>>14
嘘やデマは止めましょう。

埼玉大学理工系は前期は総合問題、後期はかつて英語・数学・理科の3教科。
前期の総合問題は、物理学・数学の問題を英語で出題する、
あるいは、化学・生物学の問題を英語で出題する、実質、3教科、2教科。
しかも後期の方が定員が多い。
去年から後期は数学・理科の2教科になったが。
センター試験5教科7科目。

経済学部もかつては英語・数学・国語の3教科で数学が難問で知られた。
現在は英語・数学・国語から2教科選択となったが、数学は難しい。
センター試験5教科7科目。

私立の4割・5割は推薦AO附属の無試験馬鹿。
一般もセンター試験5教科7科目が丸ごと欠落。
結果、小保方晴子みたいなモル計算できない馬鹿がウヨウヨする。
私立と国立では学力層の母集団が異なる。