X



リクルートエージェントで職探し 51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 10:42:49.84ID:sK8gTBDh0
前スレ
リクルートエージェントで職探し 42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1452483728/
リクルートエージェントで職探し 43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1459332956/
リクルートエージェントで職探し 44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1471204060/
リクルートエージェントで職探し 45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1479314274/
リクルートエージェントで職探し 46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1490669481/
リクルートエージェントで職探し 47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502639938/
リクルートエージェントで職探し 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509856326/
リクルートエージェントで職探し 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518797935/
リクルートエージェントで職探し 50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524996987/
2018/10/11(木) 01:07:22.25ID:B7s/sWIi0
エージェントの求人紹介が無能ってことかな
てかパーソナルデスクトップの検索項目少な過ぎじゃない?
あれエージェント側だと勤務時間とかもっと細かい検索項目あるんだろうな
2018/10/11(木) 06:03:52.48ID:DLkyedCd0
>>321
社内SEは人気で倍率高いって聞くけどな
顧客に無理難題吹っかけられてデスマーチさせられる様な事が無いから
2018/10/11(木) 07:45:27.50ID:BIDGSzq10
ここで求人探して直接応募か別エージェント経由で応募してる
2018/10/11(木) 11:03:28.60ID:Rf+4SGbW0
業界の安定性って重要?mvnoとかヤバイんかな。
2018/10/11(木) 11:29:27.83ID:JSMSqGpu0
書類選考結果のご連絡っていうメールが来るたび落ち込むわぁ
2018/10/11(木) 11:38:10.76ID:Mqq6XaYE0
>>325
そりゃ会社自体が浮き沈みしてたらヤバイんじゃない?
俺は前職総合電機大手だったけど、部署ごと子会社化されたり、部署や子会社が他会社に売り払われたり見て来てるかならなぁ
赤字部署にいる人はビクビクしてたよ
あとは会社が赤字出せばリストラだってあるしね
でも逆に大手の買収されたらラッキーだよね
新卒時にパナ落ちてサンヨー行った奴が、買収されて結局パナに入れたし

mvno業界は詳しくないから知らんけど
2018/10/11(木) 12:23:54.46ID:Rf+4SGbW0
>>327
レッドオーシャンで生き残れるように挑戦的な仕事出来たらこれからのスキルになるかもと思ったが、甘いんかな。
万一ヤバくなったら次行きやすい。
2018/10/11(木) 14:13:20.70ID:Mqq6XaYE0
>>328
そう言う向上心が有って実際にスキルアップしていくなら平気じゃない?
俺は入ったら勝ちのぶら下がり社員希望だから大手メーカーじゃなきゃ無理だわ
2018/10/11(木) 17:24:21.75ID:Rf+4SGbW0
>>329
向上心はない。
リスクヘッジしたいだけ。
突然会社が傾いた時にどこでも行けるようにしておかないと詰む。
329も電機大手出身ならぶら下がるリスク知ってるんじゃね?
2018/10/11(木) 17:50:22.06ID:oHvyY+7J0
>>327
そもそもパナも泥舟なのに
332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 18:18:38.41ID:m1loZKr60
>>326
俺も営業担当おすすめ落ちた(>人<;)
お互い頑張ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2018/10/11(木) 18:54:20.91ID:Mqq6XaYE0
>>330
だから逃げたんだよ
今はインフラだよ
2018/10/11(木) 19:23:35.70ID:DLkyedCd0
でもパナに入れるって言われたら喜んで入る奴が殆どだろうな
335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 19:24:08.92ID:e84vW9ni0
自分も今のところは安定ホワイト高給だけど、その会社でぶら下がってるだけで売れるスキルがないのが不安になって30半ば過ぎて今回初転職だわ

次のところはファンドで未経験に近いけど確実なスキルがつくから頑張らないといけない
今まで怠けた身体と頭をフル回転しなきゃならないから不安がでかい
2018/10/11(木) 20:02:27.42ID:6aGUxBSe0
>>333
インフラか。うらやましい。技術系?
>>335
30後半で未経験でよく入れたな。
2018/10/11(木) 20:06:21.25ID:Mqq6XaYE0
>>336
設計だよ
仕事の合間に学会での発表とかやらされるのがキツイけど
338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 20:10:50.12ID:e84vW9ni0
>>336
業界的には未経験だけど、別の立場で関わってたから全くゼロというわけではないんだ
年齢と企業レベルに見合った高給提示されたからすっげえ不安
ポジションもそれなりだし
2018/10/11(木) 20:25:19.70ID:AQ/XiYEC0
泥舟だとしても外からとりたいポジションは、起死回生の頼みの重要タスク担えるわけだろ?
次に転職するときの実績にはなるんじゃね?
2018/10/12(金) 00:14:57.02ID:2Rjcmf6Y0
昨日最終面接終わったところから追加情報がありましたとかメール来たんだけどなんだこれは
詳しい業務内容とか実際の残業時間の目安とか書かれてるけど…???
ゴリゴリ掘り返されて結構キツイ面接だったけど内定ってことでええんか?
よく意図が分からん
341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:01.06ID:I8tuOH/S0
>>338
おめでとう‼
2018/10/12(金) 02:18:07.11ID:IILI5PpD0
みんな年収どれくらいのところに決まってるんだろ
統計とってみたい
2018/10/12(金) 07:31:21.31ID:hU8gm0yx0
その統計なんの役に立つの
おまえのオナニーのためか
2018/10/12(金) 10:10:48.98ID:KX/PdXtY0
ここで低い年収を書くとすかさずマウントゴリラが現れます
高い収入を書くと嘘松、証拠だせ、だったら何でまだここ見てんだと罵声を浴びます
2018/10/12(金) 10:27:02.51ID:14fhCcfJ0
おれ自営業で年収1000万だわ
346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:10.38ID:dStjbbue0
現状800
転職後850見込み
36歳
347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 11:47:13.81ID:/Wf9Kw4/0
マイナビはまぁまぁ自分の経歴に近いオススメが来るんだが、
リクナビはスーパーや運転手とかばっかなんだがw
2018/10/12(金) 14:40:23.14ID:bu2ZSthU0
筆記試験の時事問題ってどうやって対策すればいいの?
参考書買うにしてももう情報が古くなってそう・・
2018/10/12(金) 15:33:50.77ID:KX/PdXtY0
ただのSPIなら慣れだから古くてもいいよ
内容的には算数レベルで如何に早く正確に解くかだし

三菱電機なんかは算数だけじゃなくて地理、政治経済、英語とかもあって範囲広過ぎて対策どころじゃなかったな
2018/10/12(金) 16:42:39.74ID:gEjKDXIT0
まだ連絡ないけど選考中のリストから消えた...
落ちたなコレ
2018/10/12(金) 16:46:27.33ID:mtTUggzZ0
そういうときって他の候補者で決まってる時が多いよな
それでワイも昨日落ちてた
2018/10/12(金) 16:52:57.79ID:EKLfWuwS0
ガチのマジで10社以上送ってひとつも書類通らないんだけど
大手じゃなくて1000人〜80人の中小だぜ?
353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 17:00:17.95ID:omGpazov0
>>352
書類が悪い可能性
チャレンジばかりの応募をしている可能性

エージェントとよく話し合ってみるといい
2018/10/12(金) 20:55:39.24ID:HVUNztpW0
リクルートエージェントはハイキャリアじゃなくても相手してもらえるの?
355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:21.91ID:omGpazov0
おk
2018/10/12(金) 21:11:09.41ID:x3oFKsnD0
書類変えたら通過率恐ろしいほど上がったぜ。
ただ盛ってるから、入社出来てもそのあとが怖いが。
2018/10/12(金) 21:48:03.82ID:mtTUggzZ0
職務経歴書ってやっぱ大事なんかなぁ
>>356さんはどういうとこ直しましたか?
2018/10/12(金) 21:54:21.85ID:NtgAr3hu0
正社員ならはいったもん勝ち
ただ盛った場合徐々に扱い悪くなるから退職か開き直るしかない
2018/10/12(金) 22:00:47.67ID:kFqLegq+0
盛るって何盛るんだよ
英語がネイティブ並みですとか?
2018/10/12(金) 23:14:03.82ID:AC4HYEc30
>>352
1000人もいればもう大企業だよ。
2018/10/13(土) 00:24:35.61ID:E8gbsmZT0
今は売り手市場なんだよね?
2018/10/13(土) 04:04:59.44ID:qpr3qPiZ0
>>359
指示されて動いてただけなのに、プロジェクトリーダーで部下の取りまとめや指導してましたとか。
出来る先輩や上司がやってたことをさも自分がやったかのように話す
2018/10/13(土) 05:21:38.12ID:E8gbsmZT0
>>362
騙しぬけばあなたの勝ちだが、後でつらくなるかもね
2018/10/13(土) 07:47:35.92ID:qpr3qPiZ0
>>363
いや、俺が盛ってるわけじゃないよ
>>359が想像出来ないみたいだから一例としてあげただけ
2018/10/13(土) 09:23:19.60ID:apidMOhM0
設計で何でも出来ますと盛ったら
初日に仕事頼んだらしばらくネットで検索して調べて分からず
今までとは仕事の仕方が違う今まではチームで考えて仕事をしていたなど言い訳して
会社辞めますって奴が居た
能力経験を盛ると入社後困るのは本人
2018/10/13(土) 11:16:34.34ID:780syGHR0
出来ないことを出来ると盛ったらそうなるね
出来そうなことだけにしとく頭がないなら馬鹿正直にいった方がいい
2018/10/13(土) 11:23:10.89ID:muUVer0V0
転職直後にいきなり任せるなんてなかなかなさそうだけどなぁ
368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 11:24:30.84ID:bYhUHEUj0
正直にできませんと何度も言っても謙虚ですねって信じてもらない自分もいるけどな
過度な期待が嫌で辞退したところもある
学歴勤務企業ブーストあるし、地頭の良さの評価は分かるけど、仕事は大したスキルを積んできていないっての
2018/10/13(土) 11:32:02.10ID:780syGHR0
>>367
年齢にもよるでしょ
20代の転職なら手取り足取り教えてくれるけど、30代半ばの主任クラスならある程度任されるよ。
そりゃ会社固有のシステムとかは聞かなきゃ分からないが強度や圧力の計算、材料の規格とかは共通なんだから
2018/10/13(土) 11:34:55.39ID:Bmc4lXP/0
二年ほど前にお世話になったけど、やっぱり他のところと比べておいしい非公開求人が多かった。よほど苦しい会社じゃなければ、大手はほぼ出してると思う。

研究職だけど知ってる会社が全てつまった40社ぐらいのリストを初日に渡されたわ。その後の面接とかのアドバイスは期待してはいけない。
371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 11:55:35.25ID:FKF84l2W0
>>370
それはあるね
求人に限ってはここで殆ど事足りる

自分はエージェントは頼りになる人だったけどアシスタントと企業営業担当がクズで話にならんかった
2018/10/13(土) 12:11:36.65ID:3N+zoejl0
>>367
人手足りないところはいきなり実戦投入あるよ。
例えば人事なら入って2日で就職説明会で担当させられてプレゼンしたとか。
373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:17:19.32ID:FKF84l2W0
大手でしっかりしてるところは組織で動くからいきなりさあやれってのは少ない
組織ではなく個で動く半端な大手や中小零細の多くはいきなりステーキ
なイメージ

うちの会社は超大手だけど組織力ないから個人任せだけど、優しい会社だから40歳の即戦力で採用したはずの中途でも一人にはしない
2018/10/13(土) 12:31:00.56ID:TCmq65Qd0
まさに大手の主任ポジションに応募してる30代だが、どの程度いきなり任されるの?
幹部向け資料作成とかかれていて、過去資料を雛形にして加工すればいいのか、全くゼロベースなのか。
データ分析なら独自システムの使い方教えてもらえるのか、エクセルベースで全部やれなのか。
内定もらえたらオファー面談で聞けばいいのかな。
375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:44:26.23ID:FKF84l2W0
それは会社によるからなー
まあ聞いてみろとしか言えないわ

大手ならある程度型は決まってるだろうからゼロベースはないだろう
データ分析がシステムなのかエクセルなのか、それはわからん


自分は再来月入社のところが投資分析でマクロVBA必須って条件面談で言われて困った
まあ勉強して行くしかないから有休消化中に勉強だな
なんで大手なのにシステム化してねえんだよと突っ込みたくなった
2018/10/13(土) 13:38:39.46ID:l3zHCpLr0
>>374
完全放置プレイしてくるところもあるからねー
2018/10/13(土) 14:24:25.22ID:S0NqaClJ0
社内SEはゆるゆるって聞いてたのにSIerの時より納期厳しくてワロタ
2018/10/13(土) 15:08:27.88ID:TCmq65Qd0
>>375
VBA使いこなすにはかなり努力いるぞ。
自分はベーシックの資格持ってるが実務で使えるレベルには程遠い。
がんばれ。

自分は調査系なんだが、面接官が実務知らないとビッグデータ扱えると勘違いされる。
それなら求人票に書いとけよと思う。
379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 15:17:42.78ID:FKF84l2W0
>>378
VBAそんなに大変なのか
そんなの暗黙の必須にすんなよ・・・

今資格試験も並行してるからVBAに回す時間がない
困ったなー
2018/10/13(土) 15:58:06.70ID:FMGyqkmD0
>>379
vbaはそんな難しくないけど.netのお勉強がね…
381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 18:34:19.60ID:BBGmtDSr0
初めて登録したけど職務経歴書とか自己prの添削してくれないんだな
2018/10/13(土) 19:16:39.38ID:Mm/AndNd0
単に添削不要だっただけじゃないの?
俺は添削するところ有りませんって言われたけど
383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 20:03:19.82ID:FKF84l2W0
そういう時は別のエージェントにも出してみな
2018/10/13(土) 20:41:50.86ID:tvEEgRfr0
>>356
俺も書類落ちが続いてるんだが、どんなとこかえたか参考に教えてもらえませんか
2018/10/13(土) 20:46:55.05ID:O8IYZOCkO
履歴に英語辞書引いて翻訳するレベルですよと書く→オファーくる。
一次面接で英語辞書ry→2次がくる
2次面接で英語辞書ry→ 英語より実務重視ですからと言われる。

で英語力不安でお祈りきたんだがげせぬ。
オファー前からさんざん書いてあるだろうが。
386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:07.90ID:FKF84l2W0
書類で一番大事なのは第一印象
見た目スッキリさせるだけで全然違う
2018/10/13(土) 22:22:59.50ID:qpr3qPiZ0
>>386
ちょっと抽象的過ぎないか?
アホがそれを実践しるとスッカスカの中身のない経歴書を出しそう

>>384
職務経歴書とかサンプルがネットにもいっぱい落ちてるから参考にしてみたら?
2018/10/13(土) 22:40:30.27ID:TCmq65Qd0
言いたいこと書くのではなく、相手が聞きたい事を書く。
リクルートエージェントの面接対策講座と同じ。

面接対策講座で、売り手市場だから書類通過率高まってると言ってたぞ。
その分、面接でシビアに見られる。
応募者にとっては無駄撃ちすることになるから嫌だな。
2018/10/14(日) 08:54:55.56ID:RlsLyjn60
営業トークだろう
売り手市場はブラック企業業界だけ
中途採用の給料は同じ企業で同じ職種でも半分になってる
2018/10/14(日) 08:57:56.95ID:RlsLyjn60
経歴書で10枚くらい書けるだけの実績量が必要
シンプルでは経験が無いことを証明してる
実績が無くて無理やり増やしてもダメだよな
2018/10/14(日) 11:13:45.04ID:HOpj4rbz0
>>389-390
何言ってるのかわからん。2枚がルール。
1人当たり5秒しか見ないんだから、10枚も書く時点で不通過決定。
書類は、こいつに会ってみるかと思わせるためのものなんだから、求人票に書いてあることができると書いておけば十分。
2018/10/14(日) 11:18:14.47ID:hBPR+1y/0
>>391
書けると書くを一緒にするあたり底辺臭がすごいね
2018/10/14(日) 11:49:40.69ID:RlsLyjn60
設計派遣の人の経歴書
3年間派遣先でモーターの選定だけ
30分で出来る仕事を3年もするのか
2018/10/14(日) 11:52:38.22ID:RlsLyjn60
経歴書2枚なんて派遣の現場作業員
2018/10/14(日) 12:04:30.19ID:RlsLyjn60
何が5秒しか読まないだ
そんなの何で分かるんだ自分が採用担当で5秒しか読まなくても他の人は読む
2018/10/14(日) 12:08:23.72ID:JzuXqY7Z0
目的を達成するために必要な機能を実装することが求められているのであって、無駄な機能を実装してもしかたないだろ
まあ2枚くらいに簡潔にまとめるのがいいんじゃないのかなと思う。
397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 12:20:52.41ID:a+yTZ8Mt0
800-950万程度のハイクラス求人で活動して数社内定ももらってるが経歴書は最後にまとめる時は2枚かなと思う
よっぽど魅力ある内容ならもっとあっても問題ないだろうが、少なく削ぎ落としていくのが一般的には求められるだろうな
2018/10/14(日) 13:52:54.97ID:HOpj4rbz0
>>397
自分もほぼ同じ。

ところで内定数社の中から1つ選ぶ決め手になったのは何?
399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 14:12:10.48ID:a+yTZ8Mt0
>>398
4社内定の中で一番自分のことを分析してた
面接ではかなり辛辣なことも聞かれた
その上で長所短所を踏まえて働き方とかキャリアプランを提示してきた
こういう働き方を求めてるとか、この弱点はうちならこう補えるとかこういう教育制度があるとか、初めはこの業務を経験したのちに次は〜とか(異動は希望による)
そして一番ラブコールしてきた

働きやすさとか年収は他のところが良かったけど、一生物のキャリアを積んでいくにふさわしい会社と思った
2018/10/14(日) 16:52:36.70ID:HOpj4rbz0
>>399
なるほどな。
4社同じペースで内定とはすごいな。

自分は内定1で、他は進行中なのだが、うまくすれば近々もう1社内定出ると思う。
いま貰ってる1社は399と同じ感じ感じで好印象なんだが、成長産業ではなく安定性が不安。
経験値は得られそうだが、辞退してもう少し粘るか、悩ましい。
401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 18:20:32.93ID:a+yTZ8Mt0
>>400
もともと第一希望だったところが初めに内定出て、2週間近く承諾延ばした挙句、断った
頑張って調整しよう
2018/10/15(月) 17:41:05.04ID:RlTHT28m0
正直そんなに会社への志望理由って無いよな
お金欲しいから働かせてくださいを如何に装飾してるかしか無いわ
2018/10/15(月) 18:21:06.70ID:t7gJ3ImA0
家から近いとか
金欲しいとか
休み多いとか

90%の人がこんなもんでしょ
クリエイティブな仕事とかならわかるけど

地味な工場とかで理由を求められるのも困る
2018/10/15(月) 18:45:19.77ID:Ty87L5Gf0
そんなことは企業も分かってるでしょ
企業研究してそれっぽい理由を作文する能力が有るか見てるだけかと
仕事だってお客の前では建前を話さなきゃいけないんだし。
本音と建前を使い分けられない馬鹿正直な奴は客にも失礼な事言いそうだし
405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 21:44:27.66ID:P4okePtA0
一生物のキャリアを積めるかどうかを考えないって底辺の特徴なんだろうな
収入とか地位ってのは後から付いてくるものって考えてるから気にもしてないわ
2018/10/15(月) 21:59:25.89ID:fFm0yYJp0
書類通る気配0でそろそろ心折れそうだ…
一応自分の経歴に合う求人に応募してるつもりなんだけどな
あとわかっちゃいたけど営業担当おすすめまったくあてにならない
407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:36.87ID:P4okePtA0
>>406
書類レベルが低いんだよ
練り直せ
30半ば過ぎ未経験で800-950で4.5割書類通ってる
ちなみに>>397>>399な
2018/10/15(月) 22:23:26.78ID:aT5IWZZZ0
>>406
レベル低い書類をそのままにしておくエージェントもどうかと思うけどな。さっさと手直しして通過、内定させたほうがインセンティブゲットにつながってよいはずなのに。
余程優先度低いのかな
2018/10/15(月) 22:39:31.49ID:XRRBFr7Z0
リクエーの面接前に来るメールに、面接で聞かれること書いてあるじゃん?
あれあたった試しがないんだけど。
余計な情報に惑わされないほうがいい気がしてきたが、みんなどう?
2018/10/15(月) 22:40:04.92ID:fFm0yYJp0
書類に関しては初回提出時にこれで問題ないと言われたからそのままにしてるけど、見直してみるか

理由がより条件に合致する候補者が他におられたためばっかりだわ
ほんまかいな…
411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:46.74ID:50odf91y0
>>409
バカじゃねーの
自分で対策しろよ
412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:44:36.66ID:G6OMs3+j0
しょうわは裏口の宝庫
6年前から
わらわせるな
413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:46:48.09ID:50odf91y0
>>410
あれは見れば分かるが機械的に少ない選択肢から企業が選ぶ仕様
自然と答えは偏る
いちいち真に受けるなよ

まあ書類通らない人間=周りよりレベル低いってことだから間違ってないと思うけどな

書類はマジで作り込め
突き詰めるとその完成度自体が能力評価に繋がる
自分はかなり変わった作りにしてたが他とは一線を画する分かりやすさ、独創性、センス、色々なところを面接で評価受けたぞ
2018/10/15(月) 23:33:01.02ID:rdwydeh30
結局面接では書類の流れで語ることになるから
台本になること意識して書類はちゃんと考えるべき
2018/10/15(月) 23:34:46.67ID:3IXS5GmM0
>>410
エージェントでふるい掛けてる可能性あるよ
他のクライアントの方が企業に適正合ってて勝率高そうだったりしたら
2018/10/16(火) 00:35:16.30ID:sq76W9DA0
>>410
>>415
エージェントが篩にかけてることはあると多々感じた。
なぜならエージェントとの面談伝えた希望職種に沿わない営業担当オススメ求人に応募したら書類でよく落とされた。

ただし希望職種の求人やエージェント紹介求人は書類落とされることは無かった
2018/10/16(火) 03:40:30.55ID:gmlkyabR0
>>365
そして手数料だけが残る
2018/10/16(火) 03:45:58.41ID:gmlkyabR0
>>378
本気で言ってるのか?
何というレベル…

つられたかな?
2018/10/16(火) 07:06:03.31ID:qEfsT8gq0
>>378
N88ベーシックかな
2018/10/16(火) 07:43:27.59ID:mNTPoMsB0
僕は高校の授業で習ったフォートランしか出来ません
2018/10/16(火) 22:32:19.69ID:Wbp/ur1d0
4社内定の人、まだいる?
1社出た後に、面接残ってる会社全部受けた?
書類通ったら一次は行かなきゃならないてことで、全部行くべきか悩む。
とはいえ比較したいところはあるから、引き続き受けたいところもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況