<お約束 >
1)sage進行(sage はメール欄に半角で入力)
2)実名さらし、本人が限定されるイニシャルトーク等は禁止です。
3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
4)漫画家・編集・アシ未経験者の書き込みはスレチです。
5)>>980が次スレ立て。(立てられない場合は誰かに頼むこと)
前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1540966915/
探検
漫画家アシスタントの語らい3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん名無しさん
2019/04/03(水) 17:19:21.45ID:ku1iZ/D/02019/04/03(水) 18:30:25.32ID:D0TlM0oA0
スレ立ておつ
保守
保守
2019/04/03(水) 18:30:46.06ID:D0TlM0oA0
ほしゅ
2019/04/03(水) 18:30:57.27ID:D0TlM0oA0
保守
2019/04/03(水) 19:23:57.19ID:2GybFMgWa
スレたて乙
2019/04/03(水) 19:24:24.23ID:2GybFMgWa
保守
2019/04/03(水) 19:29:57.83ID:2GybFMgWa
保守
2019/04/03(水) 19:35:26.41ID:wzaNIik60
保守
2019/04/03(水) 20:30:23.53ID:43pbohncK
前スレ>>996
資料送らない漫画家いるんだね
幸い今までそんな所無かったけど
世界観のすり合わせで最終的にかなり揉めそうだね
余程背景にこだわりないか
アシスタントが上手くて資料探し込みで支払われてるならいいんだろうけど
自分はかなり嫌だわ
すごい疲れそう
資料送らない漫画家いるんだね
幸い今までそんな所無かったけど
世界観のすり合わせで最終的にかなり揉めそうだね
余程背景にこだわりないか
アシスタントが上手くて資料探し込みで支払われてるならいいんだろうけど
自分はかなり嫌だわ
すごい疲れそう
10名無しさん名無しさん
2019/04/03(水) 20:41:32.76ID:wzaNIik60 >>9
基本送ってもらってるけど
ちょっとした小物なんかはググって
いい感じにアレンジして描いて
と言われる事はあるかな
コップとかペットボトルとか
でもメインの背景とかで
そんなことされたら割としんどいよね
基本送ってもらってるけど
ちょっとした小物なんかはググって
いい感じにアレンジして描いて
と言われる事はあるかな
コップとかペットボトルとか
でもメインの背景とかで
そんなことされたら割としんどいよね
2019/04/04(木) 01:17:33.30ID:Q5MDMbcA0
出来高の人って一日どれくらい稼いでる?
調子の良かった日とかじゃなくて、一回の仕事で複数日やって一日平均したらこれくらいだった〜って額教えてもらえると助かります
在宅で今後出来高に移行しようかなと考えているもので…
調子の良かった日とかじゃなくて、一回の仕事で複数日やって一日平均したらこれくらいだった〜って額教えてもらえると助かります
在宅で今後出来高に移行しようかなと考えているもので…
2019/04/04(木) 01:53:11.79ID:Ro3B191K0
写真をネットから無断で盗んでる子が私はやってないですけどって呟いててウケるw
あなたが言われてるんですよ〜
あなたが言われてるんですよ〜
2019/04/04(木) 04:00:06.20ID:To1+F2zv00404
2019/04/04(木) 07:59:35.45ID:FzQp49II00404
よくクリスタの裏技とか便利機能についてツイートするアシさんをフォローしてるんだけど
ここの話題とリンクしたツイートすることが多い
見てるのかな
ここの話題とリンクしたツイートすることが多い
見てるのかな
2019/04/04(木) 11:47:25.08ID:sY6RMv9j00404
アシで情報収集する人なら見るでしょ
やましいものでもないし
やましいものでもないし
2019/04/04(木) 14:18:03.40ID:eLR5Cc3u00404
サンデーの椎名先生が一瞬騒がれたけどどうなったんだろう
連載中止になってないしツイッターも平常運転ってことはちゃんと許可取ってたのかね
連載中止になってないしツイッターも平常運転ってことはちゃんと許可取ってたのかね
2019/04/04(木) 15:16:35.74ID:c4C7evOY00404
久しぶりに少女漫画家さんとこにヘルプに入ったら
背景線がラスター指定でちょっと戸惑ってしまった…
便利なことに慣れるとダメだね〜
トーン楽しかったです
背景線がラスター指定でちょっと戸惑ってしまった…
便利なことに慣れるとダメだね〜
トーン楽しかったです
2019/04/04(木) 16:00:27.90ID:n6SAWa6T00404
ベクター線は線が汚くなるから嫌い
2019/04/04(木) 19:08:13.77ID:1yZjOL5U00404
拡大しなきゃ、ラスターだろうがベクターだろうが荒れないけど
ベクターは交差線消せたり
太さ変える時すごく楽だよね
ラスターはラスターでベタやら塗りつぶしの際は無くてはならないし
レイヤーごと合う作業と合わない作業があるよね
ベクターは交差線消せたり
太さ変える時すごく楽だよね
ラスターはラスターでベタやら塗りつぶしの際は無くてはならないし
レイヤーごと合う作業と合わない作業があるよね
2019/04/05(金) 01:17:36.50ID:/mcWx3KX0
2019/04/05(金) 04:05:22.16ID:GoS65odk0
何人かの作家さんに入ってるが初めて視点のセンスが合わない人に当たった
背景先行でアタリと違うパースや大きさで人物描いたりするから最終的に背景のやつキャラに合わせられないのかよな画面になるし
キャラ単体だとすごくきれいに描くのにとにかくもう描いてある空間にはめ込むのが下手
キャラ進行遅いから人物に合わせて背景描くのほぼ無理
思うんだがゲームばっかやって背景と立ち絵のパース合ってない画面見慣れすぎて
本当の空間が分からなくなってる人や狂ってても普通に見えるとかそういう人増えてるのかなあ
背景先行でアタリと違うパースや大きさで人物描いたりするから最終的に背景のやつキャラに合わせられないのかよな画面になるし
キャラ単体だとすごくきれいに描くのにとにかくもう描いてある空間にはめ込むのが下手
キャラ進行遅いから人物に合わせて背景描くのほぼ無理
思うんだがゲームばっかやって背景と立ち絵のパース合ってない画面見慣れすぎて
本当の空間が分からなくなってる人や狂ってても普通に見えるとかそういう人増えてるのかなあ
22名無しさん名無しさん
2019/04/05(金) 05:54:50.02ID:POrcRVRn0 見た感じ変でなければパース狂っててもよいのでは?
2019/04/05(金) 08:06:56.28ID:prs2GI5i0
2019/04/05(金) 09:40:08.17ID:XphLE/py0
>>20
出来高は納期まで余裕があるから他の仕事の合間にやることが多いと思う
自分は2〜3万の仕事を一日4・5時間5日かけてやる感じ
空いてる日だったら2日ほどで終わるんだろうけどでリアルタイムでチェック貰えないからそうもいかない
暇な時間ができやすいから複数掛け持ちできればそこそこ稼げるんじゃないかな
出来高は納期まで余裕があるから他の仕事の合間にやることが多いと思う
自分は2〜3万の仕事を一日4・5時間5日かけてやる感じ
空いてる日だったら2日ほどで終わるんだろうけどでリアルタイムでチェック貰えないからそうもいかない
暇な時間ができやすいから複数掛け持ちできればそこそこ稼げるんじゃないかな
25名無しさん名無しさん
2019/04/05(金) 10:00:18.90ID:TD8OCKqhd 私は出来高だと
仕上げ1ページ2〜4千円
背景1ページ2000円〜見開きの書き込み多い奴は12000円くらい
大体1日で12000円くらい稼いでる
仕上げ1ページ2〜4千円
背景1ページ2000円〜見開きの書き込み多い奴は12000円くらい
大体1日で12000円くらい稼いでる
2019/04/05(金) 15:32:32.68ID:rZGkyyiG0
1日いくらになろうがそれだけじゃ稼げるとか稼げないとかわからんよね…?
出来高のところは指定の来るペースが遅めの事あるので丸一日空いてても数時間で追いついたり
だから他にやることある場合に助かる形式
出来高のところは指定の来るペースが遅めの事あるので丸一日空いてても数時間で追いついたり
だから他にやることある場合に助かる形式
2019/04/05(金) 15:41:31.81ID:EsvV6ogH0
複数場入ってたりコンスタントに仕事貰えてるならどっちでも同じじゃない?
2019/04/05(金) 15:49:15.47ID:/mcWx3KX0
2019/04/05(金) 16:00:16.23ID:12P89ohT0
生活時間が狂いがちなので出来高でしか仕事できない…
何時から何時までって普通の会社員みたいに仕事できる人を
尊敬する
一日12000円稼げれば全然及第点だ
複数かけもちしやすいので常に仕事がある感じになってるのが
ありがたいです
何時から何時までって普通の会社員みたいに仕事できる人を
尊敬する
一日12000円稼げれば全然及第点だ
複数かけもちしやすいので常に仕事がある感じになってるのが
ありがたいです
2019/04/05(金) 16:50:20.98ID:QnUCn/NV0
それ忙しいだけで稼げてないから駄目じゃん…
仕事だけはした気になって充実感はあるんだろうけど
仕事だけはした気になって充実感はあるんだろうけど
2019/04/05(金) 18:06:49.80ID:prs2GI5i0
本人が納得してやってるんだからいいじゃん
他人の仕事の仕方にごちゃごちゃ言うことない
他人の仕事の仕方にごちゃごちゃ言うことない
3229
2019/04/05(金) 21:18:45.97ID:12P89ohT0 あれっ自分の給料低すぎ…?!
でも皆さん日給10000くらいでアシ先探してたりしません??
まだまだ駆け出しだしなぁ
一日中仕事してるわけでもないので時間的余裕がありがたいのですが
出来高で受けられている人はもっと稼いでいるってことなのか…!!!
でも皆さん日給10000くらいでアシ先探してたりしません??
まだまだ駆け出しだしなぁ
一日中仕事してるわけでもないので時間的余裕がありがたいのですが
出来高で受けられている人はもっと稼いでいるってことなのか…!!!
2019/04/05(金) 22:09:13.49ID:/mcWx3KX0
2019/04/06(土) 00:32:39.56ID:yc95Q3QH0
表紙担当のチーフアシさんは羨ましいなーと思う
1ページの背景やるだけで1万円数千円〜くらいもらえるそう
やっぱり表紙だから特別感あるのかな
1ページの背景やるだけで1万円数千円〜くらいもらえるそう
やっぱり表紙だから特別感あるのかな
2019/04/08(月) 07:44:47.13ID:cMdHkpno0
アシにも自己顕示欲の権化みたいな人っているんだなー
漫画家のほうが向いてそうだけど
漫画家のほうが向いてそうだけど
2019/04/08(月) 11:10:06.39ID:c5Dqj3Vg0
37名無しさん名無しさん
2019/04/08(月) 13:25:18.35ID:i3EWrTA90 マジでチーフは金積まれない限りやりたくない
2019/04/09(火) 03:41:36.42ID:XJDzDTJa0
とはいえチーフいると絶対的に楽なんだよな
漫画家的にもアシスタント的にも・・
漫画家本体がアシ教育係みたいなのもやるとキャラ進行遅れるわ・・
情報錯綜するわ・・情緒も悪くなるわ・・
漫画家的にもアシスタント的にも・・
漫画家本体がアシ教育係みたいなのもやるとキャラ進行遅れるわ・・
情報錯綜するわ・・情緒も悪くなるわ・・
2019/04/09(火) 05:45:38.23ID:cnJsKlrhp
ただの愚痴だからスルーして欲しいんだが
超面倒な見開きや大ゴマ背景ばっかふってくれるのは頼ってくれてるって事でありがてーんだけどよー
どうしても背景入ってないとキャラ入れられないとこならともかく地面決めてあるとこくらいはザックリでもキャラ入れてから回してくれねーかなー、できる限りよー
どこに人物いるかもわかんねーから無駄に書き込むハメになるし挙句何十分もかかったとこ消えるんだわ
その時間で仕上げでもなんでもできるんだよ
挙句残業まで発生するし追加給もでねーしキレッソ
超面倒な見開きや大ゴマ背景ばっかふってくれるのは頼ってくれてるって事でありがてーんだけどよー
どうしても背景入ってないとキャラ入れられないとこならともかく地面決めてあるとこくらいはザックリでもキャラ入れてから回してくれねーかなー、できる限りよー
どこに人物いるかもわかんねーから無駄に書き込むハメになるし挙句何十分もかかったとこ消えるんだわ
その時間で仕上げでもなんでもできるんだよ
挙句残業まで発生するし追加給もでねーしキレッソ
40名無しさん名無しさん
2019/04/09(火) 09:14:29.08ID:rXghZop102019/04/09(火) 09:39:32.15ID:u3fnY4s10
web漫画だとフキダシの後ろも背景全部見えてる漫画あるけど
たぶんせっかく描いたのに消すのもったいないからだろうなー
たぶんせっかく描いたのに消すのもったいないからだろうなー
2019/04/09(火) 10:25:14.34ID:t4GF57uxM
いや演出だろ…
2019/04/09(火) 11:01:24.52ID:u3fnY4s10
見せ場だけならよくある演出だけど
その漫画は全ページ全コマ、背景も人物もフキダシ透けてるから演出ではないと思う
その漫画は全ページ全コマ、背景も人物もフキダシ透けてるから演出ではないと思う
2019/04/09(火) 11:29:15.35ID:eKmhnmM30
全コマなら最初から全部描くこと前提なんだなら消すのもったいないも何もないじゃん
それこそ演出だろう
それこそ演出だろう
2019/04/09(火) 13:10:46.66ID:Eab/A1OV0
完全に演出で草
2019/04/09(火) 13:51:49.77ID:3SRXZn6H0
全部なら演出つーか作風?
2019/04/09(火) 16:42:21.41ID:hWfdgDW90
残業代が出ないならオレは帰るな〜
48名無しさん名無しさん
2019/04/10(水) 19:54:43.35ID:hOHYTpZe0 銭湯絵師の騒動見て不安になってるんだけど
有料写真素材は先生に許可と確認とったうえで
漫画に使っても問題ないよね?
線引きしっかり確認しててもああいうニュース見たら無駄に不安になるよ。。
有料写真素材は先生に許可と確認とったうえで
漫画に使っても問題ないよね?
線引きしっかり確認しててもああいうニュース見たら無駄に不安になるよ。。
2019/04/10(水) 21:09:12.13ID:xbX83YNXK
現在の法律なら大丈夫だよ
著作権関係の判例鑑みれば
ただ商用フリーでも出してるところによって微妙に規約が違ったり
素材集の本でも本によっては
規約をよく見るとそのままだと使えないことがあるから
その都度確認した方がいいよ
ただ基本的に有料の素材写真で漫画用途みたいにモノクロでかなり変えてると
ほぼ大丈夫っぽいけどね
銭湯絵師の場合は
漫画の背景みたいに明らかに引用元があるのが
暗黙の了解になってるのではなくて
全部私がやりましたみたいなのが完全にダメなんだよ
素材集も素材それ自体に対して著作権を主張したり
素材の二次配布は有料無料問わず禁止でしょ
銭湯絵師の人はそれをやっちゃってるのよ
著作権関係の判例鑑みれば
ただ商用フリーでも出してるところによって微妙に規約が違ったり
素材集の本でも本によっては
規約をよく見るとそのままだと使えないことがあるから
その都度確認した方がいいよ
ただ基本的に有料の素材写真で漫画用途みたいにモノクロでかなり変えてると
ほぼ大丈夫っぽいけどね
銭湯絵師の場合は
漫画の背景みたいに明らかに引用元があるのが
暗黙の了解になってるのではなくて
全部私がやりましたみたいなのが完全にダメなんだよ
素材集も素材それ自体に対して著作権を主張したり
素材の二次配布は有料無料問わず禁止でしょ
銭湯絵師の人はそれをやっちゃってるのよ
2019/04/11(木) 20:15:49.32ID:f5EKwDat0
若い世代だと戦闘さんレベルの常識がないアシもいたりするのだろうか
あんなに承認欲求強い嘘吐きいたら修羅場になりそう
あんなに承認欲求強い嘘吐きいたら修羅場になりそう
2019/04/11(木) 21:46:51.64ID:VPUJDVba0
世代関係ないだろ…
2019/04/12(金) 03:05:17.15ID:oaKpAhOY0
がんもにいくつかまとめて出てるあれどうなんだろう
2019/04/12(金) 08:08:09.32ID:G25cjb4b0
GANMOはJACに比べると初心者多くて
記事の書き方が下手……というかそれじゃ仕事来ないよ〜って人
記事の書き方が下手……というかそれじゃ仕事来ないよ〜って人
2019/04/12(金) 08:25:17.62ID:G25cjb4b0
って人多い
途中送信してたのに今気づいた…w
途中送信してたのに今気づいた…w
2019/04/12(金) 15:51:32.07ID:oaKpAhOY0
JACもどうなるんだろうね
今の職場はあそこで見つけたのでなんか恩を感じている
今の職場はあそこで見つけたのでなんか恩を感じている
2019/04/12(金) 16:45:58.11ID:WxRS9SfH0
ガンモは前バージョンにはトップにガイドラインみたいなのがあったけど
新しくなって何も無くなっちゃったよね
どういうとこまで書いてあったか忘れたけど、利用規約わざわざクリックする人も少ないだろうし
無法地帯にならないといいな…
新しくなって何も無くなっちゃったよね
どういうとこまで書いてあったか忘れたけど、利用規約わざわざクリックする人も少ないだろうし
無法地帯にならないといいな…
2019/04/12(金) 20:06:55.57ID:K5L69c+x0
>>39
遅レスだけど大ゴマや見開き背景は後で使いまわせるように
キャラで埋まるとこも背景入れる人多いでしょ
残業代出ないのは徹底的に追及すべきだけど
漫画制作の工程としてその作業に文句言うのは間違ってる
遅レスだけど大ゴマや見開き背景は後で使いまわせるように
キャラで埋まるとこも背景入れる人多いでしょ
残業代出ないのは徹底的に追及すべきだけど
漫画制作の工程としてその作業に文句言うのは間違ってる
2019/04/13(土) 16:51:44.93ID:uzfdk0fA0
無茶振りも作家の画力が低いのも我慢できる、時給で時間分ちゃんと貰えれば
我慢ならないのはスケジュール安定しなくてドタキャンや入ってから仕事ないからすぐ上がる(時給)とかだな
我慢ならないのはスケジュール安定しなくてドタキャンや入ってから仕事ないからすぐ上がる(時給)とかだな
2019/04/13(土) 16:55:14.92ID:WRTAEmQ10
それやられると、他の仕事と詰めて入れて、
他の仕事に行くようにするなw
他の仕事に行くようにするなw
2019/04/13(土) 17:10:34.78ID:bmQbKSKLM
そういうとこは結局最後は払わずとんずらになること多そう
マネジメント出来てない訳だし
マネジメント出来てない訳だし
2019/04/13(土) 17:20:01.63ID:QKxrEWTh0
進行の都合で仕事無くなっても抑えてた日数分保証できる人……と仕事募集の時に書けばいいよ
それができない奴を切り離せるから
それができない奴を切り離せるから
62名無しさん名無しさん
2019/04/13(土) 19:44:41.72ID:1E/0EySw0 >>55
今年いっぱいですよね
今年いっぱいですよね
2019/04/13(土) 19:49:34.08ID:uzfdk0fA0
>>61
ほんそれ
抑えてたのにぶっちされたこと何件かあるからきちんとした人それだけで信用で頑張ってちょいサービスも出来る
自分だけじゃなく他のアシ能力も込だけど間に合ってレベル高い画面になって評価上がったら全部自分の実力と勘違いして
仕事増やしてネーム上がらなくて回らなくなって自滅した作家さんも何人か当たったことあるので
ちゃんと進行できない人に毎回上げられるようにうちらが頑張んなきゃって思うことは止めたよ
毎月同じ様に仕事進めてくれる作家さんはほんといい人
物腰が柔らかいとか人当たりが良いとか趣味が合うとかそういうので良い人判断するのもヤメタ
ほんそれ
抑えてたのにぶっちされたこと何件かあるからきちんとした人それだけで信用で頑張ってちょいサービスも出来る
自分だけじゃなく他のアシ能力も込だけど間に合ってレベル高い画面になって評価上がったら全部自分の実力と勘違いして
仕事増やしてネーム上がらなくて回らなくなって自滅した作家さんも何人か当たったことあるので
ちゃんと進行できない人に毎回上げられるようにうちらが頑張んなきゃって思うことは止めたよ
毎月同じ様に仕事進めてくれる作家さんはほんといい人
物腰が柔らかいとか人当たりが良いとか趣味が合うとかそういうので良い人判断するのもヤメタ
2019/04/13(土) 21:11:44.49ID:TN8FkZhz0
それな
スケジュール管理に関しては割とゆるい作家さん多いし
ゆるい代わりに稼がせてもくれりゃあ文句もないが
空けとけと言われて金も払わんのはマジでクソだわ
スケジュール管理に関しては割とゆるい作家さん多いし
ゆるい代わりに稼がせてもくれりゃあ文句もないが
空けとけと言われて金も払わんのはマジでクソだわ
2019/04/13(土) 22:00:06.49ID:50v/1oiX0
言うて予想より日数少なめで終わったのにフルで払ってくれる作家さんってそんないるか?
数時間早めに終わったけど日給分しっかり払ってくれることくらいならよくあるけどさ
自分の場合一箇所だけそういう作家さんとこで働いたことあって
めちゃくちゃありがたかったけどそんな仕事場は特別だよなあって認識だった
数時間早めに終わったけど日給分しっかり払ってくれることくらいならよくあるけどさ
自分の場合一箇所だけそういう作家さんとこで働いたことあって
めちゃくちゃありがたかったけどそんな仕事場は特別だよなあって認識だった
2019/04/13(土) 22:02:56.13ID:QKxrEWTh0
いるよ〜
67名無しさん名無しさん
2019/04/14(日) 00:01:09.41ID:j1y/xX6O0 皆さんそんなにスケジュールキチキチで
仕事入れてるの?
仕事入れてるの?
2019/04/14(日) 00:16:57.37ID:LiZ72CdH0
キャンセル分払うかどうかとスケジュール密度は関係ないと思う
2019/04/14(日) 00:37:11.34ID:JsKjxAoi0
仕事が少ないからこそキャンセルきっついよー
ドタキャンとは違うけど単行本作業で次回休載とか教えてくれないのも信用度ダダ下がりなんだわ
なんでわかってることの連絡くれないんだろう毎度ツイッターで知るわ
もうその人用のスケジュール確保しないようにしてるけど
ドタキャンとは違うけど単行本作業で次回休載とか教えてくれないのも信用度ダダ下がりなんだわ
なんでわかってることの連絡くれないんだろう毎度ツイッターで知るわ
もうその人用のスケジュール確保しないようにしてるけど
2019/04/14(日) 00:46:37.08ID:asLCW1h30
>>69
毎度入ってるレギュラーなら今何話目か、単行本収録分が何話かってわかると思うけど
数えないの?
自分はレギュラー先のことなら把握してるからその辺疑問
作家側は余裕なかったりアシが複数いると連絡忘れたりもするから自分から聞くわ
毎度入ってるレギュラーなら今何話目か、単行本収録分が何話かってわかると思うけど
数えないの?
自分はレギュラー先のことなら把握してるからその辺疑問
作家側は余裕なかったりアシが複数いると連絡忘れたりもするから自分から聞くわ
2019/04/14(日) 00:48:17.08ID:UDrosSZo0
2019/04/14(日) 01:21:00.18ID:qy5eX+0h0
掛け持ちしてるから各作家の単行本収録分とかいちいち調べてないし数えてない
時間惜しいから作家のツイッターも見てないな
こちらのスケジュールは教えてるからそちらのスケジュールも教えてねっていう単純な事だと思う
あと連絡がこまめな作家ほどこちらの事考えてくれてるから作業しやすいし支払いもいいから頑張れる
時間惜しいから作家のツイッターも見てないな
こちらのスケジュールは教えてるからそちらのスケジュールも教えてねっていう単純な事だと思う
あと連絡がこまめな作家ほどこちらの事考えてくれてるから作業しやすいし支払いもいいから頑張れる
2019/04/14(日) 02:15:18.88ID:9e38HM770
まぁ、スケジュール教えない人は
アシの一人二人いなくても大丈夫と考えてるわけだから
サクっと他の職場に行けばいい
アシの一人二人いなくても大丈夫と考えてるわけだから
サクっと他の職場に行けばいい
2019/04/14(日) 03:50:21.32ID:JsKjxAoi0
いや例え自分で把握してたとしても今月の仕事終わりに一言添えてくれたら良くない?
理由はどうあれ毎回忘れてる時点で信用置けなくなってもしょうがないよ
それ以外にもルーズな所あるから積もり積もった物もあるんだが
72も言ってるけど連絡をちゃんとくれる人は他もしっかりしてて信用もできるから、余計にね
理由はどうあれ毎回忘れてる時点で信用置けなくなってもしょうがないよ
それ以外にもルーズな所あるから積もり積もった物もあるんだが
72も言ってるけど連絡をちゃんとくれる人は他もしっかりしてて信用もできるから、余計にね
2019/04/14(日) 07:01:21.60ID:zxkPRw7k0
「5月長期連休あるけど仕事入れて大丈夫?予定いれたいなら空けるよ」って聞いてくれた先生好き
仕事以外予定が何も無くて逆に申し訳ない
仕事以外予定が何も無くて逆に申し訳ない
2019/04/14(日) 16:25:46.30ID:1PTD09i80
自分も自分も
むしろ全部仕事で埋めてくれてもいいですw
むしろ全部仕事で埋めてくれてもいいですw
77名無しさん名無しさん
2019/04/14(日) 23:53:51.06ID:j1y/xX6O02019/04/15(月) 00:58:14.02ID:/ry30yDdK
昔性格合わなくてやめた先生の漫画が
すごい微妙な絵のエロ漫画家に
わからない程度にゆるパクされてるの発見して
やり場の無い微妙な気分になってる
確認のためにわざわざ買って検証する義理もないし
あの感じだともやるけどグレー判定だろうな
すごい微妙な絵のエロ漫画家に
わからない程度にゆるパクされてるの発見して
やり場の無い微妙な気分になってる
確認のためにわざわざ買って検証する義理もないし
あの感じだともやるけどグレー判定だろうな
2019/04/15(月) 01:07:40.95ID:cYoxHpZJ0
わからない程度にゆるパクって余裕で白では
2019/04/15(月) 09:17:47.27ID:/ry30yDdK
いや本人とか読者が見れば一発で分かる
白ではないけど丸パクじゃないから黒でもない
サンプル見た感じ不自然だからパーツとか部分パクもやってるっぽい
けどパクった側が下手過ぎるので
なんとも言い難い
白ではないけど丸パクじゃないから黒でもない
サンプル見た感じ不自然だからパーツとか部分パクもやってるっぽい
けどパクった側が下手過ぎるので
なんとも言い難い
2019/04/15(月) 17:54:37.48ID:3pE1L0Gp0
もう作品名書いてよ 別に問題ないっしょ
2019/04/15(月) 20:58:07.98ID:/ry30yDdK
いや作品名は書かないよ
書けないからここに来てるのさ
多分誰かがそのうち気付くと思う
でも微妙だから表沙汰にはならないと思う
あんまり好きじゃない先生だったとはいえ
自分が手伝った作品なのになっていうもやもやの吐き出し
書けないからここに来てるのさ
多分誰かがそのうち気付くと思う
でも微妙だから表沙汰にはならないと思う
あんまり好きじゃない先生だったとはいえ
自分が手伝った作品なのになっていうもやもやの吐き出し
2019/04/18(木) 18:28:44.54ID:FLPLM6H40
ヘルプで入ってる先生が知り合いの知り合いの…くらいな初心者を
お試しアシとして使うことになったんだけどその人の使用ツールが
medibang paintだそうで、これってどうなん?って聞かれた
噂ぐらいしか聞いたことなくて自分が聞きたい…
先生はクリスタなんだけどお互いそのままじゃファイルも開けないよね…?
お試しアシとして使うことになったんだけどその人の使用ツールが
medibang paintだそうで、これってどうなん?って聞かれた
噂ぐらいしか聞いたことなくて自分が聞きたい…
先生はクリスタなんだけどお互いそのままじゃファイルも開けないよね…?
