知ったかぶって国際情勢分析してるつもりだが
英検4級落ちレベルの悲哀がにじみ出てて全くの的外れ噴飯物の分析
糞尿水吞百姓が何言っても小学生以下だからな
432名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:45:44.60ID:IZpRoUct433名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:47:55.02ID:Y+q+IlUK 情痴に格なんてないてw
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
434名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:48:55.85ID:Y+q+IlUK 情痴に格なんてないてw
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
435名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:49:32.98ID:Y+q+IlUK 情痴に格なんてないてw
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
436名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:50:47.52ID:tGbr2djZ 汚名挽回メ~ジジイは賢ぶるなよwww
バカなくせに
バカなくせに
437名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:51:47.39ID:Y+q+IlUK 事実は事実だろ
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
438名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:53:48.29ID:Y+q+IlUK 情痴に格なんてないてw
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
439名無しなのに合格
2024/06/03(月) 16:58:25.95ID:xINdXF4x ■伝統の早慶明■
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
440名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:03:04.95ID:OonP4hs5 >>425
明治の農学部は数Vが不要だったり、文系科目を選択できたり特殊な
試験方式なので外したほうがよいかと。学問業績としてすばらしいことは
認めますが。数理も2科目受験方式なのでは? 注釈を入れるべきかも
間違っていたらすいません
明治の農学部は数Vが不要だったり、文系科目を選択できたり特殊な
試験方式なので外したほうがよいかと。学問業績としてすばらしいことは
認めますが。数理も2科目受験方式なのでは? 注釈を入れるべきかも
間違っていたらすいません
441名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:12:14.20ID:BlBpeMIJ 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
442名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:13:13.50ID:xINdXF4x 【2025年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
443名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:16:31.72ID:xHyPGhpk444名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:17:12.03ID:4kABAMlF 438
それよりコエダメー爺よ明大明治の口コミ評判が急落してるぞくだらないこと書いてる場合じゃないぞ
実態が赤裸々バレて正当評価になったな
それよりコエダメー爺よ明大明治の口コミ評判が急落してるぞくだらないこと書いてる場合じゃないぞ
実態が赤裸々バレて正当評価になったな
445名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:21:34.20ID:M1Bzg9tJ 缶災学院が一流のわけないやろアホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:22:21.16ID:Y+q+IlUK 情痴に格なんてないてw
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
ないない
モロそういう大学だろw
戦前は無名の小さい宗教学校w
447名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:29:19.46ID:OonP4hs5448名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:29:36.95ID:1ONWi0mC449名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:32:05.94ID:15jh64sV >>408
関大古文ある
関大古文ある
450名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:39:07.17ID:/4xWjtWI451名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:39:46.64ID:CkZuDAro452名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:41:07.43ID:CkZuDAro453名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:42:10.80ID:CkZuDAro454名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:49:37.13ID:D0Krbhvw 理科大の存在が大きいのよ
理系メガ大学だから仕方ないわ
法学部が中央法にとられまくるのと同じ
理系メガ大学だから仕方ないわ
法学部が中央法にとられまくるのと同じ
455名無しなのに合格
2024/06/03(月) 17:52:14.66ID:tGbr2djZ 戦前から今日までメ~ジはバカ大学やんwww
自己分析くらいしろよマヌケジジイ
自己分析くらいしろよマヌケジジイ
456名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:01:43.75ID:HC9/LoN0 >>425
基本理工系3科目個別で比較したら比較し易いのに、
わざわざ明治のややこしい農学部をいれる(数三なしだったり国語必須な学科もある)
さらに2科目入試で数三なしの明治総合数理学部入れて、明治大学の数値だけをいじると。
アホなのか?
基本理工系3科目個別で比較したら比較し易いのに、
わざわざ明治のややこしい農学部をいれる(数三なしだったり国語必須な学科もある)
さらに2科目入試で数三なしの明治総合数理学部入れて、明治大学の数値だけをいじると。
アホなのか?
457名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:13:49.72ID:bfLSKdKN まあ明治が気になって仕方ないのは分かるが・・・
458名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:16:50.69ID:dPL6cWAB 02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
とりあえず、No.3上智〜No.10の学習院で5.0の差もないことがわかった。
No.2の早稲田と上智で5.0↑差があり。
仮に5.0の同じ差でも55.0→60.0より、
60.0→65.0にあげる方がめちゃくちゃムズイ。
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
とりあえず、No.3上智〜No.10の学習院で5.0の差もないことがわかった。
No.2の早稲田と上智で5.0↑差があり。
仮に5.0の同じ差でも55.0→60.0より、
60.0→65.0にあげる方がめちゃくちゃムズイ。
459名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:29:01.48ID:CkZuDAro 早慶受験経験者なら分かるだろうけどMARCHと早慶の間には難易度に厚い壁があるのに早慶下位相手なら勝てるかもとか思ってるの笑えるよな
具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
具体的には英語は最初から読ませる気がないような難単語の嵐に加え分量も増加、国語は予備校キラーなスレスレで検討しなきゃいけないような罠だらけ、社会は教科書から一歩踏み込んだ理解を求めたり理不尽な難問が出てきたり
そして偏りを許さない得点調整
460名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:29:44.43ID:4cpfCDOV 貴重な62.5帯だな
461名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:32:28.08ID:trICbKy9 59.7-60.8の間に上智、青学、明治、立教が並ぶ激戦区
来年はどこがトップに立つのか楽しみやわ
来年はどこがトップに立つのか楽しみやわ
462名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:37:39.41ID:HOonxpzX 私大バブル期の早慶上智はともかく、
近年の早慶上理は括りとして無理ありすぎたな
近年の早慶上理は括りとして無理ありすぎたな
463名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:37:39.60ID:oYzvfGnf464名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:41:01.06ID:oYzvfGnf >>462
実際は早慶+上理MARCHだからな
実際は早慶+上理MARCHだからな
466名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:51:43.26ID:4cpfCDOV >>459
慶應はそれほどでもないのでは?
慶應はそれほどでもないのでは?
467名無しなのに合格
2024/06/03(月) 18:56:54.04ID:esavqamC >>349
偏差値東洋未満、一般率4割の明学がまだ成蹊に噛みついてんのかw
個別と全学部の区別がつかない辺り偏差値40位なんだろうなw
古文古文騒いでるが古文くらいで偏差値大してかわんねーよ。
あと学科揃えて科目数を明学以上にしても成蹊は明学以上あるからな。
3教科個別偏差値
成蹊理工 データ数理個別 偏差値50(数123ABC理科英語)
明学大総合数理個別 偏差値50(数12AB現代文英語)←当局が理系と言ってんのに私文入試w
第一無試験6割で偏差値の出ない後期入試もやってる大学が他大学にケチつけんなよw
偏差値東洋未満、一般率4割の明学がまだ成蹊に噛みついてんのかw
個別と全学部の区別がつかない辺り偏差値40位なんだろうなw
古文古文騒いでるが古文くらいで偏差値大してかわんねーよ。
あと学科揃えて科目数を明学以上にしても成蹊は明学以上あるからな。
3教科個別偏差値
成蹊理工 データ数理個別 偏差値50(数123ABC理科英語)
明学大総合数理個別 偏差値50(数12AB現代文英語)←当局が理系と言ってんのに私文入試w
第一無試験6割で偏差値の出ない後期入試もやってる大学が他大学にケチつけんなよw
468名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:03:49.97ID:Io0Bt3iB https://youtu.be/VUljQkP_LxE?si=3Ic7A-K3LnnCuZFt
コバショー、ナカハシ
「東京一工受験生にとって併願校は、文系は早慶明同まで、理系は早慶同理科大までです」
コバショー、ナカハシ
「東京一工受験生にとって併願校は、文系は早慶明同まで、理系は早慶同理科大までです」
469名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:08:22.72ID:F00wg3K1 >>467
ミニ帝京大学の成蹊がイキんなよw
それよか、理工学部のくせに前期試験で理科なしで入れる大学に成蹊が挙がってたけどクッソ軽量入試して大丈夫?www
帝京と同じドーピングすんなよwww
またまた戌蹊の超絶軽量入試が露呈してるぞwww
【理科なしで入れる理工学部があるらしいな】
1: 03/03(金)11:34 ID:IKjm4kyF
理工学部、理学部 (前期日程) 入試の理科の有無
(理科大、芝浦工、電機大、都市大以外)
●全ての入試で理科がある大学
早稲田 理工 物と化の両方必須
慶応大 理工 物と化の両方必須
上智大 理工
明治大 理工
青学大 理工
立教大 理学
中央大 理工
学習大 理学
日本大 理工
東洋大 理工
●理科が無い入試がある大学
(英語、数学の2教科入試)
成蹊大 理工 E 方式 *英と数wwwwwwwww
帝京大 理工 バイオサイ *英と数か理の選択
3: 03/03(金)11:49 ID:1Hqbf21U
理工学部なのに理科やらずに入ってやっていけるの?
理工学部の前期試験にも関わらず理科なしの2教科入試で入れちゃう成蹊サンw
さらに理工学部のみ神奈川大バリの給費制度を実施して学生を集めているのにこのH差値www
実際、まともな募集、入試をやったら▲7程度が妥当で東洋日大や東海に適うわけないことが良くわかる
ミニ帝京大学の成蹊がイキんなよw
それよか、理工学部のくせに前期試験で理科なしで入れる大学に成蹊が挙がってたけどクッソ軽量入試して大丈夫?www
帝京と同じドーピングすんなよwww
またまた戌蹊の超絶軽量入試が露呈してるぞwww
【理科なしで入れる理工学部があるらしいな】
1: 03/03(金)11:34 ID:IKjm4kyF
理工学部、理学部 (前期日程) 入試の理科の有無
(理科大、芝浦工、電機大、都市大以外)
●全ての入試で理科がある大学
早稲田 理工 物と化の両方必須
慶応大 理工 物と化の両方必須
上智大 理工
明治大 理工
青学大 理工
立教大 理学
中央大 理工
学習大 理学
日本大 理工
東洋大 理工
●理科が無い入試がある大学
(英語、数学の2教科入試)
成蹊大 理工 E 方式 *英と数wwwwwwwww
帝京大 理工 バイオサイ *英と数か理の選択
3: 03/03(金)11:49 ID:1Hqbf21U
理工学部なのに理科やらずに入ってやっていけるの?
理工学部の前期試験にも関わらず理科なしの2教科入試で入れちゃう成蹊サンw
さらに理工学部のみ神奈川大バリの給費制度を実施して学生を集めているのにこのH差値www
実際、まともな募集、入試をやったら▲7程度が妥当で東洋日大や東海に適うわけないことが良くわかる
470名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:10:32.94ID:dPL6cWAB >>立教異文化は知らないが、法政GISは今月末
他学部に先行して独自オープンキャンパス開催されるらしい笑
。
他学部に先行して独自オープンキャンパス開催されるらしい笑
。
471名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:13:08.59ID:34sSl+hr >>468
2020年併願対決
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764?v=pc
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0%
2020年併願対決
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594425764?v=pc
東大理一 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 610 231 134 238 7 97.1% 63.4%
早稲田・基幹 334 106 111 105 12 89.7% 48.8 %
早稲田・先進 281 109 75 95 2 97.9% 59.2%
明治・理工セ 166 102 13 51 0 100.0% 88.7%
理科大・理セ 159 104 11 44 0 100.0% 90.4%
京大工 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
同志社・理工 573 190 111 262 10 96.3% 63.1%
同志社・理工セ 257 33 70 95 59 61.7% 32.0%
慶應・理工 221 33 78 79 31 71.8% 29.7%
立命館・理工セ 183 78 30 74 1 98.7% 72.2%
理科大・工 123 33 33 45 12 78.9% 50.0%
東工大工学院 併願私立トップ5 2020
併願 国×私○ 両方× 両方○ 国○私× 合格率① 合格率②
慶應・理工 183 30 100 30 23 56.6% 23.1%
理科大・工 156 27 86 33 10 76.7% 23.9%
早稲田・基幹 113 7 61 27 18 60.0% 10.3 %
理科大・理工 111 55 26 27 3 90.0% 67.9%
明治・理工 92 45 30 17 0 100.0% 60.0%
472名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:13:18.79ID:34sSl+hr 東大文一
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
早稲田法セ 157 15 68 50 24
中央法セ 143 77 28 38 0
早稲田法 143 25 80 31 7
慶應法 89 16 46 22 5
早稲田政経セ 82 2 35 25 20
東大文二
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
慶應商 134 50 46 36 2
慶應経済 125 33 49 35 8
早稲田政経 125 16 79 24 6
早稲田政経セ 119 6 50 31 32
明治政経セ 89 36 25 26 2
東大文三
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
早稲田文セ 210 31 120 26 33
早稲田文 132 45 65 15 7
慶應商 126 59 35 26 6
早稲田文構セ 124 16 41 48 19
早稲田法セ 105 15 55 24 11
一橋法
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
中央法セ 249 106 60 74 9
中央法 196 80 58 53 5
早稲田法 129 15 61 27 26
明治法セ 112 61 20 30 1
早稲田法セ 61 0 27 9 25
一橋経済
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
慶應商 124 17 46 45 16
慶應経済 119 11 43 30 35
明治政経セ 107 12 47 34 14
明治政経 86 24 34 17 11
早稲田政経 80 2 36 13 29
一橋商
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
慶應商 190 25 99 49 17
早稲田商 144 11 76 28 29
明治商セ 111 26 36 33 16
上智経済 95 16 44 24 11
慶應経済 82 8 45 10 19
一橋社会
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
早稲田文構 94 9 42 20 23
慶應商 79 18 31 21 9
立教社会セ 68 17 19 23 9
早稲田社学 63 4 26 10 23
中央法セ 56 33 0 22 1
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
早稲田法セ 157 15 68 50 24
中央法セ 143 77 28 38 0
早稲田法 143 25 80 31 7
慶應法 89 16 46 22 5
早稲田政経セ 82 2 35 25 20
東大文二
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
慶應商 134 50 46 36 2
慶應経済 125 33 49 35 8
早稲田政経 125 16 79 24 6
早稲田政経セ 119 6 50 31 32
明治政経セ 89 36 25 26 2
東大文三
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
早稲田文セ 210 31 120 26 33
早稲田文 132 45 65 15 7
慶應商 126 59 35 26 6
早稲田文構セ 124 16 41 48 19
早稲田法セ 105 15 55 24 11
一橋法
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
中央法セ 249 106 60 74 9
中央法 196 80 58 53 5
早稲田法 129 15 61 27 26
明治法セ 112 61 20 30 1
早稲田法セ 61 0 27 9 25
一橋経済
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
慶應商 124 17 46 45 16
慶應経済 119 11 43 30 35
明治政経セ 107 12 47 34 14
明治政経 86 24 34 17 11
早稲田政経 80 2 36 13 29
一橋商
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
慶應商 190 25 99 49 17
早稲田商 144 11 76 28 29
明治商セ 111 26 36 33 16
上智経済 95 16 44 24 11
慶應経済 82 8 45 10 19
一橋社会
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
早稲田文構 94 9 42 20 23
慶應商 79 18 31 21 9
立教社会セ 68 17 19 23 9
早稲田社学 63 4 26 10 23
中央法セ 56 33 0 22 1
473名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:13:44.29ID:34sSl+hr 京大法
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
同志社法 181 55 37 84 5
同志社法セ 118 29 29 70 0
中央法セ 116 63 5 46 2
早稲田法セ 108 2 33 23 50
早稲田法 90 16 39 16 19
京大経済
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
同志社経済 140 53 26 61 0
同志社経済セ 76 30 14 29 3
早稲田商セ 108 6 18 13 20
慶應商 54 19 12 18 5
早稲田政経セ 53 1 22 14 16
京大文
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
同志社文 175 76 23 71 5
早稲田文 72 13 28 19 12
同志社文セ 71 14 16 37 4
立命館文セ 61 19 22 20 0
早稲田文セ 58 3 21 18 16
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
同志社法 181 55 37 84 5
同志社法セ 118 29 29 70 0
中央法セ 116 63 5 46 2
早稲田法セ 108 2 33 23 50
早稲田法 90 16 39 16 19
京大経済
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
同志社経済 140 53 26 61 0
同志社経済セ 76 30 14 29 3
早稲田商セ 108 6 18 13 20
慶應商 54 19 12 18 5
早稲田政経セ 53 1 22 14 16
京大文
併願 ×:○ ×:× ○:○ ○:×
同志社文 175 76 23 71 5
早稲田文 72 13 28 19 12
同志社文セ 71 14 16 37 4
立命館文セ 61 19 22 20 0
早稲田文セ 58 3 21 18 16
474名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:16:28.75ID:34sSl+hr475名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:17:49.16ID:4cpfCDOV476名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:19:06.39ID:XGOZmrss >>467
『後期入試やってるだけで偏差値下がるくん』って実は成蹊工作員なんやな
唯一の武器か?(笑)
脳内お花畑の持論の寝言は寝て言えよ
534: 名無しなのに合格 [] 2024/05/29(水) 09:01:13.12 ID:kYr3T063
後期入試やってるだけで偏差値下がるくん今日もきてんね
合格者数も圧倒的に少ないことみんなわかってんのに、俺だけが知っている真実!みたいな感じで痛い
538: 名無しなのに合格 [] 2024/05/29(水) 09:11:17.41 ID:xeg9g0nL
>>534
後期入試は上位大学不合格組が浪人を避けて下位大学を受けたり、定員が少ない故に高倍率、高難易度になるという予備校の見解がとっくに出ているのにこの偏差値下がるクンは何にもわかってない
『後期入試やってるだけで偏差値下がるくん』って実は成蹊工作員なんやな
唯一の武器か?(笑)
脳内お花畑の持論の寝言は寝て言えよ
534: 名無しなのに合格 [] 2024/05/29(水) 09:01:13.12 ID:kYr3T063
後期入試やってるだけで偏差値下がるくん今日もきてんね
合格者数も圧倒的に少ないことみんなわかってんのに、俺だけが知っている真実!みたいな感じで痛い
538: 名無しなのに合格 [] 2024/05/29(水) 09:11:17.41 ID:xeg9g0nL
>>534
後期入試は上位大学不合格組が浪人を避けて下位大学を受けたり、定員が少ない故に高倍率、高難易度になるという予備校の見解がとっくに出ているのにこの偏差値下がるクンは何にもわかってない
477名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:27:20.10ID:S8lfeZog コバショーの明治贔屓は目に余るわ
メェジなんか受けないよ
文系は早慶上智だよ
関西なら同志社も
メェジなんて受けるわけないだろこいつ
メェジなんか受けないよ
文系は早慶上智だよ
関西なら同志社も
メェジなんて受けるわけないだろこいつ
478名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:43:30.38ID:trICbKy9 コバショーが青学とか立教のキャンパスにいたら場違い感ピークやからなw
479名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:51:04.80ID:f0o2RqYH ひでえw
早稲田も総合問題やん、、、
明治の次に出てくるのは中央です!
英検の立教は避けられます、総合問題の青学は避けられます。
早稲田も総合問題やん、、、
明治の次に出てくるのは中央です!
英検の立教は避けられます、総合問題の青学は避けられます。
480名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:56:29.81ID:M8n9mZe0481名無しなのに合格
2024/06/03(月) 19:57:09.43ID:EvOyWxfE 滑り止め〜じは、憧れて入学する学校じゃなくて、他に落ちたら仕方なく入学する滑り止め専用という意味では正しいな
ただし、早慶上智や、青山、立教、法政、中央にも全部滑った奴のための学校というのが実態だな。滑り止め〜じなら、浪人という選択肢も当然あり得る。
コバショーは、滑り止め〜じを持ち上げすぎ
ただし、早慶上智や、青山、立教、法政、中央にも全部滑った奴のための学校というのが実態だな。滑り止め〜じなら、浪人という選択肢も当然あり得る。
コバショーは、滑り止め〜じを持ち上げすぎ
482名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:01:48.62ID:4cpfCDOV >>480
受サロの総意としては早稲田が上がって、慶應SFCは評価されなくなってるなんだがそこも認識違うな
受サロの総意としては早稲田が上がって、慶應SFCは評価されなくなってるなんだがそこも認識違うな
483名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:02:08.17ID:Y+q+IlUK また出た成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
484名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:17:26.62ID:EvOyWxfE お、滑り止め専用大学まで滑り落ちた哀れな爺さんが出たな!
当時の滑り止め〜じは拓殖レベルだから、爺さんもよほど低レベルな学力だったんだな
当時の滑り止め〜じは拓殖レベルだから、爺さんもよほど低レベルな学力だったんだな
485名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:28:09.41ID:Y+q+IlUK わけがわからないないぞ
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
486名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:33:45.15ID:Y+q+IlUK 山田忠義 日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長(明治大学)
関未代策 経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈 鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太 三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)
山田忠義 日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策 経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一 日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松 小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎 京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎 石炭王(明治大学)
山下亀三郎 海運王(明治大学)
関未代策 経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈 鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太 三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)
山田忠義 日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策 経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一 日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松 小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎 京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎 石炭王(明治大学)
山下亀三郎 海運王(明治大学)
487名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:34:22.76ID:Y+q+IlUK 明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。
クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。
共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、泉里香、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。
著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、大野伴睦、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)
クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。
共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、泉里香、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。
著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、大野伴睦、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)
488名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:35:46.11ID:Y+q+IlUK NHKの連続テレビ小説『虎に翼』(来春放送予定)制作スタッフが理事長・学長を訪問しましたー
日本放送協会(NHK)から2024年度前期連続テレビ小説『虎に翼』の制作発表が2月22日に行われました。女優の伊藤沙莉さん演じる主人公・猪爪寅子のモデルは本学OGで日本初の女性家庭裁判所長である三淵嘉子さん(1914〜1984)。これを受けて、3月3日にNHKドラマ制作スタッフで制作統括の尾崎裕和さんとプロデューサーの石澤かおるさんが柳谷孝理事長、大六野耕作学長を訪問しました。
尾崎さんは「三淵さんの法曹としての歩みは画期的。敬意をもってドラマを作りたい。そして、明治大学の皆さんといっしょに盛り上がりたい」と意気込みを語りました。柳谷理事長からは「日本の女性法曹の歴史は明治大学の歴史そのもの。大学を挙げて協力したい」、大六野学長からは「女子部が1929年に開校され、社会で活躍する女性を輩出してきたことは我々の誇り。このことに光をあててくれたことは非常にうれしい。今から放送開始が楽しみ」と期待が寄せられました。
三淵さんは専門部女子部卒業後に法学部に進学し、1938年に同学部を卒業、同年高等文官司法科試験に合格、日本初の女性弁護士の一人となり、戦後には女性初の判事となりました。ドラマ制作では、村上一博法学部教授(大学史資料センター所長)が法律考証にあたり、大学史資料センターが資料協力にあたります。
日本放送協会(NHK)から2024年度前期連続テレビ小説『虎に翼』の制作発表が2月22日に行われました。女優の伊藤沙莉さん演じる主人公・猪爪寅子のモデルは本学OGで日本初の女性家庭裁判所長である三淵嘉子さん(1914〜1984)。これを受けて、3月3日にNHKドラマ制作スタッフで制作統括の尾崎裕和さんとプロデューサーの石澤かおるさんが柳谷孝理事長、大六野耕作学長を訪問しました。
尾崎さんは「三淵さんの法曹としての歩みは画期的。敬意をもってドラマを作りたい。そして、明治大学の皆さんといっしょに盛り上がりたい」と意気込みを語りました。柳谷理事長からは「日本の女性法曹の歴史は明治大学の歴史そのもの。大学を挙げて協力したい」、大六野学長からは「女子部が1929年に開校され、社会で活躍する女性を輩出してきたことは我々の誇り。このことに光をあててくれたことは非常にうれしい。今から放送開始が楽しみ」と期待が寄せられました。
三淵さんは専門部女子部卒業後に法学部に進学し、1938年に同学部を卒業、同年高等文官司法科試験に合格、日本初の女性弁護士の一人となり、戦後には女性初の判事となりました。ドラマ制作では、村上一博法学部教授(大学史資料センター所長)が法律考証にあたり、大学史資料センターが資料協力にあたります。
489名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:37:56.67ID:trICbKy9 また糞尿メージジイが暴れてるのか
困ったもんだねぇ
困ったもんだねぇ
490名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:39:21.79ID:Y+q+IlUK 虎に翼の人気よ
有り難い有り難い
変わる変わる
有り難い有り難い
明治大学 更に 前へ
有り難い有り難い
変わる変わる
有り難い有り難い
明治大学 更に 前へ
491名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:40:50.19ID:Y+q+IlUK 視聴者層が若い子らしい
これも有り難い有り難い
変わる変わる
有り難い有り難い
明治大学 更に 前へ
これも有り難い有り難い
変わる変わる
有り難い有り難い
明治大学 更に 前へ
492名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:45:51.09ID:Y+q+IlUK 戦前の明治大学女子部から、もう一人 #朝ドラ の主人公が?? live.nicovideo.jp/watch/lv345290… 戦前、高等試験の行政科(いわゆる高級官僚)に女性として日本で初めて合格し厚生労働省に勤めたものの、ガラスの天井にぶつかり地位が与えられませんでした。 #ニコ美 #虎に翼 pic.twitter.com/xzrUd1UFWO
ニコニコ美術館(ニコ美)
@niconico_nicobi
12
29
https://twitter.com/thejimwatkins
ニコニコ美術館(ニコ美)
@niconico_nicobi
12
29
https://twitter.com/thejimwatkins
493名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:48:33.16ID:0Rh37Vox 法政GIS、2024年度 共テ利用入試得点率90%超
2024/06/01 10:45
GISのA方式と共テ受けて両方落ちました。共テは倍率32倍、合格者9人だったなんて・・・
共テは90%だったけど、約1点たらず。今年は狭き門でした。
早稲田国教、上智総合グローバル、立教異文化コミュニケーション全部受かったけど、GISだけ落ちました・・・どういう事!!て感じです。
結局、東京外国語大学が後期で受かったので、外大に言ってます。
得点開示 法政大学
グローバル教養(GIS)
大学入学共通テスト利用B方式
募集人員 5
志願者数 294
受験者数 294
合格者数 9
倍 率 32.7
合格最低点 180.3
得点率(%) 90.1★
満 点 200
https://www.hosei.ac.jp/application/files/8417/1513/4815/2-b-1-5_.pdf
●入試科目
国 語 必須
数 学 選択
外 国 語 英語資格 必須
地歴・公民 選択(1)
※【共通テスト】国は漢文を除く。歴公は第1解答科目で合否を判定する。出願できるのは英検準1級以上かつ2350点以上,同等の大学指定英語資格の成績を有する者のみ。
2024/06/01 10:45
GISのA方式と共テ受けて両方落ちました。共テは倍率32倍、合格者9人だったなんて・・・
共テは90%だったけど、約1点たらず。今年は狭き門でした。
早稲田国教、上智総合グローバル、立教異文化コミュニケーション全部受かったけど、GISだけ落ちました・・・どういう事!!て感じです。
結局、東京外国語大学が後期で受かったので、外大に言ってます。
得点開示 法政大学
グローバル教養(GIS)
大学入学共通テスト利用B方式
募集人員 5
志願者数 294
受験者数 294
合格者数 9
倍 率 32.7
合格最低点 180.3
得点率(%) 90.1★
満 点 200
https://www.hosei.ac.jp/application/files/8417/1513/4815/2-b-1-5_.pdf
●入試科目
国 語 必須
数 学 選択
外 国 語 英語資格 必須
地歴・公民 選択(1)
※【共通テスト】国は漢文を除く。歴公は第1解答科目で合否を判定する。出願できるのは英検準1級以上かつ2350点以上,同等の大学指定英語資格の成績を有する者のみ。
494名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:49:45.86ID:dhkDAbM2 >>475
この塾は、塾として対策しやすい大学を推す
この塾は、塾として対策しやすい大学を推す
495名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:57:20.80ID:vANp29R1496名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:57:40.96ID:dhkDAbM2 >>477
上智についても、上智はTEAPを受けない突破出来ないと間違った情報を何度も発信している。実際には、TEAPより共テ併用のほうが募集も合格者もずっと多いのに。受験生に害を及ぼしてる。
上智についても、上智はTEAPを受けない突破出来ないと間違った情報を何度も発信している。実際には、TEAPより共テ併用のほうが募集も合格者もずっと多いのに。受験生に害を及ぼしてる。
497名無しなのに合格
2024/06/03(月) 20:57:40.96ID:dhkDAbM2 >>477
上智についても、上智はTEAPを受けない突破出来ないと間違った情報を何度も発信している。実際には、TEAPより共テ併用のほうが募集も合格者もずっと多いのに。受験生に害を及ぼしてる。
上智についても、上智はTEAPを受けない突破出来ないと間違った情報を何度も発信している。実際には、TEAPより共テ併用のほうが募集も合格者もずっと多いのに。受験生に害を及ぼしてる。
498名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:01:22.34ID:jo1SHlAk 東進は2浪は受けられないらしいな
https://x.com/YvbVmZZ39491332/status/1796889937268396490/photo/1
https://x.com/YvbVmZZ39491332/status/1796889937268396490/photo/1
499名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:02:26.36ID:15wJjFsU 公益財団法人 大倉精神文化研究所 資料展「信念の人、大倉邦彦」
http://www.okuraken.or.jp/depo/kankoubutsu/o_ronsyuu/shiryou2/
25、写真−「護国愛理」(大倉邦彦筆・個人蔵)
東洋大学は、井上円了が明治20年(1887)に創立した「哲学館」をその起源とします。
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と言われるように、
東洋大学はもともと哲学の大学であり、創立者井上円了は孔子・釈迦・ソクラテス・カントを四聖として掲げ、
「護国愛理」、つまり「真理を愛し、国家を護り発展させる」ことを建学の精神としました。
大倉邦彦はこの建学の精神に強く共感し、在任中に「護国愛理」の色紙を数多く書いています。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) ・・・・・・当研究所としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
| ` ⌒´ノ ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ← 大倉精神文化研究所所長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
http://www.okuraken.or.jp/depo/kankoubutsu/o_ronsyuu/shiryou2/
25、写真−「護国愛理」(大倉邦彦筆・個人蔵)
東洋大学は、井上円了が明治20年(1887)に創立した「哲学館」をその起源とします。
「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と言われるように、
東洋大学はもともと哲学の大学であり、創立者井上円了は孔子・釈迦・ソクラテス・カントを四聖として掲げ、
「護国愛理」、つまり「真理を愛し、国家を護り発展させる」ことを建学の精神としました。
大倉邦彦はこの建学の精神に強く共感し、在任中に「護国愛理」の色紙を数多く書いています。
__
/ \
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) ・・・・・・当研究所としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
| ` ⌒´ノ ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ← 大倉精神文化研究所所長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
500名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:03:07.28ID:ECR1xrh3 関関同立と四工大がかなり良い勝負
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
同志社大学 57.8(理工58.0 生命
立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
有名企業400社実就職率2023
芝浦工大 32.8%
東京都市 20.0%
東京電機 18.8%
工学院大 18.6%
四工大平均 22.55%
同志社大 29.4%
関西学院 22.4%
立命館大 19.7%
関西大学 16.8%
関関同立平均 22.075%
偏差値、就職ともにほぼ
関関同立=四工大
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
同志社大学 57.8(理工58.0 生命
立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
有名企業400社実就職率2023
芝浦工大 32.8%
東京都市 20.0%
東京電機 18.8%
工学院大 18.6%
四工大平均 22.55%
同志社大 29.4%
関西学院 22.4%
立命館大 19.7%
関西大学 16.8%
関関同立平均 22.075%
偏差値、就職ともにほぼ
関関同立=四工大
501名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:20:40.56ID:N6Y1Moyp502名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:20:41.12ID:N6Y1Moyp503名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:20:42.14ID:N6Y1Moyp504名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:24:50.36ID:sOgZe/mU 共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング GMARCH
1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
3.法政文心理87%
6.立教異文化コミ 86%
7.明治政経経済 85%
7.明治文臨床心理 85%
7.青学国際経済 85%
7.青学経営 85%
7.立教文文芸思想 85%
7.学習院政治 85%
13.明治情コミ 84%
13.青学国際政治 84%
13.立教社会 84%
13.立教現代心理 84%
13.中央法法律 84%
18.立教コミュ83%
18.法政国際文化 83%
18.法政人間環境 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
3.法政文心理87%
6.立教異文化コミ 86%
7.明治政経経済 85%
7.明治文臨床心理 85%
7.青学国際経済 85%
7.青学経営 85%
7.立教文文芸思想 85%
7.学習院政治 85%
13.明治情コミ 84%
13.青学国際政治 84%
13.立教社会 84%
13.立教現代心理 84%
13.中央法法律 84%
18.立教コミュ83%
18.法政国際文化 83%
18.法政人間環境 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
505名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:31:32.68ID:cSMNv16f 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
506名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:33:50.16ID:15jh64sV 立命館大学情報個別18人は少なすぎ
507名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:40:57.44ID:CkZuDAro MARCHは共通テスト利用の方が簡単
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー
508名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:41:10.28ID:CkZuDAro509名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:46:16.71ID:enDIEQpS 中央大学 トップインタビュー(2022年8月)
https://rtmap.jp/2301-chuo-u/
Q:商学部、経済学部も将来的に移転するのではないか、という噂が多いです。
学長:これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。
今のところ、新たな移転用地取得も検討していません。
しかし、仮に研究教育を進めていく上で在学生、企業、行政、地域の機関の人たちに総合的にメリットを提供できることが明らかとなれば、土地取得も含めて検討するかもしれませんね。
Q:商学部は、ビジネスを研究する学問です。あらゆる産業が集中している都心で、研究できることはメリットにならないでしょうか。
学長:おっしゃるように、研究対象の近さ、情報の取りやすさを考えると、都心部にキャンパスを置くことはメリットといえるかもしれません。
しかし、現在はビジネスがグローバルに展開するようになりました。よって、都心という地理的な要素は必ずしも重要ではなくなりつつあります。
私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。
https://rtmap.jp/2301-chuo-u/
Q:商学部、経済学部も将来的に移転するのではないか、という噂が多いです。
学長:これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。
今のところ、新たな移転用地取得も検討していません。
しかし、仮に研究教育を進めていく上で在学生、企業、行政、地域の機関の人たちに総合的にメリットを提供できることが明らかとなれば、土地取得も含めて検討するかもしれませんね。
Q:商学部は、ビジネスを研究する学問です。あらゆる産業が集中している都心で、研究できることはメリットにならないでしょうか。
学長:おっしゃるように、研究対象の近さ、情報の取りやすさを考えると、都心部にキャンパスを置くことはメリットといえるかもしれません。
しかし、現在はビジネスがグローバルに展開するようになりました。よって、都心という地理的な要素は必ずしも重要ではなくなりつつあります。
私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。
510名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:47:56.38ID:M1Bzg9tJ >>500
理科の科目数が違う(※缶災学院除く)
理科の科目数が違う(※缶災学院除く)
511名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:48:49.07ID:pPtiq8ph 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
512名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:49:22.29ID:vANp29R1 コバショー「明治の次に出てくるのが中央ですね」
青学じゃねえのかよw
青学じゃねえのかよw
513名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:51:10.27ID:XmPX8vl2 >>510
毎日同じ中傷をしてるから通報しておくか
毎日同じ中傷をしてるから通報しておくか
514名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:56:24.59ID:HOonxpzX 動画見てないけど、
特殊な対策しなくても受かるから滑り止めにしやすいとかじゃないのか
特殊な対策しなくても受かるから滑り止めにしやすいとかじゃないのか
516名無しなのに合格
2024/06/03(月) 21:58:19.27ID:f/zxAr5s 理系
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
※上智はTEAP採用。上智も一応二科目試験ではあるが、早慶理工も同じく二科目入試に関わらず偏差値高いから関係ない
文系
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
上智と明治って同じじゃね?
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
※上智はTEAP採用。上智も一応二科目試験ではあるが、早慶理工も同じく二科目入試に関わらず偏差値高いから関係ない
文系
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
上智と明治って同じじゃね?
517名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:00:26.92ID:kWlbhcST 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
518名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:00:26.92ID:kWlbhcST 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<首都圏私立大学理工系上位>
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
(※英数理型一番定員が多い個別日程Aで計算)
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 )
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5)
5.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※なお、上智はteap式採用
519名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:00:57.29ID:r4sRGDk8520名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:01:09.19ID:0Rh37Vox 明治政経 共テ3科目方式
定員 合格者
政治 8 52
経済 15 88
定員 合格者
政治 8 52
経済 15 88
521名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:01:45.17ID:kWlbhcST 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
522名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:16:36.79ID:qvoM8ww8523名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:21:25.75ID:oTQ/GLJq >>477
コバだけじゃなく全塾予備校が明治推しだろ 塾屋なんだから対策し易く受かりやすいとこを薦めるのは当然
アーメンの入試はブラックボックスで塾としても的確なアドバイスができないわけ
立教は夏までに準1取れ、上智青学は私文排除入試なんだから対策も何もない
コバだけじゃなく全塾予備校が明治推しだろ 塾屋なんだから対策し易く受かりやすいとこを薦めるのは当然
アーメンの入試はブラックボックスで塾としても的確なアドバイスができないわけ
立教は夏までに準1取れ、上智青学は私文排除入試なんだから対策も何もない
524名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:22:14.30ID:oTQ/GLJq >>519
答えはどっちも仮面
答えはどっちも仮面
525名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:22:36.35ID:m7xzDGLN 結局この頃と変わらんてか
■“MARCH”の定説への疑問
https://archive.md/UIg7H
東京①(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京②(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京③(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京④ (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西① (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西② (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業
■“MARCH”の定説への疑問
https://archive.md/UIg7H
東京①(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京②(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京③(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京④ (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西① (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西② (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業
526名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:41:10.40ID:r4sRGDk8527名無しなのに合格
2024/06/03(月) 22:53:37.12ID:kTJlObuk コバショー&ナカハシ→塾屋&男子校&陰キャ→ミッション嫌い→陰キャ向け明治・中央推し
分かりやすい構図じゃん
分かりやすい構図じゃん
528名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:09:11.02ID:OsVYmg/T529名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:10:31.67ID:OsVYmg/T そんな中央法も青学国政にケリコロ
東進W合格
青学国際100-0中央法
東進W合格
青学国際100-0中央法
530名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:15:41.95ID:smmn0ZmA 中央のやりたいことがわかんないんだよね。右往左往してるだけ。
531名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:30:17.93ID:trICbKy9 大学の序列なんて昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか
ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。
東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
昭和40年代は"JAR"の時代?
代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。
実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。
<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)
青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白
英文 日文 法科 政治 経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5 67.5 67.5 70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0 67.5 67.5 66.3 66.3)
-------------------------------------------Aランクの壁
03.青学大 62.5(62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 62.5 NA 60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0)
-------------------------------------------Bランクの壁
06.明治大 60.0(57.5 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0 60.0 60.0 55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5 62.5 60.0 57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5)
関学と女子大が暴落したくらいか
ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。
東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
昭和40年代は"JAR"の時代?
代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。
実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。
<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)
青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白
英文 日文 法科 政治 経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5 67.5 67.5 70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0 67.5 67.5 66.3 66.3)
-------------------------------------------Aランクの壁
03.青学大 62.5(62.5 60.0 62.5 65.0 62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 62.5 NA 60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0)
-------------------------------------------Bランクの壁
06.明治大 60.0(57.5 60.0 60.0 62.5 60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0 60.0 60.0 55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5 62.5 60.0 57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5)
532名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:31:37.49ID:0Rh37Vox 共通テスト利用ボーダーラインの最高値 MARCH 河合塾
https://search.keinet.ne.jp/
明治大学
文 心理 87
青山学院大学
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
立教大学
文 文芸・思想 86
法政大学
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
中央大学
法 法律 84
https://search.keinet.ne.jp/
明治大学
文 心理 87
青山学院大学
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
立教大学
文 文芸・思想 86
法政大学
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
中央大学
法 法律 84
533名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:39:19.20ID:Y+q+IlUK WKMARCH(ダブリューケーマーチ)」の意味や使い方 わかり ...
Weblio辞書
https://www.weblio.jp › content › WKMARCH
首都圏に所在する私立大学のうち、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、の7大学を指す語。
Weblio辞書
https://www.weblio.jp › content › WKMARCH
首都圏に所在する私立大学のうち、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、の7大学を指す語。
534名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:41:00.66ID:Y+q+IlUK 早慶明政理法中(WKMARCH = 早慶MARCH)は同レベルなのになんで東洋経済出版社の人間はそれを避けようとする記事を作成して世間に広めようとするのですか?
学歴コンプがバレるからですか? 同じイメージの大学じゃないですか?
「学歴フィルター」早慶とMARCHの大きな差
http://toyokeizai.net/articles/-/74113
そもそもこれを作ったのは受験専門誌「螢雪時代」の当時編集長だった代田恭之(早稲田大学出身)本人じゃないですか。早稲田大学出身者の学歴コンプレックスがバレているじゃないですか。
こんなこといつまでやっているんだろう。学生や世間が気付き始めてきてますよ。
学歴コンプがバレるからですか? 同じイメージの大学じゃないですか?
「学歴フィルター」早慶とMARCHの大きな差
http://toyokeizai.net/articles/-/74113
そもそもこれを作ったのは受験専門誌「螢雪時代」の当時編集長だった代田恭之(早稲田大学出身)本人じゃないですか。早稲田大学出身者の学歴コンプレックスがバレているじゃないですか。
こんなこといつまでやっているんだろう。学生や世間が気付き始めてきてますよ。
535名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:43:22.35ID:Y+q+IlUK 全てにおいて同意はしないが
大体の内容はあってる
最初はWKMARCHが始まり
大体の内容はあってる
最初はWKMARCHが始まり
536名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:44:42.98ID:op09q9Dx >>528
過去スレのデータ
コバショ達の主張は無理があるだろ
法学部のみ中央で後はほぼ青学だぞ
東進W合格2022
【青山学院大学 vs 中央大学】
〇青学国政 100‐0 中央法学●
〇青学社情 100‐0 中央国情●
〇青学社情 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学国政 100‐0 中央文学●
〇青学総文 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学経済 100‐0 中央総政●
〇青学文学 100‐0 中央総政●
〇青学経営 91‐09 中央商学●
△青学理工 50‐50 中央理工△
●青学法学 16‐84 中央法学◯
過去スレのデータ
コバショ達の主張は無理があるだろ
法学部のみ中央で後はほぼ青学だぞ
東進W合格2022
【青山学院大学 vs 中央大学】
〇青学国政 100‐0 中央法学●
〇青学社情 100‐0 中央国情●
〇青学社情 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学国政 100‐0 中央文学●
〇青学総文 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学経済 100‐0 中央総政●
〇青学文学 100‐0 中央総政●
〇青学経営 91‐09 中央商学●
△青学理工 50‐50 中央理工△
●青学法学 16‐84 中央法学◯
537名無しなのに合格
2024/06/03(月) 23:47:56.14ID:Y+q+IlUK もっと言うとクワイ河マーチから取って名付けた
よって情痴は最初から無し、入ってない
旺文社の代田の頭には上智はなかったてこと
よって情痴は最初から無し、入ってない
旺文社の代田の頭には上智はなかったてこと
538名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:02:40.99ID:7FMm1sS0539名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:14:50.15ID:i28OAv9G 缶災学院の爺さんマジで頭弱そう
色々迷惑がってる団体が多そうやな
色々迷惑がってる団体が多そうやな
540名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:19:15.99ID:tQqWo1es >>538
明治は仮面した方がいいけど、上智経済とか理工に受かればそれでいいと思うけどな
明治は仮面した方がいいけど、上智経済とか理工に受かればそれでいいと思うけどな
541名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:22:35.34ID:a+jD1ji7 なにゆえにおもちゃの様な上智理工選択すんのか
好き好きだがなw
好き好きだがなw
542名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:22:44.66ID:a+jD1ji7 なにゆえにおもちゃの様な上智理工選択すんのか
好き好きだがなw
好き好きだがなw
543名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:22:53.02ID:a+jD1ji7 なにゆえにおもちゃの様な上智理工選択すんのか
好き好きだがなw
好き好きだがなw
544名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:24:07.58ID:a+jD1ji7 http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
545名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:24:35.05ID:a+jD1ji7 現在、2025年春の建物竣工に向けて工事が進み、3月現在、基礎工事等が完了し、3階立ち上がりの工事が始まっている。建物竣工後は、第二校舎2号館の解体や既存図書館の部分解体、外構整備を順次進め、2026年3月に整備計画全体の竣工を予定している。
↑
明治大学の理系専用のキャンパスが文字通り
生まれ変わる
http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
↑
明治大学の理系専用のキャンパスが文字通り
生まれ変わる
http://meijinow.jp/meidainews/trend/93770
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2022/mkmht0000001181x.html
http://www.meiji.ac.jp/koho/news/2021/6t5h7p00003dqyr1.html
↑明治大学の理系専用キャンパスが生まれ変わる
生田キャンパス第二中央校舎(仮称)の建物名称が「センターフォレスト」に決定
546名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:29:00.59ID:tQqWo1es 明治行ったら田中萌のように死にたくなるじゃん
547名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:33:38.10ID:a+jD1ji7 そうか自殺の名所は四谷の上智のはずだがw
何人だったんだ
12人だっけ
連続して飛び降り自殺したのは
何人だったんだ
12人だっけ
連続して飛び降り自殺したのは
548名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:34:47.38ID:a+jD1ji7 そうか自殺の名所は四谷の上智のはずだがw
何人だったんだ
12人だっけ
連続して飛び降り自殺したのは
トイレ洗剤副毒自殺の上智の理工の男子学生だったかだろ
何人だったんだ
12人だっけ
連続して飛び降り自殺したのは
トイレ洗剤副毒自殺の上智の理工の男子学生だったかだろ
549名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:35:51.85ID:a+jD1ji7 そうか自殺の名所は四谷の上智のはずだがw
何人だったんだ
12人だっけ
連続して飛び降り自殺したのは
トイレ洗剤副毒自殺の上智の理工の男子学生だったかもいたろ
何人だったんだ
12人だっけ
連続して飛び降り自殺したのは
トイレ洗剤副毒自殺の上智の理工の男子学生だったかもいたろ
550名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:39:33.23ID:a+jD1ji7 上智大のサナダ堀側の門から入って、右側にある校舎は ...
Yahoo! JAPAN
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › question_detail
2004/11/24 — 上智大のサナダ堀側の門から入って、右側にある校舎は飛び降り自殺者が多かったから、かつては砂利敷きだっ 上智 ... 飛びぬけて格上ですが、同志社大学は ...
回答 1 件
·
ベストアンサー:
本当じゃないかな? 多いっていうかある年に多発しただけ。調べてごらん
上智大学構内に2つの死体 飛び降りか 一体すでに白骨化. ...
X · stepney141
11 か月前
RT @soichi_atl: 上智大学構内に2つの死体 飛び降りか 一体すでに白骨化. 東京新聞. 1991-09-29, 朝刊, p33.
含まれない: 飛び | 必須にする: 飛び
taron
X · taron1286
高評価 3 件 · 3 年前
この上智大の自殺を思い出した。 自殺の現場検証をしていたら、別の自殺の白骨化した遺体が発見したされた話。 誰も気が付かないのは凄いよね。
Yahoo! JAPAN
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › question_detail
2004/11/24 — 上智大のサナダ堀側の門から入って、右側にある校舎は飛び降り自殺者が多かったから、かつては砂利敷きだっ 上智 ... 飛びぬけて格上ですが、同志社大学は ...
回答 1 件
·
ベストアンサー:
本当じゃないかな? 多いっていうかある年に多発しただけ。調べてごらん
上智大学構内に2つの死体 飛び降りか 一体すでに白骨化. ...
X · stepney141
11 か月前
RT @soichi_atl: 上智大学構内に2つの死体 飛び降りか 一体すでに白骨化. 東京新聞. 1991-09-29, 朝刊, p33.
含まれない: 飛び | 必須にする: 飛び
taron
X · taron1286
高評価 3 件 · 3 年前
この上智大の自殺を思い出した。 自殺の現場検証をしていたら、別の自殺の白骨化した遺体が発見したされた話。 誰も気が付かないのは凄いよね。
551名無しなのに合格
2024/06/04(火) 00:46:09.99ID:a+jD1ji7 大学新入生の自殺未遂52例についての統計 - CiNii Research
https://cir.nii.ac.jp>crid
大学新入生の自殺未遂52例についての統計 : カウセリングの限界に関して. 機関 ... 収録刊行物. 上智大学カウンセリング研究. 上智大学カウンセリング研究 (12), 1-10 ...
https://cir.nii.ac.jp>crid
大学新入生の自殺未遂52例についての統計 : カウセリングの限界に関して. 機関 ... 収録刊行物. 上智大学カウンセリング研究. 上智大学カウンセリング研究 (12), 1-10 ...
552名無しなのに合格
2024/06/04(火) 03:11:58.12ID:1DYw3/mx 東進W合格のデータ、他にも信じがたいような内容満載で信ぴょう性ないようなこと、当時からさんざん言われてたろ
553名無しなのに合格
2024/06/04(火) 03:17:12.98ID:pnumdBe9 早慶上智
青山、立教
滑り止め〜じ
↑
いい加減にこのくらいの基本は覚えよう
青山、立教
滑り止め〜じ
↑
いい加減にこのくらいの基本は覚えよう
555名無しなのに合格
2024/06/04(火) 04:32:38.73ID:LYeloefD 併願率にみる早慶の滑り止め筆頭は明治
早稲田 明治(39.5%)
慶應 明治(31.1%)
早稲田 明治(39.5%)
慶應 明治(31.1%)
556名無しなのに合格
2024/06/04(火) 04:32:53.62ID:LYeloefD 東進Wのトリックを可視化した日程表
2023 共通テスト利用(単独方式:後期除く)入学手続き締切
2/17 【締切】中央(文・総合・国経)、東京理科
2/18
2/19
2/20 【締切】中央(経済3教科・商・国情)
2/21 【締切】上智
2/22
2/23
2/24 【締切】青学、法政
2/25
2/26
2/27 【締切】中央法
2/28
3/1 【締切】明治(文) 立教
----★早稲田社学以外の早慶合格発表終了---------------
3/2 【締切】明治(法3教科、国際日本)
3/3 【締切】明治(政経3教科、商4〜5科目)、経営
3/4
3/5
3/6 【締切】明治(情コミ)
3/7
3/8
3/9
-----★国公立大学前期日程の合格発表待ち---------------
3/10 【締切】明治(政経・法・商)5教科 中央(経済)4教科
2023 共通テスト利用(単独方式:後期除く)入学手続き締切
2/17 【締切】中央(文・総合・国経)、東京理科
2/18
2/19
2/20 【締切】中央(経済3教科・商・国情)
2/21 【締切】上智
2/22
2/23
2/24 【締切】青学、法政
2/25
2/26
2/27 【締切】中央法
2/28
3/1 【締切】明治(文) 立教
----★早稲田社学以外の早慶合格発表終了---------------
3/2 【締切】明治(法3教科、国際日本)
3/3 【締切】明治(政経3教科、商4〜5科目)、経営
3/4
3/5
3/6 【締切】明治(情コミ)
3/7
3/8
3/9
-----★国公立大学前期日程の合格発表待ち---------------
3/10 【締切】明治(政経・法・商)5教科 中央(経済)4教科
557名無しなのに合格
2024/06/04(火) 04:33:10.52ID:LYeloefD マーチの中で明治は特筆して
・受けやすい
・合格しやすい
・蹴りやすい
三拍子揃って併願率が高くなるのは必然だね
・受けやすい
・合格しやすい
・蹴りやすい
三拍子揃って併願率が高くなるのは必然だね
558名無しなのに合格
2024/06/04(火) 04:33:48.88ID:LYeloefD560名無しなのに合格
2024/06/04(火) 06:29:09.79ID:5MV3KA+L 私大文学部昇格年表
1920年 慶應義塾大学 早稲田大学 國學院大學 同志社大学 日本大学(法文学部)
1922年 龍谷大学 大谷大学 立教大学 法政大学(法文学部)
1924年 立正大学
1925年 駒澤大学
1926年 高野山大学 大正大学
1928年 東洋大学 上智大学 関西大学(法文学部)
1932年 関西学院大学(法文学部)
1941年 立命館大学(法文学部)
1947年 玉川大学
──────── 旧制学部の壁 ────────
1948年 日本女子大学 東京女子大学 聖心女子大学 神戸女学院大学 津田塾大学(英文学部)
1949年 青山学院大学 二松學舍大学 明治大学 愛知大学 南山大学 京都女子大学 天理大学
東北学院大学(文経学部) 宮城学院女子大学(学芸学部) 学習院大学(文政学部)
明治学院大学(文経学部) 相模女子大学(学芸学部) 昭和女子大学(学芸学部) 金城学院大学(英文学部)
同志社女子大学(学芸学部) 大阪樟蔭女子大学(学芸学部) 武庫川学院女子大学(学芸学部)
ノートルダム清心女子大学(学芸学部) 広島女学院大学(英文学部) 西南学院大学(学芸学部)
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 東洋.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
1920年 慶應義塾大学 早稲田大学 國學院大學 同志社大学 日本大学(法文学部)
1922年 龍谷大学 大谷大学 立教大学 法政大学(法文学部)
1924年 立正大学
1925年 駒澤大学
1926年 高野山大学 大正大学
1928年 東洋大学 上智大学 関西大学(法文学部)
1932年 関西学院大学(法文学部)
1941年 立命館大学(法文学部)
1947年 玉川大学
──────── 旧制学部の壁 ────────
1948年 日本女子大学 東京女子大学 聖心女子大学 神戸女学院大学 津田塾大学(英文学部)
1949年 青山学院大学 二松學舍大学 明治大学 愛知大学 南山大学 京都女子大学 天理大学
東北学院大学(文経学部) 宮城学院女子大学(学芸学部) 学習院大学(文政学部)
明治学院大学(文経学部) 相模女子大学(学芸学部) 昭和女子大学(学芸学部) 金城学院大学(英文学部)
同志社女子大学(学芸学部) 大阪樟蔭女子大学(学芸学部) 武庫川学院女子大学(学芸学部)
ノートルダム清心女子大学(学芸学部) 広島女学院大学(英文学部) 西南学院大学(学芸学部)
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / 東洋.ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
561名無しなのに合格
2024/06/04(火) 06:34:52.79ID:UpPU/Ki3 令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)
大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%
※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出
2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)
・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%
※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出
2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)
・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
562名無しなのに合格
2024/06/04(火) 06:52:39.76ID:shMhPcHq これ酷いな
同じカテゴリーとは思えない惨敗
コバショ達の主張は無理があるだろ
法学部のみ中央で後はほぼ青学だぞ
東進W合格2022
【青山学院大学 vs 中央大学】
〇青学国政 100‐0 中央法学●
〇青学社情 100‐0 中央国情●
〇青学社情 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学国政 100‐0 中央文学●
〇青学総文 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学経済 100‐0 中央総政●
〇青学文学 100‐0 中央総政●
〇青学経営 91‐09 中央商学●
△青学理工 50‐50 中央理工△
●青学法学 16‐84 中央法学◯
同じカテゴリーとは思えない惨敗
コバショ達の主張は無理があるだろ
法学部のみ中央で後はほぼ青学だぞ
東進W合格2022
【青山学院大学 vs 中央大学】
〇青学国政 100‐0 中央法学●
〇青学社情 100‐0 中央国情●
〇青学社情 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学国政 100‐0 中央文学●
〇青学総文 100‐0 中央商学●
〇青学経済 100‐0 中央経済●
〇青学経済 100‐0 中央総政●
〇青学文学 100‐0 中央総政●
〇青学経営 91‐09 中央商学●
△青学理工 50‐50 中央理工△
●青学法学 16‐84 中央法学◯
563名無しなのに合格
2024/06/04(火) 07:15:32.78ID:JztU0R2C AV女優の澁谷果歩って青学卒業なんだな
しかも元は産経新聞記者でTOEIC満点で
副業が通訳と英検試験官そのうえ青学そで
超でかパイ!
天は何物与えるんだ?汚ねーぞ!www
しかも元は産経新聞記者でTOEIC満点で
副業が通訳と英検試験官そのうえ青学そで
超でかパイ!
天は何物与えるんだ?汚ねーぞ!www
564名無しなのに合格
2024/06/04(火) 07:19:00.81ID:JztU0R2C >>562
青学経営と中央商で中央商に9%も流れたんだ?意外!
青学経営と中央商で中央商に9%も流れたんだ?意外!
566名無しなのに合格
2024/06/04(火) 08:02:21.71ID:iC7uenoH >>469
明学の無職のおじさんって図星突かれると発狂するよなw
そもそも理系情報なのに個別3教科で現代文12ABの明学が個別3教科で123ABC理科課してる
成蹊をなんでディスれるんだよw
帝京理工ですら個別入試で理科(理科基礎)課してんのによw帝京理系未満の明学が成蹊をディスるのは無理あるってw
現代文12ABの軽量にしてやっと3C理科(理科基礎じゃない)成蹊と偏差値互角だぞw
3C理科課したら偏差値42.5くらいだろw
共通学科3教科入試で比較
成蹊理工データ数理個別 偏差値50(数123理科英語)
明学大情報数理個別 偏差値50(数12AB現代文英語w)
ちなみに明学は共通テストも理科基礎w
このおじさんは他のスレで明学理系は関関立や芝浦と同レベルだと騒いでいたが>>518の通り誰も理系扱いしてねんだよな。帝京理系未満が関関立と同レベルとか図々し過ぎだよな。
明学の無職のおじさんって図星突かれると発狂するよなw
そもそも理系情報なのに個別3教科で現代文12ABの明学が個別3教科で123ABC理科課してる
成蹊をなんでディスれるんだよw
帝京理工ですら個別入試で理科(理科基礎)課してんのによw帝京理系未満の明学が成蹊をディスるのは無理あるってw
現代文12ABの軽量にしてやっと3C理科(理科基礎じゃない)成蹊と偏差値互角だぞw
3C理科課したら偏差値42.5くらいだろw
共通学科3教科入試で比較
成蹊理工データ数理個別 偏差値50(数123理科英語)
明学大情報数理個別 偏差値50(数12AB現代文英語w)
ちなみに明学は共通テストも理科基礎w
このおじさんは他のスレで明学理系は関関立や芝浦と同レベルだと騒いでいたが>>518の通り誰も理系扱いしてねんだよな。帝京理系未満が関関立と同レベルとか図々し過ぎだよな。
567名無しなのに合格
2024/06/04(火) 08:21:22.15ID:JqwGSkFZ ダブル合格2023
青学68.1-31.9中央
まぁ今はこんなもんだろ
あとは中央の都心移転次第
青学68.1-31.9中央
まぁ今はこんなもんだろ
あとは中央の都心移転次第
568名無しなのに合格
2024/06/04(火) 08:41:31.95ID:JztU0R2C569名無しなのに合格
2024/06/04(火) 08:50:16.05ID:gxr7h3i2 中央と他マーチのW合格はこんな感じ
意外に明治が中央に削られてる
東進W合格
【中央vsマーチ2022】
●中央経済0-100青学経済◯
●中央経済0-100明治商学◯
●中央経済06-94明治政経◯
●中央経済20-80明治情コ◯
●中央経済25-75法政経営◯
◯中央経済94-06法政経済●
●中央商学0-100明治情コ◯
●中央商学05-95明治商学◯
●中央商学06-94明治経営◯
●中央商学20-80明治政経◯
●中央商学08-92青学経営◯
△中央商学50-50法政経営△
◯中央商学90-10法政経済●
●中央国経0-100明治商学◯
●中央国経0-100立教経営◯
●中央国経34-66立教経済◯
◯中央国経80-20法政経済●
◯中央国経100-0法政法学●
●中央総政0-100青学文学◯
●中央総政0-100青学経済◯
●中央総政0-100明治文学◯
●中央総政0-100明治情コ◯
◯中央総政34-66成蹊文学●
意外に明治が中央に削られてる
東進W合格
【中央vsマーチ2022】
●中央経済0-100青学経済◯
●中央経済0-100明治商学◯
●中央経済06-94明治政経◯
●中央経済20-80明治情コ◯
●中央経済25-75法政経営◯
◯中央経済94-06法政経済●
●中央商学0-100明治情コ◯
●中央商学05-95明治商学◯
●中央商学06-94明治経営◯
●中央商学20-80明治政経◯
●中央商学08-92青学経営◯
△中央商学50-50法政経営△
◯中央商学90-10法政経済●
●中央国経0-100明治商学◯
●中央国経0-100立教経営◯
●中央国経34-66立教経済◯
◯中央国経80-20法政経済●
◯中央国経100-0法政法学●
●中央総政0-100青学文学◯
●中央総政0-100青学経済◯
●中央総政0-100明治文学◯
●中央総政0-100明治情コ◯
◯中央総政34-66成蹊文学●
570名無しなのに合格
2024/06/04(火) 08:53:26.45ID:JqwGSkFZ571名無しなのに合格
2024/06/04(火) 08:56:29.00ID:G3LIR6/7572名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:02:05.50ID:TiQQcwm5 >>571
知らね−よ、そんなの。
知らね−よ、そんなの。
573名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:06:43.93ID:v4Ez4wbQ 青学は中央より格上という世間の認識だからな
中央は成成明学に引っ張り込まれないよう頑張らんとw
中央は成成明学に引っ張り込まれないよう頑張らんとw
574名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:08:10.66ID:rTYyfelV 明治 82ー18 青学
【明治vs青学】
○明治文 75−25 青学文 ●
〇明治法 80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営●
〇明治商 100−0 青学経済●
◯明治商 96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●
【明治vs青学】
○明治文 75−25 青学文 ●
〇明治法 80−20 青学法 ●
〇明治政経 60−40 青学国政●
○明治政経 100−0 青学経済●
○明治経営 88−12 青学経営●
〇明治商 100−0 青学経済●
◯明治商 96− 4 青学経営●
○明治情報 80−20 青学社情●
△明治情報 50−50 青学総政△
〇明治理工 87−13 青学理工●
◯明治数理 83−17 青学理工●
575名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:10:10.48ID:rTYyfelV 明治は青学に18%も削られてる
これは渋谷で遊びたい層でしょうね
これは渋谷で遊びたい層でしょうね
576名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:12:27.56ID:v4Ez4wbQ アホメージよ小細工すんな
明治が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった
★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。
マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。
女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。
東進Wのトリックを可視化した日程表
2023 共通テスト利用(単独方式:後期除く)入学手続き締切
2/17 【締切】中央(文・総合・国経)、東京理科
2/18
2/19
2/20 【締切】中央(経済3教科・商・国情)
2/21 【締切】上智
2/22
2/23
2/24 【締切】青学、法政
2/25
2/26
2/27 【締切】中央法
2/28
3/1 【締切】明治(文) 立教
----★早稲田社学以外の早慶合格発表終了---------------
3/2 【締切】明治(法3教科、国際日本)
3/3 【締切】明治(政経3教科、商4〜5科目)、経営
3/4
3/5
3/6 【締切】明治(情コミ)
3/7
3/8
3/9
-----★国公立大学前期日程の合格発表待ち---------------
3/10 【締切】明治(政経・法・商)5教科 中央(経済)4教科
明治が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった
★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。
マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。
女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。
東進Wのトリックを可視化した日程表
2023 共通テスト利用(単独方式:後期除く)入学手続き締切
2/17 【締切】中央(文・総合・国経)、東京理科
2/18
2/19
2/20 【締切】中央(経済3教科・商・国情)
2/21 【締切】上智
2/22
2/23
2/24 【締切】青学、法政
2/25
2/26
2/27 【締切】中央法
2/28
3/1 【締切】明治(文) 立教
----★早稲田社学以外の早慶合格発表終了---------------
3/2 【締切】明治(法3教科、国際日本)
3/3 【締切】明治(政経3教科、商4〜5科目)、経営
3/4
3/5
3/6 【締切】明治(情コミ)
3/7
3/8
3/9
-----★国公立大学前期日程の合格発表待ち---------------
3/10 【締切】明治(政経・法・商)5教科 中央(経済)4教科
577名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:14:20.94ID:MhzTX80n 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
578名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:24:26.20ID:tQqWo1es 中央って法学部以外は都心回帰できないから理工を持ち出すけど
MARCH理系は理科大という巨大な存在の後回しになるからどうでもいいんだよね
明治だろうと、立教、青学、中央、法政だろうと好きなところ行けばとしか思わないレベル
そこでは勝負は付かない
MARCH理系は理科大という巨大な存在の後回しになるからどうでもいいんだよね
明治だろうと、立教、青学、中央、法政だろうと好きなところ行けばとしか思わないレベル
そこでは勝負は付かない
579名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:31:00.90ID:sb6CnoXI (理系)
東京理科>明治>青学立教中央法政
理系は
青学立教中央法政はダンゴのレベル
東京理科>明治>青学立教中央法政
理系は
青学立教中央法政はダンゴのレベル
580名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:37:11.45ID:JqwGSkFZ581名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:37:34.44ID:kYM8PYw3582名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:41:37.64ID:5+OKb6R3 東京大学大学院(他大学進学)
1 早稲田 73人
2 東京理科 56人
3 東京工業 52人
4 横浜国立 39人
5 東北 37人
6 千葉 35人
7 国際基督 32人
8 首都東京 30人
9 明治 27人
10東京農工 25人
(東京大学大学院 3,231人)
東京大学出身 1,632
他大学出身者 1,599
1 早稲田 73人
2 東京理科 56人
3 東京工業 52人
4 横浜国立 39人
5 東北 37人
6 千葉 35人
7 国際基督 32人
8 首都東京 30人
9 明治 27人
10東京農工 25人
(東京大学大学院 3,231人)
東京大学出身 1,632
他大学出身者 1,599
583名無しなのに合格
2024/06/04(火) 09:44:09.30ID:5+OKb6R3 早稲田73 東京理科56 明治27
慶應は東大大学院に進学しないんだね
青学以下は関係ない話し
慶應は東大大学院に進学しないんだね
青学以下は関係ない話し
584名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:02:54.67ID:tQqWo1es585名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:04:26.76ID:tQqWo1es586名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:04:33.76ID:TFyECes9 理系のウェートは高まってるよね
理系弱い上智は明治に追いつかれてる
立教が落ち目になったのも理系ダメだから
早稲田でも理工学部を再編分割したくらい危機感あった
理系弱い上智は明治に追いつかれてる
立教が落ち目になったのも理系ダメだから
早稲田でも理工学部を再編分割したくらい危機感あった
587名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:04:43.29ID:cIRcvhy6 私大なら早慶明 出世したければ明治大学に入りなさい!
『週刊ダイヤモンド』
■■■■ 出世しやすい大学ランキング ■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●理科大、東京都市大はMARCHの難易度。
発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校 志願者 合格者 合格率
開成 94 39 41.5%
麻布 148 48 32.4%
武蔵 83 22 26.5%
巣鴨 133 28 21.1%
『週刊ダイヤモンド』
■■■■ 出世しやすい大学ランキング ■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学
明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●理科大、東京都市大はMARCHの難易度。
発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校 志願者 合格者 合格率
開成 94 39 41.5%
麻布 148 48 32.4%
武蔵 83 22 26.5%
巣鴨 133 28 21.1%
588名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:07:06.57ID:girmrgY/ 法政GISは別大。
589名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:15:34.40ID:id2pHKZq 2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
590名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:19:07.47ID:v4Ez4wbQ 肥溜めーじ工作員がウジャウジャと湧いてるな
591名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:27:00.67ID:a+jD1ji7 明治大学がこんな素晴らしい人材を輩出していたことを最近知りました。バンカラな学風だけのイメージでしたが、難関大学と呼ばれている所以がこの番組をみて分かってきました。益々ご発展していくことを応援しています。
昭和13年11月1日、司法省は、嘉子および同級の中田正子、そして1学年下の久米愛の3人の女性が、高等文官試験司法科に合格したと発表した(合格者総数242名)。女性初の快挙であった。=なんと明治大学から女性3人も日本初の司法試験合格者が出たんですね。
一視聴者さん おそらく若い女性
この朝ドラ
虎に翼の人気よ
有り難い有り難い
変わる変わる
有り難い有り難い
ー明治大学 更に 前へ
昭和13年11月1日、司法省は、嘉子および同級の中田正子、そして1学年下の久米愛の3人の女性が、高等文官試験司法科に合格したと発表した(合格者総数242名)。女性初の快挙であった。=なんと明治大学から女性3人も日本初の司法試験合格者が出たんですね。
一視聴者さん おそらく若い女性
この朝ドラ
虎に翼の人気よ
有り難い有り難い
変わる変わる
有り難い有り難い
ー明治大学 更に 前へ
592名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:29:17.87ID:a+jD1ji7 虎に翼で泣き笑いしてる視聴者さんたち
大半が女性たちだろう
明治大学の印象が更に良くなったな
大半が女性たちだろう
明治大学の印象が更に良くなったな
593名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:31:57.40ID:nfyHbqit594名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:33:04.18ID:a+jD1ji7 朝ドラ「虎に翼」異例の歌詞あり挿入歌に視聴者涙、優三(仲野太賀)出征場面に流れた「You are so amazing」に「なんてやさしい曲」 - iza(イザ!)
595名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:36:30.09ID:a+jD1ji7 壮大な伏線…大物法曹人もこぞって評価 「虎に翼」は史上最強のリーガル
596名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:41:03.42ID:5jvVl6Qm >>574
★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。
マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は上記の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。
女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。
入学後の満足度や寄付金が極端に低くなろうが早稲田・国立志望の落ち葉拾いに徹してプライドを捨てた明治の戦略勝ち。
Q.青学と明治どっちを選ぶ?
マスクド「同じレベルなら私は学費納入期限が先に来る方を蹴るというのを重視しております。」
★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。
マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は上記の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。
女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。
入学後の満足度や寄付金が極端に低くなろうが早稲田・国立志望の落ち葉拾いに徹してプライドを捨てた明治の戦略勝ち。
Q.青学と明治どっちを選ぶ?
マスクド「同じレベルなら私は学費納入期限が先に来る方を蹴るというのを重視しております。」
597名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:41:14.30ID:h1QFSLe/ >>577 数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.3(工学53.3)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.3(工学53.3)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
598名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:41:50.67ID:jVbYxwaC キモトの爺さんは近所から危険なコドオジとしてマークされてそうやな
煽り運転とかすんなよ?おん?
煽り運転とかすんなよ?おん?
599名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:43:27.36ID:h1QFSLe/ 数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.3(工学53.3)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.3(工学53.3)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
600名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:44:55.41ID:a+jD1ji7 「最高な脚本」…『虎に翼』優三の死から一転…”喜劇”的な直言の最期 「朝ドラの定番を壊した」ネット大絶賛 … – 中日新聞
601名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:44:59.50ID:5jvVl6Qm >>570
多摩移転直後でも今と変わらないからムリだよ
◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川
「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://archive.md/T7xbt
>「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
多摩移転直後でも今と変わらないからムリだよ
◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川
「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://archive.md/T7xbt
>「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
602名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:45:41.00ID:BPbEFzOG >>597
順位は同志社>明治で入れ替わるよな
順位は同志社>明治で入れ替わるよな
603名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:47:24.80ID:tQqWo1es604名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:48:01.62ID:tQqWo1es MARCHと括られているが
細かく見るとMAR>CHなんだよな
細かく見るとMAR>CHなんだよな
605名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:49:37.40ID:h1QFSLe/ >>577
数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 48.3(工学48.3 )
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 48.3(工学48.3 )
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
606名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:51:46.97ID:a+jD1ji7 んなわけねえだろうが
変わったのに気付いて無いのがいる
まだいるてことだろw
アホ学なんてなんとなくクリスタルからのデビュー組だぞ
オサレな大学が青山にあるらしいと言う広告宣伝からのデビューだ
変わったのに気付いて無いのがいる
まだいるてことだろw
アホ学なんてなんとなくクリスタルからのデビュー組だぞ
オサレな大学が青山にあるらしいと言う広告宣伝からのデビューだ
607名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:52:22.09ID:LwXb+HlU >>603
こういう文章もあるからなぁ
東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
こういう文章もあるからなぁ
東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
608名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:52:53.61ID:a+jD1ji7 もうただオサレてどうよてなってる
そういう風潮だ
そういう風潮だ
609名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:54:00.96ID:oQ3p4AdE マーチみたいな大衆大学に上位も下位もないだろw
610名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:54:52.74ID:a+jD1ji7 んなわけねえだろうが
変わったのに気付いて無いのがいる
まだいるてことだろw
今どきJAL何ちゃらで受験生が増えるかよ
アホだろ
変わったのに気付いて無いのがいる
まだいるてことだろw
今どきJAL何ちゃらで受験生が増えるかよ
アホだろ
611名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:56:51.54ID:a+jD1ji7 id:LwXb+HlU
オマエはアホだろw
オマエはアホだろw
612名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:57:19.61ID:tQqWo1es613名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:57:25.81ID:BPbEFzOG そして上智と立教は女子大になりましたとさ
614名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:58:14.47ID:a+jD1ji7 まあそういうことだよ
615名無しなのに合格
2024/06/04(火) 10:59:37.75ID:I5fd+x3j >>600
おっさん、もうドラマの話はいいよ。
そんなに素晴らしいなら、上智下げしながら一生懸命宣伝する必要ないだろう。あちこちに上智VS〇〇大 のスレ立てまでして、情痴、情智連呼。逆に現代の明治生に損害あたえてるわ。
おっさん、もうドラマの話はいいよ。
そんなに素晴らしいなら、上智下げしながら一生懸命宣伝する必要ないだろう。あちこちに上智VS〇〇大 のスレ立てまでして、情痴、情智連呼。逆に現代の明治生に損害あたえてるわ。
616名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:02:18.88ID:a+jD1ji7 大学設備がそもそも貧弱なんだから
しょーもないぞ
情痴にしたってラッキョにしたって
池袋だって今はどれこそシナ人だらけの街だぞ
新移民て奴らな
マジに今後どうなるかわかったもんじゃあない
しょーもないぞ
情痴にしたってラッキョにしたって
池袋だって今はどれこそシナ人だらけの街だぞ
新移民て奴らな
マジに今後どうなるかわかったもんじゃあない
617名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:03:49.64ID:a+jD1ji7 大学設備がそもそも貧弱なんだから
しょーもないぞ
情痴にしたってラッキョにしたって
池袋だって今はそれこそシナ人だらけの街だぞ
新移民て奴らな
マジに今後どうなるかわかったもんじゃあない
しょーもないぞ
情痴にしたってラッキョにしたって
池袋だって今はそれこそシナ人だらけの街だぞ
新移民て奴らな
マジに今後どうなるかわかったもんじゃあない
618名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:06:24.50ID:a+jD1ji7 新移民たちでシナ共産党移民租界が出来つある
池袋
やべえだろ
池袋
やべえだろ
619名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:09:52.95ID:a+jD1ji7 新移民たちでシナ共産党移民租界が出来つつある
池袋
やべえだろ
池袋
やべえだろ
620名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:13:12.26ID:a+jD1ji7 ビジネス
2022.02.06 07:00
週刊ポスト
池袋駅北口が“新・中華街”に 中国人店員「日本は政府の援助が手厚いね」
だとさ
2022.02.06 07:00
週刊ポスト
池袋駅北口が“新・中華街”に 中国人店員「日本は政府の援助が手厚いね」
だとさ
621名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:13:56.63ID:BPbEFzOG 一部総合大学で女子大化がこれ以上進むと、真面目な話 国立理工系の
女子枠のごとく、文系とくに不人気な文学部あたりで男子枠なるものが
発動されるかもな
女子枠のごとく、文系とくに不人気な文学部あたりで男子枠なるものが
発動されるかもな
622名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:16:00.37ID:v4Ez4wbQ 中国人街より中華街にしたほうがイメージがいいし客が集まるからだろw
それにしても池袋と埼玉はマイナスイメージが強いからどうかな
それにしても池袋と埼玉はマイナスイメージが強いからどうかな
623名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:18:11.42ID:aTyQWZKu ★バカでも分かる単純比較
18歳人口
【関東】36万人、【関西】18万人
【関東】文系2000.理系3000
東大3000(文系1000.理系2000)
一橋1000(文系1000)
東工1000(理系1000)
関西の難易度は関東の50%以下
しかし、定員は関東の約1.3倍
【関西】文系2700.理系3400
京大2800(文系1300.理系1500)
阪大3300(文系1400.理系1900)
以下、関東だとマーチ。
神大2700(文系1470.理系1230)
以下、関東だとマーチ下位か?
成成明学国武。
関関同立
18歳人口
【関東】36万人、【関西】18万人
【関東】文系2000.理系3000
東大3000(文系1000.理系2000)
一橋1000(文系1000)
東工1000(理系1000)
関西の難易度は関東の50%以下
しかし、定員は関東の約1.3倍
【関西】文系2700.理系3400
京大2800(文系1300.理系1500)
阪大3300(文系1400.理系1900)
以下、関東だとマーチ。
神大2700(文系1470.理系1230)
以下、関東だとマーチ下位か?
成成明学国武。
関関同立
624名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:20:03.47ID:oQ3p4AdE マーチみたいな大衆大学に上位も下位もないだろw
625名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:21:37.91ID:a+jD1ji7 と
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
なんかほざいてますわw
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
なんかほざいてますわw
626名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:23:17.61ID:a+jD1ji7 高い学費に貧弱な大学設備
でなんかイキっますわ
四谷の元貧民窟 情痴大学
でなんかイキっますわ
四谷の元貧民窟 情痴大学
627名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:23:50.84ID:a+jD1ji7 高い学費に貧弱な大学設備
でなんかイキってますわ
四谷の元貧民窟 情痴大学
でなんかイキってますわ
四谷の元貧民窟 情痴大学
628名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:26:07.31ID:a+jD1ji7 大衆がどうの河野どうしたって
四谷の貧民窟上がりの情痴如きがw
四谷の貧民窟上がりの情痴如きがw
630名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:46:51.45ID:cIRcvhy6 ■伝統の早慶明■
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
631名無しなのに合格
2024/06/04(火) 11:49:47.12ID:UQ5mB3NP >>614
偉そうにコエダメー爺がホラふいてるな、この半世紀釣肥溜めえじが立教に勝った試しは絶無だよ、常に5〜6ランク下だったの忘れたか特にRJKブランドが定着してからは見る影もないだろ阿呆学と阿呆生と三つ巴で最下位争いしてろ
偉そうにコエダメー爺がホラふいてるな、この半世紀釣肥溜めえじが立教に勝った試しは絶無だよ、常に5〜6ランク下だったの忘れたか特にRJKブランドが定着してからは見る影もないだろ阿呆学と阿呆生と三つ巴で最下位争いしてろ
633名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:03:02.31ID:ViRGuATw MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2024年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教 801( 778)億円 + 23
●総資産
① 法政大学 2484(2422)億円 +62
② 明治大学 2478(2421)億円 +57
③ 中央大学 2180(2101)億円 +79
④ 青山学院大学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教大学 946( 926)億円 +20
●負債
① 立教大学 145(149)億円 - 4
② 青山学院大学 217(185)億円 +32
③ 法政大学 285(288)億円 - 3
④ 中央大学 436(500)億円 -64
⑤ 明治大学 536(547)億円 -11
2024年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教 801( 778)億円 + 23
●総資産
① 法政大学 2484(2422)億円 +62
② 明治大学 2478(2421)億円 +57
③ 中央大学 2180(2101)億円 +79
④ 青山学院大学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教大学 946( 926)億円 +20
●負債
① 立教大学 145(149)億円 - 4
② 青山学院大学 217(185)億円 +32
③ 法政大学 285(288)億円 - 3
④ 中央大学 436(500)億円 -64
⑤ 明治大学 536(547)億円 -11
634名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:04:33.11ID:iC7uenoH >>571>>629
https://search.keinet.ne.jp/2287/general/exam_subject
明学理系個別は数3も無ければ帝京ですら課してる理科すらねーぞw帝京未満が図々しいわw
https://search.keinet.ne.jp/2287/general/exam_subject
明学理系個別は数3も無ければ帝京ですら課してる理科すらねーぞw帝京未満が図々しいわw
635名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:04:49.90ID:ViRGuATw MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2024年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教 801( 778)億円 + 23
●総資産
① 法政 2484(2422)億円 +62
② 明治 2478(2421)億円 +57
③ 中央 2180(2101)億円 +79
④ 青学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教 946( 926)億円 +20
●負債
① 立教 145(149)億円 - 4
② 青学 217(185)億円 +32
③ 法政 285(288)億円 - 3
④ 中央 436(500)億円 -64
⑤ 明治 536(547)億円 -11
2024年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教 801( 778)億円 + 23
●総資産
① 法政 2484(2422)億円 +62
② 明治 2478(2421)億円 +57
③ 中央 2180(2101)億円 +79
④ 青学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教 946( 926)億円 +20
●負債
① 立教 145(149)億円 - 4
② 青学 217(185)億円 +32
③ 法政 285(288)億円 - 3
④ 中央 436(500)億円 -64
⑤ 明治 536(547)億円 -11
636名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:08:47.17ID:aTyQWZKu >>623
この状況から「東京一工」という言葉が生まれた訳だが、東京大学が後期試験を廃止、他も一部学部を残し、後期を廃止した関係で「東大一択」の流れが加速し早慶が浮上した。
この状況から「東京一工」という言葉が生まれた訳だが、東京大学が後期試験を廃止、他も一部学部を残し、後期を廃止した関係で「東大一択」の流れが加速し早慶が浮上した。
637名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:15:00.55ID:A1MlUA4u サトダイの京大はともかく、地方旧帝大と同じようなことが頻発していきそうではあるな
まぁ早稲田法とかなら特にそういう選択になるか
佐藤大輔
繰り返しお伝えしておきますが、「〇〇大と××大のどちらに行きたいか?」は私の選択であり、格とは別です。また、私は東京の大学からしか選択しません。京大法と中央法法なら入試難易度は圧倒的に京大法のほうが高いですが、私は東京に住みたいので国公立は東大を受けて落ちれば中央法法に行きます。
まぁ早稲田法とかなら特にそういう選択になるか
佐藤大輔
繰り返しお伝えしておきますが、「〇〇大と××大のどちらに行きたいか?」は私の選択であり、格とは別です。また、私は東京の大学からしか選択しません。京大法と中央法法なら入試難易度は圧倒的に京大法のほうが高いですが、私は東京に住みたいので国公立は東大を受けて落ちれば中央法法に行きます。
638名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:16:30.40ID:aTyQWZKu 東大(東大文三以外)
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
一橋大、早稲田上〜中位学部、慶應法学部
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、立教上位学部、早稲田下位、
慶應下位
こんな感じ。
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
一橋大、早稲田上〜中位学部、慶應法学部
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、立教上位学部、早稲田下位、
慶應下位
こんな感じ。
639名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:18:38.61ID:aTyQWZKu すまん修正。
東大(東大文三以外)
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
一橋大
早稲田上〜中位学部、慶應法学部
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、立教上位学部、早稲田下位、
慶應下位
こんな感じ。
東大(東大文三以外)
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
一橋大
早稲田上〜中位学部、慶應法学部
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、立教上位学部、早稲田下位、
慶應下位
こんな感じ。
640名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:19:50.70ID:A1MlUA4u641名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:21:04.52ID:I5fd+x3j >>627
学費高いほうではないよ、貧民窟が貧民窟がと叫んでいる貧民だからそう感じるのでは?
