探検
ターゲットvsシス単
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:12:08.96ID:fVp+n+kN どっち
2名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:18:00.60ID:AxpVy+Ch 虫がいなくなったからターゲット
3名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:20:14.07ID:cIP57Wc3 >>2虫?
4名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:23:27.82ID:Z2HFDUdZ ガっと短期間にまとめて覚えるならターゲット
細かい用法が載ってて役に立つのがシスタン
お勧めは、とりあえずターゲットで全部覚える(英語ジャングルを切り開くイメージ)
これだけでも、国語能力高いやつは、そこそこ英文読めるようになる
その後、シス単で細かいところ埋めていく(道路を舗装するイメージ)
と、穴埋めや前置詞選ぶ問題が解けるようになる
余裕があるならターゲットのポスターでも買ってトイレの壁かベットの横にでも貼って
日々眺めればいい
っていうかターゲットは改訂版が出るはず、買うつもりならしばし待て
(もしくは現行を中古で安く買うとか)
細かい用法が載ってて役に立つのがシスタン
お勧めは、とりあえずターゲットで全部覚える(英語ジャングルを切り開くイメージ)
これだけでも、国語能力高いやつは、そこそこ英文読めるようになる
その後、シス単で細かいところ埋めていく(道路を舗装するイメージ)
と、穴埋めや前置詞選ぶ問題が解けるようになる
余裕があるならターゲットのポスターでも買ってトイレの壁かベットの横にでも貼って
日々眺めればいい
っていうかターゲットは改訂版が出るはず、買うつもりならしばし待て
(もしくは現行を中古で安く買うとか)
5名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:37:51.54ID:JTa0t+im >>3
単語虫っていうキャラクターが載ってた
単語虫っていうキャラクターが載ってた
6名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:40:57.90ID:gf6xKVk2 >>5
それシスじゃなかった?
それシスじゃなかった?
7名無しなのに合格
2020/02/21(金) 17:56:26.34ID:IL8nYP6j >>6うむ
2020/02/21(金) 19:43:57.06ID:+ivBNfvK
シスのみ
9名無しなのに合格
2020/02/21(金) 19:48:30.82ID:6Uaokv/L ワイはターゲットやったわ
でも単語帳滅茶苦茶使うのって最初だけで結局自分で単語まとめ紙みたいなん作ってやるよな
でも単語帳滅茶苦茶使うのって最初だけで結局自分で単語まとめ紙みたいなん作ってやるよな
10名無しなのに合格
2020/02/21(金) 19:49:16.37ID:AxpVy+Ch まあ俺はシスタン、速熟→鉄壁なんだけどな
11名無しなのに合格
2020/02/21(金) 19:57:42.19ID:1Df1DR6/ ターゲットシス単どっちもやるのあり?
12名無しなのに合格
2020/02/21(金) 20:01:08.34ID:Z2HFDUdZ よく無しって言われるけど、普通にありだろ
でもどうせ、好みのほうに落ち着くと思う
で、もう一個はたまに漏れがないかどうか確認用になっていく
(1冊だけだと場所で覚えちゃうじゃん)
あと、訳が微妙に違うので、日本語訳だとみんな同じ感じなのかな
みたいな単語のニュアンスの差をつかみやすい
でもどうせ、好みのほうに落ち着くと思う
で、もう一個はたまに漏れがないかどうか確認用になっていく
(1冊だけだと場所で覚えちゃうじゃん)
あと、訳が微妙に違うので、日本語訳だとみんな同じ感じなのかな
みたいな単語のニュアンスの差をつかみやすい
13名無しなのに合格
2020/02/21(金) 20:05:45.97ID:oh3MUa4b シスタン一択
ターゲットは例文がムズイ
ターゲットは例文がムズイ
14名無しなのに合格
2020/02/21(金) 20:06:07.63ID:oh3MUa4b >>11
詩文専願なら無くはない
詩文専願なら無くはない
15名無しなのに合格
2020/02/21(金) 20:16:48.16ID:l1O3Iy76 俺の時代はジーニアスを薦められたが。。。
再受験の今は鉄壁を使っているよ
再受験の今は鉄壁を使っているよ
16名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:22:15.61ID:0w64jNic 派生語ちゃんと覚えろよー
17名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:32:31.96ID:mXf8XBXS 学校で配られたターゲットやってる
18名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:33:26.45ID:r8txPzP319名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:34:03.89ID:r8txPzP3 >>17
大抵配られるよな
大抵配られるよな
20名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:36:24.14ID:95FShsSp21名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:37:04.12ID:1Df1DR6/ ターゲットいいと思うけどなあ
22名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:45:38.08ID:95FShsSp >>21
ターゲットは元々1語1訳主義っていう、中心となる意味を1つ覚えれば後は文脈で分かるだろ的なトンデモ単語帳だったんだよ
実際は試験本番で文脈に合う訳語を一々捻り出す時間はないから使い物にならないんだけど
最近はシス単のスタイルに寄せてきてるみたいだが、まあ本家シス単やるのが正解
ターゲットは元々1語1訳主義っていう、中心となる意味を1つ覚えれば後は文脈で分かるだろ的なトンデモ単語帳だったんだよ
実際は試験本番で文脈に合う訳語を一々捻り出す時間はないから使い物にならないんだけど
最近はシス単のスタイルに寄せてきてるみたいだが、まあ本家シス単やるのが正解
23名無しなのに合格
2020/02/21(金) 21:56:13.68ID:aWIJRIrj24名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:05:15.10ID:Z2HFDUdZ 国語力とか背景知識があると、それで行けちゃうよなw
沢山長文読んでトレーニングすれば結構早く読めるもんだ
(和訳問題とかはさすがにきついだろうけど)
同音異義語レベルで違う意味はさすがに複数載ってるし
沢山長文読んでトレーニングすれば結構早く読めるもんだ
(和訳問題とかはさすがにきついだろうけど)
同音異義語レベルで違う意味はさすがに複数載ってるし
25名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:07:22.13ID:aWIJRIrj >>24
和訳こそ国語力
和訳こそ国語力
26名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:08:14.67ID:xjIebqsI どっちもいい単語帳
27名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:09:20.93ID:95FShsSp >>24
和訳問題がきついって自分で答え書いてるじゃん
和訳問題がきついって自分で答え書いてるじゃん
28名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:13:33.45ID:95FShsSp29名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:13:52.46ID:fs0dliMw あのさぁ
このスレで聞くのはスレチかもしれないが教えて欲しい
DUO3.0ってかなり評判良いから買おうと思ったんだけどあんなに薄いものなのか?
てかもしかして俺が見てたのってセレクト?ってやつ?
実際のDIO3.0ってどのくらいの厚さなの?
このスレで聞くのはスレチかもしれないが教えて欲しい
DUO3.0ってかなり評判良いから買おうと思ったんだけどあんなに薄いものなのか?
てかもしかして俺が見てたのってセレクト?ってやつ?
実際のDIO3.0ってどのくらいの厚さなの?
30名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:23:42.23ID:Z2HFDUdZ 559 ページ 1.5センチ
Duoは受験用じゃないよ
あと、あれ全部文章で覚えるのに尋常じゃない苦労がいる
ターゲットでサクサク覚えて行ったほうがはやい
しかもターゲット覚えちゃえばDuoのほとんどは読めるw
Duoは受験用じゃないよ
あと、あれ全部文章で覚えるのに尋常じゃない苦労がいる
ターゲットでサクサク覚えて行ったほうがはやい
しかもターゲット覚えちゃえばDuoのほとんどは読めるw
31名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:27:06.68ID:XiS67URu DUOは普通は英作文のインプット用教材として例文暗記するために使う本でしょ
つまり、単語や熟語を英作文でちゃんと使えるようにするための本ってこと
あれを単語熟語を覚えるために使ってる奴はアホ
つまり、単語や熟語を英作文でちゃんと使えるようにするための本ってこと
あれを単語熟語を覚えるために使ってる奴はアホ
32名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:36:43.99ID:0nl9Ukl533名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:36:44.49ID:0nl9Ukl534名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:38:18.75ID:0nl9Ukl5 中心となる意味を1つ覚えれば後は文脈で分かる
これのどこがトンデモなんだよ???
これのどこがトンデモなんだよ???
35名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:39:33.48ID:95FShsSp36名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:41:46.73ID:0nl9Ukl537名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:43:56.08ID:0nl9Ukl538名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:46:35.41ID:95FShsSp39名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:50:40.76ID:0nl9Ukl540名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:53:49.03ID:95FShsSp41名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:54:58.44ID:0nl9Ukl5 カーレントの意味は現在流れている物
これだけ理解すればあとは経済記事なら貨幣となる
頭から読み下していけばカーレンシーとなっている時点で貨幣だとわかる
これが英語を英語として読む
これだけ理解すればあとは経済記事なら貨幣となる
頭から読み下していけばカーレンシーとなっている時点で貨幣だとわかる
これが英語を英語として読む
42名無しなのに合格
2020/02/21(金) 22:58:54.72ID:0nl9Ukl5 単語暗記勉強は意味一個
これでいいしそれ以上単語に時間かけるより読解やれ
読解やりながら自然に頭に残る様に一長文は20回読む
音読は要らない
これでいいしそれ以上単語に時間かけるより読解やれ
読解やりながら自然に頭に残る様に一長文は20回読む
音読は要らない
43名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:00:17.90ID:0nl9Ukl5 それと1日一長文全文訳書いた方がいい
ただ読むより絶対力つく
ただ読むより絶対力つく
44名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:00:27.52ID:hr1FkajC 一個だと多義語どうすんの
45名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:02:03.10ID:0nl9Ukl5 英語は簡単な単語の組み合わせで意外な意味になるからそれを把握する方が重要
ていく、ハブなどな
ていく、ハブなどな
46名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:03:04.51ID:95FShsSp >>42
記憶の定着として読解演習を積むのは効果的ではあるが、読む段階でcurrency通貨を知らなければそもそも読めないから話はそれで終わりだぞ
記憶の定着として読解演習を積むのは効果的ではあるが、読む段階でcurrency通貨を知らなければそもそも読めないから話はそれで終わりだぞ
47名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:04:05.19ID:hr1FkajC gain currency
48名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:05:11.96ID:0nl9Ukl5 単語暗記より長文を1日一長文20回スラッシュリーディングでスラッシュ毎に脳内で同時通訳するんだよ
こんな感じで
彼はルーシーと結婚した、その彼女は金持ちの娘
こんな感じで
彼はルーシーと結婚した、その彼女は金持ちの娘
49名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:23:18.05ID:ghqF4/bt50名無しなのに合格
2020/02/21(金) 23:41:22.91ID:mTh5NdlB >>48
ガイジが話逸らそうとしてて草
ガイジが話逸らそうとしてて草
51名無しなのに合格
2020/02/22(土) 00:03:12.20ID:/wCVvFUP 学校で配られたターゲットは鉄壁に錬金された
52名無しなのに合格
2020/02/22(土) 00:42:29.78ID:eeFO0iEE53名無しなのに合格
2020/02/22(土) 00:48:33.15ID:eeFO0iEE あと単語王って結構難易度高めって言われてるし難関私大レベルじゃないとお釣りが出るとか言われてるけど
標準レベルの単語とそうじゃないので区別されてるじゃん?
標準レベルのを何周もしてから例えば早慶上智レベルなら全部やるとかって使い方したら単語王ってかなり良い単語帳じゃない?
標準レベルの単語とそうじゃないので区別されてるじゃん?
標準レベルのを何周もしてから例えば早慶上智レベルなら全部やるとかって使い方したら単語王ってかなり良い単語帳じゃない?
54名無しなのに合格
2020/02/22(土) 00:49:00.75ID:/wCVvFUP >>52
熟語なら鉄壁使って単語と一緒に覚えるのもオヌヌメだよ
熟語なら鉄壁使って単語と一緒に覚えるのもオヌヌメだよ
55名無しなのに合格
2020/02/22(土) 00:57:45.03ID:eeFO0iEE56名無しなのに合格
2020/02/22(土) 00:58:08.06ID:gqsxxnYM ターゲットは犬が可愛くない
57名無しなのに合格
2020/02/22(土) 01:16:23.90ID:eeFO0iEE すまん、日本語が変だった
>>53で言いたかったのは、単語王ってレベル別に別れてるから簡単なものから各々何周もしていってこなせば単語王1冊でセンターレベルから難関大レベルまでほぼ全部の単語カバー出来ると思うんだ
>>53で言いたかったのは、単語王ってレベル別に別れてるから簡単なものから各々何周もしていってこなせば単語王1冊でセンターレベルから難関大レベルまでほぼ全部の単語カバー出来ると思うんだ
58名無しなのに合格
2020/02/22(土) 01:34:47.67ID:WNQq1MdN シス単3章まで完璧にしてたらセンター8割は行くしシス単でええわ
59名無しなのに合格
2020/02/22(土) 02:14:15.89ID:Ln8641j6 >>54
>1回に多くの単語熟語が入ってくるのは強みじゃないか?
経験上、知らない単語や熟語ばっかの文章を覚えるのは
個々の単語を覚えるのの合計の数倍苦労する 忘却も早い
本当にその文を覚えたければ、ターゲットやなんかで単語を覚えた後のほうが
サクッと文が暗記できる 忘れても(意味で思い出せるので)文を再現できる
あくまで、俺の経験なんで、違うって言われそうだけど、
実際やってみてほしい本当にそうだから
>1回に多くの単語熟語が入ってくるのは強みじゃないか?
経験上、知らない単語や熟語ばっかの文章を覚えるのは
個々の単語を覚えるのの合計の数倍苦労する 忘却も早い
本当にその文を覚えたければ、ターゲットやなんかで単語を覚えた後のほうが
サクッと文が暗記できる 忘れても(意味で思い出せるので)文を再現できる
あくまで、俺の経験なんで、違うって言われそうだけど、
実際やってみてほしい本当にそうだから
60名無しなのに合格
2020/02/22(土) 02:29:58.01ID:cejGm2sM 鉄壁一択
61名無しなのに合格
2020/02/22(土) 03:23:31.23ID:tXdir0Qr DUOの例文ってやっぱりすごいよなあ
↓
(一例)
The government did not take appropriate measures to prevent the infection from spreading.
↓
(一例)
The government did not take appropriate measures to prevent the infection from spreading.
62名無しなのに合格
2020/02/22(土) 05:50:29.79ID:i5B1p4TJ63名無しなのに合格
2020/02/22(土) 06:50:55.88ID:n0ppt26k 一語一訳とか地雷かよ
導入用には良いけど受験向きではないな
導入用には良いけど受験向きではないな
64名無しなのに合格
2020/02/22(土) 06:56:49.86ID:n0ppt26k 高3、浪人は鉄壁一択
高2までにシス単をやりまくって、高3から鉄壁カチカチ君な
高2までにシス単をやりまくって、高3から鉄壁カチカチ君な
65名無しなのに合格
2020/02/22(土) 06:57:01.51ID:frlK1qBT >>63
国語力あれば問題なし
国語力あれば問題なし
66名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:13:15.30ID:frlK1qBT ターゲット最強 王道 システム単語はともかく単語王は邪道
67名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:14:33.44ID:F6/0nuh068名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:25:15.54ID:MTLcGe/i69名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:26:25.70ID:MTLcGe/i >>67
英語国語(現代文)は関係性は深い 言語性が関係する
英語国語(現代文)は関係性は深い 言語性が関係する
70名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:28:05.16ID:eeFO0iEE まぁやはりターゲットは確かに使いやすい
派生語まで覚えたらかなりの力になるだろうな
ただ未だにどうやって使うのが正解か分からない
学校の単語テストは毎週あって1年かけて1週したんだけど
膨大すぎて個人で何周するとかって概念が持てない
どうやって使えば短い期間に効果的に暗記出来る?
派生語まで覚えたらかなりの力になるだろうな
ただ未だにどうやって使うのが正解か分からない
学校の単語テストは毎週あって1年かけて1週したんだけど
膨大すぎて個人で何周するとかって概念が持てない
どうやって使えば短い期間に効果的に暗記出来る?
71名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:31:10.00ID:eeFO0iEE あと、実際入試本番で単語の意味推測してる時間なんてないから一語一訳しか書いてないターゲットはトンデモ単語帳とか言われてるし
確かに良いかもしれないがターゲット終わらせた後に単語王って流れが良いと思う
確かに良いかもしれないがターゲット終わらせた後に単語王って流れが良いと思う
72名無しなのに合格
2020/02/22(土) 07:44:23.29ID:JGn4MDDu シス単ターゲットの二つじゃなくてもっと細かく種類区切って選んだ方がいいと思うけど
リスト型、フレーズ型、例文型、長文型、語源型、語呂型etcとかこういう区分けの中で好きな単語帳選んだ方が気にいるの見つかる気がする
リスト型、フレーズ型、例文型、長文型、語源型、語呂型etcとかこういう区分けの中で好きな単語帳選んだ方が気にいるの見つかる気がする
73名無しなのに合格
2020/02/22(土) 08:06:20.91ID:QlStny6A >>71
ターゲット、何冊も単語帳こなす→最終的にターゲットに戻る これが王道 全て満遍なくマスターするとほぼ無敵
ターゲット、何冊も単語帳こなす→最終的にターゲットに戻る これが王道 全て満遍なくマスターするとほぼ無敵
74名無しなのに合格
2020/02/22(土) 08:46:01.64ID:dRpBgOak 意味を沢山覚えろとか頭悪過ぎ
何浪してんだよw
何浪してんだよw
75名無しなのに合格
2020/02/22(土) 08:55:11.74ID:Ln8641j6 一語一訳はダメとか意味の推測は時間が〜って言ってる人はエアプ
長文まともに読んだことないやつ
単語帳に3っつ訳が載ってようが5個の訳が載ってようが
どうせ長文読むときには、どこもこれもなんかしっくりこなくて
訳ではなく概念で意味取っていかなきゃいけないケースが一つの長文にもぼこぼこ出てくる
(辞書全覚えても多分出る)
毎回、概念で読んでるんであって、意味の推測とかいちいちやってるわけじゃない
したがって遅くなったりもしないし、言いたい事の把握も長文読めば読むほど早くなる
この慣れのことを国語力ってみんなよんでるだけ 曖昧じゃない
長文まともに読んだことないやつ
単語帳に3っつ訳が載ってようが5個の訳が載ってようが
どうせ長文読むときには、どこもこれもなんかしっくりこなくて
訳ではなく概念で意味取っていかなきゃいけないケースが一つの長文にもぼこぼこ出てくる
(辞書全覚えても多分出る)
毎回、概念で読んでるんであって、意味の推測とかいちいちやってるわけじゃない
したがって遅くなったりもしないし、言いたい事の把握も長文読めば読むほど早くなる
この慣れのことを国語力ってみんなよんでるだけ 曖昧じゃない
76名無しなのに合格
2020/02/22(土) 08:58:01.04ID:JXSyI6Sz >>68
訳語が沢山載ってるシス単使えばそれで終わり
そもそもシス単に載ってるレベルの訳出のパターンくらいは覚えている受験生が多いから、いくら意訳でカバーできようが知らない時点で不利になるのは明白だし、不正確な訳をしたら却って減点される
単語帳に載ってるレベルの単語は正確に訳出できないとダメ
意訳していいのは誰も知らないような単語だけ
訳語が沢山載ってるシス単使えばそれで終わり
そもそもシス単に載ってるレベルの訳出のパターンくらいは覚えている受験生が多いから、いくら意訳でカバーできようが知らない時点で不利になるのは明白だし、不正確な訳をしたら却って減点される
単語帳に載ってるレベルの単語は正確に訳出できないとダメ
意訳していいのは誰も知らないような単語だけ
77名無しなのに合格
2020/02/22(土) 10:27:59.43ID:9spRIFXl 推測は国語力()ではなく、そのテーマについて知ってるかどうかだよ
例えば環境汚染の話なら学校の教科書でよく載ってるから読みやすいだろ?
例えば環境汚染の話なら学校の教科書でよく載ってるから読みやすいだろ?
78名無しなのに合格
2020/02/22(土) 10:29:43.40ID:9spRIFXl 国語力が役立つのは和訳問題だけかな
きれいにまとめられると減点が少なくなるが、マーク式の試験なんかでは訳に立たない
きれいにまとめられると減点が少なくなるが、マーク式の試験なんかでは訳に立たない
79名無しなのに合格
2020/02/22(土) 10:38:03.26ID:9spRIFXl80名無しなのに合格
2020/02/22(土) 11:16:53.91ID:EKxl24Ry 迷うなら両方買って実際に使ってみればいい
別に後で考えが変わったら乗り換えたっていいんだから
参考書選びで迷ってる時間が無駄。候補に入る奴は全部買っちゃえばいいどうせそんな高くないし、使わなかったらメルカリで売れるし
ただ個人的には実践に移しやすいシス単を推す
最近改定されたみたいだし(知らん単語結構乗っててワロタ)
別に後で考えが変わったら乗り換えたっていいんだから
参考書選びで迷ってる時間が無駄。候補に入る奴は全部買っちゃえばいいどうせそんな高くないし、使わなかったらメルカリで売れるし
ただ個人的には実践に移しやすいシス単を推す
最近改定されたみたいだし(知らん単語結構乗っててワロタ)
81名無しなのに合格
2020/02/22(土) 11:46:56.10ID:9spRIFXl そうなんだよね
シス単は改定されて中身がけっこう変わった
そういう意味で、旧版のシス単を使った人は鉄壁を買うことをオススメするよ
シス単は改定されて中身がけっこう変わった
そういう意味で、旧版のシス単を使った人は鉄壁を買うことをオススメするよ
82名無しなのに合格
2020/02/22(土) 12:03:21.64ID:Ln8641j6 鉄壁も変わるだろ、ちょっと待ったほうがいい
シス単も、まさか外部試験が廃止になるとは思わなかったんだろうなw
シス単も、まさか外部試験が廃止になるとは思わなかったんだろうなw
83名無しなのに合格
2020/02/22(土) 13:33:43.87ID:VHGZ2XKV 電車内でタゲ1900のアプリやってる
課金しても安すぎるくらいだ
受サロはたまに覗くくらいでいいんだぞ
Twitterやってるのはやる気ない浪人ばかりだ
課金しても安すぎるくらいだ
受サロはたまに覗くくらいでいいんだぞ
Twitterやってるのはやる気ない浪人ばかりだ
84名無しなのに合格
2020/02/22(土) 14:13:55.29ID:noMEWD2y 改定ビジネスは問題集あるあるだな
単語帳の場合は最近姿を見なくなった単語を削除して、ちょくちょく見るようになった単語を追加しただけでしょう
収録単語の98%くらいはそのままだと思う
単語帳の場合は最近姿を見なくなった単語を削除して、ちょくちょく見るようになった単語を追加しただけでしょう
収録単語の98%くらいはそのままだと思う
85名無しなのに合格
2020/02/22(土) 14:19:23.67ID:noMEWD2y ブックオフなんかで昔の問題集を見てみると良いよ
旧課程の問題集でも内容はほぼ同じ
旧課程の問題集でも内容はほぼ同じ
86名無しなのに合格
2020/02/22(土) 17:00:49.43ID:dRpBgOak なんか頭の悪い無職が単語の意味複数覚えろとか言ってるが消えろゴミ
87名無しなのに合格
2020/02/22(土) 17:32:35.87ID:TlXH0WVC >>86
1語1訳主義だよ 沢山覚えた方が意訳から考える手間が省ける
1語1訳主義だよ 沢山覚えた方が意訳から考える手間が省ける
88名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:09:27.39ID:eeFO0iEE 旺文社ワラワラで草
89名無しなのに合格
2020/02/22(土) 18:11:37.47ID:QvW5EIKL DUOは英作文、システムは覚えやすさ
速読は長文対策、単語王は語彙の細かい意味
ターゲットは仕上げだな
和田秀樹もチェック用だと言っている
速読は長文対策、単語王は語彙の細かい意味
ターゲットは仕上げだな
和田秀樹もチェック用だと言っている
90名無しなのに合格
2020/02/23(日) 10:15:39.17ID:lBIm2Tqc ターゲット1900
91名無しなのに合格
2020/02/23(日) 11:14:03.65ID:heoedN/V 1語1訳で覚えるじゃん、でも長文読んでるときにうまい事日本語にならないので
覚えた訳語をもとに こんな感じの意味、こんな感じの概念、
みたいなことを意味を変形させて文意を把握していく
色んな文章で、いろいろそういう経験すると 覚えた訳語ではない
新しい意味みたいなのが生まれ、単語への意識が変わっていく
たとえばappreciateとか、評価とか感謝とか鑑賞って覚えるんだろうけど
そう言うものじゃないappreciateになっていく
そのうち、この自分の中に生まれたappreciateっていみで文章を読んでいくようになる
これが、英語を英語で理解するってことなんじゃないかと思う
なので、1訳しか覚えないで意訳すんのは時間かかるだろって意見もおかしいし
沢山覚えて、どれが正しいだろって当てはめをやったほうが早く読めるってのも
ちょっと違うと思う
覚えた訳語をもとに こんな感じの意味、こんな感じの概念、
みたいなことを意味を変形させて文意を把握していく
色んな文章で、いろいろそういう経験すると 覚えた訳語ではない
新しい意味みたいなのが生まれ、単語への意識が変わっていく
たとえばappreciateとか、評価とか感謝とか鑑賞って覚えるんだろうけど
そう言うものじゃないappreciateになっていく
そのうち、この自分の中に生まれたappreciateっていみで文章を読んでいくようになる
これが、英語を英語で理解するってことなんじゃないかと思う
なので、1訳しか覚えないで意訳すんのは時間かかるだろって意見もおかしいし
沢山覚えて、どれが正しいだろって当てはめをやったほうが早く読めるってのも
ちょっと違うと思う
92名無しなのに合格
2020/02/24(月) 16:33:24.60ID:Sao1BvcF93名無しなのに合格
2020/02/24(月) 18:38:37.25ID:c/YcWU3K ターゲットって色々訳が乗ってるのに赤字しかやらない奴が多い
94名無しなのに合格
2020/02/24(月) 18:40:13.00ID:uDbo2Hru >>93
大半はそうだな 俺はさらに意味を書き込みしたりゴロや関連語書き込みしていた
大半はそうだな 俺はさらに意味を書き込みしたりゴロや関連語書き込みしていた
95名無しなのに合格
2020/02/24(月) 18:41:48.29ID:c/YcWU3K ある程度の単語帳ならなに使ってもいいんだよな
結局のところは本人のやり込み次第
結局のところは本人のやり込み次第
96名無しなのに合格
2020/02/24(月) 18:51:34.49ID:uDbo2Hru97名無しなのに合格
2020/02/24(月) 18:53:12.88ID:c/YcWU3K98名無しなのに合格
2020/02/24(月) 19:06:52.58ID:7nMSi0t9 ターゲットは知名度1位、誰もが知る、難易度の高さも勿論知られている 理3生もターゲット1900
99名無しなのに合格
2020/02/24(月) 19:09:12.01ID:7nMSi0t9 網羅性、語彙レベルの高さ
ぶっちゃけシス単や単語王は簡単なんだよね もっとレベル低い単語まである
1番はシンプル シンプル is best.
ぶっちゃけシス単や単語王は簡単なんだよね もっとレベル低い単語まである
1番はシンプル シンプル is best.
100名無しなのに合格
2020/02/24(月) 19:09:50.25ID:7nMSi0t9 コンパクトな事
101名無しなのに合格
2020/02/24(月) 22:10:17.43ID:n5Zn6VER 単語王ってどうなん?評価高いから買うつもりだけど
102名無しなのに合格
2020/02/26(水) 06:14:32.80ID:6de4xNPU 多義語は語源アプリで語源調べて原義知れば楽勝
103名無しなのに合格
2020/02/26(水) 06:34:17.73ID:mIo7pXO8 多義語は語源で楽勝w
そう思ってた時代が、私にもありました
でも、実際は、「なんやねん、この言葉○○って言う意味じゃないのかよ」
「っていうかその語源とこの語源足してできた言葉、想像できる意味から遠すぎないか?」
「あーもう、語源ってまったく意味ないから覚えんのめんどくさ」
「そうだ単語から語源を推測しようって本末転倒じゃんw」
「XXXと言う接頭語は否定の意味で、XXXと言う接頭語は下にと言う意味なのでってどっちやねん」
等々あって諦めました
あと、過去問をよくよく見てみたのですが
当たり前ですが「言い換えられる単語はどれ?」とかの問題の場合
「語源を利用すると、こういう意味だと思うだろうなぁこいつw」
みたいな意地の悪い問題が狙って出ます
今から考えると語源で覚えるの簡単、とかぬかす本には、よくできたものしか載っていない
と気が付きました
当然、受験で出るかどうかとは無縁です、説明してすごいと思わせる語だから載っているので
そう思ってた時代が、私にもありました
でも、実際は、「なんやねん、この言葉○○って言う意味じゃないのかよ」
「っていうかその語源とこの語源足してできた言葉、想像できる意味から遠すぎないか?」
「あーもう、語源ってまったく意味ないから覚えんのめんどくさ」
「そうだ単語から語源を推測しようって本末転倒じゃんw」
「XXXと言う接頭語は否定の意味で、XXXと言う接頭語は下にと言う意味なのでってどっちやねん」
等々あって諦めました
あと、過去問をよくよく見てみたのですが
当たり前ですが「言い換えられる単語はどれ?」とかの問題の場合
「語源を利用すると、こういう意味だと思うだろうなぁこいつw」
みたいな意地の悪い問題が狙って出ます
今から考えると語源で覚えるの簡単、とかぬかす本には、よくできたものしか載っていない
と気が付きました
当然、受験で出るかどうかとは無縁です、説明してすごいと思わせる語だから載っているので
104名無しなのに合格
2020/02/26(水) 21:23:16.02ID:QIP93aKD バカ必死
105名無しなのに合格
2020/02/26(水) 21:30:49.67ID:+kNSw/9E ターゲット受験中使ってたけどフレーズ覚えられるのはやっぱ強いしシスタンかなと思う
106名無しなのに合格
2020/02/27(木) 03:25:19.52ID:N4r0dyVA 単語をフレーズwで覚えるのは無意味
単語は単語の語源を基に暗記すべき
例えば歓迎という言葉
歓と迎えるという語源を理解していないと歓迎の意味は分からない
それと同じ
英語の基はラテン語など
だから語源を理解しないバカには英語は理解出来ない
ちゃらい英会話したいならフレーズ暗記でどうにかなるがな
単語は単語の語源を基に暗記すべき
例えば歓迎という言葉
歓と迎えるという語源を理解していないと歓迎の意味は分からない
それと同じ
英語の基はラテン語など
だから語源を理解しないバカには英語は理解出来ない
ちゃらい英会話したいならフレーズ暗記でどうにかなるがな
107名無しなのに合格
2020/02/27(木) 06:43:30.26ID:4orPAxnt 単語は語源wで覚えるのは無意味
単語はフレーズを基に暗記すべき
例えば珈琲という言葉
珈と琲を理解してようが意味は分からないそれと同じ
英語の基はラテン語などいろいろある、おなじ接頭語でもラテン語経由と
古英語では意味が違う
おまけに、この語とこの語でこういう意味だから、こういう意味です
ってのがこじつけ臭い 語呂合わせ以上にむりがある
だから語源で覚えろとかいうバカには英語は理解出来ない
えらそうに単語を語るが入試で全く役に立たない英語教師としては語源がやくにたつが
チャラい英会話にすら役立たない
一方フレーズは並び替え問題や前置詞を問う問題でそのままダイレクトにやくにたつ
toを取るのかingをとるのか? みたいな問題も、未来志向だから―toとかやらなくとも
そもそもフレーズで覚えてるので秒殺である
単語はフレーズを基に暗記すべき
例えば珈琲という言葉
珈と琲を理解してようが意味は分からないそれと同じ
英語の基はラテン語などいろいろある、おなじ接頭語でもラテン語経由と
古英語では意味が違う
おまけに、この語とこの語でこういう意味だから、こういう意味です
ってのがこじつけ臭い 語呂合わせ以上にむりがある
だから語源で覚えろとかいうバカには英語は理解出来ない
えらそうに単語を語るが入試で全く役に立たない英語教師としては語源がやくにたつが
チャラい英会話にすら役立たない
一方フレーズは並び替え問題や前置詞を問う問題でそのままダイレクトにやくにたつ
toを取るのかingをとるのか? みたいな問題も、未来志向だから―toとかやらなくとも
そもそもフレーズで覚えてるので秒殺である
108名無しなのに合格
2020/02/27(木) 07:02:20.93ID:4orPAxnt たとえば俺の持ってる語源の本だと(←持ってんのかよw)
in- がつく単語があんだけどinの意味が「中」だったり「上」だったり「否定」だったりする
insight 内側を見るから洞察 ←まあいい
instruct 上に積むから 指示する(何言ってるかわからないwゴロですらない)
incredible 信じられない(credibleが信じられるという意味じゃないのが悲しい)
おまけにimやilなんかもinの仲間だとか書いてある
もうね、こんななぞなぞみたいな事を色々覚える暇があったら単語を直で覚えろとw
しかもさ、そんなん言われんでも知ってるとか、受験には出ねえだろ見たいな単語が
上手く説明できるからという理由だけで載ってる
ぎゃくに大事な単語がボコボコない 網羅性に欠ける
in- がつく単語があんだけどinの意味が「中」だったり「上」だったり「否定」だったりする
insight 内側を見るから洞察 ←まあいい
instruct 上に積むから 指示する(何言ってるかわからないwゴロですらない)
incredible 信じられない(credibleが信じられるという意味じゃないのが悲しい)
おまけにimやilなんかもinの仲間だとか書いてある
もうね、こんななぞなぞみたいな事を色々覚える暇があったら単語を直で覚えろとw
しかもさ、そんなん言われんでも知ってるとか、受験には出ねえだろ見たいな単語が
上手く説明できるからという理由だけで載ってる
ぎゃくに大事な単語がボコボコない 網羅性に欠ける
109名無しなのに合格
2020/02/27(木) 11:42:08.69ID:N4r0dyVA イングが付くかトゥー不定詞がつくかは決まりがある
検索してみろよニワカ
とにかくフレーズとかで何となく暗記しても無意味
検索してみろよニワカ
とにかくフレーズとかで何となく暗記しても無意味
110名無しなのに合格
2020/02/27(木) 11:46:19.65ID:N4r0dyVA inの意味から推測すれば大抵合うし例外に囚われすぎなんだよアホ
頭悪いよおまえ
愚かな奴だ
頭悪いよおまえ
愚かな奴だ
111名無しなのに合格
2020/02/27(木) 12:19:52.12ID:4orPAxnt ingかTo不定詞かの決まりなんか知ってるよw
らしいこと書いてるだろ
あのな、お前みたいな、お利巧にはわからんだろうから教えてやる
お利巧が例外がいっぱいある理屈で、ああでもないこうでもないって
考えてる横で、サクッと0.5秒で頭悪い愚か者が解答できる方法
それがフレーズの暗記なんだよ むしろ例外かどうかなんか気にしてない(だって覚えてんだもの)
近年の大量の問題とか英会話でな「ええと、ええと(これは理屈から言ってingだよなぁ)」
とかやってる時間は無いの 覚えてるのを言うのがはやい
らしいこと書いてるだろ
あのな、お前みたいな、お利巧にはわからんだろうから教えてやる
お利巧が例外がいっぱいある理屈で、ああでもないこうでもないって
考えてる横で、サクッと0.5秒で頭悪い愚か者が解答できる方法
それがフレーズの暗記なんだよ むしろ例外かどうかなんか気にしてない(だって覚えてんだもの)
近年の大量の問題とか英会話でな「ええと、ええと(これは理屈から言ってingだよなぁ)」
とかやってる時間は無いの 覚えてるのを言うのがはやい
112名無しなのに合格
2020/02/27(木) 23:29:56.31ID:BAV/cqBR inにさんとおりあると理解すりゃいい
アホか?
アホか?
113名無しなのに合格
2020/02/28(金) 12:57:55.79ID:LvF1rP0V >>107
ラテン語、デンマーク語、フランス語由来がある。世界史やってればその程度常識だけどな。デンマーク語はgoとwentみたいに語源で追えないから語源学習法を無意味とまでは言わんが効果は薄い。
ラテン語、デンマーク語、フランス語由来がある。世界史やってればその程度常識だけどな。デンマーク語はgoとwentみたいに語源で追えないから語源学習法を無意味とまでは言わんが効果は薄い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★3 [首都圏の虎★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 ★2 [お断り★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★15 [ぐれ★]
- 【長野】胸に七つの傷があるクマ、駆除される 4月に男女3人を襲った個体と見られる [シャチ★]
- __進次郎👈純一郎👈純也👈又次郎👈いれずみ大臣 [827565401]
- 【訃報】黒い三連星、ニャアンに殺される 原作キャラを踏み台にするのやめろよ…ガンダムへの冒涜だろ… [579392623]
- ゴールデンウィークの思い出を語るお🏡
- (ヽ´ん`)「ん?これどういうこと?」文字は読めるが文章が読めない”機能的非識字”が今世界中で話題に [476167917]
- 【動画】おっさん、スーパーで暴れる!!『なんだその目はよぉ!!💢』 [357929982]
- 【悲報】公務員、なんと7%の賃上げを要求 ⇐こんなことが許されていいの?税金から給料もらってるのに [872395959]