X

MARCHトップ対決!中央法、明治政経、青山国政、立教異文化

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 17:59:52.06ID:trtoJ0m9
どれ
2名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 18:13:29.49ID:NMwuWL5s
中央法>明治政経>>>青山国政=立教異文化
2023/09/01(金) 18:29:29.95ID:AyDR7P/B
中央法-法律学科62.5
中央法-政治60.0
中央法-国際企業関係法学科57.5
----------------------
中央法平均→60.0

たかが60.0でマーチトップ???

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
4名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 18:46:40.95ID:nVqTQnSl
立教異文化65.0
立教経営65.0
青学国際政経65.0-62.5

立教国際経営62.5
明治政経政治62.5
中央法法律62.5

明治政経経済60.0
明治法60.0
中央法政治60.0

中央法国際企業法57.5
5名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 18:54:57.98ID:HpreXcly
全然違うな

河合塾 合格者平均 2023

65.3 中央法 法律

64.1 明治政経 誠司
63.6 立教異文化コミュ

62.2 青学国際政治
6名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 18:59:42.33ID:sdYjTfTG
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
7名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:03:46.80ID:mY5zYgyb
駿河台キャンパス

 JR中央線御茶ノ水駅から徒歩3分、複数の地下鉄も近くを走っていて、交通の便は抜群。キャンパスから少し歩けば世界最大規模の神保町古書店街だし、日本有数の楽器店街やスポーツ店街もある。かつて日本のカルチェラタンと評された駿河台界隈は、今も十分に文化的な薫りを放っている。

 キャンパスは多くの建物が入り組み、少し窮屈。中央にデンとそびえる地上23階・地下3階建ての「リバティタワー」は、ミニ東京都庁と言えそうな立派な外観。「オフィスビルみたいで大学らしくない」ともよく言われる。「空き時間に待機する場所がなさすぎ」「授業開始・終了時はエレべーターがめっちゃ混む」という声も多数あるが、「最上階から眺める御茶ノ水の景色は最高」との声も。

 1階から地下3階までは中央図書館で、明大通りに面したラウンジ「マロニエ」は、グループ学習や待ち合わせに便利だ。巨大で豪華な校舎「アカデミーコモン」も迫力たっぷり。道路を挟んだ隣にそびえ立つ17階建ての教育・研究棟「グローバルフロント」は、大学院生の研究拠点となっている。


評判はいいぞ

おまえだけ
いちゃもんつけてのは
8名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:04:27.56ID:sdYjTfTG
>>7
町田市議会議員 三遊亭らん丈
http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093

アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」

三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。

               _,,,ィ-‐‐--、_
              ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
           ,r'"              ゙ヾ、.
.          /                  .:.:.ヽ.
          /    _,,   、,,._       .:.:.:.:\
.         レ;;=≡''"'     "'ヾ;;、.、   ..:.:.:.ヾ;
          r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|
        ノ )゙‐''‐)‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|
        / (   ( .ノ ...:;;i `)⌒' )´`   .:.:.:.:.:.|  ←負け犬明治
       /  )   )(  ,、ヾ. (   (      :.:.:.:.!、
        | (   ( ,,ゞ'yr'ヾ!.,) )   )    .:./´⌒!、
       | )   ):;ッ‐=-=ー、;:;,.(   (     :;;'::、 .:)/
        ,イ(   (ゞ-ー一‐-ァ゙;:;, )   )   ..::;'ー'ヾ、i:|
.     (_| )  ´)ヾ-==一'  ゙';(   (     .:i;;;,´.i l |
        ヾ(:.;:.: (´ ⌒ ` ` 、 )   )    r'´ヾノ/´
       ヾ;::.;,. ),;;:,. .:;;:. .  `・(   (    ;イ´  ノ
        ヾ;:;:(::.:;:;::;;;::..:::;,..:  )   ) ..::ノ´`ト-'´
         ゙ト、);::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;(;..::,._(,.ッ'´ ::. |
           | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.  |
9名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:04:49.70ID:sdYjTfTG
>>7
周辺環境|レクセル高田馬場
https://lexel-takadanobaba.dk-mansion.com/page6/

明治時代より脈々と歴史を築く早稲田大学

早稲田大学の前身である東京専門学校が、大隈重信により早稲田に設立されたのは明治15年(1882年)。
第二次世界大戦以前には、「三田(慶応大学)の理財、早稲田(早稲田大学)の政治、駿河台(中央大学)の法学、
白山(東洋大学)の哲学」と称され、政治学に伝統を誇る大学として知られています。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・当社としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← (株)大京社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
10名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:04:59.73ID:mY5zYgyb
東京都千代田区神田駿河台1丁目1 明治大学

良い評価だぜ
11名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:05:10.46ID:sdYjTfTG
>>7
地域情報ポータルサイト びびとく! 田町版|三田2丁目の地域情報
http://bibitoku.jp/mita2/areainfo/

現在では、三田キャンパスを持つ慶應義塾大学との関係が深く、別名として使用されている。
慶應義塾は芝新銭座で発足したが、当時から慶應義塾で学ぶことを希望する者が多く、すぐに手狭になった。

そこで三田の島原藩中屋敷跡地を貸し下げられ(翌年払い下げ)、以来三田を本拠地として活動することになる。
第二次世界大戦前には全国で「三田の理財、政治の早稲田、駿河台の法科、白山の哲学」と謳われていた。

    __                へ   若き血に燃ゆる者 光輝みてる我等
    i. ツ               ゝ_!  希望の明星 仰ぎて此処に
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/..  勝利に進む我が力 常に新し
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     見よ精鋭の集う処
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     烈日の意気高らかに 遮る雲なきを
      ヾ、       i ,/ .      慶応 慶応 陸の王者 慶応
.        ヽ. KE IO / 
        !       ,l
        l、     l   ←慶応大学
        /~ ニ口ニ{
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
12名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:05:39.50ID:sdYjTfTG
>>7
中央大学の学食に行ってみた! 後楽園キャンパス「C-cube」でマツコも食べたトマトつけ麺を実食【全国学食MAP】
https://news.ameba.jp/entry/20170602-310

みなさんはかつて戦前に『早稲田の政治、三田の理財、駿河台の法学、白山の哲学』という名門大学を表した言葉があったのをご存知でしょうか?
「早稲田の政治」は早稲田大学の政治学、「三田の理財」は慶應義塾大学の経済学、「白山の哲学」は東洋大学の哲学を指しています。

では「駿河台の法学」とは? 駿河台と言えば明治大学と思うかもしれませんが、実はこれは中央大学のことを指しています。
1926年〜1978年には中央大学の文系キャンパスは東京のド真ん中、駿河台(御茶ノ水)にあったんだそうです!

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 学食.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
13名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:06:05.12ID:sdYjTfTG
>>7
ロボット プログラミング 科学教育 岡山市
https://scholar.muragon.com/entry/188.html

昭和初期の私立名門学部  20世紀

三田の理財
早稲田の政経
駿河台の法学
白山の哲学

21世紀にも活躍してもらいたい。

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 岡山.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
14名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:06:46.15ID:sdYjTfTG
東大に文理両方で合格した男が綴る、受験の戦略
https://ameblo.jp/pipinee/entry-12133916071.html

戦前から私大四大学部のような言い方をされてきた名門学部があって、
『三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法律、白山の哲学』と言われていました。
三田の理財というのは、現在の慶応大学 経済学部です。
早稲田の政治は、早稲田大学 政治経済学部
駿河台の法律は、中央大学 法学部
白山の哲学は、東洋大学 文学部 哲学科です。

    __               へ.    ただ一つ 旗かげ高し
    i. ツ               ゝ_!    いまかがやける 深空の光
.   !_l     _r' ⌒ヽ    ノ ,/     天寵を負える子ら 友よ 友
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/       ここなる丘に 東大の旗立てり
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/      伝統の旗 東大の光
      ヾ、       i ,/ .        たたえ たたえん
.        ヽ TOKYO /   .        たたえ たたえん
        !       ,l
        l、     l    ←東京大学
        /~ ニ口ニ{
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄ ゙ ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽ,H、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
15名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:07:18.23ID:mY5zYgyb
東京都千代田区神田駿河台1丁目1 明治大学

良い評価だぜ
16名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:07:56.82ID:sdYjTfTG
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
::::::::            ┌────────────‐┐
::::::::            | 明治がやられたようだな… │
:::::   ┌─────└────────v──┬─┘
:::::   | フフフ…奴はマーチの中でも最弱…   |
┌──└────────v────┬───┘
| 東洋ごときにガン無視されるとは  .|
| 難関私大の面汚しよ……w     |
└────v───────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,        ,|!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ.     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/'     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,.  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     慶応        早稲田        中央      東洋
17名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:09:11.98ID:mY5zYgyb
東京都千代田区神田駿河台1丁目1 明治大学

良い評価だぜ
18名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:09:30.52ID:sdYjTfTG
明治工作員の荒らし編集はリバートされました。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%98%8E%E6%B2%BB%E5%A4%A7%E5%AD%A6&diff=83431652&oldid=83406942

::::::::            ┌────────────‐┐
::::::::            | 明治がやられたようだな… │
:::::   ┌─────└────────v──┬─┘
:::::   | フフフ…奴はマーチの中でも最弱…   |
┌──└────────v─────┬──┘
| Wiki工作で東洋の後塵を拝するとは   |
| 難関私大の面汚しよ……w       |
└────v────────────┘

  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,        ,|!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ.     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/'     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,.  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
     慶応        早稲田        中央      東洋
19名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:14:16.82ID:mY5zYgyb
東京都千代田区神田駿河台1丁目1 明治大学

良い評価だぜ
2023/09/01(金) 19:17:17.25ID:jQD+iA9K
>>1
中央法学部の出口は司法界や国家公務員総合職、都庁など有名だけど、他の3つの出口はマーチの一般学部に比べて何か強いの?法政のGISもだけど
例えば青学の国政だったら総合商社が早慶並みに採用されてるとかなの?
21名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 19:32:39.70ID:sdYjTfTG
宮本まどか(@goze_tea)_2014年04月 - Twilog
https://twilog.org/goze_tea/month-1404

“@sokuma_waseda: 戦前には「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」という言葉があり、
各々の分野で慶應、早稲田、中央、東洋が有名であった。駿河台と聞いて明治大生が勘違いをするが、
これは中央大学のことなんである。”色があっていいなあ。

       ,.   -─‐- 、
.   /    /` ´ヽ\
   /,/   // /   ヘ ヽ
.  l/   r‐|ナト  !、  } ヘ     三田の理財
  ,'  、 ィ折y、|  l 「`ヽ|  |
.  レへトヾ弋fソ |_ _lィァy'/,  l    早稲田の政治
  |il | ヽヽ、    . マシ〃   |
  | l l  {  「_ア  ノ7イ⌒ヽ   駿河台の法学
  | _ヘ  `ュ、_,. < | |
  У   ヘ Vァ、  l| │ |        白山の哲学
  / ̄ `ヽハ. 辷ト、 |  i! !
  |:. :.. `ヽ、\ヽ爿\ l| |     r.
  |::../|   7、_,>くj |  '.  n  」 !
  |/l| |   }  ̄ `ヽ{ヽ、 \ | !ノ三}
  レ'´ ̄`i>|     八. }   {  ¬}
  \|   |ノ::. :. .  ノ !:::ヽ.  /ヽ ン´
   l  ヽ:. :ゝ: ..   |:::::::::'"  / \
.   '、   ヽ::.}: .    |:::::::::| /  \、\
.     \  \:.   |:::::::::||     ヽ. \
        \   \._  \::_」|_.彡    '.  ヽ
.     ,ノ´:ヽ、      ̄ .ニ}\    }  丿
     く/: : :/:. :` ' 、__ュ‐テ、 ヽ  ノ
     /: : :/: : : : : : : |: : : : :|: : ヽ  }
.    /: : :/: : : : : : : : |: : : : :|: : : :}ノ
2023/09/01(金) 20:06:08.92ID:TKGXi7Fu
河合合格者平均はソースなし
2023/09/01(金) 20:34:02.79ID:HVA0n0V0
■本当に強い大学2023
W合格で選ばれる大学と最新序列
https://toyokeizai.net/articles/-/677091
東大京大
一橋東工 慶医
早慶法政経理工
ーーーーーーーーー別格ラインーーーーーーーー
早慶商文 上智ICU お茶 外大 筑波 横国
中央法 立教経営異文 慶文薬SFC 早文構教育
青学国政総文 慶看護 早人科スポ
――――――――最難関ライン――――――――
明治 青学 立教 千葉 電通 農工
中央 法政 学習院 学芸 海洋 都立
24名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 20:34:57.31ID:sdYjTfTG
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                      /     /     . |    |
                / ,    /      |    |
                /ノ    、/       |    |
               ノ_____,ゝ      .|    |
            / ⌒ _ノ゙ ̄⌒^⌒}       .|    |
           /,, /'ニ===⊂⊃=}       |     |
          /,//::         \     |    |
         ;/⌒'":::..   明 治    |⌒ヽ  |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \ .|   、.|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  ) ソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" .{ ⌒^⌒}
                          {=⊂⊃=}
25名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 20:54:32.56ID:gPmL76n4
>>22
まだ貼られてるんじゃね?
俺はダウンロードした
26名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 21:14:25.87ID:sdYjTfTG
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                /                          \
                , ′                        \
 明 眠 . さ       /             ,.      l,        ヽ
 治 り  あ     /  /  /   /  ./  ./ | l ヽ   l,   |  | '、  l,.      は 本 も 目 こ
 工 に . も      |   l  |   ;|  .ハ  ! | |  '、   l  .l  j  |  ヽ       ず 意 と 覚 の
 作 つ. う    .  l,  |,  l_,,.....l.!._l_ l,. |. l l,  '、   |__ /  ノ .ハ   ヽ.     で .で も め 時
 員 き . 一      l、  l、  ヾ;-::ヾト l,゙ヾ. '、 l,.l, =''lニ-|-/、゙ン゙ ;ハ \      す . は と た 代
  : .な . 度      ,'ヘ、/ヾ;ミ;r'T"""''''fミ'`ヽゝ ヾ、,.r=‐'''''''Fミ;;f'´l, \ \     :  な あ の .に
    さ           /  / |  | ゝ,ヽ、;;ノ _.`    /゙ハ、;::;;ノ ,:'、  '、  ヾ;、         か な は
    い         /  .;' l   l, ド'~'       |  ` '' '''゙´ /    ヽ,  ヾ;、        っ た
           //  /  |  l,  l';\        !      ハ,.    \  ヾ;、  .   た の
           , './  /   l   l,   ヽ, ヾ;、    /     /ヽ、'、      \

アテナ(聖闘士星矢)
27名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 23:09:59.24ID:4nd4kMCC
>>1
どんな学問学んでどんな仕事したいのか?
5年後睨んで選べよ

頭悪くなきゃそうするだろフツー
28名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/01(金) 23:13:05.51ID:kxfmPwAn
週刊東洋経済 本当に強い大学2023 大学序列マップ


早稲田政経
慶應法
早稲田法、慶應経済
======別格ライン======
早稲田商
早稲田社学
慶應商
上智法
早稲田国教
ICU教養
上智外国語
上智経済
上智総グロ
早稲田文構
早稲田文
早稲田教育
慶應文
上智文
慶應総政
上智総人
慶應環情
立教経営
立教異文化コミュ、中央法
青学国際政経
早稲田人科、青学英米文
早稲田スポ科、青学総合文化政策
======最難関ライン======
明治政経・経営・明治商、立教社会
明治国日・情コミュ
法政グロ教
明治その他、青学その他、立教その他、学習院国際社会科
学習院その他
中央その他
法政その他、明治学院文・国際
武蔵、成蹊
======難関大ライン======
2023/09/02(土) 00:40:44.97ID:ESntqkUF
蚊系やないか
それトップちゃう
30名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 07:01:19.80ID:SNSaf7eq
>>28
上智外語なんてもう早慶文に勝てる部分ないよ
31名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 07:05:50.06ID:BYFUhSBY
糞糞情痴、糞情痴
32名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 07:14:55.99ID:BYFUhSBY
ケツア穴確定 情痴

四谷のハッテン場 情痴大学
33名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 07:19:11.67ID:BYFUhSBY
四谷のハッテン場 情痴大学
34名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 08:56:15.45ID:2S3mEu7d
=T=i=k=T=o=k(←迷惑でしたらこちらをNGしてください。)

更にご家族に紹介する側になり、加えて¥3500をGET可能。
https://i.imgur.com/RGXa1MQ.jpg
35名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 09:27:02.71ID:KG/o7gf4
明治大学と青山学院大学。MARCH政治経済学部どっち?【2022年】
https://www.youtube.com/watch?v=Wv1TjfRyuk4
〇明治政経1,111(79 - 21)291 青学国際政経×

上智大学と横浜国立大学(横国)の経済学部ならどっちに行きたい?【2022年】
https://www.youtube.com/watch?v=FN0IDMZc0DU

明治大学と横浜国立大学(横国)の政治経済学部&経済学部にダブル合格したらどっち?【2022年】
https://www.youtube.com/watch?v=xV9qHWIhEaY

横国経済>>上智経済>明治政経>>青学国際政経
36名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 09:57:02.38ID:/9dp5KF9
「ジャニー喜多川氏の性加害問題の再発防止特別チームが『メディアの沈黙』と呼んで、ジャニーズとの共犯関係を指摘したことで、在京キー局はさすがにジャニーズ事務所との関係見直しを余儀なくされています。スポンサーの目もあり、辞めジャニどころか、ジャニーズのタレントの起用を控える動きになっていく可能性はあります」と、某広告プロデューサーは言う。
37名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 10:10:23.58ID:/9dp5KF9
四谷のハッテン場 情痴大学
2023/09/02(土) 10:17:11.89ID:oB0bWl7y
>>34
こんなこと初めて知ったよ。
39名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 10:42:57.09ID:L1TpBWDS
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
      _____       _____ 
    /        \  /       \ 
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ   「 Wikipediaに本当のことを書いてもすぐ削除されて
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/   とうとう無期限投稿ブロックを食らっちゃったよ・・・」
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |

.  「 中央大学とは何度戦っても勝てないね 」
2023/09/02(土) 14:36:58.87ID:FyX5Yref
  私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明青立中  WK JMR
41名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/02(土) 14:42:15.13ID:L1TpBWDS
東洋はその気になれば六大学に入ることもできた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018943045

大学野球の先駆者的な立場であった早稲田大学と慶應義塾大学の対抗戦
(早慶戦)に端を発する。明治36年(1903年)に第1回の早慶戦が挙行され、
(明治39年から中断)大正3年(1914年)に明治大学がラグビー早明戦の関係から加わり、
早慶明の三大学によって初めてリーグ戦が組織された。しかし3大学では少なすぎるとの声から、
明治大学に地理的に近かった法政大学を誘い、その後ミッション系の立教大学が加わった。
6校目の参加大学として、中央大学と東洋大学に声をかけたがそれぞれ断られ、
1925年秋に東京帝国大学(現在の東京大学)の加盟が決定し、組織化が行われ
東京六大学野球連盟が発足。これをもって「東京六大学」という存在が誕生した。
(Wikipediaより)
    __                へ
    i. ツ       _       ゝ_!  霊峰遠く望みつつ
.   !_l      _r T ヽ     ノ. /..  見よ青春の潮の高まり
.   l ゝ、  ゙T ̄了:), ri' '  ,/     白山台の伝統と
    ゙ゝ、`)" ー、._,r:'"`  l、,/ .     制覇を競う夢こめて
      ヾ、       i ,/ .      力鍛えし若人われら
.        ヽ TOYO /'           東洋 東洋
        !      l         われらが東洋
        l、     l
        /~ ニ口ニ{   ←東洋大学
          !    ヽ ゙!
        ゝ   ヾ. ゙! .
         \   ヽ.゙!      __
          \   )゙!      /゙ンニヾヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   / ゙!" ̄  ̄ト;'(_)゙lー! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /ゝ,/ l  !    l.l l_/ヽ.ヽH、 ←明治大学
         / ,/   ゝニl    `¨¨  ~~~
         (ゞヘ、   | |
42名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 09:20:14.91ID:SSNZMXbe
立教の異文化、経営は一般率が低すぎる。
異文化25%、経営30%だぞ。
MARCHトップどころか実態は下位だと思う。
43名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 09:20:53.67ID:oCvLiKtG
>>42
一般率が低いといってもその内訳が大事
早稲田政経や慶応法、経済も低いしな
2023/09/04(月) 10:04:13.11ID:YYKUnAXM
その通り
45名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 10:55:00.03ID:bjHvcsnB
四谷のハッテン場 情痴大学
46名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 10:56:49.04ID:bjHvcsnB
四谷のハッテン場 情痴大学
47名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 12:38:03.12ID:oNVC5z3p
お前らは絶対中央か明治にしとけよ
受サロ民みたいなインキャが青学なんか行っても惨めになるだけなんだからw
48名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 12:43:43.18ID:8I3GZedt
四谷のハッテン場 情痴大学
2023/09/04(月) 12:50:40.71ID:lt9IIxo/
明治、中央は負債の多さが心配

●MARCH総資産ランキング 2023年3月現在
                (学生数)
① 法政大学   2422億円 +233 (26,936)
② 明治大学   2421億円 +157 (30,674)
③ 中央大学   2101億円 +256 (25,008)
④ 青山学院大学 1855億円 +130 (18,462)
⑤ 立教大学    926億円 + 98 (19,089)

●MARCH負債ランキング 2023年3月現在

① 立教大学   149億円 - 20
② 青山学院大学 185億円 - 70
③ 法政大学   288億円 - 17
④ 中央大学   500億円 +153
⑤ 明治大学   547億円 + 25

        ↑ 6年後

○MARCH総資産ランキング 2017年3月
             
① 明治大学   2263億円
② 法政大学   2180億円
③ 中央大学   1845億円
④ 青山学院大学 1725億円
⑤ 立教大学    828億円

○MARCH負債ランキング 2017年3月

① 立教大学   169億円
② 青山学院大学 255億円
③ 法政大学   305億円
④ 中央大学   347億円 
⑤ 明治大学   522億円
50名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 13:05:52.84ID:zw1tspdw
>>49
負債が増えていても、純資産も増えてりゃ問題ない
今は金利が安いから、今のうちに借入して事業投資していくのが良い
51名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 13:16:48.92ID:8I3GZedt
四谷のハッテン場 情痴大学
52名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 13:53:55.93ID:lxej5XbB
純資産が暴落したら不良資産だぞ
負債は少ない方が良いに決まってる
危ない危ないw
53名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 13:56:33.90ID:lxej5XbB
日銀が金利を上げそうな気配がある
住宅ローンの利息払いが数百万単位で増えそうな状況
54名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 14:01:47.96ID:VZ4Tad9o
>>53
短期プライムレートはまだ上がらんよ
長期は上がるので固定金利は上がるだろうが
55名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 15:37:47.47ID:SSNZMXbe
>>43
例えば経営だとこうなってる。この内訳から何が言える?
入学者総数229
一般入試 70
附属学校 51
指定校 46
留学生 1
帰国生 4
AO 44
スポーツ 13
56名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 16:27:11.55ID:7N5E2Aaq
>>55
指定校2割は多くて良くない
附属は上位層なら問題ないのでは?立教大附属はそれなりの難易度だし

AOは選考がどうか
立教経営は英語のみ授業の学科もあるようで、適切に英語検定や面接で選考できているなら良いと思う
57名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 16:28:37.65ID:7N5E2Aaq
一般率◯◯%!と言うけど
高偏差値附属校で上位学部扱いされて、上位層が来るならむしろ一般より良いと思う

なので一般率は当てにならない
2023/09/04(月) 16:39:36.71ID:CngoG8KK
>>57
そうではなく、一般率が低いと偏差値が高く出やすいってことでしょ
異文化と経営学科偏差値高いけど、それも要因でしょうね

ちなみに
異文化の全体の定員が145人に対して入学者147人
うち一般定員83に対して、一般入学者たったの38人だね

立教経営学科は
全体定員230人に対して入学者229人
うち一般定員153に対して、一般入学者たったの70人
2023/09/04(月) 16:39:59.10ID:h378tkkW
一般率低ければいいは絶対に噓
受験勉強での頑張りをしてないと結局踏ん張りがきかない
推薦や帰国子女率の高い早稲田の国教とかも職業人としての評価はボロボロ
2023/09/04(月) 16:48:32.00ID:5xnDAEJP
>>58
まあなかなか定員とおりには確保は難しいにしても
これは結構酷い
一般入学者が定員の半分未満
61名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 17:22:08.80ID:nnAERbhR
ていうか、スポーツ推薦多すぎないか?
看板学部ですよ!とか言ってアスリートを騙くらかして入れてるんだろうか。
立教は強い競技ないからそうでもしないとアスリートが来てくれないのかもな。
62名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 17:57:04.34ID:SSNZMXbe
>>60
一般入試の定員を前提として出願するわけだから、ある意味受験生を裏切ってるわけだよな。
出願時期には推薦が一般入試枠を削ってるのが確定してるのだから、それは本来なら公表すべきなんじゃないか?
63名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 18:08:13.08ID:WjwEg+7s
>>61
中央法もスポーツ推薦で選べるからね
強気に出れる早稲田はスポ科しか選べないがw
64名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 18:41:43.41ID:WB5eqIsc
>>55
なるほど、経営って付属校に人気なのか
立教は付属校が多いから仕方ないかもね
指定校は思ったより少なくて意外だった
65名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 18:49:45.21ID:D5Aw/1+U
>>59
国教って今でも早稲田の中で就職いいほうなんじゃなかった?
卒業生の評価ボロボロなら企業は採用しないと思うけど
2023/09/04(月) 19:06:59.68ID:9GQ1+iR4
  私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明青立中  WK JMR
67名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 19:57:54.28ID:SSNZMXbe
>>43
ついでに青学の国際政治だとこうなる。
入学者総数 119
一般入試 77 (一般率64.7%)
附属学校 29
指定校 0
キリスト教 1
留学生 4
帰国生 5
AO 0
スポーツ 2

指定校0、AO0は気骨あるな。
キリスト教とかスポーツも少ないし良質だと思う。
68名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 20:05:50.38ID:3/PC4tmU
>>67
国際政経全体ではどうなん?
69名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 20:17:55.01ID:SSNZMXbe
国際政経全体はこんな感じ。あんまり変わらん。
概ねそれぞれ均一に3倍弱になる感じだな。

一般入試 200(一般率64.3%)
附属学校 76
指定校 0
キリスト教 2
留学生 14
帰国生 15
AO 0
スポーツ 4
70名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 20:23:07.33ID:SSNZMXbe
青学と立教はこういう数字をきちんと公表してることが評価できるな。
71名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 20:41:40.29ID:MmSjFT+i
なるほど
青学国際政経は明治政経や立教経営よりレベル高そう
72名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 22:04:31.92ID:zrQ0cc6F
青学や立教みたいに人気学部に附属校の内部生が多くても不満はないな
元々そのメリットがあって中学受験してるわけだし
青学や立教みたいに細分化された内訳データをちゃんと公開している大学は偉い
2023/09/04(月) 22:25:04.42ID:tLFOl6xD
2023年(令和5年)私立大学最新番付

東  方   番 付  西  方

早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

青山学院  関 脇  同志社大
明治大学  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  関西大学
立命館大  前頭3  関西学院
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
日本大学  前頭9  東洋大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電気  前頭15 大阪工業
74名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 22:39:03.76ID:3un7jR5d
>>70
そこまで推薦やAOを嫌うお前の学歴は?
一般なのは想像できるけどどこよ?
75名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 22:40:45.98ID:3un7jR5d
推薦やAOの方が大学の成績もいいというデータがある
76名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 22:40:51.75ID:8I3GZedt
草】ジャニーさんによる性被害、Jr.の中で ... - だめぽアンテナ

https://moudamepo.com>;pick
【草】ジャニーさんによる性被害、Jr.の中で「カルピスされる」と呼ばれていた事が判明wwwwwww (PickUP!) 2654 【ウマ娘】夏の海で炊き上がったライスちゃん 他 ...


カルピスへの風評被害が発生中
77名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/04(月) 23:23:10.37ID:ftkle99i
【首都圏高校の旧帝大合格者数2022】5人以上 7月まで判明分
◆北海道大学(2,624人)
24人 湘南(神奈川)
21人 浦和・県立(埼玉)
19人 ○逗子開成(神奈川)
15人 西(東京)
13人 ○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 国立,立川(東京)、○栄光学園(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、戸山,○麻布(東京)
9人 千葉・県立,船橋・県立(千葉)、日比谷,○海城,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、○吉祥女子,○東京都市大付(東京)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小山台,○開成(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ○川越東(埼玉)、◇東京学芸大附,桜修館中等,新宿,八王子東,○朋優学院(東京)、○神奈川大附,○聖光学院(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、厚木,柏陽,横浜緑ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,495人)
41人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○栄東(埼玉)
14人 春日部(埼玉)、千葉・県立(千葉)
13人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 大宮(埼玉)
11人 船橋・県立(千葉)、○桐朋(東京)
10人 西,日比谷(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 浦和・市立(埼玉)、○市川(千葉)、戸山,○海城,○芝(東京)、湘南(神奈川)
8人 東葛飾(千葉)、国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成,○本郷(東京)
6人 熊谷,○大宮開成,○開智(埼玉)、○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○駒場東邦,○城北,○武蔵(東京)、○浅野(神奈川)
5人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、◇東京学芸大附,立川,両国,○攻玉社,○東京都市大付(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,183人)
5人 柏陽(神奈川)
◆京都大学(2,855人)
23人 西(東京)
22人 ○開成(東京)
21人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)
15人 国立(東京)
13人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)
11人 ○女子学院(東京)
10人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄光学園(神奈川)
8人 ○海城(東京)
7人 千葉・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 ○駒場東邦,○桐朋,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
5人 大宮(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
◆大阪大学(3,338人)
7人 ○城北(東京)
6人 湘南(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)、西(東京)
※九州大(2,708人)は5人以上合格の高校が無かった 4人 浦和第一女子(埼玉)、○芝(東京)
78名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 11:14:08.83ID:sbtfA0WL
2022年 国立大学合格者数合計100人以上 東北・関東甲信越の高校 11月判明分
※国立大の合格者数は各高校の発表で、公立大学と大学校は含まない。

330 ○開成(東京)332
260
250 県立浦和(埼玉)253
240
230 仙台第二(宮城)232
220 新潟(新潟)226、仙台第一(宮城),仙台第三(宮城)223、松本深志(長野)222、県立船橋(千葉)220
210
200 盛岡第一(岩手),横浜翠嵐(神奈川)201
190 県立前橋(群馬)197、○市川(千葉)195、新潟南(新潟)194、○渋谷幕張(千葉)190
180 県立千葉(千葉)189、宇都宮(栃木),長野・県立(長野)188、西(東京),湘南(神奈川)186、大宮(埼玉)182、日比谷(東京)180
170 長岡(新潟)179、秋田(秋田),○栄東(埼玉)176、八戸(青森)175、青森(青森),県立川越(埼玉)173、盛岡第三(岩手),竹園(茨城)171、国立(東京),○海城(東京)170
160 土浦第一(茨城),水戸第一(茨城)169、高崎(群馬)168、弘前(青森),○麻布(東京)167、春日部(埼玉)162、戸山(東京),上田(長野)161
150 安積黎明(福島)155、山形東(山形),浦和第一女子(埼玉)152
140 安積(福島),○聖光学院(神奈川)149、県立福島(福島)146、栃木(栃木)144、山形南(山形)143、磐城(福島)141、日立第一(茨城)140
130 前橋女子(群馬),◇東京学芸大附(東京)138、○桐朋(東京)136、○桜蔭(東京)135、
  横手(秋田),千葉東(千葉),屋代(長野)134、秋田南(秋田)133、橘(福島),佐倉(千葉),立川(東京),○豊島岡女子学園(東京),松本県ヶ丘(長野)131
120 仙台二華(宮城),○開智(埼玉)128、○栄光学園(神奈川)127、○駒場東邦(東京)126、柏陽(神奈川)123、○浅野(神奈川)122
110 緑岡(茨城)119、宇都宮女子(栃木),○芝(東京)118、○水城(茨城),石橋(栃木),厚木(神奈川)117、県立太田(群馬),小山台(東京),高田(新潟)115、
  大田原(栃木),高崎女子(群馬)114、◇筑波大附(東京),◇筑波大附駒場(東京),甲府西(山梨)113、下妻第一(茨城),市立浦和(埼玉),○大宮開成(埼玉)112、熊谷(埼玉),東葛飾(千葉)110
100 泉館山(宮城),○渋谷教育学園渋谷(東京),○城北(東京),三条(新潟),新発田(新潟)108、鶴岡南(山形),伊那北(長野)107、花巻北(岩手),川越女子(埼玉)106、米沢興譲館(山形),○昭和学院秀英(千葉)105、
  八戸北(青森),宮城第一(宮城),○女子学院(東京)103、弘前中央(青森),仙台南(宮城),八王子東(東京)102、青山(東京),○逗子開成(神奈川),○山手学院(神奈川),甲府南(山梨)101、○桐蔭学園(神奈川)100

計109校;青森5、岩手3、宮城7、秋田3、山形4、福島5、茨城7、栃木5、群馬5、埼玉11、千葉8、東京22、神奈川10、新潟6、山梨2、長野6
79名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 11:59:22.68ID:XuPabNJF
>>69
このご時世で指定校もAOもやらないのは凄いな。
立教とは対照的だな。
80名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 12:10:18.87ID:fzaOMF9y
中央法、立命館にぼろ負け


2023年3月卒立命館大学国家公務員総合職入省先(確定)
合格者数63名(入省者数14名) 調査によると農水省1名追加

外務省 1 法文系(大) 国際関係
総務省 2 法文系(大) 国際関係・経済学部
内閣府 1 法文系(大) 国際関係
会計検 1 理工系(大)
法務省 1 法文系(大)
農水省 1 法文系(大)
国交省 3 理工系 理工学部*2、他
特許庁 2 理工系 生命科学(大)・理工院
国税庁 1 法文系(大) 法学部
気象庁 1 理工系(院) 理工院
ーーーーーーーーーーーーーー
計   14名

https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=569695




中央大(合格者数49名 入省者数6名)判明分

外務省 なし
内閣府 なし
経産省 なし
会計検 なし
法務省 なし
農水省 なし
特許庁 なし
国税庁 なし
気象庁 なし

公取委 1 法文系(大)
総務省 1 理工系(院)
財務省 1 法文系(大)(財務局)
文科省 1 法文系(大)
厚労省 1 法文系(院)
国交省 1 理工系(大)
ーーーーーーーーーーーーー
計    6名
81名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 13:00:47.52ID:BUnb212E
>>2
明治政経は場違い 一番ケツだよ
82名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 13:07:10.73ID:uVnXLlDX
メェジ成蹊ってなんやねん
昔から青学立教経済の滑り止めやぞwww

河合塾偏差値 1980年

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0←
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0←

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0←
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
83名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 13:16:32.45ID:3FPV2tma
青学国政って明治政経にW合格ボロ負けしてるだろw
84名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 13:36:50.72ID:BAJXznsF
>>83
2022年入試
青学国際 100-0 中央法
85名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 13:44:44.25ID:B7g5+jj7
出た出たw
怪しげな東進の自己申告データ頼りのメェジ

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。
早稲田・国立志望の落ち穂拾いに徹してプライドを捨てた明治の戦略勝ち。


メェジと東進の闇wwww

10年位前こういう事があった。
東進ニュースという東進の出す受験生向け雑誌に「明治の先輩から受験生にエール」というモノだが、
なぜか一人ひとりに無関係な他に合格した大学名(記事の意図としては蹴った大学名)が書いてあって、それらすべてが何故か早慶だの上智だの上位国立大など明らかに明治よりはるか格上の大学ばかり。
あるネット関係者が調査したら実はコレは明治大学が東進に金を出して載せさせたものでさらに東進ではなく明治大学自身が創ったねつ造記事だった。
しかも広告でありながら記事の作成者は明治大学であることを隠していた。これを暴かれて明治大学は一時期ネットでものすごい顰蹙を買っていた
2023/09/05(火) 14:04:15.24ID:1TTVPekB
 
軽量級 私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明青立中  WK JMR
87名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 14:27:17.12ID:RPGf0wMg
>>83
ぼろ負けでもないだろ
60-40だったかな。母数5人だろうな。
入学金人質にしてもその結果じゃしょうもないな。
88名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 14:28:44.73ID:n650SJOi
>>83
明治政経にはないブランドが青学国際政経にはあるよ

小川アナとか青学高等部から青学国際政経だよね
明治政経は田中萌アナに、明治で人生終わったと思った、と言われるくらいだから
89名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 14:42:10.77ID:594M70kx
軽いよアホ学のカキコは

感心するとこが無い

全く無し

アホ丸出し
90名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 15:11:42.28ID:B7g5+jj7
青学がアホで軽かったら、それより難易度低いニッコメェジは救いようがないなw

「学歴無用」は名ばかり 横行する大学の?格付? 1967(昭和42)年 就職戦線?指定校制度?
サンデー毎日×週刊エコノミストOnline(2023/2/20)

 記事では旭化成、川崎重工、高島屋、トヨタ、八幡製鉄など「一流企業」15社が国公私立113大学のどこを指定校にしているかを一覧表にして掲載した。東大、京大は全15社が指定。一橋大14社▽神戸大13社▽九州大12社と続き、〈私立で企業にウケのいいのは、まず早大、慶大、ついで中大、上智大、青学大となり、明大、立大、法大はそのあとになるようだ〉とある。



週刊現代 明治は使えない特集

企業の採用担当者は明治には騙されたと嘆く。最初から頭は期待してなかったが、これほどバカだとは・・・
苫小牧が読めない、釧路が北海道にあることも知らない
頭だけでなく、メンタルも身体も弱い・・・

(週刊現代 2018年3月号)
91名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 15:14:04.09ID:VdBj+ylM
合格者平均
東進W

明治はこれしか言ってないぞ
それに対する否定的な意見も無視してとにかく繰り返し
アホ丸出しどころじゃないね
92名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 15:14:12.81ID:QvqzDWk9
>>88
青学はかつてジャルパックと言われて上智・立教とトリオだったからね
明治と違ってブランド力がある
93名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 15:16:37.38ID:B7g5+jj7
その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>
94名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 15:19:58.62ID:09OiqLoX
明治と同じグループに括られると小汚いイメージが付くから迷惑だわ
95名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 15:43:35.88ID:qCnW9QSE
JARパック(上智青学立教)とホーチミン(法政中央明治)

この括りの方が良くない?
96名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:08:22.09ID:poBAItZC
ホーチミン(法政中央明治)  実学 法学、経済

JARパック(上智青学立教)  虚学 ペラ屋
97名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:09:41.98ID:EO/dzMh9
>>96
JARの法学、経済でも就職良いでしょ
2023/09/05(火) 16:10:03.99ID:quS22Z4p
キラキラ女子とそれ目当てのチー牛大学
99名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:10:16.60ID:poBAItZC
大体が、JALパックの名付け親が明治大学校友
100名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:12:12.23ID:poBAItZC
JALパックからパックリやってしたり顔
101名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:15:03.70ID:poBAItZC
亀田重雄 - 日本国際ツーリズム殿堂顕彰者、ジャルパック会長、日本航空専務
102名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:16:42.20ID:poBAItZC
語学力や国際航空に通じた亀田は初期の日本航空の国際線分野で大きな役割を果たし、社内で「ビッグブラザー」と称された[1]。その後米州地区支配人やタイ事務所初代所長を歴任し、米州支配人時代に「鶴丸マーク」の採用や米州向けキャッチフレーズの発案に関与した[1]。1971年に常務、1975年に専務を務める傍ら、1972年よりジャルパックの取締役を兼任したのち、1977年から1987年までジャルパックの取締役会長の座にあった[1]。

2001年、死去[1]。

没後の2004年に、日本の国際ツーリズム産業の発展に寄与し、国民の豊かな旅行スタイルの形成に貢献してきた先人の偉業を称える、日本国際ツーリズム殿堂が創設された際には、初代10名の顕彰者に選出された[1]。
103名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:21:26.95ID:poBAItZC
そもそも、ファッションの青山も明治大学校友だし

パックリやってしたり顔 
104名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:23:06.09ID:poBAItZC
から

OMOHARAREAL
https://omoharareal.com › navi › review › detail
2020/03/23 — 1960年代に一世を風靡したアイビーファッションブランド『VAN(ヴァン)』の創業者・石津謙介氏と、謙介氏の右腕としてVANの成長を支えた石津祥介氏。

VANが灯したひかり。

thetime.jp
https://thetime.jp › content › article › a_fe_06
ファッションタウン。青山を象徴するこのイメージは、彼らを率いて街にやって来たひとりの男によって創られたといっていい。アイビー教教祖と呼ばれたVANの石津謙介 ...

