早稲田商あたりと比べて
簡単なら二つ受けようかな思ってるんだが、ちなみに上智経営と法
探検
上智の入試難易度ってどんなもん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/14(土) 01:20:14.93ID:6GiTUkjq
2名無しなのに合格
2017/10/14(土) 01:34:50.80ID:Kn8YjzUg 問題なら上智の方がむずいやろ
合格難易度は早商の方が高いが
合格難易度は早商の方が高いが
4名無しなのに合格
2017/10/14(土) 02:16:14.62ID:tCvYcUXz マジで受サロの一年のコピペ通りやな
そろそろ早慶がヤバそうだと思った奴らなのかなんなのか知らんけど
上智スレが立ち始めてる
そろそろ早慶がヤバそうだと思った奴らなのかなんなのか知らんけど
上智スレが立ち始めてる
5名無しなのに合格
2017/10/14(土) 02:21:52.17ID:tCvYcUXz 個人的な感想を述べると
英語は人による、速読苦手な人なら上智の方が厳しい
国語は上智の方がときにくい
歴史数学は早稲田商の方がずっと難しい
英語は人による、速読苦手な人なら上智の方が厳しい
国語は上智の方がときにくい
歴史数学は早稲田商の方がずっと難しい
2017/10/14(土) 03:04:02.36ID:VyNLZRh9
全員同じ問題を受けるのだから、出題の難易度と合格の難易度は必ずしも比例し無い。
入試問題で英語を難しくする大学の意図としては英語が極端に出来る人は、他の科目の出来が悪くてもできるだけ救おうってこと。
逆に入試で英語を簡単にしている大学は、他の科目が物凄く出来ても英語が極端にできない人は落とそうってこと。
もし入試問題で英語が難しく、受験者平均点が低ければ、仮に英語が壊滅状態の人でも、他の科目ができれば合格できる。
しかし逆に英語の問題が簡単だと英語の受験者平均点が高くなるので、それが許されない。
つまり入試問題が難しいから入試そのものが厳しいとは限らなく、むしろ逆の場合もある。
入試問題で英語を難しくする大学の意図としては英語が極端に出来る人は、他の科目の出来が悪くてもできるだけ救おうってこと。
逆に入試で英語を簡単にしている大学は、他の科目が物凄く出来ても英語が極端にできない人は落とそうってこと。
もし入試問題で英語が難しく、受験者平均点が低ければ、仮に英語が壊滅状態の人でも、他の科目ができれば合格できる。
しかし逆に英語の問題が簡単だと英語の受験者平均点が高くなるので、それが許されない。
つまり入試問題が難しいから入試そのものが厳しいとは限らなく、むしろ逆の場合もある。
7名無しなのに合格
2017/10/14(土) 03:05:28.76ID:C79fM7LS 偏差値や判定が同じなら難易度は同等だろ
8名無しなのに合格
2017/10/14(土) 03:07:33.90ID:Dtmj7oLj >>3
選択科目なしの経済学科の合格者最低点が、たしか
ものすごーく低かった年で56%くらい
経営とか法みたいに標準化する学部は素点がわからんが、
歴史受験ならもっと取ってないと当然駄目だからな
70%は流石にないと論外でしょ
選択科目なしの経済学科の合格者最低点が、たしか
ものすごーく低かった年で56%くらい
経営とか法みたいに標準化する学部は素点がわからんが、
歴史受験ならもっと取ってないと当然駄目だからな
70%は流石にないと論外でしょ
9名無しなのに合格
2017/10/14(土) 03:11:23.00ID:T8j56Yeo 上智大
経済経営 偏差値65.0(英、現、世or日or数)
法3学科 偏差値65.0 (英、現古漢、世or日or数)
早稲田大
商学部 偏差値67.5(英、現古漢、世or日or政経or数)
経済経営 偏差値65.0(英、現、世or日or数)
法3学科 偏差値65.0 (英、現古漢、世or日or数)
早稲田大
商学部 偏差値67.5(英、現古漢、世or日or政経or数)
10名無しなのに合格
2017/10/14(土) 07:44:25.81ID:P/tHCtvg 大体上智の合格点目安は歴史選択で7割前後と言われてる 激難化したら別だが
ちなみに早稲田と同じく標準化あるから1つの科目でも平均切ると合格は厳しくなる
ちなみに早稲田と同じく標準化あるから1つの科目でも平均切ると合格は厳しくなる
11名無しなのに合格
2017/10/14(土) 07:52:37.11ID:rrAsTsqK 文系首都圏序列
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 このくらい
上智は明治より1段上で、横国と同等くらい
東大>一橋>早慶>筑波横国上智>千葉明治 このくらい
上智は明治より1段上で、横国と同等くらい
12名無しなのに合格
2017/10/14(土) 08:18:12.33ID:bHq9kCQJ 去年上智経営受かって早稲田商落ちたよ
上智に進学OKならチャンス増えると思って受けてみたら?