2019/04/18(木) 18:40:20.23ID:kXmn/+ec0
普通に仕事として成り立たないからお断りだろ
デジなら互換は重要
デジなら互換は重要
2019/04/18(木) 19:03:52.08ID:RFe0RVfZ0
フォトショ書き出しできるならワンチャンだが
クリスタ教えた方が早そうやな
クリスタ教えた方が早そうやな
2019/04/18(木) 19:17:12.55ID:kDrNPpB60
本来なら募集要項のはじめではじかれる奴やん
2019/04/18(木) 21:02:26.37ID:w4wfTTs00
単純にソフトとしてはプロユースに耐えうるレベルだと思うけど
どうなん?って聞いてる時点でその先生は互換に手間取りそう
どうなん?って聞いてる時点でその先生は互換に手間取りそう
8883
2019/04/19(金) 02:33:26.19ID:RVG3fdaz0 皆さんご意見ありがとうございます
先生のお友達?の娘さんがちょっと漫画のアシスタント
してみたいな★っていうアレだそうで…
お察しの通りデジ環境にあんまり明るくない先生なので
(自分もだが…)使用ソフトが違うからっていう理由だけで
お断りしたそうですw
やっぱり互換性って大事だよねぇ
先生のお友達?の娘さんがちょっと漫画のアシスタント
してみたいな★っていうアレだそうで…
お察しの通りデジ環境にあんまり明るくない先生なので
(自分もだが…)使用ソフトが違うからっていう理由だけで
お断りしたそうですw
やっぱり互換性って大事だよねぇ
2019/04/19(金) 08:13:03.62ID:xqKY2WFb0
丁度GANMOリニューアルとJACの移転?があったからだと思うんだが
SNSで声デカいアシさんが
アシはじめるのは誰でもできるから興味あるならやってみよう
的なことツイートしてて、やってみたい!だけの未経験者増えそう
SNSで声デカいアシさんが
アシはじめるのは誰でもできるから興味あるならやってみよう
的なことツイートしてて、やってみたい!だけの未経験者増えそう
2019/04/19(金) 09:45:10.01ID:i2A0ZnJIM
言ってることは別に間違ってないしなぁ
誰だって初めてはあるし
大事なのは
自分が下手なの自覚して上手くなる努力出来るかどうかと
育ててくれる作家さんに運良くつけるかどうかだし
まぁ有象無象を選別する編集と漫画家は大変だろうけどな
誰だって初めてはあるし
大事なのは
自分が下手なの自覚して上手くなる努力出来るかどうかと
育ててくれる作家さんに運良くつけるかどうかだし
まぁ有象無象を選別する編集と漫画家は大変だろうけどな
2019/04/19(金) 13:21:56.81ID:zegyRYxF0
担当編集って
なかなかアシスタント探してくれないと作家さんから聞くんだけど
中でも一番ひどいなと思ったのが
アシスタントしたいと言っている新人が来ても
話をした時点でアシスタント代の話を自分からする人間は編集の段階で止める
と言う話を聞いた時
お前ら初任給やらボーナスやら考えないで出版社に就職したんか?
と聞いてみたい
値段言わない慣習マジやめろやと思う
なかなかアシスタント探してくれないと作家さんから聞くんだけど
中でも一番ひどいなと思ったのが
アシスタントしたいと言っている新人が来ても
話をした時点でアシスタント代の話を自分からする人間は編集の段階で止める
と言う話を聞いた時
お前ら初任給やらボーナスやら考えないで出版社に就職したんか?
と聞いてみたい
値段言わない慣習マジやめろやと思う
2019/04/19(金) 14:09:49.90ID:any/6n/70
言えないような給料だったんじゃない? 日給6000円とかいまだにある世界だからなぁ
その新人は足踏み入れる前に断られて正解だったかもしれない
その新人は足踏み入れる前に断られて正解だったかもしれない
2019/04/19(金) 14:57:37.96ID:Dy5snEbu0
給料や雇用環境をしっかり聞いてくるのはアシ経験者で募集作家が進行gdgdな新人〜中堅だったら
経験者すぐ辞めると思うから紹介しないんじゃない?
経験者すぐ辞めると思うから紹介しないんじゃない?
2019/04/20(土) 11:13:28.74ID:bmhqK5SR0
確かにそれはあるかもしれないが
右も左もわからんやつより
仕事としては回る確率上がるだろう
右も左もわからんやつより
仕事としては回る確率上がるだろう
2019/04/20(土) 23:53:36.05ID:yXo5ANHz0
作家の方がマウント取られるの嫌がってベテランアシ嫌がることもある
臨時で入ったとこでこうしたほうが効率良い、こんなやり方もあるって別に強要した訳じゃなく他例で言っただけで
やるやらないは別に、とすぐ引いたんだけどすげえ喧嘩売られたみたいに反発されたことある
そこのやり方否定じゃなく参考に〜みたいな事でも意見言われるの嫌なタイプもいるから
言われたことしかやらないスタンスも必要だなって思った件だった
臨時で入ったとこでこうしたほうが効率良い、こんなやり方もあるって別に強要した訳じゃなく他例で言っただけで
やるやらないは別に、とすぐ引いたんだけどすげえ喧嘩売られたみたいに反発されたことある
そこのやり方否定じゃなく参考に〜みたいな事でも意見言われるの嫌なタイプもいるから
言われたことしかやらないスタンスも必要だなって思った件だった
2019/04/21(日) 02:39:31.33ID:cgp+fz/E0
待機中に限ってやりたい先生のところが募集かけるんだよね…
2019/04/22(月) 13:56:55.01ID:0RwIsgv70
デジアシの場合、持ってる3D素材とかトーンとかブラシ書くのも
採用基準として有利なのでは?って思ったけど一覧にするの
大変そうだな…
採用基準として有利なのでは?って思ったけど一覧にするの
大変そうだな…
2019/04/22(月) 16:57:04.18ID:IJYsEfEx0
三時間はかかる背景にクリスタの3D素材加工したら一時間でできますって伝えたらその代金上乗せしてくれたところならある
締め切りの追い込み一時間前だったからかな
締め切りの追い込み一時間前だったからかな
2019/04/22(月) 20:33:29.60ID:WvacIBYN0
>>97
どうだろ
それありきで雇われたとして
手持ちの素材まるっと先生と共有するの?
ポートフォリオなりサンプル背景提示するとき
どんな素材を使用したかとか
この素材使って時短してますとか
補足付けるくらいで良いんじゃない
3D素材を自分で作れるなら無茶苦茶ウリになるとは思うけど
どうだろ
それありきで雇われたとして
手持ちの素材まるっと先生と共有するの?
ポートフォリオなりサンプル背景提示するとき
どんな素材を使用したかとか
この素材使って時短してますとか
補足付けるくらいで良いんじゃない
3D素材を自分で作れるなら無茶苦茶ウリになるとは思うけど
100名無しさん名無しさん
2019/04/22(月) 22:48:14.32ID:SQE+oNzm0 採用率上げたいならしっかりした背景サンプル用意するのが一番だと思うけどね
素材は作品によって合う合わないが大きすぎてなぁ よく使うトーンなんてのは固定だったりするしね
素材は作品によって合う合わないが大きすぎてなぁ よく使うトーンなんてのは固定だったりするしね
101名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 22:47:28.62ID:bNoZeudy0 出来高で時間拘束してくる作家ってどうなの?
102名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 23:12:09.20ID:tbxumgkW0 そういう雇用形態の仕事場なんだろうなぁとしか 手が早ければたくさん稼げるわけでしょ?
過去に時給か日給かで雇ったら鬼仕事遅い地雷引いちゃったんだろうね
過去に時給か日給かで雇ったら鬼仕事遅い地雷引いちゃったんだろうね
103名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 23:15:12.52ID:Uhh5MHgZ0 嫌ならはじめにちゃんと交渉契約しとけばいいだけじゃね
104名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 23:26:35.61ID:OFHl9pLE0 最初の頃は作業期間の前半で全ページ送ってくれたのに
段々遅れていって最終日まで引っ張るようになった人もいたから
最初の条件確認と、状況が変わったときは相談するのが大事よな
段々遅れていって最終日まで引っ張るようになった人もいたから
最初の条件確認と、状況が変わったときは相談するのが大事よな
105名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 23:27:08.66ID:bNoZeudy0 作家の手が遅くて、はわわ><って感じで言ってくるのウザくてな…
106名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 23:34:59.75ID:AVfsefaB0 出来高で時間拘束ってメリットなくね?
107名無しさん名無しさん
2019/04/23(火) 23:50:26.92ID:tbxumgkW0108名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 11:40:40.17ID:h0JY7CVN0 >>105
結局締切ギリまでファイルこなくて時間拘束と変わらなくなったってこと?
結局締切ギリまでファイルこなくて時間拘束と変わらなくなったってこと?
109名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 12:59:41.30ID:21A5CQOw0 出来高なのに最終日の夜まで付き合わされるところはさすがに辞めたなー
自分は一週間あるなら最初の三日間、遅くても四日目には全部送ってもらいたい
自分は一週間あるなら最初の三日間、遅くても四日目には全部送ってもらいたい
110名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 19:36:58.91ID:ZlqUhTC50 初めて仕事した先生がモラハラ・パワハラ気質で
あれから五年くらいになるけど長く付き合うと慣れからまた
そういう目に合うんじゃないかとつい短期のヘルプ
出してるところに応募してしまう
あれから五年くらいになるけど長く付き合うと慣れからまた
そういう目に合うんじゃないかとつい短期のヘルプ
出してるところに応募してしまう
111名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 20:22:36.85ID:0bxH54U/0 短期ヘルプはそこそこ気が楽よね
112名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 22:48:14.92ID:d7CxCevN0 男の作家の構造不明な服描くのがちょっとツライww
その80年代のリボンの描き方はどうなんよ……
その80年代のリボンの描き方はどうなんよ……
113名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 23:05:52.51ID:21A5CQOw0 それは人それぞれ
好みと絵柄の問題
好みと絵柄の問題
114名無しさん名無しさん
2019/04/24(水) 23:25:47.43ID:fmfv0Nvx0 仕事場の作風って自分自身の絵柄にも多少影響するから
可能なら自分が目指してるような作風の仕事するのが良いね
画力上げたいならとにかく絵の評価が高い作家のとことか
そこを気にするんだーってすごい勉強になる
可能なら自分が目指してるような作風の仕事するのが良いね
画力上げたいならとにかく絵の評価が高い作家のとことか
そこを気にするんだーってすごい勉強になる
115名無しさん名無しさん
2019/04/25(木) 04:56:55.58ID:/jikIFdl0 皆さん新しく出来たゲラのチェックってしてますか?
雑誌で確認でもいいんだけど
雑誌で確認でもいいんだけど
116名無しさん名無しさん
2019/04/25(木) 08:07:09.62ID:MAtRvLCv0 当然する
しない方がおかしい
しない方がおかしい
117名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 00:19:12.95ID:mFRZmwFi0 雑誌買いつつ
自分の仕事を確認したのち
アンケートでアシ先を推す
ルーティンだな
自分の仕事を確認したのち
アンケートでアシ先を推す
ルーティンだな
118名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 00:38:06.49ID:m4mkBQvu0 アンケートなんて面倒で出したことないわ
日給増えるなら出すけど
日給増えるなら出すけど
119名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 00:38:50.39ID:nf+Cn4ja0 真面目だねー いい仕事場なんだね
それなりに長いことやってるけど仕事先の作品がヒットしたことないわ
漫画ってギャンブルだよね
それなりに長いことやってるけど仕事先の作品がヒットしたことないわ
漫画ってギャンブルだよね
120名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 05:27:33.23ID:blc+Whx50121名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 06:17:41.87ID:VXMxQE2V0 宙出版とか刷りだしくれないところもあるよね
経費削減で作家に渡す分も減ってるのかな
経費削減で作家に渡す分も減ってるのかな
122名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 10:42:16.06ID:mFRZmwFi0 良い職場でもあるけど
三大少年誌以外は
割とアンケート一通だすだけで連載存続の可能性が上がるから
自分の食い扶持守るためだね
経費として計上できるし
三大少年誌以外は
割とアンケート一通だすだけで連載存続の可能性が上がるから
自分の食い扶持守るためだね
経費として計上できるし
123名無しさん名無しさん
2019/04/26(金) 23:53:37.02ID:TI9JWHHV0 大手だと流れ作業的に日にち切って来たやつのここまで集計〜みたいな取り方もするみたいだね
担当編集が個人的に読み込んで〜ってやることはあるだろうけど大抵バイト作業データ入力扱い
編集全員顔つき合わせてるくらいの規模でアンケも数百枚程度だったら中ちゃんと見てる可能性あるけど
担当編集が個人的に読み込んで〜ってやることはあるだろうけど大抵バイト作業データ入力扱い
編集全員顔つき合わせてるくらいの規模でアンケも数百枚程度だったら中ちゃんと見てる可能性あるけど
124名無しさん名無しさん
2019/04/27(土) 07:49:31.60ID:w3w91fdD0 アシ先の先生から「身内票は除外されるよー」って聞いてたから
アシがアンケ送っても弾かれるところもある
アシがアンケ送っても弾かれるところもある
125名無しさん名無しさん
2019/04/27(土) 08:31:09.99ID:l24uonLJ0126名無しさん名無しさん
2019/04/27(土) 08:50:47.58ID:w3w91fdD0 たぶん昔のアナログ時代の名残かと
今はそこまで細かくやってないと思う
アシよりも地元の専門学校が100通くらい組織票送ったせいで
身内票対策されるようになった
今はそこまで細かくやってないと思う
アシよりも地元の専門学校が100通くらい組織票送ったせいで
身内票対策されるようになった
127名無しさん名無しさん
2019/04/27(土) 10:10:35.61ID:l24uonLJ0 >>126
なるほどなぁ
なるほどなぁ
128名無しさん名無しさん
2019/04/29(月) 08:54:54.05ID:3MfcZz6E0 >>109
それは無理があるよ
在宅でやってる方っぽいけど、漫画は最後の最後まで修正や
ネームの部分変更があって締め切りが来た時が終わりってとこもあるから
数日前までに事前に作業箇所送ってくれっていうのは成り立たない仕事だと思う
大手の先生のとこ入れば入るほど、締め切り直前で大規模な書き直しを躊躇せずやってて驚く。
それは無理があるよ
在宅でやってる方っぽいけど、漫画は最後の最後まで修正や
ネームの部分変更があって締め切りが来た時が終わりってとこもあるから
数日前までに事前に作業箇所送ってくれっていうのは成り立たない仕事だと思う
大手の先生のとこ入れば入るほど、締め切り直前で大規模な書き直しを躊躇せずやってて驚く。
129名無しさん名無しさん
2019/04/29(月) 09:22:32.51ID:7SW8ItMYM 仕事場毎の契約によるとしか
出来高でも期間内○投げでちゃんとあげれば
あとの修正は関わらないとこだってあるし
出来高でも期間内○投げでちゃんとあげれば
あとの修正は関わらないとこだってあるし
130名無しさん名無しさん
2019/04/29(月) 11:26:50.54ID:t5NyqHH90131名無しさん名無しさん
2019/04/29(月) 11:46:05.11ID:yIfHmXi70 >>128
勘違いすぎて草
勘違いすぎて草
132名無しさん名無しさん
2019/04/29(月) 12:58:11.97ID:1K38VP+A0NIKU 仕事場によって変わるからなぁ
出来高だと早めにもらった方がありがたいけど
時給なら締め切りまで付き合うし
そもそもの感覚が違うのかもね
出来高だと早めにもらった方がありがたいけど
時給なら締め切りまで付き合うし
そもそもの感覚が違うのかもね
133名無しさん名無しさん
2019/04/30(火) 00:53:13.12ID:9Hl7+Uki0 初めて入ったアシスタント先の先生が給料払い忘れたりお気に入りアシ贔屓したり女アシの身体的特徴弄ったりとごっつパワハラ作家で、連載終わる日まで嫌ってたんだけど、
最近久々にツイッター見たら元カノモデルにした愚痴漫画とかもしかしたらこれワイがモデルかな?って感じのキャラがひたすら惨めなめにあってる短編漫画を垂れ流してて、
ワイの勘違いやったらええんやけどもし本当だったらこいつ相当ヤベーなwwwwってなる
すまん、ただの愚痴な。
最近久々にツイッター見たら元カノモデルにした愚痴漫画とかもしかしたらこれワイがモデルかな?って感じのキャラがひたすら惨めなめにあってる短編漫画を垂れ流してて、
ワイの勘違いやったらええんやけどもし本当だったらこいつ相当ヤベーなwwwwってなる
すまん、ただの愚痴な。
134名無しさん名無しさん
2019/04/30(火) 01:01:01.03ID:9Hl7+Uki0 他の現場のアシ仲間も技術面で先生に気に入られてなくて、似た様な事されてるらしいけど、
これ漫画家あるあるなの?ちゃんと許可得てネタとして描くならまだしも無断でガチトーンでって…
ベテランで編集部からアシ紹介される様なちゃんと信頼されてる作家さんならそういう事しないのかな?
次に入る現場もそうだったら気が散って仕事出来ねえwwwwwww
これ漫画家あるあるなの?ちゃんと許可得てネタとして描くならまだしも無断でガチトーンでって…
ベテランで編集部からアシ紹介される様なちゃんと信頼されてる作家さんならそういう事しないのかな?
次に入る現場もそうだったら気が散って仕事出来ねえwwwwwww
135名無しさん名無しさん
2019/04/30(火) 01:35:36.53ID:+biwh0gTK マジ乙
自分は今までどんなに相性悪くても
そんなことやる作家には当たったことないわ
自分は今までどんなに相性悪くても
そんなことやる作家には当たったことないわ
136名無しさん名無しさん
2019/04/30(火) 01:46:27.73ID:SKRJPZCj0 中学からずっと読んでた作家さんのとこに友達がアシ入るようになって普通に仕事としての愚痴など聞いたけど
その子が辞めてから暫くして描かれた漫画で愚痴で聞いた内容や友達モデルかなあってキャラ出たりして一気にファン熱冷めたな
以前は出るもの全部買ってたけど今はもう昔の続編出ても読まないくらい冷めた
その子が辞めてから暫くして描かれた漫画で愚痴で聞いた内容や友達モデルかなあってキャラ出たりして一気にファン熱冷めたな
以前は出るもの全部買ってたけど今はもう昔の続編出ても読まないくらい冷めた
137名無しさん名無しさん
2019/04/30(火) 21:09:39.57ID:BL9lPCZErBYE まあ漫画家は知り合いを参考にキャラ作るのはよくあることだからなあ
まるまるモデルではなく複数を混ぜ合わせるようなパターンなら了承なんか求めないだろうし
問題は行動範囲が狭くて無意識に出会った人を使ってるだけなのか
意図的に仕返しとしてやってるのか
そこで悪質さが変わると思う
まるまるモデルではなく複数を混ぜ合わせるようなパターンなら了承なんか求めないだろうし
問題は行動範囲が狭くて無意識に出会った人を使ってるだけなのか
意図的に仕返しとしてやってるのか
そこで悪質さが変わると思う
138名無しさん名無しさん
2019/05/01(水) 11:34:29.42ID:2DuQIleM00501 女性作家が「ヒーローは自分が長年片思いしてた友人がモデル。
その友人の結婚式でスピーチを頼まれ、モデルにした話をしました」
ってインタビュー答えてる人いたけど、よくそんな痛々しいことできるなと思った
相手の花嫁さんはわざわざ知りたくないんじゃないの
その友人の結婚式でスピーチを頼まれ、モデルにした話をしました」
ってインタビュー答えてる人いたけど、よくそんな痛々しいことできるなと思った
相手の花嫁さんはわざわざ知りたくないんじゃないの
139名無しさん名無しさん
2019/05/01(水) 12:21:09.31ID:ABDhquat00501 モデルの程度によるからな〜
言われてもまったくわからん場合もあるしw
言われてもまったくわからん場合もあるしw
140名無しさん名無しさん
2019/05/01(水) 16:08:12.18ID:ERSy+QbY00501 >>138
ざまぁって思うだけだと思うよ
ざまぁって思うだけだと思うよ
141名無しさん名無しさん
2019/05/02(木) 13:51:25.27ID:jx8P4zsZ0 いやドン引きだと思うけどw
142名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 00:19:43.35ID:73ReeQWO0 アシスタントのお賃金上がんないかなぁ
143名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 00:29:42.81ID:zrBAsxR70 そもそも原稿料が低いし出版不況だし上がり目ないね
上げるには転職が一番 サラリーマンと一緒だね
上げるには転職が一番 サラリーマンと一緒だね
144名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 00:34:26.14ID:73ReeQWO0 それな
辞めたいんだよな
辞めたいんだよな
145名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 00:37:51.88ID:O/r/xIv20 報酬据え置きのまま消費税上がったら実質減額だしな〜
せめて税別請求が当たり前になってほしい
せめて税別請求が当たり前になってほしい
146名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 01:05:51.17ID:fIa/qZmZ0 腕がなかったら場所変えても一緒じゃない?
147名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 01:16:29.31ID:FqlCeRZT0 自営業だから、自分で仕切れるようになんないと稼げるようにならないよな
148名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 01:21:01.88ID:zrBAsxR70 >>147
自分で仕切るって具体的にはどういうこと?
自分で仕切るって具体的にはどういうこと?
149名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 02:58:35.84ID:FqlCeRZT0 まあ、プロアシのしてることだよ。
仕事しやすい作家だけに絞って、ここからここまではこの先生とか
スケジュールキッチリ、空いてる時間は請負の背景制作や販売。
アシで稼ぐ人はそんな感じ。
凄く稼いで金払いのいい作家の専属なるのもあるけど現実的じゃない。
仕事しやすい作家だけに絞って、ここからここまではこの先生とか
スケジュールキッチリ、空いてる時間は請負の背景制作や販売。
アシで稼ぐ人はそんな感じ。
凄く稼いで金払いのいい作家の専属なるのもあるけど現実的じゃない。
150名無しさん名無しさん
2019/05/03(金) 23:53:26.08ID:zrBAsxR70 あぁ、自分のスケジュールをってことか
プロアシってけっこういるのかな 現場では数えるほどしか見たことないな
たいてい長期連載の作家さんのとこでやってるイメージ
プロアシってけっこういるのかな 現場では数えるほどしか見たことないな
たいてい長期連載の作家さんのとこでやってるイメージ
151名無しさん名無しさん
2019/05/04(土) 00:03:55.59ID:NMFpLUfe0 青年誌以降はプロアシのが多いと思うけどね
少年誌は若い人集まるから漫画家志望の人結構おるけど
少年誌は若い人集まるから漫画家志望の人結構おるけど
152名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 16:53:17.18ID:hpjY6eFw00505 やめる時って
どのくらい前に話せばいいかな?
どのくらい前に話せばいいかな?
153名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 18:04:28.73ID:NWQLoV2W00505 世間の一般常識な1ヶ月前
法律的なら2週間前
常識ないなら連絡無視でフェードアウト
法律的なら2週間前
常識ないなら連絡無視でフェードアウト
154名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 18:43:44.89ID:hpjY6eFw00505 レギュラーでもそんな感じで辞められるかな?
155名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 19:46:48.44ID:O2DKUvGd00505 ネーム考えながら、たいていは作家本人が人の手配だのまでやらんとならんから
やめると決めたらなるべく早く言っとけ。半年前でもワンシーズン前でも。
その後も作家と良好な関係が築ける。
次の人が決まったらやめると言うのはだらだらとやめられないので
期限は切る。
やめると決めたらなるべく早く言っとけ。半年前でもワンシーズン前でも。
その後も作家と良好な関係が築ける。
次の人が決まったらやめると言うのはだらだらとやめられないので
期限は切る。
156名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 21:00:39.49ID:/Jr4WWTb00505 >>152
世間の常識なら最低でも1か月前だけどそれは週何日も出勤するような職の常識
例えば月刊連載の場合は次回で最後になるわけだしレギュラーなら尚更一か月前では遅すぎて非常識だと思う
先生だって代わりを見つけなきゃいけないんだしなるべく早く言ってあげて
前の職場でレギュラーが一か月前(次回で最後)って急に止めるって言い出して
もっと早く言えよ!って思ったよ しかも円満退職だったのに
もう会わないアシもいて引き継ぎもままならなくて他アシも迷惑だったし先生も大変そうだった
世間の常識なら最低でも1か月前だけどそれは週何日も出勤するような職の常識
例えば月刊連載の場合は次回で最後になるわけだしレギュラーなら尚更一か月前では遅すぎて非常識だと思う
先生だって代わりを見つけなきゃいけないんだしなるべく早く言ってあげて
前の職場でレギュラーが一か月前(次回で最後)って急に止めるって言い出して
もっと早く言えよ!って思ったよ しかも円満退職だったのに
もう会わないアシもいて引き継ぎもままならなくて他アシも迷惑だったし先生も大変そうだった
157名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 22:59:06.99ID:Mao7KB8d0158名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 23:03:44.92ID:qnLlFlTx0 それはたかだかアシ一人が抜けたくらいで立ち回らなくなるその仕事場のシステムが問題だ
雇用契約ガチガチに結んで保険もボーナスもある一般職ですら一ヶ月前なのに
それより辞めるのが大変って何事よ
そりゃ事情や時期が明確ならなるべく早く言う方がいいだろうけどね
レギュラーだろうと一ヶ月猶予持たせれば普通は十分だよ
雇用契約ガチガチに結んで保険もボーナスもある一般職ですら一ヶ月前なのに
それより辞めるのが大変って何事よ
そりゃ事情や時期が明確ならなるべく早く言う方がいいだろうけどね
レギュラーだろうと一ヶ月猶予持たせれば普通は十分だよ
159名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 23:42:51.37ID:A49iQSC20160名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 23:43:19.49ID:/Jr4WWTb0 それがチーフの立ち位置の人で8年はいるメインの人だったんだよ
丁度その時期、他のレギュラーが連載持ち始めたりで抜けてて
臨時アシが入るような時期で不安定だったから空気嫁って思った
普通にメインアシなら2-3か月前には言うけどなぁ
残ったみんなはちょっと薄情だよねって空気だった
丁度その時期、他のレギュラーが連載持ち始めたりで抜けてて
臨時アシが入るような時期で不安定だったから空気嫁って思った
普通にメインアシなら2-3か月前には言うけどなぁ
残ったみんなはちょっと薄情だよねって空気だった
161名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 23:56:37.41ID:bc/cz1Yh0 流れと関係なくてごめんだけど
最近迷惑な新人アシさんが多いって複数の先生から聞いた
ツイで話題の先生のとこみたいにバックレしたり、そもそも入っても何もできないとか
遊び半分みたいな人が急に増えたらしい
GANMOリニューアルのタイミングで未経験の人もチャレンジしてみようって
ツイートしてた人がいたせいなのかな…
私の現場も一人バックレて私のゴールデンウィークほとんど潰れたよ
最近迷惑な新人アシさんが多いって複数の先生から聞いた
ツイで話題の先生のとこみたいにバックレしたり、そもそも入っても何もできないとか
遊び半分みたいな人が急に増えたらしい
GANMOリニューアルのタイミングで未経験の人もチャレンジしてみようって
ツイートしてた人がいたせいなのかな…
私の現場も一人バックレて私のゴールデンウィークほとんど潰れたよ
162名無しさん名無しさん
2019/05/05(日) 23:59:08.67ID:8WK2ntm40 その不安定な状況のストレスが全部チーフに覆い被さってて、ぶちギレて辞めたんじゃねーの?
163名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 00:08:13.64ID:A5Ojitx50 >>160
それだけ仕事場を知ってる人間がさっと抜けた時点でお察しだなあ
待遇が悪かったか作家ともめたか何かしらあったんでしょ
「空気嫁」とかなんで立場が下の人がそんな偉そうに物言えるのか意味不明だな
空気読むことで何かメリットあるのかな?ないならただの我儘だよね
それだけ仕事場を知ってる人間がさっと抜けた時点でお察しだなあ
待遇が悪かったか作家ともめたか何かしらあったんでしょ
「空気嫁」とかなんで立場が下の人がそんな偉そうに物言えるのか意味不明だな
空気読むことで何かメリットあるのかな?ないならただの我儘だよね
164名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 00:19:32.37ID:K2XIUmNM0 まぁ育ててもらった恩もあるし
取り敢えず早めに打診はしておきますわ
皆さんありがとう!
取り敢えず早めに打診はしておきますわ
皆さんありがとう!
165名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 00:20:03.61ID:A5Ojitx50 >>161
新人アシなら入っても何もできないとか当たり前では…
作家側は募集を経験者のみにしたり試用期間設けるとかいくらでも回避出来そうなもんだけどな
未経験でもチャレンジとか誰でも最初はそうだよね その個人のツイートのせいにするのはさすがに無理がある
バックレは悪いことだと思うから気の毒だけどね 乙かれ様
新人アシなら入っても何もできないとか当たり前では…
作家側は募集を経験者のみにしたり試用期間設けるとかいくらでも回避出来そうなもんだけどな
未経験でもチャレンジとか誰でも最初はそうだよね その個人のツイートのせいにするのはさすがに無理がある
バックレは悪いことだと思うから気の毒だけどね 乙かれ様
166名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 01:32:13.14ID:1Aa36cKX0 >>161
GANMOリニューアルのツイートでたしかに認知は広まったかもしれないけど
その人のせいはさすがにないんじゃないかな
ただヤバイ新人が年々増えているのは同意
ベタ貼りトーンで何回もリテイクとか実働時間を理解できずいつまでも作業しないとか、ド素人が見ても狂ってるパース描くとか
採用する方もする方だけど在宅で最低限の地力がないのにお金を貰おうとするのもホントどうかと思う
マックでバイトしてる高校生育てたほうがまだ使えるんじゃないかと
GANMOリニューアルのツイートでたしかに認知は広まったかもしれないけど
その人のせいはさすがにないんじゃないかな
ただヤバイ新人が年々増えているのは同意
ベタ貼りトーンで何回もリテイクとか実働時間を理解できずいつまでも作業しないとか、ド素人が見ても狂ってるパース描くとか
採用する方もする方だけど在宅で最低限の地力がないのにお金を貰おうとするのもホントどうかと思う
マックでバイトしてる高校生育てたほうがまだ使えるんじゃないかと
167名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 02:32:21.98ID:A9ZnLCChM >>166
在宅って作家側の負担少ないのになんで「最低限の地力は必要」とか言っちゃうのか謎 だったら通いで募集すれば良いのでは??
