駿台全国模試2021.6.24更新
早慶上GMARCH
法・政治系
65 慶應法 慶應政治 早稲田国際政経
64 上智法 上智国関法 早稲田政治 早稲田法
63
62
61 上智地環法
60
59 慶應総政
58 中央法
57 中央政治
56 明治法 明治政治
55 青学法 青学国際政治 中央国企法
立教法 立教政治
54 学習院法
53 学習院政治 明治地行 立教国ビ法
52 中央政策 法政法
51 法政国政
50 法政政治
【駿台全国模試偏差値6/24】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2021/06/24(木) 13:01:15.88ID:X7RR+RY3267名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:29:34.67ID:XdERO3Fs >>266
青学は河合ではマーチトップクラスだが駿台偏差値とは相性が悪く立教、中央だけではなく学習院よりも下になる事も多かったからな
青学は河合ではマーチトップクラスだが駿台偏差値とは相性が悪く立教、中央だけではなく学習院よりも下になる事も多かったからな
268名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:29:35.74ID:cM3rlEPx269名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:31:57.89ID:9eUYswMO ・2022年大学入試の必勝法とは?「異例づくし」の21年入試の傾向から分析
2021/6/24 公開
ここに、興味深いデータがある。東進ハイスクールでは、二つの大学・学部に合格した場合、
どちらを入学先として選ぶかという「ダブル合格進学率」のデータをまとめている。
ナガセの市川氏は「長年、慶應義塾大学の法学部は圧倒的に強く、
早稲田大学の看板である政治経済学部でも勝てなかった。
ところが、あくまで限られたサンプル数ではあるが、ダブル合格進学率を見ると、
今年は早稲田の政経が71%、慶應の法学部が29%と逆転した。
さらに、同じ指標で立教大学と青山学院大学を見ると、
大学全体の比較で18年は立教61.4%、青学38.6%と圧倒的に立教が強く、
昨年も立教51.3%、青学48.7%と立教が優位だったが、
今年は立教36.0%、青学64.0%と青学が大逆転した。
2021/6/24 公開
ここに、興味深いデータがある。東進ハイスクールでは、二つの大学・学部に合格した場合、
どちらを入学先として選ぶかという「ダブル合格進学率」のデータをまとめている。
ナガセの市川氏は「長年、慶應義塾大学の法学部は圧倒的に強く、
早稲田大学の看板である政治経済学部でも勝てなかった。
ところが、あくまで限られたサンプル数ではあるが、ダブル合格進学率を見ると、
今年は早稲田の政経が71%、慶應の法学部が29%と逆転した。
さらに、同じ指標で立教大学と青山学院大学を見ると、
大学全体の比較で18年は立教61.4%、青学38.6%と圧倒的に立教が強く、
昨年も立教51.3%、青学48.7%と立教が優位だったが、
今年は立教36.0%、青学64.0%と青学が大逆転した。
270名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:34:39.96ID:hqjqBPjX 阪大基礎工情報科学が61で京大地球工(国語あり)、佐賀大医学部(河合では65.0予想)と同じ偏差値
情報系人気はまだ続いていて、東大や京大、医学部に入るより情報系に入りたいという人が多いんだろうね
情報系人気はまだ続いていて、東大や京大、医学部に入るより情報系に入りたいという人が多いんだろうね
272名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:40:13.04ID:Bzch7D0s273名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:40:49.48ID:7/cfnrM3 医学部は61固定なんだから意味ねえだろ
274名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:41:29.49ID:Eoi3PUhl 駿台偏差値(2021.6.3)
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應 62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59
上智 60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治 59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58
同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56
青学 57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53
中央 56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53
関学 56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教 55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56
学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政 55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53
関西 54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應 62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59
上智 60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治 59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58
同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56
青学 57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53
中央 56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53
関学 56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教 55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56
学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政 55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53
関西 54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
275名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:43:26.92ID:Eoi3PUhl 関西 54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
南山 54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊 54.00 文54 法55 経53 営54
276名無しなのに合格
2021/06/24(木) 22:56:08.41ID:hqjqBPjX 医学科最低は61固定って通説があるけど、それが本当なら駿台全国の偏差値を参考にするのは無意味だよな
大学の順序もほぼ固定なので
共通得点率、結果も出す河合の方がよほど参考になる
大学の順序もほぼ固定なので
共通得点率、結果も出す河合の方がよほど参考になる
277名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:02:46.83ID:/Sh0UDx1 早稲田も明らかに全ての面で経済>法なのに
駿台は頑なに法を上にしようとするし
医学科は何がなんでも京大理系と底辺国公立医と同じにしようとする
河合塾の早稲田経済70.0>早稲田法67.5
京大工65.0〜62.5>底辺国立医62.5〜60.0
の方が事実を反映してる
駿台偏差値はあてにならない
駿台は頑なに法を上にしようとするし
医学科は何がなんでも京大理系と底辺国公立医と同じにしようとする
河合塾の早稲田経済70.0>早稲田法67.5
京大工65.0〜62.5>底辺国立医62.5〜60.0
の方が事実を反映してる
駿台偏差値はあてにならない
278名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:06:55.57ID:/Sh0UDx1 京大工65.0>底辺国立医62.5に訂正
早稲田経済なんて早稲田最難関だし、平均もボーダーも上位層も全ての面で早稲田法より上なのにな
早稲田経済なんて早稲田最難関だし、平均もボーダーも上位層も全ての面で早稲田法より上なのにな
279名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:13:10.89ID:hqjqBPjX 上にも書いたけど京工情報=京工物工>>>京工地球工などを見るに最近の傾向に追いついていないんだろうね
合格最低点の差異と明らかに一致していない
合格最低点の差異と明らかに一致していない
280名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:16:37.41ID:60dkvLvd >>278
早稲田最難関は理工な政経経済みたいなゴミに負けるわけない しかも平均は国際政経が一番高いしな
早稲田最難関は理工な政経経済みたいなゴミに負けるわけない しかも平均は国際政経が一番高いしな
281名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:17:58.12ID:23fSlqPv282名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:18:36.67ID:JCIf/fka 駿台全国は毎度陰謀論者が湧くから面白いよな
283名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:19:27.10ID:23fSlqPv284名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:19:50.47ID:23fSlqPv ちなみに俺は医学部ね
285名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:20:01.86ID:p4IT2jIO >>280
それな政経みたいなアホが一番面してるのは笑える
それな政経みたいなアホが一番面してるのは笑える
286名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:21:26.62ID:KDUWKgEW >>284
例の政経ロンダのゴミじゃなくて学部入学?
例の政経ロンダのゴミじゃなくて学部入学?
287名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:22:29.97ID:pc0UQ3Xq 早稲田内部なら皆政経>理工というけどね
スレ違いだが
スレ違いだが
288名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:23:47.20ID:p+kx/G/S >>279
80%ボーダーと合格最低点順って一致しないとおかしいか?
80%ボーダーと合格最低点順って一致しないとおかしいか?
289名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:24:03.07ID:XWZpc39j290名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:24:31.82ID:4T9xwBp7 >>287
文系の馬鹿が多いからじゃね?
文系の馬鹿が多いからじゃね?
291名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:24:41.88ID:6LBIzZWT 駿台偏差値は登録しないと見れないし、パスナビにも掲載されないしで影響力は皆無
やっぱり河合塾が全てよ
やっぱり河合塾が全てよ
292名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:25:08.45ID:2Ul+FdPo 【文系】早稲田+慶應+上智+明治+中央法学部
駿台全国模試偏差値(2021.06.24更新)
共通テスト単独利用方式を除く
原則として3教科入試(中央法は3教科方式のみ記載)
早稲田政経は4教科入試あり
慶應は商学部Aを除き2教科
65 慶法律 慶政治 早国政
64 慶経済:A 上法律:併 上国関:併 早法 早政治
63 上・外英:併 早経済
62 慶経済:B 慶商:A 慶商:B 上外英:T
上法律:T 上国関:T 上総グ:併
61 上外独:併 上社会:併 上地環:併
早商:歴 早商:数 早商:英
60 慶文 上外西:併 上外独:T 上外仏:併
上教育:併 上経済:併 上経営:併英 上文英:併
上文史:併 上心理:併 上総グ:T 早社学
早文:3 早文:英
59 慶総政 上外仏:T 上外西:T 上外ロ:併
上外ポ:併 上地環:T 上経済:T文 上経営:併数
上経営:T 上文英:T 上文仏:併 上新聞:併
上社会:T 上福祉:併 早教地歴 早教育英
早文構:3 早文構:英
58 上文国:併 上文哲:併 上文独:併 上心理:T
上教育:T 中法律:統3 中法律:3 明法律:全
明経済:全 早教教 早教公民
57 上外ロ:T 上外ポ:T 上文国:T 上文史:T
上文仏:T 上新聞:T 上福祉:T 中政治:3
明英文:全 早教生涯 早教国 早教心 早教複文
早人環 早人情
56 慶環境 上文哲:T 上文独:T 中政治:統3
明国日:別3 明国日:全3 明国日:英3
明国日:全英 明経済:別 明日史:別 明日史:全
明英文:別
55 中国企:統3 中国企:3 明西史:全 明日文:全
明現社:全 明商:全 明情コ:全 早教初 早福祉
54 明経営:学3 明経営:全3 明経営:学英
明経営:全英 明商:別 明商:英 明情コ:別
明文芸:別 明文芸:全 明西史:別 明日文:別
明臨心:別 明臨心:全 明現社:別
53 明考古:別 明考古:全 明地理:別 明地理:全
明独文:別 明独文:全 明仏文:別 明仏文:全
明哲学:別 明哲学:全 早スポ:論
52 明演劇:別 明演劇:全
51
50
49
48 上神:併
47
46 上神:T
駿台全国模試偏差値(2021.06.24更新)
共通テスト単独利用方式を除く
原則として3教科入試(中央法は3教科方式のみ記載)
早稲田政経は4教科入試あり
慶應は商学部Aを除き2教科
65 慶法律 慶政治 早国政
64 慶経済:A 上法律:併 上国関:併 早法 早政治
63 上・外英:併 早経済
62 慶経済:B 慶商:A 慶商:B 上外英:T
上法律:T 上国関:T 上総グ:併
61 上外独:併 上社会:併 上地環:併
早商:歴 早商:数 早商:英
60 慶文 上外西:併 上外独:T 上外仏:併
上教育:併 上経済:併 上経営:併英 上文英:併
上文史:併 上心理:併 上総グ:T 早社学
早文:3 早文:英
59 慶総政 上外仏:T 上外西:T 上外ロ:併
上外ポ:併 上地環:T 上経済:T文 上経営:併数
上経営:T 上文英:T 上文仏:併 上新聞:併
上社会:T 上福祉:併 早教地歴 早教育英
早文構:3 早文構:英
58 上文国:併 上文哲:併 上文独:併 上心理:T
上教育:T 中法律:統3 中法律:3 明法律:全
明経済:全 早教教 早教公民
57 上外ロ:T 上外ポ:T 上文国:T 上文史:T
上文仏:T 上新聞:T 上福祉:T 中政治:3
明英文:全 早教生涯 早教国 早教心 早教複文
早人環 早人情
56 慶環境 上文哲:T 上文独:T 中政治:統3
明国日:別3 明国日:全3 明国日:英3
明国日:全英 明経済:別 明日史:別 明日史:全
明英文:別
55 中国企:統3 中国企:3 明西史:全 明日文:全
明現社:全 明商:全 明情コ:全 早教初 早福祉
54 明経営:学3 明経営:全3 明経営:学英
明経営:全英 明商:別 明商:英 明情コ:別
明文芸:別 明文芸:全 明西史:別 明日文:別
明臨心:別 明臨心:全 明現社:別
53 明考古:別 明考古:全 明地理:別 明地理:全
明独文:別 明独文:全 明仏文:別 明仏文:全
明哲学:別 明哲学:全 早スポ:論
52 明演劇:別 明演劇:全
51
50
49
48 上神:併
47
46 上神:T
293名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:25:28.37ID:LQnq2OTx >>289
W合格強者の慶応法に土付けた早稲田政経の凄さが光る
W合格強者の慶応法に土付けた早稲田政経の凄さが光る
294名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:26:16.52ID:AErds60G >>289
慶應経済が意外にも弱い
慶應経済が意外にも弱い
295名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:26:49.78ID:G4Iwarz1 >>287
最難関なら明らかに理工だろ 数1Aが必須になった程度で騒いでる学部がどうやったら東工大並みの理工より難易度上になんの?
最難関なら明らかに理工だろ 数1Aが必須になった程度で騒いでる学部がどうやったら東工大並みの理工より難易度上になんの?
296名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:28:09.80ID:gwRH1Wfo >>282
それなw
それなw
297名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:28:33.57ID:yOTesZDm298名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:29:16.90ID:uFJugNU/299名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:29:30.84ID:X8k+vLAL 政経が理工より難しいとか私文専願の馬鹿以外思ってないだろw
300名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:29:51.29ID:5CcdrttU 系列校でも早稲田本庄とかは理系の地位高いから一概には言えないよ
301名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:30:53.83ID:ibiHG6B+ >>291
2.5刻みでとやかく言われがちだが、その分レンジ内サンプルサイズを大きく取れて信憑性が増すのもあるしな。偏差値帯ごとの合格率も公表してるからボーダー偏差値が妥当かどうか確認しやすいのも納得感に繋がってる
2.5刻みでとやかく言われがちだが、その分レンジ内サンプルサイズを大きく取れて信憑性が増すのもあるしな。偏差値帯ごとの合格率も公表してるからボーダー偏差値が妥当かどうか確認しやすいのも納得感に繋がってる
302名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:30:59.76ID:scu8N+5n 話がズレてるけど早稲田で政経>法は皆が理解納得してる価値観だぞ
内部も外部も当人も
内部も外部も当人も
303名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:31:49.68ID:xbRABPTn >>288
おかしくないな しかも私立大の80ボーダーなんて大半が蹴る層だからあまり意味を持たない
おかしくないな しかも私立大の80ボーダーなんて大半が蹴る層だからあまり意味を持たない
304名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:32:28.54ID:Bzch7D0s >>289