日本のアイビーファッションの発信地 おしゃれな青山の50年

月刊「事業構想」オンライン
https://www.projectdesign.jp › creativeaoyama
青山通り(国道246号線)が拡幅され、戦後のファッション文化の礎を築き、青山のイメージをかたちづくる役割を果たしたVANが青山に本社を構え、ファッション業界をはじめ ...
105名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:23:36.33ID:B7g5+jj7
男の頭数勝負だとポンとメェジは双璧よな
106名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:27:16.55ID:poBAItZC
で、悪口しか書き込み出来んてやつ

それは単に言い方 明治、

発音から英語直でのメェジは大魔術師ーMage
107名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:28:40.94ID:poBAItZC
バカだからアホ学は相手にしたくないんだが
しっこいからな 兎に角、しっこい
2023/09/05(火) 16:33:00.37ID:quS22Z4p
2023年(令和5年)私立大学最新番付

東  方   番 付  西  方

早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

青山学院  関 脇  同志社大
明治大学  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  関西大学
立命館大  前頭3  関西学院
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
日本大学  前頭9  東洋大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電機  前頭15 大阪工業
109名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 16:42:29.31ID:poBAItZC
ツイート

明治大学出身の音楽関係 古賀政男 阿久悠 宇崎竜童 阿木燿子 山下達郎 ( ><) 小島 嵩弘・・・?  人人人人人人_ > 小島 嵩弘 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ #キュウオン


jas39
@jas39ja
4
7
昨日 23:03
人気ツイート
110名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 17:58:20.48ID:qnlyuSt/
明治のしつこさ半端ないな
気持ち悪すぎる
111名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 18:28:10.86ID:i4pUfJO5
マーチの低レベル争い
とりあえず明治に不満をぶつける

受け止める明治

尚、青学以下他マーチは弱点突かれて即終了
112名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 18:29:57.11ID:poBAItZC
だな
113名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 18:44:45.93ID:OhJk507I
馬鹿か
2とか5みたいなクソ書き込み始めるのが明治なんだよ
大体明治が合格者平均やら駿台やら東進でワンパターンの煽りを始めてる
114名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 18:57:21.29ID:poBAItZC
アホ学は勝気なのは分かるが
大学史の実学の蓄積が違うので勝ち目の無い戦さ
明治大学人脈は青山さんとこを圧勝して終わり

戦前は大学ですらない
文学部英文科が自慢で、今も女子アナが自慢らしいが
情痴とそこらは似てる

つまりは女子受けはするだろうが男子学生側からはそれほど人気があったか?ていう大学
2023/09/05(火) 18:59:27.19ID:83kLsrMt
JARは女子大もどき
MCHは臭い集まり

ここでめぇじが女にも人気出てちょっと抜けた存在になりつつあって駆けっこ大学が邪魔しようと工作してるとこ
116名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 19:01:03.60ID:poBAItZC
青山さんとこの大学史の抜粋


大正期の高木壬太郎院長は大学令による旧制大学への昇格を目指したが、高木の急逝と関東大震災のため昇格計画は頓挫した。

1943年(昭和18年)に神学部を閉鎖し、さらに翌年専門部(文学部、高等商業学部)をも閉鎖し、青山学院工業専門学校を開設。

終戦後の1946年(昭和21年)に青山学院専門学校が発足し、翌年横須賀分校を開設(1950年横須賀学院に継承)[9]。

1949年(昭和24年)に新制大学として青山学院大学が開校し、文学部、商学部、工学部を設置。工学部は経営難のため翌年関東学院大学に譲渡されたが[10]、1965年(昭和40年)に理工学部として復活。1959年(昭和34年)に法学部、1966年
117名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 19:05:04.14ID:poBAItZC
ここでめぇじが女にも人気出てちょっと抜けた存在になりつつ

大体あってるが

来春の朝ドラを見てから明治大学人脈の中での女子法曹界の
位置付けが分かると思う

戦前の女子法曹の歴史は明治大学女子学生さん達の歴史
118名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:14:46.94ID:3FPV2tma
青学国政って明治政経にW合格ボロ負けしてるだろw
2023/09/05(火) 21:18:15.38ID:jsx3zTH1
■本当に強い大学2023
W合格で選ばれる大学と最新序列
https://toyokeizai.net/articles/-/677091
東大京大
一橋東工 慶医
早慶法政経理工
ーーーーーーーーー別格ラインーーーーーーーー
早慶商文 上智ICU お茶 外大 筑波 横国
中央法 立教経営異文 慶文薬SFC 早文構教育
青学国政総文 慶看護 早人科スポ
――――――――最難関ライン――――――――
明治 青学 立教 千葉 電通 農工
中央 法政 学習院 学芸 海洋 都立
2023/09/05(火) 21:21:39.72ID:jsx3zTH1
立教経営は青学経営に負けたな
121名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:29:35.50ID:jD5IE4pD
やはり中央法が最強なのか

早慶より「あえてのMARCH」…ゴールドマンサックス、テレビ局などに続々就職!“ 下剋上”最強のMARCH学部がついに決定!
122名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:34:12.82ID:U8/R4vpe
明治政経てそんな看板でもないやろ
123名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:35:54.73ID:pmKmhGIP
W合格なんてどうでもいいんだが、あえて言うと明治政経に行くやつは国政のカリキュラムをこなす自信がないヘタレなw
あとは入学金な。
明治じゃこういうの無理だしな。

青学国政 14-86 慶應法
青学国政 100-0 中央法
青学国政 67-33 上智法
青学国政 50-50 上智グロ
青学国政 50-50 千葉国教
124名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:41:29.99ID:jShyHEiq
トップ、看板学部は大学の顔だから学生数が最大規模になる。
中央の法、明治の商、立教の文、青学の文、法政の法。

国際何とか学部や異文化ナンチャラ、情報云々学部とかは偏差値対策のために作られた鬼子、ド傍流学部。
決して主役にはなれない
2023/09/05(火) 21:44:03.72ID:RFDIXXPs
明治は三枚看板(法政経商)だが、現在は公認会計士合格者3位の商学部が筆頭看板だ
政経推しはじいさん
126名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:44:50.88ID:nqiNDuAs
>>82
1991代ゼミ合格者平均偏差値(3教科型)



68.3 早稲田・政治

67.1 早稲田・法

66.9 上智・法

66.4 慶応義塾・法

65.4 同志社・法

65.1 中央・法

64.3 明治・法

64.1 明治・政治

64.0 立教・法

63.8 学習院・法

63.8 立命館・国関

63.4 慶応義塾・総合政

63.3 立命館・法

62.9 青山学院・国際政

62.7 青山学院・法

62.6 関西学院・法
127名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:46:43.07ID:nqiNDuAs
>>82
<文系の入学者平均偏差値2001>
p://illusionweave...pod.com/nyuugaku.jpg

69 東大文一69.5 
68 京大法68.6  京大文68.3 
67 東大文二67.7 東大文三67.7 
66 京大経済66.6
65 慶應法65.1 早稲田政経65.0
64 阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
   北大法64.3 阪大文64.0 
63 一橋商63.4 お茶大生科63.4 東北法63.0 
62 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 
61 上智法61.7 中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
60 お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 
59 金沢大法59.9 東外大外語59.8 
58 ICU養58.9 
57 立命館文57.8 同志社文57.6 慶應総政57.5 同志社経57.4 千葉大法経57.3 明治法57.3
   立教法57.2 関大文57.2 横国大経営57.1 
56 立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 関学大文56.2
   慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0
55
54
53 青学国政53.0 ←←←
52
51 青学経営51.8←←←
128名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 21:57:25.55ID:KVG18qDr
今日のキャストダイスは受サロの受験エアプを完全に叩きのめした内容だったな
2023/09/05(火) 22:08:28.83ID:jsx3zTH1
MARCHトップ対決

2022東進
◯青学国政100ー0中央法学●
2023/09/05(火) 22:17:30.37ID:jsx3zTH1
>>127
■早慶上理MARCH2023年 進学校現役進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分
東京一工現役進学者10名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
(進学数 合格数)
慶大 1253 3667 (34.2%)
早大 1828 5685 (32.2%)
青学 0357 2008 (17.8%)
上智 0380 2676 (14.2%)
中央 0396 2850 (13.9%)
理科 0599 4570 (13.1%)
明治 0752 5905 (12.7%)←合格しても来ないよ
法政 0343 3058 (11.2%)
立教 0282 2642 (10.7%)
131名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/05(火) 23:49:52.06ID:EJMKtTvM
>>123
なんだこのインチキ順位。
単なる願望のでっち上げ。
2023/09/05(火) 23:52:42.97ID:JzKulheU
でっち上げでは無いでしょ
ただいかにもサンプルの人数は少なそうだ
2023/09/05(火) 23:57:39.76ID:jsx3zTH1
青学は毎年番外編あるな

■番外編
東進ダブル合格2022
青学国政14ー86慶應法学
青学教育20ー80学芸教育
青学社情33ー67都立シス
青学理工18ー82理科理工
青学国政100ー0中央法学
青学文学100ー0同志社グロ

東進ダブル合格2021
青学経済50ー50早稲田スポ
青学教育50ー50早稲田スポ
青学国政67ー33上智法
青学国政50ー50上智グロ
青学国政50ー50千葉国教

東進ダブル合格2020
青学経済25-75横国経営
青学理工10-90筑波理工
青学理工50-50千葉理学
青学理工50-50埼玉工学
青学理工13-87理科理学

東進ダブル合格2018(週刊朝日:2018.12.21号)
青学経営33%-67%慶応総政
青学経済13%-88%上智経済
青学理工13%-87%理科理工
2023/09/06(水) 00:23:46.06ID:JnIzFN0f
>>130
アホか、お前は。>>127は入学者平均のデータだろが。

私立の合格者平均偏差値よりも更に高い青学のボーダー偏差値こそ
入学者のいないゴースト偏差値
2023/09/06(水) 01:51:14.26ID:G7aV4A75
入学高校は大した事ないんだから落ち着けよw

サンデー毎日2021.6.20号より『難関大現役進学実績』
明治
明治大学付属中野327
明治大学付属中野八王子286
明治大学付属明治233
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24

青山学院
青山学院高等部344
青山学院横浜英和52
横須賀学院27
桐蔭35 大和27 山手学院26 希望ヶ丘23 茅ヶ崎北陵23 厚木22 國學院21 鎌倉21 海老名20 桐光20 青稜19 光陵19 北園18 金沢18 川越東17 錦城17 横浜平沼17 市ヶ尾16 川和16 薬園台15 桜丘15 多摩15

立教
立教新座276 立教池袋128
立教女学院115 香蘭女学校97
川越女子27 稲毛27 國學院27 川越東26 山手学院26 市浦和23 桐蔭22 浦和一女20 浦和西20 星野20 小金20 八千代20 竹早20 山脇20 桐光20 不動岡19 北園19 蕨18 開智18 幕張総合18
2023/09/06(水) 06:56:46.95ID:UaGKlTrj
>>133

週刊朝日「究極の併願200」2019.11.29
同一学部比較

明治法17-83早稲田文化構想
明治政経14-86早稲田教育
明治国際7-93早稲田文化構想
明治国際25-75早稲田文
明治情報7-93早稲田教育
137名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:13:59.67ID:Lhtq1miF
>>136
明治が金出して捏造してそう
早稲田蹴りとかそこ抜けのバカだろw
一生後悔しそうだよね
138名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:18:41.03ID:KM3hVDot
>>136
ちょうどいま4年になってるから就活とかで超後悔してそう
しかも嘘くさい
139名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:28:47.57ID:2t+Mh0D3
17-83

どうせサンプル6で1人変わり者が居ただけじゃね?
140名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:29:02.33ID:tLqEPzJ4
東大文系の併願先は? 合格者602人が回答!
https://dot.asahi.com/wa/2019032600053.html?page=1

併願が100人(延べ)を超えたのは3学部だけで、最も多かったのが早稲田大政治経済学部の235人。次いで早稲田大法学部145人、慶應義塾大経済学部142人だった。

 早慶以外の併願で10人を超えたのは、中央大法学部22人、明治大政治経済学部17人、上智大経済学部16人、明治大法学部10人。米国の名門プリンストン大に合格した学生も1人いた。
141名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:32:58.27ID:qKlB0CbP
上を目指すなら明治一択な

去年のMARCH仮面が強すぎる

明治政経→阪大経済
明治政経→慶応環境情報
明治政経→早稲田社学
明治政経→早稲田社学
明治政経→早稲田教育
明治政経→早稲田商
明治経営→早稲田教育
明治商→早稲田社学
明治文→早稲田社学
明治文→早稲田商
中央法→早稲田法
法政経済→早稲田人科

https://i.imgur.com/Ijlzd3T.jpg
142名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:35:24.59ID:WB4PpZcX
青学のだとドヤって出すくせに明治の実績だと捏造だ!ってダブスタすぎるだろ
あと早稲田工作員この板多すぎ
143名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:42:54.05ID:dvUDFuSZ
早稲田が主で立ち上げってて板なんでしゃーないな

慶應も確かに横暴なんだが
慶應への必要な攻撃もそうだろ

早稲田の不平不満の捌け口だな
明治とも日頃から何かと付き合いあんのに
なんかの拍子で明治への八つ当たりになるてことさな
144名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:45:30.37ID:dvUDFuSZ
昔のミルクカフェと構図が似てるわ

あそこもミルクカフェ立ち上げたの
早稲田教育学部だったかの今は塾講師だったかの奴だな
145名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:46:08.83ID:dvUDFuSZ
今は放棄されてる
146名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:46:39.23ID:I/njQnqG
明治なんて客観的に見て選ぶ理由ないもん
田中萌やビリギャルに明治は絶望と言われるくらいだぞ
青学ならそうはなってない
147名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:53:40.17ID:I/njQnqG
中央法、青学国際政経、立教経営(国際経営学科)、立教異文化、法政GIS

ここらへんがおすすめ
大学が力を入れている学部学科
明治にはそういうのはないかな
148名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:57:58.97ID:dvUDFuSZ
だからちょいとおっちょこちょいの田中萌ちゃんにフォーカスするからで

全然違う話しをすると男子アナでは日本テレビの矢島アナ
あまり目立たないアナなんだが今では日本テレビ報道局チーフだぞ

安住紳一郎アナの活躍の陰で全然目立たないが

テレビ朝日では、渡邉宜嗣さんが引き続きコメンティターで働いているし
朝生の総合司会ずっとやってるし
定年になったら普通のアナはお払い箱だぞ

テレビ朝日の現役アナでは林美沙希アナの評判が良いし
報道局アナだから目立たないけれども

元アイドル斎藤ちはるアナももうすっかりテレビ朝日の報道の顔になってる
149名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:58:09.60ID:Xy+FfFeK
>>147

>>140
150名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:58:35.23ID:kHWc/cqc
早慶上理蹴り中央法(2023年度入学)

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。

>>早稲法蹴り発見!

>>また慶應SFC蹴り発見。

>>早稲田の所沢蹴りまた発見。
151名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 11:59:14.65ID:Xy+FfFeK
東大受験生が滑り止めで受験するのは中央法、明治政経、明治法まで
152名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:01:28.83ID:I/njQnqG
>>150
早稲田法蹴りはバカかな
理科大蹴り中央法はそもそも中央法の方が格上なので言及する必要なし
153名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:26:16.39ID:bY7Ni3Q7
中央大学掲示板と掛け持ち常駐の皆さん
日頃は青学の傘の下で活動してますが
スレタイに中央法とあればさすがに複数人出てきますね
154名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:33:17.85ID:t2/A9N5v
>>140
明治大政治経済学部17人+明治大法学部10人=27人
中央大法学部22人
上智大経済学部16人
155名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:34:42.62ID:vOHi55+E
中央法、立命館にぼろ負け


2023年3月卒立命館大学国家公務員総合職入省先(確定)
合格者数63名(入省者数14名) 調査によると農水省1名追加

外務省 1 法文系(大) 国際関係
総務省 2 法文系(大) 国際関係・経済学部
内閣府 1 法文系(大) 国際関係
会計検 1 理工系(大)
法務省 1 法文系(大)
農水省 1 法文系(大)
国交省 3 理工系 理工学部*2、他
特許庁 2 理工系 生命科学(大)・理工院
国税庁 1 法文系(大) 法学部
気象庁 1 理工系(院) 理工院
ーーーーーーーーーーーーーー
計   14名

https://www.ritsumei.ac.jp/file.jsp?id=569695




中央大(合格者数49名 入省者数6名)判明分

外務省 なし
内閣府 なし
経産省 なし
会計検 なし
法務省 なし
農水省 なし
特許庁 なし
国税庁 なし
気象庁 なし

公取委 1 法文系(大)
総務省 1 理工系(院)
財務省 1 法文系(大)(財務局)
文科省 1 法文系(大)
厚労省 1 法文系(院)
国交省 1 理工系(大)
ーーーーーーーーーーーーー
計    6名
156名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:41:09.65ID:Cj8n6omy
⚪︎青学経営70−30立教経営⚫︎

立教看板学部が青学平均学部に大敗とはね

大学の格は青学のが上だから看板にも影響?
あるいは一般率3割台が広まって関学の様に敬遠された?
157名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:46:40.49ID:hDL4AILm
共テだが、中央法が東大文一併願1位になったらどうするよ?

東大 併願トップ5 2023
東大文一                               併願先合格率
           併願  ×○  ××  ○○  ○×  合格者 不合格者
早稲田法     180   45   94   32    9   78%   32%
早稲田法・共   177   14   75   58   30   66%   16%
中央法・共    170  102   28   40    0  100%   78%
早稲田政経・共 163   21   68   48   26   65%   24%
慶應法      109   27   56   13   13   50%   33%
158名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 12:51:33.11ID:kHWc/cqc
学部別一部上場企業役員数ランキング(東洋経済『東京大学 全解明』から引用)

1位 東大法(832名)
2位 慶應経済(791名)
3位 慶應法(591名)
4位 早稲田政経(467名)
5位 中央法(456名)★
6位 早稲田法(446名)
7位 慶應商(437名)
8位 早稲田商(433名)
9位 東大経済(397名)
10位 京大法(369名)
11位 東大工(355名)
12位 早稲田理工(327名)
13位 京大工(282名)
14位 中央商(273名)★
15位 阪大工(242名)
159名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:06:12.81ID:16Soak1A
桜蔭も女子学院も中央進学者0
移転の効果なかったねw


GMARCH 2023年 進学校進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分

桜蔭高校(東大 67)
(進学数 合格数)
明治 01 30
青学 01 20
立教 00 07
中央 00 30
法政 00 05
学習 00 01


GMARCH 2023年 進学校進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分

女子学院(東大 22)
(進学数 合格数)
明治 02 92
青学 01 33
立教 03 41
中央 00 21
法政 01 19
学習 00 07
160名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:07:44.09ID:vLlltroE
>>159
進学校の生徒は情強だからね

令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生) 合格率
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 (6.9%)△△△
② 法政大学 (3.6%)△
③ 明治大学 (2.7%)▼
④ 立教大学 (2.6%)△
⑤ 中央大学 (2.5%)▼▼▼
161名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:15:00.92ID:kHWc/cqc
中央理工W合格MARCH2位浮上(ダイヤモンド)

中央理工()は前年
対 明治理工 23.1%(10%)←削る
対 明治数理 33.3%(11%)←削る
対 青学理工 55.0%(50%)◎
対 立教大理 60.0%(35%)◎
対 法政デザ 100% (82%)◎
対 法政理工 100% (96%)◎
2023/09/06(水) 13:20:40.08ID:TEP+y/gx
ワタクの骨肉の争いウケるw
163名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:20:45.69ID:dvUDFuSZ
Go Forward
明治の先端研究の拠点、 生田キャンパスが 生まれ変わります


明治大学

2022/09/01 — このたび、同キャンパス開設75周年となる2025年に完成させる予定で、学びの拠点となる「第二中央校舎(仮称)」を建設し、生田の自然豊かな特徴を活かし ...
建設予定地: 生田図書館の北側隣接地(登戸研...
付随工事: 第二校舎2号館の解体、図書館地上...
竣工予定: 2025年3月
164名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:21:23.03ID:dvUDFuSZ
【川崎】学校法人明治大学(東京都千代田区神田駿河台1ノ1ノ1他)は、「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)」新築の指名競争入札を行い、施工者にフジタ東京支店(東京都新宿区)を選定した。建築工事は2024年12月末まで実施。25年2月から外構工事や解体工事、既存施設の改修を行い、26年3月に工事が完了する。
 第二中央校舎は生田図書館の北側隣接地に建設する。規模は鉄筋コンクリート造6階建て延べ約1万3119平方b。1〜3階には図書館(延べ4700平方b)を配置し、4〜6階には第一校舎1号館と第二校舎2号館、第二校舎5号館の教室を集約して整備する。この他、ラーニングコモンズ(延べ1600平方b)やテラス、ギャラリー、カフェを設置。3階はブリッジにより、隣接する中央校舎と接続する。
 「学びの空間をつなぐ」のコンセプトの下、中央の吹き抜け部分を「センターコモンズ」として、教室と図書館、ラーニングコモンズの融合を演出する。
 環境への配慮として、自然エネルギーの活用と省エネルギーにより、消費エネルギーの50%削減を目指す。日射による室内の温度上昇を防ぐため、奥行きのあるテラスを設置し、壁面には低放射ガラスを採用する。
 外構工事では、キャンパスの南北をつなぐアカデミックモールと東西をつなぐキャンパスモールを整備。3カ所に広場を設ける。
 解体工事の対象は第二校舎2号館と生田図書館の地上部。2棟の規模は鉄筋コンクリート造5階建て延べ7810平方b。
165名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:21:47.25ID:l+vhnvFG
やはり女子は青学だね

GMARCH 2022年 進学校進学者数 サンデー毎日2022年6月19日号掲載分

桜蔭高校(東大 69)
(進学数 合格数)
明治 0 32
青学 4 12
立教 0 05
中央 0 19
法政 2 10
学習 0 00

女子学院(東大 28)
(進学数 合格数)
明治 4 83
青学 4 25
立教 1 37
中央 1 18
法政 1 21
学習 1 08
166名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:24:00.18ID:l+vhnvFG
ニッコメェジゴキブリのチンドン屋が終日板に張り付いて
メェジの宣伝書き連ねて気持ち悪いな

メェジにはこんな連中がうようよいますW
167名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:24:52.98ID:dvUDFuSZ
女子学院の生徒さん達が83人明治大学受けてるツーのが
時代を感じるぜ
168名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:26:32.80ID:dvUDFuSZ
女子学院(東大 28)
(進学数 合格数)
明治 4 83


合格者数だからもっと
実際は受けてるな
169名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:27:27.89ID:Lk9fEQ3A
明治はカスだと思う
170名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:28:17.95ID:dvUDFuSZ
時代は確実に変わっている
171名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:29:11.87ID:dvUDFuSZ
女子学院(東大 28)
(進学数 合格数)
明治 4 83


合格者数だからもっと
実際は受けてるな
2023/09/06(水) 13:29:32.87ID:TEP+y/gx
JGの底辺十数人が共テ乱れ撃ってる感じ?
173名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:30:40.98ID:0tfhcsC+
>>167
共通テスト利用を出してるだけ
一般は受験してない
wakatte TV見てればわかる
174名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:31:41.51ID:l+vhnvFG
明治大学は70以上の高校からも大量に合格していますが、
そのレベルの高校生なら国立か早慶に受かるため実際に明治に進学する人は少ないですよね?

ベストアンサー

合格と言っても優秀層は共通テスト利用での合格が多いです
明治や中央などは国立上位組の併願者を増やすため
共通テスト利用5教科などで国立併願組に有利にしています

加えて、併願割引等も行ったり
さらに入学金納付期限を国立の合格者発表の後にしています
そういったこともあって国立併願組が多いです

当然国立本命ですから、国立に合格したら国立に行きますので
明治への進学率は低くなります

青学 総合格者数 10787人(うち共通テスト利用 2243人)
立教 総合格者数 15501人(うち共通テスト利用 5761人)
明治 総合格者数 26688人(うち共通テスト利用 8280人)

全合格者数に占める共通テスト利用合格者の割合
青学 20.8%
明治 31.0%
立教 37.2%

入学者数上位すべて70未満

明治
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24
175名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:33:14.02ID:dvUDFuSZ
そこらの情痴がお得意様の底辺カトリック高校ではないからな
基礎学力は十分あるだろ

ただ、勉強以外の事に興味があったのかもしれない

演劇活動好きならぜひ、明治大学シェイクピアプロジェクト等でリーダーになって欲しいな
176名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:34:03.25ID:dvUDFuSZ
女子学院(東大 28)
(進学数 合格数)
明治 4 83


合格者数だからもっと
実際は受けてるな
177名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 13:35:52.23ID:dvUDFuSZ
来れ、 女子学院の才女達!

明治大学はあなた達を待っている
178名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 14:06:12.97ID:JnIzFN0f
ベネッセ版2023合格者平均 (個別入試)

75.5 早稲田大 政治経済
75.4 慶応大 法
74.7 慶応大 経済
74.6 慶応大 商
74.2 早稲田大 法
73.1 早稲田大 文化構想
73.1 早稲田大 国際教養
72.9 早稲田大 文
72.1 上智大 法
71.9 早稲田大 商
71.7 早稲田大 社会科学
71.3 慶応大 文
71.0 早稲田大 教育
70.6 立教大 異文化コ
70.5 慶応大 総合政策
70.3 上智大 経済
70.1 早稲田大 人間科学
70.0 上智大 総合グロ
69.4 上智大 文
68.9 中央大 法 ←○○○
68.5 立教大 経営
68.4 上智大 総合人間
68.2 明治大 国際日本
68.0 上智大 外国語
67.9 明治大 政治経済
67.4 立教大 社会
66.9 明治大 文
66.8 法政大 グローバ
66.5 明治大 情報コミ
66.3 明治大 経営
66.1 青山学院大 文
66.0 立教大 文
65.9 明治大 商
65.8 明治大 法
65.7 青山学院大 総合文化
65.6 立教大 法
65.2 青山学院大 教育人間
64.6 立教大 現代心理
64.5 立教大 経済
64.3 青山学院大 経営
64.2 青山学院大 法
64.2 青山学院大 経済
63.8 法政大 文
63.6 中央大 文
63.0 青山学院大 国際政経 ←www
62.9 青山学院大 地球社会
62.5 法政大 国際文化
62.3 中央大 総合政策
62.2 中央大 商
62.2 中央大 国際経営
61.9 青山学院大 社会情報
61.9 法政大 経営
61.8 中央大 経済
61.7 立教大 観光
61.4 法政大 人間環境
61.2 青山学院大 コミュニ ←www
60以下省略
2023/09/06(水) 14:20:21.37ID:G7aV4A75
■早慶上理MARCH2023年 進学校現役進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分
東京一工現役進学者10名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
(進学数 合格数)
慶大 1253 3667 (34.2%)
早大 1828 5685 (32.2%)
青学 0357 2008 (17.8%)
上智 0380 2676 (14.2%)
中央 0396 2850 (13.9%)
理科 0599 4570 (13.1%)
明治 0752 5905 (12.7%)←合格しても来ないよ
法政 0343 3058 (11.2%)
立教 0282 2642 (10.7%)
180名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 19:55:28.04ID:KM3hVDot
>>176
女子学院から明治とか何の罰ゲームだよ
まだ上智青学立教なら許容できるけど
共テで安易に滑り止め決めるとそうなるんだな
181名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 20:03:58.43ID:rUhUhPAM
上智卒、青学卒女子なら女の値打ち上がるけど
明治卒女子なんて何の価値もないw
182名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 20:07:22.08ID:rUhUhPAM
▼ 1. 【2022】女性が思う!旦那(彼氏)にしたい男性の出身大学ランキング

(1) 1位.慶應義塾大学
(2) 2位.早稲田大学
(3) 3位.東京大学
(4) 4位.青山学院大学
(5) 5位.明治大学

only-partner.com/party-log/224


▼ 1. 【口コミ付き】男性が結婚したい女性の出身大学ランキングTOP5!

(1) 1位:青山学院大学
(2) 2位:慶應義塾大学
(3) 3位:上智大学
(4) 4位:東京大学
(5) 5位:お茶の水女子大学
 
only-partner.com/party-log/248
183名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 20:15:53.41ID:tX3KMDiq
日本女子大学や東京女子大学は入ってないてか

東女OG竹下景子はどう思うのか?
184名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/06(水) 20:17:49.24ID:tX3KMDiq
時代は変わる
目まぐるしく変わっていく
2023/09/06(水) 23:50:26.88ID:G7aV4A75
マジか
186名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:04:54.06ID:w6IjC9jr
https://pex.jp/point_news/9c28e0ac77be8f81799f72dcf4ce6f09

「都心回帰で中央法ブランドはある程度は復活するだろう」

中央工作員にはメガ級のショックだな
「ある程度」
まあ、一学部だけ、しかも借地に雑居ビルじゃあ本音では「無意味、かえって逆効果」だろうが、それはかわいそうすぎて言えないよな
187名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:08:28.82ID:JUi7gddI
>>186
茗荷谷という立地、キャンパスビルはそう悪くはないと思うけど、借地だからね

賃貸で都心に住んでいても別になあといった感じ
借地でいいなら都心移転できるところはいくらでもある
2023/09/07(木) 17:11:34.09ID:xjcBs78M
4haぐらいの借地ある?
189名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:25:26.51ID:NDVFeyyo
>>186
その前の文章の流れで、ライバルが早慶だからね
早慶を超えるのは考えにくい

>>司法試験合格者数が1980年代以降、早稲田大、慶応義塾大に抜かれてしまい、法学部関係者が危機感を抱いていたという。
190名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:27:42.20ID:w6IjC9jr
中央が多摩移転で駿河台の土地を売却した時点で勝負は決まっていたんだよ
それについて文句をいう権利があるのは移転決定以前の入学者で、移転以降はそれをわかってて易化したから中央に入ったんだから文句をいう筋合いはないし、そのときのホームは多摩なんだから回帰じゃない ただの都心進出
191名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:30:30.04ID:52u7kAk4
>>190
そうそう、今津田塾に入って、かつては難関だったと言ってもね
192名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:36:51.58ID:NDVFeyyo
>>190
だが、法学部は多摩でも早慶法以外は歯が立たなかった。
東大と争ってた頃には戻れなくても、早慶中の3校でやっていくんでしょ
193名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:38:09.60ID:1anCzgc6
早慶上理蹴り中央法(2023年度入学)

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。

>>早稲法蹴り発見!

>>また慶應SFC蹴り発見。

>>早稲田の所沢蹴りまた発見。
194名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:42:01.16ID:oNxcnqrS
中央法も商社、外資は弱いし
わずかな法曹と多勢の公務員やからな
コスパ悪いかなw
195名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:42:19.48ID:52u7kAk4
>>192
いや、無理だろ
そもそも司法試験にもうプレゼンスがない
公認会計士も明治や中央が強いけど、でも商学部が世間的に評価されたりはしない
196名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:46:14.99ID:NDVFeyyo
>>195
開成→MARCH6人中4人が中央で、
初任給1000万就職先の可能性がある唯一のMARCHが中央法だからなぁ
上位層では案外法学部のプレゼンスは下がってないような気もするし、
東洋経済見る限り、かなり修習生の就職も回復してきてるみたいよ
197名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:56:05.22ID:52u7kAk4
>>196
開成でも下位はショボい進学先が多く
でも偏差値60.0〜62.5くらいで親も進学を許すのが中央法なんじゃない
198名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 17:59:09.44ID:NDVFeyyo
>>197
まぁ早慶受からなかった時の受け皿は中央法になりそうな気がする
199名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:02:28.02ID:PNpdIXau
>>196
明治青学立教は総合商社に就職してる
中央だと総合商社は就職できない
200名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:04:01.96ID:PNpdIXau
外資とかGAFAなんかも明治青学立教>>>中央
2023/09/07(木) 18:04:02.67ID:O9eiYg8y
中央(笑)
202名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:04:24.86ID:1anCzgc6
明治青学立教の総合商社が減って中央が増えるだけ
203名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:16:17.35ID:QOv6AXEL
>>193
新入生の悲しい嘘マウントやろなぁ
204名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:17:30.77ID:lN2i6D2X
女子も中央に奪われそうなので、青学立教も影響でかいだろうな

中央大学法学部高校別合格者数ランキング2023
1位 豊島岡女子学園(東京) 43名
2位 吉祥女子(東京) 40名
3位 県立浦和(埼玉) 39名
4位 東京学芸大附属(東京) 37名
5位 桜蔭(東京) 36名
6位 日比谷(東京) 34名
6位 富山中部(富山) 34名
8位 国立(東京) 32名
8位 本郷(東京) 32名
10位 青山(東京) 31名
11位 海城(東京) 30名
11位 東海(愛知) 30名
2023/09/07(木) 18:23:06.60ID:8ybtNEGy
弁護士が「オワコン」

受験者数も3082人で24年以降最少でした。原因は、法曹人気が低迷し、法科大学院の入学者数が減っていることにあります。
このため合格率は45・5%と過去最高で、2人に1人は合格する簡単な試験となってしまいました。
私が受験していた30年前の旧司法試験時代の受験者数は2万5000人で、合格者はわずか500人。合格率2%の超難関の試験でしたから、隔世の感がありますね。今の試験では5割近い合格率であるにもかかわらず受験者数は激減しているのです。これは既に弁護士が「オワコン」、終わったコンテンツになってしまった証拠です。

https://horiuchi.law/2536/
206名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:30:14.94ID:1anCzgc6
明治立教青学法学部の志願者数は減、中央法は増
四年後以降の就職はどうなるやら
207名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:31:27.56ID:7lCvlpAz
>>204
富山中部が異彩だな
208名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:32:08.44ID:7lCvlpAz
>>206
そもそも中央法とその他MARCH法は層が被っていないんじゃないかな
中央法蹴りMARCH法とか皆無でしょ
209名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:37:18.11ID:RL6G1QTk
>>207
富山中部調べたら、東大25人出してる地方トップ校らしい
2023/09/07(木) 18:39:42.20ID:O9eiYg8y
>>204
なおほとんど入学しない模様
211名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:40:14.65ID:7lCvlpAz
>>209
知ってる
政令市でもないのに凄いよね
金沢泉ヶ丘もマンモス校とはいえ、金大附属高校に優秀者を取られながらも凄い
212名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:40:45.68ID:oNxcnqrS
悲報込みでこれだから、中央法も言うほど入学しとらんぞww

GMARCH 2023年 進学校進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分

船橋高校(東大 8)
(進学数 合格数)
明治 16 149
青学 08 35
立教 01 76 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
中央 06 48
法政 03 70
学習 00 12

国立高校(東大 8)
(進学数 合格数)
明治 06 88
青学 07 20
立教 02 30
中央 03 53
法政 02 58
学習 00 08

芝高校(東大 13)
(進学数 合格数)
明治 05 67
青学 04 15
立教 00 10
中央 03 41
法政 00 31
学習 00 10

学芸大付属(東大 7)
(進学数 合格数)
明治 01 50 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
青学 05 17
立教 01 27
中央 06 35
法政 00 21
学習 00 04

豊島岡高校(東大 20)
(進学数 合格数)
明治 05 100 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
青学 06 37
立教 01 39
中央 07 50
法政 02 26
学習 02 14

浅野学園(東大 39)
(進学数 合格数)
明治 05 47
青学 05 21
立教 01 09
中央 02 20
法政 03 20
学習 01 02
213名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:41:21.78ID:1anCzgc6
>>208
上澄みが明治立教青学を回避したんじゃね
214名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:44:24.14ID:7lCvlpAz
中央法は東大京大一橋に全く届かなくて落ちた層や、地底にギリ落ち層が拾いやすい難易度である必要がある

私立専願でないと難しいような難易度になると試験に強い国立落ちを上手く拾えなくなる

今の偏差値62.5くらいが丁度良い
215名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:44:24.64ID:oNxcnqrS
マーチ底辺の中央がよ
いちいち阿呆学部くっつけるなw

>>1
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5)
216名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:48:32.41ID:7VG01h6r
とりあえずは上智法を確実に抜けるかどうか

キャストダイス
【私大法学部比較】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法
217名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:49:20.95ID:7lCvlpAz
>>216
上智法と中央法では受験者層が被らない気がする
とはいえ移転で多少被るようになったか
2023/09/07(木) 18:51:26.88ID:yN0FCaAT
今の上智法は62.5とマーチ上位レベル偏差値まで落ちてきているからなあ
しかし中央法も法律62.5、政治60.0、国際57.5と寂しい限りの偏差値なのが問題だ
219名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:51:48.84ID:7lCvlpAz
>>212
青学強いな
青学の進学者が多い高校を選んでいるだけか?
220名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:52:25.19ID:7lCvlpAz
>>218
上智法はTEAPが原因かと
やめたら65.0に戻りそうだがやめる気はなさそうか
221名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 18:59:48.56ID:d0dth83J
>>219
入学者総数を考慮すると、
上智>理科>明治>青学>中央>法政>立教
の順に進学校に選ばれてるね。

■早慶上理MARCH2023年 進学校現役進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分
東京一工現役進学者10名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
(進学数 合格数)
慶大 1253 3667 (34.2%)
早大 1828 5685 (32.2%)
青学 0357 2008 (17.8%)
上智 0380 2676 (14.2%)
中央 0396 2850 (13.9%)
理科 0599 4570 (13.1%)
明治 0752 5905 (12.7%)
法政 0343 3058 (11.2%)
立教 0282 2642 (10.7%)
2023/09/07(木) 19:01:02.21ID:SzpBXFin
■早慶上理MARCH2023年 進学校現役進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分
東京一工現役進学者10名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
(進学数 合格数)
慶大 1253 3667 (34.2%)
早大 1828 5685 (32.2%)
青学 0357 2008 (17.8%)
上智 0380 2676 (14.2%)
中央 0396 2850 (13.9%)
理科 0599 4570 (13.1%)
明治 0752 5905 (12.7%)
法政 0343 3058 (11.2%)
立教 0282 2642 (10.7%)
223名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:01:35.15ID:7lCvlpAz
>>221
立教は埼玉とか東武線の女子校が多い気がする
224名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:03:28.33ID:7lCvlpAz
>>222
これ見ると最下位の立教と明治も大差なく、なんなら理科大ですら
青学何故こんなに高いんだ?
225名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:04:07.98ID:mkAgGMTw
>>217
上智法は女子率が高いんだけど、中央法も上位女子校がめちゃくちゃ増えてるから被ってきてるのでは?
226名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:05:10.93ID:7lCvlpAz
>>225
豊島岡とか吉祥女子って上智元々多かったか?
227名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:05:59.66ID:7lCvlpAz
>>222
しかし早稲田と慶応も殆ど差が無くなったな
10年前はもっと差があったような
2023/09/07(木) 19:12:55.17ID:SzpBXFin
立教は規模の割に絶対数が少な過ぎだな
229名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:18:58.51ID:mkAgGMTw
>>226
上智法は桜蔭って感じだったな
今は分からん
ただ桜蔭の学生が早稲田法中央法にも30人以上合格者数出してる
桜蔭くらいになると弁護士志望になるんじゃないか
230名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:23:00.74ID:7lCvlpAz
>>229
どれだけ進学するかだなあ
中央法の偏差値が62.5だろうと、一橋ギリ落ちで早慶法も落ちてしまったような層を拾えればデカい
司法試験に受かる可能性は十分ある

早慶法なら満足して民間企業を選んでいた層が、中央法なら臥薪嘗胆、周りを見返すために弁護士目指したり
231名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:24:20.89ID:7lCvlpAz
そりゃトップオブトップは地頭、頭の良さだけど
司法試験の中位以下の合格者はどれだけ司法試験に執念を燃やせるかの方が大きい

中央法は中央大学という大学自体にはブランドがなく、中央法も司法試験に受かってナンボなところもある
2023/09/07(木) 19:26:21.68ID:0a/ptGK8
弁護士、会計士、税理士…AI時代を勝ち抜く「正道」とは?5年後の士業を大展望
ht●tps://diamond.jp/articles/-/325726

この先、士業の世界を待ち受けるのは、二極化なんて生易しいものではない。弁護士や会計士、税理士といったほとんどの士業は、ChatGPTをはじめとした生成AIの台頭で「大崩壊」の瀬戸際に立たされる。

 というのも、士業ビジネスのフロントエンド(編集部注:顧客との接点)の大半は「相談」だ。その相談業務の多くが、ChatGPTによって奪われ始めている。足元では、まだ回答精度の問題があり、ChatGPTへの相談によって、あらゆることが解決できるほどのレベルには至っていない。しかし、時間の問題だといえる。

 何しろ、既に現場では、クライアントから顧問料の値引き要請が出たという事例もある。これからChatGPTに相談することが増えるため、士業に相談する機会が減るという理由からだ。

 しかし、SNS界隈を見ると、士業関係者を取り巻く危機感はまだ低いように映る。現在のChatGPTの回答精度をあざ笑うかのような投稿。あるいは、「法律問題は個別性が高く、全く同様のケースはないのだから、相談業務がなくなることはない」というような安易な意見が目立つ。

 こうした楽観的な見方は、AIの本質を見誤っていると言わざるを得ない。上記のような同業者の意見を見て安心しているようでは、「5年生存率」も危ぶまれる。断言してもよいが、今後の士業を待ち受けるのは「大崩壊」の未来図に他ならない。それほどまでに、ChatGPT出現のインパクトは大きいのである。

 そんな新時代が到来する中で、士業はAIを「活用する側」に回らなければ生き残れないのかといえば、決してそう単純な話でもない。筆者は、むしろ中途半端なAIの活用は無意味だと考えている。

 繰り返すが、これからの士業を待ち受けるのは二極化ではなく、大崩壊である。次ページ以降では、AI特有の「二つの本質」を分析した上で、士業専門の経営コンサルタントとして約20年活動してきた筆者の経験を踏まえ、士業「大崩壊時代」を勝ち抜くためのサバイバル術を伝授する。
233名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:27:59.26ID:1anCzgc6
>>231
中央大学は穂積陳重東京大学法学部長始め十八人の東大法卒の法学者が作った大学だからブランドがあるだろ
東大法に落ちたら分家の中央法に来るのが定石
234名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:32:02.68ID:lEqq8y8D
>>230
中央法に入学して普通に在学中合格や、ロンダして東大ロー京大ローに行ける可能性もあるからな
こんなの早稲田法が不必要に難しすぎなんよw

>>京大法2点差落ち、早稲田法1点差落ち中央法
京大全振りしたのに2点差落ち、早稲田の当日に過去問を初めて見て1点差落ち、結果センター利用MARCHです。

からの京大ロー

京大ロー(既習・法学部3年次出願枠)に合格しました!
他大です!
来春からよろしくお願いします!
#春から京大ロー
235名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:36:38.71ID:O3n8/mPL
>>234
早稲田法も政経のように数学必須にして法学部の国立併願層総取り作戦じゃダメ?
236名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:40:54.82ID:lEqq8y8D
>>235
早稲田法は田中愛治に改革させないからな。
東大法一橋法京大法落ちをみすみす中央法にとられてる。
237名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:41:25.93ID:hvByF7Th
>>233
このコバンザメ感
238名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:43:47.33ID:1anCzgc6
早稲田は孔子学院リスクがある
宗主国アメリカが孔子学院をスパイの拠点として排斥している現状を鑑みると
早稲田の裁判官や検事を出世させるのは政治的にストップがかかるかもしれない
239名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:46:57.11ID:1anCzgc6
>>237
中央法は東大京大蹴りがいるのよ

【旧司法試験合格者数】

1位東京大学(6537人)本家
2位中央大学(5484人)分家
3位早稲田大(4205人)
4位京都大学(2938人)
5位慶應義塾大学(2071人)
240名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:48:09.67ID:d0dth83J
>>224
青学の場合、入試が面倒だからある程度入学しても良いと思ってる人しか受験しないんだろう。
立教は英検あれば受かるから全く行きたくなくても英検ある人はとりあえず抑えで受験するのかもしれない。
241名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:49:20.11ID:O3n8/mPL
>>236
政経は慶応経済商が国立併願を上手く集めていたところに殴り込みした形になったけど
慶応法は国立併願層を集める気がないからブルーオーシャンなんだよな

早稲田法が数学必須にしたら最難関国立法落ちを総取りできるぞ
見た目の偏差値対策には政経のように共通テストで数学を課すようにすればいい
242名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:50:41.40ID:O3n8/mPL
>>240
青学の入試、そんなに面倒?
立教も上智も英検やTEAPはやめて、共通テスト+総合問題方式の方がいいと思う

早稲田政経も青学もそれで成功している感ある
243名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:53:35.32ID:t+2ACX4W
>>213
青学立教明治だろ
244名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:56:25.54ID:t+2ACX4W
>>242
それじゃ志願者集まらず廃校だよ
これだけ上から目線な無茶な入試やっても成り立ってるのは早慶青山くらいなもん
245名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 19:57:33.03ID:O3n8/mPL
>>244
いや、全然無茶じゃないぞw
私立大で共通テスト必須にするところが増えたら皆受けるようになるだけ
青学は数学必須ではないだろ

総合問題いうても難しいわけじゃないし
246名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 20:09:06.11ID:fbC3ILfU
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1682912036

筑駒+開成 進学者数
※現・大学在学1年生〜4年生 合計

合計 大学・学部(20年・21年・22年・23年)
85 早稲田大・理工 (25・21・18・21)
71 慶應義塾・理工 ( 9・20・24・18)

47 慶應義塾・経済 (10・12・14・11)
44 早稲田大・政経 ( 6・ 6・15・17)
32 東京理科・理系 ( 3・12・ 8・ 9)
31 慶應義塾・医  (11・ 5・ 4・11) 

19 順天堂大・医  ( 4・ 7・ 4・ 4)
17 日本医科・医  ( 4・ 1・ 2・10)
14 慈恵会医・医  ( 4・ 3・ 3・ 4)
13 慶應義塾・環境 ( 5・ 3・ 4・ 1)
12 慶應義塾・商  ( 1・ 0・ 5・ 6)
12 早稲田大・商  ( 3・ 1・ 2・ 6)
11 慶應義塾・法  ( 0・ 5・ 1・ 5)
10 慶應義塾・総合 ( 3・ 2・ 2・ 3)
10 上智大学・文系 ( 2・ 3・ 1・ 4)
10 早稲田大・教育 ( 3・ 2・ 4・ 1)
 8 中央大学・文系 ( 1・ 0・ 2・ 5)★★★
 8 明治大学・文系 ( 2・ 1・ 2・ 3)★★★
 7 早稲田大・ 法 ( 1・ 3・ 2・ 1)
 6 慶應義塾・文  ( 3・ 2・ 0・ 1)
 6 早稲田大・文構 ( 3・ 1・ 0・ 2)
 3 慶應義塾・薬  ( 1・ 1・ 0・ 1)
 3 早稲田大・文  ( 1・ 0・ 0・ 2) 
 2 上智大学・理系 ( 0・ 0・ 1・ 1)
 2 法政大学・文系 ( 0・ 0・ 2・ 0)
 2 明治大学・理系 ( 1・ 0・ 1・ 0)★★
 2 立教大学・文系 ( 0・ 0・ 0・ 2)
 2 早稲田大・人科 ( 0・ 0・ 2・ 0)
 1 中央大学・理系 ( 0・ 1・ 0・ 0)★
 1 立教大学・理系 ( 0・ 0・ 1・ 0)
 1 早稲田大・社学 ( 0・ 0・ 0・ 1)
 1 早稲田大・スポ ( 1・ 0・ 0・ 1)
 0 青山学院・理系←←←
 0 青山学院・文系←←←
 0 慶應義塾・看護  
 0 法政大学・理系
 0 早稲田大・国教
247名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 20:10:54.55ID:fbC3ILfU
浦和高校 2023年度 卒業生353名
https://urawa-h.spec...download/1/10418/big

<国立>   合格 進学
東京大学 36  36 
京都大学  9   9
一橋大学 20  19
東京工業  7   7
国公立医 21  20

北海道大 16  15
東北大学 24  23
名古屋大  1   1
大阪大学  2   2
九州大学  4   4

埼玉大学  9   7
千葉非医 15  13
横浜国立  7   5

<私立>   合格  進学
早稲田大 111  36
慶應義塾  67  23
上智大学  26   8
東京理科  98  11

明治大学 123  12 ★★★
青山学院   8   0 ←←←
立教大学  31   2
中央大学  63  13 ★★★
法政大学  33   2
248名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 20:11:47.39ID:fbC3ILfU
駒場東邦 2023年度
https://www.komabajh...uation/20220519.html

合格 進学
東京大学 72  71 (理三5)
京都大学 11  11 
一橋大学 13  12
東京工業  8   8

北海道大  2   2 (医1)
東北大学  6   6 (医4→進学3)
大阪大学  2   2

横浜国立  8   7
筑波大学  4   3 (医2)
千葉大学  4   3 (医3→進学2)
医科歯科  3   3 (医3)
秋田大学  2   1 (医1)
東京芸術  1   1

その他   27  15 (医歯11→進学6)

早稲田大 127  26 
慶應義塾 105  23 (医10→進学3)
上智大学  20   0
東京理科  77  16

明治大学  69   3
青山学院  15   0 ←←←

慈恵会医   7   2
日本医科   7   3
昭和大医   5   3
順天堂医   4   1
東京医科   4   1
東邦大医   2   1

その他    81   9 (医歯16→進学3)
249名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 20:12:41.81ID:fbC3ILfU
栄光学園 2023年 卒業生 178名

https://ekh.jp/education/course/index.html



合格 進学

東京大学 46 46 (理三1)

京都大学 6 6

一橋大学 9 7

東京工業 14 13



北海道大 2 2 (医1)

東北大学 1 1

横浜市立 5 5 (医4)

横浜国立 6 1

その他医歯 11 10 医は秋田1、千葉2、福井1 山梨4 長崎1)

その他 13 8



私立

合格 進学

慶應義塾 77 22

早稲田大 93 16

上智大学 35 6

東京理科 51 5

明治大学 40 4

中央大学 26 2

立教大学 14 2

その他医歯 27 5

その他 112 9



国医の内訳は週刊朝日2023.4.28より
250名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 20:29:39.98ID:C1wj0dfb
>>248
駒東みても栄光みても
もう医学部のためにど田舎にいったりしないんだなって
山梨医は後期のみだし
251名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 20:57:32.74ID:ZF5Fbd1n
>>246-249
そういう進学校の集計が>>222なんだけど。
なんであえて明治とか中央が多い学校のチェリーピッキングしてんの?馬鹿なの?
2023/09/07(木) 21:00:21.48ID:6hG+iGei
■早慶上理MARCH2023年 進学校現役進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分
東京一工現役進学者10名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
(進学数 合格数)
慶大 1253 3667 (34.2%)
早大 1828 5685 (32.2%)
青学 0357 2008 (17.8%)
上智 0380 2676 (14.2%)
中央 0396 2850 (13.9%)
理科 0599 4570 (13.1%)
明治 0752 5905 (12.7%)←誰も来ないよ
法政 0343 3058 (11.2%)
立教 0282 2642 (10.7%)
253名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:22:25.89ID:phq1ABHz
>>251
>>222は、全国105校な。更に東大合格上位トップ高校の40位になると、どうかな。
2023/09/07(木) 21:26:42.25ID:o1rt1+/P
みんな仮面で抜ける
255名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:30:37.11ID:h2l5fd3g
>>236
東大法落ち中央法なんてほとんどいねーよ
文I志望でも慶応経済ら辺は受けるはずだし早慶全部落ちてる時点で東大は到底無理で中央法が限界だった低能
256名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:35:43.85ID:QKnfuwGU
中央法に東大落ちなんてほとんどいない。
半分は推薦だし、ごくたまーにいるけど全く手の届かない記念受験的な人しかいない。
257名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:39:34.53ID:Q+1/Z9TS
進学校入学率見ると青学はかなり高いな
早慶や上智落ちたら青学か中央法を選んでる
立教は法政並みに蹴られてるな
2023/09/07(木) 21:39:51.85ID:Jg73+zZv
そんなに仮面で抜けるかね?
私大バブル期ならともかく、今の明治如きを金と時間かけてキープしときたいなんて学生がどれだけ1年後に早慶受かるのだろうか
>>252だと明治752人、5人10人程度の仮面成功エピソードじゃ足りんよ
259名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:41:51.86ID:+ZwdO8mT
>>257
青学と立教、W合格で半々だからそういうことはないだろう
青学は入試改革で学内併願が減ったのでは?
260名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:42:47.61ID:+ZwdO8mT
>>256
そうそう
中央法の推薦の中身なんて酷いよ
俺には何故早稲田政経が推薦で云々と言われるかわからん
指定校推薦は少なめ、慶応経済の次に中身の質はいいのに
261名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:44:55.08ID:oNxcnqrS
怪しげ東進の自己申告データなんか出すとはw
合格者平均でドヤ顔する輩と同レベルWWWWWWW
262名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:46:50.03ID:jmXe53o7
>>257
中央法は同意だが、青学は進学校の下位受験生だろ。早慶併願なしで、青学第一志望あたり
263名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:48:41.90ID:t5ZDkBLy
>>259
入学率は一旦置いておいて、>>251の進学校からの入学者絶対数は青学の方が断然多い。
しかも入学者総数は立教の方が多いにもかかわらず。
264名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:49:27.46ID:oNxcnqrS
マスクド動画でも言ってるが
青学第一志望はほぼ青学に合格できない
青学に合格できるほどの受験生は他マーチも合格している
265名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:51:13.16ID:zB4byJo1
>>257
アホ学乙。早慶併願が多かったら、辞退率は高くなるわ。
266名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:51:14.95ID:d0dth83J
>>262
そういうのは確認しようがないから意味がない。
中央法も私文専願の入学多いしな。
2023/09/07(木) 21:52:32.48ID:o1rt1+/P
>>258
国立受験の上位進学校が入学金まで待ってくれる共テでまさかの明治逝きなんてのはザラだろう そうなら仮面も当たり前
268名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:54:06.95ID:d0dth83J
>>265
だから落ちた際に選ばれてるってことでしょ
入学者総数との割合で見たら明治の次に選ばれてる
269名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:54:53.82ID:a166P3Zq
>>266
前半は>>257に先に言えよ
270名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:56:08.88ID:oNxcnqrS
明治は共通テスト利用で仕方なく明治に進学だろ
別に明治が選ばれたわけではないw
271名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:57:42.17ID:0kMM44jA
>>252
進学校の価値観は
法政>立教
かよw

まさかの立教マーチ底辺扱いw
272名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:58:18.76ID:uGUg4Flg
仕方なく明治に進学するくらいなら浪人したら?
というか明治の全学部に行くより、中央法政治とか国際企業法とかの方がいいと思う
273名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:59:01.16ID:uGUg4Flg
立教は英検利用が足引っ張っていそう
英検利用前はそんなことなかったんじゃね?
274名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 21:59:51.08ID:oNxcnqrS
浪人して後がないからメェジ
もう人生終わって、すさまじい絶望感w
275名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:01:38.15ID:fbC3ILfU
>>253
あほか。いつもチェリーピッキングのコピペを執拗に貼り続けているのは青学の>>212だろ。たまたま5chのスレにあったデータで
青学が絶対に貼らないから貼ったまで。本当の超進学校だとどうなるかな
276名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:03:14.87ID:HV9n8/2I
立教は青学青山回帰と入試改悪で完全に失速
英検準一必須にしたら女子しか集まらんの分からんかったんかな?

青学は早稲田、上智と同じ共通テスト+総合問題で進学校受験生をガッチリ掴み、ニッコマ大東亜を門前払いにして質を高めた
2023/09/07(木) 22:04:18.57ID:Jg73+zZv
>>267
いや明治しか受からないはありうるけど、
明治をわざわざ金と時間かけてキープするのかなって
わざわざ入学金払わずとも明治なら1年後にまた受かるだろう
2023/09/07(木) 22:04:56.78ID:6hG+iGei
>>271
立教は複数合格者が多いのもあるんだろうな
ただ規模にしては絶対数が少なすぎる
279名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:06:32.11ID:uGUg4Flg
>>276
立教も同様の方式にした方がいいと思う

早稲田政経は英語検定利用必須にしようとしていたけど、土壇場でやめて総合問題その代わりに配点大きくして良かった

もし英語検定必須にしてたらめちゃくちゃ受験者激減していたと思うよ
280名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:07:18.25ID:uGUg4Flg
普通の進学校の生徒は国立で課されない英語検定なんてわざわざ受けないから
281名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:09:01.64ID:Lxy8K253
立教の受験生離れは看板学部の敗北にも表れてる

⚪︎青学経営70−30立教経営⚫︎
282名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:09:34.02ID:airo+ZZ2
>>274
その明治に蹴り殺されるアホ学が執拗に明治の
ネガキャンw
283名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:10:53.73ID:d0dth83J
入学金な
284名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:11:10.27ID:Lxy8K253
>>276
立教はマジで自滅だよな
英検準一級を必須にしたら英語だけ徹底的にやる中下位の私立中高女子一貫校の餌食になるだけ
2023/09/07(木) 22:11:29.77ID:fZTh2zVq
やだよ茗荷谷なんてあんなクソ狭いとこ
286名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:12:29.42ID:uGUg4Flg
>>284
恥を忍んで入試形態を青学型に変えるべき
287名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:13:47.44ID:uGUg4Flg
まあ、ただ出口として中堅女子校の英語ができる層を集めて悪くなるかどうかはわからん

進学校の学生を集めれば良いわけではないと思うし
288名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:19:08.81ID:lrn3O7nf
尾崎豊 15の夜

尾崎豊 17才の地図

尾崎豊 存在

https://youtu.be/Yu88zx_--wE?si=z2hq5VEEbYQjr75f

https://youtu.be/jgh4W55lwwk?si=ujQ4rMYlp1w-HSNG

https://youtu.be/ChBlNFc5YfY?si=yTKPzDtveLhvQ_OF
289名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:27:27.50ID:d0dth83J
女子学院卒の早稲田法(慶應経済蹴り)でも青学落ちてるで

17:05 〜
https://youtu.be/BdANa4n1EfQ?feature=shared
290名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:37:01.79ID:g+tWe6Gm
>>289
ノイズみてーなもんだろ
何の参考にもならん
291名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:39:08.55ID:d0dth83J
慶應薬(理科大薬蹴り)でも青学理工落ちてるで

2:45 〜
https://youtu.be/eqqukgL60Mc?feature=shared
292名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:41:44.24ID:g+tWe6Gm
>>291
逆に青学が良い入試できていないのでは…?
だから合格者に比して入学者多いのかもしれん
他MARCH落ちで青学しか受かっていないという
293名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:44:02.72ID:d0dth83J
んなこたあないでしょ
明治が大好きな東進W合格では明治以外には全勝してるんだから
294名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:51:31.20ID:d0dth83J
◯青学 vs 立教●

7:00 〜
https://youtu.be/t80xRBPBknE?feature=shared
295名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:53:55.16ID:d0dth83J
◯青学 vs 立教●

5:50 〜
https://youtu.be/9Mn_e4U4bbY?feature=shared
296名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 22:55:39.76ID:bmUtJ6fX
>>292
めっちゃ希望的観測で草
297名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 23:23:19.94ID:d0dth83J
◯青学 vs 立教●

https://diet-study.jp/blog/%e9%9d%92%e5%b1%b1%e5%ad%a6%e9%99%a2%e5%a4%a7%e5%ad%a6-%e6%b3%95%e5%ad%a6%e9%83%a8-%e6%b3%95%e5%ad%a6%e7%a7%91%e9%80%b2%e5%ad%a6%ef%bc%81y%e3%83%bbt%e3%81%95%e3%82%93-%e9%ab%98%e6%a0%a1%e9%9d%9e/
298名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 23:24:55.98ID:oNxcnqrS
なんだかんだ言っても難易度であるボーダーが一番高い大学が偉いのよ
尻の穴の小さい奴は東進の自己申告データとかなんとか理屈つけるけど
入学金期限とかで小細工できるし理由にはならんよw
2023/09/07(木) 23:32:22.46ID:6hG+iGei
全体対決以外にも立教経営が青学経営に負けたのが象徴的だな 何となくだと青学に行ってしまう 香蘭の推薦枠をいきなり160まで増やしたのも無関係ではないだろう
300名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 23:34:06.10ID:hyuKXAyc
あと合格者平均偏差値とか持ち出す奴なw
馬鹿すぎて笑ってしまうw
301名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/07(木) 23:51:21.56ID:3mNaSKpw
確かに私立の合格者平均は糞だな。だが、それよりも更に高い青学のボーダーは、入学者レベルや格付けには糞過ぎて、一層使えんな。
302名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 00:45:27.49ID:FoH/5IDA
〇〇合格青学落ちがというなら明治落ち早慶や明治落ち筑波横国とかもっとゴロゴロいるじゃん
303名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 00:49:55.82ID:gigc+Cwm
巨人が東京ドームから出ていくみたいだね
中央って本当貧乏神だよな
304名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 01:01:11.26ID:QeG7YtxK
>>303
東京ドームは昨年百億円をかけて大規模改修を行ったばかりだから築地への移転はまだかなり先の話だろう
しかし早く移転してくれるなら東京ドームの跡地に中央多摩のキャンパスを丸ごと持ってくるというスキームも有り得る
そうなると法学部もドーム跡地の新キャンパスに収容し総合大学として発展性がある
多摩には農業系やスポーツ系と国際系や留学生施設などを作れば有効活用できるだろう
305名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 08:30:32.08ID:uH8KiFzM
中央金ないのに夢見すぎ
306名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 08:33:29.47ID:ra1K3THw
妄想逞しくてワロタ
んな金中央にはねえよw

多摩の奥地だろうと、東京ドーム跡の一等地だろうと学費は大して変わらんのだから採算がとれるわけない
307名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 09:01:56.41ID:c2DJMlN+
>>268
入学者総数との割合だけでは早慶落ちとは分からんし、それこそ確認のしようがない。早慶にも同時に受かる学力の高い受験生が併願すれば、青学の辞退率は高くなる。
2023/09/08(金) 09:10:21.79ID:B8Prwqn6
河合塾 2024年度最新H差値 3科目型
https://search.keinet.ne.jp/2286/general/border_rate

早稲田67.2(文学67.5 教育64.4 国際70.0 文構67.5 社学67.5 法学67.5 政経68.3 商学67.5 人科64.2)

上智 62.4(文学61.8 外国60.4 人間64.4 グロ62.5 法学62.5 経済62.5)
青学 61.1(文学60.5 教育61.3 総文65.0 地球60.0 国際63.3 法学61.3 経済62.5 経営62.5 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 心理61.3 異文65.0 社会62.5 観光57.5 コミュ57.5 法学62.5 経済60.0 経営63.8 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 国際60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 情報60.0)

同志社59.0(文学60.0 心理62.5 地域59.2 社会58.5 法学60.0 政策57.5 経済60.0 商学61.3 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 教養60.0 社会56.7 福祉56.3 国際60.0 法学60.0 経済55.0 経営58.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.5(文学56.8 法学60.0 総政57.5※ 経済57.5 国経57.5※ 商学56.0 国情57.5※)※2科目入試
東理 56.7(経営56.7)
学習 56.3(文学56.3 国際55.0 法学56.3 経済57.5)
関大 55.5(文学55.0 外国57.5 社会55.0 安全55.0 法学57.5 政策55.0 経済55.0 商学55.0 健康55.0 総情55.0)
立命館54.7(文学56.3 心理57.5 産業54.0 国際55.0 法学57.5 政策52.5 経済52.5 経営56.3 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 教育52.5 社会52.5 人間52.5 国際62.5 法学55.0 総政52.5 経済52.5 商学55.0)

参考)
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
-----------------------------------------------------

注)
上智 TEAP利用(個別日程3科目入試なし)
青学 全学部日程(個別日程3科目入試なし)
立教 文学部が個別日程。その他全学部日程。英語は外部検定または共通テスト併用
中央 2科目入試あり
法政 グローバル教養は英語が外部検定
東理 経営は、文系数学含む3科目受験
関大 全学部日程(個別日程3科目入試なし)
309名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 09:27:55.52ID:dM4O7yux
>しかし早く移転してくれるなら東京ドームの跡地に中央多摩のキャンパスを丸ごと持ってくるというスキームも有り得る


ギャハハハハハハハハハハハハハハハ
腹抱えて笑ったわ
310名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 10:40:00.38ID:npbxZDM1
東京ドームはあそこにあった方が中央にとっては都合がいい。
文系なんてそんな広い土地要らないんだから、水道橋後楽園に1万くらいの敷地をもらって高層化するのがベスト
2023/09/08(金) 10:43:26.39ID:0h14+SuZ
中央にそんな金があったら多摩移転時に駿河台の土地売っぱらう必要なかったんだよな
2023/09/08(金) 10:45:10.72ID:+KATLEhM
文京区で高層ビルなんて広大な敷地面積が無いと建たないよ
容積率低いのに
313名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 11:08:57.67ID:uVGa1uGJ
金がないから借地に保育園や地域コミュニティを入れたビルキャンを建てたのに
314名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 11:20:34.34ID:npbxZDM1
>>312
春日後楽園地区再開発は容積率高いのよ

>>313
あれはそもそも契約の条件
茗荷谷駅から30秒で利便性が高いので区の施設を入れて欲しいと
315名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 11:54:36.46ID:GT1+jEsp
>>314
神奈川大学は横浜市からみなとみらいの土地を売ってもらったぞ
中央大も売って貰えれば良かったのに借地じゃなあ
316名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 11:54:41.43ID:kPu/u7If
>>253
東大20名以上合格の高校で集計した。対象高校23。
紙面になかった麻布、横浜翠嵐、海城、富山中部は含まない。

MARCH 2023年 進学校現役進学者数 サン毎2023年7月2.9日合併号
東大合格者数20名以上の高校を集計

近畿および九州はMARCH合計の掲載のみのため未集計、学習院は各地方には非掲載のため未集計

(進学数 合格数)
早大 622 2298 (27.1%)
慶大 410 1478 (27.7%)
上智 061 0717 (8.5%)
理科 106 1062 (10.0%)
明治 073 1081 (6.8%)
青学 043 0369 (11.7%)
立教 021 0378 (5.6%)
中央 045 0422 (10.7%)
法政 021 0316 (6.6%)
2023/09/08(金) 12:04:11.16ID:nwyZZO4Y
 私立  そーケイ上智明治立教 WKJMR 早慶上明青立中
318名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 12:14:10.82ID:cW9Z4rq/
>>315
東京駅から10分の駅近と横浜みなとみらいでは全く価値が違うw
みなとみらいも良いところだけどね
2023/09/08(金) 12:27:55.38ID:2cK2N6pT
>>316
うーむ 本物の進学校になると青学と立教の差が更に広がって
ダブルスコアじゃん
これで立教はマーチ最下位が確定したな
今後はこれを前提に話を進めてもらいたい
2023/09/08(金) 12:33:43.38ID:kNA4LSk4
河合偏差値を徹底無視して合格校ランクなどで無理やり押していくのは明治クンですね
321名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 12:39:09.25ID:4dXk0czO
ドーム跡地妄想くん中大アホOB
322名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 12:43:48.23ID:f7zL5rYz
>>318
そう、価値が違うから買えんのよ
みなとみらいの土地は85億円程で売却してもらったらしい
一方、茗荷谷は40年の定期借地で毎年5億円、計200億円

池袋、青山、早稲田とか山手線沿い、山手線内のワンキャンパスは今から買うのは無理だろう
323名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 12:55:56.79ID:X14W2Ay7
0264 名無しなのに合格 2023/09/07(木) 21:49:27.46
マスクド動画でも言ってるが
青学第一志望はほぼ青学に合格できない
青学に合格できるほどの受験生は他マーチも合格している

発言を改竄するな。もともとは青学第一志望は英単語も漢字書けない低レベルが多く、明治に合格する受験生なら、青学も受かっている、だろ。
324名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 12:56:54.26ID:cW9Z4rq/
>>322
金がかかるというだけ。
23区でも大学誘致を目指してる自治体は複数ある。
まぁどういうキャンパスをつくっていくかはそれぞれの判断で
理科大みたいに山手線内側じゃないが、葛飾区にある程度大きなキャンパスをつくるか、
桜美林みたいに新宿区につくるか。
池袋豊島区も、大学誘致を進めて学園都市にしたいんだろう。
2023/09/08(金) 13:01:36.70ID:jIQllMzD
23区(笑)
2023/09/08(金) 13:03:21.50ID:v9hpx2Nj
>>319
立教がMARCH最下位で入りやすくなったらめっちゃ行きたいんですけど
327名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:07:23.28ID:uH8KiFzM
理科大は東京と千葉の境界の金町だからな
23区内とは括弧付きで言える程度
青学の渋谷表参道の青短跡地は美味しすぎるな
328名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:07:28.37ID:g8dj+cCd
>>324
じゃあ中央大は練馬区とか江戸川区に作る?
足立区でも北千住のようなターミナル駅は人気ある
329名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:08:54.19ID:KDPTCQi4
>>316
進学数/合格数

この数式自体がなんの意味もない
何故なら合格者数は一人で複数学部を含むケースが多いから
率出したくて分母をとりたいなら対象進学校の生徒数じゃないと何の意味もない

低学歴低勉強乙
330名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:09:44.77ID:KDPTCQi4
数学や統計学や確率論を理解できない無能がデータをいじるなよ
331名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:12:31.77ID:KDPTCQi4
バカデータになってるからせめて有意なものにしてあげる
進学者数でソート

早大 622名進学
慶大 410名進学
理科 106名進学
明治 073名進学
上智 061名進学
中央 045名進学
青学 043名進学
立教 021名進学
法政 021名進学
332名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:12:43.32ID:kPu/u7If
>>327
青短はもともと1000人収容してたから、データサイエンスが4年まで揃ってもまだまだ余裕あるな。
333名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:13:15.88ID:KDPTCQi4
>>319
バカ自演
データに対する感度が高卒レベル
334名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:13:58.71ID:Df6948hH
明治も明大前というダメキャンパスとお茶の水のビルキャンだからなあ
335名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:17:04.38ID:WQfqH3px
青学データ以外に採択の立教観光も池袋キャンパス配置に決まったらしい
中央筋肉と農業は多摩だそうだ
これは杉並田舎キャンパス+御茶ノ水超高層株式会社ビルの学生生活の明治はかなり分が悪くなってきたな
336名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:17:46.00ID:tB8C+5i4
>>331
馬鹿はお前
それじゃ分母がすべて同じになって率を出す意味すらなくなるだろw
分母にするなら各大学の総入学者数
2023/09/08(金) 13:18:26.54ID:hMalI3Kz
進学校に蹴り殺されまくりのメェジが発狂しててくっそワロタwwwwww
338名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:18:44.51ID:pWRNDeWL
>>240が正解だな。入学優先度の高い受験生が青学を受ける。受験生レベルは進学校でも中下位。意識の高い上位受験生からは、実績も教育レベルの低い青学は対象外
339名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:18:45.58ID:oG7P1fHw
渋谷から明大前まで歩いてみた
渋谷は大都会、駒場東大前もすぐだね
下北沢も活気がある

でもそこから明大前まで遠いんよな
しかも明大前は活気あまりないし、駅からキャンパスの間に首都高を渡る必要もあり、雰囲気最悪
340名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:20:16.95ID:KDPTCQi4
>>336
君は高卒か?

