X



外資ってどうよ★27 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0150名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 09:22:46.33ID:UAIr39pV0
今後はどうなるかわからんが少なくとも現時点では老舗の日系大手の退職金や企業年金は分厚いね
生涯収入を考えると転職はリスキーかな
0151名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 10:17:29.09ID:D2dk6ZNy0
うちは退職金を約年100万ずつ会社がチャージしてくれるんだけど全く無いところもあるんかな?
0152名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 10:20:41.77ID:mbwzNgRo0
>>151
そっちの方がいいなあ
日系大手時代は定年退職して満額でも2000万、10年で辞めて300万だったわ
退職間際の逃げ切り世代と差がありすぎた
0153名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 10:52:02.26ID:IO1Bnpie0
外資はそのぶん給料が多いんだよ。
平社員で年収2000万もらえる日系企業ってどんだけあんの?
オレは、不確定な数十年後の退職金や年金を手厚くするより、今の給料増やしてほしいけど。
そもそも、変化が激しい今の時代、退職金や年金もらうときに会社が存続してるかもわからんだろうよ。
0154名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 10:58:17.15ID:UAIr39pV0
2000貰える外資なら転職する価値あるけど1000程度なら価値なしって話では
正直1200でも微妙
日系大手だと平で1000近くいくし
0156名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 11:20:38.78ID:6OikgABb0
年収2000万でも税金引かれたら1400万だからな。
日系で首切られる心配もなく退職金2000万貰えて年収1200万平で貰えるならそっちの方が良くないか。
0157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 11:25:43.95ID:I7FJT+oz0
ジョブ志向で市場価値に近い賃金を得てアーリーリタイアしたい人は外資
ジェネラル志向で会社の言いなりになりながらも定年まで生活を保証してもらいたい人は大手日系
0160名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 12:59:52.88ID:Lw0TCeNw0
>>155
401Kどれくらい貰えるんですか?

うちは基本給の8%
オレ基本給は50万円くらいだから、40,000円月だなー
0161名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 13:12:17.89ID:6OikgABb0
>>159
いや、45くらいならあり得る。日系の場合は年功も含まれてるから一年や二年目標達成出来なくても即減給とはならないからな。
0162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 14:35:19.82ID:rQyFcx+b0
退職金と退職割増金な合計だと数千万とかになる。
で半分を企業年金にすれば終身で毎月20万近く厚生年金にプラスして貰えるからね。

残る一時金も勤続年数に応じて税控除があるので、通常の所得と違って税金あまり払わずに済むし。
もちろん日系だけでなく、昔から日本法人ある大手外資ならそういう制度あるとこも多い。

日系大手とかだと、更に低金利の住宅ローンとか、自家用車のローンは無利息とかも聞いたことある。
外資で年収2000万を15年とか確実に維持できるなら良いかもしれないが。
0163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 15:37:04.89ID:B9vnKprC0
>>149
損得云々以前にこれだよな。
まあ退職金等は高々年間200万の差と思っているからその差のオファーをもらえるか
0164名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 17:45:41.36ID:I7FJT+oz0
>>163
30歳の時点で65歳まで日系企業に残ることで追加で貰える年間200万円の年金は、割引現在価値に直すと半分の年100万円くらい(年2%の35乗で割る)
+100万円くらいなら若いうちに外資に行けばペイしそう
0165名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 18:16:49.40ID:PMxcsuUC0
外資で35年安定して稼ぐ自信があればいいが・・・
それこそ2000万とかならアーリリタイアできるが、+100程度では転職微妙かな
そりゃ日系大手も安泰では無いけど公共系に強いところならそうそう潰れはしないだろう
リストラはあると思うがねw
0166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 18:21:00.93ID:w+G2TUl50
50才で死ぬから全然オッケー!今を生きるぜ!
0167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 19:03:05.80ID:GVuwnRzU0
前の会社は退職金と401k無いでOTEの8%を積み立てしてた。
退職金の無い外資に来たら、その分ともらい損ねた3年分のRSU分を給料に上乗せしてくれた。
給与交渉しなくても、ベースが前のOTEとほぼ同額になった。
0168名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:10:40.39ID:rl2yEQbM0
GAFAは増収増益だし、外資でも特にIT系は
コロナ不況どころか、コロナで焼け太りだな

更には、今後テレワークやあらゆるもののオンライン化は更に進むだろうから
GAFA系のIT企業はもう安泰だな

今はしがない外資事務なんだけど、プログラミングでも学んで
外資ITに転職でもしたいわ
0169名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 21:52:26.22ID:6krAB9hm0
>>165
家業を継ぐ予定だけど数年〜10年ぐらい外で働くだけの俺みたいな奴にとって外資は最適。
親が事業やってる友達もいつでも辞めてもいいという気楽な環境で働いてるな。
0170名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 22:22:06.80ID:D2dk6ZNy0
前職の日系企業は35年勤めて退職金4000万円くらい(固定)だから、現職(DCなので運用される)の方が多くもらえる可能性大。
年収に含まれないような福利厚生は全て給与交渉時に申告して前職の年収に加算してもらったんで全く不満は無いな。
日系企業だって潰れたら元も子もないし。
0171名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/17(月) 22:49:34.75ID:qmWdS6x70
>>165
一社に居続けるリスクと転職するリスクをどう考えるかだな
最近の40、50代は日系に居続けたリスクが顕在化し始めているという見方ができる
0172名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 05:37:40.01ID:WeueRtuJ0
>>168
マジレスするとプログラミング学んで、みたいなレベルの人が外資ITの技術に入るのは無理でしょ。
営業ならまだ可能性あると思うので、そっちなら良いと思う。プログラミングの勉強はいらないけど、最低限ITの知識はあったほうがいい。
0174名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 09:48:23.35ID:ggeVognK0
まとめると、日系大手ならあ平社員でも1200万、退職金は2000万は有るから、外資なら年収2000万は無いと割に合わないでKO?
0176名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 10:00:54.41ID:cN9M+wMF0
夢を壊すようですまんが日系大手だと管理職にならないと年収頭打ちで、平だと900-1100くらいかなあ。
転職で複数の日系大手を経験してるけど。
あとは上でも書かれてるように年間100くらい退職金が積まれていく
0179名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 12:47:41.15ID:ElDJabpS0
本当に平で1200万の会社ならわざわざ外資に転職するメリットは無いと思うけどリスクはあるわな
・数10年後もその待遇が維持できるか分からない
・会社によっては50過ぎたら子会社転籍で年収カット
0180名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 13:07:59.64ID:Xxwt0f8Y0
ベテランプレイヤーの技術職とかも平に含めるのなら定年までに1200にいくのも別に珍しくないけど、
ガチの一般職平だと日系大手の中で平均給与水準が上位クラスでもかなりレアケースだよ。
0181名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 17:19:21.84ID:ElDJabpS0
前職は平均年収1000万くらいの会社だったけどラインマネージャーにならない限り1200万円なんて行かなかったな。
その会社が羨ましいわ。
0182名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 18:31:38.72ID:kW4E2SeS0
僕は普通の外資だが、新卒入社し、30台半ばで1000、40台半ばで1400、50台半ば以降は1500-1800、間も無く60定年で退職一時金401K入れて4000くらい。
2000には届かなかったけど、やりたい仕事出来てきたし、途中管理職も経験したし、まずまずの会社員人生だったかな。
65まで少し楽なとこで働きたいので再就職頑張るけどコロナでどうなることやら。
0183名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 19:01:25.22ID:+Rh8h77S0
>>182
外資の標準的なモデルだが、ずっと1社なのかな?長くいることがすごいと思います

ちなみに2000万というのは一つの目安にされてるようだけど、ほとんどの人は年収1500万の営業が、売り上げ目標150%達成で稼ぐパターンが多いような気がする
300%達成なら4000万稼ぐかな。。これが営業のおいしいところ

弊社の求人では、平社員の最高給与は2500万程度のようだが、平でそのレベルは社内に100人に一人いるかどうかと思う
とはいえ、日系の平で1200万(そんなやついるか?)よりは現実味があるんじゃない

あとここでは低く見られがち?な営業だが、優秀な人多いと感じるよ
日系だったら間違いなくエースクラスの集まりでないかなあ。
0185名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 19:10:24.75ID:qBQ2tU6x0
>>162
日系大手にいたとき、ア○ディジャパンが
ローン金利0.99%、C,Dセグの車種で50〜100万円引きってのやってたわ
0186名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 20:10:23.31ID:9etVLD2/0
日系で1000万越えって一部上場のそれも結構良い方の部類の部長とかでようやくいくと思うんだけど、それが普通とか言えるくらいなの?みんな。エアーじゃなく
0188名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 20:26:49.44ID:+Rh8h77S0
上場子会社だけど、部長で1200だったな。課長で900
平のままだと、1000万+残業代くらいで頭打ちだったよ
恵まれた会社だったと思うけど、国公立やマーチ以上の学歴の人間にとっては、別に普通では
0191名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 22:35:38.53ID:jmsYYtG70
>>186
中の上か、上の下くらいの企業なら残業maxすればヒラでも1本いくでしょ
転職前がその程度のit企業だったけど、
年間500h残業して、まあまあの評価を蓄積していったらヒラでも1本超えると聞いてた
俺はかなり早くに転職したから事実は分からんかったが、
みんな言ってたからまあそうなんだろう
0193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 22:44:26.29ID:PO/7KFI+0
全部嘘だよ
0194名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 23:02:05.52ID:pxW8TCeO0
>>184
一本ではなく日系で1200で退職金満期か外資の待遇の議論だった気がするが
0195名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 23:02:46.50ID:pxW8TCeO0
>>194
はアンカーミスった
0197名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 23:45:22.34ID:kW4E2SeS0
>>183
外資一社です。よく居たなあと。
でも学生時代の友人にも概して定年近くまでいる人もそこそこ居ますね。
純粋な営業ではないので、収入はまりぶれなかっです。
0198名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/18(火) 23:56:56.70ID:FqTT+9mK0
多額の残業手当や業績が超良かった時の賞与、あと駐在手当などは年収にはもちろん含まれるけど本来のその人の評価ではないからな。
基本給の高さが本来のその人の価値だよ。ヒラで基本給1000超えるのはレア中のレア。そんな会社は役員だと億超えるだろう。
0199名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 01:03:50.13ID:sh40ssDX0
このスレで言われるような給料体系の外資系メーカーなんて見つからないんだけど?
0202名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 07:40:59.43ID:RM+l3Wis0
GAFA、特にアップルアマゾン系は本国の奴隷でしかないから日本のことを考えると転職していったら駄目だと思うんだ
0203名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 07:42:54.81ID:4bL/q81s0
中途ばかり採用する会社じゃありえないだろうけど、新卒を毎年一定数採用してるとこは長くいる人もいると思う。
周りの外資勤務の人でも新卒から定年近くまで居る人そこそこいるけどね。
0204名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 07:56:43.89ID:J/Kv0Ml60
日本のことなんてもう忘れろ
自分のことだけ考えろ
0205名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 08:52:03.02ID:VZ9NgOi/0
GAFAの一つにいるけど、高年収の割りに勤続年数が短い。
歴史が浅いこともあるが、大方は5年前後で去っていく。
0207名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 09:30:06.10ID:xu0V+eX+0
アマゾンのCMで倉庫のおじいちゃんが生き生きと働いてるCMを最近よく見るよ
あれ見てアマゾンは高齢者も活躍する良い職場なんだなあって思う人が多いんじゃないかな?
0208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 09:34:28.85ID:n+sRb85V0
>>202
日系SIerにいた時は日本のためになると思ってたけど、政府がAWSを採用してのを見て考え方を変えたわ
0210名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 10:25:11.47ID:JAaxf9j20
>>202
良いなぁ。昨日最終面接落ちました。一年後再チャレンジだなー。
0212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 10:47:09.61ID:ix9Ofk620
本社の奴隷だわと思ってつまんなくて転職したら転職先はもっと奴隷とかあるある。

3社目くらいから諦める。
0213名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 10:59:18.50ID:RM+l3Wis0
>>211
GとFは全く違う気がする。AとAは本当に単なる子会社。好き勝手に使われる日本の子会社とかと同じかと。情報の共有とかないでしょ
0214名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 11:19:59.58ID:bO7dJ+nm0
ぶっちぎりで高待遇なGFはともかくAA行くくらいならMSとかCiscoの方が歴史も長くておすすめだな。
どちらも平均年齢40超えてて雇用の安定感もあるし待遇も日系より遥かに良い
0215名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 11:42:38.72ID:lliF32hP0
Fは日本法人の情報少な過ぎて謎
AAはアメリカの口コミサイトでもレーティングはGFより低いね
まあそういう社風なんだろう
0216名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 11:43:40.65ID:lliF32hP0
ただ外資ITに雇用の安定求めても仕方ないような
0217名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 12:19:00.41ID:IMihCMZh0
会社がダメそうになるかPIP突きつけられたら横移動するだけだわ
0221名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 17:13:20.28ID:+RSdUQpq0
新卒でAWS入ったけど機会あればMSに移りたいわ
0222名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 17:23:47.53ID:g4kdkOPO0
新卒でMS入ったけど、このままでいいわ
0224名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 19:38:34.26ID:vlucI1DN0
>>205
そりゃRSUが4年満期だからじゃないの?初年度あたりがたくさんもらえるでしょ?5年目以降はtotalに考えて割に合わないから。
0225名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 19:47:09.89ID:bO7dJ+nm0
これから入る人って今の株価を元にRSUの付与数が決まるんかな?
今から4年で株価倍増とか難しいだろうから全部キャッシュにしてほしいわ
0226名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 19:52:12.62ID:vlucI1DN0
もともとのbudgetがあってそれに対して最近の株価を考慮して付与株数が決まるからね。そのあたりも見切りポイントになる。
0227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:49.67ID:XqcGj1c20
まともに結果出してれば、二年目、三年目って RSU 積み増してもらえるもんじゃないの?
少なくとも俺はだいぶ増えたよ。
0228名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:00:11.86ID:RM+l3Wis0
AWSの何が仕事として楽しいのか分からん。格好良さそうな名前付けたりするけど、ほぼ全てが単なるカスタマーサービスの仕事でしょ?
0229名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:20.91ID:vlucI1DN0
会社によるとは思うけど少なくともうちはそうではない。AMZNとかも初年度あたりの傾斜配分ではなかったかな。
0230名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:33.22ID:HzKTv4zM0
RSU毎年付与されるからやめ時わかんねーよ。
0231名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:11:47.17ID:vrD8yCtA0
うちも毎年RSU付与上積みされてる。だいたい増やしてくれてるから、去年は4年で3000万分
くらいだった、株価も戻して上がってるから。年間で900くらいになる。
税金が面倒。。
0234名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 20:37:52.68ID:HzKTv4zM0
RSU4年で3000万円ってすげーな。
俺なんて5年で1000万くらいなのに・・・。

営業?
0238名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:12:44.86ID:QWP/cWNQ0
MSのテクニカルサポート部署は地獄らしいぞ
激務過ぎて半年もたない人がほとんどだとか
0239名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:20:28.18ID:0eM0or7L0
カスタマーサクセス
カスタマーサポート
エンジニア サポート

カスタマーとかサポートとかつくポジションは地雷と認識してる
0240名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/19(水) 21:32:44.02ID:ezjJC2810
お前らみたいな底辺の土人がGAFAみたいな大企業に入ろうとするから家畜扱いされるんだよ

そういう場所で人間扱いされたきゃ英語流暢に話せよ
0242231
垢版 |
2020/08/19(水) 23:38:01.80ID:vrD8yCtA0
雑用係のディレクター。シニアディレクターへの昇格分の昇給ができなかったんで、上司がRSUで調整
してくれたみたい。
でも、今年昇給してくれたから、美味しい
0244名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 00:41:23.28ID:QI/V3sOW0
テクニカルサポートは精神削られそうだな
BtoBだと大きな金を払ってる分、いろいろ言ってくる客もいるだろうし、客のエンジニアって変な性格な奴が多いからな
0248名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2020/08/20(木) 07:21:58.08ID:/dpwg6Ag0
4年って書くやつ全員Amazonやからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況