このデータもっと見たいな。色々アップしてくれたら嬉しい。
このデータもっと見たいな。色々アップしてくれたら嬉しい。
305名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:33:03.02ID:/wRLrU/T 早稲田政経って一般率低いし微妙じゃね
早稲田法の方が頭良さそうなイメージ
早稲田法の方が頭良さそうなイメージ
306名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:33:31.56ID:RtrqbHT5 ベネッセ偏差値まだかな
公立高校ではあの偏差値表が教室に貼られることが多い
公立高校ではあの偏差値表が教室に貼られることが多い
307名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:33:39.59ID:ibiHG6B+ そもそも根拠も分からない判定偏差値を、駿台が出してるからってだけで正しいと思う奴の方がよほど陰謀論にハマりそうなんだよな
308名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:33:40.27ID:xsE+5QVn 難易度で政経>理工とか言ってる沼いてビビるわ
あいつら大して頭良くないしな 明らかに理系組の方が上
あいつら大して頭良くないしな 明らかに理系組の方が上
309名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:33:41.18ID:FVpqBvmU 【遂にその瞬間が訪れたのか?】大学全体の東進W合格が「◯青学64−36立教●」となった模様
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624544139/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1624544139/
310名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:35:25.19ID:t84ErHjW311名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:36:29.00ID:emLugsB/ >>307
疑い深くない人は基本陰謀論にはまらないよ 大して興味を持たないからソースもないのに確定したかのように語ってるやつは一番ヤバい 糖質一歩手前
疑い深くない人は基本陰謀論にはまらないよ 大して興味を持たないからソースもないのに確定したかのように語ってるやつは一番ヤバい 糖質一歩手前
312名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:37:45.74ID:fO90xY4G >>305
わかるわ 理工より上とか言ってる馬鹿を見て考えを改めた
わかるわ 理工より上とか言ってる馬鹿を見て考えを改めた
313名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:39:28.20ID:hqjqBPjX >>288
最低点559点を確率0.80で取る点数と最低点597点を確率0.80で取る点数には偏差値差5相当の点差がつくけど、最低点597点と最低点634点には偏差値1相当の点差もつかない
こんなことあるんかな?
最低点559点を確率0.80で取る点数と最低点597点を確率0.80で取る点数には偏差値差5相当の点差がつくけど、最低点597点と最低点634点には偏差値1相当の点差もつかない
こんなことあるんかな?
314名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:39:40.14ID:Bf17AhET 青学みたいなゴミ上げてるのって一体何者
マーチとか低学歴なんたから受サロ去れや
マーチとか低学歴なんたから受サロ去れや
315名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:39:55.02ID:XqK8pl3v 政経側からするとW合格データで私立文系トップというのは気持ちが良い
煽りも軽く受け流せるくらいの余裕が出る
数学必須化で世間的な評価も上がり、入試改革サンキューだ
煽りも軽く受け流せるくらいの余裕が出る
数学必須化で世間的な評価も上がり、入試改革サンキューだ
316名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:40:14.55ID:/naDdBna 東大だからよくわからないが
生命>先進>基幹>>政経≧法商社みたいなイメージ
生命>先進>基幹>>政経≧法商社みたいなイメージ
317名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:40:41.59ID:XqK8pl3v >>313
多分あなたの書き込みはここの殆どには理解できないと思うw
多分あなたの書き込みはここの殆どには理解できないと思うw
318名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:41:42.97ID:+V6k2JWY 入試難易度は
早稲田政経のほうが理工より上でしょう
早稲田政経のほうが理工より上でしょう
319名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:43:29.55ID:fFOdOmv1 早稲田政経は外部一般4割で論外
一般率高い早稲田社学教育の方が格段に優秀
政経は入試方式を聞いて初めて一目置かれる
慶応法に関しては外部一般も雑魚だから一目置かれない
っぱ慶医が最強
一般率高い早稲田社学教育の方が格段に優秀
政経は入試方式を聞いて初めて一目置かれる
慶応法に関しては外部一般も雑魚だから一目置かれない
っぱ慶医が最強
320名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:45:10.54ID:K6tPs+mt321名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:45:14.28ID:5CcdrttU 京大って公立校からの合格者も多いんやが
ぶっちゃけ公立校って県トップでも駿台全国とか受けないとこあるからな
ひょっとしたら京大合格生ですら駿台全国模試は十分に捕捉できてないのかもしれないね
まぁほんとに限られた層の模試だよね
ぶっちゃけ公立校って県トップでも駿台全国とか受けないとこあるからな
ひょっとしたら京大合格生ですら駿台全国模試は十分に捕捉できてないのかもしれないね
まぁほんとに限られた層の模試だよね
322名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:46:11.16ID:5CcdrttU 駿台全国模試ってほんとに合格可能性80%ラインなの?
