X



共通テストなんてクソ簡単だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:30:19.12ID:Qubx3j/a
by私文専願
2名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:46:02.23ID:KJzCfBOb
共テ利用出すわ
3名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:47:12.63ID:Qubx3j/a
>>2
どの大学に出すの?
4名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:49:10.49ID:XxfEkhzY
センターしか受けたことないからわからん
5名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/14(木) 23:52:26.04ID:Qubx3j/a
>>4
センターは簡単だったよな
6名無しなのに合格
垢版 |
2021/01/15(金) 00:06:27.06ID:o5nv7mym
センターは2008年くらいまではクソ簡単
2009年以降は、

簡単過ぎて上位層が差が付かないので難易度を上げたい。
かといって文科省主催の試験で教科書レベルから大きく外れるような難問を出すわけにはいかない。
平均点も6割でキープしたい。

せや、分量増やしたろ!スピード勝負にすれば上位層も差が付くやろ!
更に、2008までの全問標準問題から易問+奇問の組み合わせに変更すれば、平均点を変えずに上位層だけ減らせるやん!
ワイは天才や!

そして「センター試験への適性を測る」、何がしたいかよく分からない試験へと変貌した
これがセンターの歴史
実際、二次力と比例するのは8〜8.5割くらいまでで、そこから上はセンターへの適性で差が付く感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況