X

神戸経営志望のワイを早稲田商に引っ張るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 14:23:34.66ID:9Q4wfuX6
どっち行ったらいいんや……
2名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 14:27:11.20ID:9Q4wfuX6
因みに一浪 今年のセンターは735/900
二次の国語に爆死した模様
3名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 14:29:01.03ID:oekIczhB
マジで関東では受験生以外神戸大を知らんぞ
ジジババからしたら私立と思ってるぜ
4名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 14:34:08.62ID:cphgCkgI
早稲田商はやめとけ早慶で神戸蹴っていく価値あるのは早稲田政経法慶應経済法のみ
というかセンターそんだけ取れるなら阪大でもいけよ
5名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 15:26:10.05ID:y7LeGNd7
阪大定期
2019/07/21(日) 15:58:01.83ID:1LOzynfM
>>1

一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 

数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%


早稲田政経の詐欺入試

一般募集525人
一般入学339人
2019/07/21(日) 17:44:48.84ID:zb/yG5OP
おいらワタクだと威張れる
8名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 17:51:16.53ID:7BkFMkBg
神岡千広www
9名無しなのに合格
垢版 |
2019/07/21(日) 17:57:14.54ID:kAGLtKf7
就職六大学
東一早慶東工大京大
神戸は二番手
2019/07/21(日) 20:19:26.77ID:T3SC1TRe
近畿育ち以外なら神戸経営
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況