主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値
【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー
【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)
【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
前スレ
河合塾偏差値を首を長くして待つスレ2024
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1715893818/
探検
河合塾偏差値を首を長くして待つスレ2024★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2024/05/22(水) 22:58:54.76ID:pt2FwqFZ713名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:56:46.99ID:TQJUK543 近大入学時から4年で下落
法学部
A日程57.5→50.0
B日程57.5→45.0
法学部
A日程57.5→50.0
B日程57.5→45.0
714名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:57:13.78ID:ztTorss7 >>709
まだまだ未完成ですので、もう少しお待ち下さい。
学内にキャンパス再構築担当適任者もおりますので間違い無いものをご覧頂けると思います。
経済学部新校舎と多摩スポーツキャンパスの設計は恐らく小堀教授が担当するでしょう。
建築家 小堀哲夫氏(法政大学教授)
建築家に与えられる二大建築賞、日本建築学会賞、日本建築大賞同年内同時受賞は史上初
日本建築大賞、唯一の複数回受賞者
代表作
・ROKI Global Innovation Center
- 同作品受賞履歴 -
2018年
・RIBA INTERNATIONAL Prize 2018's Longlist
2017年
・日本建築学会賞
一般社団法人日本建築学会
・JIA日本建築大賞
公益社団法人日本建築家協会
2015年
・25th AACA賞優秀賞
一般社団法人 日本建築美術工芸協会
・56th BCS賞
一般社団法人日本建設業連合会
・中部建築賞
・日事連建築賞国土交通大臣賞
-プロフィール-
1971年 岐阜県生まれ
1997年 法政大学 大学院工学研究科 建設工学専攻修士課程修了
1997年 久米設計入社
2008年 株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立
2014年 法政大学デザイン工学部建築学科 兼任講師
2020年 同 教授
まだまだ未完成ですので、もう少しお待ち下さい。
学内にキャンパス再構築担当適任者もおりますので間違い無いものをご覧頂けると思います。
経済学部新校舎と多摩スポーツキャンパスの設計は恐らく小堀教授が担当するでしょう。
建築家 小堀哲夫氏(法政大学教授)
建築家に与えられる二大建築賞、日本建築学会賞、日本建築大賞同年内同時受賞は史上初
日本建築大賞、唯一の複数回受賞者
代表作
・ROKI Global Innovation Center
- 同作品受賞履歴 -
2018年
・RIBA INTERNATIONAL Prize 2018's Longlist
2017年
・日本建築学会賞
一般社団法人日本建築学会
・JIA日本建築大賞
公益社団法人日本建築家協会
2015年
・25th AACA賞優秀賞
一般社団法人 日本建築美術工芸協会
・56th BCS賞
一般社団法人日本建設業連合会
・中部建築賞
・日事連建築賞国土交通大臣賞
-プロフィール-
1971年 岐阜県生まれ
1997年 法政大学 大学院工学研究科 建設工学専攻修士課程修了
1997年 久米設計入社
2008年 株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立
2014年 法政大学デザイン工学部建築学科 兼任講師
2020年 同 教授
715名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:58:13.62ID:ztTorss7 2025年日本国際博覧会 シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」
基本設計は、小堀哲夫建築設計事務所(統括、意匠設計)とオーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(構造設計、設備設計)
基本設計は、小堀哲夫建築設計事務所(統括、意匠設計)とオーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(構造設計、設備設計)
716名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:59:38.57ID:ZLiDayLN JKMARCH(JKの行進)流行りそうだな
717名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:59:40.14ID:mZ9tXn/v718名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:02:17.92ID:ZLiDayLN719名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:03:51.66ID:ztTorss7 小堀教授は既に大学キャンパスの設計実績(梅光学院大学)を持っていますが、現在名古屋大学にてさらなる大学キャンパス再構築実績を積んでいます。
今後の法政大学キャンパス再編は彼が適任だろう
キャンパス再構築の完全内製化(本学OBによる設計)も可能
小堀哲夫教授の最新プロジェクト
「東海国立大学機構プラットフォーム(仮称)」整備開始!
今後の法政大学キャンパス再編は彼が適任だろう
キャンパス再構築の完全内製化(本学OBによる設計)も可能
小堀哲夫教授の最新プロジェクト
「東海国立大学機構プラットフォーム(仮称)」整備開始!
720名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:05:29.50ID:uwoxKQ1r 法政きめぇ
721名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:12:11.78ID:mZ9tXn/v 明治のコピペがなくなったと思ったら、大量の法政のコピペがw
722名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:19:12.90ID:Q0kCS/HV 関西の私大はマジで厳しいな
723名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:21:02.88ID:HoooCbzo724名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:06.68ID:Zim0525M 法政は、中央になくて死ぬほど欲しいもの(=都心のまとまった土地と都心の大学としての矜持を持つ大学上層部の存在)を全て持ち合わせているので羨ましくて仕方がないだろうね
やはり大学選びというのは極めて大事
中央なんかに行ったら自分も大学の凋落に巻き込まれて右肩下がりの人生になるぞ
やはり大学選びというのは極めて大事
中央なんかに行ったら自分も大学の凋落に巻き込まれて右肩下がりの人生になるぞ
725名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:23.94ID:uaDzxl9E >>720
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
726名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:24.46ID:uaDzxl9E >>720
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
727名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:25.72ID:uaDzxl9E >>720
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
728名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:31.10ID:ztTorss7 法学大学廣瀬総長は、建築に理解のある方なので、キャンパス再構築に最適の人選でしょう。
この時期に選ばれたのも計画的なのかも知れません。
わたしの勉学時代 法政大学 総長 廣瀬 克哉先生に聞く
「数学が得意で高校3年までずっと理系クラスで、伯父が一級建築士でよく話を聞いていたので、進路も工学部、建築学科を考えていました。ただ一方で、通信教育の教材で*丸山眞男先生の文章に触れたことをきっかけに政治学にも興味を抱きました。
どちらにするか迷っていたのですが、「図形が苦手なら建築は無理じゃないか? 頭の中で立体的な形が思い浮かばないだろう」と友人に言われて、確かにその通りだと。それで政治学を選び、丸山先生が教鞭を執られていた東大を受けようと決めました。」
廣瀬総長就任時の田中前総長との対談
廣瀬:
「母方の叔父が一級建築士だったこともあって、昔から建築には興味を持っていました。」
廣瀬:
「娘は小学生の頃から立体的なことを理解する能力があったので建築の面白さをよく話しました。建築学科を卒業して現在はハウスメーカーに勤務しています。」
自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、
外の世界ともつながっていってほしい
この時期に選ばれたのも計画的なのかも知れません。
わたしの勉学時代 法政大学 総長 廣瀬 克哉先生に聞く
「数学が得意で高校3年までずっと理系クラスで、伯父が一級建築士でよく話を聞いていたので、進路も工学部、建築学科を考えていました。ただ一方で、通信教育の教材で*丸山眞男先生の文章に触れたことをきっかけに政治学にも興味を抱きました。
どちらにするか迷っていたのですが、「図形が苦手なら建築は無理じゃないか? 頭の中で立体的な形が思い浮かばないだろう」と友人に言われて、確かにその通りだと。それで政治学を選び、丸山先生が教鞭を執られていた東大を受けようと決めました。」
廣瀬総長就任時の田中前総長との対談
廣瀬:
「母方の叔父が一級建築士だったこともあって、昔から建築には興味を持っていました。」
廣瀬:
「娘は小学生の頃から立体的なことを理解する能力があったので建築の面白さをよく話しました。建築学科を卒業して現在はハウスメーカーに勤務しています。」
自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、
外の世界ともつながっていってほしい
729名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:24:40.62ID:McWeO/sA 成り上がりの糞尿カスメージが
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
730名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:32:32.33ID:HoooCbzo >>724
市ヶ谷って何気に広いらしいよね
市ヶ谷って何気に広いらしいよね
731名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:33:39.35ID:mCRs5m2X マーチから転げ落ちるのは青学だったという衝撃
732名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:34:25.16ID:sj2suvJT 茗荷谷移転は失敗だった
学部はバラバラになり非法はMARCH最下位が定着し肝心の法学部の偏差値まで下がってしまった
やはり大学は一つにまとまっていないと弱体化するんだよ
多摩への回帰を強く求める
学部はバラバラになり非法はMARCH最下位が定着し肝心の法学部の偏差値まで下がってしまった
やはり大学は一つにまとまっていないと弱体化するんだよ
多摩への回帰を強く求める
733名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:36:00.57ID:sj2suvJT 後楽園も売り払い全ての学部を多摩に集約するのがベスト
734名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:37:38.11ID:fVSnyURL735名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:38:50.09ID:mCRs5m2X 青学英米55とかそのへんの英会話スクールと同じだろう
736名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:40:07.20ID:mZ9tXn/v >>733
どんだけ中央が怖いんだよw
どんだけ中央が怖いんだよw
737名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:41:08.27ID:ZLiDayLN 青学英米 55.0
同志社英文 55.0
関学英米 45.0
この辺りはどうしちゃったのか
今の若い子は英語は話せるようになりたいが文学には興味ないのか
同志社英文 55.0
関学英米 45.0
この辺りはどうしちゃったのか
今の若い子は英語は話せるようになりたいが文学には興味ないのか
738名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:41:39.24ID:F+iE0PAg >>733
中央大学再構築(案)
・理工は多摩に移転
・法、経済、商、文、ロースクール、本部機能を後楽園に集約し一体で強化する
・茗荷谷には国際経営と国際情報を入れる
・駿河台は記念館的なものにする
・多摩は理工や総合政策や農学系、スポーツ系の新学部で再生する
中央大学再構築(案)
・理工は多摩に移転
・法、経済、商、文、ロースクール、本部機能を後楽園に集約し一体で強化する
・茗荷谷には国際経営と国際情報を入れる
・駿河台は記念館的なものにする
・多摩は理工や総合政策や農学系、スポーツ系の新学部で再生する
739名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:42:02.15ID:mZ9tXn/v >>731
青学も相模原を都心移転するんじゃね?
青学も相模原を都心移転するんじゃね?
740名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:47:32.52ID:mZ9tXn/v741名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:48:18.71ID:6mfZ7k/Z742名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:48:42.80ID:gQ0ziUDl743名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:50:29.73ID:qGO455eu >>741
それなら後楽園に茗荷谷みたいなビルをいくつか建てれば文系は入るのか
それなら後楽園に茗荷谷みたいなビルをいくつか建てれば文系は入るのか
744名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:52:09.89ID:ZLiDayLN 多摩の土地売り払って茗荷谷の土地一帯買い占めるくらいじゃないと偏差値上がらんよ中央は
745名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:53:37.10ID:HnxN+OlO >>744
つまり中央の偏差値を上げるのは不可能と
つまり中央の偏差値を上げるのは不可能と
746名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:53:50.61ID:IE0D5oDX 中央起死回生ベストとは都心回帰だが、費用とまとまった土地がでないので現実的ではない。
ベターは都内回帰だ、大山とか赤羽とか南千住の再開発に食い込めないか。
ベターは都内回帰だ、大山とか赤羽とか南千住の再開発に食い込めないか。
747名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:54:01.77ID:mZ9tXn/v748名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:54:10.12ID:WTH2Flfp もう山手線内側のまとまった土地は金出しても手に入らないからなあ
749名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:54:59.08ID:qGO455eu750名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:55:57.88ID:qGO455eu >>746
後楽園は一等地だと思うけど理工優先なの?
後楽園は一等地だと思うけど理工優先なの?
752名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:57:45.91ID:mZ9tXn/v753名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:59:04.38ID:a4e4k9KJ 立教ー環境学部
青学ー統計データサイエンス学部
と都心学部はこれからも目白押し
青学ー統計データサイエンス学部
と都心学部はこれからも目白押し
754名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:59:55.44ID:mZ9tXn/v >>748
文系なんて高層ビルでいいのよ
文系なんて高層ビルでいいのよ
755名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:01:08.37ID:mZ9tXn/v >>750
理工はダブル合格でMARCH2位とかなので動かさない方がいい
理工はダブル合格でMARCH2位とかなので動かさない方がいい
756名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:02:12.24ID:XL5m3vR/ 都心のまとまった土地なんて絶対に手に入らんよ
商業開発あるいはマンション開発したときの利益を載せた超割高な価格を提示すればあるいは売ってくれるかもしれないけどそんな金は大学は捻出できない
商業開発あるいはマンション開発したときの利益を載せた超割高な価格を提示すればあるいは売ってくれるかもしれないけどそんな金は大学は捻出できない
757名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:04:37.68ID:mZ9tXn/v758名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:04:51.84ID:vQiPun9H 都心の中でも地元に根付いた銭湯がありそうな低階層の割合が高いところの方が学生にとってはいいよね。
高田馬場、目白、池袋のやや離れたところはやはり環境的には最適。
巣鴨とか大塚とか五反田あたりどうなのよ。
あとは離れて大宮川越、葛西浦安、関内らへん。
高田馬場、目白、池袋のやや離れたところはやはり環境的には最適。
巣鴨とか大塚とか五反田あたりどうなのよ。
あとは離れて大宮川越、葛西浦安、関内らへん。
759名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:06:55.42ID:vQiPun9H760名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:08:44.77ID:ztTorss7 早慶上GMARCH校舎面積(延床面積)
早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園 81,031㎡
明治大学和泉 80,415㎡
中央大茗荷谷 33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野 32,181㎡
早稲田大戸山 30,230㎡
◯学習院女子 22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷 16,375㎡
中央大駿河台 15,640㎡
中市ヶ谷田町 7,818㎡
中央大小石川 2,141㎡
早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園 81,031㎡
明治大学和泉 80,415㎡
中央大茗荷谷 33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野 32,181㎡
早稲田大戸山 30,230㎡
◯学習院女子 22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷 16,375㎡
中央大駿河台 15,640㎡
中市ヶ谷田町 7,818㎡
中央大小石川 2,141㎡
761名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:09:21.02ID:IE0D5oDX あと、中央のウルトラCは都心の既存の大学を買収/合併することだ。
白山にある東洋学園とか文京学園大とか。
白山にある東洋学園とか文京学園大とか。
762名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:09:57.81ID:vO1u8AjF763名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:10:53.73ID:9EwChauo >>760
慶應は日吉も広い
慶應は日吉も広い
764名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:11:29.06ID:ySvXF0xS766名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:14:41.77ID:qBEH4Pia 入学式や卒業式をキャンパス内にある自前のホールで開催できる
って全然当たり前じゃなかったんだな
入学後しばらくそれが当たり前のことではないことを知らなかった俺は
よその大学のことにいかに無知か痛感したよ
って全然当たり前じゃなかったんだな
入学後しばらくそれが当たり前のことではないことを知らなかった俺は
よその大学のことにいかに無知か痛感したよ
767名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:16:22.46ID:8wm5CIDm 日大理工も都心のど真ん中だな
768名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:18:12.82ID:prQTpQVp 日大理工
土木工A 37.5
交通シスA 40.0
建築A 50.0
海洋建築工A 45.0
機械工A 45.0
精密機械工A 40.0
航空宇宙工A 45.0
電気工A 42.5
電子工A 40.0
物質応用化A 42.5
物理A 42.5
数学A 47.5
まちづくりA 47.5
応用情報工A 52.5
土木工A 37.5
交通シスA 40.0
建築A 50.0
海洋建築工A 45.0
機械工A 45.0
精密機械工A 40.0
航空宇宙工A 45.0
電気工A 42.5
電子工A 40.0
物質応用化A 42.5
物理A 42.5
数学A 47.5
まちづくりA 47.5
応用情報工A 52.5
769名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:18:25.08ID:vQiPun9H >>765
そうなんだよな法政もいいところに構えているんだよ。もっとアピールしてもいいと思うんだけどね…
ただ文系と同じであの大きさで果たして設備が十分と言えるかどうかと言われるとうーんどうなのかなーって感じ。。。でも青学相模や理学しかない立教よりかはいいと思う。
そうなんだよな法政もいいところに構えているんだよ。もっとアピールしてもいいと思うんだけどね…
ただ文系と同じであの大きさで果たして設備が十分と言えるかどうかと言われるとうーんどうなのかなーって感じ。。。でも青学相模や理学しかない立教よりかはいいと思う。
770名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:21:53.46ID:ZLiDayLN 5/24(金)の予告先発
(E-F)早川隆久×金村尚真
今年の早川ってどんなもん?
(E-F)早川隆久×金村尚真
今年の早川ってどんなもん?
