早慶 MARCH 関関同立…… はたして流れはどうなるか 興味津々!
※前スレ
いよいよ23年度 志願者速報の始まりです
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1673409605/
探検
【2023年】大学志願者速スレ part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/18(水) 13:22:57.45ID:tNIePWgM
567名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:18:14.33ID:owG9Cf3K >>560
今世紀初頭まで、偏差値と言えば代ゼミ偏差値しか見られてなかったわ。
河合塾偏差値は参考にするどころか目にすることもなかった。知ってんだろw
しかし、青学に都合が悪いデータはなんでも不正に捏造されたものと言い出すの、
ふだんから息を吐くように捏造やらデマを垂れ流してる青学工作員ならではの妄言だよな。
今世紀初頭まで、偏差値と言えば代ゼミ偏差値しか見られてなかったわ。
河合塾偏差値は参考にするどころか目にすることもなかった。知ってんだろw
しかし、青学に都合が悪いデータはなんでも不正に捏造されたものと言い出すの、
ふだんから息を吐くように捏造やらデマを垂れ流してる青学工作員ならではの妄言だよな。
568名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:21:17.32ID:JPMHtAyI 河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
〇経済系
千葉法政経 70% 57.5 (英数国)
横国経済 68% 60.0 (英数)
阪公経済 69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 67% 60.0 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公≒都立
〇理工系
千葉理・工 69% 57.3 (英数理理)
横国理工 70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉≒横国>阪公>都立
駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html
〇経済系
A B C D
千葉法政経 70 65 61 57 (英数国)
横国経済 70 65 58 53 (英数)
阪公経済 68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立
〇理工系
A B C D
千葉理・工 67 61 57 53 (英数理理)
横国理工 65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉>横国>阪公>都立
旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
〇経済系
千葉法政経 70% 57.5 (英数国)
横国経済 68% 60.0 (英数)
阪公経済 69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 67% 60.0 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公≒都立
〇理工系
千葉理・工 69% 57.3 (英数理理)
横国理工 70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉≒横国>阪公>都立
駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html
〇経済系
A B C D
千葉法政経 70 65 61 57 (英数国)
横国経済 70 65 58 53 (英数)
阪公経済 68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立
〇理工系
A B C D
千葉理・工 67 61 57 53 (英数理理)
横国理工 65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉>横国>阪公>都立
旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
569名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:23:19.20ID:W+jjQ6TP なんだよ目くそ鼻くそワタクの争いもっとどんどんやれや、なんならマキくべてやるぜwww
570名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:24:34.98ID:owG9Cf3K あと、桑田佳祐が受かった大学は青学と明治学院だろw 苦し紛れに捏造したネタとしてもしょぼいがw
572名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:31:28.99ID:YVtObRfK JIKA
アホ・チャラ大学4選
J=上智大
I=国際基督教大
K=慶應義塾大
A=青山学院大
アホ・チャラ大学4選
J=上智大
I=国際基督教大
K=慶應義塾大
A=青山学院大
573名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:37:36.62ID:s0WTN2p3 たしかに明治の東進ダブル合格データは
これまでもおかしい点はあったな
これまでもおかしい点はあったな
574名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:47:31.84ID:XjaIMT4O 自分に都合の悪いデータはフェイクと言う
どっかの元大統領と同じだな
どっかの元大統領と同じだな
575名無しなのに合格
2023/01/20(金) 22:47:53.81ID:lzl+xbme 青学信者今日も必死に言い訳とフォローに14連投
まだまだネタあるのに一撃でダウン寸前か
怪しいソース不明アンケート一位で大喜び
不利なデータは全部おかしい、捏造と大騒ぎ
打たれ弱い青学
まだまだネタあるのに一撃でダウン寸前か
怪しいソース不明アンケート一位で大喜び
不利なデータは全部おかしい、捏造と大騒ぎ
打たれ弱い青学
576名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:21:32.84ID:cOsaS6xd マセマはやめとけ。応用力がつかない。
577名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:22:38.92ID:3yejoqYW なんの明治も頑張ってる
■東日本出身者が選ぶ「高校生に戻ったら志望したい大学」ランキング2022←news!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55264/
n=262
第1位:東京大学(44票)
第2位:東京外国語大学(43票)
第2位:早稲田大学(43票)
第4位:青山学院大学(40票)
第5位:慶應義塾大学(39票)
第6位:横浜国立大学(31票)
第6位:北海道大学(31票)
第8位:上智大学(29票)
第9位:筑波大学(27票)
第11位:京都大学(23票)
第12位:明治大学(21票)