上智に進学OKならチャンス増えると思って受けてみたら?
14名無しなのに合格
2017/10/14(土) 11:29:11.42ID:P1Zj3R0J >>13
法と比べた場合の済営は
単位が楽、というか必修が少ない
入試倍率がエゲツない
古文漢文については勉強しないでも入れた(某学生談)
こんな感じ
上智は特に学内序列とかない大学だから
どっちの方が評価上か、なんてことはあまり気にされてない
法と比べた場合の済営は
単位が楽、というか必修が少ない
入試倍率がエゲツない
古文漢文については勉強しないでも入れた(某学生談)
こんな感じ
上智は特に学内序列とかない大学だから
どっちの方が評価上か、なんてことはあまり気にされてない
15名無しなのに合格
2017/10/14(土) 11:51:37.86ID:eRrvqRlh 上智って女子の方が多いって聞くけど本当?
童貞クソ野郎だから女多いの苦手なんだが
童貞クソ野郎だから女多いの苦手なんだが
16名無しなのに合格
2017/10/14(土) 12:01:29.68ID:C79fM7LS17名無しなのに合格
2017/10/14(土) 12:19:40.43ID:eRrvqRlh >>16
サンキュー
サンキュー
18名無しなのに合格
2017/10/14(土) 12:44:56.72ID:bHq9kCQJ >>13
経営の者だけど、学科必修は1つだけ
しかも2年以降は必修がない
だから他学部の科目も取りたければたくさん取れる
上の人が言うとおり上智は学部格差がない
上智受けるメリットは早稲田受験前に合格出るからかなり気が楽になること
マーチ受けなくてすむし
自分の場合は上智合格でそれ以降気が抜けてしまったがw
経営の者だけど、学科必修は1つだけ
しかも2年以降は必修がない
だから他学部の科目も取りたければたくさん取れる
上の人が言うとおり上智は学部格差がない
上智受けるメリットは早稲田受験前に合格出るからかなり気が楽になること
マーチ受けなくてすむし
自分の場合は上智合格でそれ以降気が抜けてしまったがw
19名無しなのに合格
2017/10/14(土) 12:48:35.46ID:BVVE34iK 上智は試験日程がはやいので入学金等を納入せざるを得ないのでは?
20名無しなのに合格
2017/10/14(土) 13:04:32.31ID:bHq9kCQJ21名無しなのに合格
2017/10/14(土) 13:33:23.92ID:6GiTUkjq まじで?入学金納入はきついわ、、
22名無しなのに合格
2017/10/14(土) 13:47:27.04ID:2ZYAPxxi 確か文構の発表までは待ってくれるはず
23名無しなのに合格
2017/10/14(土) 13:50:27.99ID:6GiTUkjq ほんと大学入試って面倒くさいなー
24名無しなのに合格
2017/10/14(土) 15:50:13.77ID:p6xQS8DF 上智上位学部の偏差値もマーチ上位学部の偏差値は同じ
JMARCHなんだよ
早慶とは明きからに明確な差がある
河合塾偏差値
立教大経営学部経営学科65.0
立教大経営学部経営学科グローバル65.0
立教大経営学科国際経営学科65.0
立教大経営学科国際経営学科グローバル62.5
上智大経済学部経営学科65.0
上智大経済学部経営学科TEAP方式62.5
JMARCHなんだよ
早慶とは明きからに明確な差がある
河合塾偏差値
立教大経営学部経営学科65.0
立教大経営学部経営学科グローバル65.0
立教大経営学科国際経営学科65.0
立教大経営学科国際経営学科グローバル62.5
上智大経済学部経営学科65.0
上智大経済学部経営学科TEAP方式62.5
25名無しなのに合格
2017/10/14(土) 16:02:31.63ID:kOgMJNDI 早慶が合格者絞ってるから上智も難化するだろうな
MARCHを避けたい受験生がなんとか上智でとどまりたいと
MARCHを避けたい受験生がなんとか上智でとどまりたいと
26名無しなのに合格
2017/10/14(土) 18:01:51.78ID:C79fM7LS >>24
それってマーチ上位というより立教の一部の学部だけだけどね
他の大学は全部偏差値62.5以下だから一番良くて上智下位と同じ
しかし上智とマーチ受かればまあ100近く上智だろうな
上智蹴りマーチとかいないから
それってマーチ上位というより立教の一部の学部だけだけどね
他の大学は全部偏差値62.5以下だから一番良くて上智下位と同じ
しかし上智とマーチ受かればまあ100近く上智だろうな
上智蹴りマーチとかいないから
27名無しなのに合格
2017/10/14(土) 18:06:57.44ID:CdooE7J5 >>26
まず偏差値以上に問題難易度の差があるからね
立教の英語は比較的簡単だし
それを解ける人が上智の問題を解けるとは限らない
それに成績標準化で何らかの科目の出来が微妙だと合格は厳しくなる
実際受けたことあるやつなら合格難易度の差はわかってる筈だわ
まず偏差値以上に問題難易度の差があるからね
立教の英語は比較的簡単だし
それを解ける人が上智の問題を解けるとは限らない
それに成績標準化で何らかの科目の出来が微妙だと合格は厳しくなる
実際受けたことあるやつなら合格難易度の差はわかってる筈だわ
28名無しなのに合格
2017/10/14(土) 18:25:15.28ID:rh/OExk0 まずJマーチなんて聞かない。明治、立教工作員だけ。慶應と上智受かったら、100%慶應いくし、上智と立教受かったら、100%上智いく。
29名無しなのに合格
2017/10/14(土) 19:09:18.50ID:qDK+IusI >>28
1970年代には既にあった伝統ある大学群だぞ
JMARCHとは?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/JMARCH
歴史は古く1970年代からあったとされる大学群を指す。
構成は明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学に上智大学を加えたものと
なっている。新東京6大学とも呼ばれるそうだ!
JMARCH!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1348224115/l50
上智大VS明治大【JMARCH】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1443880210/
JMARCH(上明青立中法)の中で一番リア充が多い大学
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1445495118/l50
上智とかいうJMARCH
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=182&id=sophia
1970年代には既にあった伝統ある大学群だぞ
JMARCHとは?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/JMARCH
歴史は古く1970年代からあったとされる大学群を指す。
構成は明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学に上智大学を加えたものと
なっている。新東京6大学とも呼ばれるそうだ!
JMARCH!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1348224115/l50
上智大VS明治大【JMARCH】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1443880210/
JMARCH(上明青立中法)の中で一番リア充が多い大学
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1445495118/l50
上智とかいうJMARCH
http://b.best-hit.tv/thread.php?no=182&id=sophia
30名無しなのに合格
2017/10/14(土) 19:16:05.03ID:P/tHCtvg■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】嵐、解散を発表!解散前にラストツアーも開催予定 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【巨人】岡本和真 初回の交錯プレーで負傷交代 左腕が逆方向にグニャリ…数分間もん絶 [ひかり★]
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★2 [首都圏の虎★]
- 嵐の解散発表でファン大混乱…X上で『待って』のワードが大量に書き込まれ「時間止まりそうな勢いで日本中に衝撃が走ってる」 [muffin★]
- イギリス、反移民を掲げる右派ポピュリスト政党が1600議席中677議席の大躍進―英地方議会選 [お断り★]
- 【新型コロナ】今もコロナ後遺症と闘う19歳 移動、食事、排泄、入浴など手を借りなければ… 周囲の無理解、支援受けられぬ例も [ぐれ★]
- 💩🏡クソ濡れのお🏡💩
- 👊🏿😎👊🏿🌿🏡
- ワイ(ヤバい気が狂いそう) ワイ「安倍晋三!安倍晋三!」 ワイ(ふう、気狂いゲージが0になった) [175344491]
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】大阪万博のライブカメラの前で「コマネチ」する人が現れる😲 [616817505]
- 素人が作った大阪万博の非公式マップ、うっかり200円の公式マップに勝ってしまうwwwwwww🤣 [931948549]