X



外資ってどうよ★27 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0719名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 14:06:41.19ID:dW6uszws0
オファーレター前にお菓子配るのはヤバい
腹がよじれるから変なこと言わないで下さい
0720名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 15:27:59.74ID:EZfiw4og0
本当に埋めたいときはすごい早いかもね。

これから面接して1週間でオファーもらえないなら、その先は現職の節目がなくなり動けないって伝えたら、1日2回面接して翌日レター出せるって言われたことあったよ。結局受けなかったけど。
0722名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 18:09:41.89ID:z7krrjPf0
欧州の中でフランス人って面倒な人間って印象らしいし、そんな感じなのかな?
イタリア人はアホとか適当人間と結構なじられてる。ドイツは堅物野郎、スイスとドイツは犬猿の仲
色々面白いね
0724名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 18:32:18.83ID:ghGm8Xgj0
>>708
日本法人はOKだけど本国の承認待ちだね。コロナで承認プロセス変わったみたいで長引いてる( ´ω` )はあ
0725名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 18:44:24.86ID:bc25nuVZ0
>>718
前職はブラック企業だけにブラックサンダーを上げましたよ
今のところはまだ3ヶ月目ですが満足してます
0726名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 19:09:07.80ID:mhC9ovai0
菓子折ってもっとなんか東京駅地下に売ってるようなちゃんとした包装に入ってるやつをあげるイメージなんだけど、違うの?
もらう側ならブラックサンダーは普通に食べるからいいけど
0727名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 20:17:19.41ID:AS3RWuXG0
>>722
確かにフランス人はめんどくさいね。ドイツ人は頭固い。システム作りはすごいけど仕事しない。
アメリカ人は意外と泥臭い仕事も頑張ってていい印象がある。
0728名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/10(木) 21:23:52.44ID:/Qe9jrMx0
フランス企業2社で働いたけど、フランス人は慣れると楽だよ
日本人のように空気読む人も多いし、議論好きだけど理解を得ると割と情で動くこともある
ただ、イギリスやドイツの人よりも個人主義が強いのか、自分の考えを第一として行動すり人が多い気がする
0729名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 04:17:06.03ID:GtdrGa8J0
昨日面接だった。1日で5回面接したら疲れ果てて寝てた。プレゼン面接が1番楽だったな。後は掘られて地獄。
0732名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 10:03:09.96ID:iJOiSfOw0
>>727
オレの感覚、サンプル数は限られるが

サンプル数少ないけど、フランス人はやたら話長いな。
あとパリとそれ以外は別の国みたいな事言ってるのが面白かったな。

ドイツは口ばっか権利ばっか主張して、仕事放ったらかしにして休んだりする。すぐへそ曲げる。

スイスは結構日本に気質にでて肌に合う。でもキレる人も割といる。

イタリアはとにかく陽気だし適当。仲良くなったら家族みたいなノリになるが平気でコンプライアンス違反してくるw

インドは真面目だし優秀だけど、問題起きててもノープロブレムで済まそうとする人もいる。決断が早い。実際よりも大きく見せようとする人がわりといる。

アメリカはうちの人達は内陸のレッドなエリアだけど、何よりキリスト教第一って感じ、仕事は遅い。口だけの人もいる。中には真面目でキッチリした人もいる。

中国は仕事はマジでいい加減だし責任感のない人が多い。同じ事何度言っても解決しない事も多い。
トップ層は優秀だけど、その分本質的な解決ではなく、権利や政治的な力で済ませようとしてくる。
0733名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 10:15:08.11ID:GtdrGa8J0
>>730
ケツは大丈夫だったw今もずーっとテレワークだし。面接終わった後倦怠感が襲ってきて、倒れ込むようにして寝てた。2週間朝4時とかまで面接対策で準備してたから寝不足と疲れが一気に出た感じ。
現職の仕事に集中力を欠いてミスも出てしまい、ボロボロになってしまった。受かってますように。
0734名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 10:19:00.60ID:iJOiSfOw0
>>733
web面接したの?
てか、良くそんなに受けようと思う会社あったな。
オレは半年に一社出てくればいい方だけど、勤務地絞ってるからもう気になるところ出てこなそう。
0735名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 10:24:04.57ID:GtdrGa8J0
>>734
WEB面接だよ。1社で5回面接だった。
0738名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 12:19:36.40ID:vj9rCjc/0
Amazonでしょ
1日で一気にやると噂のラストバトル
聞いただけで疲れるわ
0739名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 12:20:23.77ID:x9eFpM9a0
看護学校受験に勝てば官軍
https://ameblo.jp/kango-kouryaku/entry-12624123770.html

◆学生をやりながら、国から毎月10数万もお金がもらえる=タダで税金が3年間で500万くらいもらえる
◆学費、毎年50万、国からもらえる=公立学校はタダになる、私立の60万とかの学校でも10万で済む=税金でタダで学べる
◆東京都へ就職を前提に、東京から毎月2万円がタダでもらえる=タダで税金が3年間で72万円もらえる

学生として国からタダで学ぶことができて

生活費までもらえて

お金もらい放題のウハウハ状態になる

前澤からお金もらえなかった君たちは、看護学校を受験してお金を国からタダでもらいましょう!
0741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 13:17:00.46ID:l82NctN70
入れる実力があっても尻込みしそう
0742名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 13:27:58.73ID:4ilsPVwq0
>>731
リファレンスチェックで業者に調査する合意のサインしたな。

何かあればいろんな情報を追加で要求するって書いてあったけど結局何もなく半月くらいで終わった。

雇用保険はなかったが在籍証明書は2回出した。
0743名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 13:58:49.93ID:Pg+ldEH40
GAFAMのどれかだけど、やっぱり大企業は仕事楽しくないな...
営業の人は今後のキャリアってどう考えてる?
マネージャーになりたいとかは別にないんだけど、ずっと営業したいとも思わない。疲れるし
0744名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 14:32:32.00ID:2+yTW3aC0
同感。GAFAとかいってもショボいもんだと思った。本社もあんまし良くないのがまた。金とRSU貯まったら辞めるわ。
0747名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 19:39:07.86ID:HQz78Bk30
>>745
採用予定の会社が前職や前々職で同僚や上司だった人に電話でヒアリングする
この人に連絡してくださいというのは自分でお願いしたい人に予めお願いして、会社に指名する
本人が申告した通りに在籍してたかの確認も兼ねている

だいたいはこの人は特に問題ないですとか優秀な人ですと言われて終わり

人選誤るとクソだからやめとけと言われて不採用になることもあるかも
0751名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/11(金) 22:51:09.82ID:l82NctN70
>>747
人間関係悪くて辞めた場合は受けられないなw
0752名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/12(土) 13:41:39.63ID:lnIfucmp0
リファレンスチェックで前の会社には電話するなって欄にチェック入れたから何か追加資料要求されるかなと思ってたら何の連絡もなく入社日を迎えた。
0756名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 08:03:42.91ID:O/JFV+f20
>>754
そこそこ歴史のある外資なら、自然と学歴持ってる社員が多いよ。帝大系とか院卒とか普通にいる、
新興企業は分からないけどね。
0757名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 08:51:39.02ID:Mblr7gQ90
元から外資の日本法人として作った所と経営不振で外資に買収されたところ
後者は最悪の選択
0758名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 08:54:01.10ID:oQbP+8hq0
>>756
日本に進出して40年くらいだけど、そうでもないな。サービスマンとか高卒もいる。

>>757
後者は悪いところ取りになってる可能性大だよね。
valeoとか旧カルカンとかヤバい
ボッシュはまだうまくやってるみたいだけど
0760名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 12:32:21.56ID:hCahLZVA0
>>756
学歴高いってのは有名海外大MBAもちな
帝大なんて外資じゃ関係ないから

弊社はMSと同規模の会社だが、ここまで役員をMBA持ちで固めてはいないから驚いたというだけ
0761名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:37:39.67ID:ObbgD1iZ0
これでは国が滅ばないようにと願っても、叶わぬことである。
0762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 14:40:06.73ID:ObbgD1iZ0
Harvard Business Schoolが入学してほしいと言っても行かない

Stanford Graduate School of Businessが入学してほしいと言っても行かない

INSEADが入学してほしいと言っても行かない

London Business Schoolが入学してほしいと言っても行かない

CEIBSが入学してほしいと言っても行かない

MITが入学してほしいと言っても行かない

Chicagoが入学してほしいと言っても行かない

Columbia Business Schoolが入学してほしいと言っても行かない

東大理三が入学してほしいと言っても行かない
0764名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 16:09:42.94ID:g3TwsNn80
>>762
最後にどんなオチが出るかと思って最後まで読んだが、オチなしかい!
話が長くてつまらないって言われない?
外資でうまく立ち回れる奴ってユーモアのある奴多いよね
0765名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 16:26:12.45ID:7LAA/asX0
>>760
学部卒でIBMやHPで20年やって他社役員を渡り歩くなんてのは叩き上げの部類に入るかもね
MBAってのは文系卒の営業やマーケが生き残る手段として取るような側面もあると思うけどな
0767名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 16:58:44.82ID:7LAA/asX0
役立つよ。英語力向上とネットワーク。これにつきる
デメリットは金と時間。2年と2000万くらいだったら後でペイできるという自信があればいいと思う
けれど普通の人はまずキャッシュを用意できない
0768名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:00:15.50ID:r150VVke0
ジェネラルマネージャーとかCVPクラスに応募する際は、MBA持ってない候補者より持ってる候補者の方が有利になるだろうな
0769名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:07:42.99ID:rfNYiOES0
英語力もMBAで特別上がるものでもないし(英語力というかTOEFLとGMATは大変だが)、学ぶことそのものは大したことないよ。
ネットワークと転職での肩書きに役立つの2点のみ。性質的に文系の良い大学に行くのとほぼ同じ。それの上位互換。
0770名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:13:57.05ID:rfNYiOES0
あ、英語力が上がらないというと語弊があるな。もちろん「元々大したことない人」はTOEFLの勉強開始前からMBA卒業後の間でかなり上がるけど、
でもそれはMBAでしか上げれないということではない。たとえば上司がネイティブで毎日英語でしか話せない状況だと数年でかなり上達する。
というか上達しないと仕事にならん。
0771名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:34:25.48ID:HjS3tqi50
お前ら勘違いしてるかも知れんが、外資で英語力って言ったら9割スピーキングだぞ

俺はMBA取る前から喋れたからいいけど、喋れない奴が海外MBA取ろうったってプレゼンでQ&A対応できず虫ケラ扱いされるだけ
0772名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 17:59:55.08ID:7LAA/asX0
>>771
全くその通りでMBAは英語で議論する能力が向上するから日本支社の経営層になりたい場合には役立つよね
そもそものスピーキング力の土台がないとMBAすら取れない、というのはあるね
0774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/13(日) 23:36:46.48ID:ObbgD1iZ0
これを駆っても進まず、引いても止まらず、左にも向かず、右にも向かぬ
0776名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 04:26:18.66ID:UWyCfmXP0
マジかよ。3週間はなげーわ。オレは今日結果出るわ。面接から3日後だ。オファーの意思表示後に条件面の面談がある。こえーわ、お互い頑張ろう。
0778名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 11:11:48.00ID:bB60BUi40
>>776
つらいわ…上手くいくように願ってる。

>>777
承認プロセス変わったのと候補者他にもいるのだろう…それにしても遅い
0779名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 11:21:30.36ID:rzHIUE5C0
一次面接後に「オファー出したら受けて頂けますか?(3次まである)」って言われて、「オファーの内容次第です」って言ったら落とされたけど、「受けます」って言うのがいいのか?まだ一次なのに?
0780名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/14(月) 11:28:40.68ID:Lj4j14rF0
>>779
言い方次第だけど、是非受けたいと思ってるが内容を見ていない段階で断言はできないのを許してください、とか言っておけば良かったかもね
あくまでも下手に出てる雰囲気は出しつつも、慎重な性格であることもアピールできるかもね
0783名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 04:09:58.85ID:8zRhnIdi0
入社意欲が強いのであればキープするぐらいの評価だったってことだな。評価が高ければ積極的に残してくれるし。
0786名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 11:18:18.62ID:qVNfPzEl0
>>754
MSは優秀な人多いって聞くよね、一般社員でも。
翻ってIBMの評価ぎ芳しくないのは意外だった。英語も出来ない人多いんだってね。
0789名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 17:53:40.19ID:8wX9VJUL0
>>778
オレ採取面接合格だった。今週中に年俸、RSUの条件の打ち合わせがある。778さんの合格を祈ってるよ!
0790名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 18:56:51.20ID:dRcZMrWE0
ずっと外資でやって来て日系に移ろうとしたら書類選考で全部はねられるわw
外資からのオファーは沢山あるんだけどな。
USCPA,ACCA持ちの会計経理職。
0793名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:19:28.28ID:11wKJwxK0
>>790
想像するに、転職回数が多すぎるのと、非管理職だからではないかな
違ったらごめん
古い日系は転職者をこき使う手足としかみないから、ジョブホッパーと見られると不利
大手外資で実績を積めば役員級で転職する人もいる

日系でもWEB系ならいつでも入れると思うけど
0794名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 21:29:30.93ID:HR4Qzxfd0
治中は、州役所の人事を担当します。郡の役所の功曹にあたります。
0795名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:16:42.41ID:wP2zV2SL0
ごく稀にリンクドインで日本企業から誘い来るけど外資出身OKな土壌ってことかな。
0796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:19:02.27ID:NYv09/ec0
LinkedInくらいアルファベットで書けよ、そもそも英語話者様のSNSだろうが
0797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/15(火) 22:20:03.74ID:dRcZMrWE0
>>793
転職回数は6回全て外資(大手)
米英で修士号はある。

年齢は40前半。
0800名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 00:13:43.04ID:YYXh5F4c0
>>797
その転職数じゃダイレクターくらいなっとかないと転職できてもろくなポジション提示されないと思うよ
0801名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 02:37:25.35ID:FGP7rvXS0
というか経歴的に評価されにくい日系をターゲットにするのが謎。たぶん前職の年収も高いだろうからなおさら厳しいでしょ。
日系だと楽天みたいなカルチャーの会社を狙うしかないね。
0802名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 05:56:04.92ID:r1vf2L1G0
日系大手は出せる金額が決まってるから大手外資の年収は出せないって判断して蹴られてると思うよ
スーパーマンを求めてるわけじゃないからね
0803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 10:13:01.89ID:WTh6dfgJ0
>>795
日系企業の場合、畑違いのベンチャーっぽいのしか声かからないな。そもそも日系企業から声かかるのは稀。

経験の浅いエージェントはよくコンタクトがあるけど、無視してる。
0805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 19:11:31.09ID:P1Ajxopn0
自分は簿記1級とUSCPA持ってるけど、資格が活きる前提として若さはかなり大切だと感じる。
35が経理で日系大手に転職するギリギリだと思うよ
0808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 20:09:02.70ID:hifIdupY0
外資のバックオフィスじゃ上司は本社かな?英語も堪能だろうし、楽天とかソフバンとかリクルートなら入れるだろう

財閥系とかは無理だろうな。そもそも外資経験しちゃ行っても楽しくないだろ
0809名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 21:35:16.40ID:NRHpCPtB0
水はたがいに混ざり合っており
0810名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:19:03.47ID:s6QMxn1Q0
ソフバンて一般社員で最大どれくらいいくかな。
新しいオフィスにちょっと興味ある
0811名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/16(水) 23:50:50.28ID:c/vSO3r20
ソフトバンクグループの方?
別に高くないよ。モバイル部門でなくてもドコモやKDDIの方がはるかにもらってる。もちろん、一部の投資部門には専門職として多少色ついてるが。
保険組合も同業組合で、料率高かったし、本当に福利厚生、退職金はカスみたいだった。
モバイル事業は言わずもがな
0812名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 00:10:43.40ID:2Ax+DaSw0
>>807
いい会社だな
日系売上数兆クラスに10年務めて300万しかなかったわ
日系はバブル以上の世代と氷河期以下で待遇違いすぎるわ
0816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:28:25.62ID:y0wjfIqC0
日経は自分より優秀な部下は求めてないからな。
0817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 01:49:46.48ID:4VrrrTLE0
日系企業って、履歴書に年齢書かせて写真貼らせることをなんとも思ってないようなところでしょ(会社によっては履歴書手書きで書けもあり)。
そんなとこ行きたくないね。
0818名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/09/17(木) 02:17:59.49ID:kzm3XGW60
東京は外資の選択肢多くて羨ましいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況