第13位:東京藝術大学(20票)
第14位:千葉大学(18票)
第15位:お茶の水女子大学(17票)
第15位:一橋大学(17票)
第17位:東京工業大学(15票)
第18位:立教大学(14票)
第19位:東京理科大学(12票)
第20位:名古屋大学(11票)
第20位:中央大学(11票)
第20位:法政大学(11票)
■東日本出身者が選ぶ「子どもに行ってほしい大学」ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55087/
n=262
第1位:東京大学(85票)
第2位:京都大学(56票)
第3位:筑波大学(43票)
第4位:早稲田大学(41票)
第5位:慶應義塾大学(39票)
第6位:横浜国立大学(37票)
第7位:東京外国語大学(34票)
第8位:一橋大学(34票)
第9位:東京工業大学(29票)
第10位:東北大学(28票)
第11位:千葉大学(26票)
第12位:青山学院大学(24票)
第13位:東京藝術大学(22票)
第13位:上智大学(22票)
第15位:北海道大学(21票)
第16位:東京医科歯科大学(19票)
第16位:お茶の水女子大学(19票)
第18位:大阪大学(18票)
第18位:明治大学(18票)
第20位:立教大学(16票)
■東日本出身者が選ぶ「高校生に戻ったら志望したい大学」ランキング2022←news!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55264/
n=262
第1位:東京大学(44票)
第2位:東京外国語大学(43票)
第2位:早稲田大学(43票)
第4位:青山学院大学(40票)
第5位:慶應義塾大学(39票)
第6位:横浜国立大学(31票)
第6位:北海道大学(31票)
第8位:上智大学(29票)
第9位:筑波大学(27票)
第11位:京都大学(23票)
第12位:明治大学(21票)
第13位:東京藝術大学(20票)
第14位:千葉大学(18票)
第15位:お茶の水女子大学(17票)
第15位:一橋大学(17票)
第17位:東京工業大学(15票)
第18位:立教大学(14票)
第19位:東京理科大学(12票)
第20位:名古屋大学(11票)
第20位:中央大学(11票)
第20位:法政大学(11票)
■東日本出身者が選ぶ「子どもに行ってほしい大学」ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55087/
n=262
第1位:東京大学(85票)
第2位:京都大学(56票)
第3位:筑波大学(43票)
第4位:早稲田大学(41票)
第5位:慶應義塾大学(39票)
第6位:横浜国立大学(37票)
第7位:東京外国語大学(34票)
第8位:一橋大学(34票)
第9位:東京工業大学(29票)
第10位:東北大学(28票)
第11位:千葉大学(26票)
第12位:青山学院大学(24票)
第13位:東京藝術大学(22票)
第13位:上智大学(22票)
第15位:北海道大学(21票)
第16位:東京医科歯科大学(19票)
第16位:お茶の水女子大学(19票)
第18位:大阪大学(18票)
第18位:明治大学(18票)
第20位:立教大学(16票)
578名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:33:26.71ID:Zy6edkGG 桑田の頃って70年代だろ青学低いじゃん
■【河合塾平均偏差値推移】 文系
1975 1980 1985
------ ------ ------
1 立教58.1 青学58.5 立教59.4
2 中央55.0 立教58.1 明治58.5
3 青学53.8 明治55.5 青学57.5
4 明治53.0 中央55.0 中央57.5
5 法政51.5 法政54.0 法政55.5
1990 2021
------ ・・・ ー-----
1 立教63.1 ・・・ 青学62.0
2 明治62.0 ・・・ 明治61.6
3 青学61.3 ・・・ 立教61.3
4 中央60.6 ・・・ 中央59.0
5 法政58.5 ・・・ 法政58.8
【ソース】
河合塾偏差値の推移
大学3私立大学の偏差値の移り変わり(1975年~1990年)
http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/06/19751990.html
ダブル合格推移
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
■【河合塾平均偏差値推移】 文系
1975 1980 1985
------ ------ ------
1 立教58.1 青学58.5 立教59.4
2 中央55.0 立教58.1 明治58.5
3 青学53.8 明治55.5 青学57.5
4 明治53.0 中央55.0 中央57.5
5 法政51.5 法政54.0 法政55.5
1990 2021
------ ・・・ ー-----
1 立教63.1 ・・・ 青学62.0
2 明治62.0 ・・・ 明治61.6
3 青学61.3 ・・・ 立教61.3
4 中央60.6 ・・・ 中央59.0
5 法政58.5 ・・・ 法政58.8
【ソース】
河合塾偏差値の推移
大学3私立大学の偏差値の移り変わり(1975年~1990年)
http://aoki-education-rc.blogspot.com/2012/06/19751990.html
ダブル合格推移
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku2.html
579名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:41:46.87ID:x2avKk3Q とりあえずこの休日が勝負っぽいね。ここでどれだけ集められるか。
580名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:48:22.63ID:r0wSaHr2 それにしても中央はやばいな
今回もし5万人台に突入するようなことになれば
募集人数も合格者数も全然違う青学の志願者数とかわらなくなる
法学部以外は完全にmarch脱落だな
今回もし5万人台に突入するようなことになれば
募集人数も合格者数も全然違う青学の志願者数とかわらなくなる
法学部以外は完全にmarch脱落だな
581名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:54:29.99ID:B8SgMBZL 法政は昨年志願者増えて一気に偏差値上がったから今年は反動で元に戻るんじゃないかな。共通テスト利用の出願みてもその傾向ある。
582名無しなのに合格
2023/01/20(金) 23:58:17.32ID:LRXJKoql >>558
アポ院は大学なの。
アポ院は大学なの。
583名無しなのに合格
2023/01/21(土) 00:06:30.93ID:gPN1mid5 >>582
青学の前は明治がそれ系のアンケートで同じようにホルホルしてたんやけどな。早慶未満がよくやりがち
青学の前は明治がそれ系のアンケートで同じようにホルホルしてたんやけどな。早慶未満がよくやりがち
584名無しなのに合格
2023/01/21(土) 01:04:33.91ID:gXoapjAo585名無しなのに合格
2023/01/21(土) 01:10:18.67ID:FpGp1kVW 青学って戦前高校だろ?
MARCHの括りじゃ格下じゃないか?
学習院とか武蔵とかと連めば良いのに
MARCHの括りじゃ格下じゃないか?