771名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:22:11.13ID:2j7+2tiB ワテラスやソラシティみたいなのが、中央は一本欲しいな。
エレベーターが混むなら2本に分けてもいいが。
エレベーターが混むなら2本に分けてもいいが。
772名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:22:25.71ID:ZLiDayLN あ、スレ間違えた
失礼
失礼
773名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:24:12.87ID:vQiPun9H ええんやで。早川は早稲田よ。楽天の先発の中では一番成績残してるんじゃないかな。
775名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:26:22.10ID:lyCEpHjU 難易度は日大理工=MARCH文系とか言われてたけど、>>768見る限り、+2.5してもないな。
776名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:29:29.47ID:HUOEyAZH 今年は早稲田法は慶応法に勝てそう?
777名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:30:09.02ID:Mv/FeJ8r 【2025年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
778名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:30:17.06ID:2j7+2tiB779名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:30:35.51ID:XKVMpoky780名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:31:44.92ID:C1UoyfD3 >>755
青学相模原といい勝負やん
青学理工対中央理工1994~2023
2023年 青学理工 45-55 中央理工
2022年 青学理工 50-50 中央理工
2021年 青学理工 67-33 中央理工
2020年 青学理工 55-45 中央理工
2019年 青学理工 65-35 中央理工
2008年 青学理工 54-46 中央理工
2007年 青学理工 52-48 中央理工
2006年 青学理工 58-42 中央理工
2003年 青学理工 58-42 中央理工
2002年 青学理工 22-78 中央理工
1998年 青学理工 45-55 中央理工
1994年 青学理工 27-73 中央理工
青学相模原といい勝負やん
青学理工対中央理工1994~2023
2023年 青学理工 45-55 中央理工
2022年 青学理工 50-50 中央理工
2021年 青学理工 67-33 中央理工
2020年 青学理工 55-45 中央理工
2019年 青学理工 65-35 中央理工
2008年 青学理工 54-46 中央理工
2007年 青学理工 52-48 中央理工
2006年 青学理工 58-42 中央理工
2003年 青学理工 58-42 中央理工
2002年 青学理工 22-78 中央理工
1998年 青学理工 45-55 中央理工
1994年 青学理工 27-73 中央理工
781名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:32:29.05ID:uwoxKQ1r >>762
日大
日大
782名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:34:11.89ID:uWjwv8mr 個別に中央と日大を比較していくと中央が日大に勝てる要素って皆無なんだよね..
飲み込まれるんじゃないか
飲み込まれるんじゃないか
783名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:35:26.39ID:uhxcvsFL784名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:36:49.71ID:HUOEyAZH785名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:37:24.56ID:KyvCbENV 中央は明星、帝京と合併して八王子大学として多摩のNo. 1を目指すのもあり
786名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:37:45.03ID:x8+31KWU787名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:38:12.66ID:hLEgQ9/M 大体立地なんかでそんな偏差値変わるかよ
だったら都心で綺麗なキャンパス構えるニッコマとかFランとか普通にあるって話
だったら都心で綺麗なキャンパス構えるニッコマとかFランとか普通にあるって話
788名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:38:34.52ID:pzKlS8uM >>785
それが1番現実的なんよね
それが1番現実的なんよね
789名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:40:17.74ID:BdQQnuib >>784
早稲田法はまだ出てないが、200超えたらビックリ
中央より多いはずなので150-200の間だと予想してるが
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
中央 148
明治 46
法政 36
早稲田法はまだ出てないが、200超えたらビックリ
中央より多いはずなので150-200の間だと予想してるが
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
中央 148
明治 46
法政 36
790名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:40:53.54ID:pzKlS8uM 中央なんかより遥かに名門で凋落していった学校は五万とあるからな
駿河台の土地を売った時点で終わったんだろうね
今は終末期でただ死を待つのみ...
駿河台の土地を売った時点で終わったんだろうね
今は終末期でただ死を待つのみ...
791名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:41:15.78ID:BYTLrj7K792名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:42:54.34ID:BCmSKPY2 >>790
後楽園キャンパスを売ってたらヤバかったと思うw
後楽園キャンパスを売ってたらヤバかったと思うw
793名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:43:33.44ID:TxeFubcE794名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:44:54.10ID:8ViXgpPf やはりこれが正しかったね
朝日新聞出版「大学ランキング2025」発売 2,530円
入試難易度ランキング【河合塾】
法学部
67,5 早稲田大・法
65,0 慶應義塾,法
62,5 上智大・法
60,0 明治大・法、立教大・法、同志社大・法
57,5 青山学院大・法、学習院大・法、中央大・法、法政大・法
55,0 立命館大・法、関西大・法、関西学院大・法
ttps://x.com/kosei_koetsu/status/1785615509129777289?s=61
朝日新聞出版「大学ランキング2025」発売 2,530円
入試難易度ランキング【河合塾】
法学部
67,5 早稲田大・法
65,0 慶應義塾,法
62,5 上智大・法
60,0 明治大・法、立教大・法、同志社大・法
57,5 青山学院大・法、学習院大・法、中央大・法、法政大・法
55,0 立命館大・法、関西大・法、関西学院大・法
ttps://x.com/kosei_koetsu/status/1785615509129777289?s=61
795名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:45:19.93ID:Y+tmF7LG >>791
格下めえじに言われたかないよ
格下めえじに言われたかないよ
796名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:45:20.78ID:Y+tmF7LG >>791
格下めえじに言われたかないよ
格下めえじに言われたかないよ
797名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:45:21.96ID:Y+tmF7LG >>791
格下めえじに言われたかないよ
格下めえじに言われたかないよ
798名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:46:34.59ID:BCmSKPY2 >>794
いや、立教法は60.0 57.5 57.5だからそれも違う
いや、立教法は60.0 57.5 57.5だからそれも違う
799名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:47:08.60ID:Y6aBwmQV >『大学ランキング2025』に載っている河合塾のH差値表によると、中央大・法は57.5。60に届いていない。これは、学習院大・法、あるいは同じ学内の経済・商学部と同じ数字。キャンパスの茗荷谷移転、往年ほどではないが悪くない司法試験合格者数などの好材料がありながらイマイチ伸びていない。
800名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:51:08.20ID:WTH2Flfp801名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:52:47.23ID:uhxcvsFL802名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:55:22.15ID:2mwV0YRQ803名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:55:58.50ID:2mwV0YRQ 早稲田法も一時期65.0だったが最近は好調だな
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法律
62.5 上智法律、上智国際関係法、中央法律
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法律
62.5 上智法律、上智国際関係法、中央法律
805名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:00:14.41ID:MFNvEtg1 今日中には1000行くだろうからそろそろ次スレ建てかな
806名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:00:53.24ID:WTH2Flfp807名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:01:43.92ID:2mwV0YRQ808名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:03:10.61ID:aDfyrTux いずれにしろ 近日中には出る予想偏差値が出ればそれが全ての基準になる
今後1年間の
今後1年間の
809名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:03:23.26ID:b24BKWwv >>784
そういうのが長年に渡る慶應持ち上げの印象操作でこびりついてる誤解
早稲法は公務員方面にも志向高いし強いのに慶應との比較は民間企業ばかりで早稲法の強みは無視
定員は早稲法740慶法1200で慶法は実に早稲法の1.6倍強も分母があるが、たいていこの分母差はスルーで分子の数だけ比較
しかも慶法は半分政治学科で内部のパリピ生が集結して民間就活にカチこむ基地になってる
比較的陰の気が濃い慶法法と比べたら早稲法は民間でもむしろ勝ってそうなくらいに見えるよ
そういうのが長年に渡る慶應持ち上げの印象操作でこびりついてる誤解
早稲法は公務員方面にも志向高いし強いのに慶應との比較は民間企業ばかりで早稲法の強みは無視
定員は早稲法740慶法1200で慶法は実に早稲法の1.6倍強も分母があるが、たいていこの分母差はスルーで分子の数だけ比較
しかも慶法は半分政治学科で内部のパリピ生が集結して民間就活にカチこむ基地になってる
比較的陰の気が濃い慶法法と比べたら早稲法は民間でもむしろ勝ってそうなくらいに見えるよ
810名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:04:24.09ID:20S0aJ4p811名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:08:23.43ID:l0XvhDrA 学歴研究家
学歴の鬼
学歴の鬼
812名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:08:25.60ID:vX7ExH6h ちなみに駿台全国の偏差値は早稲田政経62 慶應経済A61 慶應商61 早稲田商数学59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【高市通貨】主要9ヵ国の通貨で 最も下落してしまう 😭 [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市早苗】ヘグセス米戦争長官「西太平洋でのいかなる有事においても日本は最前線に立つことになります」 [115996789]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
