X

電農名繊か理科大か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 05:55:12.91ID:2PDAF5pG
選べ
2018/02/02(金) 05:59:27.38ID:qLkU+M0F
受サロの大きなお友達
理科大
普通の人
電農名繊
2018/02/02(金) 06:21:52.97ID:AILAy+YS
全く悩む余地なし
4名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 06:31:08.77ID:BbBEe0XS
受験科目数とかじゃなくて就職先、院進率、院進先で大学決めた方がいいんじゃない
5名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 06:34:22.86ID:jvXKmXQZ
東京理科大学の世間的評価
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1510175231/

486 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2018/01/14(日) 22:07:07.09 ID:CiyAZMLL [2/2]
今年から理科大は大幅定員削減で、偏差値爆上げは必至

理科大工学部 B方式2017定員→2018定員 (増減)
建築  64→46(-18)
工業化 64→46(-18)
電気工 64→46(-18)
情報工 52→40(-12)
機械工 64→46(-18)
B方式計 308→224(-84)

理科大理工学部 B方式2017定員→2018定員 (増減)
数学  66→49(-17)
物理  66→49(-17)
情報科 66→49(-17)
応用生 66→49(-17)
建築  66→49(-17)
先端化 66→49(-17)
電気電情90→67(-23)
経営工 66→49(-17)
機械工 66→49(-17)
土木工 66→49(-17)
B方式計 684→508(-176)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/bunseki/03/2262.pdf
2018/02/02(金) 07:42:55.67ID:TUaTRiLs
全く悩む余地なし、普通に理科大
7名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 07:53:57.29ID:oHUM56RO
理学部脂肪なので理科大
2018/02/02(金) 08:06:30.66ID:ZCftT3nD
工学部なら電農名繊一択!
ちな文系
2018/02/02(金) 09:10:27.86ID:xlULPGIM

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
2018/02/02(金) 09:56:27.06ID:FcBrXZ/+
この選択肢で誰が理科大選ぶんだろう…
11名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:09:40.76ID:uEWBboEC
そもそも金がね...大きくレベルに差がついてない限りは国立選ぶでしょ
2018/02/02(金) 10:20:59.85ID:cAvZcszn
農工一択
13名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:21:06.11ID:QsYVZHdR
よく読んでけよ!


就活を終えた横浜国大生です。受験生にアドバイスを送るとしたら、就職だけでなく研究面を考え
旧帝大、東京工大>早稲田、慶応、理科大、横国、神戸大、筑波≧千葉≧首都大、農工大、電通大>MARCH、関関同立クラスの理系
この優先順位でいけばいいと思います。というのも少数採用の最大手企業はフィルターがあります。
そうした大手企業では私大を早慶理科大まで、国公立大は地方旧帝大もしくは筑波、横国、神戸あたり迄でフィルターをかけてます。
電気系の私もいくつかの企業ではそれを体験しました。
特に多かったのが説明会やインターンの段階で私立は早慶理科大だけ、国立大も旧帝大ばかりで他にいたとしても神戸や筑波、ぎりぎり千葉、大阪府立あたりまでだったりする企業が本当に多かったです

私は、横浜国大の理系だというおかげでMARCH、関関同立クラスの私大や地方旧帝大を除く一般的な地方国公立大(広島大や金沢大、岡山大、熊本大、電通大、名工大等)とは違う採用ルートに乗れたという企業も友人から聞いたり、実際に体験したからです。
14名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:23:09.49ID:SRlP1MQn
就活を終えた横国大生(理科大生)
2018/02/02(金) 10:24:19.59ID:yB0Utrji
そもそもそのあたりの国立じゃあ理科大の理工学部すら併願できるか怪しいだろ
16名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:25:41.13ID:QsYVZHdR
良く読んどけよ
ここに書き込みいる農工とか名工とか電車とか
中途半端な国立とほざいてる奴は、全員貧乏人だど。
理科大に対する妬み、嫉妬がすごい
正に学歴コンプになるぞ!



【理科大ブランドの凄さは、就活時に実感します】
・先ず、学歴フィルターは、旧帝一工、早慶理科大グループです。
・従い、日系、外資を問わず一流企業のESは、必ず通過します。
・また、これらの企業は大学で会社説明会を開催してくれます。
・インターンも選り取り見取りです。
・会社説明会に行かなくてもいいので研究に集中できます。
・更に、理科大は国家一種 の理系合格者が多いので、官庁やJAXAも大学で説明会を開催してくれます。

今年、就活をして商社、銀行、証券、コンサル、通信から内々定を頂きましたが、理科大生の面接グループは、国立は東京一工、私立は早慶が多かったです。企業によってはこれに地帝、横国、筑波、神戸が加わります。
上記以外の国公立大学や上智MARCH以下の私立大学と一緒になることはありませんでした。
http://www.unitus.tech/topics/blogs/tusbrand
http://www.unitus.tech/topics/blogs/interview2017_1
17名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:26:20.30ID:eaZ+7JUV
理科大工作のコンプを刺激しそうなスレだな
コピペが沢山貼られそう
18名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:27:59.82ID:Nanvre1Q
>>15
お前…理工学部って5Sどころか5山の連中でもかなり併願成功してるんだが
電農名繊レベルだと理工は滑り止め工は併願
19名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:28:35.57ID:D8whfoVh
今日もお勤めご苦労様です
https://i.imgur.com/Qbfk4XY.jpg
https://i.imgur.com/kyssmIe.jpg
20名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:31:19.79ID:Nanvre1Q
>>19

工作員って本当にいるんだな
21名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:31:43.91ID:QsYVZHdR
>>15
ほんとお前は、理科大ストーカーだな
60近くになって、やることないのかよWw
getkinksWwww
22名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:34:15.67ID:QsYVZHdR
工作員はお前
getkinkswwwwwwww
理科大 ネガティブ
何年やってんだよ基地外
もう子供は社会人じゃないのwww
23名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 10:43:54.66ID:7yTPBvJ7
理科大は就活を終えた横浜国大生によると御三家なんだよなぁ
御三家に国立が勝てるわけ無いだろ!
https://i.imgur.com/HRbVQEO.jpg
24名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:25:01.09ID:uEWBboEC
まぁでも理科大の方が一般は難しいって大学は確かにあるけどな。理科大受かるやつは第一の方も普通に受かってそっち行くだろ。
25名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 11:33:59.27ID:gSF5KnCW
理科大って理科一科目だろ?
26名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:03:11.91ID:2RapeJWx
現実を見ろ、現実を
名工は、まだトヨタ系列では昇進レースに乗れるが
農工や電通は上場企業の社長、役員0人

電通は、完全にソルジャー採用

だから、卑屈になってこんなところで自縛している。
こいつら、何の資料もなく書き込んでいる

これが、電通卒スペックだWwww

電通は0人すごいぞ、この実績www↓
一生ひら学歴
なんのメリットがあるんだwww

8.【上場企業CEO(理系出身者)】

1位東京大工 65
2位慶應理工 44★
3位早大理工 44★
4位京都大工 40
5位大阪大工 33
6位東京理科 21★
7位東京工業 18
8位東北大工 17

(出所 四季報 2017年)

9.【上場企業役員数大学別 (理系出身者)】
早稲田大 239 ★
東京大学 220
東京理科 176 ★
東京工大 167
京都大学 152
大阪大学 118
慶應義塾 104 ★
東北大学 98
27名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:06:13.77ID:2RapeJWx
【2016年度 東証TOPIX Core30就職率】
1位 東京大学 15.7%
2位 東京工業 14.9%
3位 一橋大学 14.3%
4位 慶應大学 12.5%★
5位 大阪大学 10.6%
6位 京都大学 10.4%
7位 早稲田大 8.8%★
8位 東京理科 8.4%★
9位 東北大学 7.9%
10位 北海道大 7.4%
11位 九州大学 6.8%
12位 名古屋大 6.8%
13位 神戸大 6.0%

(出所 四季報 2015年)
28名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:07:31.51ID:2RapeJWx
【アントレプレナー(起業家)ランキング】
(マザーズ上場企業CEO出身大学 2017年)

1位東京大学 17人
2位慶応大学15人 ★
3位早稲田大15人 ★
4位東京理科10人 ★
5位京都大学7人

神戸大学5人
上智大学5人
名古屋大4人
一橋大学3人
大阪大学3人
九州大学3人
横浜国立3人
北海道大2人
東北大学2人
筑波大学2人

※旧帝一工、神戸、横国、筑波以外の国公立大学出身者0人
(出所 四季報 2017年)
29名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:10:18.84ID:2RapeJWx
ソルジャー学歴を勧める理由はなんだW
意味不明
てか、名工、電通死亡じゃ合格せんよ
30名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:12:07.06ID:uEWBboEC
毎度思うのだがこういうコピペのデータって一応は正しいのか?
31名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:21:15.36ID:yID9vbvt
農工、名工なら悩まない
後期電通と併願理科大で悩む人は多い(基本的には電通に進む)
32名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:36:45.29ID:gZ4fkaFY
名工と理科大で理科大選ぶ奴居ないしな
33名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:42:26.82ID:vYZA+JsK
また理科大が発狂してんのか
34名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:45:41.06ID:9OVog4CV
理科大の方が凄いのは確定的に明らかなんだよなぁ実感しちゃうし
https://i.imgur.com/Qbfk4XY.jpg
https://i.imgur.com/kyssmIe.jpg
35名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:46:56.78ID:BbBEe0XS
でも電通大って電通にはいれるんでしょ?
すごいじゃん
36名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:48:06.60ID:GgdQ7hTQ
名工ならトヨタ研究職
理科大なら工場