上智VS〇〇大 のスレを乱立させて、情痴、情痴連呼。貧民じゃないなら、思えないけど、病気なんだろうね。目障りすぎる。
おっさんICUをたたかないのはなんでだろう、やっぱ上智にコンプレックスいだくような思い出があるのかな。あっちのほうが学費はだいぶ高いよ。
学費高いほうではないよ、貧民窟が貧民窟がと叫んでいる貧民だからそう感じるのでは?
上智VS〇〇大 のスレを乱立させて、情痴、情痴連呼。貧民じゃないなら、思えないけど、病気なんだろうね。目障りすぎる。
おっさんICUをたたかないのはなんでだろう、やっぱ上智にコンプレックスいだくような思い出があるのかな。あっちのほうが学費はだいぶ高いよ。
642名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:22:37.39ID:aTyQWZKu 東大(東大文三以外)
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
【最悪でもここまでにしたい】
一橋大、早稲田上〜中位学部、慶應法学部
【こっから下はなぁ〜妥協】
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、マーチ上位学部、早稲田下位、
慶應下位
【これより下は嫌だ】
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
【最悪でもここまでにしたい】
一橋大、早稲田上〜中位学部、慶應法学部
【こっから下はなぁ〜妥協】
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、マーチ上位学部、早稲田下位、
慶應下位
【これより下は嫌だ】
643名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:23:54.87ID:I5fd+x3j >>628
学費高いほうではないよ、貧民窟が貧民窟がと叫んでいる貧民だからそう感じるのでは?
上智VS〇〇大 のスレを乱立させて、情痴、情痴連呼。貧民じゃないなら、病気なんだろうね。目障りすぎる。
おっさんICUをたたかないのはなんでだろう、やっぱ上智にコンプレックスいだくような思い出があるのかな。あっちのほうが学費はだいぶ高いよ。
学費高いほうではないよ、貧民窟が貧民窟がと叫んでいる貧民だからそう感じるのでは?
上智VS〇〇大 のスレを乱立させて、情痴、情痴連呼。貧民じゃないなら、病気なんだろうね。目障りすぎる。
おっさんICUをたたかないのはなんでだろう、やっぱ上智にコンプレックスいだくような思い出があるのかな。あっちのほうが学費はだいぶ高いよ。
644名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:26:02.57ID:a+jD1ji7 人生の半分の活動期を雪かき
それは難行苦行
北大、東北大、裏日本の豪雪地帯の国立大学組の宿命
歳とればとるほど辛くなるという無理ゲーム
地獄ゲーム
それは難行苦行
北大、東北大、裏日本の豪雪地帯の国立大学組の宿命
歳とればとるほど辛くなるという無理ゲーム
地獄ゲーム
645名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:27:48.74ID:aTyQWZKu 東大(東大文三以外)
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
【最悪でもここまでにしたい】
一橋大、早稲田上〜中位学部、慶應法学部
【こっから下はなぁ〜妥協】
横国経済、経営、慶應経済、商学部、上智大上位、中央法学部、マーチ上位学部、早稲田下位、慶應下位
【これより下は嫌だ】
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
【最悪でもここまでにしたい】
一橋大、早稲田上〜中位学部、慶應法学部
【こっから下はなぁ〜妥協】
横国経済、経営、慶應経済、商学部、上智大上位、中央法学部、マーチ上位学部、早稲田下位、慶應下位
【これより下は嫌だ】
646名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:29:06.89ID:aTyQWZKu 東大(東大文三以外)
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
【最悪でもここまでにしたい】
一橋大
早稲田上〜中位学部、慶應法学部
【こっから下はなぁ〜妥協】
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、マーチ上位学部、早稲田下位、
慶應下位
【これより下は嫌だ】
京都大、早稲田政経(経済)、東大文三
東工大、早稲田理工
慶應理工
【最悪でもここまでにしたい】
一橋大
早稲田上〜中位学部、慶應法学部
【こっから下はなぁ〜妥協】
横国大、慶應経済、商学部、上智大上位
中央法学部、マーチ上位学部、早稲田下位、
慶應下位
【これより下は嫌だ】
647名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:30:48.62ID:a+jD1ji7 ICU
ー理由は簡単でコメ国のロックさんを敵にしたくないから
三鷹んとこはお米の国のロックさん一族の持ち物
私的所有物
ーだから忖度太政大臣w
スレ立ては知らん
情痴嫌いは他にも大勢いるんだろw
ー理由は簡単でコメ国のロックさんを敵にしたくないから
三鷹んとこはお米の国のロックさん一族の持ち物
私的所有物
ーだから忖度太政大臣w
スレ立ては知らん
情痴嫌いは他にも大勢いるんだろw
648名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:33:08.76ID:eQEZ+jXR649名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:34:34.19ID:tQqWo1es >>637
まあ、これはポジショントーク
早慶法と地底法なら好き好きで良いけど、京大法と中央法で中央法選ぶやつなんていねーよ
サトダイが早稲田法が京大や一橋に劣ることを受け入れられないからこう言っているだけ
まあ、これはポジショントーク
早慶法と地底法なら好き好きで良いけど、京大法と中央法で中央法選ぶやつなんていねーよ
サトダイが早稲田法が京大や一橋に劣ることを受け入れられないからこう言っているだけ
650名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:38:17.85ID:eQEZ+jXR651名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:39:23.59ID:tQqWo1es652名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:41:12.73ID:a+jD1ji7 情痴は早慶から遠く離されてる
実力的にはそう
まして文武両道で互いに削り合うほどスポーツでもライバル関係にある両校には
情痴はただの引っ付き虫w
で、スマートで落ち着けばまあいいだろうが
そこで落ち着かないでもっと落ちてくと個人的に予想
推薦枠が極端に多い、女子率が高い、語学教育だけに特化
大学設備が他の有名大学に比べてかなり貧弱
と良いところは本当に少ない大学
ローマカトリック教会本部もやらかしの連続
以上でもっと凋落していくと予想
実力的にはそう
まして文武両道で互いに削り合うほどスポーツでもライバル関係にある両校には
情痴はただの引っ付き虫w
で、スマートで落ち着けばまあいいだろうが
そこで落ち着かないでもっと落ちてくと個人的に予想
推薦枠が極端に多い、女子率が高い、語学教育だけに特化
大学設備が他の有名大学に比べてかなり貧弱
と良いところは本当に少ない大学
ローマカトリック教会本部もやらかしの連続
以上でもっと凋落していくと予想
653名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:44:55.03ID:a+jD1ji7 ローマカトリック教会本部もやらかしの連続はー海外ではメインストリームメディアでも報道されて広く知られているが
例によって例の如く
日本のマスコミは報道しない自由の行使w
例によって例の如く
日本のマスコミは報道しない自由の行使w
654名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:46:05.68ID:a+jD1ji7 ローマカトリック教会本部もやらかしの連続はー海外ではメインストリームメディアでも報道されて広く知られているが
例によって例の如く
日本のマスコミは報道しない自由の行使w
例によって例の如く
日本のマスコミは報道しない自由の行使w
655名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:47:11.29ID:a+jD1ji7 ローマカトリック教会本部のやらかしの連続はー海外ではメインストリームメディアでも報道されて広く知られているが
例によって例の如く
日本のマスコミは報道しない自由の行使w
例によって例の如く
日本のマスコミは報道しない自由の行使w
656名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:52:33.12ID:LwXb+HlU >>648
上智法VS中央法になるだから、法と理工が元気な中央を加えておけば流行ったのかもしれんが、中央を入れなかったから浸透しなかったなという印象。
都心移転する前になんとか外したかったという思惑があったのかもしれんが。
あと確かに上智はJじゃないとダメ
理科大はこういう下世話な話に全く乗ってこなかったので、早慶に準じたポジションなんだから、明治や立教と一緒くたにされたくはなかったんだろう。
流行るならJMARCHだと思う
上智法VS中央法になるだから、法と理工が元気な中央を加えておけば流行ったのかもしれんが、中央を入れなかったから浸透しなかったなという印象。
都心移転する前になんとか外したかったという思惑があったのかもしれんが。
あと確かに上智はJじゃないとダメ
理科大はこういう下世話な話に全く乗ってこなかったので、早慶に準じたポジションなんだから、明治や立教と一緒くたにされたくはなかったんだろう。
流行るならJMARCHだと思う
657名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:55:41.89ID:a+jD1ji7 だからそこに止まらんて
英語教育だけに一時期特化して流行の大学になってただけw
他の有名大学が語学教育に尽力している今は洋梨🍐ちゃんw
英語教育だけに一時期特化して流行の大学になってただけw
他の有名大学が語学教育に尽力している今は洋梨🍐ちゃんw
658名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:57:34.86ID:tcGWzCfg 缶顎ジジイまだ生きてんの?
659名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:57:46.99ID:n1BxpJDc >>656
理科大は理系版MARCHで早慶とは格差あり
理科大は理系版MARCHで早慶とは格差あり
660名無しなのに合格
2024/06/04(火) 12:59:02.10ID:a+jD1ji7 何処に伸び代があんのよ
四谷のお情痴ちゃんw
四谷のお情痴ちゃんw
662名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:04:10.88ID:a+jD1ji7 東の関学さんと言えるかもしらん
四谷ところのお情痴ちゃんはw
でも関学さんとこは本当の大阪で言うええとこのボンおぼっちゃんいるだろ
そうするとそれよりまだ立場は弱いぞ情痴
四谷ところのお情痴ちゃんはw
でも関学さんとこは本当の大阪で言うええとこのボンおぼっちゃんいるだろ
そうするとそれよりまだ立場は弱いぞ情痴
663名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:10:58.54ID:kZf5tpuC 国立 東大+一橋+東工(如水会+蔵前会)筑波+千葉+横国 旧帝 旧六医 旭川医科
公立
都立 東京公立大学
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立札幌医科 京都公立大学 大阪公立大学
市立
軽量級私立 わせケイ上智明治立教 〈東京6大学〉早軽上明立 WKJMR
公立
都立 東京公立大学
県立 秋田県立 国際教養大学
府立 道立札幌医科 京都公立大学 大阪公立大学
市立
軽量級私立 わせケイ上智明治立教 〈東京6大学〉早軽上明立 WKJMR
664名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:11:20.21ID:a+jD1ji7 高島忠雄は関西学院で
ええとこのボンボンなんやてて映画俳優時代に特に可愛がられたそう
太秦や他の関西の映画撮影現場で
実際にガッガッしてなかったそうやで
ええとこのボンボンなんやてて映画俳優時代に特に可愛がられたそう
太秦や他の関西の映画撮影現場で
実際にガッガッしてなかったそうやで
665名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:11:21.38ID:eQEZ+jXR 理科大という名前ではあるが、入試科目は理科1科目というのは確かに弱いか
666名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:14:28.34ID:LwXb+HlU667名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:15:42.55ID:n1BxpJDc668名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:19:34.43ID:kZf5tpuC Fラン高校しか受かりませんでした
669名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:20:51.81ID:5jvVl6Qm 理科大は明治だろ
とりあえず上位層が行きたくはないけど受けるので上澄みはよいが敷居も低いのでボーダー下限も低い
とりあえず上位層が行きたくはないけど受けるので上澄みはよいが敷居も低いのでボーダー下限も低い
671名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:25:22.89ID:zWm8gYpl 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
672名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:25:36.00ID:n1BxpJDc673名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:45:40.34ID:yKiOLq29 共テ、英語リスニング及び古典の有無(共テ実施の経済学部で比較)(修正分)
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
なんとな〜くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
なんとな〜くドーピングをしている大学が浮き彫りになってオモロ
Marchはやっぱり堂々の英語古典両方必要
March以下も明学、日大、専修は英語古典両方必要
それ以外の大学成成からは片方、または両方なくても可、大東亜帝国は全て安定の古典なしの入試形態
※成蹊と帝京のみ両方必要なしのH差値操作を敢行www武蔵も若干怪しい(笑)
674名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:48:02.14ID:yKiOLq29 河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表 併せ共テリス古典状況)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典▲
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖
学習院(GMARCH)以上は王道の正統派入試
立命館以下から怪しい大学がチラホラ、成成からは南山明学を除き壊滅状態
見事に色分けされ、下位大学が軽量化しての受験生集めとH差値上昇に如何に必死なのかが見て取れる 中でも成蹊が必死でドーピングしてるのがワラエル
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典▲
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖
学習院(GMARCH)以上は王道の正統派入試
立命館以下から怪しい大学がチラホラ、成成からは南山明学を除き壊滅状態
見事に色分けされ、下位大学が軽量化しての受験生集めとH差値上昇に如何に必死なのかが見て取れる 中でも成蹊が必死でドーピングしてるのがワラエル
675名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:48:49.36ID:nwJEyw24 やだよ茗荷谷なんてクソ狭いとこ
676名無しなのに合格
2024/06/04(火) 13:51:06.54ID:aSgBRZDx 河合塾 2024年5月発表の最新偏差値
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
中央大学
法 59.2
国際企業一般3 57.5
法律一般3 62.5
政治一般3 57.5
677名無しなのに合格
2024/06/04(火) 14:21:59.44ID:cVSlvDEh 共通テスト利用ボーダーラインの最高値 MARCH (84%以上) 河合塾
https://search.keinet.ne.jp/
◯明治大学
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84
◯青山学院大学
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84
◯立教大学
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84
◯法政大学
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
◯中央大学
法 法律 84
https://search.keinet.ne.jp/
◯明治大学
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84
◯青山学院大学
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84
◯立教大学
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84
◯法政大学
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
◯中央大学
法 法律 84
678名無しなのに合格
2024/06/04(火) 14:23:51.73ID:vnBxCGOF 実績では、慶應法早稲田法中央法の3強になるだろう
上智は一般率下げて偏差値維持すると思われる
上智は一般率下げて偏差値維持すると思われる
679名無しなのに合格
2024/06/04(火) 14:24:03.45ID:cVSlvDEh 共通テスト利用ボーダーラインの最高値 MARCH (84%以上) 河合塾
https://search.keinet.ne.jp/
◯明治大学 14学科
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84
◯青山学院大学 11学科
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84
◯立教大学 9学科
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84
◯法政大学 3学科
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
◯中央大学 1学科
法 法律 84
https://search.keinet.ne.jp/
◯明治大学 14学科
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84
◯青山学院大学 11学科
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84
◯立教大学 9学科
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84
◯法政大学 3学科
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
◯中央大学 1学科
法 法律 84
680名無しなのに合格
2024/06/04(火) 14:35:16.84ID:WZDc7PqY >>674
ウルサイボケカス
ウルサイボケカス
681名無しなのに合格
2024/06/04(火) 14:39:18.94ID:BPbEFzOG >>678
夢見るなって
法学部の時代は終わりだって
今年の明治のように規模を縮小していくトレンドになる
それで難易度をようやく維持できる
中央のように1学年1400人なんて愚の骨頂
中央はいつも時代の流れを読み違えるよな スポ科新設とか
夢見るなって
法学部の時代は終わりだって
今年の明治のように規模を縮小していくトレンドになる
それで難易度をようやく維持できる
中央のように1学年1400人なんて愚の骨頂
中央はいつも時代の流れを読み違えるよな スポ科新設とか
682名無しなのに合格
2024/06/04(火) 14:52:35.75ID:cVSlvDEh ■学生数に占める理系比率
大学名 文系 理系 学生数 理系比率
明治大学 23,077 7,597 30,674 24.7%
法政大学 21,912 5,024 26,936 18.6%
中央大学 20,990 4,018 25,008 16.0%
青山学院 15,832 2,630 18,462 14.2%
立教大学 17,900 1,189 19,089 6.2%
大学名 文系 理系 学生数 理系比率
明治大学 23,077 7,597 30,674 24.7%
法政大学 21,912 5,024 26,936 18.6%
中央大学 20,990 4,018 25,008 16.0%
青山学院 15,832 2,630 18,462 14.2%
立教大学 17,900 1,189 19,089 6.2%
683名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:06:44.02ID:JB7+H6o6 すいません、
最新版の『栄冠めざして』ってまだですか?
最新版の『栄冠めざして』ってまだですか?
684名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:07:27.88ID:zr1GSGkn >>681
明治法は、志願者を中央に奪われてるだけなのでは?
明治法は、志願者を中央に奪われてるだけなのでは?
685名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:07:43.40ID:BPbEFzOG 中央は商学部を茗荷谷に持ってくるべきだった
会計の中央を全面に押し出し、かつての法学部のように会計士試験を数の
力で他を寄せつけない絶対的な実績をつくる
一方法学部は多摩で規模を縮小、質を担保しつつ少数精鋭の法曹養成を
行えばよい
会計の中央を全面に押し出し、かつての法学部のように会計士試験を数の
力で他を寄せつけない絶対的な実績をつくる
一方法学部は多摩で規模を縮小、質を担保しつつ少数精鋭の法曹養成を
行えばよい
686名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:09:01.99ID:pEqUhaS2 明治法は合格者をかなり絞って60.0を維持している状況だしな
687名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:12:37.61ID:zr1GSGkn688名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:15:31.39ID:BPbEFzOG689名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:17:51.92ID:zr1GSGkn >>685
それはキツい
中央法は東大ローにかなりロンダするので、中央ローのためにある程度の規模は維持する必要がある。
メガ法学部ゆえに、上智法が負けたら大変なことになるし、他のMARCH法学部にギャンギャン影響してしまうことは避けられない。
商学部経済学部は後楽園がベスト。
水道橋に資格予備校たくさんあるから。
それはキツい
中央法は東大ローにかなりロンダするので、中央ローのためにある程度の規模は維持する必要がある。
メガ法学部ゆえに、上智法が負けたら大変なことになるし、他のMARCH法学部にギャンギャン影響してしまうことは避けられない。
商学部経済学部は後楽園がベスト。
水道橋に資格予備校たくさんあるから。
690名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:31:39.37ID:aTyQWZKu マーチの受験生よ!
これが早慶【穴】学部だ。
浪人合格率が早稲田各学部との差異5%以上もしくは浪人合格率30%以上の学部
早慶「穴学部」
(数学あり)
慶應経済A 35.5%
慶應商 A 29.6%
(数学選択)
慶應総合政策36.7%
慶應環境情報35.8%
早稲田人科 33.6%
早稲田スポ 31.6%
(私文専願学部)
慶應経済B 24.0%
慶應文 26.3%
これが早慶【穴】学部だ。
浪人合格率が早稲田各学部との差異5%以上もしくは浪人合格率30%以上の学部
早慶「穴学部」
(数学あり)
慶應経済A 35.5%
慶應商 A 29.6%
(数学選択)
慶應総合政策36.7%
慶應環境情報35.8%
早稲田人科 33.6%
早稲田スポ 31.6%
(私文専願学部)
慶應経済B 24.0%
慶應文 26.3%
691名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:37:49.66ID:BPbEFzOG692名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:44:24.17ID:aTyQWZKu693名無しなのに合格
2024/06/04(火) 15:54:08.52ID:zr1GSGkn >>691
東大ローに流れるのは仕方ないだろw
ちなみに中央法の学部生は、東大ロー一橋ロー慶應ローなら東大一橋慶應、早稲田ローなら受かっても中央ローという傾向があったらしいw
東大慶應なら愛校心を超えるが、早稲田なら愛校心が勝つとかいうので笑った。
ただいまは早稲田も良くなってるからね
東大ローに流れるのは仕方ないだろw
ちなみに中央法の学部生は、東大ロー一橋ロー慶應ローなら東大一橋慶應、早稲田ローなら受かっても中央ローという傾向があったらしいw
東大慶應なら愛校心を超えるが、早稲田なら愛校心が勝つとかいうので笑った。
ただいまは早稲田も良くなってるからね
694名無しなのに合格
2024/06/04(火) 16:01:37.15ID:oQ3p4AdE MARCHは乱れ打ちの末にやっと残飯にありつけたギリギリの人みたいなイメージがつきまとう
695名無しなのに合格
2024/06/04(火) 16:33:44.54ID:9vD+H1vY696名無しなのに合格
2024/06/04(火) 18:16:13.52ID:AS3AR3pf 01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
02.早稲田(早慶)66.3
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
697名無しなのに合格
2024/06/04(火) 18:18:38.19ID:OKq1WWU8 >>696
南山がピンチな気がする。西南はどうなのかな。
南山がピンチな気がする。西南はどうなのかな。
698名無しなのに合格
2024/06/04(火) 18:18:45.22ID:AS3AR3pf 2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
※数3、理科無し除外
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.3(工学53.3)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
※数3、理科無し除外
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
13工学院大 53.3(工学53.3)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
699名無しなのに合格
2024/06/04(火) 18:45:32.05ID:v4Ez4wbQ 河合塾2021年度結果 2021/5/13公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24
河合塾2022年度結果 2022/6/10公表【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5
河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66 早慶
02.早稲田大 66.07 早慶
03.上智大学 62.60 SMART JMARCH
04.青山学院 60.50 SMART MARCH
05.明治大学 60.00 SMART MARCH
06.同志社大 59.48 関関同立
07.立教大学 59.32 SMART MARCH
08.法政大学 57.18 MARCH
09.中央大学 57.12 MARCH
10.学習院大 56.73 GMARCH
11.関西大学 55.33 関関同立
12.立命館大 54.40 関関同立
13.國學院大 53.92 成成明学國武
14.成蹊大学 53.05 成成明学國武
15.関西学院 52.80 関関同立
16.武蔵大学 52.75 成成明学國武
17.成城大学 51.59 成成明学國武
18.東洋大学 51.42 ニッコマ
19.明治学院 51.40 成成明学國武
20.駒澤大学 49.20 ニッコマ
21.専修大学 48.75 ニッコマ
22.獨協大学 47.50 成成明学獨國武
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24
河合塾2022年度結果 2022/6/10公表【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5
河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66 早慶
02.早稲田大 66.07 早慶
03.上智大学 62.60 SMART JMARCH
04.青山学院 60.50 SMART MARCH
05.明治大学 60.00 SMART MARCH
06.同志社大 59.48 関関同立
07.立教大学 59.32 SMART MARCH
08.法政大学 57.18 MARCH
09.中央大学 57.12 MARCH
10.学習院大 56.73 GMARCH
11.関西大学 55.33 関関同立
12.立命館大 54.40 関関同立
13.國學院大 53.92 成成明学國武
14.成蹊大学 53.05 成成明学國武
15.関西学院 52.80 関関同立
16.武蔵大学 52.75 成成明学國武
17.成城大学 51.59 成成明学國武
18.東洋大学 51.42 ニッコマ
19.明治学院 51.40 成成明学國武
20.駒澤大学 49.20 ニッコマ
21.専修大学 48.75 ニッコマ
22.獨協大学 47.50 成成明学獨國武
700名無しなのに合格
2024/06/04(火) 18:45:59.00ID:v4Ez4wbQ 河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍
701名無しなのに合格
2024/06/04(火) 19:12:13.75ID:oQ3p4AdE702名無しなのに合格
2024/06/04(火) 19:13:56.76ID:cIRcvhy6 ■伝統の早慶明■
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
703名無しなのに合格
2024/06/04(火) 19:27:00.75ID:5MV3KA+L >>702
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
. . . . . .
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
. . . . .
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
. . . . . . .
ぬあーにが「駿河台の法科」ニカ?
. Wikipediaなんかオワコンニダー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ ←アホ明治
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
\ヽY~~/~y} `/~,/ ∧ ∧
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く / `ー一′丶
<ニニニ'ノ \/ : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l 悔しいくせにwww
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
. . . . . .
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
. . . . .
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
´ ヾ
゛ (⌒) ヽ
((、´゛))
|||||
. . . . . . .
ぬあーにが「駿河台の法科」ニカ?
. Wikipediaなんかオワコンニダー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | ∠|
(゜\./,_ ┴./゜ノ(
\ \iii'/ /,!||!ヽ ←アホ明治
/V,,ニ..,ニ、、 ノ( \
\ヽY~~/~y} `/~,/ ∧ ∧
| ,k.,.,!,.,.,r| ,! く / `ー一′丶
<ニニニ'ノ \/ : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l 悔しいくせにwww
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
704名無しなのに合格
2024/06/04(火) 19:47:27.04ID:oyG1I+rA 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
705名無しなのに合格
2024/06/04(火) 19:48:27.09ID:WZDc7PqY 西南学院は福岡大学と差が縮まった。
ほとんど互角。
ほとんど互角。
706名無しなのに合格
2024/06/04(火) 19:54:03.92ID:eQEZ+jXR707名無しなのに合格
2024/06/04(火) 20:00:56.22ID:eQEZ+jXR 津田塾や関学はよく話題に出るけど、
全国的な知名度低い地方私大にも同じくらい凋落してる大学結構ありそうだな
全国的な知名度低い地方私大にも同じくらい凋落してる大学結構ありそうだな
708名無しなのに合格
2024/06/04(火) 20:03:24.45ID:XBv0CfwC 寒斉学院の爺さんまだ頑張ってんのか
709名無しなのに合格
2024/06/04(火) 20:40:57.69ID:umUwWvMX >>704
修正版なのに明学大の偏差値51.8に修正しねーのかよ。
数12AB現代文の文系入試の情報数理学部抜けてんぞ。
関西大の総合情報やらビジネスデータサイエンスやら平均に入れるならこれも入れるべきだろ
修正版なのに明学大の偏差値51.8に修正しねーのかよ。
数12AB現代文の文系入試の情報数理学部抜けてんぞ。
関西大の総合情報やらビジネスデータサイエンスやら平均に入れるならこれも入れるべきだろ
710名無しなのに合格
2024/06/04(火) 20:54:49.12ID:qDYy85aQ 凋落と言えば、早稲田政経国際政経
国際ネーミングバブルがはじけて偏差値急落、
倍率は、2.2倍だ。早稲田の穴場。早稲田政経のメッキが剥がれてきた。試験も1科目でマーク塗り塗りだから、社学より入りやすいぞ、
国際ネーミングバブルがはじけて偏差値急落、
倍率は、2.2倍だ。早稲田の穴場。早稲田政経のメッキが剥がれてきた。試験も1科目でマーク塗り塗りだから、社学より入りやすいぞ、
711名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:01:13.91ID:0oAZiuor 河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表 併せ共テリス古典状況)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典▲
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖
学習院(GMARCH)以上は王道の正統派入試
立命館以下から怪しい大学がチラホラ、成成からは南山明学を除き壊滅状態
見事に色分けされ、下位大学が軽量化しての受験生集めとH差値上昇に如何に必死なのかが見て取れる 中でも成蹊が必死でドーピングしてるのがワラエル
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典▲
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖
学習院(GMARCH)以上は王道の正統派入試
立命館以下から怪しい大学がチラホラ、成成からは南山明学を除き壊滅状態
見事に色分けされ、下位大学が軽量化しての受験生集めとH差値上昇に如何に必死なのかが見て取れる 中でも成蹊が必死でドーピングしてるのがワラエル
712名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:01:58.31ID:wehpW8W4 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
713名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:07:13.63ID:0oAZiuor 共テ、英語リスニング及び古典の有無(共テ実施の経済学部で比較)(操作別順位)
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
ーーーーH差値操作ゼロの壁ーーーー
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
ーーーーー英語バカの壁ーーーーー
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
ーーーーインチキH差値の壁ーーーー
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯
ーーーーH差値操作ゼロの壁ーーーー
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖
ーーーーー英語バカの壁ーーーーー
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△
ーーーーインチキH差値の壁ーーーー
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖
714名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:09:25.96ID:++V79jqy ●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率 GMARCH(85%以上) 2024年度
河合塾
明治 10学科
青学 8学科
立教 4学科
法政 3学科
学習 0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
------------------------------------------------------------------------
中央 法 法律 84%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
↑
共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率 GMARCH(85%以上) 2023年度
全11学科
明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
-------------------------------------------------------
中央 法 法律 84%
河合塾
明治 10学科
青学 8学科
立教 4学科
法政 3学科
学習 0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
------------------------------------------------------------------------
中央 法 法律 84%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
↑
共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率 GMARCH(85%以上) 2023年度
全11学科
明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
-------------------------------------------------------
中央 法 法律 84%
715名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:11:53.35ID:++V79jqy ●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2024年度 河合塾
明治 10学科
青学 8学科
立教 4学科
法政 3学科
学習 0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
--------------------------------------
中央 法 法律 84%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
↑
●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2023年度 河合塾
全11学科
明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
----------------------------
中央 法 法律 84%
GMARCH(85%以上) 2024年度 河合塾
明治 10学科
青学 8学科
立教 4学科
法政 3学科
学習 0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
--------------------------------------
中央 法 法律 84%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
↑
●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2023年度 河合塾
全11学科
明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
----------------------------
中央 法 法律 84%
716名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:16:40.48ID:wehpW8W4 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
717名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:16:41.14ID:wehpW8W4 河合塾2024年度【結果】 2024/5/29公表【私大 文系学部平均】
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
01.慶應 66.8
02.早稲 66.1
03.上智 60.7
04.青学 60.6
05.立教 59.8
06.明治 58.6
07.同志 58.5
08.法政 57.5
09.中央 56.2
10.学習 55.5
718名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:44:28.55ID:AhJdcX9N 最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.明治大学 58.0(理工57.5 農58.3 数理58.3)
6.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10.法政大学 54.8(理工54.5 生命55.0 デザ55.8 情報53.8)
11学習院大 54.4(理学54.4)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 53.2(工学53.3 先進51.8 情報52.5 建築55.0)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 50.1(工学48.3 理工47.9 未来51.7 シス52.5)
19成蹊大学 48.0(理工48.0)
719名無しなのに合格
2024/06/04(火) 21:52:17.69ID:ZQsCnGmR 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
720名無しなのに合格
2024/06/04(火) 22:02:17.60ID:pb4Urc32 >>711
関大古典ある
関大古典ある
722名無しなのに合格
2024/06/04(火) 23:17:33.70ID:I1qqSLoF W合格見れるぞ
723名無しなのに合格
2024/06/04(火) 23:21:27.95ID:cJZSD1H6 >>722
どこで?
どこで?
724名無しなのに合格
2024/06/05(水) 02:17:40.26ID:JDxp5xyR725名無しなのに合格
2024/06/05(水) 02:35:56.18ID:pT3ehHmH 振り向けば明治の慶應義塾。
医学部で底上げ。
医学部で底上げ。
726名無しなのに合格
2024/06/05(水) 03:03:20.81ID:boVRO+zV727名無しなのに合格
2024/06/05(水) 05:42:03.27ID:GRq+6At6 >>718
【必須】《選択》で説明
【外国語】《国語》《数学》《理科》で外国語・国語・理科で受験できたり【国語】【外国語】《地歴》《公民》《数学》《理科》で国語・外国語・地歴で受験できる明治大農学部や【国語】【外国語】《地歴》《公民》《数学》で国語・外国語・地歴で受験できる関西大総合情報を入れるくらいなら、
【国語】【数学】【外国語】の【数学】が必須で河合塾の入試難易予想ランキング表でも理学系に分類されてる明治学院情報数理を入れなきゃおかしい
明治学院 50.0(情報数理50.0)だから成蹊大学 48.0(理工48.0)と入れ替えな
【必須】《選択》で説明
【外国語】《国語》《数学》《理科》で外国語・国語・理科で受験できたり【国語】【外国語】《地歴》《公民》《数学》《理科》で国語・外国語・地歴で受験できる明治大農学部や【国語】【外国語】《地歴》《公民》《数学》で国語・外国語・地歴で受験できる関西大総合情報を入れるくらいなら、
【国語】【数学】【外国語】の【数学】が必須で河合塾の入試難易予想ランキング表でも理学系に分類されてる明治学院情報数理を入れなきゃおかしい
明治学院 50.0(情報数理50.0)だから成蹊大学 48.0(理工48.0)と入れ替えな
728名無しなのに合格
2024/06/05(水) 07:16:18.22ID:CCSgpFcx 国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め
729名無しなのに合格
2024/06/05(水) 07:45:46.14ID:loXwX1NI 河合偏差値は合格者偏差値じゃない
志望動向と担当者の好き嫌いで決めたもの
志望動向と担当者の好き嫌いで決めたもの
730名無しなのに合格
2024/06/05(水) 07:49:34.18ID:loXwX1NI わかってtvで○○大落ち理科大とかあったけど、
河合偏差値に騙されて、「○○大なら受かる」と思って受けちゃうんだろうな
実際はもっと難しいのに、特に地方宮廷
河合偏差値に騙されて、「○○大なら受かる」と思って受けちゃうんだろうな
実際はもっと難しいのに、特に地方宮廷
731名無しなのに合格
2024/06/05(水) 07:51:53.40ID:loXwX1NI 駿台全国とは全然ちがうしなあ
特に河合って東工大を持ち上げすぎ
センターないのに、表に入れ込んでるし
ほんとに気持ち悪い
特に河合って東工大を持ち上げすぎ
センターないのに、表に入れ込んでるし
ほんとに気持ち悪い
732名無しなのに合格
2024/06/05(水) 08:28:22.09ID:s/CwFgJJ733名無しなのに合格
2024/06/05(水) 08:34:54.60ID:3j3VP0l0 ベネッセが明日か
734名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:00:20.24ID:qFtucQdE ベネッセは教員向け資料内容がすでにリークされていて受サロでの宴は終わってる
735名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:03:06.62ID:Nji3othE >>713
てめえは黙ってろウザイ
てめえは黙ってろウザイ
736名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:25:20.13ID:axu0ui+/ >>719
罫線を「─」ではなく「ー」と書くのが基地外明治の特徴
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ /. Wiki ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
罫線を「─」ではなく「ー」と書くのが基地外明治の特徴
∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ /. Wiki ノ.\_M
( /ヽ |\___E)
\ / | / \
( _ノ | / ウワァァン ヽ
| / / |ヽ(`Д´)ノ!
| / / ヽ(明治)ノ
( ) )  ̄ ̄ ̄
| | /
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
737名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:45:57.02ID:lHWl7vz8 >>718
数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 48.3(工学48.3 )
数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 48.3(工学48.3 )
738名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:45:57.12ID:lHWl7vz8 >>718
数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 48.3(工学48.3 )
数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
1.慶應義塾 66.6(理工65.0 医72.5 薬62.5)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.上智大学 60.8(理工60.8)
4.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
5.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
6.明治大学 57.5(理工57.5 )
7.立教大学 57.5(理学57.5)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 52.0(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5 総合情報52.5)
17関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
18東京電機 48.3(工学48.3 )
739名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:48:35.55ID:qb5mGs6o はて、オモチャの仕様の情痴の理工学部がなぜそこに🫵
740名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:49:10.45ID:qb5mGs6o はて、オモチャの仕様の情痴の理工学部がなぜそこに🫵
741名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:49:37.11ID:qb5mGs6o はて、オモチャの仕様の情痴の理工学部がなぜそこに🫵
742名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:50:13.77ID:W6Lnj0lB 河合塾予想偏差値 24年度→25年度推移【私大 文系学部平均】
慶應大 67.5→67.9(SFC無し67.0)
早稲田 67.2→66.3 (−0.9)
上智大 62.4→60.8 (−1.6)
明治大 60.1→60.3 (+0.2)
青学大 61.4→60.1 (−1.3)
立教大 60.5→59.7 (−0.8)
同志社 58.7→58.7 (±0.0)
中央大 56.4→57.2 (+0.8)
法政大 57.8→56.7 (−1.1)
学習院 56.3→56.6 (+0.3)
立命館 54.4→54.6 (+0.2)
関学大 53.9→54.5 (+0.6)
関西大 55.5→54.2 (−1.3)
成蹊大 53.6→53.3 (−0.3)
武蔵大 54.0→53.3 (−0.7)
國學院 53.2→53.0 (−0.2)
南山大 52.2→52.1 (−0.1)
明学大 52.7→52.0 (−0.7)
成城大 53.6→51.8 (−1.8)
東洋大 51.5→51.8 (+0.3)
近畿大 51.7→50.5 (−1.2)
駒澤大 48.2→49.3 (+1.1)
甲南大 47.8→48.4(+0.6)
獨協大 48.3→48.0 (−0.3)
龍谷大 47.9→47.6 (−0.3)
専修大 49.1→47.5 (−1.6)
日本大 46.6→46.9 (+0.3)
京産大 44.1→45.0(+0.9)
・前年より偏差値がプラスor同じの大学
明治、同志社、中央、学習院、立命館、関学、東洋、駒澤、甲南、日大、京産
・前年より偏差値がマイナス1以上の大学
上智、青学、法政、関西、成城、近畿、専修
特に上智、成城、専修の落ち込みがひどい
意外にも日大は下がるどころか少しプラス
慶應大 67.5→67.9(SFC無し67.0)
早稲田 67.2→66.3 (−0.9)
上智大 62.4→60.8 (−1.6)
明治大 60.1→60.3 (+0.2)
青学大 61.4→60.1 (−1.3)
立教大 60.5→59.7 (−0.8)
同志社 58.7→58.7 (±0.0)
中央大 56.4→57.2 (+0.8)
法政大 57.8→56.7 (−1.1)
学習院 56.3→56.6 (+0.3)
立命館 54.4→54.6 (+0.2)
関学大 53.9→54.5 (+0.6)
関西大 55.5→54.2 (−1.3)
成蹊大 53.6→53.3 (−0.3)
武蔵大 54.0→53.3 (−0.7)
國學院 53.2→53.0 (−0.2)
南山大 52.2→52.1 (−0.1)
明学大 52.7→52.0 (−0.7)
成城大 53.6→51.8 (−1.8)
東洋大 51.5→51.8 (+0.3)
近畿大 51.7→50.5 (−1.2)
駒澤大 48.2→49.3 (+1.1)
甲南大 47.8→48.4(+0.6)
獨協大 48.3→48.0 (−0.3)
龍谷大 47.9→47.6 (−0.3)
専修大 49.1→47.5 (−1.6)
日本大 46.6→46.9 (+0.3)
京産大 44.1→45.0(+0.9)
・前年より偏差値がプラスor同じの大学
明治、同志社、中央、学習院、立命館、関学、東洋、駒澤、甲南、日大、京産
・前年より偏差値がマイナス1以上の大学
上智、青学、法政、関西、成城、近畿、専修
特に上智、成城、専修の落ち込みがひどい
意外にも日大は下がるどころか少しプラス
743名無しなのに合格
2024/06/05(水) 09:54:05.55ID:3j3VP0l0 >>742
これはわかりやすい。上智、青学がマイナス幅大きいのか。
これはわかりやすい。上智、青学がマイナス幅大きいのか。
746名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:17:13.43ID:O6t9VSUm 慶応は医学部とSFCで保ってるようなものか
747名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:20:16.25ID:O6t9VSUm >>743
今回は青学下げて明治が現状維持だけど、
逆に2年前は青学無風で明治主要学部が軒並み下げ(62.5→60.0)だった覚え
MARの中でちょっと抜けるとお買い損感が出て、結局横並びになるのかもしれない
今回は青学下げて明治が現状維持だけど、
逆に2年前は青学無風で明治主要学部が軒並み下げ(62.5→60.0)だった覚え
MARの中でちょっと抜けるとお買い損感が出て、結局横並びになるのかもしれない
748名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:20:30.96ID:Axczo1mg 文系はさすがに科目数別ランキングにしろよ
1科目と3科目で比べられても比較にならん
慶應 英語70 国社なし-10 60
明治 英語60 国60 社60 60
これでいい
1科目と3科目で比べられても比較にならん
慶應 英語70 国社なし-10 60
明治 英語60 国60 社60 60
これでいい
749名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:21:22.50ID:Wb9EoBJd750名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:24:18.10ID:Wb9EoBJd さらに教育の理系とかな
751名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:34:11.37ID:m39u6Hpw 早慶 著名人
早稲田大学
広末涼子
石田純一
小島よしお
ハリセンボンはるか
ひょっこりはん
ラサール石井
慶應大学
櫻井翔
菊池風磨
トリンドル玲奈
水卜麻美
二階堂ふみ
オリラジ中田敦彦
早稲田大学
広末涼子
石田純一
小島よしお
ハリセンボンはるか
ひょっこりはん
ラサール石井
慶應大学
櫻井翔
菊池風磨
トリンドル玲奈
水卜麻美
二階堂ふみ
オリラジ中田敦彦
752名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:35:46.19ID:XSJvNe2+ 理科無し除くってあるけど、3教科4科目受験やってる大学と、理科1科目だけの軽量入試の大学分けたほうがいいんじゃない?
不公平
不公平
753名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:38:00.16ID:2C0iwVEf754名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:39:28.89ID:tlLF2UNn 理系なら看護もいれれば?
756名無しなのに合格
2024/06/05(水) 10:58:54.40ID:FPZizVgY 普通に河合の偏差値表で募集人数の多い方式上から順に出してけばいい話じゃないの?
文系みたいに軽量なら注釈付きでいいでしょ
毎回偏差値更新されるたびに、あの大学のこの学部学科の受験方法だと理科1科目のみで、数学はC除く1A2B3のみだからとかちまちま調べて作ってくの?
文系みたいに軽量なら注釈付きでいいでしょ
毎回偏差値更新されるたびに、あの大学のこの学部学科の受験方法だと理科1科目のみで、数学はC除く1A2B3のみだからとかちまちま調べて作ってくの?
757名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:00:55.70ID:CCSgpFcx マーチはもうエエわ
高学歴は興味ないだろ
高学歴は興味ないだろ
759名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:12:43.98ID:BouN2aR+ 立教青学にこれだけ57.5が出れば、今度は明治がお買い損になって下がる。
少子化ってそのスパイラルだからな
少子化ってそのスパイラルだからな
760名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:15:14.26ID:GRq+6At6 >>749
更に慶応薬学部は数3不要なのに載せてるし、関西大の総合情報なんか数3が無いどころか国語・外国語・地歴で受験できるのに載せてる。。。
更に慶応薬学部は数3不要なのに載せてるし、関西大の総合情報なんか数3が無いどころか国語・外国語・地歴で受験できるのに載せてる。。。
761名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:18:26.80ID:bnnbSRfg 慶薬は数3必要でしょ
762名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:21:01.36ID:BouN2aR+ 中央法、そりゃ学生がガンガン勉強するわw
>>茗荷谷、ほぼ全部の階に自習スペースある。予備校感半端ない。
>>茗荷谷、ほぼ全部の階に自習スペースある。予備校感半端ない。
763名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:22:10.22ID:3j3VP0l0 中央は法さえよければそれでいいのか。
764名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:30:25.25ID:JvHdjwqA やだよ茗荷谷なんてあんなクソ狭いとこ
765名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:34:05.53ID:edCts/kG766名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:37:05.58ID:NKtcRYQ0 明治がお買い損のように見られたというのはあるかもな
明治の今回の結果偏差値が下がってマーチ3位になったのはその要因のせいかな
明治の今回の結果偏差値が下がってマーチ3位になったのはその要因のせいかな
767名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:38:58.12ID:5Bg39t23768名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:39:18.67ID:3j3VP0l0769名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:41:22.47ID:z7sye+yI 中央法は、一橋法や早慶法目指してたやつが大量にいるから努力ができる&コンプレックスで爆発的な実績を出すんだろう。
あと各階の自習エリアw
>>中央法は勤勉で上昇志向ある人多いけど、1部の学歴コンプがキツすぎる
あと各階の自習エリアw
>>中央法は勤勉で上昇志向ある人多いけど、1部の学歴コンプがキツすぎる
770名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:42:28.88ID:edCts/kG >>767
司法改革の失敗で法曹を目指すような法学部はオワコンなんだよ
司法改革の失敗で法曹を目指すような法学部はオワコンなんだよ
771名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:44:59.02ID:5Bg39t23 法曹界は中央法が私大トップ
最高裁判所判事出身校(2024年4月現在)
1位 東京大学 123名
2位 京都大学 29名
3位 中央大学 14名★
4位 東北大学 5名
5位 一橋大学 3名
6位 九州大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、早稲田大学 2名
11位 金沢大学、国際基督教大学、立教大学、明治大学、慶應義塾大学 1名
最高裁判所判事出身校(2024年4月現在)
1位 東京大学 123名
2位 京都大学 29名
3位 中央大学 14名★
4位 東北大学 5名
5位 一橋大学 3名
6位 九州大学、名古屋大学、日本大学、法政大学、早稲田大学 2名
11位 金沢大学、国際基督教大学、立教大学、明治大学、慶應義塾大学 1名
772名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:45:20.40ID:z7sye+yI >>768
法学部生は楽しそうだからな
しかもこれ、大学遊んじゃって楽しいとかじゃなくて、勉強して楽しいとかだから狂っとる
>>中央法行った友達はめちゃくちゃ楽しそうなんで法律興味あるなら、早慶以外ならマジで一択な気がします
法学部生は楽しそうだからな
しかもこれ、大学遊んじゃって楽しいとかじゃなくて、勉強して楽しいとかだから狂っとる
>>中央法行った友達はめちゃくちゃ楽しそうなんで法律興味あるなら、早慶以外ならマジで一択な気がします
773名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:47:21.59ID:D0QLqK/9 明治も数年前に今回の青学の様に歩留まり見誤って合格出しすぎ、偏差値が法政と僅差になって「振り向けば法政」「横向けば法政」キャンペーンを張られてたね
明治は翌年絞って偏差値戻したけどたぶん青学も来年は大幅に絞るから受験生は可哀想
明治は翌年絞って偏差値戻したけどたぶん青学も来年は大幅に絞るから受験生は可哀想
774名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:48:51.00ID:Axczo1mg 中央はやっと山奥というイメージが定着したのに、ペンシルビルで都心回帰って終わってる
理工学部の後楽園キャンパス行ってみ
めっちゃ好立地だから
理工学部の後楽園キャンパス行ってみ
めっちゃ好立地だから
776名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:48:56.72ID:wz7jAICa 資格試験についてはわからないがアカデミズムで勉強してて楽しいってのは理解できる
アカデミズムなんて大仰な言い方しなくても趣味の勉強とかさ、面白いでしょ
ここんとこ見ないけど明治関係者で放送大学やってた人いたよね
ま、やる気が出ない日もあるけどw
アカデミズムなんて大仰な言い方しなくても趣味の勉強とかさ、面白いでしょ
ここんとこ見ないけど明治関係者で放送大学やってた人いたよね
ま、やる気が出ない日もあるけどw
777名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:50:25.95ID:Axczo1mg 大学は歴代の学生が学んだ雰囲気を楽しむ場なのに毎回リセットする中央さんって
778名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:51:46.91ID:3j3VP0l0779名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:52:14.51ID:Axczo1mg これが中央大学法学部の新しいキャンパスです
https://i.imgur.com/5eKWPFq.jpeg
https://i.imgur.com/5eKWPFq.jpeg
780名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:54:20.03ID:Axczo1mg 白門の伝統から白亜の校舎が中央大学なのに、これ
781名無しなのに合格
2024/06/05(水) 11:57:54.33ID:W6Lnj0lB 中央の茗荷谷キャンパスはアパホテル岡山駅前と似てる
782名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:05:26.13ID:td/2Hf5I 中央は他の大学が何やっていようが資格試験の勉強してれば良いっていう大学。
群れない大学というか孤高の大学。なので経営は保守的であまり上手くない。
群れない大学というか孤高の大学。なので経営は保守的であまり上手くない。
783名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:06:35.41ID:lHWl7vz8 >>760
慶應薬学部は今年から数3必須な。今の受験情勢を知らないジジイ
慶應薬学部は今年から数3必須な。今の受験情勢を知らないジジイ
784名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:08:13.93ID:ZfSt0Itr785名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:09:12.00ID:NKtcRYQ0 慶應薬って早慶では下位学部扱いなのは、出自のせい?
慶應のネームブランド+薬剤師資格の両方を得られるのは良いと思うけどな
慶應附属でも薬学部ってあんまり人気ないらしいし
慶應のネームブランド+薬剤師資格の両方を得られるのは良いと思うけどな
慶應附属でも薬学部ってあんまり人気ないらしいし
786名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:10:44.22ID:ZfSt0Itr787名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:11:33.00ID:W6Lnj0lB >>785
薬剤師は将来的にAIにとって変わるから?
薬剤師は将来的にAIにとって変わるから?
788名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:12:19.35ID:Y5EhW/ru 中央法は移転する度にショボくなる
789名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:12:23.99ID:Axczo1mg 学問より資格の勉強という中央大学
大学行く意味ある?
大学行く意味ある?
791名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:14:59.39ID:3iLs5jZE 中央法は移転する度にショボくなる
792名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:16:05.32ID:B/YWxbJ/795名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:21:19.75ID:qCmFrHwl 茗荷谷悪くないんだけど、「大学」と言えるかは怪しい。専門学校に近い。確かにビジネスエリートは作ることができるかもしれないけど、大学の目的はもちろんそれだけじゃないし。図書館や生協においてある本のレパートリーが物語っている(そういう学校に入学したのは俺自身なんだけどね
796名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:21:31.19ID:td/2Hf5I 法学部が移るのにすごく金を使って負債が増えて跡地を買うような金はない。
797名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:21:41.07ID:lHWl7vz8 数3、理科無し除く
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理工系>
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 51.9(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5)
16関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理工系>
1.慶應義塾 65.0(理工65.0)
2.早稲田大 64.8(先進65.8 基幹65.0 創造63.5)
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 51.9(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5)
16関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
798名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:25:18.79ID:edCts/kG >>797
これが一番しっくりくるな
これが一番しっくりくるな
799名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:27:15.86ID:EDHzzMEN800名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:31:23.17ID:lHWl7vz8 >>760
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
※数3無し、医学部除く
1.早稲田大 64.6(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 教育64.2)
2.慶應義塾 63.8(理工65.0 薬学 62.5)
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 51.9(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5)
16関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
※数3無し、医学部除く
1.早稲田大 64.6(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 教育64.2)
2.慶應義塾 63.8(理工65.0 薬学 62.5)
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 51.9(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5)
16関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
801名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:32:43.11ID:bnnbSRfg 人数比掛けてる?
掛けないと意味ない
掛けないと意味ない
802名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:33:13.99ID:edCts/kG803名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:37:09.73ID:lHWl7vz8 >>753
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
※数3無し、医学部除く
1.早稲田大 64.6(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 教育64.2)
2.慶應義塾 63.8(理工65.0 薬学 62.5)
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8 薬学58.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 51.9(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5)
16関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
最新2025年度河合塾入試難易予想ランク<理系>
※数3無し、医学部除く
1.早稲田大 64.6(先進65.8 基幹65.0 創造63.5 教育64.2)
2.慶應義塾 63.8(理工65.0 薬学 62.5)
3.東京理科 59.0(理学60.5 工学59.0 先進58.5 創域57.8 薬学58.8)
4.同志社大学 57.8(理工58.0 生命57.5)
5.明治大学 57.5(理工57.5 )
6.立教大学 57.5(理学57.5)
7.上智大学 56.7(理工56.7)
8.青山学院 55.4(理工55.4)
9.中央大学 55.0(理工55.0)
10学習院大 54.4(理学54.4)
11法政大学 54.2(理工54.5 情報53.8)
12立命館大学 53.5(理工53.0 生命52.5 情報55)
13芝浦工大 53.3(工学52.8 シス52.9 デザ51.7 建築55.8)
14工学院大 52.9(工学53.3 情報52.5)
15東京都市 52.3(理工51.8 情報53.8 建築51.3)
16関西大学 51.9(環境都市工52.5 システム50.6 化学生命工52.5)
16関西学院 51.9(理51.6 工52.5 建築52.5 生命50.8)
804名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:39:52.50ID:Axczo1mg なんか司法試験通る前提で話してるけど、通らなかった法学部法律学科の学生やOBのことも少しは考えてやれよ
そいつらの心の支えも司法試験の実績とそれによる偏差値なんだからさ
そいつらの心の支えも司法試験の実績とそれによる偏差値なんだからさ
805名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:42:01.12ID:edCts/kG >>803
やっぱり医学薬学は別ジャンルとして外したほうがいいかもね
やっぱり医学薬学は別ジャンルとして外したほうがいいかもね
806名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:45:53.05ID:8Zt0Ls01 慶応・看護学部
上智・看護 も入れろ
上智・看護 も入れろ
807名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:46:24.58ID:EDHzzMEN808名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:47:41.48ID:Axczo1mg 中央は駿河台にまだ少し土地あるんだろ?
809名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:48:46.70ID:3j3VP0l0 >>807
でしょ。そうなると東京ドーム跡地しかない
でしょ。そうなると東京ドーム跡地しかない
810名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:50:13.75ID:Axczo1mg 中央大学後楽園新キャンパス構想図
https://i.imgur.com/uYePVMZ.jpeg
https://i.imgur.com/uYePVMZ.jpeg
811名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:51:29.46ID:edCts/kG812名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:53:02.39ID:ZfSt0Itr 私立理系ランキング <数3.理2科目>
河合塾
早稲田先進65.8
早稲田基幹65.0
早稲田平均65.0(学科の学生数を掛けて求めた平均)
慶應理工 65.0
早稲田創造63.9
東進
早稲田先進70.2
早稲田基幹69.5
早稲田平均69.5
慶応理工 69.2
早稲田創造68.4
試験入学者数で割らないとおかしいでしょ?
他はめんどくさいが任せた
河合塾
早稲田先進65.8
早稲田基幹65.0
早稲田平均65.0(学科の学生数を掛けて求めた平均)
慶應理工 65.0
早稲田創造63.9
東進
早稲田先進70.2
早稲田基幹69.5
早稲田平均69.5
慶応理工 69.2
早稲田創造68.4
試験入学者数で割らないとおかしいでしょ?
他はめんどくさいが任せた
813名無しなのに合格
2024/06/05(水) 12:56:41.91ID:EDHzzMEN >>810
カッコいいw
カッコいいw
814名無しなのに合格
2024/06/05(水) 13:00:48.46ID:6A8Rmq7b 2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
815名無しなのに合格
2024/06/05(水) 13:04:30.21ID:9wW0eyv2 >>792
何でも明学に見えちゃう成蹊脳www
何でも明学に見えちゃう成蹊脳www
816名無しなのに合格
2024/06/05(水) 14:56:11.42ID:td/2Hf5I 多摩はこれから発展するよリニアの駅ができるから。
あの辺りの都立大学、法政、中央。青山辺りは悲観するような場所じゃなくなる。
あの辺りの都立大学、法政、中央。青山辺りは悲観するような場所じゃなくなる。
817名無しなのに合格
2024/06/05(水) 15:19:31.85ID:gts6dOId 共テ、英語リスニング及び古典の有無及び3教科個別試験における古典の有無の実施状況(共テ実施、個別3教科の経済学部で比較)
※青学亜細亜は個別なし
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯、全学古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別独立問題なし△
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖、個別古典なし✖
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典選択△
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△、個別古典選択△
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典必須◯
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典必須◯
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典選択△
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖、全学古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖、個別古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
Marchは3教科個別も安定の重量入試
個別に関すれば、成成よりも日東駒専全ての大学で3教科個別入試で古典を課している点が評価できる
大東亜帝国は共テ個別とも古典なしの軽量入試
全て不要なのが成蹊と帝京の2大学のみ
※青学亜細亜は個別なし
明治:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
青山:リスニングを課す◯、古典必須◯、全学古典必須◯
立教:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
中央:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
法政:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別独立問題なし△
成城:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
成蹊:リスニング不要www✖、古典なし✖、個別古典なし✖
明学:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
獨協:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
國學院:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典選択△
武蔵:リスニング不要www✖、古典選択△、個別古典選択△
日大:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
東洋:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典必須◯
駒沢:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典必須◯
専修:リスニングを課す◯、古典必須◯、個別古典必須◯
大東文化:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
東海:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典選択△
亜細亜:リスニングを課す◯、古典なし✖、全学古典なし✖
帝京:リスニング不要www✖、古典なし✖、個別古典なし✖
国士舘:リスニングを課す◯、古典なし✖、個別古典なし✖
Marchは3教科個別も安定の重量入試
個別に関すれば、成成よりも日東駒専全ての大学で3教科個別入試で古典を課している点が評価できる
大東亜帝国は共テ個別とも古典なしの軽量入試
全て不要なのが成蹊と帝京の2大学のみ
818名無しなのに合格
2024/06/05(水) 15:31:40.72ID:4t014N+K 澁谷果歩
AV女優
名門 青山学院大学文学部英米文学科卒
英検一級、TOEIC満点ホルダー
副業として英検試験官、国際通訳、英語学講師
AV女優でもメエジ卒のパッパラなただのセックス中毒とは違うな
AV女優
名門 青山学院大学文学部英米文学科卒
英検一級、TOEIC満点ホルダー
副業として英検試験官、国際通訳、英語学講師
AV女優でもメエジ卒のパッパラなただのセックス中毒とは違うな
819名無しなのに合格
2024/06/05(水) 15:35:46.93ID:4t014N+K あと澁谷果歩は小学校から高校までかの名門東洋英和女学院
820名無しなのに合格
2024/06/05(水) 15:49:13.80ID:4t014N+K さらにABEMA番組でセンター試験英語をわずか三十分で解き、点数は 200点満点中190点
821名無しなのに合格
2024/06/05(水) 16:46:32.45ID:EVL9x1Ds 関学は結果偏差値51.5しかないのに
予想偏差値54.5は盛り過ぎ。
王子キャンパスまでブランド落とせないのはわかるけど
予想偏差値54.5は盛り過ぎ。
王子キャンパスまでブランド落とせないのはわかるけど
822名無しなのに合格
2024/06/05(水) 16:47:06.05ID:tbZ/2Lo4 関大立命はほぼ理科2科目なのに漢学は理科0科目じゃん
ちゃんと補正しろよ
ちゃんと補正しろよ
823名無しなのに合格
2024/06/05(水) 17:03:12.37ID:t4Hbo2DY ■伝統の早慶明■
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学
早慶明3大学BIG BAND JAZZ FESTA
https://www.facebook.com/3bb.jazz/
https://kumin.news/taito/articles/546325
2023/11/10(金) 11:00
■早慶明■
全早慶明バレーボール定期戦
https://keiovb.com/news/10129/
824名無しなのに合格
2024/06/05(水) 17:04:27.61ID:axu0ui+/ 「駿河台=中央大学」を認めたアホ明治wwwwwwwwwwwww
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1582423974/825
_ , ─ ── - 、
,.-゛ ヽ、
,.- ヽ、
,.-' 、、 ;、 i、ー-、 `、
/ ノ`ゝー_゙ーゝ `ー-、 ヽ
r' /::::::`"-、ヽ、 ヽ, )
{, _,,,, 〈::::::. `゙ヾt-、、、 ソ_ )
f i'r''`)),/::::::: `'ーゞヽゝ,_ ! ,!
', !/ (:::`'::::::::: ..:::::::::<iラ;〉,ノ
i ヾ;--':::::::::::::::: ::::::::::::::`ヽY ,. -───
`; ;'ー‐!:::::::::::: ー-、,__ /丿 ,'ヽ、_
_(__(:::::::'!;::::::::::: ゙ヾ'',゙':=:;、 / i  ̄ ̄
{,__ ̄`゙ヾ' 、;::::::.. :::::;;`゙"´/ ! ,.. -─ '''''''''
i  ̄`丶、 ヽ、:::::.... ,' 言ったはずだ { i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
| `ヽ、 ヽ、;;;;;;,,,,,.ノ 駿河台=中央と! !、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r' ヽ ヽ;ヽ, ヽ`ー-::;;;;;;;;;
---'"`ー- 、_ ', ';、ヽ ``ニi !ニ'
` 丶 、 ! |;) } / | (_ヽ、
`丶、 | |' / i´ | ( `ヽ
`、| i/`丶、 / ,〈||、
! い `丶-- 、__ {. ´ (||''`
! i 'i `フ=ヽ`''ー、 | r||‐-
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1582423974/825
_ , ─ ── - 、
,.-゛ ヽ、
,.- ヽ、
,.-' 、、 ;、 i、ー-、 `、
/ ノ`ゝー_゙ーゝ `ー-、 ヽ
r' /::::::`"-、ヽ、 ヽ, )
{, _,,,, 〈::::::. `゙ヾt-、、、 ソ_ )
f i'r''`)),/::::::: `'ーゞヽゝ,_ ! ,!
', !/ (:::`'::::::::: ..:::::::::<iラ;〉,ノ
i ヾ;--':::::::::::::::: ::::::::::::::`ヽY ,. -───
`; ;'ー‐!:::::::::::: ー-、,__ /丿 ,'ヽ、_
_(__(:::::::'!;::::::::::: ゙ヾ'',゙':=:;、 / i  ̄ ̄
{,__ ̄`゙ヾ' 、;::::::.. :::::;;`゙"´/ ! ,.. -─ '''''''''
i  ̄`丶、 ヽ、:::::.... ,' 言ったはずだ { i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
| `ヽ、 ヽ、;;;;;;,,,,,.ノ 駿河台=中央と! !、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r' ヽ ヽ;ヽ, ヽ`ー-::;;;;;;;;;
---'"`ー- 、_ ', ';、ヽ ``ニi !ニ'
` 丶 、 ! |;) } / | (_ヽ、
`丶、 | |' / i´ | ( `ヽ
`、| i/`丶、 / ,〈||、
! い `丶-- 、__ {. ´ (||''`
! i 'i `フ=ヽ`''ー、 | r||‐-
825名無しなのに合格
2024/06/05(水) 17:42:16.05ID:kMt+GlRI >>795
偏差値60前後の中央法がビジネスエリートとは笑わせるぜwww
偏差値60前後の中央法がビジネスエリートとは笑わせるぜwww
826名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:00:17.49ID:IHDWLnpk 英国社偏差値60=英数国偏差値55
827名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:01:49.87ID:Lat48UYQ もはやまともにやって62.5以上出せる MARCHは立教異文化、立教経営、中央法律くらい
828名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:06:18.25ID:DunDwWl4 ●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2024年度 河合塾
明治 10学科
青学 8学科
立教 4学科
法政 3学科
学習 0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
--------------------------------------
中央 法 法律 84%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
↑
●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2023年度 河合塾
全11学科
明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
----------------------------
中央 法 法律 84%
GMARCH(85%以上) 2024年度 河合塾
明治 10学科
青学 8学科
立教 4学科
法政 3学科
学習 0学科 85%以上 全25学科(+14学科)
--------------------------------------
中央 法 法律 84%
https://border.keinet.ne.jp/index.html
↑
●共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率
GMARCH(85%以上) 2023年度 河合塾
全11学科
明治 3学科
青学 3学科
立教 3学科
法政 1学科
学習 1学科 85%以上 全11学科
----------------------------
中央 法 法律 84%
829名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:07:28.33ID:DunDwWl4 共通テスト利用ボーダーラインの最高値 MARCH (84%以上) 河合塾
https://search.keinet.ne.jp/
◯明治大学 14学科
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84
◯青山学院大学 11学科
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84
◯立教大学 9学科
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84
◯法政大学 3学科
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
◯中央大学 1学科
法 法律 84
https://search.keinet.ne.jp/
◯明治大学 14学科
文 心理 87
文 心理-現代社会 87
文 史学-西洋史学 86
政経 政治 86
文 日文 85
文 文芸メディア 85
文 史学-日本史学 85
文 史学-アジア史 85
文 心理-臨床心理 85
政経 経済 85
文 演劇 84
文 史学-考古学 84
文 心理-哲学 84
国際日本 84
◯青山学院大学 11学科
国際政経 国際コミ 86
社会情報 社会情報 86
文 比較芸術 85
文 心理-臨床心理 85
教育人間科学 心理 85
総合文化政策 85
国際政経 国際政治 85
経営 マーケ 85
国際政経 国際経済 84
経営 経営 84
文 日本文 84
◯立教大学 9学科
文 文芸・思想 86
経営 経営 86
社会 社会 85
経営 経営 85
文 キリスト教 84
文 史 84
文 教育 84
異文化コミュ 84
社会 現代文化 84
◯法政大学 3学科
文 地理 85
文 心理 85
国際文化 85
◯中央大学 1学科
法 法律 84
830名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:17:28.22ID:edCts/kG >>827
MARCHのフラッグシップか?
MARCHのフラッグシップか?
831名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:22:01.03ID:Lat48UYQ832名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:29:46.76ID:NKtcRYQ0 立教異文化は早稲田国際教養や東京外語の第一志望受験生の併願としてハマったという記事を見たことがある
833名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:43:16.33ID:Nji3othE >>817
おまえウザイ消えろ
おまえウザイ消えろ
834名無しなのに合格
2024/06/05(水) 18:46:01.92ID:kbCtt//6 ■QS World University Rankings 2025
Top global universities
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings?page=2&tab=indicators®;ion=Asia
8.シンガポール国立大学🇸🇬
14.北京大学🇨🇳
15.南洋理工大学🇸🇬
17.香港大学🇭🇰
20.清華大学🇨🇳
31.ソウル大学校🇰🇷
32.東京大学🇯🇵
36.香港中文大学🇭🇰
39.復旦大学🇨🇳
45.上海交通大学🇨🇳
47.香港科技大学🇭🇰
47.浙江大学🇨🇳
50.京都大学🇯🇵
53.韓国科学技術院🇰🇷
56.延世大学校🇰🇷
57.香港理工大学🇭🇰
60.マラヤ大学🇲🇾
62.香港城市大学🇭🇰
67.高麗大学校🇰🇷
68.国立台湾大学🇹🇼
84.東京工業大学🇯🇵
86.大阪大学🇯🇵
98.浦項工科大学校🇰🇷
以下、日本の大学のみ抜粋
107.東北大学
152.名古屋大学
167.九州大学
173.北海道大学
181.早稲田大学
188.慶應義塾大学
377.筑波大学
465.神戸大学
474.広島大学
539.一橋大学
641-650立命館大学
751-760東京理科大学
951-1000上智大学
1001-1200国際基督教大学
1201-1400青山学院大学
1201-1400同志社大学
1201-1400明治大学
1201-1400立教大学
1401+関西学院大学
Top global universities
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings?page=2&tab=indicators®;ion=Asia
8.シンガポール国立大学🇸🇬
14.北京大学🇨🇳
15.南洋理工大学🇸🇬
17.香港大学🇭🇰
20.清華大学🇨🇳
31.ソウル大学校🇰🇷
32.東京大学🇯🇵
36.香港中文大学🇭🇰
39.復旦大学🇨🇳
45.上海交通大学🇨🇳
47.香港科技大学🇭🇰
47.浙江大学🇨🇳
50.京都大学🇯🇵
53.韓国科学技術院🇰🇷
56.延世大学校🇰🇷
57.香港理工大学🇭🇰
60.マラヤ大学🇲🇾
62.香港城市大学🇭🇰
67.高麗大学校🇰🇷
68.国立台湾大学🇹🇼
84.東京工業大学🇯🇵
86.大阪大学🇯🇵
98.浦項工科大学校🇰🇷
以下、日本の大学のみ抜粋
107.東北大学
152.名古屋大学
167.九州大学
173.北海道大学
181.早稲田大学
188.慶應義塾大学
377.筑波大学
465.神戸大学
474.広島大学
539.一橋大学
641-650立命館大学
751-760東京理科大学
951-1000上智大学
1001-1200国際基督教大学
1201-1400青山学院大学
1201-1400同志社大学
1201-1400明治大学
1201-1400立教大学
1401+関西学院大学
835名無しなのに合格
2024/06/05(水) 19:32:47.80ID:ahSo516R 東洋英和から青学っているんだ…
836名無しなのに合格
2024/06/05(水) 19:50:28.89ID:DunDwWl4837名無しなのに合格
2024/06/05(水) 20:46:58.52ID:nCO6+WOM >>785
慶応薬でも大半は病院や調剤薬局だから
35歳で病院なら年収500万円、調剤薬局なら年収600万円くらい
MRはキツいし、開発研究は少ない
何をやっても医師の下
それで行きますか?って話
ネームバリューに騙された高校生くらいしか行かんよ
理工系かもう少し頑張って私立医学部だろう
慶応薬でも大半は病院や調剤薬局だから
35歳で病院なら年収500万円、調剤薬局なら年収600万円くらい
MRはキツいし、開発研究は少ない
何をやっても医師の下
それで行きますか?って話
ネームバリューに騙された高校生くらいしか行かんよ
理工系かもう少し頑張って私立医学部だろう
838名無しなのに合格
2024/06/05(水) 20:53:20.50ID:nCO6+WOM 女子が慶応のネームバリュー+薬剤師の免許♪といって行って行きがち
でもまともに稼ぎたいなら断然医学部
ゆるふわ系だとしても美容皮膚科で稼ぐという方法もある
年収2000万円いける
薬剤師じゃキツい仕事で年収500万円しかない
でもまともに稼ぎたいなら断然医学部
ゆるふわ系だとしても美容皮膚科で稼ぐという方法もある
年収2000万円いける
薬剤師じゃキツい仕事で年収500万円しかない
839名無しなのに合格
2024/06/05(水) 21:22:33.20ID:KkfaDfOm 旧帝と早慶と一橋と東京工業大学(東京科学大学)の新入生が約4万人
宅建の年間合格者数が約4万人
街に溢れていて、珍しくもなんともない現実
よくマーチの序列でワイワイ出来るなぁ、と
宅建の年間合格者数が約4万人
街に溢れていて、珍しくもなんともない現実
よくマーチの序列でワイワイ出来るなぁ、と
841名無しなのに合格
2024/06/05(水) 21:45:17.58ID:EVL9x1Ds 同志社の野球部とラグビー部の就職先発表なったけどかなり悪い。大学で勉強やらないやつはいらない感じ。アメフトはあの事件いらい公表しないけど多分悲惨
842名無しなのに合格
2024/06/05(水) 21:45:55.81ID:qb5mGs6o 情痴大学のライバルがまた増えたなw
845名無しなのに合格
2024/06/05(水) 21:52:45.10ID:lxgGt+ZO >>835
明治まただめかぁ
東洋英和女学院 進学 合格
早稲田 18 (53)
慶應大 28 (37)
上智大 14 (46)
理科大 1 (10)
明治大 6 (43)
青学大 13 (44)
立教大 11 (54)
中央大 2 (16)
法政大 3 (31)
明治まただめかぁ
東洋英和女学院 進学 合格
早稲田 18 (53)
慶應大 28 (37)
上智大 14 (46)
理科大 1 (10)
明治大 6 (43)
青学大 13 (44)
立教大 11 (54)
中央大 2 (16)
法政大 3 (31)
846名無しなのに合格
2024/06/05(水) 21:53:02.00ID:qb5mGs6o みんなチー牛でいい
みんなどこかチー牛だもの
みつを
みんなどこかチー牛だもの
みつを
847名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:03:56.38ID:Axczo1mg お、こいつ勉強できそうだなっていういかにもガリ勉風の奴のプロフ見るとFランだったり、隠してても友人全員同じFランだったり
バカなのにどうしてガリ勉みたいな雰囲気してんの?
のび太くんリスぺなん?
バカなのにどうしてガリ勉みたいな雰囲気してんの?
のび太くんリスぺなん?
849名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:11:27.94ID:fN+7Rg+4 >>845
東洋英和のお嬢様は上智青学立教が大好きだけど明治中央法政みたいなチー牛大学は大嫌いみたいだね
東洋英和のお嬢様は上智青学立教が大好きだけど明治中央法政みたいなチー牛大学は大嫌いみたいだね
850名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:38:33.72ID:M4uobKZb 童貞チー牛は女好きだから女の多い大学を狙いがち
851名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:40:20.72ID:l9DL2wmD >>817
明学の無職いい加減しつこいわ。
古文あろうが無かろうが序列かわんねーって。
成蹊が明学以上の科目数課しても明学以上の偏差値なんだから諦めろって
共通学科3教科個別
成蹊大理工データ数理個別 偏差値50(数123ABC理科英語)
日大理工応用情報A1方式 偏差値50(数123ABC理科英語)
明学大情報数理個別 偏差値50(数12AB現代文英語)←共通テストは理科基礎w
(参考)
成蹊大経済学科経済数理 個別偏差値55(数12ABC英語現代文)
東洋大経済学科英数国3教科個別 偏差値52.5(数12AB英語現古)
成蹊日大は数3C理科課しても明学と同等以上の偏差値なんだから明学は成蹊日大のずっと下やな。明学はニッコマの下じゃねw一般率4割だしw
明学の無職いい加減しつこいわ。
古文あろうが無かろうが序列かわんねーって。
成蹊が明学以上の科目数課しても明学以上の偏差値なんだから諦めろって
共通学科3教科個別
成蹊大理工データ数理個別 偏差値50(数123ABC理科英語)
日大理工応用情報A1方式 偏差値50(数123ABC理科英語)
明学大情報数理個別 偏差値50(数12AB現代文英語)←共通テストは理科基礎w
(参考)
成蹊大経済学科経済数理 個別偏差値55(数12ABC英語現代文)
東洋大経済学科英数国3教科個別 偏差値52.5(数12AB英語現古)
成蹊日大は数3C理科課しても明学と同等以上の偏差値なんだから明学は成蹊日大のずっと下やな。明学はニッコマの下じゃねw一般率4割だしw
852名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:49:41.59ID:Axczo1mg 植民地一覧
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
共立女子大(明治)
跡見女子大(慶應)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
清泉女子大(慶應)
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
共立女子大(明治)
跡見女子大(慶應)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
清泉女子大(慶應)
853名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:50:17.94ID:nCO6+WOM >>852
跡見は早稲田の方が近くね?
跡見は早稲田の方が近くね?
854名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:50:47.85ID:nCO6+WOM あとは聖心は東大
855名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:54:43.89ID:Axczo1mg 植民地一覧
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
共立女子大(明治)
跡見女子大(慶應早稲田)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
聖心女子大(東大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
清泉女子大(慶應)
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
共立女子大(明治)
跡見女子大(慶應早稲田)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
聖心女子大(東大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
清泉女子大(慶應)
856名無しなのに合格
2024/06/05(水) 22:55:11.11ID:Axczo1mg 植民地一覧
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
共立女子大(明治)
跡見女子大(慶應早稲田)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
聖心女子大(東大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
清泉女子大(慶應)
日本女子体育大(明治)
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
共立女子大(明治)
跡見女子大(慶應早稲田)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
聖心女子大(東大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
清泉女子大(慶應)
日本女子体育大(明治)
857名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:08:42.71ID:P7iAcXOe 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
859名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:20:22.27ID:Axczo1mg 植民地一覧
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
大妻女子大(明治)
共立女子大(明治)
跡見女子大(立教)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
聖心女子大(東大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
実践女子大(一橋)
清泉女子大(慶應)
日本女子体育大(明治)
相模女子大(慶應)
日本女子大(早稲田)
東京女子大(東大)
白百合女子大(慶應)
大妻女子大(明治)
共立女子大(明治)
跡見女子大(立教)
東洋英和女学院大(慶應)
津田塾大(一橋大)
聖心女子大(東大)
恵泉女学園大(駒沢大)
純心女子大(東大)
実践女子大(一橋)
清泉女子大(慶應)
日本女子体育大(明治)
相模女子大(慶應)
860名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:21:52.06ID:Axczo1mg チ、チギュァァアアアアアア!
861名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:30:27.77ID:eZAIaSnL MARCHは女子大ではなくて女子大の名門付属中高を欲しがっている。
新たに自校の付属中高にしたい。
新たに自校の付属中高にしたい。
863名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:34:10.78ID:qb5mGs6o トマス・ホリハン 博士 (Dr. Thomas A. Hollihan)
ネブラスカ大学より博士号を取得。議論学、政治コミュニケーション、メディア外交、現代レトリック批評、公的な討議へのグローバル化の影響 などを専門とし、論文や書籍などを発表している。主な著書には、”The Dispute Over the Diaoyu/Senkaku Islands: How Media Narratives Shape Public Opinions and Challenge the Global Order in2014”、“Uncivil Wars: Political Campaigns in a Media Age”などがある。 また、The International Journal of CommunicationやQuarterly Journal of Speechなどの学術誌に数多くの論文を発表している。 学内では、1997-2007にかけて、アネンバーグ・スクールの学務担当副学長を務めた。現在は、米中研究所、執行委員会・委員長を務めている。
学外では、全米ディベート大会(The National Debate Tournament)評議会議長、The American Forensic Association会長などディベート関連の要職を歴任。
さらに、数多くの政治家候補、議員、ビジネスや非営利団体のリーダーなどのコンサルタントを務めた。現在は、米海軍幹部を対象に戦略的コミュニケーションのコーチングを行っている。また、客員研究員として中国人民大学や、日本の明治大学に在籍した経験を持つ。 政治や選挙戦略のコメンテーターとして、メディアへの出演も多い。
↑
南カルフォルニア大学の学務担当副学長
明治大学に研究者として在籍
ネブラスカ大学より博士号を取得。議論学、政治コミュニケーション、メディア外交、現代レトリック批評、公的な討議へのグローバル化の影響 などを専門とし、論文や書籍などを発表している。主な著書には、”The Dispute Over the Diaoyu/Senkaku Islands: How Media Narratives Shape Public Opinions and Challenge the Global Order in2014”、“Uncivil Wars: Political Campaigns in a Media Age”などがある。 また、The International Journal of CommunicationやQuarterly Journal of Speechなどの学術誌に数多くの論文を発表している。 学内では、1997-2007にかけて、アネンバーグ・スクールの学務担当副学長を務めた。現在は、米中研究所、執行委員会・委員長を務めている。
学外では、全米ディベート大会(The National Debate Tournament)評議会議長、The American Forensic Association会長などディベート関連の要職を歴任。
さらに、数多くの政治家候補、議員、ビジネスや非営利団体のリーダーなどのコンサルタントを務めた。現在は、米海軍幹部を対象に戦略的コミュニケーションのコーチングを行っている。また、客員研究員として中国人民大学や、日本の明治大学に在籍した経験を持つ。 政治や選挙戦略のコメンテーターとして、メディアへの出演も多い。
↑
南カルフォルニア大学の学務担当副学長
明治大学に研究者として在籍
865名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:38:51.74ID:oZRgQ5oj メェ~牛大発狂w
■TikTokどの大学か分かる?
①大金持大学ー慶應
②帰国子女大学ー上智
③草壁大学ー立教
④田舎坂大学ー中央
⑤第一志望零大学ー法政or明治w
⑥駅伝大学ー東洋
⑦早慶落大学ー明治
⑧大マ大学ー日大
⑨美男美女大学ー青学
⑩日本誇大学ー東大
大学生に聞いてみました🎤@MIYASHITA PARK
#学歴#大学生#インタビュー
■TikTokどの大学か分かる?
①大金持大学ー慶應
②帰国子女大学ー上智
③草壁大学ー立教
④田舎坂大学ー中央
⑤第一志望零大学ー法政or明治w
⑥駅伝大学ー東洋
⑦早慶落大学ー明治
⑧大マ大学ー日大
⑨美男美女大学ー青学
⑩日本誇大学ー東大
大学生に聞いてみました🎤@MIYASHITA PARK
#学歴#大学生#インタビュー
866名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:49:21.69ID:qb5mGs6o 美男美女大学ー青学
渋谷カホココに入るのか?
どうなのよ
アホ学関係者
渋谷カホココに入るのか?
どうなのよ
アホ学関係者
867名無しなのに合格
2024/06/05(水) 23:51:43.38ID:qb5mGs6o 返事がない
どうなんアホ学関係者
どうなんアホ学関係者
868名無しなのに合格
2024/06/06(木) 01:25:09.14ID:y2NXHOcj869名無しなのに合格
2024/06/06(木) 02:51:02.00ID:PHalriGA コバショー「東京一工受験生の併願先は早慶明まで」
アホ学「アイゴーーー」
アホ学「アイゴーーー」
870名無しなのに合格
2024/06/06(木) 03:25:02.53ID:Vac8TY6/ 河合塾2025年度予想 私大文系学部三教科型平均TOP20 決定版(2024/5/29公表 併せ共テリスニング古典及び3教科個別古典実施状況)
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯、個別古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯、個別古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯、全学古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯、個別古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯、個別古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯、個別古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯、個別独立問題なし△
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯、個別古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯、個別古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯、個別古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖、個別古典◯
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖、個別古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典△、個別古典△
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖、個別古典△
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯、個別古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯、個別古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖、個別古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖、個別古典◯
共テで怪しかった(関関同立)だが3教科個別になると(GMARCH)同様、全大学で古典必須の重量入試を展開。よって13位の関西大学以上全ての上位大学の個別で古典ありの入試。
成成以下は成蹊大学など共テで古典不要大学は3教科個別入試においても同じく古典が要らない軽量入試を実施。
一方、東洋大学をはじめとする(日東駒専)は全ての大学で3教科個別入試で古典を課している点が評価できる。
TOP20大学の中で成蹊大学のみ全て不要という興味深い珍しい結果となった。
01.慶應大(早慶上智)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶上智)66.3リスニング◯古典◯
ーーーーー早慶の壁ーーーーーーー
03.上智大(早慶上智)60.8リスニング◯古典◯、個別古典◯
04.明治大(GMARCH)60.3リスニング◯古典◯、個別古典◯
05.青学大(GMARCH)60.1リスニング◯古典◯、全学古典◯
06.立教大(GMARCH)59.7リスニング◯古典◯、個別古典◯
07.同志社(関関同立)58.7リスニング◯古典◯、個別古典◯
ーーーーMARCH上位の壁ーーーー
08.中央大(GMARCH)57.2リスニング◯古典◯、個別古典◯
09.法政大(GMARCH)56.7リスニング◯古典◯、個別独立問題なし△
10.学習院(GMARCH)56.6リスニング◯古典◯、個別古典◯
11.立命館(関関同立)54.6リスニング✖古典◯、個別古典◯
12.関学大(関関同立)54.5リスニング◯古典◯、個別古典◯
13.関西大(関関同立)54.2リスニング◯古典✖、個別古典◯
ーーーーMARCH下位の壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3リスニング✖古典✖、個別古典✖
15.武蔵大(成成明学)53.3リスニング✖古典△、個別古典△
16.國學院(成成明学)53.0リスニング◯古典✖、個別古典△
17.南山大(南愛名中)52.1リスニング◯古典◯、個別古典◯
18.明学大(成成明学)52.0リスニング◯古典◯、個別古典◯
19.成城大(成成明学)51.8リスニング◯古典✖、個別古典✖
20.東洋大(日東駒専)51.8リスニング◯古典✖、個別古典◯
共テで怪しかった(関関同立)だが3教科個別になると(GMARCH)同様、全大学で古典必須の重量入試を展開。よって13位の関西大学以上全ての上位大学の個別で古典ありの入試。
成成以下は成蹊大学など共テで古典不要大学は3教科個別入試においても同じく古典が要らない軽量入試を実施。
一方、東洋大学をはじめとする(日東駒専)は全ての大学で3教科個別入試で古典を課している点が評価できる。
TOP20大学の中で成蹊大学のみ全て不要という興味深い珍しい結果となった。
871名無しなのに合格
2024/06/06(木) 04:24:26.17ID:Ua2FyXDB872名無しなのに合格
2024/06/06(木) 04:38:00.47ID:Ua2FyXDB 都内有数の名門(頭だけでなく育ちの良さも) 東洋英和女学院高校 進学 合格 入学率順ランキング
1 慶應大 28 (37) 入学率76%
2 早稲田大 18 (53) 入学率34%
3 青学大 13 (44) 入学率30%
3 上智大 14 (46) 入学率30%
5 立教大 11 (54) 入学率20%
6 明治大 6 (43) 入学率14%
7 中央大 2 (16) 入学率13%
8 理科大 1 (10) 入学率10%
8 法政大 3 (31) 入学率10%
1 慶應大 28 (37) 入学率76%
2 早稲田大 18 (53) 入学率34%
3 青学大 13 (44) 入学率30%
3 上智大 14 (46) 入学率30%
5 立教大 11 (54) 入学率20%
6 明治大 6 (43) 入学率14%
7 中央大 2 (16) 入学率13%
8 理科大 1 (10) 入学率10%
8 法政大 3 (31) 入学率10%
873名無しなのに合格
2024/06/06(木) 05:48:19.78ID:o0NgTcO+ メエジのサークル活動期間は前半の二年間
三年生になるとお茶の水の超ウルトラ高層雑居ビルに通うため、サークルは実質引退
お茶の水ビルは大量の警備員によってガチガチに管理されておりサークルの溜まり場など皆無
1日をビル内の上下運動で終える
ビルを出ればすぐ公道なので活気のある大学らしさは皆無
ただ授業を受け帰るだけの資格予備校と変わらない学生生活だ
三年生になるとお茶の水の超ウルトラ高層雑居ビルに通うため、サークルは実質引退
お茶の水ビルは大量の警備員によってガチガチに管理されておりサークルの溜まり場など皆無
1日をビル内の上下運動で終える
ビルを出ればすぐ公道なので活気のある大学らしさは皆無
ただ授業を受け帰るだけの資格予備校と変わらない学生生活だ
874名無しなのに合格
2024/06/06(木) 06:07:40.46ID:JOzIQ4rs マーチ間の偏差値はどうでもよくね
どこも変わらんよ
どこも変わらんよ
875名無しなのに合格
2024/06/06(木) 06:15:28.80ID:Pi8DeMXd QS世界大学ランキング 202024年6月5日、
32位「東京大学」(前年28位)
50位「京都大学」(前年46位)
84位「東京工業大学」
86位「大阪大学」
107位「東北大学」
152位「名古屋大学」
167位「九州大学」
173位「北海道大学」
181位「早稲田大学」
188位「慶應義塾大学」
早慶も目糞鼻糞
32位「東京大学」(前年28位)
50位「京都大学」(前年46位)
84位「東京工業大学」
86位「大阪大学」
107位「東北大学」
152位「名古屋大学」
167位「九州大学」
173位「北海道大学」
181位「早稲田大学」
188位「慶應義塾大学」
早慶も目糞鼻糞
877名無しなのに合格
2024/06/06(木) 07:45:52.30ID:o0NgTcO+ 元AV女優 澁谷果歩
青山学院大学文学部英米文学科卒
小学校から高校まで名門東洋英和女学院
英検一級、TOEIC満点ホルダー
副業は国際通訳、英検試験官、英語学講師
そしてじつはAV引退前にたった三ヶ月撮影現場に参考書持ち込みでながら勉強して、国立医学部補欠(繰り上がりなし)だったんだと
神かよっ!
青山学院大学文学部英米文学科卒
小学校から高校まで名門東洋英和女学院
英検一級、TOEIC満点ホルダー
副業は国際通訳、英検試験官、英語学講師
そしてじつはAV引退前にたった三ヶ月撮影現場に参考書持ち込みでながら勉強して、国立医学部補欠(繰り上がりなし)だったんだと
神かよっ!
878名無しなのに合格
2024/06/06(木) 08:24:19.51ID:fVIfIIKw ”むつかCぃー専門も、たのCぃーく学べる
Cぃぜん豊かなキャンパスで、ボクたちと一緒に
さぁー飛び出せ、、、未来へ!!
中央大学 ”
こんなCMいかがでしょうか? 専門学校みたいだけど。
私は多摩キャンの学生を応援しています!
Cぃぜん豊かなキャンパスで、ボクたちと一緒に
さぁー飛び出せ、、、未来へ!!
中央大学 ”
こんなCMいかがでしょうか? 専門学校みたいだけど。
私は多摩キャンの学生を応援しています!
879名無しなのに合格
2024/06/06(木) 08:40:04.73ID:JJmaSbJ0 >>869
この塾屋は対策に労力いらない大学を推すだけだから。受験生をなめてる。
この塾屋は対策に労力いらない大学を推すだけだから。受験生をなめてる。
880名無しなのに合格
2024/06/06(木) 08:48:27.31ID:o0NgTcO+ >>873
そういや、前にお茶の水いったとき明治行ってみたんだけど、入り口に二名の警備員が仁王立ちで警棒片手に【何しに来たの?】って言われ、あまりに失礼な態度にムカついて帰った
アレはもう大学じゃないね
会社だ
そういや、前にお茶の水いったとき明治行ってみたんだけど、入り口に二名の警備員が仁王立ちで警棒片手に【何しに来たの?】って言われ、あまりに失礼な態度にムカついて帰った
アレはもう大学じゃないね
会社だ
881名無しなのに合格
2024/06/06(木) 08:51:02.81ID:fVIfIIKw882名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:02:49.79ID:jC+cWKcj 2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
883名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:29:13.62ID:Jp72poCn 午前中にベネッセ更新くるか
884名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:32:13.97ID:A1RMGHVk ベネッセは過去スレで教員用のが出てたと思うが、公にされたのは若干修正が入ったりするのかね
885名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:32:26.35ID:PWeDYKuQ 青学w
コバショー「明治の次に出てくるのが中央です」
ナカハシ「レベルの高い法学部のイメージがあるので、中央は受け入れやすいんですよね」
コバショー「明治の次に出てくるのが中央です」
ナカハシ「レベルの高い法学部のイメージがあるので、中央は受け入れやすいんですよね」
886名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:36:37.79ID:Kygh11Mn >>195
「公務員」で一括りにして分母から数引くなんて雑なことしたら腐っても国の中枢キャリアの国総から果ては田舎役場や地元警察消防公立病院事務まで横並び評価になって「果て」の方に大量に送り込んでるfらん界隈が爆上げされることになる
だから「公務員」を分母から引くんじゃなく国総・国般・都道府県庁事務職とかメガ銀や商社コンサルとだって等価な部分(公務員系に弱い大学の工作員はそのあたりをことさら貶める誘導しようとしてるが)を分子に加えるプラス評価の処理して比べないといけないんだよ
「公務員」で一括りにして分母から数引くなんて雑なことしたら腐っても国の中枢キャリアの国総から果ては田舎役場や地元警察消防公立病院事務まで横並び評価になって「果て」の方に大量に送り込んでるfらん界隈が爆上げされることになる
だから「公務員」を分母から引くんじゃなく国総・国般・都道府県庁事務職とかメガ銀や商社コンサルとだって等価な部分(公務員系に弱い大学の工作員はそのあたりをことさら貶める誘導しようとしてるが)を分子に加えるプラス評価の処理して比べないといけないんだよ
887名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:37:34.82ID:4FVoNAuS >>877
さすがにAVばかり、いるのね。
さすがにAVばかり、いるのね。
888名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:39:32.44ID:h4wEWi90 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
889名無しなのに合格
2024/06/06(木) 09:44:59.13ID:NLpuwfG7 2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (主要学部)
JMARCH B判定
平均 文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70
国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
JMARCH B判定
平均 文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70
国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
890名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:13:05.27ID:7m5y4p0w 河合塾2025年度予想 2024/5/29公表【私大 文系学部三教科型平均TOP20】
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
(再修正版)
01.慶應大(早慶)67.9(SFC無し67.0)
02.早稲田(早慶)66.3
ーーーー早慶の壁ーーーーーー
03.上智大(スマート)60.8
04.明治大(スマート)60.3
05.青学大(スマート)60.1
06.立教大(スマート)59.7
ーーーースマートの壁ーーーー
07.同志社(関関同立)58.7
08.中央大(Gマーチ)57.2
09.法政大(Gマーチ)56.7
10.学習院(Gマーチ)56.6
11.立命館(関関同立)54.6
12.関学大(関関同立)54.5
13.関西大(関関同立)54.2
ーーーーマーカンの壁ーーーー
14.成蹊大(成成明学)53.3
15.武蔵大(成成明学)53.3
16.國學院(成成明学)53.0
17.南山大(南愛名中)52.1
18.明学大(成成明学)52.0
19.成城大(成成明学)51.8
20.東洋大(日東駒専)51.8
891名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:14:23.68ID:SE+I3sAJ ■2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新)https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA )
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA )
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
06.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
892名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:15:15.22ID:o0NgTcO+ >>887
明治卒のAV女優はアタマすっからかんな公衆便所ばかりだからAV女優ですら知的な青学卒業が妬ましい
明治卒のAV女優はアタマすっからかんな公衆便所ばかりだからAV女優ですら知的な青学卒業が妬ましい
893名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:30:56.23ID:uIIRX/yt894名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:38:38.45ID:Kygh11Mn だからさ併願合格の延べ数を分母に率出すあほは小学校くらいから算数やり直せ
このあたりの女子は早稲田の文文構教育人科併願して受かるやつは2つ3つ受かってる
このあたりの女子は早稲田の文文構教育人科併願して受かるやつは2つ3つ受かってる
895名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:43:18.75ID:uIIRX/yt しかし明治は東洋英和に蹴られまくりだな
学部別に見ると情コミとか総合数理、農とか他大学にないところには進学しているが、法、政経、経営、商、理工には殆ど進学なし
多分青学や立教に取られてる
学部別に見ると情コミとか総合数理、農とか他大学にないところには進学しているが、法、政経、経営、商、理工には殆ど進学なし
多分青学や立教に取られてる
896名無しなのに合格
2024/06/06(木) 10:53:57.18ID:3EXlH5xw 男子校の進学実績を誇るのが明治
女子校の進学実績を誇るのが青学
どっちが良い悪いという話ではないが
女子校の進学実績を誇るのが青学
どっちが良い悪いという話ではないが
897名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:01:06.40ID:VsVTNrql マジで上智受けなくなってきてるのでは?
Teap早くやめた方がいい
千葉では馴染みのなかった中央がその分増えてるから法学部だろう
県立千葉 2024 2023
上智 37 53
青山学院大学 17 25
中央大学 62 44
明治大学 96 109
立教大学 35 51
法政大学 40 54
早稲田大学 116 126
Teap早くやめた方がいい
千葉では馴染みのなかった中央がその分増えてるから法学部だろう
県立千葉 2024 2023
上智 37 53
青山学院大学 17 25
中央大学 62 44
明治大学 96 109
立教大学 35 51
法政大学 40 54
早稲田大学 116 126
898名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:09:48.57ID:Jp72poCn きたような。微妙だがベネッセ。
899名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:17:58.54ID:WlQfaUZ+ >>896
余裕ある学校からは男子も女子も明治はいかないよ
武蔵高校 進学者のみ
早稲田 23
慶應 14
上智 1
理科 1
明治 3
青学 2
立教 2
中央 4
法政 2
サレジオ学院 進学 合格
早稲田 28 82
慶應 15 52
上智 6 41
理科 5 61
明治 5 124
青学 3 24
立教 1 33
中央 3 26
法政 3 27
洗足学園 進学 合格
早稲田 34 (99)
慶應大 24 (74)
上智大 13 (87)
理科大 14 (76)
明治大 5 (130)
青学大 6 (69)
立教大 8 (92)
中央大 5 (43)
法政大 1 (56)
吉祥女子 進学 合格
早稲田 27 (76)
慶應大 21 (51)
上智大 6 (60)
理科大 13 (113)
明治大 13 (146)
青学大 10 (51)
立教大 6 (76)
中央大 11 (92)
法政大 3 (85)
東洋英和女学院 進学 合格
早稲田 18 (53)
慶應大 28 (37)
上智大 14 (46)
理科大 1 (10)
明治大 6 (43)
青学大 13 (44)
立教大 11 (54)
中央大 2 (16)
法政大 3 (31)
余裕ある学校からは男子も女子も明治はいかないよ
武蔵高校 進学者のみ
早稲田 23
慶應 14
上智 1
理科 1
明治 3
青学 2
立教 2
中央 4
法政 2
サレジオ学院 進学 合格
早稲田 28 82
慶應 15 52
上智 6 41
理科 5 61
明治 5 124
青学 3 24
立教 1 33
中央 3 26
法政 3 27
洗足学園 進学 合格
早稲田 34 (99)
慶應大 24 (74)
上智大 13 (87)
理科大 14 (76)
明治大 5 (130)
青学大 6 (69)
立教大 8 (92)
中央大 5 (43)
法政大 1 (56)
吉祥女子 進学 合格
早稲田 27 (76)
慶應大 21 (51)
上智大 6 (60)
理科大 13 (113)
明治大 13 (146)
青学大 10 (51)
立教大 6 (76)
中央大 11 (92)
法政大 3 (85)
東洋英和女学院 進学 合格
早稲田 18 (53)
慶應大 28 (37)
上智大 14 (46)
理科大 1 (10)
明治大 6 (43)
青学大 13 (44)
立教大 11 (54)
中央大 2 (16)
法政大 3 (31)
900名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:38:18.88ID:1FeaRya4 やはり上流階級層は青学、平民階級は明治って感じだな
901名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:38:27.92ID:FlSsCBRF 2025年度用ベネッセ3年生4月記述B判定偏差値
文系方式学部学科まとめ
慶応
<文>79
<法>80
(政治)79
(法律)81
<総合政策>80
<経済>79
<商>76
全学部平均78.8
早稲田
<文>77
<文化構想>77
<法>78
<政治経済>77.7
(経済)77
(政治)77
(国際政経)79
<商>77
<社学>79.5
<教育>74.9
(英語英文)75
(国語国文)73.5
(社会)
-公共市75.5
-地理歴75.5
-複合文73.7
-教育学76
-生涯教75
-教育心75.5
-初等教74.5
<人間科学>73.3
(人間環境)73
(健康福祉)75
(人間情報)72
<国際教養>78
全学部平均76.9
文系方式学部学科まとめ
慶応
<文>79
<法>80
(政治)79
(法律)81
<総合政策>80
<経済>79
<商>76
全学部平均78.8
早稲田
<文>77
<文化構想>77
<法>78
<政治経済>77.7
(経済)77
(政治)77
(国際政経)79
<商>77
<社学>79.5
<教育>74.9
(英語英文)75
(国語国文)73.5
(社会)
-公共市75.5
-地理歴75.5
-複合文73.7
-教育学76
-生涯教75
-教育心75.5
-初等教74.5
<人間科学>73.3
(人間環境)73
(健康福祉)75
(人間情報)72
<国際教養>78
全学部平均76.9
902名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:39:31.13ID:FlSsCBRF 上智(teap)
<文>72.7
(英文)73
(国文)74
(史学)74
(新聞)73
(哲学)73
(ドイツ文)70
(フランス文)72
<外国語>70.8
(イスパニア語)71
(英語)73
(ドイツ語)71
(フランス語)73
(ポルトガル語)67
(ロシア語)70
<法>73.3
(国際関係法)73
(法律)75
(地球環境法)72
<経済>75
(経営)76
(経済)74
<総合グロ>74
(教育)73
(心理)75
(社会)75
(社会福祉)73
全学部平均73.2
<文>72.7
(英文)73
(国文)74
(史学)74
(新聞)73
(哲学)73
(ドイツ文)70
(フランス文)72
<外国語>70.8
(イスパニア語)71
(英語)73
(ドイツ語)71
(フランス語)73
(ポルトガル語)67
(ロシア語)70
<法>73.3
(国際関係法)73
(法律)75
(地球環境法)72
<経済>75
(経営)76
(経済)74
<総合グロ>74
(教育)73
(心理)75
(社会)75
(社会福祉)73
全学部平均73.2
903名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:40:41.25ID:FlSsCBRF 明治
<文>70.8
(史学)
-日本史72
-アジア70
-西洋史73
-考古学67
-地理学69
(文学)
-日本文73
-英米文71
-ドイツ67
-フラン70
-演劇学69
-文芸メ71
(心理)
-臨床心74
-現代社会72
-哲学73
<法>73
<政治経済>72
(経済)73
(政治) 72
(地域行政)71
<経営>73
<商>71
<国際日本>72
<情コミ>73
全学部平均 72.1
<文>70.8
(史学)
-日本史72
-アジア70
-西洋史73
-考古学67
-地理学69
(文学)
-日本文73
-英米文71
-ドイツ67
-フラン70
-演劇学69
-文芸メ71
(心理)
-臨床心74
-現代社会72
-哲学73
<法>73
<政治経済>72
(経済)73
(政治) 72
(地域行政)71
<経営>73
<商>71
<国際日本>72
<情コミ>73
全学部平均 72.1
904名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:43:47.09ID:LeH3ZUWe ベネッセ、マーカン頼む
905名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:52:50.06ID:Jp72poCn ざっとみ明治、青山、同志社の順番だが僅差。立教は少し落ちるという感じ。
906名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:53:53.94ID:Jp72poCn 中央は法学部もふくめて上記3校よりかななり落ちる
907名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:56:38.21ID:hnpxw8qg ベネッセ、こんなに慶應法と早稲田法に差があるかねえ?
2科目だから?
2024/06/06進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
慶應法法律 84 81 77 74
早稲田法 81 78 76 73
中央法法律 学部3 77 75 72 69
上智法法律 TEA 77 75 72 69
明治法法律 学部別 76 73 69 64
法政法法律 AII 75 72 67 62
青学法法 全学部 74 71 66 61
立教法 法 73 69 64 60
2科目だから?
2024/06/06進研模試合格可能性判定基準 総合学力記述模試・4月(高3生・高卒生)
慶應法法律 84 81 77 74
早稲田法 81 78 76 73
中央法法律 学部3 77 75 72 69
上智法法律 TEA 77 75 72 69
明治法法律 学部別 76 73 69 64
法政法法律 AII 75 72 67 62
青学法法 全学部 74 71 66 61
立教法 法 73 69 64 60
908名無しなのに合格
2024/06/06(木) 11:59:41.50ID:hnpxw8qg909名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:09:47.60ID:uIIRX/yt ベネッセは6月マーク以外は見る必要なし
それがマナビジョンに乗るやつだから
記述は春と秋で偏差値の出方に傾向が大きく違って参考にならないし、そもそものレベルが低過ぎる
それがマナビジョンに乗るやつだから
記述は春と秋で偏差値の出方に傾向が大きく違って参考にならないし、そもそものレベルが低過ぎる
910名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:12:29.77ID:fVIfIIKw >>909
そのとおり 同意
そのとおり 同意
911名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:13:16.01ID:hnpxw8qg 中央法律だけで見ても、だいたい4科目入試は4くらいは普通に下がるようだ。
中央
法 法律 共通3 78 75 72 69
法 法律 共通4 74 71 68 65
法 法律 学部3 77 75 72 69
法 法律 学部4 74 72 69 66
中央
法 法律 共通3 78 75 72 69
法 法律 共通4 74 71 68 65
法 法律 学部3 77 75 72 69
法 法律 学部4 74 72 69 66
912名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:16:13.05ID:fVIfIIKw913名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:16:13.46ID:fVIfIIKw914名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:17:24.35ID:hnpxw8qg >>912
共テじゃなくて、他でいう全学部だなこれ
共テじゃなくて、他でいう全学部だなこれ
915名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:19:27.03ID:BIlcH83o アンチ明治は悪いデータに拒否
いつものことだけどwww
いつものことだけどwww
916名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:19:56.91ID:fVIfIIKw >>914
河合スレの基準でいけば、個別相応の比較でよくない?
河合スレの基準でいけば、個別相応の比較でよくない?
917名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:20:08.13ID:6qGzS1AV 都内でマーチは恥ずかしい
外を歩けない
外を歩けない
918名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:39:00.65ID:6qGzS1AV やはり、慶應は別格だな
嫉妬される存在
嫉妬される存在
919名無しなのに合格
2024/06/06(木) 12:57:31.20ID:Vss2kkn3 幼稚舎はな
920名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:01:29.82ID:fazR6AOJ ベネッセの4月なんかは偏差値40くらいの専門学校や高卒が過半数の高校も参加しているから、科目によって偏差値がめちゃくちゃになる
国語はある程度適当に読んでも点数は取れるけど、英語や数学はさっぱりなので偏差値が出やすくなる
国語はある程度適当に読んでも点数は取れるけど、英語や数学はさっぱりなので偏差値が出やすくなる
921名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:07:17.85ID:fazR6AOJ まず進研模試は難易度が簡単過ぎ&問題によって差があり過ぎる
マナビジョンで1年間乗る6月マーク=共通テスト模試は記述と比較すると難易度は共通テストを意識しているのでまともかもしれない
マナビジョンで1年間乗る6月マーク=共通テスト模試は記述と比較すると難易度は共通テストを意識しているのでまともかもしれない
922名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:07:55.72ID:Jp72poCn923名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:40:50.44ID:o0NgTcO+924名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:43:15.73ID:MO9zk/db ま、進研模試4月なんて誰も見ないし、学歴厨ならそれこそ進研模試笑
だから無視して良い存在だわな
だから無視して良い存在だわな
925名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:43:50.74ID:MO9zk/db926名無しなのに合格
2024/06/06(木) 13:45:01.69ID:MO9zk/db マンションでも定期借地権の建物ってかなり安いからね
最近のマンションだとリビオシティ小石川が70年定期借地権で有名か
最近のマンションだとリビオシティ小石川が70年定期借地権で有名か
927名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:08:09.42ID:ypNU0bxH どうせ35年後には南海トラフや中国との戦争で東京なんて焼け野原になってる
明治は中央のことをとやかく言える立場ではない
明治は中央のことをとやかく言える立場ではない
928名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:11:00.12ID:MO9zk/db929名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:20:24.45ID:auGjDG4C 大阪大学教授が女性のスカートの中盗撮し現行犯逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/219df365f78ca06f72766eff08555beb044ba7a2
https://news.yahoo.co.jp/articles/219df365f78ca06f72766eff08555beb044ba7a2
930名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:30:07.50ID:ev6QzQZK 後楽園も茗荷谷も最高なんだけど、文京区は容積率が低いからな
文京区でじわじわ広げるか、丸ノ内線上にデッカいのを一個つくるか。
文京区の環境は東京の大学ではベストかと
文京区でじわじわ広げるか、丸ノ内線上にデッカいのを一個つくるか。
文京区の環境は東京の大学ではベストかと
931名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:35:47.47ID:3Hbs/SjS そんな土地ないし中央はカネもない
932名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:52:31.92ID:LEzKrynj >>931
文京区近辺の学校と次々連携してるのが気になる。
最近は淑徳で教育支援を始めた。
>>中央大学理工学部との教育交流−2024年度開設!小石川淑徳学園高等学校(2024年4月校名変更)「デジタル教養クラス」
文京区近辺の学校と次々連携してるのが気になる。
最近は淑徳で教育支援を始めた。
>>中央大学理工学部との教育交流−2024年度開設!小石川淑徳学園高等学校(2024年4月校名変更)「デジタル教養クラス」
933名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:56:16.98ID:Jp72poCn 中央が今までの間違いを認めて、都心回帰するのは悪いことではない。
ただ、間違いを認めず、多摩も活用云々とか言っている間は復活はない
ただ、間違いを認めず、多摩も活用云々とか言っている間は復活はない
934名無しなのに合格
2024/06/06(木) 14:57:58.97ID:MO9zk/db935名無しなのに合格
2024/06/06(木) 15:03:57.82ID:+Amp+mLH 「歩道橋の下で女性のパンティーを覗いてる男がいる」と110番通報→カバンに隠したスマホで盗撮していた大阪大学・槇原靖教授(46)を逮捕 [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717650086/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1717650086/
936名無しなのに合格
2024/06/06(木) 15:05:47.30ID:IqRcIn4K937名無しなのに合格
2024/06/06(木) 15:16:02.66ID:AC1ffd1+ 戻ってきたところで資格專門学校だから効果は限定的だしな
938名無しなのに合格
2024/06/06(木) 15:20:50.33ID:MO9zk/db この土地インフレ下で中央が戻るところはないよ
頑張って振り絞って茗荷谷の借地ビルでしょう
頑張って振り絞って茗荷谷の借地ビルでしょう
939名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:32:27.26ID:3Hbs/SjS 完全に開き直って資格專門学校みたいにビルのテナントとかでもいいんじゃないか?