①一体なんのために何の率を出してるの?

②進学者数/合格者数

この数式の評価にどんな意味があるの?
341名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:21:28.60ID:KDPTCQi4
ちなみに円グラフって、もちろん分母は同じです

ハイ
342名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:21:45.75ID:KDPTCQi4
そういうのが欲しいんじゃないの君?
343名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:22:45.57ID:KDPTCQi4
進学者数/合格者数

数学弱すぎでクッソワロタwwwwwwwww

偏差値42.5の数学科wwwwwwwwwwww
344名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:22:50.00ID:OS2cyuwr
お茶の水のビルキャンは賛否あるとして
MARCHの1〜2学年時としては明大前は中央と並んで劣悪だと思う
345名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:23:15.92ID:KDPTCQi4
分母がwww当該私大の合格者数ってwwwwwwwwwwww
346名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:23:45.80ID:WQfqH3px
青学の統計データサイエンス学部の1学年定員は60名だそうだ
そのうち付属系属3校に合計10名割ったとして残りは50名
これを多分個別40、全学部5、共テのみ5くらいで配分するのかな
青山キャンパス配置となると数学必須でも個別で1000名くらいは期待できるだろう
100名の合格者を出しても実倍率は10倍とかなり高い
それで補助金でかなりの設備をそろえるらしいから偏差値62.5以上は固いなもしかしたら65とかw
明治の卒業生たちも出してる税金で青学が施設を作って名声を上げる ごっちゃんです!www
347名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:23:58.51ID:KDPTCQi4
>>331
これで充分じゃないのかしら?
アホらし
348名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:24:18.02ID:eg+YAwIH
明大和泉って関東連合を生んだ土地だからね
クソの掃き溜めみたいなエリアだよ
349名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:25:25.20ID:KDPTCQi4
特定学部の進学者数/特定学部の合格数

これならわかりますよ、ええ
350名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:25:46.04ID:KDPTCQi4
わかるって、数式として評価される意味がある、ってことです
351名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:26:38.70ID:KDPTCQi4
白チャートからおさらいしちゃおーかなー
自分の数学センスがおそろしいw
352名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:27:35.86ID:KDPTCQi4
IQの差
353名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:28:05.66ID:/Y7ZURNr
MARCH文系が考えた率(笑)
354名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:28:13.47ID:KDPTCQi4
瞬殺しちゃうのがいつも大人げなさすぎ
355名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:28:30.03ID:KDPTCQi4
>>353
いや、そいつマーチ文系でもないぞw
356名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:28:30.99ID:xZexZtIO
>>328
中央は後楽園を軸にすると計画を既に策定してる。
丸の内線で繋がる後楽園茗荷谷駿河台(御茶ノ水)配置だろう。
市ヶ谷を使う気はないみたいだし
357名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:29:15.14ID:KDPTCQi4
>>331
中央が伸びているのはやはり茗荷谷移転効果だろうな
358名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:30:02.00ID:fE93Kijs
>>337
その明治に蹴り殺されるアホ学が言ってもなw
359名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:31:23.09ID:KDPTCQi4
ネトウヨは知的障害者
360名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:35:00.33ID:/CEjziN6
>>356
本キャンパスを移すだけの土地がないだろ
361名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:41:11.25ID:KDPTCQi4
>>316
ただ、このデータを集計するにあたってはかなり大変だったと思うんだよな
だから無碍な言い方したことは反省したい
362名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:41:39.10ID:xZexZtIO
>>360
計画には後楽園キャンパス及びその周辺の再開発と書いてあるが、
まぁ金もある大規模私大なんだし、なんとかするんじゃね?
東京都とも仲良くなってるみたいだし
363名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:41:51.18ID:KDPTCQi4
ネトウヨじゃなければ友人になりたいぐらいだけどな
残念だわ
364名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:48:47.36ID:8mI/vJRi
>>362
どこにそんな土地あるの?
それに中央は金ないよ
365名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:51:52.42ID:uH8KiFzM
茗荷谷キャンパス作るのにメェジと借金並んだのに
中央は多摩で学生増やして借金返済の道しか選択肢はない
366名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:52:03.35ID:xZexZtIO
>>364
まぁ法学部も移転するまで散々そう言われてたw
367名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:54:00.02ID:WQfqH3px
で、結局つかんだのは40年間の借地の上に建てた雑居ビルだったもんなあ
多摩で全学部集まってた方が明らかに環境が良かったと思う
368名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 13:59:28.23ID:xZexZtIO
>>367
でも青学どんどん引き離されてるぞ

法律学科
65.3 中央法
63.1 明治法
61.1 青学法
2023/09/08(金) 14:04:17.37ID:0h14+SuZ
看板の法学部の移転先が定期借地権付きの雑居ビルだったのに、
非法がそれ以上の環境の所に移転は無いだろう
まぁ夢見るだけならタダだし自由だが・・
370名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:08:35.23ID:uH8KiFzM
中央の学長も多摩学部の都心移転の計画は無いと言ってるだろ
 
無い袖は振れないと諦めてると思うぞ
371名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:12:08.38ID:5I94HP/u
>>366
その移転が大金使って借地ビルだから言われているのでは?
372名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:12:41.86ID:5I94HP/u
インフレで土地も建築費もバカ高くなっているからね
無理だろう
373名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:14:01.36ID:5I94HP/u
明治の和泉キャンパスは劣悪だが、中野キャンパスは良いと思う
中野駅自体も再開発したし、キャンパスも駅近

あそこに中央が土地変えたら良かったのにね
2023/09/08(金) 14:24:35.20ID:0z1TJp/a
>>368
■河合ボーダー最新 2023.6.21
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

【文学部英米文】
62.5 青学英米文
60.0 立教英米文
57.5 法政英文 明治英米文
55.0 中央英語

【国際】
65.0 青学国政 立教異文化
62.5
60.0 青学地球 法政GIS 法政国文 明治国日
57.5 中央国営 中央国情

【経済学科】
62.5 青学経済
60.0 明治政経 立教経済
57.5 中央経済
55.0 法政経済

【経営・商学科】
65.0 立教経営
62.5 青学経営
60.0 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商

【法律学科】
62.5 青学法 中央法 立教法
60.0 法政法 明治法
2023/09/08(金) 14:25:08.24ID:B8Prwqn6
郊外キャンパス学部だと低偏差値になるから立教が観光、環境学部を池袋にするのは偏差値上は好ましかろう
376名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:36:11.05ID:acFE4Ul2
中央が中野の土地を買えてそこに2学部くらい移転できれば良かったのにね
法と商とか
377名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:36:49.96ID:acFE4Ul2
>>374
中央非法の低下が法学部にも影響してそう
378名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:37:14.17ID:RfVftjd4
>>335
明大前行ったことないカッペ草
379名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:39:29.88ID:acFE4Ul2
>>378
俺はそいつではないが、明大前2度行ったことあるよ
2度行っても劣悪な環境だと思った
駅からキャンパスまで首都高があって歩道橋渡らなくちゃいけないのがダメだね
380名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:40:19.49ID:acFE4Ul2
大学1〜2年生なんて1番大学に通う時期だし
381名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:41:26.71ID:N1c/Izks
なお、歩道橋も新品になる予定
382名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:44:33.48ID:rxuoqwC1
>>374
政治を絶対に載せないいつものキチガイ

【政治学科】
62.5 明治政経政治 立教政治
60.0 中央政治 法政政経
57.5
55.0 学習院政治
383名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:48:32.67ID:Gwm4LuLw
>>381
新品になっても歩道橋の面倒さと目の前に車ビュンビュンなのは変わらん
384名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:49:34.40ID:uH8KiFzM
バカって高田が何の伝統もセンスも無いつまらないキャンパスと罵った歩道橋かwww
385名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:49:42.52ID:N1c/Izks
それぐらい面倒がるな
若者なら
386名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:51:35.47ID:gOKNTSHQ
青学の偏差値錬金術すげえなw

河合塾2023

法律学科
65.3 中央法
63.1 明治法
61.1 青学法
387名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:52:55.49ID:N1c/Izks
ふーみんなも大学校内に入って、大学建物を直に見れば凄さが分かるんだが
要注意人物て捉えて方だろ大学側からは
大学側もふーみんなを大学に招待してやればいいんだが
388名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 14:57:13.38ID:0nZKS2Xp
>>384
伝統がないならないなりに、理科大葛飾みたいに良い感じに開発されていればいいんだが
明大前って私鉄で住宅地だからごちゃごちゃしてんのよな
首都高が目の前にあるせいで閉鎖感凄い
389名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:02:27.36ID:S4AxSBuj
>>374
ベネッセ版2023合格者平均 (一般)

75.5 早稲田大 政治経済
75.4 慶応大 法
74.7 慶応大 経済
74.6 慶応大 商
74.2 早稲田大 法
73.1 早稲田大 文化構想
73.1 早稲田大 国際教養
72.9 早稲田大 文
72.1 上智大 法
71.9 早稲田大 商
71.7 早稲田大 社会科学
71.3 慶応大 文
71.0 早稲田大 教育
70.6 立教大 異文化コ ←←←←
70.5 慶応大 総合政策
70.3 上智大 経済
70.1 早稲田大 人間科学
70.0 上智大 総合グロ
69.4 上智大 文
68.9 中央大 法 ←←←
68.5 立教大 経営
68.4 上智大 総合人間
68.2 明治大 国際日本
68.0 上智大 外国語
67.9 明治大 政治経済 ←←
67.4 立教大 社会
66.9 明治大 文
66.8 法政大 グローバ
66.5 明治大 情報コミ
66.3 明治大 経営
66.1 青山学院大 文
66.0 立教大 文
65.9 明治大 商
65.8 明治大 法
65.7 青山学院大 総合文化
65.6 立教大 法
65.2 青山学院大 教育人間
64.6 立教大 現代心理
64.5 立教大 経済
64.3 青山学院大 経営
64.2 青山学院大 法
64.2 青山学院大 経済
63.8 法政大 文
63.6 中央大 文
63.0 青山学院大 国際政経 ←
62.9 青山学院大 地球社会
62.5 法政大 国際文化
62.3 中央大 総合政策
62.2 中央大 商
62.2 中央大 国際経営
61.9 青山学院大 社会情報
61.9 法政大 経営
61.8 中央大 経済

ベネッセ、方式ごとの偏差値出てる。
390名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:04:12.99ID:WQfqH3px
時代は一巡して結局は元通り

青学>立教>明治>法政=中央
391名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:08:37.52ID:bUCHn1h5
中央叩いてるのはやはり青学じゃねえじゃw
明治や法政にせいにするんじゃねえw
392名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:11:46.90ID:ocixB6bu
>>386
合格者平均よりも高い、青学のゴーストボーダー偏差値。こんなのが自慢とはねw
393名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:12:32.09ID:N1c/Izks
予備校偏差値はただの目安

推薦枠が多すぎて
一発勝負の昔の入試枠で考えては駄目だ

大学側も偏差値競争に囚われすぎ

こんなの日本ぐらいだろ
これだけ推薦枠あったら

もう本当は偏差値は無価値なんだ
394名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:14:31.60ID:j267n5t6
>>393
結局日本はアメリカの後追いするからな
これからは推薦が主流になる
395名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:14:43.31ID:N1c/Izks
情痴の予備校偏差値なんてもう無茶苦茶
本当は壊れてんだ偏差値てシステム自体が
396名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:18:57.20ID:N1c/Izks
だから、武田塾のふうみんが上智に言いたいこといっぱいるねんて熱くなるんだ

ふうみんは正論を言ってる
397名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:19:51.01ID:5M31FKtd
>>396
偏差値が無くても上智は強いよ
398名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:20:49.64ID:lebE+mYQ
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
399名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:23:06.51ID:N1c/Izks
偏差値が無くても上智は強いよ

残るのは英語だけ

あと、東京都内の子らはそこそこ
小金持ちの子が多いぐらい

だろ上智
400名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:23:24.70ID:5M31FKtd
>>398
同志社と北大が並んでいる意味不な表
関西人に見せても失笑だろ
401名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:23:54.64ID:N1c/Izks
だから、武田塾のふうみんが上智に言いたいこといっぱいるねんて熱くなるんだ

ふうみんは少々乱暴だがな正論を言ってる
402名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:25:25.47ID:N1c/Izks
だから、武田塾のふうみんが上智に言いたいこといっぱいあるねんて熱くなるんだ

ふうみんは少々乱暴だがな正論を言ってる
403名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:25:32.00ID:5M31FKtd
実際は
東大
京大
一橋東工大
阪大
早慶地底
上位国公立
中堅国公立GMARCH関関同立
下位国公立成城成蹊國學院とか

こんなもん
404名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:27:48.41ID:5M31FKtd
もっと縮小すると
東京一工
早慶地底
上位国公立
中堅国公立GMARCH関関同立
下位国公立成城成蹊國學院とか

こんなもん
405名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:29:27.31ID:eMk3r4X2
>>404
明学と獨協に私怨あって草
406名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 15:32:02.14ID:uH8KiFzM
文理総合序列 11段階 貼りまくってるのどこのバカ大よ
 
大学難易度のボーダー偏差値が残念な大学だろうけどwww
2023/09/08(金) 15:54:08.72ID:4VZAlWQV
          国立 公立 私立
運営費交付金  ○   ×   ×   東大で千億円弱、駅弁で数億~数十億円 大学の格や研究力等で算出される
補助金(笑)   ×   ○   ○   1校あたり数億円程度、地域や学生数で算出される
教授の審査   ○   ×   ×   文科省による学位業績人物審査
入試      重量  軽量  軽量  国立大は原則「5教科7科目」
                       公立はほとんどが軽量低偏差値だが国公立という謎の括りで優良誤認狙い
AO・推薦    2割 3-5割 3-7割  公私立とも学校推薦が多い 私立には7割推薦のすいせん学院も存在w
広さ        広   狭   狭    国立のスケールは圧倒的で都市部地方を問わず広大
                       公私立で国立に対抗できるキャンパスは都立ぐらいか?
文理       理   文   文    旧帝や上位国立は1:2程度 電農名繊など理系名門大が多数存在
                       都立、大阪公立、理科大、工大など大規模な理系学部を持つ大学は極一部
                       有名私立等は10:1前後、他はおまけ程度の小規模理系か文系のみが大多数
有名企業就職  〇   ×   ×    駅弁でも可能、公立約100校私立約600校の大部分は絶望的


さすがどっかの自治体がやってるワタクは勉強どころじゃないねw

下関市立大学の度外れた私物化 市長の縁故採用教員が副学長に 学内の民主的手続き軒並み廃止
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/19356
ついに市職員が教授に就任 教員大量流出の下関市立大学 3年で半数が去る異常
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/23267
2023/09/08(金) 16:28:07.04ID:Ze/cgJ9i
中央は法学部移転のタイミングも悪かった
建設資材の高騰の時期だったからね

法学部とローの移転に400億円近く使ったらしい
https://i.imgur.com/n9Gxfio.jpg
409名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:38:11.51ID:pL+Wif2Z
>>408
とはいえ、建設開始は2020年くらいだろうから、まだ良かったんじゃね?
ただ土地を借りる値段は高くついたな

中野の土地とか今じゃめちゃくちゃ上がってそう
410名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:38:18.01ID:gOKNTSHQ
>>408
最初からそれくらいの予算でしたよ
411名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:45:21.00ID:9tTQf8RU
都心は建築費よりも土地代の高騰が大変
建築費がぐっと上がったのは2021年から
2023/09/08(金) 16:49:35.95ID:0z1TJp/a
>>389
■2022年ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)
法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
413名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:50:17.32ID:Y0JWd5H7
それにしてもあのビルの賃貸に移転するだけで400億か。
もっと他に良い使い道かあったんじゃないか。
2023/09/08(金) 16:53:06.04ID:0z1TJp/a
■2024年度偏差値ランキング
河合塾 駿台 ベネッセ
慶應義67.5 早稲田59.8 慶応義79.2
早稲田67.2 慶応義59.8 早稲田77.9

上智大62.4 上智大58.7 上智大75.3

青山学61.4 同志社54.9 明治大73.1
立教大60.4 明治大54.4 青山学72.7
明治大60.1 立教大53.2 同志社72.6

同志社58.7 学習院52.8 立教大70.9
法政大57.8 青山学51.5 学習院69.2

中央大56.4 中央大51.0 中央大68.9
学習院56.3 関西学50.8 立命館68.4
関西大55.5 立命館50.8 法政大68.0
立命館54.4 法政大49.1 関西学67.2
関西学53.9 関西大48.7 関西大67.1
415名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:53:17.40ID:fs+wvssu
中央の打ち手ははいつも外すな

左翼一掃のためとはいえ超一等地を三井海上に全て売却し多摩全面移転

時代遅れの国際学部2学部間設立

法学部だけ定期借地に都心回帰

その後、東京ドームから巨人移転の可能性
416名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:54:45.86ID:gOKNTSHQ
>>413
な訳ないだろ
駿河台キャンパスと小石川キャンパスも同時に整備
2023/09/08(金) 16:55:20.85ID:pPjhS9dV
>>413
今後の借地代約200億円というのもね
それだけ払っても中央の土地にはならないというのも切ない
418名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:55:25.05ID:ITUH5RGO
>>413
中野の土地を独り占めできていればな法、商、経済、国際情報あたりを移せたのでは?
市ヶ谷や駿河台は売却して資金を作って
419名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:56:12.23ID:ITUH5RGO
細切れキャンパスは魅力ないよ
日大じゃん
420名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 16:56:43.82ID:ITUH5RGO
>>417
賃貸で同じ土地に40年暮らす人がいたら
ならマンション買えば良かったのに、と思うよね
421名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:01:52.29ID:anVW2tFs
>>415
中央が都心に金使って、法学部は既に他のMARCHとは別格になってるけどな

>>418
中野は山手線外側じゃん
422名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:03:17.07ID:8KVXNBIN
>>421
中野は山手線外側だが、中央線で快速が止まる駅なので別格
吉祥寺くらいまでは山手線の辺鄙な駅以上の価値あり
423名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:04:17.75ID:8KVXNBIN
キャンパス移転しても収入は増えんのよ
中央大学くらいなら多摩のままでも生き残れるから移る理由がないんよ
神奈川大とかは生き残りに向けて、みなとみらいに一部移転したんだろうけど
424名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:12:54.64ID:gOKNTSHQ
>>423
既に早稲田法の中央法併願が移転前の1.5倍、慶應法の中央法併願が1.3倍くらいになったからなぁ
東大併願も増えるだろうし、上智法と偏差値も同じになった。
多摩にこれ以上金を使ってもな
みんな都心に移転してガチンコでやりゃいいのよ
2023/09/08(金) 17:13:13.71ID:C3S89apj
茗荷谷は丸ノ内線一本というのもショボい
426名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:15:03.85ID:zZNfBaxn
>>425
駅から徒歩1分だから、青学とかよりも快適でしょ
特にこの季節は
2023/09/08(金) 17:17:31.98ID:C3S89apj
>>426
味気ない大学生活だな
2023/09/08(金) 17:18:03.81ID:xZhGDBfi
たしかに陰キャが青山通り歩くのはキツい
2023/09/08(金) 17:21:13.40ID:kNA4LSk4
中央法が名実ともにマーカン別格あつかいされるには法律学科だけでも河合65.0はほしい
62.5では立教法に並んでしまっていて別格感がない
河合偏差値はオリンピック
ベネッセ偏差値は世界選手権
注目度が違う
430名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:37:37.76ID:Bpuclns1
>>429
パスナビや本屋に並ぶ大学案内本でも河合塾が使われるからね

名目だろうと65.0は欲しい
431名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:41:31.69ID:YB7HWYhl
茗荷谷は筑波大が戻ってこない限り、
駅前のでかい公園も庭園も中大生で溢れたままだろう
環境はいい
ただし筑波大が戻ってくるといえば別
432名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:45:50.70ID:Vl6ZXWAV
>>431
問題点は40年の定期借地ということ
2023/09/08(金) 17:47:14.63ID:jIQllMzD
借地(笑)に長屋建ててイキる中w
434名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:48:55.35ID:Vl6ZXWAV
中央大学はあくまで多摩キャンパスが本拠地
法学部OBが無理言って、借地にビルキャンパスを建てたが…
435名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 17:56:57.32ID:LCUDB8Yn
東京駅や大手町、銀座、霞ヶ関まで10分はデカいな
実務家がどんどん教えにきてる
2023/09/08(金) 18:03:57.82ID:cGLX3DEy
教えられる法の質がな
437名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 18:08:01.61ID:6pnUS0I+
■河合ボーダー最新 2023.6.21
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

【法・政治学系】
65.0 青学国政
62.5 青学法 中央法 明治政治 立教法・国際法・政治
60.0 青学ヒュ 中央政治 法政法・政治・国政 明治法・地域
57.5 学習院法 中央国際法←何これ?
55.0 学習院政治
438名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 18:55:55.65ID:2D2KgKN7
茗荷谷は立地最強だからな
夏の茹だるような暑さや紫外線ダメージ、冬の寒さや天候の悪い日の通学ストレスからは全く無縁
439名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 19:42:06.38ID:WQfqH3px
茗荷谷立地最強か??
他の学校山ほどあって中央はしかも借地の居候じゃないか
40年後には壊して出て行かなければならないしな
2023/09/08(金) 19:46:39.02ID:Kk9AYvYm
>>438
地下鉄と超過密ビルの記憶しか残らない学生生活だぞ
441名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 20:19:12.48ID:GieiHag8
なるほど
渋谷とは確かに違うな

>>茗荷谷
四季の自然に彩られ、歴史散策も楽しめる、春日・茗荷谷エリア。
文人らの旧居跡や歌碑が点在する文京区。作品にも登場する景観を巡る、文学散歩へ。
江戸から続く文化の薫りが今も息づき、歴史を受け継ぐ、文教の地。
442名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 20:19:38.80ID:VFY3lucS
>>415
東京ドームから巨人がいなくなるのは結構痛手だと思うわ
2023/09/08(金) 21:07:20.43ID:0z1TJp/a
青学は渋谷まで歩けるが最寄りが表参道ってのが凄い
2023/09/08(金) 21:59:02.19ID:ORwMVONM
>>335
立教観光が池袋へ移転てマ?
445名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 22:03:00.62ID:lCnGNov+
環境の間違いじゃない?
446名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 22:05:11.38ID:WQfqH3px
>>444
いやそれはさすがに嘘だよw
環境学部は政府の理系学部採択だから池袋に作れたが観光学部は規制が効いてて不可能
2023/09/08(金) 22:20:14.65ID:2cK2N6pT
立教環境って文理融合と謳ってるし実質文系だろ
立教じゃ理系は作れないから大目に見てもらったのか
2023/09/08(金) 22:20:36.66ID:0z1TJp/a
環境と観光じゃ間違えそうだな
449名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 22:47:32.09ID:P1XB0a8E
>>415
大学の郊外移転て普通は誘致されて土地をタダで提供されるパターンなんだけどあろうことか中央は八王子の山林を馬鹿高い値段で購入したらしいよwww
450名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 23:04:45.78ID:ocoet7ZS
中央法は晴れて独立して
茗荷谷借地法科大学となったのだ
451名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 23:12:30.66ID:KLAGkb/1
青学データサイエンスは青山キャンパスか
1学年60人の少数精鋭で専用の建物も用意

MARCH理系トップになるだろこれ
河合で最低60.0、62.5いくかも
2023/09/08(金) 23:14:45.12ID:0z1TJp/a
専用の建物ってこれから作るのか?
453名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 23:29:25.71ID:S8hbVtHO
>>451
どこかで発表あった?
454名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 23:40:31.32ID:zJAXMLmc
青学の統計・データサイエンス学部についてとうとう概要の発表が出たな

「構想する新学部では,いわゆる独り立ちレベルのデータサイエンティスト育成を軸に,実課題解決に必要なデータ分析の知識を持ち,ま
た,必要に応じて実査も可能な人材を輩出するため,令和8年度に入学定員60名,収容定員240名からなる統計・データサイエンス学部
の開設を目指す.
 昨今,社会的関心を集める生成系AIをはじめ,データサイエンスの各領域における技術革新は目覚ましく,そのため,卒業後は在学時に
学んだ理論や技術を自学で更新し続ける必要がある.本学部は入学定員を60名に留めたうえ,それを可能にする基本的な数理や技術を
修得するプログラムを重点整備し,併せて当該教育プログラムを社会人のリカレント教育にも提供する.係る特色を実現するため,実証研
究と協調学習にいつでも利用可能で,高速演算処理が可能な電算機を備える施設(青山DSラーニングコモンズ)を設置し,その一部に
は守秘義務を伴うデータの専用解析区画も設ける」

なお、最大の焦点である当該学部等の所在地は「東京都渋谷区」つまり青山キャンパスであることが判明した
https://www.niad.ac.jp/study/media-download/6844/9716ef6d34a8b1e6/
2023/09/08(金) 23:54:46.23ID:0z1TJp/a
社会情報は移転するのか?
456名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 23:57:18.28ID:S8hbVtHO
>>455
【R8新設】ってあるから移転じゃないでしょ
457名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/08(金) 23:57:33.79ID:0+cHnnqu
国立大学文理総合難度序列 11段階 (2023年版)
同ランクならば左から順に高難度

S+ 東大
S 京大
S- 東工 一橋
【最難関国立大 "東京一工" 】
A+ 大阪
A 名古屋 東北
A- 神戸 北海道 九州
【大手予備校による "難関国立十大学" 】
B+ 筑波 横国 東京外大 千葉 お茶
B 電通 農工 名工 京繊 広島 岡山
B- 金沢 九工 熊本
【 "金岡千広"と同格以上とされる難関国立】
C+ 海洋 埼玉 埼玉 新潟 信州 滋賀 静岡 奈良女  
C 群馬 茨城 岐阜 三重 和歌山 徳島 長崎 鹿児島…

参考難易度
早慶上位学部→A-
早慶中位学部→B+
早慶下位学部→B
SMART同→C+

☆私立大学は就職力・ブランド考慮するとツーランク上昇
458名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:00:42.51ID:lIs0j7lx
60人枠で、付属含め推薦もあるから、一般入試枠はかなり狭い枠だな
62.5以上行きそうな感じ
459名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:06:42.37ID:9VELzlm0
>>389
青学の言い訳で、青学の河合合格者平均が低いのは、共通テスト利用の比率が低いから、と念仏をとなえていたが、一般入試でも
低いじゃん。青学国際政経と立教異文化では大差がある。年が違うにしても>>412のボーダーが詐欺みたいな数字だなw

進学校であろうがなかろうが、実際の青学の受験生・合格者レベルは、マーチ中下位で、やはり低いことが明らかだな
460名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:10:10.49ID:Ii6uF4AR
駿河台キャンパス

 JR中央線御茶ノ水駅から徒歩3分、複数の地下鉄も近くを走っていて、交通の便は抜群。キャンパスから少し歩けば世界最大規模の神保町古書店街だし、日本有数の楽器店街やスポーツ店街もある。かつて日本のカルチェラタンと評された駿河台界隈は、今も十分に文化的な薫りを放っている。

 キャンパスは多くの建物が入り組み、少し窮屈。中央にデンとそびえる地上23階・地下3階建ての「リバティタワー」は、ミニ東京都庁と言えそうな立派な外観。「オフィスビルみたいで大学らしくない」ともよく言われる。「空き時間に待機する場所がなさすぎ」「授業開始・終了時はエレべーターがめっちゃ混む」という声も多数あるが、「最上階から眺める御茶ノ水の景色は最高」との声も。

 1階から地下3階までは中央図書館で、明大通りに面したラウンジ「マロニエ」は、グループ学習や待ち合わせに便利だ。巨大で豪華な校舎「アカデミーコモン」も迫力たっぷり。道路を挟んだ隣にそびえ立つ17階建ての教育・研究棟「グローバルフロント」は、大学院生の研究拠点となっている。


評判はいいぞ

おまえだけ
いちゃもんつけてのは
2023/09/09(土) 00:10:28.93ID:P3yrw2EU
五大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

(首都圏御三家)
         つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】     はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

              〔育成わく〕 軽い私立 そー ケ 上智明治立教 
2023/09/09(土) 00:11:00.26ID:DXH30Grs
2023年 進学校現役進学者数
サン毎2023年7月2.9日合併号
東大合格者数20名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校
(進学者数 合格者数 進学率)
早大 622 2298 (27.1%)
慶大 410 1478 (27.7%)
青学 043 0369 (11.7%)
中央 045 0422 (10.7%)
理科 106 1062 (10.0%)
上智 061 0717 ( 8.5%)
明治 073 1081 ( 6.8%)
法政 021 0316 ( 6.6%)
立教 021 0378 ( 5.6%)

(進学者数 全進学者数 占有率)
早大 622 8958 (6.9%)
慶大 410 6375 (6.4%)
理科 106 4247 (2.5%)
上智 61 2824 (2.2%)
青学 43 4733 (0.9%)
明治 73 8068 (0.9%)
中央 45 6706 (0.6%)
立教 21 4829 (0.4%)
法政 21 7064 (0.3%)
463名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:12:28.23ID:Ii6uF4AR
弁護士、会計士、税理士…AI時代を勝ち抜く「正道」とは?5年後の士業を大展望
ht●tps://diamond.jp/articles/-/325726

この先、士業の世界を待ち受けるのは、二極化なんて生易しいものではない。弁護士や会計士、税理士といったほとんどの士業は、ChatGPTをはじめとした生成AIの台頭で「大崩壊」の瀬戸際に立たされる。

 というのも、士業ビジネスのフロントエンド(編集部注:顧客との接点)の大半は「相談」だ。その相談業務の多くが、ChatGPTによって奪われ始めている。足元では、まだ回答精度の問題があり、ChatGPTへの相談によって、あらゆることが解決できるほどのレベルには至っていない。しかし、時間の問題だといえる。

 何しろ、既に現場では、クライアントから顧問料の値引き要請が出たという事例もある。これからChatGPTに相談することが増えるため、士業に相談する機会が減るという理由からだ。

 しかし、SNS界隈を見ると、士業関係者を取り巻く危機感はまだ低いように映る。現在のChatGPTの回答精度をあざ笑うかのような投稿。あるいは、「法律問題は個別性が高く、全く同様のケースはないのだから、相談業務がなくなることはない」というような安易な意見が目立つ。

 こうした楽観的な見方は、AIの本質を見誤っていると言わざるを得ない。上記のような同業者の意見を見て安心しているようでは、「5年生存率」も危ぶまれる。断言してもよいが、今後の士業を待ち受けるのは「大崩壊」の未来図に他ならない。それほどまでに、ChatGPT出現のインパクトは大きいのである。

 そんな新時代が到来する中で、士業はAIを「活用する側」に回らなければ生き残れないのかといえば、決してそう単純な話でもない。筆者は、むしろ中途半端なAIの活用は無意味だと考えている。

 繰り返すが、これからの士業を待ち受けるのは二極化ではなく、大崩壊である。次ページ以降では、AI特有の「二つの本質」を分析した上で、士業専門の経営コンサルタントとして約20年活動してきた筆者の経験を踏まえ、士業「大崩壊時代」を勝ち抜くためのサバイバル術を伝授する。
464名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:14:06.94ID:J7QXNgV3
【川崎】学校法人明治大学(東京都千代田区神田駿河台1ノ1ノ1他)は、「生田キャンパス第二中央校舎(仮称)」新築の指名競争入札を行い、施工者にフジタ東京支店(東京都新宿区)を選定した。建築工事は2024年12月末まで実施。25年2月から外構工事や解体工事、既存施設の改修を行い、26年3月に工事が完了する。
 第二中央校舎は生田図書館の北側隣接地に建設する。規模は鉄筋コンクリート造6階建て延べ約1万3119平方b。1〜3階には図書館(延べ4700平方b)を配置し、4〜6階には第一校舎1号館と第二校舎2号館、第二校舎5号館の教室を集約して整備する。この他、ラーニングコモンズ(延べ1600平方b)やテラス、ギャラリー、カフェを設置。3階はブリッジにより、隣接する中央校舎と接続する。
 「学びの空間をつなぐ」のコンセプトの下、中央の吹き抜け部分を「センターコモンズ」として、教室と図書館、ラーニングコモンズの融合を演出する。
 環境への配慮として、自然エネルギーの活用と省エネルギーにより、消費エネルギーの50%削減を目指す。日射による室内の温度上昇を防ぐため、奥行きのあるテラスを設置し、壁面には低放射ガラスを採用する。
 外構工事では、キャンパスの南北をつなぐアカデミックモールと東西をつなぐキャンパスモールを整備。3カ所に広場を設ける。
 解体工事の対象は第二校舎2号館と生田図書館の地上部。2棟の規模は鉄筋コンクリート造5階建て延べ7810平方b。
465名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:18:28.15ID:9VELzlm0
>>462
そんなものよりも、合格者平均偏差値こそ現実。進学校の落ちこぼれ収容先w

70.6 立教大 異文化コ
68.5 立教大 経営
67.4 立教大 社会
66.1 青山学院大 文
66.0 立教大 文
65.7 青山学院大 総合文化
65.6 立教大 法
65.2 青山学院大 教育人間
64.6 立教大 現代心理
64.5 立教大 経済
64.3 青山学院大 経営
64.2 青山学院大 法
64.2 青山学院大 経済
63.0 青山学院大 国際政経
62.9 青山学院大 地球社会
62.5 法政大 国際文化
62.3 中央大 総合政策
62.2 中央大 商
62.2 中央大 国際経営
61.9 青山学院大 社会情報
466名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:29:52.58ID:qOOOfWUp
早稲田も共通テスト+総合問題型への移行を強めている
早稲田、上智、青学陣営が固まりつつあるね

近い将来に典型的な私文型の英国社3教科大学は共通テストを受けられず総合問題にも対処できない低学力者の吹き溜まりになるんだろうな

共通テストは地頭勝負、総合問題は本質的な学力が求められるから明治のお得意さまである短期集中型受験生はますます選択肢が狭まる
467名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:30:39.52ID:J7QXNgV3
明治大学黒川農場

研究・開発
明治大学は日本の大学で初めて国際連合食糧農業機関(国連の承認を受けて,世界の食糧生産・農林水産業に関する情報と討議の場の提供や,各種提言と開発援助を行う機関)と協定を結んでおり、次世代農場モデルを世界に発信し国際協力に向けた研究開発が進められている。黒川農場では、先端技術を駆使した栽培システムや、有機農法をはじめとする環境保全型システムを整備。地域や企業と大学の産学連携による多目的な都市型農場を目指し研究が行われている。 ICTやAIの活用による省力化、新農法の研究開発などにより、農業をとりまく事業全体を経営、プロデュースする人材の育成を企図する。

主な研究事例
ICTを活用した農法の開発を進め、クラウド環境を提供するマイクロソフトやルートレック・ネットワークなどと共同で、センサーデータ活用による農法の事業化などの開発
ユーグレナ、戸田建設、DAインベント、ルートレック・ネットワークス等と、ユーグレナを原料とした有機液肥による果物栽培に成功
未来型農業の確立を目指し、ハウスでのホウレンソウやトマト、植物工場でのレタスなどの水耕栽培を実施し、酸素供給やオゾンによる殺菌のためのマイクロバブル技術の研究開発
恒例イベント等
例年秋に収穫祭を開催。最先端の生産、研究を行う農場のガイドツアーやや自然生態園のガイドウォークの他、産学共同研究の紹介、農場の野菜や野菜を使用したスイーツ、パスタ、パンなどの販売、コンサートなどを実施
JTBとタイアップし毎年、数回の親子向け農業体験プログラムを開催
一般向けのアグリサイエンスアカデミー講座等を開講している他、定期的な自然科学系シンポジウムなど開催する
468名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:37:13.57ID:lLyxBm+P
>>466
青学の共通テスト併用型の全面導入は大博打だったが見事に成功したよな
独自のブランドが無く早稲田小判鮫商法の明治ではここまで上手くはいかなかったろう