もしくは時給少し上げれば普通に経験者雇えるよね
なんかどう考えても雇う側の認識が甘いだけなんだよねこういう文句って
てか在宅なのに他のアシの仕事ぶりにやけに詳しいんだねー
在宅って作家側の負担少ないのになんで「最低限の地力は必要」とか言っちゃうのか謎 だったら通いで募集すれば良いのでは??
もしくは時給少し上げれば普通に経験者雇えるよね
なんかどう考えても雇う側の認識が甘いだけなんだよねこういう文句って
てか在宅なのに他のアシの仕事ぶりにやけに詳しいんだねー
168名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 03:30:02.59ID:74j6CrPW0 在宅で作者の負担が少し軽くなるのと
アシ自体に基本的な地力が必要なのは別の話では
通いで入れればってのもそれが出来ないから在宅募集してんでしょ
時給上げればってのは確かだし
基本経験者かつサンプルしっかりしてる人を募集すべきだとは思うけどね
あと在宅でもクラウドで共有してる仕事場なら
他のアシの作業確認出来るとこもあるよ
前後関係でズレあるといけないから
もしチーフだったらそれこそ進捗と作業のクオリティコントロール出来ないと不味いし
アシ自体に基本的な地力が必要なのは別の話では
通いで入れればってのもそれが出来ないから在宅募集してんでしょ
時給上げればってのは確かだし
基本経験者かつサンプルしっかりしてる人を募集すべきだとは思うけどね
あと在宅でもクラウドで共有してる仕事場なら
他のアシの作業確認出来るとこもあるよ
前後関係でズレあるといけないから
もしチーフだったらそれこそ進捗と作業のクオリティコントロール出来ないと不味いし
169名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 03:38:19.88ID:DFGMEPAS0 デジタルでしか仕事したことないから在宅が当たり前だと思ってたんだけど
別にデジタルで通いでも出来るんだよなー
しかしそうなるとアシさん分のハードとか揃えなきゃいけなくなるし
先生の方の負担が大きくなりそう…
それなりの大きさの部屋もいるだろうし
別にデジタルで通いでも出来るんだよなー
しかしそうなるとアシさん分のハードとか揃えなきゃいけなくなるし
先生の方の負担が大きくなりそう…
それなりの大きさの部屋もいるだろうし
170名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 08:30:35.42ID:MNzyAWSF0 在宅のアシは何年たっても上手くならん
171名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 08:47:20.63ID:evvFa1R20 なんか作家様ぽい書き込み増えてね?
172名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 09:58:57.43ID:aAwzYqwE0 他人事だけど、40代半ばくらいのアシさんっていつまでやるんだろうとふと考える
現場にいる最高齢って50代くらいかな?
漫画家でも60代まで活躍してる人って、雑誌の中に1人いるかいないかだよね
現場にいる最高齢って50代くらいかな?
漫画家でも60代まで活躍してる人って、雑誌の中に1人いるかいないかだよね
173名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 10:01:52.54ID:ww7ahobOM 気に食わない意見がでると作家扱いするのやめーや
174名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 10:50:32.43ID:1Aa36cKX0 >>167
負担が軽くなっているのはアシも一緒では…
自分は都心まで行って仕事する努力をしたくないから在宅で楽に稼がせて貰ってると思ってる
その分作家側にはどんな人間かわからないわけで、技術と信頼だけが自然と報酬の対価になるんだから
在宅でお金欲しかったらやっぱりある程度の地力と社会性は必要じゃないだろうか
もちろん時給低すぎるところは自業自得だろうけど、時給1kの価値もない非常識アシとか本当にいる
あと時給高く設定しててもタイミングとか必要人数の関係で変なの雇うしかないときもあるみたいだ
まあそういうの掴まされるのは経験のまだ浅い作家ばかりだしね
…結局使えなくてこっちに事後処理まわってくるわけだが
負担が軽くなっているのはアシも一緒では…
自分は都心まで行って仕事する努力をしたくないから在宅で楽に稼がせて貰ってると思ってる
その分作家側にはどんな人間かわからないわけで、技術と信頼だけが自然と報酬の対価になるんだから
在宅でお金欲しかったらやっぱりある程度の地力と社会性は必要じゃないだろうか
もちろん時給低すぎるところは自業自得だろうけど、時給1kの価値もない非常識アシとか本当にいる
あと時給高く設定しててもタイミングとか必要人数の関係で変なの雇うしかないときもあるみたいだ
まあそういうの掴まされるのは経験のまだ浅い作家ばかりだしね
…結局使えなくてこっちに事後処理まわってくるわけだが
175名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 12:29:02.93ID:VX2xPkBB0 >>172
お前漫画ゴラク見てもそんなこと言えんの?
お前漫画ゴラク見てもそんなこと言えんの?
176名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 13:04:54.19ID:aAwzYqwE0177名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 13:06:18.88ID:74j6CrPW0 >>172
ビッグコミック系とか釣りゴルフ系とか知っとけ〜
ビッグコミック系とか釣りゴルフ系とか知っとけ〜
178名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 13:51:07.73ID:DFGMEPAS0 40代前半なので若い人にそんなふうに思われているのかと思うと
ビクビクするw
地味に50、60まで続けていられると思っているんだけどなー
アシ募集の必須項目に年齢があるけどやっぱりトシって重要なのかな…
ビクビクするw
地味に50、60まで続けていられると思っているんだけどなー
アシ募集の必須項目に年齢があるけどやっぱりトシって重要なのかな…
179名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 14:10:19.54ID:zop951Dv0 >>178
体力落ちて効率悪くなるからって言うのは聞くし
作家が年上に指示しづらいとかジャンルによっては古臭い画面にされたくないから
若い感性のアシが欲しいというのはあると思うけど
技術と体力に自信があれば十分需要はあると思う
体力落ちて効率悪くなるからって言うのは聞くし
作家が年上に指示しづらいとかジャンルによっては古臭い画面にされたくないから
若い感性のアシが欲しいというのはあると思うけど
技術と体力に自信があれば十分需要はあると思う
180名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 15:07:05.83ID:74j6CrPW0 歳食うと眼や手が悪くなって
線や処理が荒くなってくるのは
先人アシ見て実感してるからなぁ…
集英社系列の少年・ヤング誌は
編集が募集かけてる場合35歳までよね
線や処理が荒くなってくるのは
先人アシ見て実感してるからなぁ…
集英社系列の少年・ヤング誌は
編集が募集かけてる場合35歳までよね
181名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 15:44:38.61ID:rTvywsDN0 座って描き続ける体力さえあれば
そのへんデジタルはカバーしてくれると思う
体力つけなきゃ
そのへんデジタルはカバーしてくれると思う
体力つけなきゃ
182178
2019/05/06(月) 17:08:59.64ID:DFGMEPAS0 最前線のとんがった作品にはさすがに手が出ないけど比較的若い作風の
先生からも男女問わずお呼びがかかるし技術はなんとかあるんだと
思いたい…センスは自分ではなかなかわかんないからなー気をつけないと
あと体力かー!今からちょっとウォーキングしてきます
先生からも男女問わずお呼びがかかるし技術はなんとかあるんだと
思いたい…センスは自分ではなかなかわかんないからなー気をつけないと
あと体力かー!今からちょっとウォーキングしてきます
183名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 22:27:07.30ID:5q0r1IaD0 在宅で技術上げるにはどうしたら良いですか?
今はただ淡々と依頼された分をこなしてるだけで将来不安です
今はただ淡々と依頼された分をこなしてるだけで将来不安です
184名無しさん名無しさん
2019/05/06(月) 23:46:13.47ID:A5Ojitx50 >>183
・なるべく上手い作家のとこに入って仕事する
・上手い背景がなぜ上手く見えるのか研究しまくる
・普段の仕事を向上心持ってどうすればより見栄えの良い画になるか常に考えながら作業する
とか?
でも本当に上手くなりたいなら上京して通いの現場入った方が圧倒的に早道だよ
・なるべく上手い作家のとこに入って仕事する
・上手い背景がなぜ上手く見えるのか研究しまくる
・普段の仕事を向上心持ってどうすればより見栄えの良い画になるか常に考えながら作業する
とか?
でも本当に上手くなりたいなら上京して通いの現場入った方が圧倒的に早道だよ
185名無しさん名無しさん
2019/05/07(火) 00:05:19.23ID:ZAbyiC140 直に人の作業見て確認できるだけで全然違うしね
作業スピードとかパレットやショートカットとか
わからんところとか気になるところもすぐ意見聞けるし
あくまで作業の邪魔にならない程度でだけど
在宅のみだとどうしても線のニュアンス伝わらんときがある
作業スピードとかパレットやショートカットとか
わからんところとか気になるところもすぐ意見聞けるし
あくまで作業の邪魔にならない程度でだけど
在宅のみだとどうしても線のニュアンス伝わらんときがある
186名無しさん名無しさん
2019/05/07(火) 00:09:43.78ID:ZAbyiC140 上手い人の背景を見て真似して
自分の絵とどう違うか考えて
修正してくのがやっぱ良いんじゃないの
自分の絵とどう違うか考えて
修正してくのがやっぱ良いんじゃないの
187名無しさん名無しさん
2019/05/07(火) 11:56:20.79ID:0xjqxRBr0 あんまり速くてうまい人見ると絶望する
何この人?プロッターなの?メカ?ってなる
何この人?プロッターなの?メカ?ってなる
188名無しさん名無しさん
2019/05/07(火) 13:25:19.24ID:VxcWJrA00 絵に関しては単純に描いてる量に比例すると思う。
もちろん子供の頃からの。
もちろん子供の頃からの。
189名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 00:11:53.38ID:rcIni+K80 いや、ちょっとしたことを指摘してくれる人がいないと
量だけじゃものすごく遠回りになる
ホントに5年やってても上手くならん人とか居るよ
量だけじゃものすごく遠回りになる
ホントに5年やってても上手くならん人とか居るよ
190名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 01:00:52.84ID:vtOgL+XW0 絵に関してはまず才能
そこに乗算で描画量
描ける奴は若くして高みに行く
そうでなくても環境さえ整えて時間かければそこそこは行ける
アシとして過不足ない程度のレベルなら
現場で上手い人に見て貰えれば短期間で誰でも到達出来るでしょう
そこに乗算で描画量
描ける奴は若くして高みに行く
そうでなくても環境さえ整えて時間かければそこそこは行ける
アシとして過不足ない程度のレベルなら
現場で上手い人に見て貰えれば短期間で誰でも到達出来るでしょう
191名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 01:20:47.72ID:fgE3ioiVM 上手いやつで数知れず描いてない人間的なんかみたことねーけどな。
192名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 01:21:21.56ID:fgE3ioiVM 日本語おかしくなったわ、、、
193名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 11:30:57.86ID:L5rk9K4W0 取り敢えず興味って大事だと思うわ
背景でも水木先生の植物描写マジ萌え!
とか、何このお花の書き方!マジおしゃれとか、あとは電柱みてなんかワクワクするとか
廃墟みて瓦礫にワクワクするとか
そういう興味を持っていると上手くなると思う。
背景でも水木先生の植物描写マジ萌え!
とか、何このお花の書き方!マジおしゃれとか、あとは電柱みてなんかワクワクするとか
廃墟みて瓦礫にワクワクするとか
そういう興味を持っていると上手くなると思う。
194名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 23:09:22.28ID:JV18WVVk0 トレスしたみたいなリアルな絵って描けるようになるもん?
何描いてもなんとなく『描き起こし』感がでる
いくら時間かけようが変わらないし才能の無さを感じるわ
今からでもデッサン教室通えば描けるようになるんだろうか
何描いてもなんとなく『描き起こし』感がでる
いくら時間かけようが変わらないし才能の無さを感じるわ
今からでもデッサン教室通えば描けるようになるんだろうか
195名無しさん名無しさん
2019/05/08(水) 23:40:36.06ID:vtOgL+XW0 >>194
そりゃ描ける人は描けるよ
輪郭線極力減らして影で絵を描くみたいに意識するとグッとリアルになるね
デッサン勉強するのは非常に有効
リアルを追求するにはもちろん、デフォルメ絵描く時でもデッサン力があるとないとじゃ大違い
そりゃ描ける人は描けるよ
輪郭線極力減らして影で絵を描くみたいに意識するとグッとリアルになるね
デッサン勉強するのは非常に有効
リアルを追求するにはもちろん、デフォルメ絵描く時でもデッサン力があるとないとじゃ大違い
196名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 00:11:54.40ID:a+f92ZWu0 ベタの使い方次第よ
197名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 01:00:19.96ID:Z36dgBsB0 最高レベルになるなら才能がいる
時間かけても同じ所をぐるぐる回ってるだけだったり
そもそも女で有名な画家は少ないから性別の時点で限界があるし
時間かけても同じ所をぐるぐる回ってるだけだったり
そもそも女で有名な画家は少ないから性別の時点で限界があるし
198名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 01:29:35.94ID:kM0eygC50 たぶん
男女は関係ない
確かにI.Qが高くで空間認識能力がずば抜けてる人間は
そこまで学ばなくとも凄く写実的な絵は描けるっぽいから
才能はあるだろうけど
一般的な背景は努力と興味と学習で何とかなる
男女は関係ない
確かにI.Qが高くで空間認識能力がずば抜けてる人間は
そこまで学ばなくとも凄く写実的な絵は描けるっぽいから
才能はあるだろうけど
一般的な背景は努力と興味と学習で何とかなる
199名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 01:51:40.99ID:Z36dgBsB0 一般的な背景でも当然関係あるけど関係ないと勢いで押し切れるレベルではあるね
より上のレベルに進んで行くなら関係ある
大抵そんな感じで分かってくれると思うけど
こういう会話ですらぐるぐる回り始める人が絵描いても同じことだし
より上のレベルに進んで行くなら関係ある
大抵そんな感じで分かってくれると思うけど
こういう会話ですらぐるぐる回り始める人が絵描いても同じことだし
200名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 05:31:04.95ID:jA5blksd0 内容は同意だけど見える人はばかですよ的な裸の王様〆に脅威
201名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 06:21:40.55ID:kM0eygC50 なんか取り敢えず女が下で
才能ある自分はお前らとは違う次元にいるスタンスで話している人だとは思う
何年超絶背景絵師やってるか知らないけど
才能ある自分はお前らとは違う次元にいるスタンスで話している人だとは思う
何年超絶背景絵師やってるか知らないけど
202名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 09:42:09.00ID:tyqpBWjc0 空間認知力?だかが男の方があるとはどっかで聞いたことあるな
だから運転も女の方が下手だとか言われるとか
勿論全員がそうであるとは言ってない
だから運転も女の方が下手だとか言われるとか
勿論全員がそうであるとは言ってない
203名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 11:48:49.60ID:mxETmaO80204名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 19:57:56.11ID:MYooyjq8r 男の方が空間把握が得意な人が多いのと、シングルタスクで追求型が多いってくらいじゃないか
女の芸術家で有名なのが居ないって言い切るのは無知にもほどがある
女でまず絵の道に進ませてもらえる人が極僅か
女の芸術家で有名なのが居ないって言い切るのは無知にもほどがある
女でまず絵の道に進ませてもらえる人が極僅か
205名無しさん名無しさん
2019/05/09(木) 21:22:23.58ID:pA2SEiQMK 逆に女性は色彩感覚に特化して優れてるよ
男は色彩認識できる範囲が狭いのと色弱の割合が多い
男は色彩認識できる範囲が狭いのと色弱の割合が多い
206名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 00:43:00.30ID:oWsFCM/60207名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 01:11:21.04ID:ZLQLZ6au0208名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 02:20:18.80ID:oWsFCM/60 >>207
でも体力、知力どころか料理の世界ですら上に行くほど女は負けるよ
なんで絵だけは例外だと思っているのか
社会進出しにくかったと言っても差はある
だから自分が劣ってるなら一歩引いてもいいやって考えてる女が多いからお互い仲良くやれるのに
男と互角だと言って引かないヘボ女がいると逆にそいつのせいでトラブルになるわ
でも体力、知力どころか料理の世界ですら上に行くほど女は負けるよ
なんで絵だけは例外だと思っているのか
社会進出しにくかったと言っても差はある
だから自分が劣ってるなら一歩引いてもいいやって考えてる女が多いからお互い仲良くやれるのに
男と互角だと言って引かないヘボ女がいると逆にそいつのせいでトラブルになるわ
209名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 02:21:32.62ID:zahB+iVi0 >>204
昔は画家の道に進ませてもらえる女性いなかったから男性の画家が多いだけであって今は沢山いるもんなー
昔は画家の道に進ませてもらえる女性いなかったから男性の画家が多いだけであって今は沢山いるもんなー
210名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 02:27:21.33ID:cnbBRrMta211名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 08:01:14.70ID:mJwtpzSd0 女性に相手にされないとこじらせちゃうのは仕方ない
放っておいてあげたほうがいい
放っておいてあげたほうがいい
212名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 09:20:36.16ID:thCRQFWAd まぁ男も女からしか生まれないから
ママに慰めてもらいな
ママに慰めてもらいな
213名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 10:38:23.53ID:UxGVZ8GS0 まず最初に言っておくけど、こんなワッチョイすらないスレで何レス付こうが何の関係もないよ
んで例えばレストランだと男の料理人と女のウエイトレスで何事もなく回ってる所があるよね
そこで包丁握れます程度の女が厨房に入って指示するのが正しいんですか?
全く話にもならんし優秀な女性にも失礼
んで例えばレストランだと男の料理人と女のウエイトレスで何事もなく回ってる所があるよね
そこで包丁握れます程度の女が厨房に入って指示するのが正しいんですか?
全く話にもならんし優秀な女性にも失礼
214名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 10:49:21.52ID:32WoWfvp0 週刊と月刊の掛け持ちやっててどっちも売れてきてるから嬉しいんだけど忙しくなって自分の時間とれなくなってきた
とりあえず今はがんばってある程度金たまったらペース緩めようと思ってる
とりあえず今はがんばってある程度金たまったらペース緩めようと思ってる
215名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 10:51:17.62ID:ETyz2TP60 一線を張ってる女性漫画家さん達の事も馬鹿にしてる発言だからなあ
同じアシとして現場にこんな拗らせた奴いたら嫌だわ
同じアシとして現場にこんな拗らせた奴いたら嫌だわ
216名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 10:59:16.83ID:UxGVZ8GS0 >>215
バカジャネーノ?
傾向として女性は不利だから引く時は引いた方が楽だよって言ってる
もちろん優秀な女性は関係もないとはっきり書いてる
たったそれだけのことを相手の発言をこねくり回してでも相手はきちがいだと言いがかりを付けてるだけ
つまり、逆に能力がないのにイキりたい女が場を乱しているのでは?
バカジャネーノ?
傾向として女性は不利だから引く時は引いた方が楽だよって言ってる
もちろん優秀な女性は関係もないとはっきり書いてる
たったそれだけのことを相手の発言をこねくり回してでも相手はきちがいだと言いがかりを付けてるだけ
つまり、逆に能力がないのにイキりたい女が場を乱しているのでは?
217名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 11:06:33.11ID:mJwtpzSd0 コンプレックスすごすぎて見てて辛くなってくる
218名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 11:57:55.91ID:thCRQFWAd なんか職場にも家族にも同性しかいない場合
異性に対して変な嫌悪感やら偏見やら持ち始めそうになる感覚はわかるかも
男女関係なくニュースとかだけ見てると
異性って怖い生き物だと思うわ
まぁそうならないように友達作ったりしてるけど
異性に対して変な嫌悪感やら偏見やら持ち始めそうになる感覚はわかるかも
男女関係なくニュースとかだけ見てると
異性って怖い生き物だと思うわ
まぁそうならないように友達作ったりしてるけど
219名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 12:00:01.77ID:xuNh+4BW0 決めつけでしか物事見れない人との議論に時間と労力割くのって無駄でしかない
220名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 12:17:47.07ID:ZB9NGI6Gr 漫画家ではなく芸術家ひきあいに出してる時点でなあ…
ちゃんと美術史を大学で習ってたら女の芸術家が少ない理由に能力の低さうんぬんとか言えない
コンビニ人間に出てくるなんでも縄文時代に例える人思い出した
ちゃんと美術史を大学で習ってたら女の芸術家が少ない理由に能力の低さうんぬんとか言えない
コンビニ人間に出てくるなんでも縄文時代に例える人思い出した
221名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 12:49:12.44ID:elApHe9KK 春だからな
最近変な人多いから
自律神経乱れてんでしょ
最近変な人多いから
自律神経乱れてんでしょ
222名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 13:16:31.14ID:62nFFLE80223名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 13:39:26.11ID:UxGVZ8GS0224名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 14:07:08.37ID:0TTecErP0 絵の正確さみたいな画力よりは、雰囲気とかかわいさとかに
進化のエネルギーを使うから当たり前では?
要求される能力が違うから
少女漫画に青年誌のアシが行っても使えないだろ
進化のエネルギーを使うから当たり前では?
要求される能力が違うから
少女漫画に青年誌のアシが行っても使えないだろ
225名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 14:16:25.42ID:Cc9gIL+rM ちんこで絵描いてるならそれでいいんじゃね(ハナホジ
226名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 14:23:09.00ID:elApHe9KK 青年誌も少女漫画も行ったことあるけど
両方求められる画面違うし
漫画レベルの青年誌のリアル絵って
ほとんど写真加工ばっかりじゃん
アシ経験ないの?
両方求められる画面違うし
漫画レベルの青年誌のリアル絵って
ほとんど写真加工ばっかりじゃん
アシ経験ないの?
227名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 15:56:27.93ID:yG3mUAs90 >>216
もういいよ童貞くん
もういいよ童貞くん
228名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 16:27:44.49ID:ZB9NGI6Gr229名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 16:42:29.63ID:2oQT7nQra ワロタ
230名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 17:26:16.15ID:mJwtpzSd0 草
231名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 17:41:36.04ID:UxGVZ8GS0232名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 17:46:12.94ID:2oQT7nQra >>231
諦めろよ童貞
諦めろよ童貞
233名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 17:57:34.21ID:ZB9NGI6Gr >>231
ごめんね
「少ない」と書くべきところを「居ない」と書いたのは間違いでした
これでいい?
言いたい事は何も変わらないけどねー
昔の画家をひきあいに出すなら、ちゃんと女流作家や女流画家と言われる人達の歴史を多少は調べてからにしてほしい
ごめんね
「少ない」と書くべきところを「居ない」と書いたのは間違いでした
これでいい?
言いたい事は何も変わらないけどねー
昔の画家をひきあいに出すなら、ちゃんと女流作家や女流画家と言われる人達の歴史を多少は調べてからにしてほしい
234名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 20:25:07.42ID:UxGVZ8GS0 >>233
なぜすぐ訂正しなかった?
間違いと言っても言い間違いとかいうレベルじゃないからな
こんなにはっきりしたことをこうまで言われないと分からないなんて完全に狂ってたんだろ
他のレスなんてそれ以上の狂いっぷりだし
こういうことがあったら次からは話なんかしない
こういう所から差別ってもんが生まれるんだが
それに関しても何とも思わないのか
なぜすぐ訂正しなかった?
間違いと言っても言い間違いとかいうレベルじゃないからな
こんなにはっきりしたことをこうまで言われないと分からないなんて完全に狂ってたんだろ
他のレスなんてそれ以上の狂いっぷりだし
こういうことがあったら次からは話なんかしない
こういう所から差別ってもんが生まれるんだが
それに関しても何とも思わないのか
235名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 20:39:25.69ID:ZB9NGI6Gr >>234
マトモそうな人ならそこに触れてもよかったんだが
その後の偏見と決めつけに満ちた男尊女卑思想に、ああこれは訂正してもしなくても同じだと思ったからだよ
女の能力が低いと言いたい人ってたいがい男としては下層が多いからなあ
マトモそうな人ならそこに触れてもよかったんだが
その後の偏見と決めつけに満ちた男尊女卑思想に、ああこれは訂正してもしなくても同じだと思ったからだよ
女の能力が低いと言いたい人ってたいがい男としては下層が多いからなあ
236名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 20:44:04.95ID:fphHVJIZr237名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 20:57:00.70ID:UxGVZ8GS0 >>235
それはそっちが決めつけてるんだろう
女はバカばかりと言うなら下層の男の偏見だわな
だが女はバカも少ないが天才も少ないって言ったらまあ事実か少なくとも一般的に言われてる事だろう
それを童貞だの暖かくなったからだの何でも良いから悪口を言うきちがいがいて
お前もその中で調子付いて言ったんじゃねーのか?
それはそっちが決めつけてるんだろう
女はバカばかりと言うなら下層の男の偏見だわな
だが女はバカも少ないが天才も少ないって言ったらまあ事実か少なくとも一般的に言われてる事だろう
それを童貞だの暖かくなったからだの何でも良いから悪口を言うきちがいがいて
お前もその中で調子付いて言ったんじゃねーのか?
238名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 21:32:45.51ID:V0V/8IZo0 どうやって技術を上げるかって話からなぜこんな方向に?
最高レベルを求めてるとか誰も言ってないところに
そもそも女な時点で限界と急に性別を持ち出したのをみんな言ってるんだと思うよ
そこはやっぱり元の話には関係がないんじゃないかな
最高レベルを求めてるとか誰も言ってないところに
そもそも女な時点で限界と急に性別を持ち出したのをみんな言ってるんだと思うよ
そこはやっぱり元の話には関係がないんじゃないかな
239名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 23:34:39.53ID:dZTSUoAZ0 かまってちゃんにはかまうなという教訓
240名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 23:37:54.14ID:dIL9UZmz0 質問しにきたのにどこだココは…
以前ヘルプで入った先生、データの受け渡しがファイヤーストレージ
ページ単位の作業だったので1ページずつ圧縮してアップロードして
メール送って…という作業が地味にしんどくて
また近々お仕事もらえそうで、Dropboxは自分も使い方に自信がないので
せめてskypeを使ってほしいんだけど判らない失敗するってなんだか頑固
先生も手間だと思うんだけど、何かいい説得の言葉はないでしょうか…
以前ヘルプで入った先生、データの受け渡しがファイヤーストレージ
ページ単位の作業だったので1ページずつ圧縮してアップロードして
メール送って…という作業が地味にしんどくて
また近々お仕事もらえそうで、Dropboxは自分も使い方に自信がないので
せめてskypeを使ってほしいんだけど判らない失敗するってなんだか頑固
先生も手間だと思うんだけど、何かいい説得の言葉はないでしょうか…
241名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 23:46:33.70ID:elApHe9KK DropboxかGドライブがいいよ
Gドライブのが容量多いよ
キャッシュに慣れる必要あるけど
Gドライブのが容量多いよ
キャッシュに慣れる必要あるけど
242名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 23:48:41.10ID:elApHe9KK てかこの先在宅アシ続けるなら
嫌でもDropbox使う機会出てくるから
早めに覚えた方がいいよ
嫌でもDropbox使う機会出てくるから
早めに覚えた方がいいよ
243名無しさん名無しさん
2019/05/10(金) 23:53:21.30ID:dZTSUoAZ0 >>240
それはめんどいね
一回言ってつっぱねられたのならもうそのやり方でやるしかないんじゃないかな
自分のやり方にケチつけられるのはたいていの人が嫌がるしね
所詮はヘルプだし その手間含めてキツイなら他の仕事さがそう
それはめんどいね
一回言ってつっぱねられたのならもうそのやり方でやるしかないんじゃないかな
自分のやり方にケチつけられるのはたいていの人が嫌がるしね
所詮はヘルプだし その手間含めてキツイなら他の仕事さがそう
244名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 00:15:35.98ID:tRSaxNbG0 いや、相手の仕様にあわせろよ……
245240
2019/05/11(土) 00:29:06.09ID:X0onmkju0 ご返答ありがとうございます
偶然Dropboxはアシ仲間と来週末勉強会することになりました
みんないまいち自信なくて、類は友を呼ぶんですね…
原稿のやり取りは先方の仕様に合わせるのは最低限のルールと思っているんですが
そのヘルプ先の先生は自分のようなヘルプ入れて毎回4人くらいのアシと
ファイヤーストレージでやり取りしてるそうで、終盤になると先生が
パニクっちゃうんですよね そりゃそうだ…
細かい指示とかのやり取りしてるLINEがキレ気味かつ疲れ果ててって
心配してしまった
日給は自分にとってはいい方だしすごく勉強させてもらってるので
もう少し先生が楽してほしいなーと
とりあえず自分もDropboxとGドライブが使えるようになりたいと思います
偶然Dropboxはアシ仲間と来週末勉強会することになりました
みんないまいち自信なくて、類は友を呼ぶんですね…
原稿のやり取りは先方の仕様に合わせるのは最低限のルールと思っているんですが
そのヘルプ先の先生は自分のようなヘルプ入れて毎回4人くらいのアシと
ファイヤーストレージでやり取りしてるそうで、終盤になると先生が
パニクっちゃうんですよね そりゃそうだ…
細かい指示とかのやり取りしてるLINEがキレ気味かつ疲れ果ててって
心配してしまった
日給は自分にとってはいい方だしすごく勉強させてもらってるので
もう少し先生が楽してほしいなーと
とりあえず自分もDropboxとGドライブが使えるようになりたいと思います
246名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 00:31:56.78ID:o6RjFbcV0 Dropboxってそんなに難しいものでもないよー
247名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 01:39:43.09ID:LaU1paXz0 dropboxは同期中はいじらないということと
送る側と受ける側のファイルをきっちり分ければ
同じデータを開いてバグなんてことにならないし簡単だよ
送る側と受ける側のファイルをきっちり分ければ
同じデータを開いてバグなんてことにならないし簡単だよ
248名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 01:43:44.24ID:o/3MxOPl0 勉強会するほどのことじゃないと思う
249名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 02:05:57.89ID:Ytxe1EzG0 根本的に整理区分けが苦手な人なんじゃないの?
