X



外資ってどうよ★27 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/10(月) 20:16:12.67ID:P5NtDBRn0
ゴールドマン・サックスもサムソンもマクドナルドも外資。

外資ってどうよ★24[無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577963683/
外資ってどうよ★25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1585011258/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1592270527/
2020/08/24(月) 22:45:48.37ID:gcbrvMCl0
全社平均は分からないけど、
自分の部の平均を計算したら18年だった。
良い人がリストラされるのは運と上司次第なのは確か。
でも、駄目な人がリストラされないのはただの駄目な会社。
381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/24(月) 23:35:48.18ID:VmFBwFLT0
できる人はどっか行ってしまうしできない人は辞めさせられるし
中庸なのが長く続けられるのかもね
382名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/25(火) 00:23:44.42ID:HipSmPxl0
>>363
結局リストラはあるのかないのか。。
383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/25(火) 00:27:54.68ID:6aCShFJD0
リストラあり ×ウチはない
2020/08/25(火) 05:16:35.06ID:S+Eh8Jjy0
>>379
金属平均で言えば10年以上
定着しない人は半年から3年で辞めるけど、定着した人はなかなかやめない
あと、部署による。日本で商売になってない部署もあってそこはしんどいから人が定着してない。
2020/08/25(火) 05:17:51.95ID:S+Eh8Jjy0
うちもリストラ・退職勧告はない。
そもそも日本の法律でリストラは出来ないよ。
パッケージもない。
辞める時は自主退職
2020/08/25(火) 07:38:20.13ID:BcpEDu0I0
外資でよくやるのは要件の厳しいリストラではなく、パッケージをエサにした合意退職だよ
2020/08/25(火) 14:15:49.06ID:hN6KqkI60
癖強いし気も強い
2020/08/25(火) 14:45:35.03ID:S+Eh8Jjy0
バックオフィスのお局様方のが威張り散らしてるよね
2020/08/25(火) 14:47:08.59ID:TjvUpIHC0
おばさん達が強い
最強
たぶん吉田さおりより強い
2020/08/25(火) 14:49:31.14ID:S+Eh8Jjy0
ウチのお局様達は派閥作っていがみ合ってる。
噂話も光の速さ超えてる。
若い女の人は居心地悪そう
2020/08/26(水) 06:41:04.33ID:6vYYbuBu0
そういう若い女の人もいずれはお局と呼ばれるようになる
別の会社でかもしれんが
2020/08/26(水) 06:46:30.12ID:H84CNBWI0
害の無い人はお局と呼ばれないよ
2020/08/26(水) 14:49:41.72ID:0mfHwP9/0
他罰的なババアはお局扱いされるよね
仕事相手の52歳は可愛らしい性格してるから全然お局っぽさ無い
2020/08/26(水) 14:53:31.70ID:40scw1b70
やっぱ男も女も愛敬というか人懐っこさって大事だ思うわ
2020/08/26(水) 15:32:39.91ID:pL99roc30
女は愛嬌
男は度胸
396名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/26(水) 15:43:09.01ID:NhtqWMdM0
外資ITでソフトやサービス主体のとこは社内教育が熱心すぎて、年間の1ヶ月以上は研修受けてる。
儲かって余裕ありすぎだ。
2020/08/26(水) 16:01:36.08ID:A0pr4aVy0
1ヶ月じゃ全然足りないよ
内容が高度すぎて
2020/08/26(水) 23:08:02.35ID:Ri1zKgdv0
NVDAの新グラボをゲーム目的で買う人ってどのくらいいるんだろ
デカさも消費電力もやばくて使いみちがわからん
個人で機械学習に使うならクラウド使ったほうが安く上がらないのか?
2020/08/27(木) 10:37:10.59ID:JzDqlTKZ0
>>396
羨ましい…うちはソフト主体だけど研修皆無。資料もない。自分は頑張って勉強したけど10%位しかわからない。他の人はどう勉強したらいいかすらわからず日本支社で1番できるのが自分だという状態になってる。
2020/08/27(木) 12:46:57.32ID:X1oHNriX0
ちくりと潰し合いの文化素晴らしい
2020/08/27(木) 19:10:00.27ID:DqjC9DeL0
いま皆んなで最近入ってきてめちゃくちゃやってる日本支社長を追い出そうとしてるわ
彼がきてから会社がどんどん悪化してる
2020/08/27(木) 20:20:18.19ID:P3Rw0tMM0
日本人?
2020/08/27(木) 22:19:59.29ID:3sVaUWR50
大変そう
2020/08/27(木) 22:20:37.41ID:3sVaUWR50
みんな年収、年齢、貯蓄はどれくらい?
外資は退職金無いから焦ってきた
2020/08/27(木) 22:25:04.48ID:vOH4hVLC0
>>401
業績悪いならそんなことやらんでも海外本社から首にされるだろう
2020/08/27(木) 22:25:21.45ID:j94aj1Da0
>>404
大手の外資だと普通に退職金あるけど?
2020/08/27(木) 22:28:13.10ID:3sVaUWR50
>>406
確定拠出年金はあるけど、退職金というのはうちは無いなー
408名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 08:18:03.37ID:CILTCNEB0
>>407
今の若者世代は確定拠出年金が退職金になっていってるんだよね。それでも転職しながらでも35年間勤めたら2000-3000万くらいにはなるのでは?
自己責任でハイリスクハイリターンの商品選択して当てればもっと増えるだろ。
2020/08/28(金) 08:31:15.69ID:61FVWWro0
>>404
700万、36歳、貯蓄1000万、確定拠出年金あり(掛け率10%)
ちな既婚子持ち持ち家なし

>>408
今の会社20代で入った9年目だけど定年まで確定拠出年金を貯蓄だけするとシュミレーションでは1500万くらい
今は運用してるけど、結構上下に動くね
410名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 10:59:33.51ID:ztArCs3N0
1200万だけど貯蓄0なんだが異端か?
2020/08/28(金) 11:18:47.41ID:9gHA4H730
37歳、年収800、貯金は5000ちょうどに達したところ
ローンが貯金以上にあるから油断ならない
確定拠出年金と持株やってる
2020/08/28(金) 11:28:48.33ID:kwijyj8f0
>>411
ローン金利早うぐらいなら貯金を全部繰越返済に使ったほうが得だろうに。
外資なんていつリストラ食らうかも知れないのに。特にこのコロナ禍で
苛烈なリストラ計画が水面下で進行中の所多い
2020/08/28(金) 11:30:06.93ID:wasNwjRf0
もうリストラ発表されたからセーフ!
2020/08/28(金) 11:46:19.21ID:WYYEf4s40
外資でリストラって言う人いるけど、会社によるでしょ
2020/08/28(金) 11:48:32.67ID:9gHA4H730
>>412
ローン減税あるから借りておいた方が得なんだ
その期間運用して増やしてるし
2020/08/28(金) 17:18:24.83ID:3FBr1YqL0
35歳、外資IT年収1500万、貯金500万、確定拠出年金300万くらい。
ローンが6000万で、家は6500万くらいの中古。

