X

建築学科の序列を知りたいんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2018/03/31(土) 21:32:01.07ID:zykuCVbw
東大京大早稲田が強いのは知ってるけどその下が分からんのじゃ
日大も建築に関してはなかなか良かったよね?
別に日大ageのスレじゃないぞ
2018/04/04(水) 08:34:11.79ID:H3myhWnQ
>>287
わざわざそんなことは言わないけど
逆でも失笑だよ
2018/04/04(水) 08:36:08.82ID:F2XX0dS8
>>288
そりゃそうだけど、あまりにもマーチ建築上げが馬鹿馬鹿しすぎるよ
2018/04/04(水) 08:41:33.81ID:H3myhWnQ
個人的には日大理工より芝浦に勢い感じるな
2018/04/04(水) 08:45:31.63ID:l2CHfKFB
マーチも煽られたら相手位するだろ
2018/04/04(水) 08:46:48.57ID:F2XX0dS8
マーチは煽られていないと思うけど
事実が書かれているだけ
293名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 09:12:54.24ID:Dn7bzWwS
>>225 京都工繊の人や
>>286 に聞きたいのですが

関西の建築学科界隈はどうなんだろう
京大、工繊以外に有名どころは?阪大府大市大神戸は建築のイメージ聞かないけど…他の私大は?
関西は芸術系大学の建築科も多い感じがする
294名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 09:15:38.93ID:vFAQZEMB
>>286
設計から発注する個人住宅とか豊かな都内が圧倒的に多い印象だな
地方は建て売りとか
偏見かな
2018/04/04(水) 09:40:50.61ID:Z7moa5di
現代建築なら東京が圧倒的なんだろうね
東京建築MAP片手にあちこち見て回るのは東京の建築学生なら結構みんなやってるんじゃないかな
296名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 09:42:28.91ID:vFAQZEMB
そういう意味でもフィールドするには都心という立地が有利だな
297名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 09:56:14.34ID:MJ8ggoLQ
でも最近#イケフェス大阪とかやってて西も活気あるよね
東京住みなんで詳しくないが本屋やツイッターで見る
298名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 11:58:13.80ID:O7soOqQk
阪大建築ってどーなの?
2018/04/04(水) 12:09:08.67ID:hNiHHIS3
意匠構造設備あるんだから、〜大学の建築と一括に考えるのは無理
300名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 13:15:19.77ID:frFz7C4G
地底建築はそんな有名な話聞かないけどな
いわゆる駅弁と言われる横国神戸千葉の方が都会にある分有利みたいな
301名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 13:23:40.69ID:IreCiBQz
横国はわかるけど千葉と神戸は聞かんな
302名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 13:38:49.84ID:UnuulwuJ
早稲田建築>>理科大建築>日大建築=芝浦建築>明治建築>法政デザイン

こんなもんかな
303名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 14:51:48.27ID:6SJK1ivq
帝国軍人が創ったMARCHの理工学部
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1522745335/l50

航空工業専門学校を創立しようという議が起ったのは、
太平洋戦争もしだいに困難な段階に立ち至っていた昭和18年
(1943)のころであって、いわゆる国家の要請というものに
基づいてであった。そのころ航空技術者の不足をおぎなうため、
各地の官立の工業専門学校には航空学科を、また
私立大学には航空工業専門学校を新設することになり、
法政大学も、明治、中央、青山、立教その他とともに、
その創立の準備にとりかかることとなった。
2018/04/04(水) 15:27:04.10ID:ViUBuiUu
東大、京大、早稲田、明治、法政も軍事研究やらないって宣言したのに日大は軍事研究やってるらしいじゃん
右翼大学らしくてなるほどなって感じだけど
305名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 15:43:23.75ID:6SJK1ivq
狂騒のパジェント 靖国神社の大村益次郎像についての批判
http://pagent.seesaa.net/article/388231675.html

「兵は隊伍に偏し、銃砲を取り敵前に進ましむることを以て、
本務とすべからず、人民一般の知識敵兵に超越するを以て最要とす」。


山田顯義はヨーロッパ視察後、「軍政建白書」という長大な意見書を
提出しているが、その中に次のような一節がある。
「兵は隊伍に偏し、銃砲を取り敵前に進ましむることを以て、
本務とすべからず、人民一般の知識敵兵に超越するを以て最要とす。
ここにおいて、国民中貴賤貧富の別なく、幼稚のときより
郷学において、普通学を教え、兼ねて銃器訓練を行はしむ」
306名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 15:43:44.75ID:9TbY6+xM
ちょっとまって
日大「理工(学部)」建築 >> 日大「生産工(学部)」建築
307名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 15:46:00.81ID:9TbY6+xM
>>301
千葉にも建築学科は有ったと思うけど、デザイン学科や画像系学科のほうが売りだね。
2018/04/04(水) 15:58:11.93ID:ViUBuiUu
千葉大は墨田区に建築移すから人気爆増しそう
309名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 16:04:40.26ID:9TbY6+xM
軍事研究やれば右翼ってどういう論理の組み立ててそういうことになるんだ?
310名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 17:43:09.24ID:7m+nMTkA
建築は事務所だけじゃない意匠設計だけじゃない
めちゃくちゃ幅広い分野だから
受験生は独立や建築家の話であまり惑わされない方がいいかもしれませんね
311名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:10:30.50ID:diDlYnCO
>>302
それやわ
理科大建築は工の方が理工より早稲田よりになると思うけど
312名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:11:46.89ID:diDlYnCO
京大建築落ちたら後期で神戸行くつもりなんやが神戸建築ってどうなん?
一応歴史はあるらしいが
313名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:30:52.04ID:AYqX0kYh
>>311
理科大の工学部と理工学部は、キャンパスの場所と入試の偏差値が異なるけど、入った後は就職も含めて差なんてないぞ
314名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 19:51:33.44ID:YT4Cg38l
>>16
一級建築士て実務経験ないと取れないんじゃなかったかしら
2018/04/04(水) 19:58:25.36ID:GMkLTwFB
働きながらとる資格だからね
2018/04/04(水) 19:59:03.89ID:q9z3VuHE
院卒なら即受験可
317名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 20:56:37.87ID:pw/8QPBr
>>313
そうなんか
工学部めっちゃ強いイメージあったわ笑
2018/04/04(水) 21:05:49.50ID:q9z3VuHE
>>16
これ大学別の受験者数がわからないんだからガセだよね
とこかに公開されてる?
2018/04/04(水) 21:07:34.01ID:q9z3VuHE
大学別合格者数じゃなくて大学別受験者数が知りたいんだけど
2018/04/04(水) 21:18:53.82ID:DLdEobk9
なんでポン大って院進学率低いの?
いく価値ないから?
2018/04/04(水) 21:23:08.07ID:GMkLTwFB
平成24年度 弁理士試験合格率

東京大 70人/435人=16.1%
東工大 48人/308人=15.6%
慶応大 38人/251人=15.1%
早稲田 39人/328人=11.9%
理科大 37人/356人=10.4%
上智大 7人/68人=10.3%
農工大 9人/88人=10.2%
筑波大 9人/103人=8.7%
名工大 5人/71人=7.0%
中央大 14人/198人=7.1%
同志社 8人/126人=6.3%
日本大 12人/196人=6.1%
広島大 5人/84人=6.0%
短大専門 7人/123人=5.7%
電通大 4人/73人=5.5%
高校   4人/81人=4.9%
明治大 5人/131人=3.8%
中学   0人/2人=0.0% 
2018/04/04(水) 21:24:53.25ID:3E6cyxtb
早稲田建築>>理科大建築≧日大建築≧芝浦建築>明治建築>法政デザイン

こうじゃないかな
2018/04/04(水) 21:28:28.53ID:tF4OqasK
ポン大のオ○ニーが止まらない
324名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 21:56:39.86ID:KdweGW8g
日大理工って都民は通えないだろ
千葉県民御用達
325名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 21:59:11.06ID:VqnyLgLW
早稲田建築>>理科大建築>芝浦建築>日大建築=明治建築>法政デザイン

