主要学部まとめ
河合偏差値2024結果個別H差値
【経済学部】
70.0 早稲田経済
67.5 早稲田政治
65.0 早稲田国際政経 慶應経済
60.0 上智経済 明治政経全学科 立教経済 青学経済
57.5 学習院全学科 青学現代経済 中央経済・公共 立教会計・経済政策
55.0 中央経済情報・国際経済 法政経済全学科
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法
65.0 慶應政治
62.5 上智2学科 中央法律
60.0 明治法 青学法律 立教法律
57.5 中央政治・国企 立教二学科 法政全学科 学習院法・政治
55.0 青学ヒュー
【国際】
70.0 早稲田国教
67.5
65.0 立教異文化
62.5
60.0 明治国日 青学国際政経全学科学習院国社 法政国文
55.0 中央国際経営(2科目)
【文学部(史学・英文)】
67.5 早稲田文
65.0
62.5 慶應文
60.0 上智史・英明治史・英 青学史 立教史
57.5 学習院史 立教英 中央史 法政史
55.0 青学英文 学習院英文 法政英 中央英
ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
前スレ
河合塾偏差値を首を長くして待つスレ2024
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1715893818/
河合塾偏差値を首を長くして待つスレ2024★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
2024/05/22(水) 22:58:54.76ID:pt2FwqFZ2024/05/22(水) 22:59:30.77ID:W3SjZps3
推薦学院
2024/05/22(水) 23:00:01.87ID:JfZnGjDW
関学偏差値45、47.5だらけで草
4名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:02:28.07ID:sLjafMCb 英文人気なさすぎじゃない?青学同志社も英文55だけどいいんか?これ
2024/05/22(水) 23:03:07.31ID:OZBMy+Az
たぶんフェイクサイト
このスレに犯人いるだろ
通報すべき案件かも
このスレに犯人いるだろ
通報すべき案件かも
6名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:03:41.19ID:Obm2d7Zd 地味に学習院女子が関関立の中堅レベルになってるけどこれ統合したら学習院の看板級になるんじゃないか
7名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:03:54.82ID:oFqM7mc2 >>1
出てない捏造偏差値入れるなよ
出てない捏造偏差値入れるなよ
8名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:04:18.40ID:O04JcZco 未だに青学、立命館見れないとか言ってる時代遅れおって草
少し弄ってれば見つけられるのにね
少し弄ってれば見つけられるのにね
9名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:07:57.27ID:bAgrGGX9 青学効き過ぎてパニックになってるね🤯
10名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:08:24.20ID:8S1RfppW11名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:09:01.69ID:DD7PC4hg https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private
↑このサイトやっぱおかしい
飛んですぐは(河合塾 2023年11月発表の偏差値です)とあり
数秒経つと(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ってなる
試してみ
赤字(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ではないすぐ下の黒字のほう見てみ
フェイクサイトなら今大学数が少ないことも納得
昨年もそうだった
↑このサイトやっぱおかしい
飛んですぐは(河合塾 2023年11月発表の偏差値です)とあり
数秒経つと(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ってなる
試してみ
赤字(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ではないすぐ下の黒字のほう見てみ
フェイクサイトなら今大学数が少ないことも納得
昨年もそうだった
12名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:10:01.93ID:/JgKQPyc 青学爺大発狂で見てておもろすぎるwww
13名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:10:02.60ID:/JgKQPyc 青学爺大発狂で見てておもろすぎるwww
14名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:12:04.13ID:zddVjYqg15名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:12:10.13ID:aiUkAwLr / ̄ ̄ ̄ \ 人人人人人人人人人
/ ノ"バヾ \ ∠ フェイクであってくれ >
/ ::((●))::((●))::: ゙| < い、息ができん. >
| ""r~‐、゙゙ | < フーッ フーッ >
| ::::))⌒,ゝ | < >
ヽ ::::(二´ノ,, / //∨∨∨∨∨∨∨\/
/ ノ"バヾ \ ∠ フェイクであってくれ >
/ ::((●))::((●))::: ゙| < い、息ができん. >
| ""r~‐、゙゙ | < フーッ フーッ >
| ::::))⌒,ゝ | < >
ヽ ::::(二´ノ,, / //∨∨∨∨∨∨∨\/
16名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:13:15.34ID:9dDY2HGl 偽サイトだな
なんか変だと思ったよ
なんか変だと思ったよ
17名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:15:18.41ID:u39WGs8M 青学も悲惨だけど中央法も政治57.5になったし落ちたな。都心回帰で上がる上がる言われてたけど効果0どころか➖
18名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:17:25.45ID:9dDY2HGl スマホだとわからんかな?
パソコンから見たら分かるね
パソコンから見たら分かるね
19名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:17:26.63ID:oFqM7mc2 河合塾2021年度結果 2021/5/13公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24
河合塾2022年度結果 2022/6/10公表【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5
河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66 早慶
02.早稲田大 66.07 早慶
03.上智大学 62.60 SMART JMARCH
04.青山学院 60.50 SMART MARCH
05.明治大学 60.00 SMART MARCH
06.同志社大 59.48 関関同立
07.立教大学 59.32 SMART MARCH
08.法政大学 57.18 MARCH
09.中央大学 57.12 MARCH
10.学習院大 56.73 GMARCH
11.関西大学 55.33 関関同立
12.立命館大 54.40 関関同立
13.國學院大 53.92 成成明学國武
14.成蹊大学 53.05 成成明学國武
15.関西学院 52.80 関関同立
16.武蔵大学 52.75 成成明学國武
17.成城大学 51.59 成成明学國武
18.東洋大学 51.42 ニッコマ
19.明治学院 51.40 成成明学國武
20.駒澤大学 49.20 ニッコマ
21.専修大学 48.75 ニッコマ
22.獨協大学 47.50 成成明学獨國武
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24
河合塾2022年度結果 2022/6/10公表【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5
河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66 早慶
02.早稲田大 66.07 早慶
03.上智大学 62.60 SMART JMARCH
04.青山学院 60.50 SMART MARCH
05.明治大学 60.00 SMART MARCH
06.同志社大 59.48 関関同立
07.立教大学 59.32 SMART MARCH
08.法政大学 57.18 MARCH
09.中央大学 57.12 MARCH
10.学習院大 56.73 GMARCH
11.関西大学 55.33 関関同立
12.立命館大 54.40 関関同立
13.國學院大 53.92 成成明学國武
14.成蹊大学 53.05 成成明学國武
15.関西学院 52.80 関関同立
16.武蔵大学 52.75 成成明学國武
17.成城大学 51.59 成成明学國武
18.東洋大学 51.42 ニッコマ
19.明治学院 51.40 成成明学國武
20.駒澤大学 49.20 ニッコマ
21.専修大学 48.75 ニッコマ
22.獨協大学 47.50 成成明学獨國武
20名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:17:29.82ID:q8rESNQR 青学2科目偏差値のくせに中央法政並みって大学として終焉やん
もしガチならこんな爆笑ネタ近年最高だけど、とは言えさすがに不自然なんで河合公式待った方がいいんじゃないか
もしガチならこんな爆笑ネタ近年最高だけど、とは言えさすがに不自然なんで河合公式待った方がいいんじゃないか
21名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:17:54.11ID:oFqM7mc2 河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍
22名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:18:42.23ID:23B5kjyJ これあっても結果偏差値じゃない
河合がここまで極端に変えるとは思えんな
河合がここまで極端に変えるとは思えんな
23名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:20:00.51ID:NoHY/dwm >>20
JS日本の学校が結果偏差値載せるのは毎年恒例行事だよ
JS日本の学校が結果偏差値載せるのは毎年恒例行事だよ
24名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:20:29.60ID:3BcEwuJQ 結果偏差値だから極端なんだろ
25名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:20:58.03ID:RoP3Tcg+ 米欧の大学見ても科学、技術、工学、数学重視なのは明らかで日本の有力大学も今はそこで勝負をかけている
いつまでも昭和の時代への回帰に拘泥してきた中央が凋落したのは必然
まだまだ落ちると思うけどね
いつまでも昭和の時代への回帰に拘泥してきた中央が凋落したのは必然
まだまだ落ちると思うけどね
26名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:21:13.92ID:uHSC6/CA ガセサイトだな
作ったやつが必死に否定してる
作ったやつが必死に否定してる
27名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:22:55.52ID:sp8bDini パソコンで見れる人は試してみ↓
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private
↑このサイトやっぱおかしい
飛んですぐは(河合塾 2023年11月発表の偏差値です)とあり
数秒経つと(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ってなる
試してみ
赤字(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ではないすぐ下の黒字のほう見てみ
フェイクサイトなら今大学数が少ないことも納得
昨年もそうだった
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private
↑このサイトやっぱおかしい
飛んですぐは(河合塾 2023年11月発表の偏差値です)とあり
数秒経つと(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ってなる
試してみ
赤字(河合塾 2024年5月発表の偏差値です)ではないすぐ下の黒字のほう見てみ
フェイクサイトなら今大学数が少ないことも納得
昨年もそうだった
28名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:22:56.85ID:1QwHr6+P 中央法法>明治大学>法政大学>中央法・非法法>中央非法
29名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:23:39.67ID:O04JcZco くだらなさすぎ
勝手に言わせとけ
勝手に言わせとけ
30名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:24:50.77ID:oFqM7mc2 なんで青学と立命館は発表されないの
31名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:25:45.45ID:q8rESNQR つーか青学って河合塾の結果偏差値こそ至高でそれ以外は全部クソって言ってたよな
32名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:25:58.84ID:JgFQYVKD 可笑しなところ多過ぎなんだよ
33名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:27:04.72ID:W3SjZps3 首都圏のワタクが意味不明に高めに設定されてるのがそもそも可笑しい
34名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:27:21.32ID:C6EyrOHF >>1
GMARCHばっか騒がれてるけど慶応文系もどうしたんだこれ
GMARCHばっか騒がれてるけど慶応文系もどうしたんだこれ
35名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:27:41.58ID:1RgnXcPZ Gマーチ関関同立以上で3教科偏差値50を割ってるの関西大と関西学院だけ?
36名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:28:42.06ID:8S1RfppW 「日本の学校」でググったらトップに出てくるURLをフェイクサイトって・・
フェイクサイトの意味わかってないとしか
フェイクサイトの意味わかってないとしか
37名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:29:33.91ID:1V3U91pj 河合塾結果偏差値 2023→2024【文系学部平均】
法政大学 57.2 → 57.2
中央大学 57.1 → 56.8
法政大学 57.2 → 57.2
中央大学 57.1 → 56.8
38名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:30:16.59ID:AI6ezNm8 >>35
関大はギリギリ切ってない
関大はギリギリ切ってない
39名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:30:26.41ID:pa1b8yjS 立命館も
40名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:31:50.97ID:Ul1R+J33 これが結果偏差値だという解説がこのサイトのどこにも出てないんだけど。どこ?
41名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:32:34.36ID:JgFQYVKD で、青学のサイトはどれ?
42名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:32:51.55ID:O8u/yEs5 偏差値で見る限り以下のようになった最新の状況を諸君と共有しておきたい
早
JKMART(上智慶應明治青学立教東京理科)
では解散
早
JKMART(上智慶應明治青学立教東京理科)
では解散
43名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:33:07.58ID:pa1b8yjS 近大の和歌山広島福岡も35から37.5が半分
日大そっくり
日大そっくり
44名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:34:47.89ID:zddVjYqg とりあえずフェイクサイトではない。
ずっと昔からあるサイトだし
URLも変わってない。
その部分でギャーギャー騒いでるのは
恥ずかしいぞ。
まあどちらにせよ
河合からもうすぐ出る予想偏差値で
マーチはけっこう補正入るが。
ちなみに去年の早慶は
慶應は補正なしだったが、
早稲田は理工の2学科で下げ補正、
商数学型で上げ補正が入った。
>>27
パソコン Chromeで見ても
最初から2024年5月と表示される。
きみのパソコンのブラウザの設定の問題じゃね?
ずっと昔からあるサイトだし
URLも変わってない。
その部分でギャーギャー騒いでるのは
恥ずかしいぞ。
まあどちらにせよ
河合からもうすぐ出る予想偏差値で
マーチはけっこう補正入るが。
ちなみに去年の早慶は
慶應は補正なしだったが、
早稲田は理工の2学科で下げ補正、
商数学型で上げ補正が入った。
>>27
パソコン Chromeで見ても
最初から2024年5月と表示される。
きみのパソコンのブラウザの設定の問題じゃね?
45名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:37:14.59ID:oFqM7mc2 とりあえず明治と中央法が下がっただけでも満足やわw
46名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:37:16.99ID:fgJa/BQz >>42
Aいらん。軽量科目で中央法政レベル
Aいらん。軽量科目で中央法政レベル
47名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:37:58.40ID:zddVjYqg 去年はこのサイトの偏差値で
慶應経済Aが65に下がってて
慶應くんが「この数字は嘘だ!」
ってしばらくさわいでたっけ。
そのあとの河合発表の予想偏差値でも
65だったから
その後はそいつだんまりだったけど
慶應経済Aが65に下がってて
慶應くんが「この数字は嘘だ!」
ってしばらくさわいでたっけ。
そのあとの河合発表の予想偏差値でも
65だったから
その後はそいつだんまりだったけど
48名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:38:51.44ID:nmSvfgTv49名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:43:30.20ID:6WcY3EKK50名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:46:51.88ID:oFqM7mc251名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:47:22.16ID:7u25GWCs 英社2科目で62.5〜65.0ってこれもうMARCHだろ
>河合塾 2024年5月発表 偏差値
>
>慶應政治 67.5→65.0
>慶應経済B 67.5→65.0
>慶應商B 67.5→65.0
>慶應商A 65.0→62.5
>慶應文 65.0→62.5
>慶應環情 72.5→70.0
>
>ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
>河合塾 2024年5月発表 偏差値
>
>慶應政治 67.5→65.0
>慶應経済B 67.5→65.0
>慶應商B 67.5→65.0
>慶應商A 65.0→62.5
>慶應文 65.0→62.5
>慶應環情 72.5→70.0
>
>ttps://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=1
52名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:51:43.63ID:4fdwzgTn JSコーポレーションって大学人気ランキングで毎回青学が私大1位のやつじゃん
53名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:52:15.62ID:zddVjYqg >>48
そう。
去年の結果偏差値は67.5だったんだけど
予想偏差値で65に下がってた。
まあ今年の結果偏差値については
基幹は倍率下がったから
結果偏差値も65で妥当だと思う。
商数学型は2年連続で65だから
予想偏差値も65に下げられるだろうな。
まあ河合の補正はブラックボックスだよな・・・
そう。
去年の結果偏差値は67.5だったんだけど
予想偏差値で65に下がってた。
まあ今年の結果偏差値については
基幹は倍率下がったから
結果偏差値も65で妥当だと思う。
商数学型は2年連続で65だから
予想偏差値も65に下げられるだろうな。
まあ河合の補正はブラックボックスだよな・・・
54名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:53:33.56ID:3BcEwuJQ56名無しなのに合格
2024/05/22(水) 23:59:39.91ID:Ul1R+J33 結果偏差値だというソースは結局無いんだな。河合塾が公表しなくなったのに他所の会社が単独でするはずないとは思っとったが…
57名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:01:09.33ID:vX7ExH6h58名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:01:59.48ID:c5zyk/5t 一応日本最大の学校情報サイトだぞ。捏造とか言ってるのは結果受け入れられないだけ
59名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:03:45.34ID:meSggoyP >>28
当たって草w
当たって草w
60名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:04:37.02ID:SyrIojym61名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:06:26.64ID:c5zyk/5t 慶應青学中央非法は相当落ちたな。中央は国際系学部で現代文1科目で52.5の方式あるけど大丈夫か?
62名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:08:13.34ID:VAQmRK1D >>61
中央法法>明治大学>法政大学>中央法・非法法>中央非法
中央法法>明治大学>法政大学>中央法・非法法>中央非法
63名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:09:02.43ID:WTH2Flfp かと言って真っ赤な嘘と言い切るには妙にリアリティある偏差値だし、
確かに謎は多いな
確かに謎は多いな
64名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:10:46.66ID:749QMXh1 前までは結果偏差値河合の公式サイトで公表しててそれがJSサイトと完全一致してたんだよ
65名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:10:53.04ID:DV28JOaI >>60
そんなに気になるなら明日にでも電話して聞いてみればいいじゃん笑笑
そんなに気になるなら明日にでも電話して聞いてみればいいじゃん笑笑
66名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:10:58.77ID:9uRqJaSl 青学と立命館がないしなw
67名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:13:19.59ID:SyrIojym68名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:13:30.07ID:A53y8dNU 学習院女子50ー52.5で関学負けてるんじゃないの?これ
69名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:15:15.66ID:m8VscUhz 青学英文55で騒がれてるけど倍率1.6倍だしまだ高い方
70名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:15:21.95ID:GUXhBcRs マーチは慶應の新入り歓迎会を盛大にやってあげないとだぞ
71名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:15:35.62ID:GlDLXdy6 なんだガセかよ
慶應文が62.5とかあり得んわ
慶應文が62.5とかあり得んわ
72名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:16:46.16ID:McWeO/sA 慶應商Aが62.5はすごいよな
73名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:16:46.49ID:Lj9wuNx5 上智ついに外国語学部だけじゃなくてその他の学部でも57.5出してるけどとうとう明治との差が本当になくなってきたな。慶應も2科目で62.5ー65.0だし早稲田とは決定的に差ができた
74名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:17:35.53ID:McWeO/sA >>69
青学英文調べたけど60だよ
青学英文調べたけど60だよ
75名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:19:12.30ID:McWeO/sA 青学、明治、立教が62.5が無くなってるから、慶應あたりも62.5が出てきたんだろうな
76名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:19:25.94ID:eUCui7p9 >>74
個別Aは55.0
個別Aは55.0
77名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:20:21.04ID:MFNvEtg1 え?もう発表来た?
78名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:21:23.55ID:eUCui7p9 ちなみに英文55.0は他に同志社学習院中央法政がつけてる。青学は2次試験軽量で高く出やすいのにこれは相当まずいよ
79名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:23:49.46ID:MFNvEtg1 とりま誰か大学ごとにまとめてクレメンス
80名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:24:00.31ID:McWeO/sA 青学の英文個別Cは60だよ
英米文個別B 62.5
英米文個別C 60
日本文全学部 60
日本文−テ個別A 60
日本文−テ個別B 60
史全学部 60
比較芸術全学部 60
英米文個別B 62.5
英米文個別C 60
日本文全学部 60
日本文−テ個別A 60
日本文−テ個別B 60
史全学部 60
比較芸術全学部 60
81名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:24:09.82ID:ip/IEX3F なんか地域別を学校別とか誤字表記してるしかなり怪しいサイトだな こんなところに河合塾がリークするわけないw
82名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:25:05.27ID:P6mEp4L7 大人しく大本営の発表を待ちなさい
83名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:26:17.43ID:WTH2Flfp84名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:26:23.78ID:hLdTk/8I >>72
以前は慶商Aは62.5がデフォだったから違和感ないな
以前は慶商Aは62.5がデフォだったから違和感ないな
85名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:26:25.32ID:rDCfo+P1 慶應は福澤万券とともに終わると言われていたがその通りになったな
いよいよ私文は「早稲田か早稲田以外か」の時代 無理クリ序列すれば
早稲田>>>慶應>上智明治>>学習院立教青学法政中央
こんな感じか MARCHからGARCHへ
いよいよ私文は「早稲田か早稲田以外か」の時代 無理クリ序列すれば
早稲田>>>慶應>上智明治>>学習院立教青学法政中央
こんな感じか MARCHからGARCHへ
86名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:28:58.53ID:McWeO/sA >>85
メージがそんな上なわけないだろw
メージがそんな上なわけないだろw
87名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:29:06.79ID:MFNvEtg1 ガセなのかい?マジなのかい?どっちなーんだい?
88名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:30:26.58ID:6L4g2FV3 とりあえず結果偏差値だと明治が圧勝だったな。青学はもう明治上智じゃなくて中央法政に立場危うくされる位置に暴落。
89名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:30:27.09ID:Y87ZSnX0 KSMARCH(カスマーチ)かMARCHKS(マーチカス)
好きな方選べ
好きな方選べ
90名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:31:10.78ID:l/Wn7bHn 早稲田
JKMARCH
こんな感じか
JKMARCH
こんな感じか
91名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:31:21.55ID:McWeO/sA 青学は合格出しすぎたな
62.5の学部がなくなった
62.5の学部がなくなった
92名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:32:17.66ID:7AOnIxNT 怪しさ満載サイト
昨年も5月発表ては数字全然違ってたし
昨年も5月発表ては数字全然違ってたし
93名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:32:54.98ID:ae3oT8UC 河合って志願者数じゃなくて合格者増やしたか減ったかで偏差値上下するよな。ベネッセとかだと単純に志願者増えてれば偏差値も上がってるが。
94名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:33:02.63ID:NZBcaBr0 青学の数字どこよ?
95名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:33:05.22ID:vX7ExH6h ボーダーって2.5ごとに似たような合否分布になる事多いし、河合の匙加減で2.5くらい変わる
マジレス
マジレス
96名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:33:23.89ID:ae3oT8UC >>92
結果と予想だから
結果と予想だから
97名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:34:24.92ID:McWeO/sA 一応本物だろうな
慶應義塾大学
文 人文社会 62.5
商 商A方式 62.5
慶應義塾大学
文 人文社会 62.5
商 商A方式 62.5
98名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:34:28.19ID:WTH2Flfp99名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:35:13.52ID:uGrpLZ3g 河合が発表しなくなった結果偏差値を入手してる謎
100名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:35:13.97ID:l/Wn7bHn 因みに結果だというソースはどこにも無し
101名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:35:28.31ID:Vaa+tRPV 関学文系で45.0のとこあるがこれで難関大は無理ある
102名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:36:03.77ID:McWeO/sA 青学国政、総文が下がって中央法法が維持で割高感がでるとは
マーチも全体に落ちてきたな
マーチも全体に落ちてきたな
103名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:36:36.88ID:7AOnIxNT どこにもなんの説明もない
5月発表かかれてるが、河合塾が5月に発表する数字とは全然異なる
5月発表かかれてるが、河合塾が5月に発表する数字とは全然異なる
104名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:37:57.83ID:gvfmxxbF105名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:38:28.25ID:KZ9m04ZO 67.5が早稲田、65が慶應、62.5が慶應文と上智の上位、60.0が明治上智、立教青学の上位、57.5が青学の中堅学部、学習院法政市ヶ谷の大部分、55が学習院中央法政の中堅学部、52.5が中央法政の下位レベル
106名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:38:40.78ID:NZBcaBr0 JSコーポレーション 怪しい🔎
107名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:39:19.50ID:Xb/nFK8a 河合暴落で大騒ぎ青学爺
108名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:39:35.43ID:Naylv1EL まだ青学見つけられないお爺ちゃんおって草ꉂꉂ🤣𐤔𐤔
もう寝ろよ
もう寝ろよ
109名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:40:05.61ID:MFNvEtg1 >>105
まとめあざーす!
まとめあざーす!
110名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:40:49.26ID:uGrpLZ3g さすがに定員厳格化の影響ゼロになったね
111名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:41:06.60ID:NZBcaBr0 スクショだせばいいだけ🤣
112名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:41:38.64ID:BanXXOmB 厳格化前の偏差値表見たことあるけどそれに戻っただけだろ。2018ー2021あたりがおかしかっただけ
113名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:41:58.51ID:VAQmRK1D114名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:42:19.59ID:BCQiNRfP >>48
推薦7割の基幹理工が67.5つくわけないだろ。推薦を見逃さない所流石河合塾
推薦7割の基幹理工が67.5つくわけないだろ。推薦を見逃さない所流石河合塾
115名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:42:31.59ID:Kf1Xh+iW >>1
にしても法学部と英文は不人気になったな
にしても法学部と英文は不人気になったな
116名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:42:37.22ID:VAQmRK1D 立教の現代心理は内部や推薦を含めても少数精鋭だから認める
117名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:43:41.08ID:lATYz80d モリテツももうMARCH受験生相手にイキれなくなるな
でもおまえ慶応文じゃんwと煽り返される
でもおまえ慶応文じゃんwと煽り返される
118名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:44:32.73ID:MFNvEtg1 学習院は良くも悪くも変わらねぇ...
119名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:45:41.65ID:X4O90zlp 学習院はここ2年でいきなり合格者増やしまくってるからね。その代わり志願者も急増してるから本部としてはウハウハなんでしょ。
120名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:46:47.50ID:GlDLXdy6 サイトで検索しても青学だけ出てこない
なんでーw
なんでーw
121名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:47:37.08ID:ubnNFYja https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1681693937/
最新河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
↑これが去年の流れ
JS日本の学校に載ってすぐに
河合塾の予想偏差値も公開となった。
そういえば早稲田は教育が
予想偏差値で下がりまくってたな
最新河合塾偏差値発表を首を長くして待つスレ
↑これが去年の流れ
JS日本の学校に載ってすぐに
河合塾の予想偏差値も公開となった。
そういえば早稲田は教育が
予想偏差値で下がりまくってたな
122名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:48:52.82ID:bCUtupCb 偏差値62.5で慶應入れるってめっちゃお買い得やんw
123名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:50:09.31ID:6PEcsdDR 関西学院の文系で偏差値47.5とかあるね
もはや誰でも入れるようなレベルになってるね関関立は
もはや誰でも入れるようなレベルになってるね関関立は
125名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:51:24.03ID:IG5a2PCP 日本の学校はYouTuberも誰も話題にしてない
ひょっとして受サロが受験情報の最先端なのか?
ひょっとして受サロが受験情報の最先端なのか?
126名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:52:06.22ID:SyrIojym ちなみにこのJSの数字
昨年を参考にすると、河合塾公式発表があると、しばらくするとその公式数字に切り替わる
今のがなんの数字なのかさっぱりわからない
昨年を参考にすると、河合塾公式発表があると、しばらくするとその公式数字に切り替わる
今のがなんの数字なのかさっぱりわからない
127名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:52:49.90ID:McWeO/sA128名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:53:30.46ID:IG5a2PCP >>126
ジュールだな…
ジュールだな…
129名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:55:19.59ID:IG5a2PCP >>126
シュールだな…
シュールだな…
130名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:55:41.36ID:ubnNFYja まあどっちにしても
河合塾の予想偏差値を待つしかない
たとえ結果偏差値だとしても
ほとんど誰も見ないしね
河合塾の予想偏差値を待つしかない
たとえ結果偏差値だとしても
ほとんど誰も見ないしね
132名無しなのに合格
2024/05/23(木) 00:59:13.13ID:otZIP4Dr 関西学院大学 国際 70.0
やっぱりここだけは早慶上位レベルやな
やっぱりここだけは早慶上位レベルやな
133名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:00:42.25ID:uGrpLZ3g 45~70って医学部あっても怪しい数値だなw
134名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:01:06.83ID:McWeO/sA 慶應も商文が62.5で入れるし
上智も57.5で入れる時代がやってきた
受験生は楽やのう
上智も57.5で入れる時代がやってきた
受験生は楽やのう
135名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:05:49.57ID:Ry0Bz+4c 関学文英米45.0…関学の英米って名門だったのに…
136名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:10:12.33ID:MFNvEtg1 >>131
色んな意味で凄まじくて草
色んな意味で凄まじくて草
137名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:12:18.78ID:mjGwp1kQ いよいよ関学は限界突破だな
138名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:14:17.75ID:fyYbwW2u まあ、結果偏差値は荒れるよね。予想はいつ頃だろ。
139名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:15:22.21ID:McWeO/sA 関学のメインは50〜52.5になってしまったんだな
ニッコマの匂いがするぞ
ニッコマの匂いがするぞ
140名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:21:30.17ID:BCQiNRfP >>57
推薦7割だから。今年から学系4が新設されるから狙い目にはなるが。
推薦7割だから。今年から学系4が新設されるから狙い目にはなるが。
142名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:31:30.57ID:qCJ+blHJ143名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:32:28.54ID:6PEcsdDR 結果偏差値って、これをスタンダードとして出してしまうと私大が簡単なのがバレちゃうから
予想偏差値とかいう、主観で修正したものを出してるだけやろw
実態は関関同立は偏差値50もあれば普通に入れるし慶應文商は62.5で入れるし
マーチは52.5で入れる
予想偏差値とかいう、主観で修正したものを出してるだけやろw
実態は関関同立は偏差値50もあれば普通に入れるし慶應文商は62.5で入れるし
マーチは52.5で入れる
144名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:35:43.26ID:XbhPoyYo 結果偏差値とはどこにもかかれてないけどな
河合塾公式も出てないのに結果偏差値が外部に漏れるとは思えないけどな
河合塾公式も出てないのに結果偏差値が外部に漏れるとは思えないけどな
145名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:37:04.85ID:Ry0Bz+4c >>144
このサイトの管理人の捏造ってこと?
このサイトの管理人の捏造ってこと?
146名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:38:26.89ID:XbhPoyYo どんな数字か不明だから
明日メールで問い合わせてみるわ
明日メールで問い合わせてみるわ
147名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:40:25.08ID:FHTytesr 結局青学学習院立命館のスクショ出ないw
148名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:40:25.85ID:MFNvEtg1 いよいよ盛り上がってきたねぇ
祭りの開幕や
祭りの開幕や
149名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:42:57.12ID:FHTytesr 明治叩くための仕込みか?w
150名無しなのに合格
2024/05/23(木) 01:53:50.69ID:MFNvEtg1151名無しなのに合格
2024/05/23(木) 02:00:07.95ID:qWsuEyva 中央がGMARCHから成成明学獨國武へ近づきつつある
東洋が日東駒専から成成明学獨國武へ近づきつつある
そんな印象を持ちました
あくまでも個人的な感想です
東洋が日東駒専から成成明学獨國武へ近づきつつある
そんな印象を持ちました
あくまでも個人的な感想です
152名無しなのに合格
2024/05/23(木) 02:01:43.84ID:MFNvEtg1 >>151
獨協ってもう既にニッコマじゃね
獨協ってもう既にニッコマじゃね
153名無しなのに合格
2024/05/23(木) 03:51:01.64ID:PwAJq9jf 関関立=にっこま
154名無しなのに合格
2024/05/23(木) 05:27:18.14ID:8Ve+hpSn なんか怪しい数値だけど主要学科をまとめてみた
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
青学全
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
青学全
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
155名無しなのに合格
2024/05/23(木) 05:55:50.26ID:vX7ExH6h156名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:26:26.76ID:xk2Bivdk 河合塾偏差値は一般入試の話
今やワタクは無試験バカの方が多いから偏差値の意味がない
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
政治経済 47.5%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
今やワタクは無試験バカの方が多いから偏差値の意味がない
早稲田大学推薦の闇
ウェーイ!
推薦、AOの無試験バカがウヨウヨしている無能なワタク
それが早稲田大学
早稲田大学一般率
国際教養 42.6%
基幹理工 42.9%
政治経済 47.5%
https://youtu.be/zhEMuqgrjh8?si=D0kp2Cb_WJLcY7DQ
157名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:26:32.04ID:xk2Bivdk158名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:29:04.89ID:V8ZrTA7t >>154
結局JMARとGCHの二極化は変わらんな
なんか怪しい数値だけど主要学科をまとめてみた
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
結局JMARとGCHの二極化は変わらんな
なんか怪しい数値だけど主要学科をまとめてみた
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
159名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:40:05.43ID:xPiEIem2 関学大偏差〇50未満のある学部学科
多い
〇文学部
地理地域47.5
日本文学47.5
英米文学45.0
フランス45.0
ドイツ語47.5
〇教育学部 幼児教育47.5
〇神学部 47.5
〇人間福祉
社会企業47.5
人間科学47.5
〇総合政策 47.5
〇理学部
数理科学47.5
化学 45.0
〇工学部
物質工学47.5
電気電子47.5
〇生命環境
生物化学47.5
医工学 47.5
環境応用47.5
多い
〇文学部
地理地域47.5
日本文学47.5
英米文学45.0
フランス45.0
ドイツ語47.5
〇教育学部 幼児教育47.5
〇神学部 47.5
〇人間福祉
社会企業47.5
人間科学47.5
〇総合政策 47.5
〇理学部
数理科学47.5
化学 45.0
〇工学部
物質工学47.5
電気電子47.5
〇生命環境
生物化学47.5
医工学 47.5
環境応用47.5
160名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:45:25.44ID:Ry0Bz+4c >>159
関学と同志社が同じ大学群とは流石に言えないな
関学と同志社が同じ大学群とは流石に言えないな
162名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:53:01.60ID:lyCEpHjU 法政多摩4学部平均ピッタリ55.0で
下がってないよ。昨年の結果偏差値より上がった。
寧ろ市ヶ谷が下がった。
理系はほぼ55.0と上がった。
文系52.5あると言っても、
福祉学部の1学科のみだし、中央の文3学科と
国際経営2科目で55.0は実質52.5でやばいと思う。
スポーツや福祉とかならギリわかるが、こう言った
文とか経営と言った主要学部に。
下がってないよ。昨年の結果偏差値より上がった。
寧ろ市ヶ谷が下がった。
理系はほぼ55.0と上がった。
文系52.5あると言っても、
福祉学部の1学科のみだし、中央の文3学科と
国際経営2科目で55.0は実質52.5でやばいと思う。
スポーツや福祉とかならギリわかるが、こう言った
文とか経営と言った主要学部に。
163名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:56:23.58ID:V8ZrTA7t164名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:56:38.70ID:WlaToQSP 國學院下がりすぎじゃね?
165名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:58:02.16ID:bP72v2g5 関西ローカル中のローカルてのが響いてるな
関学は昭和でよく言ってたロートルだ
関学は昭和でよく言ってたロートルだ
166名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:58:09.19ID:IE0D5oDX 中央の大暴落と明治の強さ。
167名無しなのに合格
2024/05/23(木) 06:58:51.18ID:/IS+doxl 河合塾結果 2023→2024【私大 文系学部平均】
法政大学 57.2 → 57.2
中央大学 57.1 → 56.8
法政大学 57.2 → 57.2
中央大学 57.1 → 56.8
168名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:00:32.74ID:lyCEpHjU 中央の法移転してすら偏差値下がってるから、
うちも経済市ヶ谷に回帰してもW合格は期待するが、偏差値はせいぜい57.5だろぐらいで大して期待しないわ。
うちも経済市ヶ谷に回帰してもW合格は期待するが、偏差値はせいぜい57.5だろぐらいで大して期待しないわ。
169名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:05:15.14ID:R9NTrFAd 東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
_ _
, ´ -‐‐‐- ` 、
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐- 、
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八::::::
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/ やっぱり!
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡' 駿河台=中央だったんですね!!
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::l
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:l
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶 イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` ーr=≦:::ハ|::l::::/:::::| ←地方から東京の私大を目指す女子高生
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
_ _
, ´ -‐‐‐- ` 、
. /.::::/.::::::::::::::::::::`ヽ:::::>‐- 、
/.::::/.::::::::::::::/.::::::::::/::∨.:::::::::::::.\
. ,:〈::::/.:::::::::::::::::/.::::::::::∧∨:ハ::i:::::::::::::.ヽ
. ∧::∨〃.::::::::::::'::::::::::::/``ヾ'<|::l::::::::::}i:::ハ
〈::::::::!|::l:::::{::::::::_{::」:|L/ |::l:::::::::八::::::
〈::::::::l:|::|::::」≠-r{‐‐l: ト、 ,::」|::::::/.::/.::::::|
i:';:::::」{::|:::::|::{ x≦=ミ 7フTヽ:':::/.:::::;リ
|:.∨ lヽl‐-l:〃ん.::i| ` ァミ刈∨.::::/ やっぱり!
|::::.ヽ|:::::::::::::i 込rリ ん.:;リ 》厶イ
.:|:::::::::|:::::::::::::| , , , ヒrシ' ー=彡' 駿河台=中央だったんですね!!
,:::|:::::::::l::::l::::::::| __ , , /.::::::l
. /.:::|::::::::八:l:::::N 、 、_ ノ ,.:::::::::l:l
/.:::/|::::::::::::::ヽト{ 丶 イ:l:::::::川
. /.:::/_:|::::::::::.ヽ:::|::::. ` ーr=≦:::ハ|::l::::/:::::| ←地方から東京の私大を目指す女子高生
xく ̄ヽ:八::::::::::::::.\:::..、 _ト、 ∨.:::N:/.:::::::|
' \: : :ヽヽ:::::::::::::::.\::、__/, ==\';:::jイ::::::::i:|__
. ヽ: : :\ヽ:::::::::::::::.\ //⌒ヽ刈ノ ::::::::|:|: :ト、
170名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:05:31.17ID:fwgd40gJ 東北学院とか帝京大東文化とか無いのなんでだろ
171名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:06:56.24ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
| ○
◎ | ⊂二ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \\ ∧_∧ | ジャンジャン作ってまーす
___ | \\( ´∀`) < まだまだ全然足りませーん
| | \ ヽ \____________
中央.____| | ヽ | |
=中央 \ \ i / .!
台=中央. .\ \ / | |
河台=中央. .\ \ i , |ヽ_つ
駿河台=中央\ \ | | |
駿河台=中央 \ \| | |
\ 駿河台=中央 \ \_)_)
\ 駿河台=中央 \ \
\ \ 駿河台=中央..\ \
\ \ 駿河台=中央 \ \
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
| ○
◎ | ⊂二ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/ \\ ∧_∧ | ジャンジャン作ってまーす
___ | \\( ´∀`) < まだまだ全然足りませーん
| | \ ヽ \____________
中央.____| | ヽ | |
=中央 \ \ i / .!
台=中央. .\ \ / | |
河台=中央. .\ \ i , |ヽ_つ
駿河台=中央\ \ | | |
駿河台=中央 \ \| | |
\ 駿河台=中央 \ \_)_)
\ 駿河台=中央 \ \
\ \ 駿河台=中央..\ \
\ \ 駿河台=中央 \ \
172名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:08:03.89ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
__ へ
i. ツ _ ゝ_!
. !_l _r .ヽ ノ. / . 憧れ高く空ひろく
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ 理想の光あやなせる
゙ゝ、`)" ー、._,r:'"` l、,/ . ああ中央の若き日に
ヾ、 i ,/ . 伝統誇る白門の
. ヽ CHUO /' 闘い挑む旗仰げ
! l 力 力 中央 中央
l、 l
/~ ニ口ニ{ ←中央大学
! ヽ ゙!
ゝ ヾ. ゙! .
\ ヽ.゙! __
\ )゙! /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
/ ,/ ゝニl `¨¨ ~~~
(ゞヘ、 | |
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
__ へ
i. ツ _ ゝ_!
. !_l _r .ヽ ノ. / . 憧れ高く空ひろく
. l ゝ、 ゙T ̄了:), ri' ' ,/ 理想の光あやなせる
゙ゝ、`)" ー、._,r:'"` l、,/ . ああ中央の若き日に
ヾ、 i ,/ . 伝統誇る白門の
. ヽ CHUO /' 闘い挑む旗仰げ
! l 力 力 中央 中央
l、 l
/~ ニ口ニ{ ←中央大学
! ヽ ゙!
ゝ ヾ. ゙! .
\ ヽ.゙! __
\ )゙! /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ゝ,/ l ! l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
/ ,/ ゝニl `¨¨ ~~~
(ゞヘ、 | |
173名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:10:49.24ID:xPiEIem2 関学大偏差〇50の学部学科
〇文学部
美学芸術50
〇教育学部
初等教育50
教育科学50
〇人間福祉
社会福祉50
人間科学50
〇法学部
政治学科50
〇理学部(全学科 偏差〇45ー50)
物理宇宙50
〇工学部
情報工学50
知能機械50
〇生命環境
生命医科50
発生採用50
〇建築学部50
〇文学部
美学芸術50
〇教育学部
初等教育50
教育科学50
〇人間福祉
社会福祉50
人間科学50
〇法学部
政治学科50
〇理学部(全学科 偏差〇45ー50)
物理宇宙50
〇工学部
情報工学50
知能機械50
〇生命環境
生命医科50
発生採用50
〇建築学部50
174名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:11:12.79ID:R9NTrFAd 東京六大学
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
「1920年、早大慶大が中央大学の加盟を承認する」
/\
\ |
∩∩ ぼくらの春はこれからだ! V∩
.(7ヌ) (/ /
. / / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ _( ´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ (´∀` ) / .ノ
\ ⌒ ⌒ ̄ヽ. 中央 /~⌒ ⌒ ./
| / ̄| //`!. 慶應 /
|早稲田 / (ミ ミ) ! .!
. ! |./ \. | |
) / /\ \| |
/ ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
/ /| / レ \`ー '| | /
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%85%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
「1920年、早大慶大が中央大学の加盟を承認する」
/\
\ |
∩∩ ぼくらの春はこれからだ! V∩
.(7ヌ) (/ /
. / / ∧_∧ ||
/ / ∧_∧ _( ´∀` ) ∧_∧ ||
\ \( ´∀` ) ̄ ⌒ヽ (´∀` ) / .ノ
\ ⌒ ⌒ ̄ヽ. 中央 /~⌒ ⌒ ./
| / ̄| //`!. 慶應 /
|早稲田 / (ミ ミ) ! .!
. ! |./ \. | |
) / /\ \| |
/ ヽ ヽ、_/) (\ ) ゝ |
/ /| / レ \`ー '| | /
175名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:19:21.57ID:Pp16/v+9 少子化で郊外キャンパスにある学部の総崩れが始まったな
中央非法、法政多摩、青学相模原、立教新座、関学全般
明治も偏差値は上がってないが文系で郊外学部という不良債権を抱えていないからダメージが少ない
青学は相模原文系の青山集約という手が打てるから深刻ではないが帰る場所の無い中央非法は打つ手無い
中央非法、法政多摩、青学相模原、立教新座、関学全般
明治も偏差値は上がってないが文系で郊外学部という不良債権を抱えていないからダメージが少ない
青学は相模原文系の青山集約という手が打てるから深刻ではないが帰る場所の無い中央非法は打つ手無い
176名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:20:39.98ID:R9NTrFAd >>175
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
177名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:20:53.55ID:8f8zVNe9 学習院志願者増えたのに合格者数増やしすぎたせいで思ったほど伸びてないな。まあほぼ3科目57.5だし私立大学の方なら勿論難しい方だが。
178名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:21:17.92ID:R9NTrFAd 神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/
神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
. . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。
. ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒ 、
/ / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
( /ヽ |\__(王)_/| ./ヽ )
\ / | / '\. | ヽ /
( _ノ | / ウワァァン ヽ | (_ )
| / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧ |
| / / .ヽ.(明治)ノ . V.∧ !
( ) )  ̄ ̄ ̄ ( ( )
| | / Y | |
| | |. .l .| |
/ |\ \ . //| ヽ
∠/  ̄  ̄ \ \
 ̄
https://www.juken-net.com/main/brand/49/
神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
. . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。
. ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒ 、
/ / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
( /ヽ |\__(王)_/| ./ヽ )
\ / | / '\. | ヽ /
( _ノ | / ウワァァン ヽ | (_ )
| / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧ |
| / / .ヽ.(明治)ノ . V.∧ !
( ) )  ̄ ̄ ̄ ( ( )
| | / Y | |
| | |. .l .| |
/ |\ \ . //| ヽ
∠/  ̄  ̄ \ \
 ̄
179名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:21:31.03ID:lyCEpHjU 関学47.5や45.0あると言っても、変な方式だろ。
メジャーな方式って全学?なんとか均等ってやつ?
受験方式多くてキモい…
関大も52.5ばかりでダメだな。
立命もそんなもんだろ。同志社一強だよ。
メジャーな方式って全学?なんとか均等ってやつ?
受験方式多くてキモい…
関大も52.5ばかりでダメだな。
立命もそんなもんだろ。同志社一強だよ。
180名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:21:48.82ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
lヽ,,lヽ
(・ω・ ´)
中央大学→ (i i )
/ .l'
∧し∧ヽ !
明治大学→ (⌒⌒ヽ , ) ∪
と と_ )⌒つ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
lヽ,,lヽ
(・ω・ ´)
中央大学→ (i i )
/ .l'
∧し∧ヽ !
明治大学→ (⌒⌒ヽ , ) ∪
と と_ )⌒つ
181名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:21:59.41ID:XtvnWgK+ 学習院女子が関学より難しくなってるの草
182名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:22:49.27ID:Zwy2hSWp183名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:26:01.55ID:IE0D5oDX184名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:28:12.95ID:+VtdR7tr なんか怪しい数値だけど主要学科をまとめてみた
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
185名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:29:03.46ID:zGeEVKnX186名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:30:42.98ID:1yI46r4s 英米文とか法はどの大学もよく無いな
特に英米文は女子の経済学部、経営学部などの実学志向のせいで完全に見放されてる感がある
特に英米文は女子の経済学部、経営学部などの実学志向のせいで完全に見放されてる感がある
187名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:31:04.43ID:9t/8cTKX >>1
軽量入試で中央法政に限りなく近づいたな青学。実際はもう成成レベルなんでは?
軽量入試で中央法政に限りなく近づいたな青学。実際はもう成成レベルなんでは?
188名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:33:28.20ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
/三三三三二k-
/ニニニニ三三三三≡x
、 、 、=≡" ̄ ``'=三ニ,` ,.r''´i
ヽ`ヽ、_ 〜'ミ/ ト-=ニ、 ,.r''" i'
ヽ `ヽ、 ``ミl ,,,, ノ l lミミミ' `/ /
ヽ i`ミ;l '´___~゙i /''"_゙` lミイ、=' /
ヽ `、 ゙l ~`'~,..! !, ~`'` .レ' ./f=〜 / ________________
ヽ ミヽ>、 '´.r 、` ,,メ /川ミ / /
ヽ ミ州、i` ./ `゙ニ~´ヽ l'~:l'"´州ミ` メ' | 偉大なる駿河台(中央)の法学
ヽ 川州!、 x-‐‐‐- ノメ ./州川ミミ / < 万歳!
ヽ ミ州lヽ,.,._  ̄ ./|,州川ルミ / | 中央死すとも駿河台は不滅なり!
_ ヽ、 ゙ミ /")  ̄ ̄ // 州ル‐-f´ \
,.r-''" ̄ ヽ、 / /\ //_,.r''" ``''-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,..>/ />=ニ=<-''" `ヽ、
l / _,.r''" ,.r- / /ヽ/~`l | ヽ
/ / ,.r''"´,.--/ (. /、 ヽ `| l
./ //-‐‐‐''" / `ー<ニ、 ヽ | .l
/ l l/ ゙`ー--z' ヽ. | l
__
_ノ イ
レ' ! r─────────────z
|_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [][]/7
rイ/ //
/:::ィ⊃ ¨
/::::/
.ィ===ャュ、 .ィヘ:::/ /)
/::::::::f rッ、ソ! /::::::::/ .イ::ソ
{::::::::::::`¨rし .イ::::::::/ __ /:::/
ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,' /::::__f:ャ、 .イ::::/
j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/ {:::::::ゝ='、j /::::::/
. ィイ::-=====ニ=ノ:::ノ)::/ ヽ:::::::::ゝ7 _.イ:::::::/
l:::::::::::::=====ニ==イ:::{ __ノ::::::::::レ)::::::::::::,
|:::::::::::::::-=====ニニ=',! /:::`====ニノ='::::/
|:::::::::::::::::::-====ニニ='i !:::::::::-====キ=',:!
',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i |::::::::::::::-====キ='!
. ',::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニレ=! ',::::::::r::::::::三ミキシ!
、::::::::', 、 ̄o |弋jr'^iノ}| ',:::::! ',::::::>─≠ハ
. 、:::::::', }::::::o::ゝ、j、_ノイ! ',::::', }:::::::::ゝ_____ノj
、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::', ',:::::'j:::: ̄::::`¨::::::',.
、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::', ',:::::',::::::::::::::::::::::::::',
、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::! 、::::::、:::::::::::::::::::::::',
`、::::::丶::::::::::::::::::::::::| 丶、、:::::::::::::::::::::|
ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::! ',::::::::::::::::::::::::!
`¨::::::::::::::::::::::::::::i ∨::::::::::::::::::i
∨::::::::::::::::::::::::::! V::::::::::::::::::|
∨::::::::::::::::::::::::| }::::::::f!:::::::|
V::::::::::f!::::::::::| |::::::::i!::::::::}
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
/三三三三二k-
/ニニニニ三三三三≡x
、 、 、=≡" ̄ ``'=三ニ,` ,.r''´i
ヽ`ヽ、_ 〜'ミ/ ト-=ニ、 ,.r''" i'
ヽ `ヽ、 ``ミl ,,,, ノ l lミミミ' `/ /
ヽ i`ミ;l '´___~゙i /''"_゙` lミイ、=' /
ヽ `、 ゙l ~`'~,..! !, ~`'` .レ' ./f=〜 / ________________
ヽ ミヽ>、 '´.r 、` ,,メ /川ミ / /
ヽ ミ州、i` ./ `゙ニ~´ヽ l'~:l'"´州ミ` メ' | 偉大なる駿河台(中央)の法学
ヽ 川州!、 x-‐‐‐- ノメ ./州川ミミ / < 万歳!
ヽ ミ州lヽ,.,._  ̄ ./|,州川ルミ / | 中央死すとも駿河台は不滅なり!
_ ヽ、 ゙ミ /")  ̄ ̄ // 州ル‐-f´ \
,.r-''" ̄ ヽ、 / /\ //_,.r''" ``''-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ,..>/ />=ニ=<-''" `ヽ、
l / _,.r''" ,.r- / /ヽ/~`l | ヽ
/ / ,.r''"´,.--/ (. /、 ヽ `| l
./ //-‐‐‐''" / `ー<ニ、 ヽ | .l
/ l l/ ゙`ー--z' ヽ. | l
__
_ノ イ
レ' ! r─────────────z
|_|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [][]/7
rイ/ //
/:::ィ⊃ ¨
/::::/
.ィ===ャュ、 .ィヘ:::/ /)
/::::::::f rッ、ソ! /::::::::/ .イ::ソ
{::::::::::::`¨rし .イ::::::::/ __ /:::/
ヽ::::::::::::::ゝヲ..≠:::::::::::,' /::::__f:ャ、 .イ::::/
j:::::::::::::::レ}!::::::::::::::/ {:::::::ゝ='、j /::::::/
. ィイ::-=====ニ=ノ:::ノ)::/ ヽ:::::::::ゝ7 _.イ:::::::/
l:::::::::::::=====ニ==イ:::{ __ノ::::::::::レ)::::::::::::,
|:::::::::::::::-=====ニニ=',! /:::`====ニノ='::::/
|:::::::::::::::::::-====ニニ='i !:::::::::-====キ=',:!
',::::::::::::r:::::::::::-===ニソ:i |::::::::::::::-====キ='!
. ',::::::::::|ヽ:::::::::>─ニニレ=! ',::::::::r::::::::三ミキシ!
、::::::::', 、 ̄o |弋jr'^iノ}| ',:::::! ',::::::>─≠ハ
. 、:::::::', }::::::o::ゝ、j、_ノイ! ',::::', }:::::::::ゝ_____ノj
、:::::::、|:::::::: ̄::`¨:::::::::::', ',:::::'j:::: ̄::::`¨::::::',.
、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::', ',:::::',::::::::::::::::::::::::::',
、:::::::、::::::::::::::::::::::::::::::! 、::::::、:::::::::::::::::::::::',
`、::::::丶::::::::::::::::::::::::| 丶、、:::::::::::::::::::::|
ゝ:::::、、j:::::::::::::::::::::::! ',::::::::::::::::::::::::!
`¨::::::::::::::::::::::::::::i ∨::::::::::::::::::i
∨::::::::::::::::::::::::::! V::::::::::::::::::|
∨::::::::::::::::::::::::| }::::::::f!:::::::|
V::::::::::f!::::::::::| |::::::::i!::::::::}
189名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:34:09.89ID:R9NTrFAd 慶應大学における学部の階層
https://blog.goo.ne.jp/neuro-philosophy/e/e9f5b44ec3417f5c50412c03cbf31bd3
1位 医学部
2位 法学部
3位 経済学部
4位 理工学部
5位 商学部
6位 薬学部
7位 文学部
8位 総合政策学部
9位 環境情報学部
10位 看護医療学部
,. -――‐ - 、
,. ‐''´ \ . 明らかに逆だろ。
/::: , '"´ , ヽ
//::: / '" , ' ', . 経済は昔から慶應の看板であり、かつて日本の私立大学の四天王を指して
///:::/::::::/〃..:::;:::::/:: l::;:'..::. l
/' /::/:::::::::/::〃´/::::/:::: .:::/::::::,/:::::::! . 「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と謳われた。
/〃::://!|:リ::/l:::/l:::::::::〃//:::::::::l
//:::/::/:l十-、l|::l |l::::://-‐チメl:::ハ| . 「理財」とは今でいう「経済学」のことであり、「経済学部」こそ慶應の真骨頂・中核だ。
///:l//l|r‐、ッ、l:l !::/-rテ‐7//ハlノ
/ /:::/イ」lト、  ̄ l |/  ̄ //::/j| ちなみに、「駿河台の法学」とは中央大学法学部のことであり、
/::/ l:lT|ヽ l / //::/
// リ \ r===ォ /´|/ 「白山の哲学」とは東洋大学(私立哲学館)の哲学科のことである。
/' r‐、 \ヽニソ / `ー、_
l j\/ヽ、_/ , -‐''´:::::`>‐-、
, -一`ヽ. \_ __/ ∠二 ̄\ ̄ヽ ヽ
,.ィ'´:::::::::::::::::r〉 , `ヽ、∠、、 ̄\ ヽ ヽ ',
/ 〃::::::::::::::::::/ / / \ヽヽ、 l ヽ l
/ /::::::::::::::::::::/ / / / | | | | l |
| !::::::::::::::::::/ ⌒ヽ__ノ / / / / | | !
l !::::::::::::::::└‐-、j_):::ヽ-〈__/// / l/ /
l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、/ ノ /
https://blog.goo.ne.jp/neuro-philosophy/e/e9f5b44ec3417f5c50412c03cbf31bd3
1位 医学部
2位 法学部
3位 経済学部
4位 理工学部
5位 商学部
6位 薬学部
7位 文学部
8位 総合政策学部
9位 環境情報学部
10位 看護医療学部
,. -――‐ - 、
,. ‐''´ \ . 明らかに逆だろ。
/::: , '"´ , ヽ
//::: / '" , ' ', . 経済は昔から慶應の看板であり、かつて日本の私立大学の四天王を指して
///:::/::::::/〃..:::;:::::/:: l::;:'..::. l
/' /::/:::::::::/::〃´/::::/:::: .:::/::::::,/:::::::! . 「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」と謳われた。
/〃::://!|:リ::/l:::/l:::::::::〃//:::::::::l
//:::/::/:l十-、l|::l |l::::://-‐チメl:::ハ| . 「理財」とは今でいう「経済学」のことであり、「経済学部」こそ慶應の真骨頂・中核だ。
///:l//l|r‐、ッ、l:l !::/-rテ‐7//ハlノ
/ /:::/イ」lト、  ̄ l |/  ̄ //::/j| ちなみに、「駿河台の法学」とは中央大学法学部のことであり、
/::/ l:lT|ヽ l / //::/
// リ \ r===ォ /´|/ 「白山の哲学」とは東洋大学(私立哲学館)の哲学科のことである。
/' r‐、 \ヽニソ / `ー、_
l j\/ヽ、_/ , -‐''´:::::`>‐-、
, -一`ヽ. \_ __/ ∠二 ̄\ ̄ヽ ヽ
,.ィ'´:::::::::::::::::r〉 , `ヽ、∠、、 ̄\ ヽ ヽ ',
/ 〃::::::::::::::::::/ / / \ヽヽ、 l ヽ l
/ /::::::::::::::::::::/ / / / | | | | l |
| !::::::::::::::::::/ ⌒ヽ__ノ / / / / | | !
l !::::::::::::::::└‐-、j_):::ヽ-〈__/// / l/ /
l |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、/ ノ /
190名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:34:14.11ID:MFNvEtg1191名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:34:32.72ID:qecVesQ1 これは結果だろうな
模試の動向を見て、調整
例えば早稲田政経の国際政経は去年結果は65.0だが、これは学科別故に穴場化したせいなので模試動向をみて67.5になるのではないかな
模試の動向を見て、調整
例えば早稲田政経の国際政経は去年結果は65.0だが、これは学科別故に穴場化したせいなので模試動向をみて67.5になるのではないかな
192名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:34:52.28ID:uB5n8o+2193名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:35:22.30ID:R9NTrFAd :::::::: ┌────────────‐┐
:::::::: | 明治がやられたようだな… │
::::: ┌─────└────────v──┬─┘
::::: | フフフ…奴は神田勢の中でも最弱… │
┌──└────────v────┬───┘
| 中央の駿河台回帰を許すとは .│
| 五大法律学校の面汚しよ……w ....|
└────v───────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, ,|!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ. /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/' |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,. 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
中央 日大 専修 法政
:::::::: | 明治がやられたようだな… │
::::: ┌─────└────────v──┬─┘
::::: | フフフ…奴は神田勢の中でも最弱… │
┌──└────────v────┬───┘
| 中央の駿河台回帰を許すとは .│
| 五大法律学校の面汚しよ……w ....|
└────v───────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, ,|!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ. /ミ !彡 ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/' |`=、|,='| _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,. 、 _!_ / ( ゚ω゚ )
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\ ' `
中央 日大 専修 法政
194名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:35:46.35ID:TQJUK543195名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:37:09.30ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
tt__
駿河台と ノ ´ ̄ ̄`廴tぅ]
/⌒/ / /\ \ | 川L
いえば ノイ { |/八| ´トハ| ア「Lア\___
r ア 人V灯 灯ト ト人L>t ⌒\
中央大学〜♪ r厂ノ> ア ノ 小'' r` ┐'' ノ ム \ L>t, ヤ
r厂ノ'/ 人( ノ人 ヽ.ノ | 「 ヽ L>tノ
(\__ r厂ノ⌒.厶 --/ ´ ノ> r<ム八 'く¨ L>
__rt'ァ \___た>──< ̄ ノ( __ノ¨アf⌒Lア【i:i]アうメZ ヽ L_]
ノ, --¨¨__  ̄ ア¨ う' 人 f三ヽ ヤ \ Lt
`¨´ ⌒  ̄アて ̄ア¨¨ア¨ ⌒≫-t‐'´ア沁ア てT ト,,_人 `L_]
て j‐i | ,: ´ ア |'ぅ / ヤ]{、__xノ ヽLt
孑「L| i { | / Ti \ } トL_]
^⌒| | / } ∨ / { V}, た弌{
| | | 人 o ,厶 人 VL i jノ| i
八 ' | [二{ Zニ二.\_ノ_ノ | | .
チカ (プリンセスコネクト)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
tt__
駿河台と ノ ´ ̄ ̄`廴tぅ]
/⌒/ / /\ \ | 川L
いえば ノイ { |/八| ´トハ| ア「Lア\___
r ア 人V灯 灯ト ト人L>t ⌒\
中央大学〜♪ r厂ノ> ア ノ 小'' r` ┐'' ノ ム \ L>t, ヤ
r厂ノ'/ 人( ノ人 ヽ.ノ | 「 ヽ L>tノ
(\__ r厂ノ⌒.厶 --/ ´ ノ> r<ム八 'く¨ L>
__rt'ァ \___た>──< ̄ ノ( __ノ¨アf⌒Lア【i:i]アうメZ ヽ L_]
ノ, --¨¨__  ̄ ア¨ う' 人 f三ヽ ヤ \ Lt
`¨´ ⌒  ̄アて ̄ア¨¨ア¨ ⌒≫-t‐'´ア沁ア てT ト,,_人 `L_]
て j‐i | ,: ´ ア |'ぅ / ヤ]{、__xノ ヽLt
孑「L| i { | / Ti \ } トL_]
^⌒| | / } ∨ / { V}, た弌{
| | | 人 o ,厶 人 VL i jノ| i
八 ' | [二{ Zニ二.\_ノ_ノ | | .
チカ (プリンセスコネクト)
196名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:38:27.97ID:vX7ExH6h 結果のボーダーが65と言っても67.5に限り近い65ってケースも全然あるからな
そこは河合の判断だから
そこは河合の判断だから
197名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:38:57.01ID:WlaToQSP 誰かもう一回リンク貼ってください
198名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:39:34.59ID:wTiSmYr6 慶応はいよいよキツくなってきたな
同学部学科で比較すると法律学科と理工以外は完敗している
その法も早稲田法が改革遅れている部分が大きいし
同学部学科で比較すると法律学科と理工以外は完敗している
その法も早稲田法が改革遅れている部分が大きいし
199名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:43:52.73ID:WTH2Flfp200名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:45:12.18ID:uB5n8o+2 主要方式 MARCH未満偏差値55以上 2024月5月
・國學院
57.5 日本文、史
55.0 哲、政治
・駒澤
55.0 社会
・成蹊
55.0 日本文、法律、経済数理、現代経済、総合経営
・東洋
57.5 哲
55.0 社会心理、経済
・武蔵
55.0 経営、金融
・明学
57.5 心理
55.0 社会、法律
成城、日大、専修はなし
MARCH未満は偏差値55以上の学科が激減
・國學院
57.5 日本文、史
55.0 哲、政治
・駒澤
55.0 社会
・成蹊
55.0 日本文、法律、経済数理、現代経済、総合経営
・東洋
57.5 哲
55.0 社会心理、経済
・武蔵
55.0 経営、金融
・明学
57.5 心理
55.0 社会、法律
成城、日大、専修はなし
MARCH未満は偏差値55以上の学科が激減
201名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:45:42.33ID:CSfyreFu 日本の学校とか訳わからんサイトの偏差値鵜呑みにしてライバル叩くと正式偏差値が出た後に痛い目に遭う
去年の明治が正にそれ
去年の明治が正にそれ
202名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:46:40.97ID:Zwy2hSWp 理1理2も今年こそ70にしろよ
https://i.imgur.com/5AhY4hT.jpeg
https://i.imgur.com/5AhY4hT.jpeg
203名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:48:42.15ID:MFNvEtg1 >>199
前回は下方修正喰らってるだけに気が抜けない
前回は下方修正喰らってるだけに気が抜けない
204名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:49:27.41ID:oo58Qv+z 概ね首都圏私大はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院
55.0帯 成蹊 成城 明学 國學院 東洋
52.5帯 駒澤 専修
50.0帯 日大
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院
55.0帯 成蹊 成城 明学 國學院 東洋
52.5帯 駒澤 専修
50.0帯 日大
205名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:49:58.49ID:LNW0mvYa まあ下方修正なんて滅多にしてこないよ
207名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:52:49.59ID:QX5sPe6r >>204
成城は偏差値55の学科が1つもないから一段下やな
成城は偏差値55の学科が1つもないから一段下やな
208名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:55:29.35ID:uB5n8o+2 >>206
獨協のそれ2教科だし
獨協のそれ2教科だし
209名無しなのに合格
2024/05/23(木) 07:57:39.76ID:wTiSmYr6210名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:06:31.60ID:/8w9pYTv 慶應文と早稲田文文構は2ランク差か
英社の2教科偏差値でこれなら早慶最下位争いのトップランナーだな
英社の2教科偏差値でこれなら早慶最下位争いのトップランナーだな
211名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:10:24.20ID:WTH2Flfp212名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:13:19.91ID:fP993Pxb 國學院がだいぶ下げたな‥
中国文学が55から50
経済も主要方式は52.5になった
中国文学が55から50
経済も主要方式は52.5になった
213名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:13:39.10ID:QhdY0QvG 周りの合否見ても慶応は早稲田より明らかに簡単でMARCHよりやや難しいという感じだから>>204はしっくりくる
214名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:14:58.05ID:TQJUK543 河合は自前で結果偏差値出さないで
朝日や日本の学校で発信するようになった
朝日や日本の学校で発信するようになった
215名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:20:39.62ID:aDfyrTux 慶応が62.5を付けてきたのが驚き
65.0を割るとマーチ領域のイメージだから
65.0を割るとマーチ領域のイメージだから
216名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:22:04.05ID:qBEH4Pia217名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:22:12.06ID:RjXlmLt3 立教異文化と経営は完全に早慶レベルやな
MARCHで別格なのはこの二つのみ
MARCHで別格なのはこの二つのみ
218名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:22:54.96ID:aDfyrTux あと中央法は政治まで57.5になったか
やっぱり全般的に人気はあんまりないんだなあ
やっぱり全般的に人気はあんまりないんだなあ
220名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:25:00.21ID:vX7ExH6h221名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:26:46.08ID:7AOnIxNT 何の数字か未だにソースなし
222名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:26:56.69ID:RjXlmLt3 上智法、外英が62.5付けてたし、慶應文はそこより簡単なので65.0でも高杉という感じったから今回62.5に下がって実態に近づいた
合格者数1位の高校が大宮開成だったりMARCHと被ってるし
合格者数1位の高校が大宮開成だったりMARCHと被ってるし
223名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:27:23.06ID:bv4oWv9t 学習院女子52.5で下手したらそこら辺の関関立より難しくなってるけどこれで正式に統合してブランド上がって男子学生も集まるんだから60超えになれるポテンシャルあるな
224名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:28:20.96ID:7P078oRh 中央大学は法学部の政治学科と国企は多摩に再移転をさせるべきだ
それでも偏差値は変わらないところまで来てる
茗荷谷キャンパスを法律学科だけにすると施設的にも余裕がでる
政治学や国際企業系は留学生のいる多摩の方が学習も捗る
法律学科はOBなどとの連携のためにも都心がいい
それでも偏差値は変わらないところまで来てる
茗荷谷キャンパスを法律学科だけにすると施設的にも余裕がでる
政治学や国際企業系は留学生のいる多摩の方が学習も捗る
法律学科はOBなどとの連携のためにも都心がいい
225名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:31:44.96ID:aDfyrTux 立教法-法の結果偏差値は確か57.5だったから60.0になって上がったか
226名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:32:00.31ID:QX5sPe6r227名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:32:10.00ID:lyCEpHjU 後に、結果偏差値河合で出なかったけ?
主要難関私立大のみ。早慶上理MARCH関関同立
ただ規模の小さいICUと学習院でないので
メモっとけという。
主要難関私立大のみ。早慶上理MARCH関関同立
ただ規模の小さいICUと学習院でないので
メモっとけという。
228名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:34:05.46ID:MFNvEtg1 >>223
もう1つのキャンパスを有効活用してほしいね
もう1つのキャンパスを有効活用してほしいね
229名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:34:17.97ID:ejh1Vc/W 綺麗に2.5ずつ下がってるね
60.0 GMARCH上位
57.5 GMARCHボリュームゾーン
55.0 GMARCH下位ゾーン
52.5 GMARCH最下位ゾーン
60.0 GMARCH上位
57.5 GMARCHボリュームゾーン
55.0 GMARCH下位ゾーン
52.5 GMARCH最下位ゾーン
230名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:34:44.97ID:lyCEpHjU 立教は異文化とか社会、経営、心理は高いけど
文や法はパッとこないし新座とか酷いから
文系平均60.0ないんじゃない?
文や法はパッとこないし新座とか酷いから
文系平均60.0ないんじゃない?
233名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:38:54.68ID:I+m+spkB 法学部法律学科だけ都心だなんて、
かつての日本大学法学部法律学科と同じじゃないか
かつての日本大学法学部法律学科と同じじゃないか
234名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:39:43.49ID:aDfyrTux マーチは全般的に下げトレンド、慶応上智ですら下げの流れに逆らえないということは分かった
235名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:41:06.01ID:TPnt7oQC 茗荷谷に移転したら70.0になると息巻いてたのに蓋を開けてみたら57.5に低下
法律も62.5は高すぎる
60.0が妥当
法律も62.5は高すぎる
60.0が妥当
236名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:43:42.42ID:lyCEpHjU 中央法の中でも、法律学科の人は
マジで学部内の政治学科と国際なんとか学科と
同じにされたくないと思う笑
中央大学法学部「法律学科!」まで言わないと自慢できないね。中央大学法学部だけじゃなくて。(政治と国企が明らかに劣っている為)
昔は、政治もかなり高かったんだかがなあ…
マジで学部内の政治学科と国際なんとか学科と
同じにされたくないと思う笑
中央大学法学部「法律学科!」まで言わないと自慢できないね。中央大学法学部だけじゃなくて。(政治と国企が明らかに劣っている為)
昔は、政治もかなり高かったんだかがなあ…
237名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:44:26.14ID:uB5n8o+2 関大関学は偏差値50台前半がメインで完全に大阪兵庫ローカルの中堅私大だな
238名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:45:38.37ID:bP72v2g5 明治大学の現在の一般入試枠71パーセント
全然余裕あるぞ
近々には下がらんし60台後半ぐらいまで中まで落ちせば
枠を狭めれば偏差値は急上昇する
全然余裕あるぞ
近々には下がらんし60台後半ぐらいまで中まで落ちせば
枠を狭めれば偏差値は急上昇する
239名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:45:53.75ID:eifVSt9W 中央政治といえば二階だからね
人気出るわけない
人気出るわけない
240名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:45:59.04ID:UzDz+Wtv 学習院細分化入試せずにこれなら入試改革すれば一気に明治レベルまで上がるだろ
242名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:49:07.26ID:bP72v2g5 早慶マーチ塾てとこ
歌舞伎役者風の司会者とこな
明治大学特集で詳しくやってたな
総評で
明治大学は強い
手堅いとさ
歌舞伎役者風の司会者とこな
明治大学特集で詳しくやってたな
総評で
明治大学は強い
手堅いとさ
243名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:49:25.44ID:I+m+spkB 二階の長男は早稲田理工、三男は青学法
著名な中央大学OBの子弟は中大へ進学しないんだよね
著名な中央大学OBの子弟は中大へ進学しないんだよね
244名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:50:21.86ID:bP72v2g5 明治大学の現在の一般入試枠71パーセント
全然余裕あるぞ
近々には下がらんし60台後半ぐらいまで中まで落ちせば
枠を狭めれば偏差値は急上昇する
全然余裕あるぞ
近々には下がらんし60台後半ぐらいまで中まで落ちせば
枠を狭めれば偏差値は急上昇する
245名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:50:26.57ID:I+m+spkB >歌舞伎役者風の司会者
彼は青学OBだそうな
彼は青学OBだそうな
246名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:51:13.85ID:lyCEpHjU 関関立で47.5だの50.0連発してるなら、
MARCHだと52.5で中央文3学科、法政福祉1学科の
計4つで済んでるならマシな方だろう。
ガチな最低ライン。
MARCHだと52.5で中央文3学科、法政福祉1学科の
計4つで済んでるならマシな方だろう。
ガチな最低ライン。
247名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:51:35.40ID:BCQiNRfP >>220
推薦7割近い基幹理工はそんなもん。早稲田理工は推薦多いのに62.5を連発。理工は65キープの慶應が圧倒
推薦7割近い基幹理工はそんなもん。早稲田理工は推薦多いのに62.5を連発。理工は65キープの慶應が圧倒
248名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:53:50.76ID:bP72v2g5 明治大学の現在の一般入試枠71パーセント
全然余裕あるぞ
近々には下がらんし60台後半ぐらいまで中まで落とせば
枠を狭めれば偏差値は急上昇する
全然余裕あるぞ
近々には下がらんし60台後半ぐらいまで中まで落とせば
枠を狭めれば偏差値は急上昇する
249名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:54:00.40ID:vX7ExH6h250名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:55:35.98ID:oo58Qv+z 概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教 同志社
57.5帯 中央 法政 学習院
55.0帯 成蹊 明学 國學院 東洋 立命館
52.5帯 成城 駒澤 専修 関学 関大
50.0帯 日大
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教 同志社
57.5帯 中央 法政 学習院
55.0帯 成蹊 明学 國學院 東洋 立命館
52.5帯 成城 駒澤 専修 関学 関大
50.0帯 日大
251名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:56:54.56ID:M6zrWGnX >>250
青学は相模キャン含めたら57.5よりだし中央も57.5よりかは55に近い
青学は相模キャン含めたら57.5よりだし中央も57.5よりかは55に近い
252名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:57:03.03ID:bP72v2g5 明治大学は明大世田谷中高始動でまた更に
上昇するんで
全然余裕あるぞ
上昇するんで
全然余裕あるぞ
253名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:59:05.94ID:NVQsLqnV >>244
これは怖いな
これは怖いな
254名無しなのに合格
2024/05/23(木) 08:59:24.91ID:WTH2Flfp255名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:00:33.12ID:TQJUK543 概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教 同志社
57.5帯 中央 法政 学習院
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 日大 明学 駒澤 専修
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教 同志社
57.5帯 中央 法政 学習院
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 日大 明学 駒澤 専修
256名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:01:09.93ID:NVQsLqnV 一般を少なくする余裕があるのは明治と中央法そして法政あたりか
ここら辺りは伸びしろあるな
ここら辺りは伸びしろあるな
257名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:02:05.91ID:McWeO/sA 合格者数が驚異の2万7千人
アホでも合格できます
糞尿アホ滑り止め〜痔大学です
明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数
東京都立高校 明治大学合格者数
日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校 44人 偏差値57
文京高校 75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校 34人 偏差値59
目黒高校 42人 偏差値59
江戸川高 46人 偏差値57
深川高校 35人 偏差値58
千葉県公立高校 明治大学合格者数
幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台 51人 偏差値57
千葉西 23人 偏差値55
津田沼 13人 偏差値55
松戸国際 30人 偏差値54
検見川 28人 偏差値53
私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)
郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
アホでも合格できます
糞尿アホ滑り止め〜痔大学です
明治の進学者ボリュームゾーンの中堅高校合格者数
東京都立高校 明治大学合格者数
日野台高校 50人 偏差値58
昭和高校 44人 偏差値57
文京高校 75人 偏差値57
調布北高校 76人 偏差値58
井草高校 34人 偏差値59
目黒高校 42人 偏差値59
江戸川高 46人 偏差値57
深川高校 35人 偏差値58
千葉県公立高校 明治大学合格者数
幕張総合高校 63人 偏差値58
国府台 51人 偏差値57
千葉西 23人 偏差値55
津田沼 13人 偏差値55
松戸国際 30人 偏差値54
検見川 28人 偏差値53
私立中高一貫校 明治大学合格者数(偏差値は日能研R4)
郁文館中 18 偏差値35
目黒学院 11 偏差値35
実践学園 14 偏差値35
聖徳学園 20 偏差値35
明星中学 17 偏差値35
武南中学 25 偏差値35
志学館中 19 偏差値35
横浜隼人 42 偏差値35
横浜翠陵 21 偏差値35
成立学園 23 偏差値35
目白研心 10 偏差値35
本庄東中 53 偏差値35
常総学院 21 偏差値35
258名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:03:31.95ID:aDfyrTux 慶応が62.5を付けるのは00年代前半以来かな
そこまでさかのぼれば商学部が62.5の時もあった
そこまでさかのぼれば商学部が62.5の時もあった
259名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:04:51.77ID:APKOh/gH 立教も大量に57.5が出てきたし、青学英米とか法ヒューが55.0だし、これ本当に合ってるのか?
上智地は60.0だし
上智地は60.0だし
260名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:05:07.96ID:bP72v2g5 特集】生徒7割の明大内部推薦とさらにその上を目指す…日本 ...
読売新聞オンライン
2024/02/19 — 2026年度から明治大学の系列校となる日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)で、移行に向けた準備が急ピッチで進められている。
「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に | 中学受験への道
ダイヤモンド・オンライン
ライフ・社会 › 中学受験への道
2021/12/28 — 明治大学付属世田谷と改称後、付属高等学校推薦入学試験による入学者の受け入れが始まる29年からは、卒業生比で当初30%程度から受け入れが始まるもようだ ...
読売新聞オンライン
2024/02/19 — 2026年度から明治大学の系列校となる日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)で、移行に向けた準備が急ピッチで進められている。
「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に | 中学受験への道
ダイヤモンド・オンライン
ライフ・社会 › 中学受験への道
2021/12/28 — 明治大学付属世田谷と改称後、付属高等学校推薦入学試験による入学者の受け入れが始まる29年からは、卒業生比で当初30%程度から受け入れが始まるもようだ ...
261名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:06:19.27ID:pD7wzyV4 ざわついてるが何も変わらんよ
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ
262名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:06:41.39ID:b5grL1be263名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:07:32.16ID:oJDIcooS 同志社52.5があるからワンランク下
概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院 同志社
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 日大 明学 駒澤 専修
概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院 同志社
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 日大 明学 駒澤 専修
264名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:07:51.66ID:bP72v2g5 特集】生徒7割の明大内部推薦とさらにその上を目指す…日本 ...
読売新聞オンライン
2024/02/19 — 2026年度から明治大学の系列校となる日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)で、移行に向けた準備が急ピッチで進められている。
「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に | 中学受験への道
読売新聞オンライン
2024/02/19 — 2026年度から明治大学の系列校となる日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)で、移行に向けた準備が急ピッチで進められている。
「明大付属校」が、ほぼ半世紀ぶり世田谷に | 中学受験への道
265名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:08:43.06ID:9q49pXtC 上智の法 学科別は?
266名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:09:10.58ID:zUG1PrHt 慶應法政治が65.0ならMARCHで65.0は絶望的だな
立教異文化や経営だけは何故か高いが。
あと上智法律と中央法律はマジで争いになりそう。
立教異文化や経営だけは何故か高いが。
あと上智法律と中央法律はマジで争いになりそう。
268名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:09:48.90ID:lyCEpHjU 東洋は、50.0あるが、他の日大駒澤専修は
余裕で50.0切ってる。47.5がボリュームゾーン
余裕で50.0切ってる。47.5がボリュームゾーン
269名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:10:01.12ID:zUG1PrHt >>265
62.5 62.5 60.0
62.5 62.5 60.0
270名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:10:42.22ID:b5grL1be 3科目偏差値に換算すると
慶應政治 65.0→62.5
慶應経済B 65.0→62.5
慶應商B 65.0→62.5
慶應商A 62.5
慶應文 62.5→60.0
慶應環情 70.0→65.0
うん、これもうマーチだな
慶應政治 65.0→62.5
慶應経済B 65.0→62.5
慶應商B 65.0→62.5
慶應商A 62.5
慶應文 62.5→60.0
慶應環情 70.0→65.0
うん、これもうマーチだな
271名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:11:22.29ID:bP72v2g5 2026年度から明治大学の系列校となる日本学園中学校・高等学校(東京都世田谷区)で、移行に向けた準備が急ピッチで進められている。明治大学へ内部推薦を受けられる最初の学年とあって、2023年度入試は入学者数が増加し、優秀な生徒が集まったという。伸び盛りの生徒たちを、これからの校名変更・共学化のフェーズにどう導いていくか、水野 重しげ均まさ 校長と、中1学年主任の増山 培ばい成せい 先生に見通しを聞いた。
伸びるパワーを感じる123人の中1生
オリジナルの桃太郎劇を発表する中1生
同校の23年度入試は、明治大学の内部推薦が受けられる最初の学年になるという点で注目を集め、3回の入試で計120人の募集枠に対し、のべ1322人の出願があった。実質倍率は最高12.7倍(第2回入試)に上った。入学者は123人となり、中2の54人、中3の32人に比べて大幅に増加し、4クラス体制を取っている。
「合格者を絞りましたが、そのほとんどが入学手続きをしました。今はまだ幼く、成長段階にありますから、一人一人丁寧に指導していますが、優秀なだけでなく、好奇心旺盛で非認知能力に 長た けた生徒が多く、伸びるパワーを感じます」と、中1学年主任の増山培成先生は話す。ある日のホームルームで増山先生が「出発地点から南に1キロ、東に1キロ、北に1キロ行くと、同じ場所に戻ってくる点は地球上に何点あるか」というクイズを出したところ、「はい、説明できます!」「説明したいです!」と何人もの手が上がったそうだ。
「全国模試で上位の成績だったり、英検準2級を持っていたりと、学力的に高いだけでなく、面白いアイデアを持っている子が多いです」と増山先生は話す。それが顕著に表れたのが、文化祭で発表されたオリジナルの桃太郎劇だったそうだ。
伸びるパワーを感じる123人の中1生
オリジナルの桃太郎劇を発表する中1生
同校の23年度入試は、明治大学の内部推薦が受けられる最初の学年になるという点で注目を集め、3回の入試で計120人の募集枠に対し、のべ1322人の出願があった。実質倍率は最高12.7倍(第2回入試)に上った。入学者は123人となり、中2の54人、中3の32人に比べて大幅に増加し、4クラス体制を取っている。
「合格者を絞りましたが、そのほとんどが入学手続きをしました。今はまだ幼く、成長段階にありますから、一人一人丁寧に指導していますが、優秀なだけでなく、好奇心旺盛で非認知能力に 長た けた生徒が多く、伸びるパワーを感じます」と、中1学年主任の増山培成先生は話す。ある日のホームルームで増山先生が「出発地点から南に1キロ、東に1キロ、北に1キロ行くと、同じ場所に戻ってくる点は地球上に何点あるか」というクイズを出したところ、「はい、説明できます!」「説明したいです!」と何人もの手が上がったそうだ。
「全国模試で上位の成績だったり、英検準2級を持っていたりと、学力的に高いだけでなく、面白いアイデアを持っている子が多いです」と増山先生は話す。それが顕著に表れたのが、文化祭で発表されたオリジナルの桃太郎劇だったそうだ。
272名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:11:28.41ID:aDfyrTux 有名私大で好調トレンドにあるのは学習院と東洋くらいか
偏差値上は
偏差値上は
273名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:12:20.87ID:9q49pXtC 立教異文化や経営 どんなもん?
>>269
さんくす。
>>269
さんくす。
274名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:12:33.87ID:bP72v2g5 明大世田谷
元気があって大変よろしい
元気があって大変よろしい
275名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:12:50.77ID:e+mMHFNg >>273
どちらも65.0
どちらも65.0
276名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:13:10.62ID:lrGmW+MC >>263
同志社52.5は理系科目 文系は関係ない
同志社52.5は理系科目 文系は関係ない
277名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:13:34.84ID:lBzM3nqS >>272
Gは合格者増やしすぎてるので可もなく不可もなくって感じ
Gは合格者増やしすぎてるので可もなく不可もなくって感じ
278名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:14:13.92ID:9q49pXtC >>275
ありがとう。
ありがとう。
280名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:15:24.28ID:zUG1PrHt これだけ青学立教に55.0、57.5が出るとなると
やはり全体的に下がってるのかね
やはり全体的に下がってるのかね
281名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:15:48.98ID:e+mMHFNg >273
異文化 65.0
経営 経営 65.0
経営 国際経営 62.5
異文化 65.0
経営 経営 65.0
経営 国際経営 62.5
282名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:16:32.19ID:DoJ/2jnW >>280
明治文系は全部60.0をキープしてるのに
明治文系は全部60.0をキープしてるのに
283名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:17:14.92ID:bP72v2g5 東京23区で、都落ちが嫌という方々が一部いるようななで成城、成蹊、学習院等のセレブ層に刺さるかもですね
明治大学世田谷への意見だな
客観的な
明治大学世田谷への意見だな
客観的な
284名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:17:36.73ID:9q49pXtC >>281
詳細ありがとう。
詳細ありがとう。
286名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:18:13.73ID:aDfyrTux 主要平均偏差値だと前回の序列と変わらないだろう
マーチは
マーチは
287名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:18:34.15ID:bP72v2g5 成城、成蹊、学習院等のセレブ層
の上位互換で元気がある学生さんが出てきそうだ
の上位互換で元気がある学生さんが出てきそうだ
288名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:18:49.36ID:WTH2Flfp 立教異文化は定員も少ないし少数精鋭学部かな
289名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:19:13.41ID:bP72v2g5 東京23区で、都落ちが嫌という方々が一部いるようななで成城、成蹊、学習院等のセレブ層に刺さるかもですね
明治大学世田谷への意見だな
客観的な
明治大学世田谷への意見だな
客観的な
290名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:19:27.86ID:DoJ/2jnW >>286
わざわざ都心に移転してきた中央政治が57.5に下がったのは結構衝撃かも
わざわざ都心に移転してきた中央政治が57.5に下がったのは結構衝撃かも
291名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:20:01.64ID:TQJUK543 新グループ
東国成成
成城 國學院 東洋 成蹊
日明駒専
日大 明学 駒澤 専修
東国成成
成城 國學院 東洋 成蹊
日明駒専
日大 明学 駒澤 専修
292名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:20:34.53ID:bP72v2g5 成城、成蹊、学習院等のセレブ層
の上位互換で元気がある学生さんが出てきそうだ
東京23区で、都落ちが嫌という方々が一部いるようななで成城、成蹊、学習院等のセレブ層に刺さるかもですね
明治大学世田谷への意見だな
客観的な
の上位互換で元気がある学生さんが出てきそうだ
東京23区で、都落ちが嫌という方々が一部いるようななで成城、成蹊、学習院等のセレブ層に刺さるかもですね
明治大学世田谷への意見だな
客観的な
293名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:20:39.37ID:zUG1PrHt294名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:22:51.93ID:aBrJEpN5 2023年度主要私大の一般率
大学 4月入学 うち一般 一般率
明治大学 8068 5770 71.5%
青山学院 4733 2894 61.1%
法政大学 7065 4286 60.7%
早稲田大 8643 5005 57.9%
中央大学 6362 3447 54.2%
上智大学 2781 1440 51.8%
大学 4月入学 うち一般 一般率
明治大学 8068 5770 71.5%
青山学院 4733 2894 61.1%
法政大学 7065 4286 60.7%
早稲田大 8643 5005 57.9%
中央大学 6362 3447 54.2%
上智大学 2781 1440 51.8%
295名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:23:30.78ID:bP72v2g5 明治大学法科大学院が調子が良くなってるんで大丈夫だろ
放棄したらっきょやアホ学じゃないんでなw
放棄したらっきょやアホ学じゃないんでなw
296名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:23:47.62ID:IE0D5oDX 中央は、今の明治のポジションにいなければいけない学校だったのに。
297名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:23:57.12ID:ubnNFYja 慶應が2科偏差値で65のオンパレード
実質難易度はもはや早稲田よりも上智に近い
実質難易度はもはや早稲田よりも上智に近い
298名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:24:34.20ID:V5je4vix300名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:25:08.57ID:bP72v2g5 明治大学 8068 5770 71.5%
歌舞伎役者風の司会者が言ってた数字がこれだったか
大したもんだな
歌舞伎役者風の司会者が言ってた数字がこれだったか
大したもんだな
301名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:25:11.06ID:zUG1PrHt >>296
中央法律は完全に上智法律とバトリそうだな
中央法律は完全に上智法律とバトリそうだな
302名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:26:51.99ID:V5je4vix >>294
明治は一般率高いよね
明治は一般率高いよね
303名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:27:49.40ID:bP72v2g5 だな
今の時代になって
今の時代になって
304名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:28:04.04ID:zUG1PrHt305名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:28:16.20ID:bP72v2g5 だな
今の時代にな
今の時代にな
306名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:32:03.90ID:WTH2Flfp307名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:32:41.13ID:bP72v2g5 明治大学農学部もいいからな研究も素晴らしいが
食糧に関わる農業への関心からの明治大学農学部への再々評価
この日本は食糧ちゃんと自給出来んのかからの
農学は大事だとなってるな
食糧に関わる農業への関心からの明治大学農学部への再々評価
この日本は食糧ちゃんと自給出来んのかからの
農学は大事だとなってるな
308名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:36:26.95ID:lBzM3nqS 再来年からまた定員厳格化厳しくなるよ
309名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:37:56.62ID:bP72v2g5 フードロスなんて贅沢なこと言ってたーー食べ物がほとんどない
スーパーに全然ないそんな時代 饑餓の時代が来そうだ備えよ
ちょっと前までは良い時代だったと悔恨することになるかもしれない
スーパーに全然ないそんな時代 饑餓の時代が来そうだ備えよ
ちょっと前までは良い時代だったと悔恨することになるかもしれない
310名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:38:56.40ID:bP72v2g5 明治大学は農学部もいいからな研究も素晴らしいが
食糧に関わる農業への関心からの明治大学農学部への再々評価
この日本は食糧ちゃんと自給出来んのかからの
農学は大事だとなってるな
食糧に関わる農業への関心からの明治大学農学部への再々評価
この日本は食糧ちゃんと自給出来んのかからの
農学は大事だとなってるな
311名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:42:23.49ID:lyCEpHjU 中央文系全学科で60.0以上は
62.5の法律学科だけという…(主要方式)
他全部52.5〜57.5
コレにスポーツとかお荷物学部が新設されるとなると、
法政に法理工込みでW合格5分5分に喰われるのも
ここ10年以内確実だと思うんだが…
62.5の法律学科だけという…(主要方式)
他全部52.5〜57.5
コレにスポーツとかお荷物学部が新設されるとなると、
法政に法理工込みでW合格5分5分に喰われるのも
ここ10年以内確実だと思うんだが…
312名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:44:49.21ID:ldLb01g9 学習院もほぼ57.5でそんな上がらなかったな。国際学部は結構上がったが。
313名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:45:01.61ID:u74V2Dzt >>263
日大もう1ランクか2ランク下
日本大学
●国際関係(静岡)
国際総合A1期 40.0
国際教養A1期 40.0
●法
法律A1期 47.5
政治経済A1期 47.5
新聞A1期 42.5
経営法A1期 45.0
公共政策A1期 45.0
●経済
経済A1期 47.5
産業経営A1期 47.5
金融公共A1期 45.0
商 商業A1期 45.0
経営A1期 47.5
会計A1期 45.0
●法(第二部)
法律N1期 42.5
●芸術
写真A 45.0
映画A 52.5
美術A 45.0
音楽A 50.0
文芸A 50.0
演劇A 47.5
放送A 47.5
デザインA 47.5
●スポーツ科学
競技スポA 37.5
●文理
哲A1期 47.5
史A1期 45.0
国文A1期 47.5
中国語A1期 45.0
英文A1期 45.0
ドイツ文A1期 45.0
社会A1期 45.0
教育A1期 45.0
体育A1期 42.5
心理A1期 50.0
地理A1期 42.5
地球科学A1期 45.0
数学A1期 47.5
情報科学A1期 45.0
物理A1期 42.5
生命科学A1期 45.0
化学A1期 42.5
社会福祉A1期 45.0
●危機管理
危機管理A 40.0
日大もう1ランクか2ランク下
日本大学
●国際関係(静岡)
国際総合A1期 40.0
国際教養A1期 40.0
●法
法律A1期 47.5
政治経済A1期 47.5
新聞A1期 42.5
経営法A1期 45.0
公共政策A1期 45.0
●経済
経済A1期 47.5
産業経営A1期 47.5
金融公共A1期 45.0
商 商業A1期 45.0
経営A1期 47.5
会計A1期 45.0
●法(第二部)
法律N1期 42.5
●芸術
写真A 45.0
映画A 52.5
美術A 45.0
音楽A 50.0
文芸A 50.0
演劇A 47.5
放送A 47.5
デザインA 47.5
●スポーツ科学
競技スポA 37.5
●文理
哲A1期 47.5
史A1期 45.0
国文A1期 47.5
中国語A1期 45.0
英文A1期 45.0
ドイツ文A1期 45.0
社会A1期 45.0
教育A1期 45.0
体育A1期 42.5
心理A1期 50.0
地理A1期 42.5
地球科学A1期 45.0
数学A1期 47.5
情報科学A1期 45.0
物理A1期 42.5
生命科学A1期 45.0
化学A1期 42.5
社会福祉A1期 45.0
●危機管理
危機管理A 40.0
314名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:48:15.64ID:afbrRXI9 中央にマーチの底というイメージが定着してしまったらブランド価値かなり損なわれるな。理工でさえ法政と競うことになりそう。法法は流石に別格扱いされるだろうが
315名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:48:36.41ID:TQJUK543 概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院 同志社
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院 同志社
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
316名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:48:55.39ID:JHYlA8/4317名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:52:12.63ID:q6zpKdla318名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:53:06.10ID:WTH2Flfp 非法は大学当局に八王子に棄て置かれた時点でこうなるのわかってたけど、
まさか法政治まで下がるとは
まさか法政治まで下がるとは
319名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:53:07.63ID:pD7wzyV4 なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww
320名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:53:44.48ID:bP72v2g5 子路. 孔子の高弟、孔門十哲の一人 ... これを聞いた孔子は悲しみにより、家にあったすべての醢(食用の塩漬け肉)を捨てさせたと伝えられる。 ... 曰、吾何忍食此。 —孔子,『 ...
321名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:54:46.10ID:Q9HvMmgR >>315
青学は57.5ゾーン
青学は57.5ゾーン
322名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:55:17.18ID:ubnNFYja323名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:56:07.62ID:uhxcvsFL 全部軒並みおちてないか?
マジで私大全入時代前夜か
マジで私大全入時代前夜か
324名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:58:02.99ID:fP993Pxb 日大やばいな
文系学科で42.5とか少し前の東海大と同じ
文系学科で42.5とか少し前の東海大と同じ
325名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:58:11.74ID:q6zpKdla >>321
それ言ったら立教も異文化経営除けば、57.5ゾーンじゃね?
明治はかろうじて60.0に踏み留まってる印象あるが、他のMARCHに行ければいいやとなると60.0でさえお買い損感が漂うという事態。
それ言ったら立教も異文化経営除けば、57.5ゾーンじゃね?
明治はかろうじて60.0に踏み留まってる印象あるが、他のMARCHに行ければいいやとなると60.0でさえお買い損感が漂うという事態。
326名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:58:44.84ID:TQJUK543 概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 明治 立教
57.5帯 中央 法政 青学 同志社 学習院
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
学習院は余りにも小規模だから下げた
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 明治 立教
57.5帯 中央 法政 青学 同志社 学習院
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
学習院は余りにも小規模だから下げた
327名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:59:11.69ID:fP993Pxb 成声明国とマーチの差が広がった気がする
成声明国は55がメインだったが、52.5や不人気学科の50が目につくようになってきた
成声明国は55がメインだったが、52.5や不人気学科の50が目につくようになってきた
328名無しなのに合格
2024/05/23(木) 09:59:27.46ID:TQJUK543 やはりコレ
概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 明治 立教
57.5帯 中央 法政 青学 同志社 学習院
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
概ね首都圏私大と関関同立はこんな感じかな
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 明治 立教
57.5帯 中央 法政 青学 同志社 学習院
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
329名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:00:17.05ID:LvzDl6kT >>326
中央57.5ない。55が妥当
中央57.5ない。55が妥当
330名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:01:17.95ID:3PaR+wJq 成蹊辺りは本当に落ちたなあ
法政と変わんない時代もあったのに
法政と変わんない時代もあったのに
331名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:02:28.88ID:q6zpKdla >>98
中央法律のプレミア感や別格感は増したが、上智法とさぁどっちなんだいと煽られるw
中央法律のプレミア感や別格感は増したが、上智法とさぁどっちなんだいと煽られるw
332名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:03:06.37ID:0Ofcsnyr 67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 明治 立教
57.5帯 青学 同志社
55.0帯 中央 法政 学習院 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 明治 立教
57.5帯 青学 同志社
55.0帯 中央 法政 学習院 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
333名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:06:31.95ID:WTH2Flfp334名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:09:04.67ID:q6zpKdla 早慶上智ゲット
最高にお買い得やな
上智法 地球環境法60.0
最高にお買い得やな
上智法 地球環境法60.0
335名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:09:06.33ID:3PaR+wJq 日大関学はコスパいいな
336名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:10:05.21ID:HmTgA6y8 立教法・法の結果偏差値が60.0になったのは意外だ
337名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:12:23.96ID:x8+31KWU >>336
立教法、河合塾は予想全て62.5とかどういう予想してるんだ?
立教法、河合塾は予想全て62.5とかどういう予想してるんだ?
338名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:12:50.50ID:IE0D5oDX >>332
しっくりくる。立教はもう一ランク下でもいいかもしれない
しっくりくる。立教はもう一ランク下でもいいかもしれない
339名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:14:13.03ID:qBEH4Pia 芸術学部なんてものは法学部や経済学部よりも
ずっと偏差値が低くて本来は当たり前のものだろ
芸術学部はお勉強はできなくても芸術方面の才能がある高校生が集まって
法学部や経済学部は他に何も才能がないがお勉強はできる高校生が集まるのが本来の姿だ
それなのに、ああそれなのにw
日芸が日大の他学部をバカにするのも当たり前だな
俺たちよりお勉強が出来ないやつって何の取り柄があるんだよ?
て思っちゃうわな
ずっと偏差値が低くて本来は当たり前のものだろ
芸術学部はお勉強はできなくても芸術方面の才能がある高校生が集まって
法学部や経済学部は他に何も才能がないがお勉強はできる高校生が集まるのが本来の姿だ
それなのに、ああそれなのにw
日芸が日大の他学部をバカにするのも当たり前だな
俺たちよりお勉強が出来ないやつって何の取り柄があるんだよ?
て思っちゃうわな
340名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:16:46.60ID:BCQiNRfP >>323
早慶理工、理科大、上智理工、明治理工は現状維持。上位理系は全入には当分ならないだろう
早慶理工、理科大、上智理工、明治理工は現状維持。上位理系は全入には当分ならないだろう
341名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:18:12.41ID:IE0D5oDX よくみると関学の凋落もひどい。
342名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:18:59.91ID:Ry0Bz+4c 慶應文62.5=上智文新聞62.5
上智文レベルになってしまった慶應文さん…
上智文レベルになってしまった慶應文さん…
343名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:21:23.42ID:uB5n8o+2 主要大学 2024年5月発表の偏差値(日本の学校より)
経済
70.0 早稲田
65.0 慶應
60.0 青学 上智 明治 立教 同志社
57.5 学習院 中央
55.0 成蹊 東洋 法政
52.5 國學院 成城 武蔵 立命館 関大 関学
50.0 駒澤 明学
47.5 専修 日大
経済
70.0 早稲田
65.0 慶應
60.0 青学 上智 明治 立教 同志社
57.5 学習院 中央
55.0 成蹊 東洋 法政
52.5 國學院 成城 武蔵 立命館 関大 関学
50.0 駒澤 明学
47.5 専修 日大
344名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:23:41.50ID:PK1ur6my 早慶 ←安泰
ーーー壁ーーー
上智理科大ICU ←生き残る大学
ーーー壁ーーー
マーチ他ワタク ←潰れる大学
ーーー壁ーーー
上智理科大ICU ←生き残る大学
ーーー壁ーーー
マーチ他ワタク ←潰れる大学
345名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:23:53.84ID:PK1ur6my マーチみたいな大衆大学に上位も下位もないだろw
346名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:24:17.23ID:Ry0Bz+4c 上智上位の偏差値
上智外英 併用67.5
上智経営teap 65.0
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
上智総グロ 併用 65.0
上智外英 併用67.5
上智経営teap 65.0
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
上智総グロ 併用 65.0
347名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:26:51.27ID:EBePNvVh >>346
上智は早慶とMARCHの間みたいな感じで定着しそう。
上智は早慶とMARCHの間みたいな感じで定着しそう。
348名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:28:15.68ID:sAu353dS 学歴は一生ついて回るからな
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
重要なのは大学名で学部や入試難易度なんかどうでもいい
常識的にMARCH選ぶなんてあり得ない
349名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:29:17.71ID:PK1ur6my350名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:30:06.85ID:lyCEpHjU 関学といえば、関東学院も
35.0や37.5のオンパレードでFラン化してる。
35.0や37.5のオンパレードでFラン化してる。
351名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:30:42.72ID:uB5n8o+2 主要大学 2024年5月発表の偏差値(日本の学校より)
経営(商)
67.5 早稲田
65.0 慶應 上智 立教
60.0 法政 明治 同志社 立命館
57.5 青学 学習院 中央
55.0 成蹊 武蔵 関学
52.5 國學院 成城 東洋 明学 関大
50.0 駒澤
47.5 専修 日大
経営(商)
67.5 早稲田
65.0 慶應 上智 立教
60.0 法政 明治 同志社 立命館
57.5 青学 学習院 中央
55.0 成蹊 武蔵 関学
52.5 國學院 成城 東洋 明学 関大
50.0 駒澤
47.5 専修 日大
352名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:32:19.80ID:xUESS+/N 日大とか行く程度の知能だと境界知能だよ
353名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:32:42.48ID:CiyTuPB4 >>320
何故公務員試験板のロスジェネマンがここに……?
何故公務員試験板のロスジェネマンがここに……?
354名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:32:49.72ID:/+4kHGWV 青学は何でこんなに下がったの?
355名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:33:17.23ID:CiyTuPB4 回線間違えた誤爆なんやろな…
357名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:35:00.83ID:PK1ur6my MARCHは共通テスト利用の方が簡単
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー
国公立志望でわざわざ私大の受験会場に行ってる奴はそら落ちるわー
359名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:35:35.44ID:PK1ur6my MARCHは無勉(共通テスト利用)
対策してMARCH受けるバカ
そして落ちるマヌケ
対策してMARCH受けるバカ
そして落ちるマヌケ
360名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:35:47.32ID:PK1ur6my 実家が東京ってだけでマーチ確定だもんな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな
マーチにしか受からない人は勉強苦手だったのかな
362名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:36:18.27ID:lyCEpHjU 近大東洋除く、
ニッコマサンキンでも学部学科さえ選ばなければ大体45で入れるって、中の下で入れるじゃん。
もはや中堅大学として成り立ってない。
ニッコマサンキンでも学部学科さえ選ばなければ大体45で入れるって、中の下で入れるじゃん。
もはや中堅大学として成り立ってない。
363名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:38:30.15ID:ubnNFYja364名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:38:34.72ID:PK1ur6my >>361
マーチ以下とブランドと実績が違う
マーチ以下とブランドと実績が違う
365名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:38:52.05ID:/+4kHGWV366名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:39:08.01ID:Ry0Bz+4c しっかし青学の凋落はひどいなぁw
367名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:40:51.59ID:HmTgA6y8 マーチ平均偏差値1位争いはやはり青学と立教と明治の三つ巴だな
前回マーチ1位の青学は下がってはいるがその下げは1位を奪われるほどの下げなのか、立教は特殊学部(経営異文化社会)の高偏差値による引き上げ効果が強く、明治は主要学部の良くも悪くも安定した数値の強み
見ものだ
前回マーチ1位の青学は下がってはいるがその下げは1位を奪われるほどの下げなのか、立教は特殊学部(経営異文化社会)の高偏差値による引き上げ効果が強く、明治は主要学部の良くも悪くも安定した数値の強み
見ものだ
369名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:41:22.55ID:uB5n8o+2 主要大学 2024年5月発表の偏差値(日本の学校より)
法律
67.5 慶應 早稲田
62.5 上智 中央
60.0 青学 明治 立教 同志社
57.5 法政
55.0 学習院 成蹊 明学 立命館 関大
52.5 國學院 成城 東洋 関学
50.0 専修
47.5 駒澤 日大
法律
67.5 慶應 早稲田
62.5 上智 中央
60.0 青学 明治 立教 同志社
57.5 法政
55.0 学習院 成蹊 明学 立命館 関大
52.5 國學院 成城 東洋 関学
50.0 専修
47.5 駒澤 日大
370名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:41:23.46ID:PK1ur6my マーチみたいな大衆大学に上位も下位もないだろw
371名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:42:07.92ID:PK1ur6my 俺は早慶上位だけど、明治政経とか明治商や法と同じでしょ
看板学部でもないし
立教異文化経営、中央法、青学国際政経、法政GISみたいに大学側がフラッグシップとして扱ってはいない
看板学部でもないし
立教異文化経営、中央法、青学国際政経、法政GISみたいに大学側がフラッグシップとして扱ってはいない
372名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:42:09.21ID:oVS39shN マーチ四天王
立教経営
中央法法
明治政経
青学国際政経
立教経営
中央法法
明治政経
青学国際政経
373名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:42:18.13ID:PK1ur6my >>371
マーチのフラッグシップww
マーチのフラッグシップww
374名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:42:24.36ID:/+4kHGWV >>368
上位層の学生もすり減ってるんだよ
上位層の学生もすり減ってるんだよ
375名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:42:35.21ID:PK1ur6my376名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:43:32.64ID:qBEH4Pia この季節は一部の高校で大学の進学者数が発表される時期だ
それで今年も既にいくつかの高校で進学者数が発表されたのだが
今年の誰の目にも顕著な傾向として例年以上に早稲田への進学が多く
慶應への進学が少ないということだ
各高校の早慶合格者数は既に数字が出ているので
まあ早慶それぞれへの進学者数はこれぐらいだろうな
という予想はある程度たつわけだ
ところが今年はそのざっくりした予想から大きく外れるほどに
早稲田進学者が多くて慶應進学者が少ない
慶應蹴り早稲田進学という傾向が今年ほどはっきりした年は過去に記憶にない
たぶん昭和まで遡らないとここまで早稲田が慶應を圧倒してる状態は過去になかったと思われる
それで今年も既にいくつかの高校で進学者数が発表されたのだが
今年の誰の目にも顕著な傾向として例年以上に早稲田への進学が多く
慶應への進学が少ないということだ
各高校の早慶合格者数は既に数字が出ているので
まあ早慶それぞれへの進学者数はこれぐらいだろうな
という予想はある程度たつわけだ
ところが今年はそのざっくりした予想から大きく外れるほどに
早稲田進学者が多くて慶應進学者が少ない
慶應蹴り早稲田進学という傾向が今年ほどはっきりした年は過去に記憶にない
たぶん昭和まで遡らないとここまで早稲田が慶應を圧倒してる状態は過去になかったと思われる
377名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:43:59.80ID:20S0aJ4p 予想偏差値は不要だと思う
主観(忖度?)が入って信用性がなくなる
入試の結果をもとに、より客観的に判定できている結果偏差値の方が
重要だと思う
主観(忖度?)が入って信用性がなくなる
入試の結果をもとに、より客観的に判定できている結果偏差値の方が
重要だと思う
378名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:45:10.40ID:/+4kHGWV MARCHで62.5以上ってこれだけ?(文学部除く)
65.0 立教異文化 経営
62.5 立教国際経営 中央法律
65.0 立教異文化 経営
62.5 立教国際経営 中央法律
379名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:46:00.02ID:xBO2dHF/ >>1
青学一気にオワコン化したな
青学一気にオワコン化したな
380名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:46:54.08ID:/+4kHGWV381名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:47:13.17ID:lyCEpHjU 成成明獨國武の獨協的なイメージ。
関学は。
関学は。
382名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:47:30.11ID:sDRruAmO 本当の結果偏差値は主要大学だけ後から発表されるから待っとけばええ。河合塾の解説付きでな。js日本の学校とは全然違うからそれで分かるやろ
383名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:48:59.93ID:y6nTBv1v >>371
多摩の時から中の人たちは中央法じゃなくて中央法法って言ってる
法律学科とかいちいち言わないし法法だから
法法
政治
国企(こっき)
とみんな言ってる
Xとかインスタのプロフにも法法って書いてる
多摩の時から中の人たちは中央法じゃなくて中央法法って言ってる
法律学科とかいちいち言わないし法法だから
法法
政治
国企(こっき)
とみんな言ってる
Xとかインスタのプロフにも法法って書いてる
384名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:49:23.20ID:xBO2dHF/ もう青学は事実から目を背けるしかないw
385名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:50:04.25ID:WTH2Flfp 少子化の影響で偏差値下がってるのだとしたらまだまだ序の口
現在の18歳人口は110万人いるが、去年生まれた子供は75万人
今の赤ん坊が大学受験する時には現在の約2/3になってるという
長期的視点で見たら程度の差はあれど、
早慶どころか東京一工ですら安泰とは言えないわな
現在の18歳人口は110万人いるが、去年生まれた子供は75万人
今の赤ん坊が大学受験する時には現在の約2/3になってるという
長期的視点で見たら程度の差はあれど、
早慶どころか東京一工ですら安泰とは言えないわな
386名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:51:09.55ID:/+4kHGWV >>384
青学相模原も中央多摩も立教新座もなるべく都心移転するしかないのよ。
青学相模原も中央多摩も立教新座もなるべく都心移転するしかないのよ。
387名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:53:22.42ID:6uNGPl5T388名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:54:04.46ID:qBEH4Pia 去年もおととしも早慶対決では早稲田復活、慶應低迷と言われてただろ
だが今年はそんなもんじゃないほど早稲田の好調ぶりは凄いぞ
去年やおととしの数字もしっかり追っていて
早稲田の復活度合いを十分認識していた俺ですら
今年の早稲田の対慶應での好調な数字にはめちゃくちゃ驚いているぐらいだから
だが今年はそんなもんじゃないほど早稲田の好調ぶりは凄いぞ
去年やおととしの数字もしっかり追っていて
早稲田の復活度合いを十分認識していた俺ですら
今年の早稲田の対慶應での好調な数字にはめちゃくちゃ驚いているぐらいだから
389名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:54:31.86ID:6uNGPl5T390名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:55:27.19ID:Ry0Bz+4c391名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:55:51.53ID:WTH2Flfp392名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:56:11.41ID:/+4kHGWV >>387
中央政治は志願者数は順調に伸びてるからな
中央政治は志願者数は順調に伸びてるからな
393名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:56:27.18ID:IE0D5oDX395名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:57:49.23ID:HmTgA6y8 中央法の三学科平均は59.16
これで早慶並みとかマーチ断トツトップを名乗るのは苦しい
難易度的には
これで早慶並みとかマーチ断トツトップを名乗るのは苦しい
難易度的には
396名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:58:04.37ID:kF8cxG/x 慶應 早稲田に完敗
青学 MARCH中位に陥落
関学 ニッコマ産金に陥落
日大 大東亜に陥落
青学 MARCH中位に陥落
関学 ニッコマ産金に陥落
日大 大東亜に陥落
397名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:59:01.53ID:ubnNFYja398名無しなのに合格
2024/05/23(木) 10:59:37.11ID:/+4kHGWV399名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:00:29.48ID:ubnNFYja >>388
去年の甲子園のアレがよっぽど敬遠されたんかね
去年の甲子園のアレがよっぽど敬遠されたんかね
400名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:01:53.28ID:TQJUK543403名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:02:59.68ID:/+4kHGWV >>395
MARCHトップは立教異文化か立教経営か中央法律かの3択になった
MARCHトップは立教異文化か立教経営か中央法律かの3択になった
404名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:04:14.86ID:55cbT8xi 明治のアホは勝手に青学下げてんじゃねーw
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院 同志社
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
67.5帯 早稲田
65.0帯 慶應
62.5帯 上智
60.0帯 青学 明治 立教
57.5帯 中央 法政 学習院 同志社
55.0帯 立命 関大
52.5帯 成城 國學院 関学 東洋 成蹊
50.0帯 明学 駒澤 専修
47.5帯 日大
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
405名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:04:33.64ID:8cV+C/iu406名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:04:41.08ID:10R47vvH >>395
法律62.5,政治57.5,国際57.5なら平均60.0では?