今年転職して給与が上がったからこれから貯めていこうと思います。
2020/08/28(金) 17:19:19.24ID:3FBr1YqL0
>>411
すごいな、貯めてますね
2020/08/28(金) 18:28:10.70ID:WYYEf4s40
共働きだと強いよね
419名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 18:48:59.94ID:CILTCNEB0
今は低金利で減税もあるから、変動なら借りておくだろ。
金利が上がるとやばいけど、超インフレに振れるリスクは今は少ないからね。
2020/08/28(金) 18:55:35.47ID:/qKqDj/F0
昨日最終面接だったわ…
2020/08/28(金) 19:25:19.45ID:839FP8i+0
>>416
これみて年収の割にローン地獄だと思った
2020/08/28(金) 19:27:25.73ID:839FP8i+0
>>411
その年収と年齢ででどうやったらその金額貯められる?株とかで儲けた?実家暮らしで家賃なしで全くお金使わないとかでもかなり厳しい気がする
2020/08/28(金) 20:18:21.56ID:OAVtXqrp0
ここは底辺が夢を語る外資スレやで
本気にしたらアカン
424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 20:49:26.00ID:6QoFlGqx0
貯金5000とか年間500万貯金すれば十年で貯まるから37歳なら驚く貯金額じゃないかな、むしろ普通。
2020/08/28(金) 21:03:46.20ID:WYYEf4s40
普通とは?
2020/08/28(金) 21:16:23.34ID:kwijyj8f0
独身、賃貸だったけど年収平均850万で十数年、ストックオプションで
税引き後合計500万円銀行口座に5000万円ぐらい貯まったけどな
年間支出金額350万前後なので給料分だけで年間300万ぐらい貯金増えてた
2020/08/28(金) 21:27:17.38ID:839FP8i+0
>>424
年収800万で年間500万貯金は普通無理だろ。手取りまるまる貯金でも厳しいだろ
2020/08/28(金) 21:35:06.72ID:9gHA4H730
同じ年収同士の夫婦なのでむしろ同年収世帯より少ないのかも
なお親の援助とか株の儲けとか無い、子供は3人
429名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 22:12:47.95ID:6QoFlGqx0
外資勤めなら35歳くらいから年収一千万超えて当たり前だし、40代なら二千万くらいにはなってる。貯金5000万くらいは普通だと思うが違うの?

最近は株が馬鹿みたいに上がってるから、中途採用で2〜3年で一億貯まるやつとかザラにいるんだが。
430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/28(金) 23:00:38.02ID:rm/n+/MD0
そんなたまるわけねえだろバーカ
独身で一生やってくんか

嘘の貯金信じちゃっておめでたいな
2020/08/28(金) 23:01:43.72ID:hhpYz/t30
貯金はマイナス100万です
2020/08/28(金) 23:04:31.88ID:E782el+h0
みんな貯金してるんだね
2020/08/28(金) 23:20:26.90ID:NY2yWUyN0
>>426
おい、そのストックオプション所得税申告してるか?
2020/08/28(金) 23:22:32.76ID:NY2yWUyN0
<<426
税引き後ということは申告してその金額か
羨ましいぜ
2020/08/28(金) 23:27:52.04ID:kwijyj8f0
>>433
当然だ。毎年きっちり確定申告していた。
株取引の損失繰越も兼ねてだが
2020/08/29(土) 00:32:04.02ID:F3t6e5UA0
>>429
外資系メーカーからそれは稀
437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 00:43:50.40ID:CYAF2v3k0
お前ら信じられないかもしれないがここ数年のITはマジで景気良いぞ
うちの営業(not GAFA)は約半分は確定申告してるって話だ
つまり2000万以上稼いでると・・年1000万くらい普通にためてんじゃねーかな

おれも今の会社くるまで貯金なんかしてなかったが半年で150万たまったわ
2020/08/29(土) 00:50:51.64ID:F3t6e5UA0
友達にITで勤めてるの何人かいるけどマジでバブル状態だよね。
NTTデータとか日系の大手は待遇の違いで外資系にどんどん人材流出しちゃってるらしい。
NTTデータでも30代で1000万いくから羨ましい限り。
439名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 02:20:47.87ID:yUq/uWyW0
>>419
超インフレになったら借金減るじゃん
2020/08/29(土) 06:50:28.61ID:ybj9zDhL0
>>437
年収2000でも手取りだと月110程度だぞ。そこから年間1000貯めるってどんだけ質素な生活してんだよw
2020/08/29(土) 08:43:20.85ID:7OHr+ScQ0
貯金あっても普段の生活が楽しくないとなーという気もするので、難しいよね。
外資はストレスも多いし
2020/08/29(土) 09:03:05.18ID:Kzg6huLX0
RSU が5000万くらいになった。いつ売ればいいんだか悩み中。
2020/08/29(土) 09:27:16.35ID:NOuzACEK0
自分は日系大手メーカーにいたときでも30前で2000万位貯まってたから多分外資云々はあまり関係ないと思うな
それより家賃やら固定費を削れるかどうか
借り上げ社宅で都内に月2万で住んでたし、食費はカフェテリアポイントのグルメカードでカバーしてたら全然金使わなかった
444名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 09:34:28.76ID:pFVFZKje0
だよな、37歳で貯金5000万は多くもなく、少なくもなくで、普通かなって感じ。
逆に言うといつ首切られるかわからないし、これくらいないと不安だと思うが。俺は50歳で2億貯めてリタイアしたい。
2020/08/29(土) 12:21:09.29ID:8rpzuxMF0
子無し前提じゃん
2020/08/29(土) 12:42:49.71ID:A+uYnSFO0
>>442
早めに売っとけ
世界中の相場荒れるから
447名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 13:22:15.33ID:3mKrpS5/0
多額の貯金残して孤独死するグループだなw
2020/08/29(土) 14:28:06.87ID:NApm2qNe0
日系メーカから外資金融転職組だが、所得は4倍になっても生活レベルをあまり変えず10年以上生活してる。
結果的に所得の半分は貯金に回ってる。
そういう奴もそれなりにいる気がするが…
2020/08/29(土) 15:48:36.46ID:LNjipqYq0
>>448
外資系金融とは?
450名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 15:53:01.64ID:pFVFZKje0
>>444
小梨前提だな。子供居たらその倍はないと不安
2020/08/29(土) 15:56:27.74ID:0DOVpSCf0
子供、嫁なんて不良債権だろ
2020/08/29(土) 18:21:22.55ID:zvzGaekC0
そこまでは思わないけどなくてもいいとは思う
453名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 21:34:18.26ID:nZUmiBtl0
俺は嫁子供いなかったら、こんなに頑張れない。絶対無理
2020/08/29(土) 22:42:26.86ID:j88Be2l20
最近、韓国本社の企業紹介されるんだけど
韓国企業で働いてる人いる?
メーカーは技術吸収したらポイされるなんて話を聞いたことあるけどどうなんだろ
2020/08/29(土) 23:12:49.69ID:NApm2qNe0
>>453
そう思える人生を努力して手にした>>453が純粋に羨ましい。
2020/08/29(土) 23:30:24.19ID:ZVM73K6H0
>>451
お前自身は不良債権かもしれんが、子供が最高の資産になることのほうが多い。
2020/08/29(土) 23:31:23.46ID:6bL/sAHI0
どこが最高の資産なの?つぎ込む金以上の見返りなんてないよ
博打だろ
2020/08/29(土) 23:34:08.01ID:mUffjkLG0
韓国企業なんてやめた方がいいよ、マジで
2020/08/29(土) 23:35:28.40ID:ZVM73K6H0
>>457
たしかにお前みたいな奴に育ったら大失敗だなw 説得力あるわ
2020/08/29(土) 23:36:32.79ID:6bL/sAHI0
ほら、そういう風にしか答えられないんだから
461名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/29(土) 23:39:46.47ID:oD7JV2Lc0
外資は信じない
462名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 00:08:40.14ID:k5XDpI+m0
てすと
2020/08/30(日) 03:01:57.01ID:Wb6/fnbG0
外資系のメーカーで世界的に認知度高くても、日本の市場で日本のメーカーが競合になるとやっぱ厳しいのかな
2020/08/30(日) 08:47:50.88ID:DgKb3XhQ0
>>463
日系企業は主に日本向けに製品を作ってるから、日本人が日本で使うには使いやすい事が多い。
外資系企業は主に欧米向けに製品を作ってる。日本向けのローカライズをして日本に日本語が堪能な技術者をおいてアフターサービスが出来ないと、日本では「使いづらい」製品となる。
昔ほど日本の市場規模は大きくないので、本社はそこまでのリソースをさかない事が多い。日本側からすると本社がリソースさかないから製品が売れないし、本社からすると日本支社は売上が上がらないから、リソースはさけない。典型的な鶏と卵の問題。
海外で圧倒的なのに日本ではいまいちな製品(特にB2B)を扱う外資系企業の日本支社共通の悩みかと。
2020/08/30(日) 11:52:58.85ID:1Bimj1+Q0
スレチですがRWってどうですか?
JACは使ったことあるけどRWはなくて。
466名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 11:59:00.54ID:f2cAkvWD0
awsで40歳前後の外勤営業はOTEどれくらいもらえるのでしょうか?
1500万円くらいかな?
2020/08/30(日) 12:03:02.59ID:ys/mo3lj0
>>465
あそこは各人が案件を持ってるから、共有されないせいでかなりの人から連絡がくる。
連絡のされ方もいきなり英語で電話かかってきたりする。数うちゃあたる戦法でくるし、添削などのサービスはされない傾向。それくらいおまえでやれ的な雰囲気。
ひたすらドライ。
2020/08/30(日) 13:33:39.77ID:SQ07eKc50
>>465
このスレでは頻繁に連絡きてうざいなんで言われてるけど
個人的には悪くない印象
まぁスキルミスマッチの案件紹介も多いが

初回は渋谷オフィスで英語面談あったけど
今はどうなんだろ
2020/08/30(日) 17:18:48.62ID:6FRXOpZH0
年齢よりも経験によるんじゃないの?

営業だとSAよりも経験を重視しないかもしれないけど
470名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 21:33:17.18ID:J3xlgx8t0
SFは業績良いはずなのに、1000人リストラ
そろそろ、大手も利益確保かな
2020/08/30(日) 22:19:01.55ID:NBcgWCSC0
>>470
業績いいっていうか、人海戦術でしょ
472名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 22:26:58.76ID:40U3l1ls0
>>470
SFDC?
世界で1000人なら大したことないでしょ。
473名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/30(日) 23:45:15.89ID:rsu+FbHO0
>>240
なんで2000万以上の収入という表現でジャスト2000万になるのかが謎
贅沢する人もいるだろうが普通の人の生活費は月40万弱なんじゃねーの?
2020/08/31(月) 00:27:33.06ID:+0bTelSV0
>>465
RW使って転職したことあるけど、担当者次第よ。
会社自体は老舗だし、案件数も平均以上あると思う。
とにかくよい担当者と出会えるかどうかで、会社自体なに何かあるようなリクルーターってあんまりないような・・・。
自分の時の担当者はその後も転職したけど付き合いは続いているし、転職ってそういう付き合いが大事だと思うわ
475名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/31(月) 09:52:53.61ID:ZU0LVX660
外資では働かない
いい話は全部嘘だ
2020/08/31(月) 10:55:33.47ID:7n+BPWl/0
>>475
いい会社もあるよ。一握りだけど。
2020/08/31(月) 11:18:37.60ID:0xT3w2Tg0
>>454
関係ないけど韓国系で日本に進出したメーカーの求人が、コロナ前からずーっと求人残ってる。
少し業界知ってたら商売にならないのわかるし誰もやりたがらないんだろうな。

韓国のメーカーと付き合いあるけど、日本以上に接待とか無理強いとかあるよ
2020/08/31(月) 11:22:53.90ID:0xT3w2Tg0
>>463
外資系メーカーで働いてるけど、世界的にどうこうはマジで日系マーケットは関係ないよ
日系メーカーはガラパゴス進化してるし、メーカーの場合サポート体制もかなり重要だけど、外資系メーカーはその辺が日本国内だと弱い場合が多い
あとクオリティも低かったり、海外仕様のままだと日系メーカーでは受け入れられない事も多い(レギュレーション、法律、お客様仕様の違いとか)。
日本は質問ばっかりごちゃごちゃうるさくて金出し渋るから厳しい。
その点、中国韓国は決断早いからまだマシ

海外の日系市場でも、まずマザーになるのは日本国内の仕様だから日本で受け入れられないと厳しいね。

特に自動車業界は外資が入る余地がほとんどないね。
2020/08/31(月) 11:27:24.15ID:0xT3w2Tg0
外資系メーカーは日本で開発してない所がほぼ全てだから、技術面・アカデミックでの面白さはないね。

待遇も外資系メーカーの場合、日系の超大手と待遇変わらないか、それ以下の所ばかりだから、待遇面ではメリットないよ。
オレは首都圏にずーっと住んでいたいのと個人主義的なのが合ってるから選んでる。
日系超大手で転勤のない仕事は限られてるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況