データをナンバリングする時も日付やアシのイニシャルや作品話数とか色々付け方あると思うけど
クリスタとかのソフトのページファイルそのものだけでやり取りして名前付きフォルダに入れてないとか
アシ作業用と作家のマスターごっちゃにしてるとか
個人的に全角日本語でやり取り圧縮ファイルの名前つける人は地雷(展開後の中ならまあ許容範囲)
データをナンバリングする時も日付やアシのイニシャルや作品話数とか色々付け方あると思うけど
クリスタとかのソフトのページファイルそのものだけでやり取りして名前付きフォルダに入れてないとか
アシ作業用と作家のマスターごっちゃにしてるとか
個人的に全角日本語でやり取り圧縮ファイルの名前つける人は地雷(展開後の中ならまあ許容範囲)
250名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 02:08:25.13ID:glL+dLtxa 名目がある方が集まりやすいんじゃない
用事があると連絡しやすい何となく
用事があると連絡しやすい何となく
251名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 02:14:50.54ID:q8cxVi4i0 >>249
全角くらいで地雷はないわー 極端すぎ
全角くらいで地雷はないわー 極端すぎ
252名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 04:19:02.47ID:L5ieIH/g0 >>239
お?
最後にレスしたら勝ちだと思って事実じゃない事をねじ込んできやがったな?
>>238
そもそもの話をするなら
例えば>>201も何年もやってる超絶背景絵師が女を見下してるって訳分からんことを言ってるけど
そもそも上に行くほど女は少なくなる、だから時としては諦めて引いた方が上手く行くと言ってるだろう
実際殆どの社会でもそんな感じだよ
働いた事もないなら学校の先生でも良いけど、やや男よりの社会だけどそんなもんでしょ
だからここまで言われる程の事でもないし超絶絵師だの何だのは的外れな妄想と決め付けだよね
ましてそれ以下の中傷なんぞは社会と断絶されてる故に自分は偉いんだと思ってるヘボ女が
安いプライドを折られそうになって発狂してるようにしか見えませんが
そういう女はいずれあなた自身の敵になるよ
実力で負けたら、ファイル名を半角にしないのは地雷!とか何とか理由を付けて来たりね
お?
最後にレスしたら勝ちだと思って事実じゃない事をねじ込んできやがったな?
>>238
そもそもの話をするなら
例えば>>201も何年もやってる超絶背景絵師が女を見下してるって訳分からんことを言ってるけど
そもそも上に行くほど女は少なくなる、だから時としては諦めて引いた方が上手く行くと言ってるだろう
実際殆どの社会でもそんな感じだよ
働いた事もないなら学校の先生でも良いけど、やや男よりの社会だけどそんなもんでしょ
だからここまで言われる程の事でもないし超絶絵師だの何だのは的外れな妄想と決め付けだよね
ましてそれ以下の中傷なんぞは社会と断絶されてる故に自分は偉いんだと思ってるヘボ女が
安いプライドを折られそうになって発狂してるようにしか見えませんが
そういう女はいずれあなた自身の敵になるよ
実力で負けたら、ファイル名を半角にしないのは地雷!とか何とか理由を付けて来たりね
253名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 04:40:05.12ID:cD52DA68a お前が女性軽視のクソ野朗なのは分かったからそろそろ黙れよ
254名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 05:45:18.13ID:cD52DA68a なんか…色々なお手本みたいな奴だなぁ
ぶっちゃけ女だから実力なきゃ引かなきゃらならいってのも意味わからん
そんなもん男女関係ないわー
自分の気に入らないレスを女認定してるのも意味不明
昭和に帰ってちゃぶ台返しでもしてろよ一人で
ぶっちゃけ女だから実力なきゃ引かなきゃらならいってのも意味わからん
そんなもん男女関係ないわー
自分の気に入らないレスを女認定してるのも意味不明
昭和に帰ってちゃぶ台返しでもしてろよ一人で
255名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 05:52:42.51ID:FB2CtgCJK もう触るのやめとけ
荒らしと変わらないわ
荒らしと変わらないわ
256名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 05:55:24.40ID:cD52DA68a >>255
だね。ごめん
だね。ごめん
257名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 06:20:40.95ID:DE5dmqHor 「こういうことがあったら次からは話なんかしない」とか言いつつ独演会続けてるし
ちゃんと拒絶しないとまだ続けるんじゃないかな
ちゃんと拒絶しないとまだ続けるんじゃないかな
258名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 08:06:39.71ID:7qrdFF6h0 爺は姥捨て山に棄てたつもりでもうスルーで
すべて爺の山びこが聞こえてるだけ
すべて爺の山びこが聞こえてるだけ
259名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 08:33:35.55ID:L5ieIH/g0 …つーかみんなマジで言ってんのか?
正直頭がよろしくない方が多いから長文や長議論になると要旨をうまく掴めなくなるってことかな…
一言で言うなら「傾向としては」女は引くつもりの方がうまく行くんじゃねってだけのことで
何か漫画の昭和親父みたいなのを想像してるのなら違うんだが…
それに少女漫画に青年漫画の人が行ったら役に立たないのはごもっとも
ざっくり言ってるだけのことだから
だけど独演会がどうのってのは筋が通らない茶々
…おや長くなったから要旨が分からなくなったか?
難しいな…
正直頭がよろしくない方が多いから長文や長議論になると要旨をうまく掴めなくなるってことかな…
一言で言うなら「傾向としては」女は引くつもりの方がうまく行くんじゃねってだけのことで
何か漫画の昭和親父みたいなのを想像してるのなら違うんだが…
それに少女漫画に青年漫画の人が行ったら役に立たないのはごもっとも
ざっくり言ってるだけのことだから
だけど独演会がどうのってのは筋が通らない茶々
…おや長くなったから要旨が分からなくなったか?
難しいな…
260名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 09:16:46.11ID:YN5X2ijgd なんか殺伐としているけど
性別でくくるのやめたら万事解決じゃない?
性別でくくるのやめたら万事解決じゃない?
261名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 09:28:05.58ID:DE5dmqHor 女が身を引いたら立場が楽になる無能がごねてるだけ
262名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 10:01:44.46ID:BGS4dNZ8r いきなり性別論始める男に優秀なやつはいない
263名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 10:53:39.70ID:FvTWYCHop 男女関係なく個人で考えないとね
264名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 12:48:40.99ID:Ytxe1EzG0 仕事できるかもしれないけど仕事しかできないんでしょ
265名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 16:46:55.07ID:o6RjFbcV0 >>263
それな
それな
266名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 20:36:48.31ID:L5ieIH/g0267名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 22:10:55.46ID:cD52DA68a 壮大すぎるブーメランですやん
268名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 22:42:45.53ID:L5ieIH/g0 どうしたの?
269名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 22:47:23.13ID:q8cxVi4i0 3)スレ違いネタはほどほどに。荒らしはスルーで。 荒らしに構う人も荒らしです。
徹底しましょうね
徹底しましょうね
270名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 22:47:47.44ID:7J//esNc0 Dropboxといえば最近立て続けに
誤って削除や上書きしちゃったので再アップしてくれって言われて
Dropbox使ってる意味〜!てなったのでこれくらいは知っておいてほしいなと思った
誤って削除や上書きしちゃったので再アップしてくれって言われて
Dropbox使ってる意味〜!てなったのでこれくらいは知っておいてほしいなと思った
271名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 22:54:27.98ID:q8cxVi4i0272名無しさん名無しさん
2019/05/11(土) 23:31:26.82ID:7J//esNc0 言葉足りてなくてごめん、そういうことだけど
チャットで再アップ頼むより自分でサルベージしたほうが気兼ねもなく早いだろうから
チャットで再アップ頼むより自分でサルベージしたほうが気兼ねもなく早いだろうから
273名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 01:44:17.78ID:fF+YI7gk0 上書きは無理じゃね
274名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 01:54:36.97ID:0r0YiLx30 できるよークラウドストレージは大概できるんじゃないか?
275名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 07:40:38.20ID:1obCgJ6ya >>1
なもり先生作の平沢唯ちゃん
https://i.imgur.com/mH1zstK.jpg
https://mobile.twitter.com/_namori_/status/1125874631863197701
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
なもり先生作の平沢唯ちゃん
https://i.imgur.com/mH1zstK.jpg
https://mobile.twitter.com/_namori_/status/1125874631863197701
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
276名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 09:13:31.35ID:fF+YI7gk0277名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 14:47:07.58ID:0r0YiLx30 >>276
いやすまん伝わってる
dropboxは上書きされる毎に前のバージョンを保存してるので
1個でも2個でも前に戻すことができるんだ
共有している他人がいじったものでも大丈夫
PC上のファイル右クリ→バージョン履歴 でできるよ
いやすまん伝わってる
dropboxは上書きされる毎に前のバージョンを保存してるので
1個でも2個でも前に戻すことができるんだ
共有している他人がいじったものでも大丈夫
PC上のファイル右クリ→バージョン履歴 でできるよ
278名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 14:56:57.40ID:fF+YI7gk0 マジかる
279名無しさん名無しさん
2019/05/12(日) 18:30:12.71ID:MRZ070I50 バージョン履歴てほんと使えるからただの同期アプリと思ってるのもったいないよね
280名無しさん名無しさん
2019/05/13(月) 19:53:32.69ID:DUV1KpAK0 神様、女神様、常識人、クズの四人が仕事相手なんだけど
このクズ作家が予定も守らない支払い悪い言ってることが毎回変わるあげく
謂れのない批判までしてくるから仕事する度に生活リズムも体調も悪くなる
こんなの一人だけだし我慢すべきだとわかってるけど辞めたくてしょうがない
でも辞めると他のアシが本当に可愛そうなことになるから簡単に辞められない
そんなの序の口だみたいな感じで誰か俺を叱ってくれ
このクズ作家が予定も守らない支払い悪い言ってることが毎回変わるあげく
謂れのない批判までしてくるから仕事する度に生活リズムも体調も悪くなる
こんなの一人だけだし我慢すべきだとわかってるけど辞めたくてしょうがない
でも辞めると他のアシが本当に可愛そうなことになるから簡単に辞められない
そんなの序の口だみたいな感じで誰か俺を叱ってくれ
281名無しさん名無しさん
2019/05/13(月) 20:02:51.60ID:4PTG7v4U0 みんなで辞めればいーじゃん
アシに総スカンされる作家の話はたまに聞くぞ
アシに総スカンされる作家の話はたまに聞くぞ
282名無しさん名無しさん
2019/05/13(月) 20:47:11.97ID:cOW69Cmw0 やめるに限る
他の人間に構うな
自分を一番大切にしろ
他の人間に構うな
自分を一番大切にしろ
283名無しさん名無しさん
2019/05/13(月) 23:58:31.20ID:DUV1KpAK0284名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 00:08:10.55ID:8EfvDsQv0 マジレスすると、自分がいなくなったら…的な考えは大体無駄
いなくなってもどうにかなる
だってどうにかしなきゃいけないから
他の仕事あるなら一件くらい辞めちゃえよ
いなくなってもどうにかなる
だってどうにかしなきゃいけないから
他の仕事あるなら一件くらい辞めちゃえよ
285名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 00:18:21.72ID:upHbUIJH0 >>283
他者に審判委ねて自分では何も決められないグズかよ
お前が生活乱されて体調悪くなってんのはその作家のせいじゃねーぞ
自分で何も決められず他人の顔色ばっかうかがってる自分自身がその場所選んでんだよ
せいぜいクズの下で馬車馬みたいにいつまでも働いとけ お前にはそれがお似合い
他者に審判委ねて自分では何も決められないグズかよ
お前が生活乱されて体調悪くなってんのはその作家のせいじゃねーぞ
自分で何も決められず他人の顔色ばっかうかがってる自分自身がその場所選んでんだよ
せいぜいクズの下で馬車馬みたいにいつまでも働いとけ お前にはそれがお似合い
286名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 00:21:46.81ID:nuREQXnL0287名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 01:31:47.53ID:C7mu3HBG0 ブラック企業で搾取されてる人間は
社会全体としては加害者になり得る
なぜなら無理して人を酷使した方が売上が上がるから
このチートにホワイトは勝てない
ホワイトが潰れブラックが残る
そんな世界は嫌だろ
即刻やめろ
社会全体としては加害者になり得る
なぜなら無理して人を酷使した方が売上が上がるから
このチートにホワイトは勝てない
ホワイトが潰れブラックが残る
そんな世界は嫌だろ
即刻やめろ
288名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 01:33:58.79ID:NZNRb5PJK289名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 10:33:35.86ID:pKLg2f7I0290名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 15:56:25.98ID:a1j6rb/x0 280さんとこのクズほどじゃないけど切ったらほんと精神が解放された感あったよー
他が神だと余計にしんどいんだよね
他が神だと余計にしんどいんだよね
291名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 16:44:28.02ID:ZPHdDA1cM 正直クズだなんだ言うのは
見てて気持ちよくないんだが
NGにしときゃいいのか
見てて気持ちよくないんだが
NGにしときゃいいのか
292名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 21:36:02.27ID:5dasBRe50 心の声がダダ漏れですよ
293名無しさん名無しさん
2019/05/14(火) 22:45:36.77ID:8EfvDsQv0 勝手にNGすりゃいいのになんでわざわざ…
294名無しさん名無しさん
2019/05/15(水) 16:08:42.84ID:IKgypfsi0 スルースキルが無いんだな
295名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 00:23:30.21ID:DhNBOW+M0 素朴な疑問
漫画ほとんど描いたことありませんていう新人を育てられる漫画家っているのだろうか
そしてその人間はちゃんと描けるようになったりするの?
漫画ほとんど描いたことありませんていう新人を育てられる漫画家っているのだろうか
そしてその人間はちゃんと描けるようになったりするの?
296名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 00:47:27.00ID:hs4dabGr0 漫画は描いたことはないが絵は抜群に上手いとかならあるかもね
297名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 01:20:09.80ID:jtdjv+o50 背景に関しては8割型はこういうやり方だとか、既存の絵を真似してで済むから普通に働けるレベルには行けるんじゃないの
本当に難しいのは人体とかセンスが必要な背景だし
本当に難しいのは人体とかセンスが必要な背景だし
298名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 10:56:33.16ID:l2xpkeCG0 漫画ほぼ描いたことないけどアシやってる
背景は元々パースに人を乗っけて描き起こせるレベルならなんとかできると思う
何もできない描けない状態だと作家もボランティアじゃないんだから難しいんじゃないの
背景は元々パースに人を乗っけて描き起こせるレベルならなんとかできると思う
何もできない描けない状態だと作家もボランティアじゃないんだから難しいんじゃないの
299名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 12:06:57.10ID:m2uTjA4CK >>295
何で作業を手伝って欲しい漫画家が絵を描いたことが無い新人を育てないといけないの?
何で作業を手伝って欲しい漫画家が絵を描いたことが無い新人を育てないといけないの?
300名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 12:50:21.87ID:M4pxmVfU0 295は育てないといけないなんて言ってないよ
そういう絡み方やめようぜ
そういう絡み方やめようぜ
301名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 16:45:50.18ID:5SPXZlQ/0 >>295
いないことはないだろうが、実行するかはまた別の事象かな
いないことはないだろうが、実行するかはまた別の事象かな
302名無しさん名無しさん
2019/05/21(火) 20:25:37.54ID:DhNBOW+M0 やっぱりもともと自分で何か絵を描くやつじゃないと難しいよねえ
よく漫画家マンガで出てくる自分まったく描いたことありません!教えてください!
っていう感じの奴にリアルで会ったことあって先生も何故か教える気まんまんだったんだけど結局数日で消えた
>>297が言うように続けていれば一定レベルには行けるだろうけど
独学するほどのセンスがないなら結局そこ止まりになってしまうわけじゃん
それでも実際アシで食って行けたり漫画家になれた例があんのかなーと疑問になった
そういう人を育てようとする作家も不思議だけど
よく漫画家マンガで出てくる自分まったく描いたことありません!教えてください!
っていう感じの奴にリアルで会ったことあって先生も何故か教える気まんまんだったんだけど結局数日で消えた
>>297が言うように続けていれば一定レベルには行けるだろうけど
独学するほどのセンスがないなら結局そこ止まりになってしまうわけじゃん
それでも実際アシで食って行けたり漫画家になれた例があんのかなーと疑問になった
そういう人を育てようとする作家も不思議だけど
303名無しさん名無しさん
2019/05/22(水) 00:28:25.99ID:SpOJiiRg0 >>302
たぶんそいつは一旦思い込むと自分には出来ると思いこんじゃう全能系フリーターだったんじゃない
自分は漫画家になれると思い込んでしまったものの実際は数日絵を描き続けただけでこれは無理だと現実を悟ったと
絵を描き続けるのもある種の才能だからね
やる気のある人を育てる気概のある作家さんはわりといるんじゃないかなぁ
「育成」って本能レベルで楽しめる要素なんだと思う
育成ゲームとか山ほどあるし、無報酬で他人の子供見る運動会系コーチもたくさんいるしね
たぶんそいつは一旦思い込むと自分には出来ると思いこんじゃう全能系フリーターだったんじゃない
自分は漫画家になれると思い込んでしまったものの実際は数日絵を描き続けただけでこれは無理だと現実を悟ったと
絵を描き続けるのもある種の才能だからね
やる気のある人を育てる気概のある作家さんはわりといるんじゃないかなぁ
「育成」って本能レベルで楽しめる要素なんだと思う
育成ゲームとか山ほどあるし、無報酬で他人の子供見る運動会系コーチもたくさんいるしね
304名無しさん名無しさん
2019/05/22(水) 15:39:00.01ID:nhGFXHYh0 あと初心者だと変な癖ついてないから育てやすいてのもあるらしい
某作家さんがそれで人集めてなかったっけ?
某作家さんがそれで人集めてなかったっけ?
305名無しさん名無しさん
2019/05/22(水) 21:04:06.13ID:ewcVw9Qf0 アシやってデビューしたとしてキャラの絵柄は違うとしても
ペン入れの線の太さが似た感じベタもトーンの使い方も似た感じになっちゃうって事はあるね
パッと見た目の画面の濃さみたいなのがすごく似ちゃうの
ペン入れの線の太さが似た感じベタもトーンの使い方も似た感じになっちゃうって事はあるね
パッと見た目の画面の濃さみたいなのがすごく似ちゃうの
306名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 01:31:55.81ID:XzjyfgvL0 それくらいは別にいいよね
307名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 15:15:53.29ID:AYp5DXwc0 作業中にアシ先の作品ものすごいつまらなくてやる気をなくす事あるのですが
他の方はそういったことないですか?
つまらないというか展開があり得なくてなんでこうなったとか
なぜシリアスシーンにこんな変な効果を使うんだろうかなど…
考えちゃいけないと思いつつも作業でどうしても展開を見なくては
いけない作業もあるのでそのたびにストレスが溜まっていく気がして…
他の方はそういったことないですか?
つまらないというか展開があり得なくてなんでこうなったとか
なぜシリアスシーンにこんな変な効果を使うんだろうかなど…
考えちゃいけないと思いつつも作業でどうしても展開を見なくては
いけない作業もあるのでそのたびにストレスが溜まっていく気がして…
308名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 15:33:55.35ID:sTLDGmfW0 バカじゃないの
309名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 15:35:42.90ID:jVSsVEny0 オレはネームがない状態で背景も効果も顔も描くので
ネームが入ってるだけでうらやましいwww
ネームが入ってるだけでうらやましいwww
310名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 15:55:34.58ID:AYp5DXwc0 ただあるある話なのかな?と思って聞きたかったんだけど
そんな怒るほどの話題だったとは…すいません
そんな怒るほどの話題だったとは…すいません
311名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 16:21:15.31ID:GEutroco02019/05/23(木) 16:21:30.68ID:+Y/TXG290
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
313名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 16:46:25.71ID:vved1Qj9K >>307
わかる
自分は大体そういう所は長続きしない
それ以外でのやり取りでも合わないところがお互いに出始める
結局長続きするのは作家さんの話に共感できる所だけになったよ
結果論だし人によって違うだろうけど
わかる
自分は大体そういう所は長続きしない
それ以外でのやり取りでも合わないところがお互いに出始める
結局長続きするのは作家さんの話に共感できる所だけになったよ
結果論だし人によって違うだろうけど
314名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 16:57:46.60ID:t+LSBvEz0315名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 17:26:48.32ID:AYp5DXwc0 >>311
勘違いしてました><作家さんがやりたいことなのでそれが正解だと私も
思うのですがついつい効率面など色々とツッコんでしまう事が最近多くなってしまって…
在宅で黙々作業をしているとつい神経質になりがちになってしまって…
他の方も同じ様に思う事があるようで少し安心しました!
貴重なお話有難う御座いました!
勘違いしてました><作家さんがやりたいことなのでそれが正解だと私も
思うのですがついつい効率面など色々とツッコんでしまう事が最近多くなってしまって…
在宅で黙々作業をしているとつい神経質になりがちになってしまって…
他の方も同じ様に思う事があるようで少し安心しました!
貴重なお話有難う御座いました!
316名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 20:02:27.66ID:GVQgUUuo0 話の内容なんてほとんど見ないで仕事してるわ
みんなちゃんと読んでるの偉いな
みんなちゃんと読んでるの偉いな
317名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 23:17:42.37ID:Ff3r+P0Ra アシの分際で考える事じゃないしな
318名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 23:32:34.16ID:GEutroco0 把握しないとできない場合もあるからそういう所だとしゃーなし
考えたくて考えてるわけでもないし
考えたくて考えてるわけでもないし
319名無しさん名無しさん
2019/05/23(木) 23:48:16.61ID:vved1Qj9K 効果や効果トーンおまかせの所あるから
シーンによって把握して合わせるために読んでるのよ
シーンによって把握して合わせるために読んでるのよ
320名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 01:13:32.04ID:mFKvV+q60 まー基本的にはアシのくせに文句つけんなって話になるよね
自分の方がレベル高いと思うならお前が連載すりゃいいじゃんってね
結局のところ、これが正解
自分が指図する側に行けば全部解決する話だしね
それが出来ない人は、世間一般に山ほどいるように、たまに文句も言いつつ給料を有り難く受け取りましょうねと
それだけの話だよ
自分の方がレベル高いと思うならお前が連載すりゃいいじゃんってね
結局のところ、これが正解
自分が指図する側に行けば全部解決する話だしね
それが出来ない人は、世間一般に山ほどいるように、たまに文句も言いつつ給料を有り難く受け取りましょうねと
それだけの話だよ
321名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 02:52:51.63ID:9srqMuld0 作家と相性良くなかったーって話でお前が連載すれば解決とか言われる話でもなくない?
322名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 04:44:03.88ID:3orWJ20k0 次回作のネーム読ませて貰ってアシスタントみんなで微妙だな〜っていってたら、結果的に大ヒットだったから結局何が当たる判らんよ。
323名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 07:30:59.60ID:4Mum67o8K324名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 07:44:19.79ID:927dAYXr0 ただ作家になりたいなら
この視点はとても大事だよね
前先生に漫画だろうと映画だろうとドラマだろうと
自分ならどうするか
どこを変えたら面白くなるか
常に考えて見ると漫画を構成する面白いが何かわかるって言われて
そうしてるわ
アシ先の原稿やってる時は違うこと考えてるけど笑笑
この視点はとても大事だよね
前先生に漫画だろうと映画だろうとドラマだろうと
自分ならどうするか
どこを変えたら面白くなるか
常に考えて見ると漫画を構成する面白いが何かわかるって言われて
そうしてるわ
アシ先の原稿やってる時は違うこと考えてるけど笑笑
325名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 08:13:04.21ID:rlZLAsqY0 わざわざ言う立場じゃないからほとんどのアシが色々思っても言わないでおいてるわけで……
作家様イライラで草
作家様イライラで草
326名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 11:47:20.46ID:M+mgzQni0 気に入らない意見でたら作家扱いするのやめろよ
程度低いぞ
程度低いぞ
327名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 12:48:39.73ID:4Mum67o8K 気に入らないじゃなくて
勝手に趣旨に反した解釈してるからだろ
嫌なら作家になればとかそういう問題でないのに
感覚が合わないとか話が理解し難いっていうのは
感性異なる人間同士である以上相性として出る
作業しててそれを割り切れないレベルに苦痛として出て来るってことは
そういった根本で合ってないってことだから
長く続けようとするとどこかで破綻する
でもよくあることだから気にするなってことだよ
勝手に趣旨に反した解釈してるからだろ
嫌なら作家になればとかそういう問題でないのに
感覚が合わないとか話が理解し難いっていうのは
感性異なる人間同士である以上相性として出る
作業しててそれを割り切れないレベルに苦痛として出て来るってことは
そういった根本で合ってないってことだから
長く続けようとするとどこかで破綻する
でもよくあることだから気にするなってことだよ
328名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 13:05:36.83ID:rlZLAsqY0 それ
329名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 15:50:47.01ID:bEFsp5iva ずっと前に誰かが告発してた作家様がここを荒らして遊んでるってあれの作家様がまた降臨してんのか?
しばらく大人しかったけどほとぼり冷めたと思ったのかね
しばらく大人しかったけどほとぼり冷めたと思ったのかね
330名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 20:55:11.01ID:hK9fuEeP0 なんでも作家様って決めつけんなよと思ったけど
この趣旨の理解力の無さと何の解決にもならない堂々とした主張はたしかにデジャヴ…
>>327ほんこれ
今まさに傾向が合わなくなってきて困ってるところがある
待遇は悪くないから辞めづらいけど趣味の合うアシさんと交代したほうが先生のためになる気もするんだよなぁ
この趣旨の理解力の無さと何の解決にもならない堂々とした主張はたしかにデジャヴ…
>>327ほんこれ
今まさに傾向が合わなくなってきて困ってるところがある
待遇は悪くないから辞めづらいけど趣味の合うアシさんと交代したほうが先生のためになる気もするんだよなぁ
331名無しさん名無しさん
2019/05/24(金) 23:58:31.43ID:bVoCvRT7M でもどーせ辞めないんでしょ?w
まさに「給料を有り難く受け取りましょう」って状態だけど、この仕事そういうこと多いよね
アシは文句も言えない立場だから、そこがつらいところ
まさに「給料を有り難く受け取りましょう」って状態だけど、この仕事そういうこと多いよね
アシは文句も言えない立場だから、そこがつらいところ
332名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 00:08:20.59ID:fQFsUNFU0 なんで辞めなきゃなんないの
そういう話じゃないのに
お菓子な人だなあ
そういう話じゃないのに
お菓子な人だなあ
333名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 00:23:06.86ID:0C0+OP8o0 まぁ、給料のウチと考えればいい
それで総合してワリが合わなければ辞めることになる
それで総合してワリが合わなければ辞めることになる
334名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 00:23:09.31ID:hPTZvGcnM 前のレスも読めんのか
335名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 00:27:13.65ID:ZS/juCGh0 感覚が合わないって話見るとじゃあ別の仕事場探せばいいのに思うけどなぁ
いわゆる転職ほど人生左右する一大決心でもないだろうし
絵が上手くなりたい人も多いと思うけど自分が目指す絵で上手くなれる場所を探すのも大事だと思うよ
いわゆる転職ほど人生左右する一大決心でもないだろうし
絵が上手くなりたい人も多いと思うけど自分が目指す絵で上手くなれる場所を探すのも大事だと思うよ
336名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 00:47:14.73ID:fQFsUNFU0 辞めるとか他を探すかどうかは本人が決めることだし
愚痴ってるだけなんだからいいじゃん
なんらかの結果を求める必要ないよ
愚痴ってるだけなんだからいいじゃん
なんらかの結果を求める必要ないよ
337名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 01:24:28.84ID:ZS/juCGh0 なんだそりゃ
別の解決策もあるよねって話してるだけなんだが…
別の解決策もあるよねって話してるだけなんだが…
338名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 08:35:48.22ID:mFZfPPqA0 感覚のすれ違いで辞めようと思うこと
割とあるよね
先生の言動でちょいちょいしんどくなって
辞めたことあるわ
内容的に聞いたらそんなにひどいこと言われてるわけでは無いが
合わなかった
割とあるよね
先生の言動でちょいちょいしんどくなって
辞めたことあるわ
内容的に聞いたらそんなにひどいこと言われてるわけでは無いが
合わなかった
339名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 13:32:29.10ID:DTQ6FMBE0 ある日程間の仕事だけ良い作家さんに当たらない
掛け持ちしてるから他は埋まってるのにその日程だけ続かない
合うかなと思ったら短期連載や打ち切りになったりでずっとその期間の仕事探してる状態
掛け持ちしてるから他は埋まってるのにその日程だけ続かない
合うかなと思ったら短期連載や打ち切りになったりでずっとその期間の仕事探してる状態
340名無しさん名無しさん
2019/05/25(土) 18:49:55.11ID:bFbDMocT0 合わないのは仕方ないから辞めて
次に切り替えていくしかない
だらだら続けてもどっちにとっても良くないし
フラストレーションでモチベ下がるだけだ
新しいとこ探して入るのも
定着する迄金銭面大変ではあるけど
次に切り替えていくしかない
だらだら続けてもどっちにとっても良くないし
フラストレーションでモチベ下がるだけだ
新しいとこ探して入るのも
定着する迄金銭面大変ではあるけど
341名無しさん名無しさん
2019/05/26(日) 13:26:14.42ID:+ONqf06zr >>321
会社で作ってる商品に不満や愚痴もらしてる工員や工場バイトに
「じゃあ自分で会社おこして企画やデザインからやれよ」とか「合わないなら転職すればいい」とか「給料に問題なければ気にしない」とか意見が出るのと同じじゃね
待遇に問題があるならわかるけど、作風への批判はどうかと思うよ
アシスタントなんて下請けなんだし
会社で作ってる商品に不満や愚痴もらしてる工員や工場バイトに
「じゃあ自分で会社おこして企画やデザインからやれよ」とか「合わないなら転職すればいい」とか「給料に問題なければ気にしない」とか意見が出るのと同じじゃね
待遇に問題があるならわかるけど、作風への批判はどうかと思うよ
アシスタントなんて下請けなんだし
342名無しさん名無しさん
2019/05/27(月) 11:07:58.29ID:vLWk29fR0 せやで
下請けだから下請け法が適用されるから
調べておこうね!
