>>811
現職でweb面接の面接官やらされた時の印象だと

・服装は少なくとも画面に映る部分は一般的な面接を受けに行く格好

・カメラを覗く感じだと目線が落ちて上から下を見る感じになるから目つきまわりの印象が悪くなりがち、目線少し高めになるくらいにセットできればいい

・背景にあまり余計なもの映らないようにするのとどう映るのか確認して部屋の電気で明るさとか影とか調節した方がいい

・音声は基本ラグって聞こえるから相手の質問の後に応答する時は少し間をもって話すように意識する、ヘッドセットなり使う場合は息がぶつかってノイズにならないように調節しとく

・相手が話してるうちは相槌は大きめに首を振るといい(声で相槌打つとラグもあって相手の話すテンポ乱れてなんかぐだぐだになりやすい)

・声は大きくはっきりと目線はカンペを疑われないようにキョロキョロしない

・ペットとか宅配来客とかトラブル因子はあらかじめ対策しておく

skypeの通話テストとかで自分のカメラと音声環境をあらかじめ確認して整えておくといいね