こうだな
2018/04/04(水) 22:15:20.10ID:6AiTjzxE
オナニー大会の会場と聞いて
327名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:43:30.50ID:H4jzUELw
>>321
広島酷いな
2018/04/04(水) 22:47:24.66ID:6wqnWXkv
>>325
法政だけなぜか建築とせず学部名にするところが厭らしいね
329名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:52:08.59ID:NB6yAg6N
よう知らんが日大と明治受かって日大選ぶやつなんて100人中1人いるかいないかだろ
まあその1人も明治受かったと嘘ついてるだけかもしれんが

日大なんてそんなもんだろ
一般人は死んでも行きたくない
理科大なんかとは比べる対象にすらならないようなカス大学だろう
2018/04/04(水) 22:57:18.76ID:04x7DWsh
>>329
偏差値上げれば何も知らない受験生が釣られて簡単だな
建築では東大早稲田日大が三大学閥なのは動かせない事実
331名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 22:58:26.56ID:hztmo30z
顔写真入りで予備校のビラに出てるんでウソつく理由なんてないけどね

https://i.imgur.com/ramEJ9y.jpg
2018/04/04(水) 23:02:31.59ID:04x7DWsh
所詮日大といっている人って本当にアホだな
その理屈だと日大医も日大国際関係も同じ基準で扱わないといけなくなるぞw

日大医を例外とする根拠を聞いたら、マーチに無いからだってw
要するにマーチが偏差値高いから偉い、マーチに無い学部なら認めてやると言いたいだけじゃん
2018/04/04(水) 23:04:10.77ID:04x7DWsh
マーチ建築なんて偏差値高いだけのスッカスカのカスです
334名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:04:35.31ID:KdweGW8g
アホらし
東工大とか理科大はガン無視ですか
東大早稲田と並べるとか頭おかしい
2018/04/04(水) 23:05:50.64ID:eLaveczI
>>332
何言ってるかわかんない
2018/04/04(水) 23:06:24.25ID:04x7DWsh
大手ゼネコンの採用数見ればガン無視でしょう
2018/04/04(水) 23:08:21.42ID:eLaveczI
横国も無いとかどうかしてる
338名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:08:44.10ID:KdweGW8g
ふーん
大手ゼネコンのソルジャー採用ってわけね
2018/04/04(水) 23:08:51.45ID:04x7DWsh
建築学科は1920年の創設以来、わが国の建築教育の歴史の中で「私学の雄」としてゆるぎない伝統と実績を重ねてきました。
教授陣には、構造、設計、計画、環境など幅広い分野のスペシャリストをそろえ、
他大学に例を見ない充実した体制の中で建築の専門知識を学びながら、
後世に残る「ものづくり」の楽しさや喜びを体感できる教育を行っています

https://www.cst.nihon-u.ac.jp/department/arch/

日大建築は大学自身、建築の世界においては私学の雄と自認しています
340名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:09:53.23ID:pw/8QPBr
>>334
難関と名門は違うんや、、、
そりゃ東工理科大その他国立の方が難易度は思いっきり上だろうけど建築は偏差値じゃないんや
まあでも流石に東工理科大には敵わない気もするけどね
日大建築>マーチってだけで
2018/04/04(水) 23:10:25.46ID:eLaveczI
悪いけど日大はゼネコンのソルジャー養成機関として誇ってればいい
2018/04/04(水) 23:10:26.19ID:04x7DWsh
>>338
勝手にそう思っておけばいいんじゃないですか?
2018/04/04(水) 23:11:42.65ID:04x7DWsh
■ 著名建築家・建築学者 の輩出数
下記HPには、建築界でエリート層と考えられている「著名建築家・建築学者」が出身大学別に名前をあげ、
一人一人の簡単な説明がなされ、Wikipediaにもリンクされている。
社会に出てからの各大学の実績であり偏差値、教育力を含めた全ての結論である。

http://yuumeijin.org/syokuken.php?syoku=建築家・建築学者

人数を数えると 東北大8、千葉大2、横浜国大7、京都工繊4、名古屋工業大2、神戸大3、東大 121、芸大 32、東工大 31、
日大 144、早稻田 65、京大 7、東工大 31、東京都市大学12 、工学院大学 16、
東京理科大 10、近畿大学3、 芝浦工大 3、多摩美 12、明治大8 などです。

そして、トップの日大 144人の内、日大理工建築(旧工学部)の出身者が大半を占めていることを考えれば、
毎年の卒業生数に対する著名建築家・建築学者の輩出割合(レシオ)であっても
日大理工建築(日大の他学部の建築ではなく、の意味)がトップクラスに入ることは明らか。

他大学で教鞭を取っている者も多く、そのレベルの高さを示している。
2018/04/04(水) 23:17:08.89ID:6AiTjzxE
日大なんぞに教えて欲しくねえよw
2018/04/04(水) 23:18:03.32ID:04x7DWsh
■ 日大理工建築の特筆すべきこととして「傑出した構造デザイナー の輩出」があります。
一世代前の建築構造の第一人者で東大および日大教授であった 坪井善勝* と同時期、
早稻田にも構造家として著名な 松井源吾 がいたが、退官後、構造的に優れた
建築作品の構造設計者に与える「松井源吾賞」という賞を設置しました。
構造家にとって、当時、最高の賞であり全15回の表彰がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/松井源吾賞
記載の受賞者の名前をクリックして確認できる範囲で各大学出身者を見ると
日大8、名古屋大2,東工大2、早稻田1、福井大1です。
日大8人全員が日大理工学部の建築学科の出身者であり、
毎年の卒業生の人数割合から比較しても、日大理工建築は他大学(東大、京大なども含め)の建築学科を圧倒しています。

「構造の日大(理工建築)」と言われる証左です。

第 1回 川口衞(福井大)、佐々木睦朗(名古屋大)
第 2回 播繁(日大理工)
第 3回 斎藤公男(日大理工)
第 4回 今川憲英(日大理工)
第 5回 中田捷夫(日大理工)
第 6回 新谷眞人(早稻田大)
第 7回 小堀鐸二(出身大学不明)
第 8回 安藤欽也(出身大不明)、丹野吉雄(出身大不明)
第 9回 渡辺邦夫(日大理工)
第10回 金田勝徳(日大理工)、梅沢良三(日大理工)
第11回 池田 昌弘(名古屋大)、陶器浩一(出身大不明)
第12回 金田充弘(カリフォルニアバークレー)
第13回 セシル・バルモンド(インペリアル・カレッジ・ロンドン)
第14回 磐田正晴(出身大不明)
第15回 多田脩二(日大理工)、増田一眞(東工大)、金箱温春(東工大)

*坪井善勝
https://ja.wikipedia.org/wiki/坪井善勝
346名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:19:59.56ID:KdweGW8g
まあぶっちゃけて言うと理系ってチームなんだよな
成果物を出すチームだから学歴差別なんてほとんどない
俺の知ってる特許チームでは明治、法政、日大、東海が一緒に仲良く仕事してたよ
2018/04/04(水) 23:22:26.75ID:04x7DWsh
日大系学科一つで各大学一個分以上の成果をあげており、
日大閥全体でみるともうどこも刃がたたない。(東大京大除く)
問題点は定員が多すぎて偏差値が低いこと。宣伝がへたくそなとこ。

日本建築学会設計競技 関東支部入選作品数(2003年度〜2007年度)

日大生産工 20作品
日大理工海洋 5作品
日大理工建築 1作品
明治大 1作品
法政大学 1作品
東京理科大 9作品
千葉大 6作品
芝浦工大 5作品
東大 3作品
早大 2作品
慶應SFC 3作品
工学院 1作品
東工大 1作品

日本建築学会 計画系、構造系、環境系論文集 (1990〜2007)
掲載数 (学部学科別)

日大理工建築 141
日大生産 140
日大理工海洋 97
明治 89
法政 45
日大工 25
348名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:27:25.34ID:VqnyLgLW
>>328
いや上の人のを入れ替えて使っただけだから
意図とかないぞ
349名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:28:39.32ID:KdweGW8g
定員が多いってのはそれは大学側に問題があるんだろ
その分だけアウトプットは増えるけど
一般的には多いモノほど価値が下がるのは当然じゃないか
350名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:30:21.70ID:EsVvrPPY
>>325
中央都市環境も入れた方がいい
2018/04/04(水) 23:31:00.82ID:04x7DWsh
>>349
日大を批判する常套句って定員が多いだけだね
教育水準の低いところよりよっぽど立派だと思うけど
大人数をしっかり教育しているのだからね
352名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:31:36.39ID:lveb8Ojk
人はモノじゃないからな
同窓生同士仲良くなって助け合ったりしてるからマンモス校はあちこちから情報を得やすい
353名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:32:43.98ID:hztmo30z
中国だって人口が多いので日本のGNPを越えた
354名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:33:42.12ID:KdweGW8g
>>351
はあ?自分で言ってるんだろ?

>>347
2018/04/04(水) 23:34:59.21ID:04x7DWsh
>>354
事実を言っているのと、罵りの言葉として使っているのとは同じ意味じゃないよ
頭大丈夫?
2018/04/04(水) 23:35:17.51ID:ViUBuiUu
>>350
中央は土木だからこのスレにはそぐわないよ
場所はいいんだから建築学科つくれば人気あっただろうに
もったいない
2018/04/04(水) 23:37:50.10ID:04x7DWsh
多分、受験生は企業が偏差値表見て採用を決めていると素朴な勘違いをしているから反発するのだと思う
そんなわけ無いじゃん
358名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:38:17.04ID:KdweGW8g
>>355
煽ってないけど頭大丈夫?
日頃煽られてるから被害妄想なんだね可哀相
5ちゃんでストレス発散してるのか
359名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:39:40.47ID:lveb8Ojk
俺早稲田だけど結局強みは規模と凄い教授とのコネに尽きるわ

日本建築学会会長とかと普通に交流できるし就活すれば最終面接の役員にOB訪問できるしコスパがいい
2018/04/04(水) 23:40:35.15ID:04x7DWsh
338 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2018/04/04(水) 23:08:44.10 ID:KdweGW8g [3/7]
ふーん
大手ゼネコンのソルジャー採用ってわけね
361名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:44:49.00ID:KdweGW8g
>>360
これ煽り?事実じゃないの?
2018/04/04(水) 23:49:14.68ID:04x7DWsh
もう滅茶苦茶だな、この人 支離滅裂
363名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/04(水) 23:56:18.42ID:KdweGW8g
あー貴方は日大サイコーって言いたい人ね
客観視出来ない人ね
2018/04/05(木) 00:02:15.51ID:u8dQ8f2z
>>363
単にあなたの国語力が悲惨なだけだと思うよ
2018/04/05(木) 00:03:33.12ID:D6R4eTK8
>>359
学部日大で早稲田院ロンダ?
わざわざ必死に日大ageするところみると
366名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:04:40.13ID:S24SdM1z
>>365
学部一般受験だよ残念でした
2018/04/05(木) 00:06:04.64ID:u8dQ8f2z
偏差値信仰が強いから否定する意見を言われるとヒステリー起こす受験生が多いのだろうね
368名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:06:13.88ID:v7EC8AvW
>>364
貴方の国語力前のレスで晒られてなかったっけ
2018/04/05(木) 00:16:25.43ID:D6R4eTK8
>>366
親が日大卒のゼネコン現場監督?
2018/04/05(木) 00:17:17.13ID:u8dQ8f2z
>>369
まるで異端審問
2018/04/05(木) 00:18:21.22ID:D6R4eTK8
>>370
ビンゴ?
372名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:18:44.15ID:CEw7OeQO
>>369
こんなとこで親の学歴褒めてなんの得になるんだよww
2018/04/05(木) 00:20:20.03ID:u8dQ8f2z
>>371
いや、偏差値教の異端審問だなぁって思った
374名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 00:20:24.81ID:S24SdM1z
俺早稲田の強み言っただけで日大のにの字も出してないからな、いっぺん頭冷やした方がいいぞ
2018/04/05(木) 00:27:24.66ID:D6R4eTK8
12 名無しなのに合格 2018/04/01(日) 00:19:55.04 ID:Kce9xRtZ
早稲田建築の私的序列