さて明治は早稲田・上智・青学陣営に加わるか、ホーチミン成成ニッコマのお山の大将を気取り続けるか

入試方式は大学の序列に多大な影響を及ぼすから極めて重要な意思決定になる
469名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:43:13.54ID:Kf5Eo5fE
>>454
噂どおり青学統計データサイエンスは青山設置か
そうなると2028年に23区規制が撤廃されたら相性の良い社会情報を青山に移転させるんだろうね
470名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:44:36.49ID:J7QXNgV3
フロントランナー挑む:第140回
卵子の成り立ちを探求 生命の出発点に迫る:林 克彦
詫摩雅子(科学ライター)



雄マウスの細胞から卵子を分化させるのに成功
雄どうしから子マウスも誕生させ世界を驚かせる
“卵子の老化”や遺伝子変異の仕組みも研究の視野に

2023年3月にロンドンで開催された第3回「ヒトへのゲノム編集に関する国際サミット」。ここで講演に臨んだ大阪大学教授・林克彦はNature誌に受理されたばかりの最新の研究成果を発表した。雄マウスの細胞からiPS細胞(人工多能性幹細胞)を作り,それを卵子に分化させたという内容だ。その雄マウス由来の卵子から,成功率は低いながらも子マウスも誕生させた。反響は大きく,聴衆からの質問が相次ぎ,講演後はメディアに取り囲まれた。3日間にわたったこの会議で最も注目を集めた研究成果となった。
(文中敬称略)

 林の講演のわずか数時間後,英BBCはWebサイトに林の研究成果を紹介する長文の記事を掲載。米国の複数の科学・医療系ニュースサイトも次々に取り上げた。メディアが騒いだのも無理はない。林の研究成果を単純に人間に当てはめれば「男性どうしのカップルが双方に血縁関係のある子を持つ」可能性が見えてくるためだ。ほとんどのメディアはそんな観点から林の研究を紹介した。

林自身はといえば,男性カップルのそんな願いをかなえたいと考えていたわけではない。講演でも研究成果を男性に適用する話はしなかった。むしろ「個人的には自然には起りえないことをしてもいいのかという思いがある」という。林の関心はあくまで「生命をつなぐ細胞」である卵子の謎に迫ること。その一心で積み重ねてきた長年の研究が今回の成果にもつながった。


続きは日経サイエンス2023年10月特大号にて

林克彦(はやし・かつひこ)
大阪大学大学院医学系研究科教授。1972年兵庫県生まれ。1994年明治大学農学部農学科を卒業,1996年に同大学大学院で修士課程修了,東京理科大学生命科学研究所・助手。2002年大阪府立母子保健総合医療センター研究所・常勤研究員。2004年東京理科大学より博士号(理学)を取得。2005年英ケンブリッジ大学ガードン研究所研究員。帰国後は,京都大学,九州大学を経て2022年より現職。

サイト内の関連記事を読む
471名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:45:33.96ID:Kf5Eo5fE
青学は新図書館もできるし青短跡地の広大なキャパもあるから発展可能性はJMARCHで最も高い
472名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:47:28.71ID:aRP9z84d
明治はおそらくだが3教科型と共テ併用になるんじゃないか
早稲田が勝手に3教科型から降りれば残存者利益で一番得するのは明治

高3如きで総合力なんてのは幻想だからな 3教科型も競争が十分難しければ意味あるし
数学も明治文系受験者の3分の1はもともと英数国受験
当の早稲田も学部によっては3教科型主体で残すんだから論より証拠
473名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:57:17.57ID:qOOOfWUp
>>472
早稲田は政経、国教に加えて社学と人科が共通テスト併用に移行が決まってるしスポ科も特殊入試

田中ラブ治の改革路線に抵抗してる法、商、教育も早晩共通テスト併用型に移行する

そうなったら私文型は共通テストも駄目、英検も駄目な地頭の悪い低学力層しかいなくなる

少子化の中で明治の定員ボリュームで3教科型にこだわったら偏差値ダダ下がりで55.0辺りがデフォルト状態になるのは目に見えてる
中央や法政も明治に追随すると52.5や50.0がボリュームゾーンになる
474名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 00:57:33.80ID:YzPakEz9
>>454
今から予見しておくけど、
データサイエンス学部なんて存在はAGI汎用人工知能が登場した途端に陳腐化するからね
AGIによる省人化、コモディティ化はデジタル人材でさえも淘汰してゆく
475名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:00:05.59ID:qOOOfWUp
そうなると企業からの評価は下がるから就職にも影響してくるようになる
2023/09/09(土) 01:00:16.82ID:P3yrw2EU
五大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

(首都圏御三家)
         つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】     はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医×金沢大医
 
 

        〔育成わく〕 軽い私立 そー ケ 上智明治立教 
477名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:00:32.59ID:YzPakEz9
>>473
だからお前らは見立てが甘すぎるんだよ
AGI登場前の世界線の延長で近未来を予測しようとするからダメなの
人間の地頭そのものがAGIにより相対化されてしまうから、そんなマウンティングは無効化する
それが分からない大学バカ、学歴アホ、資格キチガイ
478名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:03:21.21ID:Kf5Eo5fE
青学統計データサイエンスの影響を最も受けるのは明治総合数理かな
孤立気味の中野キャンパスだと青山キャンパスには部が悪いし
479名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:03:47.75ID:YzPakEz9
>>475
近未来、ホワイトカラーやその上位互換であるナレッジワーカーは本当にミニマムで十分になる
大学の文系学部なんてカルチャースクール程度の存在になるだろうね
480名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:04:44.55ID:YzPakEz9
法曹、会計、税務などの士業や専門職、
コンサルをはじめとするナレッジワーカーの多くが淘汰される近未来は目睫の間で迫っている

ムスタファ・スレイマン(Mustafa Suleyman, 1984-)は、Google傘下DeepMindの共同創設者
最近は、「パーソナルAI」を目指すスタートアップInflection AIのCEOとしても注目されている

そのスレイマンと共同執筆者による
「The Coming Wave: Technology, Power, and the Twenty-first Century's Greatest Dilemma
(来るべき波: テクノロジー、パワー、21世紀最大のジレンマ[仮訳])」が、9月5日に発売

上記スレイマンの新著 THE COMING WAVE の一節。

「数年以内にAIは私たちと同じ世界について話し、推論し、さらに行動することができるようになる。
彼らの感覚システムは私たちのものと同じくらい良くなる。
これは超知能を意味するわけではありませんが、非常に強力なシステムを生み出すことになる。」
481名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:06:50.92ID:Kf5Eo5fE
あと立教環境学部はリリース読むと結局は理系じゃなく理系モドキの女子向け文理融合学部みたいだな
ますます女子大化が進む悪手だと思うけどどうかね?
482名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:08:54.88ID:YzPakEz9
>>463
ここで紹介されている近未来を予見できない学歴バカがあまりに多すぎて驚き
連日報道されている生成AIはAGIへのマイルストーンなのに、どうして分からないんだよ
483名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:20:43.34ID:YWbNzBSb
MARCHで最も未来展望が開けてるのはやっぱり青学っぽいね。
次点が資金力と駿河台に開発余地が多少残ってる明治かな。
3番手は法政かな。三輪田か逓信の土地を買収できて多摩から経済と社会を市ヶ谷に持って来られればだけど。
4番手は立教と中央の争いだけど立地を考えると立教かな。
484名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 01:23:57.35ID:YWbNzBSb
少子化が進展する中ではやっぱりブランド力と立地、キャンパスのキャパシティが正義なんだよね。
485名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 02:39:45.61ID:D+RMu2q/
国立大学文理総合難度序列 11段階 (2023年版)
同ランクならば左から順に高難度

S+ 東大
S 京大
S- 東工 一橋
【最難関国立大 "東京一工" 】
A+ 大阪
A 名古屋 東北
A- 神戸 北海道 九州
【大手予備校による "難関国立十大学" 】
B+ 筑波 横国 東京外大 千葉 お茶
B 電通 農工 名工 京繊 広島 岡山
B- 金沢 九工 熊本
【 "金岡千広"と同格以上とされる難関国立】
C+ 海洋 埼玉 新潟 信州 滋賀 静岡 奈良女  
C 群馬 茨城 岐阜 三重 和歌山 徳島 長崎 鹿児島…

参考難易度
早慶上位学部→A-
早慶中位学部→B+
早慶下位学部→B
SMART同→C+

☆私立大学は就職力・ブランド考慮するとツーランク上昇
2023/09/09(土) 06:23:41.68ID:rh6xavoJ
■MARCH純資産ランキング(学生1人当たり)

●2023年3月現在
         
① 学習 108.0億円
② 青学  90.5億円
③ 法政  79.2億円
④ 中央  64.0億円
⑤ 明治  61.1億円
⑥ 立教  40.7億円


■MARCH純資産ランキング

●2023年3月現在
            (学生数)
① 法政 2134億円  (26,936)
② 明治 1874億円  (30,674)
③ 青学 1670億円  (18,462)
④ 中央 1601億円  (25,008)
⑤ 学習  989億円  ( 9,156)
⑥ 立教  777億円  (19,089)
487名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:18:30.70ID:ImJoRBHP
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 青学 明治
9 千葉 都立 岡山 同志社 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 立教 中央
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
488名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:20:51.50ID:hjAV2ax+
慶応文の悲惨な就職実態



慶應http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/main/data/2009/1_joi20_2009.pdf
明治http://www.meiji.ac.jp/shushoku/data/2009/kanda.omo.pdf
           慶應文      明治政経
          男  女       男  女
東京海上    0   9       1   3
みずほ      0   9       6   5
三菱UFJ    0   8       7   2
損保ジャパン  0   7       2   4
三菱UFJ信託 0   7       ?  ?
中央三井T   0   5       3   2 
第一生命    0   4       ?   ?
明治安田生命 0   4       1   3
日本生命    1   2       3   3
三井住友銀行 0   3       3   2
りそな      0   3       9   5
日興コーディアル  0   2       5   0
大和証券    1   1       4   2
住友生命    0   1       6   0
三井住友海上 0   1       3   5
野村証券    0   0       6   1



役員になりやすい大学・学部ベスト

11 中央大学・法学部 219
12 中央大学・商学部 171
13 京都大学・法学部 168
14 京都大学・経済学部 166
14 明治大学・商学部 166
16 京都大学・工学部 152
17 一橋大学・経済学部 148
18 中央大学・経済学部 136
19 一橋大学・商学部 134
20 関西学院大学・経済学部 128
20 同志社大学・経済学部 128




70 慶応義塾大学・文学部 58
489名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:27:04.60ID:YD8UNbkl
マーチトップ学部の変遷

〜1980 中央法、青学英米文
1980〜2010 中央法、青学国際政経
2010〜 中央法、青学国際政経、(立教経営/異文化)
490名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:30:50.72ID:ktf1sj5a
文系
東大
京大
一橋
大阪・(早稲田政経・慶應法)
名古屋神戸・(早稲田法・慶應経済)
北大東北九州・(早稲田商社学国教・慶應商)
横国お茶東外・(早稲田文文構・慶應文)
筑波千葉都立阪公・上智(早稲田教育人科・慶應SFC)
都立・明治同志社(中央法) 
===========ここまでが高学歴=============
491名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:32:33.93ID:ktf1sj5a
文系
東大
京大
一橋
大阪・(早稲田政経・慶應法)
名古屋神戸・(早稲田法・慶應経済)
北大東北九州・(早稲田商社学国教・慶應商)
横国お茶東外・(早稲田文文構・慶應文)
筑波千葉阪公・上智(早稲田教育人科・慶應SFC)
都立・明治同志社(中央法) 
===========ここまでが高学歴=============
492名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:34:10.54ID:ImJoRBHP
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
=====高学歴ライン======
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
=====中学歴ライン======
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
493名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:38:40.14ID:sRo/3kaX
第14ー代上智大学長 滝澤正氏 インタビュー
日時:2011年4月20日
場所:上智大学学長室にて
聞き手:横川和夫('60文新)、土屋夏彦('80理電)

> 大学院を出られて、それからどうなっていくのですか。
滝澤学長 昭和51年、1976年に博士号を取って、その4月から上智大学のお世話になったのです。きっかけは当時のピタウ学長などが提唱して、上智大学は近い将来、法学部に国際関係法学科をつくるという構想があった。できたのはそれから5年後ですが、将来の布石として外国法を勉強している人も必要だろうということで「来ないか」という話になったのです。
> 「来ないか」というのはだれから言われたのですか。
滝澤学長 東大の私の先生と上智の比較法の先生と、その仲を取り持つ東大名誉教授で、当時、上智大教授の鈴木竹雄先生がおりまして…。
> 躊躇されることはなかったのですか。
滝澤学長 東大で博士号を取ると引く手あまたで、中央、立教、北大など、いろいろな大学から来ませんかという話はあったのですが、私の指導教授が「これからは上智がよくなるから上智がいいよ」と言う。それで上智と決めたのです。
> 私は1960年に卒業しましたが、当時の上智大学は三流、四流大学もいいとこで、「情痴大学」と揶揄されたものです。
滝澤学長 私もよく知らなかったです。中央、立教の方がよく知ってましたよ。北大は遠いからどうしようもない。私が来た頃からピタウ学長が頑張ったこともあって、結果的には正解だったと思っています。
494名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 07:41:26.08ID:D+RMu2q/
国立大学文理総合難度序列 11段階 (2023年9月版)
同ランクならば左から順に高難度

S+ 東大
S 京大
S- 東工 一橋
【最難関国立大 "東京一工" 】
A+ 大阪
A 名古屋 東北
A- 神戸 北海道 九州
【大手予備校による "難関国立十大学" 】
B+ 筑波 横国 東京外大 千葉 お茶
B 電通 農工 名工 京繊 広島 岡山
B- 金沢 九工 熊本
【 "金岡千広"と同格以上とされる難関国立】
C+ 海洋 埼玉 新潟 信州 滋賀 静岡 奈良女  
C 群馬 茨城 岐阜 三重 和歌山 徳島 長崎 鹿児島…

参考難易度
早慶上位学部→A-
早慶中位学部→B+
早慶下位学部→B
SMART同→C+

☆私立大学は就職力・ブランド考慮するとツーランク上昇
495名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 08:14:39.31ID:ImJoRBHP
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
=====高学歴ライン======
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
=====中学歴ライン======
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
496名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 08:25:23.04ID:YD8UNbkl
タモリさんは早稲田、たけしさんは明治理工らしいですが、学歴はなかなかですよね?

A.
当時の明治の理工は工学部でしたが、日大の理工より難易度が低く、国公立で言うと山形大学の滑り止めが中央大学理工学部でその更に滑り止めと言う時代でした。
 

明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智青学などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
497名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 08:56:58.54ID:H9rItSVB
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 青学 明治
9 千葉 都立 岡山 同志社 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 立教 中央
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西
498名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 09:03:47.63ID:sxGSggz7
>>494
名古屋東北と神戸北大九州
分なくてもいいと思う
499名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 09:10:01.67ID:sRo/3kaX
第14ー代上智大学長 滝澤正氏 インタビュー
日時:2011年4月20日
場所:上智大学学長室にて
聞き手:横川和夫('60文新)、土屋夏彦('80理電)

> 大学院を出られて、それからどうなっていくのですか。
滝澤学長 昭和51年、1976年に博士号を取って、その4月から上智大学のお世話になったのです。きっかけは当時のピタウ学長などが提唱して、上智大学は近い将来、法学部に国際関係法学科をつくるという構想があった。できたのはそれから5年後ですが、将来の布石として外国法を勉強している人も必要だろうということで「来ないか」という話になったのです。
> 「来ないか」というのはだれから言われたのですか。
滝澤学長 東大の私の先生と上智の比較法の先生と、その仲を取り持つ東大名誉教授で、当時、上智大教授の鈴木竹雄先生がおりまして…。
> 躊躇されることはなかったのですか。
滝澤学長 東大で博士号を取ると引く手あまたで、中央、立教、北大など、いろいろな大学から来ませんかという話はあったのですが、私の指導教授が「これからは上智がよくなるから上智がいいよ」と言う。それで上智と決めたのです。
> 私は1960年に卒業しましたが、当時の上智大学は三流、四流大学もいいとこで、「情痴大学」と揶揄されたものです。
滝澤学長 私もよく知らなかったです。中央、立教の方がよく知ってましたよ。北大は遠いからどうしようもない。私が来た頃からピタウ学長が頑張ったこともあって、結果的には正解だったと思っています。
500名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 10:55:21.46ID:KCCdy4M2
>>496
俺の同級生に、兄は山梨大だったがそいつは明治しか受からず浪人した挙句
山梨大に受からず高卒で就職したのがいる
いまはもう還暦近いがw
501名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 11:29:36.09ID:8L2sYbPD
青山学院大学 統計・データサイエンス学部は青山キャンパス(令和8)

立教大学環境学部は池袋キャンパス(令和8)
2023/09/09(土) 11:49:59.23ID:DXH30Grs
環境学部は定員何人?
2023/09/09(土) 11:54:50.08ID:xl1o6mbw
>>502
150人
英検と国語は必須
数学・理科は社会と選択できる
文系でも安心
504名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 11:57:12.94ID:lIs0j7lx
一橋大学データサイエンス 定員60
横浜市立データサイエンス 定員60
青山学院データサイエンス 定員60
505名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:11:27.85ID:Qm+Z7A51
河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66
02.早稲田大 66.07
03.上智大学 62.60
04.青山学院 60.50
--------------------------ワタクはここ以上
05.明治大学 60.00
06.同志社大 59.48
07.立教大学 59.32
08.法政大学 57.18
09.中央大学 57.12
10.学習院大 56.73
11.関西大学 55.33
12.立命館大 54.40
13.國學院大 53.92
14.成蹊大学 53.05
15.関西学院 52.80
16.武蔵大学 52.75
17.成城大学 51.59
18.東洋大学 51.42
19.明治学院 51.40
20.駒澤大学 49.20
21.専修大学 48.75
22.獨協大学 47.50
506名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:13:45.86ID:8L2sYbPD
青学のデータサイエンスは付属係属の内部進学が10人とすると一般枠は50人弱か
間違いなくスゴい倍率になるな
62、5から65いきそう
507名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:19:17.58ID:J7QXNgV3
指定校AOはやらないかもな。
国際政経もやってないし。
508名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:33:07.88ID:7DVaEjPG
366: 名無しなのに合格 [sage] 2023/08/17(木) 13:07:20.30 ID:NkrMywvw
ニワカがいるようだが河合塾は今年から結果偏差値の発表止めたから。結果偏差値云々言ってるのは全部大ウソ
509名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:36:38.02ID:Qm+Z7A51
JS日本の学校で1週間限定で掲載されたぞ
ニワカwwww
2023/09/09(土) 13:47:20.60ID:lIs0j7lx
あれが結果偏差値なんてどこにも記述は無かったし
そう思い込んでるだけでしょ
511名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:51:06.95ID:7I9qFDcV
>>503
立教環境は数学無し受験方式ありとか国の方針に反した黒に近いグレーだな
こんなの認めたら追随する大学続出するだろ
512名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:52:30.82ID:mg5GXli9
ただ倍率とは完全に連動してた

結果偏差値を載せないとなると完全に河合塾のやりたい放題になるなあ
513名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 13:52:58.67ID:7I9qFDcV
文系の環境学部とかどんな人材を輩出するつもりだ?
2023/09/09(土) 14:11:30.87ID:DXH30Grs
青学統計>立教環境になりそう
2023/09/09(土) 14:14:42.79ID:DXH30Grs
>>506
附属10人AO推薦20人一般30とかだろう
偏差値67.5だろうな
516名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:15:43.87ID:+t0LjhNk
そんなにいくわけなかろうもんwww
517名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:17:22.88ID:vC8s3mj+
偏差値が高くなれば、アホらしとなって受けんだけだろ
理工系の情報学部と、青学のなんちゃってデータサイエンスでは差がある
2023/09/09(土) 14:18:53.19ID:Tt/X4zNL
結果偏差値は東進W合格と同じで自己申告制。サンプルの集め方によって大きな偏りがでるから止めたらしい
519名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:26:05.53ID:aUmeBSsw
>>513
典型的な私文専願女子向け学際学部
池袋キャンパスだからそこそこ人気にはなりそうだけど
520名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:28:06.56ID:BPDaZ7+0
>>518
予想偏差値はもっと偏る
521名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:28:57.40ID:caKRCobp
池袋も終わってるだろ
西武が閉店
Fラン大学の移転
ヤクザ、半グレ、風俗、中国人の巣窟
522名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:32:21.42ID:vC8s3mj+
>>521
池袋レベルならいつか再開発で街は生まれ変わるだろうけど
建物には寿命があり、古臭い街もいつかは新しく、新しい街もいつかは古臭くなる

だいたい40〜50年周期くらいかな
2023/09/09(土) 14:32:26.33ID:xl1o6mbw
>>511
資金的にも能力的にも本格的な理系を作れない大学は
文理融合にして文系学生も集めるしかない
内容的に理系要素が少しでもあればよいということだろう
文科省もそこまで追い詰める気はないのではないか
524名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:33:30.17ID:+pXRCsfQ
しょうもない取らたぬの皮算用
525名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:35:32.05ID:vC8s3mj+
環境学部、ではなく
環境情報学部の方が慶応のパクリのようだが良いと思う

内容的には脱炭素、DXなどこれから不可欠な内容を学ぶ学部ということで
526名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 14:44:30.32ID:qlU8neop
完全なる文系だなこりゃ
理系の理の字も出てこない

https://www.niad.ac.jp/media-download/6779/6e83604f5a5ddcc8/
2023/09/09(土) 15:13:18.92ID:4jUyl7yP
青学統計データサイエンスとは差がつきそうだな
528名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 15:21:26.12ID:xKyNBV5r
立教は

カンコー学部と
カンキョー学部

紛らわしいな
529名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 15:24:56.58ID:bh/7BHwD
青学、明治立教中央をめっちゃ叩くやんw
2023/09/09(土) 15:25:02.86ID:mquSn1tR
カンチョー学部に見えた
531名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 15:37:14.25ID:3e9nKM4b
俺は青学がMARCHから出ることはないと思う
明治がそうだったように
それだけMARCHという括りは下にも上にも強固
532名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 15:57:29.77ID:YD8UNbkl
メェジなんか元ニッコマで、口先だけのなんちゃってマーチやろ
青学と一緒にするなボケ
2023/09/09(土) 16:01:19.92ID:mquSn1tR
明治と青学はドングリだよ、今も昔も

>>531
MARCHの代わりにSMARTが普及するかどうかだな
534名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:29:57.92ID:xjJte9OP
>>531
ワイもMARCHブランドを上げた方が現実的だと思う
上智とかを空気にするくらい(ICUみたいに)
535名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:31:41.37ID:2BU7TziD
早慶MARCHブランド
536名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:33:57.30ID:2BU7TziD
情痴は女子大学並みのスペックてやつだな

英語自慢でスポーツからっきり
実質は女子大学だからな
2023/09/09(土) 16:34:52.95ID:DXH30Grs
>>531
JARで良いんだよ
538名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:36:40.65ID:2BU7TziD
情痴w

おめえらそこら辺のスポーツ出来る中坊にも負けるだろw

ヘタレカスの情痴
539名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:37:20.85ID:xjJte9OP
MARCH以外流行らんだろw
540名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:37:58.62ID:2BU7TziD
情痴w

おめえらそこら辺のスポーツ出来る中坊にも負けるだろw

ヘタレカスの情痴
2023/09/09(土) 16:42:48.32ID:trFD7q4k
青学データサイエンスも立教環境も少人数おしぼり高偏差値になると、大型学部ばかりの明治は河合偏差値レースで不利が固定されてしまうかもしれない
542名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:43:16.54ID:nE46z1D5
文系
東大
京大
一橋
大阪・(早稲田政経・慶應法)
名古屋神戸・(早稲田法・慶應経済)
北大東北九州・(早稲田商社学国教・慶應商)
横国お茶東外・(早稲田文文構・慶應文)
筑波阪公・上智(早稲田教育人科・慶應SFC)
千葉都立広島・明治同志社(中央法)
===========ここまでが高学歴=============
2023/09/09(土) 16:44:05.26ID:+HPenkN2
同志社と明治が場違い
2023/09/09(土) 16:46:24.86ID:mquSn1tR
>>539
青学も駅伝でMARCH対抗戦なんてのを主催してるくらいだしな
545名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:53:18.53ID:2BU7TziD
河合塾偏差値うんぬんよりまずデータサイエンスに精通した者を増やすこと
それからの量から質への転換が始まる

そういう意味ではどの大学であろうが歓迎だ

何故ならかなりの確率で、日本近辺での紛争が起こり得る
あそこの国は最初はそこら辺から攻めてくる

民間どうの、就職どうの、も安定した安全な社会があってのこと
今の日本の立ち位置はウクライナ 
最初の情報戦でウクライナは優秀な技術者が多かったので
思ったほど被害はなかった
もちろん英米のバックアップが有ればこそできたが

台湾だけでなく、おそらく沖縄への同時攻撃になると思う
546名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 16:57:43.73ID:2BU7TziD
情痴みたいなペラ屋、英文学大好きですなんて夢見る夢子ははっきり言って邪魔
要らない

それだけ世界は緊迫している
2023/09/09(土) 17:10:51.81ID:DXH30Grs
■東進ダブル合格2022
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0関学社会

■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査ダブル合格
中央法70-30同志社法
立教経営66-34同志社経済

■東進ダブル合格2021
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
青学文 100ー0関西学院文
法政経営 87.0 - 13.0 中央商 
中央商 57.1 - 42.9 同志社商

■東進ダブル合格2020
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
青学社情100-0立命館産業社会
明治経営100-0立命館経営
明治法 100-0立命館法
明治商 100-0関学社会
立教法 100-0関学法
中央法 100-0関西法
法政社会100-0関西総合情報
法政スポ67-33同志社スポ
法政スポ75-25立命館スポ
548名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:12:40.20ID:4u0dryjS
青学、明治、立教が結束して上智を引きずりおろしてJMARCHを広めるのが先決だな
549名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:15:21.61ID:T2bpu71H
上智の下位互換に甘んじてるところが何やっても無駄
2023/09/09(土) 17:27:42.58ID:DXH30Grs
上智は附属もないスポーツも弱い推薦女子大だから実態はMARCH下位
2023/09/09(土) 17:33:32.19ID:+HPenkN2
東の推薦学院やからなw
552名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:42:04.93ID:Y/I3YTsY
昼夜問わない性奴隷、不気味な注射......合宿所の内部を明かし ...

https://www.cyzowoman.com>;2010/08>post_2297_1

2010/8/26 -ジャニーズ暴露本の歴史の中で、ジャニー喜多川の変態性をもっとも生々しく描写し、ジャニーズ事務所の異常なタレント育成環境を詳細に綴っているの ...
553名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:43:46.05ID:CgJC2wrE
早稲田国際教養学部の新設初年度から上智の金看板の外国語学部が
早稲田国教にW合格者選択で完敗

新設初年の早稲田国教というぽっと出のぺーぺーみたいなもんに
100年超の歴史の上智の唯一無二の看板学部が
大惨敗しているのになにが早慶上智だって話ですよね

この事実ひとつとってみても早慶上智じゃなくてJMARCHがふさわしい
2023/09/09(土) 17:46:55.08ID:mquSn1tR
早慶上智は既にほぼ死語になってるな
早慶上理とやらも一部のメディアや予備校以外使わないだろう
555名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:48:23.25ID:J7QXNgV3
そこでSMARTよ
556名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:53:33.90ID:CgJC2wrE
若い人は知らないかもしれないけど早稲田の国際教養って
昔からあった学部ではなくて比較的最近に新設された学部なんですよ
そんな歴史もない早稲田国教ですし国際教養といえば
数ある学問領域のなかでまさに上智がもっとも得意とするところですよね
だからまあ当分は上智のほうが優勢で上智に落ちた学生が仕方なく
早稲田を選ぶという図式になると思いきや
蓋を開けてみれば全く逆で両方受かればほとんど早稲田国教に進学して
早稲田に落ちたら仕方なく上智という結果でした

こんな体たらくでなにが早慶上智だ、上智ははっきりランク下だろって話ですわ
上智のJMARCHでもいいしソフィアのSMARCHでもいいから
早慶上智なんていうありえないグルーピングは止めてもらいたいもんですな
557名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:56:43.88ID:YD8UNbkl
マスクドがあからさまに立教経済押してるな
金が流れとる
558名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 17:57:06.32ID:T2bpu71H
>>555
それも誰も使ってない
2023/09/09(土) 18:13:54.16ID:mquSn1tR
上智の外英が河合偏差値60.0ってのは衝撃だったな
TEAP方式とかいうの良く知らんが
560名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 18:16:00.54ID:T2bpu71H
結局大学受験予備校や高校が早慶上理をやめないと変わらんやろ
上智はともかく理科大はやはりレベチ
2023/09/09(土) 18:24:03.07ID:+HPenkN2
東の推薦学院こと便所ーち
562名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 18:35:32.76ID:uMi4+Brf
普通に上智より理科大のほうが上
外すなら情痴が外れるべき
563名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 18:38:30.27ID:9xIH2TOM
偏差値は立地で決まる
 
>>1
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5)
564名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 20:33:35.04ID:VBbq1397
早慶に次ぐJAR(上智・青学・理科大)
565名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 20:35:22.99ID:Y/I3YTsY
バカじゃねえのか
2023/09/09(土) 20:45:59.19ID:J2ECy7gM
青学データサイエンスは河合で65.0とか付ける可能性は十分ある
60名しかいないというのがね
立教異文化みたいなもんだ
567名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:02:43.88ID:RfVxxPeY
>>548
CHがあると流行らないからSMARTを流行らせようとしている
明治、青学、立教どこにもメリットあり
568名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:10:42.82ID:yzVXUYO7
青学データサイエンスは最低偏差値62.5は硬い
青学の弱みの理系が補強されるな
理系でもマーチトップ偏差値になりそう
2023/09/09(土) 21:10:47.56ID:wyuDT5E0
上智はSMARTにも保険かけといた方がいいかもしれんぞ。早慶上智が冗談になった今現在MARCHで下げ止まるかどうか誰にも分からん。津田塾の例もあるし
570名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:13:08.72ID:VBbq1397
そしてそれに続くのがMRGCH(ミスター爺ちゃん)だ
571名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:16:13.30ID:VBbq1397
聞いた話では、青学はこの学部を青山キャンパスに置くことにより専用のスパコンを備えたデータサイエンス棟を設けこれに国際政経、経済、経営もコネクトさせた
社会科学系学部の強化を図る計画らしい
そうなると国際政経、経済、経営の偏差値も今よりジャンプアップする可能性が高いな
2023/09/09(土) 21:17:31.60ID:J2ECy7gM
90年代は少人数のせいもあって上智の偏差値はガチで早慶に並んでいたからなあ
それが今や、あの法ですら62.5、経済も数学有りとは言え60.0だ
上智法は65,0、上智経済は62.5が絶対防衛ラインだったのに、崩れた
文学部と外国語学部だと60.0の学科がかなりある
偏差値ではとても早慶とは並べられない
2023/09/09(土) 21:18:59.33ID:dVl2BoVV
水洗便所w
574名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:32:30.15ID:YzPakEz9
理系ですらAGIに狩られるのに
社会科学系なんて今さらテコ入れできるものでは無い
ホワイトカラーも高度専門職業人もドンドン淘汰される時代は近い
2023/09/09(土) 21:33:21.10ID:dVl2BoVV
AGIて何?
576名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:34:19.49ID:zRA6gkbG
青学は自分の足を喰ってるタコみたいなものということか
577名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 21:35:40.74ID:YzPakEz9
>国際政経、経済、経営の偏差値も今よりジャンプアップする可能性が高い

絶対にない
今の生成AIは汎用AIへ向かうマイルストーン
2023/09/09(土) 21:38:18.34ID:DXH30Grs
>>571
青山キャンパスに新しく専用棟を立てる場所なんてあるか?
2023/09/09(土) 21:40:40.96ID:CpireVyO
>>578
短大跡が使えるでしょ
580名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:09:31.59ID:/WeKFgcx
>>569
津田塾が落ちたのは小平という郊外だからだろう
上智は四ツ谷という一等地だからね
2023/09/09(土) 22:15:33.69ID:DXH30Grs
津田塾は女子オンリーだから
ICUも女子10割なら同じ道だろう
582名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:29:17.31ID:/WeKFgcx
女子率が高いとダメというより、女子大がダメなだけ
2023/09/09(土) 22:29:45.56ID:wyuDT5E0
学習院の例もあるしの方が適切だったか。昔はMARCH上位今は同じ括りに入れるかどうか意見が分かれるところまで下がった
584名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:32:16.67ID:/WeKFgcx
>>583
学習院は括りが東京四大とかいう格下との括りしかなかったからな

早慶上智、早慶上理という括りはある
ただ早慶上理とかいう早慶と上理でかなりの格差があるグループはそのうち崩壊するだろうな
早慶上智も過去の遺物感あるし
585名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:34:36.99ID:/WeKFgcx
上理MARCHでもいいが、明治立教青学としてはSMARTを設立してグループの格を上げたいよね
2023/09/09(土) 22:35:03.48ID:3O8pxBiJ
青学のデータサイエンス、定員60名って専用棟とか建てたら補助金あっても大赤字だろ
情報系教員も取り合いで集めるの大変なのに そもそも文系もどきしかできない可能性大
2023/09/09(土) 22:37:34.81ID:DXH30Grs
早慶MARCHと上智学習院津田塾の違い
附属、スポーツ、規模、全国知名度か
学習院も附属進学率が半分と進学校化してる
588名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:38:21.96ID:3O8pxBiJ
>上智はSMARTにも保険かけといた方がいいかもしれんぞ。早慶上智が冗談になった今現在MARCHで下げ止まるかどうか誰にも分からん。
これ正にそうだよね 女子と人文国際系主体って上がり目が何もないもん
589名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:43:09.33ID:/WeKFgcx
>>587
全国知名度は上智も学習院もある
俺、中学生のときに上智は知っていたが中央とか知らなかったもん
ちな田舎な
590名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:44:35.19ID:/WeKFgcx
何故、上智の知名度があるかというと早慶上智という括りのおかげだろう
一橋だって阪大よりも知名度ある
東大京大一橋のおかげ
2023/09/09(土) 22:45:56.24ID:J2ECy7gM
早慶上理と一部はいうが、理系の、早慶理工と上智理工・理科大の間でも難易度が隔絶しすぎている
まず科目数の重みが違う
このくくりは非常に無理がある
早慶 と 上理 で分離した方が実態とあっている
592名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:49:57.34ID:/WeKFgcx
>>591
早慶と上理でそもそも社会的影響力が全く違うのに、その上難易度まで格差があれば早慶上理なんて話にならんわな

予備校や高校が合格実績嵩増ししたいから無理矢理理科大もねじ込んで作った言葉

早慶上理なんて10年前は使われてなかったよ
上智が落ちたから早慶上智と理科大をくっ付けてもシームレスな感じになったんだろうが、上智が落ち過ぎてシームレスでもなくなった
2023/09/09(土) 22:52:16.66ID:DXH30Grs
>>589
首都圏比率はどこも高くなってるがここらは特に高い立教も準じて女子率が高い
594名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 22:52:37.95ID:/WeKFgcx
早慶≧上智>>理科大→早慶上智
早慶>上智>理科大→早慶上理の誕生

早慶>>上智≧理科大→今ここ、早慶上理の崩壊
595名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 23:56:38.58ID:/C49IwSb
出口評価 理工農学

慶應理工 263.6
早稲田先進理工 255.2
早稲田創造理工 253.3
早稲田基幹理工 250.2
理科大工 248.4
理科大理 242.9
理科大理工 242.9
理科大基礎工 241.6
上智理工 240.8
中央理工 224.6
明治総合数理 221.6
立教理 221.2
明治理工 219.9
青学理工 216.8
法政理工 207.7
明治農 204.1
596名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 23:57:45.43ID:/C49IwSb
出口評価 経済
慶応経済 264.4
早稲田政治経済 249.7
上智経済 228.7
明治政経 208.0
立教経済 204.0
青学経済 203.8
中央経済 198.9
法政経済 192.0

出口評価 経営・商
慶応商 243.9
早稲田商 227.7
理科大経営 208.7
立教経営 205.6
明治商 197.0
明治経営 196.7
中央商 196.3
青学経営 193.1
法政経営  190.7
597名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/09(土) 23:58:28.32ID:VBbq1397
>>586
設立趣意書を読めよ
定員を60名に止めたことには意味があり、学部卒業後も継続的に研究できる場および社会人のリカレント教育としてプログラムを提供とあるだろ
だから単なる学部教育の場だけにとどまらず企業や社会との連携を図って人材育成するためということ
60名の学部定員はその施設「青山DSラーニングコモンズ」の対象の一部でしかないんだよ
青学の統計・データサイエンス学部の想定は単なるお気軽学部じゃなくかなり規模のでかい計画ということ
https://www.niad.ac.jp/study/media-download/6844/9716ef6d34a8b1e6/
598名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 00:06:54.25ID:DerWrDiN
卒業生の年収

