MARCH下位争い
皆さんどっちを選ぶ?
永遠のライバル 中央対法政 どっちを選ぶ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し
2023/02/12(日) 20:10:16.41ID:Ge0XNp2r110名無しなのに合格
2023/02/26(日) 22:56:19.17ID:1auWkxco 河合塾偏差値 工学系 2023.01.21
●法政デザイン工 57.5
システム 60.0(数Ⅲ無)
建 築 57.5
都市環境 55.0
●中央理工 56.07
電気電子 57.5
ビジネス 57.5
情報工 57.5
都市環境 55.0
精密機械 55.0
応用化学 55.0
人間総合 55.0
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
●法政デザイン工 57.5
システム 60.0(数Ⅲ無)
建 築 57.5
都市環境 55.0
●中央理工 56.07
電気電子 57.5
ビジネス 57.5
情報工 57.5
都市環境 55.0
精密機械 55.0
応用化学 55.0
人間総合 55.0
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
111名無しなのに合格
2023/02/26(日) 22:59:08.28ID:1auWkxco 場所を揃えれば中央は格下ってはっきりわかんだね
112名無しなのに合格
2023/02/26(日) 23:03:21.40ID:5lzXNl6b 週刊ダイヤモンド2022
W合格進学データ
明治理工 100% ー 法政理工 0%
立教理学 100% ー 法政理工 0%
中央理工 96% ー 法政理工 4%
青山理工 94% ー 法政理工 6%
W合格進学データ
明治理工 100% ー 法政理工 0%
立教理学 100% ー 法政理工 0%
中央理工 96% ー 法政理工 4%
青山理工 94% ー 法政理工 6%
114名無しなのに合格
2023/02/27(月) 00:00:52.43ID:WS3g4Dsh 週刊ダイヤモンド2022
W合格者の進学データ
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
三勝・一敗・一引き分けで中央の勝ち
アホウセイは都心の超好立地を持ってしても八王子の山奥の中央に勝てずじまい
W合格者の進学データ
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
三勝・一敗・一引き分けで中央の勝ち
アホウセイは都心の超好立地を持ってしても八王子の山奥の中央に勝てずじまい
116名無しなのに合格
2023/02/27(月) 08:57:48.59ID:gz8qCJEV その言葉を額面通り受け取るのがアホうせいらしい
117名無しなのに合格
2023/02/27(月) 08:59:08.09ID:MCa6SsGY リップサービスも入っているとは思ってるよ
118名無しなのに合格
2023/02/27(月) 09:12:23.31ID:4PDJgPey 現役受験生に人気なんだからしゃーない
119名無しなのに合格
2023/02/27(月) 11:02:51.76ID:AJ8sTO5f 六大学ってやきう好きでもなきゃ今の受験生は知らんからな
120名無しなのに合格
2023/02/27(月) 11:14:15.55ID:oxy1MLe6 >>119
野球以外も東京六大学の交流は数知れず。
団体交流はまずは六大学で、他の大学とは縁が薄い。
やはり歴史的な大会は、全て六大学に還元される。大学に在籍してみると、強く感じる。
日本の選抜大学だわ。
野球以外も東京六大学の交流は数知れず。
団体交流はまずは六大学で、他の大学とは縁が薄い。
やはり歴史的な大会は、全て六大学に還元される。大学に在籍してみると、強く感じる。
日本の選抜大学だわ。
121名無しなのに合格
2023/02/27(月) 11:21:04.38ID:rbf3XgD5 メェジは六大学とか兄弟とかしきりに言って勝手にライバル視してくるアホーセイを心底ウザがっている
力関係からして日本と韓国の関係性に似ているな
力関係からして日本と韓国の関係性に似ているな
122名無しなのに合格
2023/02/27(月) 11:45:44.12ID:8CBCcCUq 今の受験生にも人気なんだよなぁ
再来年の結成100周年に向けて東京六大学人気が年々盛り上がりを見せている
今年で志願倍率3年連続トップ3
■志願倍率 2023年 MARCH
① 法政 23.5●
② 明治 20.4●
③ 立教 18.5●
④ 中央 15.7
⑤ 青学 14.7
i.imgur.com/Pcp9foV.jpg
【確定】GMARCH・志願者数【2023年入試】
youtu.be/jETA-SaU3zY
■実志願倍率ランキング 2022年 MARCH
① 法政 12.49●
② 明治 9.44●
③ 立教 8.98●
④ 青学 8.96
⑤ 中央 8.00
https://i.imgur.com/hS8k9Am.jpg
■実志願倍率ランキング 2021年 MARCH
① 法政 10.8●
② 立教 9.5●
③ 明治 9.1●
