X



【敗因】明治大学の偏差値はなぜ暴落したのか【惨敗】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 21:32:11.83ID:Zp6vaqgy
これもうwakatteの風評被害だろ
65名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 11:30:56.41ID:mqKHzKg6
明治農が55.0や57.5で昨年より
5〜7.5下がってるんだけど

完全な文系学部と換算して、
考慮しても明らかに60.0は無いよな。
66名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 11:33:28.70ID:gKSsaztW
完全に青学の妄想。
まず青学偏差値は1,2科目であれだから中央法政より上ではない。

そして明治には一般率を下げる余地が大きい。
少子化の影響をダイレクトに受けるのは既に一般率を下げ試験の細分化もやってしまっている大学。
67名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 11:35:51.02ID:iw3nPIoQ
見かけの偏差値に騙される奴はIQ低い
だから実績には影響しない
IQ高いセンター利用をたくさん取り込めば実績が上がる
もともと明治の価値は変わらない
むしろマーチ関関同立は横並びで十分
学歴厨だけが世間から浮いてる
68名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 11:36:17.50ID:PP1BQv47
本来の明治の評価に、受験生が気付いたんだろうな
明治農なんか、もともと法政レベルで低い
69名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 11:45:25.45ID:mqKHzKg6
早稲田文67.5>>>法政文60.4>明治文59.6

早稲田法67.5>>>法政法60.0=明治法60.0

早稲田商70.0>>>>明治商60.0>法政経営58.3

早稲田政経69.2>>>>明治政経60.0>>法政経済56.7

早稲田社学67.5>>>明治情コミ60.0=法政キャリ60.0>法政社会57.5

早稲田国際70.0>>>明治国際62.5>法政国際60.0

早稲田理工系64.6>>>
明治理系57.2(数理、農、理工)>法政理系(生命、情、理工、デザ)55.2

早慶明???笑。
2021/05/17(月) 11:50:12.13ID:kMvE0v6u
明治は理工が粘っているがその他が全面下げになった。
71名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 12:40:35.62ID:PkY0fovo
>>70
お立ち台で踊ってたらバブル崩壊
そもそも河合の偏差値はあてにならないのにイキる方がおかしい
合格しても進学者の4倍が蹴るのになぜ浮かれてるのか意味不明だったw
72名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 12:43:08.95ID:/abDN6DR
>>63
こうか?

関東私大序列2022(法学部編)

70.0
67.5 早稲田 上智
65.0 慶應
62.5 中央
60.0 立教 明治 学習院 同志社 法政
57.5 青学 立命館 関西 関学
73名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 12:54:26.53ID:7Q5icZFA
まぁ結局


林修も言ってたように
学歴とは大学名かつ現役一般主要学部学科やろ? くそ学部くそ学科浪人指定校(笑) 将来の年収とか(笑)
首都圏国立トップ3は東大一橋大東工大
首都圏私大トップ3はあらゆる多くの面で早稲田大慶応大明治大(私立で早慶明未満の私大(上智や青学や立教など)行く価値ない(笑))(ただし理系文系共に現役一般早慶明の主要学部主要学科最高(理系はそこから大学院へ 今の時代に浪人して大学院行けず学部卒で本業で年収低いやつワロタ)かつコミュ力高くイケメンで運動神経良い奴(本物の勝ち組))
くそ学部学科(文学部・教育学部・環境情報・sfc・社学・文化構想・薬学・看護・国際教養・人科・スポ科・理系なら機械系や情報系などの工学系以外(理学系))と浪人と指定校と運動音痴とブサメンでコミュ力ないやつはワロタ将来の年収とか(笑)(本物の負け組)(笑)
未だに名前だけでくそ学部学科受けるやつワロタ 将来ショック受けるぞ(笑) 目の前の狭い範囲しか見ないやつか(アホなやつ)ですよね(笑)

かのビートたけしさんは明治大学工学部で多趣味多才で数学は東大レベル以上の賢く素晴らしい方です
明治大学理系の方が無名キモス童貞単科大学(笑)である理科大さんより余裕で良いですよね
無名キモス童貞単科大学である理科大(笑)は人数が明治理系の約3倍もいるのにあの就職実績で人数比を考えても明治理系の方が上ですw 今年の理系文系ともの大企業の大学人数をみると首都圏トップ3私大の早稲田慶応明治がやはり多いです。やはり女子大インカレトップ3私大の早稲田慶応明治が良いですよね
理科大なんて無名キモス童貞単科大学だから大学生活もその後もつまらないから行くべき大学ではないですよね(笑) 女子からキモがられるし、芝さんと同じ無名キモス童貞単科大学(笑)で 婚活にもないし合コンでもないし(笑)
https://univ-online.com/rank3/y2020/communication/r1930348/
大学院だって普通に明治大から慶応大大学院とか東大大学院や東工大大学院に行ってるやつはたくさんいますよ?データという事実は火を見るより明らかですよ?(笑)ていうかこれも人数比考えると余裕で明治が無名キモス童貞単科大学(笑)である理科大に勝ってるけどね(笑)
調べましたが大学通信オンラインのソフトバンク就職は明治大学は全体で24人でそのうち理系13人文系11人でした それに対して無名キモス童貞単科大学(笑)である理科大さんは全体が15人でそのうちどれくらいの人数が理系か文系かは調べても細かく載ってなかったけど、仮に15人全体が理系だとしても余裕で明治理系の人数の約3倍も人数がいるのに13と15という 人数比考えても無名キモス童貞単科大学(笑)である理科大さんはカスです
もうこれで何も理科大さんは論破できないでしょう 他の企業においてもそうでしたよ(笑)
もうこれで無名キモス童貞単科大学(笑)である理科大さんは何も言えねぇ状態ですね(笑) 学生生活もその後も楽しめない(笑)
ちなみに無名キモス童貞単科大学(笑)は併願で蹴りました(笑)
人数比考えると無名キモス童貞単科大学(笑)である理科大さんは青学理工以下という事実を認識していないようですね(笑)
74名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 12:55:26.51ID:OTh1Xz0n
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
75名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 13:31:44.26ID:9bb38Jmg
◆MARCH(マーチ)の偏差値ランキング 2021〜2022年一覧【学部別 最新データ】
https://hensachi.org/march

AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキングです。
早慶上智ICUに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループ「MARCH(マーチ)」
MARCH(マーチ)は、早慶上智ICUに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループです。
MARCHを構成するのは、東京に本部を置く私立大学、明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大の5大学。
MARCHを大学偏差値(全学部の平均偏差値)でランキングすると、立教大がトップ、次いで青山学院大・明治大が続き・中央大・法政大の順となります。
もっとも偏差値が低い法政大でも、偏差値60.8
MARCHを構成する全5大学ともに、大学偏差値が60を超えており、高い入試難易度・受験レベルを誇っています。

■MARCH(マーチ)の大学偏差値ランキング
立教大 64
青山学院大 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
76名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 13:58:03.94ID:Tfn+ZGEu
>>63
こうか?

関東私大序列2022(法学部編)

70.0
67.5 早稲田 上智
65.0 慶應
62.5 中央 青学英
60.0 立教 明治 学習院 同志社 法政
57.5 青学社 立命館 関西 関学
77名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 14:03:38.12ID:kh+Bv2DP
>>68
明治ってそもそも芸能スポーツを売りにする大学で
日大系のカラーだし、高偏差値には違和感あり過ぎた
78名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 14:10:25.60ID:PP1BQv47
明治の暴落は今年だけではないぞ
センター廃止、競合する大学の入試改革で潮目が変わったんだよ
来年以降も苦しいだろ
79名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 14:20:11.33ID:E3Cgkogu
>>68
不自然な明治アゲをやり過ぎたような気がする。
早慶と並べてみたり、脱MARCHだとか自称してみたり。
80名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 14:27:24.42ID:ZI5CdVUj
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |
81名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 14:59:01.62ID:WisyTLEM
偏差値上は早慶>東工大かもしれないが
東工大が早慶より下と見る人はまずいない。
と同様
偏差値上は立教青学>明治かもしれないが
明治が立教青学より下と見る人はまずいない。
もっとも偏差値は河合だけで東進、ベネッセ、駿台はまだでてないが
82名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 17:21:57.13ID:E3Cgkogu
関東私大序列2022(法学部編)

70.0
67.5 慶應 早稲田 上智
65.0
62.5 中央
60.0 立教 明治 学習院 同志社 法政
57.5 青学 立命館 関西 関学

関東私大序列2022(経済学部編)

70.0 早稲田
67.5 慶應 
65.0 上智
62.5 青山学院 立教
60.0 明治 中央 学習院 同志社 
57.5 法政 立命館  関西 
83名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 18:48:40.99ID:VaIEkIpB
わかったわかった
明治は細かいのが好みらしいから正確に書こうか

【河合結果偏差値2022】
青学 →共通テスト3科目プラス二次個別の重量型
明治 →英国社、リスニング無、漢文無、論述無の軽量型

経済
青学経済62.5>明治政経60.0

経営・商
青学経営62.5>明治経営60.0=明治商60.0


青学法(英)62.5>明治法60.0>青学法(社)57.5

英米文
青学英米60.0>明治英米57.5

史学
青学史学67.5>明治史学60.0
84名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 19:17:08.29ID:Yjvq8hMh
明治www
85名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 19:20:15.63ID:cZTuYtYl
2022年度 明治全学部vs青学全学部

明治文系平均61.3>青学文系平均61.1

明治法62.5>青学法57.5
青学国際政治65.0>明治政経政治62.5
青学国際経済62.5>明治政経経済60.0
青学経済65.0>明治政経経済60.0
明治商62.5>青学経営60.0
明治経営65.0>青学経営60.0
青学文62.5>明治文60.8
青学総合文化65.0>明治情コミ62.5
明治情コミ62.5>青学社情58.8
明治情コミ62.5>青学コミ人52.5
明治国際日本62.5>青学地球57.5
明治国際日本62.5>青学国際コミュ60.0
86名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 20:17:16.20ID:6gUg5fus
>>85
個別で青学に惨敗した明治が遂に全学部を持ち出してきた
まあ相手してやる

結果→青学61.32>明治61.25

「悲報!明治、全学部方式でも青学に返り討ち」

青学全学部方式学科偏差値
英米文 62.5
仏文  57.5
日文  62.5
史学  65.0
比較芸術65.0
教育  62.5
心理  62.5
総合文化65.0
地球社会57.5
国際政治65.0
国際経済62.5
国際コミ60.0
法   57.5
経済  67.5
現代経済60.0
経営  60.0
マーケ 60.0
コミュニ52.5
社会情報60.0
平均偏差61.3158 ←結果

明治全学部方式学科偏差値
日文  62.5
英米  60.0
独文  60.0
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  60.0
国際日本62.5
法律  62.5
政治  62.5
経済  60.0
地域行政57.5
経営  65.0
商   62.5
情報コミ62.5
平均偏差61.2500  ←結果
2021/05/17(月) 21:18:32.74ID:3kIeWIqZ
関東私大文系平均偏差値

慶應  68.05 ←2,1科目
早稲田 66.08
上智  64.70
青学  62.50 ←2,1科目有り
立教  61.39 ←全て2科目
明治  60.00
法政  58.88 ←GISのみ2科目
学習院 58.84
中央  58.62←8学部中3学部2科目
88名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/17(月) 22:26:09.66ID:xT1m534u
無慈悲だけど全学部も青学>明治なんだな

個別に加えて全学部方式でも青学>明治が証明された

青学61.32>明治61.25

青学全学部方式学科偏差値
英米文 62.5
仏文  57.5
日文  62.5
史学  65.0
比較芸術65.0
教育  62.5
心理  62.5
総合文化65.0
地球社会57.5
国際政治65.0
国際経済62.5
国際コミ60.0
法   57.5
経済  67.5
現代経済60.0
経営  60.0
マーケ 60.0
コミュニ52.5
社会情報60.0
平均偏差61.3158 ←結果

明治全学部方式学科偏差値
日文  62.5
英米  60.0
独文  60.0
仏文  57.5
演劇  60.0
文芸メデ62.5
日本史 62.5
アジア史60.0
西洋史 62.5
考古学 60.0
地理学 60.0
臨床心理62.5
現代社会62.5
哲学  60.0
国際日本62.5
法律  62.5
政治  62.5
経済  60.0
地域行政57.5
経営  65.0
商   62.5
情報コミ62.5
平均偏差61.2500  ←結果
2021/05/17(月) 22:42:10.12ID:00z92tvz
立教青学より明治が上なんて明ガイ治がいってるだけだろ
昔も今もこれからもマーチの順位は変わらんよ
立教>青学>中央=明治>法政
90名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 16:08:31.47ID:TMvZan+c
>>66
全くの正解。
もはや一般試験で定員も集められない大学が、小手先操作で見せかけ偏差値。青山、上智は八割の推薦合格者で大学の定員を確保するのがやっと。
文科省から注意されたように、早々と合格を出したにもかかわらず、何と3月31日、前は4月に入っても5から6次まで補欠と称した定員不足を出し続ける、惨めさ、苦しさの、教務の声がきこえてくる。
これらの内情から、文科省新テストに参画する様に見えて、その大学が置かれている位置付によって大きな差が生じている。
今年は、一度合格した大学の学費をけるかで悩んだ家庭も多かった。偏差値を上がるための小分け
コース、推薦枠の内部操作変更などあの合格発表は、何だったのか。
全ては推薦枠が大多数となる、これらの私大が一般受験入試と称して他の私大と入試を行うこと自体が矛盾した現状となっている。
91名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 16:26:53.48ID:1GskOU6t
>>89
マジでそうなってるな

関東私大序列2022(法学部編)

70.0
67.5 慶應 早稲田 上智
65.0
62.5 中央
60.0 立教 明治 学習院 同志社 法政
57.5 青学 立命館 関西 関学

関東私大序列2022(経済学部編)

70.0 早稲田
67.5 慶應 
65.0 上智
62.5 青山学院 立教
60.0 明治 中央 学習院 同志社 
57.5 法政 立命館  関西 
92名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 16:54:13.56ID:Knx3KiT3
>>89
常識ってものを教えてやろう

明治>>立教>中央≧青学>>法政
93名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 16:59:21.92ID:CZidNJSZ
2.5ポイントの違いなんて実際には無いに等しい。
日本の私立大学の受験を歪ませる偏差値信仰は
あまりにも馬鹿げている。
いいかげんに理解しろや、バカ私立。
94名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 17:03:05.12ID:xHvKhflS
河合に文句言えw
95名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 17:24:57.10ID:YMIQBFrR
また青学のゴミが荒らしてて草
ワタクはワタクらしく慎ましくしてろ
96名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 17:40:19.47ID:cGvPxn0x
東洋落ち法政合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/2
東洋落ち明治合格
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/joke/1552491676/3
東洋落ち早稲田合格
https://president.jp/articles/-/29639
東洋落ち慶應合格
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1559031162/305
東洋落ち旧帝合格
http://www.zaikainiigata.com/?p=9434

      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
     / / 東洋.ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ!
      |  / /  ヽ(明治)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄
2021/05/18(火) 18:09:57.60ID:OZmz3+o4
(確定)

早稲田 
慶応
上智
東京理科
明治
立教  
同志社
法政  
学習院 
中央(7学部中3学部 軽量入試)
青学(軽量入試)
関学   
関西   
立命館 
2021/05/18(火) 18:10:42.23ID:rcnuq5xp
■今年の結果■
あとは補欠合格の調整待ち


関東私大文系平均偏差値 河合塾2021.05

慶應  68.05 ←2,1科目
早稲田 66.08
上智  64.70
青学  62.50 ←2,1科目有り
立教  61.39 ←全て2科目
明治  60.00
法政  58.88 ←GISのみ2科目
学習院 58.84
中央  58.62←8学部中3学部2科目
99名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 18:24:42.10ID:Rbw6tWSU
Wakkateに歴史を感じないとか色々言われたからな
立教はあっぱれだよ

2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0  47.5
早稲田  67.1 7187 -681 4676 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
立教    61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社  61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256
明治    60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科  60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学    59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央    59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873
関西    56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788
立命館  56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544
関学    56.0 5943 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 --16
成蹊    55.4 1873 ---- ---- ---- ---- -234 -611 -410 -466 -152
武蔵    55.1 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -117 -700 --70
明学    55.0 3746 ---- ---- ---- --55 -114 1280 1077 -992 --61 -167
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4448 ---- ---- ---- ---- --62 -275 2049 1912 -150
100名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 19:09:48.33ID:TSIEQYJc
(確定版)

早稲田 
慶応
上智
東京理科
明治
立教  
同志社
法政  
学習院 
中央(7学部中3学部 軽量入試)
青学(軽量入試)
関学   
関西 成蹊
日本 東洋
立命館 駒沢 成城
明治学院 
101名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/18(火) 19:10:45.03ID:b3mM03mV
2021年度MARCH主要項目ランキング一覧


河合偏差値  青学>立教>明治>法政>中央(確定)

400社就職 ???(昨年:青学>明治>立教>中央>法政)

日経ブランド ???(昨年:青学>明治>立教>中央>法政)

東進W合格  ???(昨年:明治>青学>立教>中央>法政)
102名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 10:24:31.52ID:ToGqwQyL
>>101
青学はレジャーランドのブランドでしょ。
103名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 11:21:30.65ID:L+0/nUsr
>>81
青学は分からんけど立教より上と見る人はまぁいないわね
世間の多くは明治は芸能スポーツ大学としか思ってないって。
104名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/19(水) 11:58:41.83ID:vAnyTMV2
明治は定員かなりオーバーして
文部科学省から
罰金とられるみたいよ
105名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/20(木) 04:41:26.67ID:1sadiXtG
>>
英語と無関係な駅伝と渋谷歩きのレジャーランド大学がすぐ思い浮かびます。
106名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/20(木) 05:22:16.14ID:PvzsMFr5
立教は総長が変わって好感されたのかな
前の総長は東洋人だっただろ
107名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/22(土) 18:16:57.48ID:U2ygbXYw
【悲報】明治大学2020年度に就職が悪化したから?就職人数で男女の人数がわからないように掲載し始める

就職データ更新前
2019年度就職
https://urbanlife.tokyo/wp-content/uploads/2020/11/201105_meiji_04.jpg

↓更新後

2019年度就職
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p000039r2qp.pdf
2020年度就職(就職悪化)
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/2020bunkeisyusyokusaki.pdf
108名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/22(土) 20:04:57.30ID:kRD7JlCM
偏差値で並べると独自入試派の方が上でレガシー派は早稲田非政経位しか無い

河合偏差値が出るまでこの地殻変動に気づかなかった

当初は早稲田政経、上智、青学、立教の入試改革を絶対失敗すると言われていたが、各大学とも困難を乗り切り独自入試派がニューノーマルになった

レガシー入試に拘ると沈没するが明治や法政は大量受験で成り立っているビジネスモデルだから簡単に独自入試に切り替えられないからジレンマだな


私立文系に見る入試形態別の河合結果偏差値マップ

偏差値  【独自入試派】 【レガシー派】
68.05 慶應義塾
67.50 国際基督教
66.08 早稲田政経   早稲田非政経
64.70 上智
62.50 青山学院
61.39 立教
60.00         明治
58.88         法政
58.84         学習院
58.62         中央
109名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/22(土) 20:44:52.50ID:Ii0xQmj5
>>102
格上大学を貶すから明治は叩かれて受験生にも蹴り倒される
傲慢にも程がある
110名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/22(土) 23:33:30.34ID:ocKsWGIy
◆MARCH(マーチ)の偏差値ランキング 2021〜2022年一覧【学部別 最新データ】
https://hensachi.org/march

AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキングです。
早慶上智ICUに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループ「MARCH(マーチ)」
MARCH(マーチ)は、早慶上智ICUに次ぐ、偏差値・難易度を誇る私立の難関大学グループです。
MARCHを構成するのは、東京に本部を置く私立大学、明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大の5大学。
MARCHを大学偏差値(全学部の平均偏差値)でランキングすると、立教大がトップ、次いで青山学院大・明治大が続き・中央大・法政大の順となります。
もっとも偏差値が低い法政大でも、偏差値60.8
MARCHを構成する全5大学ともに、大学偏差値が60を超えており、高い入試難易度・受験レベルを誇っています。

■MARCH(マーチ)の大学偏差値ランキング
立教大 64
青山学院大 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
111名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/26(水) 02:17:34.79ID:+Mko144h
メェジバブルが弾けた
112名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 09:59:24.57ID:PEsnKEUs
もはや頼みの綱だった河合塾の偏差値でも
65.0が一つもないからな
もう終わった感が半端ねえ
113名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:24:03.94ID:MkzhMM8G
他人様のまとめだけど、青学終わってた。