慶應 991.1
早稲田 920.1
理科大 862.3
中央 829.8
上智 802.1
明治 782.2
青学 768.8
立教 725.0
法政 720.7
599名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 00:11:13.79ID:DerWrDiN
40代時点での平均年収

慶應 1130.7
早稲田 1025.9
理科大 983.8
中央 920.3
上智 904.6
明治 882.8
立教 868.2
青学 867.3
法政 834.3
600名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:24:41.68ID:4pbQEHz5
>>597
壮絶な期待外れになる、と今から予言しておく
誰も彼も今般の生成AIがAGIへつながるマイルストーンである点を見過ごしているね
ヤン・ルカンを除くAI界の大御所たちはAGIが今後数年で開発されうると見ている

いったんAGI登場すればデジタル人材さえも淘汰の対象になる
601名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:24:42.20ID:nrMgUkV8
40代年収も明治上がってきてんじゃん 前より上智とかとの差が縮まってる
602名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:26:19.31ID:nrMgUkV8
社会人リカレント教育は立教の大学院の知能科学研究科(学部なし)も掲げてたけど続報は聞かないしあんまりうまく行ってないんじゃない
603名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:30:39.17ID:4pbQEHz5
>社会人のリカレント教育

ホワイトカラーや高度専門職業人が自らの生き残りのために受講する
リスキングやら学び直しなんてAGIが登場した途端、焼け石に水となる
AGIを実装した汎用ロボットが普及するまで時間がかかるから、
彼らは身体を動かす現場作業を伴う仕事に移るしか道がなくなる
604名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:32:05.38ID:4pbQEHz5
>>602
うまくいかないのは当然だよ
人間の学習スピードなんてテクノロジー進展の速さについてゆける訳がないもの
605名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:33:25.40ID:4pbQEHz5
孫泰蔵「AI時代、リスキリングしなくたっていいんじゃない?」
2023.2.17
孫 泰蔵/連続起業家
606名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:33:38.65ID:5miYe9G8
>>603
じゃあエネルギー関係の株持つしかない
結局最後に勝つのはエネルギーや素材
607名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:35:18.03ID:4pbQEHz5
要するに、「スキルを身につけなきゃいけない」というパラダイムそのものが時代遅れになるんじゃないかと思うのです。AIが論理的思考はもちろん、クリエーティブなこともどんどんやってくれるようになってきていて、「じゃあ人間に残されたスキルはなんだろう?」と考えて定義されるスキルは、そのうちたぶん、AIができるようになってしまうんですよね。なぜなら、それがAIというものだからです。

 「このスキルはAIにはできないでしょ。人間だからこのようにできるんだ」とスキルとして定義できてしまったら、その瞬間からそのスキルをマスターするAIを開発できるようになってしまう。「こういうスキル」と定義され次第、AIにあっという間に追いつかれ、追い抜かれてしまうというイタチごっこが繰り返されるのです。

 ですから、「どういうスキルを身につけると良いか?」という問いについては、僕なら「もうスキルなんて身につけなくていいんじゃないの?」と言いたいと思います。
2023/09/10(日) 01:35:22.70ID:3mHzWdqe
>>599
■40歳時平均年収ランキング
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/?page=2
慶應956>早稲田869>上智844>理科829>同志社785>中央766>青学750>明治747>立教法政立命館関学関西
609名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:37:39.42ID:4pbQEHz5
>>606
そう
AGI登場するまでに投資でカネ貯めておけって鈴木貴博っていう元ボスコンのコンサルも言っている
610名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:38:40.91ID:4pbQEHz5
身近にもエヌビディアの株を数年前から仕込んでいる奴が居るね
611名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:44:44.97ID:8Z1FD4FK
上智超えるなら中央法だろうけど、
他が続くかと言えば、中央法は別だよねで終わりそうな気もする
それくらい上智は高い
612名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:44:48.06ID:4pbQEHz5
いまエネルギー関連なら核融合関連だね
613名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:45:28.59ID:4pbQEHz5
>>611
文系のマウンティングなんて10年以内に崩壊するよ
2023/09/10(日) 01:47:18.52ID:gJNFYLqJ
これからの大学の価値は理工系にかかってる
615名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:51:30.40ID:8EfrrncP
理系の時代に対して素直に純粋理系学部をつくる青学と文理融合という名の実質女子向け学部をつくる立教という辺りに両校の勢いとセンスの差を感じる
616名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 01:55:24.46ID:nrMgUkV8
そこまで急激ではないと思うけど、銀行の採用数減とかに既に影響出てるし早慶文系も崩れだしたら大学名だけの旧来の私大序列も意味なくなるだろうな
文系比率の高い大学ほどヤバいと思う
617名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:03:03.64ID:ekdHiliK
>>616
メガバンクも支店廃合、DX人材を募集してるもんな
2007年あたりは大量採用でMARCH関関同立あたりからも沢山入っていたけど、今は少数精鋭に
618名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:04:06.84ID:ekdHiliK
経済学部は理系も入りやすい入試に、授業内容もデータサイエンスを取り入れるようにして生き残りやすいと思う
法学部はそうドラスティックな変化はできなさそう
619名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:19:53.43ID:nrMgUkV8
明治は経営学部も経営×データサイエンスで教育始めるらしいし、旧来の英国社のみ受験生はだんだんしんどくなる
明治は英数国受験者も3分の1くらいはいるけど、比率もっと上がっていく感じになるんだろう
620名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:19:57.93ID:8Z1FD4FK
>>616
青学とか理系比率低くね?
621名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:20:19.03ID:POV5leGI
中途半端なソーシャルサイエンス学部は、逆にAIにとって代わられる知識しか付かない気もする
622名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:27:34.81ID:nrMgUkV8
「データサイエンス」は結局流行りものだし中途半端だから、理工系の情報科学・情報工学系に素直に行った方がずっといい
「データサイエンス?なにその時代遅れな名前w」ってなったら人生の方がはるかに長いのにどうすんだ
623名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 02:37:18.08ID:2ba9gWRs
国がデータサイエンスを扱える人材がいない!と焦り
各大学に補助金を出して急ごしらえしている段階なんだよな
ただまだ卒業生がどんな活躍をしているのか、できるのかというのがよく分かっていない

卒業したら、知識が浅過ぎて使い物にならん、となるかもしれないし
でもそれでも他の文系学部よりはマシかな
ただその程度だと、結局理系は他学部でしっかり専門性身に付けた方が良くね?となるかも
2023/09/10(日) 04:51:32.42ID:eRycqcUb
国策に売りなしっていわれているからな
  
  
東京大学データサイエンティスト養成講座
https://dss.i.u-tokyo.ac.jp
625名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 05:32:58.61ID:5MSTNvlt
東大が学科をつくらずすぐ打ち切りにできる講座しか設置してない時点で分かれよw
626名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 08:59:09.75ID:KrAblXWg
大学野球】天国で見守る大先輩・杉下茂氏に捧げる開幕戦勝利 明大が85年ぶりの4連覇へ幸先の良いスタート
9/10(日) 8:01配信

1
コメント1件


週刊ベースボールONLINE
日本野球界のレジェンド
明大ナインは喪章を着けてプレー。エース・村田は6回無失点で勝利投手となり、試合後は杉下氏の思いを語った[写真=矢野寿明]

 東京六大学秋季リーグ戦は9月9日、明治神宮野球場で開幕した。明大対東大の開幕試合を前に、明大OBの故・杉下茂氏(元中日ほか)の追悼セレモニーが行われた。杉下氏は「フォークボールの神様」と呼ばれた名投手で、NPB通算215勝を挙げ、1985年に競技者表彰で野球殿堂入り。晩年まで春季キャンプなどで精力的に指導していたが、今年6月12日に亡くなった。97歳だった。

【選手データ】杉下茂 プロフィール・通算成績

 セレモニーには杉下氏の長男・茂治氏、駿台倶楽部(明治大学野球部OB会)の顧問・土井淳氏(元大洋)、同会長・吉川芳登氏、同副会長・高田繁氏(元巨人ほか)らが出席。神宮のバックスクリーンには学生時代の写真が映し出され、球場全体で黙とうをささげた。明大の選手は左袖に喪章を着けて東大1回戦を行った。

東京六大学リーグの開幕試合前、明大OBの故・杉下茂氏の追悼セレモニーが行われ、長男・茂治氏のほか、駿台倶楽部の関係者が出席し黙とうをささげた[写真=矢野寿明]

 試合は明大が3対0で勝利。明大・田中武宏監督は「前回の追悼セレモニー(2018年春の東大1回戦)は星野(仙一)さんでしたが、そういう日に勝てて良かったです」と安どの表情を見せた。6回無失点でリーグ戦通算13勝目を挙げたエース右腕・村田賢一(4年・春日部共栄高)は副将として、学生の代表としてコメントした。

「杉下さんにお会いしたことはありませんが、小さいころから野球殿堂博物館にも足を運んでおり、お名前は存じ上げています。追悼セレモニーの日に勝てたのは、うれしいです」

 日本野球界のレジェンド。学生にとっても歴史と伝統に触れ合う貴重な場となった。明大は85年ぶりの4連覇へ幸先の良いスタート。天国で見守る大先輩に、良い報告ができた。
627名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 09:17:54.50ID:4vdSGIsE
中央理工がどれだけ上がっていくか見もの
神奈川住みじゃなければ、明治理工生田までは通わんみたいな人が出てきてるっぽいな
628名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 09:24:36.77ID:/+LX0T2J
大学経営が上手いのは青学と明治だな
下手なのは中央と立教
629名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 09:39:06.72ID:SPsu3V/2
立教は経営が下手なのに経営学部が看板なんかw
2023/09/10(日) 09:44:44.32ID:akU7PdBU
明治は下手かも
631名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 09:54:51.87ID:DrW7TyYR
中欧は資格ばかりで実践的な経営は苦手
メェジのようなあくどい宣伝も苦手で
茗荷谷の立地を宣伝するだけ
口は出すけど金は出さないOBばかりで借金の山
2023/09/10(日) 10:02:43.80ID:3mHzWdqe
立教経営も看板とかいいながら青学経営にスコンと逆転されたしなあ
633名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:04:57.09ID:43U7e8zp
>>627
そらそうだろ
距離かけて生田まで行く価値が明治理工にはない
634名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:14:45.70ID:ZTgYcwIw
>>611
たとえそうでも上智は早慶と同じ枠では括れない
早慶からみて上智は低すぎる
上智はMARCHと同じランクで括るほうが妥当
635名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:17:47.32ID:nrtBRr1C
明治生田行ったことあるけど
いや想像以上のスーパード僻地でしたわw
https://yamap.com/activities/19132860/article

マムシ注意なんか中央多摩のギャグかと思ったら明治生田はそれ以上
https://environbiotechnology.blogspot.com/2017/12/ikutazaka.html

途中街灯とかぜんぜんないとこもあったし
これ女子学生とかスカートじゃなくて登山服とかだろw
636名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:23:31.93ID:43U7e8zp
生田は立地悪い
駅から遠いし急行が止まらないし
中央理工もそうだけど、理科大基礎工が名前変えて金町に移転したから、そちらがかなりMARCH理系を奪ってるんじゃね
637名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:27:08.42ID:43U7e8zp
駅から遠くなかったな、失敬
638名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:28:38.76ID:43U7e8zp
日本女子大は西生田キャンパスから完全撤退して、附属校のみ残すんだろ
生田じゃダメなのよ
639名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:38:15.79ID:4hBSyFG0
>>631
実際茗荷谷の立地はいいだろ
中央法のブランドであの立地だから進学校からの受験生が増えてるんだぞ
2023/09/10(日) 10:39:49.64ID:Lwy5p3Gb
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ
641名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:42:04.02ID:gLnTpD+O
早慶、上理、青明、中立法

2023年 進学校現役進学者数
サン毎2023年7月2.9日合併号
東大合格者数20名以上の高校を集計
近畿、九州除く全国 対象105校

(進学者数 全進学者数 占有率)
早大 622 8958 (6.9%)
慶大 410 6375 (6.4%)
====================
理科 106 4247 (2.5%)
上智 61 2824 (2.2%)
====================
青学 43 4733 (0.9%)
明治 73 8068 (0.9%)
====================
中央 45 6706 (0.6%)
立教 21 4829 (0.4%)
法政 21 7064 (0.3%)
642名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:42:28.84ID:KqSQwy+R
>>639
良いけど、借地だからね…
賃貸で麻布に住んでいる人が住んでいるところを自慢しているようなもの
2023/09/10(日) 10:45:46.23ID:105wHyNl
中央法はとりあえず良いとしても、多摩残留組の非法はもう上がり目無さそうだな
644名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:48:38.95ID:EwLTqY/g
中央なんてとっくに詰んでるからどうでもいいよ
GMARHのような都心一等地の広大な土地を手に入れることは永久に不可能なんだから
2023/09/10(日) 10:50:56.37ID:KqpqjoLj
広大?
646名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:53:02.17ID:rgqwD6yk
>>1
実際、マーチで合格が一番難しいのは法政GISだけどな
647名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:55:25.22ID:KqSQwy+R
茗荷谷の土地を買い上げられていればねえ
中野の土地を買っていればねえ
648名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:57:51.41ID:70BtbKsz
>>643
後楽園の中央理工がMARCH2番手にまで上がり出したから非法とも言えなくなった。
とりあえず中央の都心キャンパスは上智明治青学立教あたりの学生を奪うことを証明したし、
多摩学部が都心移転できるかどうかやろな。
649名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 10:59:34.26ID:KqSQwy+R
>>648
理工は理工だからなあ…
文系志願者には関係のない話だし

中央経済とか商は相変わらず酷い偏差値
MARに引き離されている
650名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:02:08.57ID:H3rCHsKN
潰れそうな大学の敷地買い取ればいいんじゃないか?
大学じゃなくても跡見とか苦しい高校、大学都内にはあるから。
確か法政は三輪田傘下、中央は横浜で附属作ったからできるはず。
651名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:04:33.50ID:KqSQwy+R
>>650
買い取るって金がないだろう
三井不動産、住友不動産、三菱地所のような財閥不動産に中央が勝てるわけがない

彼らは好立地の土地を買い、マンションや再開発ビルを建てることで利益を大きくあげられる
ただ大学は好立地に移したところで、収入はそれほど変わらない
652名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:06:16.23ID:70BtbKsz
>>649
青学も酷いけどな

河合塾 合格者平均 2023
法律学科
65.3 中央法
63.1 明治法
61.1 青学法
653名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:08:00.67ID:H3rCHsKN
茗荷谷借地だからなあ。
後楽園や駿河台あたりに将来的に移転?
それがベスト。
654名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:10:08.89ID:/YMLaeZX
借地でも50年だろ?
多摩時代より長い
ここにいる奴らは年齢層高そうだし、ほぼ関係ないじゃんw
655名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:11:20.17ID:KqSQwy+R
>>654
40年だよ
656名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:11:27.65ID:DrW7TyYR
文京区は売却はしないと言ってるだろ
数十年後に更地にして返却が条件
2023/09/10(日) 11:11:28.79ID:105wHyNl
>>648
>多摩学部が都心移転できるかどうか

中央法の移転も発表から実際の移転まで7~8年かかってたし、
現時点で具体的な計画もないようでは厳しい・・
658名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:12:38.18ID:KqSQwy+R
2019年4月から40年間らしい
ということはもう残り35.5年間
早くね?
2023/09/10(日) 11:13:06.99ID:soFNWQuQ
中央法はかつての代ゼミ偏差値ではマーチ内の偏差値が断トツNo1だった
早稲田法が68のときは、中央法は66で、明治法立教法が63 という並び
代ゼミ偏差値が中央法の別格視に果たしていた役割は大きかった
しかし今は河合偏差値の時代で、河合偏差値がそれほど良くはない中央法にとってはきびしい時代だ
あくまでも偏差値上は
660名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:13:17.27ID:/YMLaeZX
>>655
正確には40+10やな
661名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:14:29.63ID:DrW7TyYR
数百億のビルを35年で壊すのは勿体ないな
マンションだって百年は持つ
662名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:16:07.52ID:KqSQwy+R
>>659
代ゼミ偏差値のお陰で得していたのは、中央法、明治政経、同志社法とかかなあ
上位大学の滑り止めで平均偏差値が引き上げられていたところ
逆に慶応SFCなんかは損していた
663名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:17:39.74ID:70BtbKsz
>>659
実は私大法学部は、偏差値以上に差がついてきてる。
中央法は、こういう実績をネタに上智法をきっちり抜けよ。
上智をMARCHが超えるには、偏差値以外に何か必要

【72期〜75期】 四大法律事務所 新人弁護士694名の出身大学(学部)

266 東京大学
151 慶應義塾
 71 早稲田大
 66 京都大学
 47 中央大学
 34 一橋大学
 17 大阪大学
  6 東北大学
  5 神戸大学
  4 名古屋大
  4 九州大学
  4 同志社大
  3 立教大学
  2 北海道大
  2 ICU
  2 上智大学
  2 立命館大
  2 海外大学
  1 京都市芸大
  1 大阪市立
  1 岡山大学
  1 青山学院
  1 専修大学
   0 法政大学
   0 明治大学
664名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:17:43.04ID:KqSQwy+R
>>660
10年延長してくれても、その後はないんだろ?
しかも延長となると賃料見直しになりそう
665名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:18:48.13ID:KqSQwy+R
逆に言えば、あと40年以上は借地キャンパスと言われるということ
666名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:21:13.49ID:DrW7TyYR
得意なモノに選択と集中すれば抜ける実績を出せるだろうw

TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8
667名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:22:34.07ID:DrW7TyYR
<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
668名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:23:35.39ID:n+IC25oi
>>661
大学施設というのは使えるには使えるが、築40年の校舎は新しい校舎に比べると人気はないからどうするか。

>>664
定借でも両者の合意があれば更新すればいいんだが、
大学と東京都がどういう状況かによるな。
文京区の人口減も始まってるだろうから、可能性としてはありうる。
2023/09/10(日) 11:26:57.91ID:3mHzWdqe
>>652
そうか?
■河合ボーダー最新 2023.6.21
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

【文学部英米文】
62.5 青学英米文
60.0 立教英米文
57.5 法政英文 明治英米文
55.0 中央英語

【国際】
65.0 青学国政 立教異文化
62.5
60.0 青学地球 法政GIS 法政国文 明治国日
57.5 中央国営 中央国情

【経済学科】
62.5 青学経済
60.0 明治政経 立教経済
57.5 中央経済
55.0 法政経済

【経営・商学科】
65.0 立教経営
62.5 青学経営
60.0 法政経営 明治商 明治経営
57.5 中央商

【法律学科】
62.5 青学法 中央法 立教法
60.0 法政法 明治法
670名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:28:47.04ID:KqSQwy+R
代ゼミ偏差値が死に、河合塾偏差値一強となった今
大事なのはボーダー偏差値、倍率となった
671名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:32:35.86ID:HtBriCrS
>>669
ヒューマンライツ学科はもっと酷いね
青学法法律学科61.1
法政法律60.5
青学法ヒューマンライツ学科59.4
672名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:34:39.85ID:DrW7TyYR
代ゼミでも通用したのどかな時代だったんだな
私大バブルなんかほとんど蹴られるだけのバブル偏差値だったろうに
673名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:36:38.41ID:DrW7TyYR
1992年代ゼミ
経済学部系統編
   上智大学   経済学部 70
   早稲田大学  政経学部 70
   慶応義塾大学 経済学部 69
   早稲田大学  商学部  67
   青山学院大学 国際経済 65
   立教大学   経済学部 64  
   青山学院大学 経済学部 63  
   学習院大学  経済学部 62
   成城大学   経済学部 61
   法政大学   経済学部 61
   明治大学   政経学部 61
   明治大学   商学部  61     
   成蹊大学   経済学部 60
   日本大学   経済学部 59
   独協大学   経済学部 58
   専修大学   経済学部 57
   日本大学   商学部  57
   駒沢大学   経済学部 56
   近畿大学   商学部  55
   東海大学   政経学部 55
   東洋大学   経済学部 55
   大東文化大学 経済学部 52
   帝京大学   経済学部 47
2023/09/10(日) 11:36:50.27ID:3mHzWdqe
>>671
たしかにボーダー60で中央政治、明治法レベルであまり良くないね
675名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:37:32.30ID:hReGz4QT
今年は中央大学解体元年
まとまった土地を持たずに点在する雑居ビルにバラバラに散らばるかつての日大型大学へと格下げになったに過ぎない
2023/09/10(日) 11:39:06.91ID:D2arlil8
>>648
現学長は都心移転全く頭に無いそうだ


トップインタビュー(2022年8月)
https://rtmap.jp/2301-chuo-u/

Q.商学部、経済学部も将来的に移転するのではないか、という噂が多いです。

学長 これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。
今のところ、新たな移転用地取得も検討していません。
しかし、仮に研究教育を進めていく上で在学生、企業、行政、地域の機関の人たちに総合的にメリットを提供できることが明らかとなれば、土地取得も含めて検討するかもしれませんね。

Q.商学部は、ビジネスを研究する学問です。あらゆる産業が集中している都心で、研究できることはメリットにならないでしょうか。

学長 おっしゃるように、研究対象の近さ、情報の取りやすさを考えると、都心部にキャンパスを置くことはメリットといえるかもしれません。
しかし、現在はビジネスがグローバルに展開するようになりました。よって、都心という地理的な要素は必ずしも重要ではなくなりつつあります。
私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。
677名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:39:33.41ID:V/tdSPuf
>>675
中央理工マーチ2位に上がっとるやん
2023/09/10(日) 11:41:07.56ID:mufaERdd
■学科別代ゼミ偏差値(1989年版)
http://blog.livedoor.jp/yozemihensachi-yo_zemi/archives/33699568.html
70 上智法(国際関係法)
69 慶応法(政治) 早稲田政経(政治)
68 慶応法(法律) 早稲田法 慶応商B
67 上智法(法律) 慶応経済 早稲田政経(経済)
66 青学国際(国際政治) 中央法(法律) 上智経済(経営) 早稲田商
65 明治政経(政治) 早稲田教育(社会) 同志社法(法律・政治) 慶応商A
64 学習院法(法・政治) 中央法(政治) 明治法 立教法(国際比較法) 青学国際(国際経済) 上智経済(経済)
63 国際基督教養(社会科学)  青学国際(国際経営) 明治政経(経済) 同志社経済
62 立教法(法) 立命館国際関係 関西学院法 学習院経済(経済) 明治商 立教経済(経済) 同志社商  
61 青山学院法 法政法(政治) 立命館法 学習院経済(経営) 成城経済(経済) 中央経済(国際) 立教経済(経営) 関西学院経済・商
60 成城法 法政法(法律) 明治学院国際 南山法 関西法(法律・政治) 青山学院経済 成蹊経済(経済・経営) 中央経済(経済) 中央商(会計) 明治経営 明治商(産業) 南山経済 南山経営
679名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:44:21.00ID:OPIZZHH3
>>673
明治弱いなあ
立教、青学が強い
2023/09/10(日) 11:44:52.60ID:mufaERdd
どうせまた逆転するだろ

■青学理工対中央理工
2023年 青学理工 45-55 中央理工
2022年 青学理工 50-50 中央理工
2021年 青学理工 67-33 中央理工
2020年 青学理工 55-45 中央理工
2019年 青学理工 65-35 中央理工
2008年 青学理工 54-46 中央理工
2007年 青学理工 52-48 中央理工
2006年 青学理工 58-42 中央理工
2003年 青学理工 58-42 中央理工
2002年 青学理工 22-78 中央理工
1998年 青学理工 45-55 中央理工
1994年 青学理工 27-73 中央理工
681名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:45:29.37ID:ZTgYcwIw
>>678
当時の上智国際関係法の一般入試の募集定員ってどんなぐらいだったの?
50人ぐらい? 100人ぐらい?
682名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:45:31.07ID:escvDS/r
各大学が既存キャンパスのブラッシュアップをし教育研究環境に磨きをかけるなか中央はいまだに土地探しをしているような段階だからな
周回遅れどころか10周遅れくらいでさらにどんどん差が開いていく一方
やっと手に入れた土地は借地で毎年5億円もの出費が嵩むため
683名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:45:35.46ID:OPIZZHH3
>>677
理系に関しちゃ、MARCHに別に序列も何もないなと思う
そのすぐ上に理科大という超えられない巨大な存在があるから
684名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:45:51.27ID:V/tdSPuf
>>680
状況が変わっとるがな
法学部は茗荷谷
685名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:46:02.79ID:5DNgIcy5
>>677
中央理工が上がるのは誤算だったやろな。
ただ、都心キャンパスの存在感が増すことで上がるのは予想できたことで、
それなら法学部理工学部の後楽園キャンパス茗荷谷キャンパスの連携を強化、どちらのキャンパスも使えるというのは宣伝しまくった方がいい。
686名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:46:18.67ID:OPIZZHH3
>>678
今見るとめちゃくちゃだなあ
あと法・政治系がとにかく強い
687名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:47:57.76ID:pMUqVAg/
借地への移転に400億円使って、さらに毎年借地料5億円を払い続け、40年後は何も残らない

アホすぎる
どんどん弱体化するよこれ
2023/09/10(日) 11:48:12.67ID:srYHGwHo
>>685
法学部と理工学部が連携って大したものは出てこない
689名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:50:42.65ID:OPIZZHH3
>>687
神奈川大が横浜市から売却額85億円でみなとみらいキャンパスを作ったのと比べると差があるね
あちらは良い投資だと思う
横浜都心にライバル大学ないしね
690名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:52:35.31ID:V/tdSPuf
>>688
商と経済は理工と近いわな
後楽園に移転したらどうなるだろ
691名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:52:37.08ID:5DNgIcy5
>>679
募集人数なんじゃないの?
定員全然違うじゃん
692名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:52:44.12ID:OPIZZHH3
中央大のは投資ではないんだよな
ただのその場しのぎで見栄張っただけ
693名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:57:08.25ID:OPIZZHH3
この10年間で各企業が収益を伸ばしたり、土地が高騰している
つまりしっかりインフレが起きていた

大学は急激に学費を上げるわけにはいかないから難しい
都心移転の費用は10年前と比べてはるかにハードルが上がっている

中央は行動が遅過ぎたんだよ
やるなら2010〜2012くらいでやっておくべきだった
2023/09/10(日) 11:57:39.12ID:z6LaGxwo
>>690
妄想するのは自由だけどさ、

「これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。」

「新たな移転用地取得も検討していません。」

「私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。」

トップインタビュー(2022年8月)
https://rtmap.jp/2301-chuo-u/
695名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 11:59:55.83ID:DrW7TyYR
中央やメェジはスクラップ&ビルドで大学に重要な文化や伝統が残らない
少子化が加速しているが青学や立教は偏差値はそれほど落ちないだろうけど
メェジや中央は落ちるだろうな
696名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:00:02.23ID:V/tdSPuf
>>694
ある場所に文系学部の移転計画が書いてある
探してみ
697名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:01:36.54ID:1USl9J2/
中央法って人気ないぞ
倍率ゴミだろ
高校生はわかってる
698名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:02:20.71ID:bG/bR9qX
>>688
早稲田法が既にやり始めてるから、いろいろやることはあるらしい

早稲田大学法学部
2022年度開設!先端科学技術と法コース
2021年12月15日
このコースでは、教養と法学の両面からの学びを段階的に深めます。教養の面からは、新しい科学技術が人間や環境に与える影響を踏まえて、自然界との共生のあり方など、法を支える倫理の問題を学びます。法学の面からは、法学部で学ぶ基本知識をどのように応用するかを、科学技術の利用に関わる様々な分野ごとに多角的に考えていきます。
699名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:03:24.84ID:OPIZZHH3
もう遅いんよ…やるならデフレ期にやるべきだった
700名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:03:48.57ID:tQvKW3Qq
>>697
Twitter見ると大学という感じを受けないんだよな
ここの予測通り完全に専門学校
701名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:07:48.16ID:bG/bR9qX
>>697
開成→MARCH6人中4人中央は法学部じゃね?
702名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:08:25.26ID:OPIZZHH3
日本はデフレを脱却し、インフレ期に入った
金利も上がり借入も難しくなる

大学産業は異次元の少子化の中で縮小路線を歩まざるをえない
そんな中で多摩の田舎から、都心の土地を取得して移転というのは無理だろう
703名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:10:00.39ID:Fi1F7PeI
>>701
開成は1学年400人で下の方は中央法政が多い
704名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:11:47.61ID:OPIZZHH3
多摩から都心に移転するとなると財政がガタガタになる
学費に転嫁することは不可能に近い
そんな事をしたら余計に人気が落ちるし

多摩本部の教員からすれば偏差値が緩やかに落ちても、多摩地区の私立の雄として定員割れするような事はないのだから、それでいいのではと考えるだろう
705名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:13:24.44ID:V/tdSPuf
頼む、中央は多摩にいてくれ!
706名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:13:46.28ID:BP+Xq4bJ
中央の問題は茗荷谷でブランドを回復できるかだろうな
2023/09/10(日) 12:14:32.11ID:105wHyNl
>>696
興味あるのでURLお願いします
708名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:16:41.02ID:OPIZZHH3
>>705
言われなくても多摩にいるってさ
2023/09/10(日) 12:17:36.04ID:105wHyNl
>>696
興味あるのでURLお願いします
710名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:17:37.58ID:XbeznTfP
中央って「中央大学」のフォントと「C」のマークがクソダサいよな
それを建物に書くセンスもFラン大と同じ
711名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:17:57.51ID:/SfIJatl
>>706
中央法も偏差値上がらんし
そもそもブランドなんてあるのか?
712名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:18:24.07ID:A+RI2zK8
>>710
MARCHの中でキャンパスがカッコいいのは立教でしょう
赤煉瓦で統一されていて
713名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:18:49.70ID:bG/bR9qX
>>704
それはお前の願望だろw
714名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:18:58.43ID:/SfIJatl
>>710
中央大学(笑)って名称もじわじわくる
715名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:20:02.52ID:A+RI2zK8
>>713
ではそんな金があると?
土地代も建築費も高騰しているのに?
716名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:21:30.05ID:V/tdSPuf
>>714
中央大学は創立者の穂積東京大学法学部長が留学先のミドルテンプルを「中央法院」と和訳したことに由来
717名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:23:40.95ID:ZCc93EYz
>>714
ChatGPTに聞いたら中央大学という普通名詞を使った名前の大学は…

中央大学(日本)
中央大学(韓国)

これだけwww
718名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:24:08.88ID:ZCc93EYz
>>716
ミドルテンプルは固有名詞ですよね…
719名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:24:09.31ID:KqpqjoLj
中央を名乗るなら日本の真ん中兵庫県西脇市に移転するべき
720名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:24:33.58ID:ZCc93EYz
>>717
日韓中央大学www
721名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:24:48.98ID:gPi6UlFR
>>715
多摩にかける金がなくなるからな
722名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:25:17.15ID:ZTgYcwIw
中央大生の心の拠り所とプライドの源泉は
民法典論争
もう150年近くも前の話だよ
723名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:25:29.92ID:RZOhzPIi
>>717
ネトウヨいちいち調べてて草
724名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:26:05.25ID:V/tdSPuf
>>722
負けた明治と法政は心の傷
725名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:26:08.42ID:DrW7TyYR
中央は中央区の湾岸を埋め立ててキャンパス作れw
726名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:26:32.02ID:A+RI2zK8
>>721
多摩キャンパスの土地の値段じゃあ、都心の土地は買えないよ
727名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:26:39.13ID:RZOhzPIi
なんつうか中央大学というネーミングセンスの無さが今の中央大学の経営センスにまで受け継がれいる感じ
728名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:26:40.46ID:ZTgYcwIw
まあ東京都の真ん中あたりとも言えなくもないな
729名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:27:19.86ID:RZOhzPIi
>>728
かなり西さんだけどなw
730名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:28:55.68ID:H3rCHsKN
そういえば市ヶ谷法科大学院って売却したらかなりの利益になる?
731名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:29:51.25ID:A+RI2zK8
確かに私立ながら固有名詞じゃないのがな
早稲田、慶応、上智、立教、青山学院、同志社、立命館とかイコール大学が思い浮かばれるけど中央はそうじゃない
732名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:31:10.10ID:GtGvJ/L6
>>731
気づかなかったけど言われてみればそれがダササの理由なのかも知れんわ
733名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:31:22.57ID:pivHb5Bm
中央って有名私大の中で一番魅力ないよね
魅力を言い換えるとカラーやブランド力
2023/09/10(日) 12:31:35.44ID:KqpqjoLj
同志社は中国語でホm(ry
735名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:31:56.27ID:A+RI2zK8
>>730
売却すれば当然売却益は出るけど、それ以上に広い都心の土地を購入するのは無理だろう
736名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:32:20.00ID:T14nyTG4
>>733
駅伝と司法試験
737名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:32:29.84ID:H3rCHsKN
上智ってあまりブランドなくなった。
6大学でないし、早慶の下で明治と同レベルまで落ちた。
738名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:32:40.01ID:0/lU8myO
まぁ残念ながら中央は難関私大、有力私大から最初に脱落すると思うわ
739名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:33:02.33ID:A+RI2zK8
明治も微妙なんよな
明大も名大と被るし、明治製菓とか企業名も多いし
2023/09/10(日) 12:33:11.57ID:o5VM5+q9
>>696
貼ればよいのに貼らないところを見ると大したこと書いて無いのか
741名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:33:40.41ID:bvlQ+hLn
>>737
【上智】100-0【中央法】
742名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:34:02.65ID:DrW7TyYR
今年からJMARCH始めました

CASTDICE TV 東大1強進む⁉2024年河合塾最新発表!

上智 かなり落ちてマーチに近い、早慶上理は崩壊した

学習院 かなり落ちて全体的に成成明学にだいぶ近づいてきた

明治 志願者数は増えたが全体として落ちている、狙い目の簡単な学科も増えてきた

青学 偏差値が落ち着いて安定してきている

立教 下がった学部が多い

中央 文学部だけ上がった、国際系は落ちた

法政 理系は下がり、文系は少し上がる


2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9
743名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:34:24.00ID:gxOwIl65
>>738
中央よりは学習院か法政に行きたい
744名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:37:19.79ID:V/tdSPuf
>>731
東大法学部の主流派が作ったいわば分家
英吉利法律学校、東京法学院、中央大学と改称
東京法学院は東京大学と中央法院を組み合わせたもの
東大が東京帝国大学になったので、東京大学で申請したら当時の文部省に却下されたらしいw
745名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:37:43.71ID:A+RI2zK8
>>738
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/ks04.pdf

中央商、経済は既に学習院、成蹊、成城、武蔵、國學院あたりの東京四大学グループに飲み込まれているからな
これじゃ中央法が頑張っても他MARCH法と偏差値が変わらん位置になるよ
中央法は中央非法と比べればボーダー偏差値が高いが、中央大そのものが地盤沈下している
746名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:38:42.70ID:4pbQEHz5
あれだけ茗荷谷で妄想たくましくしてフタを開けたら見込み違い
にもかかわらず更に妄想を重ねるって何度も騙されるカルト信者かよ😆
747名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:39:23.59ID:BjW1hORK
中央法は茗荷谷へ移転したのに偏差値が全く変わらない

何故なのか?
748名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:39:51.43ID:DrW7TyYR
メェジも必死になってMARCH上位にこだわるね
ホーチミンのトップ、MARCH3位で十分じゃないか

河合塾偏差値 1980年

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0

明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5
2023/09/10(日) 12:39:57.33ID:105wHyNl
>>744
あの、それより↓のURLをお願いします


696 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2023/09/10(日) 12:00:02.23 ID:V/tdSPuf [4/8]
>>694
ある場所に文系学部の移転計画が書いてある
探してみ
750名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:41:40.43ID:A+RI2zK8
>>747
いや、踏ん張っているのかもしれない
中央法だけ見ているとそう思うが、中央非法は落ちているから
751名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:44:08.28ID:yGXfCHof
>>747
理由は茗荷谷になって確かに進学校からの受験は増えたけど彼らはほぼ全員合格している
けれど彼ら進学校勢はほとんどが中央法を蹴ってしまう
752名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:50:13.31ID:H3rCHsKN
非法って理工以外W合格全敗だからなあ。
スマート浸透で影響受けるのは確かだな。
学習院って前は難関だったから最初は学習院じゃないかな?
753名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:53:31.37ID:XZArI7ep
学習院なんて最強の出自と皇族ブランド、目白駅前の広大なキャンパスがあるからいくらでも復活の目はあるわ
中央とは何もかも違いすぎる
754名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:57:18.43ID:DrW7TyYR
少子化が加速している現在、落ちる大学は数多あるが
上昇する大学はない

CASTDICE TV 東大1強進む⁉2024年河合塾最新発表!