323名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:46:20.02ID:fFOdOmv1 慶医だけは内部はエリート、外部は鉄緑戦士の受験勉強マシーン、おまけに圧迫面接で人間性も見られるからもはや神
慶應単科医科大学
慶應単科医科大学
324名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:46:34.78ID:tYo76Sc/ 一般率って概念は明治立命館やザコクが好きな言葉だな
明治あたりが顔真っ赤にしながら書いてそうだ
明治あたりが顔真っ赤にしながら書いてそうだ
325名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:46:42.68ID:cQ7cFYjw >>318
早稲田政経って2科目の慶應法と互角レベルでしょw
早稲田政経って2科目の慶應法と互角レベルでしょw
326名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:48:32.94ID:ZOdCBlSB >>322
上でも言ってる人いるけど実際は80というよりAよりのAとBの間くらいの数値になる
上でも言ってる人いるけど実際は80というよりAよりのAとBの間くらいの数値になる
327名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:48:56.98ID:ZOdCBlSB 大体は80%であってる
328名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:49:37.14ID:hqjqBPjX329名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:51:24.41ID:P6mUA3iX 政経は法商相手に大した差もないのにいきがってるイメージ 早稲田で1番賢いのは理工 高学歴ならわかる
330名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:51:24.93ID:5CcdrttU 80%で線引きしてると考えると
慶應SFCのあの偏差値の出方はなんなんだろうな
やっぱり英数以外の科目の偏差値も含まれていると考えた方がいいのかしら
それか、駿台全国模試受験者でSFCを受ける人は河合全統と比べると低学力層に著しく偏っているということなのかしら
慶應SFCのあの偏差値の出方はなんなんだろうな
やっぱり英数以外の科目の偏差値も含まれていると考えた方がいいのかしら
それか、駿台全国模試受験者でSFCを受ける人は河合全統と比べると低学力層に著しく偏っているということなのかしら
331名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:53:15.58ID:/Sh0UDx1332名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:53:48.01ID:5CcdrttU333名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:54:35.72ID:H/HEjRZj >>328
合格者だけじゃなくてボーダーなんだから不合格者の分布も同じくらい大事 それが上位に多いほど高くなる下の数値はどんな値でも関係ない。要はこの偏差値をとっていれば大体8割受かりますよってだけの数値
だから目標偏差値っていわれてる。
合格者だけじゃなくてボーダーなんだから不合格者の分布も同じくらい大事 それが上位に多いほど高くなる下の数値はどんな値でも関係ない。要はこの偏差値をとっていれば大体8割受かりますよってだけの数値
だから目標偏差値っていわれてる。
334名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:56:29.10ID:oEUJnvYZ >早稲田で1番賢いのは理工
そりゃ当たり前
しかもダントツ
私文にブレイクスルー佐々木みたいなのはいない
そりゃ当たり前
しかもダントツ
私文にブレイクスルー佐々木みたいなのはいない
335名無しなのに合格
2021/06/24(木) 23:58:13.08ID:3Tc89ooc336名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:00:23.87ID:2PSstssc337名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:00:35.51ID:xcrbWYfa 河合塾の全統模試が40万人くらい、代ゼミや駿台模試が4万人くらいらしい
駿台全国模試で文系受験生って何人いるんだろうな
1万人くらいかな?
駿台全国模試で文系受験生って何人いるんだろうな
1万人くらいかな?
338名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:00:55.34ID:ECySmRC9 >>333
これ考えると私立は明らかに蹴られる層だし難易度比較には微妙に思えてきた
これ考えると私立は明らかに蹴られる層だし難易度比較には微妙に思えてきた
339名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:05:40.16ID:wS6oekgo340名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:05:42.39ID:FoELdVJZ >>336
結局上位層の合格率依存だから微妙じゃね?
結局上位層の合格率依存だから微妙じゃね?
341名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:13:32.07ID:i3y/pL1t >>330
そもそもSFC志望者の母集団はレベル低い。
英語1科目だけ比較しても早稲田教育に負けるレベル。
河合塾の合格者平均偏差値見れば明らか。
ただ、河合塾の合否50%ライン偏差値は
入試結果をもとにきっちり合格率が50%以上になる偏差値帯を
採用してるから、
小論文により合否がかなり左右される
博打に近い入試のSFCの合否50%ラインは
結果的にかなり高くなってしまう。
ここからは仮定だが
駿台は多分、そんな面倒臭いことをしておらず、
単に志望者母集団の上位○%までのラインを
合格ライン偏差値として出してるんじゃないかな?