学習院とか武蔵とかと連めば良いのに
586名無しなのに合格
2023/01/21(土) 01:31:15.71ID:K8m2jAZ/ >>583
今でもやってるw
■東日本出身者が選ぶ「すごいと思う他人の出身大学」ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55083/
n=262
第1位:東京大学(233票)
第2位:京都大学(170票)
第3位:慶應義塾大学(95票)
第4位:早稲田大学(85票)
第5位:一橋大学(79票)
第6位:筑波大学(56票)
第7位:東京藝術大学(53票)
第8位:東京工業大学(43票)
第9位:東京医科歯科大学(42票)
第10位:大阪大学(41票)
第11位:東北大学(38票)
第12位:上智大学(36票)
第13位:お茶の水女子大学(32票)
第14位:横浜国立大学(30票)
第15位:青山学院大学(27票)
第16位:東京外国語大学(26票)
第17位:北海道大学(21票)
第18位:明治大学(20票)
第19位:東京学芸大学(19票)
第20位:千葉大学(18票)
第20位:東京理科大学(18票)
今でもやってるw
■東日本出身者が選ぶ「すごいと思う他人の出身大学」ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/55083/
n=262
第1位:東京大学(233票)
第2位:京都大学(170票)
第3位:慶應義塾大学(95票)
第4位:早稲田大学(85票)
第5位:一橋大学(79票)
第6位:筑波大学(56票)
第7位:東京藝術大学(53票)
第8位:東京工業大学(43票)
第9位:東京医科歯科大学(42票)
第10位:大阪大学(41票)
第11位:東北大学(38票)
第12位:上智大学(36票)
第13位:お茶の水女子大学(32票)
第14位:横浜国立大学(30票)
第15位:青山学院大学(27票)
第16位:東京外国語大学(26票)
第17位:北海道大学(21票)
第18位:明治大学(20票)
第19位:東京学芸大学(19票)
第20位:千葉大学(18票)
第20位:東京理科大学(18票)
587名無しなのに合格
2023/01/21(土) 01:35:08.66ID:K8m2jAZ/ 結局昭和中期のままなんだよな
■“MARCH”の定説への疑問
https://archive.md/UIg7H
東京①(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京②(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京③(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京④ (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西① (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西② (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業
■“MARCH”の定説への疑問
https://archive.md/UIg7H
東京①(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京②(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京③(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
東京④ (人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院
東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海
関西① (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西② (近年イメージアップの注目校)
甲南 龍谷 京都産業
588名無しなのに合格
2023/01/21(土) 02:01:20.64ID:T901d13U たとえば10のアンケートがあったとしたら
そのうち8は青学がMARCHトップだな
そしてそのうちの5は青学はベスト5にはいる
パターンとして私大限定のら早慶上智そして青学、これが私大四天王状態だな
そのうち8は青学がMARCHトップだな
そしてそのうちの5は青学はベスト5にはいる
パターンとして私大限定のら早慶上智そして青学、これが私大四天王状態だな
589名無しなのに合格
2023/01/21(土) 04:31:49.88ID:HsVlSaZ5 河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
〇経済系
千葉法政経 70% 57.5 (英数国)
横国経済 68% 60.0 (英数)
阪公経済 69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 67% 60.0 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公≒都立
〇理工系
千葉理・工 69% 57.3 (英数理理)
横国理工 70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉≒横国>阪公>都立
駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html
〇経済系
A B C D
千葉法政経 70 65 61 57 (英数国)
横国経済 70 65 58 53 (英数)
阪公経済 68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立
〇理工系
A B C D
千葉理・工 67 61 57 53 (英数理理)
横国理工 65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉>横国>阪公>都立
旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
〇経済系
千葉法政経 70% 57.5 (英数国)
横国経済 68% 60.0 (英数)
阪公経済 69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 67% 60.0 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公≒都立
〇理工系
千葉理・工 69% 57.3 (英数理理)
横国理工 70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉≒横国>阪公>都立
駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html
〇経済系
A B C D
千葉法政経 70 65 61 57 (英数国)
横国経済 70 65 58 53 (英数)
阪公経済 68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立
〇理工系
A B C D
千葉理・工 67 61 57 53 (英数理理)
横国理工 65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉>横国>阪公>都立
旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
590名無しなのに合格
2023/01/21(土) 07:29:01.94ID:gemxvo50 今はこんなもん。
東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京A(独自のブランドで安定の地位。私学双璧には達しないがマーチと距離を置く名門)
上智 東京理科 国際基督教 学習院
東京B(MARCHブランド確立で女子人気上昇)
明治 法政 青山学院
東京B(MARCH内ではコスパ良き古豪)
立教 中央
東京D(やや難易度高めの中堅私大)
成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 東洋
東京E(難易度に対して知名度ありのお得な中堅私大)
日本 駒澤 専修
関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西A (近年イメージアップの注目校)
近畿
東京@(私学の双璧)
早稲田 慶應
東京A(独自のブランドで安定の地位。私学双璧には達しないがマーチと距離を置く名門)
上智 東京理科 国際基督教 学習院
東京B(MARCHブランド確立で女子人気上昇)
明治 法政 青山学院
東京B(MARCH内ではコスパ良き古豪)
立教 中央
東京D(やや難易度高めの中堅私大)
成蹊 成城 明治学院 國學院 武蔵 東洋
東京E(難易度に対して知名度ありのお得な中堅私大)
日本 駒澤 専修
関西@ (“関関同立”で総称されるが、イメージはバラバラ)
同志社 立命館 関西 関西学院
関西A (近年イメージアップの注目校)
近畿
592名無しなのに合格
2023/01/21(土) 07:38:54.24ID:iGrpL8L6 直接的じゃない、広告費で払ってたり
K塾の模試を附属生に強制的に受けさせたりすること
K塾の模試を附属生に強制的に受けさせたりすること
593名無しなのに合格
2023/01/21(土) 07:56:06.74ID:NxjE9YCV 河合塾に金積むっていろいろな所で書き込まれたりするけど真相は不明。
594名無しなのに合格
2023/01/21(土) 07:56:32.91ID:d4Ib7ai8595名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:03:22.73ID:b883log2 陰謀論をマジで信用しようとするとかヤバいだろ。河合塾がやっていると思いたいなら経営がもっと厳しい駿台も当然やっているはずだし。ボーダー偏差値と合格者平均偏差値の算出法による差だと解らんか
596名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:19:13.89ID:3J4ZRnBD 明治 20日
学部別 36,096 (56,742)
全学 16,395 (19,586)
共テ 27,147 (26,098)
総計 79,638(102,426)
中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計 48,483
青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814
誰か早慶上立法の足し算してよお。
学部別 36,096 (56,742)
全学 16,395 (19,586)
共テ 27,147 (26,098)
総計 79,638(102,426)
中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計 48,483
青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814
誰か早慶上立法の足し算してよお。
597名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:36:47.46ID:NxjE9YCV 立教は昨日3万割れってあったな。
人気ないのかね。青学、明治行けるなら多くの高校生はそちら目指すだろうし。
和泉の新施設は魅力的に写るね。
人気ないのかね。青学、明治行けるなら多くの高校生はそちら目指すだろうし。
和泉の新施設は魅力的に写るね。
598名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:38:44.64ID:leSplChR 早慶に並び立つのは立教ではなく立命館だよ。
599名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:44:03.98ID:NxjE9YCV 昔って中央、法政は日大と同格の時代あったって信じられない。今じゃほとんど日大蹴るだろうが。
600名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:46:28.34ID:JkXK3fDt 青学なんて女子、渋谷、お洒落、近年は箱根のような浮かれたイメージ大学。
特に男子学生は、役立つ者は少ない、かな。
特に男子学生は、役立つ者は少ない、かな。
601名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:48:43.38ID:1ULS7PxR >>599
明治中央法政日大とかが一緒にされてた可能性があると考えると怖いね
オシャレ売りの上智立教青学もどうかと思うがw
東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京B(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
明治中央法政日大とかが一緒にされてた可能性があると考えると怖いね
オシャレ売りの上智立教青学もどうかと思うがw
東京A(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教
東京B(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺)
中央 明治 法政 日大
602名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:50:46.22ID:3J4ZRnBD 旺文社教育情報センターの入試動向分析。去年のだけどおもしろいな。
法学系統、理・工学系統、医歯薬系統はもう去年から増えてたんだ。
2022年 私立大 一般選抜志願者動向分析 【2022年6月】
https://eic.obunsha.co.jp/analysis/202206/
「志願者の多い大学TOP20」の「主な変更点とTOPICS」の情報も的確。
中央が併願受験料特例措置を廃止とか、英語学部検定利用と共テ併用の受験料を増額とか、
青学は国語の負担減が多かったとして、古文・漢文・国語を除外した方式を列挙したりとか、
具体的でおもしろい。
法学系統、理・工学系統、医歯薬系統はもう去年から増えてたんだ。
2022年 私立大 一般選抜志願者動向分析 【2022年6月】
https://eic.obunsha.co.jp/analysis/202206/
「志願者の多い大学TOP20」の「主な変更点とTOPICS」の情報も的確。
中央が併願受験料特例措置を廃止とか、英語学部検定利用と共テ併用の受験料を増額とか、
青学は国語の負担減が多かったとして、古文・漢文・国語を除外した方式を列挙したりとか、
具体的でおもしろい。
603名無しなのに合格
2023/01/21(土) 08:52:15.95ID:NxjE9YCV 東洋って難易度上げてきたの凄いな。まあ日大があれだけ自滅したからな。
604名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:00:55.73ID:czGsuU8h605名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:13:06.55ID:T4lJp3ug 立教は英語のハードル上げたから受験生激減したのか
青学は独自の重量入試で昔ながらの詩文洗顔にはハードルが高い
受験生の増減は関係なく、大学が要求する質が確保できれば良しという入試だな
青学は独自の重量入試で昔ながらの詩文洗顔にはハードルが高い
受験生の増減は関係なく、大学が要求する質が確保できれば良しという入試だな
606名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:16:57.36ID:BjYMIzKQ ■「高校生に戻ったら志望したい大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52260/
n=500
第1位 東京大学 69票
第2位 京都大学 65票
第3位 早稲田大学 64票
第4位 慶應義塾大学 60票
第5位 東京外国語大学 57票
第6位 青山学院大学 55票
第7位 横浜国立大学 45票
第7位 神戸大学 45票
第9位 北海道大学 42票
第10位 大阪大学 41票
第11位 上智大学 38票
第12位 東京藝術大学 37票
第13位 筑波大学 34票
第14位 明治大学 33票
第14位 九州大学 33票
第16位 東北大学 31票
第17位 関西大学 29票
第18位 一橋大学 27票
第19位 東京工業大学 26票
第19位 お茶の水女子大学 26票
第21位 関西学院大学 25票
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52260/
n=500
第1位 東京大学 69票
第2位 京都大学 65票
第3位 早稲田大学 64票
第4位 慶應義塾大学 60票
第5位 東京外国語大学 57票
第6位 青山学院大学 55票
第7位 横浜国立大学 45票
第7位 神戸大学 45票
第9位 北海道大学 42票
第10位 大阪大学 41票
第11位 上智大学 38票
第12位 東京藝術大学 37票
第13位 筑波大学 34票
第14位 明治大学 33票
第14位 九州大学 33票
第16位 東北大学 31票
第17位 関西大学 29票
第18位 一橋大学 27票
第19位 東京工業大学 26票
第19位 お茶の水女子大学 26票
第21位 関西学院大学 25票