選べ
37名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 12:54:31.27ID:YMqXftrB
>>29
俺の先輩は理科大の工学部と名工大の工学部受かってて名工大行ったけど...
38名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 13:03:26.55ID:rI+tU3ne
理科大の名工大へのコンプは半端じゃない
知恵袋で理科大関係ない質問にも粘着して「理科大より下だ!理科大より下だ!」って連呼しちゃうレベルだからな
もうこれ純愛だろ
https://i.imgur.com/vA5ruFm.jpg
39名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 14:50:21.04ID:d1Otb5T+
理科大も電農名繊も大して変わらん
院で東工大あたりにロンダすることを考えるべき
40名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/02(金) 15:08:14.37ID:BczCEAJU
ロンダとか絶対したくないわ
知らない大学の知らない不人気研究室に入れられるだけでしょ?
41名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 09:50:20.31ID:MdQ+qeoT
電通大→電気電子、人工知能
名工大→機械
農工大→バイオ、農学
京繊大→化学、建築



理科大→国立落ちの受け皿


話にならん
42名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 11:05:23.76ID:ggajvTNs
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
2018/02/03(土) 11:13:06.14ID:/RuWPcLJ
1位…東京大学
2位…京都大学
3位…大阪大学
4位…東北大学
5位…東京工業大学
6位…名古屋大学
7位…九州大学
8位…北海道大学
9位…慶應義塾大学
10位…筑波大学
11位…千葉大学
12位…広島大学
13位…神戸大学
14位…早稲田大学
15位…金沢大学

https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2017-japan/tables/institutions

科学研究における評価の最高権威であるネイチャー・パブリッシング・グループが発表したもの
研究力評価においてこれより正確なものはほぼ存在しない
44名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/03(土) 11:56:17.02ID:l/hQsYEc
研究力(国-科学研究費 企業-受託研究費)

1. 東京大学 564億 (国-科学研究費219億、企業-受託研究費345億)
2. 京都大学 376億 (国-科学研究費134億、企業-受託研究費242億)
3. 大阪大学 276億 (国-科学研究費107億、企業-受託研究費169億)
4. 東北大学 226億 (国-科学研究費97億、企業-受託研究費129億)
5. 九州大学 175億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費102億)
6. 名古屋大 152億 (国-科学研究費73億、企業-受託研究費79億)
7. 慶應義塾 127億 (国-科学研究費35億、企業-受託研究費92億) ◯ 私立
8. 東京工大 117億 (国-科学研究費45億、企業-受託研究費72億)
9. 北海道大 116億 (国-科学研究費60億、企業-受託研究費56億)
10. 筑波大学 90億 (国-科学研究費41億、企業-受託研究費49億)
11. 明治大学 69億 (国-科学研究費6億、企業-受託研究費63億) ◯ 私立
12. 早稲田大 64億 (国-科学研究費24億、企業-受託研究費40億) ◯ 私立
13. 神戸大学 52億 (国-科学研究費30億、企業-受託研究費22億)
14. 広島大学 52億 (国-科学研究費26億、企業-受託研究費26億)
15. 千葉大学 43億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費20億)
16. 岡山大学 42億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費19億)
17. 金沢大学 40億 (国-科学研究費23億、企業-受託研究費17億)
18. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
19. 医科歯科 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
20. 熊本大学 39億 (国-科学研究費17億、企業-受託研究費22億)
21. 長崎大学 31億 (国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
22. 信州大学 31億 (国-科学研究費12億、企業-受託研究費18億)
23. 新潟大学 29億 (国-科学研究費18億、企業-受託研究費11億)
24. 徳島大学 24億(国-科学研究費14億、企業-受託研究費17億)
25. 横浜市立 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
26. 東京農工 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費12億)
27. 山形大学 22億(国-科学研究費8億、企業-受託研究費14億)
28. 鹿児島大 22億(国-科学研究費10億、企業-受託研究費11億)
29. 山梨大学 21億 (国-科学研究費8億、企業-受託研究費13億)
30. 東京理科 21億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費12億) ◯ 私立
31. 横浜国立 21億(国-科学研究費9億、企業-受託研究費11億)
32. 大阪市立 20億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費10億)
33. 立命館大 21億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
34. 順天堂大 18億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費9億) ◯ 私立
35. 山口大学 17億 (国-科学研究費9億、企業-受託研究費8億)
36. 愛媛大学 17億 (国-科学研究費11億、企業-受託研究費6億)
37. 大阪府立 17億 (国-科学研究費10億、企業-受託研究費7億)

http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2017/10/10/1396984_01_1.pdf
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/sangaku/1380184.htm
2018/02/03(土) 13:32:29.31ID:S3bxbHFA
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
2018/02/04(日) 02:11:29.33ID:oMmgaru4
>>18
ハイハイ、夢は夢のままで  な。
47名無しなのに合格
垢版 |
2018/02/04(日) 09:09:17.99ID:FxF5wNci
>>46
何で理科大工作員って強がるの?
みっともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています