X

転職失敗した。苦しい part40

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/11/10(木) 21:17:26.13ID:IFmcly4y0
次スレは>>980が立ててね


前スレ
転職失敗した。苦しい part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1654679720/

転職失敗した。苦しい part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1657279200/

転職失敗した。苦しい part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1659917805/

転職失敗した。苦しい part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1664617228/
2名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/10(木) 23:56:45.63ID:Yg5BtFPY0
立ててくれてありがとね〜
3名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 12:28:43.29ID:1zY/dRLV0
メールって難しいな
転職してから電話や顔合わせてのやり取りよりメールが主になってて慣れないのもあるかもだけど、相手が、外人が日本語訳したような小難しいというか遠回しの表現をされることが多くて本当訳がわからなくなる。
それが古風な日本人スタイルですか?って感じのメールで、度が過ぎてバカなのかな?って思うこともある
ここの会社のメール、嫌いだわ……
2022/11/11(金) 13:29:14.87ID:S15o/waZ0
>>3
例えば?
5名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 17:50:27.51ID:uJJb0Fmf0
やる仕事がなさすぎてしんどい
入社して半年経つのに新卒の時より暇
他の人はそこまで暇そうじゃないのに謎だわ
何で採用されたんだろ
6名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 18:21:36.53ID:jAFmcXq70
何で面接官って決まりきった対応しかしないの?
何か質問ありますかは最後に絶対っしょ?
いつから働けますか。いつ雇っていただけますか。って聞いてもうやむやな返事。
最初から雇う気ないやん
二人や三人いて口開かないやつもいるし、それ要らない要員だよな。
7名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 18:27:29.03ID:oDlsuMU60
>>6
今の会社がそれだった
一応司会者が質問しない面接官に振るけど、決まりきったことしか聞かなかったなぁ
そもそもうちの会社面接って感じじゃなかったかも…
入室して席着いたら、司会者が俺のプロフィールとか志望動機を読み上げて、それであってますか?って聞いてくるっていう変なスタイルだった
2022/11/11(金) 18:29:47.00ID:mWaJfzOv0
金曜を乗り切ったぜ!
9名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 19:02:06.36ID:IX/WSe9P0
>>8
明日は休みかい?ゆっくり休めよー
俺は明日も明後日も仕事、今のところ最低でも13連勤確定だぜ……
10名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 19:47:34.95ID:CcdFeFJn0
>>9
13連勤の仕事って警察か何か?
友人知人含めて民間の仕事で、13連勤なんて聞いたことないんだが
2022/11/11(金) 19:51:39.62ID:S15o/waZ0
>>7
> 入室して席着いたら、司会者が俺のプロフィールとか志望動機を読み上げて、


きつすぎるだろそれ・・・
2022/11/11(金) 21:25:01.62ID:qD+ccBxD0
>>10
ブラック業界だとよくあるよ
2022/11/11(金) 23:01:11.84ID:1AW/JE610
退職代行使った
月曜日に弁護士が連絡予定
どうなることやら
14名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 23:26:39.42ID:IX/WSe9P0
>>10
休日出勤が今週来週めっちゃ重なってる
13で済めば良いけどね
最悪7日〜22日まで出勤がありえる
15名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 23:31:27.36ID:wI9Ej0nF0
>>11
俺何しに来た?感が半端無かった
最大手で人事やってたけど、中小はこんな感じなんだなぁって受け入れてしまった自分が1番悪い…
そして面接終わって帰宅後(30分後)に採用の電話きた
嬉しさなんか一切なかった、戸惑いしかなくて本当に行くか迷ったけど、暇な割に待遇が良いみたいだから承諾して入ったら、面接時の提示額ややる仕事内容が増えて楽じゃないのに低賃金労働をしてる
マジで転職ミスったわ
死にたくなる、毎日駅から事務所までの徒歩15分のところを行きたくなさ過ぎて25分くらいチンタラ歩いて出社してる
16名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 23:43:28.34ID:CcdFeFJn0
>>14
お疲れ様
身体に気をつけてな
22連勤とかワイには到底無理だから尊敬する
2022/11/11(金) 23:45:25.90ID:S15o/waZ0
>>15
大手なのに何で辞めたの?
2022/11/11(金) 23:47:05.86ID:S15o/waZ0
>>13
レポお願いします
2022/11/11(金) 23:51:51.93ID:eE46xU/R0
疲れやすい
20名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/11(金) 23:59:14.15ID:adr3gQvP0
>>17
パワハラで身体壊し始めて休職してたら、管理職から休んでんじゃねぇ!出てこいって電話が最初のうちはほぼ毎日、飽きたのか1ヶ月後なると週一でそんな電話かかってきて、適応障害だったのが重度の鬱状態にさせられて業界最大手とは言ってもそんな所に戻りたくないなぁって思って辞めた
安易に辞めたなぁと思うし後悔もめっちゃしてる
でも続けられた?って聞かれると……って感じ
2022/11/12(土) 01:01:08.07ID:TSz6WqBH0
朝、起きれるようになれ
2022/11/12(土) 01:19:52.57ID:zCDNCH1S0
パワハラ上司がいる場合、会社に訴えて部署を変えてもらう事は出来ないのかな
体を壊すくらいなら窓際族でも良いと思うんだけれど
無理なら辞めろって言われる?
23名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 05:49:24.55ID:9Ty7ms7D0
>>22
当時の会社はハラスメント系には厳しいって噂だったから録音とか日記を辛いながらも付けてて、管理職の更に上の役職者にパワハラが原因とは言わずに窓際事務への異動をお願いしてたら、半年後口だけでは色々言ってたけど何も進展がなかったから辞めた
もちろん辞める時は酷いもので、この程度でお前が潰れるなんて向いてない!とかさっさと辞めろ!とか相変わらず酷いこと言われたわ
後から人事と近しい同期に聞いたら、お前の異動の話なんて人事に何もきてなかったよって言われて、半年間無駄だったんだなぁと悲しくなった
有名大企業だったし本当辞めたくなかったなぁ
2022/11/12(土) 08:03:06.37ID:+b1BRV5J0
それは転職して正解だろう
ただ転職先をもう少し吟味すべきだった
2022/11/12(土) 11:40:34.99ID:zCDNCH1S0
>>23
親族経営の中小なら諦めるしか無いだろうけど、有名大企業ならセクハラパワハラ受付の専門部署があると思うんだけどな

どうせ辞めるなら最後にダメ元で証拠と一緒に提出して異動を求める事は無理だったのかな

まぁ終わった事を嘆いても仕方がないんだけどさ
2022/11/12(土) 15:47:00.05ID:dUdefP2n0
このスレ長いけど
誰もが憧れる大手を辞めた人って理由は
ほぼハラスメント系の人間関係だな。
で、辞めて転職先に唖然とするという。。。
27名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 16:29:03.46ID:xPcoomfk0
>>26
大手だと人間関係以外にやめる理由ないもんな
2022/11/12(土) 16:39:35.15ID:2KPKmA330
大手でも牛丼チェーンや大手バーガー屋のバイトとか
大手ファミレスや大手スーパーのレジ、品出しとか、大手宅配業とか、
色々あるだろ…
高校生でも主婦でもできるし、
そして辞めるだろ普通に
29名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 16:48:56.92ID:xPcoomfk0
>>26はだれもが憧れる大手と言ってるだろ?
だから俺もそういう企業を指して話してるわけだが?
お前の中では牛丼チェーンが誰もが憧れる大手なのか?
30名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 17:18:00.19ID:9Ty7ms7D0
>>25
専門部署かぁ、あったなぁ
その前に人事を通してって話で通してたんだけどね…
人事に一般社員は連絡手段持ってないから上司を使うんだけど、その上司がパワハラや意地悪して訴えを揉み消すから意味なかったね

大手ってあやふやにしたから悪かったけど、インフラ最大手ってことかな
誰でも知ってるところ
今中途採用募集してる
2022/11/12(土) 17:24:02.46ID:xr2Jlnre0
私が居た大手は鉄道会社です。
何か変な争いが生まれてしまっているようですみません・・・・。
2022/11/12(土) 17:26:46.61ID:xr2Jlnre0
>>20
> パワハラで身体壊し始めて休職してたら、適応障害だったのが重度の鬱状態にさせられて業界最大手とは言ってもそんな所に戻りたくないなぁって思って辞めた
> 安易に辞めたなぁと思うし後悔もめっちゃしてる
> でも続けられた?って聞かれると……って感じ





今はメンタルがだいぶ回復して気持ちに余裕が出てきたから前職が恋しくなってるだけ。
いざ、戻ったら戻ったで働いている人間が一掃されていない限りは
またメンタルが苦しくなって辞めるよ。
33名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 17:27:12.94ID:aQf4V7EG0
>>31
仲間だな
34名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 17:31:21.77ID:9Ty7ms7D0
>>32
あぁ、なるほどー
確かに、俺は鉄道会社だったんだけど、戻りたいと思うのはただメンタル安定してきてるからか、今の会社がクソ過ぎるからか、なのかもね
2022/11/12(土) 17:32:03.90ID:ToUtbWqE0
未経験入社1ヶ月ちょっと経ったけど、他の部署の人はいい人なのに、自分のところだけどうも糞でストレスヤバいわ。
俺の前に入った人で入社現在8年の人で、それ以外は20年選手ばっかって環境知ってたら入社しなかったのになー。
2022/11/12(土) 17:50:56.43ID:yF2Eh8kT0
>>29
例えばパナソニックのガスコンロを作る工場のラインなら
マシとでも思ってんのかw
DQN高校生でも夏休みにひたすらネジ嵌めるだけのバイトやってるわ
2022/11/12(土) 17:54:06.26ID:4GtxN4UU0
鉄道とかインフラとか殿様商売のところはそういうのよく聞くね
感覚的に売上や利益に対して努力することに希薄なのか
そういうところに力を使う余力があるんだろうかね。
2022/11/12(土) 18:08:56.18ID:yF2Eh8kT0
>>35
そこにいる人間の当たり外れは
まさに運でしかないし、どうしようもないわな
業種、職種や賃金によってハズレ率の差異はあるだろうけど、
どこにでもハズレな奴はいるしな…
2022/11/12(土) 19:16:41.05ID:OiiuD1HF0
高卒だと就職の幅が広がらないな
40名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 19:31:19.91ID:e5Go4Lnk0
>>36
話の流れでわかるだろ
なんだよパナソニックのガスコンロの工場のラインって‥
2022/11/12(土) 19:43:05.18ID:g++4N/QD0
高卒でもデスクワークでの知的作業に向いてることを履歴書やスキル欄でアピールすれば何とかなる
2022/11/12(土) 19:43:33.76ID:g++4N/QD0
>>40
曖昧で意味不明
言葉をちゃんと理解しろよ
43名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 20:37:54.24ID:e5Go4Lnk0
>>42
曖昧で意味不明なのは君の理解力の低さによるものではないか?
44名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 21:32:47.84ID:9Ty7ms7D0
>>37
それはあるね
利益や売り上げを考える能力はかなり低いし、鉄道会社員が考えるお客様志向みたいなのは的外れだと中に入ってから思った
鉄オタ社員に聞くと鉄オタ受け良い案ばかり発案してくるから困るけど、客来ないよりマシだから採用するみたいよ
45名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 21:51:01.20ID:F2v1HyQq0
>>35
補充する部署なんてみんな嫌がる部署がほとんど
アスペポンコツばかり集められたりザラ
46名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 21:56:54.86ID:p5aS84SB0
来週資格試験を会社の費用で受けるんだが、駅前集合するように言われたわ
学生じゃあるまいし現地集合でいいと思うしこのご時世に集合する意味がわからん
気を使いながら電車に乗るだろうしこんなんじゃ電車の中で本読めないし、混んだり席が離れるようなら座ることも出来ないだろうしこのご時世で電車内で会話要求するんだろうな

学生時代でさえ資格試験は集合なんてしたことないのに
終わってから遊んだことはあるけど、今回は資格試験終わったら飲みに連れていかれるんだろうな
人混みに行ってから密で飲み会且つ反ワクとノーマスクがいる会社とか終わってる
問題出し合いっことかやるなら本当に勘弁してほしい
非生産的過ぎる
2022/11/12(土) 22:03:12.60ID:g++4N/QD0
>>43
分からないから質問してるんだろうが、その通りで分かってないよお前
2022/11/12(土) 22:15:36.60ID:xr2Jlnre0
>>35
何で?

長期定着してるって事じゃん
2022/11/12(土) 22:17:46.96ID:xr2Jlnre0
>>46
学生かな??


百歩譲ってまだ20代前半の社員が多い会社とか
50名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/12(土) 22:29:52.46ID:p5aS84SB0
>>49
残念ながら社長と部長と課長と何人かの先輩社員だ
2022/11/12(土) 23:15:09.13ID:ToUtbWqE0
>>38
外れも外れだった。

>>45
アスペの老害やわ。
昭和からのベテランなのか、自分が出来ることを出来て当たり前、少しでもミスるとガンガン否定してくるしな。

>>48
新卒採用しようとしても何年も入って来ず、ハロワで募集かけても何故かすぐ辞めてく、人手不足過ぎて繁忙期含めて大怪我でもしない限り怪我を隠して来る、面接時では有給いつでも取れるとか言ってた割に、有給は全然取れないって聞くしな。
52名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 04:49:32.74ID:GvUSLDI30
仕事大好きジジイに付き合わされて会社に日曜の5:30集合…
ふざけんな
土日とも朝早いし、黙りで仕事するからお金つかないし、本当嫌になるわ…
53名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 11:09:33.24ID:ylvKFOfY0
自分ができることをおなじようにできないだけで怒る年配者勘弁してくれ
マニュアル一つよこさず口伝なんて古い頭なんとかしろ
2022/11/13(日) 14:08:30.51ID:5k+hk/W20
知的障害者は同じように知的障害者と結婚する
55名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 16:44:38.04ID:GvUSLDI30
>>53
あぁー、めっちゃわかるわ
先輩が何十年掛けて培ってきたであろうその技術を2年目3年目の若手が全く同じことできないとキレて機嫌悪くなるんだよな
同じこと求めるならそれ相応の時間をくれって思う
まぁ、もちろんこちらのヤル気やセンスの無さもあるのかも知れんが、それを差し引いても若手に同じ力量を求めるのはバカだと思う
2022/11/13(日) 17:03:07.42ID:CQEwKglh0
夜勤行きたくねえ
死にてえ
57名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 18:39:00.43ID:hVKqwFrN0
>>47が何で転職失敗したかわかるわ
馬鹿だから周りにいじめられたんだろ?
あっ、俺はまだ転職活動中でどういう人が転職失敗するのか確認するためにいるだけだからね
2022/11/13(日) 18:47:33.05ID:EfcKuYn+0
>>56
生きろ
2022/11/13(日) 19:53:27.68ID:z0dhKOMj0
ひたすら妄想世界に逃避するしか自我を保つ術が無くなった57わろ
2022/11/13(日) 20:37:10.17ID:4y/2/ekj0
>>53
そういう職場がめちゃくちゃストレスで辞めたいんだけど
61名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 20:44:07.29ID:pxZxHeyz0
今日資格試験受けた
めちゃくちゃ受かれって圧力かけてくる割に当人は勉強してないし、受かってもいないのに勉強方法を教えてくる理不尽
2022/11/13(日) 21:24:04.67ID:BNZFbI6J0
>>56
何の仕事?
63名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 22:02:24.61ID:F2q33CFR0
>>53
見て覚えろってタイプの古い会社な
高卒課長がいたがまんまそれだったわ
特に説明も何もなし
まあそいつ自体営業先でプレゼン中にPCの電源切らしたりポンコツ過ぎて何も学ぶことがなかった
ただ単に教える能力が無かったんだろう
64名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 22:26:41.60ID:hVKqwFrN0
>>59
も、妄想世界!?
こいつやばいやつじゃん
関わったらいけないやつだ
65名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/13(日) 22:27:16.46ID:GvUSLDI30
見て覚えろも多少は良いけど、教える当人が何の為にこれをやってるかっていう目的意識とかないままルーティンでやってるから後輩とか知識ゼロの新人に教えられないんだろうね
だから前職だと新人は「自分の時間」を犠牲にして勉強するスタイルで、今のクソ会社は「時間と個人PCはあるから自分で勉強してね」ってスタイルよ

結果、どちらも良くなかったね
教えてくれる人がいないと独学には限界がある
2022/11/13(日) 23:28:49.82ID:BNZFbI6J0
>>65
参考書を買うしかない
2022/11/14(月) 00:17:47.82ID:TzcjY5Fh0
>>64
悔しすぎて必死に関わってきてわろた
妄想君もうレスいらないよ?
2022/11/14(月) 06:26:35.48ID:DHkpzlv50
行きたくないなー、、、
2022/11/14(月) 06:41:47.43ID:X+ZKeaF30
地獄の一週間
2022/11/14(月) 07:53:34.13ID:zAcu9dji0
内定決まって色々書類送られてきたけど、入社前健康診断が実費で後から会社払いもなし、給料の口座銀行指定とブラック企業の要素あって不安だわ
一応口座指定は違法らしいから言えばいいけどやる気でねぇ
2022/11/14(月) 09:20:50.90ID:Eb4jI3PY0
>>70
そういうところしか受からなかったなら仕方なくない?
72名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 09:24:53.72ID:83akq/7c0
会社のクソな奴がコロナ陽性!
不謹慎だが少し喜んでしまった
2022/11/14(月) 09:38:58.62ID:Eb4jI3PY0
>>72
うらやましいだろ?
2022/11/14(月) 09:44:29.58ID:vXzy1re40
>>70
>入社前健康診断が実費で後から会社払いもなし、給料の口座銀行指定とブラック企業の要素あって不安だわ


入社前の検診って今まで経験無いんだけど会社負担が普通なの?
銀行口座指定はやべえな・・・。
まぁ、それは違法って指摘したらしたで入社後の雰囲気は最悪になるから泣き寝入りなんだろうな
75名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 09:51:56.10ID:j5+OhgXP0
苦しいよなぁ…
76名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 10:29:27.83ID:nzKcoZ+r0
>>74
ちょっとわからないんだが、銀行口座指定ってヤバいの?
2022/11/14(月) 10:37:31.95ID:vXzy1re40
>>76
やべーだろ


銀行口座指定って金融機関を指定してくるって事だぞ
恐らく、振込手数料をケチりたいんだろうけど
2022/11/14(月) 11:16:11.18ID:w7nj/Fyv0
ちょっと違うかもだけど俺の経験では
そいつが財閥系の会社に内定して暗黙でマウントされたわ。
グループ会社だから仕方ないな~
とか言ってたが、絶対そう思ってないだろと。赤い菱形の銀行ね。銀行指定は違法らしいからネタかもね。
2022/11/14(月) 11:27:15.90ID:RXw/Auob0
学歴ありき
2022/11/14(月) 12:13:31.98ID:zAcu9dji0
>>78
いや、普通に指定してきやがった

色んなもんの支払いを今の口座でしてるから、新しく口座なんか作りたくねぇ
言うけど
81名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 12:27:03.23ID:GO6AwbdH0
>>77
そうなんだ
本当恥ずかしいけど、それを聞いても何がどうヤバいのかわからない……
どうして指定してくるのかも、指定されることが何故不利益なのかもわからない……
金融機関指定は違法なんだね
俺みたいなバカは搾取される側になるのか
教えてくれてありがとう
2022/11/14(月) 13:14:58.07ID:AhQufOvN0
【日本脱出】「日本だと激務で月25万、こっちだと朝だけ週数日勤務で月収100万。若い人は英語覚えて出た方がいい」★3 [首都圏の虎★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668395482/
2022/11/14(月) 17:33:11.07ID:2LMrH6qO0
>>62
金属加工のオペレータ
84名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 17:36:20.77ID:EhtX4Ff+0
>>83
夜勤までして生産あるんだな景気いいな
2022/11/14(月) 17:47:25.71ID:vXzy1re40
>>83
なるほど。
おつです。
2022/11/14(月) 18:34:17.18ID:zAcu9dji0
入社日まで派遣バイトしてるけど、責任ないってのは改めて楽だと感じるわ
常にプレッシャー感じながら仕事は辛いよ
87名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 18:40:17.52ID:cjzBVjx60
給与の金融機関指定は割と普通じゃね
業務一括のためにいくつかの銀行から選択して下さいってのよくあるだろ
2022/11/14(月) 18:43:25.10ID:QU6DhUKH0
>>84
夜勤は身体壊すよ
2022/11/14(月) 18:55:49.14ID:zAcu9dji0
>>87
あるけど違法だし
違法だと分かっててやる企業なんかと思ってしまうわ
2022/11/14(月) 19:08:58.24ID:mbpqV6lA0
高学歴の皆さん
2022/11/14(月) 19:45:38.79ID:cnU4bT730
前職が指定銀行だったな
もちろん違法だから一部の社員は反対して希望の銀行にしてたけど、声を挙げたやつ以外は口座作って手数料とか損してたわ
銀行指定なんて社員が不利益蒙るだけだし喜ぶやついないでしょ
ネットバンキングで振込手数料無料なら仕方なしで許してやっても良いくらいの話
2022/11/14(月) 20:25:11.08ID:vXzy1re40
>>86
労働意欲すごいな


俺なら入社日までの束の間ぐらい
無職でゆっくりするわ・・・・
2022/11/14(月) 20:34:35.52ID:T2DsPITZ0
土曜日に数時間ほど現場立会で出勤して、代休申請書を出したら上司に突き返された
いわく、本来は月曜から金曜で仕事をしろ、数時間で代休申請は認めない、土曜日に現場動かさなきゃいけない段取りにしたお前が仕事の原因、そもそもお前が行かなきゃいけないのか?
とのこと。
現場仕事しててここまで言われると俺の仕事で求められてることって一体何なのか分からなくなる
94名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 20:38:39.14ID:T5FVTdIV0
>>87
財閥系だと平気でしてくるな
案の定入社してもサービス残業強制してきたりコンプラ違反ばかり
95名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 20:40:25.04ID:T5FVTdIV0
>>81
そんな法律違反してケチる会社は入社してからもサービス残業あったりパワハラあったりだと思うよ
2022/11/14(月) 20:44:13.58ID:JtGhndp/0
>>92
ノンビリしたいけど、身体慣らしとかないと余計キツイかもだし
週三程度だから運動と思ってやってる
2022/11/14(月) 20:52:19.24ID:JtGhndp/0
>>93
何故か未だに古臭い考えの上司いるんだよなパワハラ厳しい時代なのに
早く消えてほしいわ
98名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 21:00:09.98ID:AX0oy4km0
>>67
周りがおかしく見えるやつって完全頭イカれちゃってるやつの典型的な特徴だわ可哀想
2022/11/14(月) 22:16:47.94ID:dnY1rVRz0
>>74
入社前健診が自腹の会社は入った事ないな
そもそも自腹の会社は金払い悪いだろうから微妙かな
100名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 22:21:52.53ID:83akq/7c0
>>93
うわぁ、俺も似てる
俺の所は土日に現場立会を勤務時間マックスでやって代休申請しようとしても、取得可能期間が一週間しかないから取れない場合が多い
取ろうと仕事入れないようにしてたら、俺が出る必要ない会議とか勝手に入れられたりして結局無給出勤で終わる……
あなたと同じで俺の仕事で求められてる事って何?って最近思えて来てならない
2022/11/14(月) 22:45:14.92ID:TzcjY5Fh0
>>98
結局関わりたくて必死w
悔しすぎて「関わっちゃいけない」なんていう
実行不可能な嘘をついちゃったんだねw
102名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 23:10:24.18ID:1hO09sXt0
>>101
草生やしまくっててよく人に必死だななんて言えるね
103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/14(月) 23:14:58.21ID:tWzugnpt0
入社前検診自腹って違法じゃないの?
そんなケチな会社やめとくほうが吉
2022/11/14(月) 23:16:12.45ID:TzcjY5Fh0
102理屈になってないよ、必死に関わってくる君w
全くスルーできず関わりたくて必死なのに、どうして>>64みたいなこと言ったの?
かっこつけちゃったの?
2022/11/14(月) 23:22:08.20ID:JtGhndp/0
>>103
マジでやられたわ
給与とライトハウスとかの評判見て悪くなかったから決めたけど何か不安になってきた
別に9000円ぐらいの検査費はいいけど、こんな金も払えんのかと、人がすぐ辞めるから出さないのかと思ってしまう
2022/11/14(月) 23:49:16.82ID:vXzy1re40
>>105
> 人がすぐ辞めるから出さないのかと思ってしまう



それはあるかもな
107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/15(火) 00:01:50.74ID:bPetE1x90
大学生の時に入ったバイトは自費で健康診断やらされたわ
まぁ無能でも続けさせてくれたし一番最年少だったからよくして貰えたわ
今じゃ無理だけど
年齢を重ねるにつれて責任増えるし、管理職候補で採用されると年上の新人だったりベテランのパートさんに指示しないといけないのが憂鬱
こう書いてるといい待遇っぽいけど、平気でコンプライアンス違反するからマネジメント経験活かして転職したいわ
108名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/15(火) 07:35:45.66ID:MCzAxz0W0
>>104
失敗した転職先で今日もお仕事がんばってこいよ
2022/11/15(火) 09:36:27.54ID:rXcBVw8k0
>>108
>>59
2022/11/15(火) 09:58:38.78ID:FL5CEQT70
>>107
でも、管理職候補なら
そこそこなお給料でしょ
111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/15(火) 12:43:38.30ID:miGjJf6t0
はぁ、働きたくねぇー
さっさと辞めてぇー
2022/11/15(火) 13:15:48.34ID:FL5CEQT70
なぜ
2022/11/15(火) 15:23:55.15ID:RHAdqShb0
転職したけど、仕事の適性が全然なくて辛いな。。
仕事辞めたい。
2022/11/15(火) 15:47:11.68ID:FL5CEQT70
それは流石にネガり過ぎやろ

たまたまその職種に適性が無かっただけでは?
115名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/15(火) 18:01:21.05ID:MBDtp/xF0
転職して俺の課が課長合わせて4人しかいないんだけど、課長も先輩も凄く優しいんだけど、仕事ができないとかできるのにやる気なくてやらない人しかいなくて絶望してる
これは転職理由になり得るか?
116名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/15(火) 18:16:08.23ID:4blxsPgS0?2BP(1000)

なるよ
2022/11/15(火) 18:26:10.54ID:FL5CEQT70
それで業務に支障が出てるなら
2022/11/15(火) 18:58:10.52ID:JjXV90fw0
余計な事を言うな
それをしない事によって非常識って訳でもないのに
119名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/15(火) 23:32:31.86ID:InfBA2jd0
>>46
特例子会社勤務ですか?
120名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 01:01:39.51ID:YEeGo5mN0
生きるのって大変だな
2022/11/16(水) 07:05:44.19ID:O17ZJHY80
早起きして仕事しないといけなかったけど、無理だったな。。
2022/11/16(水) 07:46:12.71ID:/UHV9UaB0
ライトハウスや転職会議の評判って企業側が操作できるんかな?
2019年までは評判悪い書き込み多いのにそこからは急に書き込み数減って、2件の評判いい書き込みしか無いの逆に不安だわ
いい意味で捉えたら、企業がまともになったって事なんだろうけど
2022/11/16(水) 09:38:43.77ID:Z9XY2wfN0
>>122
サイト側で操作してるよ
本当の事書いたら掲載出来ませんとなったよ
2022/11/16(水) 10:20:12.40ID:sGx+rAMx0
>>122
あまり酷い書き込みだと削除される


だから、今掲載されているマイナス評価はまだマシな方
よほど酷いマイナス評価されると削除されるからね
125名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 12:20:13.94ID:DyBvB2si0
周りの仕事が雑過ぎて辞めたくなる
なんでそんな手抜きなん?
そりゃ客先から指摘されるわなぁ、そして指摘されて怒るのは違うだろ・・・
126名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 12:22:21.81ID:DyBvB2si0
>>124
そうなんだ
前職がパワハラで辞めさせられたから、ボロクソに書いたんだけど未だに掲載されてる
これより酷い内容ってどんなこと書いたんだ…
実名出したとかかな?
2022/11/16(水) 12:42:54.08ID:mJQkbdK30
>>126
出たー!無職おじさん仕事探せよ・・・
2022/11/16(水) 13:28:52.68ID:eGXUvhsl0
金を借りに来る先輩にうんざりします。
給料日近くなると1万、2万でいいから貸して?ってブチギレしそうになります。

いつも理由をつけて断ってるけどハッキリ言えば!ブチギレて嫌がらせがはじまるそれでやめた人がいる。
上にはごますってるから相談もできない。

ある人はあまりにもしつこいからカード会社から30万貸りて貸したした人もいる(1円も返してない)。

俺にも30万カード会社から借りて貸せばもう言わなくなるなんて言う人もいるぐらいだ。
仕事は好きだかけもうここにいるの無理
2022/11/16(水) 13:49:19.17ID:dEejz+oJ0
今時両さんみたいな人いるんだ
2022/11/16(水) 14:05:49.61ID:07mS/BxZ0
「○○さん(私 お金無くなったら誰に借りてる?
私「親だよ
って言うのはあったな
2022/11/16(水) 14:08:03.55ID:07mS/BxZ0
要するに遠回しにお金貸してくれだと思う
2022/11/16(水) 15:35:25.58ID:eGXUvhsl0
>>129
いる
2022/11/16(水) 16:57:40.52ID:07mS/BxZ0
腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ腹立つ
134名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 17:50:40.34ID:h93Zc2ty0
昨日のテレビで年末ボーナスについて街頭インタビューで答えてる人(5,60代)が「今時の若い優秀な人はすぐ辞めるから、辞めさせない為にもボーナス上げたり待遇良くするとか努力が必要」って答えててわかってんじゃんって思った
こういう考えを持ってる上層部が世の中にもっと増えれば良い

弊社は手取り16万のボーナス1ヶ月分だから、ホントどうにかしてほしい
まぁ、来年には辞めてるだろうけど……
2022/11/16(水) 18:13:37.05ID:sGx+rAMx0
ヒェッ・・・・
2022/11/16(水) 18:18:44.37ID:pCPJivZC0
>>135
おまえの存在がヒエッ・・・で草
2022/11/16(水) 18:34:17.42ID:btDBg8V80
>>134
手取り16万なら給料20万ぐらいか
年齢にもよるけど、年収300切るなら転職した方が良くない
2022/11/16(水) 18:51:58.86ID:sGx+rAMx0
責任なし、単純作業
のアルバイトのような仕事じゃないと割に合わないな
2022/11/16(水) 19:11:08.99ID:pCPJivZC0
>>138
お前は単純労働でいいから働けよ
2022/11/16(水) 19:21:47.53ID:M/FttZcs0
転職1日目終了
悪くないけど定年まで勤めたいかと言われると微妙
2022/11/16(水) 19:31:01.08ID:sGx+rAMx0
>>140
おつ

悪くないなら良かったね
2022/11/16(水) 19:42:14.45ID:bcAWLbrf0
配属先の部署が2人しかおらず、社員合わせて8人くらいの会社。他のスレにチョロっと書いたけど、色々あってストレスが半端ない。俺入れて2人の転職新入社員の歓迎会あるけど、行きたくないなーと思ってたら家の事情で初めの10分ちょっとしか参加できなさそう
2022/11/16(水) 20:06:11.25ID:PPHavhng0
>>142
んな入る前から見えてるような事でどうした?選択肢無かったのか?
2022/11/16(水) 20:21:02.89ID:bcAWLbrf0
>>143
入る前は会社の人数しか分からんかったんや。上場企業(社員200人ほど)の子会社って情報とそれだけで、部署の情報やら人となり、社員が50代しかおらん、部署の1人は来年4月で嘱託社員として雇用で俺が全部やることになるとか分からへん。
145名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 20:57:37.44ID:h93Zc2ty0
>>137
30歳
恐らく300前後だと思う
146名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 21:31:55.03ID:L30obaH40
面接で違和感感じたらやめておくのがいいよ
明日の飯すら心配な状況なら受けるしかないけどな
2022/11/16(水) 23:13:41.02ID:bcAWLbrf0
>>146
みんな仲良し、性格がとても良い
2年3年かけて1人前になればいい、焦る必要もない

今思えばプンプンワードかなり使ってたのに、あの時は何故か感覚が麻痺してたわ。
148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/16(水) 23:18:48.19ID:HmTR3VCq0
>>147
それはぷんぷんわーどなのか!
俺それめっちゃ言われたわ……
そして面接の時感じた違和感は的中してた
2022/11/16(水) 23:38:50.74ID:sGx+rAMx0
>少しでも面接で違和感があったらやめとくのが吉




なるほど。
メモメモっと・・・・・( .._ _)φ
2022/11/16(水) 23:43:39.49ID:bcAWLbrf0
>>148
試用期間中に辞めてやろうかなーと。
32だし、ギリギリまだいけるはずだと思いつつ
2022/11/16(水) 23:59:57.20ID:sGx+rAMx0
>>150
求人見てたら35歳までの方
っていう求人多いよ・・・
152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 00:13:03.75ID:O6a/CyrS0
段取りが悪い→長時間の説教→仕事が止まる→残業して仕事こなす(固定残業代だから残業代出ない)→なんで残業しないといけないんだ!段取りが悪い!→長時間の説教→仕事が止まる…
これの無限ループが発生していて仕事が進まない
他の人に仕事振ろうにも仕事を振らないといけない状況になったお前が悪いって言われる
せめて振るなら前もって伝えろって言うけど、予定組んだ時点では定時で帰れるのに午前中ずっと急に上司から振られた仕事だったり説教だったりされたらそりゃ仕事進まないわな

長時間説教だから話なんて殆ど聞いちゃいないのに全部聞けとか
そもそも説教じゃなくても仕事でわからないことを聞くと話がどんどん伸びるから聞けない
コンプライアンス違反のやり方なんてわからんしやりたくないのに

もしかしてやめさせたいのかな?って思うけど打ち合わせには参加させてくる…
仕事の責任を押しつけられる存在を育成するつもりなんだろな
早く内定決めてボーナス貰ってやめたい
153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 07:02:07.00ID:luG4O4dl0
仕事が徐々に押し付けられ始めてる
前任が仕事でパンクして辞めたらしいから仕事量や指導法を変えてるのを俺の『成長スケジュール』作られててチラ見した時に知った
パンクはしないけど面倒事を押し付けてきてるなぁって実感はある
さっさと辞めたい、、、
でも行きたい会社が募集終わったばかりで、来年まで耐えるか悩む
2022/11/17(木) 07:17:47.27ID:iFP/mPf40
>>152
なげーよ!その話まだ続く?
155名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 07:42:26.97ID:s4HleR1b0
>>153
中途採用に面倒ごとを押し付ける以外に何の使い道がある?
156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 09:31:26.27ID:tGC+5hjg0
内定決まったんだが企業から内定受諾後に連絡なくて不安になってくる
なんでも質問してくださいと言われたから質問したら一週間放置。もう今の勤務先辞めるのに後悔しかないわ
2022/11/17(木) 09:34:15.75ID:U6EB9m+X0
入社して3ヶ月で適応障害になって休職中だけど、正直普通に日常生活送れるレベルには回復したから転職活動してる
2022/11/17(木) 10:09:48.17ID:amuDvfml0
>>156
入社何ヶ月で転職決めた?
2022/11/17(木) 11:32:42.56ID:pBB2SLI+0
>>155
> 中途採用に面倒ごとを押し付ける以外に何の使い道がある?



これが多くの企業の本音なの・・・・?
2022/11/17(木) 11:34:21.06ID:pBB2SLI+0
>>156
内定通知貰ったなら大丈夫だろ

>>157
俺も精神疾患持ちだけど数年かかったわ
貴方はどのくらいで完治しましたか?
161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 12:21:09.74ID:juR77Z1C0
離職率ハンパない今の会社に転職してそろそろ半年だけど、未婚で20代が俺しかいなくて周りの管理職とかから他の部署の30代女性社員の写真持って来て、「彼女いないんだったら〇〇さんなんてどう?」って聞かれるようになった
俺としてはこんな会社さっさと辞めるつもりだから、この会社の人と繋がりを持ちたくないんだが…
どういうつもりなのかわからん
2022/11/17(木) 12:32:38.07ID:g2VFahWe0
>>160
>>160
お前は完治してないから早く精神科行けよ
2022/11/17(木) 12:39:55.01ID:pBB2SLI+0
>>161
会社が婚約者の相手選びまで介入してくるとかヤバイな
2022/11/17(木) 12:45:17.37ID:GwXaijCw0
でもさ、全く紹介されない人も居るから
それよりは増しなのかな
2022/11/17(木) 13:21:21.87ID:jZtJLep90
転職失敗して3ヶ月で退職した
ホントに地獄だった
今も思い出すと気分悪くなるし、次の職場探すのが怖い
2022/11/17(木) 13:48:29.68ID:pBB2SLI+0
>>165
よう俺

次も同じような職場なんじゃないかって
人間不信になる
2022/11/17(木) 14:20:06.97ID:jZtJLep90
>>166
よう

自信が全て崩壊した
また転職先でなったように、頭が回らず、身体が固まって動けなくなりそうで怖い
168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 14:45:43.52ID:tGC+5hjg0
>>158
7年くらい

>>160
引越しの手続きとかもしてもらいたいんだが、それに対する返信すらないんだよな
入社まで後1ヶ月半くらいしかないのに
なんかあまりに不信感湧き過ぎて内定自体したいもの
まあ現職辞めてるからもう無理なんだが
2022/11/17(木) 14:52:06.47ID:pBB2SLI+0
>>168
ヤバイ感しかしない
2022/11/17(木) 14:53:04.33ID:pBB2SLI+0
>>167
求人見るだけで前職がフラッシュバックするようになる
171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 15:23:16.86ID:iHCdX5aB0
よっぽど転職前が酷くて転職先が良いってパターンじゃない限り転職失敗した気分になるよな
高望みしないことが転職する上で大事なんだと今転職活動する俺が言ってみる
2022/11/17(木) 15:29:42.67ID:pBB2SLI+0
未婚で独り身の俺は
人間関係差良ければ良い

まぁ、それが一番難しいんだけど・・・
2022/11/17(木) 17:01:24.31ID:WIZaqlma0
>>168
7年よう勤めたなー。
174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 17:31:03.52ID:t3bp2lBM0
>>163
辞めさせにくくするためかもな
2022/11/17(木) 17:56:07.33ID:/o083Jme0
皆、頑張ってる中、1人だけ知らん顔はまずいよね
2022/11/17(木) 19:09:59.95ID:xVNWwPUn0
>>156
内定決まってずっと連絡なくて初出勤3日前になっても、本社に行くのか営業所に行くのかすら分からず電話で問い合わせたことあるな。かつてないスーパーブラックで殿堂入りした会社となった
2022/11/17(木) 22:50:38.04ID:jZtJLep90
>>170
ああ、またあんな雰囲気や扱いを受けるんじゃないかと身体が拒否反応を示すわ
両腕の筋肉が痙攣し出す
2022/11/17(木) 23:27:42.05ID:pBB2SLI+0
>>177
それ完全にトラウマ負ってるな・・・・


トラウマが消えるまで少し休んだ方が良い
179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/17(木) 23:32:29.71ID:luG4O4dl0
とりあえず難関資格取るまで今の、残業なし、低賃金、扱い雑、成長皆無なぬるま湯の会社にいるけど、これで来年受からなければマジで人生詰むと思ってる
無情にも年だけ重ねていってるのが本当に辛い
2022/11/17(木) 23:55:38.89ID:0wId4gBV0
>>179
司法書士目指して落ち続けて、引くに引けずに41歳警備員の知り合いいるけど、もう人生取り戻すの難しいだろえね
ケツは決めといた方がいいよ
2022/11/18(金) 00:01:39.00ID:9H47Na580
>>179
何の資格?
2022/11/18(金) 00:08:26.41ID:qLQQ1c1F0
>>178
もう数ヶ月休んでるけどな、まだ気持ち悪い
酒に逃げたりもしたけど余計悪化するだけ
2022/11/18(金) 00:09:57.94ID:9H47Na580
>>182
俺は回復するまでに2年半かかった。
184名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 00:21:48.42ID:ZVGrlQqJ0
>>180
そうだよなぁ、ケツは決めとかないとだな……
引くに引けなくて…ってことにはならないと思うけど、その決断が遅くなるとその分年齢もいってるからなぁ
アドバイスありがとう

>>181
理系の仕事してて、技術系の資格
これがあれば安泰ってわけでも、劇的に給料良くなるわけでもないんだけどね
とは言っても、今の手取り15万よりは劇的に良くなるはず
185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 00:23:53.89ID:1wn87ats0
【30代】無職の転職活動【ワッチョイなし】part328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1666706247/

助けてくれ
このスレが荒らしと自演に乗っ取られてカオスになってる…
このスレの者は優秀な人が集まってると聞く
荒らしと自演がいなくなるように管理して欲しい…
2022/11/18(金) 01:00:03.33ID:qLQQ1c1F0
>>183
うわあ・・・
そこまでか・・・
2022/11/18(金) 06:28:14.75ID:EzIg3yDL0
入社2週間経たずで無免許でクレーンの玉掛け作業をしていたときに、目の前でワイヤーロープが切れて、1t弱のものが1m上から落ちて来たり、入社3週間で玉掛けクレーンの免許をとって、ろくに練習してないのにトラックに積み込み作業をやらされて、人に向けて製品を送る時に危ないと思ったことが1度二度あってからは、クレーンやる時に手の震えが起きたり、玉掛けにしろ見様見真似でやってて、たまたま2週間すぎた頃に1度順番をミスった時に、思い切り今まで何見てたとか諸々言われてからは玉掛けにすら緊張するようになったという。
188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 07:42:09.24ID:MsRTqI5B0
誕生日が近づくと今でも思い出すんだけど、新卒の頃誕生日が夜勤でキレ症の上司含めた仕事してて案の定ボロカスに言われて辛かったのが何年か続いたから、翌年からその日は年休取るようにしようと思って申請出すと、「テメェ年休取るなんて良い身分だなぁ!おい!」とかそれでもボロカスに言われた…
まぁ、結局は休ませてくれるんだけどさ
転職は失敗してるけど、現職でも誕生日は年休取ろうかな
辛い気持ちで新しい歳を迎えたくないし…
189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 07:45:17.78ID:D4+Wv/g80
【30代】無職の転職活動【ワッチョイなし】part328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1666706247/

このスレが自演と荒らしでカオスになってる…
ここのスレの者達は優秀と聞いています
皆さんで添付したスレの管理をしてくれませんか?
まともに転職活動の話をできる雰囲気じゃないんです…
2022/11/18(金) 08:15:55.16ID:MmULMLD50
今の時代に残業しまくってる企業はアホだわ
191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 08:49:46.07ID:TfN+qBq80
ほんとそれ
転職前 10時間/月
転職後 60時間/月になったわ
残業代は出るけど早く家に帰りたいから転職活動中
192名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 09:24:09.01ID:Jh8cW6d10
>>191
と言っても残業しないと生活できないレベルの低賃金…
それにしても60はすごい…
身体壊さないようにな
2022/11/18(金) 10:59:23.53ID:bmvROevb0
メーカー営業だけど、残業代で稼がないととても生活できない給与体系だから、周りのやつはみんな残業しまくってる
結果、自分も残業しないと仲間外れにされるし、残業減らしたらみんな生活できなくなるから、一向に業務の生産性を向上させようと努力しない

もう終わりだよこの会社
2022/11/18(金) 11:07:45.73ID:9H47Na580
>>184
理系の仕事で手取り15万は
少なすぎね!??!?!
2022/11/18(金) 11:09:59.31ID:9H47Na580
>>193
業務の効率化を図らずに
給料はそのままで残業時間が増えるだけ



ってそれ企業としてダメだろw
2022/11/18(金) 11:29:54.70ID:wGtMiV2v0
のほほんと暮らしたい
2022/11/18(金) 12:34:14.83ID:MmULMLD50
仕事つまんねぇ
2022/11/18(金) 13:50:26.49ID:9H47Na580
>>196
田舎に行くしかないな・・・・
2022/11/18(金) 14:21:43.47ID:wGtMiV2v0
暇な仕事
2022/11/18(金) 15:24:16.50ID:MmULMLD50
暇すぎてもしんどいしな
というか8時間働くのを最低にした昔の奴らがイカれてやがる
2022/11/18(金) 17:36:25.36ID:wGtMiV2v0
特定の場所行くと気分悪くなるとかあるな
202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/18(金) 21:40:59.29ID:x2fI+iIo0
80時間残業とか続けてた時の記憶がない
今思うと死にかけてたかもしれん
2022/11/18(金) 23:31:32.98ID:L6SVbqyO0
>>200
昔は週6が当たり前だったんだぜ…
204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 00:42:24.85ID:XEfntndN0
作業着で仕事してて寒いなぁと思ってたら、それ夏服だよ?なんで冬服着ないの?って聞かれた
冬服あったのかよ…
とりあえず申請したら1カ月後に渡せるって言われた
はぁ、これが中小企業かぁと思ってたら、俺より後に申請した人は午後には手渡しで渡されてた…
え?この扱いの差は何?
しかも、防寒着も貰ってなくて申請したら誰かのクッセェお下がりでしかもサイズ小さいのを3日後くらいに渡されたのに、他の奴らは新品でサイズ合ってる物を即日で渡されてた

そもそも給料クッソ低いのにこういうのでも日に日に不満が溜まっていく
こうしたものがいつか爆発して辞めるんだろうなぁ
205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 00:44:42.53ID:v6BRzPXQ0
>>204
部署が違うってオチでしょ
世の中にはサービス出勤がある部署もある
2022/11/19(土) 01:20:50.93ID:jIRQENHA0
>>204
俺は入社して2ヶ月にしてストレスの限界に達した
207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 01:36:21.80ID:XEfntndN0
>>205
部署は同じだし、サービス出勤なんてしょっちゅうある
絶賛11連勤中で土日は8時間のサービス出勤だわ
これがあと23日の旗日まで続く

>>206
俺は2カ月で不満が出始めてきた
まだ半年弱で限界ではないけど、多分1年くらいで辞めると思う
色々と耐えられんわ
2022/11/19(土) 07:17:26.92ID:HEzEiz6/0
>>207
それで年収700万程度ならやってられんな
209名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 07:33:45.49ID:Lwz94EZh0
>>208
まだ一年働いてないけど、簡単に計算したら年収300くらい
2022/11/19(土) 08:29:20.74ID:Bhre109e0
>>209
どんなに収入良くてもサービス出勤が日常の会社は辞めた方がいいよ
せめて他の日で帳尻合うならギリ可かな
2022/11/19(土) 09:54:25.65ID:jIRQENHA0
>>207
試用期間中だと職歴書かなくて良いし、半年いると俺の所属している部署が俺1人になるから辞められなくなってしまう。
2022/11/19(土) 10:41:20.62ID:DIWSIdfo0
友達に紹介してもらえ
彼女を
2022/11/19(土) 11:20:54.09ID:trbDnnSi0
>>204
わかるわ、あとに入社した人の方が待遇良かったりして自分が我慢してたことは何だったの?と思うことあるわ
もう今月辞めるからどうでもいいけど
214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 12:21:13.82ID:2UHSuQHU0
>>210
収入良いならまだ許せるけど、年収300前後なんてありえないだろ……
しかも、社員の民度とか意欲が絶望的に低過ぎる
毎日数分単位で隣でため息つく奴とか、少し動いただけで疲れたもう嫌だを連呼したり、そいつ1人で作業するとめちゃくちゃ機嫌悪くなったりする奴なんかいて、周りがそんなんしかいないから俺も段々そちら側の人間になりそうでこわい
215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 12:24:35.45ID:2UHSuQHU0
>>213
待遇が変わったとかなら全然許せるんだけど、今回はそういう待遇ができるのに、俺にはそれをしないことに腹が立ってる
新人を雑に扱いすぎるんだよ、このクソ会社
定着率低い理由わかったわ
216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/19(土) 12:52:17.01ID:1VICq3Ng0
>>207
どこのブラック企業だよ
愛知?愛知にそういう会社があるの知ってるが
2022/11/19(土) 13:52:04.53ID:xtO1FVRw0
このスレ低年収多いな
転職して500万以下とかありえないだろ
2022/11/19(土) 14:04:34.92ID:KIKNFigt0
>>211
試用期間なら職歴書かなくていいっていうルールはないぞ
試用期間でも社保に入れば履歴にも残るしね
書く書かないは個人の判断しかないな
2022/11/19(土) 23:36:33.59ID:znd+QLUS0
>>217
だから失敗スレなんだろ
2022/11/20(日) 09:33:53.96ID:3TLeyDeX0
>>219
そいつ時々来る煽りカス
2022/11/20(日) 13:45:58.81ID:2vdoHe8F0
社員で就職して上手く逃れろ
2022/11/20(日) 14:54:01.41ID:gHaX08WA0
中途入社だから即戦力求めるのも分かるが、求人で異業種歓迎で研修あるって書いてるのに、いきなり実戦はやめろよ
それでミスったら泥沼だろ
2022/11/20(日) 16:46:03.96ID:3CVYH7wj0
>>222
おまおれ
2022/11/20(日) 18:26:49.24ID:/DWLVhL10
>>222
>>223
kwsk
2022/11/20(日) 18:32:51.29ID:2vdoHe8F0
つけあがる奴が居るから、はっきり言わないといけない時がある
2022/11/20(日) 19:47:52.76ID:+Rpn1lgo0
>>222
俺か?分からなければ聞いてくれとは言われてるが分からないことだらけでストレスマックスだ
2022/11/20(日) 21:01:50.45ID:d19TMdoz0
>>226
おいおい俺かよ
わからなさすぎて何が分からないのかもわからない状態だわ
だから聞こうにもそもそも何聞いていいかすらわからないw
2022/11/20(日) 21:14:57.34ID:/DWLVhL10
教育体制整ってない所で働いてるやつ多すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そういうおんは上が無能なんだろうな
2022/11/20(日) 21:15:17.71ID:/DWLVhL10
訂正
○そういう所は
230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 21:26:32.45ID:82Gmk7E10
上司の説教が長いせいで仕事が終わらないのは部下のせいというクソ強理論のせいで説教で仕事が長引いてその処理の為に残業すると残業するなと言われて説教が始まりお前が悪いから説教が長くなるという説教をされてまたしても仕事が終わらない無限ループ
抱えてるタスクが説教のせいで一向に減らない
他の部署に心配され始めてるしどうすりゃいいんだ
業務改善をしても全部長時間の説教で無に返す
だから転職活動してるが
退職理由どうしよう

幸いにしてシフト制だからその日に転職活動してるしシフト被らない時に仕事進めるが一向にタスクが終わらない
231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/20(日) 22:39:12.59ID:WZUJGXSI0
草生やしつつ日本語不自由になる馬鹿はギャグ
2022/11/20(日) 23:57:14.48ID:3CVYH7wj0
>>230
俺は業務で腰痛になり、日常生活に影響与えまくってるからって言おうかなと思ってるわ。
233名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 00:13:51.99ID:Z7YN2sm10
>>232
体調管理も仕事のうちって言われそう
うつは甘えっていうし

転職で退職理由を談合しているからにするのは危険だな
談合で逮捕されてるの最近多いし、談合はどこもやってるって思った方がいいかもしれん
ちなみにエージェントに落とされた理由聞いたら退職理由がネガティブなこと(談合しているから)だったり、退職理由伝えたらウチも談合しているって言われたし、悲しいけど談合は諦めるしかないかもしれん
医療従事者と公務員ぐらいしか談合せずに済む職業なさそう
2022/11/21(月) 00:32:21.95ID:NDp+c6Mq0
>>233
その他色々あるけど、試用期間中なのにベテランばりの仕事を押し付けすぎやねんって現職には伝えつつ、面接時は試用期間をバイトとして伝えながら転職活動しようかなとは思う。

とりあえず、鬱は甘えだとかああだこうだ言われようが無視して、辞めてしまえばこっちのもんやで。
2022/11/21(月) 01:17:57.86ID:w1U3YREL0
常に夜勤の仕事ってビルメン意外になんかある?
昼夜逆転の生活に抵抗ないから夜勤の仕事したいんだが
2022/11/21(月) 01:19:02.75ID:w1U3YREL0
あっ介護はなしで・・・連レスすまん
237名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 02:25:46.30ID:Gqznafsd0
>>236
体力が並以上あるなら鉄道工事会社をオススメします!
有名所は忙し過ぎてお金使う暇もないレベルで、30後半から年収1000万超えの人が知り合いにいます!夜勤とお金を望むならオススメですね!
2022/11/21(月) 06:35:18.75ID:jMZ50iXe0
やっぱり30超えると未経験仕事はキツいわ
早く覚えろプレッシャーがつらい
2022/11/21(月) 10:17:57.78ID:kgt317cn0
転職失敗した。もう働きたくない。
2022/11/21(月) 10:25:28.58ID:NtMdIwIL0
色々ストレスが溜まってる中、
業務中喉が非常に渇き、他の業務の手伝いをする前に一瞬水分補給をしても良いか質問したら強い口調で、さっさと手伝いをしろと言われ水分補給が30分弱出来なかったり、飲み会、食事会の強制があったりでストレスが限界超えた。
2022/11/21(月) 10:27:38.30ID:kkcUzGrY0
再転職活動しても良い求人見つからない
やっぱ失敗してるから良い条件で探してしまうのと慎重になるよな
242名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 10:46:42.02ID:1pF2bX9V0
新卒7年勤務・うつ病退職 → 転職先1.5年経ったところでうつ病休職中

原因はどちらも人間関係(+業務量)かな。
転職先の1年間は何とかなったけど、1年経ったところで業務量業務難易度が爆上がりしてキャパオーバー&詰んでパンクした。
人間関係は、1社目はゴリゴリ体育会系のパワハラ上司、2社目はなぜなぜロジハラ野郎。
仕事は基本教えてくれない、思考力(笑)鍛えるためとかいって自分で考えろ&放置がデフォ

とはいえ、2度目の過ちなので、自分にも相当な原因があると思っている(無能、メンタル弱い)
ギリ健には生きづらい社会だ。
結局職場は当たり引くまでガチャ回し続けるしかないのかな?
243名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 11:02:27.80ID:iW4dlBCC0
>>242
職場はガチャやでホンマ
ただどこでも一人か二人くらいは頭のおかしい奴はおるもんや
できるなら異動とかするしかないね
244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 11:50:45.98ID:Z7YN2sm10
休職できる職場とかホワイトかな?
うつになったらクビにするんじゃねーの?
慢性的な人手不足でサービス残業が当たり前みたいなところならうつでもクビにしないだろうけど

現職はうつになるとクビにさせられる
手法はわからんが役員と面談させられた後に退職させられてた
2022/11/21(月) 12:11:21.62ID:UqDDGP/J0
>>242
1度ならまだしも2度も鬱なら
それはほぼ自分に原因がある。


・コミュニケーション力がない
・精神が弱い
・忍耐力がない
・ストレス発散方法がない
・気軽に話せる友人がない

等々・・・
思い当たる点はないか?
2022/11/21(月) 12:18:29.68ID:NDp+c6Mq0
>>242
君のせいではない。
普通に職場ガチャ失敗ってだけだよ。
247名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 12:41:42.40ID:ilNZt3+D0
>>243 やっぱそうなんやな 転職ダメだったら異動前提で復職するしかないな

>>244 大手だからかその辺の制度はしっかりしている 役員からは強引に辞めろ言われたんか?

>>245 ほとんど思い当たるし自分の無能さが招いた結果だと思ってるで とはいえ家族もいるし大幅に収入は落とせない 一番ワイに足りなかったのは声を上げる力だ 仕事で追い込まれた時に怒られ呆れられてもいいからどうすればいいか、開き直って訊けば良かった その勇気が無かった

>>246 当たりを引きたいが、一番はハズレを引いても乗り越えられるようになりたいお
248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 12:53:42.58ID:6DKhqRVy0
自己整理のためにチラ裏させてくれ
新卒1社目(7年勤務)
1-3年目:無能でほぼ毎日怒られるが、耐えた
4-6年目:耐えたことが評価されたのか?、無能なのに何故か栄転異動しワークライフも人間関係良好な環境で過ごす
7年目:人事異動で上司が変わりパワハラ日々、休職転職

転職先(1.5年)
入社-半年:仕事量も少なく基本楽だった 時折ロジハラで心折れそうになるが、休む辞める発想は無かった
半年-1年:仕事量が増えたが何とかこなした メンタルは無問題 たぶんこの時期ジムに通っていて筋トレ運動を定期的にしていたのが良かったのかもしれん(腰を痛めてジム辞め、ここ1年ぐらい運動無し不摂生)
1年-1.5年:仕事量激増、難化 半年近くエナジードリンクのアドレナリンと気合と根性でやってきたが、ある日心がおれてダウンした
今は少し回復し転職先を探し始めているが、決まらなければ最悪復職しなければならない
2022/11/21(月) 13:30:18.05ID:EnJqlCg20
>>248
すごい頑張りましたね。いっその事辞めて、失業給付貰いながら、少しゆっくりしてもいいんじゃないですかね?これからの事は辞めた後、じっくりと考えて。
2022/11/21(月) 15:56:30.62ID:XjVm/Yli0
顧客得られず終わってる
終わってる
2022/11/21(月) 16:42:20.66ID:BgNmBYxi0
ただ時間がなくて忙しいだけで何も得られない
2022/11/21(月) 16:43:30.59ID:UqDDGP/J0
>>247
> 声を上げる力だ 仕事で追い込まれた時に怒られ呆れられてもいいからどうすればいいか、開き直って訊けば良かった



お人好しって事か
鬱になりやすい典型的なタイプだから要注意
2022/11/21(月) 16:44:47.00ID:UqDDGP/J0
>>248
そもそも復職できるの?
休職して復職までできるなんて超優良ホワイト企業じゃね?
2022/11/21(月) 16:45:58.68ID:UqDDGP/J0
>>250
営業がうまくできないって事?

>>251
スキルがつかない雑用をやらされてるの?
255名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 17:03:53.32ID:6DKhqRVy0
>>252 >>253
まさにそう子どもの頃から人に嫌われたくない意識が強かった だが結局それは自分可愛さにその場をしのいでるだけだった
現に数年前に復職して普通に働いてる人もいる
その代わり昇進昇給はほぼ絶望的になるが
256名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 17:30:01.16ID:UxoCxvXl0
復職できるのはホワイトの可能性あるな
普通は追い込まれて戻る気力もなくなり辞職書かされて終わり
2022/11/21(月) 18:29:28.47ID:UqDDGP/J0
>>255
> 子どもの頃から人に嫌われたくない意識が強かった


俺も全く同じだから気持ちは分かるんだよ。
でも、それって性格だから治そうと思ってもなかなか治らないんだよな
2022/11/21(月) 18:45:02.52ID:Z0JbBi0K0
うちの上司は入社した時からずっと俺を放置しっぱなしで国内外しょっちゅう出張行ってるわ
困った人だなあって思ってる、それをなんとも思わない周囲の同僚も
2022/11/21(月) 18:49:29.54ID:O81xkbI40
プログラマーと営業両方経験したけど、どっちを先に経験したかでキツさ変わるんだろな
営業先にやったからプログラマーみたいに細かいつまんない仕事ができなくなっちまった。
夏場も冬場も外出する営業なんか生涯ずっとやりたくないんだけどな
2022/11/21(月) 20:32:37.04ID:ZnmD6sHZ0
半年経ったけど未だに教育係が何言ってるか聞き取れない
老人+なまり+ボソボソ喋るというパターンで聞こえないか聞き間違うかだし
教育係なのに教育する気も無くて放置されてるし
教えてください言っても口頭で適当にボソボソ言われるだけで、こっちもやる気無くなった

あと数日で教育期間終わって離れられるから嬉しいけど、教育期間中に教えてもらったこと1つも無いから他のお偉いさんに「何が学べたか?」聞かれたら答えに詰まる

会社が悪いのもあるけど特に悪い部署みたいだ…他部署は教育体制整ってるとこもあるようだし
2022/11/21(月) 20:44:06.17ID:kgt317cn0
半年も教育期間って、大企業の新卒並みに充実してる気がする。
2022/11/21(月) 21:04:59.89ID:ib6qHqh+0
>>261
教育してくれるならな?
教育しくれないし各種手当(研修期間中の出張手当、単身赴任手当、福利厚生)は出ない
要するに社員にとってメリット0なの
研修期間()だから賞与も寸志だし
263名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 21:52:11.07ID:0f5rFPdZ0
まあ教育する側のじいさんも何もメリットないから手抜くだろw
2022/11/21(月) 22:39:10.31ID:ib6qHqh+0
>>263
確かにその通りだな
後任を育てるメリットって組織にはあるけど個人には還らないもんな

こういう人って今だと出世できないと思うけど、年功序列でマネジメントできないのに出世した50代60代で生き残ってる人達いるんだよ

性格ぴったんこな後任を当てるまで採用するか、その老害が消えてから死ぬ気で組織改編するしかないのか
2022/11/21(月) 22:48:52.99ID:y3HzLoqX0
>>258
毎日マイクロマネジメントされるよりはいいだろ
266名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/21(月) 23:05:13.39ID:at483y0i0
>>264
俺は後輩は直で仕事振れるから色々教えるけど個人でやるような仕事だとたしかに育てる意味ないもんなぁ
社内ルールくらい?あと中途だと特に冷たかったりするよな
2022/11/21(月) 23:42:21.99ID:UqDDGP/J0
>>266
確かに。
グループワークじゃなければ
育てることで逆に自分の地位を脅かすことになるしな・・・・・



そりゃ、育成放棄するわ・・・・
268名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 02:11:30.01ID:QvipQnIy0
上司の雑用しかしてないし、なんも成長できないと思ったから退職申し出たらクソほど慰留されて困った困った
何回辞めるって言ってもその度に考え直せって言われる
269名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 10:04:20.29ID:RptmQohf0
>>268
部下が辞めても上司の評価下がるからな
2022/11/22(火) 10:18:02.39ID:p0NSFyzD0
あとコストかかるからな
海賊王になるとか言ったんでない限り引き止めは管理者側のエゴだよ
2022/11/22(火) 12:20:52.36ID:ynFk7jEY0
俺のとこは直属の上司は俺をほったらかしだけど、面接担当した採用担当の人はまめに状態をチェックしてくれる
まあ自分が採用した人材が何かあったら評価落ちるからそえしてくれてるってのもわかってるけどね
272名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 12:34:15.43ID:HXVMxKSW0
全国転勤ありの会社ってどうよ…
引っ越しを伴う転勤したくないのに良いと思った会社は軒並み転勤ありなんだけど
2022/11/22(火) 12:43:39.74ID:FTeLekgg0
>>272
なんで転勤したくないかによるんじゃない
子供が小さいとか家族と離れたくないとか介護とかだと難しいのはわかる
面倒とか資金面が理由なら転勤の条件と手当次第で考えたら良いと思うけど

社員不利の転勤させる会社かどうかは口コミ調べてみるとか…
274名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 15:42:55.33ID:Z0Ycm6XL0
>>272
そりゃ転勤があるから条件良くても人が埋まらないんだろ
2022/11/22(火) 15:50:04.80ID:U6SLzTno0
>>271
結局、自己保身の為に
様子を見てくれるだけか・・・・・
276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 17:31:14.85ID:wdpaS8uA0
>>273
親の近くで面倒見れる所が良いって理由もあるけど、恥ずかしながら転勤で生じる新たな人間関係の構築とかその土地に慣れるかとかの面倒が大きい
手当はかなり良いから尚更迷ってる

>>274
なるほどな、その考えはなかったわ
ありがとう
277名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 17:57:29.47ID:2cV1pr820
>>156
だけどまだ連絡こない
先々週の金曜に依頼したんでもう10日以上たってる
いい加減にしろと仲介役せっついてるけど一切連絡ない
2022/11/22(火) 18:09:00.80ID:HKmXGm6W0
なんか内定もらったけど憂鬱だわ
固定残業代40時間やら地域手当やらで給与高いけど基本給クソ低いんだよな
面接で残業代は実際1日1時間あるかないかって話だけど、なんか信じられねぇ
2022/11/22(火) 18:24:35.30ID:4sFGVDVQ0
固定残業代が有ると言うことは状態的にその程度の残業が発生するとんだろうなぁ。
2022/11/22(火) 18:25:16.90ID:A2tz7oEr0
>>276
元転勤族だけど、人間関係の面でいうと転勤前提の会社は社内文化的に人の入れ代わりが当たり前だから、人間関係は構築しやすいぞ。
転勤先で共通の知り合いや業務内容のことで最初の話のネタに困らないし、嫌な上司部下も少しの期間我慢すればお互い異動でバイバイできる。

転勤族はパートナーや子供含めた家族問題がなければ、会社の金でいろんな土地住めて楽しめるメリットはあるよ。
2022/11/22(火) 18:39:46.43ID:SV0+9nsN0
事業停止ザマー
282名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 18:53:25.05ID:fBkk6dOz0
>>278
固定残業って書いてるとこはほぼブラックだぞ
俺はそれだけで応募から弾いてた
2022/11/22(火) 18:57:55.19ID:jGBF7g9/0
>>282
そうなんだよな
一応悪い評判無いのと通勤30分でいけるから多少遅くても対応できるし、入るつもりだけど不安半端ないわ
2022/11/22(火) 19:51:26.44ID:Ss7c0UlM0
アカン
自分が無能だと思って入社したら
自分よりもっとヤバいのばかりで有能扱いされてる
しかも無能抱えて仕事するから余計に気ぃ使って疲れる
2022/11/22(火) 20:59:15.78ID:i/UA2BR00
>>284
すく辞めれば良いじゃん
2022/11/22(火) 21:30:50.60ID:Bf2dIa2B0
周りがベテランしかおらんからそいつらのペースで仕事やってるもんで、そのペースに合わせる+それに関わる雑務を全部やらせてくるから腰を痛めてしまった
2022/11/22(火) 21:35:59.83ID:of/T0+Cu0
>>278
固定残業代を固定残業時間で割るとビックリするくらい時給低い会社多いよね
2022/11/22(火) 21:47:42.84ID:vLvnIg010
ブラック求人あるある

固定残業、超過分は後で支給
勤務地はプロジェクト先による。ようは客先常駐の名ばかり正社員
変な名前の手当てがある
社歴は長いのに従業員が恐ろしく少ない

あとマイナビ転職やリクナビネクストで求人検索した時最初の方に出てくる求人ほぼブラック、やたら派手な広告出してたり他の求人に比べてやたら金かけてたり。企業名は言わないけど常連さんがたくさんいるな
289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 23:19:50.16ID:xbwGEZQR0
>>282
固定残業いいじゃん
残業なさすぎて収入減ったわ
290名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/22(火) 23:54:25.79ID:MK6SLk9x0
>>280
そうなんだ
確かに、嫌な奴ともお互い異動同期でなければ早ければ次の異動周期でオサラバできるのか…
会社の金で色んな土地楽しめるってのは旅行好きで飽き性の俺には向いてるかもなぁなんて思ってたりしてる
異動が多い会社で3年同じ部署で働いた事ないから3年以上続けたくない 笑

あとは家族の問題だなぁ、、、これが1番デカい
2022/11/23(水) 17:26:14.36ID:Ib+3k5s90
入社半年過ぎた位から失敗したと思うようになった。人間関係やら仕事のことやら色々分かるようになるとな。一年で転職してもまた同じことになるかもしれないしな…
2022/11/23(水) 17:36:24.45ID:SFE+auAY0
楽になりたい楽になりたい楽になりたい楽になりたい楽になりたい
2022/11/23(水) 17:47:48.25ID:sf3mu+E60
定時で帰れて人間関係悪くないなら年収350でもいいんだけどな
294名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 18:53:50.66ID:xVV9sVSD0
流石にきついだろ
295名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 19:14:30.67ID:xIRrakQz0
退職理由どうしよう
就業規則には3ヶ月前とあるし、結構重要な仕事任されるからやめにくい
とはいえ今はいいけどこのままだといろいろ厳しいし
今より良い条件が見つかりましたは流石にダメだもんな
296名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 19:17:14.13ID:TvvmhlE/0
法律的には2週間で辞めれる
2022/11/23(水) 19:23:13.27ID:9Ldza9Tr0
退職理由なんて言う必要ある?
一身上の都合で言い張るだけだろ
298名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 19:34:30.56ID:xIRrakQz0
>>296
裁判結果だと遅くとも1ヶ月じゃないっけ
有給10日使って即日退職とか流石に無理だし
適当に親の介護って理由で2ヶ月前に言うつもりだけど
2022/11/23(水) 19:41:14.18ID:Tpu909Xc0
試用期間だと即日いけるかな
2022/11/23(水) 20:35:03.84ID:B88ZlYWv0
退職代行とか使えば?


てか、退職を告げてからの出勤期間って
めちゃくちゃ気まずくね?
2022/11/23(水) 20:39:53.32ID:kHiKVWfD0
>>300
お前みたいに無職のが気まずいわ
2022/11/23(水) 21:03:39.44ID:9y6Pmzv20
>>293
おれもそう思う時あるんだけど働く年数が増えるのも辛い
303名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 21:34:41.49ID:aJ+ruidx0
>>293
ストレスなく働けるなら300でもいいわ

一旦無職になって休みたいけど空白あるとハンデになるよなあ
304名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/23(水) 23:01:09.04ID:HmuQjI0B0
>>303
まじかぁ
よくわからないけど、生活厳しくない?
たまにパーッと遊びたくなる時とか大丈夫?
2022/11/24(木) 04:18:37.25ID:uyv+KHC/0
4直2交代制とか3勤3休ってどうなの?
2022/11/24(木) 06:31:16.11ID:JF76wkcM0
>>305
かなりきつい
2022/11/24(木) 06:51:47.41ID:+Oqj1wbs0
>>305
夜勤が大丈夫なら休みも多いし、いいと思う
12時間勤務なら9時間勤務の人と一月あたりの労働時間は大差ない
12時間4勤2休やったことあるけど、あれはしんどかった
2022/11/24(木) 10:15:49.15ID:tSDVV8vG0
3月末で辞めるつもりだけど、まだまだ長いな。。
あと4ヶ月ストレスに耐えないといけないのか。
309名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/24(木) 11:52:34.87ID:7jFGzQVS0
>>304
独身で貯金もあるから大丈夫
休みたいっていうか早く辞めたい
仕事見つかるまで続けてたら頭おかしくなりそう
310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/24(木) 11:56:02.66ID:GELFAAW00
転職先残業増えて営業ノルマも辛い。けど新人の女の子と飯食うの楽しいのが救い
311名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/24(木) 12:18:26.67ID:+E++egHp0
>>309
俺と似たような感じだな
貯金ってどのくらいあれば安心?
2022/11/24(木) 12:26:30.83ID:Fqmv2Ouu0
どの業界も人手不足だから転職も1ヶ月ぐらいで決まるけど、次の給料もらうまで節制しても貯金25万は減るからな
年収25万アップはキツイし気軽にやめれねぇ
2022/11/24(木) 12:37:52.47ID:tSDVV8vG0
お金減るのあっという間だよね。。普段節制して貯めているけど、簡単に無職期間作れない。。
2022/11/24(木) 12:42:55.92ID:212rJ/GQ0
期待されて良いかどうかって会社によるわな
2022/11/24(木) 14:14:32.20ID:zC0jnI2P0
>>312
ひと月で25万円も使うって事?
独身か家族持ちかで全然違うと思うけど給料が入るまでどのくらいの期間を想定しているのですか
2022/11/24(木) 17:05:56.69ID:1IykMsKW0
>>312
何歳?
そんな貯金無いの?
2022/11/24(木) 17:23:51.85ID:212rJ/GQ0
転活、婚活
20歳代のうちが華
2022/11/24(木) 17:54:47.96ID:1IykMsKW0
>>317
20代なら希望に溢れてるしな
2022/11/24(木) 18:07:17.66ID:4aqqePAa0
>>316
36歳
貯金はあるけど、減らしたくない
2022/11/24(木) 18:20:01.53ID:4aqqePAa0
>>315

決まるまで1ヶ月、働いてから給与もらうまで1ヶ月かかるから2ヶ月です
2022/11/24(木) 19:07:20.90ID:JF76wkcM0
>>320
バイトしようぜ
2022/11/24(木) 19:59:07.71ID:2ovTBxr10
転職失敗したとは言えないけど成功もしてなくてモヤっとしてるわ
2022/11/24(木) 20:03:22.37ID:VYTInxM60
夜勤行きたくねえ
マジで入る会社間違えた
2022/11/24(木) 20:11:51.86ID:IJ4E8hTW0
次決まってないのに辞めるってどう思う?
2022/11/24(木) 20:30:11.29ID:P2JEI6m20
自分の人生だ好きにすればいい
俺は在職中に決めて動いてるけどな
2022/11/24(木) 20:39:43.27ID:dmASKupQ0
>>324
金があればアリ
俺は辞めた後失業給付貰いながら1年弱ダラダラしてたよ
2022/11/24(木) 23:17:51.62ID:Sgoy2RHW0
>>323
夜勤ある仕事なら4勤4休の仕事がいい
328名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:00:07.42ID:GXoNj74d0
転職考えてるけど「今の職場より良いところは無いよ」って聞くけど成功転職ってあるの?
329名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:02:16.63ID:uaHyFlM10
んなもん元の職場がどんなもんかによるじゃん
地獄みたいな職場ならそれよりマシな職場はたくさんあるし
330名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:08:06.22ID:GXoNj74d0
ワシにところは給料まあまあで休みももらえるけど仕事内容がじわじわ苦しくなってきた
人員は減ってきてるのに抱えるプロジェクトが大きくこなせなくなってきた そのうち破綻する
もう組織に属したくない

軽自動車で配送業でもやりたい
基本1人の仕事に憧れる
331名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:09:34.54ID:5xQYlMvz0
>>329
あとあれだな
大手優良ホワイトに新卒で勤めてたのに、スキルアップのつもりで転職して転げ落ちて行くパターン
俺のことだね・・・
332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:13:32.85ID:GXoNj74d0
あゝ定年まで15年もある
絶対耐えられない...
333名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:35:31.15ID:5xQYlMvz0
>>332
おれはその倍以上ある…
先を考えたくない、でも考えないと生活の見通し立てられない
334名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 01:51:21.84ID:pNXcvxZg0
老害だの何だのって高齢者が色々言われるけど、
定年まで勤め上げるって、それだけでスゴイと最近思う

社会人になって10年も経ってないのに心折れそう
2022/11/25(金) 02:03:26.01ID:1RnISxCe0
15年後には定年って70歳のことだからな
336名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 02:22:16.85ID:GXoNj74d0
>>335
そんなんもう何のために生きてるのか分からなくなるな
2022/11/25(金) 06:23:42.84ID:U/b5q3rd0
健康寿命の間はずっと労働させるって発想マジで凄いよな
2022/11/25(金) 07:42:24.24ID:fov1n1k20
>>335
ばか正直に定年まで働く必要ないでしょ
2022/11/25(金) 09:19:27.22ID:1RnISxCe0
貰える年金減るけどな
2022/11/25(金) 09:31:41.29ID:GbSnBF0A0
年金より老後の時間やろ
65まで生きられるかすらわからんのに
341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 11:38:54.16ID:uaHyFlM10
年金払うのほんと馬鹿らしいよな
そもそも生きててもまともに動けるかも怪しいし
2022/11/25(金) 12:29:47.94ID:xBM1I20A0
たまに60歳代の社員の訃報が一斉メールで届くけど、死ぬ直前まで会社員で働いてたんだなと虚しくなるね。
好きで働いてるならいいけど、そうでないなら早く辞めたほうがいいね
343名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 12:40:07.00ID:uaHyFlM10
六十で死ぬとわかってたらそうだろうけど
自殺する予定でもない限りいつまで生きるかわからないんだし
生きるなら金は必要だから働くしかないよ
344名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 12:52:53.35ID:CXNG1Py/0
今の貯金で何年生きられるか見積もったら約4年だった
それは別としても30年以上は働かないといけない
死んだ方がマシと思う
2022/11/25(金) 15:17:34.43ID:idTfXMnk0
>>319
貯金いくらですか?
2022/11/25(金) 15:22:57.72ID:idTfXMnk0
>>343
でも、定年前に死ぬ人とか悲惨じゃね?
仕事をする為に生まれてきたもんじゃん
2022/11/25(金) 15:25:13.36ID:idTfXMnk0
>>344
1回辞めて、
4年間を思いっきり休んで遊んで
貯金を0にして一旦、リセットする考えもあるな。


そしたら、もうこの世に未練も無く働けるだろう。
348名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 15:26:58.63ID:8KAuWBMd0
食うために仕事はしなくちゃいけないだけだから、仕事中心で生きるとそうなっちゃうたけで
仕事しながらちゃんとプライベートも充実させる生き方をしたらいいだけだと思うよ
349名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 15:28:46.20ID:8KAuWBMd0
>>347
そういう生き方もありだと思うよ
人生なんて自分の思うように生きたらいいんだよ
どうせいつかは死ぬんだし
350名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 15:31:56.55ID:8KAuWBMd0
人生なんて死ぬまでの暇つぶしなんだから
そのひまつぶしでなにをするかだよ
ただライフラインを保つためにお金を稼ぐ必要があるだけで
それが仕事なのか、もっと別の何かなのか選ぶのは自由
2022/11/25(金) 16:50:16.73ID:idTfXMnk0
>>348
でも、仕事が苦痛だと
休日をゆったり満喫できなくない?」

>>349
だよな・・・
ちょっと保守的に生き過ぎだよな
2022/11/25(金) 16:55:22.49ID:idTfXMnk0
>>350
> ただライフラインを保つために


保つって言っても100万で良いな
それ以上貯めてたって、
それこそ貯金1000万を貯めたまま60歳を前にガンとかで死んだら
それはそれで病床で死期をただひたすら待つ時に涙が止まらなくなると思う

自分の人生を振り返った時に働いた時の事しか思い出にないのは悲惨だよ
353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 17:02:32.63ID:uaHyFlM10
今はいつでも働けるから100万で良いと思うかもしれないが、年取ると体も動かなくなるし、働き口だって減るぞ
企業だって労働価値の低い老人に金は出さないし
死んだら損だからって考えて貯金しないなら、同時にいつ自殺してもいいぐらいの覚悟がなきゃ年取った時苦労する
2022/11/25(金) 17:23:12.22ID:uMT6Zc3T0
何しよう
2022/11/25(金) 17:59:27.56ID:ykkIAP+B0
>>334
親会社リストラされてきた上司も送別会で泣いてたって聞いた
みんな歯食いしばって頑張ってるんやで・・・
日本人はなんで苦行みたいな労働環境になってくんや意味わからん
2022/11/25(金) 18:13:52.38ID:EzTdBKkL0
お互いにお互いの首を絞め合う国民性だからなー
2022/11/25(金) 18:27:28.36ID:idTfXMnk0
>>353
それを言うなら
体力のある身体も若いうちだけだ


歳とってからだと遠出しづらくなる
2022/11/25(金) 18:39:05.19ID:Y6r5AUwF0
年金は長生きした時の保険だよ
年金がある程度あると安心して長生き出来る
生命保険は早く死なないと損するでしょ
それと反対の意味で一緒

あとそのお金は自分の親に仕送りしていると思えば良い
親は年金を貰っているでしょ?
359名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 19:14:20.39ID:uaHyFlM10
自分が払おうが払うまいが親の年金には大して影響ないけどな
2022/11/25(金) 19:21:07.28ID:2ADA3/h30
年金はほぼ強制だけどな、税金と変わらん
2022/11/25(金) 19:57:41.03ID:XlOJaeOr0
転職をすればするほど不利になる
2022/11/25(金) 21:31:21.16ID:elSu/Inh0
ホワイト企業見つけるまで転職はするべき!
運ゲー!
2022/11/25(金) 21:34:46.73ID:Y6r5AUwF0
>>359
自分が毎月払ってい年金額より親が貰っている年金額の方が多いでしょ?

それが無くなって親に「仕送り送って」って言われたら困るでしょ?
364名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 21:40:31.10ID:uaHyFlM10
>>363
ありえない仮定をして何が言いたいのかわからん
2022/11/25(金) 21:55:27.06ID:f++b8FHN0
またハロワ行かないといけないの面倒くさいな
2022/11/25(金) 22:35:04.11ID:Y6r5AUwF0
>>364
皆が年金を払わなくなって年金制度が無くなると困るって事だよ
367名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 22:49:56.35ID:dweSTbGp0
人生変える為にアメリカ行きたい
2022/11/25(金) 23:08:32.08ID:idTfXMnk0
>>363

見事に自分を洗脳してるな・・・・・・
369名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 23:25:31.28ID:yCWhr/5b0
>>368
【30代】無職の転職活動【ワッチョイなし】part328
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1666706247/

常識人の皆様に質問があります
ID:3KIhe3o+0
ID:jXGrM46W0
上の2つのIDの私とうんこ連呼してる奴どちらがキチガイですか?
ちなみにうんこ連呼してる奴はハンターハンターの話をしてる奴でID切り替えて転職活動に関係ない話しかしていないです
キチガイだと思う方を教えて頂けると助かります

ID変わりましたが私が
ID:3KIhe3o+0
です
370名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/25(金) 23:58:15.15ID:yCWhr/5b0
多くの回答を頂き誠にありがとうございました
これを機にスレが正常化できたと思います
371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/26(土) 00:00:40.58ID:2g/uio170
>>366
今もらってる側は困らないからこんな国になってると思ってるけど
偉い人が集まって国の未来を考えた結果子供を産まない国が出来上がったわけだ
2022/11/26(土) 00:18:14.98ID:68ulZjKf0
>>371
それは年金制度とは別の話だよ

年金は払った分に比例して将来返ってくるから
もちろん今の高齢者よりは減るだろうけど無いよりはマシ
それに今払っている分は積み立てているわけでは無くて高齢者に分配されているから親に仕送りしていると思えば我慢できるでしょ、って話
健康保険料も高いけどあれがあるから病気や怪我に怯えず安心して生活出来る

スレチだからこれで終わるけど
373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/26(土) 00:33:12.04ID:2g/uio170
年金のシステムの根本は若者からの回収を年配に配るシステムなんだから関係ない話じゃないだろ
その回収元の若者(子供)が年々減ってんのに
2022/11/26(土) 03:37:56.26ID:rQ4xKN3W0
高齢者が増える→若者の負担が増える→少子化が進む→高齢者が増える
滅びるまでこの無限ループやぞ
2022/11/26(土) 05:51:08.18ID:Ldro2zP50
>>368
おれも同じ意見だよ
親がたくさんもらってるからかもしれないけど
2022/11/26(土) 11:47:24.54ID:pzmJ+kup0
ワールドカップ観戦に行ける勝ち組が羨ましい…
2022/11/26(土) 17:29:13.90ID:rfAsnVWP0
>>374
団塊ジュニアまでが全部死んだらだいぶマシな人口構成になると思うよ。ということは俺が生きてる間は厳しいだろな
378名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/26(土) 19:06:37.82ID:2g/uio170
どうだろうな
その頃には世界から置いてけぼりになってそうな気もする
2022/11/26(土) 21:52:23.67ID:Y7U5DWcu0
>>366
別にいいよ
民間でも積立できるし
困るのはジジババ支持母体の自民でしょ
380名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 00:18:34.67ID:KZNs75AE0
26歳年収400万
7時間労働で残業ないけど給料安過ぎて転職考えてる
2022/11/27(日) 02:15:37.32ID:DzChBwnG0
今複数社から内定貰ってて迷ってるんだけどこういう所はやめとけみたいな点ありますか?
2022/11/27(日) 02:18:18.62ID:uE8lGVsH0
>>381
みんな仲良しとか言ってるところ
朝が早いところ
あとは職場見学した時の感覚
383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 03:06:29.38ID:SxCc0CBP0
転職失敗してメンタル崩壊しかけてたが深夜のスタンドバイトの面接受かった
ここでゆっくりリハビリしよう
384名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 03:29:00.78ID:daOgy/Jc0
スタンドバイト、それは癒しの空間
385名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 07:44:06.92ID:7eB2M+vp0
ええな
2022/11/27(日) 08:20:10.24ID:EsFI7ico0
一番避けてる会社→オーナー企業
2022/11/27(日) 10:31:14.92ID:35B7qbAN0
>>380
今の時代なら充分レベルだよ
月29万ぐらいでしょ?
上を見たら低く見えるけど
2022/11/27(日) 11:05:42.36ID:q0n04T8R0
>>381
openworkやenなどの口コミ見ておいた方がいい
あれもよく読解しないとサクラ投稿があるけど
2022/11/27(日) 11:06:12.73ID:xpoFNBMn0
>>388
サクラ見分けたかありますか?
2022/11/27(日) 11:55:12.30ID:Wx2nycfF0
>>381
なんで迷う
待遇、仕事内容、立地、規模、安定性全て総合して考えたらいいだろ
2022/11/27(日) 13:05:58.51ID:DzChBwnG0
みなさんありがとうございます
片方は貿易系の小規模企業、片方は大手子会社の小規模企業でどちらもネットに口コミが落ちてなくて迷ってる所です

>>390
それらの項目だと圧勝だけど減給制度、社風が陽キャのノリで合わない会社があって迷ってます
2022/11/27(日) 13:09:32.83ID:DzChBwnG0
補足として自分が実は無能で減給される未来が見えること、実力や仕事内容以上の給与待遇を提案されて本当に条件だけ見てそこで決めていいのか悩んでます
2022/11/27(日) 13:11:33.79ID:U29sNeiT0
>>392
メンタル弱いでしょ?
どっちも入社してから気に病みそうだね
2022/11/27(日) 13:18:07.58ID:DzChBwnG0
>>393
メンタルというかコミュニケーション能力が弱いです。
面白い会話が出来ない、続かないし話したくない人と話すのが苦手で仕事に関わる会話以外をしようと思う気になりません。
面接の時だけはうまく喋れるからすんなり通ってしまうんですよね……
2022/11/27(日) 13:26:32.55ID:2Yy4HLrA0
医師や弁護士のような高度な仕事はしていない
396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 14:43:12.30ID:gp5tY/W20
>>122
サクラ投稿もあるし悪い評価は添削されたり反映されないよ
投稿サイトも営利企業でしかないから
397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 14:45:02.24ID:gp5tY/W20
>>386
某オーナーゲーム会社は
部屋の出入りすら回数制限されて、職場に監視カメラ付きだったからな
留置所かなんかだったよ
398名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 14:46:37.05ID:gp5tY/W20
>>389
わかりやすいのは転職者がメインなのに★5で会社最高しか書いてない
人事や広報が書き込んでるんだろうよ現役社員は間違ってないし
2022/11/27(日) 15:57:24.91ID:J7Zrp+YL0
自分の直観を信じることが1番大切かな
400名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 19:07:05.26ID:5gD3Oux00
明日からまた仕事…
14連勤してから調子がちょっと良くない
2022/11/27(日) 19:30:38.40ID:EsYXoQwt0
今のとこ入社した日からパワハラ酷い
入社1ヶ月目にして転職活動してるんだが通勤1.5時間程度って無謀だろうか
402名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 19:38:07.25ID:waiH/Lpq0
「パートじゃなくて社員なんだから休憩いらないよね」「(呼ぶとき)おいっ!!」「教えている意味がない」「こっちは立ち上げの時からやってんだ!舐めるな」「辞めないでね。俺を見捨てないで」「何も覚えてねーじゃねえか」「いや良くやってるよ」「前も一度言ったよねええ!」

こいつおかしくね?
人が次の日の仕事についての予習していたら、予習封じのためにその日の朝に行事予定を言うようになったし
臨機応変に動けるようにしたいんだろうけど、まだ1ヶ月くらいで臨機応変に動けないから予習しているのにさ
職場どころか取引先全員に嫌われてる上司にイライラ
2022/11/27(日) 19:53:03.51ID:fjseDhPn0
>>401
パワハラって具体的には?
404名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 19:54:19.02ID:daOgy/Jc0
>>401
片道?
2022/11/27(日) 20:19:29.60ID:EsYXoQwt0
>>404
片道だね
夜勤とかある仕事だから出勤日数は少ないと思う
最悪引っ越そうかなと考えてるけど
2022/11/27(日) 22:36:38.41ID:OB5wNg2b0
夜勤あるなら出勤日数多いだろ
2022/11/27(日) 23:21:49.32ID:+i3ND8j+0
客、1人
408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 23:29:38.41ID:5gD3Oux00
>>401
俺のところはパワハラはあまりない
でも親会社と仕事してて親会社の連中がクソ過ぎるのと、それに順応して思考停止で受け入れてるウチの会社の奴らにも嫌気がさして入社3ヶ月目で転職活動始めてるよ
といっても資格取って年収上げたいから、資格取れるまではいるかも…

通勤は近い方が良さそう
409名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/27(日) 23:30:10.73ID:26Oerztq0
転職して1年経つけど月曜日はいつも憂鬱。
職場は変な奴ばっかだし、いつまでもつかな。
2022/11/28(月) 00:24:50.79ID:sBNoiCkJ0
変なやつばかりだと気付いたら試用期間中に辞めるようにしてる
2022/11/28(月) 06:51:15.74ID:bwOETzuf0
辞める伝えてから1ヶ月もいたくねぇ
2022/11/28(月) 06:59:42.56ID:bwOETzuf0
今のとこ入社日からやる気ないなる気ない言われて意味がわからない
413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 07:46:17.17ID:Kfdfd1kt0
>>380
26で400は低いと言えないのが日本の悲しいところ職種によっては貰ってるほうまである
自社の給与体系見て伸びる余地がないなら転職、自社で伸ばせるなら残ったほうがいいよ
2022/11/28(月) 08:19:25.55ID:amtuxqe90
前の仕事は残業20時間くらいして手取り18万円ボーナスは4.5ヶ月分くらい
同じ業界内で転職して、通勤時間は1.5hから10分に短縮、残業もほぼ0だけど手取りは変わらず18万円
ボーナスはまだもらってないけど一年で10ヶ月分は出るらしい
居心地は悪くないけどこれって転職失敗なのかなあ
ちなみに26歳
2022/11/28(月) 08:29:46.78ID:XvcIl22w0
給料しか書いてないけど給料が不満なら失敗なんじゃね?
2022/11/28(月) 08:34:13.98ID:xr9jwx420
前の所より何一つ悪くなってないのに失敗も何もないし分かってて言ってるだろ
手取り18万なら22~23万ぐらいの給料で
ボーナス10ヶ月分って230万ぐらいあるんだな
2022/11/28(月) 09:33:01.19ID:LIvj6EqL0
うんだから本人が不満なんだから失敗だって話だろ
2022/11/28(月) 10:06:55.78ID:g7FTxdy50
人によって基準が違うよね
2022/11/28(月) 10:09:43.84ID:VuHalv3r0
よく金の話が出るが
今の年収じゃなくて、10年後の予想年収を考慮しなよ
2022/11/28(月) 10:21:08.23ID:jfzdxebn0
明日面接だ
今のところ入社して1ヶ月目だがパワハラ強すぎてもういいかなぁ
ただただ憂鬱
次の会社は遠いけどすごく気になってた所だから楽しみだ
421名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 11:59:48.15ID:M9bT1oX10
どんだけ無能晒してんだ?
2022/11/28(月) 12:22:04.23ID:DdrvIqCR0
>>420
がんばれー!
2022/11/28(月) 12:49:50.44ID:3yUK+Rgd0
年間休日105日だけどほぼ残業なし残業手当は1分単位でつく
定着率高い離職率低い、有休消化に積極的な会社て実際入ってみたら想像以上にきついもんなんだろうか
2022/11/28(月) 12:53:02.80ID:jfzdxebn0
>>422
ありがとうございます
がんばります
2022/11/28(月) 12:55:16.42ID:g4/vZfZ/0
>>423
年休105日って毎週休みが二日あるけど三連休以上がないぞ
三連休するとどこかの休みを削らないとならない
年休120日とかでやってきたなら想像以上にしんどくなる
2022/11/28(月) 12:55:53.00ID:UKf0JXAl0
転職失敗して、2ヶ月で退職したわ
やっぱり面談の違和感は大事だな
工場で同業他社だったけど今どき50キロ持つ仕事とかあるのか
腰が壊れるわ
小さい会社やから人数もギリギリで余裕も全然なかった
体が大事だし、長く続けられないと思って辞めたよ
人いないからすごい引き止められたけど

現職に大きな不満無かったら辞めないほうがいいね
427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 13:21:35.39ID:TzkJNK3b0
>>423
105なら祝日関係なし、夏休みなしか
さすがに正月は休むだろうからそこは有給扱いになる感じなのかな
有給積極的ってのが、一般的な会社の夏休み正月休みに当たるなら普段はあまり取れないかもね
2022/11/28(月) 13:38:38.47ID:dGnHyIKJ0
>>426
年齢にもよるけど若いときの転職とある程度年齢いってからの転職だと入ってからのしんどさが全然違う。
2022/11/28(月) 14:38:27.09ID:LYu3eUTA0
>>428
それもあるのかな
1から始める覚悟で転職したけど
覚悟が足りなかったのか

同業他社だと色々比べてしまうし
前の会社ではやったら怒られることを普通にやっていたりして、それも気になった
初日に作業内容を見て普通に辞めたくなった
あとはアレルギーが出てきて、鼻がずっとおかしかった

自分のリサーチ不足だったのだろうな…
2022/11/28(月) 14:41:46.39ID:v9+G3u2s0
>>429
大変だな
まぁ諦めるか次探すかだな
2022/11/28(月) 14:48:16.89ID:fuPcIFf30
>>425
今まで年休120日でやってきたから3連休以上がないのはちょっと辛いな
身体休まるか心配

>>427
一応土日祝は休みみたいなんだ
ただ月1で土曜日は会議で出勤しないといけないらしい
432名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 17:46:36.56ID:fmY5EEt+0
>>423
鉄道系で働いてた時それだった
有休消化にかなり積極的で有休を1日でも腐らせる人は本人も怒られるし箇所長も怒られてたから、8年間働いてて1人しか腐らせた人見たことない

有休推進派なら会社全体としても休みやすいから文句は滅多に言われないし平日休みまくりで色々助かったけどな
433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 18:02:16.28ID:z8FqMb6l0
いつも暇してるクソジジィ(40後半)に忙しそうですね!って嫌味全開で言ったんだけど、そうなんだよ〜!よくわかるね!やっぱり忙しいのわかっちゃう?
とか雑談始めてきたからやっぱりクソ野郎だった
2022/11/28(月) 18:04:58.59ID:ds47XSZD0
やべぇ履歴書メールで送ったつもりがダメだった
相手からまだか?ってきたから再送したが返事こない
やばいか?
2022/11/28(月) 18:18:02.44ID:gHuf9VbN0
年収 550
休日 125
残業繁忙期 30h
上司との関係性 最悪
どうするか…
2022/11/28(月) 18:37:50.68ID:sBNoiCkJ0
>>435
人間関係我慢するのは俺は嫌だな、、、
2022/11/28(月) 18:40:35.37ID:l5F7Zms80
>>382
朝早いのは絶対やめておいた方がいいよな
2022/11/28(月) 18:44:59.79ID:l5F7Zms80
>>429
口コミサイトで調べようにも人事や広報がサクラ投稿してるしな
☆5みたいなわかりやすいのならいいが☆3ぐらいでも内容がサクラ投稿して来やがるし最近は
2022/11/28(月) 18:53:49.06ID:efUZMun40
パワハラをパワハラとも思わない上司とオレしかいない営業所
気が狂いそう
助けを求めたくても誰もいない
本社に掛け合えば営業所は営業所で考えてやってよと半ば放置
440名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 19:01:15.44ID:D3OyeG050
>>423
新卒の時の会社が年休108かつ年に数回わけわからん休日出勤(勿論振休なし)あってなんだかんだで103日くらいしかなかったけど
身体のしんどさ以上に、120日休んでるやつと比べて1か月20営業日近く丸々仕事してるって考えた時の絶望感はいまだに忘れられない

相当やりたい仕事とかでない限り他に選択肢あるなら辞めた方がいいと思うよ
441名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 19:05:50.25ID:YmgsmeQU0
転職して年休120取れるならいいけど
年休取れるかいしゃは人気だしなぁ
2022/11/28(月) 19:27:13.97ID:xr9jwx420
今の時代年休120以上は当たり前だから難易度低いだろ
443名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 19:34:17.96ID:YmgsmeQU0
今の時代って、別に日本の景気が良くなったわけでもないのに
年休120日が当たり前なほど労働環境良くなってるわけないだろ
444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 19:43:05.82ID:5WHJuswc0
土日+祝日で120だから、いまの若者からしたらそれすら休みないってブラック扱いだろうな
なんなら夏季休暇、年末年始休みないのかよまで言われそう
2022/11/28(月) 19:47:32.11ID:xr9jwx420
>>443
そうか?
転職サイト見てても120以上が殆どだし
4回転職したけど全部完全週休2日だから、休みだけの条件ならそこまで厳しいとは思わんかったけどな
446名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 19:53:21.00ID:YmgsmeQU0
お前の視野が狭いのはよくわかった
447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 20:19:31.99ID:MLLD26yf0
年間休日120日以上はマストやね
しかし日本製鉄みたいな超大手やアイリスオーヤマみたいな巨大ホワイト企業でも120日切ってたりするので一概にそれだけで決めるのは時期尚早かも
448名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 20:22:07.84ID:H2fbvALX0
合わないなら辞める一択だよ
会社が人を選ぶように、こっちも選ぶ権利がある。
まさか会社>自分 とでも?
会社=自分だよ。いや、自分>>会社くらいに思ってるくらいでちょうど良い
2022/11/28(月) 20:23:38.19ID:XvcIl22w0
人間関係って一番の転職理由じゃん
2022/11/28(月) 20:29:47.64ID:zXE5RGYX0
なんかどんな会社行っても失敗した感は出てきそう
2022/11/28(月) 20:39:35.90ID:bwOETzuf0
俺は無能すぎてどこ行っても嫌われそうw
前の会社じゃ有能扱いだったのに
2022/11/28(月) 20:46:58.69ID:erW8k//D0
ntt系列の子会社にいたことがあるけど、休みに関しては良かったな。
初年度から有給が20日間つくし、有給は100%消化しないと怒られる。
2022/11/28(月) 20:52:12.78ID:EXy6vEBO0
残業はしたくないし休みも多くないとやだ
これってわがまま?
2022/11/28(月) 21:03:09.45ID:bwOETzuf0
>>452
何でやめたん?
2022/11/28(月) 21:18:13.35ID:jcoBtcup0
>>425
よくある土日祝+夏季休暇、年末年始で約130日の休みからすると、1ヶ月多く働くわけだからその分の収入も気になるね
2022/11/28(月) 21:24:43.71ID:jcoBtcup0
>>445
会社の休みは120日以上だけど、休出だらけで実際は90日休めるかどうかだよ
2022/11/28(月) 21:24:54.86ID:erW8k//D0
>>454
自分は無能なんだけど、周りにまともな人材が一人もいなかったのもあって、
プレッシャーのかかる仕事が集中的にアサインされるようになり、重荷に感じて辞めた。。
2022/11/28(月) 22:11:26.22ID:8urextqf0
会社が決めた日で120日しか休めないなら、105日であとは有休を自由に使える会社の方がいいな
2022/11/28(月) 22:14:54.47ID:mN57936d0
>>458
しっかり120休める会社なら有休も自由に使えると思うぞ
460名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 22:16:30.71ID:OXI5cGFi0
何言ってんだ120+有給あるに決まってるだろ
有給使うの文句言う会社なんてほんと一握りのブラックしかないよ
2022/11/28(月) 22:17:01.27ID:8urextqf0
残念ながらそうじゃないのようちは
有休なんて5日しか使わせてもらえない
2022/11/28(月) 22:30:40.60ID:bwOETzuf0
求人サイトにある定着率ってあてになんの?
463名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/28(月) 23:03:08.31ID:5rb6nDRw0
固定残業代の会社に入ったから今まで2時間かけてたルーチンワークをマクロで30分に短縮したら前よりも仕事増えるのはいいとして帰るのも遅くなったわ
毎日帰るのが遅いどころか帰るのが1番最後になることもしばしば
直属の上司が実質社内のトップだから誰も口出し出来ないし
転職先早く決まらないかな

転職先が決まっても退職をどう言い出すかだけど
3ヶ月前に退職申し出るようにって就業規則に書いてあるけど読ませて貰ったことないから守る気なくて尚更困る
二度と会わないのは確定だけどいい理由ないかな
2022/11/28(月) 23:43:37.24ID:g7FTxdy50
社員としての働き方が出来て無くても
首にはならないから裏山
2022/11/28(月) 23:52:12.60ID:kjpJeUGz0
>>435
あぁ、ほぼ同じような環境だぁ。
仕事は適度に忙しくて悪くない。
出来ればもうちょっと給料欲しいけど仕事量の対価としては丁度良い感じだから悪くない。(今より忙しくなるのはちょっとヤダw)
だがしかし、上司との人間関係が最悪。
転職サイトの情報マメに更新したり、暇な時転職サイト覗いたりはしてるけど、全体的に見ると転職の方がリスクが高いような…。
条件面はある程度事前情報も有るしネゴれる要素はあるにしても、人間関係は完全に入ってみないと分からんからなぁ。

>>436
心の風邪を引くレベルだと流石にマズいけど、まだ我慢できるレベルだから…見切るラインが難しいよね、人間関係は…
2022/11/29(火) 02:33:33.45ID:AibI9A120
【大阪】求人サイトより月給10万円減 洋菓子のマダムシンコに支払い命令 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669635716/
467名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 06:54:28.06ID:eQmU7yFS0
なんかもう公務員でも目指そうかな……
有名大企業を転々としてきて変なプライドができたのか、今の中小零細で働いてる自分が気に食わない
2022/11/29(火) 07:14:54.74ID:gAifYzMO0
若いなら目指したらいい
469名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 07:19:41.03ID:C04+S4Bo0
無能なマクロガイジは草
470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 07:33:28.42ID:D1iQYAjr0
数年で転々としてるなら、周りから見たら、大企業じゃ通用しなかった落ちこぼれって見られてるかもよ
変なプライドなら自分を変えるのも必要だよ
2022/11/29(火) 08:10:07.19ID:b+utOs7I0
二年前に数ヶ月しかいなかった会社って職歴から消してもバレないよね?
2022/11/29(火) 08:16:44.47ID:VFaglsGx0
何か直感って結構当たるよな
今の職場に来て最初の頃から、ん?と思うような感じはしていたが、やっぱりその違和感は最後まで払拭出来なかった
慣れていけば感じなくなるかと思っていたが、仕事すればするほどその違和感は増大していくだけで
先入観だったりするのかも知れないが、最初におかしいと感覚覚えたものは続けられない
473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 08:24:24.22ID:uXyv5pXR0
>>470
やっぱりそうだよなぁ
客観的アドバイスありがとう

一応足りない頭でそれも考えたけど、自分をどう変えれば良いのかわからないんだ…
あと、現職に対する違和感が選考時からあって慣れれば大丈夫!って言い聞かせてきたけど、どうやら違和感は当たってて早く脱出したい気持ちでいっぱい
2022/11/29(火) 09:17:53.41ID:KxLo4T/f0
ここにきてから業務と関係ないような雑用押し付けられてきたけど、事業所が良くなるならとイヤと言わずにこなしてきた。
もうそんなことも全てが無駄だったんだな。
会わなくていい人に会って、人生めちゃくちゃにされ、本当に時間を筆頭に失うものしかなかったな。
ある意味嵌められたとしか思えない。
2022/11/29(火) 09:46:45.76ID:DgudXX1q0
有給休暇取得率高いと思ったら
年間休日少ないわ指定有給あるわ
そんな会社でしたわ
2022/11/29(火) 10:02:41.39ID:ZKRPClON0
>>474
会社を良くしようって思う気持ちは残念ながら都合よく利用されるだけだな
損な役回りでも罵倒されることはあっても感謝されることは殆どない
2022/11/29(火) 10:59:27.34ID:kWXAHm9u0
>>472
それはわかる
最初にやばいと思ってずっと辞めることしか考えてなかった
2022/11/29(火) 11:43:43.33ID:3hoC4/Ak0
退職前の身辺整理してるがいろいろ苦労して取り組んだ書類とか見返してると虚しくなるな
何だったんだろう
こんな短期で辞めるくらいならもっと力抜いてやれば良かった
来年も再来年も自分が仕事をやり易くなる様に手間掛けたりしてきたのがバカバカしくなってきた
2022/11/29(火) 11:48:58.82ID:b+utOs7I0
一週間前にライトハウスに前の職場ボロクソに書いたのに掲載されねぇ

次の会社直近3年は悪い評判無いからって安心してたけど、悪評は掲載されねぇって可能性あるんだな
2022/11/29(火) 12:29:28.07ID:OPQICs/40
>>479
おれも掲載されなかったよ。
評価高くてもブラックも混ざってるから、鵜呑みはしない方がいいよね
481名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 12:35:30.14ID:nanMcHOw0
>>467
公務員もおんなじだぞ
482名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 12:58:27.93ID:nanMcHOw0
>>478
そんなもんだよなあ 結局は自己満なのかねえ
大企業も公務員もただのぶら下がり社員が多すぎるのよ
頑張ってもその見返りが無いならそりゃみんな適当にやり過ごすわな
2022/11/29(火) 13:02:01.51ID:b+utOs7I0
見返りどころか頑張った分責任と苦労増えるしな
484名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 14:10:14.08ID:VtsTV++y0
入ってすぐ辞めたくなって半年後に辞めたいことを伝えて、何回も引き止められてもう半年働いたけどやっぱりダメだ
俺はもう辞める
次は引き止められないだろうしな
2022/11/29(火) 14:39:22.87ID:AmOJPT1t0
>>484
おかしいなと思ったところはおかしい
2022/11/29(火) 14:47:37.49ID:GgZdCKGv0
頑張り損か
487名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 16:01:59.18ID:7beUGrUL0
>>481
なにが?
488名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 16:06:30.16ID:nanMcHOw0
キチガイ無罪
まともな奴が損をする
所詮年功序列

君がキチガイになって今後何十年と勤め続ければ割のいい職業かもね
2022/11/29(火) 16:21:31.36ID:z2hasu2u0
>>467
係長試験とか役職有りで採用試験受けないと給料安いままで終わるぞ公務員は
あと土日出勤ありだからな
490名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 16:24:17.99ID:jEBMBWfG0
入社した後違和感感じても職歴とか転職の苦労考えるとすぐには辞められないんだよな
1年は我慢するつもりだったけど8ヶ月目でもう無理そうだ
今まで最短4年だったのに、上司ガチャ外れるとどうしようもない
491名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 17:05:51.95ID:++nP/tVW0
同族企業でヤバいハゲ上司の下についてしまったわ
プライド高いくせに仕事できねーからヤバいわ
どうも他で働いてて最近転職してきたらしいけど
50超えててこれまで管理職経験もなかったらしいのにイキリ散らしててまじ無理
同族系もかなりのガチャだな
2022/11/29(火) 17:06:07.05ID:J9A5/c4i0
上司ガチャ失敗はどうしようもならないよな
俺も失敗して近々に退職せざるを得ない
水と油だから絶対上手くいかないなこの先も
先のこと考えると無駄に長く勤めてもあまりメリットないような気がする
493名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 17:28:38.19ID:n9Xkdwyc0
完璧主義な上司ととにかく合わない
上司のチェック通らないと仕事が進まないけどとにかく指摘が鬼のようにくる
指摘はたくさんあるけどそれに対して具体的にどうするべきかは述べないしどれがマストなのかも言わないから
指摘された項目全てに対して自分なりに色々考えたり調べたりして再度チェックを依頼して山のような指摘が来るのループに陥り効率悪すぎる
自分で考えてみてください→勝手に判断する前にどうして事前に相談しないのか
のコンボを喰らって精神的に病みそう
2022/11/29(火) 17:38:08.40ID:ZKRPClON0
>>488
最初からキチガイで周りの目が全く気にならない人が一番勝ち組だな
権利振りかざしてやりたい放題してたのいたし
2022/11/29(火) 17:52:08.36ID:iY5FLvoM0
上司ガチャ失敗で退職するわ。
試用期間中に気付けて良かった
2022/11/29(火) 18:03:15.49ID:6ZHS4tsK0
うおおおおおお
2022/11/29(火) 18:03:35.07ID:GgZdCKGv0
何かないかな
2022/11/29(火) 18:29:40.87ID:oUk55kme0
こっちの上司は言うことがコロコロコロコロ変わって何が正解なのか分からない
昨日こうしろと言われたからその通りにやってると何でそんなことやってんだよと怒鳴り散らすし
じゃあどうしたら良いかと尋ねれば自分で考えろだの好きにしろだの意味分からん
気分で態度や口調が変わるからとてもじゃないけどこっちが参ってしまう
還暦間近の爺さんなんだからもう少し大人になれないもんなんかね
2022/11/29(火) 18:36:50.32ID:gAifYzMO0
今日8時からWEB面接だ
がんばるぞ
500名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/29(火) 19:42:43.50ID:cY21X6mI0
>>498
うちの還暦上司と似てて草
自分の言ったことは忘れるし平然と嘘ついてくるから人間不信になった
仕事できないのにプライドは高いから、嘘や言い訳でミスを誤魔化すのがクセになってるのではないかと思う
2022/11/29(火) 20:06:27.46ID:gAifYzMO0
よっしゃ面接終わった
最後めっちゃ落ちたら郵送で結果伝えます言われたから
たぶん落ちたかなぁ
2022/11/29(火) 21:51:48.97ID:qsEn4t540
>>472
同感しか無い。
違和感に目をつぶって我慢してたけど限界に来た。
もう年だけど、転職活動するわ。
上司も最低だし、今後離れる見込み無いし。

前職辞めるんじゃ無かった。毎日後悔してる。今が悪い夢ならいいのに。厳しい現実だ。
2022/11/29(火) 22:29:17.86ID:gAifYzMO0
無能すぎてめっちゃ嫌がらせされてやる気失せた
やる気ない言われ続けて、超できる派遣さんに毎日イジメられてるw
今日も下にスペースあるんだからそこに書けよって怒られた
前職じゃ有能扱いだったけどもうダメだね
2022/11/29(火) 22:53:53.44ID:z2hasu2u0
>>500
うちのグループ長まんまだな
面接で普通に嘘吐かれたわ
仕事に対する見通しも激甘で何でもすぐにできると思って丸投げしてくる池沼のハゲデブ
2022/11/29(火) 23:38:38.25ID:5mHVPQRr0
>>503
同じ感じだw
転職して1年弱だけど、ここ数ヶ月、上司からずっと無能扱いされてる。
前職では有能扱いとまでは言わないけど、無能扱いされることはなかったのに。
2022/11/30(水) 06:49:28.21ID:73P0L3k60
今日は現職仕事納めの日
なんだかとっても残念な辞め方になってしまった
上司ガチャさえ失敗しなければまだもっと仕事できたんだろな
この先も取り組みたい仕事が沢山あったのに
毎日ガッツリやられて疲弊したから今の業界はもういいかなと思い始めてる
507名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/30(水) 07:54:08.50ID:dUNG9V/i0
>>503
>>505
参考程度に聞かせてください。
前職と同業、同職なのですか?
2022/11/30(水) 08:08:02.42ID:5nhe87U40
インターネットの求人サイトに掲載された待遇よりも実際の月給が10万円以上少なかったとして、人気洋菓子店「マダムシンコ」の従業員だった男性(46)が、運営会社に未払い賃金約200万円の支給を求めた労働審判で、大阪地裁が約90万円の支払いを命じた。命令は25日付。男性が毎日新聞の取材に明らかにした。

申立書によると、男性は2021年3月、人気求人サイト「インディード」を閲覧し、マダムシンコの菓子製造の仕事に応募した。サイトには「月給35万~50万円(残業代を含む)」「週休2日制」と待遇情報が掲載され、人事担当者からも面談で同様の説明を受けた。

 男性は勤務を始めてから1カ月後、会社側から雇用契約書を示された。「基本給16万~25万円」となっていた。明確な残業代の記載がなく、工場長とのやり取りで「月給は35万円」と口頭で確認もできたため、男性は署名したという。

 しかし、3カ月間の試用期間中は25万円だった月給が、期間終了以降は約17万円に減ったという。減額理由の説明がなく、退職することを決めた。

 一方、運営会社側は答弁書で、求人サイトの広告が実態と異なっていたことを認めたうえで、「インディードの広告は閲覧者を増やすためで、給与額を高く表示しただけに過ぎない」と反論。「雇用契約の労働条件にあたらない」として争う姿勢を示していた。

 男性は「求人サイトと異なる給料を示されても、泣き寝入りしている人はいるはずだ。この司法判断をきっかけに会社も考え方を改めてほしい」と語った。

毎日新聞2022/11/28 18:30
https://mainichi.jp/articles/20221128/k00/00m/040/179000c
509505
垢版 |
2022/11/30(水) 08:15:20.04ID:Bpw2RSVO0
>>507
同業の異職種。
異職種とは言っても、前職の経験が活かせると思ったら、全然使えなかった。
採用のときのミスマッチだな。。
2022/11/30(水) 08:36:44.43ID:gzwKje5S0
有能だと思い込んでるのはそこの会社での業務でうまく立ち回れただけで他社でもそれが通用する訳ないんだよな
そこを勘違いして自信過剰で転職してもまあ失敗はするでしょうよ
いろんな人見てきたけど俺は有能だったと自ら発言してる人ほど実際は口だけ
能ある鷹は爪隠すなんだよね
2022/11/30(水) 10:06:20.77ID:WSQAJAyV0
>>510
ちなみに、どう転職失敗した?このスレにいるってことは、失敗したわけで。
自称有能で爪を隠したら成功したんじゃ?
爪隠したままでどうやって職務経歴書書いた?
2022/11/30(水) 10:08:11.13ID:g/MGW0pX0
>>510
本当に有能は人は、自分でアピールしなくても周りから有能認定されるよね。
「評価は他人が下すもの」ってのが分かってないと、自ら声に出して過剰にアピールしてくる。
自己分析ができない人にありがち。
2022/11/30(水) 10:56:19.15ID:yFsY5wUl0
あの会社じゃ、無能認定された方が良いな
2022/11/30(水) 11:20:59.13ID:Saah2Aid0
中途半端に有能だと判定されて次々と仕事増やされるくらいなら、無能判定でのんびり働いた方がいいな
2022/11/30(水) 11:26:43.23ID:ah3ExlIl0
無能判定されたら働く上司によってはパワハラしてきやがるからな
2022/11/30(水) 11:26:48.54ID:qwT7Zh5V0
>>507
前職と似てますね
ただお前経験者だろ言われたり
わからないことあるとバカにされたり
お前は首的なこと言ってくるから疲れた

かなり大手だけど普通にパワハラだらけ
普通の人ならお前2年後いないとか
夢で俺が失敗したから気をつけましょうとか言わない
2022/11/30(水) 11:41:49.10ID:ADa/ZwYK0
>>516
何の業界?
2022/11/30(水) 11:48:46.57ID:cgOcx1rW0
転職先では待遇も業務内容も周囲の人間も非常に満足していたのに、転職先で異動があってから、ことごとくそれらが崩壊して退職することになった
同じ会社でも配属されるところでここまで変わるものなのか
前の部署で無能扱いされて追い出し部屋に回されてしまったのかも知れない
2022/11/30(水) 15:23:14.55ID:ah3ExlIl0
ライトハウスに評判掲載されたけど
星1で書いたのに2.3にされてんだけど何でだ?
しかも一部の投稿消されてるし
520名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/30(水) 17:23:45.41ID:VSnY+GD20
通勤時間長いから近いとこに転職する予定
ちな片道2時間
2022/11/30(水) 17:41:59.00ID:E8wRB/gy0
>>520
やっぱ2時間はむり?
2022/11/30(水) 17:44:01.39ID:ah3ExlIl0
定時で帰れてもキツいだろ
2022/11/30(水) 18:06:21.90ID:ff/lpFjQ0
次受けるとこ朝は混むから2時間
帰りは1.5時間なんだが辞めといた方がいいか
2022/11/30(水) 18:13:22.03ID:W1c2kIpY0
8時始業なら単純に6時前出発だろ
2022/11/30(水) 18:35:57.25ID:1i30lIB60
片道2時間とか正気の沙汰じゃないわ
神経を疑う
隣県に持ち家があって都心部に通勤とかならわからんでもないけど
2022/11/30(水) 19:13:16.43ID:RBCWQeaU0
今日でラスト出社だったけど退社時に皆さんお世話になりましたと挨拶したら、はい、さよなら~だってw
さすが出入り激しい会社は違うな
笑いながら出てきたよw
2022/11/30(水) 19:37:58.21ID:BoNzfF8p0
通勤時間はドアtoドアで1時間以内がええ
2022/11/30(水) 19:58:09.43ID:1Yv/hqQt0
>>523
いま1時間10分なんだけど、遠くてうんざりしてる
2022/11/30(水) 20:17:03.84ID:beieglpq0
一年前に戻りたい…
2022/11/30(水) 20:58:33.29ID:3A1G8CvF0
>>529
俺も…転職失敗でしにたくなる…
2022/11/30(水) 21:13:24.98ID:okOXJYLE0
倉庫作業、国内専門の建設鋼材という将来性無い所に入ってしまった
2022/11/30(水) 21:51:06.47ID:zhm3ZYpE0
夫が転職して、三ヶ月
残業が今月は50時間になるよと苦しんでいます、、
みなさんどう乗り越えますか??
どう声がけしたらうれしいですか?
生後半年のこどもがいて、育休していて
なにもできずしんどいです、、
533名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/11/30(水) 21:54:34.07ID:12WtFwO20?2BP(1000)

私は残業の苦痛は50でも150でも本質は内容だと思っています。
経験もあります。
そこをケアしてあげてください。
2022/11/30(水) 22:08:49.04ID:1w+X6dN50
>>532
黙っておちんちんしゃぶれよ
2022/11/30(水) 22:13:26.69ID:zhm3ZYpE0
>>533
そんなに、、大変でしたね、
ありがとうございます
2022/11/30(水) 22:54:47.36ID:cCD64vAA0
>>529
俺も
人間関係で吐きそうになってる
2022/11/30(水) 23:23:44.84ID:n2bhffRd0
片道一時間でも発狂しそうやぞ
2022/11/30(水) 23:39:36.46ID:c24cp+ag0
底辺感ハンパない流れだな
539名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 00:41:40.92ID:uTOheS+e0
>>516
やばいっすね…
そんなこと言うところは体育会系でその分給与もいいところなのかな。
540名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 00:42:23.91ID:hD3WQQFy0
入りたい会社は見つけた
以前やっててまたやりたい施工管理
ただ世間的にはキツイと言われてるよね

年間休日はかなり多いけど、どうだろうか…
耐えられるかな?あと業界が違うから同じ施工管理の仕事でも難しいのかな?とか受けてすらいないのに不安になってる
541名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 01:20:34.74ID:q7KIDFhj0
同じ職種でも業界違えばうまく成果出せなかったりすることもあるよね
うまくいかなかった時にここで話題になってる無能扱いお前クビ圧力が怖いなぁ
2022/12/01(木) 02:26:29.70ID:G/2oyt8f0
次行った方が精神衛生上いいよ
合う合わないやそもそもがブラックな会社すらあるし
2022/12/01(木) 04:32:57.47ID:5UaPERw60
>>529
同じく。
1年前の自分に転職を思いとどまらせたい
2022/12/01(木) 04:38:02.53ID:likbchBO0
>>540
施工管理先月辞めた
そこもしかして俺の欠員補充じゃないよな?
やめた方がいいよ
上司のパワハラとサビ残の嵐だから
休み多いけど有休は使わせてもらえないよ
2022/12/01(木) 05:15:28.68ID:iX/KUo350
>>540
何の施工管理?
その感じだと資格持ってないよね
2022/12/01(木) 05:48:53.03ID:hWaXMEV40
>>539
給料は320万くらいですね
長くいて昇給、昇格したらグンと上がる感じらしいです
最近優しくなってきて最高に気持ち悪いです
547名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 05:54:11.94ID:SJQNTQXU0
どうやら昇給しない部署らしい
7年くらい働いて昇給しない人が辞めた理由がわかる
548名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 06:55:53.95ID:hD3WQQFy0
>>545
インフラ系

資格は求人によくある「歓迎する資格」はほぼ持ってる

>>547
今の会社は40か45歳で昇給打ち止めみたいなんだけど、そんな会社あるんだな
退職理由の一つは昇給打ち止めでもあるよ
2022/12/01(木) 07:48:35.44ID:7ocZ6mp40
セコカンやりたいならやっても良いんじゃないの
会社違えど経験あれば0からスタートするより楽でしょ
普通セコカン辞める人はもう2度とやりたくないって辞める人が大半だから経験者はほぼ間違いなく採用されるよ
2022/12/01(木) 08:12:23.40ID:7nz2dVpd0
>>532
難しい状況だね。
再転職してもいいんだよ、って声がけかな。。
551名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 08:36:20.03ID:0sqtL61F0
>>521
毎日定時
残業無いけど人生無駄にしてる感あってどんどん病む
マジで通勤時間大事
552名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 08:37:33.60ID:0sqtL61F0
>>525
これなんだけど、マジで精神壊れるぞ。幸福度が下がるって研究もあるし、まずこの時間意味無さすぎ
拘束時間時給計算したら600円台だし
553名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 09:03:22.40ID:O0nI+soU0
片道2時間だけど出社は週2くらいって話だったから入社したら実際は毎日出社。しかも通勤手当は全額出ないし仕事内容聞いてた話と違うし入社3ヶ月だけどもう無理だわ。
2022/12/01(木) 09:04:54.50ID:4QBNZp0d0
>>553
たとえ週2でも片道2時間は苦痛だろ
555名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 09:09:59.46ID:0sqtL61F0
>>554
まじで給料とかどうでもいいから近場がいい。
仕事終わってから2時間の電車旅よく耐えてこれたなって思う
2022/12/01(木) 09:56:39.16ID:6oeqM4XS0
>>551
無理かぁ
最悪高速使えば1時間ちょいなんだがなぁ
帰りは空いてるから1.5時間
家賃補助ないしどうすっかな

そもそも転勤なしなのに面接で聞いたら
もしそうなる場合は相談しますとか濁されたから嫌な予感する
2022/12/01(木) 09:58:41.07ID:+76o6OUJ0
企業は嘘ついて従業員雇うメリットあんのか?
その結果もめて辞められたら金の無駄だろ
558名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 10:08:55.24ID:8h4AxsKc0
日本人は馬鹿真面目だから入れてさえしまえば言いなりになると思ってる奴らが結構いるんだろ
いれば高給貰えてた昔とは違うのにな
559名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 10:10:14.24ID:8h4AxsKc0
結婚して家建てたやつはローン払わないといけないから会社辞めづらいし転勤させたろw
みたいな皮肉がたまにネットでも言われてるじゃん
560名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 10:13:26.96ID:8h4AxsKc0
あとは採用側も今の人手不足で人が来ないから、採用実績作らないと顔が立たないってのもあるんじゃね
結果的に辞められても誰も入ってこないよりはマシ、みたいな
人手不足で新人待ってる側も全然人が入ってこないと採用担当何やってんだってなるだろ?
561名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 11:58:46.02ID:0sqtL61F0
>>556
空いいてても座れてても絶対オススメしない。
よく通勤時間長いメリットとかあるけどあれ全部家でいいってなる。
無駄な時間にお金も支払われないと本当に病むぞ
2022/12/01(木) 12:36:46.68ID:IbK/Fz2G0
>>561
まじか
何時間くらいが許容範囲?
2022/12/01(木) 12:50:18.89ID:ZsWX4qXY0
徒歩+電車なら30分~1時間がちょうどいい
運動とニュース見る時間になるし
これ以上長いとダレる

徒歩自転車だけなら片道15分以内
車通勤なら短いほど良い
564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 12:52:49.25ID:0sqtL61F0
>>562
長くても1時間かな
今は電車30分圏内で探してる。

退社した時間と同じ時間帯に帰れないのアホらしいわ。
565名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 12:54:02.98ID:0sqtL61F0
>>563
マジでこれくらいが丁度いい
給料よりも優先すべき
2022/12/01(木) 13:29:36.58ID:sLWCZDdg0
>>548
一級建築士と一級建築施工管理技士を持ってるの?
そうじゃないでしよ
2022/12/01(木) 14:20:33.81ID:4QBNZp0d0
>>563すごくわかる
いろんな通勤形態や所要時間を経験したが>>563がベター
前に車で60分だったがいまは車で10分
車の通勤時間って無駄しかないからな
通勤時間を有効に使おうと思っても信号で停止してる時にシェーバーでヒゲを剃るくらいしかおもいつかなかったわ
2022/12/01(木) 17:14:14.64ID:mJ+wTUpy0
無理無茶無謀
569名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 18:17:04.55ID:0sqtL61F0
そもそも俺の定期代3ヶ月で25万かかるのになんで採用してるんやって感じだ
570名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 18:26:27.10ID:hD3WQQFy0
オフィス仕事+ビルメンもどきをやってる仕事に転職してきたけど、暴言の嵐を受けて初めて涙目になった
前職のパワハラ万歳の会社では怒鳴られようが蹴り喰らわされてもそんなことなかったのに……

みんなは自分は無関係で非がないのに、相手(今回は客先)がひたすら自分が関わってると思って暴言を言いまくってる時って、自分それ無関係です、って言える?

途中イラっときて言おうと思ったけど、そんな度胸もないし一応客相手だから強気には言えないなぁと思って、全て暴言を聞き流さず受けてたんだけど、なんかもう病みそう……
助けてくれ
2022/12/01(木) 18:28:51.30ID:oSELKFh60
>>569
どんだけ長距離通勤なんだよ。
2022/12/01(木) 18:34:27.41ID:GlTKxHyM0
暴言でパワハラしてくる体質の奴は相手を打ち負かす事が快感になってるから例えこちらが正論であっても反論すると火に油注ぐだけになるで
前職の上司がそのタイプだったけど顔をよく見てると暴言吐き終わった後にスッキリして勝ち誇ったような顔になってて内心笑った
その手のタイプの人間はもうどうしようもないから離れるしか身を守る術がない
上層部もパワハラを黙認してるはずだから掛け合っても多分意味ない
573名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 18:58:09.10ID:/AHFjGG20
>>572
『上層部もパワハラを黙認してるはずだから掛け合っても多分意味ない』
本当それ、上司に相談したら管理職までは話は持っていってくれるけど、管理職が動こうとしない…
宥められて終わるから要するにパワハラ黙認してるんだなぁと思ってる

離れるのが最適解なのはわかってるんだけど、客先で担当者が自分しかいなくて客先もその人しかいないから逃げられない
2022/12/01(木) 19:03:31.22ID:5KHRomNy0
2年から3年くらいで1人前になればいいよとか言われたから未経験入社決めたのに、いざ入ったら半年後にベテランが嘱託になるからって半年後にはその人と同じくらいにならないといかん。

その割に指導という指導もなく、業務で少しでもミスると今まで何見てきたのとか言われる位で気にかけるなんて事もしてくれんし。
そこからベテラン勢のスピードで作業してたらあっという間に腰痛やで、、、。歩くだけで痛い
2022/12/01(木) 19:14:57.11ID:Ddw7Zb4N0
面接する上層部は、ゆっくり覚えたらいいとか、フォローしますとか言うけど、現場に入るやさっさと覚えろの圧力でしんどくなった。
2022/12/01(木) 19:25:10.65ID:hWaXMEV40
>>574
お疲れやな
俺も経験者で入ったらイジメられてるわ
この人経験者だからで終わるから殺したくなる
577名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 20:31:45.51ID:/3XCgxsz0
未経験入社でOJTのところとかだとそれはあるあるやな
かくいう俺もそんな感じで口頭ベースで教えてきて専門用語を連発、気になったことや質問をしろと言われるがそもそも基礎が身についてないので何を質問していいかもわからん
なんとか資料やメールを見て質問したらしたで嫌そうな顔されるし嫌味か叱責は必ず付け加えられる
入社2ヶ月目にしてもう転職活動してるわ
2022/12/01(木) 22:07:38.05ID:5KHRomNy0
>>575
みんな仲良しだとか言ってるから現場のああだこうだを誰にも言えないアットホームな職場です(*´ω`*)

>>576
このご時世で食事会ラストまで強制、急遽予定が入って途中退場したいですというと怒られる、動き回って喉乾いた時に上司にたまたま指示が来たからすぐそばに水筒あるから水分補給して来ていいですかと言うと強く拒否される、俺と一緒に入った人は別の部署で平和に過ごしているのを見て余計イライラよ。

イジメ、ダメ、絶対!


>>577
ホントあるあるだわ。
俺は明日退職届出そうと思ってます(笑)
579名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/01(木) 22:10:58.43ID:YVVskfrz0
毎日俺だけ帰るのが遅い
仕事押し付けられるし固定残業代のせいで如何に押し付けて帰るかになってるような
転職活動は合間見つけてやってるけど全然内定出ないし
やっと手答えある企業出たけど倍率高そうだから微妙だし
2022/12/01(木) 22:16:53.15ID:UuePq7YG0
はぁー、疲れた
昇給額ショボすぎて辞めたいわ
2022/12/01(木) 23:34:53.62ID:V55PFd9O0
俺の働き場所優先度は
1位 人間関係
2位 有休の取りやすさ
3位 仕事の中身
4位 給料、賞与
5位 残業、休日出の有無
かな~

1日八時間同じ人と過ごすから、人間的に疲弊しないのと、有休自由に取れてプライベートが好きなこと出来れば、あとはしんどくても大体のめる
2022/12/01(木) 23:48:23.21ID:UuePq7YG0
年齢的に仕方ないけど、若いのが先輩はやっぱりお互いやり辛いな。
仕事の話はいいけど年齢が10以上離れてると客先の移動中会話とかがキツい
2022/12/02(金) 06:25:06.10ID:rMF0O4Ay0
昨日からだけど、若い女性が先輩でしんどい
仕事覚えも悪いしこいつバカだなって思われてそうで
584名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 07:20:08.61ID:wrddB80y0
会社行きたくない
もういやだ、死にたい
585名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 07:50:05.47ID:in8DYNPv0
休みとか残業とかの条件がホワイトでも上司ガチャとか教育係ガチャ外すとマジで詰むよな
2022/12/02(金) 08:02:01.39ID:SRLZYjjn0
もう辞めたけど、前会社は朝の出勤を定時より一時間早く来るように命令されて、毎日のように一時間早く仕事始めていた。
なので残業を申請したら、上司、上層部共それは認められないという。
理由は自分一人に認めると、他の人も同じような出勤形態なのに、他の人も残業付けないといけなくなるからだそうだ。
会社ぐるみでサービス残業を容認というか強制してる糞会社
毎月約20時間分をタダで働かせておいて何の還元もない。
働いてる従業員も誰もそれを不自然と思わないのか組織として狂ってるな。
2022/12/02(金) 11:22:47.90ID:qH2si8Fh0
>>586
何の会社?
そういうブラック企業は晒した方が世のため
588名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:46.74ID:PkzprDB/0
>>586
同じ会社かも
命令というほど、強く言われてないけど、「みんな早くきて仕事してるんだし、キミも早くきて仕事した方が良いんじゃないの?」を何度も言われてる先輩を見て配属直後の新人ながら1時間早く出社してたなぁ
589名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 12:23:35.91ID:09nj46V70
通勤時間どこまで許容範囲?
2022/12/02(金) 12:30:14.31ID:vAPwpngi0
ゴミ会社定期
2022/12/02(金) 13:27:29.58ID:igJV8sHu0
>>587
運送系だと時間前に来て積み込んで定時に出発とかよくあるよ
2022/12/02(金) 16:30:18.50ID:03cDL48N0
受け付けない物は受け付けないんでしょ
2022/12/02(金) 16:48:36.81ID:XNj4QZEe0
>>586
マジで労基へgo
594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 17:32:46.43ID:oYMsPH8x0
>>586
それ早出残業だよ
おかしな常識に騙されるな
労基署に言うしかない
そんなことする会社だから他も色々ありそうだから
関わるの辞めて転職した方が良さそうだけどな
2022/12/02(金) 17:49:15.99ID:LHhImyPi0
>>584
待て、まず辞めろ
後先考えるな
お前の命より後先が上のはずがない

世間体や履歴書気にして苦しくなって死んでたら何のための仕事だよ

まず辞めろ
山有り谷有りやけど生きよう!!
596名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 18:03:20.11ID:w4IjZe+W0
看護師ら224人分の残業代8500万円未払い 出勤前の「早出」労働時間とせず 兵庫・三田市民病院

タイムリーな話題
2022/12/02(金) 18:29:11.27ID:2R5FfnZx0
>>584
ローンとかあんのか?
気持ちは理解できるよ、それは最後の最後にしようぜ?
頑張っても人生捧げても、上手く行かないことがあるんだよ
2022/12/02(金) 18:30:34.05ID:mVuBDHkR0
仕事の準備ってのは仕事の一環だよな?
599名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/02(金) 18:35:03.29ID:UVj4knNe0
>>586
新卒で入った会社がそれだったな
「開始は8時半だけど、営業は1時間前に来てるから君もそうしてな」って平然と言われたわ
一回寝坊して8時に着いた時所長に遅れてすみませんって謝ったわw
他にも週数回朝7時からひとつ20キロくらいある荷物の荷下ろし作業を無給で1時間くらいやらされたり
それで年収300万くらいなのに何で3年もいられたのか自分でも分からんわ
2022/12/02(金) 18:42:36.72ID:2R5FfnZx0
>>586
従業員規模が20から50と見た
2022/12/02(金) 19:24:42.06ID:LYGEnwhB0
休みが多くても
残業なくても
人がクソ+朝が早いとストレス半端ない
2022/12/02(金) 20:28:31.32ID:1Dc6kG720
若い頃は残業したり休日出勤したりする会社でも気に止めなかったが
40後半にもなると時間がもったいないと思えて定時勤務で終わらない会社で働きたくなくなった
金より時間の方が大切に思えてきた
2022/12/02(金) 23:56:51.88ID:03cDL48N0
ウッディー
2022/12/03(土) 00:02:32.25ID:XgVfPqg70
さらに金より時間より健康に気を遣うようになるお年頃
2022/12/03(土) 01:23:23.96ID:mcZPPflx0
「うちで駄目なら他所でも駄目だよ」「それでも客の弱小零細企業と比べたらうちはまだマシじゃない?」
そんな言葉に足を取られ、この歳まで務めてしまった、惰性でずるずると。
20代で転職していった同期や後輩が転職すると聞かされた時は裏切り者のレッテルを貼って皆で袋叩きにしてたっけ。
転職者は脱落者で敗北者、当時は本気でそう思っていた。皆がそう言っていた。しかし、今では彼らが羨ましい。もう自分は同じ転職はできない。この歳だから。
2022/12/03(土) 02:09:47.54ID:ekCZa5fI0
そのまま成仏してクレメンス
2022/12/03(土) 02:32:15.59ID:hBsjwiCW0
子会社の中で1番純利益が少ない(他は100万、1000万単位なのにウチだけ20万)。
総資産も他は億単位なのにウチだけ1000万届かない。
このままだとなくなっちまうかも、、、。
2022/12/03(土) 07:03:27.60ID:0Xizqtlh0
純利益が20万はやばい
609名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 07:42:12.94ID:wC9zLSlJ0
前職が現場移動の為に会社に定時の3時間前に出勤させられて退社が現場移動のせいで定時の2時間後って会社だったわ
調べてみても現場移動の場合は通勤時間外だから請求できないって話しか出ないし、退職時にサービス残業について請求する旨を話したら現場での仕事は定時通りって言われてクソだった
実際に請求しようにも基本給安くて取り戻しも厳しくて泣き寝入り
しかもタイムカードがない
実務経験のいる資格を取る為に前職に連絡してもやめる前は受験させたのにやめた後は実務経験の証明くれないし
それで年収300万以下
月のサービス残業は30時間かな?

というわけで全然書かれていなかったが転職会議にありのまま書いてやった
事実しか書いてない

とはいえすぐやめられなかったのが前職の前に社内ニートにさせられて自信喪失してたのとコロナで転職活動が出来なくなったからなんだよなぁ
あと当時20代前半っていうのもあって転職しようにも経験がないっていうのがあったが
今は実務経験活かして転職した後に再転職活動してるが
610名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 07:52:13.19ID:emXaL4Lo0
知るかハゲ
2022/12/03(土) 08:40:56.21ID:bLG86sAK0
現場仕事は現場の時間でしかカウントされないからそこまでの移動はサービス残業になるんだよね
厳密には会社からの指示で動いてるし、裁判の判例でサービス残業は違法とされてるから本当は残業代を支払わないとならない
実際には知らぬフリしてる企業が山のようにあるのが実態
あれ系の仕事はその人が好きだからやってるっていう善意みたいなものに助けられてて、会社側もそれに甘えちゃってるんだよな
2022/12/03(土) 11:29:46.94ID:hBsjwiCW0
>>608
去年から今年にかけて総資産が8000万強無くなっとるし。官公庁データベース見てると不安しかなくなる
613名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 12:18:55.23ID:I5fZE0fx0
>>595
>>597
ありがとう
客先が親会社なんだけど、そこから理不尽な怒られ方をされ過ぎてもう耐えられない
涙目になりながら仕事してる自分が嫌い
そんなことで涙目になって耐えきれなくなってる自分が嫌い

どんな仕事しても向いてないんじゃないか…?って自信無くなる
2022/12/03(土) 12:35:08.34ID:dlxRaKUm0
>>613
そんな怒られかたしてるのに、上司も誰も助けてくれないのか?
2022/12/03(土) 12:38:44.10ID:3m6Sx64h0
人には得て不得手がどうしてもあるから自らが向いてないと思うなら本当に向いてないからさっさと職場を変えた方が良い
この人と一緒に仕事するのが嫌だなあとかこの仕事好きになれないなあ等と思いながら毎日過ごすのは何の生産性もなく単なる時間の無駄使い
仕事なんか腐るほどあるから仕事の中身もそこに関連する人間も居心地の良いのを選んだ方が人生豊かになるし体調的にもメリットが多い
これは自分の経験で感じたことだけど
2022/12/03(土) 12:47:02.52ID:y8SDxAW10
前職辞めたときの話だけど会社の上司に『あなたと合わないから辞めることにする』って切り出した
そしたら上司が『そんなことどこの会社でもあるからまた別なところ行っても同じことになるぞ』と言ってきた
『それは確かにそうかも知れないが少なくとも前の部署では人間的にトラブル起こしたことはなかったからここが異常なんだと思ってる』と反論したら上司は黙ってしまった
後で知ったことだがその上司は以前にも部下とトラブル起こしたり取引先の人とトラブル起こしたりしてる曰く付きの人物らしい
そんなところに異動になった自分は会社からこの人なら辞めてもデメリットないなと思われていたんだと悲しくなったけど我慢しなくて良かったと思ってる
2022/12/03(土) 12:50:26.00ID:7zjtr4aq0
しゃあないな
618名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 14:59:52.64ID:I5fZE0fx0
>>614
自分の部署は上司と自分の2人しかいないんだけど、上司が優しくて「親会社の〇〇さんから何か酷いこと言われて辛かったりしたら教えて」って少し前に言われてたから即刻チクったら、昨日はその〇〇さんとのやり取りを全部引き受けてくれた
とは言え、上司も朝1時間前に出社して仕事したりキャパオーバーなところあるから、新人の俺のカバーをさせて申し訳なく思う
上司の優しさもあって、辞めるとこの人に俺の仕事が全部回ってしまう…って思うと安月給で休出多くて親会社から理不尽な怒られ方されて辛くても辞めづらいんだ
2022/12/03(土) 15:01:29.71ID:hBsjwiCW0
>>618
上司話しかけてくれるし優しいとか羨ましすぎるわ、、、、。
2022/12/03(土) 16:09:39.78ID:2bqeR5TT0
羨ましいと言うか随分贅沢な悩みだこと
俺も上司と2人しかいないとこだったけどこの上司があまりにも陰湿で器の小さい男だったから最後はケンカ別れだったよ
人間的に恵まれてるならそのまま続けても良いんじゃないの
転職したとしてもそこまで庇ってくれる人に巡り会える保証ないよ
2022/12/03(土) 17:11:13.06ID:dlxRaKUm0
>>618
そっかー!!いい先輩だなぁ!
その上司が何を望んでんだろうな?
一人前になってもらう事かな?いつか自分を助けてもらう事かな?
出来ることはありそうかな?
622名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 18:52:01.13ID:I5fZE0fx0
>>621
恐らく一人前だな
あと俺のポジションの離職率高い事が入社して知った。親会社の〇〇さんのせいみたい、それで上司も原因はわかってるから昨日は対応全部してくれたんだと思う。

ここまで優しい上司を悪く言うのは心苦しけど、上司はなんと言うか、仕事が出来ない人で親会社の人からよく怒られてる、それもあって〇〇さん含め親会社からウチの部署は毛嫌いされてると思ってる。

上司59歳、俺28歳のコンビはそろそろおしまいだな
2022/12/03(土) 19:00:49.72ID:VwC3uSRN0
最終的になにが不満でやめたいのか分からんが、一つ言えることは本当にツラいことは困ったときに誰もフォローに入らない、誰も助け船出してくれなくなることだ
その意味で言えばお前さんはまだマシな状況にあるわけで、真のツラさを知らないってことだ
まだ歳も若いし、いくらでもやり直しは利くから、無駄に我慢するよりは新しいところでやり直した方が良いかもな
2022/12/03(土) 19:01:41.32ID:dlxRaKUm0
>>622
そっかー、まだ若そうたから次行けそうなら、行ってみな!
我慢して50手前で解雇されるオッサンもいるんだよ
身の振り方は人各々たけど、人生は長いようで短いんだよ
幸せになってくれ
2022/12/03(土) 19:04:05.23ID:OHD8Vwsy0
>>613
自分も転職失敗して精神的にまいってしまい、3ヶ月で退職、自信崩壊した・・・。
今は職に就くのが怖い。
2022/12/03(土) 19:09:51.95ID:XgVfPqg70
上司と2年ぐらい会話してないけど上司っているんか?
20数年前に親会社から出されたお前だよ!!
2022/12/03(土) 19:13:53.46ID:BrQ4AS860
>>625
何歳なの?
628名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 19:18:14.30ID:pnXOflBv0
>>619
大手だとグループリーダー以下の雑魚管理職は性格悪いのが多い
さすがに部長級はしっかりしてて人格者が多かったよ
2022/12/03(土) 19:18:21.29ID:dlxRaKUm0
>>622
ごめんもうひとつひとつ。
こう生きればば58まで勤められるよって見本を示してくれてるのか?
630名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/03(土) 20:00:10.49ID:bsBPmPco0
>>616
仕事も人間関係も合う合わないがあるんだから、正常異常で語るのは違う気がするな
自分にはあなたと合わなかった、でいい話じゃないか?
2022/12/03(土) 20:28:26.25ID:F+BHx37P0
メンヘラの巣窟だな
2022/12/03(土) 20:48:36.05ID:OHD8Vwsy0
>>627
39歳
2022/12/03(土) 20:54:21.29ID:BrQ4AS860
>>632
俺も同じ感じだったが復帰は中々きびしかったよ
面接でブランクは必ず聞かれた
頑張ってくれ
2022/12/03(土) 21:16:08.99ID:OHD8Vwsy0
>>633
ありがとう
そりゃ聞かれるよね
ましてや3ヶ月で辞めてるし・・・
また就職したらあんな環境なんじゃないかと思うと気が滅入ってくるんだ・・・
苦しい
2022/12/03(土) 21:21:41.35ID:hBsjwiCW0
>>628
中心企業も大概、、、。
まともな人今のところ1人だけや。
昭和気質が凝り固まってる
2022/12/03(土) 22:16:59.13ID:o7bSGOU50
異動になってゴミクズ上司と出会わなければ辞めずに済んだのに
人生やっと順調に動き始めたかと思った矢先にこれだもんな
さすがに疲れた
いつもこのパターン
637名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 00:40:30.08ID:KZ/Wk9QD0
知るかハゲ
2022/12/04(日) 01:45:13.93ID:WIofsxAV0
あぁ俺も昔、始業時間より早く出社することを
実質的に強制されたことあるわ。
しょうもない同族経営のとこでコンプラ違反満載だったから
すぐ辞めてやったw
639名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 10:01:36.17ID:clQ+O57Y0
3日目にして既に辞めたい
飛びたい
2022/12/04(日) 10:18:27.71ID:Mf2VHDBi0
何あったんだ
2022/12/04(日) 10:39:29.57ID:3gP7BMwD0
散々仕事教えてもらったのにつか現在進行形で教えてもらってるのに辞めたいって言いづらいよ
真剣にメモ取る振りしながら辞めたいって思ってるのアホらしい
2022/12/04(日) 10:45:37.35ID:Mf2VHDBi0
自分の人生なんだから最後に決めるのは自分だよ
643名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 11:00:09.81ID:pMzqzYo+0
>>641
同じく
何歳?
2022/12/04(日) 11:04:47.69ID:k3bvbgMO0
一回しかない人生をどう生きるか考えな
ましてや病気したり怪我したりしたらその後の人生が変わる
今しか出来ないことが沢山あるんだよ
645名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 11:24:12.71ID:EuUdHr0x0
来週ボーナス貰えるけどいつ退職を切り出そうかな
貰ってから切り出すのは当然だけど
646名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 13:00:57.39ID:SrKiSelM0
>>640
過去に接客業10年以上やってて、接客業ならいけるやろと思ったけど業種が違うとこうも違うのかと
あと大学生のバイトの目が怖くて
多分自分の自信のなさが原因なんだろうけど人が怖くなってしまった
647名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 13:33:02.16ID:wE4Mto0K0
業種が違うからってのもあるかもしれんが会社の方針とかにもよるだろ
2022/12/04(日) 13:53:03.05ID:NmqCKXpr0
今思うと改めて前職はめちゃくちゃブラックだった

・上司の日常的パワハラ
・毎日朝夕のサービス残業を強要
・通院等やむを得ない場合以外の有休取得禁止
・会社休日は顧客の緊急的な案件に対応する必要があるため自宅待機
・売上に直結しない雑仕事はパワハラ上司が全部自分に丸投げ

法律的に問題があるのばかり
金輪際関わりたくないから別に訴えないが誰かが訴えたら間違いなく会社は負けるだろうよ
無理して続けないで良かった
649名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 14:13:03.57ID:hQY12tqd0
50時間くらい残業代出てないと言ったけど放置されてる
辞めた後労基署に相談すればいいんだろうか
650名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 14:23:09.83ID:wE4Mto0K0
辞める前に相談しないと意味ないんじゃないっけ
2022/12/04(日) 14:48:10.23ID:4jqx5amQ0
>>548
うちは35歳で昇給しなくなる
あとは昇進するしかない
2022/12/04(日) 15:08:52.09ID:Mf2VHDBi0
昇級しないからって辞めたら後悔するよ
きみら色々言ってるけど年収400万以上貰ってるんでしょ
自分の実力を過信するな
653名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 15:57:02.27ID:8AZ5iMhC0
ホワイトだろうがそもそも働きたくないんだよな
654ブラックビルメンランキング
垢版 |
2022/12/04(日) 16:07:16.30ID:RBm8kbPz0
---------総合ブラック評価★の壁----------うんこマン
 日本管財(一応上場、独立系) テスコ(旧泰成エンジニアリング) オーチュー 、月島テクノメンテサービス (毎日ウンコとにらめっこ)
---------総合ブラック評価★★の壁----------ハイパーうんこマン
 太平ビルサービス (独立系で給料が安い) ,
  グローブシップ(過労死、自殺はあたりまえのモラルのない会社)
----------総合ブラック評価★★★の壁----------キングうんこマン
 北菱産業埠頭(北海道で有名なブラックメン)、日本ビル・メンテナンス(ビルメン業界での評判は極悪非道。安月給)
   MHiファシリティーサービス(M&A等の買収によって会社の名前がコロコロ変わっており、将来外資系に売却か消滅確定か、パワハラ、サービス残業有り。安月給)
※ これらのブラック求人では人手不足の為求人では良いことばかりが書いており採用に不利になる事は一切書かれていませんので注意が必要です。     ___
    /     \    
   /   / \ \  
  |    (゚) (゚)   | 
  |     )●(  |  
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチウゥゥッwwwww クッサ。
2022/12/04(日) 16:13:08.63ID:h4NrdLjq0
>>643
36
もうfireしたろうかな
まだ全然金足りないけどfxの先月の実績がこれhttps://i.imgur.com/xhnIJJw.jpgだし無茶さえしなけりゃなんとかなりそうな気がするんよな
656名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 17:39:18.71ID:sf+yuwZl0
>>586
朝の残業ってつかないのが普通なんちゃうの?
657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 17:40:55.97ID:wE4Mto0K0
なんで無賃労働しなくちゃいけないんだよ
2022/12/04(日) 18:04:51.21ID:VA2x/Lr/0
サービス残業だけは無理だわ
何してるかわからんくなる
659名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 18:05:04.05ID:eoinzKza0
労基「どしたん?話し聞こうか」
2022/12/04(日) 18:06:13.94ID:CASkXOxC0
労基「話は聞かせてもらった!頑張れ!!」
2022/12/04(日) 18:11:19.74ID:Uflx8FNq0
労基「社長に資料を集めさせる」
662名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 19:34:04.25ID:sf+yuwZl0
9時始業で8:30とかに来てるけどこの30分の時間外手当皆無やわ
終業後はもちろんあるけど
2022/12/04(日) 19:41:21.22ID:z4fAxoKW0
会社や上司の指示、命令で時間より早く来て○○やりなさいと言うのは残業代を払わないといけない
自主的に早く来て仕事してるのには残業が発生しない
664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 19:44:22.50ID:yU6429eK0
意外とフレックスのひと少ないの?今の時代フレックスなんて珍しくないと思ってた
2022/12/04(日) 20:09:44.00ID:ug2vIgHB0
無知過ぎるだろ
ちょっとは調べてみろよ
2022/12/04(日) 20:14:48.79ID:Mf2VHDBi0
空港で働きたいが高齢だから下請けしかないなぁ
はぁもっとまじめに生きてくればよかった
667名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 20:45:38.88ID:SAxwHuFp0
起業する人に労働法のテストしないともうこの国ダメでしょ
668名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 20:57:28.92ID:c6RJo/HM0
週休2日しかもフレックス
2022/12/04(日) 21:20:03.39ID:z4fAxoKW0
相手から抵抗されないと分かればとことんストレスの捌け口をぶつける
2022/12/04(日) 21:35:24.06ID:uXA9xTO80
人間関係の板挟みが酷くて辛い
なんとか2年近くやってきたけど限界

明日も早出で7時から仕事だし
早出があること入社してからいうとか卑怯だわ

最近何しても楽しくないし、何食べても美味しくない
671名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 22:19:04.12ID:wE4Mto0K0
転職決まったんだけどだんだん不安になってきた
試用期間は交通費でないみたいだし、分かって承諾したけど
試用期間は交通費出せないほど経営苦しいんだろうかとか邪推する
672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 22:22:06.58ID:Bnts3rBr0
それは間違いなくヤバい
673名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 22:26:24.07ID:wE4Mto0K0
ずっと出ないならやばいけど試用期間で出ないだけなら中小なら仕方ないのかなと思ったんだけど
2022/12/04(日) 22:27:57.27ID:CASkXOxC0
そんな話聞いたことない
もしかして保険も入ってないんじゃない?
2022/12/04(日) 22:31:29.49ID:Cc5pnJXh0
平気で試用期間延ばしてきそう
2022/12/04(日) 22:33:09.03ID:mFuq/kGx0
>>663
え?ウソだろ
勤怠報告で定時(7.75h)外は時間外計算されるだろ普通
677名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 22:36:35.16ID:wE4Mto0K0
>>674
保険は入ってるよ
労働条件通知書に書いてあるし
2022/12/04(日) 22:51:10.48ID:7oF0IYRT0
>>671
儲かってる会社ならちゃんと交通費くらい払うわな
雲行きが怪しそう
2022/12/04(日) 22:51:38.19ID:EQVHsPKm0
>>668
懐かしい
2022/12/04(日) 23:19:28.82ID:3T6jfSCc0
ネットに転がってる決算公告見たら純利益がここ数年30万くらいなんだけど、、、。
681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 23:28:54.58ID:pMzqzYo+0
誰かの為に働きたい!って気持ちがとても強くて鉄道会社入ってたけど先行き怪しいのと夜勤の体力持たないので辞めてメーカー工場のビルメンやってるけど、このメーカーとウチの会社の担当してる社員がくそな集まりでコイツらのために仕事したくねぇなぁって思い始めてきた

誰かの為に働きたい!奉仕したい!って気持ちを存分に活かせる仕事はあるのかね……
682名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 23:36:54.75ID:Bnts3rBr0
医療分野とか介護業界なんかはわかりやすくそれなんじゃないかな
絶対に激務だろうけど
2022/12/04(日) 23:47:30.58ID:3T6jfSCc0
NPOとか?
684名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/04(日) 23:57:09.13ID:kmyr/K9m0
消防士とか自衛隊いかが
685名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 00:04:21.55ID:mm4MomAV0
医療分野なぁ
福祉系は考えたけど30中盤なってその世界に飛び込めるか不安…
2022/12/05(月) 00:38:26.77ID:Ot/sORWJ0
>>671
けちくせー会社やな
687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 08:54:31.73ID:31m10aya0
>>615
これだな
688名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 09:01:12.22ID:31m10aya0
>>685
年収100は落ちるぞ
689名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 09:13:06.13ID:obLyEphc0
先月の総労働時間
約250時間 休憩入れたら220〜230時間

今日、勤怠表提出するけど本当に残業代が出るのか不安でしょうがない
求人票では固定20時間 それ以上は別途支給と書いてる

もし払われなければ確実に社長に言う
揉めたく無いよ…
2022/12/05(月) 09:30:49.86ID:oTWFldQo0
ゴミ収集の仕事合わないなぁ
福利厚生はいいほうだと思うし長く働けば給料上がってくけど
周りの人の雰囲気と雨の中の作業がきつーい
2022/12/05(月) 09:35:45.61ID:Ot/sORWJ0
医療業界は
ルールが厳しそう
2022/12/05(月) 10:01:59.06ID:j5gm7BL30
空港で働きたいよぉ
2022/12/05(月) 10:20:21.57ID:Cy6diL5b0
>>625
俺も40歳の時意気揚々と転職して精神崩壊して2か月で辞めた。それから心を取り戻すのに時間かかったから、まずは休息な
2022/12/05(月) 10:36:51.59ID:Spuue2hl0
人間関係が良ければあとはどうでも良く思えてきた
今まで失敗してきたところほとんどが人間関係が原因
695名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 10:59:48.55ID:JfS1balC0
今日、経費精算で領収書提出したけど1部だけ認められなかった…
まぁそれは良いとして勤怠時間で文句言われたら確実に反論する
それで問題児扱いされたら退職する
勤怠については何も間違った事はしてない
1番恐れてるのが固定残業に全て含まれる事
もしされたら信用出来ない会社と判断
俺の希望条件としては土日祝完全休み
しかし、現実は祝日仕事
土日もたまに出勤
振替無し

有給の説明も一切無し

法律では有給は義務だけどマジで無さそうな気がしてる

さて、どうなるか…
2022/12/05(月) 11:02:26.67ID:j5gm7BL30
>>694
今のところ責任押し付けすさまじいからキツい
入社半年で安全関係の責任者とかやらされて理解できない
2022/12/05(月) 11:11:35.29ID:c3JVBy030
>>693
退職~再就職まで、どれくらい空白期間ができました?
698名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 11:16:57.93ID:JfS1balC0
まだ試用期間中
今の所、仲良く仕事させてもらってる
けど、それとこれは別問題
みんな良い人だし雰囲気も悪くない
仕事柄、長時間労働は仕方無いから割り切ってる
その分、残業代で稼ぐのは当たり前

転職したばかりだからこれでこじれたら辞めるしかない

次はしっかりと内定もらったら
有給の有無、残業代の有無、休日の在り方、ボーナスの有無、その他を確認する

なんで辞める前提でこんな事考えないといけないのか…
不安に押しつぶされそうだわ、
699名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 11:18:51.35ID:JfS1balC0
もし退職したら履歴書には書かずに前職を辞めてからアルバイトしてた事にする
雇用保険や社会保険でバレるとか言うけどバレない
バレてもバイトだったと言い切る
それで落ちたらそれまで
2022/12/05(月) 11:34:15.03ID:+GEQCzMu0
>>696
俺もそんな感じや。
面接時には1,2年かけて1人前にとか言ってたのにいざ入社したら俺の部署の唯一の先輩(?)が半年後に嘱託になるから、半年でその人レベルになれよってさ。
ちなみにその人20年以上の大ベテラン。

思わず世代交代下手すぎかよって口に出して言ってしまった
701名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 11:59:00.10ID:WyVg3ETD0
自分のメンタルが弱すぎてバイトに睨まれただけでもうやめたい
メンタル強くなる方法ないだろうか
2022/12/05(月) 12:13:22.22ID:Cy6diL5b0
>>697
半年間の空白後、再就職はできたんだが、1年くらい働いた後退職勧奨され再び離職で今に至る。しんどいのは分かるが、職選びは慎重に
2022/12/05(月) 12:28:33.84ID:j5gm7BL30
>>700
アホだよねまじで
頭おかしい会社多すぎる
2022/12/05(月) 12:31:23.55ID:j5gm7BL30
>>701
ボコられすぎたら何も感じなくなったよ
まぁ実際はいい薬に巡り会えたがでかい
抑肝散加陳皮半夏って言う漢方が俺には絶大にきく
ためしに飲んでみ薬局に売ってるよ
2022/12/05(月) 12:40:11.79ID:s0M/UUrM0
>>693
休息中はどう生活してたの?
マジで職選びが怖いんだけど・・・。
706名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 12:41:41.54ID:31m10aya0
>>692
空港そのもの?
保安系?税関?
貨物系は?
707名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 12:44:26.73ID:31m10aya0
>>699
それ採用されてからバレて職場居るのが針の筵になるぞ
そんでまた早期退職の無限ループだなご愁傷様
2022/12/05(月) 12:46:33.26ID:+GEQCzMu0
>>699
前職は正直に書きつつ、前前職からは詐称すればいい
2022/12/05(月) 12:47:22.20ID:j5gm7BL30
>>706
設備管理
710名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 12:48:26.62ID:AovkVpyW0
前職は流石にすぐバレるだろ
711名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 13:01:37.60ID:JfS1balC0
>>707
いや、バレない
何故なら俺は経験してるから
バレるバレるとお前ら言うけどバレないから

前職クリニックで働いて雇用保険、社会保険にも加入
→次もクリニックで働くも短期間で辞め

→この短期間の経歴は伏せて次の職場で2年間働いて自ら辞めた

何がご愁傷様だよ(笑)
712名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 13:04:24.39ID:JfS1balC0
短期間で辞めた所まで馬鹿正直に書いてたら説明が死ぬ程面倒だし印象悪いのは当たり前

数ヶ月しか働いてない所なら絶対書かない

書かなかったらバレるぞ〜
とか俺には効かないからw
何故なら自らやって今現在に至るから
バレた事なんて一度も無い
2022/12/05(月) 13:06:53.31ID:vaRhQG3J0
雇用保険被保険者証に前職は載ってるんじゃなかったか?
面接した人がそれを見るかどうかだろうけど
見られて詐称って思われたらあんまり良く思われないだろな
714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 13:11:13.75ID:JfS1balC0
載ってるとしてもそんなものは言い様
バイトで入らせてもらってたとか言えばOK
>>707
こいつみたいに応用力無い奴は問われたらオドオドするタイプの奴は素直に履歴書書け
2022/12/05(月) 13:21:45.98ID:G70nRhSI0
>>711
それはたまたま見落とされただけ
雇用保険被保険者証にしっかり前職の会社名が記載される
離職票には退職日が記載される
あと年末調整でも怪しいからバレる

職歴詐称スレ行けばわかるけど前職は素直に書くのが基本
年末調整もあるからできれば今年のは素直に書くほうがいい

今年ではない前々職以前はどうとでもなる
716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 13:50:07.87ID:JfS1balC0
雇用保険被保険者証って提出義務無いだろ
わざわざ出さなくてOK
それを出すからバレる
717名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 13:51:45.70ID:JfS1balC0
まぁ他人の事なんてどうでも良い

俺は履歴書に馬鹿正直に書いた事は一度も無いし一度もバレた事はない
試用期間退職も何度も経験した
それでもバレてないということはつまりそういうこと
718名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 13:56:33.98ID:mm4MomAV0
>>709
俺も空港の設備管理やってみたい!
というか空港で働きたいな
2022/12/05(月) 14:17:36.07ID:Cy6diL5b0
>>705
恥ずかしながら実家に頼ってた。メンタルがボロボロだったから、ようやく回復してきたが派遣かパートで探そうと思ってる
2022/12/05(月) 14:19:01.51ID:j5gm7BL30
>>718
めっちゃ面白そうだよね
俺は高齢でブランクあるからまずNAAグループ会社には入れないが
今のとこ続けつつチャンスあったら受けてみたい
2022/12/05(月) 14:21:37.78ID:j5gm7BL30
>>718
一言言うと設備管理やってきたが案外大変だよ
俺はプラントしかないけど、基本体育会系
見て覚えろでダメなやつはイジメるみたいなのばっか
722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 14:27:38.14ID:k1ppNucy0
実家に頼れるだけマシ
俺は頼れないから仕事辞めても家賃払わないといけない
どう考えても稼がないとやっていけない
世の中残酷
723名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 14:34:14.60ID:31m10aya0
>>711
結局2年で辞めてるんかいw
経歴ぼろぼろの典型的な底辺人材だなご愁傷様
724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 14:35:44.62ID:31m10aya0
>>717
なんかの障害とか持ってる?
725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 14:41:13.43ID:JfS1balC0
>>723
俺を煽るならもっとイラつかせるぐらいの煽りしてこいよ
726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 14:53:33.46ID:31m10aya0
ブーメランかな🪃
727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 15:01:29.20ID:JfS1balC0
返しが弱過ぎ

ブーメランかな?

おっさんの煽りしょべーな
2022/12/05(月) 15:12:38.04ID:e9cODNp10
>>700
長い事同じこと書き続けてるってことはまだ辞めてないのか?
2022/12/05(月) 16:08:27.78ID:W4zoHFqw0
>>728
試用期間終了と同時に、、、
2022/12/05(月) 16:50:59.74ID:VO4ZrQ9M0
非正規が大半をしめてるから、非正規が居ないと仕事が進まないよな
2022/12/05(月) 17:20:58.70ID:s0M/UUrM0
>>719
実家のバックアップがあったんだね。
しつこく訊ねて申し訳ないんだけど、回復までにどれぐらいかかった?
今はマジで怖くて鬱ぎ込んでる。
またあんな職場じゃないかと精神と身体が警戒してしんどくなる。
2022/12/05(月) 17:28:36.47ID:Cy6diL5b0
>>731
1回目は1ヶ月少しで立ち直った。ただ、2回目の退職勧奨は1年位かかった。聞けば前任も辞めさせられたらしいから、ブラックではあったんだが、さすがに気力がなくなった。だから、次は慎重に選んでほしい
2022/12/05(月) 17:34:10.54ID:fvS9OGaD0
なんで退職勧奨に会ったの?
仕事できない無能だったから?
仕事できる人を切ることはないと思うんだけど
2022/12/05(月) 18:43:42.46ID:eS3w9qfA0
>>731
俺は親からの援助は期待できない立場だから、その目線で言えることは
ローンとか借金すんな、身動きがとれなくなる、人を信用すんな (いい人であっても)

動ける自由は貴重品
2022/12/05(月) 18:44:24.49ID:eS3w9qfA0
>>719
2022/12/05(月) 18:50:39.36ID:L4Zm25DH0
メンタルは正直どうしようもないからなぁ
友達も心おれて頭良くて、かなりいい大学出てるのに
障害者雇用のとこ行く言い出してるし
2022/12/05(月) 19:05:56.95ID:L4Zm25DH0
実家頼れないって何したの?
738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 19:10:24.20ID:JfS1balC0
普通は実家なんて頼れないだろ
739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 19:24:02.46ID:AovkVpyW0
実家は頼れよ
なんのプライドだよ
2022/12/05(月) 19:26:03.82ID:vaRhQG3J0
使えるものは何でも使うだろ
縛りプレイしたい人は自分だけそうしとけばいい
741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 19:35:51.20ID:31m10aya0
天涯孤独の人間もいるからなw
742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 19:36:27.32ID:31m10aya0
生まれた環境は自分で選べばないんよ
かわいそうに😢
743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 19:41:17.88ID:RXnnSa9Y0
次見つかるまで耐えようと思ってたけどもう無理だ
無職になるのは怖いけど死ぬわけじゃないって自分に言い聞かせてる
744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 19:45:41.70ID:gZc1QbsM0
>>711
源泉徴収票出してないの?
745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 20:05:43.29ID:JfS1balC0
>>744
出してない
出す必要ないからな
出せと言われても自分で確定申告したいと言えばOK
746名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 20:10:42.57ID:AovkVpyW0
出さない自由はあるんだろうが、怪しまれるのは一緒じゃね?
2022/12/05(月) 20:23:05.39ID:L4Zm25DH0
普通は出す
出さない時点で怪しまれるだけだし
748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 20:47:09.15ID:+48r1Oqf0
>>745
会社は特別徴収の義務があるのに違法やん
2022/12/05(月) 20:51:20.70ID:0tSPrbgR0
>>692
なぜ退職勧告されたの?
休職してたとか?
750名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/05(月) 21:03:06.49ID:JfS1balC0
源泉徴収出せなんてマジで言われてない
年末調整の紙は書いて最近出した
源泉徴収なんて去年は100万円以下に設定したから非課税だし

今年分も調整するから非課税にする
来年からは流石に正社員で働くから無理
でも来年分の住民税は免除だね
2022/12/05(月) 21:06:54.22ID:L4Zm25DH0
>>750
何歳なの
2022/12/05(月) 21:16:47.47ID:Cy6diL5b0
>>749
零細だったんで上司に気に入られるかどうかで決定。他の支店もあったけど同期3人とも退職する異常な会社。退職勧奨より入ってしまった後悔が強すぎた
2022/12/05(月) 21:26:08.70ID:0tSPrbgR0
>>752
パワハラだから労基署に通報すればいいのに
2022/12/05(月) 21:50:47.05ID:6WomVzo60
メンヘラ同士で励ましあってるね
2022/12/05(月) 22:06:31.98ID:Ot/sORWJ0
それはそう
2022/12/05(月) 23:47:33.20ID:VO4ZrQ9M0
人から紹介される事ないのかな
757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 00:32:20.95ID:kHtmo3A/0
>>693
わかりすぎる…
前職は1度も当日欠勤したことなかったのに
今のところは2か月でもう2日休んだ
期待して転職したからショックもでかい
2022/12/06(火) 01:52:23.75ID:D0zESOx00
>>757
結果論として転職しなければと思ったが、前職の5年働いた会社も正社員でありながら昇給は毎年2000円ほど。しかも賞与は毎年万単位で減額。色々諦めの境地だね
759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 02:06:14.03ID:viJxzq/m0
名前だけで選んで失敗したわ
初っ端から社員が愚痴しか言ってないし
2022/12/06(火) 10:03:48.70ID:F6FteSoG0
上司との1on1があるし、今日は特に憂鬱だな。
なにも話すことないし。
2022/12/06(火) 11:48:50.50ID:NjX44WlE0
転職して一年未満で再転職してうまくいくケースってあるの?
2022/12/06(火) 12:32:37.60ID:pfHvXwuE0
転職先がパワハラないとかどうやって見分ける?方法ある?
支店長がとんでもないパワハラで親族会社だから誰も言わないし

こういうのってエージェント使うとちゃんとそういうとこ避けてくれるとかある?
2022/12/06(火) 12:33:48.15ID:29nf/dOs0
1ヶ月前から働き始めたけど、ビルの中に親会社と子会社が入居してる。俺が入ったのは子会社の方
親会社の人は親切に接してくれるけど、俺がいる子会社の方は基本放置でパワハラ近い発言したり名前を何度も間違えたりひどいもん
子会社なる前の社風をそのまま引き継いでるらしい
2022/12/06(火) 13:05:51.79ID:/teRBiCR0
>>762
そんなもん分かれば誰だって苦労しない
パワハラされるかされないか等は入ってみないと分からん
まさに会社ガチャ、上司ガチャ
2022/12/06(火) 13:56:00.90ID:FIBrUEWv0
上司ガチャ失敗
766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 14:12:46.20ID:Vh6yszih0
>>761
応募する会社のレベル次第じゃね
2022/12/06(火) 17:35:28.61ID:Igowjbv30
>>742
ありがとう
2022/12/06(火) 18:26:21.48ID:1dj/ozjS0
>>766
本人の能力レベルによる。
2022/12/06(火) 19:28:59.49ID:Bgz6xW9Q0
転職なんて運ゲー
ホワイト企業にたどり着くまで転職を繰り返せ
ブラック企業はすぐやめろ
770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 19:55:31.37ID:LE2ClvbF0
>>763
うわぁ、良いなぁ
俺真逆だよ
子会社に入ったけど、子会社の人はまぁまぁ優しいけど、親会社はマジクソでパワハラ連中ばかりで、俺の前任も何人も退職に追い込んでるみたい
最初は気にしてなかったけど、半年経つ今月くらいから酷くなってきた
辞めたい

そもそも、子会社を作った理由が親会社が大手有名メーカーで小回りが効かないから、子会社に任せて、何か不祥事あったら子会社にがやりましたって切り捨てる為に作ったみたいだからそんな扱いなんだろうなぁと思った
まだ半年だけど本当辞めたい
2022/12/06(火) 19:59:38.73ID:mKqZO3QE0
仕事行きたくねえ
2022/12/06(火) 20:49:11.39ID:t+GnTjm+0
何かないかな
縁を切れる物なら切りたいわ
2022/12/06(火) 21:38:16.74ID:72gE5gCq0
転職して四日目、今日で終わりますよwwwって余裕こいてたのに終わらなかった。
試用期間乗り越えられるかな
2022/12/06(火) 21:46:35.97ID:3NTpzDYX0
若いならさっさと見切り付けた方がいいと思う
2022/12/06(火) 21:53:31.68ID:MNtwJzXi0
>>773
意味分からん文章だよ
こういうの何が駄目なのか自分じゃ分からんのかな
2022/12/06(火) 22:55:59.32ID:72gE5gCq0
>>775
転職して四日目だけど「(この作業)今日で終わらせますよw」ってイキってたのに終わらなかった。
説明足りんかった
2022/12/06(火) 22:56:39.18ID:QeHSR6rm0
俺もよくあるが相手が知ってる前提で勝手に話の流れ作っちゃうやつでしょ
778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/06(火) 22:58:02.11ID:8ppoOCDe0
最終選考の結果待ちだけど本当に怖い…
今週通知来なければもう諦めやな
2022/12/06(火) 23:07:38.68ID:7ry/VPVz0
>>732
有難う有難う。
私も何とかしますわ。
有難う。
辛い中有難う。
2022/12/06(火) 23:10:51.36ID:jw5bAJa00
急遽新しい仕事探してるけど職責の割に給料安いとこが多いな
自動車部品の設計開発職で年収450万って求人を見て、設計が出来る人ですらそんなに安いのかと驚いたわ
2022/12/06(火) 23:18:55.22ID:72gE5gCq0
>>777
それやね
後になって気付いて恥ずかしいんだよな
2022/12/06(火) 23:21:33.72ID:7ry/VPVz0
>>732
色々思い出させてごめん。
有難う。
色々考えてみる。

>>734
甘くみてたらヤバイんかね。
分かるけど、精神があかんのよ。
2022/12/07(水) 02:44:37.97ID:CzI4XGJv0
転職先の部署が始業五分前に始まってチャイムなってから五分後に片付け始めるんだが…
他の部署はちゃんと時間通りなのに変なとこに配属されたわやめるかな
784名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 02:47:36.61ID:TGDjtpSW0
誰もが知る大手企業を2社経験して、2社目で過労とパワハラで身体壊して、逃げる為に適当に決めた社員20人程度のゴミくそ中小企業に来てしまった

一度落ちたら這い上がれない
そんな気がして転職活動できてない……
何か武器になる物を、と難関資格取得に勤しんでるけど、転職回数の多さと2社目を1年半しか続けられてない職歴や現職も半年しか経ってない状況を見れば社会不適合者なのは明らか
また大手に入って頑張りたい!なんて思ってるけど30歳だし若手じゃないから考えが甘いのかなぁ…

似たような経験して這い上がれた人いる?
2022/12/07(水) 03:37:39.32ID:cRUQwt4j0
何歳まで若いって言えるんだ
2022/12/07(水) 05:39:50.67ID:vm1+qRzk0
>>780
最初はそんなもんで、それなりに上がるんじゃねーの
787名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 06:29:38.45ID:ab5bMkBw0
>>780
経験があるならもう少し出してもらえるんじゃないかな
2022/12/07(水) 06:34:37.42ID:LX5WmhEw0
>>784
外資を狙うといいよ、年収面では這い上がれる
2022/12/07(水) 07:15:40.02ID:wtxfcLYS0
>>782
実家に頼れるなら、頼るのが一番いいよ
メンタルが完全に壊れたら、一生の傷になるよ
逃げろ!
2022/12/07(水) 07:39:46.12ID:V1X+cGIw0
>>782
多分あなたは精神的に疲弊しきっている。2、3か月はゆっくり休んだ方がいいと思います
791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 08:06:36.47ID:L4MMjmdx0
今の会社に転職して初めてのボーナス額面で70万円しかなかった
世知辛すぎる
2022/12/07(水) 08:45:24.29ID:AR1jnvUH0
>>784
45歳6社目
今の会社は9年目で安泰だけどたまに転職板にくる

俺にかなり似てる
31歳迄に3社で、誰もが知る上場企業2社経験で下手な営業やってた
強烈なパワハラと残業が月200時間以上とかで離職率ハンパない会社だったけど、
大手の名前に釣られていくらでも入ってくるんだよね
気持ちはよく分かるよ、特にスキルもなく自分が何を出来るのか、何に向いてるのか分からんでしょ
今は20人位の同族会社で建築の施工管理やってる、ブラックとか言うけど俺が経験したウルトラブラックより遥かにマシだわ
資格とれば一生転職に困らない、一級建築施工管理技士の2次試験の結果待ち、二級は持ってる
年収は780万だが、一級取れば50万位上がるかな
同じ歳のプロパーは1,000万位らしい
お前がそこからこの年収になる方法は何かあるか?
施工管理やるか、悪い事するしかないんじゃねw
2022/12/07(水) 09:54:59.90ID:ulnITy6g0
>>784
そもそも30歳って能力差が出る年齢だから職を転々としてる人は不利だわな
そういうレッテルを貼られる

大手は待遇や環境がいいところはなかなか辞めないから求人がそもそも出ない
出ても人気なので競争率高い

あなたが求めてる大手はきっとそういう安定した大手だよね
そうとう高いハードルだと思うよ
中小も待遇いいところは縦割り大手経験者は避ける傾向があるからまずは割り切って手に職をつけて数年後に再チャレンジしてみては?
794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 10:23:24.66ID:TGDjtpSW0
>>792
似てる

あと俺も交通インフラの施工管理に飛び込もうと思ってる
1社目で現場仕事と現場監督補佐?みたいなことさせて貰って、2社目で現場仕事と施工管理擬きをして、業界は違うけどこの1社目2社目の時みたいな交通インフラで働きたいと思ってるんだ

施工管理やってるって話で幾つか質問なんだけど、やっぱりメンタル病みやすい?
気弱なタイプなんだけど向いてないかな?

2社目の過労具合とパワハラで病んでそれをまだ少し引き摺ってるから施工管理に行けるか不安で……
795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 10:29:54.61ID:TGDjtpSW0
>>793
なるほどなぁ
それを補う為に資格取得頑張ってるけど、勉強ができるのと実務ができるのは別だもんね…

そうそう、安定して下手な仕事をしないし、させない会社というのかな?今がクソ中小で仕事振りがみんな頭おかしな連中しかいなくて気が狂いそうなんだ 笑
中小で良いところあれば良いなぁとは思うけど、これまでの大手2社ではありえなかったことが現職の中小ではバンバン起こってるから中小零細に不信感しか持ててない
2022/12/07(水) 11:54:52.56ID:XN/wiEN30
前の会社のパワハラに比べたらって話は人によってはあるかもだけど、施工管理は基本的にきついって聞くよね
パワハラ普通だし残業多く朝も早いって
2022/12/07(水) 12:14:53.75ID:nhdUQtZr0
自分の自覚症状でぐぐったら鬱か適応障害っぽいんだけどまず内科にいけばいいのかな
パワハラクソ上司のせいで毎日希死念慮がすごい
2022/12/07(水) 12:17:15.94ID:zcFZSIW80
何で施工管理なんていくんだ
しかも交通って
工場の施工管理いけよ
移動もなくて楽だぞ
799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 12:22:34.11ID:Nqf7NWtQ0
>>797
薬もらうのもいいけど辞めた方がいい
2022/12/07(水) 12:24:56.53ID:EiCZsOUY0
多少疲れても人間関係平和なところがいいよね
2022/12/07(水) 13:47:51.65ID:JaD3SPpe0
転職失敗して退職して無職だけどもう少し探してみて行けそうなところがなかったら死のうと思ってる
何度も転職繰り返して出来ることが段々狭まってきてる
社会に向いてない人間てやっぱりいるんだと思う
802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 14:10:39.80ID:Rqup8bJm0
死ぬぐらいならナマポにチャレンジしたら
2022/12/07(水) 14:11:54.54ID:B3e2vtMy0
>>794
メンタル病みやすいって言われてるね
右から左に流せる、又は右からも左からも入ってこない奴が向いてるらしいw
でも辛さは他の会社と同じで会社、上司、現場によりだよ
自分は今までで1番気楽なんだよね、社用車でいつも直行直帰
半年以上会社に行かないとかよくある
今の現場は漏水で大ごとになっちやったけど、大ごとは慣れたw
言われるほど大変じゃないな、激詰め吊し上げとか無いし
朝は5時に起きて遅くても7時には現場にいる
夜は今の現場は18時には出れる、たまーに徹夜はある

交通インフラの施工管理を知らんから調べたら信号機なんだね
ほぼ夜勤じゃね?辞めた後の事を考えてみな
信号機建ててましたってのが他で通用するの?資格は何取るの?

>>798
工事の施工管理ってなにやんの?
建築、設備、電気、土木しか関わった事ないや
上の資格の1級持ってたら一生名義貸しで生きていける
うちの会社に3人いるよ
2022/12/07(水) 14:32:00.60ID:IyhjQeqQ0
IQの高い人がIQの高い人と一緒になり
IQの高い子どもが産まれる
2022/12/07(水) 14:43:19.07ID:V1X+cGIw0
>>801
絶対死ぬな。恥ずかしくても生き続けろ。俺も無職だ
806名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 15:11:00.93ID:TGDjtpSW0
>>803
病みやすいんだね
ツイッターで結構やってる人多いからそこまでじゃないのかな?って想像してたんだけど、甘かったか

俺的にはもう稼げれば良いかなぁと思ってる
今の会社が手取りで15.5万なのが耐えられんくて、そのくせ残業代は30分毎で休日出勤代は稀に給料出るって言うおかしなところだから…

募集かかったら応募しようとしてる会社が数社あって、全部土日祝休み、夜勤無しってところ
あとわざわざ調べてくれて申し訳ないけど信号機とかではないかな

色々教えてくれてありがとう
まだまだ聞きたいことがあるけど、その時まだ見てたらまた懲りずにアドバイスくれたら嬉しい
2022/12/07(水) 15:46:05.49ID:He/vI2mI0
俺も元施工管理だけど施工管理辞める人ってだいたいが嫌になって辞めてもう2度とやりたくないってのが大半だから施工管理が嫌になって辞めたのでなければまたアリだと思うよ
施工管理は基本的に稼げるし
業界的にパワハラとサビ残は覚悟しないといけないのは分かってると思う
2024年から法律改正があるからその辺りも調べてみたら
施工管理はどこも慢性的な人材不足だから焦ることないよ
2022/12/07(水) 15:58:44.82ID:zcFZSIW80
>>803
工事だと配管とか設備の修繕だよ
809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 16:08:28.06ID:TGDjtpSW0
>>807
どういうパワハラが起きるの?
結構気になる……
暴言とかかな?
810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 17:00:33.99ID:pvZsqQJz0
パワハラの度合いにもよるよな
やらかして、何考えてんだお前って強く言われただけでパワハラて騒ぐ奴とかいるわ
811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:06:07.77ID:G0VV0Ty+0
施工管理はかなりストレスかかる仕事だろ
合う合わんあるから楽だと思って入るなよ
812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:42:14.11ID:/h6TpK/Q0
転職して1年。先輩社員が嫌すぎて辞めたい。
そいつがいなきゃ、かなり気楽な職場になるんだがなー。
しれっと退職したい。
813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:45:46.72ID:zGHLXNQW0
それなら逆にその先輩を辞めさせるという方法も
2022/12/07(水) 18:49:26.06ID:wtxfcLYS0
怒鳴り声で呼び捨て
上司の失敗なのに濡れ衣
無関係なのに八つ当たり
あら探し
業務内容に関わらず全部やれ
時間内におわらないなら残業しろ
残業は迷惑だ
残業のせいで利益がでない
30年尽くしても、気に入らないからクビ
今すぐ敷地から出ていけ


パワハラってなに?
815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 18:53:31.46ID:DqFu/qJ30
完全週休二日の職場から隔週週休二日しかも土曜フルタイムで給与もそれほどアップしない
ただし今の職場も昇給が少ない、一人だけ面倒な仕事を押しつけられてる

どっちがいいのか選べない
2022/12/07(水) 18:54:51.74ID:0S9R/2aw0
>>815
考えるまでもなく今の職場
2022/12/07(水) 18:55:20.91ID:wtxfcLYS0
>>815
あとは年取っても働けるかどうかかも
818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 19:01:14.15ID:TGDjtpSW0
>>811
調整業務がストレスかかる感じ?
819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 19:08:42.60ID:lJTf1lTd0
11月に某テレビ局に転職したんだけど
上司に指示されないと仕事ができなくてどうしたらいいかわからない。これって社内ニート?
2022/12/07(水) 19:15:52.40ID:wtxfcLYS0
>>801
俺も同じ事考えてる時があるよ

失業保険は貰えるか?
実家にはたよれるか?
話を聞いてくれる人はいるか?
家族はいるか?

あと1ヶ月だけ生きてみよ?

お前が死んだら、俺も死ななきゃならないよ
2022/12/07(水) 19:53:24.60ID:1d8jDxUc0
矢継ぎ早に内容を言ってメモをとる暇すらないのにそれで教えた気でいる、しかも二度同じことを聞けば怒る
何でもかんでもこちらから質問しないとそもそも何も言ってくれない
質問したとしても気に入った質問(的を得た質問)じゃないと嫌味か説教
そもそもめちゃめちゃ高圧的
こんな教育係に当たって胃が痛いんだが
2022/12/07(水) 20:05:24.88ID:aFPDzPA40
>>815
なぜ明らかブラックに行こうとするのか
2022/12/07(水) 20:08:38.54ID:V1X+cGIw0
昇給のラインてどこまでならいいんだろ?平均がわからない。年5000円位は増えるものなのか?
2022/12/07(水) 20:17:30.37ID:XbbIa0SB0
>>784
公務員13年(退職時無職の妻と2歳の子供1人)→中小企業4ヶ月→無職3ヶ月→中小1年2ヶ月→大手の総務(入社時35歳)

無職期間は絶望感やばかった‥
ちゃんと寝れた日は多分一日もない
何回死のうと考えたか‥

だから諦めないでください
2022/12/07(水) 20:33:36.67ID:m5bSbclq0
いや嫁なんて離婚すればいいだけなんだからあんまり落ちるなよ
子供は相手に預けるから自分の親や兄弟姉妹に協力してもらうしかない
困った時こそ肉親
他人は信頼できないし信用するな
826名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 20:38:44.59ID:4q7q50QW0
生きるのしんどいわ
827名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 21:24:51.07ID:Jy7ty/UI0
生きてたらなんとかなる
生活保護でも傷病手当でも使えるもんは使え
2022/12/07(水) 21:26:06.89ID:yslOsfPd0
毎日自分が首吊るイメージが頭から離れない
829名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 21:57:02.41ID:e0QQr3/c0
心配するふりして自分語りに持っていくアスペやアドバイスキチだらけで草 まさにコミュ障
2022/12/07(水) 22:07:07.74ID:ulnITy6g0
>>815
年休120から年休105になるってのは半月分余計に出勤日数が増えるってことだぞ

逆に言うと一年で半月分の休みがなくなる
831名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 22:09:05.22ID:TGDjtpSW0
>>824
這い上がれるか不安だけど、前職であなたと同じように毎日自殺するイメージしながら働いてたからそれに比べれば今は大丈夫だけど、また同じ状態にならないかだけが心配なんだ……
2022/12/07(水) 22:18:18.56ID:XbbIa0SB0
>>829
それってあなたの感想ですよね?
2022/12/07(水) 23:01:02.94ID:n2ZfUUnu0
契約社員の場合って更新の有無について聞かれなかったら、満了3日前くらいに退職伝えても大丈夫かな?
退職する1ヶ月前に伝えてと契約書に書いてあったら無理かな?
834名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/07(水) 23:18:10.37ID:zek1RR4f0
>>833
そう書かれてるなら原則無理と思った方がいいよ
会社側も契約社員を更新しない場合は30日前には通達しろって法律で書かれてるから、通達ないってことは契約延長って思っていい
2022/12/07(水) 23:34:51.32ID:wcZ2lP/70
転職して落ちぶれたと、しみじみ思う。
辛い。一番怖いのは、この落ちぶれた境遇に慣れてしまうこと。
自分なんて所詮この程度なんだな、と。
10歳ほど下のプロパーにごく自然にバカにされる。
ほんと辛い。
前職辞めたことには後悔しか無い。
大分体が動かなくなってきて、鬱モードに落ちそう
2022/12/07(水) 23:48:47.14ID:dI8PBYKZ0
>>835
なにからなにになったの?
2022/12/08(木) 00:08:24.65ID:m7hfeZca0
105日休みの時点で
転職から絶対弾いてたな
2022/12/08(木) 00:27:04.67ID:AyhWsXw00
新人にも強制的に残業、休出、おまけに土日休出させて教育受けるようなブラックな職場に来てしまった
案の定職場の人達の顔死んでるしはやく逃げたい
2022/12/08(木) 00:44:52.44ID:3MpJjlsU0
年休105日の会社って何社か経験あるけど、どこもギリギリで回してたわ
なんつーか余裕がない
常に合理化、むしろ合理化しないと儲からないビジネスモデル
840名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 00:54:17.70ID:gwSlObnb0
>>835
同じ、仲間だね
大手企業から異業種異業界で転職してきたから、〇〇さんはその業界のことは知ってるんでしょうけどこの仕事ダメダメですね!って小馬鹿にされる
まぁ、これは全然気にしてないけど…

辞めたの後悔は俺もしてる
841名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 01:03:01.68ID:iVXFJcBY0
ウザい奴に軽くキレたら、びびって近づかなくなった。 
歯ごたえなさすぎの表紙ぬけ。
来るなら来いよ!
2022/12/08(木) 01:19:13.80ID:UvBp+W+T0
転職前は給料を上げてやると息まいたが、転職後は日々生きるのに精一杯。なぜ転職したかへこむ毎日
843名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 02:28:03.18ID:PRIros2m0
転職してしばらくは覚えることたくさんでしんどいもんだろ
844名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 06:27:26.19ID:H+RLE6Jh0
まあ残業代でない環境に慣れ始めているところではある
クソアンドクソ
2022/12/08(木) 06:32:29.57ID:LbCcBZGN0
組織の文化とかノリについて行けない
とりわけ新卒入社でずっといる定年付近の年齢層が最高に無理
2022/12/08(木) 06:54:26.29ID:v8+dfF9D0
半年くらいはしんどいかもね、転職したら
2022/12/08(木) 07:02:22.09ID:jJMcsFIx0
うちは出来ないやつ認定されると酷い扱い始まるよ
それが入ってすぐ始まる
何も教えず、いつの間にか教えたことになったり
何も言われてないのに俺がやることになってたり
データ入力間違えたら常監視されて、ちょっと間違えたらお叱り
余裕がなさすぎてヤバい
2022/12/08(木) 07:03:36.36ID:QJRvAtBj0
>>845
わかる
この会社しか知らないのに何を言ってるんだろうとなる
2022/12/08(木) 07:24:40.66ID:jJMcsFIx0
転職してきたやつを温かく迎える所なんてないよね
大体はすぐ見切りつけられるか空気扱い
2022/12/08(木) 07:26:33.30ID:OYSKZzRE0
>>842
まさに俺といっしょ
前職辞めなきゃ良かった
2022/12/08(木) 07:49:30.77ID:JiYmUmn60
余程のことがない限り転職は危険だな
852815
垢版 |
2022/12/08(木) 08:02:59.06ID:dgLzV9Ej0
>>830
よく調べたら平日で3週間も出勤日が増える事になりそう
結局辞退したけど採用日も中途半端にされそうになったし辞退して良かったかな
853名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 08:58:30.27ID:f5gtPyUd0
明日振り込まれる給与明細をネットで先に見て唖然とした

深夜手当、残業代が支払われてない

先月労働時間
約240時間(休憩時間含む
深夜残業
36:15

求人表や、入社時に貰った資料には、固定20時間 それ以上は別途支給と書いてる

にもかかわらず、深夜手当は3万ちょいしか付いてなく残業代は0円

今日、出勤したら確実に突っ込みます

入社2ヶ月目

年末のこの時期に退職なんて考えてなかったよ…
なんで残業代払われないの…
揉めたく無い…
2022/12/08(木) 09:40:32.74ID:fJQ3D7py0
パワハラってみんな具体的にどんな感じ?
残業30hでも辛くて辞めたい
2022/12/08(木) 09:48:15.03ID:CuwQFJAa0
自分のミスで怒鳴られたりするのはまあ仕方ないわ
ミスしてないのに仕事の進め方尋ねたりしただけで暴言吐かれたり、手を出したりしてきたらそれはパワハラだろう
イライラして物に当たり散らすのもパワハラ認定される
パワハラは受け手によって感覚違うから難しいよな
世代間でも考え方が全然違うし
でも自分がパワハラだと感じればそれは自分にとってのパワハラなんだし、我慢してもエスカレートするだけで時間のムダ
2022/12/08(木) 10:17:03.15ID:sRKKIuGU0
>>854
クビにするみたいなの言われた
お前2年後転勤させるからとか
試用期間で点数低いと上に報告を何回も言われたり
朝礼で俺がミスしたから気をつけましょう
その他色々

ただ俺が少しミスしてから始まったね
そいつらは失敗しても笑って済まてる
とにかく気に入らないやつの失敗に過敏で自分に甘い感じ
これが入社1週間でやられた
2022/12/08(木) 10:18:56.50ID:UvBp+W+T0
>>856
それは辛かったね。もう辞めたの?
858名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 10:37:36.08ID:AZFMDxvA0
丁度今、社長に伝えた

認識の相違があるから取り敢えず自分で計算した金額出してとの事。

多分、揉めて辞める事になると思います。

残業代を正規に支払わないなんて聞いてないよ…
また転職活動…この年末に決まるわけない
本当に最悪だ

多分、このまま揉めて今月中には辞める
2022/12/08(木) 10:38:47.55ID:sRKKIuGU0
まだいるよ
大分パワハラはなくなってきた
ただ入社2週間で大分やられてダメ人間扱いは続いてる
もう大分バカらしくなってきた
2022/12/08(木) 11:47:01.52ID:IELfe1Mt0
>>651
早いな…
2022/12/08(木) 11:54:23.57ID:txfadGFr0
残業代を踏み倒すような会社は他にもいろんなところがだらしないから辞めて正解
862名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 12:06:58.78ID:doUuvBSo0
>>858
残業は全て個人が勝手にやってることになってるって管理職は言いたいんだろうよ
そんなことあってはならないんだけどね
2022/12/08(木) 12:23:19.69ID:ULb73UPt0
俺は入社してから残業20時間分しか出ないと言われたな
2022/12/08(木) 12:24:18.27ID:8SbKCGcT0
ゴミ企業定期
2022/12/08(木) 12:45:28.91ID:ULb73UPt0
ほんとゴミ企業だわ
辞めたいけど、まだ4ヶ月目だからなぁ
866名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 12:47:01.14ID:PRIros2m0
いつ辞めるの?
2022/12/08(木) 12:51:47.62ID:wzkfPGYa0
残業代出ないってそこそこある?
1ミリもでなくて泣ける
あとパワハラもひどい
外回りしてる営業って残業代でる?
2022/12/08(木) 12:55:33.14ID:lYRxncyN0
>>762
避けるわけないだろ
むしろ採用されやすいから喜んでぶち込みに来るよ
2022/12/08(木) 12:59:38.57ID:lYRxncyN0
>>823
優良大手だと毎年1万
昇格で更に1万
5年で100万は上がる
2022/12/08(木) 13:00:21.62ID:lYRxncyN0
>>824
頑張ったな
自分も公務員から総務だわ
2022/12/08(木) 13:26:07.96ID:UvBp+W+T0
>>869
やっぱり上がるんだね。今の中小零細では毎年月2000円昇給。ただボーナスは少しずつ減少。5年で給料ほとんど変わらんのやけど辞めるべきよな?
872名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 13:30:18.63ID:AZFMDxvA0
>>862
話し合って全て支払って貰うことになりました。
18万円ぐらい残業代付きました…
これが最初は3万円ぐらいしか付いてなくてマジで愕然とした
突っ込んで無かったら15万円程損してたし翌月もその次の月も残業代計算間違われてました

そして、もしこの先不安あるなら辞めてもらっても大丈夫と言われ続ける答えを出しました。
本当は悩んで答え出したかったけど。

続ける事が正解なのか分かりません。
でも、今辞めても直ぐに次決まらないのは確か。
こんな12月の途中に職失っても生きていけない。

辞めるなら互いに早い方が良いと提案されたしそれは自分もその通りだと思うし。
873名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 13:31:46.15ID:AZFMDxvA0
ちなみに自分が立て替えた経費2千円程足りなかった事に話し合い終わってから気付いたけどもう言うのだるいから諦めた
874名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 13:32:16.23ID:AZFMDxvA0
経理がマジでガバガバ過ぎて来月以降の給与計算が一気に不安になった
875名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 13:40:24.71ID:QrVzdTuB0
転職活動で初役員面接だったががグダグダに終わったわ
2022/12/08(木) 14:41:25.35ID:PYOK50aa0
転職して数ヶ月で休職になったわ。原因は上司のパワハラ
また転職活動かあ・・・
2022/12/08(木) 15:12:17.17ID:J73bQf/80
会社の評判が超悪い
878名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 15:18:51.90ID:AZFMDxvA0
結局、今日で退職の方向で決まった
勿論、次は決まってない
まさか今日仕事辞める事になるとは思っても無かった

一人暮らしだから家賃も払わないといけない
来月の給料雀の涙

マジどうする
今日1番慌ててるの俺で間違いない
2022/12/08(木) 15:54:07.36ID:uqmmz6Sv0
>>872
>>878
残業代18万を毎月払わされるのが嫌で会社側も辞めて欲しかったんだろうね
「不安があるなら辞めて貰っても大丈夫」はむしろ辞めてって聞こえる
結局文句を言わないで働く人材が欲しかったんじゃない?

でも今回残業代が18万もあるなら給料結構あるんでしょ?年明けまでなんとかならない?
2022/12/08(木) 16:09:22.65ID:hWA9flBB0
>>878
解決したようで安堵してたけど、まさかの急展開だね。
自分から退職を願い出たのでなければ、ちゃんと会社都合退職にしてもらいたいね。。
年の瀬に気が休まらないね。。
881名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 16:11:08.99ID:AZFMDxvA0
>>879
まさにその通りだと思う
だから遠回しに辞めろって言われてると分かったから
こんな色々と唱えてくる自分は会社的にもお荷物だと思うのでって言ったらそう応えられた

その場では頑張りますとは言った
本当は考えても良いですか?って言いたかったけど。
でも今日仕事終わりに言うよ
やっぱり考えた結果辞めますって。

それが互いの為だと思う

俺もこんな気持ちで気持ち良く働けないし残業代必至に稼いで生活もしたく無い

今日の出来事で完全に浮いた問題児扱いされるのは当たり前だし
882名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 16:13:31.88ID:AZFMDxvA0
>>880
まだ言ってない。
今日の夜に社長に言います。
そこで何言われるかは想像もつかない。
取り敢えず今日伝えたら明日から無職です。

支払いも毎月あるし貯金も少ないし完全に詰みました
883名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 16:19:33.80ID:AZFMDxvA0
そもそも、しっかりと払われてたら何も問題にならかった
毎日の様に長時間労働。
たまーに定時時間より早く終わる事あった。
それを今後、早く終わったら時給制にすると言わて確認取らされた。
俺的にはそれは問題だろって思った。
それが当たり前みたいなこと言われたけど。
でもここでまたあーだこーだ言ったら反感買うからYesと答えた。

色々おかしい。
毎月250時間勤務続いて残業代0は流石に俺じゃなくても言うと思うよ。

前に居た人は何も言ってこなかったとか言ってたけど、そいつがバカなだけ
今の時代、完全にアウト

だから辞めます
884名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 17:37:52.82ID:PRIros2m0
馬鹿って言い方はアレだが、そういう残業代でなくても文句言わずに働いてた人間を都合よく使ってただけなんだよなぁ
2022/12/08(木) 17:39:22.44ID:wh/1QezB0
1度でも辞めようと思った会社では気持ちが入らないな
どうせその内辞めるんだしと自分で考えながらの仕事になってしまう
生活のために無意味な時間稼ぎしてるのは本当に人生時間の浪費
886名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 17:45:06.52ID:AZFMDxvA0
>>884
それな。
過去の人は何一つ言わなかったかもしれないけど完全に違法。
今回は俺の提言で支払われる事になったけど辞めます。
なんでわざわざこっちから言わないといけないのか意味不明。
勿論、俺も最初に確認しなかったのは悪いけど。

マジで緊張するわ
これから無職になるのに辞職伝える方が緊張する
おかしいだろマジで
887名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 17:48:37.01ID:AZFMDxvA0
>>885
それな。
辞めようとは思って無かったけど今日の様な事が起こったらこの先、残業請求しにくいし働き辛くなる
会社側もこいつ、残業請求してくるとかの目で見てくるのは目に見えてるし。

互いにそんな思いしながら働くのは辛過ぎるから互いの為にも今回は俺が辞める方向で進めた方が安心。

俺は無職になるだけ。会社は面倒な奴を捨てれてOK。

夜、社長に伝えるから報告したらまた此処に進展伝えに来るよ

明日から無職です。
888名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 17:53:27.63ID:PRIros2m0
ぶっちゃけ残業代ちゃんと出ますかなんて普通聞けないよな
出すのが普通だと思ってたら尚更
889名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 18:10:02.15ID:AZFMDxvA0
>>888
マジでそれ
出るのが普通だし先月、約、総労働時間260時間
深夜労働36時間

明細見たら深夜手当3万円ちょい
残業代0円

流石に言うわ
俺じゃ無くても誰でも突っ込むわ

ブラックで働きたく無いですって言ったら何処もブラックだよ!って少しキレ気味に言われた。

毎日12時間以上
長い日で17時間とか働いてるのに残業代0円はマジで有り得ない

今回は支払われる事になったけど今後が怖いしお互い不信感を持ったので辞めます
それが正解だと思う
890名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 18:13:26.05ID:PRIros2m0
まぁ今の時代どこも大体ブラックな面は持ってるかもな
2022/12/08(木) 18:16:27.86ID:eUX+6IyP0
ブラック特有の言い訳
「どこもブラックだから」
「ほかも同じようなもんだよ」
「うちはこれでもまだマシな方だから」
「うち以上にホワイトな会社なんて行けるわけねえだろ」


こんな会社がのさばるくらいなら、日本の中小企業なんて全部潰れちまったほうがいい
892名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 18:30:49.97ID:AZFMDxvA0
年末年始を楽しみにしてたのに一気に地獄に堕ちた
明日から無職

そこで相談有ります。

実はこの会社に転職して直ぐに会社近くへ引越しました。
会社が近くに引越したら初期費用半額出してあげると言ってくれたので。

でも、今日辞めると伝えるのでその際必ず引越し代返せと言ってくると思います。
別に契約書にはその事は一切書いてません。
返す必要ありますか?

僕的にはお世話になったのは事実だし基本、直ぐ辞めるなら返す義務は有ると思ってます…
約16万円程です。
2022/12/08(木) 18:32:01.52ID:3ouQEbTc0
>>493
俺がいて草
先に相談しろとは言われないけど方向性を示さないのがきつい
2022/12/08(木) 18:39:28.63ID:m7hfeZca0
散々酷いことされたんだから
返さなくていいだろw
895名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 18:41:01.62ID:PRIros2m0
残業代は出さないのに引越し費用は出すんだな
896名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 18:41:23.52ID:AZFMDxvA0
>>894
もし貴方が僕の立場で会社に返せ!と言われたらなんと言って断りますか?
2022/12/08(木) 18:43:30.47ID:m7hfeZca0
>>896
労基に行きますって突っぱねる
2022/12/08(木) 18:49:54.15ID:uNc8eIgs0
○○リーダー色々言ってくるんだもん
って泣いてる人が居たな
2022/12/08(木) 20:08:46.50ID:k2hGZ4HJ0
ここにいる住民何歳なん?
ワイは27で転職3回目
2022/12/08(木) 20:11:13.04ID:LbCcBZGN0
早く転職先見つけないと…どこも年収は必須スキルが厳しい
2022/12/08(木) 20:13:01.64ID:LbCcBZGN0
脱字が…年収はそんなでもないのに必須スキルが厳しい…
2022/12/08(木) 21:29:14.71ID:TRINSV+H0
>>834
ありがとう
やっぱりそうか…
自動更新の記載なしの退職事項に契約期間終了後の記載有りだけど厳しいかな?
903名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 22:25:34.15ID:hnF098Te0
月の総労働時間が260時間って、
22日で割ったら11.8時間でしょ?
1日あたり3~4時間の残業ってことだよね
その程度でブラックかといわれると正直……
2022/12/08(木) 22:32:01.52ID:7BmL3PQ30
えっ
905名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 22:38:49.23ID:Zesmk/hA0
上司との揉め事でずっと気分が落ち込んでて無気力状態
無職確定したけど1ヶ月くらい休もうかな
金減っていくし将来は不安だししにたくなるだろうな
906名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 22:50:27.55ID:f5gtPyUd0
>>903
何言ってんだこいつ
2022/12/08(木) 22:52:14.66ID:sRKKIuGU0
>>905
可能なら休職しなよ
それから辞めなされ
2022/12/08(木) 23:02:21.41ID:uNc8eIgs0
手取り20万円程度ならナマポの方がマシ🤣🤣🤣
909名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 23:03:55.38ID:Zesmk/hA0
>>907
退職伝えちゃってこれから引継するとこなんだ
早まったのは自分だけど、医師にも同じ事言われてもう遅いよと虚しくなった
2022/12/08(木) 23:05:28.25ID:G/cIhQfA0
休職も会社が認めなければ出来ないよ
復帰しないの前提で会社が休職認めるかな普通
未練がましくいつまでもゴミクズ会社と繋がっていても仕方ないと思わないのか?
そんなことだから決断力なくウジウジしてるんですよ
911名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 23:26:04.71ID:f5gtPyUd0
今日の夜に社長に退職を伝えた
今日付けで退職
明日、退職届とか返却物返しに行く

この時期にまさかの退職

この先どうなるか…
2022/12/08(木) 23:45:04.94ID:3MpJjlsU0
>>911
この時期はまずいわ
年末進行で年内は無職だし、年初もまともな企業は採用ストップしてる
913名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 23:49:18.39ID:f5gtPyUd0
>>912
そうなんだよ
この時期に辞めるのはマジで自殺行為
けどもう辞めます
しかも俺は一人暮らしだから家賃が発生する
今必死に仕事探してる
2022/12/08(木) 23:49:56.21ID:/2DjPIeO0
ボナス査定下げられた
社内の年配層が自由気ままに設定したやり方が時代と成り立たなくなっているから意見と態度で出したのに
50代が社内の7割とかやめときゃよかった
915名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/08(木) 23:54:33.38ID:69v8qLfK0
>>908
今の会社30歳で手取り15万…
2022/12/09(金) 07:14:17.31ID:/yNg7vT90
>>870
ありがとうございます。
公務員っていっても公安職だったので絶望してました

就いたのは民間の総務ですか??
917名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 08:08:18.61ID:1ACfaF7m0
貯金200万しかないのに退職届出して来年から無職やわ。
はよ次のところ見つけないとまずい
2022/12/09(金) 08:11:30.83ID:bwMgEUbt0
>>913
次で何回めの転職になるの?
919名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 08:35:12.64ID:gnCDgdpS0
>>918
実際は8回目ぐらいだけど履歴書上は次で4回目の転職になるね
今回辞める会社は2ヶ月しか働いてないから履歴書に書くかどうか迷ってる
書かなければ3回目になる

では、会社に退職届出しに行って退職手続き行ってきます…
2022/12/09(金) 08:37:21.58ID:pn8+yHjH0
そこそこな大企業なのに朝から本部長が人事に
なんで使えない奴しかうちには来ないんだ!みたいな怒鳴ってるの聞いてしまった
転職ミスったかもしれんな…
921名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 08:39:39.49ID:gnCDgdpS0
>>920
それはパワハラ
そんな会社俺なら直ぐに辞めるね
使えない人間と思われながら働くのは辛過ぎるし長く続かない
2022/12/09(金) 08:57:20.96ID:WdKY9F3y0
社長に直接交渉するって相当な零細だよな
んなとこ法律なんかあってないようなもんだろ普通
2022/12/09(金) 09:29:59.67ID:LB8zjKkB0
>>917
1年は大丈夫
2022/12/09(金) 09:37:17.98ID:LB8zjKkB0
>>920
入社して数日、社長と話す機会があって今までの経歴を聞かれて、未経験だと分かったら、人事はちゃんと仕事してるのかっと言われたな。
その時に辞めようと決めて、2年半後にかなり引き止めされたけど辞めたよ。
上司も2時間寝れば十分だとか言ってるキチガイだったから辞めて良かった。
925名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 10:44:01.60ID:VbK0tnRM0
>>924
辞めようって気持ちなってんのによく2年半も続けたね
926名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 11:54:52.14ID:u7Y8pv+10
結局、次の仕事が決まるまで働く事になった。
勿論、俺の穴を埋める為に募集はかけるらしい。
俺のポジションは人気あるから間違い無く直ぐに埋まる。

生活面気にしてくれた。
辞めるのは分かったけど次が決まるまで働きなよって。
生活あると思うし働きながら面接が決まったら言ってと。調整するからと。

こんな良い人居ないよ…
2022/12/09(金) 12:02:47.40ID:b8IuBFfF0
たぶんオーナー企業だと思うけど、
情にほだされてズルズル都合良く使われないように気をつけないとだよ。
かと言って不義理になってしまわないように言動だけは気をつけて、円満退社できるといいね!
928名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 12:22:16.36ID:u7Y8pv+10
>>927
YES!
有難う!
マジで頑張ります!!!
また進展あれば報告しに来ます!

皆んなも頑張って下さい!
世の中、僕みたいな人もいます。
929名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 12:24:07.57ID:bkib6fvP0
国家公務員一般職の係長してるが、電力会社と国立研究開発法人の二つに内定でてどちらに逝くかで迷ってる。

推定年収は
電力会社700万
国立研究 650万

どうすりゃええねん。
930名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 13:10:29.08ID:u7Y8pv+10
俺なら国立研究

研究は一生無くならない
2022/12/09(金) 13:27:42.72ID:7fQfqogb0
>>925
勢いで辞めても状況は悪化するしね
で、今の会社入って3日で契約書間違えたとの理由で給料下げられて辞めようと思って1年半。
2022/12/09(金) 13:55:24.36ID:N5CzRlKR0
しかしみんな貯金もないのによく転職考えるな
俺は元手ないと怖くて転職活動できない
ちなみに今は退職して無職だが3年位は働かなくても食べていける
933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 14:41:14.31ID:u7Y8pv+10
3年も働かなくてもいけるとかすげーな
実家暮らしって恥ずかしいわ
2022/12/09(金) 15:39:26.59ID:tqryoz170
会社のやり方が気に入らないからと自分から啖呵切って辞めると言ったのに、生活できないから居させてくれって恥ずかしさを通り越えて、最早バカの領域だな
他の従業員も哀れみの目で見てるだろうな
何事にも計画性もなく、その時の勢いに任せて生きてるんだろうな
何もかも支離滅裂でこの話もネタなんじゃないかと思える
2022/12/09(金) 16:06:38.62ID:ikYEPhAn0
バカすぎてやってらんね
2022/12/09(金) 16:15:38.97ID:QGYSIR7q0
入社してたかだか2ヶ月の人が退職することが決定したのにその人を引き留めてまで回さないとならない業務なんかあるのかね?
2ヶ月程度の人が出来る業務などたかが知れてるんだが
増してや求人応募がすぐある人気の業務なら引き留めてるのが逆に無駄な経費になりそうなものだが
何だかどこまでまともな話なのか疑問符が付くわ
937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 16:22:28.15ID:u7Y8pv+10
勝手に疑問符付けとけよ
世にはお前の知らない世界が有るって事だろ
そもそもお前の物差しで計ってるのが間違い
2022/12/09(金) 17:07:05.40ID:He3WDTC20
転職口コミサイトなんて当てにならないね…
当たり前っちゃーそうだけどさ…
はあ。
939名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 17:46:19.02ID:lD+St71P0
2ヶ月なら辞めてもらっても問題ないな
引き継いでもらうこともないし
啖呵切るならスパッと辞めないと恥ずかしすぎるしその状態で働くなんて俺には無理
2022/12/09(金) 18:07:31.79ID:apX/Lxnv0
>>938
どうしたん?
2022/12/09(金) 18:11:46.12ID:/Ybwbe+E0
口コミは基本悪いこと以外は信憑性ない
悪すぎるのは除外してな
2022/12/09(金) 18:15:07.74ID:apX/Lxnv0
ああいうのに書き込むって良くない退職した人が書き込むじゃん?
943名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 18:19:30.46ID:ea04KWUU0
転職サイトの求人票にopenworkの評価3.5以上みたいな謳い文句してる企業もあったよ。ぜったいサクラだろって思っちゃうよね
2022/12/09(金) 18:57:57.82ID:iZdeGpJU0
辞めると啖呵切ったくせに居座り続けるとか言い出した時点で流れが変わったな
945名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 19:15:43.92ID:u7Y8pv+10
ほんとそれな
恥ずかしいと思わないのかな?
946名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 19:23:39.16ID:ZHWP+4qi0
最近転職で埼玉きたけど待遇はそれなり満足してる、通勤で車買うことなって最初はペーパードライバーで怖かったけど慣れると本当快適だわ。もう満員電車に戻りたくないね
>>941
転職サイトも目が肥えるとどれが本当でどれがサクラか自然とわかってくるぞ。あと会社に実際に入らないと分からない人間関係ガチャは確実にあるからこればかりは実際に入社しないと分からない
947名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 19:24:11.25ID:ZHWP+4qi0
ごめん、書き込むスレ間違えた
948名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 19:25:46.70ID:fobsvGnA0
ここにいる人ってビズリーチでスカウト来ない人たち?
2022/12/09(金) 19:26:23.98ID:+ZbCinWC0
自分はどうやら社で嫌われてる班に入ったらしい
他班他部署の冷たい態度視線を感じるのは邪推のし過ぎか?
2022/12/09(金) 19:26:28.67ID:6qrkZgFQ0
926 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2022/12/09(金) 11:54:52.14 ID:u7Y8pv+10 [1/6]
結局、次の仕事が決まるまで働く事になった。
勿論、俺の穴を埋める為に募集はかけるらしい。
俺のポジションは人気あるから間違い無く直ぐに埋まる。

生活面気にしてくれた。
辞めるのは分かったけど次が決まるまで働きなよって。
生活あると思うし働きながら面接が決まったら言ってと。調整するからと。

こんな良い人居ないよ…

944 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2022/12/09(金) 18:57:57.82 ID:iZdeGpJU0
辞めると啖呵切ったくせに居座り続けるとか言い出した時点で流れが変わったな

945 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2022/12/09(金) 19:15:43.92 ID:u7Y8pv+10 [6/6]
ほんとそれな
恥ずかしいと思わないのかな?
951名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 19:48:02.90ID:u7Y8pv+10
マジで辞めると言って今日言いにいったのにそのまま次決まるまで働く事になったとか何のネタだよwww



ガチリアルです
2022/12/09(金) 20:18:58.91ID:hBkN9cfg0
仕事辞めたい
貯金は夫婦で今の年収の3倍あるから何とかなる
現職で未経験飛び込んで給料増えたけどとにかく職種が向いてないと実感している
2022/12/09(金) 20:48:49.14ID:Gn57nS/B0
虹面接休み合わなくてダメになった
平日急には休み取れないよぉ
一次の時、2次もWEB面接で大丈夫とか言ってたのに
954名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 20:52:32.04ID:u7Y8pv+10
俺は月曜、社長に面接行くので休み下さいとお願いしてOK貰った
もう流石に悪い気するから例え今月で決まらなくても月末で退職する事に今決めた
2022/12/09(金) 20:57:33.26ID:nBc8JBMk0
もうここまで来るとこの人自体に問題があるような気がしてならない
仮に他の人だったらここまでこじれなかったんじゃないかな
この手のどこ行ってもトラブル起こす人っているよね
2022/12/09(金) 21:14:13.63ID:fetG2OR00
>>955
なんか支離滅裂だな
自分でも分かってるだろうが手遅れだぞ
他の板にいけよ
2022/12/09(金) 21:14:59.91ID:fetG2OR00
>>954
だった
958名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 21:51:50.71ID:yPzboyJ50
俺に問題がある?
どう考えても無い(笑)
俺に問題があるなら素直に認める人間なんすよねー
というか何故、俺が悪いのか第三者の意見聞きたいから教えてーん
959名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 22:34:23.89ID:lD+St71P0
正義感丸出しも大概にしとけよ
なんでも白黒つけない癖なおさないと苦労するよ
960名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/09(金) 23:28:30.33ID:/Y1nWurq0
誤字キチキッズ
961名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 00:45:52.42ID:MA6wSQF90
俺も施工管理行こうかなぁ
稼げそう
どんな仕事するのか知らないけど…
2022/12/10(土) 06:57:02.98ID:xMWtcvod0
施工管理は規模小さければ資格いらんから未経験でもやれるぞ
がんばれ
963名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 07:55:49.64ID:1Yza1i/K0
7:00-22:00くらいまで働いてるイメージ
2022/12/10(土) 08:01:55.67ID:xMWtcvod0
休み合わなくてお断りする時ってどんなメールだしてる?
965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 08:04:54.40ID:kDCTKiyO0
>>903
実際は240時間だったらしいから
もっと甘いよね、そんな企業ザラだってのに
2022/12/10(土) 08:05:21.73ID:Jwl0z7n50
資格もいらない施工管理は施工管理の仕事より雑用の方がメインになるだろな
2022/12/10(土) 08:14:58.99ID:ShoHxfT+0
面接で休見下さいって、そもそも有給使えないんか?
2022/12/10(土) 08:27:12.65ID:WiCZCd6/0
>>967
急には無理やな
来週休みくれは流石に厳しい
969名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 08:36:03.88ID:VduskjN/0
俺は施工管理やってたけど家出るの5時帰ってくるの次の日の1時とかで27連勤したら頭おかしくなったで
2022/12/10(土) 08:40:33.34ID:ShoHxfT+0
>>968
大変やな
うちは休めない日でなければ次の日でも休めるわ
2022/12/10(土) 08:43:04.83ID:jFlM08WI0
>>969
作業効率落ちないの?
2022/12/10(土) 08:53:42.47ID:jKWC+FCJ0
突発的な事で先月退職したんたが今月の賞与は出るのかなあ?
今月は一応有休消化していて、正式には今月末の退職
会社の就業規則では支給日に在籍してる人になってる
しかしもし仮に出なかったとしても出てませんがとも今更言えないよなあ
夏の賞与後は結構忙しくて難儀したからそれなりに対価は欲しいところなのだが
タイミングが悪かったな…
973名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 08:55:51.29ID:F3aLAUOu0
現場が動いてる間は監視と巡回、終わったら事務作業と次の日の工程組むんじゃないの?
必然的に自分らの仕事は後回しになるって聞いたことあります
974名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 08:56:43.19ID:F3aLAUOu0
まあ普通はボーナス出てから辞めるって言う
2022/12/10(土) 09:08:25.64ID:xMWtcvod0
>>970
まじか凄いな
普通じゃない
976名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 09:24:49.58ID:awQFCP8F0
>>971
施工管理自体は作業効率とかないかな
昼間はずっと現場にいて作業の一つ一つ写真撮らないといけなかったから、8時から5時までは現場で職人に指示出しつつ写真撮影
それ以外の時間で事務作業って感じ
図面の変更点とか天井開けたら全然違いましたとかよくあるから都度治してみたいな
2022/12/10(土) 09:49:32.92ID:jFlM08WI0
>>976
誰かが居なければならない環境で人手不足って感じかな
俺なら体調壊すわ
出張続きでストレスで帯状疱疹出たし
2022/12/10(土) 09:56:58.52ID:9vQblnK60
施工管理は根っからの仕事好きでないと勤まらない
実際施工管理やってる人は仕事以外の楽しみがないって感じの人ばかりだったしな
自分も会社の指示で施工管理回されて少しかじったけど働いていても全然楽しくないし合わないから去ったわ
だいたい昼間は現場で作業してクタクタになって帰るのにそこから事務残業とかあり得ない
979名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 10:45:46.10ID:OX4+yUsk0
>>977
大きい現場なら人数おるから休みも回せたりするんだけどね
今は週一絶対現場休み設けないと法律違反だったかな?
それでも現場掛け持ちしてたら他のとこ行くだろうし
実際俺も精神もそうだけど身体もおかしくなったから辞めたみたいなとこある
叫び声上げて現場で鼻血出して倒れた人とかおるし
2022/12/10(土) 13:09:18.65ID:n8HCnZpq0
ああいうのは知らしめなければならない
思い上がりもいいとこだ
2022/12/10(土) 13:30:59.17ID:XSimHvSX0
>>903
>>965
要は残業代が出るかどうかじゃないの?
残業代が出ればブラックじゃないし出なければブラックだよね
出なくてもブラックじゃないって言いたいの?
2022/12/10(土) 13:43:09.27ID:xeB3RRsx0
>>953
時間調整は平日の日中のみ、オンライン不可で対面のみ、これぐらい調整できない人は志望してもらわなくて結構です。ってエージェントに言うような企業も多いからね(前職がそんな会社だった)
983名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 13:49:31.97ID:f/Xb8Tgu0
残業代が出ても残業が多すぎるのはブラックだろ
そんなのどこもやってるなんてブラックの常套句だし
それを受け入れるのは勝手だが、他人にまでよくあることと言って正当化するのは加害者と変わらんと思うわ
2022/12/10(土) 13:59:30.36ID:l/0D9f/P0
その通りではあるが、
そのブラック企業電通を辞めるのが嫌で自殺した女がいるな
ブラックでも自分のプライドの全てになっていた
985名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 14:04:00.63ID:f/Xb8Tgu0
プライドっていうか若いからやめることへの罪悪感みたいなのもあったんだろ
そもそも命と天秤にかけて辞めないという選択自体がまともな選択じゃないし
超過労働で正常な思考ができなかったってのが大きいと思うよ
鬱になると正常な判断ができないっていうし
986名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 14:09:03.04ID:f/Xb8Tgu0
まぁ折角有名企業に入ったのにやめるのは勿体無いって感情も最初はあったんだと思うよ
2022/12/10(土) 14:15:40.71ID:xMWtcvod0
>>982
まぁ絶対雇ってくれるならいいんだけどね
時間調整するから来週いっぱい待ってメール送ったが
既に諦めムードだな
2022/12/10(土) 14:32:32.31ID:alxIOLK30
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1670650332/
989名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 22:01:52.88ID:c+yzGEy40
いつも帰るのが1番遅い
同僚は別の部署に異動
部長は他の部署を兼任してて今は他部署メインで動いてる
1人で仕事こなすことになった
パートさんに手伝って貰ってるけど、パートさんが部長に不満を持ち始めてるし
どうせやめるからいくら揉めようがどうでもいいんだけど、残業代は出して欲しい
雇用契約更新が変わったけど定例的に紙で渡してないとかふざけてんのかって思う
固定残業代だけど何時間かわからないし…早く帰ろうにも仕事がどんどん溜まる一方
優先度の低いのを後回しにしてどんどん忙しくなる
990名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/10(土) 22:32:44.61ID:CdCS5AK20
>>989
固定残業代を超えたら払う義務が有る
俺は0円だったから異議を唱えて払ってもらった
そしたらまさかの仕事辞める事になった
2022/12/11(日) 06:26:14.91ID:NPaoDDyk0
1月4日とかって面接してくれたりするかな?
2次面接休み合わないがどうしたらいいか悩む
普通の企業じゃ無理か
2022/12/11(日) 07:52:41.08ID:pRoWSzkb0
>>989
残業代を貰えないのに
残って仕事をしてはいけない
2022/12/11(日) 08:21:53.36ID:YhrX5pQr0
>>991
一次ならいけるかもだが二次は厳しいやね
重役に正月から面接しろとは企業も言えないだろ
挨拶回りあるし
2022/12/11(日) 08:48:28.66ID:e6MNdzkX0
>>991
休みが合わせられないなら、その程度の志望なんだろ
本気で行きたい会社なら有休取るだろ
2022/12/11(日) 09:06:27.08ID:NPaoDDyk0
>>993
うーんやっぱり厳しいよね
確認したら3日しか面接できそうなのなかった
重役じゃなく現場営業所だからワンチャンあるかなと期待したんだが、聞くだけ聞いてみようかな
2022/12/11(日) 09:09:26.60ID:ieGgYjaw0
本気で転職したいならもっと柔軟に対応しないとな
いろんな制限つけてるから何度も失敗するんだよ
997名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2022/12/11(日) 09:39:52.79ID:3YF0hY1X0
>>990
まさかのとは言うけど、なんか過去のレス見ても
退職させられて当然って感じは気がするけどね
拾ってくれるとこ見つかるといいね
2022/12/11(日) 09:42:29.23ID:e6MNdzkX0
>>995
休みが取れないとか言ってるくらいだと
本気で転職したいんじゃないんだろ?
違うか?
2022/12/11(日) 10:23:37.78ID:LjVLb4e50
あの人は妥協のできない完璧主義者みたいだから次の職場が見つかったとしても
粗捜し始めてあれこれ難癖付けては周りとトラブルになるだろうね
現実問題として中途採用するような企業に完璧な条件のところが有るわけないんだよ
絶対どこかに欠陥があるから中途採用をしないといけなくなるの
自分が妥協できるポイントはある程度目を瞑らないと永久に職探しのループだろうよ
2022/12/11(日) 11:05:28.22ID:e6MNdzkX0
>>999
一流企業も中途採用してるだろ
何言ってんだ
本当にろくでもない意見だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 13時間 48分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況