下請けだから下請け法が適用されるから
調べておこうね!
343名無しさん名無しさん
2019/05/30(木) 22:49:25.23ID:fdet463V0 ちょっとした愚痴でもダラダラ絡まれるスレ
344名無しさん名無しさん
2019/05/30(木) 23:33:05.39ID:GXbhgGyR0 出来高は線画貯めてから頼めや
345名無しさん名無しさん
2019/05/30(木) 23:59:07.77ID:QbkYtxtx0 アシ募集見てると「採用の方のみご連絡します」ばっかりでなんだかなあと思うわ
お断りの返信をコピペして送る労力すら惜しいのか?
何かと気を遣うのが面倒なんだろうけど応募する側の時間はずーっとダラダラ浪費され続けて行くんだよね
募集する側は、みんなそうしてるからって右に倣えでそれでいいもんだと勘違いしてんだろうね
取引相手のことも考えられない人ばっかだよほんと
お断りの返信をコピペして送る労力すら惜しいのか?
何かと気を遣うのが面倒なんだろうけど応募する側の時間はずーっとダラダラ浪費され続けて行くんだよね
募集する側は、みんなそうしてるからって右に倣えでそれでいいもんだと勘違いしてんだろうね
取引相手のことも考えられない人ばっかだよほんと
346名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 01:01:46.48ID:rDSUEGw90 採用者には〆切後すぐに返信するから数日経っても音沙汰なしはお察し
347名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 01:24:45.11ID:FN2NniXm0 その「察してくれ」って態度が問題なんでしょ
無駄に過ぎてく数日間は他に応募も出来ないわけで
ちゃんと〆切設定してる人すら少数派
無駄に過ぎてく数日間は他に応募も出来ないわけで
ちゃんと〆切設定してる人すら少数派
348名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 03:15:58.51ID:y0/NNmupM そういうときは複数同時に応募すればいんじゃない?
どうしてもその職場に入りたいわけじゃないなら被っても辞退すりゃいんじゃないかなぁ。
不採用で連絡しないような相手だし気を使うたけ損だと思うわ。
どうしてもその職場に入りたいわけじゃないなら被っても辞退すりゃいんじゃないかなぁ。
不採用で連絡しないような相手だし気を使うたけ損だと思うわ。
349名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 08:44:51.27ID:SF17ze9e0 そうだよ 他にも色々出してさっさと返信くれた早い作家に決めたらいい
何日も何日も待ってる必要ないよ
締切日を設定してたらその日過ぎたらすぐ次
もしあとから返信来たら
もう決まってしまったんで、でサクッと断る
何日も何日も待ってる必要ないよ
締切日を設定してたらその日過ぎたらすぐ次
もしあとから返信来たら
もう決まってしまったんで、でサクッと断る
350名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 09:07:05.15ID:FCaOEJqu0 初めての連絡の採用者のみ返信はまだいいんだけどさ
何度か仕事して「次これくらいの時期も宜しく〜」のやり取りをしてたのにあちらが新規でまた募集かけて
いい人が見つかったかでいきなり音信不通されたことあったわ
こっちは「次これくらい」の時期空けてのにさ
レギュラーって事だったのに次からは無いって連絡が無いのも仕事としては失礼だよね
何度か仕事して「次これくらいの時期も宜しく〜」のやり取りをしてたのにあちらが新規でまた募集かけて
いい人が見つかったかでいきなり音信不通されたことあったわ
こっちは「次これくらい」の時期空けてのにさ
レギュラーって事だったのに次からは無いって連絡が無いのも仕事としては失礼だよね
351名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 11:31:21.89ID:T1DaCOtp0 契約書ないからな
アシスタントも辞めたくなったら速攻で辞めていいんだし
アシスタントも辞めたくなったら速攻で辞めていいんだし
352名無しさん名無しさん
2019/05/31(金) 13:00:30.31ID:SF17ze9e0 そうそう アシスタントの方から
行かないという選択が出来る分有利
大体これくらいって話あっても近くなっても
連絡一切なければとっとと違う仕事入れる
あとから連絡あったら同じように
もう決まってしまったんで、でいいやん
その辺りは自分で早めに判断早めに行動だよ
行かないという選択が出来る分有利
大体これくらいって話あっても近くなっても
連絡一切なければとっとと違う仕事入れる
あとから連絡あったら同じように
もう決まってしまったんで、でいいやん
その辺りは自分で早めに判断早めに行動だよ
353名無しさん名無しさん
2019/06/01(土) 09:45:53.28ID:GKgLm2qq0 先生から前のアシが飛んだ愚痴をたまに聞くんだけど
アシがクソであるのもあるけど
先生も自分の仕事に対してストイックな割に保険かけないから(1人のアシにすべて任せてる)
アシの心理的な荷重が重すぎて逃げたんやなぁとも思う場面があって
一概にどちらが悪いとは言えないが
立場的にその愚痴は作家同士でしてくれと思う今日この頃
アシがクソであるのもあるけど
先生も自分の仕事に対してストイックな割に保険かけないから(1人のアシにすべて任せてる)
アシの心理的な荷重が重すぎて逃げたんやなぁとも思う場面があって
一概にどちらが悪いとは言えないが
立場的にその愚痴は作家同士でしてくれと思う今日この頃
354名無しさん名無しさん
2019/06/01(土) 12:40:44.17ID:cftH9LPn0 アシの愚痴をアシに言う人居るよね
あーこりゃ自分も言われてんなーと思う
あーこりゃ自分も言われてんなーと思う
355名無しさん名無しさん
2019/06/01(土) 18:19:05.08ID:wyiye41O0 だから人の悪口に安易に賛同してはならない
ちょっとした愚痴もすぐ反論してくるってしつこく書いてる奴いるけど
おそらく被害妄想が強い奴だから誰に対しても悪口を言っている
ちょっとした愚痴もすぐ反論してくるってしつこく書いてる奴いるけど
おそらく被害妄想が強い奴だから誰に対しても悪口を言っている
356名無しさん名無しさん
2019/06/01(土) 20:44:41.15ID:cftH9LPn0 さすがにズレすぎてて草
357名無しさん名無しさん
2019/06/01(土) 21:33:25.07ID:wyiye41O0 お?本人か?
358名無しさん名無しさん
2019/06/01(土) 21:46:38.64ID:GKgLm2qq0 まぁ愚痴を吐きたい時があるから
許してくれよ
酷い誹謗中傷でなければだけど
許してくれよ
酷い誹謗中傷でなければだけど
359名無しさん名無しさん
2019/06/02(日) 00:39:19.70ID:fhRRDdGd0 そっすね〜、他に高い所が見つかったんじゃないスカ?
とか言っとけばいいんじゃね?
とか言っとけばいいんじゃね?
360名無しさん名無しさん
2019/06/02(日) 01:01:51.77ID:8Xlff8sp0 お前も辞めさせられるぞw
361名無しさん名無しさん
2019/06/02(日) 03:19:17.16ID:KXrXfN2r0 でもまあこっちが愚痴言ったり改善要求したらじゃあお前イラネってなるのがオチだから
作家が愚痴言って聞いてて気分悪くなってもハイハイ聞いてなきゃいけないんだけどな
なんだかんだ個人で仕事取って生き抜いてる訳だから表面穏やか人格者でも皆気が強い人種ばっかだよ
作家が愚痴言って聞いてて気分悪くなってもハイハイ聞いてなきゃいけないんだけどな
なんだかんだ個人で仕事取って生き抜いてる訳だから表面穏やか人格者でも皆気が強い人種ばっかだよ
362名無しさん名無しさん
2019/06/03(月) 19:11:01.50ID:V2hDu12y0 昔このスレで危険作家を注意喚起した者だけど
その作家がガンモで募集かけてる
注意喚起した時とはPN変わってる
徹夜はないとあるが自分の時はハードだったので念のため
その作家がガンモで募集かけてる
注意喚起した時とはPN変わってる
徹夜はないとあるが自分の時はハードだったので念のため
363名無しさん名無しさん
2019/06/03(月) 19:29:41.25ID:ph+a7E4X0 作家名わからなきゃ意味ない情報サンキュー
364名無しさん名無しさん
2019/06/03(月) 23:44:02.68ID:fzwkXCF10 >>362
情報ありがとー
作家名書けなくて当たり前だし
少ない情報でも出てる募集見て予想するくらいできるしな
小さな情報でも書いてもらえるだけありがたい
揚げ足とったりネチネチ叩かれるからあまり書き込まれなくなったけど
情報ありがとー
作家名書けなくて当たり前だし
少ない情報でも出てる募集見て予想するくらいできるしな
小さな情報でも書いてもらえるだけありがたい
揚げ足とったりネチネチ叩かれるからあまり書き込まれなくなったけど
365名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 01:14:34.07ID:TImlpFxe0 因縁を付けてアシ仲間の筆を折ろうとまでしてきたババアがいるのが広まったからね
しかもそれが女のくせにエロゲーばかりやってる元ド変態エロ漫画家で技術も当然なく未だに謝りませんと
漫画家さんらまでキレてるわ
しかもそれが女のくせにエロゲーばかりやってる元ド変態エロ漫画家で技術も当然なく未だに謝りませんと
漫画家さんらまでキレてるわ
366名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 01:29:00.87ID:HNjfawLZ0 連絡もスケジュールもクソルーズな作家の頭どうなってんの?って言いてぇ
367名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 13:08:08.62ID:llLS3Url0 作家は全責任自分にあるからいいんじゃない?
アシスタントが割りを食うなら追加料金提示してやれ
アシスタントが割りを食うなら追加料金提示してやれ
368名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 14:51:02.35ID:Q1WwhhBK0 通いの時は家の中掃除して食物も消費してさあ出かけるぞって時に「ゴメン明日からでいいかな」とか
在宅ですぐ食える系のものネットスーパーで注文しまくったあとで「ゴメン今月仕事自体無しになった」とか
言われたことあるわ
ギリで変更やドタキャンする作家は呪われろ
在宅ですぐ食える系のものネットスーパーで注文しまくったあとで「ゴメン今月仕事自体無しになった」とか
言われたことあるわ
ギリで変更やドタキャンする作家は呪われろ
369名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 18:33:19.23ID:Z9qGid+L0 仕事無くなっても遅れて開始日がずれちゃっても
最初に決めた日程分のお金をちゃんと払ってもらうようにしてる
募集段階でこれ↑ができる人という条件をつけるといいよ
最初に決めた日程分のお金をちゃんと払ってもらうようにしてる
募集段階でこれ↑ができる人という条件をつけるといいよ
370名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 22:04:20.89ID:9KzD+Q1L0 在宅で出来高、予定した日にないならないで連絡ほしい
掛け持ちでやってるけどどの人も連絡ほぼなくて地味に困る、家から出られないし
在宅だとこれ普通?
掛け持ちでやってるけどどの人も連絡ほぼなくて地味に困る、家から出られないし
在宅だとこれ普通?
371名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 22:34:05.83ID:pGAqAFjI0 出来高ならなおさらそんなルーズなとこは辞めるな〜
372名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 23:04:51.21ID:4Unm3N7i0 >>370
そもそもだが在宅・出来高っていうのが本来不安定すぎて
普通の仕事じゃないからな…
前日にお互い点呼確認するような感じでやれてないなら
もっと安心してできる他の仕事先探した方がいい
話ぶったぎってすまんが前の職場のキチ〇イみたいなアシが
時給が低いって理由で先生じゃなく編集部に凸したらしい…
そもそもだが在宅・出来高っていうのが本来不安定すぎて
普通の仕事じゃないからな…
前日にお互い点呼確認するような感じでやれてないなら
もっと安心してできる他の仕事先探した方がいい
話ぶったぎってすまんが前の職場のキチ〇イみたいなアシが
時給が低いって理由で先生じゃなく編集部に凸したらしい…
373名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 23:08:09.81ID:HNjfawLZ0374名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 23:29:23.14ID:DytpzHlx0375名無しさん名無しさん
2019/06/04(火) 23:37:53.16ID:4Unm3N7i0 >>374
編集部から先生に電話かかってきて
一年分の給料の詳細と、それが他の職場と比べていかに低いかという
書類を渡されたらしい
一緒に働いてた時からキチだとは思ってたが頭おかしいな
今でも仕事募集してるみたいだけど
ああいう人は出版社で連携して業界から締め出せんのかな
編集部から先生に電話かかってきて
一年分の給料の詳細と、それが他の職場と比べていかに低いかという
書類を渡されたらしい
一緒に働いてた時からキチだとは思ってたが頭おかしいな
今でも仕事募集してるみたいだけど
ああいう人は出版社で連携して業界から締め出せんのかな
376名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 00:21:34.23ID:zBVROzcG0 いやまぁ仕事が出来る人なら別にいいとは思うけどね
賃金に関しても値上げ交渉するのは問題ないと思うし
編集部に凸るのが頭おかしいだけで
本人的には外圧かけたかったのかもしれんけど
賃金に関しても値上げ交渉するのは問題ないと思うし
編集部に凸るのが頭おかしいだけで
本人的には外圧かけたかったのかもしれんけど
377名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 01:09:01.19ID:JYTylTlG0 最低賃金を切ってるような職場も聞くからな
編集に相談するのはあり得るだろ
凸るって言い方すると変に聞こえるだけの話で
編集に相談するのはあり得るだろ
凸るって言い方すると変に聞こえるだけの話で
378名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 01:24:20.38ID:ob0/60i30379名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 01:37:15.96ID:GYLuCVX80380名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 01:45:31.68ID:WufjvabE0381名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 01:47:02.81ID:CbQD6JfX0 一回だけやってちょっと地雷だった作家へこういう事は止めて欲しいとつらつら書いたメール
最初に連絡もらったの編集経由だったからそこBCCにして送信したことはある
一週間予定って言われたのに初日だけしか仕事用意できてなくて二日目は入ってちょっとで上がり
三日目は入ってから今日は仕事ないですから明日にって言われて結局仕事用意できなくて終了にしてくださいって言われて時給
最初の予定約束と実際に入った感じと仕事の回し方(もうちょっと仕事ためてからアシ入れたほうが良いのでは的なこと)書いたった
最初に連絡もらったの編集経由だったからそこBCCにして送信したことはある
一週間予定って言われたのに初日だけしか仕事用意できてなくて二日目は入ってちょっとで上がり
三日目は入ってから今日は仕事ないですから明日にって言われて結局仕事用意できなくて終了にしてくださいって言われて時給
最初の予定約束と実際に入った感じと仕事の回し方(もうちょっと仕事ためてからアシ入れたほうが良いのでは的なこと)書いたった
382名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 01:51:04.77ID:JYTylTlG0383名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 02:11:32.92ID:GYLuCVX80 >>382
何がどう変なのか説明できるか?
たぶん俺とあなたは給与が低いと感じるならしっかり相談すべき、という点では
意見は共通してると思うんだが
出版社は漫画家とアシには全く無関係の立場だぞ?
出版社と漫画家も雇用関係でもなんでもない独立した企業と事業主で
漫画家のアシ代が低いから出版社からも何か言ってくださいとか
お門違いどころか何の関連もない相手に迷惑かけてるだけだろ
アシ代が不当だと感じるなら漫画家自身相手にしっかり追及するか、
法的に問題がある賃金なら法に頼るしかないでしょ
そこに出版社がどう関係があるか>>382自身は説明できる?
出版社さん、漫画家を怒ってよ!とかガキじゃないんだから
何がどう変なのか説明できるか?
たぶん俺とあなたは給与が低いと感じるならしっかり相談すべき、という点では
意見は共通してると思うんだが
出版社は漫画家とアシには全く無関係の立場だぞ?
出版社と漫画家も雇用関係でもなんでもない独立した企業と事業主で
漫画家のアシ代が低いから出版社からも何か言ってくださいとか
お門違いどころか何の関連もない相手に迷惑かけてるだけだろ
アシ代が不当だと感じるなら漫画家自身相手にしっかり追及するか、
法的に問題がある賃金なら法に頼るしかないでしょ
そこに出版社がどう関係があるか>>382自身は説明できる?
出版社さん、漫画家を怒ってよ!とかガキじゃないんだから
384名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 02:13:41.76ID:GYLuCVX80 追記すまん
こういう問題でしっかり行動起こして解決したのが
ドラゴン桜のとこでアシしてた漫画家のカクイシシュンスケ氏。
当時はツイッターで彼を狂人扱いするような意見もあったけど
三田先生はきちんと向き合って十分な賃金を支払って解決した
こういう問題でしっかり行動起こして解決したのが
ドラゴン桜のとこでアシしてた漫画家のカクイシシュンスケ氏。
当時はツイッターで彼を狂人扱いするような意見もあったけど
三田先生はきちんと向き合って十分な賃金を支払って解決した
385名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 02:38:31.95ID:JYTylTlG0 >>383
できるよ
あなたの話だと「カクイシ氏はツイッター上の一般人に訴えてるが彼らには無関係の話
お門違いどころか何の関連もない相手に迷惑かけてるだけ
一般人さん、先生を怒ってよ!とかガキじゃないんだから」ってことになる
後は個々のケースによる
十分な実力があるのに作家が世間知らずなら
編集の方からやんわり指導すれば連載は安定するから誰も損しない
ただ微妙に給料が低いかな程度なら作家とアシ間で解決して下さいと言われる
頭固いよ
できるよ
あなたの話だと「カクイシ氏はツイッター上の一般人に訴えてるが彼らには無関係の話
お門違いどころか何の関連もない相手に迷惑かけてるだけ
一般人さん、先生を怒ってよ!とかガキじゃないんだから」ってことになる
後は個々のケースによる
十分な実力があるのに作家が世間知らずなら
編集の方からやんわり指導すれば連載は安定するから誰も損しない
ただ微妙に給料が低いかな程度なら作家とアシ間で解決して下さいと言われる
頭固いよ
386名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 02:51:23.15ID:w9He8WWz0 まず本人に取り合ってもらえなかった場合に限るけど
漫画家も個人だしいきなり法に訴えるとかでなく
とりあえず編集に相談して丸く収まればそれに越したことないだけじゃない?
たしかに無関係だけど、編集経由で入るアシ先もあるわけだし相談自体はおかしいと思わないな
漫画家も個人だしいきなり法に訴えるとかでなく
とりあえず編集に相談して丸く収まればそれに越したことないだけじゃない?
たしかに無関係だけど、編集経由で入るアシ先もあるわけだし相談自体はおかしいと思わないな
387名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 08:40:29.65ID:mCu28Xv70 編集部に連絡する、というカードは
給料を勝手に減額した作家への警告に使ったことがある
きちんと満額支払わないと編集部に連絡して、
自分が作業した部分を使用しないように言いますと…
ビビッてすぐ払ってくれた
実際そんなことできるかはわからなかったから賭けだった…
給料を勝手に減額した作家への警告に使ったことがある
きちんと満額支払わないと編集部に連絡して、
自分が作業した部分を使用しないように言いますと…
ビビッてすぐ払ってくれた
実際そんなことできるかはわからなかったから賭けだった…
388名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 09:08:23.18ID:zBVROzcG0 知り合いの編集経由での斡旋で入ったなら
その編集者に一言入れてもいい気はするね
その編集者に一言入れてもいい気はするね
389名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 09:16:54.67ID:26WuVASR0 編集部からの紹介や
編集部が募集かけてアシスタント応募した場合は
まぁまぁありなのでは?と思うが
それ以外の個人的な付き合いの作家ならば本人と向き合ったほうがいいと思う
編集部が募集かけてアシスタント応募した場合は
まぁまぁありなのでは?と思うが
それ以外の個人的な付き合いの作家ならば本人と向き合ったほうがいいと思う
390名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 11:59:30.98ID:hy0nQg6T0 アシ入ってた漫画家が締め切り日に連絡つかないからってなぜか編集部から電話来た事あるわ
391名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 14:25:47.63ID:JYTylTlG0 てか馬鹿だぞ、本当に馬鹿だぞとまで言っておいてその程度の考えだったとか…
アシ同士で仲良くやれないなら向いてないから別の仕事探してほしいわ
アシ同士で仲良くやれないなら向いてないから別の仕事探してほしいわ
392名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 16:26:37.33ID:ob0/60i30 編集部への連絡はアシ代未払いの際音信不通になった時など
どうしようもない状況ならありなのでは?と思う
法的に訴えろ!とか色々意見あるかもしれないが故意的なものか健康状態が悪く
音信不通になったなど状況分からないしその1つの手段として編集に作家との繋ぎを
取ってもらうのはありなのではないかなと(編集経由での募集とかなら特に)
仕事のドタキャンの音信不通ならその作家とは縁切って対処するし
給料問題なら作家と交渉して交渉できなければやめるもしくは妥協する
昔だが給料の未払い経験した際一瞬だけ編集に…と頭をよぎってやめた
金額も少なかったしもめたくないし
他のアシスタントに迷惑だからやめろ!と思う方いるかもしれないが
ほんと連絡つかないし数万で訴えるのとかは…と思ってしまって
作家はアシスタントを雇るならちゃんとしてほしい(切実
どうしようもない状況ならありなのでは?と思う
法的に訴えろ!とか色々意見あるかもしれないが故意的なものか健康状態が悪く
音信不通になったなど状況分からないしその1つの手段として編集に作家との繋ぎを
取ってもらうのはありなのではないかなと(編集経由での募集とかなら特に)
仕事のドタキャンの音信不通ならその作家とは縁切って対処するし
給料問題なら作家と交渉して交渉できなければやめるもしくは妥協する
昔だが給料の未払い経験した際一瞬だけ編集に…と頭をよぎってやめた
金額も少なかったしもめたくないし
他のアシスタントに迷惑だからやめろ!と思う方いるかもしれないが
ほんと連絡つかないし数万で訴えるのとかは…と思ってしまって
作家はアシスタントを雇るならちゃんとしてほしい(切実
393名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 16:29:20.21ID:ob0/60i30 雇る→雇うです 訂正申し訳ない;
394名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 20:43:42.79ID:UscMD36K0 JACトップから入れなくなってない?
395名無しさん名無しさん
2019/06/05(水) 20:49:21.74ID:w9He8WWz0 ちょっと前にホームを引っ越してるよ
396名無しさん名無しさん
2019/06/06(木) 00:12:36.10ID:KFeQhqTS0 やべー作家に当たったから次の連絡次第で注意喚起しよ
頭おかしいわ
頭おかしいわ
397名無しさん名無しさん
2019/06/06(木) 02:18:22.86ID:lfc+96N1a >>384
残業なし週休2日制と、最終日残業あり週休3日制のどちらがいいかみんなで話し合って後者に決めたのに、
連載貧乏になった元アシが、今さら残業代を請求した話だよね
この経緯で、多めに見積もって請求したと本人もツイッターで発言してるのに、
先生は大人の対応だったなという感想しかないや
残業なし週休2日制と、最終日残業あり週休3日制のどちらがいいかみんなで話し合って後者に決めたのに、
連載貧乏になった元アシが、今さら残業代を請求した話だよね
この経緯で、多めに見積もって請求したと本人もツイッターで発言してるのに、
先生は大人の対応だったなという感想しかないや
398名無しさん名無しさん
2019/06/06(木) 15:36:41.71ID:DVMv3ft300606 今は訴えた案件内容じゃなくてどういうアクション起こしたかの手法や経緯の話だろ
399名無しさん名無しさん
2019/06/06(木) 16:11:30.62ID:1afz3oal00606 全然違うアクションだよね
400名無しさん名無しさん
2019/06/07(金) 09:37:59.43ID:Lxb3XrvCa 残業代込みの給料貰っておきながら、残業代を請求するのはどうなのよ
先生は口約束で書面にしてなかったからと、そのまま支払ったみたいだけど
もし漫画家続けられなくなっても、アシに戻ろうにも誰も使ってくれないんじゃない
先生は口約束で書面にしてなかったからと、そのまま支払ったみたいだけど
もし漫画家続けられなくなっても、アシに戻ろうにも誰も使ってくれないんじゃない
401名無しさん名無しさん
2019/06/09(日) 00:42:26.49ID:ZqhBRHmP0 ちょっと遡ってROMることもできないのかよ
チョロインか
チョロインか
402名無しさん名無しさん
2019/06/11(火) 09:50:20.10ID:xJB2ZUXbr 細かい連絡が出来る方って募集しといてあっちが細かい連絡してこないの何のギャグだよ
403名無しさん名無しさん
2019/06/11(火) 13:52:12.34ID:q6962x1V0 >>402
すごいわかる…
アシスタント応募とか見てて
連絡・常識があるかた〜を求めるみたいなの書いてるけど
自分は採用者以外返信出さないんかーい!とか
せめて忙しいという理由なら2・3日以内に採用者のみなど
期限つけてほしいと思う。
自分の忙しさを理由にするけど待っている側の事は
考えないのかなー
すごいわかる…
アシスタント応募とか見てて
連絡・常識があるかた〜を求めるみたいなの書いてるけど
自分は採用者以外返信出さないんかーい!とか
せめて忙しいという理由なら2・3日以内に採用者のみなど
期限つけてほしいと思う。
自分の忙しさを理由にするけど待っている側の事は
考えないのかなー
404名無しさん名無しさん
2019/06/11(火) 15:01:21.31ID:1EH4YrxZ0 アシ経験あるかないかで対応変わるよね
アシ経験も雇うのもやったことない人最悪だったわ
アシ経験も雇うのもやったことない人最悪だったわ
405名無しさん名無しさん
2019/06/11(火) 16:56:49.39ID:KN3rbGuCr アシ経験無しや同人上がりは結構頭ハッピーセットが多い印象
担当経由で紹介された人とかヤバかったわ
担当経由で紹介された人とかヤバかったわ
406名無しさん名無しさん
2019/06/12(水) 12:26:43.53ID:wt4+q3GM0 原稿料が少ない限り
我々も安く使われ続けるのか
我々も安く使われ続けるのか
407名無しさん名無しさん
2019/06/12(水) 13:13:40.45ID:EwW+g5o/0 そら高くはならんわな
408名無しさん名無しさん
2019/06/13(木) 02:03:21.61ID:N6FwGjY3a アシ同僚で言うとなんか大物漫画家の有名作品に携わってたという触れ込みのベテラン系もヤバイのが多い
409名無しさん名無しさん
2019/06/13(木) 10:45:13.08ID:kEBuM2bS0 うまい人は本当にうまいけどね
大御所でずっと仕事してる人のところから流れてくるのは
なんか元の職場であった人なイメージだわ
大御所でずっと仕事してる人のところから流れてくるのは
なんか元の職場であった人なイメージだわ
410名無しさん名無しさん
2019/06/13(木) 12:02:04.78ID:1P6viG8R0 働きすぎはダメだな、些細なことでイライラしちゃう
在宅なんだが、作家さんからの指示で
「何々していただけますと…」「集中線を…」みたいなのがあって
普段はなんとも思わないのに
最後まで書けよ歯切れ悪いな!って思ってしまって
ピリピリしてる、休まなきゃヤバイと自覚した
疲れてる時の苛立ちって休めば気にならなくなるようなことばっかりだ
在宅なんだが、作家さんからの指示で
「何々していただけますと…」「集中線を…」みたいなのがあって
普段はなんとも思わないのに
最後まで書けよ歯切れ悪いな!って思ってしまって
ピリピリしてる、休まなきゃヤバイと自覚した
疲れてる時の苛立ちって休めば気にならなくなるようなことばっかりだ
411名無しさん名無しさん
2019/06/13(木) 12:09:37.34ID:DK0xz9C10 中半端な一言でで語尾に「…」をつける作家の時は不安とかスッキリしなかったなぁ
何にしても乙
何にしても乙
412名無しさん名無しさん
2019/06/13(木) 14:19:57.18ID:LkbTqkd00 チーフで指示出ししてると何となくわかる
文字でかっちり書きすぎると
それはそれでなんか
角たった言い方になっちゃう気がするからね…
おめーちゃんと描けや的な
ちゃんと書かんと伝わらんから書くけど
文字でかっちり書きすぎると
それはそれでなんか
角たった言い方になっちゃう気がするからね…
おめーちゃんと描けや的な
ちゃんと書かんと伝わらんから書くけど
413名無しさん名無しさん
2019/06/13(木) 19:05:24.13ID:tZsMCx1m0 ちょっと前と言っても十年以上前だと思うけど
〜しても?って多分翻訳の言い回し出てから最後まで言わない系増えた気がする
〜してもいいですか?だろってモヤモヤした
レギュラーで入ってた作家さんが連載終了で新連載までの間臨時や短期連載の人のとこ入ったけど
イラッと来る人は最初からそうだし指定とかもキッチリしてなくて後から追加追加とか不安定だった
また前の作家さんとこ入ったら本当に漫画描く以外の細かい事も上手いなあって思ったよ
全然イライラしない
〜しても?って多分翻訳の言い回し出てから最後まで言わない系増えた気がする
〜してもいいですか?だろってモヤモヤした
レギュラーで入ってた作家さんが連載終了で新連載までの間臨時や短期連載の人のとこ入ったけど
イラッと来る人は最初からそうだし指定とかもキッチリしてなくて後から追加追加とか不安定だった
また前の作家さんとこ入ったら本当に漫画描く以外の細かい事も上手いなあって思ったよ
全然イライラしない
414名無しさん名無しさん
2019/06/14(金) 22:51:33.10ID:sVFx5rVZ0 落ちた在宅スレの126状態
ガチャ感覚だし集中線の種類も知らないぽい
同じ作家だったりしてな・・・
ガチャ感覚だし集中線の種類も知らないぽい
同じ作家だったりしてな・・・
415名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 15:11:38.34ID:T/CAhqHk0 何のラフもない状態から野球のシーンのモブ書けって言われたから
ようつべで素人の野球の試合スクショしてラフの下敷きにしてたんだが
厳密に問題あるんだっけ?
一応確認したら書き直し命じられて()憤慨中
手抜きと言われれば認めるけど著作権はないんだよなあ
ようつべで素人の野球の試合スクショしてラフの下敷きにしてたんだが
厳密に問題あるんだっけ?
一応確認したら書き直し命じられて()憤慨中
手抜きと言われれば認めるけど著作権はないんだよなあ
416名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 15:34:12.91ID:YwAmR47FK いや著作権自体は何にでもあるよ
漫画のラフにして変えてるなら確かに法的には問題無いけど
素人の映像だろうが誰が取った動画にも著作権あるから
よくわからないと嫌がるのが普通だろうから事前に説明必要なんじゃないの
これを参考にしますが念のためこれくらい変えますとか
指示が無いのはクライアントとして先生側がほぼアウトだろうけどそれは別として
漫画のラフにして変えてるなら確かに法的には問題無いけど
素人の映像だろうが誰が取った動画にも著作権あるから
よくわからないと嫌がるのが普通だろうから事前に説明必要なんじゃないの
これを参考にしますが念のためこれくらい変えますとか
指示が無いのはクライアントとして先生側がほぼアウトだろうけどそれは別として
417名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 15:35:57.31ID:YwAmR47FK てか何の指示もないなら
モブブラシでも使わせて頂いた方が
無難なんじゃないの
モブブラシでも使わせて頂いた方が
無難なんじゃないの
418名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 16:03:05.69ID:F8Gw5s0X0 ブイログ写真でも著作権はある。
まあ、そういう写真を使うなら撮った本人が見ても自分の写真と
判らないくらい改編して使えよな
まあ、そういう写真を使うなら撮った本人が見ても自分の写真と
判らないくらい改編して使えよな
419名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 16:03:51.55ID:F8Gw5s0X0 ブログ写真な
420名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 16:04:09.71ID:ApBbst/40 背景と選手を何種類かキメラしろ
421名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 17:32:16.16ID:68cAOvq40 ラフも資料も寄越さず、とりあえず描かせてから文句や追加指示を出すタイプの作家は嫌だなあ
参考画像はキメラかつ特定不能になるまで改変だね
参考画像はキメラかつ特定不能になるまで改変だね
422名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 17:42:43.26ID:ZziPn4qK0 資料も寄越さず描かせて暴言みたいなこと言ってくる作家知ってるわ
そいつ新人だったけど画面腰しに人間いること分かってんのか?と思ったわ
あと白黒原稿に600dpiカラーで塗って寄越してくる奴はクリスタの勉強してこい
そいつ新人だったけど画面腰しに人間いること分かってんのか?と思ったわ
あと白黒原稿に600dpiカラーで塗って寄越してくる奴はクリスタの勉強してこい
423名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 18:32:18.36ID:aeZGU6HN0424名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 18:49:17.63ID:XE0HOGL/0 俺は作家の下描きホルダの中にいつもどっかから拾ってきた写真が入ってるのがずっとモヤリだったな
手や足だけとか継ぎ接ぎして使ってたみたいだけどその人絵が上手いとか画集出したりなくらい褒められてて
中身これかよって幻滅したほぼ全ページに入ってるんだぜ
最近だと3Dの頭部モデルや絡みポーズ置いてる作家に当たったこともあるけどその人もやっぱ綺麗とか評価されてて世間の認める実力とはって思ったわ
手や足だけとか継ぎ接ぎして使ってたみたいだけどその人絵が上手いとか画集出したりなくらい褒められてて
中身これかよって幻滅したほぼ全ページに入ってるんだぜ
最近だと3Dの頭部モデルや絡みポーズ置いてる作家に当たったこともあるけどその人もやっぱ綺麗とか評価されてて世間の認める実力とはって思ったわ
425名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 19:07:57.36ID:YwAmR47FK426名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 20:51:59.35ID:TJlV250+0 まぁ
この世界は成果物が全てだからな
最初はびっくりしたけどもう吹っ切れて
自分で漫画描くときも写真下書きに使うようになったわ
自分で撮った写真だけど
この世界は成果物が全てだからな
最初はびっくりしたけどもう吹っ切れて
自分で漫画描くときも写真下書きに使うようになったわ
自分で撮った写真だけど
427名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 21:21:04.93ID:2bz2gavK0 写真使おうが3Dつかおうが1から描こうがそれでうまいな〜とか思えばいいんじゃないか?
例えば水泳なら普通の水着と速さに特化した水着もあるし
野球ならバットとかがすごい飛ぶとか軽いとかあるじゃないか…
3Dモデル使っても下手な人は下手だし1から描くのはすごくて素材を使うのがすごくないの?と不思議に思う
もちろん著作権は配慮した上での話だけど
素材に関して友人と話すことがあって某イラストレータが素材を使ってトレスしてて
幻滅だわという話をされたのを思い出した
素材使うのありなの平気な人って少人数なのかな?
例えば水泳なら普通の水着と速さに特化した水着もあるし
野球ならバットとかがすごい飛ぶとか軽いとかあるじゃないか…
3Dモデル使っても下手な人は下手だし1から描くのはすごくて素材を使うのがすごくないの?と不思議に思う
もちろん著作権は配慮した上での話だけど
素材に関して友人と話すことがあって某イラストレータが素材を使ってトレスしてて
幻滅だわという話をされたのを思い出した
素材使うのありなの平気な人って少人数なのかな?
428名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 21:42:56.01ID:zeL6+yQl0 他人の画像勝手に使ってんのはアウトだけど上手い人ほど描く前に資料漁り尽くし
画像検索して参考にしまくってるから普通のことじゃね
画像検索して参考にしまくってるから普通のことじゃね
429名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 22:03:24.31ID:rRi0lHOda 皆そこモヤるんですね。安心したw
430名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 22:35:35.44ID:XE0HOGL/0431名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 23:01:25.57ID:rvtFWXi30432名無しさん名無しさん
2019/06/15(土) 23:24:32.65ID:aeZGU6HN0 単にモノクロレイヤーでなくてカラーレイヤー使ってるってだけちゃうの
433名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 00:11:41.90ID:xPMsW9On0 カラーレイヤーにグレーでトーン塗ったって話ならトーン化すれば済む話だしなぁ
てかそれじゃ作家側の愚痴だよな
てかそれじゃ作家側の愚痴だよな
434名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 00:23:43.27ID:LQsxTrk/M ページの基本設定がモノクロになってないだけじゃね?
435名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 02:56:52.29ID:2ykHgNnH0 拾ってきたろう写真は結構わかるよね
そのままアシに渡してるのはちょっと意識大丈夫かなとは思う…
3Dや自前写真なら単に時短テクのうちだよ
下手な人は理解が足りないからトレスの仕方も下手だもん
そのままアシに渡してるのはちょっと意識大丈夫かなとは思う…
3Dや自前写真なら単に時短テクのうちだよ
下手な人は理解が足りないからトレスの仕方も下手だもん
436名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 07:54:07.65ID:gW9Xdvbj0 >>423
みんな勘違いするけど、公共の場で撮影されたものは
著作権発生しないよ
個人が自宅、敷地内などで撮影したものは専用権を主張できるけど
公園や街中で撮影したものは著作権は認められない
テレビや映画の映像に著作権が認められるのは撮影許可を取ったという前提があるからで
厳密に言えば漫画家さん自身が自撮りで撮影した街の写真なんかを使った背景も著作権は主張できない
著作権についての法律の穴を突いた話なんだけどね 詳しく勉強すれば驚く人多いんじゃないだろうか
漫画家さんも知らない人多いし
みんな勘違いするけど、公共の場で撮影されたものは
著作権発生しないよ
個人が自宅、敷地内などで撮影したものは専用権を主張できるけど
公園や街中で撮影したものは著作権は認められない
テレビや映画の映像に著作権が認められるのは撮影許可を取ったという前提があるからで
厳密に言えば漫画家さん自身が自撮りで撮影した街の写真なんかを使った背景も著作権は主張できない
著作権についての法律の穴を突いた話なんだけどね 詳しく勉強すれば驚く人多いんじゃないだろうか
漫画家さんも知らない人多いし
437名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 09:06:03.93ID:cBd9j/6v0 >>435
いくら3D下敷きにしても顔の魅力やキャラクターデザイン、皺の入り方一つで変になったりするもんだしね
3D下敷きにしてもあんまり応用力無い人はそのままなぞっちゃうから動きが硬かったり肉付きがもっさりした感じになるけど
上手い人は生き生きした動きのある絵だったり魅力的な身体のラインに変換しながら描いてる
いくら3D下敷きにしても顔の魅力やキャラクターデザイン、皺の入り方一つで変になったりするもんだしね
3D下敷きにしてもあんまり応用力無い人はそのままなぞっちゃうから動きが硬かったり肉付きがもっさりした感じになるけど
上手い人は生き生きした動きのある絵だったり魅力的な身体のラインに変換しながら描いてる
438名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 10:08:18.71ID:K/seC5vzK >>436
申し訳ないけど初めて聞く
そうなるとスナップ写真や風景写真に著作権発生できなくなるのでは
自分が著作権法律調べ足りないのかもしれないけど
この場合も人格権は結局発生するだろうから
改変必要だし
申し訳ないけど初めて聞く
そうなるとスナップ写真や風景写真に著作権発生できなくなるのでは
自分が著作権法律調べ足りないのかもしれないけど
この場合も人格権は結局発生するだろうから
改変必要だし
439名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 10:31:10.16ID:xPCKGlkJ0 >>436
いやあなたが勘違いしてるでしょ
公共物だろうと意図もって撮影したモノは
撮影者に著作権発生するよ
建造物撮影する時公共の場から撮影したら建造物に対する著作権スルーになったりすんのと混同してるんでないの
いやあなたが勘違いしてるでしょ
公共物だろうと意図もって撮影したモノは
撮影者に著作権発生するよ
建造物撮影する時公共の場から撮影したら建造物に対する著作権スルーになったりすんのと混同してるんでないの
440名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 11:39:56.50ID:wA5jxLoN0 また喧嘩してる
441名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 13:30:03.21ID:oS1KrEc20 いちゃもん付けてるなら駄目だが
著作権やら肖像権に関わること言われてもストレスに感じる奴って仕事できないんじゃないの?
やめたら
著作権やら肖像権に関わること言われてもストレスに感じる奴って仕事できないんじゃないの?
やめたら
442名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 13:46:41.75ID:WN9dtQXF0 すぐやめたら〜とかいう人ちょこちょこいるけど
いろんなこと我慢した末のストレスとかあるからそれだけでストレス感じてる
訳ではないんじゃないの?
いろんな状況とかいろんな場合あるんだし
いろんなこと我慢した末のストレスとかあるからそれだけでストレス感じてる
訳ではないんじゃないの?
いろんな状況とかいろんな場合あるんだし
443名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 14:04:40.93ID:wA5jxLoN0 やめたらって書く人は自分がすぐやめちゃう人なんじゃない
やめたらって書き方、同じ人かな
やめたらって書き方、同じ人かな
444名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 14:11:08.58ID:KEy5uj4b0 編集が具体的に説明してたけど、描いたらダメな建造物やデザインはあるよ
有名なところで渋谷の109のロゴとか、美術館とか学校や会社も
実際編集が許可取りに電話したけどNG出たところあったし
有名なところで渋谷の109のロゴとか、美術館とか学校や会社も
実際編集が許可取りに電話したけどNG出たところあったし
445名無しさん名無しさん
2019/06/16(日) 17:43:51.42ID:wA5jxLoN0446名無しさん名無しさん
2019/06/17(月) 06:48:26.08ID:GVIQfIG90 ネットの拾い画像で何か言われた事はないな
みんなそんなに著作権を気にしながら
描いてるの?
みんなそんなに著作権を気にしながら
描いてるの?
447名無しさん名無しさん
2019/06/17(月) 07:00:32.26ID:q6436WDZ0 問題なければいいんだけど
一旦作家名でトレス疑惑検証し出す奴がいると
袋叩きでペンネーム変えたりペンをある羽目になったりしかねないから
気にはしてると思うよ
一旦作家名でトレス疑惑検証し出す奴がいると
袋叩きでペンネーム変えたりペンをある羽目になったりしかねないから
気にはしてると思うよ
448名無しさん名無しさん
2019/06/17(月) 16:46:42.96ID:reQjdSrS0 喧嘩売り合ってる
449名無しさん名無しさん
2019/06/17(月) 20:49:27.70ID:mBYkudHW0450名無しさん名無しさん
2019/06/17(月) 21:37:56.45ID:xcfIEqLqM 法的には問題ないけど
編集的にめんどくさいんじゃないの
クレーム付けてきたりわざわざ建物側にこんなんありますけどって
忠告するのが生き甲斐の奴っているから
編集的にめんどくさいんじゃないの
クレーム付けてきたりわざわざ建物側にこんなんありますけどって
忠告するのが生き甲斐の奴っているから
451名無しさん名無しさん
2019/06/17(月) 21:52:20.49ID:HShg+LAH0 一般建築ではなくその建築家の独創性が認められるような建物だとダメなんだよ
452名無しさん名無しさん
2019/06/18(火) 03:51:38.39ID:9DkdO/TM0453名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 13:31:30.51ID:2LDZhbZN0 著作権が「発生しない」って言ってる奴はもの知らずすぎ
子供の落書きにだって発生するものだよ
特許とか登記と勘違いしてない?
子供の落書きにだって発生するものだよ
特許とか登記と勘違いしてない?
454名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 14:14:54.37ID:7ee0B6NX0 この場合だと
著作権はあるが
訴えられる可能性は限りなく低いになるのかな?
著作権はあるが
訴えられる可能性は限りなく低いになるのかな?
455名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 17:52:00.85ID:tg4j9r900 アシ先の先輩は、月4日くらいしか仕事してないのに
都会で一人暮らしできてるのが不思議
親は定年退職してて実家が金持ちでもないらしい
日給3万とか?あり得るのかな?
自分同じ職場の同じ仕事量で日給1万だから、3倍も差があったらショックw
都会で一人暮らしできてるのが不思議
親は定年退職してて実家が金持ちでもないらしい
日給3万とか?あり得るのかな?
自分同じ職場の同じ仕事量で日給1万だから、3倍も差があったらショックw
456名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 17:55:54.31ID:KZx4D1sE0 在宅アシとかやってんじゃねえの?
457名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 20:00:17.60ID:edK7RAuq0 当然日給もアンタよりは上だろうし
他に自分の仕事持ってるじゃないの
同じ仕事量っていうけどお給金は
あげてる内容によるわ
他に自分の仕事持ってるじゃないの
同じ仕事量っていうけどお給金は
あげてる内容によるわ
458名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 20:17:09.32ID:tg4j9r900459名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 20:22:30.20ID:edK7RAuq0 じゃあ単純に同じ仕事量じゃないんじゃないの
先生の目からしたら
先生の目からしたら
460名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 20:23:49.58ID:tg4j9r900 「アシの先輩」とは書いたけど入った時期が1カ月しか変わらないってことね
461名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 23:07:05.61ID:m2rBSSFJ0 普通に考えると他に収入がある
462名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 23:41:10.67ID:B1TivLNH0 >>455
大御所や売れてる作家の所は二万超えは普通
大御所や売れてる作家の所は二万超えは普通
463名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 23:48:29.22ID:DCCH6Ma60 逆にお前は10年近くやって全然昇給してないのによくその職場続けられるな。
464名無しさん名無しさん
2019/06/19(水) 23:53:54.16ID:dwYXwDyp0 煽りたがりさん毎度毎度しつこいねえ
465名無しさん名無しさん
2019/06/20(木) 14:36:17.40ID:4L+4Zquf0 >10年近くやって全然昇給してない
いやこれ地味にすごいよね
10年近くやってんのに
大手は遅くても一年くらいで昇給のタイミングある
いやこれ地味にすごいよね
10年近くやってんのに
大手は遅くても一年くらいで昇給のタイミングある
466名無しさん名無しさん
2019/06/20(木) 14:56:01.29ID:d7FfHo/D0 大手ってどんぐらい?
原稿料も上がらん、発行部数も増えん、で
作家も上げる余地ないとこがほぼほぼだろ?
原稿料も上がらん、発行部数も増えん、で
作家も上げる余地ないとこがほぼほぼだろ?
467名無しさん名無しさん
2019/06/20(木) 14:57:48.94ID:iWpfiDnMr 大手じゃないけど1巻だしたら千円上がる所はあるね
468名無しさん名無しさん
2019/06/20(木) 17:20:54.92ID:CRnBAE6c0 アシ代の余裕がない人が多いのは理解してるけど
7年以上連載が続いてて作家の原稿料もまるで上がらないってあるの?
詳しくないんだけど
それだけ続いてるなら売れ行きは大丈夫なんだろうしなあ
7年以上連載が続いてて作家の原稿料もまるで上がらないってあるの?
詳しくないんだけど
それだけ続いてるなら売れ行きは大丈夫なんだろうしなあ
469名無しさん名無しさん
2019/06/20(木) 17:51:18.87ID:dgETZTrM0 余裕が無いなら自分でやれやとしか思わん
こっちもボランティアじゃねぇんだよとルーズな作家に思うわ
こっちもボランティアじゃねぇんだよとルーズな作家に思うわ
470名無しさん名無しさん
2019/06/20(木) 23:08:53.57ID:ZSeEbhb50 安定してたり売れたりしていても、アシの待遇見直す気がない作家は多い気がする
時給千円で文句も言わず通って来るから引き続き使い倒そうみたいな
時給千円で文句も言わず通って来るから引き続き使い倒そうみたいな
471名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 00:00:38.76ID:5BuI9jxl0 >>466
S社青年月刊誌、2回昇給したよ
S社青年月刊誌、2回昇給したよ
472名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 00:14:46.84ID:sxlCZ7p60 出来高はページを溜めてからこっちに寄越してくれ
一枚一枚リアルタイムで線画出来るの待ってる拘束時間が長すぎる
自分のペースくらい把握しもいてや…
一枚一枚リアルタイムで線画出来るの待ってる拘束時間が長すぎる
自分のペースくらい把握しもいてや…
473名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 00:23:23.20ID:5BuI9jxl0474名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 01:07:09.84ID:WFRJkrlL0475名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 01:17:03.68ID:Xqll7Sn70476名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 01:56:32.10ID:oz5jT7J50 時給1200ってどう?もう一声って言っていいものかな
そこまで写実的じゃない背景と仕上げでデジタル
そこまで写実的じゃない背景と仕上げでデジタル
477名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 02:04:26.11ID:soXAzl/Mp 時給と日給良し悪しあるよね
自分は日給でヒマな時は早上がりもありで時給1200ぐらいだけど忙しい日は残業あるから1000ぐらいで働かされてる
普通忙しい日はあがるものでは…?となる
残業代がべつに欲しい
でも作家さん売れてないから言いにくい
自分は日給でヒマな時は早上がりもありで時給1200ぐらいだけど忙しい日は残業あるから1000ぐらいで働かされてる
普通忙しい日はあがるものでは…?となる
残業代がべつに欲しい
でも作家さん売れてないから言いにくい
478名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 02:06:38.26ID:oz5jT7J50 自分は友達のところなんだよねだから言えるは言えるんだけど…相手も普通に売れてる
写実的じゃないと書いたけど言われたらなんでも描ける技術はあります
写実的じゃないと書いたけど言われたらなんでも描ける技術はあります
479名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 02:37:10.52ID:Xqll7Sn70480名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 09:32:04.98ID:HcZDGz/hM 時給1200円は確かにちょっとした天井だと思う
たいていそこら近辺で止まるのは
コマ単価で考えるとしゃーない
今一番いただけてるとこで
9〜10時間労働で日給15000だわ
たいていそこら近辺で止まるのは
コマ単価で考えるとしゃーない
今一番いただけてるとこで
9〜10時間労働で日給15000だわ
481名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 09:51:40.16ID:RNNKrjUAa 12時間拘束で時給1000円いかないの辛い…
週刊だから他の予定組みにくいし
少なくとも食費分プラス出してくれるといいのに
在宅で食費出してもらうのってあんまりないのか
週刊だから他の予定組みにくいし
少なくとも食費分プラス出してくれるといいのに
在宅で食費出してもらうのってあんまりないのか
482名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 10:12:22.96ID:kCLhO/Zy0483名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 10:35:04.82ID:5BuI9jxl0484名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 10:56:55.39ID:HcZDGz/hM485名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 11:10:19.11ID:RNNKrjUAa486名無しさん名無しさん
2019/06/21(金) 18:00:47.01ID:1gd15+Eo0 1枚単価1000円仕上げ募集のとこ入ってみたら
作業やった分以外に処理してないPも全部の金額で払ってくれるから
ページ固定給?という所もあった 先生すこ!
1枚30・40分で終わるから時給的にもおいしいし
知り合いの話だけど仕事できなくて?単価から引かれてうん百円缶ジュース1本みたいなところも
あるときいて引くこともあるけど…ほんと職場による。
作業やった分以外に処理してないPも全部の金額で払ってくれるから
ページ固定給?という所もあった 先生すこ!
1枚30・40分で終わるから時給的にもおいしいし
知り合いの話だけど仕事できなくて?単価から引かれてうん百円缶ジュース1本みたいなところも
あるときいて引くこともあるけど…ほんと職場による。
487名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 01:20:04.01ID:R0bRha5n0 A先生とB先生で同じ3D素材使っててこれだけ差が出るのか…!!って
戦慄したことがあったなぁ
線の処理とかトーンの入れ方とか
公式で普通に売られてる素材でした
また別の先生は3D素材をそのまま使うなんてプロじゃないっていう人で
トレス作業したけど先生が置いた素材のパースが人物と合ってなくて
自分でやり直させてくれ…と思いました
素材を使う使わない論争ってアナログデジタル論争にちょっと似てる気がする
戦慄したことがあったなぁ
線の処理とかトーンの入れ方とか
公式で普通に売られてる素材でした
また別の先生は3D素材をそのまま使うなんてプロじゃないっていう人で
トレス作業したけど先生が置いた素材のパースが人物と合ってなくて
自分でやり直させてくれ…と思いました
素材を使う使わない論争ってアナログデジタル論争にちょっと似てる気がする
488名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 01:44:07.01ID:o3R0mKrU0 せめて、自分のパースに合わせて3Dを配置してくれよ、とは思う
パースパース言うくせに3Dはテキトーだし、キャラは接地してないし
なにを基準に描けと言うのかw
パースパース言うくせに3Dはテキトーだし、キャラは接地してないし
なにを基準に描けと言うのかw
489名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 05:52:12.90ID:wJxVM7WW0 適当に直せば良いのでは?
見た目が変じゃなければパース狂ってても良いわけだし
見た目が変じゃなければパース狂ってても良いわけだし
490名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 08:11:45.90ID:o3R0mKrU0 まぁ見た目がヘンに直すんだけどw
491名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 08:56:26.27ID:PnFAIjwD0 3Dって同じシーンの時角度変えて使いまわしができるのが魅力なのに
今使うそのコマのみ一回だけならテキトーに置いてもかまわない的な使い方する人いるよね
ちゃんとパースと比率合わせて箱庭作ったらめちゃ楽なのに(アシが)
今使うそのコマのみ一回だけならテキトーに置いてもかまわない的な使い方する人いるよね
ちゃんとパースと比率合わせて箱庭作ったらめちゃ楽なのに(アシが)
492名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 14:22:28.14ID:6IbFSxK60 一回だけなら別にそれで良いじゃん
493名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 15:16:57.03ID:sN6ydsJq0 3Dの動かし方自体をわかってなくて思い通りに置けないって人も多いのでは
いじりすぎておかしくなっちゃった直してください><て言われることある
物によっては手間だと思うから配置するところからアシの仕事で別にいい
いじりすぎておかしくなっちゃった直してください><て言われることある
物によっては手間だと思うから配置するところからアシの仕事で別にいい
494名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 16:56:21.90ID:PnFAIjwD0 >>492
「的な」 だよ〜後で同じシーン出る
オブジェクト複数配置で今見えてるとこからだけなんかいい感じに置いて
地面も距離も大きさもバラっバラとかやられたら脱力
あと配置して書き出したものが影ありのままなのに地面めり込み無視とかで変なとこに設置影が実線で入ってたり
やらかす人は自分で最後までやらんから気づかなかったりする
「的な」 だよ〜後で同じシーン出る
オブジェクト複数配置で今見えてるとこからだけなんかいい感じに置いて
地面も距離も大きさもバラっバラとかやられたら脱力
あと配置して書き出したものが影ありのままなのに地面めり込み無視とかで変なとこに設置影が実線で入ってたり
やらかす人は自分で最後までやらんから気づかなかったりする
495名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 17:15:29.82ID:6IbFSxK60 3Dに引きずられて人物の配置や見栄えに制限できたら意味ないし
その辺は仕方ないんじゃないの
その先生的には3Dはあたりでしかないだけでしょ
影は渡された段階でアシが弄りゃいい
自分もそういう間取り配置はしっかり決まってた方が好きだけど
漫画家にゃ漫画家のここだけ押さえときゃいいってラインあるから
アシやるなら合わせるべきだし
どうしても嫌ならちゃんと言って
先生と作業すり合わせるしかない
その辺は仕方ないんじゃないの
その先生的には3Dはあたりでしかないだけでしょ
影は渡された段階でアシが弄りゃいい
自分もそういう間取り配置はしっかり決まってた方が好きだけど
漫画家にゃ漫画家のここだけ押さえときゃいいってラインあるから
アシやるなら合わせるべきだし
どうしても嫌ならちゃんと言って
先生と作業すり合わせるしかない
496名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 21:17:23.00ID:SanpRJQW0 別にいいじゃんただのちょっとした愚痴なんだから
すぐムキになって反論する人また来たの
すぐムキになって反論する人また来たの
497名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 22:24:34.33ID:ZqyZk4g/0 至極真っ当な指摘だろうよ
アシ初心者とかも見てるかもしれんし偏った意見だけになるのはよくねーわ
アシ初心者とかも見てるかもしれんし偏った意見だけになるのはよくねーわ
498名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 23:13:41.29ID:SanpRJQW0 5ちゃんはアシ初心者のためのお教室じゃねえよ
499名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 23:30:04.11ID:kpPUJC0aM 自分が一番ムキになって反論してて草
500名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 23:31:43.83ID:z6h7sWHz0 必要ないレイヤー並べる作家めんどくせぇ…
501名無しさん名無しさん
2019/06/23(日) 23:44:22.76ID:igZ/ryvd0 単なる指摘を喧嘩って解釈する電波いるよな
502名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 00:59:27.47ID:vGYNyZoN0 494のみたいな無頓着というか形にさえなってりゃ良いみたいな作家さん
グラデレイヤーや模様トーンを含むコマを拡縮移動させられて、おかしな事になったまま単行本に載ってたの地味に悲しかったな
グラデのバー?も画像素材も拡縮中に移動すると置いてけぼりになっちゃうのは機能的に仕方ないが
広範囲トーンがブツ切れになってるのにも気付かない人がいると知れた…
まあ描いた人しか気付かないもんなのかな
グラデレイヤーや模様トーンを含むコマを拡縮移動させられて、おかしな事になったまま単行本に載ってたの地味に悲しかったな
グラデのバー?も画像素材も拡縮中に移動すると置いてけぼりになっちゃうのは機能的に仕方ないが
広範囲トーンがブツ切れになってるのにも気付かない人がいると知れた…
まあ描いた人しか気付かないもんなのかな
503名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 01:27:31.05ID:m/4Rt3CG0 それって回想とかで過去シーン引っ張ってきたとかでしょ
トーンとかズレてても誰も気にしないよ
てか作家と編集がそれでいいと判断したならそれがすべてでしょうよ
アシだから細かいとこ気になるのは職業病だけどそれで作家貶めるのは何か違うわ
トーンとかズレてても誰も気にしないよ
てか作家と編集がそれでいいと判断したならそれがすべてでしょうよ
アシだから細かいとこ気になるのは職業病だけどそれで作家貶めるのは何か違うわ
504名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 01:42:52.32ID:vGYNyZoN0 普通のシーンだよ〜大ゴマのときもあったよ
使い回すって知ってたらラスタライズしたんだけどね
あと確かに言い方強かったかもしれないけど、貶めるとかまで言われるほどかな?
ただそういうタイプもいるって知れたからその時は悲しかったけど気にするだけ無駄なんだなっていう話です
使い回すって知ってたらラスタライズしたんだけどね
あと確かに言い方強かったかもしれないけど、貶めるとかまで言われるほどかな?
ただそういうタイプもいるって知れたからその時は悲しかったけど気にするだけ無駄なんだなっていう話です
505名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 01:58:34.47ID:m/4Rt3CG0 >>504
そうだよ 気にするだけ無駄だよ 気にする必要もなし
そうだよ 気にするだけ無駄だよ 気にする必要もなし
506名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 03:09:58.47ID:TQ16RrYt0 手伝ったというか仕事として関わった部分が知らないうちに
自分の意図しない方向におかしなことになってたらそりゃ悲しいよ〜
描いた背景を縦横比変えて拡大されて使い回されてたときとか……
結論として「先生がそれでいい」なら仕方ないんだけど……
昨日そういうことがあってちょっと凹んでたんですすみません
世に出てから知っちゃうとどうしようもない…
自分の意図しない方向におかしなことになってたらそりゃ悲しいよ〜
描いた背景を縦横比変えて拡大されて使い回されてたときとか……
結論として「先生がそれでいい」なら仕方ないんだけど……
昨日そういうことがあってちょっと凹んでたんですすみません
世に出てから知っちゃうとどうしようもない…
507名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 06:02:57.99ID:XD8QGkSo0508名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 11:20:55.69ID:9BtX4CAm0 比率うまく取れない人のとこに背景先行でやった時は微妙なヘイトがどんどんたまっていったな
普通一人がけ椅子が並んでたらだいたい奥行きとか分かると思うのにその人は一人のシートに二人座らせたり(しかも元資料写真あり)
ちゃんと天井ラインや畳座布団等人はめる時の大きさわかるもの描いても四人テーブルを二人用で人入れて立ったら頭天井についちゃうとか
鎖骨迄の大人バストアップのコマに背景指定で天井プラス床線(〉〈みたいに)描いてあってそこ現代民家の玄関入ってすぐのちょっとした廊下だぜ
自分の立ってる高さとか見えてるものがこの人と違う感が酷くて気持ち悪かった
普通一人がけ椅子が並んでたらだいたい奥行きとか分かると思うのにその人は一人のシートに二人座らせたり(しかも元資料写真あり)
ちゃんと天井ラインや畳座布団等人はめる時の大きさわかるもの描いても四人テーブルを二人用で人入れて立ったら頭天井についちゃうとか
鎖骨迄の大人バストアップのコマに背景指定で天井プラス床線(〉〈みたいに)描いてあってそこ現代民家の玄関入ってすぐのちょっとした廊下だぜ
自分の立ってる高さとか見えてるものがこの人と違う感が酷くて気持ち悪かった
509名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 12:32:52.53ID:lsa65HHPM 作家がそれだとまぁアシとしてはストレスたまるだろうね
逆にアシ仲間でそういう人がいるときもキツい
先生が何度指摘しても変わらず
修正が最終的にこっちに来るパターン
逆にアシ仲間でそういう人がいるときもキツい
先生が何度指摘しても変わらず
修正が最終的にこっちに来るパターン
510名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 20:56:36.66ID:6RniM7Nk0 自分は一度デビューして3年くらい漫画家として活動してたからわかるけど
正直画面の微妙な歪みとかトーンの荒れとか
連載のスケジュールでいちいち気にしてられないと思う
アシ専の人を、今は自分もそうだから貶める意味で言うんじゃないけど
漫画家が最終的にOKしたものをアシがあとでああだこうだ言うのは
スケジュールとコストという全体での作品作りを意識してないからってもあるよ
正直画面の微妙な歪みとかトーンの荒れとか
連載のスケジュールでいちいち気にしてられないと思う
アシ専の人を、今は自分もそうだから貶める意味で言うんじゃないけど
漫画家が最終的にOKしたものをアシがあとでああだこうだ言うのは
スケジュールとコストという全体での作品作りを意識してないからってもあるよ
511名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 21:10:09.17ID:As373W2I0 そらそうよ
どうあろうと最終的に先生がOK出したならそれが正解
コスト考えりゃアホみたいにリテイクかけてページ単価超過して赤字にしてられんしね
どうあろうと最終的に先生がOK出したならそれが正解
コスト考えりゃアホみたいにリテイクかけてページ単価超過して赤字にしてられんしね
512名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 22:08:36.51ID:vGYNyZoN0 誰も許せないとか間違ってるとかそんな話してないじゃん…
描いた方は気にしちゃうけど(先生にそんな余裕はないから)仕方ないんだよねーっていう愚痴に
よくある話だねーって終わってる事なのに
描いた方は気にしちゃうけど(先生にそんな余裕はないから)仕方ないんだよねーっていう愚痴に
よくある話だねーって終わってる事なのに
513名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 23:01:10.41ID:6RniM7Nk0514名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 23:07:57.38ID:DFjRP9lZ0 スケジュール管理出ない出来高作家ほんとクソ
515名無しさん名無しさん
2019/06/24(月) 23:12:07.15ID:m/4Rt3CG0516名無しさん名無しさん
2019/06/25(火) 06:55:20.38ID:3P5g2u2c0 >>510
それは分かるが10年近く経ってもその基準がわからないw
えっ、そこリテイクなの!? こっちは? って感じになるwww
まぁ、単にグチで、時間給なので、文句はない
いま行ってるところはそんな感じで、
全体で10必要な作業量に対して20ぐらいの作業をしてて
人件費がすごく掛かってる
これが10で済むなら、労働日は半分に出来て、
人件費を今まで通り払うなら時給を倍に出来る
時給なので文句はないと言ったけど、実際にはlose-loseの関係で
あんまりよくはない
それは分かるが10年近く経ってもその基準がわからないw
えっ、そこリテイクなの!? こっちは? って感じになるwww
まぁ、単にグチで、時間給なので、文句はない
いま行ってるところはそんな感じで、
全体で10必要な作業量に対して20ぐらいの作業をしてて
人件費がすごく掛かってる
これが10で済むなら、労働日は半分に出来て、
人件費を今まで通り払うなら時給を倍に出来る
時給なので文句はないと言ったけど、実際にはlose-loseの関係で
あんまりよくはない
517名無しさん名無しさん
2019/06/25(火) 15:30:31.84ID:gJrg1qFk0 作家のリテイクの意味がわからんのよくあるわ
相性だよね
たぶん感覚的な問題なんだよね
相性だよね
たぶん感覚的な問題なんだよね
518名無しさん名無しさん
2019/06/25(火) 15:43:25.60ID:r9AyMznd0 くそ無駄なリテイクする作家さんとかいたなぁ〜
少し指示書けばいいのに書かないがゆえに倍の時間消費してコストがかかる
時給だから文句は言わないけどなんて効率が悪いんだろうと思ってしまうのはよくある
逆に背景アシさんが雑な背景OKしてる作家さんもいたけどこうゆうのはさすがにリテイク
だしたほうが良いと思うけど…コスト面なのか作家さんが気にしないのか言えないのか…
不満とかそうゆうわけじゃないけどもやもやすること多い…そうゆうとき時給だからいいけどね
とはおもうけどなにかヘイトみたいなのは貯まる気はする(他の人の作業でも)
少し指示書けばいいのに書かないがゆえに倍の時間消費してコストがかかる
時給だから文句は言わないけどなんて効率が悪いんだろうと思ってしまうのはよくある
逆に背景アシさんが雑な背景OKしてる作家さんもいたけどこうゆうのはさすがにリテイク
だしたほうが良いと思うけど…コスト面なのか作家さんが気にしないのか言えないのか…
不満とかそうゆうわけじゃないけどもやもやすること多い…そうゆうとき時給だからいいけどね
とはおもうけどなにかヘイトみたいなのは貯まる気はする(他の人の作業でも)
519名無しさん名無しさん
2019/06/25(火) 23:43:11.67ID:HqHlZPz70 十年も通ってんなら流石にあわせられるようになれよ…
520名無しさん名無しさん
2019/06/26(水) 12:32:50.81ID:pdslPArp0521名無しさん名無しさん
2019/06/26(水) 14:20:54.89ID:Uc3UYbjw0 幼稚な人が来た
522名無しさん名無しさん
2019/06/26(水) 18:23:52.57ID:pdslPArp0 おう
好きなだけ叩けばいいよ
それでスッキリして仕事がんばって
好きなだけ叩けばいいよ
それでスッキリして仕事がんばって
523名無しさん名無しさん
2019/06/26(水) 23:31:46.54ID:3OnhBmBg0 >>519
他のとこだとチーフやるぐらいにはあわせられるぞw
そこは、最初、遠景をトーンでやってたらベタでいいとか言われたんだけど
数年したら突然、遠くは薄くなるとか言うんだぞw
びっくりするわwww
他のとこだとチーフやるぐらいにはあわせられるぞw
そこは、最初、遠景をトーンでやってたらベタでいいとか言われたんだけど
数年したら突然、遠くは薄くなるとか言うんだぞw
びっくりするわwww
524名無しさん名無しさん
2019/06/26(水) 23:40:09.63ID:3fKVQxiF0 同人感覚のクソ作家に振り回されるのマジクソ
金払いいいならまだ我慢するがマジクソ
金払いいいならまだ我慢するがマジクソ
525名無しさん名無しさん
2019/06/26(水) 23:42:00.39ID:uo/ApumP0 さっさと辞めておk
526名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 02:33:41.40ID:PjJJwDrrM 同人感覚ってどんな点のこと?
527名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 18:44:25.36ID:vGvl8lAz0 自分は同人ノリよりなんでもラインで連絡してくるのウザいと思った
仕事の連絡もいきなり普通に喋り言葉で言ってきて、やり取りは残しておきたいのでメールにしてくださいって言ったらちゃんとしたメール書けないのな
編集も若くてラインでオッケーみたいな体制だとビジネスマナーも何もなくてそれで切羽詰まった進行だともうただ失礼な若造な印象になる
仕事の連絡もいきなり普通に喋り言葉で言ってきて、やり取りは残しておきたいのでメールにしてくださいって言ったらちゃんとしたメール書けないのな
編集も若くてラインでオッケーみたいな体制だとビジネスマナーも何もなくてそれで切羽詰まった進行だともうただ失礼な若造な印象になる
528名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 19:28:45.77ID:FyJ8vAYs0 え、LINEだとダメなん?
529名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 20:01:39.51ID:ZaOTB7PD0 LINEとかスカイプは発言した側がログ消せるんじゃなかったっけ?
ビジネスのやり取りとしてはちょっと信頼性に欠けるよね
ビジネスのやり取りとしてはちょっと信頼性に欠けるよね
530名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 20:25:06.16ID:iHSdQ7of0 え?アシスタントの仕事の連絡をLINEじゃなくて、いちいちメールのビジネス文書でよこせってこと?
531名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 20:44:26.60ID:ZaOTB7PD0 >>527がどういう内容の連絡でライン使われてウザいと思ったのかは知らないけど
金銭的な事や日程等契約に関する事は何かあったときを想定するとメールでやり取りしておいた方が良いと思う
まぁアシと漫画家の関係性にもよるとは思うけど
金銭的な事や日程等契約に関する事は何かあったときを想定するとメールでやり取りしておいた方が良いと思う
まぁアシと漫画家の関係性にもよるとは思うけど
532名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 21:02:40.85ID:2Fc/ym7f0 募集記事見てるとたまに原稿のやりとりにチャットじゃなくてメール+firestorageて書いてあったりして
うわめんどくさそって思ってたけど…
今は企業でもチャットツールを使ってるんだから信憑性とか変わらないんじゃ?
確かにお金や契約のような大事なことはメールが良いだろうけど
ビジネス向けチャットは機能セキュリティ面が強いだけで、削除編集できるところはLINEスカイプと一緒
アシじゃない企業相手の仕事で自分も使ってるし、企業の人間でも言葉遣い変な人もいる
うわめんどくさそって思ってたけど…
今は企業でもチャットツールを使ってるんだから信憑性とか変わらないんじゃ?
確かにお金や契約のような大事なことはメールが良いだろうけど
ビジネス向けチャットは機能セキュリティ面が強いだけで、削除編集できるところはLINEスカイプと一緒
アシじゃない企業相手の仕事で自分も使ってるし、企業の人間でも言葉遣い変な人もいる
533名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 21:11:12.49ID:61Hlnsxq0 むしろ仕事だからこそラインでアシとやり取りする人いるのが驚きなんだけど
534名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 22:13:27.66ID:sHfzLcKMM むしろの意味が分からん
便利に使えりゃ何でも良いでしょ
便利に使えりゃ何でも良いでしょ
535名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 22:22:54.16ID:/T/uGigm0 指示はラインスカイプが多いけど
領収はメールの人も多いな
領収はメールの人も多いな
536名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 22:45:37.20ID:hJ8tOVfj0 別にLINEでいいわ
会社の機密扱ってるとかならまだしもそんなこともないし
作家にビジネスマナーとか求めてないなぁ
給料高めに払ってくれる人ならそれだけでオーケー
会社の機密扱ってるとかならまだしもそんなこともないし
作家にビジネスマナーとか求めてないなぁ
給料高めに払ってくれる人ならそれだけでオーケー
537名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 23:52:02.72ID:ZaOTB7PD0 原稿の指示とかならいいけど金銭的な合意や拘束時間等の契約事項をそこで済ませちゃうと
538名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 23:54:16.56ID:ZaOTB7PD0 途中送信した
もし揉めた時にちゃんとした手続き取るならメールの方が法的信用度が高いから
ちゃんとした会社でちゃんとした先生ならメールで契約内容は送ってくれるよ
もし揉めた時にちゃんとした手続き取るならメールの方が法的信用度が高いから
ちゃんとした会社でちゃんとした先生ならメールで契約内容は送ってくれるよ
539名無しさん名無しさん
2019/06/27(木) 23:57:37.60ID:mJTH9ero0 まさにLINEで金銭のこと送られてくるわ
しかも計算間違うし、1日拘束しときながら出来高で数枚しかよこさないとか頭ハッピーセットに当たってつれぇ
しかも計算間違うし、1日拘束しときながら出来高で数枚しかよこさないとか頭ハッピーセットに当たってつれぇ
540名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 00:09:07.65ID:mzVEAfue0 >>538
チャットサービスだと法的使用度低いって例あるの?
チャットサービスだと法的使用度低いって例あるの?
541名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 00:39:44.52ID:clJL1Bpv0 結局527のがどんな話の内容かわからんからなんとも言えんね
金銭の事といえば最近入ったところ、スカイプで金額の確認後そのまま振り込まれるだけ
他では請求書発行したり振込明細メールくれたりしてるからやっぱちょっと不安だ
ミスとか遅延はないからまだ良いんだけどそういうとこ多いのかな
税務署的には義務じゃないが、仕事をした証拠みたいなものがない事になる…?
金銭の事といえば最近入ったところ、スカイプで金額の確認後そのまま振り込まれるだけ
他では請求書発行したり振込明細メールくれたりしてるからやっぱちょっと不安だ
ミスとか遅延はないからまだ良いんだけどそういうとこ多いのかな
税務署的には義務じゃないが、仕事をした証拠みたいなものがない事になる…?
542名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 00:45:05.17ID:eWnMUc7b0 >>540
チャットサービスでも一応ちゃんとログが残っててそれをスクショなりで残しておけば証拠にはなるけど
相手が後から発言消去する事ができるタイプのチャットサービスだと揉めた時に消される恐れがある
そしてスクショも改ざんだと騒がれる可能性もあって信憑性に欠ける
メールは相手と自分に確実に記録が残るし改ざんしてもすぐバレる仕組みになってるからメールの方が信用度は高い
チャットサービスでも一応ちゃんとログが残っててそれをスクショなりで残しておけば証拠にはなるけど
相手が後から発言消去する事ができるタイプのチャットサービスだと揉めた時に消される恐れがある
そしてスクショも改ざんだと騒がれる可能性もあって信憑性に欠ける
メールは相手と自分に確実に記録が残るし改ざんしてもすぐバレる仕組みになってるからメールの方が信用度は高い
543名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 01:33:03.15ID:mzVEAfue0544名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 01:55:24.02ID:eWnMUc7b0 >>543
開示請求の手続きはタダじゃできないしログの保存期間もあるからね
口約束でちゃんと信頼関係築けててこれまでもこれからも未払いの心配が無いと思ってるなら
別にチャットだけでもいいんじゃないかな
開示請求の手続きはタダじゃできないしログの保存期間もあるからね
口約束でちゃんと信頼関係築けててこれまでもこれからも未払いの心配が無いと思ってるなら
別にチャットだけでもいいんじゃないかな
545名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 02:20:59.18ID:8zsBQMUlM 請求書発行させられるの面倒だからやだ
時給金額計算してワードのテンプレートにあてはめて捺印してスキャンして送付とか毎月やってられんわ
時給金額計算してワードのテンプレートにあてはめて捺印してスキャンして送付とか毎月やってられんわ
546名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 03:16:42.37ID:clJL1Bpv0 >>543
ありがとう 支払い側も口座履歴で良いならそれもそうか
うちは請求書ただのPDFだよ
捺印も義務じゃないけど、なかなか言えないよね…
前に領収書郵送のとこもあったわ
税理士の指導じゃないのに作家仲間に聞いてそれが普通と思ってたみたい
ありがとう 支払い側も口座履歴で良いならそれもそうか
うちは請求書ただのPDFだよ
捺印も義務じゃないけど、なかなか言えないよね…
前に領収書郵送のとこもあったわ
税理士の指導じゃないのに作家仲間に聞いてそれが普通と思ってたみたい
547名無しさん名無しさん
2019/06/28(金) 08:16:14.87ID:HEpWE+pC0 請求書PDFなとこなんてデザイン会社でもよくある
548名無しさん名無しさん
2019/06/30(日) 14:32:21.40ID:M8Ydeb6u0 正直一般的な会社の正社員雇用とかじゃない上に臨時なのに住所や生年月日やマイナンバーの提示求めてくるような人はお断りした
作家側からいつだって辞めさせられたり無視されたり出来るのにそっちも住所や本名教えてくれないのにコッチだけ?って
作家の方は屋号で口座作ったりすると振込でも本名分からない事あるし
レギュラーになってそこそこ信用度上がって単行本送ってくれたりで連絡先提示はいいんだけどさ
あ、こっちは在宅だからメールとか無視されたら一切連絡つかない感じ
作家側からいつだって辞めさせられたり無視されたり出来るのにそっちも住所や本名教えてくれないのにコッチだけ?って
作家の方は屋号で口座作ったりすると振込でも本名分からない事あるし
レギュラーになってそこそこ信用度上がって単行本送ってくれたりで連絡先提示はいいんだけどさ
あ、こっちは在宅だからメールとか無視されたら一切連絡つかない感じ
549名無しさん名無しさん
2019/06/30(日) 14:50:04.12ID:uZLa5fnX0 請求書めんどくさいとか住所教えるの嫌って人は確定申告どうしてるの?
550名無しさん名無しさん
2019/06/30(日) 15:20:19.22ID:2R5lqfze0 住所教えてなくても、請求書のやり取りなくても確定申告はしてますよ
銀行の通帳で1万はいりました、書く 合計した金額ー経費に基礎控除を引いた金額が所得税として
お金はらえって税務署からくる感じ。
青色なら65万か10万だったかな?控除が付くので青色ならそれも控除に入れる
給与としてもらってる分とアシスタント代としてただ振り込まれる分は別計算だから
(給与としてもらっている分は65万の控除がつくバイトみたいな枠として申告することになる)
年明けに年末調節の紙もらってるなら給与ってかんじかなぁ
確定申告めんどくさいよね 65万控除なんもしなくてもほしい
銀行の通帳で1万はいりました、書く 合計した金額ー経費に基礎控除を引いた金額が所得税として
お金はらえって税務署からくる感じ。
青色なら65万か10万だったかな?控除が付くので青色ならそれも控除に入れる
給与としてもらってる分とアシスタント代としてただ振り込まれる分は別計算だから
(給与としてもらっている分は65万の控除がつくバイトみたいな枠として申告することになる)
年明けに年末調節の紙もらってるなら給与ってかんじかなぁ
確定申告めんどくさいよね 65万控除なんもしなくてもほしい
551名無しさん名無しさん
2019/06/30(日) 15:20:29.65ID:8YkcV8aC0 住所とか知られるとそんなにまずいのですか?
552名無しさん名無しさん
2019/06/30(日) 15:25:49.33ID:2R5lqfze0 550だけど大体こんなかんじじゃね?だからここ違うとかあるかもなので
詳細ツッコまれてもすまんっしか言えないから詳しくは専門家へ聞いてください><
詳細ツッコまれてもすまんっしか言えないから詳しくは専門家へ聞いてください><
553名無しさん名無しさん
2019/06/30(日) 16:18:57.63ID:y+UAL2Os0 >>548
向こうが申告するのに必要なんじゃね
向こうが申告するのに必要なんじゃね
554名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 11:50:07.49ID:1OaBBNqM0 その作家の収入レベルや税務署とか付いてる税理士の方針にもよるけど
経費厳しく見られる所は支払先の身元の情報がちゃんとしてないと通してくれなかったりするし
一人への支払い金額が確か年5万?を超えるとマイナンバー提示を求められるはず
臨時雇用って言っても継続して入ってるなら人どこどこの人件費が支払われてるはずだし
そこ経費で落とせなかったら作家は結構困ると思う
経費厳しく見られる所は支払先の身元の情報がちゃんとしてないと通してくれなかったりするし
一人への支払い金額が確か年5万?を超えるとマイナンバー提示を求められるはず
臨時雇用って言っても継続して入ってるなら人どこどこの人件費が支払われてるはずだし
そこ経費で落とせなかったら作家は結構困ると思う
555名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 11:51:45.30ID:1OaBBNqM0 誤)人どこどこ→そこそこ
556名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 15:47:23.72ID:6ibTnYz70 まあそれならそうと説明して自分の住所も提示してくれたら、548だってなんとも思わなかったのでは
生年月日はよくわからんけど…
仕事に入る前の信頼関係築いてない状態なんだから一方的なのは気分よくないなあと自分も思う
生年月日はよくわからんけど…
仕事に入る前の信頼関係築いてない状態なんだから一方的なのは気分よくないなあと自分も思う
557名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 16:34:37.26ID:bRWl1xir0 わかる
教えるかどうかはさておき一方的にというのはもやっとする
教えるかどうかはさておき一方的にというのはもやっとする
558名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 16:51:20.95ID:ypt1lp7K0 雇ってもらいたいお金貰いたいけどなぜマイナンバーを教えなきゃいけないの!?説明もしてくれないし!
ってすごい子供じみた言い分だよ 自分が不勉強なだけでしょとしか言いようがない
ってすごい子供じみた言い分だよ 自分が不勉強なだけでしょとしか言いようがない
559名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 16:54:20.31ID:bRWl1xir0 相手が説明すればいいだけじゃん
560名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 17:21:36.67ID:ypt1lp7K0 ちゃんと聞けば教えてくれるだろうよ
自分の無知を棚に上げて説明してくれるのが当然って態度はおかしいでしょ
その作家独自ってわけじゃなく社会のルールなんだから
自分の無知を棚に上げて説明してくれるのが当然って態度はおかしいでしょ
その作家独自ってわけじゃなく社会のルールなんだから
561名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 17:27:08.41ID:bRWl1xir0 いや説明は普通するだろ…
562名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 17:36:44.31ID:fw6yMebc0 ぶっちゃけ確定申告もマイナンバーなくともどうとでもなるし
通知カード紛失して手元にないですとでも言っておけばいいと思う
通知カード紛失して手元にないですとでも言っておけばいいと思う
563名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 17:40:09.95ID:6ibTnYz70 法人化してなくて源泉徴収有りマイナンバー必要な漫画家の例は少ないと思うから
知らなくてもおかしくないんじゃないか
それより、先に説明するかじゃなくて自分だけ住所教える気がないってところだよ
知らなくてもおかしくないんじゃないか
それより、先に説明するかじゃなくて自分だけ住所教える気がないってところだよ
564名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 18:12:28.39ID:1OaBBNqM0 顔も知らない相手に住所教えたくないのはわかるけど
アシが漫画家の住所知ってどうすんの
アシが漫画家の住所知ってどうすんの
565名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 21:33:46.78ID:fw6yMebc0 お歳暮送りたいんじゃない?
それか年賀状か暑中見舞い
はたまたクリスマスカードかも
作家さんから送られてくることがあるからお返しとても悩むんだよね
それか年賀状か暑中見舞い
はたまたクリスマスカードかも
作家さんから送られてくることがあるからお返しとても悩むんだよね
566名無しさん名無しさん
2019/07/01(月) 22:08:53.68ID:0Td7W78WK 漫画家って括るより個人の性格の問題だろうけど
悪いけど変な性格の漫画家の人いるから
アシだろうが何もかも全把握したい管理系の人いるよ
ぶつかったら最初に逃げるが勝ち
悪いけど変な性格の漫画家の人いるから
アシだろうが何もかも全把握したい管理系の人いるよ
ぶつかったら最初に逃げるが勝ち
567名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 00:57:26.35ID:FXD8f+n+0 逆もまた然り
この業界アスペ多いし
この業界アスペ多いし
568名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 01:44:45.21ID:2sB7Pi+Z0 漫画家ってなんだかんだバランス必要な職業だしそこまでヤベーって人には当たったこと無いな
アシはそれだけ出来ればオーケーだから社会不適合者的な人にチラホラ会うね どっかネジとんでそうな人
作家側が住所出す必要性ないなら最初から教えないのは別におかしいことじゃないんじゃないの
いざとなれば出版社経由で連絡つくわけだし どこの誰かもわからないアシとはそもそも立場が違うわ
アシはそれだけ出来ればオーケーだから社会不適合者的な人にチラホラ会うね どっかネジとんでそうな人
作家側が住所出す必要性ないなら最初から教えないのは別におかしいことじゃないんじゃないの
いざとなれば出版社経由で連絡つくわけだし どこの誰かもわからないアシとはそもそも立場が違うわ
569名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 05:56:31.89ID:cAKJUFNp0 作家乙
570名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 06:27:45.49ID:ZWr36ofpK571名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 07:04:43.47ID:FXD8f+n+0 お前ら含めアスペ多いのは確か
572名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 07:29:41.17ID:Y1h+cfYH0 スケジュールと〆切守れない作家迷惑すぎる
573名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 07:56:27.41ID:40KEiueI0 まぁ作家は
アシよりも知的労働多いから多少の前後は致し方ないとは思うが
連絡はすぐして欲しい
こちとら待機が増えたり仕事が被ると収入にひびくからな
10日ズレるだけで月収の3分の1減ったりするの分かっててそういう扱いなのかと思うと
憤りを感じたりはするわ
アシよりも知的労働多いから多少の前後は致し方ないとは思うが
連絡はすぐして欲しい
こちとら待機が増えたり仕事が被ると収入にひびくからな
10日ズレるだけで月収の3分の1減ったりするの分かっててそういう扱いなのかと思うと
憤りを感じたりはするわ
574名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 08:59:39.21ID:3MZXzMD/0 「そりゃねーよw」って言っただけで喧嘩売ったなって奴とか完全にアスペだよな
いや何度言っても分からんかったってことは知恵遅れタイプか?
いや何度言っても分からんかったってことは知恵遅れタイプか?
575名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 09:23:52.72ID:fE3m+O7Vr576名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 14:39:31.91ID:4BBGBLhIa ズレるの申し訳ないとすら思ってない人も多いよ
アシなんだから作家のスケジュールに合わせて当然だと思ってる
だったらあんたんとこだけで暮らせるくらいの給料くれよ…
アシなんだから作家のスケジュールに合わせて当然だと思ってる
だったらあんたんとこだけで暮らせるくらいの給料くれよ…
577名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 21:34:24.41ID:2sB7Pi+Z0 月10日弱の仕事なのに掛け持ちしないでねって(仕事決まってから)言ってきた作家いたなぁ
それなりに知られたヒット作も出してたのに日給は新人作家並で飯代すらこっち持ちのケチくさい作家だった
ほどなく連載終わってさっさとおさらば出来たからそれだけは幸運だったな
それなりに知られたヒット作も出してたのに日給は新人作家並で飯代すらこっち持ちのケチくさい作家だった
ほどなく連載終わってさっさとおさらば出来たからそれだけは幸運だったな
578名無しさん名無しさん
2019/07/02(火) 22:11:01.89ID:Dyegy1JqM 流石にそんなこと言われたら
じゃあ月給で25万以上払ってください
って言うわ
じゃあ月給で25万以上払ってください
って言うわ
579名無しさん名無しさん
2019/07/03(水) 02:19:27.78ID:Lwhd7MRn0 最近の予定守らないgdgd作家の話は以前関わった人思い出して本当にムカムカするわ
仕事なくなれの呪いをかけてる
仕事なくなれの呪いをかけてる
580名無しさん名無しさん
2019/07/03(水) 12:26:41.72ID:j0Mmskvf0 今募集出してる2人組の漫画家やべー奴だよ
応募する人気おつけて!
応募する人気おつけて!