上智 かなり落ちてマーチに近い、早慶上理は崩壊した

学習院 かなり落ちて全体的に成成明学にだいぶ近づいてきた

明治 志願者数は増えたが全体として落ちている、狙い目の簡単な学科も増えてきた

青学 偏差値が落ち着いて安定してきている

立教 下がった学部が多い

中央 文学部だけ上がった、国際系は落ちた

法政 理系は下がり、文系は少し上がる


2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

         ↑4年後

2020年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 68.75(67.5 67.5  67.5 70.0  70.0 70.0)
02.慶應大 66.70(65.0 65.0  70.0 67.5  67.5 65.0)
03.上智大 65.00(65.0 62.5  67.5  NA   65.0 65.0)
04.青学大 62.50(62.5 62.5  62.5  NA   62.5 62.5)
05.立教大 62.10(60.0 60.0  62.5 62.5  62.5 65.0)
05.明治大 62.10(62.5 62.5  62.5 62.5  60.0 62.5)
05.同志社 62.10(60.0 62.5  62.5 60.0  62.5 65.0)
08.法政大 60.80(62.5 60.0  62.5 60.0  60.0 60.0)
09.中央大 60.00(57.5 60.0  62.5 60.0  60.0 60.0)
10.学習院 59.20(57.5 57.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
755名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:57:48.85ID:rID1CcQW
明治はマーチングの筆頭!

MARCHING

明治・青山学院・立教・中央・法政・ICU・日本・学習院
756名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 12:59:56.02ID:H3rCHsKN
はっきり言うけど東進や河合塾には学習院ないよ。
難関から外れたと思った。
皇室ブランドなんかはありがたくないよと
757名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:20.65ID:gPi6UlFR
青学、法学部だけじゃなく理工も中央に負け始めて必死に中央を叩いてるなw
758名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:02:32.68ID:NsFXU2tH
皇室側の方々が学習院を嫌ってんだから
終わってるよな
759名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:03:25.83ID:NsFXU2tH
そういう意味で学習院は完全に終わった
2023/09/10(日) 13:05:48.88ID:o5VM5+q9
中央法、進学校が増えたって女子高だけだろ
合格しかも蹴っちゃうし
761名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:10:09.73ID:A+RI2zK8
学習院、立地やキャンパスの雰囲気は最高なのに
乃木希典の宿舎とかも現存しているし
2023/09/10(日) 13:10:46.45ID:Sravq1v7
中央は都心移転どころか多摩に農とスポを設置
衰退は止まらないよ


中央大学多摩キャンパス将来構想検討委員会の新学部案

健康スポーツ学部(健康スポーツ学科)

グリーン系学部(農業生産学科、農業工学科、食糧ビジネス科)

デザイン系学部(環境デザイン学科、地域デザイン学科)
763名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:13:31.72ID:DrW7TyYR
中央は玉の学生増やして茗荷谷の借金返済と借地料払わんといけん
764名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:15:46.87ID:V/tdSPuf
>>762
ブランド上がってるわ

高校生に聞いた 大学ブランドランキング『進学ブランド力調査2023』

1位 早稲田
2位 明治
3位 青山
4位 中央(6位→4位にアップ)
4位 立教
6位 法政
7位 日大
8位 慶応
9位 東洋
10位 東京理科大

https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2023/0727_12515.html
765名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:17:33.02ID:QFntkfl5
>>760

女子御三家(桜蔭、女子学院、雙葉)現役進学者数2021年→2023年

早稲田67→69
慶應63→54
上智14→12
東京理科13→4
明治14→3
青山学院5→4
立教3→4
中央8→2
法政3→4
学習院2→1
766名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:19:35.62ID:H3rCHsKN
早慶だと慶応蹴られてるな。
やっぱり閉鎖的な環境が嫌われて早稲田有利か?
この前の甲子園の応援は醜い。
767名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:23:27.42ID:A+RI2zK8
>>765
早稲田の強さが光るなあ
768名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:25:31.63ID:gPi6UlFR
>>764
法学部移転だけで立教と同じになるとはな

>>766
慶應は甲子園でイメージアップしてるはず
2023/09/10(日) 13:30:11.63ID:fctATjR6
法学部や司法試験自体があまり人気がない時代だからなあ
東大ですら文1と文2の難易度が近づいている
770名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:30:43.71ID:s1RyAIk+
>>764
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52619410W9A121C1L83000/
こっちの方が実態に近い
2019年の調査だけど、ここから実際に早稲田、青学は伸びたからこのブランド力調査も侮れない
771名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:33:31.51ID:DrW7TyYR
「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」(日本経済新聞)
http://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/news/2016/01/12124/

2015年12月26日付日本経済新聞紙面において、全国のビジネスパーソンを対象とした「ビジネスパーソンの大学イメージ調査」の結果が発表され、中央大学は総合ランキングにおいて12位(私大7位)にランクインしました。
 この調査は、人的資産・信頼(伝統イメージ)、教育・研究力(現在イメージ)、社会への貢献度(将来イメージ)を大学ブランド力の3要素と位置づけ、上場企業に勤める全国のビジネスパーソンを対象に、「社会で活躍するリーダーを多く輩出している」「就職支援に熱心である」など15項目について調査したものです。
 社会の第一線で活躍するビジネスパーソンから高い評価を得るということは、卒業生が社会で広く活躍していることを示しており、本学が培ってきた実学教育の伝統を反映した結果とも言えます。

【総合ランキング】
1位  東京大学
2位  慶應義塾大学
3位  京都大学
4位  早稲田大学
5位  一橋大学
6位  上智大学
7位  筑波大学
8位  青山学院大学 GMARCH
9位  お茶の水女子大学
10位 同志社大学
11位 明治大学 GMARCH
12位 中央大学 GMARCH
13位 立命館大学
14位 大阪大学
15位 東京工業大学
16位 立教大学 GMARCH
17位 北海道大学
18位 東北大学
19位 学習院大学 GMARCH
772名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:35:24.81ID:DrW7TyYR
◆日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1

法政は圏外
773名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:37:38.25ID:NsFXU2tH
ツイート

ジャニーズ問題に対して 上沼恵美子「大阪の端っこにおった私でも噂は知ってた!」「ジャニーさんが生きてる時にもっと叩かなあかんねん!なぁ!」 スタジオのタレントに振る 【シーーーーン】 上沼恵美子「人ごとやな!!」 上沼さん好きすぎる笑笑  #クギズケ pic.twitter.com/zmVazHXpGC
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
774名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:44:26.49ID:96PocuDr
開成からMARCHのほとんどが中央法だとすれば
早慶落ちの優秀層は今後中央法が掻っ攫っていきそう
2023/09/10(日) 13:45:13.40ID:soFNWQuQ
私大は法より経済商系の方が偏差値が高いところが多い
法を尖兵にするのは時代に合ってない
776名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:47:34.44ID:V/tdSPuf
>>774

早慶上理蹴り中央法(2023年度入学)

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。

>>早稲法蹴り発見!

>>また慶應SFC蹴り発見。

>>早稲田の所沢蹴りまた発見。
777名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:51:02.59ID:xSa3cfKG
>>775
早稲田法とかが駿台トップになってたぞ
778名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:51:29.05ID:ri1NpQOc
>>775
90〜00年代は法学部全盛期だったよ
779名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 13:51:42.77ID:ri1NpQOc
>>777
駿台は当てにならないからダメ
2023/09/10(日) 13:59:22.08ID:DSWuxOlL
>>765
中央、都心移転したのに75%減少してんのか
2023/09/10(日) 13:59:43.19ID:fctATjR6
早稲田文系でも一番難しいのは政経-経済だしな
782名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:01:08.31ID:xSa3cfKG
早稲田大学法学部と中央法の併願がめちゃくちゃ増えてるな
慶應法も増えてる
それで上智法が割をくったんじゃないか?
783名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:04:14.95ID:kO+/dh/8
笛吹けども踊らず

女子御三家(桜蔭、女子学院、雙葉)現役進学者数2021年→2023年

早稲田67→69
慶應63→54
上智14→12
東京理科13→4
明治14→3
青山学院5→4
立教3→4
中央8→2
法政3→4
学習院2→1
784名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:04:28.02ID:H3rCHsKN
上智は早慶上智が崩壊、
変な入試もやりだしたから。
785名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:05:17.95ID:NsFXU2tH
上智が英語以外パッとせんのは
今も昔もこれからも変わらんよ
786名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:05:29.67ID:DrW7TyYR
駿台や河合塾合格者平均に頼ってる時点で終わっとるWWWWWWW
787名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:06:08.06ID:NsFXU2tH
上智が英語以外パッとせんのは
今も昔もこれからも変わらんよ
788名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:10:45.57ID:/LiLqjgq
中央法学部って5000人も合格者出してるらしい
価値のない紙屑学歴だな
789名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:11:28.70ID:ri1NpQOc
>>787
経済や法、理工の就職良いよ
逆に外国語や文は時代遅れ
790名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:13:36.10ID:H3rCHsKN
明治法ってどう?
791名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:13:49.66ID:ri1NpQOc
河合塾の偏差値はボーダーラインだから
いくら上位進学校からの合格者が増えても意味ないんだよね
792名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:16:16.83ID:V/tdSPuf
>>790
教授が司法試験の問題を交際していた教え子に漏洩
2023/09/10(日) 14:16:39.44ID:KqpqjoLj
合格者平均よりマシだろ
2023/09/10(日) 14:16:40.98ID:d9FFLFxb
>>783
中央草生える
有名女子進学校が増えてる!って花の穴膨らませてたのにな
2023/09/10(日) 14:17:30.18ID:KqpqjoLj
私立と公立と駅弁の合格者偏差値は無意味
2023/09/10(日) 14:17:33.91ID:d9FFLFxb
花→鼻
797名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:17:36.20ID:V/tdSPuf
>>794
時間の問題
798名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:18:52.23ID:DrW7TyYR
合格者の上位8割に蹴られるわけだから、入学してくんのはボーダー付近に集まっとる
2023/09/10(日) 14:20:02.85ID:d9FFLFxb
茗荷谷の校舎見たら進学する気も失せるんだろう
あんなところで4年間とか地獄
2023/09/10(日) 14:24:43.13ID:seaa1dDf
766 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:41:18.22 ID:/hBZKHUz
多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ

767 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:42:44.64 ID:/hBZKHUz
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した
801名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:25:07.57ID:ri1NpQOc
中央非法、文商経済とかが偏差値下落して中央大学のブランドが下落し続けるから法学部が鼻息荒くしても悲しいかな意味がない
802名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:28:20.53ID:H3rCHsKN
非法移転すべきだった。
2023/09/10(日) 14:28:39.59ID:105wHyNl
もう中央は法曹人気の復活にかけるしかないな・・
804名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:32:41.49ID:H3rCHsKN
それか箱根駅伝か大学野球あたり無双しまくって知名度上げるとか。
805名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:34:12.06ID:ri1NpQOc
>>803
法曹は需要が先細り、過去の供給過多は解消されないからなあ
サラリーマン弁護士の就職状況は良くなっても、開業弁護士は競争激しそう
806名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:40:55.23ID:kQak+fOL
>>805
司法試験合格者数は旧頃より減ってるからなぁ
正常に近づくだけだよ
807名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:41:13.96ID:V/tdSPuf
高校生のなりたい職業一位は男女ともに公務員
808名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:42:54.23ID:H3rCHsKN
公務員は給料安いけどなりたい職業トップらしい。
若者の貧困。
809名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:43:36.19ID:H3rCHsKN
個人的には司法試験合格して弁護士よりは地方公務員が良さそう。
810名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:44:14.84ID:DrW7TyYR
「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200
http://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=4
公務員実就職率上位(教員含む)

<国立大学>
兵庫教育大学 88.0%
上越教育大学 82.7%
鳴門教育大学 80.9%
・・・
・・
東京大学   5.5%
京都大学   3.8%

<私立大学>(公務員実就職率30%以上)
山口学芸大学 63.2%
日本文化大学 56.3%
岐阜正徳学園 54.2%
桜花学園大学 46.3%
大和大学   46.1%
大阪体育大学 35.4%
北翔大学   32.3%
神戸親和女子 30.8%
白梅学園   30.6%
2023/09/10(日) 14:46:58.14ID:KqpqjoLj
それ非正規も入ってね?
812名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:48:35.88ID:V/tdSPuf
民間企業は慶應経済卒の某が四十五歳定年説を唱えているのがちょっとな
813名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:50:17.13ID:lQFqMlsf
>>806
一度増えた法曹人口は減らないよ
今何万人だと思う?
814名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:51:27.34ID:lQFqMlsf
>>809
司法試験撤退して公務員になった友達がいるが、そうは思えない
最初は公務員、安定していいじゃんと思ったのだが、やっぱり公務員は給料安いからね
2023/09/10(日) 14:53:16.09ID:+xLOJrWW
弁護士が「オワコン」

受験者数も3082人で24年以降最少でした。原因は、法曹人気が低迷し、法科大学院の入学者数が減っていることにあります。
このため合格率は45・5%と過去最高で、2人に1人は合格する簡単な試験となってしまいました。
私が受験していた30年前の旧司法試験時代の受験者数は2万5000人で、合格者はわずか500人。合格率2%の超難関の試験でしたから、隔世の感がありますね。今の試験では5割近い合格率であるにもかかわらず受験者数は激減しているのです。これは既に弁護士が「オワコン」、終わったコンテンツになってしまった証拠です。

https://horiuchi.law/2536/
816名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:55:30.53ID:H3rCHsKN
公務員のマイナスは給料上がりにくい、財政が厳しくなる。
人事や配属が当たり外れ激しい、異動が多い。
+は社会的信頼、給料はまだ貰えるとかくらい。
817名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 14:55:58.17ID:DrW7TyYR
街の弁護士の年収が半減だからな
まだそこそこの会社入ってた方が余裕のある金と生活
2023/09/10(日) 14:58:08.08ID:8oA/u2Hy
今は弁護士は負け組

弁護士の半数が年収400万円以下
https://biz-journal.jp/2019/03/post_26990.html

弁護士悲惨、年収200万円も
https://www.jmsc.co.jp/knowhow/topics/11763.html

資格エリートのはずが
貧乏弁護士の悲惨な現実
https://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/160717/ecd1607171710002-s1.htm
819名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 15:01:44.54ID:H3rCHsKN
中大法から弁護士よりは東京都がいいと思う。
820名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 15:02:38.38ID:faYjOkYh
企業内弁護士も法曹の内に入るんじゃなかろうか
821名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 15:16:15.05ID:V/tdSPuf
弁護士収入の下落に歯止めがかかった

日弁連の調査に基づく弁護士の平均年収は2,558万円。
これは、確定申告書に基づく事業(営業等)収入と給与収入の合計値です。
2010年 3304万円
2014年 2402万円▼
2018年 2143万円▼
2020年 2558万円△UP!

司法試験合格者数推移
2020年 1450人
2021年 1421人
2022年 1403人
2023年 1300人台か?法学部人気復活?
2023/09/10(日) 15:23:08.23ID:3mHzWdqe
弁護士、会計士、税理士…AI時代を勝ち抜く「正道」とは?5年後の士業を大展望
ht●tps://diamond.jp/articles/-/325726

 しかし、SNS界隈を見ると、士業関係者を取り巻く危機感はまだ低いように映る。現在のChatGPTの回答精度をあざ笑うかのような投稿。あるいは、「法律問題は個別性が高く、全く同様のケースはないのだから、相談業務がなくなることはない」というような安易な意見が目立つ。

 こうした楽観的な見方は、AIの本質を見誤っていると言わざるを得ない。上記のような同業者の意見を見て安心しているようでは、「5年生存率」も危ぶまれる。断言してもよいが、今後の士業を待ち受けるのは「大崩壊」の未来図に他ならない。それほどまでに、ChatGPT出現のインパクトは大きいのである。

 そんな新時代が到来する中で、士業はAIを「活用する側」に回らなければ生き残れないのかといえば、決してそう単純な話でもない。筆者は、むしろ中途半端なAIの活用は無意味だと考えている。

 繰り返すが、これからの士業を待ち受けるのは二極化ではなく、大崩壊である。次ページ以降では、AI特有の「二つの本質」を分析した上で、士業専門の経営コンサルタントとして約20年活動してきた筆者の経験を踏まえ、士業「大崩壊時代」を勝ち抜くためのサバイバル術を伝授する。
823名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 15:38:01.59ID:98XfdDt4
中央茗荷谷行ってみたが唖然とした
郵便局やら保育園やらはては爺さん婆さんや高校生がうじゃうじゃ
一階のカフェとか近所のババアばかり
駅チカとか自慢してるけどキャンパスじゃなくてただのビル一棟なんだから近くて当たり前
近隣はそこかしこ学校だらけ
ただあそこは大学の学生街じゃないな
それほどいろんな店があるわけじゃないし
茗荷谷になって早稲田や上智、青学、立教みたいな学生生活をイメージするとガッカリするだろう
824名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 15:38:02.68ID:kQak+fOL
>>821
司法試験は2015年前後がヤバかったんだよな
今は就職が年々回復して、年収もかなり改善していってるね
825名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 16:09:02.09ID:h/1ynsaK
でも中長期的にはデータベース利用的な専門職は厳しいので、中央はここで他が良くならないと無理
東大文Iですら人気落ちて来てるんだから それは早稲法も明治法も同じ
2023/09/10(日) 16:13:12.27ID:2w/aVqYG
文理総合序列 12段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 大阪
5 早慶
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州
8 北大 筑波 お茶 阪公
9 千葉 都立 岡山 上智 ICU 同志社
10農工 電通 金沢 名工 京繊 明治 立教 理科
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関西 青学 中央
12スイセン学院
2023/09/10(日) 16:19:34.91ID:61Ty98UV
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目最新ボーダー(23/06/21更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5)
828名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 16:39:30.66ID:kQak+fOL
ヤバかったのは2000人合格時代だな。
青学立教は法科大学院閉めずに、持っておくべきだったかもな
829名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 16:43:27.68ID:LwZIDxnA
ローなんか赤字垂れ流すだけで私大経営にはなんのメリットもない
830名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 16:50:02.95ID:kQak+fOL
>>829
立教は慶應早稲田中央と連携して上手くやったな。
2023/09/10(日) 17:39:42.68ID:uYuUgl+e
明治もそろそろか?
832名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:01:54.96ID:S8MrtRyr
まだやっとるわアホ

法科大学院別 2023年度(令和5年度)ロースクールの入学者数
慶應大188
早稲田168
中央大124
立命館74
同志社68
関西大53
法政大36
関学大35
上智大29
明治大25
833名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:05:56.06ID:uYuy2tip
◯令和5年(2023年)司法試験 法科大学院別 短答合格率ランキング【ロー在学生】

01 専修大学 100%(**7/**7)
01 関西大学 100%(**5/**5)
01 福岡大学 100%(**2/**2)
01 南山大学 100%(**1/**1)
01 甲南大学 100%(**1/**1)☆募集停止
06 京都大学 92.4%(109/118)
07 早稲田大 91.8%(134/146)
08 東北大学 91.3%(*21/*23)
09 同志社大 90.5%(*19/*21)
10 一橋大学 90.3%(*65/*72)
11 慶應義塾 90.2%(120/133)
11 東京大学 90.2%(120/133)
13 岡山大学 90.0%(**9/*10)
14 筑波大学 88.9%(**8/**9)
15 大阪大学 88.7%(*47/*53)

********
<ロー在学中平均 87.2%(933/1070)>
********

16 名古屋大 87.0%(*27/*31)
17 法政大学 85.7%(**6/**7)
18 中央大学 84.2%(*64/*76)
18 明治大学 84.2%(*16/*19)
20 学習院大 83.3%(**5/**6)
21 九州大学 82.6%(*19/*23)
22 北海道大 81.5%(*22/*27)
23 神戸大学 81.3%(*39/*48)
24 日本大学 81.0%(*17/*21)
25 上智大学 80.0%(**8/*10)
26 大阪公立 75.0%(**6/**8)
26 千葉大学 75.0%(**3/**4)
26 琉球大学 75.0%(**3/**4)
29 創価大学 72.7%(**8/*11)
30 都立大学 66.7%(*12/*18)
31 立命館大 46.7%(**7/*15)
32 広島大学 40.0%(**2/**5)
33 駒澤大学 33.3%(**1/**3)☆募集停止
2023/09/10(日) 18:11:17.88ID:HvJh1m7Z
>>832
これはひどい
法政とかより下って明治やばすぎw
2023/09/10(日) 18:12:36.55ID:uYuUgl+e
>>832
マーカンだと次は明治か
836名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:12:37.93ID:MyjZT21k
ロースクール入学者数推移(R1~R3)

東大(230) 210→209→203
京大(160) 151→158→159
早大(200) 182→173→160
慶應(220) 167→134→150
明治(40)  48→43→42

中央(200) 112→86→99 ←定員充足率50%割れの欠陥ロースクール


https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/0/1/01ff0222.jpg
837名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:15:07.92ID:UUqSaRj5
ロースクールが生まれたのも中央法には運がなかったな
838名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:16:01.28ID:/8rish7g
2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2
中央大   059    007    11.8




2022年4月中央官庁大学別入省者数(判明分)
国家公務員総合職

     合格者数 入省者数 入省率
東京大  362    159     43.9%
早稲田  098    043     43.9
立命館  045    016     35.6
明治大  025    004     16.0
中央大  059    008     13.6
同志社  021    002     09.5
839名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:20:23.70ID:SAfuV2GR
中央大学は公認会計士試験で明治に勝てなくなり、国家公務員総合職試験で立命館に勝てなくなり何の強みもない大学になってしまった
このままニッコマグループに吸収されていっちゃうのかな
840名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:21:33.86ID:RmCoLiX7
日本大学、東洋大学、中央大学、駒澤大学、専修大学


この括り、全く違和感がない(´・_・`)
841名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:27:01.45ID:V/tdSPuf
明治はまだまだ中央に追いつけない

公認会計士累計合格者数1970〜2021年

1位 慶應義塾大学 6488人

2位 早稲田大学 4983人

3位 中央大学 3075人★

4位 明治大学 2165人

5位 東京大学 1823人

6位 一橋大学 1341人
842名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:27:28.90ID:fincCCBe
なんで同志社とか関西地区の大学は好調なんだ?
同志社はまだしも、明治より立命館や関西大が司法試験合格者数多くなるとか見たくないです

法科大学院別 2023年度(令和5年度)ロースクールの入学者数
慶應大188
早稲田168
中央大124

立命館74
同志社68
関西大53

法政大36
関学大35
上智大29
明治大25
843名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:32:20.46ID:KdLRwQQ1
中央もポンくらだなぁ

質の悪い学生を大量に合格させたってなぁ。
質の悪い学生は大量に不良会見として残るだけです。
未来の貯金ならいいのだけどね。

日大ローは質重視に切り替えましたよ。
合格率で勝負するのです。

中大ローも哀れだなぁ。合格者を2倍ルールは厳守しながら
合格者を目いっぱい出しましたけど
殆どの合格者は他大学ローに逃げましたw
質重視に切り替えが出来ていない中央ろーに
明日は来るのだろうか(・・? 厳しい 愛エメ
844名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:35:09.03ID:bPRwhczq
日本大学ロースクールの入学者、今年は41人(^▽^)/  (^▽^)/ 競争率は仰天の4,24倍(^▽^)/
https://www.mext.go.jp/content/20220428-mxt_senmon02-000022267_3.pdf

令和4年 志願者数 受験者数 合格者  入学者 競争率
日本大学 275人 250人 59人  41人 4,24倍  〇入学率の高さに注目してください
法政大学 183人 147人 64人  28人 2,30倍
明治大学 404人 357人 148人 49人 2,41倍
上智大学 161人 138人 41人  25人 3,37倍  ひとことでいえば女子大ローです 見込み梨

中央大学 1094人  1041人  467人 132人 2,23倍  ●合格しても明治同様他のローに逃げていきますw
845名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:35:42.76ID:f3jgTh7W
公認会計士累計合格者数1970〜2021年

明治大学は左翼学生運動で無茶苦茶されてた時期含んでるんで
これからだろうな
846名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:36:32.07ID:iAyXrqaE
司法試験

16 日本大学 32.0%(*24/*75) ↑ 明治に質量ともに勝ちました。勝ったどぉおおお

23 中央大学 26.2%(*50/191) ↓
24 専修大学 25.9%(**7/*27)

35 明治大学 18.6%(*16/*86) ↓ 日本大学になぁ 負けちゃっぞw 問題なのはこれからずっと日大ローに負けそうだという事w

40 上智大学 13.3%(**6/*45)早慶上智の括りは終了か(・・? 泪ポロリン
41 学習院大 12.5%(**5/*40)ローから撤退の可能性あり
847名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:37:26.85ID:V/tdSPuf
>>845
そのうち中央商と経済が都心に伺いますので
848名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:39:40.71ID:e7DQEAfa
■公認会計士試験合格者数

   2010 2022
明治  98  86 - 12 ▼
中央  152  54 -98 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
849名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:39:51.12ID:f3jgTh7W
日本大学さんは真面目だわ
偉い

明治大学もその真面目さを学ぶべき

同じく関西の立命館さんも偉い

学ぶべき
850名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:43:25.02ID:CHOobm8A
>>832
これを見ても私大の実力は早慶中が常識のはずなんだがな
851名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:44:56.58ID:tFQsNGy8
>>847
無理だわ
852名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:48:53.06ID:Msh1dKiW
弁護士が毎年1000人以上増えています。その一方で民事訴訟の件数は激減しています。平成21年に23万5000件あった民事訴訟が、11年後の令和元年は13万5000件と半分近くまでに減少しています。パイが減っているのに弁護士の数は増えているわけですから、事件の奪い合いになっているのです。
こうした需要と供給のバランスが大きく崩れている中で弁護士を増やす必要はありません。このまま増やせば収入も減って魅力がなくなり、人気が低迷するのは当然です。弁護士の人気が高かったのは、社会的ステータスがあり、高収入だったことも大きな要因です。

質の低下と偏在問題

今は2人に1人は合格する簡単な試験となってしまいましたから、弁護士の質も明らかに低下しています。昔だったら合格者を輩出できていないような大学からも今はどんどん合格しています。依頼者としては質の高い弁護士にお願いしたいでしょうが、その質自体が保証されていません。そもそも司法試験合格にロースクールと旧試験という二つのルートがある自体がおかしなことなのです。
これ以上質が低い弁護士が増えれば、悪貨が良貨を駆逐するように最終的には国民にツケが回ることになります。国民にとって弁護士は法律への入口からナビゲーションしてくれて、時には代理や弁護をしてくれる心強い味方のはずです。それがとんでもないアドバイスをする質の低い弁護士が増えると、社会的インフラが損なわれることになります。
2023/09/10(日) 18:49:27.57ID:105wHyNl
>>847
流石に脳内移転計画では・・
854名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:49:34.66ID:f3jgTh7W
中央は法学部全フリで危険だ 大学は一学部だけで成り立っているものではないんだが

法学部重視を中大自体がやり過ぎて他の学部から不平不満が出るだろう

それでなくても法学部以外は愛校心が無いのが多いのに

これに拍車をかけるだろう

ステハゲチルドレン、ひろゆきチルドレンが急増するだろう。
855名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:53:09.11ID:f3jgTh7W
悪貨が良貨を駆逐するよう この例を上げるが

そうなるだろう

大学としての総合力は急激に落ちていくだろう
856名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 18:56:42.64ID:CYwBUWcr
中大は大学自体にブランド力がなく資格試験実績だけに依存してきた大学だから合格実績が落ちたり資格の人気が落ちたりすると一気にガクンと落ちるよね
もう役割を終えたんだと思うよ
857名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:00:11.59ID:V/tdSPuf
中大は大学自体にブランド力がなく資格試験実績だけに依存してきた大学?

学部別一部上場企業役員数ランキング

1位 東大法(832名)
2位 慶應経済(791名)
3位 慶應法(591名)
4位 早稲田政経(467名)
5位 中央法(456名)★
6位 早稲田法(446名)
7位 慶應商(437名)
8位 早稲田商(433名)
9位 東大経済(397名)
10位 京大法(369名)
11位 東大工(355名)
12位 早稲田理工(327名)
13位 京大工(282名)
14位 中央商(273名)★
15位 阪大工(242名)
858名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:00:38.91ID:4pbQEHz5
汎用AIが数年以内に登場する
これまでのような文系ホワイトカラーや文系専門職の多くが不要になる
社会科学系学部の存在価値は下がる一方だわ
859名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:00:44.38ID:4+BmeYm2
中央は文商経が後楽園付近に移転する予定
860名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:02:02.77ID:h/1ynsaK
法学部は東大でも人気的にはしんどいのに中央の法学部全賭けは無理筋
861名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:04:54.65ID:OxSBXhx7
法学部が本気を出しても歪な形の借地を40年間借り受けるのが精一杯だったのに文経商の移転の際は一体どんだけみすぼらしい土地になるんやろかw
862名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:05:30.12ID:ZTgYcwIw
弁護士や公認会計士って社外取締役や監査役の仕事が回ってくることが
かなり多いんだよね
だから株式会社の役員の頭数をみれば弁護士や公認会計士を大勢輩出する大学・学部が
上位に来がち
ちなみに社外取締役の役員報酬なんて金額でみれば大手上場企業でもたかが知れてる
863名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:07:47.33ID:W5dW95BP
中央は後楽園から理工を追い出せなかった時点で終わった
あそこに文系を集約させるのが唯一の挽回策だっんだけどそれを実現させられるリーダーなど中央にはいないからね
まあその程度の大学ってこと
864名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:09:47.21ID:V/tdSPuf
>>863
お陰様で

中央理工     ()は前年
対 明治理工 23.1%(10%)←削る
対 明治数理 33.3%(11%)←削る
対 青学理工 55.0%(50%)◎
対 立教大理 60.0%(35%)◎
対 法政デザ 100% (82%)◎
対 法政理工 100% (96%)◎
865名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:12:05.35ID:ZTgYcwIw
上場企業はもちろんだが非上場企業でも社外取締役を
置くことが近年は常識となっている
そうなった際に誰を選ぶかっていうと一番無難なのは
社外取締役の役割とは何かをちゃんと分かってる弁護士や公認会計士
非常勤の監査役も同じ
弁護士や会計士から選びがち
私の知ってる法律事務所でも弁護士5人全員、上場企業の
お飾り取締役をやってる
まだ30代前半なのに取締役だってさ
866名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:12:31.89ID:lzEPls9k
落ち目の大学は避け上がり目の大学を目指そう


●中央大学 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)

令和1年 6.8%
令和2年 5.7%
令和3年 4.0%
令和4年 2.5% new!


●令和4年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 (6.9%) △△△
② 法政大学 (3.6%) △
③ 明治大学 (2.7%) ▼
④ 立教大学 (2.6%) △
⑤ 中央大学 (2.5%) ▼▼▼▼


●令和四年度司法試験総合格者数(前年) 法科大学院

8位 中大 50人 ( 83) -33 ▼▼▼ -40.0%

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf
867名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:14:55.25ID:V/tdSPuf
>>866
それ多摩な
868名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:24:00.64ID:W0tRGp3N
理工学部は後楽園の方がいいだろ
869名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:27:39.36ID:ZwxonFfB
>>862
俺もそれ思ったよ
中央法と商はそれじゃね
870名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:29:28.59ID:ZwxonFfB
>>863
追い出すと言ってもそう簡単ではないからなあ
俺も法、経済、商を後楽園に入れて、理工は多摩送りにでもした方がトータルでは上がると思ったけど
871名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:31:59.57ID:hIf9sOGt
中央法法≧明治=中央政治・国企という感じだな
872名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:34:12.35ID:98XfdDt4
定期借地は借地期間終了しても払い下げはないからなあ
つぎはどこに行くんだろ
2023/09/10(日) 19:35:14.34ID:BhOBQflS
いっそのこと大阪に移転や
874名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:36:21.85ID:ZwxonFfB
理工学部側の反発が物凄くて実現は不可能だろうなあ
875名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:37:23.69ID:W0tRGp3N
>>871
めっちゃ差がついてるが
コバショーがこのデータ見たら腰抜かしそうだな


法科大学院別 2023年度(令和5年度)ロースクールの入学者数
慶應大188
早稲田168
中央大124

立命館74
同志社68
関西大53

法政大36
関学大35
上智大29
明治大25
876名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 19:49:42.88ID:98XfdDt4
都心部の広い敷地の入手はせいぜい大正時代までで終わりだな
私立で10万平米以上のまとまった土地は早稲田、青学、立教、学習院くらいだしなあ
877名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:00:23.17ID:DrW7TyYR
ニッコメェジww
法律専門学校なのに情けない

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★
878名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:09:24.91ID:CPDZXspE
>>876
青学立教は10万あるか?
879名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:12:05.52ID:ZwxonFfB
都心部の広い土地ってだいたいかつての大名屋敷の払い下げなんだよな
880名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:12:37.19ID:ZwxonFfB
大阪都心に大学がなく、東京には沢山あるのはそのおかげ
大名屋敷の跡地に大学を建てた
881名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:14:53.77ID:cv47yNDD
きょうび都心のまとまった土地なんて絶対に買えんよ

青山学院は青山キャンパス最初で最後の拡張チャンスで喉から手が出るほど欲しかった青山病院・こどもの城跡地を買えずに恨めしそうに眺めているだけだったし、慶応は狭い三田キャンパスの北側に位置し喉から手が出るほど欲しかったかんぽ生命保険東京サービスセンターの跡地を申し訳程度の400坪しか入手できなかった

中央が都心にまとまった土地を購入しようなどというのは実現不可能な夢物語でしかない
882名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:16:31.55ID:V/tdSPuf
建物は上に伸びてる
マンハッタン島は高層ビルを建てまくって地盤沈下してるみたいだが
2023/09/10(日) 20:19:34.66ID:2w/aVqYG
ウルトラCで墓地移転させたら大量の一等地が発生する
2023/09/10(日) 20:20:30.44ID:lAp+aBC7
駿河台世代の引退、偏差値の低下、大学規模の縮小
中央大学出身役員の減少が加速度を増している


■上場企業役員の出身大学 2021

・慶應義塾大学1917人(-127人)-6.2▼▼▼▼▼▼
・東京大学1793人(-11人)-0.6▼
・早稲田大学1690人(-31人)-1.8▼▼
・京都大学834人(-58人)-6.5▼▼▼▼▼▼▼
・中央大学765人(-71人)-8.5%▼▼▼▼▼▼▼▼▼
・一橋大学560人(-11人)-1.9▼▼
・明治大学533人(-21人)-3.8▼▼▼▼


■学生数比較
    1972年 2013年 増減数
早稲田 40,193 52,078 +11,885
立命館 22,192 35,113 +12,921
法政大 27,691 34,551 + 6,860
慶應大 24,534 33,625 + 9,091
明治大 31,273 32,810 + 1,537
中央大 36,078 30,691 - 5,387●
同志社 21,359 30,602 + 9,243
関西大 24,269 30,141 + 5,512
関学大 13,283 24,596 +11,313
立教大 11,897 19,888 + 7,991
885名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:24:19.44ID:ZwxonFfB
大阪でさえ、都心部に大学が全然ないから
阪大でも郊外
大阪府が頑張って大阪公立大を都心に移転させるつもりらしいけど、こういう自治体の全面バックアップでもない限りは無理
886名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:24:23.44ID:V/tdSPuf
>>884
君の所の良質な学生を中央法が吸い取らせて頂きました
ていうかこれからもずっと吸い取ります
2023/09/10(日) 20:25:38.05ID:YnQE9ixf
中央大学学長は都心移転しないと言っているのに、都心移転すると言い張るOB
どういうこと?