日大とか専修もそんなもんでしょ
日大とか専修もそんなもんでしょ
940名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:35:05.77ID:fVIfIIKw ”むつかCぃー専門も、たのCぃーく学べる
Cぃぜん豊かなキャンパスで、ボクたちと一緒に
さぁー飛び出せ、、、未来へ!!
中央大学 ”
こんなCMいかがでしょうか? 専門学校みたいだけど。
私は多摩キャンの学生を応援しています!
Cぃぜん豊かなキャンパスで、ボクたちと一緒に
さぁー飛び出せ、、、未来へ!!
中央大学 ”
こんなCMいかがでしょうか? 専門学校みたいだけど。
私は多摩キャンの学生を応援しています!
941名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:38:49.13ID:Sk3p/Wjh 完済学院って借金なさそうでカッコエエな!
942名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:48:27.41ID:Xg0eVQt0 土地はあるよ
理工を多摩に移転、後楽園に明治のタワーより高いビルを二、三棟建てれば文系を集約できる
ツインタワー、トリプルタワーでマーチトップに返り咲きだよ
理工を多摩に移転、後楽園に明治のタワーより高いビルを二、三棟建てれば文系を集約できる
ツインタワー、トリプルタワーでマーチトップに返り咲きだよ
943名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:48:45.15ID:Oi4/xSeM 41歳で阪大教授になってる
優秀すぎてヤバい
優秀すぎてヤバい
944名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:49:26.20ID:auGjDG4C945名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:53:07.24ID:Jp72poCn 都心でなくてもいい。金町、南千住、綾瀬、船堀、一の江あたり。
946名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:53:18.58ID:+Cbljofy 中央は入っても学び続ける大学を目指せばいい。
進学校もチャラいイメージは嫌だろうし
>>wakatte TVの中央法の動画のEDのところで、びーやまが「富山中部、水戸一、東大寺、北野がいた」って言ってて仰天。中央法は出身高校のレベルで言うとMARCHより上智が近い気がする。
>>中大の茗荷谷キャンパス綺麗&勉強しやすくて最高です! 雰囲気も好き
進学校もチャラいイメージは嫌だろうし
>>wakatte TVの中央法の動画のEDのところで、びーやまが「富山中部、水戸一、東大寺、北野がいた」って言ってて仰天。中央法は出身高校のレベルで言うとMARCHより上智が近い気がする。
>>中大の茗荷谷キャンパス綺麗&勉強しやすくて最高です! 雰囲気も好き
948名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:53:49.25ID:O2KCO4CP MARCH純資産・総資産・負債ランキング
2024年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教 801( 778)億円 + 23
●総資産
① 法政 2484(2422)億円 +62
② 明治 2478(2421)億円 +57
③ 中央 2180(2101)億円 +79
④ 青学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教 946( 926)億円 +20
●負債
① 立教 145(149)億円 - 4
② 青学 217(185)億円 +32
③ 法政 285(288)億円 - 3
④ 中央 436(500)億円 -64
⑤ 明治 536(547)億円 -11
2024年3月現在(前年度)
●純資産
① 法政 2199(2134)億円 + 65
② 明治 1941(1840)億円 +101
③ 中央 1744(1601)億円 +143
④ 青学 1704(1670)億円 + 34
⑤ 立教 801( 778)億円 + 23
●総資産
① 法政 2484(2422)億円 +62
② 明治 2478(2421)億円 +57
③ 中央 2180(2101)億円 +79
④ 青学 1921(1855)億円 +66
⑤ 立教 946( 926)億円 +20
●負債
① 立教 145(149)億円 - 4
② 青学 217(185)億円 +32
③ 法政 285(288)億円 - 3
④ 中央 436(500)億円 -64
⑤ 明治 536(547)億円 -11
949名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:54:45.87ID:Sk3p/Wjh 落ちこぼれのカスが一発逆転を狙って藁を掴むために上京してくる感じか
950名無しなのに合格
2024/06/06(木) 16:55:38.38ID:Sk3p/Wjh そして至宝廃人になんのかな
951名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:01:07.65ID:+Cbljofy952名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:01:55.50ID:3EXlH5xw 看板の法の移転先を借地の茗荷谷ビルキャンにした時点で、
それ以上良い手は無かったということで
それ以上良い手は無かったということで
953名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:07:46.72ID:+Cbljofy >>952
そりゃ文京区の中心部だからな
そりゃ文京区の中心部だからな
954名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:13:16.41ID:+Cbljofy955名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:14:45.88ID:s30RbmK0 とにかく科目数併記して補正しない偏差値なんて無意味だっていい加減ここでも共有すべきじゃないのかな
957名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:23:23.10ID:3y/qAls5 id:+Cbljofy
また湧いて出てきた
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせに生意気に💁♀w
また湧いて出てきた
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせに生意気に💁♀w
958名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:35:21.26ID:auGjDG4C 進研模試の2025年度用偏差値(合格可能性判定基準)が今日公表されてるぞ
959名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:39:10.17ID:HRkZbDxN 茗荷谷がそもそもどマイナー
ターミナルにある他MARCHからするとね
ターミナルにある他MARCHからするとね
960名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:40:43.34ID:AlUAtNsF これか
2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (主要学部)
JMARCH B判定
平均 文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70
国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
2024年4月ベネッセ 総合学力記述模試・4月 判定基準 (主要学部)
JMARCH B判定
平均 文学 法学 経済 商学 国際
明治72.8 71 74 73 72 74
上智72.0 73 73 71 -- 71
青学71.6 71 71 71 72 73
立教71.4 70 68 70 74 75
法政70.0 71 70 66 70 73
中央68.6 67 71 68 67 70
国際:上智は外国語、中央は国際情報、法政は国際文化
961名無しなのに合格
2024/06/06(木) 17:43:53.87ID:Jp72poCn963名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:05:16.27ID:+Cbljofy964名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:11:25.61ID:3y/qAls5 初の女性弁護士、中田正子を知って 明大の明里利彦さん
Portrait
鳥取
2024年6月5日 5:00 [会員限定記事]
日本初の女性弁護士の一人である中田正子が脚光を浴びている。NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」で、主人公とともに弁護士をめざす友人のモデルになった。ゆかりのある鳥取では顕彰する企画展が相次ぐ。中田の母校、明治大学の校友会鳥取県支部長を務める明里利彦さん(66)は、大先輩の偉業を多くの人に知ってほしいとイベント開催に向けて汗を流す。
鳥取県倉吉市では8月23〜27日に「明治大学公開講演会・パネル展」...
全国の明治大学校友も応援してる
虎に翼
Portrait
鳥取
2024年6月5日 5:00 [会員限定記事]
日本初の女性弁護士の一人である中田正子が脚光を浴びている。NHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」で、主人公とともに弁護士をめざす友人のモデルになった。ゆかりのある鳥取では顕彰する企画展が相次ぐ。中田の母校、明治大学の校友会鳥取県支部長を務める明里利彦さん(66)は、大先輩の偉業を多くの人に知ってほしいとイベント開催に向けて汗を流す。
鳥取県倉吉市では8月23〜27日に「明治大学公開講演会・パネル展」...
全国の明治大学校友も応援してる
虎に翼
965名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:12:32.90ID:j+nnymS5 ★<文系>2025年度最新進研模試 学部総合平均偏差値
慶應大77.7(文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田75.9(文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70)
明治大73.0(文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大70.9(文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3
青学大70.3(文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
立教大69.7(文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大68.5(文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大68.1(文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70)
学習院67.8(文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大66.0(経営66.0) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
慶應大77.7(文学79 法学80 経済79 商学76 総政80 環情72)
早稲田75.9(文学77 法学78 政経78 商学77 教育74 国際76 文化78 社学78 人間73 スポ70)
明治大73.0(文学71 法学74 政経73 経営74 商学72 国際74 情報73)
上智大70.9(文学73 法学73 経済72 外国71 総人71 総グ74 神学62)★神学部除いて平均出すと72.3
青学大70.3(文学71 法学71 経済71 経営72 国際73 教育73 総文72 社情67 地球69 コミ64)
立教大69.7(文学70 法学68 経済70 経営74 現代70 異文75 社会73 観光67 コミ66 スポ64)
法政大68.5(文学71 法学70 経済66 経営70 グロ68 社会68 現代66 国際73 スポ65 キャリ68 人間68)
中央大68.1(文学67 法学71 経済68 商学67 総政68 国経66 国情70)
学習院67.8(文学67 法学69 経済67 国際68)
理科大66.0(経営66.0) ★文系数学(数Ⅲなし)必須の英数国3科目入試
966名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:15:50.45ID:3y/qAls5 【最新】2017年用/【第3回ベネッセ・駿台記述模試】 進研模試合格可能性判定基準 ・11月(高3生・高卒生) <文系B判定>「2016.12.2更新」
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
C 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.63 (文69 法72 経済69 外語70 総グ70 総人68 神学60 国教71)
E 同志社 67.58 (文69 法69 経済69 商学67 社会69 政策68 心理68 文情64 神学65 地域70 コミ71 スポ62)
@ 慶應大 73.17 (文74 法77 経済75 商学73 総政74 環情66)
A 早稲田 72.10 (文72 法75 政経75 商学75 社科74 教育69 文構72 国教75 人科67 スポ67)
B 明治大 69.43 (文69 法70 政経69 商学70 経営69 国際70 情コ69)
C 立教大 68.67 (文67 法69 経済69 経営70 現心68 社会70 観光68 異文72 コ福65)
D 上智大 68.63 (文69 法72 経済69 外語70 総グ70 総人68 神学60 国教71)
E 同志社 67.58 (文69 法69 経済69 商学67 社会69 政策68 心理68 文情64 神学65 地域70 コミ71 スポ62)
967名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:16:13.31ID:Ua2FyXDB 中央は最近やはたら「茗荷谷、茗荷谷」というが、どっちにしても借地であと40年前後で必ず返還しなきゃいけない
定期借地なんだから固有名詞のように言ってもしょうがないんじゃないか
定期借地なんだから固有名詞のように言ってもしょうがないんじゃないか
968名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:18:48.67ID:3y/qAls5 代ゼミの最後の方の全国模試で抜き
7年前のベネッセ駿台模試でも抜き
今回、また抜いて
明治大学は偏差値でもちょくちょく上智大学に勝ってるぞ
7年前のベネッセ駿台模試でも抜き
今回、また抜いて
明治大学は偏差値でもちょくちょく上智大学に勝ってるぞ
969名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:19:48.89ID:MO9zk/db >>951
しかし東大や京大落ちだと早慶法には引っかからないということやな
しかし東大や京大落ちだと早慶法には引っかからないということやな
970名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:20:40.02ID:Jp72poCn >>966
こう見ると明治が上智に圧勝か
こう見ると明治が上智に圧勝か
971名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:20:49.23ID:MO9zk/db972名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:21:34.68ID:eklyCGMa >>965
か・も・く・す・う・を・か・けゴミ
か・も・く・す・う・を・か・けゴミ
973名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:22:07.56ID:3y/qAls5 2017年河合塾入試予想難易度ランキング
「第3回全統マーク模試にみる2017年度入試の動向」一般方式を基準(センター除く) /2016.12.2公開
ではちょい上智が上だな
河合塾だと明治大学への偏差値は辛いが
「第3回全統マーク模試にみる2017年度入試の動向」一般方式を基準(センター除く) /2016.12.2公開
ではちょい上智が上だな
河合塾だと明治大学への偏差値は辛いが
974名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:23:31.28ID:3y/qAls5 2017年河合塾入試予想難易度ランキング
「第3回全統マーク模試にみる2017年度入試の動向」一般方式を基準(センター除く) /2016.12.2公開
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)
「第3回全統マーク模試にみる2017年度入試の動向」一般方式を基準(センター除く) /2016.12.2公開
@ 慶應大 68.4 (文65.0 法70.0 経済68.8 商学66.3 総政70.0 環情70.0)
A 早稲田 65.0 (文66.3 法67.5 政経68.3 商学65.0 教育63.7 社科67.5 国教65.0 文構63.8 人科63.3 スポ60.0)
B 上智大 61.4 (文61.6 法63.8 経済62.5 外語62.1 神学56.3 総人60.8 総グ62.5)
C 明治大 60.6 (文60.2 法60.0 政経60.4 商学62.5 経営60.0 国際61.3 情コ60.0)
D 立教大 59.9 (文59.0 法59.4 経済58.6 経営63.3 現心59.6 社会61.7 異文62.5 コ福55.9 観光59.2)
E 青学大 59.4 (文60.5 法60.0 経済57.9 経営60.0 国政61.6 教育61.9 社情55.0 総文62.5 地球55.0)
F 同志社 58.8 (文59.0 法59.4 経済57.5 商学60.0 社会58.8 心理61.7 神学55.0 政策57.5 グロ61.3 文情56.0 地域62.9 スポ56.3)
975名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:23:53.44ID:MO9zk/db >>965
早稲田政経経済の共通テスト93%はエグい
早稲田政経経済の共通テスト93%はエグい
976名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:28:03.49ID:3y/qAls5 こうやって見ると
平成てのは慶應の天下だったんだな
で奢り高ぶってて
まあ支配層の行く大学なんで分からなくもないが
庶民層を馬鹿にしてはそれは嫌われるぞ
平成てのは慶應の天下だったんだな
で奢り高ぶってて
まあ支配層の行く大学なんで分からなくもないが
庶民層を馬鹿にしてはそれは嫌われるぞ
977名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:37:30.59ID:s1FAYZLL978名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:37:30.63ID:Aa1lS2Zt >>976
デフレ不況はブロック経済的に学閥優遇が期待されたからな
デフレ不況はブロック経済的に学閥優遇が期待されたからな
979名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:40:35.98ID:3y/qAls5 id:s1FAYZLL
どうしたどうした
餅つけ
落ち着け
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせに生意気に💁♀w
どうしたどうした
餅つけ
落ち着け
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせに生意気に💁♀w
980名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:45:19.53ID:3y/qAls5 なんか大学スポーツでも強化してみな情痴
優勝するまで箱根駅伝の、はの字も無かった
アホ学さんが狂った様に青山学院は箱根駅伝優勝校だって威張ってんだから
出来るもんならw
強化してみな
情痴ちゃんw
優勝するまで箱根駅伝の、はの字も無かった
アホ学さんが狂った様に青山学院は箱根駅伝優勝校だって威張ってんだから
出来るもんならw
強化してみな
情痴ちゃんw
981名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:47:13.77ID:3y/qAls5 大学関係者から大学卒から凄く盛り上がるんだぜ
無理だと思うけどw
無理だと思うけどw
982名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:49:10.06ID:3y/qAls5 大学関係者から大学校友から一体感が出て凄く盛り上がるんだぜ
まあ無理だと思うけどw
頑張れ情痴w
フレーフレー情痴w
まあ無理だと思うけどw
頑張れ情痴w
フレーフレー情痴w
983名無しなのに合格
2024/06/06(木) 18:58:27.27ID:+Cbljofy >>969
東大一橋京大は早稲田法慶應法結構落ちるらしい。
それで東大落ち中央法、一橋落ち中央法とかが大量に生まれるわけだが。
Xでも京大ダメなら中央法やという学生が結構いた(京大受かってる子も多かったから、早慶法落ち京大法ということになるのか)
東大一橋京大は早稲田法慶應法結構落ちるらしい。
それで東大落ち中央法、一橋落ち中央法とかが大量に生まれるわけだが。
Xでも京大ダメなら中央法やという学生が結構いた(京大受かってる子も多かったから、早慶法落ち京大法ということになるのか)
984名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:16:09.22ID:4yYk+K7E 茗荷谷キャンパスの紹介動画を今作っている最中ですが、多摩の方が良かったなあと思いながら作業してます✏
なぁにが英吉利法律学校じゃ!😡
本年度からは『茗荷谷法律専門学校』やろが!🤬
中央法の建物、そこにいる学生の雰囲気を含めた、学びの場としては、茗荷谷は非常に、俺に取って居心地が悪い。耳をすませば、やれ弁護士志望だの、やれ公務員志望だの聞こえてくる。
つい最近まで高校生だった人間が、なぜそのような進路が良いと言えるんだ?もっと自分の目で社会を確かめろよ。
文京学習センターの近くで何を建てているのかと思っていたら、これだったのか。茗荷谷は文教地区とか言われるが、極端に「あそび」(遊興ではなく余裕)がない地域に感じられる。所用が済んだら御茶ノ水か池袋まで行って一息入れなければならないような場所だ。
学校行きたくない休みたい
多摩キャンパス遠いけど、広くて他の学部との交流もあったし、のびのび生活出来たのが良かった。茗荷谷は息が詰まりそう。
茗荷谷キャンパスに移転したけど不便なことが増えただけ
茗荷谷駅中央大学が来たせい(失礼)で激こみになってる
茗荷谷キャンパスきて3日目やけど、マジで体感河合塾
茗荷谷、なんか色々苦しそう
多摩ーらしか好きじゃない
茗荷谷キャンいると軽く鬱になる
なぁにが英吉利法律学校じゃ!😡
本年度からは『茗荷谷法律専門学校』やろが!🤬
中央法の建物、そこにいる学生の雰囲気を含めた、学びの場としては、茗荷谷は非常に、俺に取って居心地が悪い。耳をすませば、やれ弁護士志望だの、やれ公務員志望だの聞こえてくる。
つい最近まで高校生だった人間が、なぜそのような進路が良いと言えるんだ?もっと自分の目で社会を確かめろよ。
文京学習センターの近くで何を建てているのかと思っていたら、これだったのか。茗荷谷は文教地区とか言われるが、極端に「あそび」(遊興ではなく余裕)がない地域に感じられる。所用が済んだら御茶ノ水か池袋まで行って一息入れなければならないような場所だ。
学校行きたくない休みたい
多摩キャンパス遠いけど、広くて他の学部との交流もあったし、のびのび生活出来たのが良かった。茗荷谷は息が詰まりそう。
茗荷谷キャンパスに移転したけど不便なことが増えただけ
茗荷谷駅中央大学が来たせい(失礼)で激こみになってる
茗荷谷キャンパスきて3日目やけど、マジで体感河合塾
茗荷谷、なんか色々苦しそう
多摩ーらしか好きじゃない
茗荷谷キャンいると軽く鬱になる
985名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:21:18.26ID:+Cbljofy やる気ありすぎるw
>>中央法の建物、そこにいる学生の雰囲気を含めた、学びの場としては、茗荷谷は非常に、俺に取って居心地が悪い。耳をすませば、やれ弁護士志望だの、やれ公務員志望だの聞こえてくる。
>>中央法の建物、そこにいる学生の雰囲気を含めた、学びの場としては、茗荷谷は非常に、俺に取って居心地が悪い。耳をすませば、やれ弁護士志望だの、やれ公務員志望だの聞こえてくる。
986名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:29:39.40ID:Vss2kkn3 2025年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(24/05/31更新) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
英文 法科 政治 経済 営商 国際
01.早稲田 68.3(67.5 67.5 67.5 70.0 67.5 70.0)
02.慶應大 67.0(65.0 67.5 67.5 67.5 67.5 NA)
03.青学大 62.5(62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 65.0)
04.上智大 62.0(60.0 62.5 NA 60.0 65.0 62.5)
05.立教大 61.3(57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0)
06.明治大 60.0(60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
07.同志社 59.6(57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0)
08.中央大 57.9(55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 55.0)
09.法政大 57.5(55.0 57.5 57.5 55.0 60.0 60.0)
10.学習院 57.1(55.0 57.5 57.6 57.5 57.5 57.5)
987名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:29:52.76ID:4yYk+K7E 40年後 茗荷谷さらばになるのか
法学部が茗荷谷に移転して……
良くなかった(息が詰まりそう)
同じくです。多摩の空気が懐かしい――。
良くなかった(多摩キャン補正)
自分は一年しか行ってないのに補正かかってます()
思いの外中央大学法学部(茗荷谷キャンパス)が伸びなくて数年後大東亜帝国とくっつきに東亜帝国大茗になる未来
おそらくだが、国防•戦略関連の書籍は全て多摩キャンに残った感じ? ここはかなり困るな。
クレフェルト、ルトワック、コリングレイ等の著名な戦略•戦争関連の書籍はほぼ茗荷谷に移されてません……
そういえば茗荷谷キャンパスのエレベーターまじで来なすぎて死ぬ
茗荷谷行った人たちみんな多摩キャンパスの方が良かったって言ってない?
中大法学部は茗荷谷に移転したのか。
法学部だけで、しかもただのビルの大学なんて予備校みたいで嫌だな。
茗荷谷キャンパス食堂、キャパ小さすぎて2限後に最速で行っても埋まってる状況と50分間の休み時間によるダブルパンチで息してない
2限か3限を空きコマにするのが吉やね...
茗荷谷キャンパスの研究室、マジで狭いじゃん。しかも、スケスケガラス張り仕様。
茗荷谷は常に人が視界に入るから疲れるね
法学部が茗荷谷に移転して……
良くなかった(息が詰まりそう)
同じくです。多摩の空気が懐かしい――。
良くなかった(多摩キャン補正)
自分は一年しか行ってないのに補正かかってます()
思いの外中央大学法学部(茗荷谷キャンパス)が伸びなくて数年後大東亜帝国とくっつきに東亜帝国大茗になる未来
おそらくだが、国防•戦略関連の書籍は全て多摩キャンに残った感じ? ここはかなり困るな。
クレフェルト、ルトワック、コリングレイ等の著名な戦略•戦争関連の書籍はほぼ茗荷谷に移されてません……
そういえば茗荷谷キャンパスのエレベーターまじで来なすぎて死ぬ
茗荷谷行った人たちみんな多摩キャンパスの方が良かったって言ってない?
中大法学部は茗荷谷に移転したのか。
法学部だけで、しかもただのビルの大学なんて予備校みたいで嫌だな。
茗荷谷キャンパス食堂、キャパ小さすぎて2限後に最速で行っても埋まってる状況と50分間の休み時間によるダブルパンチで息してない
2限か3限を空きコマにするのが吉やね...
茗荷谷キャンパスの研究室、マジで狭いじゃん。しかも、スケスケガラス張り仕様。
茗荷谷は常に人が視界に入るから疲れるね
988名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:36:39.24ID:Aa1lS2Zt 中央法は多摩キャンパスで法学部凄いねー、と煽てられてサークルで気持ち良く過ごした方が良かったと思う
今は狭いビルで法学部単独でしょ?まるで専修大じゃないか
今は狭いビルで法学部単独でしょ?まるで専修大じゃないか
989名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:47:23.74ID:LFo1VEc8 中央の都心移転は、早慶法以外にとっては迷惑極まりないわなw
高偏差値だった上智法は偏差値下がるし、明治立教は志願者に影響しまくりで推薦に大量に回すことになったし。
高偏差値だった上智法は偏差値下がるし、明治立教は志願者に影響しまくりで推薦に大量に回すことになったし。
990名無しなのに合格
2024/06/06(木) 19:54:27.23ID:yO6r2FJH そんなにいいもんじゃないな
専門学校でしょ
専門学校でしょ
991名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:16:29.31ID:auGjDG4C992名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:20:01.99ID:sLN8XL29 うちの息子は現役で筑波落ちて青学法に進学したんだけ、友達の子が東北大志望で浪人し、浪人中に私大専願に変えたみたいで今年から慶応法に。
息子が「僕も浪人すれば良かったな〜」て真顔で言ってきて、慶応法は就職が全然違うと聞いたとかで、私は青学に合格してくれて嬉しかったんだけど、慶応は偏差値の差以上に価値がある世界なんだと知って驚きました。
息子が「僕も浪人すれば良かったな〜」て真顔で言ってきて、慶応法は就職が全然違うと聞いたとかで、私は青学に合格してくれて嬉しかったんだけど、慶応は偏差値の差以上に価値がある世界なんだと知って驚きました。
993名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:32:05.68ID:espDxFFG あかさたなは
994名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:32:19.68ID:espDxFFG あかさたなは
995名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:32:30.58ID:espDxFFG あかさ
996名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:32:41.35ID:espDxFFG あか
997名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:32:52.13ID:espDxFFG あた
998名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:33:03.00ID:espDxFFG なや
999名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:33:15.47ID:espDxFFG なや
1000名無しなのに合格
2024/06/06(木) 20:33:26.87ID:espDxFFG なや
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 15分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 9時間 15分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場 [冬月記者★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★3
- 劇場版名探偵コナン
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- マチアプ女「え、私もオタクですよ~w」俺「まじ?好きなアニメ言い合おうw(ついに俺にも運命の相手が…w)」→結果www [977261419]
- 【衝撃】日本人、絶望「え…タイのバンコクに来たら東京に並ぶレベルで都会なんだけど…」【※画像あり】 [732289945]
- ネトウヨ👈この知性品性を放棄した存在になっちゃうのはなぜだ🤔? [941632843]