X



リクルートエージェントで職探し 51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/01(土) 10:42:49.84ID:sK8gTBDh0
前スレ
リクルートエージェントで職探し 42
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1452483728/
リクルートエージェントで職探し 43
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1459332956/
リクルートエージェントで職探し 44
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1471204060/
リクルートエージェントで職探し 45
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1479314274/
リクルートエージェントで職探し 46
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1490669481/
リクルートエージェントで職探し 47
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1502639938/
リクルートエージェントで職探し 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1509856326/
リクルートエージェントで職探し 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1518797935/
リクルートエージェントで職探し 50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1524996987/
2018/09/01(土) 11:14:29.57ID:sK8gTBDh0
前スレ埋まったのでたてました。

改めて、最初の紹介以外の自動紹介も担当者セレクトもこないんだけど設定が悪いのかな?
カス求人ですら来ない。。
マーチ法、勤続6年目、SE。
アプリ開設してないからか?
2018/09/01(土) 12:22:48.48ID:dKZEY4fS0
もう自分で応募したら?なぜそこまでしてエージェントを使いたいのか理解できない
2018/09/01(土) 12:31:57.35ID:eYRI2JtJ0
>>1乙です
2018/09/01(土) 18:37:30.57ID:n29KrDk30
まあ俺もここのエージェントは自動求人しか送ってこない
2018/09/01(土) 20:39:45.25ID:NxcBJSao0
自分の人生なのに何でそんなに受身と言うか何もしないの?
紹介なんて待ってないで自分で検索してどんどん応募しなよ。
ぼーっと待ってる間に皆んなどんどん応募して面接、内定と進んでるよ?
モタモタしてるといい求人無くなっちゃうよ?
2018/09/03(月) 07:10:58.76ID:bziqwXgt0
自分でも探してエージェントは期待しないで待つ
期待してはダメ期待するから失望する
2018/09/03(月) 08:17:08.94ID:T0wMH4mE0
自分で検索できるよね
2018/09/03(月) 08:41:46.60ID:059weZF60
定期的に
全然紹介されない
紹介された求人が希望条件に合ってない
が湧くな
検索機能も使えないような奴はまともな転職は出来ないってこと
2018/09/03(月) 10:00:19.79ID:tBjXNPRG0
検索してもここ数ヶ月ほとんど同じ会社の求人しかない。
2018/09/03(月) 10:34:10.11ID:059weZF60
>>10
業界なんだか知らんけど、今出てる会社は全部ダメで新たに応募する会社が無いってこと?
数ヶ月やってその状態ってことは希望を下げるか転職諦めるしかないんじゃない?
2018/09/03(月) 17:12:58.35ID:scux0tDR0
ここ書類選考の結果遅すぎない?
企業スカウトきたとこに応募したけど2週間近く音沙汰無しなんだけど
13名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/04(火) 05:02:37.05ID:VhauLfm50
>>12
ある程度人数揃ってから企業に出してるからね

返事早いのはリクエー社内選考で落ちてる
14名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/04(火) 05:04:12.45ID:VhauLfm50
>>12
直接企業に応募できる
リクナビネクストにしなよ

エージェント挟むと遅いし
直接応募に比べるとコスト面で不利だよ
2018/09/04(火) 07:43:08.44ID:g3QdmOFU0
転職でいつも使ってるけど別に不利とか感じたことは無いけどなぁ
まぁリクナビとか直接応募やったこと無いけど
2018/09/04(火) 08:32:39.23ID:s9ruVwdb0
リクエーに求人出す時点で予算確保してあるはずだからね。
エージェントへの報酬が勿体無いって考えならそもそも最初から求人出さない。
落ちた原因を自分以外に求めてるだけでしょ。
2018/09/04(火) 08:52:16.37ID:8p7j5Sob0
直接応募しろよおじさん「直接応募しろよ」
2018/09/04(火) 10:25:43.95ID:T/Hlz/VL0
何でだろう
ここのエージェントで応募すると同業他社すら通らない
市場価値が相当無いのかな
2018/09/04(火) 11:35:16.38ID:6tmxMw940
>>16
無料だから出すだろう
予算は採用するときに予算つける
採用するか分からないのに予算がつくか
2018/09/04(火) 11:57:46.62ID:RP6i+jzM0
>>19
毎年一定数採用見込む会社は予定採用数に対して予算とるもんだよ
2018/09/04(火) 12:33:43.35ID:s9ruVwdb0
>>19
出す時は無料だから〜って安易に出して、いざ採用する時に勿体無いからやめようかとか揉めるの?
どんなバカ企業だよw
そんな企業こっちからお断りだよ
2018/09/04(火) 13:35:32.33ID:GhvFkcTl0
>>14
正論だな
非公開非公開煩いけど、実際はたいした求人持ってないし
2018/09/04(火) 13:37:11.55ID:GhvFkcTl0
エージェントって転職サイトでも人気がない企業に詰め込まれるイメージしかないわ
エージェントに金払ってまで奴隷欲しがってるんだろ
2018/09/04(火) 14:54:13.31ID:s9ruVwdb0
トヨタとか日立とかいっぱい有るやん
まぁ大手だろうとそれなりに給料貰える代わりに奴隷なのは認めるが
寧ろ奴隷が嫌なら転職じゃなくて起業したら?
2018/09/04(火) 14:56:44.19ID:sGqoHtcC0
まーたいつもCAの〇〇さんか
2018/09/04(火) 18:08:39.37ID:s9ruVwdb0
出たw
都合が悪くなると中の人認定
そんなんだからブラックに押し込まれるんだぞ?
そんなことしてる暇があったら多少盛ってでも職務経歴書見直した方がいいぞ
2018/09/04(火) 18:13:02.33ID:Zr/Vk13r0
トヨタとけ日立みたいなド田舎は人気ないぞ
2018/09/04(火) 18:27:48.88ID:g3QdmOFU0
日立なんか丸の内にもいっぱい募集あるけど
日立市にしかないと思った?
2018/09/04(火) 18:45:46.45ID:g3QdmOFU0
出来ない人って反省してどうしたら出来るかじゃなくて、出来ない理由を延々と語るよなぁ
2018/09/06(木) 09:57:56.42ID:UTkJai7K0
>>11
全部ダメなままでほとんど更新されてない。
2018/09/06(木) 10:39:30.88ID:NVx8hDaf0
>>30
じゃあ希望を下げるしかないんじゃない?
2018/09/06(木) 18:21:53.40ID:+EjvtMlW0
エージェントでホワイト企業に入れたよ
2018/09/06(木) 18:55:48.26ID:Rx9XZk2z0
俺は超大手に入れたけど付いて行けなくて戻ってきてしまったよ…
少し年収下げて楽な所に行きたい
34名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 19:22:46.59ID:Bhcauxpe0
求人掲載料払いたくない企業が
こいうとこに丸投げするんよ

あとは選考プロセス
35名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 19:28:13.30ID:Bhcauxpe0
>>33
中小は全部自分でやらんとならんで

大手は仕事細分化されててラクなイメージがあるんだが?
36名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/06(木) 19:45:45.56ID:jZsv6KBM0
応募3人以下で締め切られる案件が多いって割には10人以上応募済みのが沢山あるんだけど、
これってスーパースペックが来たら取ってやんよ、程度の案件てことなのかな?
2018/09/06(木) 20:30:26.70ID:h+xHRNJg0
>>36
応募自体は誰でもできるから、ダメ元で出している人がかなりいる。大抵は書類選考で落ちるけど。
2018/09/06(木) 21:00:18.30ID:rGsNHyWK0
面談のCAが女か男かってどのタイミングでわかる?
2018/09/06(木) 21:03:14.57ID:B9HUe2oW0
>>38
面談確定メールの担当者名見て分かる…
がそんなに重要なことか?
2018/09/06(木) 21:12:39.16ID:QIAhiGmM0
女の子と密室二人きりで話せるだけであそこが盛り上がるだろ!
2018/09/06(木) 21:39:58.69ID:226dr9UZ0
どうせ塩対応されるだけだから萎えるだけだぞ
2018/09/06(木) 22:15:29.01ID:Rx9XZk2z0
>>35
細分化されてるけどレベルがね…
旧帝院卒ばかりの所に入ってしまったから。
専攻分野でもレベル的について行けないし、英語だって皆んなTOEIC900点台でペラペラなのに俺TOEIC300点よw
話に全くついて行けん。
前の会社でお山の大将してちやほやされてる方が良かったのかな
2018/09/07(金) 08:32:04.27ID:fQEjHo+y0
>>41
それもまたよし
44名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/07(金) 21:56:47.24ID:XJUTcRBE0
応募した企業から別部門へ応募の打診があったんだけどそっちなら結構脈アリだと思っていい?
2018/09/07(金) 22:15:25.13ID:fJtgSH9U0
>>44
脈ありそうだね
マッチングしそうと思ったから提案来たんじゃない?
2018/09/07(金) 23:56:09.97ID:KghnNX2N0
>>45
以前超優良企業で同じことあって、結果的に書類落ちしたのを思い出して胸が苦しい
2018/09/08(土) 10:05:13.99ID:ZTtxg6NR0
企業スカウトって実際のところ採用見込高いの?
興味はあるけど、関東→関西の面接だから二の足を踏むわ
2018/09/08(土) 10:11:25.32ID:n5mZ7nne0
>>47
Skypeで面接とかしてくれないのかね?
2018/09/08(土) 11:36:04.87ID:nmb4XBiK0
>>44
ネガティブ言うわけじゃないがマッチしそうと「エージェント側が」思っただけだから期待しすぎるなよ
営業だのエージェントだのオススメにことごとく書類落ちして自分で応募したとこが書類通過するぐらいだからな
2018/09/08(土) 12:20:42.03ID:n5mZ7nne0
>>49
エージェントじゃなくて企業からって言ってるよ
5144
垢版 |
2018/09/08(土) 14:51:52.27ID:YxIBygi/0
エージェントからのメールで、企業様から打診がありましたって送られてきたよ
通って欲しいなー
ただこの返信まで2週間ちょっとかかってるのが気になるところだけど…
2018/09/08(土) 18:19:15.32ID:ffTHB2SZ0
>>47
スカウト自体バラ撒いてるから。
ライバル多いからそんなに有利にならない。
2018/09/08(土) 20:08:48.27ID:Otc8KSng0
面談申し込んだら男のCA付けられた
これって低スペ利用者への退会誘導ですよね?
2018/09/08(土) 20:31:15.53ID:qDfTwLMp0
男でもベテランで有能だったらむしろありがたいだろ
新卒ねーちゃん付けられた方が悲惨では
2018/09/08(土) 21:01:12.74ID:fuq6BBz00
岡三オンライン証券[ハピタス]

【2018年9月末まで500円⇒いまなら4,000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円(1P=1円)
http://hapitas.jp/item/detail/itemid/70614/apn/service_bank

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計16,000円

.
2018/09/08(土) 21:48:33.57ID:VrA8J/rL0
今度一次面接なんだけど、案内メールに「一次面接ですが、今回の面接が非常に重要です。」って書かれてました。これってみんな書かれてるのでしょうか?
2018/09/08(土) 23:35:34.30ID:UmdMGJvs0
>>56
企業によっても違うし、dodaの担当によっても違う。
1つ言えることは、あなただからそのように書かれているわけではない。
2018/09/09(日) 18:42:53.45ID:JGFi7u/B0
>>54
交渉力もだけど推薦文も愕然たる差があるからな
自分なら自分の人生かかってるからすぐ変えてもらう
改善しないなら退会して他社使うだけ
2018/09/09(日) 22:00:00.33ID:+7tHc2km0
もうエージェントからのサポートなくなってたまーに求人見るレベルで、選考ナビからしかメール来てないけど
一回解除?して三カ月後とかに再登録したりしたら再度エージェントからのサポートしてもらえるのかな?
2018/09/09(日) 22:42:44.02ID:d6uwGYux0
そんなことせず、エージェントに電話して相談した方がいい。
少し条件と合わない云々言って、やる気があることを示せば多少はマシになる。
2018/09/10(月) 07:30:12.38ID:gXpfXQXd0
>>59
自分で検索して応募すりゃいいじゃん
エージェントからのメールが来ない?
来たって碌に希望条件もみたいしてないし意味ないよ
2018/09/10(月) 07:33:39.00ID:JUWagTKK0
プロフィールを更新すれば検索順が早くなりスカウトが来るようになる
求人も同じで古い求人は応募者が集まらない検索のトップに表示されるように工作する
2018/09/10(月) 08:09:05.04ID:fApcZlBo0
>>62
検索って買って煮新着順なってると思ったら違うんですね!?
通りで同じ求人ばかり上にあると思いました…。
2018/09/11(火) 01:21:15.52ID:Br/8L1Id0
担当者オススメで来る企業の必須条件を自分が満たしてないの結構あって笑える
2018/09/11(火) 08:22:07.63ID:pSBNi8pE0
>>64
あるあるですね笑。
2018/09/11(火) 14:33:10.15ID:jba7JFEb0
本命の企業から書類の結果がまだ来ないのに求人が応募締切になったんだが・・・
2018/09/11(火) 16:04:44.29ID:SP7z72Wi0
じゃあ落ちたってことだ
2018/09/11(火) 16:10:12.24ID:jba7JFEb0
やっぱそう?
はぁ〜・・・
2018/09/11(火) 16:21:59.64ID:6NA5daEt0
いや、応募が多すぎて一旦締め切る場合も同じ状態になる。
まだお祈りされてなければ、書類選考してるはず。ただ人数が多いから返信はかなり遅い。
2018/09/11(火) 16:29:33.74ID:jba7JFEb0
マジですか
応募してから1週間も経ってないけどずっとソワソワなんだが
これが長引くのか・・・
2018/09/11(火) 17:40:15.28ID:6NA5daEt0
俺の場合で恐縮だが、1番長いので2ヶ月返信が来なかったのもあった。後で聞いたら当落ギリギリの所にいて、他の人の選考を進めてその人が辞退したから面接通知をだしたそうな。要するにキープだわね…
2018/09/12(水) 04:54:09.50ID:rWxVvvCZ0
>>66
応募締め切りでこれから書類選考だろう
2018/09/12(水) 05:00:46.29ID:rWxVvvCZ0
応募して選考のプロセスや応募のお礼の連絡が来なければ無視されてるかもしれない
締め切りが何時ごろでそれから選考して何時頃から面接して何時ごろ内定が出て何時から入社を望むか連絡が来る
五ヶ月前から求人を出すのが普通だから最初に応募すると五ヶ月待つのも普通
ずっと求人出しっぱなしの会社は応募者が現れたら即書類選考して即面接でイイ人が応募してきたら採用で
人材不足で困ってない
2018/09/12(水) 08:55:04.20ID:MqjR5WBt0
はたらいくの自動ピックアップメール並みにどうでもいいような求人を送りつけてくる
面談の時興味ないといった業種ばっかり送りつけてくるんだが…
2018/09/12(水) 11:40:17.68ID:pxpJRib80
>>74
向こうはお前の希望なんて関係無く入れそうな求人を送ってくる
だってエージェントはお前の幸せじゃなくてお前がどこでもいいから転職して転職先の企業から報酬もらう事を考えてるから。

お前はお前でそんな紹介無視して、検索して好きな企業に応募すればいいだけだろ?
2018/09/13(木) 10:38:57.47ID:StQhvDfb0
いかーん
製品営業全然無い・・・
住宅と医療とか絶対やらない(すぐ辞める)職しかない・・
今って求人あんまり無い時期なのかな?
2018/09/13(木) 11:31:37.84ID:StQhvDfb0
検索タグに「完全週休二日」とか「年間休日120日以上」とか入れて欲しい
分かってて入れないんだろうな〜とは思うけどさ
2018/09/13(木) 12:15:04.60ID:eh7Rorxv0
自分が応募しようと思う会社はそんなの当たり前だわ
もうちょっと上の企業に応募したら?
2018/09/13(木) 13:10:08.27ID:NNE1Leph0
募集要項満たしてないけど応募しまくるやで〜
2018/09/13(木) 14:07:48.65ID:RtX65yVu0
面接19分で終った 最短時間更新だわ

完全にミスマッチっぽい空気だっただけど、なら最初から面接確約オファーなんぞ送ってくんなや
2018/09/13(木) 20:42:55.58ID:jj6yxMlp0
みんなスペック高いの?
2018/09/13(木) 20:49:34.66ID:Fh2L4SCg0
最低ラージ70、出来ればコア30の企業に入りたいなってくらいのレベル
83名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/14(金) 19:13:47.78ID:LseOo5dG0
リクルートエージェントの企業担当ってリクルートの社員なんかな
余りにも企業とのやりとりのレベルが低過ぎてイラっとする

下請の会社に出してんのかな
企業とまともに話ができない企業担当とかありえねえだろ
2018/09/15(土) 10:20:56.46ID:1m6maUB90
だからエージェントごときに過大に期待すんなってどこもエージェントCAなんかになるやつはレベルが低い
2018/09/15(土) 10:58:04.58ID:GBUEKGO60
別に下駄を履かせてくれるわけじゃないしな。
結局は自分の市場評価にあった求人などがくるだけ。
書類出すのが楽だったり、企業とのやり取りをエージェント経由で任せられるだけ。
それらが全部自分でできる人は自力でやったほうがいい。
2018/09/15(土) 11:50:44.81ID:RWsDsyUM0
>>85
いやいや、エージェントが送ってくる案件なんて適当だよ
自分で検索して応募するのが一番
2018/09/16(日) 06:17:09.26ID:JsSvh6F00
企業からしたら応募者も適当で経歴がマッチングして無いのに何で応募してきたんだって思ってる
2018/09/16(日) 08:20:12.47ID:ID9dNOMx0
エージェントが間に入っている以上、要件ミスマッチはありえんわ。ミスマッチしてるなら企業がエージェントに正しく要求伝えられてないだけ。
2018/09/16(日) 08:26:14.58ID:JsSvh6F00
エージェントに経歴を選考する能力は無い
紹介したら企業から凄い人を紹介してくれたねと言われて初めて凄い人と認識する
簡単なフィルターのみだろう学歴と年齢と転職回数
ロボットでも出来る
2018/09/16(日) 08:39:31.87ID:R174Q3wM0
だ ろ う
2018/09/16(日) 15:08:27.91ID:/bSDzqQy0
ココの出身の大企業の課長はPLCすらわかりません(怒)
92名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 15:33:08.03ID:+a4Ie7hO0
キャリアアドバイザーの学歴ってどんななん
やっぱり早慶以上なの
2018/09/16(日) 15:59:20.67ID:5SXy1blO0
フレックスタイムのとこ探したいけど、検索条件にないから1件ずつ開いてみてるから糞めんどくさい
エージェント側だと検索項目多いんだろうな
2018/09/16(日) 16:34:23.89ID:AYKM0v340
>>93
メーカーとかホワイトITはほぼ確実にフレックスや
2018/09/16(日) 17:05:59.80ID:5SXy1blO0
>>94
そういうとこいけたら最高なんだけどなぁ
11時出勤とか夢みたいだ
2018/09/16(日) 17:12:29.32ID:XeoMVgf50
>>92
お前もしつこいな
なぜこんな仕事が早慶レベルだと思うの?
CAごときに夢見過ぎじゃね?
人売り小売の営業だぞ
97名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 17:18:19.47ID:sv8/Z+fo0
>>96
CAに親でも殺されたんか...
2018/09/16(日) 17:37:00.47ID:Q/WmZyvH0
言うてもcaの学歴気にしてどうすんだ?
2018/09/16(日) 17:59:12.32ID:JsSvh6F00
エージェントの経歴学歴はサイトで紹介されてる
2018/09/16(日) 18:28:35.58ID:zZFCCVuO0
社内SEで転職考えてるんだが、面談の時にいろいろ話してウェブ系じゃなくて事業会社がいいですねという結論ななったのにCAやらミクシィやらアイスタイルやらオススメされるんだが。自動紹介じゃないやつ。
2018/09/16(日) 18:39:57.78ID:RS4n6I7R0
面接日決めるから入力しろとかいうから入力してもなしの礫でワロタ
2018/09/16(日) 19:25:54.80ID:YIm18+4i0
>>94-95
ただフレックスでも自由に使えないところも多いよ
基本的に用事がある時だけで事前に申請が必要だったり、あとは寝坊して仕方なくくらいだけとか
103名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 19:46:26.76ID:K9dc9vqS0
フレックスは前週に次週を事前申請で上長承認なんてめんどくさいやり方のところもあれば、前日に書いておけば承認不要とかもあるし当日でもおkのもある

前週はめんどくさ過ぎて運用に乗らない
導入してますってだけ

更に実際に使う風土があるかどうかも重要
2018/09/16(日) 19:55:54.58ID:5SXy1blO0
寝付きか悪いときに遅れて出社できたら生産性あがると思ったんだがなぁ
事前申請必要なら自分の場合、全く意味がないな、エージェントに聞いてみようかな
2018/09/16(日) 19:59:34.97ID:5rSSb6sf0
>>100
あるある
106名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 20:11:34.81ID:K9dc9vqS0
普通エージェントに聞いても分からないと思うよ
聞いて見てもいいけど、最終的には内定出た後に企業に聞くことになると思うよ
107名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 21:14:05.34ID:faSoaFuH0
書類通ったら必ず一次受けないとだめなのか?
とりあえずどのレベルなら書類通るか試してみたいんだが。
2018/09/16(日) 21:17:46.35ID:AYKM0v340
フレックスの事前申請は厚生労働相が認めてないからチクれば自由の身になれるよ
2018/09/16(日) 21:17:56.16ID:HAce283X0
現職大手子会社インフラ系エンジニア

他社エージェントで大外れ引いて大した企業志望してないのに、1件も書類選考通過しなくて心折れそうになった

書類内容大して変えてないのにリクルートだと当たり引けたようで、
大手の親とかでも割と通るからやっぱりガチャみたいなとこあるな

最初の面談で何年目とか聞くといいかもしれないね
2018/09/16(日) 22:31:35.08ID:YIm18+4i0
>>104
フレックス自由にバンバン使えますか?
なんて聞いたら朝の始業時間に行く気はありません、コアタイムまでに行けばいいんですよね?って聞いてるようなもんじゃね?
すげーやる気なさそうに思われそうだけど…


>>108
実際にはそんなんチクった所で労基は動いてくれない。
111名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/16(日) 23:06:51.67ID:K9dc9vqS0
>>107
辞退しても問題ない
ただエージェントにどう思われるか想像してみればいいよ
理由はちゃんと付けるように
2018/09/17(月) 01:49:35.17ID:yM9C97aT0
>>100
ウェブ系=Webサイト・サービスの受託制作ってつもりで言ったんじゃないかと思う。
自社サービス運営してる会社なら、事業会社で間違いではない。
プロなら聞き手が誤解するような言い回しはやめろって思うけどさ。
2018/09/17(月) 10:37:56.65ID:EOrsBK0/0
>>107
ほぼ強制だよ
2018/09/17(月) 21:17:14.98ID:IadQP/Os0
キャリアシートの写真掲載しろってメール来るんだけど、みんな載せてんの?
載せるのが嫌なわけじゃないけど、証明写真用の写真700円くらいのプリント機で撮りたい派だから電子データないんだよな
2018/09/17(月) 21:21:37.82ID:EdutQ/SO0
>>114
最近の証明写真はデータ化もしてくれるよ
200円くらい追加で
個人的には写真屋で撮ると表情決められないから証明写真でデータできて助かった
2018/09/17(月) 21:23:43.34ID:b96AYth40
>>114
証明写真は面倒でも、1回は写真屋でとってもらった方がいい。
暫くは焼き増しで対応出来るし、電子データも買って登録しちゃえば、履歴書はそのままプリントアウトでもいい企業もあって結構時短できる。
117名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 21:34:48.78ID:C8bcO+Ih0
めんどくさいから嫁プロデュースで自宅でスマホで撮ったやつ載せてた
それで大手も受けてたけど特に問題はなかったよ
2018/09/17(月) 21:41:54.87ID:JcwJsrWF0
証明写真機からデータで落とせるやつあるし
1度取っておくとパソコンで履歴書作るときも写真貼り付けて送るだけだからかなり楽
2018/09/17(月) 21:44:25.15ID:IadQP/Os0
みんな写真登録してるんだね
新卒で写真屋で撮ったことあるけど、表情作ったり髪型決めるの恥ずかしくて上手く撮れなかったから、電子化できる機械探してみるよ
情報サンクス
2018/09/17(月) 22:32:41.57ID:3MdDHTtE0
証明写真はインスタントのやつじゃなくてカメラのキタムラ程度でいいから
ちゃんとスタジオで撮ってもらったほうがいい
どうせ2000円程度でデータ化もしてもらえるのだからケチってはいけない
履歴書提出求めてくる面倒な企業用にもなるし
121名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 22:37:55.83ID:LvPeLGht0
カメラ趣味だから自分でセット組んで自分で撮ったわ
ついでにしわとか白髪をフォトショップでいい感じにいじったら書類通過がよくなったわ
今のところばれてない
2018/09/17(月) 22:40:38.48ID:3X04cfeF0
バレてないっていうか言わないだけじゃね。
123名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/17(月) 23:12:51.99ID:HQCNOdwv0
先週リクエー登録して書類完成したから、同職種で同業界5、異業界5の都内優良大手企業で申し込んでみた。どのくらい通過するだろうか。
中途だと落ちても生活は困らないから、ガンガン大手挑戦できるのは利点だな。
2018/09/17(月) 23:51:04.98ID:+LESj2pk0
リクエーは書類通過率20パーが平均って言ってたけど低すぎね?
みんなどんだけ高望みして申し込みしてるんだよ
2018/09/18(火) 00:05:07.35ID:LU0foiOi0
俺みたいに3流大学卒で大手子会社から自分のところの親以上のところ志望しているような無謀マン多いんじゃないか
現職が大手子会社とかだとまともな待遇のところ探すと必然的に大手志向になるし
むしろ書類30%もよく通るなと思ってるよ俺は
2018/09/18(火) 00:10:05.66ID:jenN2lZ40
>>125
全くの俺でビビる
マジで多そうだな
2018/09/18(火) 00:42:36.61ID:CC+s0E3O0
子会社って他社の親会社の下請け子会社系から偏見持って見られてる気がする
独立系もあるのに
2018/09/18(火) 00:46:13.41ID:mfs5BgbO0
通過率20%とか言うけどよっぽどの異業種未経験職種じゃなければそんな低くないだろ。
2018/09/18(火) 07:11:22.86ID:rwbk5wro0
通過率は年齢によっても異なるから
2018/09/18(火) 07:18:17.48ID:mgvXHB040
俺も子会社から本体志望したけど書類7割通ったぜ
職務経歴に本体に出向して同じ業務してたって書いた(事実)けど
2018/09/18(火) 14:28:17.97ID:PsvEa99V0
>>125
同じ
転職先は親会社の待遇超えたわ
同業だけどコンペティティブな関係じゃないから大満足
2018/09/18(火) 20:43:05.60ID:XK9Ylgxz0
募集要項にマッチしていると仮定して、
20代ならほぼ全通、30代なら5割くらい、40超えると1割突破すればいい方じゃないか
133名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 21:27:06.34ID:yhpC5Yji0
年齢を含めた自身のスペックからどれだけ背伸びしたかでしょ
5割ならもうちょい背伸びしても良かった
2割ならまあ妥当

こんな感じじゃない?
2018/09/18(火) 21:42:49.53ID:WycukL/j0
114だけど証明写真2機種撮ってきたからこのスレとは関係ないけど、機種紹介してみる

ki-re-i・・・何回でも撮り直しできるけど、出来上がりが暗くなり最悪。1時間かけて3枚撮り直したけど、どれも暗くなった。オススメできない

SmaFace・・・4回しか撮り直しできないが、美肌モードにするとプリクラほど詐欺でもなく程よくキレイに撮れる。オススメ。
2018/09/18(火) 22:19:46.61ID:wgAcl0FO0
募集要項の学歴だけ満たしてない状態で応募して書類通ったことある人いますか?
136名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 22:26:59.50ID:viDpbqrZ0
英語話せない(660点)けれど、ビジネスレベルの英語力(730点)ってとこに応募しても相手にされないかな?
英文経歴書は提出不要先

英語要件ある先に応募したことある方教えて下さい
137名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 22:38:45.63ID:yhpC5Yji0
>>135
企業によるけど十分申し分ないと思うよ
イケ
138名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 22:39:08.18ID:yhpC5Yji0
間違った>>136だった
2018/09/18(火) 23:45:26.22ID:RHUOiYrm0
>>134
このスレとは関係ないといいつう書くあたりがかまってちゃんすぎる。
化粧板にもいるだろお前。
140名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/18(火) 23:58:12.53ID:cnnnqIjV0
>>139
別にいいだろ
活動うまくいってないからって当たり過ぎ
2018/09/19(水) 00:23:27.40ID:z70XhyQv0
>>124
未経験職か経験職で書類通過率は格段に変わる
あとエージェント使うなら企業はエージェントにお金払うことになるから選考が厳しくなることもあったりする
2018/09/19(水) 00:49:43.66ID:xijI9DhJ0
>>140
大手に内定決まりました。
2018/09/19(水) 01:52:54.23ID:9bbh+aZD0
岡三オンライン証券

【2018年9月末まで500円⇒4,000円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金4,000円
https://matsunosuke.jp/okasan-online-securities-campaign/

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計16,000円

.
2018/09/19(水) 05:43:54.46ID:0ltg9knM0
>>136

英検一級もってるけど、書類通らない事もあるし職歴次第じゃないかな。
2018/09/19(水) 08:48:55.63ID:RI6YMWKp0
>>142
職探ししている奴が集まるスレで何言ってんの
2018/09/19(水) 09:05:14.12ID:MbsQe8Wv0
全くやで
147名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/19(水) 12:03:05.70ID:eL8LIRdK0
月曜夜応募で落選した。結果早すぎるからリクエー内で選考落ちたんだろうけど、こーいう場合直接応募すればいいですよね?
148名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/19(水) 12:18:11.18ID:HJ9A3/LF0
りくえー内選考なんてあるのか
聞いたことないわ
2018/09/19(水) 12:18:25.75ID:vagtmgst0
とりあえず社内落ちかどうかは聞いたら?
教えてくれるよ
2018/09/19(水) 12:22:02.25ID:3VYPYP2h0
直接募集してるならやってみてもいいけどなー
2018/09/19(水) 13:02:45.27ID:sUNgGm1a0
>>147
結局そのリクルートがお前より上だと判断した奴らと争うんだから多分無駄だよ
でもどうしても入りたい会社なら後悔しないようにやっておけば?
2018/09/19(水) 13:20:36.28ID:m61fUQgc0
エージェント内選考はどこもあるだろ
2018/09/19(水) 13:32:41.27ID:d8P2UxDm0
エージェント選考やらないと企業側のメリット無いだろ
2018/09/19(水) 14:15:28.26ID:Os19fl590
未経験だけど経験者募集に応募したら翌日に選考落ちの結果きたしあるんじゃね?
2018/09/19(水) 14:28:40.51ID:5RspVotv0
エージェントに選考を任せる馬鹿だろう
書類選考程度は一人3分あれば出来る
欲しい想定外を落とされたら何の為の求人してるか分からない
2018/09/19(水) 15:54:05.26ID:TW63vUJ80
エージェント選考は実際あるよ
公開求人への応募なら、エージェントが絞ってから企業に書類に送る
逆に非公開求人をエージェントから持ってきたならフリーパスで企業に渡す
自分で紹介してんだから当たり前だけど

有名企業ないし高めのポジションを非公開にするのは「公開する必要がないから」
「雑魚を相手にしてられない」「社内事情を知られたくない」のどっちかかな

欲しい想定外のためにフルオープンにしなくても、能力ある奴を捕まえられる有力企業とも言える
金払うからエージェントで絞ってこい、適当な奴しか紹介しないなら付き合いやめるよ、の論法
157名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 09:15:52.39ID:yM5kNEGl0
今年収500で、例えば求人票650〜750に採用されたら650スタートになるわけでもないんですよね?
2018/09/20(木) 15:02:57.09ID:yC4thVLe0
>>157
今の年収は関係なく向こうが求める要件をどれくらい満たしているか、が普通だけど
残念ながら今500なら650で十分だよね?と足元見るけち臭い会社もある。
特に低収入の小さい企業に多いらしい。
それなりの企業なら給与テーブルに乗せて適切な評価をしてくれるはずだよ。
俺も500から大幅に上がった
159名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 17:23:58.32ID:yM5kNEGl0
>>158
参考までにどのくらいあがりました?
その企業の求人票はどんな感じでしょうか。
2018/09/20(木) 18:27:54.12ID:yC4thVLe0
>>159
入社時800って言われたけど残業多くて1000くらいかな
まぁ忙しすぎて疲れたから残業も年収も減らして800くらいのとこないかな〜って今探そうとしてる
2018/09/20(木) 18:28:39.98ID:yC4thVLe0
>>159
求人票は600〜900位だったかな?
162名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 18:48:41.41ID:yM5kNEGl0
そんなにアップするものなんですね。
ちなみに文章から読み取るに、求人票の想定年収って残業含んでないんですかね?会社による?
163名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 19:25:19.09ID:qmdH7YJ70
会社による
自分が受けてたところは明示してたけど
2018/09/20(木) 19:31:57.12ID:oBXRRIGo0
>>160
また転職か
2018/09/20(木) 19:37:19.77ID:McokyNVo0
先週、別エージェント会社経由で面接受けて来週社長面接が決まってるんだけど、今リクルートエージェントの求人票見たら自分の受けてる部門だけ求人票消えてた・・・
その少し前にリクルートエージェント応募状況きたら選考中が1名だけって言ってたけど、これはどう見たらいいんだ・・・少しは期待してもいいのかな?
166名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 19:52:15.20ID:qmdH7YJ70
面接まだ残ってて、内定承諾貰えるかもわからないのに求人取り下げるなんてあるとおもう?

別の人が決まってる可能性の方が高い気がする
いろんなエージェント経由で応募してるだろうし
167名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/20(木) 20:53:07.93ID:vC+zUBoF0
書類選考って申し込みから結果まで平均どれくらいで連絡きてますか?
2018/09/20(木) 21:07:27.77ID:kfCxoWIF0
>>165
少なくとも可能性はあるが、保険で何人か面接待ちがいるはず。もしくはお前が保険かもしれん。
2018/09/20(木) 21:43:23.46ID:98lFmTSV0
>>156
リクルート出身なら雑魚でもなんでもどこにでも行けますよねー
未経験でも40過ぎでもI〇〇〇E開発の企画責任者=部長になれるんだから、

いやー大物排出とは言ったもんだ(大物=ゴ〇)
2018/09/20(木) 22:40:03.12ID:yC4thVLe0
>>162
いや、月30〜50くらいの残業を想定しての800
実際には月100くらいの1000
2018/09/21(金) 00:09:11.36ID:L6jbOEbc0
みんな高年収が多いなぁ
リクエー使う人は大企業出身が多いのかな
2018/09/21(金) 00:40:32.43ID:D302Hp0w0
どのスレも上級民だらけだよね
2018/09/21(金) 01:38:15.49ID:c9EDsiic0
>>168
1次面接のときその日のうちに エージェントが連絡するより早く向こうから社長面接したいって連絡来たから、多分保険ってことはない・・・と思いたい
2018/09/21(金) 08:03:27.65ID:NWIryz9l0
ここのマイページ、書類選考で落ちた会社を削除できないのが不便すぎる
低スペックだから、応募しまくって落ちまくってを繰り返しているんだが、どこがまだ残ってるのかがわからない
2018/09/21(金) 09:35:50.22ID:jtC9Glsr0
>>173
多分大丈夫だよ
2018/09/21(金) 10:29:34.43ID:lx3mapME0
>>173
エージェント通してるのにすっとばして直接連絡してくる会社なんてあるのか
177名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/21(金) 11:07:35.41ID:+Ldx5Kc20
>>173
自分が取れることが決まったから求人なくなったとは思わないように
現実的にそんなことあるわけない
油断せずにいこう
2018/09/21(金) 11:19:51.51ID:hGyCDCHR0
>>176
言葉足らずだった
エージェントが企業へ面接の感触を探りの電話をいれる前に、企業からエージェントにかかってきた

>>177
おっしゃる通りだと思うし、最悪社長のダメ出しで終わるのだってあり得るだろうから今必死で企業研究してるよ
ありがとう
2018/09/21(金) 15:39:57.94ID:S5gqcKQ+0
選考中の企業の中から受けてた会社消えたんだけど、落ちたってことですよね?
2018/09/21(金) 17:48:21.20ID:D69AzafI0
>>179
俺はそのパターンで5日後くらいに落ちた
「他の候補者の方の採用が決まり、求人が終了したため」だった
まだ返事来てないなら内定出した奴の返事待ちキープとかじゃないかと
2018/09/22(土) 20:43:00.43ID:s+iRVucq0
エージェント再開依頼だしたら何回やっても「一時的なエラーが発生しました。」ってなって予約できないんだけど
2018/09/22(土) 22:46:05.88ID:HLt2N4qD0
ブラリに入ってるからよ
2018/09/23(日) 00:12:45.65ID:hnbLYvJl0
ここの営業担当おすすめってどれくらい信ぴょう性あるんだ?
ほんとに書類選考通りやすいのかね
2018/09/23(日) 00:22:01.91ID:oY9pcGnw0
おススメって営業的旨味がある求人なだけで特定の求職者に対してあなたは是非ここを受けるべきだよ、いけるよっていう求人ではない
2018/09/23(日) 13:33:17.19ID:6plxZgb10
営業的旨味って具体的に何よ?
2018/09/23(日) 18:25:44.47ID:+k4JUOqK0
>>185
売上だろ。営業職って意味じゃないと思うぞ。
そんな話はしてないだろうけど。
2018/09/23(日) 18:36:29.86ID:7Vkz1wYI0
なんでオススメしてくるかというと企業側がもっと候補者を欲しいと思ってるから
そういう意味で選考は通過しやすいと思うけど、決して「あなたにピッタリだよ」という意味ではない
2018/09/23(日) 21:39:06.96ID:hnbLYvJl0
リクルートキャリアに努めてる人もリクエーに登録して転職活動するのかな?
会社にバレバレになりそうで怖い
189名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/23(日) 22:10:34.83ID:xpuoBbwF0
そういう発想に至るのが怖い
2018/09/24(月) 00:53:32.52ID:gvKQXf6M0
>>188
リクルートはバリバリ独立促してるぐらいだし元リクルートの肩書で活躍されるのも広告の一つとしてるのでバレたらやばいとか無い。
というか超優良求人あったらむしろリクルートキャリアの中の人が先に攫っていく。
2018/09/24(月) 18:44:00.21ID:GESFAews0
資金出して独立させるの推奨してるからな
2018/09/27(木) 19:24:59.48ID:1Ik8btGa0
書類選考落ちた瞬間に同じ求人を営業オススメで送って来るのは喧嘩売りすぎだろ
193名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/27(木) 20:34:16.94ID:+gGx7HuF0
それは別担当だから許してやれ
2018/09/28(金) 09:02:26.09ID:ZdBVuKe5O
エージェント通してるのに面接日程がきまらない…っていうか間にはさまなければ1日早く連絡出来るんじゃね?って思う訳だが。
2018/09/28(金) 09:16:05.23ID:0Z0PAZKs0
>>194
じゃあ直接応募すれば?
エージェント使う場合、求職者と企業が直接連絡取り合ったらこっそり採用してエージェントに報酬払わないとか問題が出て来るだろ
2018/09/28(金) 09:52:22.50ID:ZdBVuKe5O
それが2次面接まで進んでるんよね…
2018/09/28(金) 15:38:36.53ID:BRE17SM70
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うぜええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!

キャリアシート?職務経歴書?
長えんだよボケ!!!!ゴミが!!!!しねしねしねしねしねしね
2018/09/28(金) 16:31:03.86ID:0Z0PAZKs0
>>197
コンビニやファストフードのバイトじゃないんだから仕方がないだろw
2018/09/28(金) 16:52:12.34ID:Viyqs09c0
>>197
しっかり思い出しながら、考えながら書くんだよ
そしたら面接の時に自分の経験語れるようになるから

それすらやりたくないなら転職出来るようなところなんて見つからないと思うよ
2018/09/28(金) 18:14:23.15ID:0Z0PAZKs0
職務経歴書苦手な人は長い云々ではなくて今まで漠然と生きてきたから書けないんじゃないかな?
そんな状態だと面接受けてもぼろが出る
自分が何をしてきたか、何が出来るのかたなおする意味でも書くべきだよね
2018/09/28(金) 18:24:11.43ID:BRE17SM70
ここだから正直に書くけど会社辞めた辺りで
副業で月10万以上稼げるようになって、転職する気が湧かない
そりゃ月10万じゃ少ないんだけど会社と言うものの価値が自分の中で減った

サラリーマンじゃないと生きてけない!って言う気持ちが薄れたから
職務経歴書もキャリアシートもめんどくさい
2018/09/28(金) 18:37:27.49ID:uryvMgp90
じゃあ職務経歴書とか要らないようなバイト+副業で生きていけばいいんじゃない?
2018/09/29(土) 01:53:34.15ID:+jWckz3Y0
これがめんどくさいって新卒の時どうしたんだ?
エントリーシートとか企業毎に違うこと聞いて来るのを一社一社送ってたからな
それに比べれば一回キャリアシートと職務経歴書作ってしまえばそれで選考乗れるから中途は書類の負担少ない方だろ
2018/09/29(土) 05:41:17.31ID:tQ7W6DVV0
>>201
こんなこと言いながらリクエー登録して転職するって時点で矛盾してる
レス乞食だろ
2018/09/29(土) 05:51:08.84ID:dQtgkR4E0
この程度で面倒って言ってる人が仕事が出来るか
会社に入ればもっと大変な仕事をする
自営でも自由業でもお金を稼ぐのは会社員よりもっと面倒
2018/09/29(土) 09:56:07.35ID:mfoABIo8O
>>201
nextの方に書いていたらコンバートできるぞ。
最近写真もパソコン上で貼り付けOKの会社が増えてようやく楽になりつつあるね。
2018/09/29(土) 10:17:27.78ID:IciATHau0
就職活動してる癖にマウンティング
謎の選民意識はあるんだね
208名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 13:51:37.96ID:m04gqZWY0
これリクエーと企業がかなり繋がってるよな?
ほんとに経歴がマッチしてる場合は、連絡選考も早い
そして他の選考をあえて遅くしてる気がする
2018/09/29(土) 15:42:21.92ID:tQ7W6DVV0
既に転職したけどマウント取って優越感に浸るために来てる俺もいますw
2018/09/29(土) 16:22:02.39ID:aYbbBlBl0
選民がどうのさておいても197がここに来た意味は不明
就職活動してる癖にとか言うならずっと副業してればいいじゃん
2018/09/29(土) 16:43:51.80ID:tQ7W6DVV0
転職活動してる人には注意されたくないってのも意味不だな
無職からの就職活動の人もいれば800から1000を目指してる人もいる。
皆んなが対等で一緒って訳でもないだろう。
あと対等でも理不尽な言動は指摘されても仕方がないと思うけど。
212名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/09/29(土) 17:27:49.62ID:jpj/TVBu0
>>201
月10万で会社で働く意義が薄れるってどんだけ希望収入少ないんだ
2018/09/29(土) 23:49:35.49ID:cV0c4K200
>>208
そりゃそうだろ
そのへんの根回しがエージェント会社の強み
2018/09/30(日) 09:09:11.07ID:r4rMUfCv0
>>208
本当に繋がってたら書類落ちするようなのを営業おすすめしないだろ
2018/09/30(日) 09:40:22.47ID:xAd65LV00
>>208
企業側の業務も代行するからエージェント
2018/09/30(日) 12:14:09.80ID:y8u1tVis0
年収300万くらいのところに決まったら
エージェントにはどれくらい企業が払わないといけないんだろうか?
2018/09/30(日) 14:40:57.48ID:34mXciTs0
>>216
30%だから90万円だね
2018/09/30(日) 19:04:43.86ID:1TH9p4BR0
アホが30%と嘘を広めてるが
実際は10%から20%
2018/09/30(日) 19:12:32.52ID:34mXciTs0
アホはてめえだろナマポチョン

転職エージェントの仕組みと手数料 | 転職エージェント | 転職エージェントの評判 ...
https://www.best-w.com › articles
転職エージェントの成功報酬は、業界的に決まっているわけではありません。基本的には求職者の想定年収の30%〜35%が相場です。求人サイトに掲載 ...
2018/09/30(日) 21:01:45.27ID:3sxCjbyi0
ステマサイトがソースですpgr
2018/09/30(日) 23:53:53.03ID:8wUoE03b0
5chの自分の妄想書き込みがソースの池沼がなんだって
まともなソースだせよキチガイま〜んCA
2018/09/30(日) 23:56:53.15ID:34mXciTs0
【リクルートエージェント】本当の評判は!?退会はできる?|転職エージェント鉄板ガイド
https://agent-guide.com › リクルートエー...
リクルートエージェントとマイナビ転職はアホほど不動産推してくる。 ... 成功報酬”として企業から報酬を受け取る仕組みとなっています(報酬額は年収の3 割 ...

だいたい3割だな
218の1〜2割の根拠はどこにもないよね
2018/09/30(日) 23:58:33.86ID:Du8J1Nlu0
DODAにもマルチして必死に1〜2割って言ってたキチガイいたけど自分の仕事が1〜2割程度の仕事しかしてないってことだろう。
2018/10/01(月) 02:03:15.56ID:bawArjz10
>>222
株式会社まんまるeねっとが運営するアフィリエイトサイトですね。
2018/10/01(月) 06:10:22.71ID:fyrgVD/B0
3割はマジだと思うよ。ソースはエンゼルバンクだけど
なんならエージェントに直接聞けば教えてくれるんじゃね?正直なとこどうでもよくねえかこんな話
2018/10/01(月) 09:21:18.25ID:TVFh1lET0
正直どうでもいいけど、ソースとか言ってアフィサイトはってドヤってるのを見るのは鬱陶しい。
227名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/01(月) 18:19:44.63ID:5QdNT4YB0
>>225
どうでもよくないだろ

10%と30%じゃ内定率も違うだろ
2018/10/01(月) 18:21:17.22ID:5QdNT4YB0
どうでもいいけどソースのないマルチ書き込みで1割に決まってるだろアホ!だの馬鹿!だの叫んでお里が知れるね
日本人じゃないのかも
2018/10/01(月) 20:21:26.19ID:ary+PJ/W0
>>227
知ったところでどうにもならないし、リクエーに求人出してる時点で普通は予算確保されてるから関係ないよ。
人事からしたら会社の金使おうが温存しようが関係ない。

ここからはあくまで個人的意見だけど、下手に直接応募でいい人を採ってエージェントの費用節約しました!エージェントにお金払うの勿体ないです!
とか言ってしまうと次からエージェント使い辛くなりそうだし、予算は使い切りたくなるけどな。
2018/10/02(火) 06:21:28.00ID:Ka9+VdjI0
それですぐやめるから最悪
そんな奴つれてくるなよなあ
2018/10/02(火) 07:51:13.82ID:M+go1WZa0
お前らって何のために働いてるの?
他人のために働いて死ぬのが好きなの?
2018/10/02(火) 07:53:13.09ID:NClbtV9k0
また予算コン猿もどきCAか
5chで長文は読まない
2018/10/02(火) 08:50:17.99ID:MhuDWbcK0
生活、金、家族の為
2018/10/02(火) 08:57:56.42ID:RmIr5LPu0
そういえば予算を連呼しながら内訳を何も理解してなかった奴がいたな。
2018/10/02(火) 10:13:51.65ID:M+go1WZa0
一週間前くらいに日程調整して送信したんだけど、
未だに返事が来ない

エージェントの方に言えば連絡してくれるんだろうけど、
こんな返信も即座に出来ないような会社に行きたくなくなったわ
社会人として失格だろ

面接拒否出来ないかなぁ
2018/10/02(火) 20:04:10.20ID:WAOH4c5j0
応募からひと月も経って書類選考合格の連絡がきた
モチベーション下がってるし、採用する気ないならハナから不合格にしてほしいわ
2018/10/02(火) 20:17:13.44ID:H1zzb6xO0
結果遅い=不合格かと思ってた
俺も応募結果全然こないから時間持て余してるわ
2018/10/02(火) 20:33:35.23ID:tcjwCCzh0
俺も一次面接結果で3週間待たされた
元々志望度低いし断るわ
入社しても意思決定遅すぎて苦労しそう
2018/10/02(火) 20:41:10.76ID:tAskJydk0
書類選考で2〜3週間待ち
面接は2〜3日でポンポンと最終面接、内定
赤字子会社ですらこれだからなぁ
2018/10/02(火) 21:02:17.70ID:M+go1WZa0
返事が遅い会社って何考えてるんだろうね
そう言う部分でもう既にお断りだわ

ちなみに235だけど日程の連絡来た
一週間以上待たせたのにここに書き込んだら来たよwww
見てんじゃないかなぁ
面接受けなきゃいけないからしょうがないけど、
志望度ゼロなんで何も準備せずに行ってくるわ、落ちて結構
2018/10/03(水) 02:32:19.81ID:CGwI7WRx0
何かの選考が進んでると営業オススメがピタっと止まるんだが今受けてるのに集中しろってことなんか?
落ちるとまたオススメが付き出す
2018/10/03(水) 14:05:24.57ID:1Ej/LV0A0
求人の紹介日ってなんの日なんだろうか?
2018/10/03(水) 14:11:05.37ID:mPw/slMK0
担当ってかえてもらえるの?
2018/10/03(水) 14:40:36.01ID:1Su6Yb2O0
自分で検索して応募するだけだから担当なんて誰でも良くない?
担当がー紹介がーって言ってるだけの受身じゃ誰が担当になってもダメな気がする
担当が変わった所で抱えてる100人程の求職者の一人だから、紹介される案件なんて適当だよ?
2018/10/03(水) 14:43:18.04ID:kHCdTAIF0
エージェント同士の力関係がリクエー内の選考に影響するから不審に思ったらバンバン変えてもらった方がいい。
2018/10/03(水) 16:38:45.21ID:KRAaTUQT0
コイツラってワテらがキマるとカネ貰えるんだろ
ハロワのババアの毛の生えたザルが
2018/10/03(水) 17:07:16.01ID:ZUPktdAj0
>>245
エージェントには不信感しかないなぁ
もう直接行くわ
2018/10/03(水) 17:38:14.11ID:mPw/slMK0
>>244
応募したいが、少し前に内定出たけど辞退したらキレられた。
普通に対応してくれるか心配。
2018/10/03(水) 17:48:03.32ID:1Su6Yb2O0
>>248
まぁエージェントからしたらお前が売れる!って段階で反故にされたらな…
取り敢えず数応募しろとか言われるけど、受かっても辞退したくなるような所に応募するべきじゃないんだよな
2018/10/03(水) 19:27:15.47ID:fOpwOBOo0
応募するとき、何も志望動機書かずに出してるんだけどそんなもんなん?
基本は固定の自己PRだけで、どうしても志望動機つけたい人だけ200文字以内でってなって る
2018/10/03(水) 20:58:47.50ID:Jeo32sxy0
なんかここ数年でリクルートの質落ちてない?
この前、多社面談タイプの説明会行ったら拘束5時間とか企画段階でおかしいと思わないのかな
昔は2〜3時間で段取りも対応も良かったのにねぇ
2018/10/03(水) 21:29:11.75ID:ey+rwBGU0
>>251
というか、24の女が担当になったんだけど
最悪だよ
あっ、採用側からな
2018/10/03(水) 21:38:47.86ID:QUUejLNv0
>>251
派遣と同じで派遣元の会社の人材が劣化してんだろうな

メッキ剥がれたらただの人売りだもん
2018/10/03(水) 22:14:59.61ID:bxi3qof70
>>244
良くない。結局会社へのインタフェースは担当だからね。
そのためにはいくら態度悪くても、相手に媚を売って、他者より優遇してもらうようすべきだろ
あと無料で添削とか面接対策とかの雑用やってくれるんだからさ、もっと相手をコキ使う勢いで行くべき
2018/10/03(水) 23:12:35.23ID:7su3YzzV0
エージェントの段取り悪すぎてクレーム入れたわ。時泥棒もいいところ。
2018/10/04(木) 07:03:00.67ID:2GoRzL9P0
>>254
添削や面接対策なんて必要無いわ
スケジューラーとしてはこき使うから、日程調整の段取りとか悪ければ叱りつけて煽るだけ
こっちからどんどんどうなってんだよ?早くしろよ!って煽るんだから、『怒らせちゃった?どうしよう…』なんて言ってる奴はどんな担当来ても意味ない
2018/10/04(木) 07:42:17.56ID:zunX0xBU0
>>255
暇人の時間を盗んでも罪にならない
優良でお金を盗んだなら批判はしても良いが
自分で出来る職探しを人に頼んで時泥棒は無い
2018/10/04(木) 07:43:13.67ID:zunX0xBU0
優良 X
有料 ○
2018/10/04(木) 07:48:30.35ID:zunX0xBU0
スケジュール管理など他人に任せたら余計に苦労するわ
スケジュールは毎日予定が変る
在職中に仕事をしてれば空いてる日に重要な仕事も入る
その都度べつの人に予定が入りましたと連絡するのか
会社を辞めて転職活動専念しても自分で探す空いてる日程から予約を埋めていく
予定が決まったらべつの人に予定を知らせるのは二重手間
2018/10/04(木) 08:44:40.84ID:JMHhHJIg0
>>254
態度悪いと対応もそれなりになるよ
2018/10/04(木) 08:49:14.53ID:p3sWSy430
>>257
でもエージェントは求職者を商品にして利益を得てるからな。
win-winの関係であって上下は無い。
俺のおかげでうん百万円稼いだんだからちょっと御礼欲しいくらいだけどw
2018/10/04(木) 09:18:37.96ID:s8/PgLOU0
面従腹背で付き合えばいいじゃない、その方が得するよまあムカつく言い方してくる奴もおおいけどな。

しかし落ちた際の理由とかももう少し論理性のある説明してもらえないかね?
企業の落選理由とエージェントの見解に論理的な繋がりが見いだせないんですが…
2018/10/04(木) 09:23:24.47ID:5UgAsa0m0
何こいつキモッ
ID:zunX0xBU0
http://hissi.org/read.php/job/20181004/enVuWDB4QlUw.html
2018/10/04(木) 09:49:16.20ID:p3sWSy430
まぁワイも
転職したい気持ち1割
家建てちゃったから引越せないし年収下がるの嫌だから転職諦めてる気持ち9割
だからな
何となくこのスレを開いては甘えた事言ってる奴相手にマウント取って優越感に浸って自分を慰めてる
265名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/05(金) 21:16:51.13ID:1b8xUMyj0
ミスマッチばかりなエージェントはやめて欲しい
2018/10/05(金) 21:45:32.65ID:GFqVNkZO0
みんな会社別に志望動機かいてるの?
2018/10/06(土) 04:28:52.36ID:Y8a+/Id/0
>>266
求められれば
まぁ大体の会社が面接時に手書き履歴書持って来いって言うから、履歴書の志望動機欄埋めるには個別の事書くしかないかな。
それにどうせ面接対策でその会社の志望動機考えるでしょ?

今の会社抜け出したいからとか、年収上げたいからみたいな本音だけで行く奴なんていないだろうし
2018/10/06(土) 05:32:41.46ID:Hufyan5Y0
ええ・・・?
手書き・・・?
2018/10/06(土) 06:58:09.93ID:MKt6ceAf0
自動抽出の有象無象の案件しかこないから、結局自分で検索して応募してる
案件が多いからいいけど、あんまりエージェントとしての役目は期待できないね、ここ
2018/10/06(土) 07:38:55.49ID:Y8a+/Id/0
>>268
大手は大体書類通過して面接する時に手書き履歴書持ってこってなる。
まぁ俺が受けた自動車、電機メーカーだけかもしれないけど。
271名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 09:03:51.59ID:TC1t/CNk0
大手しか受けてないけど、
履歴書(写真貼り付け)はあるけど手書きは要求されたことない
自分は履歴書フォーマットも自作だから志望動機欄ない
2018/10/06(土) 09:14:27.93ID:TvvaX3U10
面接結果が来ない
ちゃんとプッシュしてくれてるといいんだけどなぁ
2018/10/06(土) 09:30:16.42ID:Y8a+/Id/0
>>271
ITとかは要らないって聞くけど何業界?
自動車(トヨタ、ホンダ、デンソー、自動織機)、電機(パナ、日立、三菱、住電)とかは手書き必要だった
まぁ大手は事業所(カンパニー)毎の採用だから場所によっても違うかもしれないけど
2018/10/06(土) 09:34:17.76ID:HhvuFFvI0
この時代に手書き必須って何なんだろうね
内々の基準でパソコン作成の奴は落とす、とかならわかるんだけど、相手方に「手書き必須」と強制する神経がわからん
275名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 09:43:29.28ID:0Clpaz2A0
手書きで性格がわかるとかいう意味のわからない神話があるから
考え方が古い会社に多い
276名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 11:17:40.87ID:TC1t/CNk0
>>273
不動産系だな
デベロッパーとかファンドとかその他金融の不動産部門
自分でフォーマット作って入力して、印刷したぺらぺらの普通のA4用紙に写真貼り付け出してた
ちなみにこれで落ちたところはない
2018/10/06(土) 12:16:32.46ID:tcJ5fvjs0
>>276
リクエーでそっち系の案件あるんだ
知らなかった
278名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 12:22:18.59ID:TC1t/CNk0
個別に送られてきてるのもあったから非公開のも混ざってたかもね
あと履歴書云々は他社エージェントで受けた案件の話も入ってるよ
2018/10/06(土) 12:25:53.89ID:LqPqcR6D0
手書きって時点でブラック臭するからこっちからお断り
手書き指定だけど名実共にホワイトな会社あったら教えてほしいわ
あるなら考えを改める
2018/10/06(土) 12:33:58.43ID:Hufyan5Y0
>>279
ブラックというか考え方合わないって感じ
入社しても不合理が多くてストレス溜まりそう
手書きどころかペーパーで送らせるのすらどうかと思うわ
メールでええやん
281名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/06(土) 12:36:03.33ID:TC1t/CNk0
あと商社も受けたけど手書きは要求されなかったな
2018/10/06(土) 13:35:02.77ID:ijQSrPC60
手書きなんか工数かかり過ぎて非効率だわ
習字習ってたら性格なんかわかりようがないし
古い考え方で非効率で硬直的、時代についていけなくなったらすぐ赤字に縮小しそう
2018/10/06(土) 13:42:12.75ID:Hufyan5Y0
>>282
> 習字習ってたら性格なんかわかりようがないし

ちょっと癖字だけど樋田淳也の字が結構上手くてワロタわw
2018/10/06(土) 17:56:40.03ID:xSzWujIj0
俺はエプソンを受けた時、手書きを要求されて吹いたわ
2018/10/08(月) 12:06:17.15ID:Bgc6teR20
>>263  お前の方がキモい
お前はサイコパス
286名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 17:16:56.93ID:fFH/mey00
夕べ8時頃、担当エージェントから携帯へワンギリ
その後メールで

エージェントとの面談から二週間経ったし、
メールで送られてくる求人に応募しないのは
何故?(要約)
10分程度電話で聞き取りたいから時間作って連絡しろ
という内容

こちらの希望や経験・能力と企業側の要求がマッチしないものばかり
送ってくるので応募してもお互い何もうるものがないと
メールで返答した
2018/10/08(月) 18:12:37.95ID:RIlgYGh90
応募したい・出来るものがあんまり無いし時々いいの見つけて応募しても全然書類通らないしハロワで発掘作業してる方がマシなような気がしてきた
2018/10/08(月) 18:15:35.03ID:CLY5YWuL0
>>286
送られてくるのは適当なのは分かるんだけど、自分で検索して応募しないのはなぜ?
289名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/08(月) 18:46:45.74ID:Iv0hyepR0
>>288
応募できる求人がない
2018/10/08(月) 19:25:07.10ID:CLY5YWuL0
>>289
多少高望みでも入れたらいいな〜って思うところどんどん応募したらいいのに。
そうじゃなくてそもそも入りたい会社が無いなら、ある程度今の会社に満足してて急いで転職したいって訳じゃないってこと?
活動しないと3カ月程度でサービス終了しちゃうらしいよ?
2018/10/08(月) 19:34:06.73ID:JihzhnnU0
>>287
ハロワでも発掘すればいい求人って都内でもあるものなんですかね、、、
2018/10/08(月) 20:58:50.46ID:txIx35kz0
都内ならあるだろ
田舎には無い
2018/10/08(月) 22:51:03.27ID:6Uxuqtgu0
>>287
職種や会社によるけどごく稀に良いのがあるからな。
2018/10/09(火) 00:11:26.00ID:JsBtIKP/0
上場企業でもハロワに出て求人もあるじゃん
上場=優良かどうかは置いといて
2018/10/09(火) 01:13:11.69ID:UXH8f0Vd0
>>271
だから受からんのでは?
2018/10/09(火) 01:21:08.53ID:OApgVCtQ0
ハロワは穴場だと思う
個人的に結構条件いいなぁと思ったとこでも応募1人とか多くても4人だった

あと自信あるやつはハロワ見ないだろうし、エージェントだと応募を強要されるのもあって10人越えとか無駄に倍率高くなってる印象
2018/10/09(火) 01:24:53.21ID:UXH8f0Vd0
頼むから直接応募してきてくれよ
手数料の何割かあげるから
あと、残業代いくらとか帰ってからエージェント通して聞いてくるのやめてくれ
手数料高くなるから
それと、一週間でやめるなボケが
手数料何割か取られるんだからな
2018/10/09(火) 01:35:46.85ID:iq+fGULG0
>>297
エージェント使わなきゃいいだけなのにアホなの?
299名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 06:12:07.03ID:5SlsKU7D0
>>295
別のレスでも書いてるけどこれで落ちたところはないよ
2018/10/09(火) 08:02:46.68ID:coBZDE/U0
>>287
その応募したくない人気ない求人に人を集めるのがエージェントの役目だから

勘違いしないでほしい、求職者ではなく、企業がクライアントよ
2018/10/09(火) 08:31:59.04ID:4sbE1nAX0
3ヶ月で終了てのは、担当エージェントから連絡なくなるってこと?
自分で検索して応募自体は出来るの?
その場合は、企業との調整とか自分でやらなきゃならないの?
使い始めて1ヶ月、選考進んでるが、いまいちサービスがわからん。
302名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 11:08:17.61ID:GXW99LSu0
営業担当おすすめの書類通過率ってどれくらいですか?
2018/10/09(火) 11:41:25.34ID:4sbE1nAX0
>>302
書類が落ちたことはない
面接は色々
2018/10/09(火) 11:55:47.67ID:g22X84Ir0
貴方が求める勤務条件と企業の募集要項が若干異なった為
っていう理由で選考落ちしたんだけど、どこを見てそう思われたんだ?
305名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:28.73ID:OI/NbWfM0
>>304
エージェントの推薦文に変なこと書かれてる可能性もあるんじゃないか?
疑ってかかるのもあれだが、推薦文を見えてもらってはどうか
306名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/09(火) 16:49:42.00ID:GXW99LSu0
>>303
ありがとう
お互いに希望する企業に就こうな
2018/10/09(火) 20:20:53.39ID:khJEPsee0
リクエーの求職者ってみんなエリートなのか?
2018/10/09(火) 21:35:29.44ID:EwlT9r4l0
リクエーを利用するの2回目だけど
今回のCAさんすごくいい、頼れる、ありがたい
2018/10/09(火) 23:51:46.81ID:NkV5sOo90
こちらのエージェントは全く頼りにならない。
年収交渉もしてくれない、事前の企業説明も持ってない、何を質問しても自分の答えを持ってない。
お願いだから、仕事してくれよ⚫中。
310名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/10(水) 06:16:07.91ID:ZTHDZ1rw0
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1482352300/
【塾ナビ】(株)イトクロ[6049]株価情報(塾・家庭教師・予備校・個別)【トライ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1519995303/
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師
https://2ch.vet/re_maguro_stockb_1482399779_a_0
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師の評判を語ろう (29) - 2ちゃんねるブ
【塾ナビ】塾・予備校・家庭教師の評判を語ろう | ログ速@2ちゃんね


山木 学
2002年4月: 株式会社リクルート入社
http://www.itokuro.jp/corporate/officer.html
>>1 >>2 >>3
リクルート事件 - Wikipedia
日本の贈収賄事件
贈賄側のリクルート社関係者と、収賄側の政治家や官僚らが逮捕
戦後の日本においての最大の企業犯罪


塾ナビ 検索
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E5%A1%BE%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%93
129名無しさん@お腹いっぱい。2018/09/23(日) 23:25:22.14ID:Ajf4gPDJ
ステマをビジネスモデルとする企業
2018/10/10(水) 09:38:13.15ID:k1ZazDeU0
医療機器の営業ってどう?キツいのかな?
他業種は分からん・・・
2018/10/10(水) 10:12:52.68ID:zu+1tFe00
応募する企業ごとの個別情報とか注意点とか
細かい情報全然持ってねーのな
2018/10/10(水) 11:09:36.93ID:lVUV5P0c0
お前らエージェントに期待しすぎw
ここにしか無い案件があったから使ったけどエージェントなんてただのスケジューラーだろ
2018/10/10(水) 11:11:50.58ID:i39EheeF0
>>311
医療関係は将来性がこの先しばらくあるからいいぞ
プライベートの時間は全く無くなるけどな
2018/10/10(水) 12:26:21.52ID:XEYNg6n50
>>313
スケジューラーですらないよ
企業の伝書鳩
2018/10/10(水) 12:49:01.89ID:ZHr8m9Nh0
自動車の販売の業界は将来性的に厳しいですかね?
2018/10/10(水) 20:44:24.58ID:AhqkxJWN0
>>316
そんなカス職種でエージェントなんてつかうな
2018/10/10(水) 20:57:25.51ID:C50jwoDT0
>>317
行政書士活かせるとなるとナンバーの封印業務ある中古自動車業界いいかなと思ってまして…くだらない質問してすみません!
2018/10/10(水) 22:12:15.39ID:Jh4Vo/Np0
ここの住人ってどんな職種なの?

俺は理系で設計
業界は自動車とか電機なんだけど
2018/10/10(水) 23:44:30.78ID:tzQN31/i0
中小SIerです。社内SE狙ってますが、エージェントが無能過ぎて困ってます。
2018/10/11(木) 00:03:09.28ID:mnCDSYpU0
SIerやってるなら社内SEとか余裕じゃないの
落ちるとしたら裏年齢制限くらいしかないだろ
2018/10/11(木) 01:07:22.25ID:B7s/sWIi0
エージェントの求人紹介が無能ってことかな
てかパーソナルデスクトップの検索項目少な過ぎじゃない?
あれエージェント側だと勤務時間とかもっと細かい検索項目あるんだろうな
2018/10/11(木) 06:03:52.48ID:DLkyedCd0
>>321
社内SEは人気で倍率高いって聞くけどな
顧客に無理難題吹っかけられてデスマーチさせられる様な事が無いから
2018/10/11(木) 07:45:27.50ID:BIDGSzq10
ここで求人探して直接応募か別エージェント経由で応募してる
2018/10/11(木) 11:03:28.60ID:Rf+4SGbW0
業界の安定性って重要?mvnoとかヤバイんかな。
2018/10/11(木) 11:29:27.83ID:JSMSqGpu0
書類選考結果のご連絡っていうメールが来るたび落ち込むわぁ
2018/10/11(木) 11:38:10.76ID:Mqq6XaYE0
>>325
そりゃ会社自体が浮き沈みしてたらヤバイんじゃない?
俺は前職総合電機大手だったけど、部署ごと子会社化されたり、部署や子会社が他会社に売り払われたり見て来てるかならなぁ
赤字部署にいる人はビクビクしてたよ
あとは会社が赤字出せばリストラだってあるしね
でも逆に大手の買収されたらラッキーだよね
新卒時にパナ落ちてサンヨー行った奴が、買収されて結局パナに入れたし

mvno業界は詳しくないから知らんけど
2018/10/11(木) 12:23:54.46ID:Rf+4SGbW0
>>327
レッドオーシャンで生き残れるように挑戦的な仕事出来たらこれからのスキルになるかもと思ったが、甘いんかな。
万一ヤバくなったら次行きやすい。
2018/10/11(木) 14:13:20.70ID:Mqq6XaYE0
>>328
そう言う向上心が有って実際にスキルアップしていくなら平気じゃない?
俺は入ったら勝ちのぶら下がり社員希望だから大手メーカーじゃなきゃ無理だわ
2018/10/11(木) 17:24:21.75ID:Rf+4SGbW0
>>329
向上心はない。
リスクヘッジしたいだけ。
突然会社が傾いた時にどこでも行けるようにしておかないと詰む。
329も電機大手出身ならぶら下がるリスク知ってるんじゃね?
2018/10/11(木) 17:50:22.06ID:oHvyY+7J0
>>327
そもそもパナも泥舟なのに
332名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 18:18:38.41ID:m1loZKr60
>>326
俺も営業担当おすすめ落ちた(>人<;)
お互い頑張ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2018/10/11(木) 18:54:20.91ID:Mqq6XaYE0
>>330
だから逃げたんだよ
今はインフラだよ
2018/10/11(木) 19:23:35.70ID:DLkyedCd0
でもパナに入れるって言われたら喜んで入る奴が殆どだろうな
335名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 19:24:08.92ID:e84vW9ni0
自分も今のところは安定ホワイト高給だけど、その会社でぶら下がってるだけで売れるスキルがないのが不安になって30半ば過ぎて今回初転職だわ

次のところはファンドで未経験に近いけど確実なスキルがつくから頑張らないといけない
今まで怠けた身体と頭をフル回転しなきゃならないから不安がでかい
2018/10/11(木) 20:02:27.42ID:6aGUxBSe0
>>333
インフラか。うらやましい。技術系?
>>335
30後半で未経験でよく入れたな。
2018/10/11(木) 20:06:21.25ID:Mqq6XaYE0
>>336
設計だよ
仕事の合間に学会での発表とかやらされるのがキツイけど
338名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/11(木) 20:10:50.12ID:e84vW9ni0
>>336
業界的には未経験だけど、別の立場で関わってたから全くゼロというわけではないんだ
年齢と企業レベルに見合った高給提示されたからすっげえ不安
ポジションもそれなりだし
2018/10/11(木) 20:25:19.70ID:AQ/XiYEC0
泥舟だとしても外からとりたいポジションは、起死回生の頼みの重要タスク担えるわけだろ?
次に転職するときの実績にはなるんじゃね?
2018/10/12(金) 00:14:57.02ID:2Rjcmf6Y0
昨日最終面接終わったところから追加情報がありましたとかメール来たんだけどなんだこれは
詳しい業務内容とか実際の残業時間の目安とか書かれてるけど…???
ゴリゴリ掘り返されて結構キツイ面接だったけど内定ってことでええんか?
よく意図が分からん
341名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:01.06ID:I8tuOH/S0
>>338
おめでとう‼
2018/10/12(金) 02:18:07.11ID:IILI5PpD0
みんな年収どれくらいのところに決まってるんだろ
統計とってみたい
2018/10/12(金) 07:31:21.31ID:hU8gm0yx0
その統計なんの役に立つの
おまえのオナニーのためか
2018/10/12(金) 10:10:48.98ID:KX/PdXtY0
ここで低い年収を書くとすかさずマウントゴリラが現れます
高い収入を書くと嘘松、証拠だせ、だったら何でまだここ見てんだと罵声を浴びます
2018/10/12(金) 10:27:02.51ID:14fhCcfJ0
おれ自営業で年収1000万だわ
346名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 11:02:10.38ID:dStjbbue0
現状800
転職後850見込み
36歳
347名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 11:47:13.81ID:/Wf9Kw4/0
マイナビはまぁまぁ自分の経歴に近いオススメが来るんだが、
リクナビはスーパーや運転手とかばっかなんだがw
2018/10/12(金) 14:40:23.14ID:bu2ZSthU0
筆記試験の時事問題ってどうやって対策すればいいの?
参考書買うにしてももう情報が古くなってそう・・
2018/10/12(金) 15:33:50.77ID:KX/PdXtY0
ただのSPIなら慣れだから古くてもいいよ
内容的には算数レベルで如何に早く正確に解くかだし

三菱電機なんかは算数だけじゃなくて地理、政治経済、英語とかもあって範囲広過ぎて対策どころじゃなかったな
2018/10/12(金) 16:42:39.74ID:gEjKDXIT0
まだ連絡ないけど選考中のリストから消えた...
落ちたなコレ
2018/10/12(金) 16:46:27.33ID:mtTUggzZ0
そういうときって他の候補者で決まってる時が多いよな
それでワイも昨日落ちてた
2018/10/12(金) 16:52:57.79ID:EKLfWuwS0
ガチのマジで10社以上送ってひとつも書類通らないんだけど
大手じゃなくて1000人〜80人の中小だぜ?
353名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 17:00:17.95ID:omGpazov0
>>352
書類が悪い可能性
チャレンジばかりの応募をしている可能性

エージェントとよく話し合ってみるといい
2018/10/12(金) 20:55:39.24ID:HVUNztpW0
リクルートエージェントはハイキャリアじゃなくても相手してもらえるの?
355名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/12(金) 20:57:21.91ID:omGpazov0
おk
2018/10/12(金) 21:11:09.41ID:x3oFKsnD0
書類変えたら通過率恐ろしいほど上がったぜ。
ただ盛ってるから、入社出来てもそのあとが怖いが。
2018/10/12(金) 21:48:03.82ID:mtTUggzZ0
職務経歴書ってやっぱ大事なんかなぁ
>>356さんはどういうとこ直しましたか?
2018/10/12(金) 21:54:21.85ID:NtgAr3hu0
正社員ならはいったもん勝ち
ただ盛った場合徐々に扱い悪くなるから退職か開き直るしかない
2018/10/12(金) 22:00:47.67ID:kFqLegq+0
盛るって何盛るんだよ
英語がネイティブ並みですとか?
2018/10/12(金) 23:14:03.82ID:AC4HYEc30
>>352
1000人もいればもう大企業だよ。
2018/10/13(土) 00:24:35.61ID:E8gbsmZT0
今は売り手市場なんだよね?
2018/10/13(土) 04:04:59.44ID:qpr3qPiZ0
>>359
指示されて動いてただけなのに、プロジェクトリーダーで部下の取りまとめや指導してましたとか。
出来る先輩や上司がやってたことをさも自分がやったかのように話す
2018/10/13(土) 05:21:38.12ID:E8gbsmZT0
>>362
騙しぬけばあなたの勝ちだが、後でつらくなるかもね
2018/10/13(土) 07:47:35.92ID:qpr3qPiZ0
>>363
いや、俺が盛ってるわけじゃないよ
>>359が想像出来ないみたいだから一例としてあげただけ
2018/10/13(土) 09:23:19.60ID:apidMOhM0
設計で何でも出来ますと盛ったら
初日に仕事頼んだらしばらくネットで検索して調べて分からず
今までとは仕事の仕方が違う今まではチームで考えて仕事をしていたなど言い訳して
会社辞めますって奴が居た
能力経験を盛ると入社後困るのは本人
2018/10/13(土) 11:16:34.34ID:780syGHR0
出来ないことを出来ると盛ったらそうなるね
出来そうなことだけにしとく頭がないなら馬鹿正直にいった方がいい
2018/10/13(土) 11:23:10.89ID:muUVer0V0
転職直後にいきなり任せるなんてなかなかなさそうだけどなぁ
368名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 11:24:30.84ID:bYhUHEUj0
正直にできませんと何度も言っても謙虚ですねって信じてもらない自分もいるけどな
過度な期待が嫌で辞退したところもある
学歴勤務企業ブーストあるし、地頭の良さの評価は分かるけど、仕事は大したスキルを積んできていないっての
2018/10/13(土) 11:32:02.10ID:780syGHR0
>>367
年齢にもよるでしょ
20代の転職なら手取り足取り教えてくれるけど、30代半ばの主任クラスならある程度任されるよ。
そりゃ会社固有のシステムとかは聞かなきゃ分からないが強度や圧力の計算、材料の規格とかは共通なんだから
2018/10/13(土) 11:34:55.39ID:Bmc4lXP/0
二年ほど前にお世話になったけど、やっぱり他のところと比べておいしい非公開求人が多かった。よほど苦しい会社じゃなければ、大手はほぼ出してると思う。

研究職だけど知ってる会社が全てつまった40社ぐらいのリストを初日に渡されたわ。その後の面接とかのアドバイスは期待してはいけない。
371名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 11:55:35.25ID:FKF84l2W0
>>370
それはあるね
求人に限ってはここで殆ど事足りる

自分はエージェントは頼りになる人だったけどアシスタントと企業営業担当がクズで話にならんかった
2018/10/13(土) 12:11:36.65ID:3N+zoejl0
>>367
人手足りないところはいきなり実戦投入あるよ。
例えば人事なら入って2日で就職説明会で担当させられてプレゼンしたとか。
373名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:17:19.32ID:FKF84l2W0
大手でしっかりしてるところは組織で動くからいきなりさあやれってのは少ない
組織ではなく個で動く半端な大手や中小零細の多くはいきなりステーキ
なイメージ

うちの会社は超大手だけど組織力ないから個人任せだけど、優しい会社だから40歳の即戦力で採用したはずの中途でも一人にはしない
2018/10/13(土) 12:31:00.56ID:TCmq65Qd0
まさに大手の主任ポジションに応募してる30代だが、どの程度いきなり任されるの?
幹部向け資料作成とかかれていて、過去資料を雛形にして加工すればいいのか、全くゼロベースなのか。
データ分析なら独自システムの使い方教えてもらえるのか、エクセルベースで全部やれなのか。
内定もらえたらオファー面談で聞けばいいのかな。
375名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 12:44:26.23ID:FKF84l2W0
それは会社によるからなー
まあ聞いてみろとしか言えないわ

大手ならある程度型は決まってるだろうからゼロベースはないだろう
データ分析がシステムなのかエクセルなのか、それはわからん


自分は再来月入社のところが投資分析でマクロVBA必須って条件面談で言われて困った
まあ勉強して行くしかないから有休消化中に勉強だな
なんで大手なのにシステム化してねえんだよと突っ込みたくなった
2018/10/13(土) 13:38:39.46ID:l3zHCpLr0
>>374
完全放置プレイしてくるところもあるからねー
2018/10/13(土) 14:24:25.22ID:S0NqaClJ0
社内SEはゆるゆるって聞いてたのにSIerの時より納期厳しくてワロタ
2018/10/13(土) 15:08:27.88ID:TCmq65Qd0
>>375
VBA使いこなすにはかなり努力いるぞ。
自分はベーシックの資格持ってるが実務で使えるレベルには程遠い。
がんばれ。

自分は調査系なんだが、面接官が実務知らないとビッグデータ扱えると勘違いされる。
それなら求人票に書いとけよと思う。
379名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 15:17:42.78ID:FKF84l2W0
>>378
VBAそんなに大変なのか
そんなの暗黙の必須にすんなよ・・・

今資格試験も並行してるからVBAに回す時間がない
困ったなー
2018/10/13(土) 15:58:06.70ID:FMGyqkmD0
>>379
vbaはそんな難しくないけど.netのお勉強がね…
381名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 18:34:19.60ID:BBGmtDSr0
初めて登録したけど職務経歴書とか自己prの添削してくれないんだな
2018/10/13(土) 19:16:39.38ID:Mm/AndNd0
単に添削不要だっただけじゃないの?
俺は添削するところ有りませんって言われたけど
383名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 20:03:19.82ID:FKF84l2W0
そういう時は別のエージェントにも出してみな
2018/10/13(土) 20:41:50.86ID:tvEEgRfr0
>>356
俺も書類落ちが続いてるんだが、どんなとこかえたか参考に教えてもらえませんか
2018/10/13(土) 20:46:55.05ID:O8IYZOCkO
履歴に英語辞書引いて翻訳するレベルですよと書く→オファーくる。
一次面接で英語辞書ry→2次がくる
2次面接で英語辞書ry→ 英語より実務重視ですからと言われる。

で英語力不安でお祈りきたんだがげせぬ。
オファー前からさんざん書いてあるだろうが。
386名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/13(土) 20:47:07.90ID:FKF84l2W0
書類で一番大事なのは第一印象
見た目スッキリさせるだけで全然違う
2018/10/13(土) 22:22:59.50ID:qpr3qPiZ0
>>386
ちょっと抽象的過ぎないか?
アホがそれを実践しるとスッカスカの中身のない経歴書を出しそう

>>384
職務経歴書とかサンプルがネットにもいっぱい落ちてるから参考にしてみたら?
2018/10/13(土) 22:40:30.27ID:TCmq65Qd0
言いたいこと書くのではなく、相手が聞きたい事を書く。
リクルートエージェントの面接対策講座と同じ。

面接対策講座で、売り手市場だから書類通過率高まってると言ってたぞ。
その分、面接でシビアに見られる。
応募者にとっては無駄撃ちすることになるから嫌だな。
2018/10/14(日) 08:54:55.56ID:RlsLyjn60
営業トークだろう
売り手市場はブラック企業業界だけ
中途採用の給料は同じ企業で同じ職種でも半分になってる
2018/10/14(日) 08:57:56.95ID:RlsLyjn60
経歴書で10枚くらい書けるだけの実績量が必要
シンプルでは経験が無いことを証明してる
実績が無くて無理やり増やしてもダメだよな
2018/10/14(日) 11:13:45.04ID:HOpj4rbz0
>>389-390
何言ってるのかわからん。2枚がルール。
1人当たり5秒しか見ないんだから、10枚も書く時点で不通過決定。
書類は、こいつに会ってみるかと思わせるためのものなんだから、求人票に書いてあることができると書いておけば十分。
2018/10/14(日) 11:18:14.47ID:hBPR+1y/0
>>391
書けると書くを一緒にするあたり底辺臭がすごいね
2018/10/14(日) 11:49:40.69ID:RlsLyjn60
設計派遣の人の経歴書
3年間派遣先でモーターの選定だけ
30分で出来る仕事を3年もするのか
2018/10/14(日) 11:52:38.22ID:RlsLyjn60
経歴書2枚なんて派遣の現場作業員
2018/10/14(日) 12:04:30.19ID:RlsLyjn60
何が5秒しか読まないだ
そんなの何で分かるんだ自分が採用担当で5秒しか読まなくても他の人は読む
2018/10/14(日) 12:08:23.72ID:JzuXqY7Z0
目的を達成するために必要な機能を実装することが求められているのであって、無駄な機能を実装してもしかたないだろ
まあ2枚くらいに簡潔にまとめるのがいいんじゃないのかなと思う。
397名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 12:20:52.41ID:a+yTZ8Mt0
800-950万程度のハイクラス求人で活動して数社内定ももらってるが経歴書は最後にまとめる時は2枚かなと思う
よっぽど魅力ある内容ならもっとあっても問題ないだろうが、少なく削ぎ落としていくのが一般的には求められるだろうな
2018/10/14(日) 13:52:54.97ID:HOpj4rbz0
>>397
自分もほぼ同じ。

ところで内定数社の中から1つ選ぶ決め手になったのは何?
399名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 14:12:10.48ID:a+yTZ8Mt0
>>398
4社内定の中で一番自分のことを分析してた
面接ではかなり辛辣なことも聞かれた
その上で長所短所を踏まえて働き方とかキャリアプランを提示してきた
こういう働き方を求めてるとか、この弱点はうちならこう補えるとかこういう教育制度があるとか、初めはこの業務を経験したのちに次は〜とか(異動は希望による)
そして一番ラブコールしてきた

働きやすさとか年収は他のところが良かったけど、一生物のキャリアを積んでいくにふさわしい会社と思った
2018/10/14(日) 16:52:36.70ID:HOpj4rbz0
>>399
なるほどな。
4社同じペースで内定とはすごいな。

自分は内定1で、他は進行中なのだが、うまくすれば近々もう1社内定出ると思う。
いま貰ってる1社は399と同じ感じ感じで好印象なんだが、成長産業ではなく安定性が不安。
経験値は得られそうだが、辞退してもう少し粘るか、悩ましい。
401名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/14(日) 18:20:32.93ID:a+yTZ8Mt0
>>400
もともと第一希望だったところが初めに内定出て、2週間近く承諾延ばした挙句、断った
頑張って調整しよう
2018/10/15(月) 17:41:05.04ID:RlTHT28m0
正直そんなに会社への志望理由って無いよな
お金欲しいから働かせてくださいを如何に装飾してるかしか無いわ
2018/10/15(月) 18:21:06.70ID:t7gJ3ImA0
家から近いとか
金欲しいとか
休み多いとか

90%の人がこんなもんでしょ
クリエイティブな仕事とかならわかるけど

地味な工場とかで理由を求められるのも困る
2018/10/15(月) 18:45:19.77ID:Ty87L5Gf0
そんなことは企業も分かってるでしょ
企業研究してそれっぽい理由を作文する能力が有るか見てるだけかと
仕事だってお客の前では建前を話さなきゃいけないんだし。
本音と建前を使い分けられない馬鹿正直な奴は客にも失礼な事言いそうだし
405名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 21:44:27.66ID:P4okePtA0
一生物のキャリアを積めるかどうかを考えないって底辺の特徴なんだろうな
収入とか地位ってのは後から付いてくるものって考えてるから気にもしてないわ
2018/10/15(月) 21:59:25.89ID:fFm0yYJp0
書類通る気配0でそろそろ心折れそうだ…
一応自分の経歴に合う求人に応募してるつもりなんだけどな
あとわかっちゃいたけど営業担当おすすめまったくあてにならない
407名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:09:36.87ID:P4okePtA0
>>406
書類レベルが低いんだよ
練り直せ
30半ば過ぎ未経験で800-950で4.5割書類通ってる
ちなみに>>397>>399な
2018/10/15(月) 22:23:26.78ID:aT5IWZZZ0
>>406
レベル低い書類をそのままにしておくエージェントもどうかと思うけどな。さっさと手直しして通過、内定させたほうがインセンティブゲットにつながってよいはずなのに。
余程優先度低いのかな
2018/10/15(月) 22:39:31.49ID:XRRBFr7Z0
リクエーの面接前に来るメールに、面接で聞かれること書いてあるじゃん?
あれあたった試しがないんだけど。
余計な情報に惑わされないほうがいい気がしてきたが、みんなどう?
2018/10/15(月) 22:40:04.92ID:fFm0yYJp0
書類に関しては初回提出時にこれで問題ないと言われたからそのままにしてるけど、見直してみるか

理由がより条件に合致する候補者が他におられたためばっかりだわ
ほんまかいな…
411名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:46.74ID:50odf91y0
>>409
バカじゃねーの
自分で対策しろよ
412名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:44:36.66ID:G6OMs3+j0
しょうわは裏口の宝庫
6年前から
わらわせるな
413名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/15(月) 22:46:48.09ID:50odf91y0
>>410
あれは見れば分かるが機械的に少ない選択肢から企業が選ぶ仕様
自然と答えは偏る
いちいち真に受けるなよ

まあ書類通らない人間=周りよりレベル低いってことだから間違ってないと思うけどな

書類はマジで作り込め
突き詰めるとその完成度自体が能力評価に繋がる
自分はかなり変わった作りにしてたが他とは一線を画する分かりやすさ、独創性、センス、色々なところを面接で評価受けたぞ
2018/10/15(月) 23:33:01.02ID:rdwydeh30
結局面接では書類の流れで語ることになるから
台本になること意識して書類はちゃんと考えるべき
2018/10/15(月) 23:34:46.67ID:3IXS5GmM0
>>410
エージェントでふるい掛けてる可能性あるよ
他のクライアントの方が企業に適正合ってて勝率高そうだったりしたら
2018/10/16(火) 00:35:16.30ID:sq76W9DA0
>>410
>>415
エージェントが篩にかけてることはあると多々感じた。
なぜならエージェントとの面談伝えた希望職種に沿わない営業担当オススメ求人に応募したら書類でよく落とされた。

ただし希望職種の求人やエージェント紹介求人は書類落とされることは無かった
2018/10/16(火) 03:40:30.55ID:gmlkyabR0
>>365
そして手数料だけが残る
2018/10/16(火) 03:45:58.41ID:gmlkyabR0
>>378
本気で言ってるのか?
何というレベル…

つられたかな?
2018/10/16(火) 07:06:03.31ID:qEfsT8gq0
>>378
N88ベーシックかな
2018/10/16(火) 07:43:27.59ID:mNTPoMsB0
僕は高校の授業で習ったフォートランしか出来ません
2018/10/16(火) 22:32:19.69ID:Wbp/ur1d0
4社内定の人、まだいる?
1社出た後に、面接残ってる会社全部受けた?
書類通ったら一次は行かなきゃならないてことで、全部行くべきか悩む。
とはいえ比較したいところはあるから、引き続き受けたいところもある。
422名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/16(火) 22:49:56.04ID:8BuZlwGv0
>>421
初め書類通ったのが8社で多少ばらつきはあるものの同時進行
(エージェントに書類通過2割って聞いてたからこんなに通ると思ってなくて応募しすぎた)

流石に全部受けてられないから面接行かないで辞退したり、一次面接で辞退したりで、4社に絞って面接継続(面接には自信あったから落ちるとは思ってなかった)

1社目内定が第一希望、そこから2週間で面接して残り3社内定(最後は第2-3希望のとこ行った。理由は書いた通り。)

最後の1社はスケジュールが合わないから条件面談しないで断った。

1社目内定が出た後も書類選考結果が出てなかったが通り始めたのが数社あったけど、流石にスケジュールが合わないのでそれらは面接しないで辞退
結構志望度の高いところもあったから惜しかった


自分の志望度から選別して続ければいいと思う
2018/10/16(火) 23:05:47.89ID:nnmM04tA0
ここに友人紹介するとなにかいいことあるの?
424名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 00:50:22.25ID:JyxTKFPF0
この間面接対策の講座受けてきたわ。
面接緊張しちゃってダメなんだよなー
425名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 01:13:48.75ID:NVZfMb7u0
明日、一社目の面接です。
希望する会社でしたが職歴書を埋めていくと今までの経歴の棚卸しのようになってまだ取り組んでない仕事に興味が出てきました。
2018/10/17(水) 01:17:00.08ID:3g9JULv+0
>>422
ありがとう。参考になる。
自分も書類が予想外に通って、1社内定出たから、ここより志望度低いところは面接日時決まってても辞退していいのか迷ってた。
あと、オファー面談を先送りする間に他を受けるのは有り?
指定されてる日が都合悪いので、もう少し後の日程で相談したいという口実で。
427名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 09:14:17.04ID:H996mlRY0
>>426
全ては志望度次第
内定承諾後にやっぱり別のとこがいいから逃げるという最低手段を取らないことが前提なら、一社目内定承諾までの検討期間中に志望度が高い企業を優先して受けまくる。優先度が高い企業と面接をする中で、優先度が低くて日程調整が難しいところは面接日時決まってても辞退。

オファーとか関係ない
2018/10/17(水) 12:24:09.88ID:xpL1B4Ea0
今超売り手だから、正社員経験あるから名前書けばどこでも受かる
必要最低限のマナーと会話ができる奴に限るがな

ニート、コミュ障は厳しいな。どこでもいいから一度社会人経験積めばキャリアアップいくらでも望めるけどな
俺の知り合いに33までニートで、そこから正社員になって数回転職経て、現在年収700万のやついるからな
2018/10/17(水) 12:34:11.57ID:xpL1B4Ea0
あと、エージェント担当者ごとに企業人事との繋がりの強弱別れるから、ハイクラス求人通りまくっても全く持って本人の実力ではなくエージェントのコネの力なので、自力をあてにしないこと

全然通らないやつは、エージェント担当変えてもらった方がいい
シニアクラスだと、人事部長とも繋がってたりするから、エージェントがゴリ押ししてくれればハイクラス求人が嘘のようにすんなり採用されるケースもある
430名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 12:36:20.66ID:H996mlRY0
底辺が何を偉そうに語ってんだ
2018/10/17(水) 12:38:45.18ID:kLm5SYf90
>>427
志望度って自分の中では明確になってた?
面接行ってみて上がったり下がったりするから、出来るだけ沢山受けたいと思ってしまう。
2018/10/17(水) 12:44:47.45ID:l/UTeX7w0
面接官の中に上司になる人がいたけど、
感じがいい人だったことも決め手になったな。
433名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 12:52:00.27ID:H996mlRY0
>>431
俺は第4位までは明確。その中では2-3位が面接の都度動くって感じ。
最後の条件面談で2-3位に行くことになったからほんと水物
ただ、それ以外は仮に取れても絶対いかないことがわかってたから辞退


行って見ないとわからないのは間違いないよね
出来るだけ面接受けたいというのはよくわかる
実際時間があるならそうすべき
でもそこはスケジュールの中でどこまで調整可能かとの兼ね合いで自分で見極めていくしかない
2018/10/17(水) 17:02:51.16ID:kLm5SYf90
>>432
面接官の印象は大事だね。
でも外向きの顔と上司手としての顔はまた別だよね?とも思う。
厳しそうでも面接の中で強み、弱みを把握してもらえたらそれでいいような気もしてくる。
>>433
受かっても絶対行かないと判断できるのはすごいな。
判断ポイントは何?
435名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 17:11:39.19ID:H996mlRY0
>>434
社格、事業内容への共感、企業の歴史、業績、得られるキャリア、待遇
色々あるわな
自分の軸は一生モノのキャリアと誇りを持って生涯働けるかの2点

どういう転職動機で何を軸に企業選びをしているか明確にしてないのか。
してないならしとけ。面接でも何聞かれてもブレが出なくていい。
2018/10/17(水) 19:39:30.01ID:uDHuGt9z0
書類選考の結果出てないけど、SPIの案内が来たってことは書類通過ってこと?
437名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/17(水) 22:05:54.40ID:YiX5itU+0
サンデー毎日2016.8.7号 有名77大学人気342社就職実績

         342社率  342社 就職者 社数
一橋大学  64.22%   535   833  157
東京工業  57.30%   840  1,466  189
慶應義塾  54.34%  3,099  5,703  279
早稲田大  43.17%  3,954  9,159  320
京都大学  41.40%  1,290  3,116  226
大阪大学  39.49%  1,460  3,697  255
東京大学  39.02%  1,463  3,749  223
名古屋大  37.73%   859  2,277  190
2018/10/17(水) 22:34:23.69ID:pr85MwM90
応募件数50突破したけどみんなどんなもん?
2018/10/17(水) 23:11:14.22ID:HyIeeGtL0
突破したわ
2018/10/17(水) 23:37:19.64ID:l7n5ra4i0
>>438
推奨数が案外あたってた
2018/10/17(水) 23:50:14.57ID:l/UTeX7w0
>>438
応募件数50以上ある企業から内定貰ったよ
2018/10/18(木) 00:21:57.68ID:BSElgC9y0
>>435一生物のキャリアて、起業希望とかか?
2018/10/18(木) 01:21:43.21ID:L6ZGAc9D0
>>441
2018/10/18(木) 01:32:52.80ID:U/3iLh+60
GABクソむずいんだけどあれどれくらい解ける人いんのよ
言語はともかく計数が無理ゲーすぎる
2018/10/18(木) 01:33:30.75ID:2U3nMJZB0
担当が滑舌悪くて何言ってるかわからん。仕事できない奴なんだろうな、期待できん
446438
垢版 |
2018/10/18(木) 13:16:43.85ID:32qu8NCF0
すまん、みんな何件くらい応募してる?って意味で書き込んだんだ
2018/10/18(木) 15:27:18.51ID:2U3nMJZB0
平均は応募6で内定1。
1人でだいたい20応募するってよ
2018/10/18(木) 15:52:58.14ID:32qu8NCF0
まじか、みんなすごいなぁ
書類審査通らなさすぎるぜ
2018/10/19(金) 11:54:05.58ID:Jy/oU62e0
たいへんだな。
理想が高いから書類落ちてるのか?
2018/10/19(金) 12:03:46.62ID:ASJ63MtG0
かもしれん
募集要項満たしてないとことか普通に通ればラッキーで応募してるからさ
2018/10/19(金) 14:12:04.11ID:A5RKTcWX0
ボタン押すだけで手軽に応募できるか受かる人は無双してそうだね
2018/10/19(金) 14:26:16.43ID:YvCceNfo0
募集要項満たしてなくて応募してもし書類通ったとしても面接でハネられるだけとしか思えないけど
2018/10/19(金) 14:53:36.51ID:cCRkf/7N0
会社に格付けがあるとして、上位の会社は通っても下位の会社に書類で弾かれることも多々あるよ。
相性というか求めてるレイヤーと違えば通らない
2018/10/19(金) 18:54:40.68ID:ASJ63MtG0
一気に選考落ちの結果メールきて落ち込むわ
2018/10/20(土) 10:59:58.11ID:SH6A6OLb0
>>452
運転免許必要のところには受かったぞ。
年齢制限とかも本当にやりたいって気持ちがあるなら行けるって話だし
中途半端な気持ちだとイタズラだけど本気だったらやらんほうがいいとおもうけど
2018/10/20(土) 17:04:46.67ID:TPcPU1ps0
リクエー通して応募して書類で落ちたんだがリクエー内でふるい落とされた気もする
再度直接応募するのはありですか
2018/10/20(土) 17:09:11.13ID:OK74DEQe0
面接決まりすぎて逆にキツイ
面接の数増えすぎて辞退のメールエージェントに送ると食い下がって来てこのままシカトしたくなる
2018/10/20(土) 19:21:34.06ID:acbjJtZR0
>>457
食い下がってくるってどーゆーこと?
2018/10/20(土) 19:56:53.98ID:1W43NP120
>>456
好きにしたら
定期的にそうする奴はいる

>>457
辞退されるとエージェントが企業に怒られるから嫌がられるよ
いくら面接が沢山あろうとあくまでリスケで辞退は許さない
2018/10/20(土) 20:00:20.81ID:9+lLexGK0
>>459
そっかあ、一次面接前でもか?
2018/10/20(土) 20:04:47.37ID:1W43NP120
>>460
勿論
そっちから申し込んでおいて辞退ってどう言うこと?となる
寧ろ面接後の方が環境や条件が合わないとか辞退する理由が出来る
2018/10/21(日) 18:09:49.16ID:lDATQ7tq0
担当じゃないリクルートキャリアの人から直接メールで案件紹介されたけど、普通あること?
2018/10/21(日) 18:13:39.82ID:o8UOBCbc0
普通にある
2018/10/21(日) 18:15:12.51ID:xh6JfqAL0
自分の担当(求職者を受け持ち案件を紹介する)と
企業担当(担当してる企業に見合った人をデータベースから探す)両方いるよ
別に特別受かりやすいとかは無いと思う
2018/10/21(日) 18:38:39.74ID:lDATQ7tq0
応募意識示したら、担当のエージェントさんにバトンタッチなんかな?
2018/10/21(日) 19:01:21.19ID:yCpILIs/0
営業担当から是非って推されて書類落ちましたとか普通にあるから過度な期待は禁物だよ
他の人は知らないけど俺は営業担当おすすめ書類通ったことない
2018/10/21(日) 20:36:48.90ID:o8UOBCbc0
営業から超有名な外資コンサル紹介されたわ
まあ一次面接で落ちたけど
2018/10/21(日) 20:41:11.18ID:/U9tTHJ40
コンサルって基本超人の集まりかつ激務ってイメージ
金だけはクッソ貰えそうだけど幸せとは思えない
2018/10/21(日) 21:17:23.94ID:ZAEbO86S0
大量募集しているコンサルもあるからなぁ
2018/10/21(日) 23:57:52.05ID:bZZI2IaX0
>>467
担当からしたら博打的に応募者を高給取りにぶち込んで、しばらく在籍させたらインセンティブうまいからな
2018/10/22(月) 00:16:43.58ID:ekY9Tr9i0
ある程度の年収を超えてる人にはとりあえず外資コンサルを受けさせとけという風潮があるからな
2018/10/22(月) 00:36:43.59ID:fC0Rf3s60
コンサルは上流やれないとただの作業者になるからな
2018/10/22(月) 02:20:42.89ID:oUEhl1Vq0
コンサル所属しながら作業者やれたら最高じゃん
コンサルは辞めても次見つけやすいし
2018/10/22(月) 11:02:50.01ID:PIAvEJHb0
登録して3ヶ月経ったぐらいから急に
希望条件に合わない求人やたらと紹介してくるようになったわ
2018/10/22(月) 13:23:24.88ID:Vwa2Zvdn0
そりゃそんだけ決まらなきゃもう何処でもいいから押し込めってなるだろ
それを過ぎたらもうさようならだよ
つか紹介が希望に合わないとか言ってないで自分で検索して希望に合うとこ応募しなよ
2018/10/22(月) 18:01:41.52ID:PIAvEJHb0
応募自体は最初から自分で検索してやってるから頑張って続けるわ
477名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/22(月) 22:36:40.77ID:pepH6c0Y0
応募から明日で3週間です。同じような方いましたか?
2018/10/23(火) 17:39:12.86ID:3JkRZpR30
履歴書手書きで書かせんなボケ!!
今時時代遅れなんだよ!
2018/10/23(火) 20:43:27.59ID:xX6dhcBJ0
社畜になるだけなのにカッコ付けちゃってお前ら面白いな
2018/10/23(火) 21:03:07.87ID:Tvdnhv280
応募した翌日に面接の案内来たんだけど早すぎて警戒するわ
他はだいたい1〜2週間は音沙汰なしなのに
2018/10/24(水) 12:16:37.43ID:VuXHOPs10
早くても疑うとかもうどうしようもねえな
辞退すればとしか
2018/10/24(水) 14:11:00.27ID:73UQmBky0
スカウトサービスって、職種の指定はできないですよね?
2018/10/25(木) 00:16:03.81ID:IcPobtjK0
エージェント会社は何個か登録していろんなアドバイスをもらっていくのがいいな
2018/10/25(木) 07:20:25.29ID:8JAgFSk20
エージェントからアドバイスなんて貰ったことないし不要
どれだけ案件持ってるかだけが重要
何個も登録しても大体被ってるし大きい所1〜2社でいいでしょ
2018/10/25(木) 16:57:25.31ID:nqKNPiBW0
検索結果新着順にしてほしいな
いつも同じやつが上に来てる気がするわ
486名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/10/25(木) 20:50:55.83ID:pZqOtB5N0
ここって面接のフォローどのくらいしてくれるの?
あまり期待しない方がいい?
2018/10/26(金) 00:00:10.31ID:vWGGD7NA0
>>486
ほとんどないですが、稀に(無駄に詳細過ぎてこんなの見てられっか!くらいの)情報くれます。極端でした。
2018/10/26(金) 08:07:55.13ID:DyXy2bbJ0
大手は基本フォローなんてない
CAが案件一人でかなり抱えてるから余裕がない
2018/10/26(金) 08:18:33.41ID:wjFjqxf50
一次面接通過の連絡まで3週間
それからまた4週間経つが2次面接の連絡なし
その間CAのフォロー皆無

まあ他のルートで通過してるの複数あるからいいけどな
今更2次の連絡来ても嫌味言ってお断りしたるわ
2018/10/26(金) 15:00:27.58ID:8V7XLEwu0
30後半接客7年営業7年で40件書類で全滅やわ
そろそろ求人だけ見て直接応募しようか検討中。クソ経歴の大学中退だからエージェントに任せてないで色々工夫しなきゃどうしようもないと感じる
2018/10/26(金) 16:27:03.87ID:mkfi7t2D0
皆は書類選考の結果、どれ位で連絡来る?
遅くても通過してる、なんてことあるのか?
2018/10/26(金) 16:48:24.29ID:YsQvLGIz0
むしろ書類はエージェント経由の方が通ってるな俺は
それでもって面接で落ちまくってるから申し訳ない気になるよ
2018/10/26(金) 16:58:58.00ID:nrFRY5iO0
>>490
その経歴だと飲食かブラック営業しか無理だろ…
2018/10/26(金) 21:42:17.61ID:lyhBTMDk0
>>491
平均すると2週間〜1ヶ月くらいだなぁ
稀に早い企業だと数日程度で面接調整に入る
転職活動始める前は1週間以内には返事もらえると思ってたから動きの遅さにビックリしたわ
2018/10/27(土) 00:58:15.40ID:zYZ82HwC0
なんか結局は大学の学歴で転職も決まる気がするわ
新卒時と同じくらい楽勝で大手もらえるな
2018/10/27(土) 06:29:04.95ID:mNo49kxS0
>>495
大手を卒業する人が転職するだよ
大手じゃ給料が安すぎる
頑張ってもアホと同じ給料が不満だから
能力次第で高給もらえる大手以外に転職先を見つける
新卒じゃないんだから大手なんか転職しても意味が無い
2018/10/27(土) 08:11:07.26ID:SMnuBEzO0
>>496
いやいや、新卒時メー子だった俺がメーカー本体に転職して600→1000にアップ出来たよ。
大手がスタートラインなんてことは無いだろ。
2018/10/27(土) 10:17:57.31ID:17u578Ai0
>>496
そう言う人達ってリクエーなんて使わないんじゃね?
起業したり知事のベンチャーに行ったりしそう
2018/10/27(土) 17:18:11.36ID:nYu6uTCO0
>>496
それだけスーパーマンと錯覚してるなら起業したらいいじゃん

能力あるならゾゾタウンの猿みたいに何百億と稼げるだろ
2018/10/29(月) 12:23:48.48ID:asbLAEz80
書類選考の結果が遅い=書類選考を後回しにされている
ってことはありますか?
2週間の選考期間は平均的なものなのでしょうか
2018/10/29(月) 12:25:43.51ID:asbLAEz80
連投すいません
上の方で話しておられましたね
失礼しました
2018/10/30(火) 14:58:14.30ID:Wlh/AyEL0
写真ってどうやってアップしました?
機械で撮ったやつをスキャンすればいいんですかね。。
2018/10/30(火) 17:16:58.39ID:RRGt8X6a0
写真館で撮ってデータで購入した。
コンビニでプリントアウトすれば履歴書にも使いまわせるから安上がりだと思う。
2018/10/30(火) 18:22:36.57ID:Pl8AxoDZ0
家でスーツ着てスマホで自撮りだったわw
まぁ書類はほぼ通ってるから問題はない
2018/10/30(火) 18:32:51.08ID:fjvU41pF0
証明写真をスマホで撮った
2018/10/31(水) 01:15:22.28ID:kZf3u0rh0
NEXTで普通の求人と思ったら
エージェントと記載してあるw
ありゃ
2018/10/31(水) 18:07:38.11ID:tV1zkfwq0
リクエーで1次面接受けた後に辞退することは可能ですか?
2018/10/31(水) 18:38:45.57ID:cYM6eLsv0
>>507
かなり難しいらしいけどまぁ受けたくないものは受けませんで突っぱねれば?
その後どういう対応されるかは知らんけど
強く言われたら断れないよ…って言うなら黙って受けとけ
2018/10/31(水) 21:06:58.54ID:WffoI5E60
>>507
面接後のアンケートに、今後の選考を辞退するっていう項目があったような。

まぁここで聞くより、エージェントと直接相談したほうがいいと思います
2018/11/01(木) 05:32:00.28ID:QrVuInjN0
一次受けた後ならいけるんじゃね?
面接受けた結果、何か合わない所があったって言う理由があれば
面接受ける前に気が変わったからやっぱ無しは難しい
511名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/01(木) 11:38:49.30ID:s/+P3XpH0
>>507
俺は面接後に仮に一時受かった場合、二次は受けたいですか?って聞かれてその場でお断りしたけど何も言われなかったよ。
512511
垢版 |
2018/11/01(木) 11:40:26.71ID:s/+P3XpH0
二次を受けたいか聞いてきたのはエージェントの方です。
513507
垢版 |
2018/11/01(木) 12:02:57.90ID:WxsHAyv/0
みなさんありがとうございます
希望順位の低い所から先に面接の案内が来たので悩んでいたところでした
2018/11/01(木) 15:37:03.08ID:QrVuInjN0
俺だったら優先順位低い企業は提示された候補日全部ダメなんで他の日無いですか?とか日程調整で時間稼ぎキープ
本命の方に急ぐようにエージェントに正直に話すかな

本命最終面接後キープ状態で他の企業から内定出た時は、
はっきりと他から内定貰ったので3日以内に決めて貰えないなら他行きますって煽ったし。
2018/11/01(木) 16:01:10.57ID:WxsHAyv/0
そういう方法もあったんですね
とりあえず受けるだけ受けてから考えようとおもいます!
2018/11/02(金) 22:13:23.13ID:fxAuAnz+0
書類選考結果のご連絡
2018/11/03(土) 12:45:23.25ID:6yXAG6RJ0
基本向こうも仕事であってボランティアじゃないからね。RAはほんと事務的な感じだけどそこが強みとも言える。不必要に干渉してこないし、案件数は抜群に多い。担当が微妙だったとしても仕事のテンプレはあるんだと思う。

俺なんかは案件50ぐらい出されたものの、実際のメインは2-3件と言われた。せっかくなんで他も少し応募しといたんだが、結局面接はその3社だけで、決まったのもそこのひとつ。他は10件ぐらい書類落ち。

向こうの内部調整があったかわかんないけど、業績はともかく給料は一番高いところに決まったんで満足はしてるけど、今思うとなんだかなって感じだよね。
2018/11/03(土) 16:45:44.96ID:zwihcXy10
担当がバカすぎてツラい。
2018/11/04(日) 06:28:30.82ID:SAKbOrWs0
担当に何を求めてるの?
自分で検索して応募すればいいだけなのにエージェントがーって言ってる奴ってバカだよね
2018/11/04(日) 14:30:39.12ID:8wMN1ak20
エージェント強制の案件はどうすんですかね
2018/11/04(日) 14:46:38.43ID:LdAzi9iw0
強制?
どういう状況になったらエージェントに強制力なんて発生するの?
2018/11/04(日) 14:49:09.22ID:4snzmDrY0
転職エージェントスレの有名なガーってリクルートエージェントだったんだ
2018/11/05(月) 20:53:06.97ID:W2tUz1SB0
担当がキレキャラ
よく仕事務まってるなと思うわ
2018/11/05(月) 22:30:01.27ID:iVirv20q0
担当がキレやすいのか、お前が人をイラつかせるのか…
正直具体例が無いと判断出来んわ
2018/11/05(月) 22:30:01.52ID:G8bryM3c0
強制というか、早く決めたいのか、自分は様子見なのに「こんないい案件、もう数年で会えないと思いますよ!」「売り手市場といわれているのは今のうちだけですよ!」とか言われている。
自分は、今は転職する気がそんなになくて、リクエーから声かけられて、とりあえず登録して、何度か面接に行ってるだけなのに。
「もっと真剣になってください!」と檄を飛ばされた。
2018/11/05(月) 22:34:37.33ID:iVirv20q0
>>525
そもそも3カ月でサービス終了って言われてるくらいだしな
お前が転職しないとエージェントには一銭も入らない只働きだし
いいとこ有れば転職するけど別に焦ってねーし!下手に転職するくらいなら現職のままでいいわ!って言うなら登録したのが間違ってる
エージェントはお前の人生なんて知ったこっちゃなくて、兎に角転職させて企業から報酬貰いたいだけ
嫌なら正直に話て退会すればいいじゃん
527名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/05(月) 22:45:26.81ID:WVx/B6Go0
俺も登録して三カ月経とうとしてるまだ何も言われてないけど、毎週していた電話面談がなくなったわ…書類選考で落ちまくりなままサービス終了かな…
2018/11/05(月) 23:51:08.97ID:qVfolW1G0
3ヶ月近く毎週電話面談って随分面倒見いいのに当たったな
前にも書いたけど転職活動は続けててその気があるなら3ヶ月過ぎても相手してくれるよ
ここの書き込み見るよかその時がくりゃわかるだろ
2018/11/06(火) 02:48:09.22ID:W1y1hoRG0
向こうも仕事だからな
とにかく企業とくっつけないと報酬入らないし
そりゃ何でもかんでも進める
2018/11/06(火) 03:21:44.20ID:Z9a12bxN0
しょせん人売り
期待なんかするな
2018/11/06(火) 05:14:11.24ID:IlJD3ne10
今度、おせわになる予定。
失業保険を全部もらうための腰掛けでいい?
普段着で通ってもいい?
2018/11/06(火) 11:37:20.72ID:Y7+v4L/y0
1ヶ月で不当解雇にあったせいで、ここで仕事探してもろくなもんがない。
会社都合だよ?んで労働審判やって会社側は俺に金払ったからね。
たかだか1回の短期離職でNGって何だよ。
2018/11/06(火) 14:05:52.41ID:ZekAgH4r0
>>532
他責感はんぱない(笑)
2018/11/06(火) 15:00:16.55ID:Or96oTBO0
>>531
通うも何もエージェントに会うのなんて最初の一回だけだよ(私服ok)
と言うか失業保険云々ってここじゃなくてハロワじゃないの?

>>532
会社と揉める様な奴はどこの会社も敬遠するわ
2018/11/06(火) 15:30:26.59ID:PigMiKgt0
出向くのめんどくさいから電話で済ませる
2018/11/06(火) 17:36:30.37ID:Mp/zzZDm0
内定受諾後に辞退したらもうリクエーは使えないよね?
2018/11/06(火) 18:00:00.34ID:wIyQJTfh0
>>534
エージェントに通ったこと/サポートを受けてること
が失業保険の支給要件に出来る?証明書みたいな確証
出してくれる?
をお教えください
2018/11/06(火) 18:01:16.13ID:Or96oTBO0
>>536
エージェントが納得してたならいいんじゃない?
エージェントが押し込もうと必死に説得してるのをウゼーってブッチしたなら微妙
とりあえず登録なり応募なりしてみて反応みてみたら?
2018/11/06(火) 18:23:20.09ID:I/G448kc0
求人票には適性検査、筆記試験有り、とあるんだけど面接の案内には面接やるとしか書いてない、どうなんだろ…
まぁ2時間とってあるから筆記もやるとは思うんだけど
540536
垢版 |
2018/11/06(火) 18:30:08.76ID:Mp/zzZDm0
>>538
先週口頭で承諾したばかりでまだハンコは押してない
現職で異動が叶いそうという状況
エージェントには二次面接辞退の時もかなり渋られたから今後出禁になると思うと怖くて辞退できない
行くしかないのか
2018/11/06(火) 18:31:00.98ID:Mp/zzZDm0
>>539
担当に聞けや
542525
垢版 |
2018/11/06(火) 23:44:08.53ID:7U9w3NIL0
>>526
ここ、3ヶ月で終わるの?
自分は、かれこれ半年以上やり取りあるけど。
最初は、リンクドインで声かけられて、東京駅まで面談に行ったのが冬だった。
それから、春先となるの終わりに面接を受けたけど、ピンと来なかったから辞退した。
2018/11/07(水) 02:29:38.29ID:PvW2qiDO0
何で電話して不在の時に要件をメールでも留守電でも残さないんだ?
他の人もそんな感じ?
2018/11/07(水) 06:16:55.83ID:apUS8ap50
>>540
現職で異動が叶うなら転職止めるってこと?
だったらその後リクエー使えなくなったって良くない?
まぁリクエー2回使った俺が言うのもあれだし、将来的にまた使う可能性があるのは分かるけど…
あと内定受諾したのに他の会社の二次受けに行けって言われるの変じゃね?意味ないし。
俺の担当は内定受諾の時点で「他の企業の選考は全部辞退しておきますね」って処理してくれたけど
2018/11/07(水) 06:37:23.66ID:apUS8ap50
>>537
転職する気無くて失業保険の受給要件だけ満たしたいならハロワのセミナー(履歴書の書き方とか自己分析とか)参加してれば?
リクエーはお前が転職成功しないと一銭も入らないから、応募もしないのにエージェントにはたまに会いたいなんて言ってもウザがられるだけだと思うけど
それに応募しないのに会いにいくたびに参加証?書いてくれなんて言ってたら直ぐに見透かされるでしょ
2018/11/07(水) 08:00:17.22ID:StG46Xhs0
>>540
二次面接というのは内定前の話
ここ違うわと思ったから一次の後辞退したかったんだが、受けといた方がいいと粘られた

将来的に必ず転職することになるから、リクエー使えないと詰む
使えなくなるくらいなら異動の話を断って内定受諾先に行く
2018/11/07(水) 08:00:44.51ID:StG46Xhs0
アンカミスった
上のレスは>>545
2018/11/07(水) 13:12:38.91ID:+Y9hhAij0
>>546
内定受諾後辞退はなぁ…
お祈りした他の候補者にまた声掛ける訳にはいかないから選考最初からで企業檄怒
リクナビとかにまた求人出すなら金も掛かるだろうし、面接官の偉い人達の日程調整も再度
その怒りの矛先はリクエーに向かい、怒られたリクエーはお前に激怒
金も一銭も入らないしな
まぁその情報が詳細に残るかどうかは知らん
今回は受諾(契約)後破棄とか社会人としてどうなの!?と散々罵らるだろうけど、数年後ひょっこり登録したら普通に使えるかもよ?
2018/11/07(水) 14:29:31.44ID:VZUfmslr0
>>546
口頭でも受諾の意思を示したらもう企業側もエージェントも動いているから、そらかなりのトラブルになる。
まだ条件が詳細提示されてないなら、ワンチャン条件が合わないので辞退が通るかも。
提示済みなら諦めろ。
2018/11/07(水) 14:43:56.56ID:3kRwzGgg0
リクエーごときで不安な会社行くくらいなら辞退した方がいいよ
そういう予感て当たるんだよね
別にリクエー使えなくても他がある
俺は案件検索くらいにしか使ってない
求人があるのだけ確認して、他社のエージェントから探り入れてもらうか、
直接応募の方が書類の通りが良いくらい
ここのCAに聞いても求人内容の深掘りできないし
2018/11/07(水) 22:15:41.57ID:JDmpU0qd0
今日からリクエーデビューしますた

転職サイトやハロワで自力活動メインだけど
紹介してきた求人にいいのがあれば検討しようかな

あとは書類添削とか旨味部分は利用させていただこう
2018/11/07(水) 22:49:29.90ID:1/fPY6pA0
>>551
頑張れ
リクエーは、紹介案件は豊富だけどロボットが送ってくる的外れな案件ばかりだから、自分で検索した方が結局早いよ
2018/11/08(木) 06:58:47.47ID:c5/yfbGt0
ハロワとリクエー併用って凄いな
ハロワって年収300〜400万のイメージ
リクエーは400〜1000万くらいじゃね?
それにハロワって何の職歴もないの中年〜爺さんが誰でも出来る仕事を取り合うイメージ
職歴が有るor未経験でも若いならリクエーだけでいいと思うけど
2018/11/08(木) 12:50:04.08ID:Hq1aoQnu0
これ登録したんだけど何も動いてくれないよ?ただ個人情報抜き取られただけなんだけど
2018/11/08(木) 13:02:06.59ID:rb8PzGps0
地元に戻りたいけど田舎すぎてリクエーじゃ無いからハロワ見出したわ
2018/11/08(木) 13:05:19.97ID:xnq9YjNr0
田舎でもその地方でやってるエージェントいるだろうから登録しとくといいよ
2018/11/08(木) 13:14:04.95ID:mdj5YpNC0
提示額の上限を超える条件で内定した。
なかなかやるじゃん
2018/11/08(木) 13:26:24.24ID:8O496gbt0
都心部ならエージェント強そう

地方はさっぱり
2018/11/08(木) 14:52:41.89ID:MGZ4YOky0
>>554
ここでそんな事愚痴ってる無能だからじゃないかな^ ^;
普通は自分で検索して応募するなりエージェントに連絡するなりするよ
エージェントからしたら君は100人の内の一人だから、君一人にそんなに時間割けないよ
2018/11/08(木) 15:07:55.25ID:Hq1aoQnu0
>>559
何?面談お願いしますって言えばいいのかい?
初心者だからわかんねーわ
2018/11/08(木) 15:35:25.92ID:qBdCHdN10
>>560
https://www.r-agent.com/service/nagare/
ここに書かれている内容を読んでも疑問に思うことがあれば自分から直接連絡してごらん
2018/11/08(木) 15:53:02.43ID:Hq1aoQnu0
サービス内容や面談日程について電話やメールで連絡が届きます。
こないよ
563名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 16:06:23.66ID:qnH7RPfG0
>>562
登録してどれくらい経ってる?
すぐこないこともあるよ
564名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/08(木) 18:13:41.01ID:hUxSJqWC0
並〜下のスペックだったら自分で応募したほうが効率良さそうだよね
2018/11/08(木) 19:05:48.10ID:ys6FLcLQ0
>>554
ヒント:お前が無能
2018/11/08(木) 19:47:15.36ID:zgUpr8jL0
低スペック用案件ははリクエーでも沢山あるよ
2018/11/08(木) 19:56:01.50ID:c5/yfbGt0
5chに何回も書き込むくらいなら何で直接電話しようって思わないの?
コミュ障なのかな?

俺は登録したら直ぐに検索して応募したい案件が有ったから早く面談してくれーって電話したよ。
そしたらじゃあこの電話を取り敢えず面談ってことにして応募しちゃいましょうって事になった。
後日直接面談もしに行ったけどね。
2018/11/08(木) 20:38:00.62ID:Hq1aoQnu0
紹介できる求人案件が多ければ面談して少なければ面談しないってよここ
あまり求人多くないんじゃねーの?
2018/11/08(木) 21:15:01.98ID:mCgaxODg0
>>568
登録してどのくらい経ったのかと聞いている
2018/11/08(木) 21:20:10.57ID:o7BZxdOj0
いや釣りじゃないのこれ…
2018/11/08(木) 21:42:40.10ID:2rXE/h9j0
すみません。このリクルートエージェントのスレを
リクルートキャリアコンサルティングと間違って
いろいろコメントしてました。
2018/11/09(金) 00:31:56.30ID:JcGfHlpQ0
営業担当おすすめもらってる求人で書類落ちまくって自身なくなってきた
2018/11/09(金) 00:59:28.26ID:pkgUxjMB0
オススメしてるだけで受かりやすいわけじゃないからな
2018/11/09(金) 07:30:41.48ID:+5B4g/W+0
>>569
2週間弱
2018/11/09(金) 08:37:11.94ID:baz6gynX0
案件少なきゃ面談しないとか聞いたことない
嘘か本当か知らんけどこっちから連絡してみれば?
まあ何れにしてもこの先受け身で転職上手くいかんしそういうサービスでも無いからな、これは
2018/11/09(金) 08:43:27.96ID:+5B4g/W+0
>>575
連絡したら案件少なけりゃ面談しないって返事が来たぞ?
紹介できるものが少ないので紹介するときに面談すると言うやり方取ってるんだと
2018/11/09(金) 09:57:17.23ID:0fd/ksAJ0
希望地:八丈島、転勤不可とかなんじゃないの(笑)
2018/11/09(金) 10:50:11.82ID:f9ByRej70
エージェント使うの初めてだけど
紹介して来た求人が今何人検討してて何人応募したかとかわざわざ送ってくるんだね

発破かけようとしてんのかね
2018/11/09(金) 10:50:48.84ID:FiDPXyWa0
>>576
君の経歴に対して紹介できる案件はないってことだ

リクエー案件は、それなりの規模の企業が、お金をかけてでも良い人材を確保したいという場だから、
おとなしくハローワークで探したほうがいいよ
2018/11/09(金) 11:05:58.47ID:nB2jhWnT0
>>578
そんなハロワみたいなエージェントあるんだなw
2018/11/09(金) 11:31:01.03ID:E9SkIlN10
>>576
リクエーは自分で検索して勝手に応募出来る
が、面談(電話面談含む)しないとリクエーで止まってしまって企業にいかない
お前さんは利用を断わられてるだけ
2018/11/09(金) 12:19:29.43ID:yy6sklBp0
>>578
俺の担当からも来るよ
テンプレじゃないのあれ
2018/11/09(金) 12:28:20.00ID:IOWZWopd0
求人票誤植多すぎだよね。市川を市原、linuxをlinax、url間違ってるっていい加減すぎるだろ。
頼んだ企業も検収しないんですかね?高いお金払ってるだろうに
2018/11/09(金) 14:01:57.11ID:+5B4g/W+0
>>579>>581
他のエージェントだと紹介あるのにな。こういう規模のサイトでそれやられると萎えるなー
一生親に養われて生きていけって事か・・・

それならそれって言えばいいのに、さっさと退会するからそれ言って欲しいね
2018/11/09(金) 14:05:47.68ID:+5B4g/W+0
>>579
てかそれならそうとバッサリ言ってくれた方が活動しやすいんだがな
2018/11/09(金) 14:08:10.76ID:+5B4g/W+0
というかメールみたら応募しましたってのと
推薦が難しいって言うのがあったわ
お前ら割とテキトー抜かしてんな
2018/11/09(金) 14:16:05.81ID:+5B4g/W+0
まぁスーパーマンしか募集を許さないってなら登録した意味ねーわw
なんだよ情報隠して紹介しないとかゴミすぎるわあほくさ
2018/11/09(金) 14:25:59.98ID:E9SkIlN10
>>586
面談してないのに応募ってあり得ないんだけど?
そもそもお前登録しで待ってるだけで何も応募して無いだろう
皆んなが適当なこと言ってるんじゃなくて、お前が正しく状況を伝えられて無いだけだろ
2018/11/09(金) 15:46:07.66ID:sVyscQvo0
なんか変な奴が混じっててワロタ
2018/11/09(金) 16:20:09.93ID:+5B4g/W+0
>>588
求人検索も応募も出来るでしょ
2018/11/09(金) 21:29:52.92ID:qyYBJ/WL0
今ってエージェントと面談しなくても使えるの??
2018/11/09(金) 21:44:43.16ID:nB2jhWnT0
>>583
そりゃひどいな

リクルートブランドで企業は信用して依頼してるのに
593名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/09(金) 22:00:13.24ID:IcNppGn00
一覧でも読める概要のところでyahooをyhaooみたいに誤字してたところはなんか不安になって応募しなかった
594名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/09(金) 22:14:13.08ID:Czdlrz2R0
採用面接へ行く前に見るページ|これから
http://natsumi.tokyo/
2018/11/09(金) 22:33:44.39ID:qyYBJ/WL0
>>592
掲載文って企業が書いてんだろ
それに一々リクエーが口出すのもね
その誤植だらけの求人を出してる企業が適当なんだろ
2018/11/09(金) 23:26:01.80ID:BaDu1g7w0
超大手の100%子会社で条件が凄い良い求人送ってきた
通勤に2時間かかるから諦めたけど…
2018/11/10(土) 00:01:22.62ID:hZBbF2TJ0
>>591
登録したら応募は出来るぞ
598名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 00:44:18.10ID:O71mLCRY0
システム上応募しても、結局は面談しないと正式に応募はされないんじゃないか
2018/11/10(土) 02:41:11.35ID:mlqXqCAA0
岡三オンライン証券

【2018年12月末まで4,500円に大幅アップ!】
口座開設+5万円入金だけで現金3,000円、アンケートに答えると1,500円、合計すると4,500円
http://kakaku.com/stock/stock_companydetail.asp?companycd=1027
期間 2018/09/30(日) 〜2018/12/28(金)

※取引の必要なし、入金のみ
※家族で4口座作れば合計18,000円
2018/11/10(土) 11:00:25.16ID:ileqV0Un0
>>592
あとはpythonがythonとかもうね、しかも東証一部とかでもこんな感じですね
でも依頼する企業も悪い部分もある。
エージェントに丸投げでチェックしなければ、こんなもんでしょ。
2018/11/10(土) 11:13:28.98ID:1tOIKJl00
ここって宣伝ばっか大きいけど実際は求人数も少ないしスーパーマンしか応募できない糞サイトなんでしょ?
2018/11/10(土) 11:20:30.51ID:iWois8U30
>>592
校正まったくしないって謳ってりゃいいがそうじゃなきゃ訴訟案件だよな

まったくのノーチェックって
2018/11/10(土) 11:37:57.34ID:d/BWqnOP0
>>601
ここはそんなにハイレベル求人の取り扱いは少ない
庶民派の転職紹介会社のクラス
2018/11/10(土) 11:52:29.58ID:qImP8i940
ここで求人数少ないっていうやつは低スペか糞田舎住みでしょ
あるいは超ハイスペだけどそんなやつはこんなアホなこと言わない
2018/11/10(土) 12:17:34.59ID:OmMjNGJY0
超ハイスペって起業家、投資ファンドレベルじゃんw
2018/11/10(土) 12:35:25.44ID:6fFiNp730
ハイスペじゃないけどいつでもどこでも出てるような求人は多いな
607名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/10(土) 13:05:35.97ID:k3yquDaG0
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。労働基準法を軽視した会社。
江花博は飲酒運転での逮捕前科あり。
2018/11/10(土) 13:46:15.85ID:w3Ve+wrr0
底辺すぎて俺らがスーパーマンに見えちゃうんだね
ウケる
2018/11/10(土) 13:58:15.40ID:VT9dEQdm0
トヨタデンソーMHIとかはこのスレだとどんな扱いなの?
30後半で700〜1000万くらいなんだけど
2018/11/10(土) 17:41:15.19ID:6qZdCYOD0
求人数はたしかに多い。あとほかより書類が通りやすい気はするな。
2018/11/10(土) 19:15:42.47ID:yzCtNvpA0
転職市場が活気あるのがわかるな
低ランクでもリクエーが相手してくれる世の中になってるね
2018/11/10(土) 20:30:27.76ID:wWubxopk0
エージェントも派遣会社程度の価値しかなくなってるしな
2018/11/10(土) 22:52:24.13ID:J9SE18Nh0
>>603
同じ感想
2018/11/11(日) 01:49:43.71ID:UwpjD/jZ0
>>608
お前の事なんて誰もしらんわ自意識過剰
2018/11/11(日) 05:00:56.52ID:fVOzBo1X0
皆んなの意見を見てると>>609みたいな会社も庶民派ってこと!?
2018/11/11(日) 09:35:02.11ID:WpQpsrDh0
>>611
>転職市場が活気あるのがわかるな
>低ランクでもリクエーが相手してくれる世の中になってるね

相手してもらえないガチ低ランクに失礼だろ 笑
2018/11/11(日) 10:38:26.75ID:sDZd3Jua0
>>612
どちらも人売り奴隷商人
賤業だよ
まともな会社に就職できなかった人格破綻嘘つきFランや高卒の就職先
2018/11/11(日) 22:41:32.81ID:3mURWzEF0
Fランができる仕事ではないだろw
2018/11/12(月) 12:45:28.34ID:0LjWA8AR0
ハロワは行ってる時間無い、転職サイトは人売りばっかり(ITじゃなくても)、
なのでリクエーに登録してみようと思う。
1ヶ月くらいで決めたいな。
2018/11/12(月) 15:22:30.16ID:axemQdWm0
送られてきた求人を口コミサイトで見てみると、
vok○rsでスコア2.2とかの割とボロカス書かれてる企業が
en運営のカイシ○の評判だと評価81%って…

こんな開きが出ることが怪しすぎる
2018/11/12(月) 15:29:26.66ID:L0oe76gs0
>>620
カイシャの評判は嘘っこだから
2018/11/12(月) 23:41:41.19ID:Ktjg7t9W0
内定出たけど、求人票に書いてある想定年収の下限額-100万で提示されたわ…
エージェントの年収交渉の期待値ってどのくらいなんだろ、流石に+100万は無理だろうが
2018/11/12(月) 23:58:33.88ID:U2sEBqZP0
俺は年間で+50万を提示された。
正直下がるものだと思ってたので驚いた。あなたがどのような職種でどの程度の年収かわからんが、納得いかないなら蹴るのもありじゃね?
2018/11/13(火) 00:20:16.73ID:LEKGOd+T0
>>620
糞ブラックのうちが93点で草
2018/11/13(火) 00:28:47.29ID:7YrKp8BS0
>>620
サクラしにくい(ゼロではない)ボカズの方がまだマシだね
業者雇って評価を上げるかなりのブラック企業もあるらしいけど
2018/11/13(火) 01:29:45.10ID:MVdLmfsH0
>>623
今はIT系で残業ほぼ0の年収400ちょい、提示されたのもIT系で同じくらいなんだけど
問題なのは残業代が込みってところなんだよね…アンケに実質年収が下がるので辞退って書いたよ
2018/11/13(火) 02:17:18.86ID:zLetjO4V0
>>620
バイトやパートや派遣もいるような企業だとその評価もごっちゃにされてるから記入者の属性もよく見た方がいい
一見悪いけど正社員や総合職に限ればそうでもないってのはよくある
2018/11/13(火) 05:45:29.68ID:iIg1Lbrk0
年収400ちょいって新卒なの?
2018/11/13(火) 06:35:35.70ID:33OE5cdT0
>>626
そりゃひでぇ。人手不足なのに満足な報酬も払わないところにいくことないよ。
辞退正解。頑張って。
2018/11/13(火) 06:54:00.71ID:3gP+kwng0
>>622
内定蹴ろう。
それが正しい。
2018/11/13(火) 07:25:43.19ID:eXeGSrHf0
みなし残業代制度とかいう糞
どんなに有名な企業でもあれを見ると途端に興味を失うわ
2018/11/13(火) 09:02:22.83ID:KUAsbCEu0
>>631
ウチは選択制だな
月100hとかやってた頃は全部貰ってたけど、今は裁量労働手当(10万)貰って残業0にしてる
2018/11/13(火) 17:28:12.37ID:oX8ox0an0
どの口コミサイトが実態を反映してるのかね
やっぱりvorkersが一歩リード?
2018/11/13(火) 18:32:46.21ID:OrjjETJg0
まあどこでも元社員が恨み募らせて書いた悪口に嘘は無かろう
2018/11/13(火) 18:56:47.55ID:KykNPWV50
転職会議はガチやろ
一番参考になる
2018/11/13(火) 19:42:07.51ID:fyXAMYx50
>>635
なんで?
2018/11/13(火) 22:27:18.42ID:7YrKp8BS0
>>632
選択制でどちらも基本給は変わらないのか?
2018/11/14(水) 00:32:41.83ID:VLCJo1/k0
>>620
カイシャの評判は内定者に社内でヒアリングするから下手なこと言えない
2018/11/14(水) 06:02:36.17ID:NKoODvxR0
>>637
基本給+残業やった分だけ
基本給+10万固定
のどちらかだから勿論変わる。
損得の線引きは35時間くらいかな。
だから残業100時間とかやってた時は全部貰ってたし、今は残業0で10万貰ってる。
切り替えはそんなに手間じゃないしね(承認する上司にもよるけど
2018/11/14(水) 06:03:29.88ID:NKoODvxR0
あ、基本給か。
基本給は変わらないよ
2018/11/14(水) 09:09:22.77ID:d+3XBIOJ0
面接通過しすぎて笑う
2018/11/14(水) 10:40:09.39ID:fHixC5LG0
カイシャの評判や転職会議に口コミが掲載されてない会社を紹介されると、内情を知れないので困る
2018/11/14(水) 11:35:02.17ID:j9vaybHc0
転職活動一発目から内定でてとまどう
他の具合も確かめたいのに
2018/11/14(水) 12:26:59.64ID:wOi+51420
いつもは面接行ったら3.4日で連絡くるのに1週間こない
どうなってんの
2018/11/14(水) 12:48:06.13ID:ulVjE0/s0
>>644

対抗馬の面接がまだなんじゃね?
面接希望日時の幅が2週間くらいあるのもザラだから
2018/11/14(水) 16:59:06.34ID:ayftef3t0
>>642
そういう所って何でなんだろうね。
小さ過ぎ?新し過ぎ?単に誰もやらないだけ?
お年寄りしかいないからコンピューター誰もやらない?
2018/11/15(木) 00:01:33.14ID:29xXgO6K0
>>643
おまおれ
リクエーは待ってくれないからな
覚悟しとけ
2018/11/15(木) 00:38:05.26ID:IDQakjhk0
地方だとIT職20後半でも400出さない企業が多いらしいな。
こんなんで働き方改革とか笑うわ。
2018/11/15(木) 05:44:11.12ID:MrOGLlVe0
そんな所しか行けない奴の自業自得だろ
2018/11/15(木) 08:21:35.74ID:MSw3EZPV0
ウチの地域で20台後半だと
大手(1社だけ)600
↑の大手の子会社(沢山ある) 500
それ以外400以下
かな。
嫁同士や子供達の間でもパパが大手本体か子会社かそれ以外かで格差を感じる嫌な地域だが
2018/11/15(木) 22:21:56.73ID:mOM+fjHs0
人材系の営業しか書類通過しなくてムカつく
2018/11/16(金) 00:35:37.57ID:AgtuFW+50
自分は設計だけど、
人材派遣紹介してくんのやめろ
2018/11/16(金) 02:28:12.83ID:X4nhZfZi0
俺は新卒時に特派
→派遣先は大手ばかりで20後半でメーカー子会社
→30半ばでメーカー本体
ってステップアップしたよ
今どんな所にいるのか分からないけど、小さい企業で微妙な経歴しか積めないのなら
派遣で大手に行って経験を積むのも有りかもしれない。
勿論派遣先の運もあるし、派遣先で大して経験にならない単純作業しかやらせて貰えないなら営業に言って派遣先を変えてもらうくらいじゃないとダメだけど
2018/11/17(土) 07:48:03.42ID:nTUpbeBs0
大手で設計の仕事することがブラック
大手では派遣の管理で本人は設計をしない
設計がしたければ中小のメーカーか大手企業と取引してるエンジニアリング会社
設計の勉強も派遣で大手に行ってもダメだよ部門が分かれていて一部の設計しか出来ない
転職では役に立たない中小のメーカーで全部一人で設計する苦労しないと転職に有利にならん
2018/11/17(土) 09:24:24.37ID:0yKsWKNw0
>>654
大手だって若いウチは自分で設計もするよ
派遣や部下の管理に回るのは中小より早いけど
そしてそう言う管理能力も大手に行くには有利になる
大手ではある程度の歳になれば管理に回るのが普通で、管理能力が無くて一人設計屋になるのは変わり者の部類だからね
俺はかなり転職で有利になったと感じているよ
2018/11/18(日) 17:08:23.84ID:mHUnl6T70
>>651
エージェントの報酬分が上乗せされてポテンシャル採用するには高過ぎるってことだろ
直応募して無理なら諦めろ
会社名さえわかればアプローチは自己責任で自由なんだから社会人ならわかるだろ
657名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 16:02:42.01ID:yI3CO4jE0
登録してすぐに応募した一陣は書類で全滅だったのに、少し期間おいて応募した二陣はいまのとこ書類全部通過してる…
たまたまなのかな
2018/11/19(月) 16:56:03.36ID:PZEBGE8U0
たまたま以外に何が?
レベルを下げたとかお前しか知らん情報出されたらブチ切れるぜ
2018/11/19(月) 17:32:03.09ID:F1aM1aES0
リクエーは担当者が企業に応募し忘れるようなことある?
書類の結果が一ヶ月近く経っても出ないんだが…
660名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 21:25:43.46ID:yI3CO4jE0
>>658
どっちもふつうに検索して応募したよw
レベルむしろ上がったところが通過したりしてさ。
他で内定でそうっていったら連絡増えたから企業側へのプッシュも強くなったりしたのかなぁとか思って。
661名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 21:27:29.27ID:yI3CO4jE0
>>659
応募しましたって連絡はきた?
2018/11/19(月) 21:57:37.11ID:F1aM1aES0
>>661
自動返信のは来てるがね
正式に応募できたら改めて担当者からメール来るの?
663名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:30.07ID:wYp0DpwW0
>>662
自分の担当は送ってくれるよ。忘れてるはあるかもねー。
でもこの間1ヶ月くらい連絡なくて落ちたと思ったやつが書類とおったよ。一回進捗聞いてみなよ。
664名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:54.42ID:NQoeqrjS0
>>142
はいはいおめでと
2018/11/23(金) 09:58:44.45ID:Mu2nhjhA0
実際エージェントが提案した案件2000社で応募を頼むのは2社くらい
毎日メールが20件着ても理由をつけて断る返信することなど大した労力でもない
他に毎日ネットで求人情報の検索は1時間する転職は人任せでなく自分で頑張るんだよ
2018/11/26(月) 12:48:09.56ID:qNuZ2LAk0
そうだよね
2018/11/26(月) 13:55:40.10ID:wS37dMI30
ん?自分で検索して応募するだけだろ?
自分の担当とか企業担当からオススメメールとか着ても興味無きゃスルーだぞ
一々断りのメールなんて送ってるの?
2018/11/27(火) 06:44:24.62ID:jbXhV69iO
>>662
聞いた方がいい。たまに募集の会社が待ったかけていたり、スーパーマンがくるのを諦めるまで放置とかある。
2018/11/27(火) 19:22:52.22ID:le/5XJRA0
最初の方は丁寧にメールや電話もくれたのにおれが無能なせいで最近は自動メールしかこないw
2018/11/28(水) 04:05:10.44ID:3dHqehq60
>>669
俺も大概無能だがそっちのがまだ救われるわ
書類はまだしも面接落ちを何度も電話してくるのはお互い特にならんし
落ちた理由は確かに知りたいけどメールでいいんだよな
2018/11/28(水) 09:08:33.31ID:nzT8l9BH0
マネジメント経験ないのにリーダー候補の求人勧められたんだけど応募しようか迷ってる
672名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/11/28(水) 21:54:21.49ID:FT7mMmhF0
>>671
リーダー候補ってことなら、ちゃんとしたとこなら最初はメンバーからスタートでしょ。
で、経験積んだらリーダー昇格。ふつう。
2018/11/29(木) 20:55:54.69ID:RsKpMtrA0
今日久々に電話面談して、8件ぐらい募集しましょうって言われて5件ぐらい案件送ってきたけど、見事なまでにブラック企業しかなかった……俺がブラック人材なのは理解してるけど……
2018/11/30(金) 04:08:55.79ID:/mf4IKYY0
>>673
ひどいね。
2018/11/30(金) 06:02:29.43ID:xR1qZxGC0
リーダーなんて役職付けば誰でも出来る
2018/11/30(金) 14:55:42.91ID:NfZDuXOk0
書類選考落ちしたところの求人を担当者セレクトでまた紹介されたんだけどなんの冗談だよ
2018/11/30(金) 17:11:47.50ID:alOlO10s0
電話面接した、自室なのに汗かいた
2018/11/30(金) 23:19:05.55ID:DFhJchir0
初歩的な質問なんだけど、リクルートエージェントとリクルートキャリアって同じ会社なのか?
確か、リクルートエージェントに登録したはずなんだけど、送られてきたメールがキャリアになってる……
2018/11/30(金) 23:27:32.70ID:gtnVZq0m0
>>678
株式会社リクルートキャリアが提供してるサービスがリクルートエージェントという名称

余計なことかもしれんがそのくらい自分で調べないとこの先苦労するよ…
2018/11/30(金) 23:44:37.95ID:DFhJchir0
>>679
ありがとう
カタカナが並ぶと途端に思考停止してしまうわ……
そうだな、気をつけるよ
681名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 02:05:08.67ID:fgJ6QMqe0
転職サイトはどこもAIが選別してるからなぁ。
2018/12/01(土) 07:46:02.92ID:4EtRYdyr0
AIと言うほど大したもんではなく、ただの条件付きフィルタだぞ
683名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 10:18:05.11ID:wJ0MgMWF0
リクなんかとくに裏側は自動化進んでるだろうなAIいれてMA進めるのがさすがにはやかった
2018/12/01(土) 11:49:46.12ID:QNRRjCBA0
リクエーはほかのエージェントと比べて、パーソナルデスクトップから細かい条件で検索できない仕組みになってる。
CAが送ってきた確度の高い案件に応募させようって腹だと思うわ。
2018/12/01(土) 12:58:21.84ID:lVUoFJGk0
AI付き家電ってマイナスイオン付き家電と同じ雰囲気がする
胡散臭い割高なおもちゃにしか見えん
2018/12/01(土) 13:48:10.12ID:sn4vO/f50
ここは現職で優秀な人には優良エージェント付くけど、そうじゃないとエージェントの質がかなり下がってそう

転職人気にエージェントの質と量が追いついてないんだろうな
687名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 14:54:00.97ID:wJ0MgMWF0
>>685
全然違うだろ笑
問題はそういう機能ついてても大半のユーザがろくに使いこなせないだけ
IoT家電もってないのにGooglehomeとか買ってもほぼ意味ないからな
2018/12/01(土) 15:06:32.13ID:q1TQgDMt0
馬鹿が釣られて買うのは同じだなw
2018/12/01(土) 16:02:32.33ID:xbBA8c+/0
>>686
優秀な人が利用する分けが無いよ
2018/12/01(土) 17:54:51.19ID:kb5LHMCV0
>>689
優秀層はビズビーチ?
2018/12/01(土) 18:39:40.87ID:q1TQgDMt0
ビズリーチとか笑かすなよ
そもそもエージェントごとき使わないっての
692名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/01(土) 21:30:27.02ID:pzOERpQO0
本当に優秀でつてがある人はリファラルだからな
2018/12/01(土) 21:34:21.30ID:wOGhIg8b0
笑かすw エリートさんはこんなスレにノコノコ来ないからな〜
2018/12/01(土) 21:47:23.70ID:apvzalIa0
リクルートも所詮は底が知れてるからなw
2018/12/02(日) 10:43:23.18ID:Rm6U3gkb0
なんか底辺の僻みスレみたいな感じだな
696名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/02(日) 22:56:33.15ID:28ttKVHf0
エージェントの担当替えてくれってのはありなの??

連絡しますって言われて連絡きた試しがないんだが。。。
697名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/02(日) 23:41:52.77ID:6qxsRK6A0
>>696
ふつうにできる。理由も伝えとけば同じことは起こるまい。
2018/12/02(日) 23:44:31.07ID:USd2xWog0
どうせ条件に合う案件があれば連絡しますとかだろ
担当変わっても何も変わらん
2018/12/05(水) 00:04:36.58ID:lpxH/oxo0
企業スカウトってほんとに企業の採用担当がキャリアシート見て
こいつよさそうだってやつにきてるの?
700名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 00:16:41.73ID:wOw3lldx0
地方なんだけどさ
月給18〜20とか21〜22万とかで
インフラ管理、サーバー構築、管理、運用、保守
開発業務、DB設計、各種システム導入、管理とか
この給料でやるやついるんかね?
いつも月給25万以下の求人が結構でてるが誰がマジやるんだろ?
2018/12/05(水) 00:17:07.84ID:wOw3lldx0
誤爆しました
2018/12/05(水) 00:45:20.95ID:sGnCqZRS0
>>699
普通のオファーなら、見てないだろ
一個でも検索にかかったら発信ぽいしね

特別オファーも微妙
経験年数と業種が重視されてる感じはするけど、まったくの異業職から来ることもあるしな
2018/12/05(水) 00:48:00.88ID:sGnCqZRS0
募集ポストがでかいと、それなりにキャリアシート見てるのは確かだと思うけどな
俺のオファー欄、真っ向からふたつに分かれてるし

まったくの関係ないところから来るのは、1〜とか、未経験歓迎とかだけど、
有資格や歴任ポストがあるとそこに集中してくる傾向

ま、会社によると思うけどな
2018/12/05(水) 11:07:09.94ID:/0oV+s8Z0
面接が来週決まってる求人が応募終了になってたんだけど、俺は行く意味無くなったのかな…?
2018/12/05(水) 12:40:12.23ID:zhiKOLUt0
元々予定してた掲載期間がちょうど切れただけだろう
お前を採用できれば掲載しなくて済むしダメならまた求人出す
2018/12/05(水) 15:24:30.35ID:7pXqPqk40
doda使ってるんだけどこっちも登録する価値ある?
2018/12/05(水) 18:23:21.99ID:eP+RSxg60
683 名無しさん@引く手あまた sage 2018/12/05(水) 16:04:27.99 ID:xPVuvcUI0
エージェント利用者の3人のうち2人は満足してる模様

転職経験者の7割がエージェント使わず 「ハードル高い」「相手にされるか不安」などの声
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1812/04/news128.html
708名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/05(水) 19:51:03.52ID:1stwxTau0
>>706
dodaって非公開求人自分たちで検索できるの?できないならそれのためだけでも登録するといい。
求人ラインナップは大して変わんないと思う
2018/12/05(水) 22:24:47.43ID:+6pBU9zC0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC
2018/12/05(水) 23:02:28.49ID:4Fss7jjl0
岡三オンライン証券

口座開設+5万円入金+コード入力するだけで現金3,000もらえるタイアップ
https://www.toushikiso.com/collabo/okasan.html
期間:2018年10月1日(月)〜2018年12月28日(金)

※取引の必要は一切なし、コスト0円
※家族で4口座作れば最大合計12,000円
2018/12/06(木) 00:16:38.99ID:w/pC2+c80
>>704
2パターンある。
今進んでる候補者が意思決定して充足になってるパターンと
これ以上応募来ないように止めてるパターン
2018/12/07(金) 04:33:18.51ID:/T9KFMJd0
面接めちゃくちゃ手応えあって、先方も是非ともーとか思わせ振りなこと面接終わったあと言ってきたのに、2週間連絡ないまま、面接選考の画面から消えてたぜ。

人間不信になるわ。

せめて、落選連絡あるまでは、面接選考の画面から消えないでほしい。おかげで寝れない。
2018/12/07(金) 07:19:13.78ID:Vz248hxg0
書類が通って一次面接に進むことになりましたが、面接は電話にて行うとのこと。そういうケースもあるものでしょうか?
一応話を聞いておくかくらいの扱いで、会社に呼ぶまでもないと思われているなら、それはそれで構わないのですが。
714名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/07(金) 07:47:55.27ID:/6AijQaA0
技術派遣の会社だろ
2018/12/07(金) 14:58:24.69ID:v8OILGZ20
たまに求人見てるとあるねそういう会社
716名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/07(金) 23:58:22.71ID:jgWpTxHO0
ダメ元で、社内選考ですぐに落とされそうな求人に応募しまくった。3日以内にほとんど落とされたけど、数社だけ一週間たっても返事がない。

社内選考は通過したのかなぁ。ダメなら即落としてほしい。少し期待してしまう(´・ω・`)
2018/12/08(土) 02:35:18.20ID:dJTRojNB0
>>712
内定です。書類送りますって言われた会社が書類くれなかったwそして放置。さすがに笑ったし、無言辞退だわ
2018/12/09(日) 15:32:37.66ID:h7wcni+q0
土日に書類落ちたって連絡来るものなんですか?
2018/12/09(日) 15:41:51.75ID:LnIQsb320
俺昨日選考落ちの連絡あったわ
エージェントの連絡するタイミングによるんじゃないかな?
2018/12/09(日) 15:45:34.45ID:YjgPG6rd0
俺も土曜に書類落ちの連絡来たことあるぞ
2018/12/10(月) 00:50:37.74ID:fJz1cWDo0
エージェントも一応不合格連絡のタイミングは気を使ってくれてる気がする
2018/12/10(月) 11:30:50.30ID:GPRNpuUi0
現在応募0だから応募の催促があったけど、まともな求人がないから応募できないんだよな……
2018/12/10(月) 13:08:34.27ID:/N2ZvYZl0
>>722
5月ごろまた求人が増えるぞ
2018/12/11(火) 11:24:29.77ID:IO0mXbEE0
メール送っても返事もこねえ、ダメだこりゃ
2018/12/11(火) 19:38:24.91ID:WkiVxyFB0
今少ないの?求人数
2018/12/11(火) 20:14:59.59ID:08HqXo3T0
うん
2018/12/13(木) 10:19:48.36ID:VtJGAcxm0
IT
2018/12/13(木) 10:20:31.08ID:VtJGAcxm0
すまん、ITが未経験お勧めされるんだが。。
2018/12/13(木) 10:33:24.37ID:4gSfG/Jl0
>>728
奴隷募集中だから是非
2018/12/13(木) 13:44:25.30ID:Anq5TUsp0
リクエーで書類選考落ちした会社でも
再応募できるところとできないところあるんだがどんな違いだろうか
2018/12/13(木) 14:34:42.52ID:cdSyViJE0
>>730
書類選考なんてガバガバだから他エージェントで書類通るとか、同じ会社に2回面接チャンスとか結構あるよ。自分も3、4回そんな経験あるしな。
数撃ちゃ当たるんだから恥も外聞も気にせず応募したほうがいいぞ
2018/12/13(木) 14:52:12.18ID:/LATAhft0
私、リクエーじゃないけど、とある紹介会社の社内選考で書類落ちした会社に、別の紹介会社経由で応募したらトントン拍子で選考が進み結局入社できた、という経験あり。
2018/12/13(木) 17:06:41.59ID:SmmT/dpw0
>>730
エージェント内で書類選考落ちしたか企業側で落ちてたか確認したほうがいいぞ
エージェント内落ちなら再応募可能
企業側なら企業側のリクルーターが同一なら不可
2018/12/13(木) 20:29:42.32ID:JXZkW8Op0
>>728
ITならすぐ決まる
間違いなく派遣だが
2018/12/14(金) 08:23:03.45ID:O1dCKgMK0
自分で検索しろって意見がかなりあるけど、検索で出てこないような求人があるから使ってるんじゃないの?
2018/12/14(金) 08:25:40.76ID:dGo4oBpf0
検索ってリクエー内とかの検索やで
そもそもシステム的に検索出てこないの応募できんし
2018/12/14(金) 08:50:39.41ID:O1dCKgMK0
>>736
未登録でも使える検索とは違うの?
求人見ながらのんびり探したいけど面談だとかおすすめだとかせかされたくないから登録するのを躊躇してた。

登録後に使える検索が網羅されてるなら登録も考えたい。
2018/12/14(金) 08:55:58.59ID:lDSlQ3F90
>>737
少なくともリクエーに関しては登録しないと見れない案件が大半
2018/12/14(金) 09:18:50.14ID:5cfOqFS+0
>>737
求人量三倍以上になるぞ
2018/12/14(金) 14:48:17.78ID:Q5cNhJbZ0
>>737
どうしても転職したい(今の会社を辞めたい)なら登録した方がいいと思うけど、
いい所が有れば受けてみたいけどそうじゃないなら今の会社でいいや〜くらいなら登録しない方がいいかな。
リクナビとかでも大半の案件は見れるし。

ビズリーチみたいに求職者から金取るところと違って、リクエーは転職後に転職先の企業から報酬を得るからね。
貴方が転職しないと一銭も入らない只働きになっちゃうからそりゃ急かすさ。
特に練習がてらとかとりあえず受けてみてって言われても、後で辞退は凄い渋られるから気をつけた方がいいよ
741名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/14(金) 18:02:20.97ID:8cp/1srE0
いつもアプリを使っています。
先日1次面接を受けた企業が2次面接の前に面接選考から消えました。
この場合は不採用ということなんでしょうか。
2018/12/14(金) 18:11:27.37ID:RIOR1kEo0
>>741
他のひとが決まって応募締め切ったんじゃない?
2018/12/14(金) 19:28:38.70ID:jSHmNy9z0
>>741
他の人が決まったのでしょう
俺も来週の面接それで消えたから…
2018/12/14(金) 20:09:11.25ID:ohjYCifn0
>>741
そもそも一次面接は通ったの?
二次面接の日程が決まってたのに消えたならそういうことかも
745名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/15(土) 10:36:38.40ID:W+vms5xb0
741です。
1時面接の合否はまだ連絡が来ていません。
リクルートの担当者からは応募した企業側が
待遇面で話あっている最中ですと連絡がありました。
合否がわからないまま面接選考から消えたため
合格していてもこのような事があるのか知りたくて質問しました。
2018/12/15(土) 10:57:33.96ID:bIdw7k900
>>745
今応募してきている人の中から決めるって事てしょ
貴方に決めた訳でもないし、他の人に決まった訳でもないかと
2018/12/15(土) 11:41:43.80ID:cglFMGFm0
>>745
応募した求人一覧見てみたら?
応募締め切った求人も表示する、にしたら状態がわかるよ
748名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/15(土) 13:43:51.12ID:W+vms5xb0
>>747
ありがとうございます。
応募は締切られていました。
この場合は746の方がおっしゃる様に
今の応募者から選考するとういう事なんでしょうか。
2018/12/15(土) 14:47:53.99ID:cglFMGFm0
>>748
面接から消えてたらたぶん他の人で決まったんだと思う
想像で語ってもしょうがないから
エージェントにといあわせてみるしかないな
2018/12/15(土) 17:16:24.73ID:bIdw7k900
だから問い合わせた結果が>>745なんだろ
他の人に決まって貴方が落ちてるならそう言うよ

第一落ちてたらなんなんだ?
そんなの気にせずどんどん応募して5〜10社平行して進めなよ
一社落ちないと次応募しないとかやってると中々決まらないよ
2018/12/15(土) 18:43:47.36ID:fOf9XB550
焦る必要はない1社ずつ受けるのが良い
万年同じ求人ばかりで急ぐ必要はない
新規の求人情報が無いからしばらくすると応募する企業が無くなる
2018/12/15(土) 20:44:08.68ID:IuzIBufs0
>>745
当落線上にいるかもね
1番手通過なら面接後すぐ二次面接の案内メールがくる
企業側も時間を掛けるほど他社に取られるリスクを負うから

大手なら面接のあと一応承認プロセスがあって
そこでなんかあったのかも。希望年収が高すぎとか。
他社も見ながら活動しないと精神的に参っちゃうよ
2018/12/16(日) 09:59:39.00ID:xj/GGuv60
まともな求人が少し増えたから応募してるが、書類選考落選祭り……
2018/12/16(日) 20:04:43.08ID:g6SqhbMX0
>>753
この時期に求人増える職種って経理とか?
大抵の職種はいま動き少ないだろう
755名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/16(日) 21:47:18.64ID:tlH5OZo30
地方に正社員案件来たと思ったら東京勤務だったりね
2018/12/17(月) 01:10:49.86ID:aFEx3lKB0
大手の子会社ってたくさんあるけど一社書類通らなくても構わず他の子会社にも応募する?
やっぱり通らないのかね?
2018/12/17(月) 01:20:45.26ID:0jxHwEiB0
そら応募するでしょ
子会社子会社で事情は違うんだから
2018/12/17(月) 09:33:03.95ID:IRyt28YN0
大手本体だってそうだよ
俺は三菱電機の姫路は落ちたけど和歌山と横浜は受かったし
事業所別に採用してるならいける
759名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 12:25:00.84ID:Bxwmpxqi0
>>752
ありがとうございます。
想定年収と経験不足が理由で
不採用の連絡がありました。
凹みましたが今日からまた頑張ります。
2018/12/17(月) 12:36:22.77ID:sPYo3zGj0
今度受ける最終面接で企業のHPみたら役員がみなコーポレートカラーのネクタイをしているんですが
同じカラーのネクタイをしていくと、あざといですかね?

スタッフ〜係長未満のポジションです
2018/12/17(月) 13:00:31.57ID:IRyt28YN0
正直どっちでもいいかと…
選考への影響も無いと思うよ
762名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 15:34:17.85ID:+VgIOvoO0
三週間待ったが連絡なし。エージェントの方にも連絡ないと言ってるがさっさと次行こうと思う
763名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 15:53:50.48ID:9x5T4hw80
12/3に応募してリクエー内選考を通過。12/10に応募会社へ書類を提出したってリクエーの人に教えてもらいました。

これって進展遅いですよね?不合格フラグかな…
2018/12/17(月) 16:04:01.38ID:PiRrNLNZ0
書類選考通るときは俺の場合だいたい1週間前後で来るかな
2018/12/17(月) 16:41:36.93ID:O+op74a/0
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
766名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 20:30:49.62ID:bwBAJts40
>>764

そうですよね、そのくらいですよね><
気をとりなおして次行きます
2018/12/17(月) 21:29:06.43ID:bGrgeCIe0
>>762
だいたい待っても2週間
早ければ3日以内に連絡が来る
2018/12/17(月) 22:03:16.68ID:f1fBzPHd0
リクエー内選考なんてあるのか?
2018/12/17(月) 22:08:07.39ID:4voflvag0
そりゃあるだろ
1人募集に対して100人応募あってそれを全員企業に紹介すると思う?
2018/12/17(月) 22:10:45.40ID:bGrgeCIe0
>>768
エージェント内選考はどこでもあるよ
2018/12/17(月) 22:35:30.48ID:4voflvag0
レスポンス遅いとこは総じてろくでもない会社が多い
アホみたいに待たせるところはこっちから願い下げだくらいに思ってたほうがいいよ
2018/12/17(月) 22:41:27.04ID:2dhGYskX0
リクエー内で何人とか決まってるんだろう
書類通過しすぎると全部の一次面接には行けないから
優先順位の低いところを選考辞退してたら
他の人にすればよかったみたいにエージェントに言われたよ
そういうバランスは考慮しないのか
773名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/17(月) 22:49:33.71ID:bwBAJts40
>>768

横レスすみません。あるようです。
私はエージェント内の選考で落ちたか電話できいたら教えてくれました。
774名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/18(火) 08:51:28.47ID:0hBUacud0
>>767
ですよね。結論出てないみたいです。ってエージェントに言われてると逆に期待しちゃいますが気分変えてがんばりますわ。。。
2018/12/18(火) 17:28:42.76ID:5QXYGlgQ0
>>760
なんでもいい
2018/12/18(火) 18:25:23.79ID:FPs3a1Nw0
午後イチで面接受けてその日の夕方に最終面接の案内きた

結果早く出しますねって言われてはいたけど早すぎてビビったわ
一応見込みあるって思っていいのかな?
2018/12/18(火) 18:40:28.68ID:XE08krC40
>>776
最終面接となると
役員の予定おさえなきゃいけなかったりするからな
予定を早く調整する意味もあるんだろ

いずれにせよ急いでくれてるのはいいほうに捉えていいと思う
油断せずがんばれ
2018/12/18(火) 19:48:32.82ID:FPs3a1Nw0
>>777
なるほど、年末だし役員はいつも以上に忙しいだろうね

第一志望で絶対内定貰いたいから気を引き締めて頑張るよ
アドバイスありがとう
2018/12/19(水) 00:12:03.15ID:1BgmblO+0
一月半ぶりの一次面接なんだけど、今までは面接決まるとすぐにエージェントから連絡来たのに、来なくなった。
こっちから連絡してもイマイチな対応だったら潮時かもしれんな……
2018/12/19(水) 09:45:14.22ID:/IPLvPtS0
>>738
>>739
>>740

ID変わってるけど378です。

求人件数変わるなら登録した方がいいのは理解できた。

一方で740の言うとおりあっちは商売だからな。
よく考えてみるわ。
2018/12/19(水) 11:40:41.81ID:Tnd3oqKE0
本当に転職したいかどうか
見るだけなら煽られてもスルー出来ないとね
あとは最初に履歴書、職務経歴書作って面談(忙しくて行けないなら電話面談も可能)しないとだから、
見るだけなら登録はオススメしないなぁ
2018/12/19(水) 19:22:14.35ID:HxQJviMa0
軽い気持ちで登録したら電話かかってきたり面談に来いとか言われたしビビってるわ
それまでに職務経歴書作れとか言われても作り方知らんし
2018/12/19(水) 23:32:32.95ID:OtqFS7QA0
職務経歴書、ってググればなんとなくわかるっしょ。
見よう見まねで大枠作れば添削してもらえるよ。
2018/12/20(木) 05:03:42.12ID:0MXkJ5o90
というかここ登録するとアプリ取れって言われて、そのアプリ内で職務経歴書作れた気がするが
2018/12/20(木) 06:16:35.01ID:Wkgkyicd0
あんたらなんで自分で調べたり聞いたりしないの
2018/12/20(木) 06:28:28.62ID:wVASs4X20
経歴書程度で悩むレベルだから仕方ない
転職できるレベルの人たちじゃない
もっと経験積んでから転職するべき
2018/12/20(木) 08:15:31.32ID:6CGB3u+D0
一度就活して社会人経験あると思えないくらいの他力本願な人がいてびっくりする
788名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 09:18:31.60ID:Q54i8sAZ0
今日初面談だわ
担当女性だけど可愛かったらいいなあ
2018/12/20(木) 12:05:15.35ID:P2+c9IYZ0
随分余裕あるな!
その前向きさは大切だと思う
2018/12/20(木) 12:22:12.39ID:Rvcgt9Ux0
>>788
かわいい子は若いからエージェント経験少ないんだけど
それを補って余るぐらいこっちのやる気が湧くよなw
791名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 12:24:04.46ID:Q54i8sAZ0
いや、初転職で職務履歴書もこんなんでいいか分からんけどさ
2018/12/20(木) 12:26:07.39ID:Rvcgt9Ux0
>>791
かわいい子に添削してもらえたら最高やん
2018/12/20(木) 12:29:28.37ID:5N6BiKCu0
ええなあ
エージェントとスケベしてえわ
2018/12/20(木) 12:35:50.22ID:H2LwNXnD0
田舎のワイ、電話面談で顔見れず
2018/12/20(木) 12:40:18.41ID:xlPOK42L0
おれも電話面談だわ、人とは面着で話したいのに
796名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 12:59:45.68ID:Q54i8sAZ0
田舎やけど町中に出ていくわ
ワンチャンあるん?
797名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 15:03:32.80ID:ETprl+J00
3ヶ月の期限切れて草
2018/12/20(木) 15:21:18.30ID:0WjdBG+00
>>796
求人は多い
が、求職者も多い
お前次第
799名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 15:53:49.22ID:EUyw2fqb0
お申し込み時にいただきました情報をもとに求人をお探しいたしましたが、
現時点では求人のご紹介が難しい状況でございました。
弊社の力不足により、ご期待に添うご連絡ができず誠に申し訳ございません。
今後ご紹介できる求人が出てまいりましたらご連絡差し上げます。


蹴られたってことかいな
2018/12/20(木) 15:58:36.97ID:H2LwNXnD0
面接選考画面から求人が消えてる・・・
2018/12/20(木) 16:00:04.10ID:DzzKP4dm0
>>799
年始にもう一度つつく連絡しとき
で、年始につついてダメならもう諦めるかな

今マジで求人ないからなー
2018/12/20(木) 16:00:46.31ID:DzzKP4dm0
>>800
他の人が先に決まったパターンだな
803名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 16:13:51.69ID:EUyw2fqb0
>>801
ありがとうございます!
年明けにつついてみます!


ですよね、、
しかも自分は職歴くしゃくしゃなので(笑)
2018/12/20(木) 16:15:32.41ID:0WjdBG+00
>>799
それ実質お断りよ
「ハロワでも行け」的なやつ
805名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 16:20:27.57ID:EUyw2fqb0
>>804
やはり足切りはあるんですね、、
2018/12/20(木) 16:28:25.83ID:0WjdBG+00
>>805
あるねー
向こうが良商材(ニーズの多そうな人材)だと思えば、
「今は案件少ないですがとりあえず面談だけでも〜」ってなってるはず
2018/12/20(木) 16:49:35.04ID:45+QSI8s0
>>799
そんなレベルありえるか?
808名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 16:58:14.80ID:EUyw2fqb0
>>807
高卒27歳
現期間工
職歴
引越し営業3年
風俗店店長5年
間は派遣とバイト
資格3つ


自分で書いてて、場違い感出てきました(笑)
2018/12/20(木) 17:03:03.72ID:H2LwNXnD0
>>802
面接結果の連絡が来たわ・・・
2018/12/20(木) 17:04:42.41ID:Rvcgt9Ux0
>>809
想像はつくが、おつかれ
2018/12/20(木) 17:08:02.91ID:0WjdBG+00
>>808
風俗店はあかんやろw
飲食店とかマッサージ店とかにでも脚色しとけば恐らく即シャットアウトにはならんかもしれんが・・・
職歴に一貫性無いからどちらにしても企業選考とかは厳しいとは思うで
2018/12/20(木) 17:13:04.08ID:Rvcgt9Ux0
>>808
店長はマネジメント経験と取れなくもないからな
飲食店店長とかに脚色は必要だろうが

エージェントと面談して職務経歴書どう書くかだけ相談して他エージェントから再申し込みしたら
813名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 17:19:32.63ID:Q54i8sAZ0
風俗店長になりたいわ
どうやったらなれるん?
2018/12/20(木) 17:23:46.24ID:OSdgJy9T0
>>808
エージェントなんか通さないで不動産営業あたりで一発狙ったらどうよ
ほぼ落とされることはないぞ
815名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 17:28:50.49ID:EUyw2fqb0
>>811
ですよね(笑)
一応株式会社だったので、検索したエージェントドン引きしたかもしれないですね
エンとかハロワ行ってみます
816名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 17:35:04.75ID:EUyw2fqb0
>>813
社長、役員に気に入られるか、
辞めていく人多いので3年くらい続けたら、誰でもなれます(笑)
817名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 17:41:32.13ID:EUyw2fqb0
>>814
宅建あるのでそれも考えてますが、
ただ、名刺の渡しかたとかビジネスマナー全くわからないので悩むところですね(笑)
2018/12/20(木) 17:48:38.86ID:OSdgJy9T0
>>817
そんなんビジネスマナー本でも買って読めばよくね?
今時はYouTubeとかにも教材ありそう
819名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 18:28:35.35ID:EUyw2fqb0
>>818
引っ越し屋の営業とは違うでしょ?
作業員ユニホ着た営業が○○ですって名刺と見積り渡すみたいな
ビジネスマナー本で勉強しても不動産、保険屋とかは、ガッチガチな営業な感じして(笑)

でもこの感じだとチャレンジしていかないといけないなと思ってます
820名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/20(木) 20:08:11.34ID:Q54i8sAZ0
女っぽい名前の男だったわ
dodaに変えるか…
2018/12/20(木) 20:21:22.87ID:Rvcgt9Ux0
>>820
なんと
dodaは女性多いぞ
2018/12/20(木) 21:04:21.54ID:vfz0Beim0
駅から徒歩17分の会社から企業スカウト来たんだけど
応募しようかどうか迷ってる
みんななら徒歩17分気にしない?
2018/12/20(木) 21:44:07.14ID:mttZkEhB0
絶対にいやだ。
会社の嫌いな奴と17分も一緒に歩く羽目になるかもしれないじゃん。、
2018/12/20(木) 21:49:15.99ID:dsk2W8br0
>>822
17分歩くのに値する会社なら応募する
825名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/21(金) 19:49:57.13ID:ZL/7ddrF0
無職歴1年11ヶ月(30歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で
泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、12月17日に早く仕事覚えて店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然ちがって
酔っ払いに絡まれるしトイレのゲロ掃除させられるしずっと立ってないといけなくて足痛くなるし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて昨日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。
2018/12/21(金) 20:41:57.71ID:1mnCkUD80
>>799
それまだいい方やん
ログインできないなと思ったら

エージェントとしてお手伝いできず申し訳ございません。
このメールを持ちまして、弊社エージェントのサービスは
終了とさせていただきます。

って一方的にサービス打ち切られたわ
時間かけて書いた内容をもう見ることすらできないとは…
2018/12/21(金) 21:41:12.92ID:B66ja1Du0
>>821
アホだな自演までしてDODA工作員は
ほぼ男だしエージェントなんてな婆しかいないやん
828名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/21(金) 22:39:49.43ID:m7QPZZOF0
>>826
それよくある
金にならん職種だと面倒だし打ち切るんやろ
2018/12/22(土) 01:32:31.56ID:mhGQP/yq0
>>826
そんな辛辣なことあるの?
2018/12/22(土) 06:39:15.25ID:pRoAjjE60
面談に行ったら今の年収聞かれて既に応募した企業も聞かれて内定が出たか聞かれて内定出た企業の推定年収を聞かれて
年収が安いから断ったと言ったらウチではそんな高額給料の求人は無いから紹介は無理です
希望年収を下げて紹介できますそれでも紹介できる案件は少ないですそれでも登録しますかと言われる
2018/12/22(土) 09:02:30.94ID:Ot3e50dk0
自分で応募したらいいやん
832名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2018/12/22(土) 14:35:49.67ID:J/c5+JZU0
この前行ったら
お前みたいな底辺に紹介する仕事なんてねーよw
ハロワいけカスww
みたいな感じだったわ
2018/12/22(土) 21:08:32.23ID:wt/rcpmf0
>>829
何歳でいくら希望なの?
30後半で700〜1000くらいはちょこちょこあったけど
2018/12/24(月) 21:50:37.12ID:gdmb3QNs0
この前面談で色々驚かされたけど、結局別のエージェントで全然良い所にするっと決まった。
ここ、正確な個人情報を抜き取りたいだけなんじゃないかと疑っちゃう位、書類の細かい訂正多すぎる。
2018/12/24(月) 23:43:11.29ID:o5PW7T+R0
リクルートはその他雑魚エージェントにやっかまれてるからね
エリートはつらいよ
2018/12/25(火) 08:42:53.20ID:PHqvnj+T0
>>834
転職って結局はマッチングだからな
企業が欲しがってる人材を正確に掴んでそれにハマればスルっと決まることもあらぁな
ここはとにかくRAとCAの連携が悪すぎる
2018/12/25(火) 16:49:40.44ID:Oi46GQhW0
一次面接を通過しましたが、キャリアアドバイザーから来た「一次面接どうでした?」メールは、答えなければいけないのでしょうか。
登録後放置され、自分で検索した先に応募して、書類が通ったら急にアドバイザーがついてやいのやいの言ってくるので、少々煩わしいのですが。
二次の話を聞いて、内容によっては辞退するかもしれず、きっとこのアドバイザーが色々言ってくるのでしょうが、そこはもちろん自分本位で良いんですよね?
2018/12/25(火) 17:16:34.83ID:yod/CwV70
>>837
もちろんいいよ
志望度高ければプッシュしてくれたりするから
上手に利用しな
2018/12/25(火) 19:17:22.81ID:aaNbsFpu0
>>837
アドバイザーによってはあんまり志望度高くないとか言ったらちくるやつもいるから気をつけて
2018/12/25(火) 20:46:38.01ID:XLCS21Oa0
内定もらった後はエージェント邪魔になるな
自分でやり取りした方が早いわ
2018/12/25(火) 22:12:42.23ID:q/uyzjNX0
内定の時の条件のすり合わせとかで力にはなってもらえたけど。
この先もめた時の事も考えて変わらずにエージェントとは仲良くしてる。
2018/12/26(水) 05:22:14.40ID:4/Z7rOwB0
>>832
ネタはよせ
2018/12/26(水) 10:24:16.15ID:pshvKRJz0
エージェントが提案してくる求人と自分で検索かけて調べてみた求人もイマイチだから、全然応募してなかったら応募の催促メールが来たわ。
こないだ受けた1次面接終了後のヒアリングとかは一切なかったのにな……担当も明らかに対応が雑になってきてるし、担当変えてもらった方がいいんかな……
2018/12/26(水) 10:39:02.12ID:Ei9Vp9tW0
どこもエージェントもそうだけど、こっちがある程度言われたことなりを真面目にやってればそれなりの対応してもらえるかと。
自分の満足いく案件がくるかはわからないけど。
2018/12/26(水) 12:35:01.62ID:vtknKiSM0
リクエーだと書類通らんので、見かけた求人を別媒体で探して応募してる
2018/12/26(水) 12:56:33.51ID:Ei9Vp9tW0
それ私もやったわ。
リクルートだと書類通らない(というか、それ以前に担当者からの添削が厳しくて完璧になるまで応募すらできない)けど、添削前のまま他のエージェントで応募していたらじゃんじゃか書類審査通った。
多分あれだけ添削やら擦り合わせの労力使ってもリクルート社内の選考も相当数あるだろうからかなり落とされそう。
リクルートもキープしつつアドバイス貰って、手頃な所で応募して内定とるのが吉。
エグゼクティブクラスの話だとまた違うかもしれないけど。
2018/12/26(水) 17:28:06.70ID:SHn6oqpD0
添削された事ないしジャンジャン応募出来たけど…

>>843
勧めてくる案件も殆どが検索で出てくる案件だからねぇ
自分で検索して応募したい案件が無いんじゃ担当替えても無駄
そして求職者が転職しないとリクエーには1円も入らないんだから煽ってくるのも当たり前
そんなに応募したい案件ないの?
こだわりは地域?年収?大手はどうせ受からないし…とか諦めてない?
2018/12/26(水) 17:40:20.45ID:vtknKiSM0
リクエーは成功報酬型だからか、ずーっと掲載されてる求人がいっぱいあるな
転職長引いてるせいでそういうのが目につくようになっちまった
2018/12/26(水) 19:09:28.54ID:6MYiig5v0
エージェントってリクエーに限らず成果報酬で掲載料は無料じゃないの?
2018/12/26(水) 19:17:43.18ID:P1H/P6f10
>>848
見てるとずっと掲載してる会社結構あるよね。
みんな避けてるのか、それとも会社が高望みしすぎてるのか…
2018/12/26(水) 19:24:29.38ID:AXTitk0Z0
撒き餌だと勝手に思っていた
2018/12/26(水) 19:38:56.30ID:JgQDO3z10
担当者セレクトってシステムで自動的に振り分けられてるのかね…
全く同じ求人を2つ同時におすすめされたんだけど
2018/12/26(水) 19:41:01.52ID:AXTitk0Z0
くっそわろたw
エージェントの裏側って確かに知りたい。
2018/12/26(水) 20:53:34.91ID:cagTpOee0
リクエーの求人って探すと割とハロワにも同じものがあるんだな
社内選考で落とされるの嫌だしハロワ経由にしようかな
2018/12/26(水) 21:11:59.13ID:Ei9Vp9tW0
リクエーにアドバイス散々もらってからのハロワで応募。
2018/12/26(水) 21:12:16.85ID:o6CS7TUn0
>>849
ビズリーチみたいな求職者からも金取るところもあるじゃん
あとはエージェントじゃないリクナビみたいな金とって求人掲載するサイト
2018/12/26(水) 21:17:22.63ID:Ei9Vp9tW0
求職者からとるところあるのか!!
2018/12/26(水) 21:18:41.38ID:28VqQIeq0
>>854
ハロワは企業が国からお金を貰える
エージェントは企業がエージェントに高い報酬を払う

同じスペックならお金を貰えるハロワだな
2018/12/26(水) 21:24:55.20ID:cagTpOee0
一度担当者セレクトで貰って落ちたところがもう一回担当者セレクトで送られてきてる
何これ、もう一回行っといたら良いんか?
2018/12/26(水) 21:42:57.63ID:6MYiig5v0
>>856
ビズリーチは特殊なビジネスモデルでしょ
2018/12/26(水) 21:59:42.40ID:cagTpOee0
民間の職業紹介事業においては求職者から手数料を取っちゃダメだけど
ビズリーチみたいに職業紹介事業じゃない場合はユーザーから会費を取ってもおk
2018/12/27(木) 01:58:19.22ID:Cm5LoYE70
>>849
掲載料は無料だけど、初期費用で80万円程かかるらしいよ
2018/12/27(木) 02:00:41.15ID:Cm5LoYE70
>>854
ハロワ求人とかブラックや中小零細の巣窟だと思うが
たまにマトモそうなヤツあるけど、割合的にはかなり少ない
2018/12/27(木) 08:13:23.46ID:uRtkBS/X0
>>863
リクエーと同じ求人がハロワにもあったらその会社はブラックって意味?
2018/12/27(木) 08:53:51.37ID:Q+3HVogO0
都会は知らんが田舎だと一部上場の本社総合職も普通にハロワ併用で出てたぞ
多分応募少なくて書類選考で十分対応できるからだと思うが
2018/12/27(木) 11:50:38.06ID:28Y5fZQE0
>>842
ガチやぞ
2018/12/27(木) 20:34:22.16ID:1F4Hf/f30
ハロワで総合職は禁止だろう
会社が入社後に配属決めるのは出来ない
総合職は職種じゃない
2018/12/27(木) 23:35:08.62ID:YAY0nYJL0
>>867
総合職の定義分かってないんじゃない?
総合職、一般職、現業職の定義を調べた方がいいよ。
設計とか経理などで採用する人達を世間では総合職と呼ぶんだよ。
「総合職」で採用して、採用後に配属先を決める訳じゃないからね。
2018/12/27(木) 23:40:27.82ID:XYSr6doj0
いきなりクイズ大会始めるとか民主党かな?
2018/12/27(木) 23:42:17.56ID:sE31NnP20
不覚にもわろた。
どこかで使おう。
2018/12/28(金) 08:13:45.91ID:k2Fl0B+50
>>868
総合職は職種ではなくて採用区分、いわば身分の事だな
営業でも総合職、経理でも総合職、設計でも総合職といった具合に、一般職や現業職と区分する意味で使われる
さらにメーカーだと事務系総合職と技術系総合職に別れてたりする
2018/12/28(金) 08:50:08.30ID:njPLXywO0
総合職については定期的に間違った認識の人が現れるね
何でも屋の雑用係だとか、配属先が決まってない人だとか
2018/12/28(金) 11:31:11.72ID:4zCsYD2B0
管理職候補って意味じゃないの?
2018/12/28(金) 13:02:08.65ID:XAuV4USI0
管理職候補とか言いながら残業込み320万スタートって舐めてる求人とかあるよな
2018/12/28(金) 16:09:07.57ID:TDspq9zs0
リクエーも低年収案件随分とあるんだな
たかだか年収300万程度でエージェント通すとかどんだけ高望みしてんだよ
ハロワで募集かけとけよなあそんな会社は
2018/12/28(金) 22:47:35.66ID:BFtVmBjl0
>>863
ハロワ求人とエージェント求人って割と被ってるから
やはりエージェントはブラック斡旋会社なんだ
人手が足りてないからわざわざエージェントまで利用して騙して入社させるんだね
2018/12/28(金) 23:23:41.24ID:gz44zQD60
会社に総合職って無いだろう
2018/12/28(金) 23:28:33.70ID:gz44zQD60
市役所の職員とか大学の職員は総合職と言うが
企業に総合職の職場が無い
2018/12/28(金) 23:38:54.24ID:gz44zQD60
もちろん一般職も専門職もそんな職場は無い
女子には同じ職場で同じ仕事でも総合職と一般職と言われる区別がある
総合職は男と同じで全国何処でも転勤命令には従う
一般職は女特有の区分で転勤はなしその代わりに出世も男と同じ扱いにならん
2018/12/29(土) 07:34:04.73ID:uYwluEH10
企業だと大抵の設計、品証、経理とかは総合職だよ。
あと男女は関係無い(そりゃ割合としては総合職は男が多いけど)
男だって一般事務とかの一般職なら転居を伴う異動は無いし給料は総合職より安い。
2018/12/29(土) 07:52:31.91ID:+uOFFGu70
>>848
よくあるよね。早く応募しないと締め切られるよ?とリクルートから自動でメールが送られてくるが、
1ヶ月たっても求人は生きたままという、、、
2018/12/29(土) 07:56:57.90ID:NYd/ZA4r0
>>877-879
まさか「総合職という名の職場はない」って誰も言ってないことに対して反論してるのか
そりゃ職場名じゃなくて区分名だもんな
アホくさ
2018/12/29(土) 08:10:08.89ID:NYd/ZA4r0
>>878
ちなみに公務員は「総合職試験」って名前の採用試験があるけど結局採用はみんな一般職
公務員に総合職なんてものはない
主に選挙や国会で選ばれる特別職かそれ以外の一般職かの2区分しかない
2018/12/29(土) 12:14:48.16ID:lCasS3uR0
いきなりクイズ大会始めるとか民主党かな?
2018/12/29(土) 12:21:46.45ID:NdNI+p6r0
ちなみにJRの総合職はエリートコース採用
並みの大卒ではまず採用されない
2018/12/29(土) 13:50:21.20ID:QjwLzRfw0
また出たか
Fラン工学部と高卒が関の山
夜勤有りきシフト制のブラック業界やろ
2018/12/29(土) 15:31:39.08ID:YhbNeeVd0
>>885
総合職の中でも裏では分かれてるよ
マーチ未満でもソルジャーコースなら総合職で入れる
2018/12/29(土) 16:34:28.43ID:Iec5Qr2c0
JR持ち上げるやつってあちこちのスレで湧いてるけどブラック押し込み専門のエージェント工作員だったんだな
2018/12/29(土) 17:44:51.41ID:1Of6SGLy0
銀行も総合職とひとくくりでもソルジャーとエリートで分かれてるしな
2018/12/29(土) 18:43:13.01ID:Kwrk8X1i0
>>887
そりゃ銀行の総合職だろ
JRの総合職は本当にエリート採用だから、上位難関大学からしか採用されない
JRのソルジャーコースは総合職ではなく現業職の大卒枠になるから、マーチ未満は総合職採用は基本的に無理
2018/12/29(土) 19:09:36.68ID:KLEb3Z+Q0
JRの現業と銀行のソレじゃ待遇団地だけどな
2018/12/30(日) 08:06:06.02ID:nVR6kcFE0
みずほ銀行に29歳で年収3000万でヘッドハントされた同僚が居る
2018/12/30(日) 08:07:23.55ID:nVR6kcFE0
職種はソフト屋
2018/12/30(日) 10:48:44.90ID:SKeTJN3w0
なんでエージェントスレでこんな必死にJRの宣伝しだすの
離職率高くて団塊世代が退職したら運営していけないぐらい人手不足なのは知ってるよ
必死だなリクエーこんなスレで工作とは思考が浅い
2018/12/30(日) 11:07:36.55ID:R7/ztaB60
>>892
むしろ生きてるのか知りたい
次期システム大変だっただろうに
2018/12/30(日) 11:14:29.55ID:YX9DqO2p0
>>894
逆になぜ工作だと決めつけるのか意味不明w
被害妄想が凄いなキミ
2018/12/30(日) 11:33:22.40ID:1390178g0
無職歴1年8ヶ月(29歳)の俺が某ホテルの運営スタッフの求人に応募して内定とれたのよ。
嬉しかった。父親に報告したら「一流のホテルマンになれるようしっかり頑張れ!」と叱咤激励
してくれて、かあちゃんからは「いつか泊まりに行って一人前のホテルマンに成長したあなたに
接客応対して欲しいわ」と優しい言葉をかけてくれて、初出勤日の12月21日に早く支配人に昇進
して両親を招待して親孝行したいと強い気持ちを抱いて家を出発したんだよ。

自分のイメージでは笑顔でフロントでのチェックイン・アウト及び精算業務をしたり、レストランや
ルームサービスでは注文を取ってシェフに伝えてできた料理をテーブルや客室まで運ぶ仕事をしたり、
ドアマン業務では車寄せにいて到着したタクシーや車のドアを開けてお客さんの荷物を台車に載せて
フロントまで運ぶ仕事だと思ってたのよ。
それが到着したら車寄せもないホテルでスタッフも性格悪そうなBBAばかりで、ルームサービスの料理も
冷凍庫から冷凍食品を探してきてレンチンして運ぶだけなんだよ。
上司から客室清掃やるよう指示受けたので先輩と一緒にアウト後の客室に入ったら
ベッドのシーツが黄ばんでてCCレモンでもこぼしたのかと思って素手で触ったら臭くて尿だったんだよ。
周り見渡したら使用済の避妊具や手錠やマッサージ器が散乱してたんだよww
で、先輩が浴室来てくれと言われて行ったらバスタブに大量のウ○コが載っかってたんだよwww
レジャーホテルって何だか分からないで応募したらこれラブホのことじゃんww
悪臭に耐えながら掃除してたらフロントのBBAから電話で次の客が待ってるから早くしろとか
掃除は15分以内で終わらせとか無理難題吹っかけてくるし。BBAも手伝えや!
使い捨て手袋つけてう○こ除去したのに臭い取れないし最悪!
募集要項にちゃんとラブホと記載しとけボケ!ちなみに両親には辞めたこと言えずに公園で時間つぶしてる。
2018/12/30(日) 19:22:59.48ID:SKeTJN3w0
単発w必死だなリクエーってw
2018/12/30(日) 20:55:05.67ID:/2SQqzo50
ろくな職歴が無い従兄弟が30歳にしてJR受かってたな
先ずは駅員で不規則な時間勤務だけど年収はイマイチの模様
在来線の運転士、特急や新幹線の運転士とステップアップ出来たら高給取りになれるのかな?
2018/12/30(日) 21:54:41.85ID:wcKiZxbd0
なれないよ鉄道とか深夜早朝まで働いて給料が低い
だからこそ人手不足
飛び込みの処理や酔っ払いに殴られたり、同僚はFランクや良くてニッコマがボリューム層だぞ
2018/12/30(日) 23:13:02.13ID:DEWaF8k40
>>899
駅員から運転士へのステップアップはまずない。新幹線は特にエリートしかなれないから中途採用の人間には機会すら与えられない。
2018/12/31(月) 00:01:42.32ID:WNYrmtT90
大手から大手へ転職して思ったことだが結局大学の学歴がプラス要素を大きく占める
2018/12/31(月) 00:16:42.51ID:MX4YmJP70
まあそれはわからんでもない
学歴で拾われたから
2018/12/31(月) 06:51:36.41ID:Y4keMAn20
>>902
ウチは新卒だと国立からしか入れないが、中途だとFランが沢山いるよ
中途組の中ではマーチの俺でもすげーって言われる
2018/12/31(月) 09:04:46.40ID:MX4YmJP70
中途は即戦力の穴埋めだからなぁ
2018/12/31(月) 11:32:59.80ID:LqMLeVa40
中途でも結局学歴だよな
2018/12/31(月) 11:41:31.08ID:ZIzMzKsy0
中途でもポテンシャル採用はな
人手不足な業界だとどこも人手足りなくて中々即戦力を採用できないから
2018/12/31(月) 13:46:26.40ID:np3yoJ8n0
言っても同業界の人間そのまま引っ張ってこれる例なんてあまりないのでは?
エンジニア業界だと、分業進みすぎてもはや即戦力なんていないと思う。
2018/12/31(月) 14:52:50.77ID:V9nNqefh0
学歴と年齢で足きりする。経験の評価なんて二の次さ。

新卒でエージェントになったにーちゃんねーちゃんに、応募者が持ってるスキルや経験がナンボのもんかなんてわからん。
企業からの要求に対する適応なんかも当然わからん。
戦力評価ができない以上、書類上若くて頭よさそうなのを通すしかない。

企業の中途採用がうまくいかないのは、何も知らんエージェントに期待し過ぎているからだろ。
2018/12/31(月) 14:56:03.25ID:8KBl+yas0
企業側も高望みしまくりだからな、正直もうどうしようもねえわ
今いる会社の俺の部署なんか何年も求人出しっぱなしだわ
2018/12/31(月) 15:10:36.72ID:AYBd6BT+0
>>908
営業だと引き抜きはあるよ
販社からメーカーが引き抜く
2018/12/31(月) 16:25:20.55ID:m7Dn93wc0
ここで書類選考通ったが、面接通る確率どれくらいだろ?
40代品質管理。
2018/12/31(月) 19:28:55.43ID:kdPKTb3d0
>>910
やっぱそこあるんか。最近だと2020年に事業化したいプロジェクトあるって言ってた会社があったけど、まだシステム構成さえできてないっぽくて、設計と評価入れたらスケジュール破綻しててお断りしたわ
そんなスーパーマンいるわけないし、高望みしすぎて機会損失してる気がするんだよなぁ
2019/01/01(火) 06:39:22.82ID:e9iBavWs0
>>903
俺もや。ここ使って大手に転職したけど20代+早慶卒で拾われた部分あるわ
2019/01/01(火) 12:16:24.17ID:y6T0SW1h0
必死に学歴だのなんだの言ってるのはエージェントかな
常識はずれが多いから
2019/01/01(火) 12:28:41.10ID:aedB46Kc0
エージェントが大学のOGだったわ
2019/01/01(火) 21:29:06.42ID:GSGLZ3Lo0
高年齢でショボい職歴でもここだけ相手にしてくれてる
2019/01/02(水) 10:07:46.81ID:5ICa2yn10
スカウト来て、応募したら書類で落ちるクソ仕様
2019/01/02(水) 10:40:06.30ID:BgvfNpy20
>>917
タクシー運転手か大東建託ですか?
2019/01/02(水) 10:57:28.73ID:kiDvbOL00
エージェントとホームページでしか求人出してないところはブラックでないって認識でいい?
ハロワにも求人出してる会社にエージェント経由で入社したら凄まじくブラックだったから慎重になってる。
2019/01/02(水) 13:50:30.62ID:q2nOXgmO0
>>920
ハロワは地域密着型業態かエージェントに支払うコストがないだから、条件は下がる傾向ある。前者の企業ならば当たりはあるが後者は外れの可能性上がる。
2019/01/02(水) 13:56:57.18ID:lGHBFvx60
いやエージェント求人企業がハロワにも出してたって話だろ
とにかく人手が欲しい離職率が高い企業って話し
2019/01/02(水) 13:58:14.56ID:DEj7f9jX0
多いのは各転職サイトとエージェントの併用。
転職サイトには長いこと載せてる。
エージェント経由とサイト経由どっちがいいんだろうね?
エージェントから書類通ったって連絡きたところがサイトとエージェント求人はまだだしたまま。
通る確率低いのかな?
2019/01/02(水) 14:05:06.72ID:lGHBFvx60
エージェントとサイト経由じゃ支払う金が違うからな
サイト経由の方がまだ可能性があるだろ
2019/01/02(水) 17:46:08.61ID:X+dMckVB0
年齢いってるから仕方ないんだろうけど、正社員募集で書類選考通ったはずなのに実際面接行ったら契約社員からとかばっかり。
萎えるよ。
2019/01/02(水) 17:48:35.99ID:lGHBFvx60
正社員の半年試用期間もよく見るけどあれも契約社員?
2019/01/02(水) 18:41:24.25ID:SUAnOrEi0
ハロワに求人だすとエージェントから営業電話が鳴りっぱなし
2019/01/02(水) 18:51:07.18ID:X+dMckVB0
>>926
3ヶ月以上のところは契約社員からか試用期間で切るところ多いみたい
2019/01/02(水) 18:51:39.87ID:txy6k+Yn0
>>926
いや正社員
2019/01/02(水) 23:02:11.11ID:cxHbSZSB0
売り手市場と言われてる今だけど、契約社員で採用されたらちゃんと正社員にしてくれるのかね
2019/01/02(水) 23:12:57.49ID:X+dMckVB0
>>930
今の売り手市場も今年の中旬以降わからない。契約社員で妥協したらそのまま契約社員で終わっちゃうよ。
毎回クレーム入れるんだけど、求人票は正社員で実際面接で契約社員でしか雇えないって落胆が半端ない。
契約社員ならまだ派遣社員のほうがいいかと思う。
年齢とスキルなんだけど、年取るとほんと厳しい。
2019/01/02(水) 23:53:02.05ID:lGHBFvx60
>>930
する気あるなら最初から正社員だから
933名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/03(木) 03:26:02.66ID:ab15OUlz0
中途は基本全員契約社員からスタートってとこもあるよな
2019/01/03(木) 06:25:15.95ID:2wO7nQTx0
リクエーに登録してて契約社員なんてあるの?
よっぽど変と言うかブラックと言うか…
そんな会社を受ける方もどうかと思うけど
2019/01/03(木) 09:36:44.49ID:UkRZ45lF0
大手でも契約社員になるくらいなら、
中小で正社員になった方がいいよ。

契約社員の人が正社員と同じ仕事をしてるといくら言っても、
同じ採用試験を通ったとは言えない悲しさがある。
2019/01/03(木) 10:58:27.45ID:2wO7nQTx0
リクエーで大手で契約社員なんて無いでしょ
普通は3カ月の試用期間を経て正社員に
試用期間で自主的に辞めた奴はいるけど、希望してるのに正社員になれない奴なんて聞いたこと無い
契約社員なんてハロワ案件でしょ
937名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/03(木) 11:10:02.05ID:R8ZP/vlA0
たまにIT企業で試用期間は契約社員って案件を見かける
聞いたこともない企業だが
2019/01/03(木) 11:28:27.46ID:iQID2YzN0
>>936
試用期間を経てっていうか試用期間があるだけで最初から正社員でしょ
2019/01/03(木) 13:56:29.48ID:4bSKoqbx0
「実は契約社員で」って会社は大手じゃなく中小零細がほとんど。
940名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/03(木) 14:10:45.41ID:ab15OUlz0
さすがに社名はあげられないが、IT系制作系とかの職種だと割と大手でも契約社員スタートの所あるよ
せめて正社員登用の実績が十分じゃないと受ける気にならないけどね
2019/01/03(木) 14:38:17.17ID:6aoSPJGx0
それこそエージェントに問い合わせる案件だけど
あいつら平気で嘘吐くから信用できない
適当にブラックなりにぶち込んどけばエージェントに金が手に入るし
2019/01/03(木) 14:42:08.48ID:4bSKoqbx0
ここって、リクルートキャリアと実際企業とやり取りしてる人間違うんだよね?
こっちは実際企業とやり取りしてる人間から会社情報なりを聞きたい。
キャリアが中間に入ると曖昧な返答になる。
2019/01/03(木) 14:45:53.30ID:dFTYO4Os0
面談いったけど、応募数って担当エージェントに関係あるの?
市場の現状を出してきて、希望年収下げろ、希望の枠を広げろ云々言われて面倒だった。
市場はあくまでも平均的な話。履歴書の内容をみて判断したら普通あんなんにならないはずなんだよな。
まんまと別のエージェントからはそこそこの企業一発で受かったわ。
2019/01/03(木) 15:24:39.08ID:CAdBkOP+0
リクエーで大手に転職したけど試用期間有りの正社員だった。リクエーの扱ってる大手で最初契約スタートって割とブラックな業界なイメージ
2019/01/03(木) 17:07:27.13ID:2Vrybd1m0
>>942
リクルートキャリアの営業が企業と話してますよ
2019/01/03(木) 17:19:45.16ID:2wO7nQTx0
>>941
直ぐに辞められたら金入らないよ
だから「話が違う」って状況は避けたいはず
特定技術派遣とかブラック正社員は勧めるかも知れないけど
まぁ変な零細行くくらいならメイテックとかの方がマシかなとは思ったりもするけどね
2019/01/03(木) 17:26:08.01ID:2wO7nQTx0
>>943
貴方が市場の平均的な評価だったんじゃないの?その担当からしたら。
まぁ担当者の経験や見る目が無かったのかね。
転職後の貴方の年収がエージェントの報酬に影響するから、エージェントも出来るだけ高くうりたいはずだよ。
箸にも棒にもかからない奴は特派とかに適当に押し込むけど。
2019/01/03(木) 18:44:39.22ID:x7Xcqy850
特派行くなら基本自分から応募してる。
ただ、年齢とスキルで特派も落ちることあるからエージェント経由の方がいいの?
2019/01/04(金) 12:42:51.29ID:Nl4BQ5h00
想定年収350万〜400万
月給18万〜
ってところは、18万×15ヶ月(ボーナス2ヶ月)+残業代ってこと?
2019/01/04(金) 13:04:38.55ID:uX/1aXMk0
そんなん会社によるとしか
残業代は含む所もあるし含まない所もある
基本給だって18万〜で年齢や経験によっては25万くらいいくかもしれないし
賞与が年間何ヶ月かはそれなりの会社なら公表されてるけど
2019/01/04(金) 16:45:19.44ID:hAWXlVUk0
基本給10万とかで○○給や○○手当で合計18万〜かもしれないしなんとも
952名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/04(金) 19:56:04.30ID:JPK745wu0
分からなきゃ聞くしかないわな
2019/01/04(金) 20:05:15.14ID:061XT0G40
33 名前:就職戦線異状名無しさん :2019/01/04(金) 01:17:53.27 ID:2ebhfEb8
『リクナビ』がブラック企業への最大の入口に――
リクルート事件の反省なし、グレーゾーンで儲ける汚れた遺伝子
http://www.mynewsjapan.com/reports/2338

政府が昨年3月より、労基法違反を繰り返した“ブラック企業”の求人掲載をハローワークで
拒否する規制をかけた結果、締め出されたブラック企業たちは民間を頼らざるをえず、
かでもシェアトップの『リクナビ』が労せず儲かる構図となっている。
企業が支払うリクナビ掲載料は最低でも90万円〜で、就活イベントへの参加やSPI試験代行、
面接官・リクルーターのトレーニング、パンフ制作に研修提供なども含めると、
「不人気企業では、新卒の学生1人を採用するため300万円支払うケースもある」(リクナビ営業)。
だが「黒でなければやる」企業体質を持つ同社は厚労省が書類送検した悪質334社をはじめ
ブラック企業の採用広告掲載を続行。バブル期並みの人手不足のなか、カネの力で綺麗に
ラッピングしてくる「ブラック企業&リクナビマイナビ複合体」に騙されないよう、学生は最大限の注意が必要だ。
【Digest】
◇リクナビを利用した結果、無職に
◇ハローワークは「是正勧告2回で不受理」を義務化
◇「ブラック企業とは取引しない」というルールがない
◇ファクトなしの“虚偽答弁”ばかり
2019/01/04(金) 21:29:39.33ID:rdAMa92p0
そら大○建託の求人を支店ごとに大量に掲載してる会社やからなw
2019/01/04(金) 21:53:33.41ID:nDo/qLA60
中小の場合、情報がないって返答だった。
2019/01/05(土) 12:07:54.78ID:JN1EiOG30
電話面談で済ませるのは地雷?
近く面接入ったから対策等相談に行けるか聞いてみる。
2019/01/05(土) 16:57:58.09ID:ht2+Hi6a0
俺は面接行く暇ないから電話で済ませたけどな
頼めば直接会ってくれるだろうけど電話じゃダメなの?
それに面接対策なら担当エージェントとの面談じゃなくて面接力向上セミナーなんじゃないの?
俺は受けた事ないけど
2019/01/05(土) 17:30:33.33ID:3l5DBup90
>>957
そのセミナーってエージェントに言えばやってもらえるの?
2019/01/05(土) 17:48:34.84ID:ht2+Hi6a0
>>958
少しは自分で調べろや
https://tenshoku.wiki/r-agent-mensetsuryoku/#i

受ける企業毎にHPや口コミサイト調べるのも大事だぞ?
面接対策(企業研究)&待遇や福利厚生調査
2019/01/05(土) 18:18:36.74ID:5481cpyk0
>>959
口は悪いが優しいな
2019/01/05(土) 18:59:25.35ID:3l5DBup90
>>959
ありがとう!
直近は満杯だったけど、なんとか面接前に予約入れられた!
絶対受かる!
2019/01/05(土) 20:22:15.67ID:dmZs/zTl0
>>956
相手から期待されてれば電話で済まそうって事にはならない
2019/01/05(土) 21:38:45.29ID:3l5DBup90
>>962
レスポンスは早いし、相談メールも丁寧に返してくれる。
声から、30代女性。
求人も定期的に送ってくれるし、見放されてはなさそう。
2019/01/05(土) 22:40:05.73ID:7vGmktAq0
>>962
実際のところ電話も直接面談も変わらないけどな
電話の方がお互い時間の調整しやすいし、手間がかからずメリットが大きい
965名無しさん@引く手あまた
垢版 |
2019/01/05(土) 23:26:14.40ID:eUYYFGTC0
知らない相手と電話面談とか空気感共有できないし、うまく伝えられる気がしなかったから必ず直接面談希望にしてたわ
2019/01/05(土) 23:44:15.92ID:kToNRaKW0
業績が右肩下がりが続いているので、給与アップと賞与はまったくアテに出来ない。また、会社の具体的なビジョンが不透明なので、この先も見込みがない。
2019/01/05(土) 23:47:59.78ID:iJaufZ/30
>>966
給料が不満で転職すると大体失敗する。
2019/01/06(日) 00:16:49.36ID:5Ri0XXTw0
>>965
要は転職したい理由や現況、希望条件等をヒアリングして、それをもとに紹介する求人の内容や方向性を決める事が目的だから、
必ずしも直接面談する必要性はないんだよね
電話面談なら仕事が終わった遅い時間でも出来るし、求職者側も時間を節約できる

自分は2回転職経験あって直接面談と電話面談の両方やった事あるけど、正直どちらも変わりはなかったし、
向こうもそこはどちらでもいいというか、特に違いはないらしい感じだった
2019/01/06(日) 05:48:47.35ID:Hxsd0D8l0
>>967
マジ?
2019/01/06(日) 07:33:41.49ID:xGQgc5JK0
だって俺自分で検索してどんどん応募しちゃうもん
面談でも「ご自身で調べて応募しているようなので紹介は不要ですね?」って言われたし。
履歴書、職務経歴書も添削不要だったし面談する意味なんも無かった。
直接でも電話でも違いは無い。
色々な企業の企業担当からオファーも来たけどこっちの希望を満たしてないから全部無視。
2019/01/06(日) 13:49:28.62ID:b2xo/rW30
>>970
オファーは大体クズ企業
2019/01/06(日) 14:38:22.51ID:HTlx2Ncz0
ロシア系?外資のソリューション営業とか怪しいし使い捨てくさいから無視したわ
2019/01/06(日) 17:47:40.64ID:xGQgc5JK0
>>971
アイシン精機、アルプス電気、オンキョーとかね
全国引越し可能でやってたから色んな所から来たよ
でもこっちから応募してた企業よりちょっと格が落ちるからスルーした
2019/01/06(日) 17:59:16.78ID:iXHGOV+E0
2時間くらいかけて面接するってことは、かなり細かいとこみられるってことでいいのかな?
2019/01/06(日) 19:13:44.49ID:HTlx2Ncz0
>>973
見事に微妙だな
外資は給料は良かったけどな…
2019/01/06(日) 22:45:19.80ID:iXHGOV+E0
皆の希望年収ってどんくらいよ?
2019/01/07(月) 00:49:03.74ID:o5bLm9Qg0
28歳
現状450万
希望500万
2019/01/07(月) 06:35:05.65ID:QGOJNjET0
36歳
現状700
希望800〜1000
あー今日から仕事だ…
2019/01/07(月) 12:15:48.09ID:w806vTVF0
みんなハイレベルで惨め過ぎる...
キャリアップの転職か。
2019/01/07(月) 12:36:17.87ID:Uoq1VlDw0
28歳
現状490万
希望400万
内定440万

休日少なくて夜勤手当や深夜残業でカサ上げされてるから休日アップ狙い年収ダウン承知だったがそれほど減らなそうで良かった
2019/01/07(月) 13:46:33.69ID:QoPglj1K0
36歳
現状 550万
希望 現状以上

地元帰りたいだけなんだよなぁ
2019/01/07(月) 14:55:33.27ID:KRvO3WnE0
(´д`) お茶汲み女だけど年収あがったぜ。いやっほー
2019/01/07(月) 15:23:38.80ID:YtDzNRGr0
>>973
正社員採用なら全然良いが、期間工スタートだもんなぁ
2019/01/07(月) 20:49:34.47ID:55xfyE/M0
企業スカウトってどうなん?
2019/01/07(月) 21:37:18.66ID:jQkMaSJr0
>>984
単なるダイレクトメールです
一定の基準・属性をクリアした登録者に対し、自動的に求人案内を一斉メール送信します
2019/01/07(月) 22:24:22.29ID:vrNktmMw0
担当エージェント、忙しいのはわかるがもっと相談に載ってくれよー
こっちは人生かけた最後の面接なんだから...
2019/01/07(月) 23:18:00.14ID:IrYhj5co0
エージェントはコンサルタントではありません
ビジネスであり、クライアント企業担当のただの営業マンです
2019/01/07(月) 23:54:21.19ID:vrNktmMw0
ただの営業マンに年収の3割持っていかれるのってどうなの?
2019/01/08(火) 05:59:28.80ID:SJYLH/VC0
>>988
別にお前が払う訳じゃないじゃん
企業はリクエーが人集めて社内選考して其れなりの人だけを紹介してくれる事業に対して金を払ってるの
そもそも相談って何?
まさか、どんな事聞かれるの?こう聞かれたらどう返したらいいの?とか細々と聞いてるの?
2019/01/08(火) 07:46:09.86ID:gWGKM4iz0
ブラック企業の取り扱い増えてねーかここ?
2019/01/08(火) 13:46:21.98ID:76rvC3Gu0
そらリクルート自体が…
2019/01/08(火) 13:54:49.35ID:OnPT/o270
まぁ大手だって中途募集する様な部署は人手不足でハードワークだからな
俺も大手入ったが残業100h超/月がちょくちょく有ったし、中途や新卒で入って来る人と同じくらい辞める人もいる
鬱で休職する人も沢山いるしね
まぁ傷病手当貰って休職出来るだけマシなのかも知れないけど
2019/01/08(火) 20:10:19.28ID:wo4zYU430
休職したい
会社が買収されていよいよ潰れるかもって雰囲気
やる気なくなったわ
2019/01/08(火) 21:02:57.15ID:WSr6p7Wc0
>>990
確かに……エージェントから応募催促されても応募躊躇してしまう企業ばかりだわ…
2019/01/08(火) 21:05:55.83ID:8lHC6p2B0
企業スカウト来た会社受けたら面接でコテンパンにやられたわ
まあ自分に合わない会社で当日中に不採用の連絡きたわ
やっぱり自分で探して受ける方が良いな
2019/01/09(水) 06:09:19.62ID:/dZBVRdh0
よく転職コンサルタントが人材紹介会社から紹介された人材は
会社担当者に言わせるとやる気が無いらしい
面接でなぜ当社に応募したのですかと質問すると
かならず人材紹介会社から推薦されたからと答える即不採用の答えだとの事です
当社を何処に魅力が有り何がやりたいから出来るから応募しましたと答えて欲しいらしい
スカウトが着たから応募しましたも同じで即不採用に成るよ
2019/01/09(水) 06:16:59.61ID:zel162lO0
>>996
言われなくても普通に考えてそれは落ちるだろうよ。
2019/01/09(水) 07:53:35.51ID:wQYD5kWN0
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
2019/01/09(水) 10:32:28.01ID:Mb9kXO/l0
キッカケは御社からのオファーで、詳しく見させていただいたら、◯◯に興味があって
という言い方で内定したから、きっかけぐらいなら大丈夫だったわ
まあ、事実だしな
2019/01/09(水) 12:40:10.69ID:GzzGHAiO0
面接は嘘つき大会だからな
バカ正直はだめよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 1時間 57分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況