トップインタビュー(2022年8月)
https://rtmap.jp/2301-chuo-u/

Q.商学部、経済学部も将来的に移転するのではないか、という噂が多いです。

学長 これは計画に全くありません。本学は都心キャンパス戦略を取っているわけではありません。
今のところ、新たな移転用地取得も検討していません。
しかし、仮に研究教育を進めていく上で在学生、企業、行政、地域の機関の人たちに総合的にメリットを提供できることが明らかとなれば、土地取得も含めて検討するかもしれませんね。

Q.商学部は、ビジネスを研究する学問です。あらゆる産業が集中している都心で、研究できることはメリットにならないでしょうか。

学長 おっしゃるように、研究対象の近さ、情報の取りやすさを考えると、都心部にキャンパスを置くことはメリットといえるかもしれません。
しかし、現在はビジネスがグローバルに展開するようになりました。よって、都心という地理的な要素は必ずしも重要ではなくなりつつあります。
私自身、商学分野の研究者として都心キャンパスがそこまで効果的だとは考えていません。
2023/09/10(日) 20:30:54.37ID:LbLJk1Mi
>>867
記念すべき都心移転初年度なのに法政に負けてる

令和5年 司法試験短答式
ロースクール別合格率
同志社大 79.3%(69/87)
法政大学 75.0%(45/60)
中央大学 74.2%(170/229)
明治大学 73.6%(78/106)
上智大学 70.8%(34/48)
関西学院 67.7%(21/31)
学習院大 67.4%(29/43)
関西大学 67.3%(33/55)
立命館大 60.0%(66/110)
立教大学 40.0%(6/15)
青山学院 40.0%(4/10)
2023/09/10(日) 20:38:28.11ID:d7sNwfl4
>>882
文京区は容積率が低いから上には伸ばせない
周囲を見渡して察して下さい
890名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 20:38:53.15ID:V/tdSPuf
>>888
最低百人以上と比較な
2023/09/10(日) 20:40:31.19ID:105wHyNl
上が駄目なら地下キャンで
2023/09/10(日) 20:50:30.21ID:d7sNwfl4
>>891
建築費べらぼうに上がりますよ
法学部に数百億円投資した直後ですけど大丈夫ですか?
893名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:04:16.38ID:ZTgYcwIw
慶應の三田キャンパスって国道1号線に面しているようで
実は国1に面している部分がかなり少ないんだね
慶應三田は2回しか行ったことないしそのときもそういうことを
あまり気にしてなかったから気が付かなかった
狭い三田キャンパスだから国1に面している土地を買収したいのだろうけど
まあ厳しいだろうね
分譲マンションを買い取るなんて普通の方法では無理っぽいし
894名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:10:14.44ID:ZTgYcwIw
893訂正
>慶應の三田キャンパスって

慶應の三田キャンパスの東側って
895名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:11:48.71ID:I2F9PLnn
>>887
本心は別にある
その証拠に法学部は都心に移転して成功しつつある
896名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:14:32.22ID:QDoWa9FQ
>>895
ワロタ
897名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:16:49.27ID:ncDQk2Zk
中央ジジイって妄想願望と現実があまりにも乖離しすぎていて生きててストレス半端なさそうだね
898名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:19:30.64ID:6mf24VL+
母校が中大という絶望感がおまえたちに分かるか?
2023/09/10(日) 21:20:17.72ID:105wHyNl
>>895
そりゃまあ本心としては誰だって郊外よりは都心部の方が良いだろうが、
具体的な計画の無い願望レベルの話じゃ意味ないからな
900名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:21:38.94ID:QDoWa9FQ
今後の予想
多摩キャンパスの学部が低迷を続け、成蹊成城國學院グループに取り込まれる
中央大学自体のブランド力の低下、法学部の借地移転に金を使ったために貧乏に

法学部も本学のレベル低下の影響を受けて他MARCH法と変わらないレベルに
901名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:24:17.83ID:nrtBRr1C
>>7
その駿河台ビルに通えるのは三年生からで四年生はほぼ授業ないから一年ポッキリじゃ思い出なんかあるしないよなあ
902名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:27:31.48ID:anHyega+
>>900
中央の多摩は農業系とスポーツ系の新学部ができる
これは企画的に内容はいい
903名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:27:40.21ID:nrtBRr1C
>>878
大学だけではないが附属込みのひとまとまりの土地では10万以上あるよ
904名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:28:35.05ID:f3jgTh7W
駿河台キャンパス

 JR中央線御茶ノ水駅から徒歩3分、複数の地下鉄も近くを走っていて、交通の便は抜群。キャンパスから少し歩けば世界最大規模の神保町古書店街だし、日本有数の楽器店街やスポーツ店街もある。かつて日本のカルチェラタンと評された駿河台界隈は、今も十分に文化的な薫りを放っている。

 キャンパスは多くの建物が入り組み、少し窮屈。中央にデンとそびえる地上23階・地下3階建ての「リバティタワー」は、ミニ東京都庁と言えそうな立派な外観。「オフィスビルみたいで大学らしくない」ともよく言われる。「空き時間に待機する場所がなさすぎ」「授業開始・終了時はエレべーターがめっちゃ混む」という声も多数あるが、「最上階から眺める御茶ノ水の景色は最高」との声も。

 1階から地下3階までは中央図書館で、明大通りに面したラウンジ「マロニエ」は、グループ学習や待ち合わせに便利だ。巨大で豪華な校舎「アカデミーコモン」も迫力たっぷり。道路を挟んだ隣にそびえ立つ17階建ての教育・研究棟「グローバルフロント」は、大学院生の研究拠点となっている。


評判はいいぞ
905名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:29:53.82ID:f3jgTh7W
駿河台キャンパス

 JR中央線御茶ノ水駅から徒歩3分、複数の地下鉄も近くを走っていて、交通の便は抜群。キャンパスから少し歩けば世界最大規模の神保町古書店街だし、日本有数の楽器店街やスポーツ店街もある。かつて日本のカルチェラタンと評された駿河台界隈は、今も十分に文化的な薫りを放っている。

 キャンパスは多くの建物が入り組み、少し窮屈。中央にデンとそびえる地上23階・地下3階建ての「リバティタワー」は、ミニ東京都庁と言えそうな立派な外観。「オフィスビルみたいで大学らしくない」ともよく言われる。「空き時間に待機する場所がなさすぎ」「授業開始・終了時はエレべーターがめっちゃ混む」という声も多数あるが、「最上階から眺める御茶ノ水の景色は最高」との声も。

 1階から地下3階までは中央図書館で、明大通りに面したラウンジ「マロニエ」は、グループ学習や待ち合わせに便利だ。巨大で豪華な校舎「アカデミーコモン」も迫力たっぷり。道路を挟んだ隣にそびえ立つ17階建ての教育・研究棟「グローバルフロント」は、大学院生の研究拠点となっている。
2023/09/10(日) 21:30:31.07ID:3mHzWdqe
>>878
青山キャンパス立教池袋キャンパスはそれぞれ12万平米か
907名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:32:51.22ID:nrtBRr1C
>>902
設置趣意書読んでみな
農場も専用校舎もない 純粋な農学部じゃなく農業情報
それと筋肉学部
筋肉学部つくると大学全体が汗臭く安っぽくなる
908名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:34:26.58ID:nrtBRr1C
>>905
その駿河台ビルに通えるのは三年生からで四年生はほぼ授業ないから一年ポッキリじゃ思い出なんかあるしないよなあ
909名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:46:51.39ID:f3jgTh7W
実際に行って見て来ることだと思う
それで凄いて思うなら明治大学へ行けべきいい
それと、早慶でないならばやはり明治大学であると言える
総合力で明治大学に勝る他大学は無い


明治大学
https://www.meiji.ac.jp › libertytower › libertytower
www.meiji.ac.jp からの明治大学駿河台キャンパス
明治大学駿河台キャンパスの中心となる建物がリバティタワーです。 地上23階、地下3階、高さ約120m、延べ床面積約59000平方メートル、都心型大学のシンボルとも言える ...

地図・交通案内
明治大学リバティアカデミー
https://academy.meiji.jp › guide › access
academy.meiji.jp からの明治大学駿河台キャンパス
... 都営地下鉄三田線/新宿線/東京メトロ半蔵門線「神保町」駅 A5出口 徒歩5分; 都営地下鉄新宿線「小川町」駅 B3出口 徒歩5分. 駿河台キャンパス地図 ...

アクセス

明治大学
https://www.meiji.ac.jp › hogaku › micl › access
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1 明治大学 駿河台キャンパス リバティタワー21階. TEL:03-3296-4612(直通) Mail:hogaku@mics.meiji.ac.jp ...

国際連携本部(駿河台キャンパス グローバルフロント2階) ...

明治大学
https://www.meiji.ac.jp › cip › international › map
www.meiji.ac.jp からの明治大学駿河台キャンパス
駿河台キャンパス グローバルフロント2階 月曜日〜金曜日 9:00〜11:30、12:30〜17:00 土曜日 9:00〜12:30 ※日曜・祝日(休日授業実施日は除く)及び大学が定める休日は ...

明治大学駿河台キャンパス

Wikipedia
https://ja.wikipedia.org › wiki › 明治大学駿河台キャ...
ja.wikipedia.org からの明治大学駿河台キャンパス
明治大学駿河台キャンパス(めいじだいがくするがだいキャンパス)とは、東京都千代田区神田駿河台にある明治大学のキャンパスである。同大学の本部および運営法人で ...
910名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:47:37.83ID:f3jgTh7W
実際に行って見て来ることだと思う
それで凄いて思うなら明治大学へ行けばいい
それと、早慶でないならばやはり明治大学であると言える
総合力で明治大学に勝る他大学は無い
2023/09/10(日) 21:54:05.13ID:mvbdEjuX
明治も冴え無くなったな
912名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:56:40.85ID:f3jgTh7W
明治大学OB(文化勲章功労賞)

小柴昌俊(文化勲章、文化功労者、勲一等旭日大綬章、ノーベル物理学賞)
高倉健(文化勲章、文化功労者、紫綬褒章、日本アカデミー賞)
長谷川如是閑(文化勲章、文化功労者、評論家)
笹川陽平(文化功労賞、勲一等旭日大綬章、日本財団会長)
笠谷幸生(文化功労賞、紫綬褒章、スキー指導者)
中谷雄英(文化功労賞、紫綬褒章、柔道指導者)
堀威夫(文化功労賞、文化芸能財団創設者)
唐十郎(文化功労賞、芥川賞、作家)
池端俊策(文化功労者、脚本家)
酒井淑夫(アメリカピューリッツァー賞、写真家)
北野武(フランス芸術文化勲章、映画監督)
輪座克彦(名誉大英勲章OBE文、実業家)
高田勇(フランス芸術文化勲章、文学者)
許百錬(韓国文化勲章、芸術家)
金炳魯(韓国文化勲章、韓国初代大法院長-初代最高裁判所長官
913名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:59:40.42ID:V/tdSPuf
>>912
小柴昌俊は仮面浪人だろ
914名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 21:59:59.92ID:f3jgTh7W
関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈    鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太    三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)

関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)
915名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:06:19.05ID:sn2JOOKH
いろんな学部があると出会いとか偶然の学びとかがあってそれが人間的成長とか経験につながっていくのが大学の魅力なんだと思う
中央の茗荷谷とかそういうの皆無では
916名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:08:20.74ID:f3jgTh7W
小柴昌俊は仮面浪人だろ 
一高 今で言う東京大学教養学部狙い

確かに、だが小柴昌俊先生が一年近く出席して在籍しており
その事実を明治大学事務側が確認した上で、小柴先生への明治大学名誉博士授与の運びとなった
小柴昌俊先生も喜んでその申し出を、その明治大学名誉博士を、受けて下さった

そういう縁があったということ
何事も縁
917名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:10:01.52ID:f3jgTh7W
明治大学の生涯教育の新拠点「アカデミーコモン」オープン!



 明治大学に地上11階・地下2階・塔屋1階からなる高さ78m余の新しい建物「アカデミーコモン」が誕生しました。

リバティタワー(左)とアカデミーコモン(右)


 アカデミーコモンは、人々が出会い、交流し、知を発信する舞台として、社会に開かれた、人にやさしい生涯教育を実現する明治大学の新拠点として、地球環境に配慮した時代の変化に柔軟に対応する施設です。

 アカデミーコモンには、高度専門職業人養成型大学院(法科大学院、ガバナンス研究科、グローバル・ビジネス研究科)、社会連携促進知財本部、知的資産センター、インキュベーションセンター、心理臨床センター、資格課程(教職・学芸員養成・社会教育主事・司書・司書教諭)関連施設、新大学博物館(刑事・商品・考古)および大学史展示スペース、リバティ・アカデミー講座関連施設、1,200席収容のアカデミーホールなどがあります。

 このアカデミーコモンの竣工を記念して、3月6日、アカデミーホールにおいて御手洗康文部科学事務次官および石川雅己千代田区長を来賓にお迎えし、「アカデミーコモン竣工記念式典」を執り行いました。また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)。
918名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:13:01.76ID:lTD6ilsX
>>915
サークルとかインカレどうしてるのかね
他大との繋がりはないだろうし多摩キャンパス遠いし
919名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:13:43.39ID:f3jgTh7W
3月6日、アカデミーホールにおいて御手洗康文部科学事務次官および石川雅己千代田区長を来賓にお迎えし、「アカデミーコモン竣工記念式典」を執り行いました。また、式典に際して2002年度ノーベル物理学賞を受賞された小柴昌俊先生に明治大学名誉博士の学位を贈呈し、記念講演が行われました(小柴先生は、1944年の東京明治工業専門学校[現 理工学部]設置の年に本学に籍を置き、学ばれました)。

御手洗康文部科学事務次官および石川雅己千代田区長を来賓にお迎えし

名誉博士授与式として完璧
恙無く式典は行われた
920名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:17:31.26ID:no/g6c3v
>>915
マンモス専門学校に何求めてんだよ
921名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:19:57.67ID:V/tdSPuf
サークルしか頭にないのか
2023/09/10(日) 22:21:12.15ID:/34M/oDY
茗荷谷の校舎を見たらそりゃこうなるわな

中央進学者75%減

女子御三家(桜蔭、女子学院、雙葉)現役進学者数2021年→2023年

早稲田67→69
慶應63→54
上智14→12
東京理科13→4
明治14→3
青山学院5→4
立教3→4
中央8→2
法政3→4
学習院2→1
923名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:22:37.65ID:/+LX0T2J
>>900

既に中央はGSHOCKとして成蹊、國學院と同列に扱われてますが?
924名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:22:53.81ID:AVuYVKTS
中央法には勉強サークルが多くて確かに中大生だけだが遊びのサークルなどよりも濃密な関係を築いてる
合宿もあるし闇練ならぬ闇勉もあって良い思い出になってる
2023/09/10(日) 22:26:07.47ID:3mHzWdqe
法曹か公務員になれなきゃ終わりってことか
2023/09/10(日) 22:40:36.60ID:105wHyNl
結局中央非法の都心部移転は計画でなく願望だったか
早慶大和を目指す大和大学みたいな
927名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:43:42.14ID:tQUfdC7U
>>669
【法・政治学科】
62.5 明治政治 青学法 中央法律 立教法
60.0 法政法 明治法 中央政治
928名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:48:59.80ID:kD8m2SSO
>>669
ベネッセ版2023合格者平均 (個別入試)

75.5 早稲田大 政治経済
75.4 慶応大 法
74.7 慶応大 経済
74.6 慶応大 商
74.2 早稲田大 法
73.1 早稲田大 文化構想
73.1 早稲田大 国際教養
72.9 早稲田大 文
72.1 上智大 法
71.9 早稲田大 商
71.7 早稲田大 社会科学
71.3 慶応大 文
71.0 早稲田大 教育
70.6 立教大 異文化コ
70.5 慶応大 総合政策
70.3 上智大 経済
70.1 早稲田大 人間科学
70.0 上智大 総合グロ
69.4 上智大 文
68.9 中央大 法 ○○○
68.5 立教大 経営
68.4 上智大 総合人間
68.2 明治大 国際日本
68.0 上智大 外国語
67.9 明治大 政治経済
67.4 立教大 社会
66.9 明治大 文
66.8 法政大 グローバ
66.5 明治大 情報コミ
66.3 明治大 経営
66.1 青山学院大 文
66.0 立教大 文
65.9 明治大 商
65.8 明治大 法
65.7 青山学院大 総合文化
65.6 立教大 法●●●
65.2 青山学院大 教育人間
64.6 立教大 現代心理
64.5 立教大 経済
64.3 青山学院大 経営
64.2 青山学院大 法
64.2 青山学院大 経済
63.8 法政大 文
63.6 中央大 文
63.0 青山学院大 国際政経 ←www
62.9 青山学院大 地球社会
62.5 法政大 国際文化
62.3 中央大 総合政策
62.2 中央大 商
62.2 中央大 国際経営
61.9 青山学院大 社会情報
61.9 法政大 経営
61.8 中央大 経済
61.7 立教大 観光
61.4 法政大 人間環境
61.2 青山学院大 コミュニ
60以下省略
2023/09/10(日) 22:50:02.10ID:3mHzWdqe
■2022年ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)
法学部
69 青学法
68 中央法 法政法 明治法
67 立教法

経済学部
69 青学経済
68 明治政経
67 
66 立教経済
65
64
63
62 中央経済 法政経済

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商
930名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:50:32.58ID:kD8m2SSO
>>669
ベネッセ版2023合格者平均 (個別入試)

75.5 早稲田大 政治経済
75.4 慶応大 法
74.7 慶応大 経済
74.6 慶応大 商
74.2 早稲田大 法
73.1 早稲田大 文化構想
73.1 早稲田大 国際教養
72.9 早稲田大 文
72.1 上智大 法
71.9 早稲田大 商
71.7 早稲田大 社会科学
71.3 慶応大 文
71.0 早稲田大 教育
70.6 立教大 異文化コ
70.5 慶応大 総合政策
70.3 上智大 経済
70.1 早稲田大 人間科学
70.0 上智大 総合グロ
69.4 上智大 文
68.9 中央大 法 ○○○
68.5 立教大 経営
68.4 上智大 総合人間
68.2 明治大 国際日本
68.0 上智大 外国語
67.9 明治大 政治経済
67.4 立教大 社会
66.9 明治大 文
66.8 法政大 グローバ
66.5 明治大 情報コミ
66.3 明治大 経営
66.1 青山学院大 文
66.0 立教大 文
65.9 明治大 商
65.8 明治大 法
65.7 青山学院大 総合文化
65.6 立教大 法
65.2 青山学院大 教育人間
64.6 立教大 現代心理
64.5 立教大 経済
64.3 青山学院大 経営
64.2 青山学院大 法●●●
64.2 青山学院大 経済
63.8 法政大 文
63.6 中央大 文
63.0 青山学院大 国際政経
62.9 青山学院大 地球社会
62.5 法政大 国際文化
62.3 中央大 総合政策
62.2 中央大 商
62.2 中央大 国際経営
61.9 青山学院大 社会情報
61.9 法政大 経営
61.8 中央大 経済
61.7 立教大 観光
61.4 法政大 人間環境
61.2 青山学院大 コミュニ
60以下省略
2023/09/10(日) 22:54:31.32ID:3mHzWdqe
■2024年度偏差値ランキング
河合塾 駿台 ベネッセ
慶應義67.5 早稲田59.8 慶応義79.2
早稲田67.2 慶応義59.8 早稲田77.9

上智大62.4 上智大58.7 上智大75.3

青山学61.4 同志社54.9 明治大73.1
立教大60.4 明治大54.4 青山学72.7
明治大60.1 立教大53.2 同志社72.6

同志社58.7 学習院52.8 立教大70.9
法政大57.8 青山学51.5 学習院69.2

中央大56.4 中央大51.0 中央大68.9
学習院56.3 関西学50.8 立命館68.4
関西大55.5 立命館50.8 法政大68.0
立命館54.4 法政大49.1 関西学67.2
関西学53.9 関西大48.7 関西大67.1
932名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 22:56:38.19ID:kD8m2SSO
1991代ゼミ合格者平均偏差値(3教科型)

68.3 早稲田・政治

67.1 早稲田・法

66.9 上智・法

66.4 慶応義塾・法

65.4 同志社・法

65.1 中央・法〇〇〇

64.3 明治・法

64.1 明治・政治

64.0 立教・法

63.8 学習院・法

63.8 立命館・国関

63.4 慶応義塾・総合政

63.3 立命館・法

62.9 青山学院・国際政

62.7 青山学院・法●●●

62.6 関西学院・法
2023/09/10(日) 23:10:36.01ID:3mHzWdqe
◆1993年度代ゼミ(18歳人口198.2万人)合格可能性55%ライン
70
慶應総合政策
69
慶應法B(政治) 早稲田政経(政治) 慶應経済B 慶   
應環境情報
68
上智法 早稲田法 慶應商B
67
早稲田教育 慶應経済A 慶應商A 早稲田政経(経  
済)
66
国際基督教養(国際関係) 中央法(法律) 同志社法(政治) 上智経済(経営) 早稲田商
65
青学国際(国際政治) 青学国際(国際経営) 中央法(政治) 明治政経(政治) 立教法 同志社経済 同志社商
64
青学国際(国際経済) 青学法 学習院法 学習院経済(経済) 上智経済(経済) 明治法 早稲田社学 立教経済(経済) 関学法 関学経済 立命館法 立命館国際
63
青学経済 学習院経済(経営) 明治商 明治政経(経済) 立教経済(経営) 成城法 関西法(政治) 関学商
62
青学経営 中央経済 中央商 明治経営
61
成蹊経済 成城経済 法政経済 法政経営 明学経済 立命館経済 立命館経営 関西商
60
関西経済 法政社会
2023/09/10(日) 23:12:19.53ID:mzm5XMR/
合格者平均が高かろうが進学しないのなら幽霊偏差値よ


中央進学者75%減

女子御三家(桜蔭、女子学院、雙葉)現役進学者数2021年→2023年

早稲田67→69
慶應63→54
上智14→12
東京理科13→4
明治14→3
青山学院5→4
立教3→4
中央8→2
法政3→4
学習院2→1
2023/09/10(日) 23:19:01.07ID:oZ63AkZ1
ベネッセ(進研模試)はニッコマ以下にしか使えない

「MARCHとかも全統(河合)だよな」
https://i.imgur.com/PG4NKot.jpg

禁断!進研模試の結果をあてにできる大学のレベルはどこまでか?
CASTDICE TV
チャンネル登録者数 14.3万人
http://youtube.com/watch?v=3Z9hzPhNN4I


マスクド「進研模試は何の参考にもならないです」
936名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/10(日) 23:30:37.73ID:nrtBRr1C
明治

早稲田の廉価版
2023/09/10(日) 23:45:07.60ID:dCehckMq
文理総合序列 12段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 大阪
5 早慶
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州
8 北大 筑波 お茶 阪公
9 千葉 都立 岡山 上智 ICU 同志社
10農工 電通 金沢 名工 京繊 明治 立教 理科
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関西 青学 中央
12関学
938名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 00:07:53.12ID:dxFzrWfn
中央法はオープンキャンパスでの宣伝に成功したみたいだから来年も志願者数が増えるだろうな
実志願者数は三年連続の増加だ
939名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 00:14:56.35ID:dxFzrWfn
ちなみに茗荷谷の定期借地契約は再契約の予定や予約が法律上認められている
36年後(都が36年後に使うことがなければ更に10年延長)に日本がどうなってるのか知らんが、普通に再契約するんじゃないか?中大の政治力があれば尚更
940名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 00:21:39.36ID:4uoFj5uu
>>936
早稲田に失礼
941名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 00:22:18.06ID:4uoFj5uu
廉価版というのは同ブランドで安価モデルの事だから
942名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 00:24:21.52ID:32iaa6x6
>>889
後楽園から数分のところはこんなだよ
文京区は上に伸ばせないとかモグリか

パークコート文京小石川ザタワー高さ140.4m
文京シビックセンター地上約105メートル
2023/09/11(月) 00:59:00.59ID:R6my01OV
■1977年 代ゼミ偏差値
早稲田69.0 (政経72、法70、一文68、商66)
上智67.0 (外国語69、法67、文67、経済65)
慶應66.3 (経済69、文68、商65、法63)
同志社63.3 (法66、文65、経済63、商59)
立教63.0 (法64、経済63、文63、社会62)
学習院61.0 (文63、法61、経済59)
青学60.3 (文63、法60、経済59、経営59)
明治59.2 (法61、文60、政経59、商59、経営57)
成蹊57.7 (法58、文58、経済57)
成城57.3 (法58、文58、経済56)
明学57.3(文59、法58、社会57、経済55)
法政57.0(法58、文58、社会57、経済55)
日大50.3 (法52、文50、経済49)
944名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 01:26:25.56ID:4wb2hJyZ
架空の大戦果😅
妄想に妄想を重ねて京アニの青葉にならないでね🙏

2023/09/11(月) 00:07:53.12ID:dxFzrWfn
中央法はオープンキャンパスでの宣伝に成功したみたいだから来年も志願者数が増えるだろうな
実志願者数は三年連続の増加だ
945名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 01:28:24.88ID:4wb2hJyZ
中大が都市回帰しても復権しないのは
闇の勢力が妨害してるらだ🤣とか思い込むパターン
946名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 01:34:17.34ID:4wb2hJyZ
中大の政治力は落ちてるだろ
永田町では二階が引退したら更に落ち込む
昔と比べて中大卒の国会議員が減ってる

2023/09/11(月) 00:14:56.35ID:dxFzrWfn
ちなみに茗荷谷の定期借地契約は再契約の予定や予約が法律上認められている
36年後(都が36年後に使うことがなければ更に10年延長)に日本がどうなってるのか知らんが、普通に再契約するんじゃないか?中大の政治力があれば尚更
947名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 01:35:53.12ID:4wb2hJyZ
中大卒の有力者の子弟が中大に進学しないから尚更😭
2023/09/11(月) 01:36:51.64ID:pL1mCZdr
つか昔からMARCH下位なんだけどな

◆1980年時の序列
早稲田、慶應>青学、立教、明治、学習院>中央、法政、國學院>日大、東洋、専修、駒澤、成蹊、成城、神奈川

「毎日新聞」 1980年(昭和55年)12月12日より
[[ 変わるか受験地図 ]]
https://archive.md/T7xbt
>「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。いま受験界では、こんな言葉がはやっている。
「ジャル」とは日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶応。
「ニットーセンコマ」は”中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。
成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。
ある受験情報通は首都圏の大学を次のようにランク分けしている。
トップグループ(超難関校)は、早、慶、上智。それにキビスを接して青山、立教、明治、学習院グループ。
しかしこの両グループは、国立に受かるトップレベルの受験生が殺到するので、差はないとみていい。「きつい勝負になる」という。
続いて中央、法政、國學院。そのあとに『ニットーセンコマーー』グループの中堅校。
949名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 03:30:10.49ID:4wb2hJyZ
かの悪名高い中央大学掲示板では、
ライバル校の大学職員がネット工作に勤しんでいると本気でキチガイOBが書き込んでいるからな
京アニを攻撃した青葉そっくりですやん🤣
くれぐれも実力行使はしないでくれよ😭
950名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 07:50:30.81ID:fKWc36Qr
中大にしか受からないような絶望的に頭の悪い大量の学生たちを数撃ちゃ当たるの鉄砲玉として難関資格に挑ませて取り返しのつかない人生を台無しにして大量の廃人を排出してきた中央大学の罪はとてつもなく重い
2023/09/11(月) 07:51:51.91ID:19/BE9SB
>>942
駅前や大通り沿いはそりゃあね
中央後楽園って容積率300%位でしょう
高層ビルなんて無理ですよ
あと、高層ビルの計画立てるだけで、凄まじい近隣住民の建設反対運動おきますよ
大変だと思いますけどがんばって下さい
952名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 07:58:47.51ID:INvOQd93
>>950
勉強熱心な受験生は中央法に入学しました
お宅の大学は凋落し中央との差は永久に開き続けます
悪しからず
953名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 08:31:07.75ID:abb4j1+C
>>949
ライバル校の大学職員がネット工作に勤しんでいるじゃん
954名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 08:37:07.52ID:SbjtcPs9
そもそも自分が中央に入ったときには多摩だったわけだから
それを納得して入ったわけだろ
他の都心キャンパス(ビルではなく)に通える大学に合格してたら
喜び勇んでそっちぬ入ってたんだろうが、自分がアタマが悪いから
中央に入るハメになったんだから、それは自己責任
今更都心キャンパスを要求したってそれは図々しいってもんだ
955名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 08:39:36.35ID:abb4j1+C
>>954
そりゃ中央理工に受かったら青学理工とか蹴られるわな
956名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 08:41:33.08ID:SbjtcPs9
>>942
ぷ、東京出身でもないくせに知ったようなことw
地方出身の百姓がいつまでも東京にへばりついてるなよ
957名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 08:46:26.74ID:A5YXseSQ
>>955
初めてギリで勝っただけやん
相模原相手にダサいね

■青学理工対中央理工
2023年 青学理工 45-55 中央理工
2022年 青学理工 50-50 中央理工
2021年 青学理工 67-33 中央理工
2020年 青学理工 55-45 中央理工
2019年 青学理工 65-35 中央理工
958名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 08:51:51.19ID:INvOQd93
>>957
状況が変わったぞ
中央法はずっと茗荷谷な
明治理工も中央理工に取られ始めた
959名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:03:08.65ID:ek6V0NeY
茗荷谷に移れば偏差値もW合格選択も劇的に変わるなんてデカいこと言ってたのに
蓋開けてみりゃ全然たいしたことなかった
んで言い訳は初年度だからこんなもん、これからどんどん伸びるときたもんだ
慶應SFCにしろ早稲田国教にしろ凄いところは初年度からしっかり結果を出してる
初年度だから大した結果が出なかったなんてのは無理すぎる言い訳だな
960名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:06:23.35ID:7w0nGLde
>>957
大学全体ならまだしも一学部で単年でしかも僅差
相模原に半分取られてる時点でかなりやばい

これで勝った勝ったとか中央もめでたいな
2023/09/11(月) 09:09:38.43ID:Ag6Mrhly
劣化してんじゃん


中央進学者75%減

女子御三家(桜蔭、女子学院、雙葉)現役進学者数2021年→2023年

早稲田67→69
慶應63→54
上智14→12
東京理科13→4
明治14→3
青山学院5→4
立教3→4
中央8→2 ▼75%
法政3→4
学習院2→1
962名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:10:09.26ID:INvOQd93
中央法は上智法の偏差値を下げました
早慶下位は時間の問題ですね
下位が下がると中位上位に及ぶでしょう

早慶上理蹴り中央法(2023年度入学)

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。

>>早稲法蹴り発見!

>>また慶應SFC蹴り発見。

>>早稲田の所沢蹴りまた発見。
2023/09/11(月) 09:11:11.31ID:Mbo4gxTk
多摩→茗荷谷中央法生の声

766 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:41:18.22 ID:/hBZKHUz
多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ

767 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:42:44.64 ID:/hBZKHUz
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した
964名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:13:19.73ID:ek6V0NeY
こうして結果が出る前の中央法アゲの書き込みは
控え目に予想してMARH法には完封勝ち、上智法には8割、早慶法には3割は固い
ぐらいの線だったのにねえ
とんだ見込み外れだったなw
2023/09/11(月) 09:21:02.86ID:/CHXPwiF
今年の中央法W合格vsMARH完封一つも無かったんじゃなかったか
966名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:21:23.14ID:INvOQd93
今年の法学部の志願者数が増えたのは中央と早稲田だけです
慶應、立教、明治、法政、青学はマイナスになりました
967名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:29:46.11ID:abb4j1+C
>>959
早稲田法慶應法との併願がめちゃくちゃ増えてきてるぞ
968名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:32:19.25ID:SbjtcPs9
40年後は日暮里かw

永遠に自分の物にはならない敷地www
969名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 09:34:37.31ID:SbjtcPs9
>>957
これも東進の捏造の可能性があるな
東進はカネを積めばいくらでも捏造する
https://www.mynewsjapan.com/reports/2299
相模原でこうなら生田山頂にあるド僻地明治理工とは100:0のはずだし
2023/09/11(月) 09:34:39.44ID:gsb3ecDP
200億円の賃料って
971名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:14:20.76ID:LoiFzuDG
つーかさ、今早稲田社学と中央法で中央法選ぶ人おらんよね
それが今の中央法の評価だよ

そりゃ他MARCH法には勝つかもしれんが、それは多摩時代と同じ
972名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:19.82ID:U7iluP3t
>>971
早稲田の入試変更でそもそも併願がいなくなりそう。
共通テスト利用型総合問題と数学型に移行するので
973名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:24:53.89ID:vukug7xe
中央多摩が全体的に落ちてる中で中央法だけ現状維持
今の時代は現状維持できただけでも成功だろ
974名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:25:49.78ID:LoiFzuDG
>>972
私立専願の併願はかなり減るだろうね
975名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:15.96ID:U7iluP3t
ジワジワ差が出てきてるな

河合塾 合格者平均2023
法律学科
65.3 中央法
63.1 明治法
62.4 立教法
61.1 青学法
60.5 法政法
976名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:43.59ID:vukug7xe
東洋経済の最新は弁護士、裁判官の特集だな
今の弁護士は過去のエリートという時代は終わって食えるか食えないかという冬の時代に入った
コミュ力ない弁護士は食えないって
司法試験はさらに不人気に
2023/09/11(月) 10:34:10.86ID:c9baHTR+
ボーダー偏差値から逃げる中央法
2023/09/11(月) 10:38:50.18ID:R6my01OV
【法・政治学系】
65.0 青学国政
62.5 青学法 中央法 明治政治 立教法・国際法・政治
60.0 青学ヒュ 中央政治 法政法・政治・国政 明治法・地域
57.5 学習院法 中央国際法
55.0 学習院政治
979名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:39:15.33ID:U7iluP3t
>>976
その特集の弁護士の座談会で、マスコミが煽りすぎ、普通に就職は良いと言ってたぞw
文系エリートの頂点と書いてあったし
980名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:00.34ID:gqOZ8wTO
中央法は中央大学の中では別格だよ?
でもその本体の中央大学の偏差値が落ちているから、法学部の復活も無理

というか中央法の復活の定義って何だろ
河合塾で65.0くらいまで上がること?
981名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:42:48.07ID:gqOZ8wTO
中央法は定員削減した方がいいと思うよ?
その方が偏差値上がるだろうし、茗荷谷の混雑も解消される
目安は1学年1000人くらいかな
2023/09/11(月) 10:52:33.06ID:6Hi2ekbc
>>979
ただ誰でも簡単確実になれるわけでもないし、(今の中央のレベルなら尚更)
コスパはよくなさそう
983名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 10:59:49.10ID:j7Ss9nLM
中央法は早慶落ちのプライド高め進学校卒の生徒に需要はある

一定の需要があるからこそ、定員削減してもそれ程志願者は減らないと思う
定員削減→倍率上昇→偏差値上昇が期待できる

問題は学生数を減らしたら収入がガクッと落ちるのでそれを中央大学が許容できるか
984名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:00:18.30ID:h0znjy82
>>982
上位ロースクール行きたいなら慶應早稲田中央までに入っとけ


慶應法科大学院 既修
中央
慶應
東大
早稲田
京大

早稲田大学法科大学院 既修
早稲田
中央
慶應
東大
一橋
985名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:07:55.48ID:WxA6Q6c7
>>983
茗荷谷でも進学校から蹴られまくってる中央法
中央法に進学するのは他に行き場をなくした生徒さんだけ
2023/09/11(月) 11:13:56.64ID:xgdZK7qJ
合格数上位校のネームブランドはいいのに偏差値が上がらないのは蹴られまくっているからだろうな
中央法と明治はそれに当てはまる
987名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:18:57.49ID:j7Ss9nLM
>>986
というかボーダーが上がらないと難易度は上がらないから

倍率1.05倍の田舎県の地区トップ校の上位層が良くても入学難易度は低いのと同じ
988名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:18:58.94ID:INvOQd93
早慶の下位学部は中央法に取られてる
989名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:32:28.08ID:0LFEFPab
>>962
これらが本当ならもう少しボーダーは上だろうな
990名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:37:50.76ID:skGKH3jP
早稲田社学、慶応SFCと中央法なら迷わず前者だろう
991名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:38:53.95ID:mgpiNKJU
【法・政治学系】
65.0 青学国政
62.5 青学法 中央法 明治政治 立教法・国際法・政治
60.0 青学ヒュ 中央政治 法政法・政治・国政 明治法・地域
57.5 学習院法 中央国際法
55.0 学習院政治
2023/09/11(月) 11:39:49.11ID:YvYYwNmN
■サンデー毎日2022/08/07号
300塾調査ダブル合格
慶應法 85-15中央法
早稲法 90-10中央法
明治政経66-34早稲人科
立教経営50-50慶應総政
立教異文70-30早稲人科
明治政経50-50青学国政
青学総文55-45明治情報
中央法 70-30同志社法
立教経営66-34同志社経済
993名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:40:13.07ID:PowsPXTR
>>991
ま、これが現実だな
中央法はMARCH法の中に埋もれている
994名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:40:31.52ID:INvOQd93
>>989
法学部人気の回復が鍵
弁護士収入の下落に歯止めがかかった

日弁連の調査に基づく弁護士の平均年収は2,558万円。
これは、確定申告書に基づく事業(営業等)収入と給与収入の合計値です。
2010年 3304万円
2014年 2402万円▼
2018年 2143万円▼
2020年 2558万円△UP!

司法試験合格者数推移
2020年 1450人
2021年 1421人
2022年 1403人
2023年 1300人台か?法学部人気復活?
995名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:47:38.70ID:lUcwquJr
青学法は募集80とかにしたり、ヒューマンライツ学科つくったりしてボーダーだけは保とうとしてるだけで、
明治法より上とか思ったらアカンで
これが現実

河合塾 合格者平均2023
法律学科
65.3 中央法
63.1 明治法
62.4 立教法
61.1 青学法
60.5 法政法
59.4 青学法ヒューマンライツ学科
996名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:49:49.77ID:hhIcLjtL
>>991
中央法って単なるマーチで草
997名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:16.36ID:hhIcLjtL
>>995
蹴られ自慢
998名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:50:58.31ID:p4Ll1bPM
>>991
立教って満遍なく偏差値いいな
999名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:51:30.66ID:ek6V0NeY
中央法は模試代わりの腕試し対象として重宝してるってことね
試験問題も標準的でクセがなくてどの大学を志望する生徒にも
模試として機能しやすい
1000名無しなのに合格
垢版 |
2023/09/11(月) 11:52:14.09ID:p4Ll1bPM
>>994
中央法にいったら弁護士になれるのか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 17時間 52分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況