607名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:17:43.35ID:XcOQ8HTF 毎年これだけあるとでかいよ
今後は体力勝負
先立つものがないとね
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
2021年度決算
学生数
① 法政 34.9億円 (26,936)
② 明治 32.9億円 (30,674)
③ 中央 20.6億円 (25,008)
④ 立教 19.7億円 (19,089)
⑤ 青学 15.0億円 (18,462)
今後は体力勝負
先立つものがないとね
■手数料(入学検定料)収入 MARCH
2021年度決算
学生数
① 法政 34.9億円 (26,936)
② 明治 32.9億円 (30,674)
③ 中央 20.6億円 (25,008)
④ 立教 19.7億円 (19,089)
⑤ 青学 15.0億円 (18,462)
608名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:17:53.46ID:3J4ZRnBD 見飽きた願望の表出なのに毎回新たな発見のように書き込むよな青学。みっともないよw
609名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:19:35.56ID:/bxoFTU+ 青学を個別入試で受けるのめんどくさい
抑えたいなら共通テストだけでいい
個別入試まで受けるのは
青学志望の私立専願だけでしょ
個別入試まで受ける価値ないわよ
抑えたいなら共通テストだけでいい
個別入試まで受けるのは
青学志望の私立専願だけでしょ
個別入試まで受ける価値ないわよ
610名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:20:40.40ID:p+glxI9e >>570
嫉妬コンプしかできない凋落チンピラ大学出のニート、なんでそんなFラン行ったの?一生恥ずかしすぎて大学名言えない気持ち教えて教えて
嫉妬コンプしかできない凋落チンピラ大学出のニート、なんでそんなFラン行ったの?一生恥ずかしすぎて大学名言えない気持ち教えて教えて
611名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:22:23.34ID:FPEzdNtf >>605
少子化に対する大学ビジネモデルの変換だね。
志願者数が人気のバロメーターになり、受験料が収入になるという早稲田型から、
自校を受けたい人は良かったらどうぞ、でも独自の対策必要ですよという慶應型に変更。
明治もこちらに動き出したし今後は皆、慶應型に変わるのかな。
少子化に対する大学ビジネモデルの変換だね。
志願者数が人気のバロメーターになり、受験料が収入になるという早稲田型から、
自校を受けたい人は良かったらどうぞ、でも独自の対策必要ですよという慶應型に変更。
明治もこちらに動き出したし今後は皆、慶應型に変わるのかな。
612名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:23:32.54ID:3J4ZRnBD ただひたすら下品で幼稚なだけの罵倒も青学の専売特許。なにを考えてるんだかw
613名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:23:41.19ID:npW3QCy1 ■「子がパートナーとして連れてきたらうれしい相手の出身大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52257/
n=500
第1位 東京大学 210票
第2位 京都大学 158票
第3位 慶應義塾大学 100票
第4位 早稲田大学 91票
第5位 大阪大学 76票
第6位 一橋大学 66票
第7位 東京外国語大学 65票
第8位 筑波大学 64票
第9位 上智大学 59票
第10位 横浜国立大学 58票
第11位 東京医科歯科大学 57票
第12位 青山学院大学 43票
第12位 神戸大学 43票
第14位 東京藝術大学 42票
第15位 お茶の水女子大学 40票
第15位 東京工業大学 40票
第17位 明治大学 35票
第18位 東北大学 32票
第19位 北海道大学 31票
第20位 名古屋大学 29票
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52257/
n=500
第1位 東京大学 210票
第2位 京都大学 158票
第3位 慶應義塾大学 100票
第4位 早稲田大学 91票
第5位 大阪大学 76票
第6位 一橋大学 66票
第7位 東京外国語大学 65票
第8位 筑波大学 64票
第9位 上智大学 59票
第10位 横浜国立大学 58票
第11位 東京医科歯科大学 57票
第12位 青山学院大学 43票
第12位 神戸大学 43票
第14位 東京藝術大学 42票
第15位 お茶の水女子大学 40票
第15位 東京工業大学 40票
第17位 明治大学 35票
第18位 東北大学 32票
第19位 北海道大学 31票
第20位 名古屋大学 29票
614名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:25:51.24ID:3J4ZRnBD 独自試験で優秀な学生を集められるならけっこうだけど、優秀ならふつうに難関大学を受けるし、
難関大併願に向かないとなったら青学を受ける理由もないよね。
難関大併願に向かないとなったら青学を受ける理由もないよね。
615名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:26:57.99ID:npW3QCy1 ■「子どもに行ってほしい大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52259/
n=500
第1位 東京大学 154票
第2位 京都大学 132票
第3位 大阪大学 74票
第4位 早稲田大学 67票
第5位 慶應義塾大学 62票
第6位 筑波大学 57票
第7位 横浜国立大学 53票
第7位 一橋大学 53票
第9位 東京工業大学 48票
第10位 東京外国語大学 47票
第11位 神戸大学 44票
第12位 青山学院大学 41票
第13位 東京藝術大学 40票
第14位 九州大学 38票
第14位 東北大学 38票
第16位 名古屋大学 37票
第17位 上智大学 36票
第18位 北海道大学 35票
第19位 お茶の水女子大学 30票
第21位 同志社大学 29票
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52259/
n=500
第1位 東京大学 154票
第2位 京都大学 132票
第3位 大阪大学 74票
第4位 早稲田大学 67票
第5位 慶應義塾大学 62票
第6位 筑波大学 57票
第7位 横浜国立大学 53票
第7位 一橋大学 53票
第9位 東京工業大学 48票
第10位 東京外国語大学 47票
第11位 神戸大学 44票
第12位 青山学院大学 41票
第13位 東京藝術大学 40票
第14位 九州大学 38票
第14位 東北大学 38票
第16位 名古屋大学 37票
第17位 上智大学 36票
第18位 北海道大学 35票
第19位 お茶の水女子大学 30票
第21位 同志社大学 29票
616名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:27:14.41ID:T4lJp3ug 昔ながらの試験だと、少子化で偏差値が落ちていって大学が劣化するだけだからな
現に早慶以外の従来型の大学はどんどん落ちていっている
現に早慶以外の従来型の大学はどんどん落ちていっている
617名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:27:56.93ID:Z2uVFohw 青学の個別入試って
国立大学の二次試験を目指してるけど
国立受験生は、青学なんて全く興味ない
↑
これな
国立大学の二次試験を目指してるけど
国立受験生は、青学なんて全く興味ない
↑
これな
618名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:29:15.90ID:xT28G4SR 中央なら分かるけど、
青学って国立から一番遠い学校でしょう
青学って国立から一番遠い学校でしょう
619名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:29:26.42ID:Tw8Qzc0Q この板にねとらぼの工作員がおるやろ。対立を煽って誘導しようとしている
620名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:30:22.53ID:npW3QCy1 ■「聞いてすごいと思う出身大学」全国ランキング2022←new!
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52225/
n=500
第1位 東京大学 455票
第2位 京都大学 330票
第3位 慶應義塾大学 179票
第4位 早稲田大学 163票
第5位 大阪大学 129票
第6位 一橋大学 121票
第7位 東京藝術大学 98票
第8位 筑波大学 92票
第9位 東京医科歯科大学 73票
第10位 東京工業大学 70票
第11位 上智大学 62票
第12位 東京外国語大学 55票
第13位 お茶の水女子大学 54票
第14位 東北大学 52票
第15位 名古屋大学 51票
第16位 神戸大学 50票
第17位 横浜国立大学 47票
第18位 青山学院大学 46票
第19位 九州大学 44票
第20位 明治大学 37票★★★
https://news.allabout.co.jp/articles/o/52225/
n=500
第1位 東京大学 455票
第2位 京都大学 330票
第3位 慶應義塾大学 179票
第4位 早稲田大学 163票
第5位 大阪大学 129票
第6位 一橋大学 121票
第7位 東京藝術大学 98票
第8位 筑波大学 92票
第9位 東京医科歯科大学 73票
第10位 東京工業大学 70票
第11位 上智大学 62票
第12位 東京外国語大学 55票
第13位 お茶の水女子大学 54票
第14位 東北大学 52票
第15位 名古屋大学 51票
第16位 神戸大学 50票
第17位 横浜国立大学 47票
第18位 青山学院大学 46票
第19位 九州大学 44票
第20位 明治大学 37票★★★
621名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:31:00.18ID:1ULS7PxR622名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:31:19.43ID:leSplChR >>617
立命館の後期試験は国立落ちが多いと聞く。
立命館の後期試験は国立落ちが多いと聞く。
623名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:34:31.41ID:F8e37dRB624名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:36:38.39ID:TFNgoLs1 もう志願者競争してるのほ明治立命館日東駒専産近甲龍くらいって山内太地が言ってたな
625名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:38:21.33ID:T4lJp3ug 中央法政もやろ
626名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:38:23.14ID:MpHLD9cS 入学パターンも二極化してきたな
独自型
早稲田(政経・社学・人科)、慶應、上智、青学、立教
従来型
早稲田他、明治、法政、中央、学習院、ニッコマ大東亜
独自型
早稲田(政経・社学・人科)、慶應、上智、青学、立教
従来型
早稲田他、明治、法政、中央、学習院、ニッコマ大東亜
627名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:39:06.99ID:lw2eJM7y オーソドックスないわゆる私文型入試の枠が大幅に減っているしなあ
昔に比べて
昔に比べて
628名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:41:10.88ID:T4lJp3ug 独自型はいわゆる早慶JARで、昭和からのトップ5私大
上位私大でないと改革は難しいのかなw
上位私大でないと改革は難しいのかなw
629名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:41:34.25ID:HPPNMp3n >>612
アンタの母校は100倍下品
アンタの母校は100倍下品
630名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:42:59.21ID:MpHLD9cS 旧型の私文3科目対策しかしてないと早稲田の商、教育滑ったら明治しか選択肢が無く、明治すら落ちたらマーチ下位のGCH行きだもんな
数年前まで上智、青学、立教が選択肢にあったのに可哀想
数年前まで上智、青学、立教が選択肢にあったのに可哀想
631名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:43:14.01ID:Zvxibpxc 上智、青学、立教の個別入試は
変則入試になり
偏差値が出なくなった
社会実績でなくて
偏差値イメージに頼ってきたミッション系大学が
偏差値を隠す動きに出てきた
偏差値暴落した女子大学の道をなんとか避けたいとしている
変則入試になり
偏差値が出なくなった
社会実績でなくて
偏差値イメージに頼ってきたミッション系大学が
偏差値を隠す動きに出てきた
偏差値暴落した女子大学の道をなんとか避けたいとしている
632名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:46:11.84ID:GgkFFMoD633名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:46:18.69ID:s16LS9Al ダブル合格 (スマート中法関関同立)
上智>東京理科>明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西
(ダブル合格2022)
上智 95- 5 明治
理科 87-13 明治
明治 77-23 立教
明治 80-20 青学
明治 82-18 中央
明治 98- 2 法政
明治100- 0 関学
明治100- 0 立命館
青学 64-36 立教
青学 75-25 同志社
青学 77-23 中央
青学 92- 8 法政
青学100- 0 立命館
立教 71-29 中央
立教 91- 9 法政
立教100- 0 関学
中央 66-34 同志社
中央 67-33 法政
中央100- 0 関西
法政 67-33 同志社
法政 75-25 立命館
法政100- 0 関西
上智>東京理科>明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西
(ダブル合格2022)
上智 95- 5 明治
理科 87-13 明治
明治 77-23 立教
明治 80-20 青学
明治 82-18 中央
明治 98- 2 法政
明治100- 0 関学
明治100- 0 立命館
青学 64-36 立教
青学 75-25 同志社
青学 77-23 中央
青学 92- 8 法政
青学100- 0 立命館
立教 71-29 中央
立教 91- 9 法政
立教100- 0 関学
中央 66-34 同志社
中央 67-33 法政
中央100- 0 関西
法政 67-33 同志社
法政 75-25 立命館
法政100- 0 関西
634名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:46:42.80ID:MpHLD9cS635名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:48:37.99ID:0dsXj3dC >>631
女子大学は悲惨やもんな
女子大学は悲惨やもんな
636名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:51:01.83ID:MpHLD9cS 今の首都圏の私立志望は少なくとも高2になる前に
共通テスト併用型・英語4技能系
あるいは
従来型3科目
のどちらにするか絞らないといけないな
共通テストのリスニングや英検、TEAP対策は短期間の暗記詰め込みじゃ不可能だからな
共通テスト併用型・英語4技能系
あるいは
従来型3科目
のどちらにするか絞らないといけないな
共通テストのリスニングや英検、TEAP対策は短期間の暗記詰め込みじゃ不可能だからな
637名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:53:11.49ID:1ULS7PxR638名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:57:36.29ID:1L649K+r639名無しなのに合格
2023/01/21(土) 09:57:50.39ID:T4lJp3ug 明治って、自己申告東進W合格しか取り柄のないクソ大学だよな
640名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:00:48.85ID:fesf2f8y 第二回駿台全国模試偏差値ランキング
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)
https://www2.sundai.ac.jp
(文系平均)
01.早稲田大(60.6)
02.慶應義塾(60.3)
03.上智大学(55.8)
04.明治大学(54.4)
05.同志社大(54.3)
06.立教大学(52.2)
06.青山学院(52.2)
08.学習院大(51.7)
09.立命館大(51.0)
10.中央大学(50.3)
11.関西学院(49.7)
12.法政大学(49.1)
13.関西大学(48.3)
https://www2.sundai.ac.jp
642名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:03:58.81ID:sHINc3GZ >>639
■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査大学ダブル合格
全体
明治70-30青学
青学60-40立教
明治政経60-40青学国政
明治情報45-55青学総文
青学文学55-45立教文学
青学理工35-65立教理学
立教経営62-35明治経営
立教経営62-38明治政経
立教異文85-15明治国日
>これも表は未掲載だがダブル合格した時の大学全体としての選択率は16年は立教大が52%とわずかに勝っていたが22年は青山学院大が60%と逆転した。
背景には有名芸能人が多く通うという”おしゃれ東京・青山という都内一等地のキャンパスに通 える“憧れ”、正月恒例の箱根駅伝を中心にしたメディア露出や活躍を理由に挙げる関係者が多い。ただ大学全体の選択率では学部・学科の多さが主な理由からMARCHのトップは明治大で青山学院大は2番手に位置する。
ただ対明治大の青山学院大の選択率は18年が15% だったのに対し22年は30%と差をじわじわと詰めている。この勢いで行けば数年で明治大を脅かす存在になるだろうというのが大方の関係者の見方だ。
>それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査大学ダブル合格
全体
明治70-30青学
青学60-40立教
明治政経60-40青学国政
明治情報45-55青学総文
青学文学55-45立教文学
青学理工35-65立教理学
立教経営62-35明治経営
立教経営62-38明治政経
立教異文85-15明治国日
>これも表は未掲載だがダブル合格した時の大学全体としての選択率は16年は立教大が52%とわずかに勝っていたが22年は青山学院大が60%と逆転した。
背景には有名芸能人が多く通うという”おしゃれ東京・青山という都内一等地のキャンパスに通 える“憧れ”、正月恒例の箱根駅伝を中心にしたメディア露出や活躍を理由に挙げる関係者が多い。ただ大学全体の選択率では学部・学科の多さが主な理由からMARCHのトップは明治大で青山学院大は2番手に位置する。
ただ対明治大の青山学院大の選択率は18年が15% だったのに対し22年は30%と差をじわじわと詰めている。この勢いで行けば数年で明治大を脅かす存在になるだろうというのが大方の関係者の見方だ。
>それだけにMARCH間でのトップ争いは将来的に明治大、青山学院大、立教大、中央大で混戦になりそうな気配だ。
643名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:04:08.28ID:wS0i9/LA ●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数
文系8571人ww
理系20987人w
計29558人w
https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg
・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)
●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html
●第2回駿台全国模試 受験者数
2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)
高校別受験者数
開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)
麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)
渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年 77(文系 17 理系 60)
●2022年度模試 受験者数
7月 河合塾 第2回全統共通テスト模試【33.3万人】
8月 河合塾 第2回全統記述模試 【24.9万人】
9月 駿台 第2回駿台全国模試 【3.0万人】
※英語の受験者数を受験者数とみなす
文系8571人ww
理系20987人w
計29558人w
https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg
・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)
●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html
●第2回駿台全国模試 受験者数
2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)
高校別受験者数
開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)
麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)
渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年 77(文系 17 理系 60)
●2022年度模試 受験者数
7月 河合塾 第2回全統共通テスト模試【33.3万人】
8月 河合塾 第2回全統記述模試 【24.9万人】
9月 駿台 第2回駿台全国模試 【3.0万人】
※英語の受験者数を受験者数とみなす
644名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:04:41.63ID:XdYF2gZK 2023河合塾偏差値1月版(私大文系TOP20)
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
01.早稲田大67.1
02.慶應義塾66.3
03.上智大学63.8
04.青山学院61.3
05.立教大学61.1
06.明治大学60.6
07.同志社大59.3
08.学習院大57.9
09.法政大学57.5
10.中央大学57.3
11.武蔵大学55.8
12.関西大学55.2
12.成蹊大学55.2
14.関西学院54.7
15.立命館大54.6
15.成城大学54.6
17.東洋大学53.5
17.國學院大53.4
19.明治学院52.7
20.南山大学52.5
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
645名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:09:32.94ID:T4lJp3ug W合格は中身はともかく、でかい大学が有利なのかw
日本人のでかければ無難、寄らば大樹の陰というのも情け無いな
日本人のでかければ無難、寄らば大樹の陰というのも情け無いな
646名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:12:33.03ID:HsVlSaZ5 河合
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
〇経済系
千葉法政経 70% 57.5 (英数国)
横国経済 68% 60.0 (英数)
阪公経済 69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 67% 60.0 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公≒都立
〇理工系
千葉理・工 69% 57.3 (英数理理)
横国理工 70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉≒横国>阪公>都立
駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html
〇経済系
A B C D
千葉法政経 70 65 61 57 (英数国)
横国経済 70 65 58 53 (英数)
阪公経済 68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立
〇理工系
A B C D
千葉理・工 67 61 57 53 (英数理理)
横国理工 65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉>横国>阪公>都立
旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html
〇経済系
千葉法政経 70% 57.5 (英数国)
横国経済 68% 60.0 (英数)
阪公経済 69% 55.0 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 67% 60.0 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公≒都立
〇理工系
千葉理・工 69% 57.3 (英数理理)
横国理工 70% 57.1 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 69% 54.9 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 67% 56.4 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉≒横国>阪公>都立
駿台
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2023/3nen10k/koku-syuto.html
〇経済系
A B C D
千葉法政経 70 65 61 57 (英数国)
横国経済 70 65 58 53 (英数)
阪公経済 68 63 56 51 (英数現) ※共テ:現社選択可
都立経済 69 62 56 51 (国数又は国社)
千葉>横国>阪公>都立
〇理工系
A B C D
千葉理・工 67 61 57 53 (英数理理)
横国理工 65 60 55 51 (英数理理) ※共テ:現社選択可
阪公理・工 64 60 56 52 (英数理理) ※共テ:現社選択可
都立理・工 64 60 56 51 (数理) ※共テ:現社選択可
千葉>横国>阪公>都立
旧商大、旧高商は経済系が自慢だって?現実を見ようなwww
647名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:15:15.24ID:T901d13U 中央の志願者数マジにヤバイない?
とくに法学部はあれだけのカネと時間かけてYouTubeでも卒業生にヨイショ動画つくらせて工作までさせたが結果はすべての方式で前年を大きく下回っている
まだ締め切りまであるが中央の速報集計はスタートダッシュタイプなので毎年中盤までで大勢は見える
これはマジにヤバイな
以前中央の文学部で中国学科やフランス学科が河合で47・5をつけたときがあった
march落ちは確実、成蹊明学どころかマジに日中戦争の幕開けだわ
とくに法学部はあれだけのカネと時間かけてYouTubeでも卒業生にヨイショ動画つくらせて工作までさせたが結果はすべての方式で前年を大きく下回っている
まだ締め切りまであるが中央の速報集計はスタートダッシュタイプなので毎年中盤までで大勢は見える
これはマジにヤバイな
以前中央の文学部で中国学科やフランス学科が河合で47・5をつけたときがあった
march落ちは確実、成蹊明学どころかマジに日中戦争の幕開けだわ
648名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:21:07.25ID:T901d13U 山内大地は全然あてにならないだろww
二浪東洋卒でネットで学食巡りやってたとこから大学ジャーナリスト自称しだしたエセで、それに目をつけた明治がなんの学問実績も学位もないのに客員研究員の籍を与えて工作員にしてたタマ
二浪東洋卒でネットで学食巡りやってたとこから大学ジャーナリスト自称しだしたエセで、それに目をつけた明治がなんの学問実績も学位もないのに客員研究員の籍を与えて工作員にしてたタマ
649名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:24:20.57ID:1ULS7PxR650名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:25:52.97ID:1L649K+r651名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:27:32.58ID:T901d13U あ、じぶん青学じゃないよ
オマエどこ?
オマエどこ?
653名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:32:00.54ID:Mfon9ELO 今日の体育会TVで1,2位ではなく箱根3位の青学駅伝部が出演するよね、この理由考えたことあるのかな、嫉妬コンプしか能がないチンピラ大学は。
それが真のブランド力ということなんだよ。
それが真のブランド力ということなんだよ。
654名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:33:53.69ID:3J4ZRnBD どこの志願者数がヤバいって話で、なんで青学よりも中央が先に出てくんのかなあw
655名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:35:30.15ID:AMGeCQJD >>651
私大最高峰超一流明治大学
私大最高峰超一流明治大学
656名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:37:35.87ID:yktwRqp+ >>640
やはり駿台が一番的確だね。合格者平均がどうのこうの言われてるけど2.5刻みの方が論外。
やはり駿台が一番的確だね。合格者平均がどうのこうの言われてるけど2.5刻みの方が論外。
657名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:41:27.42ID:T901d13U つまり駅伝も青学が勝つからこそ話題性があり宣伝効果が高いという事実
まあ実際は青学でも他のどの強豪大学でもどうせスポーツ推薦で限られた一部の強豪高校から来たから元は仲間同士だったりして、だいたいコイツらは青学に学力で入ったわけじゃないんだろうから学生扱いするのは微妙だが、それでも青学という名前を使うことで話題性が高まるわけだ
まあ実際は青学でも他のどの強豪大学でもどうせスポーツ推薦で限られた一部の強豪高校から来たから元は仲間同士だったりして、だいたいコイツらは青学に学力で入ったわけじゃないんだろうから学生扱いするのは微妙だが、それでも青学という名前を使うことで話題性が高まるわけだ
658名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:44:10.46ID:T901d13U いや、中央がなぜヤバイかというと、法学部であれだけのことやって逆に沈んだからだよ
青学は今年と去年で大きな変更要因ないだろ
青学は今年と去年で大きな変更要因ないだろ
659名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:45:50.97ID:8uTTqNsk 青学はオシャレやスポーツ、パンケーキで頑張ればいい。
難関国家試験とかは実学系の明治や中央に任せて。
難関国家試験とかは実学系の明治や中央に任せて。
660名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:45:53.27ID:3J4ZRnBD 中央の志願者数を大袈裟に問題視してる青学さん。
本当に気にするべきなのは青山遊園地の行方じゃないですかw
中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計 48,483(63,355)
前年比 76.5%
青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814(47,839)
前年比 64.4%
本当に気にするべきなのは青山遊園地の行方じゃないですかw
中央 19日
学部別一般 23,833 (34,732)
学部別英外 2,171 (3,194)
学部別共テ 3,003 (4,764)
共通テスト 13,958 (13,749)
6学部共通 5,518 (6,916)
総計 48,483(63,355)
前年比 76.5%
青学 19日
共テ 10,434(11,322)
全学 7,020(11,958)
個別 13,360(24,559)
総計 30,814(47,839)
前年比 64.4%
661名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:48:02.23ID:T901d13U 社会で常にいい思いをする青学
明治中央は社会の縁の下の力持ちっ頑張れ!ww
明治中央は社会の縁の下の力持ちっ頑張れ!ww
662名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:48:11.90ID:3J4ZRnBD >>660
公平のために一応断っとくと、中央は20日発表の19日まで数字で、青学は19日午後発表の数字。
公平のために一応断っとくと、中央は20日発表の19日まで数字で、青学は19日午後発表の数字。
663名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:48:31.40ID:r9bX6YJa メェジがイキってて草
664名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:49:01.97ID:9NeCV9ve 明治ってカンニングしてたやろ
今度はバレないようにやるってこと?
今度はバレないようにやるってこと?
665名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:53:37.20ID:8uTTqNsk >>661
完全に明治中央を叩いてるの青学じゃねえかw
完全に明治中央を叩いてるの青学じゃねえかw
666名無しなのに合格
2023/01/21(土) 10:54:18.31ID:T901d13U 各大学の企業での採用パターン
青山学院 企画や総合政策関係職
立教 総務労務関係
明治 営業兵一択
中央 経理兵や営業兵
青山学院 企画や総合政策関係職
立教 総務労務関係
明治 営業兵一択
中央 経理兵や営業兵
667名無しなのに合格
2023/01/21(土) 11:08:49.45ID:lw2eJM7y 旧来型私文型入試は、結局は、早稲田の動向に強く左右される
早稲田が旧来型入試の募集を減らせば、旧来型入試全体が縮小する
一蓮托生だ
そういう構造が抜きがたくある
早稲田が旧来型入試の募集を減らせば、旧来型入試全体が縮小する
一蓮托生だ
そういう構造が抜きがたくある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★40 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 [おっさん友の会★]
- 増える単身世帯、自宅で白骨化、引き取り手もなく…孤立死2万人時代に問われる最期の迎え方… [BFU★]
- 【福岡】「うるさいから捕まえようと」パトカーから逃走中の2人乗りバイクに車で追突させた男(21)を逮捕 [おっさん友の会★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★2 [muffin★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 巨専】9
- かもめせん 3 ブーイング会場
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★109
- こいせん 全レス転載禁止
- 2025 WEC(World Endurance Championship) Lap3
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 85【WTA】
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪 ★6
- 曲を作ったから聞いてくれ❗❗❗❗❗❗❗❗❗❗
- マジでこのレベルでいいから彼女欲しい
- ▶なぜぺこらは金ダツラから逃げてファイアレッドやってるのか
- 謎の勢力「あ、気圧低いからめちゃくちゃ体調悪い…」 [931522839]
- 【画像】東大前駅で人刺したおっさん、教科書通りのブサイク坊主頭だった…