④ 中央 7.8
⑤ 青学 7.7
https://i.imgur.com/6VPXdKq.jpg
■実志願倍率ランキング 2020年 MARCH
① 法政 12.4●
② 青学 10.2
③ 立教 10.0●
④ 明治 9.6●
⑤ 中央 8.2
再来年の結成100周年に向けて東京六大学人気が年々盛り上がりを見せている
今年で志願倍率3年連続トップ3
■志願倍率 2023年 MARCH
① 法政 23.5●
② 明治 20.4●
③ 立教 18.5●
④ 中央 15.7
⑤ 青学 14.7
i.imgur.com/Pcp9foV.jpg
【確定】GMARCH・志願者数【2023年入試】
youtu.be/jETA-SaU3zY
■実志願倍率ランキング 2022年 MARCH
① 法政 12.49●
② 明治 9.44●
③ 立教 8.98●
④ 青学 8.96
⑤ 中央 8.00
https://i.imgur.com/hS8k9Am.jpg
■実志願倍率ランキング 2021年 MARCH
① 法政 10.8●
② 立教 9.5●
③ 明治 9.1●
④ 中央 7.8
⑤ 青学 7.7
https://i.imgur.com/6VPXdKq.jpg
■実志願倍率ランキング 2020年 MARCH
① 法政 12.4●
② 青学 10.2
③ 立教 10.0●
④ 明治 9.6●
⑤ 中央 8.2
123名無しなのに合格
2023/02/27(月) 12:21:14.36ID:+oc2cry/ 真の人気はW合格進学データに現れる。
唯一中央にだけは地の利を活かして勝てる学部もあるが、他のMARにはノックアウトされている。
青山の駅伝ブランド>>>>法政の六大学ブランド(笑)
週刊ダイヤモンド2022 W合格進学データ
vs明治
○明治文 100% ー 法政文 0%●
○明治法 100% ー 法政法 0%●
○明治政経 97% ー 法政経済 3%●
○明治経営 100% ー 法政経営 0%●
○明治理工 100% ー 法政理工 0%●
vs青山
○青山文 100% ー 法政文 0%●
○青山法 100% ー 法政法 0%●
○青山経済 100% ー 法政経済 0%●
○青山経営 100% ー 法政経営 0%●
○青山理工 94% ー 法政理工 6%●
vs立教
○立教文 100% ー 法政文 0%●
○立教法 100% ー 法政法 0%●
○立教経済 100% ー 法政経済 0%●
○立教経営 100% ー 法政経営 0%●
○立教理学 100% ー 法政理工 0%●
vs中央
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
唯一中央にだけは地の利を活かして勝てる学部もあるが、他のMARにはノックアウトされている。
青山の駅伝ブランド>>>>法政の六大学ブランド(笑)
週刊ダイヤモンド2022 W合格進学データ
vs明治
○明治文 100% ー 法政文 0%●
○明治法 100% ー 法政法 0%●
○明治政経 97% ー 法政経済 3%●
○明治経営 100% ー 法政経営 0%●
○明治理工 100% ー 法政理工 0%●
vs青山
○青山文 100% ー 法政文 0%●
○青山法 100% ー 法政法 0%●
○青山経済 100% ー 法政経済 0%●
○青山経営 100% ー 法政経営 0%●
○青山理工 94% ー 法政理工 6%●
vs立教
○立教文 100% ー 法政文 0%●
○立教法 100% ー 法政法 0%●
○立教経済 100% ー 法政経済 0%●
○立教経営 100% ー 法政経営 0%●
○立教理学 100% ー 法政理工 0%●
vs中央
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
124名無しなのに合格
2023/02/27(月) 14:52:03.32ID:eSU+1ovS 法学部と理工学部以外で中央を選ぶ受験生って本当にいるの?
125名無しなのに合格
2023/02/27(月) 15:05:07.75ID:OdE4ZRsY というかレギュラーチョイスは中央
126名無しなのに合格
2023/02/27(月) 16:01:21.31ID:DtROaIvw 12月19日に開催される「Red Bull Race Day」にちなんだ特別イベント
「Wings for Students Red Bull Motorsports Gathering」レポート
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1374167.html#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB%20%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AF%E3%80%81%E9%83%BD%E5%B8%82,%E3%81%AA%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%82%92%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
. . . .
このイベントは東京六大学(東京大学、早稲田大学、慶應大学、法政大学、立教大学、東洋大学)
の自動車部に所属する学生約20名を招待して行なったもので、
「Red Bull Race Day」に登場するSUPER GT「TEAM Red Bull MUGEN」の笹原右京選手、大湯都史樹選手、スーパーフォーミュラ「Red Bull MUGEN TEAM Goh」の大津弘樹選手によるトークイベントのほか、
モータースポーツにちなんだゲームであるF1のピット作業を体験できる
「Red Bull Pit Stop Challenge」の学校対抗戦も開催された。
彡⌒ミ アイゴーーー !!!
〃,< ∩Д´>
/(_.ノ ィ \ ←明治工作員
⊂こ_)_)`ヽ.つ
アイゴーーーーー!!!!!
:彡⌒ミ:
:<、 ⌒ヽo: ←明治工作員
:(_,,ィ、__つつ
「Wings for Students Red Bull Motorsports Gathering」レポート
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1374167.html#:~:text=%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB%20%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AF%E3%80%81%E9%83%BD%E5%B8%82,%E3%81%AA%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E3%82%92%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
. . . .
このイベントは東京六大学(東京大学、早稲田大学、慶應大学、法政大学、立教大学、東洋大学)
の自動車部に所属する学生約20名を招待して行なったもので、
「Red Bull Race Day」に登場するSUPER GT「TEAM Red Bull MUGEN」の笹原右京選手、大湯都史樹選手、スーパーフォーミュラ「Red Bull MUGEN TEAM Goh」の大津弘樹選手によるトークイベントのほか、
モータースポーツにちなんだゲームであるF1のピット作業を体験できる
「Red Bull Pit Stop Challenge」の学校対抗戦も開催された。
彡⌒ミ アイゴーーー !!!
〃,< ∩Д´>
/(_.ノ ィ \ ←明治工作員
⊂こ_)_)`ヽ.つ
アイゴーーーーー!!!!!
:彡⌒ミ:
:<、 ⌒ヽo: ←明治工作員
:(_,,ィ、__つつ
127名無しなのに合格
2023/02/27(月) 19:31:28.80ID:JgmPmwT4 市ヶ谷法政はまぁまぁだが多摩法政は青山相模原や中央多摩以上にクソ立地なので基本的に選ばれない
中央が勝っているのは法学・理工・経済
法政が勝っているのは経営・文・国際系
結局、大学全体で見たらこの2つはどんぐりの背比べで上位互換のMARとは大差がついている
週刊ダイヤモンド2022 W合格進学データ
vs明治
○明治文 100% ー 法政文 0%●
○明治法 100% ー 法政法 0%●
○明治政経 97% ー 法政経済 3%●
○明治経営 100% ー 法政経営 0%●
○明治理工 100% ー 法政理工 0%●
vs青山
○青山文 100% ー 法政文 0%●
○青山法 100% ー 法政法 0%●
○青山経済 100% ー 法政経済 0%●
○青山経営 100% ー 法政経営 0%●
○青山理工 94% ー 法政理工 6%●
vs立教
○立教文 100% ー 法政文 0%●
○立教法 100% ー 法政法 0%●
○立教経済 100% ー 法政経済 0%●
○立教経営 100% ー 法政経営 0%●
○立教理学 100% ー 法政理工 0%●
vs中央
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
中央が勝っているのは法学・理工・経済
法政が勝っているのは経営・文・国際系
結局、大学全体で見たらこの2つはどんぐりの背比べで上位互換のMARとは大差がついている
週刊ダイヤモンド2022 W合格進学データ
vs明治
○明治文 100% ー 法政文 0%●
○明治法 100% ー 法政法 0%●
○明治政経 97% ー 法政経済 3%●
○明治経営 100% ー 法政経営 0%●
○明治理工 100% ー 法政理工 0%●
vs青山
○青山文 100% ー 法政文 0%●
○青山法 100% ー 法政法 0%●
○青山経済 100% ー 法政経済 0%●
○青山経営 100% ー 法政経営 0%●
○青山理工 94% ー 法政理工 6%●
vs立教
○立教文 100% ー 法政文 0%●
○立教法 100% ー 法政法 0%●
○立教経済 100% ー 法政経済 0%●
○立教経営 100% ー 法政経営 0%●
○立教理学 100% ー 法政理工 0%●
vs中央
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