それならば駿台でSFCの偏差値が低く出る理由もつく。
そもそもSFC志望者の母集団はレベル低い。
英語1科目だけ比較しても早稲田教育に負けるレベル。
河合塾の合格者平均偏差値見れば明らか。
ただ、河合塾の合否50%ライン偏差値は
入試結果をもとにきっちり合格率が50%以上になる偏差値帯を
採用してるから、
小論文により合否がかなり左右される
博打に近い入試のSFCの合否50%ラインは
結果的にかなり高くなってしまう。
ここからは仮定だが
駿台は多分、そんな面倒臭いことをしておらず、
単に志望者母集団の上位○%までのラインを
合格ライン偏差値として出してるんじゃないかな?
それならば駿台でSFCの偏差値が低く出る理由もつく。
342名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:15:20.09ID:2PSstssc343名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:15:45.15ID:YPzQJidX344名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:16:28.88ID:xRSMFl9w 河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
345名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:18:57.56ID:TMhJvLap たぶんここだけ60歳くらいのサラリーマンに見せたら
「自分の時代とまったく変わらんなー」とか言いそうなくらい早慶上智感が満載
駿台全国模試偏差値(R3.6.24更新)
65 慶大(法) 慶大(政治) 早大(国政)
64 慶大(経A) 上智(法) 上智(国関) 早大(法) 早大(政治)
63 上智(外英) 早大(経済)
62 慶大(経B) 慶大(商A) 慶大(商B) 上智(外英T)
上智(法T) 上智(国関T) 上智(総グ)
61 上智(ドイツ) 上智(社会) 上智(地環)
早大(商/歴) 早大(商/数) 早大(商/4技)
60 慶大(文) 上智(イスパ) 上智(ドイツT) 上智(フラ) 上智(教育)
上智(経済) 上智(経営/英) 上智(英文) 上智(史) 上智(心理)
上智(総グT) 早大(社学) 早大(文) 早大(文/4技)
59 慶大(総政) 上智(フラT) 上智(イスパT) 上智(ロシア) 上智(ポル)
上智(地環T) 上智(経済T/文系) 上智(経営/数) 上智(経営T)
上智(英文T) 上智(仏文) 上智(新聞) 上智(社会T) 上智(福祉)
早大(教育地歴) 早大(教育英語) 早大(文構) 早大(文構/4技)
58 上智(国文) 上智(哲) 上智(独文) 上智(心理T) 上智(教育T)
早大(教育教学) 早大(教育公民)
57 上智(ロシアT) 上智(ポルT) 上智(国文T) 上智(史T)
上智(仏文T) 上智(新聞T) 上智(福祉T) 早大(教育生涯)
早大(教育国語) 早大(教育心理) 早大(教育複文) 早大(人科環境) 早大(人科情報)
56 慶大(環境) 上智(哲T) 上智(独文T)
55 早大(教育初等) 早大(人科福祉)
54
53 早大(スポ科/論)
52
51
50
49
48 上智(神)
47
46 上智(神T)
「自分の時代とまったく変わらんなー」とか言いそうなくらい早慶上智感が満載
駿台全国模試偏差値(R3.6.24更新)
65 慶大(法) 慶大(政治) 早大(国政)
64 慶大(経A) 上智(法) 上智(国関) 早大(法) 早大(政治)
63 上智(外英) 早大(経済)
62 慶大(経B) 慶大(商A) 慶大(商B) 上智(外英T)
上智(法T) 上智(国関T) 上智(総グ)
61 上智(ドイツ) 上智(社会) 上智(地環)
早大(商/歴) 早大(商/数) 早大(商/4技)
60 慶大(文) 上智(イスパ) 上智(ドイツT) 上智(フラ) 上智(教育)
上智(経済) 上智(経営/英) 上智(英文) 上智(史) 上智(心理)
上智(総グT) 早大(社学) 早大(文) 早大(文/4技)
59 慶大(総政) 上智(フラT) 上智(イスパT) 上智(ロシア) 上智(ポル)
上智(地環T) 上智(経済T/文系) 上智(経営/数) 上智(経営T)
上智(英文T) 上智(仏文) 上智(新聞) 上智(社会T) 上智(福祉)
早大(教育地歴) 早大(教育英語) 早大(文構) 早大(文構/4技)
58 上智(国文) 上智(哲) 上智(独文) 上智(心理T) 上智(教育T)
早大(教育教学) 早大(教育公民)
57 上智(ロシアT) 上智(ポルT) 上智(国文T) 上智(史T)
上智(仏文T) 上智(新聞T) 上智(福祉T) 早大(教育生涯)
早大(教育国語) 早大(教育心理) 早大(教育複文) 早大(人科環境) 早大(人科情報)
56 慶大(環境) 上智(哲T) 上智(独文T)
55 早大(教育初等) 早大(人科福祉)
54
53 早大(スポ科/論)
52
51
50
49
48 上智(神)
47
46 上智(神T)
346名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:19:29.73ID:YPzQJidX よく見たら駿台公式が「合格可能性」という言葉を用いているわけじゃないんだな
じゃあよりしっくり来るな
じゃあよりしっくり来るな
347名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:23:04.39ID:xRSMFl9w >>1
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
河合塾合格者平均偏差値2021 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したものとし、全体平均は共通学部とする
均 文 法 経 営
早稲田 67.4 66.3 68.6 69.0 65.5 国65.8 社66.5 教64.8 構66.2 人64.0 ス60.9
慶應義塾 66.3 64.9 66.8 66.7 66.6 総60.9 環60.5
上智 64.7 63.8 65.2 65.1 --.- 総64.5 外63.4 人64.3 神57.2
明治 63.3 63.0 63.5 63.9 62.7 国62.8 情62.0 営62.5
立教 62.3 62.0 61.8 61.6 63.7 異64.0 社62.6 観59.6 福58.2 心61.6
中央 60.9 60.4 63.5 59.1 60.4 総60.3 営58.1 国59.5
青山学院 60.5 60.7 61.0 59.0 61.3 国61.7 総61.4 教61.3 社58.4 地59.5 福57.5
法政 60.3 61.2 61.1 58.7 60.1 グ61.4 国60.5 社59.3 情58.4 人59.3 福58.3 健56.3 キャ58.7
348名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:26:43.12ID:SoXn5ovJ349名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:27:18.37ID:SoXn5ovJ 外国語学部だけは難関の地位を確立していたが
まだ法学部とかは上がりきってないはず
そもそも国際関係法学科開設前だからね
まだ法学部とかは上がりきってないはず
そもそも国際関係法学科開設前だからね
350名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:27:24.74ID:ivxEkJI2 駿台全国なのに私大バブル期の代ゼミ模試みたいな
351名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:30:36.71ID:6coxJZ38 結局、一般人や受験生が駿台偏差値参考にすることはない
ここで表を作ってもただのオナニーでしかない
パスナビ掲載の河合塾が断トツ、次いでベネッセ偏差値だろう
ここで表を作ってもただのオナニーでしかない
パスナビ掲載の河合塾が断トツ、次いでベネッセ偏差値だろう
352名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:30:50.59ID:SoXn5ovJ 私大バブル期の象徴的な学部だった
上智国際関係法学科開設が1980年とのことなので
ストレートで入学した1期生はまだ還暦をギリ迎えていないことになる
そう考えるとまだ歴史が浅い
上智国際関係法学科開設が1980年とのことなので
ストレートで入学した1期生はまだ還暦をギリ迎えていないことになる
そう考えるとまだ歴史が浅い
353名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:33:15.52ID:TMhJvLap 文字化け直した
駿台全国模試偏差値(R3.6.24更新)
65 慶大(法) 慶大(政治) 早大(国政)
64 慶大(経A) 上智(法) 上智(国関) 早大(法) 早大(政治)
63 上智(外英) 早大(経済)
62 慶大(経B) 慶大(商A) 慶大(商B) 上智(外英T)
上智(法T) 上智(国関T) 上智(総グ)
61 上智(ドイツ) 上智(社会) 上智(地環)
早大(商/歴) 早大(商/数) 早大(商/4技)
60 慶大(文) 上智(イスパ) 上智(ドイツT) 上智(フラ) 上智(教育)
上智(経済) 上智(経営/英) 上智(英文) 上智(史) 上智(心理)
上智(総グT) 早大(社学) 早大(文) 早大(文/4技)
59 慶大(総政) 上智(フラT) 上智(イスパT) 上智(ロシア) 上智(ポル)
上智(地環T) 上智(経済T/文系) 上智(経営/数) 上智(経営T)
上智(英文T) 上智(仏文) 上智(新聞) 上智(社会T) 上智(福祉)
早大(教育地歴) 早大(教育英語) 早大(文構) 早大(文構/4技)
58 上智(国文) 上智(哲) 上智(独文) 上智(心理T) 上智(教育T)
早大(教育教学) 早大(教育公民)
57 上智(ロシアT) 上智(ポルT) 上智(国文T) 上智(史T)
上智(仏文T) 上智(新聞T) 上智(福祉T) 早大(教育生涯)
早大(教育国語) 早大(教育心理) 早大(教育複文) 早大(人科環境) 早大(人科情報)
56 慶大(環境) 上智(哲T) 上智(独文T)
55 早大(教育初等) 早大(人科福祉)
54
53 早大(スポ科/論)
52
51
50
49
48 上智(神)
47
46 上智(神T)
駿台全国模試偏差値(R3.6.24更新)
65 慶大(法) 慶大(政治) 早大(国政)
64 慶大(経A) 上智(法) 上智(国関) 早大(法) 早大(政治)
63 上智(外英) 早大(経済)
62 慶大(経B) 慶大(商A) 慶大(商B) 上智(外英T)
上智(法T) 上智(国関T) 上智(総グ)
61 上智(ドイツ) 上智(社会) 上智(地環)
早大(商/歴) 早大(商/数) 早大(商/4技)
60 慶大(文) 上智(イスパ) 上智(ドイツT) 上智(フラ) 上智(教育)
上智(経済) 上智(経営/英) 上智(英文) 上智(史) 上智(心理)
上智(総グT) 早大(社学) 早大(文) 早大(文/4技)
59 慶大(総政) 上智(フラT) 上智(イスパT) 上智(ロシア) 上智(ポル)
上智(地環T) 上智(経済T/文系) 上智(経営/数) 上智(経営T)
上智(英文T) 上智(仏文) 上智(新聞) 上智(社会T) 上智(福祉)
早大(教育地歴) 早大(教育英語) 早大(文構) 早大(文構/4技)
58 上智(国文) 上智(哲) 上智(独文) 上智(心理T) 上智(教育T)
早大(教育教学) 早大(教育公民)
57 上智(ロシアT) 上智(ポルT) 上智(国文T) 上智(史T)
上智(仏文T) 上智(新聞T) 上智(福祉T) 早大(教育生涯)
早大(教育国語) 早大(教育心理) 早大(教育複文) 早大(人科環境) 早大(人科情報)
56 慶大(環境) 上智(哲T) 上智(独文T)
55 早大(教育初等) 早大(人科福祉)
54
53 早大(スポ科/論)
52
51
50
49
48 上智(神)
47
46 上智(神T)
354名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:35:57.00ID:FVNx5Tnu ベネッセ偏差値はいつ?
あれ全ての学部が一覧になってるから見やすくて好き
あれ全ての学部が一覧になってるから見やすくて好き
355名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:36:22.28ID:TMhJvLap 上智が早慶を抑えて瞬間風速的に私大トップになったのは何年?
356名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:37:31.10ID:BktPuV4C ベネッセ偏差値は一般入試対象の偏差値かどうかすらわからないんだよな
上智国際教養の偏差値が出てる時点でだいぶおかしい
上智国際教養の偏差値が出てる時点でだいぶおかしい
357名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:38:26.59ID:dhQv4lBs 上智は併だのTだの4技だの小分けされ過ぎててワケワカメだわ、。
358名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:38:56.66ID:aig0pHKw359名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:39:41.16ID:aig0pHKw360名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:41:03.62ID:FVNx5Tnu361名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:43:55.48ID:TMhJvLap 小規模な上智としては3番手くらいのほうが受験者数を増やせていい
外コンみてても採用は上智までというラインは変わらないんだし
外コンみてても採用は上智までというラインは変わらないんだし
362名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:44:50.23ID:BMNEqFct そういう進学校でない学校出身者は受サロ民のボリュームじゃないでしょうに
もしいたとしたらすまんな
ベネッセ が影響力を持ってる学校なんてだいぶお察しだと思うがな
もしいたとしたらすまんな
ベネッセ が影響力を持ってる学校なんてだいぶお察しだと思うがな
363名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:46:24.33ID:TMhJvLap 昔、1次試験合格発表後に筆記と面接の2次試験やってた上智が、その重りを脱ぎ捨てて身軽になって上昇らしい
ドラゴンボールじゃないんだから
ドラゴンボールじゃないんだから
364名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:48:22.01ID:76FWUoka >>362
公立トップ校でも進研模試で進路指導の先生は学力把握してる
学年240人で東大10人程度で県トップの高校卒だったけど、1年生のうちは進研模試だけだったな
うちでさえそうなのだから同じ県の他の高校はそうだろう
学歴なんてようはハッタリかますための道具だから庶民への威光が大事よ
公立トップ校でも進研模試で進路指導の先生は学力把握してる
学年240人で東大10人程度で県トップの高校卒だったけど、1年生のうちは進研模試だけだったな
うちでさえそうなのだから同じ県の他の高校はそうだろう
学歴なんてようはハッタリかますための道具だから庶民への威光が大事よ
365名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:50:02.08ID:aig0pHKw >>364
ハッタリかますためだったらどういうデータを用いているか不透明な偏差値でも確かに大丈夫だね
ハッタリかますためだったらどういうデータを用いているか不透明な偏差値でも確かに大丈夫だね
366名無しなのに合格
2021/06/25(金) 00:51:00.79ID:BMNEqFct >>364
公立なら、まぁ...
公立なら、まぁ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- 【芸能】浜田雅功、復帰第一声は「ありがとうございます。ずっと寝てた」 [冬月記者★]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- なんか明らかに揺れてるのに地震速報が何も出してないのなんで?
- 【画像あり】6児のママ「今夜はトンカツよ〜!」→ [808139444]
- ▶みこたちはどう活きるか
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]