東大>>>京大≧東工>早稲田≧芸大≧京都工繊>横国>日大≧芝浦=理科大

難易度的には芸大>>>>>>>>早稲田なんだがあまりにも数が少なすぎてあまり存在を感じない、コンペも意外と芸大は無双してるわけではない

異論は認める


>>374
日大が理科大以上ってあなたでしょ
2018/04/05(木) 00:29:33.76ID:5ut+LJuw
マーチで建と土木あるのは法政だけなんだっけ
2018/04/05(木) 00:31:30.72ID:u8dQ8f2z
異端審問は続くww
2018/04/05(木) 00:39:41.11ID:+MBrwc/Q
建築家のノーベル賞、プリツカー賞受賞者がいる横国は早稲田より全然上だろ。
2018/04/05(木) 00:49:49.20ID:/yoNEVrz
>>316
いつの時代の話してんだ糞ジジイ
380名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 02:14:42.19ID:y2Hghw/Q
科研費の細目別採択件数上位10機関(2013〜2017年度の新規採択の累計数)のうち建築学分野の順位

【建築構造・材料】
1位:京都大学
2位:東京工業大学
3位:東北大学
4位:東京大学
5位:東京理科大学
6位:名古屋大学
7位:北海道大学
7位:日本大学
9位:千葉大学
9位:神戸大学
9位:早稲田大学

【建築環境・設備】
1位:東京大学
2位:九州大学
3位:東北大学
4位:大阪大学
5位:京都大学
5位:神戸大学
7位:東京理科大学
8位:北海道大学
8位:東京工業大学
10位:広島大学
10位:工学院大学
10位:東京都市大学
10位:早稲田大学
10位:近畿大学

【都市計画・建築計画】
1位:東京大学
2位:千葉大学
3位:京都大学
4位:神戸大学
4位:日本大学
6位:首都大学東京
7位:東北大学
7位:大阪大学
9位:大阪市立大学
9位:早稲田大学

【建築史・意匠】
1位:京都工芸繊維大学
3位:東京大学
4位:早稲田大学
5位:九州大学
5位:日本大学
7位:筑波大学
8位:神戸大学
9位:熊本大学
10位:東北大学
10位:京都府立大学

https://i.imgur.com/MAZ0650.png
https://i.imgur.com/QV648RS.png
https://i.imgur.com/lrlOVpb.png
https://i.imgur.com/IGwf0RC.png
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
381名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 05:45:10.41ID:Nyw1oakI
>>380
これいいデータだなありがとう
傾向がわかる
2018/04/05(木) 07:52:34.95ID:9WUwZGju
真面目なスレに育ったね。
大学受験する人達が、偏差値表のみにこだわって卒業後に哀しい思いをしないように
業界研究は大事。
2018/04/05(木) 08:02:56.96ID:aRohfFfj
日大は独占資格が得られる医歯獣医薬法建築に強く恐らく伝統の長さ(創立約130年)が関係しているな。
384名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 08:17:22.45ID:1fe4q6ee
私立大学博士号授与者数(1949〜2009)
日本11448 ☆彡
================
中央2190 ★
理科大1967
明治1885 ★
法政871★
立教821★
青山学院507 ★
385名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 08:22:22.86ID:1vOS4kV4
>>380
阪大純粋な建築学科ないのに頑張ってるな
地球工の建築って実際どーなの?
386名無しなのに合格
垢版 |
2018/04/05(木) 08:28:13.08ID:aRohfFfj
>>384
医学博士は外そうな
2018/04/05(木) 13:08:40.67ID:mYqHN6zP
京都工繊建築史と意匠にかなり力入ってるな
まぁ松隈先生がいますからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況