2022年用 河合塾入試難易予想偏差値(合格者数基準の加重平均値)
教科科目数は河合塾の表示に従う

一般方式 3教科型
早稲田 67.4 文67.5 法67.5 商69.0 社70.0 教65.4 人65.9
慶應   65.0 商65.0
明治   62.0 文61.5 法60.0 政62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
立教   61.1 文61.1
中央   59.6 文58.5 法61.4 経59.3 商59.5
法政   58.4 文60.3 法60.0 経56.6 営58.8 国60.0 社57.5 福56.6 人57.5 キャ60.0 健55.0

全学統一方式 3教科型
明治   63.2 文62.7 法62.5 政63.1 商65.0 国62.5 情65.0 営65.0
青学   61.8 文61.8 法62.5 経64.5 営62.5 国63.6 総65.0 教62.5 地60.0 人57.5 社60.0
中央   60.2 文58.2 法63.7 経59.8 商60.0 国60.0 総59.0

共通テスト併用方式 3科目型 共通テスト得点率
上智   85.4 文85.8 法86.1 経89.0 外82.5 総85.0 人85.7 神76.0
青学   79.4 文79.8 法78.5 営79.0 国80.7 地80.0
中央   76.6 商78.0 国77.0 総75.6

英語外部方式 2教科型
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
上智   64.7 文64.2 法67.0 経66.4 外63.1 総65.0 人65.9 神55.0
明治   62.6 国62.5 営63.0
立教   61.3 文61.1 法60.0 経61.4 営65.0 異67.5 社63.5 観60.0 福57.5 心61.9
中央   59.1 文58.3 経59.4 総58.3

二次2教科型(上記に該当しないもので方式問わず)
早稲田 70.0 文70.0 構70.0
慶應   67.7 文65.0 法67.5 経67.5 商67.5
青学   62.4 文62.5 経62.5 情57.5
法政   60.8 文62.5 法61.6 経58.8 営60.0 国65.0 社60.0 養65.0 人62.5 キャ62.5 福60.0 健57.5
中央   59.7 商60.0 国60.0 総58.6 情60.0

二次1教科型(上記に該当しないもので方式問わず)
慶應   72.5 総72.5 環72.5
早稲田 68.9 国70.0 人65.0
上智   66.6 文65.0 経68.9 外64.6
青学   62.2 文62.8 営61.5 情62.4
法政   61.0 文64.0 法59.1 経57.5 養62.5 人62.5 キャ62.5 福58.8 健57.5
中央   59.6 法60.0 経60.0 国57.9 総58.6 情61.7

二次科目数非表示型
早稲田 70.0 政70.0
上智   65.0 文65.0 総65.0
青学   61.8 法60.7 国62.5 総65.0
114名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/27(木) 18:26:26.22ID:Bc234CCO
>>113

青学おわってんな
2021/05/27(木) 18:52:18.30ID:K66VZe/D
私立大学主要学部偏差値

早稲田大学(平均69.3)
法67.5 政治70.0 経済70.0 商70.0 文67.5 国際70.0 社会70.0

慶應義塾大学(平均67.0)
法67.5 政治67.5 経済67.5 商67.5 文65.0

上智大学(平均66.4)
法67.5 経済67.5 経営67.5 英文65.0 国文65.0 国際65.0 社会67.5

立教大学(平均62.8)
法60.0 政治60.0 経済62.5 経営65.0 英文60.0 国文62.5 国際67.5 社会65.0

明治大学(平均61.9)
法60.0 政治62.5 経済62.5 商62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

同志社大学(平均61.9)
法62.5 政治60.0 経済62.5 商62.5 英文60.0 国文60.0 国際62.5 社会65.0

青山学院大学(平均61.8)
法60.0 政治62.5 経済62.5 経営62.5 英文60.0 国文62.5 国際62.5

法政大学(平均60.3)
法60.0 政治60.0 経済57.5 経営60.0 英文62.5 国文60.0 国際65.0 社会57.5

中央大学(平均60.0)
法62.5 政治60.0 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際60.0

関西学院大学(平均59.1)
法57.5 政治57.5 経済60.0 商60.0 英文57.5 国文60.0 国際62.5 社会57.5

学習院大学(平均58.9)
法60.0 政治60.0 経済60.0 経営60.0 英文57.5 国文57.5 国際57.5

立命館大学(平均58.8)
法60.0 経済57.5 経営57.5 国文57.5 国際60.0 社会60.0

関西(平均57.0)
法55.0 経済57.5 商57.5 文57.5 社会57.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況