X



★★★ビルメンテナンス(設備)Part303★★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@引く手あまた (ニククエ 02c9-HAdz)
垢版 |
2018/03/29(木) 23:34:14.67ID:yWh9Uo/y0NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ビルメンテナンス「設備員」への転職について語るスレです。
ビル設備の維持管理。運転、基礎点検、小修繕、その他雑用処理など。
学校は電気・機械系専門校、訓練校ビル設備科、理系Fランク大など。
資格は建築物環境衛生管理技術者(通称「ビル管」)、電気主任技術者、
電気工事士、ボイラー、危険物、冷凍、消防設備、エネルギー管理士など。

糞抜きを侮辱する発言は禁止です(糞抜きはビルメンの本業。自虐、自己批判はやめましょう)。
ビルメンに含まれる清掃・警備等はそれぞれ専用スレが有るのでそちらでどうぞ。
ビルメンと関係のないビルマネジメント、業務管理も該当スレがあるのでそちらへどうぞ。

スレを立てるときは一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。

前スレ
★★★ビルメンテナンス(設備)Part302★★★
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1521005611/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/03(火) 21:22:18.09ID:mWsFX/Gl0
二年してビル管の資格取れたころには35歳後半だから辞めようって算段をしてるんですが
もうちょっと経験年数あったほうが有利かな…
ブラックっぽいから早く辞めたい…
ビル管とれなくてダラダラ続ける可能性のほうが高そうだけども…
2018/04/03(火) 21:28:29.18ID:8oH3nySj0
>>251
なるほど・・・ビルメンスレの定説で申し訳ないが現場で業務内容はガラッと違うので
まったりした現場に行ければ後悔しないし、忙しい現場に行ったら後悔するとは思う

仕事内容は、点検以外は大抵人とのコミュニケーションが必須で
特にテナント相手だと気を遣わないといけないので
そういうのが苦手だったり、疲れる人は合わないかもしれない

自分はオフィスビルだけど、点検量多い割に電話やメールも多く
その度に作業中断して対応しないといけないから一息つく時間はあまり無い
手が空いても備品管理やら工事の見積もり作成、オーナー側への報告書作成等の仕事が降ってくる
運が悪ければこういう現場に当たるかもしれないし、病院やホテル、商業施設はもっと大変な現場も多いと思う

残業は多い業界ではないと思うけど、うちの会社だと20時間くらいが平均値
しっかりした会社選べば、30時間以内には収まると思うが、遅番や宿直で生活が変則的になる覚悟は必要
2018/04/03(火) 22:48:50.30ID:gbly+3mk0
働かしてるのに、残業がつかないところは1か月もやる必要はない(名言)
2018/04/03(火) 22:58:00.82ID:CgLh57d10
工場は設備次第
2018/04/03(火) 23:03:44.75ID:PPmnT9nQM
工場のビルメン(保全)は
ラインの即時復旧を求まられるからきついぞ

by元製造工場の電気班
2018/04/03(火) 23:54:50.04ID:1a69Ce+e0
>>269
病院でも変電所勤務とかだと比較的楽できるけどな
2018/04/04(水) 05:36:12.69ID:DqKRMrK4d0404
>>323
ほんとこれ
2018/04/04(水) 06:50:56.44ID:oVnChSZ000404
なぜかビルメンってだけで施設内の人間からはゴミを見る様な目で見られるんだよな、
現場の職人だと祝儀やら休憩時の御菓子とかくれるところあったのにさ、あと契約派遣のバカだけは救えない。朝の会議で態々今日もやること無いのであれこれしますとか言うなよな、
2018/04/04(水) 08:06:40.65ID:fVtB3yXS00404
この業界の人って最初から負けているというか捻くれてるというか会話するだけ無駄みたいな所がある
2018/04/04(水) 08:09:10.78ID:kFJf6e1I00404
>>277
テナントだって作業のできない取次業にしか見ていないんだから
職人>>ビルメンになってしまう。
結局中途半端なんだよな。スーツ組でもないし、職人でもない。
2018/04/04(水) 08:28:29.34ID:mmLiQjSXd0404
>>279
たしかに、自分も含めて寄せ集めしかおらんもんな、勘違い派遣も修繕有ると喜んでるが本来の業務ではないもんな
281名無しさん@引く手あまた (アンパン 41b1-qsUw)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:09:38.39ID:bnZrlMgg00404
新卒ビルメン向けテンプラ


C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
282名無しさん@引く手あまた (アンパン 41b1-qsUw)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:09:54.30ID:bnZrlMgg00404
新卒ビルメン向けテンプラ


C級バックラー
入って数日、もしくは1,2週間で消える。職場への被害は極僅かだが、
バックラー本人の貴重な時間を無駄にすることなく、ストレスも最小限で
抑えられるため将来性バツグン。

ブロンズバックラー
即日消える豪の者達。わずか一日で職場を見極めなければならないため、
かなりの判断力は要求される。

ゴールドバックラー
数時間、あるいは数分で勤務中に消える。もはや幻。彼らは本当に存在
したのか?職場に、自信の存在を疑わせるほどの光速バックレ技術は
黄金聖闘士に匹敵。
283名無しさん@引く手あまた (アンパン 4b54-TTxs)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:47:38.06ID:kFJf6e1I00404
うちの現場この前C級の人はいたよ。
3月末くらいかなw
284名無しさん@引く手あまた (アンパン Sp0d-2OKV)
垢版 |
2018/04/04(水) 09:49:27.21ID:tziX2/35p0404
新卒だとそんな悪い現場飛ばされなくね
2018/04/04(水) 10:17:58.68ID:88HlYrbF00404
>>282
ゴールド級に何度か出会った経験あり。
2018/04/04(水) 10:20:16.35ID:88HlYrbF00404
ビルメン風林火山

風:退職の早き事、風の如く
林:質問されて静かなる事、林の如く
火:理不尽な怒り、火の如く
山:休憩室から動かざる事、山の如く
287名無しさん@引く手あまた (アンパン MMd3-A48/)
垢版 |
2018/04/04(水) 10:45:09.71ID:/YGl9GfzM0404
責任者ポジションで長期勤めて前触れもなくイキナリ辞める奴が一番迷惑だろ
速攻で辞めて欲しい使えねー奴ほど残りやがるから困る
288名無しさん@引く手あまた (アンパン Sr0d-6QV2)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:14:23.35ID:pmy1JJ2/r0404
ビルメンの限界はいくら工事ができようとも、基本は見様見真似で同じ部品、同じ機材を取り替えるところにある。
中国の新幹線みたいに一台だけ購入してパクることはできても新しいものをつけたすとかの行為ができない。
できたとしても色々調べたり、消防法とかみたいの絡んできていて業者に頼んだほうがよっぽどスムーズにいってしまうとことかがあり、常に中途半端な作業となってしまう。
その辺業者上がりは強い。
と思いきや、転職してこんなところ来るぐらいだから以外と口だけでできなかったりする。
2018/04/04(水) 12:37:21.29ID:Xrq9NSHE00404
C級って若者のほぼ全員だな
独立系で新卒なんていないけど。
オフィスビルだから楽だけど
キツイ性格の人多いから今時の子は無理だわ
290名無しさん@引く手あまた (アンパン Sdb3-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 12:37:32.33ID:F3wbcLYMd0404
ビルメン志望なんだがビルメンって低身長だと不利になる?
2018/04/04(水) 12:59:35.31ID:tfjukhZwd0404
170ないチビだけどうちの現場では背が高い方になるぐらいだし関係ない、痩せてるほうがいいのはあるだろうけど
そもそも年老いて身長縮んでそうな人もいるし
292名無しさん@引く手あまた (アンパン Sa23-EdfM)
垢版 |
2018/04/04(水) 13:05:15.75ID:rS9NTW8ea0404
>>290
逆に天井裏に入って配管調査が必要な時とかは背の低い人の方が入りやすいから重宝される部分はあると思う。
普段は小さい脚立で事が足りる背の高い人の方が重宝されるかと。まぁ些細なレベルだよ
2018/04/04(水) 13:33:36.06ID:0i8xWzyO00404
給料安けりゃまともな奴から先に辞めていくのは当然でしょ
責任者なんて給料微増で仕事倍増だからモチベだだ下がりよ
そして残るのは経験年数だけが取り柄の爺連中
2018/04/04(水) 13:46:29.31ID:hPwuAxnvM0404
転職考えてるんですが
未経験でも取得できる資格で効果ある資格はありますか
2018/04/04(水) 13:48:16.31ID:0i8xWzyO00404
>>294
2電工と電験3種
2018/04/04(水) 13:49:50.82ID:brMVo2tHd0404
>>294
電検三種
2018/04/04(水) 14:04:25.26ID:hPwuAxnvM0404
ありがとうございます
たすかります。
298名無しさん@引く手あまた (アンパン 93c9-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 14:08:34.24ID:gRkrw6om00404
>>297
理系出身か?
じゃないと時間かかるから今年はムリ。
2018/04/04(水) 14:35:27.73ID:t2PhfZnU00404
責任者候補で現場見た後、来なかった人がいたな
2018/04/04(水) 14:37:45.47ID:CgNaTI5v00404
どうせ地雷原場ってオチかな
2018/04/04(水) 14:47:04.90ID:mmLiQjSXd0404
自分もゴールド級になりたかったわ!何が良い施設だよ!何でもかんでも修繕受けすぎ!これはやばいわ
2018/04/04(水) 14:48:00.46ID:LxUFnjYFp0404
中途で地方のオフィスビルの設備管理入ったんですけど自分含めて3人で不安だ
楽したくてビルメンなったのに見学したら大変そうだったし
2018/04/04(水) 15:23:26.84ID:RFIG9wT100404
>>302
どんなところが大変そうだったんですか?
2018/04/04(水) 15:28:43.82ID:BlncW5/8M0404
>>302
抽象的な言い方がビルメン向きだね(笑)
2018/04/04(水) 16:20:59.79ID:NALqNiO0a0404
大成有楽不動産からスカウトメールきた!
給料が幾らか書いてないwwwwww
2018/04/04(水) 16:48:27.76ID:E8++LdzG00404
>>294
実務経験3年以上
2018/04/04(水) 17:29:31.84ID:LxUFnjYFp0404
ビルの社員が出社する前に門開けたり芝刈りしたり24時間機械が稼働してるから休みにも呼び出されたりするらしいので大変そうなのかなって思いました
2018/04/04(水) 17:43:02.86ID:0i8xWzyO00404
夜中に警報出たら対応するのは仕事内容的に当然
俺は1年以上働いてて未だに緊急出動した事ないけどな
2018/04/04(水) 17:44:07.52ID:zxlpdM+700404
>>276
どれだよw
2018/04/04(水) 18:38:38.46ID:CMIiTRfFH0404
播磨さん曰く隠れたホワイト職種らしい
2018/04/04(水) 18:44:51.09ID:e/0oipMq00404
>>309
半年で2回ぐらいある。
巡回だからしゃーないが
312名無しさん@引く手あまた (アンパン f924-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:34.06ID:0Ut+YlL900404
>>305
都内だったら羽田で潰されて終わりだよ。
313名無しさん@引く手あまた (アンパン 5bdd-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 19:19:53.37ID:TNtmGUfS00404
機械室や電気室でもない普通の社員通用口開錠したり
送迎したりは設備の仕事じゃねーよな
そのうち日常清掃もさせられそう
2018/04/04(水) 19:25:03.20ID:/Yz7JCUj00404
>>313
警備員いないのか?
2018/04/04(水) 19:54:54.42ID:cThmPTNya0404
>>312
ですかよね〜
空港ってかいてある
2018/04/04(水) 20:43:15.46ID:kbSgrrnjM0404
人手不足で今年80のフルタイムで働いているじいさんの契約更新したけど、お前らのところも人手不足なの?
2018/04/04(水) 20:57:23.01ID:j6b4KSuG00404
もちろん人手不足で12連続勤務中、残業の付録つきだ
本社のアホ共は何でも簡単に考えるから現場が馬鹿を見ることになる
求人すりゃ人がすぐ来るとか考えてんじゃねーよ
2018/04/04(水) 21:12:24.95ID:GgaHJeh100404
80じいさん「ビルメン暇すぎ、スマホしながらお茶飲んでいるわ、お前らも来いよ」
2018/04/04(水) 21:18:17.11ID:B4567bEm00404
お前らって工事とかやんの?
保守だけ?
2018/04/04(水) 21:20:27.02ID:0i8xWzyO00404
>>317
そして人が入っても使えない爺で、来ない方が給料的にもマシだったってなるオチ
2018/04/04(水) 21:48:13.18ID:/Yz7JCUj00404
>>316
うちは70の爺さんと更新したけど80は凄いな
2018/04/04(水) 22:48:47.69ID:IWJIgT8v0
未経験でもし、ビルメンになるなら系列系と独立系どちらがいいのでしょうか?
給与面、休日は抜きにして比較的楽なのはどちらでしょうか?
323名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 316b-HAdz)
垢版 |
2018/04/04(水) 22:49:59.86ID:bQnXUPIj0
>>316
その年齢になると、仕事中に逝去してしまうのも良くあるからな
その爺と宿直すると、交代で起こしに行くと、逝去しているかもな
2018/04/04(水) 22:53:08.06ID:kbSgrrnjM
>>321
現場の半分は70代だ
まともな人は短時間勤務や退職するが、ボケてる人に限ってフルタイムに執着する
2018/04/04(水) 22:54:14.51ID:kbSgrrnjM
>>323
泊まりは無い
良かった
326名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5bdd-TX0Y)
垢版 |
2018/04/04(水) 23:37:42.30ID:TNtmGUfS0
じいさんたちも万が一落ちたらやばい自覚があるみたいで
脚立での作業はやりたがらない
年寄りだと落下、骨折、寝たきり、認知コースがあるみたいだしな
2018/04/05(木) 00:07:40.75ID:Pvs9IwYI0
>>319
工事の見積もり出して勤務時間内にこっそりやる
利益は会社と折半
2018/04/05(木) 00:40:40.07ID:27yKAO8j0
>>327
深夜ベアリング交換したとして、30万で見積り出してたら
利益の半分10万くらい?が口座に入るということですか?
329名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa05-5oI0)
垢版 |
2018/04/05(木) 01:12:31.97ID:d94sAluZa
消防設備の工事で防災センター入るとき自分独自のルール押し付けてくる馬鹿はなんなのだろうか
そのボタンは押さなくてもいいのに
2018/04/05(木) 01:40:22.68ID:8gEr2dO/0
する理由を聞いてみれば?
前の担当がーとか言い出したら、その前任の間違った知識ですね。と変なプライドを傷つけないように諭す。
独自どや知識なら正論ぶつけて論破して、あなたがやっても私はやりませんと宣言。
やらなきゃだめだけど>>329が面倒がってるだけなら、うん、まぁ、うまくやろうや
2018/04/05(木) 01:56:20.35ID:Pvs9IwYI0
>>328
そう
粗利を折半
2018/04/05(木) 03:20:52.43ID:27yKAO8j0
>>331
天国ですね、、
2018/04/05(木) 04:31:50.41ID:GiTbrSs60
ザイマックスアルファ って評判どうですか?
2018/04/05(木) 06:59:38.18ID:QZFYS2HMd
配属決まって商業施設じゃなかったのは良いけどデカいオフィスビルになっちゃった
深夜でも5,6人体制って言われたけどこれってハズレかなぁ?
人多いと気遣うから気が休まらなそうだ…
335名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sred-EMs9)
垢版 |
2018/04/05(木) 07:05:17.96ID:DlxwxKF0r
深夜でオフィスビルで5-6人って相当でかい現場だな
つか本当に設備のみでオフィスビルなのか?
2018/04/05(木) 07:24:26.61ID:yASKDmcEM
>>333
短期間で仕事の経験を積むには最高です。
2018/04/05(木) 07:27:27.07ID:GiTbrSs60
>>336
そうですか・・・。
実は一次面接に呼ばれているのですが、評判を聞きたくて・・・
ありがと。
2018/04/05(木) 07:35:27.61ID:QZFYS2HMd
>>335
あーすまん設備警備だわ
それでも5人はやっぱ多いよな…?
339名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5654-zB+D)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:08:18.63ID:FLXjDu6o0
設備と警備兼務って最低じゃん。
2018/04/05(木) 08:32:20.74ID:1i/oE6Xc0
設備警備ならそんなにでかくない現場じゃね
延べ床面積五万未満だと思う
341名無しさん@引く手あまた (アウアウエーT Sab2-/wgL)
垢版 |
2018/04/05(木) 08:54:06.30ID:BcImslCJa
介護職月給、1万2200円増=人材不足で処遇改善―厚労省(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-00000062-jij-pol

賞与などを含め平均月29万3450円だった。

----------

年収ベースで360万円か。
以前からビルメンより介護の方が高いと言われていたけど間違いなさそうだな。

残業は介護の方が多いだろうけど、男がほとんどのビルメンとおばはん職員も多い介護じゃ
金額的な価値も変わってくるだろうな。

年収250万とかで働いているビルメンは、自分があえて安い給料を選んだということを
忘れないでほしい。
2018/04/05(木) 08:56:40.01ID:P5m/4vKWM
有名底辺職は優遇されていいよな。マイナー底辺職のビルメンが優遇される日はくるのか?
2018/04/05(木) 09:09:27.31ID:bn1uKau9M
介護ほど社会に貢献してないし、いまある常駐物件を巡回にすれば人手も足りそう
2018/04/05(木) 09:13:47.25ID:/seqO8/q0
ビル管理会社も切ればさらに金が浮くだろうよ
2018/04/05(木) 09:14:04.08ID:OMy4/G5oa
ビルメン業界も国や自治体が金出さないからな
入札金額がおかしい
346名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdea-48cP)
垢版 |
2018/04/05(木) 09:20:47.49ID:TxOrN/eAd
>>341
お前のいるビルメン会社が給料低いだけだよw
2018/04/05(木) 09:41:12.82ID:3ItMwZLM0
介護職はキツイからビルメンには務まらないよ
そろそろ介護される側になる爺も多い業界だし
2018/04/05(木) 09:57:12.92ID:G/zY0Dha0
深夜の仮眠時間や休憩時間だって警報が鳴るけど
普通の設備管理会社ってそのへんどうやってクリアしてんだろう
ググると大星ホテル事件とか出てくるけど基本は労基法とか無視してるだけ?
349名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 4d55-6fbz)
垢版 |
2018/04/05(木) 10:03:50.43ID:BNCwYNHd0
27歳で3度目の転職して介護で2年やって年収が額面830万になった俺みたいな人間も
居るから諦めてはいけない
2018/04/05(木) 10:35:44.14ID:yFXuwxkRp
ビルメンスレ久々に来たけどようやくワッチョイついたのか
2018/04/05(木) 12:31:49.61ID:TD7tmuJu0
>>333
給料はこの業界では高いほうだとおもうけど
基本巡回だからな。忙しいよ
2018/04/05(木) 12:31:52.05ID:vDJ8HxdGp
ビルメンになったけど工事の立ち会いとかもするから休日出勤するし人と関わること多いしハズレ引いたなぁ
2018/04/05(木) 14:00:07.77ID:G/zY0Dha0
大成株式会社 って評判どうですか?
2018/04/05(木) 14:05:07.26ID:Glit7APlM
>>332
そのかわり基本給は少ない
2018/04/05(木) 14:25:30.03ID:/seqO8/q0
>>354
うちの会社、新規現場とったとき直工事したぶんは何割かバックする約束だったがいまだバックされた事がない
356名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ cac9-6Vn5)
垢版 |
2018/04/05(木) 14:34:08.94ID:E17T5VBo0
動画配信で、
未経験で電験とって病院現場に採用されたものの、6日で撃沈した奴が生配信してたw

みなさんも地雷現場には気を付けてください。
2018/04/05(木) 15:05:49.71ID:EAPzHAi5d
実際ビルメンになるなら系列と独立ってどっちがいい?
たまに系列はキツくてやめる人が多いって聞くけどそんなにキツイのかな?
2018/04/05(木) 15:13:48.24ID:MaYIPy19H
普通自分の机があってお茶やコーヒーは自由に飲めるけどそうでないとこは例外なく激務現場
出入りが激しく行ってはいけない現場
359名無しさん@引く手あまた (オッペケ Sred-PXdP)
垢版 |
2018/04/05(木) 15:39:53.40ID:f9V0CQpir
まったくもう。
お前らが誰でもできるとか、簡単とか言ってるもんだから。
40代の未経験おやじどもがまにうけちまってるぞ。
どうせきたら本気でおまえらいじめるんだろうに。
2018/04/05(木) 16:07:33.60ID:TD7tmuJu0
>>359
だれでもできるが未経験者だと覚えることが
膨大過ぎてイメージと違うってなるだろね

せこ菅や電工経験者なら余裕だろうけど
2018/04/05(木) 16:22:55.52ID:OBvhMTOLM
この業界に15年在籍している俺が一言

ビルメンには技術は要らぬ
面の皮が厚ければOK
2018/04/05(木) 16:27:53.48ID:fGK8Kg+WM
あと資格マニアであること
ただし選任は…
363名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 5654-zB+D)
垢版 |
2018/04/05(木) 16:29:52.00ID:FLXjDu6o0
>>359
40で未経験ならいじめるよな。
2018/04/05(木) 16:32:31.73ID:GbOhha46a
>>363
後からたっぷりイジメ返されるからやめとけ
2018/04/05(木) 16:49:13.89ID:GNWz3cPf0
うちは事務所に各自の机と台所もあるけど他の現場は機械室が事務所代わりらしい
同じ会社とは思えない格差
366名無しさん@引く手あまた (スッップ Sdea-48cP)
垢版 |
2018/04/05(木) 17:21:41.60ID:TxOrN/eAd
>>361みたいな未経験者が面白半分で誰でも出来るとか言ってるけど真に受けるなよ
コミュニケーション能力も必要だし簡単なOAスキルも必要だし何より設備知識が無いと話にならん。
2018/04/05(木) 17:22:51.01ID:H51tubogM
パソコン使えない奴とコミュ障はマジでこの業界に来るなよ
イジメられるし、イジメたくもなるぞ
2018/04/05(木) 17:25:21.65ID:Glit7APlM
>>365
うちは電気室だ冬は快適だが夏は死ぬ
2018/04/05(木) 17:39:10.08ID:G/zY0Dha0
>>365
うちはそこに仮眠室まである
騒音測定器あるから使ってみたら63デシベルだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています