X



転職失敗した。苦しい part40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/10(木) 21:17:26.13ID:IFmcly4y0
次スレは>>980が立ててね


前スレ
転職失敗した。苦しい part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1654679720/

転職失敗した。苦しい part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1657279200/

転職失敗した。苦しい part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1659917805/

転職失敗した。苦しい part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1664617228/
746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 20:10:42.57ID:AovkVpyW0
出さない自由はあるんだろうが、怪しまれるのは一緒じゃね?
2022/12/05(月) 20:23:05.39ID:L4Zm25DH0
普通は出す
出さない時点で怪しまれるだけだし
748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 20:47:09.15ID:+48r1Oqf0
>>745
会社は特別徴収の義務があるのに違法やん
2022/12/05(月) 20:51:20.70ID:0tSPrbgR0
>>692
なぜ退職勧告されたの?
休職してたとか?
750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 21:03:06.49ID:JfS1balC0
源泉徴収出せなんてマジで言われてない
年末調整の紙は書いて最近出した
源泉徴収なんて去年は100万円以下に設定したから非課税だし

今年分も調整するから非課税にする
来年からは流石に正社員で働くから無理
でも来年分の住民税は免除だね
2022/12/05(月) 21:06:54.22ID:L4Zm25DH0
>>750
何歳なの
2022/12/05(月) 21:16:47.47ID:Cy6diL5b0
>>749
零細だったんで上司に気に入られるかどうかで決定。他の支店もあったけど同期3人とも退職する異常な会社。退職勧奨より入ってしまった後悔が強すぎた
2022/12/05(月) 21:26:08.70ID:0tSPrbgR0
>>752
パワハラだから労基署に通報すればいいのに
2022/12/05(月) 21:50:47.05ID:6WomVzo60
メンヘラ同士で励ましあってるね
2022/12/05(月) 22:06:31.98ID:Ot/sORWJ0
それはそう
2022/12/05(月) 23:47:33.20ID:VO4ZrQ9M0
人から紹介される事ないのかな
757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 00:32:20.95ID:kHtmo3A/0
>>693
わかりすぎる…
前職は1度も当日欠勤したことなかったのに
今のところは2か月でもう2日休んだ
期待して転職したからショックもでかい
2022/12/06(火) 01:52:23.75ID:D0zESOx00
>>757
結果論として転職しなければと思ったが、前職の5年働いた会社も正社員でありながら昇給は毎年2000円ほど。しかも賞与は毎年万単位で減額。色々諦めの境地だね
759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 02:06:14.03ID:viJxzq/m0
名前だけで選んで失敗したわ
初っ端から社員が愚痴しか言ってないし
2022/12/06(火) 10:03:48.70ID:F6FteSoG0
上司との1on1があるし、今日は特に憂鬱だな。
なにも話すことないし。
2022/12/06(火) 11:48:50.50ID:NjX44WlE0
転職して一年未満で再転職してうまくいくケースってあるの?
2022/12/06(火) 12:32:37.60ID:pfHvXwuE0
転職先がパワハラないとかどうやって見分ける?方法ある?
支店長がとんでもないパワハラで親族会社だから誰も言わないし

こういうのってエージェント使うとちゃんとそういうとこ避けてくれるとかある?
2022/12/06(火) 12:33:48.15ID:29nf/dOs0
1ヶ月前から働き始めたけど、ビルの中に親会社と子会社が入居してる。俺が入ったのは子会社の方
親会社の人は親切に接してくれるけど、俺がいる子会社の方は基本放置でパワハラ近い発言したり名前を何度も間違えたりひどいもん
子会社なる前の社風をそのまま引き継いでるらしい
2022/12/06(火) 13:05:51.79ID:/teRBiCR0
>>762
そんなもん分かれば誰だって苦労しない
パワハラされるかされないか等は入ってみないと分からん
まさに会社ガチャ、上司ガチャ
2022/12/06(火) 13:56:00.90ID:FIBrUEWv0
上司ガチャ失敗
766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 14:12:46.20ID:Vh6yszih0
>>761
応募する会社のレベル次第じゃね
2022/12/06(火) 17:35:28.61ID:Igowjbv30
>>742
ありがとう
2022/12/06(火) 18:26:21.48ID:1dj/ozjS0
>>766
本人の能力レベルによる。
2022/12/06(火) 19:28:59.49ID:Bgz6xW9Q0
転職なんて運ゲー
ホワイト企業にたどり着くまで転職を繰り返せ
ブラック企業はすぐやめろ
770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 19:55:31.37ID:LE2ClvbF0
>>763
うわぁ、良いなぁ
俺真逆だよ
子会社に入ったけど、子会社の人はまぁまぁ優しいけど、親会社はマジクソでパワハラ連中ばかりで、俺の前任も何人も退職に追い込んでるみたい
最初は気にしてなかったけど、半年経つ今月くらいから酷くなってきた
辞めたい

そもそも、子会社を作った理由が親会社が大手有名メーカーで小回りが効かないから、子会社に任せて、何か不祥事あったら子会社にがやりましたって切り捨てる為に作ったみたいだからそんな扱いなんだろうなぁと思った
まだ半年だけど本当辞めたい
2022/12/06(火) 19:59:38.73ID:mKqZO3QE0
仕事行きたくねえ
2022/12/06(火) 20:49:11.39ID:t+GnTjm+0
何かないかな
縁を切れる物なら切りたいわ
2022/12/06(火) 21:38:16.74ID:72gE5gCq0
転職して四日目、今日で終わりますよwwwって余裕こいてたのに終わらなかった。
試用期間乗り越えられるかな
2022/12/06(火) 21:46:35.97ID:3NTpzDYX0
若いならさっさと見切り付けた方がいいと思う
2022/12/06(火) 21:53:31.68ID:MNtwJzXi0
>>773
意味分からん文章だよ
こういうの何が駄目なのか自分じゃ分からんのかな
2022/12/06(火) 22:55:59.32ID:72gE5gCq0
>>775
転職して四日目だけど「(この作業)今日で終わらせますよw」ってイキってたのに終わらなかった。
説明足りんかった
2022/12/06(火) 22:56:39.18ID:QeHSR6rm0
俺もよくあるが相手が知ってる前提で勝手に話の流れ作っちゃうやつでしょ
778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 22:58:02.11ID:8ppoOCDe0
最終選考の結果待ちだけど本当に怖い…
今週通知来なければもう諦めやな
2022/12/06(火) 23:07:38.68ID:7ry/VPVz0
>>732
有難う有難う。
私も何とかしますわ。
有難う。
辛い中有難う。
2022/12/06(火) 23:10:51.36ID:jw5bAJa00
急遽新しい仕事探してるけど職責の割に給料安いとこが多いな
自動車部品の設計開発職で年収450万って求人を見て、設計が出来る人ですらそんなに安いのかと驚いたわ
2022/12/06(火) 23:18:55.22ID:72gE5gCq0
>>777
それやね
後になって気付いて恥ずかしいんだよな
2022/12/06(火) 23:21:33.72ID:7ry/VPVz0
>>732
色々思い出させてごめん。
有難う。
色々考えてみる。

>>734
甘くみてたらヤバイんかね。
分かるけど、精神があかんのよ。
2022/12/07(水) 02:44:37.97ID:CzI4XGJv0
転職先の部署が始業五分前に始まってチャイムなってから五分後に片付け始めるんだが…
他の部署はちゃんと時間通りなのに変なとこに配属されたわやめるかな
784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 02:47:36.61ID:TGDjtpSW0
誰もが知る大手企業を2社経験して、2社目で過労とパワハラで身体壊して、逃げる為に適当に決めた社員20人程度のゴミくそ中小企業に来てしまった

一度落ちたら這い上がれない
そんな気がして転職活動できてない……
何か武器になる物を、と難関資格取得に勤しんでるけど、転職回数の多さと2社目を1年半しか続けられてない職歴や現職も半年しか経ってない状況を見れば社会不適合者なのは明らか
また大手に入って頑張りたい!なんて思ってるけど30歳だし若手じゃないから考えが甘いのかなぁ…

似たような経験して這い上がれた人いる?
2022/12/07(水) 03:37:39.32ID:cRUQwt4j0
何歳まで若いって言えるんだ
2022/12/07(水) 05:39:50.67ID:vm1+qRzk0
>>780
最初はそんなもんで、それなりに上がるんじゃねーの
787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 06:29:38.45ID:ab5bMkBw0
>>780
経験があるならもう少し出してもらえるんじゃないかな
2022/12/07(水) 06:34:37.42ID:LX5WmhEw0
>>784
外資を狙うといいよ、年収面では這い上がれる
2022/12/07(水) 07:15:40.02ID:wtxfcLYS0
>>782
実家に頼れるなら、頼るのが一番いいよ
メンタルが完全に壊れたら、一生の傷になるよ
逃げろ!
2022/12/07(水) 07:39:46.12ID:V1X+cGIw0
>>782
多分あなたは精神的に疲弊しきっている。2、3か月はゆっくり休んだ方がいいと思います
791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 08:06:36.47ID:L4MMjmdx0
今の会社に転職して初めてのボーナス額面で70万円しかなかった
世知辛すぎる
2022/12/07(水) 08:45:24.29ID:AR1jnvUH0
>>784
45歳6社目
今の会社は9年目で安泰だけどたまに転職板にくる

俺にかなり似てる
31歳迄に3社で、誰もが知る上場企業2社経験で下手な営業やってた
強烈なパワハラと残業が月200時間以上とかで離職率ハンパない会社だったけど、
大手の名前に釣られていくらでも入ってくるんだよね
気持ちはよく分かるよ、特にスキルもなく自分が何を出来るのか、何に向いてるのか分からんでしょ
今は20人位の同族会社で建築の施工管理やってる、ブラックとか言うけど俺が経験したウルトラブラックより遥かにマシだわ
資格とれば一生転職に困らない、一級建築施工管理技士の2次試験の結果待ち、二級は持ってる
年収は780万だが、一級取れば50万位上がるかな
同じ歳のプロパーは1,000万位らしい
お前がそこからこの年収になる方法は何かあるか?
施工管理やるか、悪い事するしかないんじゃねw
2022/12/07(水) 09:54:59.90ID:ulnITy6g0
>>784
そもそも30歳って能力差が出る年齢だから職を転々としてる人は不利だわな
そういうレッテルを貼られる

大手は待遇や環境がいいところはなかなか辞めないから求人がそもそも出ない
出ても人気なので競争率高い

あなたが求めてる大手はきっとそういう安定した大手だよね
そうとう高いハードルだと思うよ
中小も待遇いいところは縦割り大手経験者は避ける傾向があるからまずは割り切って手に職をつけて数年後に再チャレンジしてみては?
794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 10:23:24.66ID:TGDjtpSW0
>>792
似てる

あと俺も交通インフラの施工管理に飛び込もうと思ってる
1社目で現場仕事と現場監督補佐?みたいなことさせて貰って、2社目で現場仕事と施工管理擬きをして、業界は違うけどこの1社目2社目の時みたいな交通インフラで働きたいと思ってるんだ

施工管理やってるって話で幾つか質問なんだけど、やっぱりメンタル病みやすい?
気弱なタイプなんだけど向いてないかな?

2社目の過労具合とパワハラで病んでそれをまだ少し引き摺ってるから施工管理に行けるか不安で……
795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 10:29:54.61ID:TGDjtpSW0
>>793
なるほどなぁ
それを補う為に資格取得頑張ってるけど、勉強ができるのと実務ができるのは別だもんね…

そうそう、安定して下手な仕事をしないし、させない会社というのかな?今がクソ中小で仕事振りがみんな頭おかしな連中しかいなくて気が狂いそうなんだ 笑
中小で良いところあれば良いなぁとは思うけど、これまでの大手2社ではありえなかったことが現職の中小ではバンバン起こってるから中小零細に不信感しか持ててない
2022/12/07(水) 11:54:52.56ID:XN/wiEN30
前の会社のパワハラに比べたらって話は人によってはあるかもだけど、施工管理は基本的にきついって聞くよね
パワハラ普通だし残業多く朝も早いって
2022/12/07(水) 12:14:53.75ID:nhdUQtZr0
自分の自覚症状でぐぐったら鬱か適応障害っぽいんだけどまず内科にいけばいいのかな
パワハラクソ上司のせいで毎日希死念慮がすごい
2022/12/07(水) 12:17:15.94ID:zcFZSIW80
何で施工管理なんていくんだ
しかも交通って
工場の施工管理いけよ
移動もなくて楽だぞ
799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 12:22:34.11ID:Nqf7NWtQ0
>>797
薬もらうのもいいけど辞めた方がいい
2022/12/07(水) 12:24:56.53ID:EiCZsOUY0
多少疲れても人間関係平和なところがいいよね
2022/12/07(水) 13:47:51.65ID:JaD3SPpe0
転職失敗して退職して無職だけどもう少し探してみて行けそうなところがなかったら死のうと思ってる
何度も転職繰り返して出来ることが段々狭まってきてる
社会に向いてない人間てやっぱりいるんだと思う
802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 14:10:39.80ID:Rqup8bJm0
死ぬぐらいならナマポにチャレンジしたら
2022/12/07(水) 14:11:54.54ID:B3e2vtMy0
>>794
メンタル病みやすいって言われてるね
右から左に流せる、又は右からも左からも入ってこない奴が向いてるらしいw
でも辛さは他の会社と同じで会社、上司、現場によりだよ
自分は今までで1番気楽なんだよね、社用車でいつも直行直帰
半年以上会社に行かないとかよくある
今の現場は漏水で大ごとになっちやったけど、大ごとは慣れたw
言われるほど大変じゃないな、激詰め吊し上げとか無いし
朝は5時に起きて遅くても7時には現場にいる
夜は今の現場は18時には出れる、たまーに徹夜はある

交通インフラの施工管理を知らんから調べたら信号機なんだね
ほぼ夜勤じゃね?辞めた後の事を考えてみな
信号機建ててましたってのが他で通用するの?資格は何取るの?

>>798
工事の施工管理ってなにやんの?
建築、設備、電気、土木しか関わった事ないや
上の資格の1級持ってたら一生名義貸しで生きていける
うちの会社に3人いるよ
2022/12/07(水) 14:32:00.60ID:IyhjQeqQ0
IQの高い人がIQの高い人と一緒になり
IQの高い子どもが産まれる
2022/12/07(水) 14:43:19.07ID:V1X+cGIw0
>>801
絶対死ぬな。恥ずかしくても生き続けろ。俺も無職だ
806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 15:11:00.93ID:TGDjtpSW0
>>803
病みやすいんだね
ツイッターで結構やってる人多いからそこまでじゃないのかな?って想像してたんだけど、甘かったか

俺的にはもう稼げれば良いかなぁと思ってる
今の会社が手取りで15.5万なのが耐えられんくて、そのくせ残業代は30分毎で休日出勤代は稀に給料出るって言うおかしなところだから…

募集かかったら応募しようとしてる会社が数社あって、全部土日祝休み、夜勤無しってところ
あとわざわざ調べてくれて申し訳ないけど信号機とかではないかな

色々教えてくれてありがとう
まだまだ聞きたいことがあるけど、その時まだ見てたらまた懲りずにアドバイスくれたら嬉しい
2022/12/07(水) 15:46:05.49ID:He/vI2mI0
俺も元施工管理だけど施工管理辞める人ってだいたいが嫌になって辞めてもう2度とやりたくないってのが大半だから施工管理が嫌になって辞めたのでなければまたアリだと思うよ
施工管理は基本的に稼げるし
業界的にパワハラとサビ残は覚悟しないといけないのは分かってると思う
2024年から法律改正があるからその辺りも調べてみたら
施工管理はどこも慢性的な人材不足だから焦ることないよ
2022/12/07(水) 15:58:44.82ID:zcFZSIW80
>>803
工事だと配管とか設備の修繕だよ
809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 16:08:28.06ID:TGDjtpSW0
>>807
どういうパワハラが起きるの?
結構気になる……
暴言とかかな?
810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 17:00:33.99ID:pvZsqQJz0
パワハラの度合いにもよるよな
やらかして、何考えてんだお前って強く言われただけでパワハラて騒ぐ奴とかいるわ
811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:06:07.77ID:G0VV0Ty+0
施工管理はかなりストレスかかる仕事だろ
合う合わんあるから楽だと思って入るなよ
812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:42:14.11ID:/h6TpK/Q0
転職して1年。先輩社員が嫌すぎて辞めたい。
そいつがいなきゃ、かなり気楽な職場になるんだがなー。
しれっと退職したい。
813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:45:46.72ID:zGHLXNQW0
それなら逆にその先輩を辞めさせるという方法も
2022/12/07(水) 18:49:26.06ID:wtxfcLYS0
怒鳴り声で呼び捨て
上司の失敗なのに濡れ衣
無関係なのに八つ当たり
あら探し
業務内容に関わらず全部やれ
時間内におわらないなら残業しろ
残業は迷惑だ
残業のせいで利益がでない
30年尽くしても、気に入らないからクビ
今すぐ敷地から出ていけ


パワハラってなに?
815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:53:31.46ID:DqFu/qJ30
完全週休二日の職場から隔週週休二日しかも土曜フルタイムで給与もそれほどアップしない
ただし今の職場も昇給が少ない、一人だけ面倒な仕事を押しつけられてる

どっちがいいのか選べない
2022/12/07(水) 18:54:51.74ID:0S9R/2aw0
>>815
考えるまでもなく今の職場
2022/12/07(水) 18:55:20.91ID:wtxfcLYS0
>>815
あとは年取っても働けるかどうかかも
818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 19:01:14.15ID:TGDjtpSW0
>>811
調整業務がストレスかかる感じ?
819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 19:08:42.60ID:lJTf1lTd0
11月に某テレビ局に転職したんだけど
上司に指示されないと仕事ができなくてどうしたらいいかわからない。これって社内ニート?
2022/12/07(水) 19:15:52.40ID:wtxfcLYS0
>>801
俺も同じ事考えてる時があるよ

失業保険は貰えるか?
実家にはたよれるか?
話を聞いてくれる人はいるか?
家族はいるか?

あと1ヶ月だけ生きてみよ?

お前が死んだら、俺も死ななきゃならないよ
2022/12/07(水) 19:53:24.60ID:1d8jDxUc0
矢継ぎ早に内容を言ってメモをとる暇すらないのにそれで教えた気でいる、しかも二度同じことを聞けば怒る
何でもかんでもこちらから質問しないとそもそも何も言ってくれない
質問したとしても気に入った質問(的を得た質問)じゃないと嫌味か説教
そもそもめちゃめちゃ高圧的
こんな教育係に当たって胃が痛いんだが
2022/12/07(水) 20:05:24.88ID:aFPDzPA40
>>815
なぜ明らかブラックに行こうとするのか
2022/12/07(水) 20:08:38.54ID:V1X+cGIw0
昇給のラインてどこまでならいいんだろ?平均がわからない。年5000円位は増えるものなのか?
2022/12/07(水) 20:17:30.37ID:XbbIa0SB0
>>784
公務員13年(退職時無職の妻と2歳の子供1人)→中小企業4ヶ月→無職3ヶ月→中小1年2ヶ月→大手の総務(入社時35歳)

無職期間は絶望感やばかった‥
ちゃんと寝れた日は多分一日もない
何回死のうと考えたか‥

だから諦めないでください
2022/12/07(水) 20:33:36.67ID:m5bSbclq0
いや嫁なんて離婚すればいいだけなんだからあんまり落ちるなよ
子供は相手に預けるから自分の親や兄弟姉妹に協力してもらうしかない
困った時こそ肉親
他人は信頼できないし信用するな
826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 20:38:44.59ID:4q7q50QW0
生きるのしんどいわ
827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 21:24:51.07ID:Jy7ty/UI0
生きてたらなんとかなる
生活保護でも傷病手当でも使えるもんは使え
2022/12/07(水) 21:26:06.89ID:yslOsfPd0
毎日自分が首吊るイメージが頭から離れない
829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:02.41ID:e0QQr3/c0
心配するふりして自分語りに持っていくアスペやアドバイスキチだらけで草 まさにコミュ障
2022/12/07(水) 22:07:07.74ID:ulnITy6g0
>>815
年休120から年休105になるってのは半月分余計に出勤日数が増えるってことだぞ

逆に言うと一年で半月分の休みがなくなる
831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 22:09:05.22ID:TGDjtpSW0
>>824
這い上がれるか不安だけど、前職であなたと同じように毎日自殺するイメージしながら働いてたからそれに比べれば今は大丈夫だけど、また同じ状態にならないかだけが心配なんだ……
2022/12/07(水) 22:18:18.56ID:XbbIa0SB0
>>829
それってあなたの感想ですよね?
2022/12/07(水) 23:01:02.94ID:n2ZfUUnu0
契約社員の場合って更新の有無について聞かれなかったら、満了3日前くらいに退職伝えても大丈夫かな?
退職する1ヶ月前に伝えてと契約書に書いてあったら無理かな?
834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 23:18:10.37ID:zek1RR4f0
>>833
そう書かれてるなら原則無理と思った方がいいよ
会社側も契約社員を更新しない場合は30日前には通達しろって法律で書かれてるから、通達ないってことは契約延長って思っていい
2022/12/07(水) 23:34:51.32ID:wcZ2lP/70
転職して落ちぶれたと、しみじみ思う。
辛い。一番怖いのは、この落ちぶれた境遇に慣れてしまうこと。
自分なんて所詮この程度なんだな、と。
10歳ほど下のプロパーにごく自然にバカにされる。
ほんと辛い。
前職辞めたことには後悔しか無い。
大分体が動かなくなってきて、鬱モードに落ちそう
2022/12/07(水) 23:48:47.14ID:dI8PBYKZ0
>>835
なにからなにになったの?
2022/12/08(木) 00:08:24.65ID:m7hfeZca0
105日休みの時点で
転職から絶対弾いてたな
2022/12/08(木) 00:27:04.67ID:AyhWsXw00
新人にも強制的に残業、休出、おまけに土日休出させて教育受けるようなブラックな職場に来てしまった
案の定職場の人達の顔死んでるしはやく逃げたい
2022/12/08(木) 00:44:52.44ID:3MpJjlsU0
年休105日の会社って何社か経験あるけど、どこもギリギリで回してたわ
なんつーか余裕がない
常に合理化、むしろ合理化しないと儲からないビジネスモデル
840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 00:54:17.70ID:gwSlObnb0
>>835
同じ、仲間だね
大手企業から異業種異業界で転職してきたから、〇〇さんはその業界のことは知ってるんでしょうけどこの仕事ダメダメですね!って小馬鹿にされる
まぁ、これは全然気にしてないけど…

辞めたの後悔は俺もしてる
841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 01:03:01.68ID:iVXFJcBY0
ウザい奴に軽くキレたら、びびって近づかなくなった。 
歯ごたえなさすぎの表紙ぬけ。
来るなら来いよ!
2022/12/08(木) 01:19:13.80ID:UvBp+W+T0
転職前は給料を上げてやると息まいたが、転職後は日々生きるのに精一杯。なぜ転職したかへこむ毎日
843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 02:28:03.18ID:PRIros2m0
転職してしばらくは覚えることたくさんでしんどいもんだろ
844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 06:27:26.19ID:H+RLE6Jh0
まあ残業代でない環境に慣れ始めているところではある
クソアンドクソ
2022/12/08(木) 06:32:29.57ID:LbCcBZGN0
組織の文化とかノリについて行けない
とりわけ新卒入社でずっといる定年付近の年齢層が最高に無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況