128名無しなのに合格
2023/03/18(土) 12:39:54.67ID:jXxz8U8O 【スカッと】調子に乗りまくった就活生がプライドズタボロにされたw【修羅場】
https://youtu.be/JoOsgdmEh74
LUNAO
慶應くん、バッキバキに心折られてて草
すーあかね
空気を変えるデジハリくん面白いw
真面目な場だからホンマにデジハリ?って半信半疑になりそうだけど、どちらにせよ誰かを傷つけたりマウント取らずにうまく場をまとめるのは優秀の証だわ
ブンチャッチャ
概要∶学歴マウントの慶應くんがKOされてめでたしめでたし。
https://youtu.be/JoOsgdmEh74
LUNAO
慶應くん、バッキバキに心折られてて草
すーあかね
空気を変えるデジハリくん面白いw
真面目な場だからホンマにデジハリ?って半信半疑になりそうだけど、どちらにせよ誰かを傷つけたりマウント取らずにうまく場をまとめるのは優秀の証だわ
ブンチャッチャ
概要∶学歴マウントの慶應くんがKOされてめでたしめでたし。
129名無しなのに合格
2023/03/24(金) 12:09:41.95ID:SepZq+Qu >>1 私大ランキングの決定版 河合塾2023年予想 2022/5/23公表【私大 文系学部平均】
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
01.早稲田大 67.5 早慶
02.慶應義塾 66.3 早慶
03.上智大学 63.8 SMART
04.青山学院 62.5 SMART MARCH
05.立教大学 61.4 SMART MARCH
06.明治大学 60.9 SMART MARCH
07.同志社大 59.6 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.学習院大 57.6 MARCH
09.中央大学 57.6 MARCH
11.武蔵大学 55.5 成成明学国武
12.成蹊大学 55.2 成成明学国武
13.関西大学 55.1 関関同立
14.立命館大 55.0 関関同立
15.関西学院 54.7 関関同立
16.成城大学 54.6 成成明学国武
17.津田塾大 54.5 女子大御三家
18.東洋大学 54.2 日東駒専
19.國學院大 53.9 成成明学国武
20.明治学院 53.6 成成明学国武
21.日本女子 53.4 女子大御三家
22.西南学院 52.8
23.東京女子 52.7 女子大御三家
24.昭和女子 52.6
25.南山大学 52.5
25.中京大学 52.5
27.近畿大学 51.8 産近甲龍
28.駒澤大学 50.7 日東駒専
29.専修大学 50.5 日東駒専
30.大和大学 50.2
31.玉川大学 49.3
32.日本大学 48.9 日東駒専
33.甲南大学 48.6 産近甲龍
34.明星大学 48.3
35.福岡大学 47.8
36.東京経済 47.7
37.国士舘大 47.6
38.龍谷大学 47.5 産近甲龍
38.聖心女子 47.5
40.京都女子 47.3
41.立正大学 47.1
41.共立女子 47.1
41.武蔵野大 47.1
44.神奈川大 46.9
45.同志社女 46.7
46.文教大学 46.3
46.大妻女子 46.3
48.京都産業 45.4 産近甲龍
49.北海学園 45.3
50.学習院女 45.0
51.大東文化 44.6
52.追手門学 44.5 53.東海大学 43.9
54.帝京大学 43.7 55.亜細亜大 42.1
56.桃山学院 41.8 57.創価大学 41.6
58.摂南大学 41.5 59.桜美林大 41.2
59.白百合女 41.2 61.拓殖大学 41.0
61.関東学院 41.0 63.白鴎大学 39.7
64.フェリス 38.7 65.神戸学院 38.5
130名無しなのに合格
2023/03/25(土) 05:40:04.06ID:wo7aTqeI 高度経済成長期に、ともに当時の文部省から、キャンパス環境劣悪につき、移転勧告を受け、両校関係者がじゃんけんをして、負けたほうが移転することになり、それで負けたのが中大だった…、という噂がある。
131名無しなのに合格
2023/03/25(土) 05:45:25.70ID:wo7aTqeI >>113
QRコードを開発した原昌宏さんは、法大工学部出身。そのヒントは、趣味の囲碁にあったらしい。
QRコードを開発した原昌宏さんは、法大工学部出身。そのヒントは、趣味の囲碁にあったらしい。
132名無しなのに合格
2023/03/25(土) 18:39:04.11ID:Sb32a2Qf 全学部平均(河合塾)2004,2018,2023は文系3教科
・ 1975年 1980年 1985年 1990年 1992年 1999年 2004年 2018年 2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9
・ 1975年 1980年 1985年 1990年 1992年 1999年 2004年 2018年 2023年予想
01.慶応62.5 01.慶応60.8 01.慶応64.6 01.慶応65.9 01.国基67.0 01.慶応65.4 01.早大66.7 01.慶応67.41 01.早大67.5
02.早大60.0 01.上智60.8 01.早大64.6 02.早大65.3 02.慶応66.9 02.国基65.0 02.慶応65.0 02.早大67.20 02.慶応66.3
03.上智59.5 03.早大60.7 03.上智62.0 03.上智65.0 03.上智66.5 03.早大64.4 03.上智62.6 03.上智64.74 03.上智63.8
04.立教57.5 04.国基60.0 04.国基60.0 04.国基62.5 04.早大65.9 04.上智64.0 04.立教60.7 04.青学62.94 04.青学62.5
05.関学56.7 05.青学58.8 05.立教59.2 04.同大62.5 05.同大63.5 05.同大59.5 05.同大60.3 05.明治62.54 05.立教61.4
06.国基55.0 05.学習58.8 06.東理58.8 06.青学61.3 06.青学62.1 06.立教59.4 06.立命60.2 06.立教62.09 06.明治60.9
06.東理55.0 07.立教58.0 07.関学58.3 06.立教61.3 07.明治61.8 07.関学58.9 07.学習59.6 07.同大61.56 07.同大59.6
08.同大54.8 08.関学56.7 08.学習58.1 08.明治61.1 08.立教61.7 08.立命58.5 08.青学59.4 08.中央60.36 08.法政57.8
09.立命54.2 09.同大56.0 09.青学57.9 09.関学60.8 09.中央61.4 09.法政58.0 09.明治58.8 09.法政59.69 09.中央57.6
10.中央52.9 10.明治55.5 10.明治57.5 10.学習60.6 10.学習61.3 10.明治57.5 10.法政58.7 10.学習59.03 09.学習57.6
11.青学52.5 11.立命55.4 11.中央57.1 11.関大60.0 10.関学61.3 10.中央57.5 10.中央58.7 11.立命58.28 11.関大55.1
11.学習52.5 11.関大55.4 12.関大56.3 11.中央60.0 12.立命61.1 10.関大57.5 12.関大58.0 12.関学57.73 12.立命55.0
13.明治51.4 13.中央55.0 13.同大56.0 13.東理59.0 13.関大60.8 13.青学57.1 13.関学57.3 13.関大57.40 13.関学54.7
14.関大50.8 14.東理53.8 14.法政55.4 14.立命58.9 14.法政59.2 13.東理57.1
15.法政50.4 15.法政53.5 15.立命54.6 15.法政57.9 15.東理59.0 15.学習56.9
133名無しなのに合格
2023/03/25(土) 18:44:24.45ID:T56VFxfc 東進のW合格でほぼ中央が選ばれる時点で決着着いたろ
134名無しなのに合格
2023/03/25(土) 18:47:15.37ID:T56VFxfc135名無しなのに合格
2023/03/25(土) 19:06:21.76ID:T56VFxfc 割と大真面目に何いってんだがサッパリですわって言う高学歴増えたよな
136名無しなのに合格
2023/03/25(土) 22:12:20.80ID:CB8+IV01 >>133
いやいや中央が法政を抜くことは金輪際ないよ
いやいや中央が法政を抜くことは金輪際ないよ
137名無しなのに合格
2023/03/26(日) 00:09:36.37ID:cBfseBSq 法政が中央に喧嘩売ってるけど、中央はうわの空といった感じ
138名無しなのに合格
2023/03/26(日) 01:04:26.83ID:eAXjo9w/ >>133
東進の自己申告w
東進の自己申告w
139名無しなのに合格
2023/03/26(日) 08:30:48.24ID:u/Xu6/nY >>137
格上確定の法政はもはや中央は眼中にない
格上確定の法政はもはや中央は眼中にない
140名無しなのに合格
2023/03/26(日) 08:40:18.98ID:yRdyv3Hx >>137
法政は相手にもされていない
法政は相手にもされていない
141名無しなのに合格
2023/03/26(日) 09:16:07.49ID:u/Xu6/nY >>140
凋落筆頭大学の断末魔
凋落筆頭大学の断末魔
142名無しなのに合格
2023/03/26(日) 10:01:37.73ID:VJ3WCBeZ 昇龍法政ガイジの生存確認完了
143名無しなのに合格
2023/03/26(日) 10:37:41.92ID:cLcKJ+bB なんやかんやで東京六大学に歯噛みして嫉妬してる中央
144名無しなのに合格
2023/03/26(日) 11:43:28.47ID:WuQm4Avz 志願者前年比マーチ最下位の法政、105%の中央
明らかな事実
多摩は全て偏差値55以下、52.5も続出
法政は日法駒専に陥落
明らかな事実
多摩は全て偏差値55以下、52.5も続出
法政は日法駒専に陥落
145名無しなのに合格
2023/03/26(日) 12:15:56.70ID:crQtShyL 同程度の規模且つ中央大学の方が法政大学よりボーダーが低いのにも関わらず、志願者数に大きな差があります(法政対中央比1.48倍)。
東京六大学かそうでないかの違いなのではなかろうかと考えます。
法政大学 志願者数 対中央比
2023年 99,035 ×1.48
中央大学 志願者数
2023年 66,757
東京六大学かそうでないかの違いなのではなかろうかと考えます。
法政大学 志願者数 対中央比
2023年 99,035 ×1.48
中央大学 志願者数
2023年 66,757
146名無しなのに合格
2023/03/26(日) 12:18:14.31ID:0UXIQetu 日中駒専しか聞いたこと無い
グーグルの検索ワード
「日中駒専」1080万
「日法駒専」 688万
中央の凋落はずいぶん有名になったな
グーグルの検索ワード
「日中駒専」1080万
「日法駒専」 688万
中央の凋落はずいぶん有名になったな
147名無しなのに合格
2023/03/26(日) 12:49:43.83ID:nh0Deisw 日中駒戦の中央大学にほぼ蹴られる法政は大法亜帝国と言ったところだろう
この先定着していく
中央 vs 法政 W合格データ2022年
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
この先定着していく
中央 vs 法政 W合格データ2022年
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
148名無しなのに合格
2023/03/26(日) 13:14:48.36ID:KVjm9aD7 >>147
いよいよ日中駒専になった焦りから玉砕覚悟で格上に絡み出したな
いよいよ日中駒専になった焦りから玉砕覚悟で格上に絡み出したな
149名無しなのに合格
2023/03/26(日) 13:54:45.56ID:Sz4hI2H1 受験の括りを組成して下げようとしても、中央が法政を見てないのは事実な訳で
中央は揶揄されても国家試験の合格者数を増やすとかしか関心ないよ
中央は揶揄されても国家試験の合格者数を増やすとかしか関心ないよ
150名無しなのに合格
2023/03/26(日) 14:08:05.51ID:VW6Gq5Jd >>148
格下にことごとく蹴られるのは良いのか
中央 vs 法政 W合格データ2022年
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
格下にことごとく蹴られるのは良いのか
中央 vs 法政 W合格データ2022年
●中央文 44% ー 法政文 56%○
○中央法 98% ー 法政法 2%●
○中央経済 95% ー 法政経済 5%●
△中央商 50% ー 法政経営 50%△
○中央理工 96% ー 法政理工 4%
151名無しなのに合格
2023/03/26(日) 14:13:19.05ID:HiZ7yWFY ■河合塾偏差値 2023年1月版(私大文系TOP10)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
■共通テストボーダー得点率(3科目) 2023年度
① 明治 82.10
② 青学 81.05
③ 立教 80.46
④ 法政 78.86
⑤ 中央 76.79
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
■共通テストボーダー得点率(3科目) 2023年度
① 明治 82.10
② 青学 81.05
③ 立教 80.46
④ 法政 78.86
⑤ 中央 76.79
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
152名無しなのに合格
2023/03/26(日) 14:28:12.28ID:PjxE5azt 中央が法政より下なのに有名400社率などでは中央>法政だし
中央はコスパ○
法政はコスパ×
ってことだな。
中央はコスパ○
法政はコスパ×
ってことだな。
154名無しなのに合格
2023/03/26(日) 15:30:13.32ID:eVmwtMNg 法政は学部構成見ればわかるだろうけど一部上場就職命!とかそんな大学では無い
懐のとても深い大学
また400社も中央とほぼ同じ年も多い
この指標で法政に交わされるようだと中央もいよいよ終わり
400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順
16 17 18 19 20 21 22 均 直近
46.9 46.5 --.- --.- --.- 40.9 39.3 --.- ---.- 慶應義塾
48.8 37.7 40.5 33.3 37.3 38.7 40.4 39.5 +0.9 豊田工業
35.0 34.6 36.8 38.9 38.0 36.3 37.1 36.7 +0.4 東京理科
37.4 37.3 37.2 36.7 34.7 33.0 31.5 35.4 -3.9 早稲田
33.8 38.3 33.5 34.1 31.0 29.2 27.8 32.5 -4.7 上智
32.5 31.2 30.5 31.6 30.7 26.6 26.2 29.9 -3.7 同志社
28.3 30.5 31.2 32.2 33.0 27.5 25.3 29.7 -4.4 芝浦工業
29.8 29.0 30.9 30.1 29.1 22.1 20.3 27.3 -7.0 青山学院
26.7 28.2 28.4 28.9 28.4 24.2 22.7 26.8 -4.1 明治
27.8 25.7 28.3 26.5 24.5 23.1 25.5 25.9 -0.4 国際基督教
28.2 28.4 26.7 26.2 25.6 20.4 20.0 25.0 -5.0 関西学院
28.3 27.6 25.8 26.0 23.8 21.2 19.1 24.5 -5.4 立教
33.8 30.8 24.4 23.4 23.8 15.8 14.1 23.7 -9.6 東京女子
29.0 28.8 21.8 22.7 25.8 20.3 17.6 23.7 -6.1 津田塾
27.8 30.6 27.5 22.9 21.0 18.0 14.5 23.2 -8.7 学習院
32.8 28.6 26.2 21.5 20.0 14.5 14.0 22.5 -8.5 聖心女子
31.4 28.0 23.7 22.0 20.7 15.5 14.2 22.2 -8.0 日本女子
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 21.8 -2.1 中央
23.5 23.9 23.2 23.9 22.6 18.0 17.3 21.8 -4.5 立命館
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 20.6 -4.0 法政
31.4 26.3 24.6 23.0 16.5 10.0 08.2 20.0 -11.8 学習院女子
18.0 18.5 22.0 23.2 19.5 19.1 19.5 20.0 -0.5 東京都市
23.9 23.1 21.5 18.8 17.0 13.7 13.7 18.8 -5.1 成蹊
20.6 21.0 19.6 19.6 19.4 13.4 13.4 18.1 -4.7 関西
20.1 21.7 18.4 18.2 15.8 13.3 12.4 17.1 -4.7 南山
懐のとても深い大学
また400社も中央とほぼ同じ年も多い
この指標で法政に交わされるようだと中央もいよいよ終わり
400社実就職率ランキング(私立) 並びは7年平均値順
16 17 18 19 20 21 22 均 直近
46.9 46.5 --.- --.- --.- 40.9 39.3 --.- ---.- 慶應義塾
48.8 37.7 40.5 33.3 37.3 38.7 40.4 39.5 +0.9 豊田工業
35.0 34.6 36.8 38.9 38.0 36.3 37.1 36.7 +0.4 東京理科
37.4 37.3 37.2 36.7 34.7 33.0 31.5 35.4 -3.9 早稲田
33.8 38.3 33.5 34.1 31.0 29.2 27.8 32.5 -4.7 上智
32.5 31.2 30.5 31.6 30.7 26.6 26.2 29.9 -3.7 同志社
28.3 30.5 31.2 32.2 33.0 27.5 25.3 29.7 -4.4 芝浦工業
29.8 29.0 30.9 30.1 29.1 22.1 20.3 27.3 -7.0 青山学院
26.7 28.2 28.4 28.9 28.4 24.2 22.7 26.8 -4.1 明治
27.8 25.7 28.3 26.5 24.5 23.1 25.5 25.9 -0.4 国際基督教
28.2 28.4 26.7 26.2 25.6 20.4 20.0 25.0 -5.0 関西学院
28.3 27.6 25.8 26.0 23.8 21.2 19.1 24.5 -5.4 立教
33.8 30.8 24.4 23.4 23.8 15.8 14.1 23.7 -9.6 東京女子
29.0 28.8 21.8 22.7 25.8 20.3 17.6 23.7 -6.1 津田塾
27.8 30.6 27.5 22.9 21.0 18.0 14.5 23.2 -8.7 学習院
32.8 28.6 26.2 21.5 20.0 14.5 14.0 22.5 -8.5 聖心女子
31.4 28.0 23.7 22.0 20.7 15.5 14.2 22.2 -8.0 日本女子
23.3 23.7 23.2 22.1 21.4 19.3 19.7 21.8 -2.1 中央
23.5 23.9 23.2 23.9 22.6 18.0 17.3 21.8 -4.5 立命館
22.5 23.5 21.8 21.9 21.1 16.7 16.6 20.6 -4.0 法政
31.4 26.3 24.6 23.0 16.5 10.0 08.2 20.0 -11.8 学習院女子
18.0 18.5 22.0 23.2 19.5 19.1 19.5 20.0 -0.5 東京都市
23.9 23.1 21.5 18.8 17.0 13.7 13.7 18.8 -5.1 成蹊
20.6 21.0 19.6 19.6 19.4 13.4 13.4 18.1 -4.7 関西
20.1 21.7 18.4 18.2 15.8 13.3 12.4 17.1 -4.7 南山
155名無しなのに合格
2023/03/26(日) 17:11:54.82ID:zZLI4daW >>130
中央も法政も移転した。
ついでに、都心回帰でも今度は地方とトラブルを起こしている。
東京は家賃が高い。特に、都心の家賃は地方民にとって簡単に払えない。
だから、中央法学部の茗荷谷移転の際には、地獄の闘争が待っていた。
中央法学部の茗荷谷移転発表の際、NOを突き付けたのは、地方の提携校や
指定校推薦枠を多く持っていた学校だった。そして、提携校(当時)の愛知県立
西春高校をトップに立てて、大規模な抵抗運動を始めた。愛知県立豊田西高校、
同西尾高校、同一宮西高校、名古屋市立桜台高校などが組んで抵抗の限りを
尽くした。中大はまずは愛知県以外の高校を切り崩し、次に西尾、一宮西を
買収して戦線離脱させ、最後まで残った西春、豊田西、桜台の3校を絶縁する
ことで、茗荷谷移転を強行した。今のところ中央大の完勝で、西春、豊田西、桜台の
3校はすごいスピードで没落している。ただ、多くのしこりを残したことは間違いない。
法政は中央と違い、タイミングを見て、具体的にはコロナのどさくさで都心回帰を
発表した。当然、法政も地方のしがらみは強く、提携校愛知県立昭和高校、
同江南高校、名古屋市立名東高校がブチギレ、全国で大規模抵抗を行うと
記者会見を行ったが、中央の時ほど激しい抵抗はできていないようである。
中央も法政も移転した。
ついでに、都心回帰でも今度は地方とトラブルを起こしている。
東京は家賃が高い。特に、都心の家賃は地方民にとって簡単に払えない。
だから、中央法学部の茗荷谷移転の際には、地獄の闘争が待っていた。
中央法学部の茗荷谷移転発表の際、NOを突き付けたのは、地方の提携校や
指定校推薦枠を多く持っていた学校だった。そして、提携校(当時)の愛知県立
西春高校をトップに立てて、大規模な抵抗運動を始めた。愛知県立豊田西高校、
同西尾高校、同一宮西高校、名古屋市立桜台高校などが組んで抵抗の限りを
尽くした。中大はまずは愛知県以外の高校を切り崩し、次に西尾、一宮西を
買収して戦線離脱させ、最後まで残った西春、豊田西、桜台の3校を絶縁する
ことで、茗荷谷移転を強行した。今のところ中央大の完勝で、西春、豊田西、桜台の
3校はすごいスピードで没落している。ただ、多くのしこりを残したことは間違いない。
法政は中央と違い、タイミングを見て、具体的にはコロナのどさくさで都心回帰を
発表した。当然、法政も地方のしがらみは強く、提携校愛知県立昭和高校、
同江南高校、名古屋市立名東高校がブチギレ、全国で大規模抵抗を行うと
記者会見を行ったが、中央の時ほど激しい抵抗はできていないようである。
156名無しなのに合格
2023/03/26(日) 17:46:58.05ID:VJ3WCBeZ Yahoo!の検索を論拠にするとか斬新やな
wikipediaで論文書くみたいなもんかw
wikipediaで論文書くみたいなもんかw
157名無しなのに合格
2023/03/26(日) 18:22:35.36ID:HmdehvUz158名無しなのに合格
2023/03/26(日) 18:29:23.48ID:pr+aluSq >>154
懐が深いからOBがYahoo!知恵袋で他大学を中傷してもOKなんだな
落ちぶれた中央はともかく明確な格上である学習院、芝浦、立教、青山なんかにも矛先向けてるのはまったく身の程知らずとしか言えないのである
懐が深いからOBがYahoo!知恵袋で他大学を中傷してもOKなんだな
落ちぶれた中央はともかく明確な格上である学習院、芝浦、立教、青山なんかにも矛先向けてるのはまったく身の程知らずとしか言えないのである
159名無しなのに合格
2023/03/26(日) 18:53:43.88ID:1s9s4YSf 明治叩きも青学に見せかけた法政工作員
160名無しなのに合格
2023/03/26(日) 20:24:24.93ID:LSP77G4u■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【千葉】逮捕中3「少年院行きたかった」 84歳女性殺害容疑で供述 [煮卵★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 日産 6708億円の最終赤字 [419054184]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 石黒正数先生、それ町の歩鳥を描いてくださる 暇して空が茜色になるのを眺めているやつは見ろ [175344491]