法律62.5,政治57.5,国際57.5なら平均60.0では?
407名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:04:59.70ID:/+4kHGWV408名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:07:34.30ID:uB5n8o+2409名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:09:55.94ID:xBO2dHF/ 青学相模原は55、青山も良くて60であとはほぼ55ー57.5で完全中央法政寄り。悔しいのはわかるが現実見ようね。
410名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:10:12.31ID:u74V2Dzt 中央 55.0 > 54.8 法政
中央大学 理系 55.0
理工 55.0
数学一般 55.0
物理一般 55.0
都市環境一般 55.0
精密機械工一般 55.0
電気電子情報一般 55.0
応用化学一般 55.0
ビジネス一般 55.0
情報工一般 57.5
生命科学一般 52.5
人間総合理工一般 55.0
法政大学 理系 54.8
デザイン工 55.8
建築A方式 55.0
都市環境A方式 52.5
システムA方式 60.0
理工 54.5
応用情報A方式 55.0
電気電子A方式 52.5
経営シスA方式 57.5
機械工学A方式 55.0
創生科学A方式 52.5
生命科学 55.0
生命機能A方式 57.5
環境応用A方式 52.5
応用植物A方式 55.0
情報科学 53.8
コンピュA方式 55.0
ディジタA方式 52.5
中央大学 理系 55.0
理工 55.0
数学一般 55.0
物理一般 55.0
都市環境一般 55.0
精密機械工一般 55.0
電気電子情報一般 55.0
応用化学一般 55.0
ビジネス一般 55.0
情報工一般 57.5
生命科学一般 52.5
人間総合理工一般 55.0
法政大学 理系 54.8
デザイン工 55.8
建築A方式 55.0
都市環境A方式 52.5
システムA方式 60.0
理工 54.5
応用情報A方式 55.0
電気電子A方式 52.5
経営シスA方式 57.5
機械工学A方式 55.0
創生科学A方式 52.5
生命科学 55.0
生命機能A方式 57.5
環境応用A方式 52.5
応用植物A方式 55.0
情報科学 53.8
コンピュA方式 55.0
ディジタA方式 52.5
411名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:11:43.56ID:8cV+C/iu412名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:11:57.03ID:x8+31KWU >>409
それ言うなら立教も55-57.5で同じだろw
それ言うなら立教も55-57.5で同じだろw
414名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:12:59.68ID:gAj2JzRU 最新の偏差値見てると、立命館OICにある全ての学部で同系学部の関大関学を圧倒している。
立命館は大阪圏マーケットで関関立で圧倒的一位の地位を築いたね。
立命館は大阪圏マーケットで関関立で圧倒的一位の地位を築いたね。
415名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:14:13.88ID:lC8CNrDO 河合に上方修正してくれることを祈るしかない青学爺w
416名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:14:51.49ID:4+AOvANO418名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:15:36.67ID:RUzoH3bj 青学が55連発って本当か?
中央と違って都心にあり
明治と違って学部分かれしない
法政と違って緑が多く
立教と違って立地の格も高い
中央と違って都心にあり
明治と違って学部分かれしない
法政と違って緑が多く
立教と違って立地の格も高い
419名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:15:53.27ID:iDvW8zFy 2024東進文系最新平均偏差値順位↓参考
https://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=13
慶應
早稲田
上智
明治
青学
立教
同志社
法政
中央
学習院
立命
関学
関大
https://www.toshin-hensachi.com/?line=2&university_type=13
慶應
早稲田
上智
明治
青学
立教
同志社
法政
中央
学習院
立命
関学
関大
420名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:15:57.58ID:HmTgA6y8 前回の結果→予想の差異をみると、立教が妙に優遇されていた気がする
法学部とか特に
河合はどんな判断基準で結果偏差値→予想偏差値に変換しているのかがよく見えない
法学部とか特に
河合はどんな判断基準で結果偏差値→予想偏差値に変換しているのかがよく見えない
422名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:16:32.91ID:iDvW8zFy 【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
中央大68.40(法72 経済68 商 67 文68 国経67)
学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
中央大68.40(法72 経済68 商 67 文68 国経67)
学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
423名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:16:53.14ID:x8+31KWU424名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:17:51.07ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
商(経営)
同志社 60.0-62.5
立命館 57.5-60.0
関学大 52.5-55.0
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
商(経営)
同志社 60.0-62.5
立命館 57.5-60.0
関学大 52.5-55.0
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
425名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:17:52.33ID:ubnNFYja 予想偏差値で上方補正頼みの
慶應と青学と(中央法政治)
ってところか
慶應と青学と(中央法政治)
ってところか
426名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:18:05.57ID:WAoniZYX >>420
河合塾の結果偏差値ってどこで見れるんですか?
河合塾の結果偏差値ってどこで見れるんですか?
427名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:18:14.82ID:QX5sPe6r429名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:20:12.07ID:WAoniZYX >>428
河合塾の結果偏差値ってどこで見れるんですか?
河合塾の結果偏差値ってどこで見れるんですか?
430名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:21:04.56ID:gZLqN8X7 >>401
早慶W合格はもともと小論対策わざわざやって慶應受けるという慶應カルト民濃度が高い集団内の数字だから慶應寄りのバイアスがかかってる(近年の早稲田復調は小論対策なんてする気ないしそれでいける超進学校層が高率で早稲田選択に切換えたことで起きてる)
だから今回の偏差値変動ほどには顕著な早稲田優位の動きは現れにくいかもしれない
早慶W合格はもともと小論対策わざわざやって慶應受けるという慶應カルト民濃度が高い集団内の数字だから慶應寄りのバイアスがかかってる(近年の早稲田復調は小論対策なんてする気ないしそれでいける超進学校層が高率で早稲田選択に切換えたことで起きてる)
だから今回の偏差値変動ほどには顕著な早稲田優位の動きは現れにくいかもしれない
433名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:21:48.57ID:QX5sPe6r 津田塾学芸英語英文A方式 45
もう大東亜レベルやんw
もう大東亜レベルやんw
434名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:21:58.12ID:RQFT/oQU 中央非法や法政と同じ難易度で入れるなら皆青学行くだろ
435名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:22:06.74ID:x8+31KWU >>426
去年のは結局出なかった
JSが結果偏差値だと言われていたが、それを言うと違うと言われたw
だから今回も結果偏差値かは分からん。
たしかに立教法はJSでは57.5だったが、河合予想では全て62.5であれが結果偏差値だと言うなら+5されてた。
でも真相は分からんのよね
去年のは結局出なかった
JSが結果偏差値だと言われていたが、それを言うと違うと言われたw
だから今回も結果偏差値かは分からん。
たしかに立教法はJSでは57.5だったが、河合予想では全て62.5であれが結果偏差値だと言うなら+5されてた。
でも真相は分からんのよね
436名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:22:14.62ID:WAoniZYX437名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:22:18.26ID:dM2gTy2N 日本の学校偏差値の青学の下がり方は謎だな
去年より志願者増えてる筈だが
去年より志願者増えてる筈だが
438名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:23:05.08ID:WAoniZYX439名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:23:40.10ID:Ry0Bz+4c 青学って駿台偏差値ではボロボロだから口開けば河合河合!てうるさかったのにな
441名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:24:11.40ID:g6FyufJC >>434
中央非法でも理工なら中央かな
中央非法でも理工なら中央かな
442名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:24:34.41ID:WAoniZYX443名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:25:35.89ID:WAoniZYX しんろのみかたみたいな感じを受けました
日本の学校って
間違ってたらごめんなさい
日本の学校って
間違ってたらごめんなさい
444名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:25:39.92ID:h/uUN8bM 一昨年は結果偏差値出てたがJSとは違う数値だったね。当時のスレを見返してみな
445名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:26:42.64ID:gAj2JzRU >>437
志願者は増えてても合格者も増えてて一般方式の倍率が4.4→4.3と下がってるから無理もないかと
志願者は増えてても合格者も増えてて一般方式の倍率が4.4→4.3と下がってるから無理もないかと
446名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:26:49.06ID:V7x92aY4 2024年度用10月駿台偏差値
(文系一般平均)
01.慶應義塾59.6
02.早稲田大59.3
03.上智大学57.9
04.同志社大55.0
05.明治大学54.2
06.立教大学53.1
07.学習院大52.3
08.青山学院51.3
09.中央大学50.4
10.立命館大50.2
11.関西学院50.0
12.法政大学49.4
13.関西大学48.8
https://www2.sundai.ac.jp
(文系一般平均)
01.慶應義塾59.6
02.早稲田大59.3
03.上智大学57.9
04.同志社大55.0
05.明治大学54.2
06.立教大学53.1
07.学習院大52.3
08.青山学院51.3
09.中央大学50.4
10.立命館大50.2
11.関西学院50.0
12.法政大学49.4
13.関西大学48.8
https://www2.sundai.ac.jp
447名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:26:54.45ID:x8+31KWU448名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:27:05.56ID:QX5sPe6r 日本女子
英文47.5 史47.5 教育47.5 被服47.5 家政経済47.5 社会福祉45.0
聖心女子 現代教養 40.0
女子大終わりの時代…
英文47.5 史47.5 教育47.5 被服47.5 家政経済47.5 社会福祉45.0
聖心女子 現代教養 40.0
女子大終わりの時代…
449名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:27:08.19ID:WAoniZYX >>444
当時のスレってどこですか?
当時のスレってどこですか?
450名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:27:43.40ID:jECzO2ob451名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:28:06.36ID:HEKtAsE7 もう捏造としか騒がなくなってきてるの惨めすぎる
452名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:28:29.71ID:g6FyufJC453名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:29:19.78ID:jIsE5Ih7 立命工作員が経営学部の数値を挙げてるが
他学部はどうなん?
他学部はどうなん?
454名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:29:26.70ID:WAoniZYX ここの皆さんってひょっとして「バカ」なんじゃないですか?
何で河合塾の結果だって前提で議論してるんですか?
それって知的障害あるんじゃないですか?
何で河合塾の結果だって前提で議論してるんですか?
それって知的障害あるんじゃないですか?
456名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:30:08.53ID:h/uUN8bM 一昨年の河合塾スレをググれば見つかる
457名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:30:13.00ID:g6FyufJC458名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:30:55.88ID:g6FyufJC >>451
青学が下がった理由が知りたい
青学が下がった理由が知りたい
459名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:31:00.44ID:WAoniZYX >>456
じゃあそのURLを教えてください
じゃあそのURLを教えてください
460名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:31:18.03ID:VR5yX2hc 立教とか二科目全学部だし実態は中央法政よりだろ
461名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:31:31.08ID:Jup6tJGa 実際受験生動向がたまたま偏って穴場になった場合翌年はむしろ上がったりするから予想難易度を修正する事自体は妥当
問題はたまたまその年だけ偏ったのか、それとも受験生からの評価自体が下がったのかを正確に判断することはできないこと
個人的には早稲田国際政経なんかは早稲田政経経済と偏差値5の差がついてるが実態がそんなに差があるとは思えないから揺り戻すだろうと思う
慶應については早稲田との差が拡がったとの評価だと思うがお買い得感がでて一定の揺り戻しはあるかもしれない
問題はたまたまその年だけ偏ったのか、それとも受験生からの評価自体が下がったのかを正確に判断することはできないこと
個人的には早稲田国際政経なんかは早稲田政経経済と偏差値5の差がついてるが実態がそんなに差があるとは思えないから揺り戻すだろうと思う
慶應については早稲田との差が拡がったとの評価だと思うがお買い得感がでて一定の揺り戻しはあるかもしれない
462名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:32:27.14ID:WAoniZYX463名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:33:23.27ID:3PaR+wJq じゃあこの偏差値をどう扱うべきなのか
464名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:33:35.74ID:CF5HSwLi 成成〜ニッコマで偏差値57.5の学科
國學院日本文、國學院史、東洋哲、明学心理の4学科のみ
國學院日本文、國學院史、東洋哲、明学心理の4学科のみ
465名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:33:52.44ID:WAoniZYX これが本当に結果へんさちなのだったら業界や週刊誌やYouTuber上で話題になるんじゃないですか?
去年もこのサイトの発表はあったんですよね?
去年もこのサイトの発表はあったんですよね?
466名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:33:54.65ID:X16xUmIz >>455
茗荷谷移転しても偏差値が下がってパニックになってるんだよ
茗荷谷移転しても偏差値が下がってパニックになってるんだよ
467名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:33:58.84ID:g6FyufJC >>460
まぁ立教もそもそも57.5が大量に発生したので、MARCHはどこも結構被ってる。
まぁ立教もそもそも57.5が大量に発生したので、MARCHはどこも結構被ってる。
468名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:34:08.70ID:uhxcvsFL 偏差値50切っても関学の有名400社への就職は法政や関関立よりは圧倒的に強いんだろ
コスパやばいね
コスパやばいね
469名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:34:29.48ID:HmTgA6y8 早慶はスポ科・人科を除けば65.0を割ることがないという通念があったが、今年は崩れそうだ
65.0と62.5のイメージ差はそれくらい大きい
慶應の一部の学部がその領域に突入するとはねえ、、、
65.0と62.5のイメージ差はそれくらい大きい
慶應の一部の学部がその領域に突入するとはねえ、、、
470名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:35:21.09ID:lwiGicq+ たぶん河合塾の数字を予測したんじゃね?
そのレベルな数字
そのレベルな数字
471名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:35:45.96ID:gAj2JzRU472名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:35:47.82ID:WAoniZYX473名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:36:02.41ID:oCr26AeP 立命館も文系50.0相当出てるし大概
474名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:36:21.43ID:Ry0Bz+4c 昔は早稲田商教育社学蹴り慶應文も多かったのに、今じゃあり得ない選択だな
475名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:36:45.28ID:bhDvVi3o 慶文は早稲法と同じ試験日で残りかすしか受験してこないから仕方ない
476名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:37:03.31ID:g6FyufJC477名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:37:04.79ID:PsFeBwrn >>472
倍率2ー3倍台だから妥当。むしろ昨年まで60割ってないのが不思議
倍率2ー3倍台だから妥当。むしろ昨年まで60割ってないのが不思議
478名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:37:31.18ID:3PaR+wJq 立命は今年絞ったんだっけ?
少なくとも去年の予想偏差値よりは健闘してるな
少なくとも去年の予想偏差値よりは健闘してるな
479名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:37:39.55ID:WAoniZYX >>477
ここのサイトが妥当だという前提が僕には理解できません
ここのサイトが妥当だという前提が僕には理解できません
480名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:38:43.97ID:HmTgA6y8 慶應文、科目数が少なかったとはいえ67.5を付けている時期もあったのにな
あと英語の難読長文の出題で一目置かれていたこともある
あと英語の難読長文の出題で一目置かれていたこともある
481名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:39:03.16ID:QX5sPe6r >>468
偏差値50切った今年の入学生が数年後に就職活動したらアホばっかで企業の評価も落ちるかもw
偏差値50切った今年の入学生が数年後に就職活動したらアホばっかで企業の評価も落ちるかもw
483名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:40:55.29ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
法学部(文系三教科型)
同志社 57.5-60.0
立命館 55.0
関西大 55.0
関学大 50.0-52.5
法学部(文系三教科型)
同志社 57.5-60.0
立命館 55.0
関西大 55.0
関学大 50.0-52.5
484名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:40:57.68ID:WAoniZYX >>482
それはその通りです
それはその通りです
486名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:41:55.09ID:uhxcvsFL 中央法政治57.5、同志社青学の英文55.0はまだしも関学英文の47.5は正直疑わしいんだよなぁ
487名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:42:04.75ID:ubnNFYja488名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:42:34.53ID:WAoniZYX 日本全国の受験業界でこのスレでしか話題になってない
普通におかしいと思いませんか?
何かの陰謀なんですか、これは?
普通におかしいと思いませんか?
何かの陰謀なんですか、これは?
489名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:42:37.96ID:3PaR+wJq 関学は今度こそ就職率が落ちる落ちると言われてもう15年は経ってそう
490名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:43:02.44ID:ubnNFYja491名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:43:22.99ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
法学部(文系三教科型)
同志社 57.5-60.0
立命館 55.0
関西大 55.0
関学大 50.0-52.5
近畿大 45.0-50.0
法学部(文系三教科型)
同志社 57.5-60.0
立命館 55.0
関西大 55.0
関学大 50.0-52.5
近畿大 45.0-50.0
492名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:43:23.07ID:WAoniZYX 狂ってる
493名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:43:26.19ID:LEtyiPP7 確実にやってくる少子化の時代に向けて着々と体制を整えてきた早稲田の1人勝ち状態
494名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:44:02.67ID:QX5sPe6r 関学は今年志願者数がめっちゃ増えたけど、フタを開けてみたら産近レベルのワンチャン勢が増えただけだったの草
495名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:44:04.35ID:uhxcvsFL 法政中央の英文が57.5だから地味に青学英文55.0がMARCH最下位になってるし流石にホントか?って感じなんだが。
496名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:44:20.49ID:qK7eALcB497名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:44:32.54ID:WTH2Flfp498名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:44:46.63ID:3FwN7wIJ >>495
青学同志社学習院中央法政は全部55だよ英文
青学同志社学習院中央法政は全部55だよ英文
499名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:45:06.85ID:u74V2Dzt 2024年有名私大合格者数
( )は前年
志願者数 合格者数 倍率 合格者増減
+0.7
上智大 29,569(26,552) 8,243( 9,176) 3.6(2.9) ー 933
+0.4
法政大 102,169( 99,051) 22,856(24,031) 4.5(4.1) ー1,175
明治大 109,159(108,830) 26,422(27,196) 4.1(3.7) ー 774
立命館 95,779( 91,382) 31,364(33,404) 3.1(2.7) ー2,040
+0.3
関学大 52,624( 43,737) 19,322(18,081) 2.7(2.4) +1,241
+0.1
青学大 47,109( 43,948) 11,516(11,017) 4.1(4.0) + 499
同志社 50,974( 49,972) 16,997(17,227) 3.0(2.9) ー 230
-0.1
慶應大 37,600(37,411) 9,803( 9,625) 3.8(3.9) + 178
立教大 56,495( 58,208) 16,094(16,092) 3.5(3.6) + 2
-0.2
早稲田 89,420(90,879) 15,642(15,374) 5.7(5.9) + 268
中央大 65,993( 67,786) 17,685(17,305) 3.7(3.9) + 380
関西大 72,588( 77,699) 19,444(19,709) 3.7(3.9) ー 265
( )は前年
志願者数 合格者数 倍率 合格者増減
+0.7
上智大 29,569(26,552) 8,243( 9,176) 3.6(2.9) ー 933
+0.4
法政大 102,169( 99,051) 22,856(24,031) 4.5(4.1) ー1,175
明治大 109,159(108,830) 26,422(27,196) 4.1(3.7) ー 774
立命館 95,779( 91,382) 31,364(33,404) 3.1(2.7) ー2,040
+0.3
関学大 52,624( 43,737) 19,322(18,081) 2.7(2.4) +1,241
+0.1
青学大 47,109( 43,948) 11,516(11,017) 4.1(4.0) + 499
同志社 50,974( 49,972) 16,997(17,227) 3.0(2.9) ー 230
-0.1
慶應大 37,600(37,411) 9,803( 9,625) 3.8(3.9) + 178
立教大 56,495( 58,208) 16,094(16,092) 3.5(3.6) + 2
-0.2
早稲田 89,420(90,879) 15,642(15,374) 5.7(5.9) + 268
中央大 65,993( 67,786) 17,685(17,305) 3.7(3.9) + 380
関西大 72,588( 77,699) 19,444(19,709) 3.7(3.9) ー 265
501名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:46:16.64ID:SyrIojym とりあえずなんの数字?ってメールは出しておいた
君らも出してくれ
多数出したらしっかり対応してくれるだろ
問い合わせアドレスは下記
JSコーポレーションへのお問い合わせはこちら
ttps://www.js-corp.co.jp/info/
君らも出してくれ
多数出したらしっかり対応してくれるだろ
問い合わせアドレスは下記
JSコーポレーションへのお問い合わせはこちら
ttps://www.js-corp.co.jp/info/
502名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:47:33.84ID:HmTgA6y8 早稲田は政経の入試改革で結果的に超進学校(筑駒や開成等)からすらも進学される学部になれたし、社学は商に迫る難度だし、商や法はいわるゆ私文専願型受験生にとっての最高レベル校になっている
穴があるとすれば教育くらいか
インフレ下では早稲田が強くなるのか
穴があるとすれば教育くらいか
インフレ下では早稲田が強くなるのか
503名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:47:37.34ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
経済学部(文系三教科型)
同志社 60.0
関学大 52.5-55.0
立命館 52.5
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
経済学部(文系三教科型)
同志社 60.0
関学大 52.5-55.0
立命館 52.5
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
504名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:48:09.69ID:CF5HSwLi505名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:48:51.61ID:uhxcvsFL506名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:49:10.43ID:iDvW8zFy 今年も法政>中央か。毎年法政>中央だな。経済が市ヶ谷移転したらいよいよ中央ヤバイかな。
法政 57.2 > 56.8 中央
法政大学 文系 57.2
●文 57.1
哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0
●国際文化 60.0
国際文化A方式 60.0
●グローバル教養 62.5
グローバA方式 62.5
●社会 55.8
社会政策A方式 55.0
社会A方式 55.0
メディアA方式 57.5
●現代福祉 53.8
福祉コミA方式 52.5
臨床心理A方式 55.0
●法 57.5
法律A方式 57.5
政治A方式 57.5
国際政治A方式 57.5
●経済 55.0
経済A方式 55.0
国際経済A方式 55.0
現代ビジA方式 55.0
●経営 57.5
経営A方式 60.0
経営戦略A方式 55.0
市場経営A方式 57.5
●スポーツ健康 55.0
スポーツA方式 55.0
●キャリアデザイン 57.5
キャリアA方式 57.5
●人間環境 57.5
人間環境A方式 57.5
法政 57.2 > 56.8 中央
法政大学 文系 57.2
●文 57.1
哲A方式 57.5
日本文A方式 57.5
英文A方式 55.0
史A方式 57.5
地理A方式 55.0
心理A方式 60.0
●国際文化 60.0
国際文化A方式 60.0
●グローバル教養 62.5
グローバA方式 62.5
●社会 55.8
社会政策A方式 55.0
社会A方式 55.0
メディアA方式 57.5
●現代福祉 53.8
福祉コミA方式 52.5
臨床心理A方式 55.0
●法 57.5
法律A方式 57.5
政治A方式 57.5
国際政治A方式 57.5
●経済 55.0
経済A方式 55.0
国際経済A方式 55.0
現代ビジA方式 55.0
●経営 57.5
経営A方式 60.0
経営戦略A方式 55.0
市場経営A方式 57.5
●スポーツ健康 55.0
スポーツA方式 55.0
●キャリアデザイン 57.5
キャリアA方式 57.5
●人間環境 57.5
人間環境A方式 57.5
507名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:49:23.17ID:qK7eALcB 青学英文は看板だからな
不思議だ
青学ヒューマンライツは強い学部ではないが、今年めちゃくちゃ倍率上がってたので55.0になるかな?
不思議だ
青学ヒューマンライツは強い学部ではないが、今年めちゃくちゃ倍率上がってたので55.0になるかな?
508名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:51:41.13ID:aDfyrTux 明治は突出学部がないので平均河合では立教や青学に劣後してしまうのが難
509名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:52:34.21ID:WTH2Flfp 穴場と思われて低偏差値層が沢山受験しても偏差値への影響はあまりね
受験料収入がアップするのは大学当局としては嬉しいだろうけど
受験料収入がアップするのは大学当局としては嬉しいだろうけど
510名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:52:42.09ID:lwiGicq+ 青学個別日程は共通テスト併用
511名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:52:45.11ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
情報学部(理系三教科型)
同志社 60.0-52.5
立命館 55.0-57.5
近畿大 55.0
関西大 50.0
関学大 50.0
情報学部(理系三教科型)
同志社 60.0-52.5
立命館 55.0-57.5
近畿大 55.0
関西大 50.0
関学大 50.0
512名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:52:54.91ID:VKqGFoAw MARCHという括りに最も恩恵を受けてきたのは間違いなく中央だよ
MARCHにいなければ東洋や専修と何が違うの?ということになる
東京六大学の法政とは根本的に違う
MARCHにいなければ東洋や専修と何が違うの?ということになる
東京六大学の法政とは根本的に違う
513名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:52:59.70ID:qK7eALcB >>506
法政は、立教や中央みたいに強い学部があればまた印象が違うんだろうけどねぇ。
法政は、立教や中央みたいに強い学部があればまた印象が違うんだろうけどねぇ。
514名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:53:15.65ID:AYvXBhVS515名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:53:44.87ID:BCQiNRfP 早稲田は人科を除き65以上をキープ
516名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:54:02.84ID:QiP1avOj マーチみたいな大衆大学に上位も下位もないだろw
517名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:54:10.01ID:TQJUK543518名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:54:18.89ID:AYvXBhVS519名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:54:23.19ID:SJeuft5F >>506
法政は法政で立地バフがあるのに中央と大して変わらんのはダメだろ
法政は法政で立地バフがあるのに中央と大して変わらんのはダメだろ
520名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:55:02.72ID:HmTgA6y8 関関同立は同志社以外はきびしいね
その傾向にさらに拍車がかかっている
関学、、、
その傾向にさらに拍車がかかっている
関学、、、
521名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:55:31.66ID:LTO7Jh4n マーチ四天王
立教経営
中央法法
明治政経
青学国際政経
立教経営
中央法法
明治政経
青学国際政経
522名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:56:34.65ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
政策学部(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 55.0
関西大 50.0-52.5
関学大 47.5-50.0
政策学部(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 55.0
関西大 50.0-52.5
関学大 47.5-50.0
523名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:57:23.27ID:Ry0Bz+4c 同志社英文55.0って…ニッコマでも入れるな
524名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:57:51.79ID:gAj2JzRU >>511
同志社 60.0-62.5
同志社 60.0-62.5
525名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:58:43.46ID:u74V2Dzt526名無しなのに合格
2024/05/23(木) 11:58:58.63ID:qK7eALcB528名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:01:54.52ID:qK7eALcB 青学も来年は締めてくるかもな
そして偏差値上昇
そして偏差値上昇
529名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:03:11.61ID:QX5sPe6r >>514
今の時点で下がってて、これから超少子化時代がやってくるのに偏差値が持ち直すわけないやんw
しかも関西、兵庫は人口減で受験人口も減っていくのに
キャンパスを梅田あたりに移転するぐらいじゃないと無理やろ
今の時点で下がってて、これから超少子化時代がやってくるのに偏差値が持ち直すわけないやんw
しかも関西、兵庫は人口減で受験人口も減っていくのに
キャンパスを梅田あたりに移転するぐらいじゃないと無理やろ
530名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:04:17.97ID:HmTgA6y8 平均偏差値でマーチ>関関同立になってからすでに長いが、ますます差が開いたな
532名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:04:46.38ID:Ry0Bz+4c 上智上位(訂正)
上智社会 teap 65.0
上智経営 teap 65.0
上智総グロ 併用 65.0
上智外英 併用 67.5
上智経済 併用 67.5
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
上智社会 teap 65.0
上智経営 teap 65.0
上智総グロ 併用 65.0
上智外英 併用 67.5
上智経済 併用 67.5
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
533名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:05:00.10ID:SzIinXwf 中央法法>明治大学>法政大学>中央法・非法法>中央非法
534名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:05:26.90ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
建築学部(理系三教科型)
同志社 なし
立命館 57.5
関西大 55.0
近畿大 52.5-55.0
関学大 50.0
建築学部(理系三教科型)
同志社 なし
立命館 57.5
関西大 55.0
近畿大 52.5-55.0
関学大 50.0
535名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:06:04.98ID:Ry0Bz+4c536名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:06:19.42ID:cD0sNdSt まあ冷静に考えて首都圏と関西圏で2倍の人口差があるのに4大学と学習院入れても6大学だからな
関関同立は一校辺りの学生数も多いし持つわけがない
関関同立は一校辺りの学生数も多いし持つわけがない
537名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:07:25.31ID:WTH2Flfp538名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:07:31.00ID:/7hUxn85 >>533
中央法法≧明治>中央法・非法>法政市ヶ谷>中央非法≧法政多摩
中央法法≧明治>中央法・非法>法政市ヶ谷>中央非法≧法政多摩
539名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:07:42.63ID:kF8cxG/x 関学、文系予想偏差値で47.5ついたらマーカン史上初?
たしか50.0も無かったような
たしか50.0も無かったような
540名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:07:59.19ID:iDvW8zFy 法政GIS62.5に復帰か。みんな英語ペラペラなんだし、当たり前か。
541名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:08:58.03ID:uRlBLSsM543名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:09:15.34ID:CF5HSwLi >>520
関西は首都圏と比べて少子化スピードがえぐいから今後もっと下がると思うよ
つまり関西に偏差値60レベルの私大は1校あれば十分で、3つ4つもいらなくなったってこと
ただ今後は同志社もじわじわと落ちていく可能性あり
関西は首都圏と比べて少子化スピードがえぐいから今後もっと下がると思うよ
つまり関西に偏差値60レベルの私大は1校あれば十分で、3つ4つもいらなくなったってこと
ただ今後は同志社もじわじわと落ちていく可能性あり
544名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:09:31.92ID:iDvW8zFy ↓こんな感じで今年度版誰かまとめて〜
河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶上智
02.早稲田大 67.2 早慶上智
03.上智大学 62.4 早慶上智
04.青山学院 61.4 MARCH
05.立教大学 60.4 MARCH
06.明治大学 60.1 MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
22.東洋大学 51.5 日東駒専
23.西南学院 51.1
24.専修大学 49.1 日東駒専
26.駒澤大学 48.2 日東駒専
27.龍谷大学 47.9 産近甲龍
28.甲南大学 47.8 産近甲龍
29.日本大学 46.6 日東駒専
30.京都産業 44.1 産近甲龍
河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶上智
02.早稲田大 67.2 早慶上智
03.上智大学 62.4 早慶上智
04.青山学院 61.4 MARCH
05.立教大学 60.4 MARCH
06.明治大学 60.1 MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
22.東洋大学 51.5 日東駒専
23.西南学院 51.1
24.専修大学 49.1 日東駒専
26.駒澤大学 48.2 日東駒専
27.龍谷大学 47.9 産近甲龍
28.甲南大学 47.8 産近甲龍
29.日本大学 46.6 日東駒専
30.京都産業 44.1 産近甲龍
545名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:09:34.66ID:b91AxaCy JSの偏差値が
このあと出る河合塾公式偏差値とは"全く"違う偏差値ってのは昨年で経験済み
このあと出る河合塾公式偏差値とは"全く"違う偏差値ってのは昨年で経験済み
546名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:10:30.92ID:u74V2Dzt GISはMARCH最難関です。逆偏差値詐欺とでも呼ぶべきものです。
GISは2022年から独自の英語試験廃止と英語外部試験の受験必須化を行いました。
英検であれば「準一級以上かつ2500点以上」を足切りラインとしています。
上記難易度の参考として、早稲田文・文構の足切りが2200点、MARCH最難関河合塾偏差値67.5の立教異文化合格者の英検スコア平均が2300~2400です。
GISは2022年から独自の英語試験廃止と英語外部試験の受験必須化を行いました。
英検であれば「準一級以上かつ2500点以上」を足切りラインとしています。
上記難易度の参考として、早稲田文・文構の足切りが2200点、MARCH最難関河合塾偏差値67.5の立教異文化合格者の英検スコア平均が2300~2400です。
547名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:10:45.30ID:qK7eALcB 中央法法>明治≧中央法・非法>法政市ヶ谷≧中央非法>法政多摩
こんな感じだろう
中央政治でも国際企業でも明治法蹴るだろうし
こんな感じだろう
中央政治でも国際企業でも明治法蹴るだろうし
548名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:11:06.35ID:Vk+GhSR4549名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:11:37.65ID:3ZfnUnBA >>545 結果から一部上方下方修正されただけ。昨年下駄履かせられたところは今年も見事に大暴落
550名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:12:27.79ID:N7nLGOfC 関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/170ced220c76aa6f8b3fac206e7da5f600ce9e1b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240317&ctg=bus&bt=tw_up
「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。
これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。
「日本の地域別将来推計人口」(社人研)が予測する2045年時点の人口水準も、こうした人口トレンドを反映する。
圏域全体を計算し直すとさらに明確だ。東京圏6.2%減、名古屋圏12.7%減に対し、関西圏は18.2%減とかなりの差がついている。少し誇張して語るならば、関西圏の「ひとり負け」とも言える状況だ。
企業の流出も止まらない。帝国データバンクの「1都3県・本社移転企業調査」によれば、2017年に東京圏へ移転した企業の転出元のトップは大阪府の67社で、構成比率は23.2%と飛び抜けて多い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/170ced220c76aa6f8b3fac206e7da5f600ce9e1b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240317&ctg=bus&bt=tw_up
「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。
これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。
「日本の地域別将来推計人口」(社人研)が予測する2045年時点の人口水準も、こうした人口トレンドを反映する。
圏域全体を計算し直すとさらに明確だ。東京圏6.2%減、名古屋圏12.7%減に対し、関西圏は18.2%減とかなりの差がついている。少し誇張して語るならば、関西圏の「ひとり負け」とも言える状況だ。
企業の流出も止まらない。帝国データバンクの「1都3県・本社移転企業調査」によれば、2017年に東京圏へ移転した企業の転出元のトップは大阪府の67社で、構成比率は23.2%と飛び抜けて多い。
551名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:12:29.18ID:Ry0Bz+4c552名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:12:38.31ID:uhxcvsFL553名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:12:55.58ID:HSYiX/E9554名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:13:56.07ID:yv+b+mmW555名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:14:52.07ID:YWs24kAd 明治大学のどこに魅力があるのか
あんなビルキャンしかも隔年でキャンパス違うし
あんなビルキャンしかも隔年でキャンパス違うし
556名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:15:11.89ID:CF5HSwLi 経済
55.0 成蹊 東洋
52.5 國學院 成城 武蔵 立命館 関大 関学
経営
55.0 成蹊 武蔵 関学
52.5 國學院 成城 東洋 明学 関大
法律
55.0 成蹊 明学 立命館 関大
52.5 國學院 成城 東洋 関学
関関立は完全に中堅私大になりました。
55.0 成蹊 東洋
52.5 國學院 成城 武蔵 立命館 関大 関学
経営
55.0 成蹊 武蔵 関学
52.5 國學院 成城 東洋 明学 関大
法律
55.0 成蹊 明学 立命館 関大
52.5 國學院 成城 東洋 関学
関関立は完全に中堅私大になりました。
557名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:15:22.02ID:9yt97js8558名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:15:40.80ID:qK7eALcB >>553
明治法には行かんのよ
明治法には行かんのよ
559名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:15:59.47ID:dM2gTy2N これ見る限り青学は英米以外は悲観する内容じゃ無くね?
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
560名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:16:36.63ID:T3TSKuzE これサイト更新前のテストかなんかでやってんじゃね?
検索かけてもまともに全大学出てこないしな
検索かけてもまともに全大学出てこないしな
561名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:16:48.76ID:J0TVa369 法政GISって一般の定員が35人とかで絞りに絞りまくってる学部じゃん
推薦多いと言われる関学の国際ですら135人もいるぞ
推薦多いと言われる関学の国際ですら135人もいるぞ
562名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:17:08.21ID:bMroRV4I563名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:17:22.05ID:IE0D5oDX >>505
明治か、それ以外か。
明治か、それ以外か。
564名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:17:32.04ID:qK7eALcB565名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:17:40.60ID:ubnNFYja >>545
慶應なんかはこの結果偏差値と
予想偏差値でほとんど違いがなかったよ。
結果偏差値で65に落ちた経済Aは
予想偏差値でも65だったし。
早稲田政経の国際政経も結果偏差値が67.5に落ちて
予想偏差値も同様だった。
慶應なんかはこの結果偏差値と
予想偏差値でほとんど違いがなかったよ。
結果偏差値で65に落ちた経済Aは
予想偏差値でも65だったし。
早稲田政経の国際政経も結果偏差値が67.5に落ちて
予想偏差値も同様だった。
566名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:18:01.43ID:bMroRV4I567名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:19:17.00ID:qK7eALcB568名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:19:24.37ID:buUuS2WZ 素朴な疑問なんだが中央の茗荷谷ってサークルはあるの?
569名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:19:59.54ID:Lat2EM8B570名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:20:22.83ID:gJQu2iaO571名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:21:08.46ID:xmbVw5gw >>569
青学法は55.0ある
青学法は55.0ある
572名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:21:54.83ID:q7Csxgs7 >>568
大学公認のスペースが貰える資格試験サークルが複数ある
大学公認のスペースが貰える資格試験サークルが複数ある
573名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:21:55.90ID:qK7eALcB >>569
でも他は流石に明治蹴りばっかだったな
でも他は流石に明治蹴りばっかだったな
574名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:22:13.16ID:6mfZ7k/Z 青学個別65以上
65.0文学部史学
65.0国際政経コミュ
明治個別65以上
なし
立教個別65以上
65.0異文化
65.0経営学部経営
65.0文学部史学
65.0国際政経コミュ
明治個別65以上
なし
立教個別65以上
65.0異文化
65.0経営学部経営
575名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:22:45.34ID:uhxcvsFL576名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:23:18.40ID:OQKTwaJj >>573
それは中央の法法のやつな
それは中央の法法のやつな
577名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:24:04.13ID:gtH2lb1I >>220
内部からしてみると早稲田の理工は学系2が10年くらいずっとトップの偏差値(最低点?)らしいんだけどね。(その下に生医と建築がいる感じ)
まぁ駿台は推薦入学者の模試のデータも入れているのかもね。
内部からしてみると早稲田の理工は学系2が10年くらいずっとトップの偏差値(最低点?)らしいんだけどね。(その下に生医と建築がいる感じ)
まぁ駿台は推薦入学者の模試のデータも入れているのかもね。
578名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:25:06.39ID:0LekLZFC 中央法政治国企は中央法
明治法は明治
この差はデカい
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
東大 197
京大 151
中央 148
明治 46
法政 36
※青学 廃校
※立教 廃校
明治法は明治
この差はデカい
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
東大 197
京大 151
中央 148
明治 46
法政 36
※青学 廃校
※立教 廃校
579名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:25:40.59ID:gtH2lb1I 駿台じゃねぇ河合だ
580名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:26:14.55ID:n2H7Jpv3 首都圏で100%英語で行っている「学部」は、早稲田大学国際教養学部(SILS)、法政大学グローバル教養学部(GIS)、上智国際教養(FLA)の3つ位です。ICUは特殊です。他大学でも100%英語でやっていることはあります。例えば、早稲田や慶應の一部の学部、立教GLAP、明治国際日本のEnglish Trackなど。それらは学部の一部のプログラムや学部横断プログラムであり「学部」ではありません。定員も20名ぐらいで超少人数。大学生活をおくる上で、学部とプログラムの違いは大きいです。また、100%でないところの多くは、英語での授業がメインではなく、英語での授業「も」ありますよ、といったところが多いです。
581名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:27:31.42ID:d3ezEmfu582名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:27:32.52ID:+2J+O6Ep 非公式にマジレスもなんだが上智はまだ遠いようだな
青学個別65以上
65.0文学部史学
65.0国際政経コミュ
明治個別65以上
なし
立教個別65以上
65.0異文化
65.0経営学部経営
青学個別65以上
65.0文学部史学
65.0国際政経コミュ
明治個別65以上
なし
立教個別65以上
65.0異文化
65.0経営学部経営
584名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:29:59.82ID:x8+31KWU 法学部はこうなっていくはず
早稲田法VS慶應法
中央法VS上智法
明治法VS立教法VS青学法VS法政法
早稲田法VS慶應法
中央法VS上智法
明治法VS立教法VS青学法VS法政法
585名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:31:35.59ID:gYhqYZU2 明治>立教>青学
元に戻っただけだ
昔の青学法は偏差値55.0がデフォだったわけだし
元に戻っただけだ
昔の青学法は偏差値55.0がデフォだったわけだし
586名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:31:40.50ID:uhxcvsFL >>584
流石に明治と法政で迷うことはあり得ないぞ
流石に明治と法政で迷うことはあり得ないぞ
587名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:33:46.39ID:x8+31KWU >>586
ロースクール入学者数が変わらないので、結局数年後の司法試験であまり差はつかないかと思う。
ロースクール入学者数が変わらないので、結局数年後の司法試験であまり差はつかないかと思う。
588名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:34:17.72ID:gAj2JzRU 2025 河合塾偏差値 5/22発表
政策学部(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 55.0
関西大 50.0-52.5
関学大 47.5-50.0 ←これwww
政策学部(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 55.0
関西大 50.0-52.5
関学大 47.5-50.0 ←これwww
589名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:34:34.61ID:JlqXcRno >>578
政治や国企ってロースクールと何か関係あるの?
政治や国企ってロースクールと何か関係あるの?
590名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:34:59.86ID:CF5HSwLi591名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:36:02.40ID:JlqXcRno592名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:36:19.71ID:x8+31KWU >>589
司法試験目指して、法律学科受からなかった学生が政治と国企に結構いるぽい
司法試験目指して、法律学科受からなかった学生が政治と国企に結構いるぽい
593名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:36:44.13ID:JlqXcRno 法政法も57.5か
594名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:37:01.45ID:JlqXcRno >>592
へ~そうなんですね
へ~そうなんですね
595名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:37:24.64ID:0LekLZFC >>589
政治の検事や国企の四大がいる
政治の検事や国企の四大がいる
596名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:38:21.97ID:JlqXcRno >>595
よくわからんが凄そう
よくわからんが凄そう
597名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:38:41.89ID:JlqXcRno 中央の茗荷谷にサークルはありますか?
598名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:38:46.78ID:x8+31KWU599名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:39:52.97ID:JlqXcRno >>598
材料の仕入れみたいな言い方で草
材料の仕入れみたいな言い方で草
600名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:41:51.73ID:ubnNFYja これからは中央法律のやつは学科まで名乗るようになりそう
「大学はどちらで?」
中央法学部以外 「中央です」
中央法律以外 「中央の法学部です」(学科は絶対言わない)
中央法律 「中央の法学部法律学科です」(学科は必ず言う)
「大学はどちらで?」
中央法学部以外 「中央です」
中央法律以外 「中央の法学部です」(学科は絶対言わない)
中央法律 「中央の法学部法律学科です」(学科は必ず言う)
601名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:43:05.77ID:x8+31KWU 実績の中央法VS偏差値の上智法
になっていくかと思ったが上智法もそんなに偏差値出なくなったな
になっていくかと思ったが上智法もそんなに偏差値出なくなったな
604名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:47:33.86ID:Xn7uWDiP 中央法都心移転以後、上智含め他大の法学部は軒並み落ちてるのに中央自身も非法法は落ちてるんだよな
受験生は流れたけど合格者数取りすぎてボーダー落ちたのかな
受験生は流れたけど合格者数取りすぎてボーダー落ちたのかな
605名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:49:38.60ID:x8+31KWU >>602
系統不人気なのは確かで
中央法もすぐにパワー全開にはなってないが、
ロースクール入学者数でめちゃくちゃ差がついてるのは大きいかなと。
これだけ差がつくと2、3年後ものすごい実績差がついてしまうので。
法学部は早慶法が頂点、早慶に準じたポジションで中央法になるんじゃない
そこを上智法がどう絡むか楽しみ
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
東大 197
京大 151
中央 148
明治 46
法政 36
系統不人気なのは確かで
中央法もすぐにパワー全開にはなってないが、
ロースクール入学者数でめちゃくちゃ差がついてるのは大きいかなと。
これだけ差がつくと2、3年後ものすごい実績差がついてしまうので。
法学部は早慶法が頂点、早慶に準じたポジションで中央法になるんじゃない
そこを上智法がどう絡むか楽しみ
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
東大 197
京大 151
中央 148
明治 46
法政 36
606名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:49:57.55ID:c8+PML8G 河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
これでコエダメージのどこがソフィアに並んだの?
糞尿肥溜め爺説明しろや
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 57.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
これでコエダメージのどこがソフィアに並んだの?
糞尿肥溜め爺説明しろや
607名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:52:36.55ID:6qPz3Ql6 都心移転のケーススタディ
多摩セン→茗荷谷
中央法法 62.5→62.5
中央政治 60.0→57.5
中央国企 57.5→57.5
これが現実に起きたこと
多摩セン→茗荷谷
中央法法 62.5→62.5
中央政治 60.0→57.5
中央国企 57.5→57.5
これが現実に起きたこと
608名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:53:45.88ID:T++MAKtE 県立浦和や県千葉、都立西クラスでも中央法ならまだ許される感じ
609名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:57:11.91ID:YWs24kAd 上智だけど上智法と中央法(法律)は正直好みだと思う
610名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:58:05.77ID:nGwuPbpY >>609
マジかー🐱
マジかー🐱
611名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:58:27.60ID:x8+31KWU >>609
でも上智法女子比率が高いから男にとっては憧れ
でも上智法女子比率が高いから男にとっては憧れ
612名無しなのに合格
2024/05/23(木) 12:59:34.02ID:sc0kdYsC 現実はコレ
上智法 100-0 中央法
上智法 100-0 中央法
613名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:00:22.87ID:YVyrZy3/ 中央法学部ってもう60ないのか?
614名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:00:57.84ID:TQJUK543 関学は2学部設置の王子キャンパス改革が遅すぎた。10年後はコロナ世代で神戸も閑古鳥だろ
616名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:03:04.97ID:aDfyrTux 中央法の三学科平均、ついに60割れだしな
617名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:03:30.33ID:iDvW8zFy ★有名400社就職者数(過去8年)★
【2016年度】
明治1835人
法政1400人
中央1293人
立教1229人
青学1224人
【2017年度】
明治1749人
法政1457人
中央1287人
立教1268人
青学1080人
【2018年度】
明治1822人
法政1443人
中央1282人
立教1199人
青学1173人
【2019年度】
明治2070人
法政1414人
青学1219人
中央1202人
立教1094人
【2020年度】
明治1943人
法政1447人
青学1219人
中央1148人
立教1034人
【2021年度】
明治1642人
法政1187人
中央1055人
立教922人
青学849人
【2022年度】
明治1516人
法政1076人
中央1051人
立教819人
青学743人
【2023年度】
明治1833人
中央1241人
法政1203人
立教1016人
青学924人
※有名企業400社は日経平均株価採用企業225社に、規模や知名度、大学生の人気を基に大学通信が選んだ企業を加えたもの。
【2016年度】
明治1835人
法政1400人
中央1293人
立教1229人
青学1224人
【2017年度】
明治1749人
法政1457人
中央1287人
立教1268人
青学1080人
【2018年度】
明治1822人
法政1443人
中央1282人
立教1199人
青学1173人
【2019年度】
明治2070人
法政1414人
青学1219人
中央1202人
立教1094人
【2020年度】
明治1943人
法政1447人
青学1219人
中央1148人
立教1034人
【2021年度】
明治1642人
法政1187人
中央1055人
立教922人
青学849人
【2022年度】
明治1516人
法政1076人
中央1051人
立教819人
青学743人
【2023年度】
明治1833人
中央1241人
法政1203人
立教1016人
青学924人
※有名企業400社は日経平均株価採用企業225社に、規模や知名度、大学生の人気を基に大学通信が選んだ企業を加えたもの。
618名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:03:47.32ID:47dWXVjk 中央大学は法学部の政治学科と国企は多摩に再移転をさせるべきだ
それでも偏差値は変わらないところまで来てる
茗荷谷キャンパスを法律学科だけにすると施設的にも余裕がでる
政治学や国際企業系は留学生のいる多摩の方が学習も捗る
法律学科はOBなどとの連携のためにも都心がいい
それでも偏差値は変わらないところまで来てる
茗荷谷キャンパスを法律学科だけにすると施設的にも余裕がでる
政治学や国際企業系は留学生のいる多摩の方が学習も捗る
法律学科はOBなどとの連携のためにも都心がいい
619名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:04:12.48ID:YVyrZy3/ 明治が上がっているとか?
今の中央法60切りとかやばいな。
今の中央法60切りとかやばいな。
620名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:05:07.09ID:x8+31KWU621名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:05:27.03ID:ZyrDMgWP 中央茗荷谷キャンパスのサークル事情が知りたい
多摩のサークルなのか茗荷谷のサークルなのかとか
まったくわからん
多摩のサークルなのか茗荷谷のサークルなのかとか
まったくわからん
622名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:05:30.38ID:kFlCWnlM 河合塾公式より最速に偏差値出せるって不思議な感じするな
623名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:05:51.72ID:dfN9J1Ho624名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:09:07.38ID:MFNvEtg1 >>623
率で見たら毎回ビリだからな法政w
率で見たら毎回ビリだからな法政w
625名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:10:55.26ID:CyGvHbzh626名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:18:21.13ID:wTiSmYr6627名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:18:55.28ID:wTiSmYr6 >>620
だって明治には魅力がないもん
だって明治には魅力がないもん
628名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:19:32.36ID:wTiSmYr6629名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:20:36.08ID:CyGvHbzh >>628
河合塾が結果偏差値出さないので確認しようもない
河合塾が結果偏差値出さないので確認しようもない
630名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:27:08.59ID:IzQ6kHLa 下の方に
前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています とある
前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています とある
631名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:28:53.94ID:CyGvHbzh632名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:29:08.31ID:3pXrfSJ1 >>623
そうだよ4流肥溜痔、実質もう法政大学が格上だから悔しすぎなんだな
そうだよ4流肥溜痔、実質もう法政大学が格上だから悔しすぎなんだな
633名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:29:09.62ID:3pXrfSJ1 >>623
そうだよ4流肥溜痔、実質もう法政大学が格上だから悔しすぎなんだな
そうだよ4流肥溜痔、実質もう法政大学が格上だから悔しすぎなんだな
634名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:29:11.01ID:3pXrfSJ1 >>623
そうだよ4流肥溜痔、実質もう法政大学が格上だから悔しすぎなんだな
そうだよ4流肥溜痔、実質もう法政大学が格上だから悔しすぎなんだな
635名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:32:03.08ID:FJWPytTr 津田塾今の偏差値お買い得すぎん
成成とか東洋とか行くなら絶対津田塾がいいと思うんだが
成成とか東洋とか行くなら絶対津田塾がいいと思うんだが
636名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:35:14.07ID:wTiSmYr6637名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:42:22.38ID:QX5sPe6r638名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:43:04.12ID:ztTorss7 女子大学がある国は日本が最も多く(約10%)、女子大がその存在感を持っている国は他にアメリカ(2%未満)と韓国(4%未満)位だそうです。
女性が教育の機会に乏しく疎外されており、正式な大学に入学できなかったことが理由で創設された女子大学ですが、もうその役目を終えたのかも知れません。
女性が教育の機会に乏しく疎外されており、正式な大学に入学できなかったことが理由で創設された女子大学ですが、もうその役目を終えたのかも知れません。
639名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:43:14.49ID:YVyrZy3/ 中央法も似たような感じ。
640名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:45:24.47ID:3pXrfSJ1 >>635
今でもメェじなら津田塾一択だよ常識
今でもメェじなら津田塾一択だよ常識
641名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:47:13.37ID:bP72v2g5 id:3pXrfSJ1
この特徴ある駄文連発は
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴だろw
汚物カキコしてるしw
この特徴ある駄文連発は
成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴だろw
汚物カキコしてるしw
642名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:49:46.73ID:bP72v2g5 大人しくしてんなとは思ってたが
出てきやがったなw
出てきやがったなw
643名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:50:34.48ID:bP72v2g5 成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴のくせにw
644名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:56:26.98ID:vPJ8542q 早稲田>>>慶応=上智>>>明治≧立教>>>青学=中央=法政
総合的な評価はこんなもんかな
総合的な評価はこんなもんかな
645名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:57:35.47ID:wTiSmYr6 今は女子大に進学するリスクがあるからな
お茶の水でさえ長くは持たないかも
お茶の水でさえ長くは持たないかも
646名無しなのに合格
2024/05/23(木) 13:58:44.97ID:6O+uW+K9 さすがに慶応とうえちが同じわけないやろ
647名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:00:55.63ID:bP72v2g5 総合的な評価で
なんでウエチが上なんだw
明治大学だろ
ウエチのどこに伝統あるのよw
なんでウエチが上なんだw
明治大学だろ
ウエチのどこに伝統あるのよw
648名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:03:06.34ID:R4h+Abz9 関学はどうなるんだろう
649名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:03:11.96ID:VqE9BQyj 上智もMARと変わらんやん
650名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:03:51.68ID:bP72v2g5 成り上がりヘタレカスの腋臭の情痴のくせにw
明治大学にとって偏差値は大学選びにされる指標のひとつ
上智にとっては命綱&現役の情痴の学生にとっては精神安定剤
だろ
情痴w
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
↑
明治大学と上智
河合塾偏差値でさえ差がないぞw
あとがない情痴w
明治大学にとって偏差値は大学選びにされる指標のひとつ
上智にとっては命綱&現役の情痴の学生にとっては精神安定剤
だろ
情痴w
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
↑
明治大学と上智
河合塾偏差値でさえ差がないぞw
あとがない情痴w
652名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:05:11.83ID:vPJ8542q >>649
上智上位
上智社会 teap 65.0
上智経営 teap 65.0
上智総グロ 併用 65.0
上智外英 併用 67.5
上智経済 併用 67.5
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
上智上位
上智社会 teap 65.0
上智経営 teap 65.0
上智総グロ 併用 65.0
上智外英 併用 67.5
上智経済 併用 67.5
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
653名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:05:24.40ID:x8+31KWU 河合塾はいま作ってますって感じか
※現在掲載している情報は、2024年度入試(2024年4月入学を目指す方)向けの内容です。
2025年度入試(2025年4月入学を目指す方)向けの情報は5月末〜6月初旬に掲載予定です。
※現在掲載している情報は、2024年度入試(2024年4月入学を目指す方)向けの内容です。
2025年度入試(2025年4月入学を目指す方)向けの情報は5月末〜6月初旬に掲載予定です。
654名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:07:22.67ID:qCJ+blHJ >>620
へー明治もとうとう偏差値操作か やっぱ嘗ての私学法科御三家が偏差値57じゃさすがにやばいもんな
へー明治もとうとう偏差値操作か やっぱ嘗ての私学法科御三家が偏差値57じゃさすがにやばいもんな
656名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:18:14.54ID:ztTorss7 首都圏女子大主要学部の河合塾偏差値変化(1992→2024)
津田塾学芸 (65.0→50.0) -15.0 ▼▼▼▼▼▼
東京女子文理 (65.0→47.5) -17.5 ▼▼▼▼▼▼▼
白百合女子文 (60.0→40.0) -20.0 ▼▼▼▼▼▼▼▼
日本女子文 (60.0→50.0) -10.0 ▼▼▼▼
聖心女子文 (60.0→40.0) -20.0 ▼▼▼▼▼▼▼▼
昭和女子文 (57.5→45.0) -12.5 ▼▼▼▼▼
大妻女子文 (57.5→37.5) -20.0 ▼▼▼▼▼▼▼▼
津田塾学芸 (65.0→50.0) -15.0 ▼▼▼▼▼▼
東京女子文理 (65.0→47.5) -17.5 ▼▼▼▼▼▼▼
白百合女子文 (60.0→40.0) -20.0 ▼▼▼▼▼▼▼▼
日本女子文 (60.0→50.0) -10.0 ▼▼▼▼
聖心女子文 (60.0→40.0) -20.0 ▼▼▼▼▼▼▼▼
昭和女子文 (57.5→45.0) -12.5 ▼▼▼▼▼
大妻女子文 (57.5→37.5) -20.0 ▼▼▼▼▼▼▼▼
657名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:18:30.22ID:1dWZ54Ic658名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:18:55.55ID:IJhQQnDh 茗荷谷貶してるこえだめー爺よ糞尿クソごみ自慢してみろよ
学徒出陣の行進順はコエダメージが早慶に次ぐ地位なんだろ
糞尿自慢の嵐が吹きまくるな楽しみで仕方ない
学徒出陣の行進順はコエダメージが早慶に次ぐ地位なんだろ
糞尿自慢の嵐が吹きまくるな楽しみで仕方ない
659名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:19:22.85ID:A47eJYen >>653
鉛筆舐めながら偏差値決めてる人たち楽しそうだな
鉛筆舐めながら偏差値決めてる人たち楽しそうだな
660名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:21:36.89ID:bP72v2g5 成り上がりヘタレカスの腋臭の情痴のくせにw
明治大学にとって偏差値は大学選びにされる指標のひとつ
上智にとっては命綱&現役の情痴の学生にとっては精神安定剤
だろ
情痴w
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
↑
明治大学と上智
河合塾偏差値でさえ差がないぞw
あとがない情痴w
明治大学にとって偏差値は大学選びにされる指標のひとつ
上智にとっては命綱&現役の情痴の学生にとっては精神安定剤
だろ
情痴w
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
↑
明治大学と上智
河合塾偏差値でさえ差がないぞw
あとがない情痴w
661名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:21:47.80ID:vPJ8542q 慶応は文が62.5だし、法政治や経済も65.0
完全に上智レベルになってる
完全に上智レベルになってる
662名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:28:03.68ID:KtG+bIFt >>661
いや上智法62.5だから慶應が上だろ
いや上智法62.5だから慶應が上だろ
663名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:28:25.46ID:crxjMHQE 色々言ってるけど全体的に易化してるのは間違いない
たった5年で大きく変わってしまったな
2019年頃は中央法政でさえ65.0-60.0がボリュゾ、関関立も60前後あった
神奈川大も偏差値55.0超えてたし大東亜帝国も50.0前半あった
たった5年で大きく変わってしまったな
2019年頃は中央法政でさえ65.0-60.0がボリュゾ、関関立も60前後あった
神奈川大も偏差値55.0超えてたし大東亜帝国も50.0前半あった
664名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:29:55.14ID:lyCEpHjU 中央全方式だと7方式で52.5がかなりあるな。
法政は福祉A方式の1学科だけだ。
ニッコマワンチャンが法政から中央に流れてる。
文学部
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
フランス英語外部 52.5
中国言語一般 52.5
社会情報英語外部 52.5
総合政策学部
国際政策−テ併 52.5
国際経営学部
国際経営英語外部 52.5
法政は福祉A方式の1学科だけだ。
ニッコマワンチャンが法政から中央に流れてる。
文学部
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
フランス英語外部 52.5
中国言語一般 52.5
社会情報英語外部 52.5
総合政策学部
国際政策−テ併 52.5
国際経営学部
国際経営英語外部 52.5
665名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:30:48.05ID:ubnNFYja >>662
慶應は2科偏差値だからな・・・
慶應は2科偏差値だからな・・・
666名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:33:19.68ID:WTH2Flfp667名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:34:31.60ID:KtG+bIFt >>665
慶應法-2.5しても、上智法律と中央法律と慶應法政治が同じとも思えん
慶應法-2.5しても、上智法律と中央法律と慶應法政治が同じとも思えん
668名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:36:55.42ID:lyCEpHjU MARCH文系で52.5
MAR→0
法政→1方式
現代福祉学部
福祉コミA 52.5
中央→7方式
文学部
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
フランス英語外部 52.5
中国言語一般 52.5
社会情報英語外部 52.5
総合政策学部
国際政策−テ併 52.5
国際経営学部
国際経営英語外部 52.5
MAR→0
法政→1方式
現代福祉学部
福祉コミA 52.5
中央→7方式
文学部
ドイツ語一般 52.5
フランス一般 52.5
フランス英語外部 52.5
中国言語一般 52.5
社会情報英語外部 52.5
総合政策学部
国際政策−テ併 52.5
国際経営学部
国際経営英語外部 52.5
669名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:39:02.03ID:ztTorss7 >>404
日大もう2ランク下だったわ
日本大学 文系43.5 (46.6) -3.1
●国際関係(静岡) 40.0
国際総合A1期 40.0
国際教養A1期 40.0
●法 45.5
法律A1期 47.5
政治経済A1期 47.5
新聞A1期 42.5
経営法A1期 45.0
公共政策A1期 45.0
●経済 46.3
経済A1期 47.5
産業経営A1期 47.5
金融公共A1期 45.0
商 商業A1期 45.0
経営A1期 47.5
会計A1期 45.0
●商 45.8
商業A1期 45.0
経営A1期 47.5
会計A1期 45.0
●芸術 48.1
写真A 45.0
映画A 52.5
美術A 45.0
音楽A 50.0
文芸A 50.0
演劇A 47.5
放送A 47.5
デザインA 47.5
●スポーツ科学 37.5
競技スポA 37.5
●文理 45.1
哲A1期 47.5
史A1期 45.0
国文A1期 47.5
中国語A1期 45.0
英文A1期 45.0
ドイツ文A1期 45.0
社会A1期 45.0
教育A1期 45.0
体育A1期 42.5
心理A1期 50.0
地理A1期 42.5
地球科学A1期 45.0
数学A1期 47.5
情報科学A1期 45.0
物理A1期 42.5
生命科学A1期 45.0
化学A1期 42.5
社会福祉A1期 45.0
●危機管理 40.0
危機管理A 40.0
日大もう2ランク下だったわ
日本大学 文系43.5 (46.6) -3.1
●国際関係(静岡) 40.0
国際総合A1期 40.0
国際教養A1期 40.0
●法 45.5
法律A1期 47.5
政治経済A1期 47.5
新聞A1期 42.5
経営法A1期 45.0
公共政策A1期 45.0
●経済 46.3
経済A1期 47.5
産業経営A1期 47.5
金融公共A1期 45.0
商 商業A1期 45.0
経営A1期 47.5
会計A1期 45.0
●商 45.8
商業A1期 45.0
経営A1期 47.5
会計A1期 45.0
●芸術 48.1
写真A 45.0
映画A 52.5
美術A 45.0
音楽A 50.0
文芸A 50.0
演劇A 47.5
放送A 47.5
デザインA 47.5
●スポーツ科学 37.5
競技スポA 37.5
●文理 45.1
哲A1期 47.5
史A1期 45.0
国文A1期 47.5
中国語A1期 45.0
英文A1期 45.0
ドイツ文A1期 45.0
社会A1期 45.0
教育A1期 45.0
体育A1期 42.5
心理A1期 50.0
地理A1期 42.5
地球科学A1期 45.0
数学A1期 47.5
情報科学A1期 45.0
物理A1期 42.5
生命科学A1期 45.0
化学A1期 42.5
社会福祉A1期 45.0
●危機管理 40.0
危機管理A 40.0
671名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:41:40.58ID:lyCEpHjU 中央国際経営一般は55.0だが、
2科目なので実質52.5か。
2科目なので実質52.5か。
672名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:42:14.47ID:ztTorss7 日大アメフト部の破壊力たるや…
673名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:42:30.29ID:UNmLB3Dz 早稲田 一般 65.0 全体 60.0
慶應大 一般 62.5 全体 60.0
上智大 一般 60.0 全体 55.0
明治大 一般 60.0 全体 60.0
ICU大 一般 NA 全体 47.5
立教大 一般 57.5 全体 52.5
青学大 一般 55.0 全体 50.0
法政大 一般 52.5 全体 50.0
学習院 一般 50.0 全体 47.5
武蔵大 一般 50.0 全体 40.0
明学大 一般 47.5 全体 45.0
國學院 一般 45.0 全体 42.5
獨協大 一般 42.5 全体 37.5
東洋大 一般 42.5 全体 35.0
専修大 一般 40.0 全体 37.5
駒澤大 一般 37.5 全体 35.0
国士舘 一般 35.0 全体 BF
大東大 一般 35.0 全体 BF
帝京大 一般 BF 全体 BF
亜細亜 一般 BF 全体 BF
慶應大 一般 62.5 全体 60.0
上智大 一般 60.0 全体 55.0
明治大 一般 60.0 全体 60.0
ICU大 一般 NA 全体 47.5
立教大 一般 57.5 全体 52.5
青学大 一般 55.0 全体 50.0
法政大 一般 52.5 全体 50.0
学習院 一般 50.0 全体 47.5
武蔵大 一般 50.0 全体 40.0
明学大 一般 47.5 全体 45.0
國學院 一般 45.0 全体 42.5
獨協大 一般 42.5 全体 37.5
東洋大 一般 42.5 全体 35.0
専修大 一般 40.0 全体 37.5
駒澤大 一般 37.5 全体 35.0
国士舘 一般 35.0 全体 BF
大東大 一般 35.0 全体 BF
帝京大 一般 BF 全体 BF
亜細亜 一般 BF 全体 BF
674名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:45:02.66ID:WTH2Flfp675名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:45:05.30ID:vKDYEe8o 河合2025主要学科 JMARCH
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
出典 日本の学校暫定版 2024.5.23
英米 史学 法律 経済 営商 国際
上智T60.0 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5
明治 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
青学個55.0 65.0 60.0 60.0 60.0 65.0
青学全57.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0
立教 57.5 60.0 60.0 60.0 65.0 65.0
中央 55.0 57.5 62.5 57.5 57.5 55.0
法政 55.0 57.5 57.5 55.0 57.5 62.5
学習 55.0 57.5 55.0 57.5 57.5 60.0
※上智TはTEAP、青学個は共テ併用個別A、青学全は全学部
676名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:45:10.17ID:ztTorss7 >>664
ワンチャンが中央に流れないの謎過ぎる
法政大学の志願者数は中央大学の志願者数の約1.57倍
●志願者数増減 2024年度 (前年)
法政大学 102,168 ( 99,051) △3,117 (103.1%)△△△
中央大学 65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)▼▼
ワンチャンが中央に流れないの謎過ぎる
法政大学の志願者数は中央大学の志願者数の約1.57倍
●志願者数増減 2024年度 (前年)
法政大学 102,168 ( 99,051) △3,117 (103.1%)△△△
中央大学 65,043 ( 66,757) ▼1,714 ( 97.4%)▼▼
677名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:49:36.01ID:McWeO/sA 青学は合格者数を増やしすぎて誤ったな
この一年は雌伏の一年になるな
将来的には淵野辺文系の青山移転もあるしマーチトップに変わりはないんだが
この一年は雌伏の一年になるな
将来的には淵野辺文系の青山移転もあるしマーチトップに変わりはないんだが
678名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:50:47.59ID:UNmLB3Dz 早稲田 一般 65.0 全体 60.0
慶應大 一般 62.5 全体 60.0
上智大 一般 60.0 全体 55.0
同志社 一般 60.0 全体 60.0
明治大 一般 60.0 全体 60.0
ICU大 一般 NA 全体 47.5
立教大 一般 57.5 全体 52.5
立命館 一般 55.0 全体 52.5
関西大 一般 55.0 全体 50.0
青学大 一般 55.0 全体 50.0
法政大 一般 52.5 全体 50.0
中央大 一般 52.5 全体 45.0
成蹊大 一般 52.5 全体 40.0
成城大 一般 50.0 全体 40.0
学習院 一般 50.0 全体 47.5
近畿大 一般 50.0 全体 45.0
関学大 一般 50.0 全体 37.5
武蔵大 一般 50.0 全体 40.0
明学大 一般 47.5 全体 45.0
國學院 一般 45.0 全体 42.5
獨協大 一般 42.5 全体 37.5
南山大 一般 42.5 全体 37.5
東洋大 一般 42.5 全体 35.0
専修大 一般 40.0 全体 37.5
日本大 一般 40.0 全体 BF
西南大 一般 40.0 全体 BF
駒澤大 一般 37.5 全体 35.0
国士舘 一般 35.0 全体 BF
大東大 一般 35.0 全体 BF
東北学 一般 35.0 全体 BF
帝京大 一般 BF 全体 BF
亜細亜 一般 BF 全体 BF
北海学 一般 BF 全体 BF
慶應大 一般 62.5 全体 60.0
上智大 一般 60.0 全体 55.0
同志社 一般 60.0 全体 60.0
明治大 一般 60.0 全体 60.0
ICU大 一般 NA 全体 47.5
立教大 一般 57.5 全体 52.5
立命館 一般 55.0 全体 52.5
関西大 一般 55.0 全体 50.0
青学大 一般 55.0 全体 50.0
法政大 一般 52.5 全体 50.0
中央大 一般 52.5 全体 45.0
成蹊大 一般 52.5 全体 40.0
成城大 一般 50.0 全体 40.0
学習院 一般 50.0 全体 47.5
近畿大 一般 50.0 全体 45.0
関学大 一般 50.0 全体 37.5
武蔵大 一般 50.0 全体 40.0
明学大 一般 47.5 全体 45.0
國學院 一般 45.0 全体 42.5
獨協大 一般 42.5 全体 37.5
南山大 一般 42.5 全体 37.5
東洋大 一般 42.5 全体 35.0
専修大 一般 40.0 全体 37.5
日本大 一般 40.0 全体 BF
西南大 一般 40.0 全体 BF
駒澤大 一般 37.5 全体 35.0
国士舘 一般 35.0 全体 BF
大東大 一般 35.0 全体 BF
東北学 一般 35.0 全体 BF
帝京大 一般 BF 全体 BF
亜細亜 一般 BF 全体 BF
北海学 一般 BF 全体 BF
679名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:51:50.80ID:vPJ8542q >>660
明治ごときが上智に噛み付いてくるな
明治ごときが上智に噛み付いてくるな
680名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:52:46.29ID:UNmLB3Dz 早稲田 一般 65.0 全体 60.0
慶應大 一般 62.5 全体 60.0
上智大 一般 60.0 全体 55.0
同志社 一般 60.0 全体 60.0
明治大 一般 60.0 全体 60.0
ICU大 一般 NA 全体 47.5
立教大 一般 57.5 全体 52.5
立命館 一般 55.0 全体 52.5
関西大 一般 55.0 全体 50.0
青学大 一般 55.0 全体 50.0
法政大 一般 52.5 全体 50.0
中央大 一般 52.5 全体 45.0
中京大 一般 52.5 全体 47.5
成蹊大 一般 52.5 全体 40.0
成城大 一般 50.0 全体 40.0
学習院 一般 50.0 全体 47.5
近畿大 一般 50.0 全体 45.0
関学大 一般 50.0 全体 37.5
武蔵大 一般 50.0 全体 40.0
明学大 一般 47.5 全体 45.0
國學院 一般 45.0 全体 42.5
獨協大 一般 42.5 全体 37.5
南山大 一般 42.5 全体 37.5
東洋大 一般 42.5 全体 35.0
専修大 一般 40.0 全体 37.5
日本大 一般 40.0 全体 BF
西南大 一般 40.0 全体 BF
駒澤大 一般 37.5 全体 35.0
国士舘 一般 35.0 全体 BF
大東大 一般 35.0 全体 BF
東北学 一般 35.0 全体 BF
帝京大 一般 BF 全体 BF
亜細亜 一般 BF 全体 BF
北海学 一般 BF 全体 BF
慶應大 一般 62.5 全体 60.0
上智大 一般 60.0 全体 55.0
同志社 一般 60.0 全体 60.0
明治大 一般 60.0 全体 60.0
ICU大 一般 NA 全体 47.5
立教大 一般 57.5 全体 52.5
立命館 一般 55.0 全体 52.5
関西大 一般 55.0 全体 50.0
青学大 一般 55.0 全体 50.0
法政大 一般 52.5 全体 50.0
中央大 一般 52.5 全体 45.0
中京大 一般 52.5 全体 47.5
成蹊大 一般 52.5 全体 40.0
成城大 一般 50.0 全体 40.0
学習院 一般 50.0 全体 47.5
近畿大 一般 50.0 全体 45.0
関学大 一般 50.0 全体 37.5
武蔵大 一般 50.0 全体 40.0
明学大 一般 47.5 全体 45.0
國學院 一般 45.0 全体 42.5
獨協大 一般 42.5 全体 37.5
南山大 一般 42.5 全体 37.5
東洋大 一般 42.5 全体 35.0
専修大 一般 40.0 全体 37.5
日本大 一般 40.0 全体 BF
西南大 一般 40.0 全体 BF
駒澤大 一般 37.5 全体 35.0
国士舘 一般 35.0 全体 BF
大東大 一般 35.0 全体 BF
東北学 一般 35.0 全体 BF
帝京大 一般 BF 全体 BF
亜細亜 一般 BF 全体 BF
北海学 一般 BF 全体 BF
681名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:53:13.24ID:McWeO/sA 成り上がりの糞尿カスメージが
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
682名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:54:47.90ID:cMp4DCuU 青学55.0とか言ってもワンチャンで受けないだろ?
中央も同じ。
ワンチャンMARCHは法政なんだよ。
全学部でT日程で2科目で受けられるのもデカい。
400社は明治青学立教中央の方がいいので、そっち行けるなら行った方がいいのは確か。
中央も同じ。
ワンチャンMARCHは法政なんだよ。
全学部でT日程で2科目で受けられるのもデカい。
400社は明治青学立教中央の方がいいので、そっち行けるなら行った方がいいのは確か。
683名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:54:53.19ID:uwoxKQ1r 令和五年 司法試験予備試験合格実績ランキング
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
684名無しなのに合格
2024/05/23(木) 14:57:12.76ID:K2relwtx 2025 河合塾偏差値 5/22発表
商(経営)
同志社 60.0-62.5
立命館 57.5-60.0
関学大 52.5-55.0
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
心理学(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 57.5
関西大 55.0
関学大 52.5-55.0
近畿大 52.5
法学部(文系三教科型)
同志社 57.5-60.0
立命館 55.0
関西大 55.0
関学大 50.0-52.5
近畿大 45.0-50.0
経済学部(文系三教科型)
同志社 60.0
関学大 52.5-55.0
立命館 52.5
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
政策学部(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 55.0
関西大 50.0-52.5
関学大 47.5-50.0
情報学部(理系三教科型)
同志社 60.0-62.5
立命館 55.0-57.5
近畿大 55.0
関西大 50.0
関学大 50.0
建築学部(理系三教科型)
同志社 なし
立命館 57.5
関西大 55.0
近畿大 52.5-55.0
関学大 50.0
商(経営)
同志社 60.0-62.5
立命館 57.5-60.0
関学大 52.5-55.0
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
心理学(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 57.5
関西大 55.0
関学大 52.5-55.0
近畿大 52.5
法学部(文系三教科型)
同志社 57.5-60.0
立命館 55.0
関西大 55.0
関学大 50.0-52.5
近畿大 45.0-50.0
経済学部(文系三教科型)
同志社 60.0
関学大 52.5-55.0
立命館 52.5
関西大 52.5
近畿大 47.5-52.5
政策学部(文系三教科型)
同志社 60.0
立命館 55.0
関西大 50.0-52.5
関学大 47.5-50.0
情報学部(理系三教科型)
同志社 60.0-62.5
立命館 55.0-57.5
近畿大 55.0
関西大 50.0
関学大 50.0
建築学部(理系三教科型)
同志社 なし
立命館 57.5
関西大 55.0
近畿大 52.5-55.0
関学大 50.0
685名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:00:04.90ID:qCJ+blHJ686名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:00:44.95ID:ztTorss7 >>682
「ワンチャンMARCHは法政」これが本当に助かります。今、色々入り用なのです。
■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移
2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円
◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
「ワンチャンMARCHは法政」これが本当に助かります。今、色々入り用なのです。
■法政大学 キャンパス再構築費用(減価償却引当特定資産) 推移
2020年 138億円
2021年 155億円 +17億円
2022年 180億円 +25億円
2023年 260億円 +80億円
2024年 340億円 +80億円
◯減価償却引当特定資産
「減価償却引当特定資産とは、学校法人が有する固定資産の将来の建替更新のための原資となる資産です。学校法人の会計で用いられる勘定科目で、将来の出費や設備の買い換えなど特定の目的に備えて資金を積み立てる場合に設けられます。」
687名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:02:03.66ID:lyCEpHjU その不祥事の中でも日大医学部は65.0と全くブレないのがすごい。日医は65.0か67.5しか見たことない。
日大理工の中でも建築学科に関しては
昔凄かったんだが、
50.0とMARCH理系未満になってしまったしなー。
日大理工の中でも建築学科に関しては
昔凄かったんだが、
50.0とMARCH理系未満になってしまったしなー。
688名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:02:30.02ID:UNmLB3Dz 中学時代に偏差値70.0だった同級生が日大付属に受かって、大学はどうすんの?って聞いたら日大って答えたから、もったいなくねと思ったが何も言わなかった
名前書けば受かるやん・・・
名前書けば受かるやん・・・
689名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:03:16.98ID:UNmLB3Dz 日医=日本医科大学
日大医ではありません。
日大医ではありません。
690名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:04:53.21ID:ztTorss7 受験料収入の原価なんて知れてますので、殆どをキャンパス再構築に回せます。
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
2022年度決算
学生数
① 明治 35.1億円 (32,810)
② 法政 32.1億円 (34,511)
③ 中央 22.0億円 (30,691)
④ 立教 18.5億円 (19,888)
⑤ 青学 16.4億円 (19,143)
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
2022年度決算
学生数
① 明治 35.1億円 (32,810)
② 法政 32.1億円 (34,511)
③ 中央 22.0億円 (30,691)
④ 立教 18.5億円 (19,888)
⑤ 青学 16.4億円 (19,143)
691名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:06:00.48ID:ubnNFYja >>684
関学 完全に関関同立の最下位や
関学 完全に関関同立の最下位や
692名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:06:12.48ID:McWeO/sA 成り上がりの糞尿カスメージが
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
693名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:06:17.82ID:uwoxKQ1r >>688
日大附属はそこそこ難関
日大附属はそこそこ難関
694名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:06:58.39ID:ztTorss7 400社も年によっては微差なので、そのうちに…
400社実就職率ランキング(私立)
16 17 18 19 20 21 22 23
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 22.1 中央
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 19.0 法政
400社実就職率ランキング(私立)
16 17 18 19 20 21 22 23
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 22.1 中央
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 19.0 法政
695名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:09:05.54ID:IE0D5oDX 今回の偏差値では、関学は近大にもう尻尾つかまれてるように見える
696名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:10:28.17ID:vPJ8542q 近畿大って広報のやり方があんまり好きじゃない
卒業式に変な芸能人に講演とかさせるし
卒業式に変な芸能人に講演とかさせるし
697名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:11:05.44ID:ztTorss7 法政としては「人間万事塞翁が馬」という言葉を噛み締めています。
699名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:14:14.76ID:lyCEpHjU 医学部なんて、無縁様だから学名の略し方や
語呂合わせなんかわからん。
オオメニミテクレ。
語呂合わせなんかわからん。
オオメニミテクレ。
700名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:19:23.47ID:CF5HSwLi 近大は理事長と同族経営がネックやな
政治のパイプがなくなったらこれまでみたいにガツガツやれんだろ
政治のパイプがなくなったらこれまでみたいにガツガツやれんだろ
701名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:20:28.44ID:g3axWvwl 伝統ある大学からしたら成り上がり大学なんぞいけ好かんわな
702名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:28:15.77ID:ztTorss7 お陰様で、法政大学市ヶ谷キャンパスは、2005年から床面積が凡そ5万㎡拡大しました。
■慶上明法 校地面積
上智大学四谷 46,918㎡
慶應義塾三田 42,000㎡
法政大市ヶ谷 37,170㎡●
明治大駿河台 36,624㎡
■市ヶ谷校地拡大内容まとめ
◯2006年
・隣接嘉悦学園女子中学校・高等学校(4,865㎡)購入富士見坂校舎利用開始
・新一口坂校舎取得
◯2010年
・新見附校舎取得
◯2014年
・一口坂校舎竣工
◯2018年
・九段北校舎取得
◯2022年
・2月 HOSEI2030推進本部の下に、総長・常務理事等によって構成される「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置
・9月 三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充 推薦人数 30/170人
●法政市ヶ谷 校地面積
37,170 ㎡ (2023年)
↑ +8,491 ㎡ +29.6% +18年
28,679 ㎡ (2005年)
●法政市ヶ谷 延床面積
149,874 ㎡ (2023年)
↑ +48,614 ㎡ +48.0% +18年
101,260 ㎡ (2005年)
(法政大学 財産目録 2023(令和5)年3月31日現在)
●2021年に就任した現総長は就任インタビューの中で、今後も市ヶ谷キャンパスを拡大する意向を見せている。
「コロナ禍の中で都心のオフィス需要がどう動いていくのか、市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。 」
◯新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
■慶上明法 校地面積
上智大学四谷 46,918㎡
慶應義塾三田 42,000㎡
法政大市ヶ谷 37,170㎡●
明治大駿河台 36,624㎡
■市ヶ谷校地拡大内容まとめ
◯2006年
・隣接嘉悦学園女子中学校・高等学校(4,865㎡)購入富士見坂校舎利用開始
・新一口坂校舎取得
◯2010年
・新見附校舎取得
◯2014年
・一口坂校舎竣工
◯2018年
・九段北校舎取得
◯2022年
・2月 HOSEI2030推進本部の下に、総長・常務理事等によって構成される「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置
・9月 三輪田学園との高大連携協定の強化・拡充 推薦人数 30/170人
●法政市ヶ谷 校地面積
37,170 ㎡ (2023年)
↑ +8,491 ㎡ +29.6% +18年
28,679 ㎡ (2005年)
●法政市ヶ谷 延床面積
149,874 ㎡ (2023年)
↑ +48,614 ㎡ +48.0% +18年
101,260 ㎡ (2005年)
(法政大学 財産目録 2023(令和5)年3月31日現在)
●2021年に就任した現総長は就任インタビューの中で、今後も市ヶ谷キャンパスを拡大する意向を見せている。
「コロナ禍の中で都心のオフィス需要がどう動いていくのか、市ヶ谷キャンパス周辺にある様々な建物や土地が今後どのように利用されていくかの動きを考慮しながら、必要な建物の増設について意識していく必要がある。 」
◯新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
703名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:31:56.88ID:ztTorss7 受験料収入で賄ったのか、市ヶ谷をあれだけ再開発しながら、周囲の土地も購入し続け、負債も減らし、昨年にはとうとうMARCH総資産トップになりました。
704名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:32:14.49ID:ztTorss7 ●MARCH総資産ランキング 2023年3月現在
(学生数)
① 法政大学 2422億円 +233 (26,936)
② 明治大学 2421億円 +157 (30,674)
③ 中央大学 2101億円 +256 (25,008)
④ 青山学院大学 1855億円 +130 (18,462)
⑤ 立教大学 926億円 + 98 (19,089)
●MARCH負債ランキング 2023年3月現在
① 立教大学 149億円 - 20
② 青山学院大学 185億円 - 70
③ 法政大学 288億円 - 17
④ 中央大学 500億円 +153
⑤ 明治大学 547億円 + 25
(学生数)
① 法政大学 2422億円 +233 (26,936)
② 明治大学 2421億円 +157 (30,674)
③ 中央大学 2101億円 +256 (25,008)
④ 青山学院大学 1855億円 +130 (18,462)
⑤ 立教大学 926億円 + 98 (19,089)
●MARCH負債ランキング 2023年3月現在
① 立教大学 149億円 - 20
② 青山学院大学 185億円 - 70
③ 法政大学 288億円 - 17
④ 中央大学 500億円 +153
⑤ 明治大学 547億円 + 25
705名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:32:20.88ID:ztTorss7 ↑ 6年後
○MARCH総資産ランキング 2017年3月
① 明治大学 2263億円
② 法政大学 2180億円
③ 中央大学 1845億円
④ 青山学院大学 1725億円
⑤ 立教大学 828億円
○MARCH負債ランキング 2017年3月
① 立教大学 169億円
② 青山学院大学 255億円
③ 法政大学 305億円
④ 中央大学 347億円
⑤ 明治大学 522億円
○MARCH総資産ランキング 2017年3月
① 明治大学 2263億円
② 法政大学 2180億円
③ 中央大学 1845億円
④ 青山学院大学 1725億円
⑤ 立教大学 828億円
○MARCH負債ランキング 2017年3月
① 立教大学 169億円
② 青山学院大学 255億円
③ 法政大学 305億円
④ 中央大学 347億円
⑤ 明治大学 522億円
706名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:33:43.16ID:CF5HSwLi MARCH各大学の総資産って日大東洋より下なんだな
まぁ日大は別格だがw
まぁ日大は別格だがw
707名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:37:05.41ID:ztTorss7 純資産も以下の通りです。
■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
(学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教 778億円 (19,089)
■MARCH純資産ランキング
2023年3月現在
(学生数)
① 法政 2134億円 (26,936)
② 明治 1840億円 (30,674)
③ 青学 1670億円 (18,462)
④ 中央 1601億円 (25,008)
⑤ 立教 778億円 (19,089)
708名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:38:47.54ID:IE0D5oDX 今回完敗の中央と青山の敗戦の弁を、そろそろ聞きたいのだが
709名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:46:14.68ID:vQiPun9H >>707
多分法政さんだから言わせてもらうわ…
なんであんな川沿いに他のビルと同じくデザインセンスなし、彩度なしのビルキャン建てたの…
本キャンの社学棟あたりのデザインセンスを見習おうよ…
なんか全体的にジメジメしてたし学生が可哀想になってくるよ…
あと巣鴨あたりののんびりしたところに理工移動させようよ小金井はなんか微妙。
多分法政さんだから言わせてもらうわ…
なんであんな川沿いに他のビルと同じくデザインセンスなし、彩度なしのビルキャン建てたの…
本キャンの社学棟あたりのデザインセンスを見習おうよ…
なんか全体的にジメジメしてたし学生が可哀想になってくるよ…
あと巣鴨あたりののんびりしたところに理工移動させようよ小金井はなんか微妙。
710名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:47:23.06ID:ztTorss7 法政大学は今年、自らの未来像(キャンパスグランドデザイン)を描きますが、どれだけ上手く大きく描けるか。
●Ⅳ 2024 年度の取組施策
1 重点的に取り組むべき課題
(1)キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
〇HOSEI2030 推進本部の下に設けられたキャンパス再配置企画・調整会議において、
キャンパスグランドデザインの確立とそれにともなう諸課題の整理と具体的な施策の策定に取り組む。
【〇キャンパス再構築の実現に向けて3キャンパスの具体的な将来構想を検討する。】★2024年度新規
【〇国際高校の学校構想の実現に向けたプランを具体化する。】★2024年度新規
●Ⅴ 2024 年度予算編成における基本方針
【キャンパス再配置構想を含めた、キャンパスグランドデザインの検討を進めていくためには、明確な財政面の裏付けが必要になります。
そこで、更なる財政基盤の確立に向け】★2024年度追記
●Ⅵ 2024 年度の主な事業
1 重点施策事業
【〇「キャンパスグランドデザインの策定事業」
2030 年代以降を見据えた、本学の3 キャンパス・3 付属校の未来像を示す「キャンパスグランドデザイン(教育研究環境整備計画)」の策定に取り組みます。】★2024年度新規
●Ⅳ 2024 年度の取組施策
1 重点的に取り組むべき課題
(1)キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進
〇HOSEI2030 推進本部の下に設けられたキャンパス再配置企画・調整会議において、
キャンパスグランドデザインの確立とそれにともなう諸課題の整理と具体的な施策の策定に取り組む。
【〇キャンパス再構築の実現に向けて3キャンパスの具体的な将来構想を検討する。】★2024年度新規
【〇国際高校の学校構想の実現に向けたプランを具体化する。】★2024年度新規
●Ⅴ 2024 年度予算編成における基本方針
【キャンパス再配置構想を含めた、キャンパスグランドデザインの検討を進めていくためには、明確な財政面の裏付けが必要になります。
そこで、更なる財政基盤の確立に向け】★2024年度追記
●Ⅵ 2024 年度の主な事業
1 重点施策事業
【〇「キャンパスグランドデザインの策定事業」
2030 年代以降を見据えた、本学の3 キャンパス・3 付属校の未来像を示す「キャンパスグランドデザイン(教育研究環境整備計画)」の策定に取り組みます。】★2024年度新規
711名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:47:37.05ID:6O+uW+K9 学院大学最後の砦の青学がこけたか
712名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:52:07.12ID:vPJ8542q 青学はキャンパスがイマイチだし、正直持ち上げられすぎてたとは思う
713名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:56:46.99ID:TQJUK543 近大入学時から4年で下落
法学部
A日程57.5→50.0
B日程57.5→45.0
法学部
A日程57.5→50.0
B日程57.5→45.0
714名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:57:13.78ID:ztTorss7 >>709
まだまだ未完成ですので、もう少しお待ち下さい。
学内にキャンパス再構築担当適任者もおりますので間違い無いものをご覧頂けると思います。
経済学部新校舎と多摩スポーツキャンパスの設計は恐らく小堀教授が担当するでしょう。
建築家 小堀哲夫氏(法政大学教授)
建築家に与えられる二大建築賞、日本建築学会賞、日本建築大賞同年内同時受賞は史上初
日本建築大賞、唯一の複数回受賞者
代表作
・ROKI Global Innovation Center
- 同作品受賞履歴 -
2018年
・RIBA INTERNATIONAL Prize 2018's Longlist
2017年
・日本建築学会賞
一般社団法人日本建築学会
・JIA日本建築大賞
公益社団法人日本建築家協会
2015年
・25th AACA賞優秀賞
一般社団法人 日本建築美術工芸協会
・56th BCS賞
一般社団法人日本建設業連合会
・中部建築賞
・日事連建築賞国土交通大臣賞
-プロフィール-
1971年 岐阜県生まれ
1997年 法政大学 大学院工学研究科 建設工学専攻修士課程修了
1997年 久米設計入社
2008年 株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立
2014年 法政大学デザイン工学部建築学科 兼任講師
2020年 同 教授
まだまだ未完成ですので、もう少しお待ち下さい。
学内にキャンパス再構築担当適任者もおりますので間違い無いものをご覧頂けると思います。
経済学部新校舎と多摩スポーツキャンパスの設計は恐らく小堀教授が担当するでしょう。
建築家 小堀哲夫氏(法政大学教授)
建築家に与えられる二大建築賞、日本建築学会賞、日本建築大賞同年内同時受賞は史上初
日本建築大賞、唯一の複数回受賞者
代表作
・ROKI Global Innovation Center
- 同作品受賞履歴 -
2018年
・RIBA INTERNATIONAL Prize 2018's Longlist
2017年
・日本建築学会賞
一般社団法人日本建築学会
・JIA日本建築大賞
公益社団法人日本建築家協会
2015年
・25th AACA賞優秀賞
一般社団法人 日本建築美術工芸協会
・56th BCS賞
一般社団法人日本建設業連合会
・中部建築賞
・日事連建築賞国土交通大臣賞
-プロフィール-
1971年 岐阜県生まれ
1997年 法政大学 大学院工学研究科 建設工学専攻修士課程修了
1997年 久米設計入社
2008年 株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立
2014年 法政大学デザイン工学部建築学科 兼任講師
2020年 同 教授
715名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:58:13.62ID:ztTorss7 2025年日本国際博覧会 シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場 クラゲ館」
基本設計は、小堀哲夫建築設計事務所(統括、意匠設計)とオーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(構造設計、設備設計)
基本設計は、小堀哲夫建築設計事務所(統括、意匠設計)とオーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(構造設計、設備設計)
716名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:59:38.57ID:ZLiDayLN JKMARCH(JKの行進)流行りそうだな
717名無しなのに合格
2024/05/23(木) 15:59:40.14ID:mZ9tXn/v718名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:02:17.92ID:ZLiDayLN719名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:03:51.66ID:ztTorss7 小堀教授は既に大学キャンパスの設計実績(梅光学院大学)を持っていますが、現在名古屋大学にてさらなる大学キャンパス再構築実績を積んでいます。
今後の法政大学キャンパス再編は彼が適任だろう
キャンパス再構築の完全内製化(本学OBによる設計)も可能
小堀哲夫教授の最新プロジェクト
「東海国立大学機構プラットフォーム(仮称)」整備開始!
今後の法政大学キャンパス再編は彼が適任だろう
キャンパス再構築の完全内製化(本学OBによる設計)も可能
小堀哲夫教授の最新プロジェクト
「東海国立大学機構プラットフォーム(仮称)」整備開始!
720名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:05:29.50ID:uwoxKQ1r 法政きめぇ
721名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:12:11.78ID:mZ9tXn/v 明治のコピペがなくなったと思ったら、大量の法政のコピペがw
722名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:19:12.90ID:Q0kCS/HV 関西の私大はマジで厳しいな
723名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:21:02.88ID:HoooCbzo724名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:06.68ID:Zim0525M 法政は、中央になくて死ぬほど欲しいもの(=都心のまとまった土地と都心の大学としての矜持を持つ大学上層部の存在)を全て持ち合わせているので羨ましくて仕方がないだろうね
やはり大学選びというのは極めて大事
中央なんかに行ったら自分も大学の凋落に巻き込まれて右肩下がりの人生になるぞ
やはり大学選びというのは極めて大事
中央なんかに行ったら自分も大学の凋落に巻き込まれて右肩下がりの人生になるぞ
725名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:23.94ID:uaDzxl9E >>720
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
726名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:24.46ID:uaDzxl9E >>720
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
727名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:25.72ID:uaDzxl9E >>720
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
格下肥溜迷痔や厨房に言われとうないわ躍進ぶりに嫉妬コンプすんなよ
728名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:23:31.10ID:ztTorss7 法学大学廣瀬総長は、建築に理解のある方なので、キャンパス再構築に最適の人選でしょう。
この時期に選ばれたのも計画的なのかも知れません。
わたしの勉学時代 法政大学 総長 廣瀬 克哉先生に聞く
「数学が得意で高校3年までずっと理系クラスで、伯父が一級建築士でよく話を聞いていたので、進路も工学部、建築学科を考えていました。ただ一方で、通信教育の教材で*丸山眞男先生の文章に触れたことをきっかけに政治学にも興味を抱きました。
どちらにするか迷っていたのですが、「図形が苦手なら建築は無理じゃないか? 頭の中で立体的な形が思い浮かばないだろう」と友人に言われて、確かにその通りだと。それで政治学を選び、丸山先生が教鞭を執られていた東大を受けようと決めました。」
廣瀬総長就任時の田中前総長との対談
廣瀬:
「母方の叔父が一級建築士だったこともあって、昔から建築には興味を持っていました。」
廣瀬:
「娘は小学生の頃から立体的なことを理解する能力があったので建築の面白さをよく話しました。建築学科を卒業して現在はハウスメーカーに勤務しています。」
自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、
外の世界ともつながっていってほしい
この時期に選ばれたのも計画的なのかも知れません。
わたしの勉学時代 法政大学 総長 廣瀬 克哉先生に聞く
「数学が得意で高校3年までずっと理系クラスで、伯父が一級建築士でよく話を聞いていたので、進路も工学部、建築学科を考えていました。ただ一方で、通信教育の教材で*丸山眞男先生の文章に触れたことをきっかけに政治学にも興味を抱きました。
どちらにするか迷っていたのですが、「図形が苦手なら建築は無理じゃないか? 頭の中で立体的な形が思い浮かばないだろう」と友人に言われて、確かにその通りだと。それで政治学を選び、丸山先生が教鞭を執られていた東大を受けようと決めました。」
廣瀬総長就任時の田中前総長との対談
廣瀬:
「母方の叔父が一級建築士だったこともあって、昔から建築には興味を持っていました。」
廣瀬:
「娘は小学生の頃から立体的なことを理解する能力があったので建築の面白さをよく話しました。建築学科を卒業して現在はハウスメーカーに勤務しています。」
自分とは違う目で世界をとらえてきた人と出会い、
外の世界ともつながっていってほしい
729名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:24:40.62ID:McWeO/sA 成り上がりの糞尿カスメージが
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大
青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5
立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0
中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5
法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
730名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:32:32.33ID:HoooCbzo >>724
市ヶ谷って何気に広いらしいよね
市ヶ谷って何気に広いらしいよね
731名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:33:39.35ID:mCRs5m2X マーチから転げ落ちるのは青学だったという衝撃
732名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:34:25.16ID:sj2suvJT 茗荷谷移転は失敗だった
学部はバラバラになり非法はMARCH最下位が定着し肝心の法学部の偏差値まで下がってしまった
やはり大学は一つにまとまっていないと弱体化するんだよ
多摩への回帰を強く求める
学部はバラバラになり非法はMARCH最下位が定着し肝心の法学部の偏差値まで下がってしまった
やはり大学は一つにまとまっていないと弱体化するんだよ
多摩への回帰を強く求める
733名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:36:00.57ID:sj2suvJT 後楽園も売り払い全ての学部を多摩に集約するのがベスト
734名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:37:38.11ID:fVSnyURL735名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:38:50.09ID:mCRs5m2X 青学英米55とかそのへんの英会話スクールと同じだろう
736名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:40:07.20ID:mZ9tXn/v >>733
どんだけ中央が怖いんだよw
どんだけ中央が怖いんだよw
737名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:41:08.27ID:ZLiDayLN 青学英米 55.0
同志社英文 55.0
関学英米 45.0
この辺りはどうしちゃったのか
今の若い子は英語は話せるようになりたいが文学には興味ないのか
同志社英文 55.0
関学英米 45.0
この辺りはどうしちゃったのか
今の若い子は英語は話せるようになりたいが文学には興味ないのか
738名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:41:39.24ID:F+iE0PAg >>733
中央大学再構築(案)
・理工は多摩に移転
・法、経済、商、文、ロースクール、本部機能を後楽園に集約し一体で強化する
・茗荷谷には国際経営と国際情報を入れる
・駿河台は記念館的なものにする
・多摩は理工や総合政策や農学系、スポーツ系の新学部で再生する
中央大学再構築(案)
・理工は多摩に移転
・法、経済、商、文、ロースクール、本部機能を後楽園に集約し一体で強化する
・茗荷谷には国際経営と国際情報を入れる
・駿河台は記念館的なものにする
・多摩は理工や総合政策や農学系、スポーツ系の新学部で再生する
739名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:42:02.15ID:mZ9tXn/v >>731
青学も相模原を都心移転するんじゃね?
青学も相模原を都心移転するんじゃね?
740名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:47:32.52ID:mZ9tXn/v741名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:48:18.71ID:6mfZ7k/Z742名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:48:42.80ID:gQ0ziUDl743名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:50:29.73ID:qGO455eu >>741
それなら後楽園に茗荷谷みたいなビルをいくつか建てれば文系は入るのか
それなら後楽園に茗荷谷みたいなビルをいくつか建てれば文系は入るのか
744名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:52:09.89ID:ZLiDayLN 多摩の土地売り払って茗荷谷の土地一帯買い占めるくらいじゃないと偏差値上がらんよ中央は
745名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:53:37.10ID:HnxN+OlO >>744
つまり中央の偏差値を上げるのは不可能と
つまり中央の偏差値を上げるのは不可能と
746名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:53:50.61ID:IE0D5oDX 中央起死回生ベストとは都心回帰だが、費用とまとまった土地がでないので現実的ではない。
ベターは都内回帰だ、大山とか赤羽とか南千住の再開発に食い込めないか。
ベターは都内回帰だ、大山とか赤羽とか南千住の再開発に食い込めないか。
747名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:54:01.77ID:mZ9tXn/v748名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:54:10.12ID:WTH2Flfp もう山手線内側のまとまった土地は金出しても手に入らないからなあ
749名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:54:59.08ID:qGO455eu750名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:55:57.88ID:qGO455eu >>746
後楽園は一等地だと思うけど理工優先なの?
後楽園は一等地だと思うけど理工優先なの?
752名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:57:45.91ID:mZ9tXn/v753名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:59:04.38ID:a4e4k9KJ 立教ー環境学部
青学ー統計データサイエンス学部
と都心学部はこれからも目白押し
青学ー統計データサイエンス学部
と都心学部はこれからも目白押し
754名無しなのに合格
2024/05/23(木) 16:59:55.44ID:mZ9tXn/v >>748
文系なんて高層ビルでいいのよ
文系なんて高層ビルでいいのよ
755名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:01:08.37ID:mZ9tXn/v >>750
理工はダブル合格でMARCH2位とかなので動かさない方がいい
理工はダブル合格でMARCH2位とかなので動かさない方がいい
756名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:02:12.24ID:XL5m3vR/ 都心のまとまった土地なんて絶対に手に入らんよ
商業開発あるいはマンション開発したときの利益を載せた超割高な価格を提示すればあるいは売ってくれるかもしれないけどそんな金は大学は捻出できない
商業開発あるいはマンション開発したときの利益を載せた超割高な価格を提示すればあるいは売ってくれるかもしれないけどそんな金は大学は捻出できない
757名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:04:37.68ID:mZ9tXn/v758名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:04:51.84ID:vQiPun9H 都心の中でも地元に根付いた銭湯がありそうな低階層の割合が高いところの方が学生にとってはいいよね。
高田馬場、目白、池袋のやや離れたところはやはり環境的には最適。
巣鴨とか大塚とか五反田あたりどうなのよ。
あとは離れて大宮川越、葛西浦安、関内らへん。
高田馬場、目白、池袋のやや離れたところはやはり環境的には最適。
巣鴨とか大塚とか五反田あたりどうなのよ。
あとは離れて大宮川越、葛西浦安、関内らへん。
759名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:06:55.42ID:vQiPun9H760名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:08:44.77ID:ztTorss7 早慶上GMARCH校舎面積(延床面積)
早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園 81,031㎡
明治大学和泉 80,415㎡
中央大茗荷谷 33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野 32,181㎡
早稲田大戸山 30,230㎡
◯学習院女子 22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷 16,375㎡
中央大駿河台 15,640㎡
中市ヶ谷田町 7,818㎡
中央大小石川 2,141㎡
早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園 81,031㎡
明治大学和泉 80,415㎡
中央大茗荷谷 33,251㎡ ※定期借地
明治大学中野 32,181㎡
早稲田大戸山 30,230㎡
◯学習院女子 22,620㎡ ※2026年~学習院
中央大市ヶ谷 16,375㎡
中央大駿河台 15,640㎡
中市ヶ谷田町 7,818㎡
中央大小石川 2,141㎡
761名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:09:21.02ID:IE0D5oDX あと、中央のウルトラCは都心の既存の大学を買収/合併することだ。
白山にある東洋学園とか文京学園大とか。
白山にある東洋学園とか文京学園大とか。
762名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:09:57.81ID:vO1u8AjF763名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:10:53.73ID:9EwChauo >>760
慶應は日吉も広い
慶應は日吉も広い
764名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:11:29.06ID:ySvXF0xS766名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:14:41.77ID:qBEH4Pia 入学式や卒業式をキャンパス内にある自前のホールで開催できる
って全然当たり前じゃなかったんだな
入学後しばらくそれが当たり前のことではないことを知らなかった俺は
よその大学のことにいかに無知か痛感したよ
って全然当たり前じゃなかったんだな
入学後しばらくそれが当たり前のことではないことを知らなかった俺は
よその大学のことにいかに無知か痛感したよ
767名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:16:22.46ID:8wm5CIDm 日大理工も都心のど真ん中だな
768名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:18:12.82ID:prQTpQVp 日大理工
土木工A 37.5
交通シスA 40.0
建築A 50.0
海洋建築工A 45.0
機械工A 45.0
精密機械工A 40.0
航空宇宙工A 45.0
電気工A 42.5
電子工A 40.0
物質応用化A 42.5
物理A 42.5
数学A 47.5
まちづくりA 47.5
応用情報工A 52.5
土木工A 37.5
交通シスA 40.0
建築A 50.0
海洋建築工A 45.0
機械工A 45.0
精密機械工A 40.0
航空宇宙工A 45.0
電気工A 42.5
電子工A 40.0
物質応用化A 42.5
物理A 42.5
数学A 47.5
まちづくりA 47.5
応用情報工A 52.5
769名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:18:25.08ID:vQiPun9H >>765
そうなんだよな法政もいいところに構えているんだよ。もっとアピールしてもいいと思うんだけどね…
ただ文系と同じであの大きさで果たして設備が十分と言えるかどうかと言われるとうーんどうなのかなーって感じ。。。でも青学相模や理学しかない立教よりかはいいと思う。
そうなんだよな法政もいいところに構えているんだよ。もっとアピールしてもいいと思うんだけどね…
ただ文系と同じであの大きさで果たして設備が十分と言えるかどうかと言われるとうーんどうなのかなーって感じ。。。でも青学相模や理学しかない立教よりかはいいと思う。
770名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:21:53.46ID:ZLiDayLN 5/24(金)の予告先発
(E-F)早川隆久×金村尚真
今年の早川ってどんなもん?
(E-F)早川隆久×金村尚真
今年の早川ってどんなもん?
771名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:22:11.13ID:2j7+2tiB ワテラスやソラシティみたいなのが、中央は一本欲しいな。
エレベーターが混むなら2本に分けてもいいが。
エレベーターが混むなら2本に分けてもいいが。
772名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:22:25.71ID:ZLiDayLN あ、スレ間違えた
失礼
失礼
773名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:24:12.87ID:vQiPun9H ええんやで。早川は早稲田よ。楽天の先発の中では一番成績残してるんじゃないかな。
775名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:26:22.10ID:lyCEpHjU 難易度は日大理工=MARCH文系とか言われてたけど、>>768見る限り、+2.5してもないな。
776名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:29:29.47ID:HUOEyAZH 今年は早稲田法は慶応法に勝てそう?
777名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:30:09.02ID:Mv/FeJ8r 【2025年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
明治政経・商(東大生併願10位内)明治総合数理
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)
【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科
【A2グループ】一流私大
上智(外国語)中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西学院
【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 関西 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋
【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿
【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
778名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:30:17.06ID:2j7+2tiB779名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:30:35.51ID:XKVMpoky780名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:31:44.92ID:C1UoyfD3 >>755
青学相模原といい勝負やん
青学理工対中央理工1994~2023
2023年 青学理工 45-55 中央理工
2022年 青学理工 50-50 中央理工
2021年 青学理工 67-33 中央理工
2020年 青学理工 55-45 中央理工
2019年 青学理工 65-35 中央理工
2008年 青学理工 54-46 中央理工
2007年 青学理工 52-48 中央理工
2006年 青学理工 58-42 中央理工
2003年 青学理工 58-42 中央理工
2002年 青学理工 22-78 中央理工
1998年 青学理工 45-55 中央理工
1994年 青学理工 27-73 中央理工
青学相模原といい勝負やん
青学理工対中央理工1994~2023
2023年 青学理工 45-55 中央理工
2022年 青学理工 50-50 中央理工
2021年 青学理工 67-33 中央理工
2020年 青学理工 55-45 中央理工
2019年 青学理工 65-35 中央理工
2008年 青学理工 54-46 中央理工
2007年 青学理工 52-48 中央理工
2006年 青学理工 58-42 中央理工
2003年 青学理工 58-42 中央理工
2002年 青学理工 22-78 中央理工
1998年 青学理工 45-55 中央理工
1994年 青学理工 27-73 中央理工
781名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:32:29.05ID:uwoxKQ1r >>762
日大
日大
782名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:34:11.89ID:uWjwv8mr 個別に中央と日大を比較していくと中央が日大に勝てる要素って皆無なんだよね..
飲み込まれるんじゃないか
飲み込まれるんじゃないか
783名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:35:26.39ID:uhxcvsFL784名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:36:49.71ID:HUOEyAZH785名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:37:24.56ID:KyvCbENV 中央は明星、帝京と合併して八王子大学として多摩のNo. 1を目指すのもあり
786名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:37:45.03ID:x8+31KWU787名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:38:12.66ID:hLEgQ9/M 大体立地なんかでそんな偏差値変わるかよ
だったら都心で綺麗なキャンパス構えるニッコマとかFランとか普通にあるって話
だったら都心で綺麗なキャンパス構えるニッコマとかFランとか普通にあるって話
788名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:38:34.52ID:pzKlS8uM >>785
それが1番現実的なんよね
それが1番現実的なんよね
789名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:40:17.74ID:BdQQnuib >>784
早稲田法はまだ出てないが、200超えたらビックリ
中央より多いはずなので150-200の間だと予想してるが
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
中央 148
明治 46
法政 36
早稲田法はまだ出てないが、200超えたらビックリ
中央より多いはずなので150-200の間だと予想してるが
2024年度ロースクール入学者数
慶應 200
中央 148
明治 46
法政 36
790名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:40:53.54ID:pzKlS8uM 中央なんかより遥かに名門で凋落していった学校は五万とあるからな
駿河台の土地を売った時点で終わったんだろうね
今は終末期でただ死を待つのみ...
駿河台の土地を売った時点で終わったんだろうね
今は終末期でただ死を待つのみ...
791名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:41:15.78ID:BYTLrj7K792名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:42:54.34ID:BCmSKPY2 >>790
後楽園キャンパスを売ってたらヤバかったと思うw
後楽園キャンパスを売ってたらヤバかったと思うw
793名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:43:33.44ID:TxeFubcE794名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:44:54.10ID:8ViXgpPf やはりこれが正しかったね
朝日新聞出版「大学ランキング2025」発売 2,530円
入試難易度ランキング【河合塾】
法学部
67,5 早稲田大・法
65,0 慶應義塾,法
62,5 上智大・法
60,0 明治大・法、立教大・法、同志社大・法
57,5 青山学院大・法、学習院大・法、中央大・法、法政大・法
55,0 立命館大・法、関西大・法、関西学院大・法
ttps://x.com/kosei_koetsu/status/1785615509129777289?s=61
朝日新聞出版「大学ランキング2025」発売 2,530円
入試難易度ランキング【河合塾】
法学部
67,5 早稲田大・法
65,0 慶應義塾,法
62,5 上智大・法
60,0 明治大・法、立教大・法、同志社大・法
57,5 青山学院大・法、学習院大・法、中央大・法、法政大・法
55,0 立命館大・法、関西大・法、関西学院大・法
ttps://x.com/kosei_koetsu/status/1785615509129777289?s=61
795名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:45:19.93ID:Y+tmF7LG >>791
格下めえじに言われたかないよ
格下めえじに言われたかないよ
796名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:45:20.78ID:Y+tmF7LG >>791
格下めえじに言われたかないよ
格下めえじに言われたかないよ
797名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:45:21.96ID:Y+tmF7LG >>791
格下めえじに言われたかないよ
格下めえじに言われたかないよ
798名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:46:34.59ID:BCmSKPY2 >>794
いや、立教法は60.0 57.5 57.5だからそれも違う
いや、立教法は60.0 57.5 57.5だからそれも違う
799名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:47:08.60ID:Y6aBwmQV >『大学ランキング2025』に載っている河合塾のH差値表によると、中央大・法は57.5。60に届いていない。これは、学習院大・法、あるいは同じ学内の経済・商学部と同じ数字。キャンパスの茗荷谷移転、往年ほどではないが悪くない司法試験合格者数などの好材料がありながらイマイチ伸びていない。
800名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:51:08.20ID:WTH2Flfp801名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:52:47.23ID:uhxcvsFL802名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:55:22.15ID:2mwV0YRQ803名無しなのに合格
2024/05/23(木) 17:55:58.50ID:2mwV0YRQ 早稲田法も一時期65.0だったが最近は好調だな
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法律
62.5 上智法律、上智国際関係法、中央法律
【法学部】
67.5 早稲田法 慶應法律
62.5 上智法律、上智国際関係法、中央法律
805名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:00:14.41ID:MFNvEtg1 今日中には1000行くだろうからそろそろ次スレ建てかな
806名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:00:53.24ID:WTH2Flfp807名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:01:43.92ID:2mwV0YRQ808名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:03:10.61ID:aDfyrTux いずれにしろ 近日中には出る予想偏差値が出ればそれが全ての基準になる
今後1年間の
今後1年間の
809名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:03:23.26ID:b24BKWwv >>784
そういうのが長年に渡る慶應持ち上げの印象操作でこびりついてる誤解
早稲法は公務員方面にも志向高いし強いのに慶應との比較は民間企業ばかりで早稲法の強みは無視
定員は早稲法740慶法1200で慶法は実に早稲法の1.6倍強も分母があるが、たいていこの分母差はスルーで分子の数だけ比較
しかも慶法は半分政治学科で内部のパリピ生が集結して民間就活にカチこむ基地になってる
比較的陰の気が濃い慶法法と比べたら早稲法は民間でもむしろ勝ってそうなくらいに見えるよ
そういうのが長年に渡る慶應持ち上げの印象操作でこびりついてる誤解
早稲法は公務員方面にも志向高いし強いのに慶應との比較は民間企業ばかりで早稲法の強みは無視
定員は早稲法740慶法1200で慶法は実に早稲法の1.6倍強も分母があるが、たいていこの分母差はスルーで分子の数だけ比較
しかも慶法は半分政治学科で内部のパリピ生が集結して民間就活にカチこむ基地になってる
比較的陰の気が濃い慶法法と比べたら早稲法は民間でもむしろ勝ってそうなくらいに見えるよ
810名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:04:24.09ID:20S0aJ4p811名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:08:23.43ID:l0XvhDrA 学歴研究家
学歴の鬼
学歴の鬼
812名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:08:25.60ID:vX7ExH6h ちなみに駿台全国の偏差値は早稲田政経62 慶應経済A61 慶應商61 早稲田商数学59
813名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:12:56.59ID:HUOEyAZH >>812
法学同士は?
法学同士は?
814名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:13:38.56ID:2mwV0YRQ 今のMARCHで62.5とるって難しいんだな
めちゃくちゃお絞りしてる学部を除くと。
中央法律以外では、立教異文化と経営
立教は褒めてもいいんじゃないだろうか
めちゃくちゃお絞りしてる学部を除くと。
中央法律以外では、立教異文化と経営
立教は褒めてもいいんじゃないだろうか
815名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:14:18.75ID:iDvW8zFy なぜ付属校では「早慶よりMARCH」の人気が高いのか…現在の合格者最低点は「20年前の平均点」という現実
ttps://president.jp/articles/-/81815?page=1
首都圏の高校受験市場で私大付属校の人気が高まっている。Xのアカウント「東京高校受験主義」で受験情報を発信する東田高志さんは「私立大学の定員厳格化の影響で、MARCH附属高校の人気と難易度が高まっている。『早慶附属は無理でもMARCH附属なら』という淡い夢を抱いてはいけない」という――。
ttps://president.jp/articles/-/81815?page=1
首都圏の高校受験市場で私大付属校の人気が高まっている。Xのアカウント「東京高校受験主義」で受験情報を発信する東田高志さんは「私立大学の定員厳格化の影響で、MARCH附属高校の人気と難易度が高まっている。『早慶附属は無理でもMARCH附属なら』という淡い夢を抱いてはいけない」という――。
816名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:14:59.76ID:aDfyrTux 上智すら60や62.5が連発する時代だしな、、
817名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:15:27.42ID:WTH2Flfp >>794
あと去年の大学ランキング2024の偏差値の説明を見たけど、
一般的な河合ボーダーがそれぞれの入試科目でボーダー出してるのに対して、
大学ランキングの方は文系だと3科目固定(英+国+社or数)でボーダー出してるっぽい(?)
なのでスタンダードな3科目入試やってる早稲田法や明治は河合ボーダーと同じだけど、
それ以外の大学ではズレが生じてる所が出てきてるのかも
あと去年の大学ランキング2024の偏差値の説明を見たけど、
一般的な河合ボーダーがそれぞれの入試科目でボーダー出してるのに対して、
大学ランキングの方は文系だと3科目固定(英+国+社or数)でボーダー出してるっぽい(?)
なのでスタンダードな3科目入試やってる早稲田法や明治は河合ボーダーと同じだけど、
それ以外の大学ではズレが生じてる所が出てきてるのかも
818名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:16:16.86ID:vX7ExH6h >>813 早稲田政経が65と64 慶應法が64と63
駿台法学部無駄に高い
駿台法学部無駄に高い
819名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:17:46.37ID:vX7ExH6h >>818 ミス 早稲田法が65と64
822名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:20:19.19ID:wTiSmYr6 >>693
地方の日大附属はボーダーフリーやぞ
地方の日大附属はボーダーフリーやぞ
823名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:20:44.87ID:YKzCwaMD 駿台偏差値ももうすぐやね
>「駿台全国模試」…………ハイレベル模試。
>「駿台共通テスト模試」……大学入学共通テストの模試。
>なお、本合格目標ラインは、下記のタイミングで更新されます。
>「駿台全国模試」…………6月下旬、10月下旬
>「駿台共通テスト模試」……6月上旬、8月上旬
>「駿台全国模試」…………ハイレベル模試。
>「駿台共通テスト模試」……大学入学共通テストの模試。
>なお、本合格目標ラインは、下記のタイミングで更新されます。
>「駿台全国模試」…………6月下旬、10月下旬
>「駿台共通テスト模試」……6月上旬、8月上旬
824名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:22:31.99ID:2mwV0YRQ825名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:25:48.41ID:DPDJTqdx >>824
これ去年のだけどかなり絞ってるやん
2023学部別合格高校
青学経営 1063/4657
青山15 多摩14 國學院久我山 川和13
国立 桐朋12 新宿11 船橋 朋優10 戸山 湘南9
茗渓 千葉東 筑附 町田 三田 厚木 希望ヶ丘 相模原 鎌倉学園 桐光8
立教経営 674/3870
國學院久我山12 頌栄10 佐倉 両国 南9
神奈川総合8 高崎 蕨 青山 豊多摩 JG 弥栄 山手学院7 開智 東葛 市川 九段 小石川 三田 富士見 多摩 横浜平沼 逗子開成 洗足6
S高 市浦和 船橋東 立川 成徳 柏陽 横須賀学院5
青学国際政経 635/2594
頌栄 洗足13 青学12 國學院久我山10
鴎友 都市大附属8 渋幕7 船橋 国際 富士見 横浜緑ヶ丘 N高6 浦和明の星 開智 東邦大東邦 桜修館 新宿 麻布 吉祥 広尾学園 市川崎 鎌倉学園 西大和5
立教異文化 262/2217
国際 鴎友8 稲毛7 浦和一女 川越東 千葉 学附 両国 普連土 韮崎4 中央中教 沼田 市浦和 越谷北 成田国際 船橋 お茶付 立川 西 日比谷 吉祥 頌栄 安田 伊志田 横浜平沼 山手学院 新潟 筑紫丘3
これ去年のだけどかなり絞ってるやん
2023学部別合格高校
青学経営 1063/4657
青山15 多摩14 國學院久我山 川和13
国立 桐朋12 新宿11 船橋 朋優10 戸山 湘南9
茗渓 千葉東 筑附 町田 三田 厚木 希望ヶ丘 相模原 鎌倉学園 桐光8
立教経営 674/3870
國學院久我山12 頌栄10 佐倉 両国 南9
神奈川総合8 高崎 蕨 青山 豊多摩 JG 弥栄 山手学院7 開智 東葛 市川 九段 小石川 三田 富士見 多摩 横浜平沼 逗子開成 洗足6
S高 市浦和 船橋東 立川 成徳 柏陽 横須賀学院5
青学国際政経 635/2594
頌栄 洗足13 青学12 國學院久我山10
鴎友 都市大附属8 渋幕7 船橋 国際 富士見 横浜緑ヶ丘 N高6 浦和明の星 開智 東邦大東邦 桜修館 新宿 麻布 吉祥 広尾学園 市川崎 鎌倉学園 西大和5
立教異文化 262/2217
国際 鴎友8 稲毛7 浦和一女 川越東 千葉 学附 両国 普連土 韮崎4 中央中教 沼田 市浦和 越谷北 成田国際 船橋 お茶付 立川 西 日比谷 吉祥 頌栄 安田 伊志田 横浜平沼 山手学院 新潟 筑紫丘3
826名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:26:39.46ID:49TLsDkw 固まりました
立教異文化>立教経営>明治全学部=青学国際政経>中央法>立教法>法政法=学習院法
立教異文化>立教経営>明治全学部=青学国際政経>中央法>立教法>法政法=学習院法
827名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:27:39.55ID:wTiSmYr6828名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:28:43.08ID:wTiSmYr6 >>775
日大理工は地方の日大附属から楽にいけるし、そもそも一般も
日大理工は地方の日大附属から楽にいけるし、そもそも一般も
829名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:30:17.23ID:ILEIoVV4 法学部序列
早稲田法>慶應法>上智法>明治法>中央法>立教法>学習院法=法政法
早稲田法>慶應法>上智法>明治法>中央法>立教法>学習院法=法政法
830名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:35:10.00ID:ILEIoVV4 法学部序列
早稲田法67.5>慶應法66.25>上智法61.6>明治法60.0>中央法59.1>立教法58.3>学習院法57.5=法政法57.5
早稲田法67.5>慶應法66.25>上智法61.6>明治法60.0>中央法59.1>立教法58.3>学習院法57.5=法政法57.5
831名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:35:40.56ID:6VtsVDic 法学部は
早慶法
上智法中央法
その他法学部
って感じ
早慶法
上智法中央法
その他法学部
って感じ
832名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:36:17.80ID:uhxcvsFL >>808
やっぱjsで出てるのって結果偏差値なのか?
やっぱjsで出てるのって結果偏差値なのか?
833名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:36:19.94ID:S5X/jbgd 明治法>中央法でっせ
835名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:39:18.58ID:xUESS+/N 早慶
早慶以外
区分はこれだけで十分
明治だろうが法政だろうが日大だろうが味噌糞一緒
早慶以外
区分はこれだけで十分
明治だろうが法政だろうが日大だろうが味噌糞一緒
836名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:40:02.85ID:53ejyKVS >>834
法政レベルかはともかく完全に埼玉ローカル大学の様相を呈していた
法政レベルかはともかく完全に埼玉ローカル大学の様相を呈していた
837名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:42:25.03ID:SfhQk7un 中央法学部 完全復活!
中央法>早稲田法
令和5年 司法試験予備試験(大学生)
1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓
6位 一橋大 10人
7位 大阪大 09人
8位 明治大 07人
9位 東北大 04人
9位 九州大 04人
9位 神戸大 04人
中央法>早稲田法
令和5年 司法試験予備試験(大学生)
1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓
6位 一橋大 10人
7位 大阪大 09人
8位 明治大 07人
9位 東北大 04人
9位 九州大 04人
9位 神戸大 04人
838名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:43:29.69ID:pc2Cuh0Z839名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:44:05.41ID:ubnNFYja 中央法政治の偏差値下落は何が原因かねえ
841名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:45:29.66ID:53ejyKVS >>838
偏差値57.5の政治と国際何ちゃらも含めて中央大学法学部
中大法律学部なんて存在しないんだよ
受け入れなきゃ、現実を
>法学部序列
>
>早稲田法67.5>慶應法66.25>上智法61.6>明治法60.0>中央法59.1>立教法58.3>学習院法57.5=法政法57.5
偏差値57.5の政治と国際何ちゃらも含めて中央大学法学部
中大法律学部なんて存在しないんだよ
受け入れなきゃ、現実を
>法学部序列
>
>早稲田法67.5>慶應法66.25>上智法61.6>明治法60.0>中央法59.1>立教法58.3>学習院法57.5=法政法57.5
842名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:46:12.45ID:lXZX4+Oz あれ見たら行くの止める
843名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:47:02.94ID:6VtsVDic >>841
明治法必死やなw
明治法必死やなw
844名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:47:37.97ID:ubnNFYja >>842
そんなにしょぼいの?
そんなにしょぼいの?
845名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:48:20.22ID:N18BuTGt846名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:48:33.22ID:OUMcDATI 上GMARCH学生1人当たりの床面積ランキング
青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
学習院大目白 110,019㎡ 9,156人 12.02㎡/人
明治大学中野 32,181㎡ 2,934人 10.97㎡/人
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人
明治大学和泉 80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人
中央大茗荷谷 33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人●
青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
学習院大目白 110,019㎡ 9,156人 12.02㎡/人
明治大学中野 32,181㎡ 2,934人 10.97㎡/人
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人
明治大学和泉 80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人
中央大茗荷谷 33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人●
847名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:48:47.63ID:lyCEpHjU 立教経営、心理、社会、異文化が強くても、
他の学部は、55.0〜57.5のオンパレードだから
結局全文系平均は60.0未満と明治未満に落ちる。
法政市ヶ谷と多摩より
立教池袋と新座の方が偏差値差があるんじゃね?
完全に滑り止めじゃん。
他の学部は、55.0〜57.5のオンパレードだから
結局全文系平均は60.0未満と明治未満に落ちる。
法政市ヶ谷と多摩より
立教池袋と新座の方が偏差値差があるんじゃね?
完全に滑り止めじゃん。
848名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:48:52.31ID:ubnNFYja 移転しなかったら田舎すぎて人気下落
移転したら校舎がしょぼくて人気下落
これじゃあ中央法どうにもならんやん
移転したら校舎がしょぼくて人気下落
これじゃあ中央法どうにもならんやん
849名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:49:38.83ID:GeDrygsM 法法の連中が非法の次は偏差値57.5の非法法を切り離しにきてるから政治と国企は今後ますます人気もレベルも低下するぞ
そんなくだらん学部学科格差のない明治の方がいいに決まっとるわな
大学のブランド力も明治>>>中央だし
そんなくだらん学部学科格差のない明治の方がいいに決まっとるわな
大学のブランド力も明治>>>中央だし
850名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:49:47.62ID:6VtsVDic >>845
中央法政治に関しては、出願者数はどんどん増えてるのでキャンパスがどうこうってのはないだろ
中央法政治に関しては、出願者数はどんどん増えてるのでキャンパスがどうこうってのはないだろ
852名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:52:15.69ID:a4e4k9KJ キャンパスライフなどない司法試験予備校として開き直れば激狭キャンパスでも一定の需要は残るだろうよ
853名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:52:51.18ID:jvd4iqOC 茗荷谷生、移転を嘆く
766 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:41:18.22 ID:/hBZKHUz
多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ
767 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:42:44.64 ID:/hBZKHUz
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した
766 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:41:18.22 ID:/hBZKHUz
多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ
767 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:42:44.64 ID:/hBZKHUz
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した
854名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:53:35.73ID:uhxcvsFL 中央法の都心移転のメリットがあるとすれば非法曹志望が都心で就活しやすくなるから有名400社のランキングが上がりそうくらいかな
元より人事ウケが良いのに加えて一学年1400人いる学部だしそれはデカい
元より人事ウケが良いのに加えて一学年1400人いる学部だしそれはデカい
855名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:54:51.79ID:6VtsVDic >>854
まぁ司法試験も復活してるから早慶法の次くらいにはなる
まぁ司法試験も復活してるから早慶法の次くらいにはなる
856名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:56:52.50ID:hLEgQ9/M >>794
上智法学部は65%が女子、7割推薦入学、誰も法曹を目指さずローは虫の息でまもなく募集停止
受験業界や進学校じゃ中身空っぽなのがバレてて誰も受けないし指導者も勧めない ほんと偏差値だけのハリボテ大学だよあそこは
上智法学部は65%が女子、7割推薦入学、誰も法曹を目指さずローは虫の息でまもなく募集停止
受験業界や進学校じゃ中身空っぽなのがバレてて誰も受けないし指導者も勧めない ほんと偏差値だけのハリボテ大学だよあそこは
857名無しなのに合格
2024/05/23(木) 18:57:03.62ID:lu0YCE5I 条文暗記バカを量産してもAI時代ではゴミだろう
858名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:03:17.33ID:6VtsVDic859名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:05:49.75ID:VjqdPOgC アメフト部の破壊力凄まじい
日大理工 44.1
土木工A 37.5
交通シスA 40.0
建築A 50.0
海洋建築工A 45.0
機械工A 45.0
精密機械工A 40.0
航空宇宙工A 45.0
電気工A 42.5
電子工A 40.0
物質応用化A 42.5
物理A 42.5
数学A 47.5
まちづくりA 47.5
応用情報工A 52.5
日大理工 44.1
土木工A 37.5
交通シスA 40.0
建築A 50.0
海洋建築工A 45.0
機械工A 45.0
精密機械工A 40.0
航空宇宙工A 45.0
電気工A 42.5
電子工A 40.0
物質応用化A 42.5
物理A 42.5
数学A 47.5
まちづくりA 47.5
応用情報工A 52.5
860名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:06:21.99ID:jvHNC/xU 法学部序列
早稲田法67.5>慶應法66.25>上智法61.6>明治法60.0>中央法59.1>立教法58.3>学習院法57.5=法政法57.5
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=2
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
早稲田法67.5>慶應法66.25>上智法61.6>明治法60.0>中央法59.1>立教法58.3>学習院法57.5=法政法57.5
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=3&pref_id=13&hensachi=2
河合塾 2024年5月発表の偏差値です
861名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:07:22.58ID:wTiSmYr6 >>834
英語得意な中堅女子校中心なだけで、学力は高いのでは
英語得意な中堅女子校中心なだけで、学力は高いのでは
862名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:12:12.72ID:ouw3V2t+ 日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 法政経済 学習院経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 法政経済 学習院経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商
863名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:12:37.42ID:uwoxKQ1r864名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:14:01.64ID:ATeZJuFn 中央法は法律学科が下がったらヤバかったが、中央法律のプレミア感は増した。
上智法と張り合ってくれや
政治国企も頑張れw
上智法と張り合ってくれや
政治国企も頑張れw
865名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:14:46.45ID:uwoxKQ1r >>862
法政経済55.0、経営57.5です
法政経済55.0、経営57.5です
866名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:15:39.32ID:mN2YNfda 中央は東洋や國學院と同じ
それぞれかつては哲学科、国文科、法科の名門だっが今は昔というね
それぞれかつては哲学科、国文科、法科の名門だっが今は昔というね
867名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:16:01.04ID:ouw3V2t+ 法政経済55.0だった
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習院経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習院政治
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習院経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習院政治
868名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:16:50.27ID:l1MV864h 令和4年 一級建築士試験出身大学別合格者率(合格者数ベスト10内私大)
大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%
※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出
2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)
・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
大学名 合格者 定員 合格率
1 早稲田大 79 160 49.4%
2 法政大学 56 132 42.4%
3 芝浦工業 96 240 40.0%
3 明治大学 60 150 40.0%
5 東京理科 123 334 36.8%(二部含まずの場合48.4%)
6 日本大学 149 720 20.7%
7 工学院大 63 310 20.3%
8 近畿大学 74 400 18.5%
※最も受験者比率の多い入学年度となる2015年当時の定員をもとに学科定員に占める合格率を算出
2015入学者建築系学部・学科定員(1学年)
・日本大(計720)
理工(建築240、海洋建築工120)、生産工(建築工180)、工(建築180)
他に芸術学部デザインコースも受験資格有(計算に含めず)
・工学院大(計310)建築学部(310)
・芝浦工大(計240)
工(建築100、建築工100)、デザイン工(〈建築・空間デザイン〉40)
他に環境システム科も受験資格有(計算に含めず)
・法政大(計132)デザイン工(建築132)
・明治大(計150)理工(建築150)
・早稲田大(計160)創造理工(建築160)
・大阪工大(計230)工(空間デザイン90、建築140)
・近畿大(計400)建築240、工(建築80)、産業理工(建築・デザイン80)
・東京理科大(計334)(工一部建築110、工二部建築80、理工建築144)
※(2016年より工二部建築は募集停止)
東京電機大(計180)(未来科学建築100、理工建築都市80)
869名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:17:24.92ID:ry7Qxnrx 日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習院経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習院経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
870名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:19:19.86ID:fYjlFcyB キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。
なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。
2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉
2024年04月10日
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
また、多摩キャンパスを、今よりも魅力あふれた学びの場とするために、その特性を生かして再構築します。HOSEI2030において、本学は、市ケ谷、多摩、小金井の三つのキャンパスいずれもが、それぞれの立地を生かした個別的特性を有することを目指し、多摩キャンパスについては、自然に恵まれた立地のメリットを活かしてスポーツの拠点として展開されるとともに、フロントランナーとしての本学を表す先進的な教育・研究拠点として、再構築することを掲げています。2023 年には、HOSEI2030の一環としての「多摩キャンパス将来計画基本構想」(2020年)に基づき、多摩キャンパスに「法政大学ソーシャル・イノベーションセンター」(SIC)を設置しました。今後も、様々な社会課題の解決に向けて、多様な協働とイノベーションを生み出す環境整備をさらに推進して参ります。
なお、大学の収容定員増を23区内に限って制限する、いわゆる23区規制は、2028年3月末をもって失効します。本学は、このことを前提に、経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させることを決定しました。仮に23区規制が延長となった場合の対応は、それに関する、今後の状況を踏まえながら、別途検討します。
2024年4月10日
学校法人 法政大学
理事長 廣瀬克哉
871名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:22:03.27ID:uwoxKQ1r MARCHも全入時代が近づいてるし早慶上智、あと関西の同志社以外は全部同じような感じになりそう
872名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:23:12.26ID:wTiSmYr6873名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:23:28.05ID:2kizPJ0n874名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:23:31.74ID:hLEgQ9/M 中央は政治と国企を切り離して新学部作って多摩送りにするしか生き残る道はないよ
現状流石に環境が劣悪にすぎる 同じ4年学部割れの明治中野と比較すればよくわかる 知らずに入学した学生は可哀想だよ
茗荷谷雑居ビルも法律専門学校として割り切れば一応早慶落ちの需要はあるだろう
(延床面積)
中央駿河台キャンパス 33,250㎡
明治大中野キャンパス 33,000㎡
(校地面積)
中央茗荷谷キャンパス 7,256㎡
明治大中野キャンパス 16,580㎡
(学生数)
中央法律/政治/国企法 6,000人
明治国際日本/総合数理 2,200人
現状流石に環境が劣悪にすぎる 同じ4年学部割れの明治中野と比較すればよくわかる 知らずに入学した学生は可哀想だよ
茗荷谷雑居ビルも法律専門学校として割り切れば一応早慶落ちの需要はあるだろう
(延床面積)
中央駿河台キャンパス 33,250㎡
明治大中野キャンパス 33,000㎡
(校地面積)
中央茗荷谷キャンパス 7,256㎡
明治大中野キャンパス 16,580㎡
(学生数)
中央法律/政治/国企法 6,000人
明治国際日本/総合数理 2,200人
875名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:24:22.51ID:wTiSmYr6 >>871
同志社も全入でしょ
同志社も全入でしょ
876名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:24:58.73ID:iXvDyuEe 日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
877名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:25:20.67ID:wTiSmYr6878名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:25:41.66ID:/CfAVIDi879名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:26:22.33ID:hLEgQ9/M >>874
×中央駿河台 ○茗荷谷
×中央駿河台 ○茗荷谷
880名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:28:02.28ID:uwoxKQ1r882名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:29:54.28ID:uwoxKQ1r >>868
司法試験は日大、一級建築士は法政かな
司法試験予備試験2023
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
司法試験は日大、一級建築士は法政かな
司法試験予備試験2023
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者
日本大 2名/82名○
立教大 2名/41名
上智大 2名/48名
学習院 1名/22名
法政大 1名/56名●
883名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:30:15.10ID:bP72v2g5 id:uwoxKQ1r
オメエは成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴だろw
早慶さんに迷惑だろw
オメエは成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴だろw
早慶さんに迷惑だろw
884名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:30:50.04ID:bP72v2g5 id:uwoxKQ1r
オメエは成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴だろw
早慶さんに迷惑だろw
オメエは成り上がりヘタレカスの腋臭のスカトロ情痴だろw
早慶さんに迷惑だろw
885名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:31:04.14ID:wTiSmYr6886名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:32:06.98ID:HmTgA6y8 同志社は辛うじて60.0付近を維持
阪大~神戸大~大阪市大の本命受験生が浪人時の滑り止めに受験するから、そういう上位国公立受験生に引っ張り上げられている
残りの関関立はそういう上位国公立受験生に見向きもされないと
阪大~神戸大~大阪市大の本命受験生が浪人時の滑り止めに受験するから、そういう上位国公立受験生に引っ張り上げられている
残りの関関立はそういう上位国公立受験生に見向きもされないと
887名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:33:04.75ID:UNmLB3Dz 上京するなんてセレブなことは今後不可能になるから、関西圏は関西圏の大学に収まるだろうね
東京一極集中も緩和されて東京の私大偏差値は下がっていく
今まで蹴られていた地方国公立を第一志望とするような動きも出てきて、その傾向はますます出てくるだろうね
つまり、地域差がそのまま大学偏差値になって今後東京の一人勝ちが決まる
都市レベルは東京>大阪>名古屋だからね
東京一極集中も緩和されて東京の私大偏差値は下がっていく
今まで蹴られていた地方国公立を第一志望とするような動きも出てきて、その傾向はますます出てくるだろうね
つまり、地域差がそのまま大学偏差値になって今後東京の一人勝ちが決まる
都市レベルは東京>大阪>名古屋だからね
888名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:33:39.16ID:HmTgA6y8 ×大阪市大
大阪公立
大阪公立
889名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:33:43.96ID:ubnNFYja890名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:35:21.21ID:uwoxKQ1r891名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:35:37.72ID:wTiSmYr6892名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:35:49.82ID:UNmLB3Dz 中央は六大学でもないし、頼みの弁護士も業界的においしくなくなったし、都心に回帰したところでネームバリューですでに遅れを取っている
下手したら中央会計専門学校、中央工学校の類いと思われても仕方がない
下手したら中央会計専門学校、中央工学校の類いと思われても仕方がない
893名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:36:26.83ID:wTiSmYr6 例えば文系、名大と東北だと地産地消の点からいうと名大の方が将来性があると思う
894名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:36:43.23ID:NXbTzG/B896名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:37:12.65ID:wTiSmYr6 食費、電気代、家賃などインフレ時代においては一人暮らしはコスパが非常に悪くなる
897名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:37:26.67ID:HmTgA6y8 偏差値60あれば上智、62.5あれば慶應も射程圏内になるんだから、良い時代なのかもな
898名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:38:20.01ID:hLEgQ9/M 法政は周囲の土地買い漁ってるみたいだけど日大の駿台みたいに学部割れの飛地キャンパスになる
中央抜くとか明治抜くとかそんな上手くいくもんかね 中央の二の舞にならんことを祈るよ
中央抜くとか明治抜くとかそんな上手くいくもんかね 中央の二の舞にならんことを祈るよ
899名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:38:21.47ID:wTiSmYr6 >>895
合併はあるかもよ
合併はあるかもよ
900名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:38:28.18ID:Y+tmF7LG901名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:40:07.95ID:uwoxKQ1r >>894
日大の法学部は出願時に法曹コースにも出せる
ここは中央法明治法落ち多いから結果的に法政より受かってるな
司法試験予備試験2023
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者/合格率
日本大 2名/82名/2.4%
法政大 1名/56名/1.8%
日大の法学部は出願時に法曹コースにも出せる
ここは中央法明治法落ち多いから結果的に法政より受かってるな
司法試験予備試験2023
(在籍学部生のデータ)
学部生合格率 合格者/受験者/合格率
日本大 2名/82名/2.4%
法政大 1名/56名/1.8%
902名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:40:21.15ID:N18BuTGt >>850
でも政治は相当数蹴られてる
でも政治は相当数蹴られてる
903名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:40:28.00ID:WVCIsHgw >>889
社会学部も続く模様
新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407
「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。
学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」
『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
→ 【社会学部】、【経済学部】
『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
→ 【現代福祉学部】
『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
→ 【スポーツ健康学部】
社会学部も続く模様
新たな法政としての夜明け
廣瀬新総長就任インタビュー
2021年4月7日
https://www.hoseipress.com/article20210407
「キャンパスの立地条件を生かした特徴を強めるという考え方は、多摩キャンパスだけではなく他のキャンパスも同じだ。市ヶ谷キャンパスも市ヶ谷という立地条件を生かせる特徴をより強化していく。社会・経済など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の社会・経済活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。
学んでいる研究や学習している内容の領域によってこのようなメリットが非常に強く出る系統と、それほどではなくむしろ「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域がある。多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域もある。」
『【社会・経済】など色んな動きの現場になっている東京23区に大学があるというメリットを活かせる教育内容の特徴を追求していく。都心型の【社会・経済】活動の一線で活躍する人たちをゲスト講師として呼びやすくなったり、市ヶ谷キャンパスを本拠にすることによって近場でのインターンシップや組織的なフィールドワークに出ていきやすくなったりする。』
→ 【社会学部】、【経済学部】
『「多摩」という住宅地エリアでの方がフィールドとしても研究対象としてもすぐれているというような領域』
→ 【現代福祉学部】
『多摩でなければ整備できない施設類が必要な領域』
→ 【スポーツ健康学部】
904名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:41:24.78ID:ATeZJuFn905名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:41:43.86ID:hLEgQ9/M >>877
明治のほうか金持ってた 滑り止め専門大学の大勝利ね笑
明治のほうか金持ってた 滑り止め専門大学の大勝利ね笑
907名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:41:49.70ID:wTiSmYr6908名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:42:21.76ID:ubnNFYja >>903
中央オワタ
中央オワタ
909名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:45:09.91ID:jjkc1wwg 上智も60.0や62.5が増えてきた
マーチに至っては62.5以上が絶滅危惧種
少子化は恐ろしいな
マーチに至っては62.5以上が絶滅危惧種
少子化は恐ろしいな
910名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:46:38.52ID:wTiSmYr6 >>909
特に河合塾は倍率で偏差値が大きく左右されるからな
平均偏差値方式なら少子化でもそこまでじゃないんだろうけど、河合塾のボーダー方式だと少子化がダイレクトに響く
でも本当に少子化がヤバいのは今から15年後あたりからだぞ
特に河合塾は倍率で偏差値が大きく左右されるからな
平均偏差値方式なら少子化でもそこまでじゃないんだろうけど、河合塾のボーダー方式だと少子化がダイレクトに響く
でも本当に少子化がヤバいのは今から15年後あたりからだぞ
911名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:47:34.55ID:ATeZJuFn >>909
デカいところでは立教経営と中央法律だけぽいな
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習院経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
デカいところでは立教経営と中央法律だけぽいな
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習院経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法
政治学科
60.0 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
912名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:49:23.37ID:R9NTrFAd 東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
____
.───┐ ∠_ \L
 ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ ねぇねぇドラえもん。
| | |l ̄| | l
| | / ´\ /. どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
| | ヽ、_ `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____
─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\
二二二二二二l / | | ! !. / ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.! .|_| / ヽ
| /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l
|───/ /lニ/ /二ニluul. | ! 頭が狂ってるからだよ。
| ___| ̄ | | |_|. ', /
__└─( )(ニ.!  ̄|./二ニ) ヽ /
 ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く
`ー ´ / ヽ
913名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:49:50.31ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. / : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.: . . . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
. / ::::::::::::::::::::::::::/ :::/::/' l::iト、:::::::::: | 中 駿 |
} ::::::::::::::::::: /::/:://::/ / } il l:::::::: :| |
|::::::::::::::::::::/::/:://::/_厶斗r匕}::::::::::| 央 河 |
|:i!::::::::::::;:功ァュ/::/ / ,ィf笊矛リ :::::: | |
|:i! :::::::::だ符心 / / 辷リ 刈::::::::| 大 台 |
| ! ::::::::::小 Vzソ , '''' ノイ::::::| |
|八::::::::: λ '''' ヽ !::::::| 学 . と |
{! ∨:::::::`::.、 v‐, /:::< |
! ∨:::::::::::>.. ゚ニ ..: l :::::| で . い |
. } :::::::::::::::::::::::....__. イ.: : l :::::| |
. |i!:::::i:::: ┌──┴────┴┐ す え |
. |:!:::::l:::::; | | |
. |:!:::::l::厶| Wikipedia | ! . ば |
r匕丁. . | | |
. /ヽミ.: . . .| 大百科事典 |________/
/ ∨ミ. . | |,ヘ. .ミ/ ∧
. 八 lミ:.. ..| //`V 八
〈 ` :lミ. . , -‐、 `ァ´ ,ヘ \ ′ 〉
}\ ilミ. . 〉‐ 、 \ く_/7'^ヽ } /{
古手川 唯(To Loveる)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
. / : : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..
.: . . . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
. / ::::::::::::::::::::::::::/ :::/::/' l::iト、:::::::::: | 中 駿 |
} ::::::::::::::::::: /::/:://::/ / } il l:::::::: :| |
|::::::::::::::::::::/::/:://::/_厶斗r匕}::::::::::| 央 河 |
|:i!::::::::::::;:功ァュ/::/ / ,ィf笊矛リ :::::: | |
|:i! :::::::::だ符心 / / 辷リ 刈::::::::| 大 台 |
| ! ::::::::::小 Vzソ , '''' ノイ::::::| |
|八::::::::: λ '''' ヽ !::::::| 学 . と |
{! ∨:::::::`::.、 v‐, /:::< |
! ∨:::::::::::>.. ゚ニ ..: l :::::| で . い |
. } :::::::::::::::::::::::....__. イ.: : l :::::| |
. |i!:::::i:::: ┌──┴────┴┐ す え |
. |:!:::::l:::::; | | |
. |:!:::::l::厶| Wikipedia | ! . ば |
r匕丁. . | | |
. /ヽミ.: . . .| 大百科事典 |________/
/ ∨ミ. . | |,ヘ. .ミ/ ∧
. 八 lミ:.. ..| //`V 八
〈 ` :lミ. . , -‐、 `ァ´ ,ヘ \ ′ 〉
}\ ilミ. . 〉‐ 、 \ く_/7'^ヽ } /{
古手川 唯(To Loveる)
914名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:50:05.55ID:ATeZJuFn もしかして今後早稲田も下がりゅ?
慶應が微妙に下がってきてるので
慶應が微妙に下がってきてるので
915名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:50:27.26ID:R9NTrFAd 神田駿河台の特徴
https://www.juken-net.com/main/brand/49/
神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
. . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。
. ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒ 、
/ / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
( /ヽ |\__(王)_/| ./ヽ )
\ / | / '\. | ヽ /
( _ノ | / ウワァァン ヽ | (_ )
| / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧ |
| / / .ヽ.(明治)ノ . V.∧ !
( ) )  ̄ ̄ ̄ ( ( )
| | / Y | |
| | |. .l .| |
/ |\ \ . //| ヽ
∠/  ̄  ̄ \ \
 ̄
https://www.juken-net.com/main/brand/49/
神田駿河台といえば多くの大学が立地する千代田区きっての文教地区として知られます。
. . . .
日本大学、中央大学、明治大学などの有名私立大学がエリア内に所在し、
外堀通りを挟んだ文京区湯島には東京医科歯科大学、順天堂大学医学部といった医療系大学も立地します。
「大学のまち」「病院のまち」として若い活気に溢れ、医療の充実度の高いエリアといえます。
. ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` )
/⌒ `ヽ /´ ⌒ 、
/ / 日大.ノ.\_.Μ_/ .(.中央 ヘ. '、
( /ヽ |\__(王)_/| ./ヽ )
\ / | / '\. | ヽ /
( _ノ | / ウワァァン ヽ | (_ )
| / / .|ヽ(`Д´)ノ! V.∧ |
| / / .ヽ.(明治)ノ . V.∧ !
( ) )  ̄ ̄ ̄ ( ( )
| | / Y | |
| | |. .l .| |
/ |\ \ . //| ヽ
∠/  ̄  ̄ \ \
 ̄
916名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:50:39.28ID:uiHW8bAH 一応来年からまた定員厳格化の数値が厳しくなるよ。2023、2024勢はラッキーだね。
917名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:50:51.35ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
|. 駿河台=中央| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|台=中央 !
∧!. 駿河台=中央 .!____! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
. . ( ゚ |_______|. !! |. 駿河台=中央 .| ぞろぞろ・・・・・
/ づΦ.∧∧ || ( ゚ω゚ )|| |_______|
. ( | ( ゚ω゚ )!! / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )!! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
中| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`J / づΦ. |. 駿河台=中央 .|
_|. 駿河台=中央 .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| |. 駿河台=中央 .| ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚ω゚ )||
. ( ゚ω゚ )!! ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚ω゚ )!! ぞろぞろ・・・・・ ( │
( | ぞろぞろ・・・・・ / づΦ し`J
し`J ( |
し`J
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ぞろぞろ・・・・・
|. 駿河台=中央| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|台=中央 !
∧!. 駿河台=中央 .!____! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
. . ( ゚ |_______|. !! |. 駿河台=中央 .| ぞろぞろ・・・・・
/ づΦ.∧∧ || ( ゚ω゚ )|| |_______|
. ( | ( ゚ω゚ )!! / づΦ ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄| / づΦぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )!! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
中| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`J / づΦ. |. 駿河台=中央 .|
_|. 駿河台=中央 .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |_______|
|_______| |. 駿河台=中央 .| ∧∧ ||
. ∧∧ || |_______|. ( ゚ω゚ )||
. ( ゚ω゚ )!! ∧∧ || / づΦ
/ づΦ ( ゚ω゚ )!! ぞろぞろ・・・・・ ( │
( | ぞろぞろ・・・・・ / づΦ し`J
し`J ( |
し`J
918名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:51:06.68ID:mSONcuuE919名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:51:07.74ID:mSONcuuE920名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:51:13.79ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
_______
l l ____
. l. 駿河台と .i 中央 | i
. 中央 l いえば l 中央 | . 中 央 i 中央
.l 中央大学 l ○、 |.なめんな i
(三}_____{三} 中央 〉 〉 .-ー-| i 中央
l l l l .rーーー、γ⌒ヽ'≡≡ f ..!mn----nm r==、
_______ /.l l / / iノノ ゞ i ’Дf . .i弋 Д/ /γ ̄ ̄` i ゜Д゜j
f jjjjjjjjjjj/ ,l l f ̄ ̄ヽ/ / r t ‘ャ‘jー、 ノi Д j ( ノ ( ノノ人ヽ i\∨ \ 中央
jjjq゚А゚jj. /...l ゝjー=,二ニ= i i__ i .i_ヾ_ ヽ_i | い、‘o‘丿ヽ i \ i\\
γ(三} 〈 Y ヾ ̄ ̄ji ┌∪ー----ー∪ー∪---∪-------ニニ∪ニ∪-ーー∪ー-ー∪┐
∨ / .`. ..i ヾて i | |
. t i |. 駿 河 台 と い え ば 中 央 大 学!! |
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
_______
l l ____
. l. 駿河台と .i 中央 | i
. 中央 l いえば l 中央 | . 中 央 i 中央
.l 中央大学 l ○、 |.なめんな i
(三}_____{三} 中央 〉 〉 .-ー-| i 中央
l l l l .rーーー、γ⌒ヽ'≡≡ f ..!mn----nm r==、
_______ /.l l / / iノノ ゞ i ’Дf . .i弋 Д/ /γ ̄ ̄` i ゜Д゜j
f jjjjjjjjjjj/ ,l l f ̄ ̄ヽ/ / r t ‘ャ‘jー、 ノi Д j ( ノ ( ノノ人ヽ i\∨ \ 中央
jjjq゚А゚jj. /...l ゝjー=,二ニ= i i__ i .i_ヾ_ ヽ_i | い、‘o‘丿ヽ i \ i\\
γ(三} 〈 Y ヾ ̄ ̄ji ┌∪ー----ー∪ー∪---∪-------ニニ∪ニ∪-ーー∪ー-ー∪┐
∨ / .`. ..i ヾて i | |
. t i |. 駿 河 台 と い え ば 中 央 大 学!! |
921名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:51:47.59ID:R9NTrFAd 秋田魁新報
https://www.sakigake.jp/news/article/20190309AK0015/
「中 大 と い え ば 駿 河 台」
,iー-、
l゙ ゙''"゙>
i゙´"< .l゙ _,,ノ゙| ,!
l゙ l `,,、 l゙ !
! ゙‐' `''" |
,-'''" l
.! _. ゙''-.
} "''''"`゙'''" ゙l _ ... / ゙'、
! l-'"゛ ゙l,
./ 秋 .! !.
! ̄_. | !
.´゛.゙l. 田 .! |
! / |
i′ 県 l /
/ l /
,|,,,,__ | /
/ `''ー、 .,l,゙ / 'イ
/ ゙.l゛  ̄\_...." /゛
https://www.sakigake.jp/news/article/20190309AK0015/
「中 大 と い え ば 駿 河 台」
,iー-、
l゙ ゙''"゙>
i゙´"< .l゙ _,,ノ゙| ,!
l゙ l `,,、 l゙ !
! ゙‐' `''" |
,-'''" l
.! _. ゙''-.
} "''''"`゙'''" ゙l _ ... / ゙'、
! l-'"゛ ゙l,
./ 秋 .! !.
! ̄_. | !
.´゛.゙l. 田 .! |
! / |
i′ 県 l /
/ l /
,|,,,,__ | /
/ `''ー、 .,l,゙ / 'イ
/ ゙.l゛  ̄\_...." /゛
922名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:52:16.54ID:R9NTrFAd町田市議会議員 三遊亭らん丈
http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。
_,,,ィ-‐‐--、_
,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
,r'" ゙ヾ、.
. / .:.:.ヽ.
/ _,, 、,,._ .:.:.:.:\
. レ;;=≡''"' "'ヾ;;、.、 ..:.:.:.ヾ;
r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、 .:.:.:.:.:|
ノ )゙‐''‐)‐' ;' :. ノヾソ `ト' .:.:.:.:.|
/ ( ( .ノ ...:;;i `)⌒' )´` .:.:.:.:.:.| ←負け犬明治
/ ) )( ,、ヾ. ( ( :.:.:.:.!、
| ( ( ,,ゞ'yr'ヾ!.,) ) ) .:./´⌒!、
| ) ):;ッ‐=-=ー、;:;,.( ( :;;'::、 .:)/
,イ( (ゞ-ー一‐-ァ゙;:;, ) ) ..::;'ー'ヾ、i:|
. (_| ) ´)ヾ-==一' ゙';( ( .:i;;;,´.i l |
ヾ(:.;:.: (´ ⌒ ` ` 、 ) ) r'´ヾノ/´
ヾ;::.;,. ),;;:,. .:;;:. . `・( ( ;イ´ ノ
ヾ;:;:(::.:;:;::;;;::..:::;,..: ) ) ..::ノ´`ト-'´
゙ト、);::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;(;..::,._(,.ッ'´ ::. |
| ``゙ー--‐一'"´ ̄ :. |
924名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:53:14.94ID:R9NTrFAd >>923
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
. . . . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
∧__∧
( ・ω・) いやどす
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.'、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
925名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:53:54.27ID:R9NTrFAd 駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
_〃´  ̄`:: : . 、
駿河台といえば明治大学? /-:j/_: : : : : : : : :.\
またそんなウソついて。 . ,' : : 厶へ: : : : : : : : : : ',
_,,.. ..,,_ いい加減にしなさい! l: : : | ヽ:\: : : : : : :',
, -‐=彡: : : : : : : : `丶、 |: : : ! _/ー-=ミ: : : : i
〃:ーy': : : : : : : : : ヽ: : ヽヽ /: : :ノ-- ィ斥テ )ハ:l: : ',
./.: : : ;':/: : : : : : : :、: :',: : : ',:', /: :::イィ斥ァ 人: : ヽ、
: :.: .- i/: : : : : : : : : Y^¨ヽ: :リj {: : {: ::. j ィ::::: : : : ヽ
!.: : ‐-|: : : : : : : : : :::{ jJ:ノノ 丶:.ヽ:八 _, -、 , !:::::: : : : ノ
ヘ::::::::::',::::: : : ::::::::ー个 イ: (´ \: ::丶、`ニ´ /_」_:::: : :(
い、 :::::::V::::::::::::::::/ハ_f: : ', }: i: ::::::>r '´/ _,⊥.._: :\
. \::::::::::::::::::::::::/ |: : : :', |: |: : ::{ヽ」 , -〉イ´ `>'、
/⌒Y^丶:j\ :/ ,|l::: : : ', / /: :::/Y // /ヽ ハ、
: .::::;' ( /´ ̄ ̄`ヽイ八: : : : i 〈:.ヽ: ::::V/ー // ./ l |::i
: .::;' _/. -――‐-ヽ- i::: : : l| ヽ:}: ::::} l // , Vi:リ
: .;'/ |:::: : :lト、 /: ::/| | ,// { ∨
: .| |:::: : :リ ! {: :/ V// l八 ヽ
: .! , -、 !::: ://| トrゝ|/ \', |
'. ⌒'. {'、__,ノ.//、./ |{ |」 ∧ l
ー' ノーr一''"´` ーr'´ 〉 lヽ / '. '.
` ーr l | イ l/| } \
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638
>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
_〃´  ̄`:: : . 、
駿河台といえば明治大学? /-:j/_: : : : : : : : :.\
またそんなウソついて。 . ,' : : 厶へ: : : : : : : : : : ',
_,,.. ..,,_ いい加減にしなさい! l: : : | ヽ:\: : : : : : :',
, -‐=彡: : : : : : : : `丶、 |: : : ! _/ー-=ミ: : : : i
〃:ーy': : : : : : : : : ヽ: : ヽヽ /: : :ノ-- ィ斥テ )ハ:l: : ',
./.: : : ;':/: : : : : : : :、: :',: : : ',:', /: :::イィ斥ァ 人: : ヽ、
: :.: .- i/: : : : : : : : : Y^¨ヽ: :リj {: : {: ::. j ィ::::: : : : ヽ
!.: : ‐-|: : : : : : : : : :::{ jJ:ノノ 丶:.ヽ:八 _, -、 , !:::::: : : : ノ
ヘ::::::::::',::::: : : ::::::::ー个 イ: (´ \: ::丶、`ニ´ /_」_:::: : :(
い、 :::::::V::::::::::::::::/ハ_f: : ', }: i: ::::::>r '´/ _,⊥.._: :\
. \::::::::::::::::::::::::/ |: : : :', |: |: : ::{ヽ」 , -〉イ´ `>'、
/⌒Y^丶:j\ :/ ,|l::: : : ', / /: :::/Y // /ヽ ハ、
: .::::;' ( /´ ̄ ̄`ヽイ八: : : : i 〈:.ヽ: ::::V/ー // ./ l |::i
: .::;' _/. -――‐-ヽ- i::: : : l| ヽ:}: ::::} l // , Vi:リ
: .;'/ |:::: : :lト、 /: ::/| | ,// { ∨
: .| |:::: : :リ ! {: :/ V// l八 ヽ
: .! , -、 !::: ://| トrゝ|/ \', |
'. ⌒'. {'、__,ノ.//、./ |{ |」 ∧ l
ー' ノーr一''"´` ーr'´ 〉 lヽ / '. '.
` ーr l | イ l/| } \
926名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:56:59.86ID:dxvAbRI8 日本大学法学部
法律A1期 47.5(50.0)-2.5
法律A2期 45.0(52.5)-7.5
法律A1期 47.5(50.0)-2.5
法律A2期 45.0(52.5)-7.5
927名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:57:03.59ID:vQiPun9H 早稲田は上がってるよ。政治とは独立した学問が今の時代には必要かつ多様性を求めた現代では早稲田の考え方が最も当たっているから。
ただこの後必ず攘夷ではないけど海外に対して不満がでる時代が来るからその時にどう立ち回れるかが問題。
ただこの後必ず攘夷ではないけど海外に対して不満がでる時代が来るからその時にどう立ち回れるかが問題。
928名無しなのに合格
2024/05/23(木) 19:59:01.24ID:ZOVYTmjF 日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
931名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:02:34.54ID:gweHUdoY 上智上位のH差値
上智外英 併用67.5
上智経営teap 65.0
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
上智総グロ 併用 65.0
MARCH上位のH差値
青学個別
65.0文学部史学
65.0国際政経コミュ
明治個別
なし
立教個別
65.0異文化
65.0経営学部経営
上智外英 併用67.5
上智経営teap 65.0
上智経営 併用英語 70.0
上智経営 併用数学 70.0
上智総グロ 併用 65.0
MARCH上位のH差値
青学個別
65.0文学部史学
65.0国際政経コミュ
明治個別
なし
立教個別
65.0異文化
65.0経営学部経営
932名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:02:58.22ID:qBEH4Pia これから少子化による人口減でどの大学も厳しいが
早稲田は東アジアや東南アジア全般から憧れの
一流大学として知名度とブランドイメージを勝ち得た
中野の土地を留学生向け大規模学生寮の建設に使った判断も大正解だった
もう早稲田は留学生集めに全く苦労しない大学になった
バカなアジア人を留学生として集めるのは比較的簡単だ
だが優秀なアジア人を留学生として集めるのは非常に困難だ
日本の私立大学でそれが出来ているのは早稲田大学だけと言っていい
早稲田は東アジアや東南アジア全般から憧れの
一流大学として知名度とブランドイメージを勝ち得た
中野の土地を留学生向け大規模学生寮の建設に使った判断も大正解だった
もう早稲田は留学生集めに全く苦労しない大学になった
バカなアジア人を留学生として集めるのは比較的簡単だ
だが優秀なアジア人を留学生として集めるのは非常に困難だ
日本の私立大学でそれが出来ているのは早稲田大学だけと言っていい
933名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:03:37.25ID:fP993Pxb 國學院は看板の史学科と日本文学は維持しているけどそれ以外下がったな
倍率は下がってないのに
倍率は下がってないのに
935名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:07:39.11ID:I4Lmlubp >>901
1.令和4年度の大学別予備試験合格者数および合格率
大学名 受験者数 合格者数 合格率
日本大学 80人 0人 0%
2.令和4年度の法科大学院別の予備試験の合格者数および合格率
法科大学院 受験者数 合格者数 合格率
日本大学法科大学院 9 0 0%
出典:https://www.itojuku.co.jp/shiho_column/articles/daigakubetugoukakuritsu.html
1.令和4年度の大学別予備試験合格者数および合格率
大学名 受験者数 合格者数 合格率
日本大学 80人 0人 0%
2.令和4年度の法科大学院別の予備試験の合格者数および合格率
法科大学院 受験者数 合格者数 合格率
日本大学法科大学院 9 0 0%
出典:https://www.itojuku.co.jp/shiho_column/articles/daigakubetugoukakuritsu.html
936名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:08:50.05ID:McWeO/sA ポンもメージもゴキブリと同じで頭数だけ
937名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:13:13.81ID:zsG5QwwI 日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
938名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:14:32.93ID:PZuyY1OE 日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 法政経営 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
940名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:18:26.81ID:rMWIeJnB もはや日本に難関私立大学は早稲田大学だけになった
941名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:19:09.83ID:UNmLB3Dz たしかに一般入試で最も合格しにくいのは早稲田だよな
943名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:22:41.11ID:WTH2Flfp 推薦取ったり付属校に入る難易度も早稲田はトップレベルだな
MARCHとは比べられん
MARCHとは比べられん
944名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:23:10.67ID:eBAhxCv2 上智が偏差値65前後だったのが
近年、マーチ上位帯に脱落
次は慶應なのか
近年、マーチ上位帯に脱落
次は慶應なのか
945名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:23:39.72ID:UNmLB3Dz 立教経営と異文化も別格マーチとか言われてるけど定員極小の超おしぼり入試だからなあ
946名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:24:32.80ID:Dq6EAfbf 人口が8000万人まで減少する頃には早稲田55-60、慶応55-57.5、上智50-55、MARCH45-52.57、日東駒専40
くらいまで落ちそう
その頃には予備校が消滅して偏差値出せなくなってるかもしれんが
くらいまで落ちそう
その頃には予備校が消滅して偏差値出せなくなってるかもしれんが
947名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:31:56.89ID:ATeZJuFn >>945
お絞りだとしても凄いです
お絞りだとしても凄いです
948名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:32:23.83ID:wTiSmYr6 慶応文は明らかに簡単だよな
まさか早稲田文、文構と2ランク差がつくとは
まさか早稲田文、文構と2ランク差がつくとは
949名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:32:49.81ID:Zj1G4W6l952名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:39:58.36ID:ATeZJuFn >>950
65.0出せなくないか?
65.0出せなくないか?
953名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:40:36.58ID:QwYgZKJj 80年代だと早慶といえども比較的簡単な学部(河合・代ゼミ偏差値で明治立教と同等やそれ以下)は複数あったんだから、そういう状態に戻るだけかも
早慶の学部全てが難関という90年代末~2020年代という時代が異常な時代だけだったかも
早慶の学部全てが難関という90年代末~2020年代という時代が異常な時代だけだったかも
954名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:42:09.53ID:vX7ExH6h955名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:44:02.85ID:/8w9pYTv 結構前に早稲田からWASEDAへ標榜してたのが成功してるとはあまり思えてないが国内の人口も金もしぼんでいく時代にとるべき方針としてはそれしかないわな
100年後とかどんな社会になってるのやら
100年後とかどんな社会になってるのやら
956名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:44:32.05ID:wntZn9bQ957名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:45:34.44ID:vX7ExH6h958名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:45:41.08ID:BuBHiUAC 法政の経営学科は60.0だよ。57.5に落とすな。
959名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:45:52.32ID:ATeZJuFn MARCHは62.5出すのが難しい時代になった
960名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:46:35.46ID:UNmLB3Dz 慶應の法は法政以下日大同等(別名あ法学部)
慶應の商はマーチレベル(バカで商学部)
早稲田の社学はマーチレベル(夜学)
早稲田の文構は受験生のセーフティネット(夜学)
上智が早稲田政経と並んで私大最強でその他早慶とマーチが横並び、以下略
慶應の商はマーチレベル(バカで商学部)
早稲田の社学はマーチレベル(夜学)
早稲田の文構は受験生のセーフティネット(夜学)
上智が早稲田政経と並んで私大最強でその他早慶とマーチが横並び、以下略
961名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:46:56.75ID:qBEH4Pia 80年代の早稲田で簡単な学部と言えば早稲田の二文、社学だが
どっちも夜間学部だった
二文も社学もマーチの二部夜間学部よりははるかに難関だった
80年代の慶應で簡単な学部と言えば法学部だが当時の慶應法は
英国数社の4教科入試だった
それゆえ敬遠されてたという面もあるしそれゆえ偏差値では低く出た
という面もあった
だから80年代だってやっぱり早慶はマーチよりはずっと難関だった
どっちも夜間学部だった
二文も社学もマーチの二部夜間学部よりははるかに難関だった
80年代の慶應で簡単な学部と言えば法学部だが当時の慶應法は
英国数社の4教科入試だった
それゆえ敬遠されてたという面もあるしそれゆえ偏差値では低く出た
という面もあった
だから80年代だってやっぱり早慶はマーチよりはずっと難関だった
962名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:49:26.69ID:UNmLB3Dz 二部なのに私大最難関を卒業したみたいな雰囲気おぢはいっぱいいる
963名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:50:54.74ID:wTiSmYr6964名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:51:33.65ID:wTiSmYr6 >>953
それは夜間があったからだろ
それは夜間があったからだろ
965名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:53:40.36ID:ibdbtdqP 明治の二部は偏差値40台で明治卒名乗れるんだからお得だった
卒業するのに最短で5年必要だったけど
卒業するのに最短で5年必要だったけど
966名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:54:32.23ID:h5fmAD0h >>958
直しますた(´・ω・`)
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営 法政経営
57.5 中央商 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
直しますた(´・ω・`)
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 明治商 明治経営 法政経営
57.5 中央商 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
967名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:55:55.28ID:L1r8gzdK 関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/170ced220c76aa6f8b3fac206e7da5f600ce9e1b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240317&ctg=bus&bt=tw_up
「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。
これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。
「日本の地域別将来推計人口」(社人研)が予測する2045年時点の人口水準も、こうした人口トレンドを反映する。
圏域全体を計算し直すとさらに明確だ。東京圏6.2%減、名古屋圏12.7%減に対し、関西圏は18.2%減とかなりの差がついている。少し誇張して語るならば、関西圏の「ひとり負け」とも言える状況だ。
企業の流出も止まらない。帝国データバンクの「1都3県・本社移転企業調査」によれば、2017年に東京圏へ移転した企業の転出元のトップは大阪府の67社で、構成比率は23.2%と飛び抜けて多い。
https://news.yahoo.co.jp/articles/170ced220c76aa6f8b3fac206e7da5f600ce9e1b?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240317&ctg=bus&bt=tw_up
「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。
これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。
「日本の地域別将来推計人口」(社人研)が予測する2045年時点の人口水準も、こうした人口トレンドを反映する。
圏域全体を計算し直すとさらに明確だ。東京圏6.2%減、名古屋圏12.7%減に対し、関西圏は18.2%減とかなりの差がついている。少し誇張して語るならば、関西圏の「ひとり負け」とも言える状況だ。
企業の流出も止まらない。帝国データバンクの「1都3県・本社移転企業調査」によれば、2017年に東京圏へ移転した企業の転出元のトップは大阪府の67社で、構成比率は23.2%と飛び抜けて多い。
968名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:56:22.63ID:wntZn9bQ >>958
すまんすまん
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
すまんすまん
日本の学校2025
経済学科
60.0 青学経済 明治政経 立教経済
57.5 中央経済 学習経済
55.0 法政経済
経営・商学科
65.0 立教経営
62.5
60.0 青学経営 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商 学習経営
法律学科
62.5 中央法
60.0 青学法 明治法 立教法
57.5 法政法 学習法
政治学科
60.0 青学国政 明治政経
57.5 中央政治 法政政治 立教政治 学習政治
国際系学科
65.0 青学国コミュ 立教異文化
62.5 法政GIS
60.0 学習国際 明治国日 法政国文
57.5 中央国情
55.0 中央国営
英米文学科
60.0 明治英米
57.5 立教英米
55.0 青学英米 学習英米 中央英米 法政英米
史学科
65.0 青学史学
62.5
60.0 明治史学
57.5 学習史学 中央史学 法政史学 立教史学
969名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:56:51.70ID:aDfyrTux 二文57.5、社学60.0だったもんな
「どうしても早稲田」のワセキチはこういうところにスベリ込んだ
多学部みだれ撃ち受験をした上でな
「どうしても早稲田」のワセキチはこういうところにスベリ込んだ
多学部みだれ撃ち受験をした上でな
971名無しなのに合格
2024/05/23(木) 20:57:32.43ID:YoIQH5F6972名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:00:00.06ID:ATeZJuFn >>971
早稲田は一般を絞って維持しそう
早稲田は一般を絞って維持しそう
973名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:00:30.49ID:aDfyrTux 慶応はついに夜間でも何でもないのに62.5のところが出てしまったので安閑としてはいられんだろう
もはや
もはや
974名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:00:33.41ID:b1oZTNes 上智はTEAP入試廃止するだけで偏差値上がると思う
あのザル入試早くなくせ
あのザル入試早くなくせ
975名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:01:41.66ID:wTiSmYr6976名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:02:42.13ID:ATeZJuFn >>974
上智法はTEAP取っ払って、中央法律とガチンコでやればいい
上智法はTEAP取っ払って、中央法律とガチンコでやればいい
977名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:04:40.64ID:cEeYPqEF >>975
その都心にある法政より立命や関学の方が駿台偏差値(国公立受験生が多く受験)が高い。
んで立命、関学は国公立併願率が8割近くある。
MARCHでは明治が6.5割、中央が5.5割あるだけで他は私文専願ばかり。
その都心にある法政より立命や関学の方が駿台偏差値(国公立受験生が多く受験)が高い。
んで立命、関学は国公立併願率が8割近くある。
MARCHでは明治が6.5割、中央が5.5割あるだけで他は私文専願ばかり。
978名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:04:46.81ID:bP72v2g5 テープてそもそもチープな利権だろ
簡単に手放すわけがないじゃんかw
簡単に手放すわけがないじゃんかw
979名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:06:25.50ID:bP72v2g5 筆頭が情痴だから
他大学がついてこなかったてことだろw
他大学がついてこなかったてことだろw
980名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:08:19.71ID:bP72v2g5 たかだか情痴入るだけの試験に
受験の選択幅わざわざ狭くして
それ専用に勉強するわけねえじゃんかw
受験の選択幅わざわざ狭くして
それ専用に勉強するわけねえじゃんかw
981名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:09:11.60ID:dsyBRIJW 東京はこれから15年間は18歳人口が減らないどころか増加するんで安泰
他の地域はかなり厳しい
他の地域はかなり厳しい
982名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:09:15.32ID:ATeZJuFn983名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:09:48.52ID:ZaEp+UBy 現実は高卒
世の需要がそう判断する
世の需要がそう判断する
984名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:11:36.31ID:qBEH4Pia 中野という交通至便で他に使い道がいくらでもありそうな土地を留学生向け大規模学生寮に使う
という思い切った意思決定を早稲田以外の私立大学に果たしてできるだろうか?
という思い切った意思決定を早稲田以外の私立大学に果たしてできるだろうか?
985名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:12:22.92ID:UNmLB3Dz チープ上智ってなんかいいじゃん
高級なカップ麺みたいでw
高級なカップ麺みたいでw
986名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:13:08.09ID:UNmLB3Dz 早稲田はナルシストっぽくてあまり好きになれない
987名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:13:30.86ID:wTiSmYr6 >>977
駿台偏差値は無価値だぞ
駿台偏差値は無価値だぞ
988名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:13:45.47ID:Wjq+E25J >>969
前にネットで見た1989年頃の河合塾だと
確か早稲田人科(スポ)が55.0で人科(健康)が60.0だった記憶がある。
あと教育でも62.5の学科があった気がする。
もっとも当時は大学進学率が今より低くて偏差値50の難易度が
今の偏差値50より難しいので、今の難易度にするしたら
1ランクか2ランク上だと思うが。
前にネットで見た1989年頃の河合塾だと
確か早稲田人科(スポ)が55.0で人科(健康)が60.0だった記憶がある。
あと教育でも62.5の学科があった気がする。
もっとも当時は大学進学率が今より低くて偏差値50の難易度が
今の偏差値50より難しいので、今の難易度にするしたら
1ランクか2ランク上だと思うが。
989名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:14:17.39ID:ATeZJuFn990名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:14:34.69ID:wTiSmYr6 >>984
中央法がよだれを出して欲しがる土地なのに
中央法がよだれを出して欲しがる土地なのに
991名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:14:43.63ID:PK1ur6my マーチみたいな大衆大学に上位も下位もないだろw
993名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:15:35.87ID:Nh3CB9sc ほぼ上智も明治も遜色がなくなってきたね
994名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:16:03.88ID:PK1ur6my 無試験で上智マーチ、どこでも入学できるとしたらチー牛以外は上智一択だろ?
995名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:18:25.89ID:wTiSmYr6997名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:22:04.35ID:LN1r+5Oz 何か早稲田の良さ(言葉にするのが難しい)が昔程感じられないのは気のせいか
998名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:22:45.83ID:ATeZJuFn999名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:23:19.72ID:ibdbtdqP1000名無しなのに合格
2024/05/23(木) 21:24:07.85ID:iDvW8zFy 2024年MARCH合格者数
( )は前年
志願者数 合格者数 倍率 合格者増減
+0.4
法政大 102,169( 99,051) 22,856(24,031) 4.5(4.1) ー1,175
明治大 109,159(108,830) 26,422(27,196) 4.1(3.7) ー 774
+0.1
青学大 47,109( 43,948) 11,516(11,017) 4.1(4.0) + 499
-0.1
立教大 56,495( 58,208) 16,094(16,092) 3.5(3.6) + 2
-0.2
中央大 65,993( 67,786) 17,685(17,305) 3.7(3.9) + 380
( )は前年
志願者数 合格者数 倍率 合格者増減
+0.4
法政大 102,169( 99,051) 22,856(24,031) 4.5(4.1) ー1,175
明治大 109,159(108,830) 26,422(27,196) 4.1(3.7) ー 774
+0.1
青学大 47,109( 43,948) 11,516(11,017) 4.1(4.0) + 499
-0.1
立教大 56,495( 58,208) 16,094(16,092) 3.5(3.6) + 2
-0.2
中央大 65,993( 67,786) 17,685(17,305) 3.7(3.9) + 380
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 25分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 25分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