581名無しさん名無しさん
2019/07/03(水) 14:40:33.41ID:+eU7Cy3n0 日程ズレたらその分の日給ほしい…
くれるとこ一度しかあたったことない
くれるとこ一度しかあたったことない
582名無しさん名無しさん
2019/07/03(水) 16:37:52.82ID:ZRSN/o2d0 ちゃんと商業か同人でヒットしてる作家か
雑誌社が全部アシ代持ってるところか
富豪の道楽で漫画家やってるとこ以外は
ほぼ無理やろな
雑誌社が全部アシ代持ってるところか
富豪の道楽で漫画家やってるとこ以外は
ほぼ無理やろな
583名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 04:59:24.63ID:HQLMsPgE0 2019アニメを見た海外の反応
「わけのわからないタイトルの異世界アニメが多すぎだな、魔王とタイトルに付くアニメはことごとくクソ」
「ヴィンランドサガしか期待できない、残念だ」
「幼稚なアニメだらけだ、アニメ会社は日本人全員を現実逃避するニートにするつもりか」
「わけのわからないタイトルの異世界アニメが多すぎだな、魔王とタイトルに付くアニメはことごとくクソ」
「ヴィンランドサガしか期待できない、残念だ」
「幼稚なアニメだらけだ、アニメ会社は日本人全員を現実逃避するニートにするつもりか」
584名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 08:09:05.71ID:kdOYla380 >>581
仕事募集の段階でそれができる人に絞ればいい
仕事募集の段階でそれができる人に絞ればいい
585名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 10:33:23.62ID:q/xFFgMG0 アシスタントしてて苦労した人は割と待機とキャンセル料でる印象かな
(すべてはいかないけど3割〜5割くらいだしてくれるところは見たことある)
そうゆうのはアシスタント入る前にきちんと話すのがベストとおもうけどなかなか抜けたりしちゃって
あとでもめる〜なんてこともあるよね…
待機時間多いのに待機時間でないで休憩してください〜なんて平気で言ってくる奴もおるわ
(すべてはいかないけど3割〜5割くらいだしてくれるところは見たことある)
そうゆうのはアシスタント入る前にきちんと話すのがベストとおもうけどなかなか抜けたりしちゃって
あとでもめる〜なんてこともあるよね…
待機時間多いのに待機時間でないで休憩してください〜なんて平気で言ってくる奴もおるわ
586名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 11:08:28.34ID:GsQpJ7Xh0587名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 12:25:08.29ID:uJI9kAU/0 あー待機時間は無給とか
すぐ辞めるわそんなとこ
時間拘束してんの自覚してないのが凄い
すぐ辞めるわそんなとこ
時間拘束してんの自覚してないのが凄い
588名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 15:56:47.04ID:vyL27eSv0 描ける時間が限られてるんで出来高でお願いしてるけどアシ1本でやるなら
ぎっちり目というか被るくらいで仕事入れといた方がいいの??
というか出来高自体が良くないのか...
ぎっちり目というか被るくらいで仕事入れといた方がいいの??
というか出来高自体が良くないのか...
589名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 16:31:07.29ID:IAxK6LCc0 そりゃ稼ぎたい金額によるでしょ
一人暮らしで生活するだけならそこまで仕事入れる必要はないだろうし
一人暮らしで生活するだけならそこまで仕事入れる必要はないだろうし
590名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 17:26:30.99ID:qLPzf2Ix0 >>588
在宅?
本当に被ると良くないけど被りそうなくらいが結構ちょうどよかったりするよ
締切が確定している人や連絡来た人優先でスケジュール埋めてけばいい
出来高も締め切り一週〜数日前くらいからデータ渡してくれる人なら掛け持ちとしては重宝する
でも拘束が発生するなら時給に切り替えてもらうか辞めるかしたほうがいいね、邪魔なだけ
在宅?
本当に被ると良くないけど被りそうなくらいが結構ちょうどよかったりするよ
締切が確定している人や連絡来た人優先でスケジュール埋めてけばいい
出来高も締め切り一週〜数日前くらいからデータ渡してくれる人なら掛け持ちとしては重宝する
でも拘束が発生するなら時給に切り替えてもらうか辞めるかしたほうがいいね、邪魔なだけ
591名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 21:48:18.95ID:l/ovBILM0 頭ハッピーセットってここでよく目にするけど局所的に流行ってんの?
592名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 22:37:17.79ID:uJI9kAU/0 同じ奴がかき込んでるだけでしょ
593名無しさん名無しさん
2019/07/04(木) 23:30:39.16ID:kdOYla380 頭ハッピーセットって単語使う人ひとりだけ知ってるんだけど
まさかな
まさかな
594名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 03:30:03.02ID:IB2CM54U0 ツイッター用語でしょ
595名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 08:08:32.72ID:ubHvR69s0 多分気に入って使ってるんだろうけど痛い
596名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 09:25:01.94ID:tQ637axPM >>594
ヘイヘイビビってるぅ〜
ヘイヘイビビってるぅ〜
597名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 12:10:31.42ID:urraZx2or 前から気になってはいた
598名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 12:54:11.34ID:yTvHNMKWK ググッたらネトゲ用語らしいけど
そんなに気にするものかな
一部界隈で流行ってんだろ
世代違うから知らんけど
そんなに気にするものかな
一部界隈で流行ってんだろ
世代違うから知らんけど
599名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 14:40:09.56ID:ubHvR69s0 Y本さん
600名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 16:14:15.70ID:IB2CM54U0 やばい人いるね
心あたりあるなら本人と直接やれ
スレを私物化すんな
心あたりあるなら本人と直接やれ
スレを私物化すんな
601名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 16:29:02.94ID:5EisJuhIK602名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 16:30:12.45ID:ZJSHYXZP0 こういうとこは都度通りすがりの呈で書き込まなきゃだと
603名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 17:01:04.12ID:yTvHNMKWK アシスタントと関係ない時のことだけど
文体が似ているとか
SNSの文章掲示板にコピペして偽装されたりして
当人認定されたことあるからイラッとするわ
リアルで仲悪い同士ならリアルでやれよ
文体が似ているとか
SNSの文章掲示板にコピペして偽装されたりして
当人認定されたことあるからイラッとするわ
リアルで仲悪い同士ならリアルでやれよ
604名無しさん名無しさん
2019/07/05(金) 17:15:39.43ID:ubHvR69s0605名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 01:49:23.98ID:9bjS/FiJ0 在宅してる時の眠けがやべー
今日は無意識に2,30分イスで寝てた
なんか対策ある?
今日は無意識に2,30分イスで寝てた
なんか対策ある?
606名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 05:06:28.48ID:IeMt/eWX0 >>605
寝れるなら30分ぐらい寝た方が良い
寝れるなら30分ぐらい寝た方が良い
607名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 12:27:30.67ID:kdqbrdNx00707 >>605
自分はお昼寝しない習慣にしてるけど
決められたルーティン作るといいかも
朝は何時に起きて
何を食べて何時から働く
その時何味のガムを食べるとか
ブラックコーヒーのむとか
決められた流れで動くとあんまり眠くならない
逆にいつもより寝坊したり
ご飯食べすぎたりすると昼間に眠くなる
自分はお昼寝しない習慣にしてるけど
決められたルーティン作るといいかも
朝は何時に起きて
何を食べて何時から働く
その時何味のガムを食べるとか
ブラックコーヒーのむとか
決められた流れで動くとあんまり眠くならない
逆にいつもより寝坊したり
ご飯食べすぎたりすると昼間に眠くなる
608名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 16:28:23.66ID:YMff4dVX00707 ある先生のところで背景にリテイクくらいすぎて自信喪失中
もともと得意じゃなかったからまあしょうがないんだけど
トーンワークとモブ描きは比較的どこに行っても気に入っていただけるので
もうそれ専門にしようかと……
少女・女性向きの作風なんですけどそんなので需要ありますかね…?
もう何やってもうまくいかない気がしてしまう
もともと得意じゃなかったからまあしょうがないんだけど
トーンワークとモブ描きは比較的どこに行っても気に入っていただけるので
もうそれ専門にしようかと……
少女・女性向きの作風なんですけどそんなので需要ありますかね…?
もう何やってもうまくいかない気がしてしまう
609名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 17:09:10.41ID:t1eNYG+L00707 得意なことだけやればいいよ
それができる仕事だし
それができる仕事だし
610名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 17:19:52.90ID:1SXecpsk00707 画風的な問題か、技術的な問題かで全然違うからな
611名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 18:16:48.72ID:kdqbrdNx00707 >>608
職場を変えれば良いのだよ
職場を変えれば良いのだよ
612名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 20:04:32.75ID:Cr1zf7n/00707 >>608
ホント画風的な問題か技術的な問題かでかなり違ってくる話だからあまり落ち込むな
よく、リテイク=技術が低いと否定された
みたいに考えちゃうアシいるけど
技術的に問題がなくても、単に先生が考えてる「こんな絵を入れたい」と
ズレてるとそれに一番近くなるまで直しがくるのはこっちの落ち度ではなくて
あくまで「すり合わせる作業」であって下手だからリテイクとは違うんだよね
そこを自分で見極めないと画風が合わない先生とはセンスの問題だから永久に
すり合わせては直す、の時間は続く
技術が問題なら何でも描けるようになるまでうまくなるしかない
ホント画風的な問題か技術的な問題かでかなり違ってくる話だからあまり落ち込むな
よく、リテイク=技術が低いと否定された
みたいに考えちゃうアシいるけど
技術的に問題がなくても、単に先生が考えてる「こんな絵を入れたい」と
ズレてるとそれに一番近くなるまで直しがくるのはこっちの落ち度ではなくて
あくまで「すり合わせる作業」であって下手だからリテイクとは違うんだよね
そこを自分で見極めないと画風が合わない先生とはセンスの問題だから永久に
すり合わせては直す、の時間は続く
技術が問題なら何でも描けるようになるまでうまくなるしかない
613名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 20:34:12.48ID:21aclKCyM0707 そのすりあわせるのもアシスタントの大事な技術な気もするんだが
614名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 21:31:45.72ID:SRvW67FZ00707 背景もただ建造物があるって言うのと、この後ろになんとなく見えてるいい感じのモノ、で描き方変わるしなあ
必ずしも製図の様な正確さが求められるとは限らないのが「作風」に集約されると思う
合わないなら離れたほうがいい
必ずしも製図の様な正確さが求められるとは限らないのが「作風」に集約されると思う
合わないなら離れたほうがいい
615名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 22:50:11.03ID:IeMt/eWX0616名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 22:51:17.48ID:Cr1zf7n/0 そこは見極め、すぐ合わないってやめるのは簡単だし無理に続ける必要ないが
頑なにリテイク嫌がる人はアシとしては能力高いとは言えないと思う
時々「どこがいけないんですか?」と直す事自体が屈辱みたいな反応してる同僚見るけど
先生も描いてもらってから「こうじゃなかったな」と気づくこともあるから
すり合わせという名の描き直しは面倒くさがらずやった方が
自分の合わせる技術もあがると思ってる
技術があってうまい人は何度かリテイク出ても先生の希望を汲み取るのが早いし
コツをつかむのもわりと早くて羨ましくなるよ
頑なにリテイク嫌がる人はアシとしては能力高いとは言えないと思う
時々「どこがいけないんですか?」と直す事自体が屈辱みたいな反応してる同僚見るけど
先生も描いてもらってから「こうじゃなかったな」と気づくこともあるから
すり合わせという名の描き直しは面倒くさがらずやった方が
自分の合わせる技術もあがると思ってる
技術があってうまい人は何度かリテイク出ても先生の希望を汲み取るのが早いし
コツをつかむのもわりと早くて羨ましくなるよ
617名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 23:03:30.32ID:Cr1zf7n/0618名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 23:20:23.57ID:9bjS/FiJ0619名無しさん名無しさん
2019/07/07(日) 23:33:58.22ID:9bjS/FiJ0 >>608
背景描きは習得できる技術だから、今後もアシで仕事し続けてくなら身につけるに越したことはないと思うけどね
仕上げ専門のアシってのも使ってる現場はそこそこあるけど、
背景も出来る人と比べたら使い勝手は落ちるし給料も基本的に低いよね
モブが描けるってのはかなりの強みだと思うから背景描かないのは何かもったいないって思ってしまうな
背景描きは習得できる技術だから、今後もアシで仕事し続けてくなら身につけるに越したことはないと思うけどね
仕上げ専門のアシってのも使ってる現場はそこそこあるけど、
背景も出来る人と比べたら使い勝手は落ちるし給料も基本的に低いよね
モブが描けるってのはかなりの強みだと思うから背景描かないのは何かもったいないって思ってしまうな
620名無しさん名無しさん
2019/07/08(月) 09:29:56.44ID:nl8t1h25M モブをささっと早く描けて先生の画風に寄せられる人は羨ましいわ
元アニメーターやってた人は早かった
元アニメーターやってた人は早かった
621608
2019/07/08(月) 18:52:16.27ID:BB0pV+cA0 ふにゃふにゃになっててスレ見てませんでした
皆さんご意見ありがとうございます!
背景の線画描き起こしがどうにも下手なのです…
背景線画(3D素材でも)にタッチやトーン処理をつけるのは
問題ないと思われるのですが
先生の作風に合わせて変えたりもしているつもりです
いま自己評価が底を這っているので強く言い切れない…!!
とりあえずリテイクはもらったことないです
ちょっとずつでも練習しつつモブ描きトーンワーク中心で
しばらくはやっていこうと思います
皆さんけっこう何でもやられているので頑張らねばー
皆さんご意見ありがとうございます!
背景の線画描き起こしがどうにも下手なのです…
背景線画(3D素材でも)にタッチやトーン処理をつけるのは
問題ないと思われるのですが
先生の作風に合わせて変えたりもしているつもりです
いま自己評価が底を這っているので強く言い切れない…!!
とりあえずリテイクはもらったことないです
ちょっとずつでも練習しつつモブ描きトーンワーク中心で
しばらくはやっていこうと思います
皆さんけっこう何でもやられているので頑張らねばー
622名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 01:34:13.23ID:gGknG4vk0 リテイクくらいすぎと言ったり
リテイク貰ったことないと言ったり
コレは先生も大変ですわ
リテイク貰ったことないと言ったり
コレは先生も大変ですわ
623名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 02:03:53.61ID:Bdv7wCEs0 それは背景とモブの話でしょ ちょっとわかりにくいけども
ここで言うのもなんだけどモブって基本リテイクないよね
作家さんもややあきらめ気味というか
描けない人には基本頼まなくなっていく…
ここで言うのもなんだけどモブって基本リテイクないよね
作家さんもややあきらめ気味というか
描けない人には基本頼まなくなっていく…
625608
2019/07/09(火) 02:50:39.53ID:95Jqd2gA0 すみません途中送信してしまいました…
リテイクくらいすぎているのは背景線画で
そんなことないのが背景線画のトーン処理等です
(623さんありがとうございます)
スレ汚し失礼いたしました
リテイクくらいすぎているのは背景線画で
そんなことないのが背景線画のトーン処理等です
(623さんありがとうございます)
スレ汚し失礼いたしました
626名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 08:01:59.29ID:QjnCWdB80 気にしないで
また書き込んでね
また書き込んでね
627名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 18:02:21.94ID:Ri6sLSBK0 >>625
在宅で独学デジしかやったことなくて線の引き方とか入り抜きや一本の太さについてちゃんと指導してもらったことが無いとか?
光源や質感が分かって物が正確に描ける(本人のデッサン力)と言うのと漫画的作画は微妙に違うから
線のどの辺ダメ出しされてるのかちゃんと聞いて、聞いて直す話す事もスキルだから
その先生の仕事場では直すべきポイントってのを訊かないと進歩は無いと思う
在宅で独学デジしかやったことなくて線の引き方とか入り抜きや一本の太さについてちゃんと指導してもらったことが無いとか?
光源や質感が分かって物が正確に描ける(本人のデッサン力)と言うのと漫画的作画は微妙に違うから
線のどの辺ダメ出しされてるのかちゃんと聞いて、聞いて直す話す事もスキルだから
その先生の仕事場では直すべきポイントってのを訊かないと進歩は無いと思う
628名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 18:16:44.53ID:Ri6sLSBK0 ちな仕上げというのも例えば3D書き出しの線画に対して
タッチ多めベタ多めトーン無しやトーングレーで写真のような質感仕上げ、ベタ一切使わないでトーンのみ
書き出しの線画をキャラに合わせて太さ修正、光源の方は切らして
とか言う人によって違う仕上げの切替楽々できるスキルはあるんだろうか
タッチ多めベタ多めトーン無しやトーングレーで写真のような質感仕上げ、ベタ一切使わないでトーンのみ
書き出しの線画をキャラに合わせて太さ修正、光源の方は切らして
とか言う人によって違う仕上げの切替楽々できるスキルはあるんだろうか
629名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 20:29:09.86ID:BjgZajZC0 8年ほどアシスタントしていて思うのは
628が言っている仕上げは滅多にない
大多数は大体漫画的な表現が仕上げとしてできればいい感じだ
光源がわかって背景人物共に矛盾なく影がつけられて
画面がのっぺりしない程度に画面のコントラストが付けられるなら問題ないと思うけど
同時に仕上げだけで食っていけるほど稼ぐとなると628が言っているような内容が出来ないと厳しいと思うわ
628が言っている仕上げは滅多にない
大多数は大体漫画的な表現が仕上げとしてできればいい感じだ
光源がわかって背景人物共に矛盾なく影がつけられて
画面がのっぺりしない程度に画面のコントラストが付けられるなら問題ないと思うけど
同時に仕上げだけで食っていけるほど稼ぐとなると628が言っているような内容が出来ないと厳しいと思うわ
630名無しさん名無しさん
2019/07/09(火) 23:58:27.51ID:fccUSAKz0 今日まで入ってたjacで募集してる漫画家さんやばー
人物はほとんど他作品からのトレス
背景もネットの画像無断トレス
漫画村逮捕してる場合じゃないだろ
指摘したらスカイプ返事無くなったけどお給料は?
人物はほとんど他作品からのトレス
背景もネットの画像無断トレス
漫画村逮捕してる場合じゃないだろ
指摘したらスカイプ返事無くなったけどお給料は?
631名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 04:36:06.36ID:gxcDhgfN0 誰?
期間でアタリ付けられそうな記事見つからなかった
期間でアタリ付けられそうな記事見つからなかった
632名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 07:20:24.06ID:6r4QnB8n0633名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 09:06:37.59ID:A2dKgCukM ちゃんとロケハンして
自分か編集で必要な写真撮ってくる先生もいるよ
流石に海外舞台とかだと
連載前取材で撮りためた写真以外は
参考見ながら描きおろしとかになるけど
自分か編集で必要な写真撮ってくる先生もいるよ
流石に海外舞台とかだと
連載前取材で撮りためた写真以外は
参考見ながら描きおろしとかになるけど
634名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 11:18:37.34ID:asfRufWn0 >>632
今までメジャー誌の先生のとこ中心でやってきたけど
無断トレスなんかしてる人見た事ないわ、どんな底辺だよそれ…
売れない作家がやるのは自己責任だろうけどアシスタント連中の手を汚させるなよなー
Twitterでぶちまけようかな
今までメジャー誌の先生のとこ中心でやってきたけど
無断トレスなんかしてる人見た事ないわ、どんな底辺だよそれ…
売れない作家がやるのは自己責任だろうけどアシスタント連中の手を汚させるなよなー
Twitterでぶちまけようかな
635名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 12:26:11.02ID:kUWsHQG/r 自分で撮影した写真がいちばんいい
636名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 12:38:11.16ID:699hzgpDp トレス可な素材は指示内にそう明記してくれるし
トレス不可であくまで参考用の写真はトレス不可って注意書きしてくれる
それが当たり前
トレス不可であくまで参考用の写真はトレス不可って注意書きしてくれる
それが当たり前
637名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 14:34:50.41ID:UcOW49up0 ストリートビューの画像ってトレス不可ですよね?
638名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 14:37:16.64ID:/RFnkKp/0 不可だと思うけど細部変えて使っちゃう人は多いんじゃないかな
639名無しさん名無しさん
2019/07/10(水) 14:59:23.36ID:A2dKgCukM あたりにはするね
まんまは駄目
まんまは駄目
640名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 07:36:40.49ID:TTPBWrL90 >>637
問題ないと思うよ
問題ないと思うよ
641名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 08:38:24.07ID:q3Y3kE/C0 >>640
良いわけねーだろクソが
良いわけねーだろクソが
642名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 10:59:07.77ID:0ThaEP9W0 最終的にはモラルの問題だろうけど良いか悪いか分からないのはただのバカ
どうなのって思った時に調べないとか分からないままにするとかもバカ
漫画は一応メディア関係だし働く先は屋号でも名前出してる個人なんだからやらかしは結構特定されたり
個人叩きに発展するのが想定出来ないようなら業界に関わること自体やめた方がいいよ
どうなのって思った時に調べないとか分からないままにするとかもバカ
漫画は一応メディア関係だし働く先は屋号でも名前出してる個人なんだからやらかしは結構特定されたり
個人叩きに発展するのが想定出来ないようなら業界に関わること自体やめた方がいいよ
643名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 11:03:54.45ID:tUaig11u0 ウチは描き起こそうとすると無駄なことスンナって怒られるけどなw
644名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 14:35:23.52ID:Sz8Z7r0ta 出来高はコマ数×単価になるの?ページ数×単価?
切り替えようか迷ってるんだけど、コマの大きさは単価に関係有る?
切り替えようか迷ってるんだけど、コマの大きさは単価に関係有る?
645名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 15:01:19.24ID:NEP8HNcyK 漫画家さんの著作権意識低すぎて嫌になる
646名無しさん名無しさん
2019/07/11(木) 15:20:32.46ID:oUFeAcUg0 >>644
コマ数×固定単価で大きいものは2倍額とかのとこと
コマごとに値段設定するとこ
ページごとに値段設定するとこ
今やってる出来高はこの3つがあるよ
だいたい時給換算でこのくらいねって大きさと密度考えて
設定してくれる人が多いと思うけど
中には換算するとやばいとこもある
コマ数×固定単価で大きいものは2倍額とかのとこと
コマごとに値段設定するとこ
ページごとに値段設定するとこ
今やってる出来高はこの3つがあるよ
だいたい時給換算でこのくらいねって大きさと密度考えて
設定してくれる人が多いと思うけど
中には換算するとやばいとこもある
647名無しさん名無しさん
2019/07/12(金) 01:03:13.45ID:r7afS0760 時間空いて出来高受けたこと数回あるけど皆ヤバかった
納得行くような報酬計算してくれたとこ当たったことない
上にもあった出来高なのに待機させられるとか作家がコマにちゃんと構図決められなくて何度もリテイクで
最終的に最初の指定アタリとものすごくズレた物になってしかも下描きペンでそれぞれ見せても仕上がった物にリテイク出す鬼畜とか
時給にしたら400円も行かなくてソッコー辞めた
納得行くような報酬計算してくれたとこ当たったことない
上にもあった出来高なのに待機させられるとか作家がコマにちゃんと構図決められなくて何度もリテイクで
最終的に最初の指定アタリとものすごくズレた物になってしかも下描きペンでそれぞれ見せても仕上がった物にリテイク出す鬼畜とか
時給にしたら400円も行かなくてソッコー辞めた
648名無しさん名無しさん
2019/07/12(金) 04:03:25.91ID:8mpKttHl0 そうなんだじゃあ自分めちゃめちゃ恵まれてたんだね
リテイクはたまにで、こっちが何か忘れてたとかもうちょい影線増やしてとかの数分で終わるやつしかない
たまたますり合わせの相性が良かったか、作家側に細かいこだわりが少ないのかわからないけど
リテイクはたまにで、こっちが何か忘れてたとかもうちょい影線増やしてとかの数分で終わるやつしかない
たまたますり合わせの相性が良かったか、作家側に細かいこだわりが少ないのかわからないけど
649名無しさん名無しさん
2019/07/13(土) 22:49:01.99ID:SckPDuiY0 クリスタ講師からのセクハラで病んでしまった人がいる
可愛いから奢ってあげる〜とか言われてもついて行かないで
女性は気を付けてね
可愛いから奢ってあげる〜とか言われてもついて行かないで
女性は気を付けてね
650名無しさん名無しさん
2019/07/15(月) 12:38:14.53ID:fjY+cRGy0 毎回どっかしら描き忘れしてて凹む
細かい所だけど線一本抜けてるとかネジ描き忘れとか間違い探しレベルのやつ
後から見直すと気が付くけどその場で何度も確認しても気付かない...
みんなどうやって抜けをなくしてる?
細かい所だけど線一本抜けてるとかネジ描き忘れとか間違い探しレベルのやつ
後から見直すと気が付くけどその場で何度も確認しても気付かない...
みんなどうやって抜けをなくしてる?
651名無しさん名無しさん
2019/07/15(月) 13:11:11.63ID:7/QX3o/B0 もっとちゃんとブロックに分けて確認すれ
+次の背景描いてる時にでも
もう一度見直す
描き終わった直ぐはオレ完璧と脳が錯覚してるから気付かんことも多い
+次の背景描いてる時にでも
もう一度見直す
描き終わった直ぐはオレ完璧と脳が錯覚してるから気付かんことも多い
652名無しさん名無しさん
2019/07/15(月) 16:17:29.07ID:HkrWEWfw0 描き忘れるほどちゃんとした下描きに描かないからよくわからんな
ちょっとじゃなくて、まるまる部分が抜けるとかは無いこともないがw
バイク描いててミラーがないとか
ちょっとじゃなくて、まるまる部分が抜けるとかは無いこともないがw
バイク描いててミラーがないとか
653名無しさん名無しさん
2019/07/15(月) 16:53:51.13ID:fjY+cRGy0 やっぱり何度も確認しかないよなあ...してるつもりなんだけどな
描いたら渡して次のデータ貰う感じなんだけど送った後にいつも気付く
この間はテレビの電源コード描き忘れて某作画崩壊アニメ状態になってしまった
描いたら渡して次のデータ貰う感じなんだけど送った後にいつも気付く
この間はテレビの電源コード描き忘れて某作画崩壊アニメ状態になってしまった
654名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 00:39:59.27ID:w5xlxdsp0 遅レスだけど>>630さんのレスが引っかかってて
先生に確認したら自分は違反行為をしてたようです・・
個人のブログやインスタの画像、Ⓒマークが入っていないものは著作権がないという認識(初めて入った現場で指導された)で
ネットの画像を使用していたんだけど、違法とのことでした
その後先生にメールをしても返事をくれなくてどうしたらいいのかわからないんですが、犯罪にはなりませんよね・・?
著作権のマークがない画像が違法とは知らなかったし、それにこのスレッドで以前にストリートビューや公共の場の写真はすべて無料って聞いてたからそれを根拠にしてたのですが
あの時の人いますか?
先生に確認したら自分は違反行為をしてたようです・・
個人のブログやインスタの画像、Ⓒマークが入っていないものは著作権がないという認識(初めて入った現場で指導された)で
ネットの画像を使用していたんだけど、違法とのことでした
その後先生にメールをしても返事をくれなくてどうしたらいいのかわからないんですが、犯罪にはなりませんよね・・?
著作権のマークがない画像が違法とは知らなかったし、それにこのスレッドで以前にストリートビューや公共の場の写真はすべて無料って聞いてたからそれを根拠にしてたのですが
あの時の人いますか?
655名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 00:48:59.60ID:ffhrPt0F0 どうしたらいいか困ってるのは先生の方だろ
下手すると単行本時全取っ替えその分できるアシ雇わなきゃだし
一応無給やり直しの打診くらい打ってみたらと思う
下手すると単行本時全取っ替えその分できるアシ雇わなきゃだし
一応無給やり直しの打診くらい打ってみたらと思う
656名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 01:05:50.77ID:ZMqjkOc60 公共の場の写真は無料って…
自分が撮ったものなら使えるけど
他人が撮ったモノ勝手に使える訳ないじゃん
何でそのくらいのこと理解できないのかね
つかまず先生に確認とってから仕事するでしょ普通
自分が撮ったものなら使えるけど
他人が撮ったモノ勝手に使える訳ないじゃん
何でそのくらいのこと理解できないのかね
つかまず先生に確認とってから仕事するでしょ普通
657名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 01:25:35.12ID:jJp6yzn40 今時の日本でどうやったらそんな認識で育つのが不思議だな
658名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 01:40:59.70ID:qyYTNhGY0 釣りでしょ わざとらしすぎる
659名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 02:05:09.23ID:N54XvCK/0 もし本当なら他人事でも胃が痛い
ちょっと上でもストリートビューはあかんて話してるけど、あの時の人ってどれだよ
ていうかストリートビューにもCマーク付いてるよな
ちょっと上でもストリートビューはあかんて話してるけど、あの時の人ってどれだよ
ていうかストリートビューにもCマーク付いてるよな
660名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 08:27:07.67ID:a3K/8hxV0 草
661名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 10:56:45.31ID:2MmzlPbn0 あの人ってのは>>436のことなんじゃないのか
>>415の草野球の動画のスクショの話からスタートしてるやつ
436の内容だと「自分が公共の場所に立って撮影したものは著作権が無い」
「自分が個人の敷地内から撮影したなら著作権がある」という風に見えなくもない
元々の他人が撮ったものはOKか否かという話が「撮った場所の問題」にすり替わってるとか
自分はきちんと勉強したし漫画家も実は知らない人が多いという自慢も混じってるから
436のほうがパッと見正しくみえて誤解する人出てくるんじゃないのかなと思ってはいた
他の人は前後に「あくまでも自分が撮った写真だけがOK」ときちんと言っているんだが
ちょっと前にストビューのトレスは違法か?という話もあったが確実に違法だろ
静止画でも動画でも作成した個人・法人に著作権は存在する
たとえ赤ちゃんのイタズラ描きでも
>>415の草野球の動画のスクショの話からスタートしてるやつ
436の内容だと「自分が公共の場所に立って撮影したものは著作権が無い」
「自分が個人の敷地内から撮影したなら著作権がある」という風に見えなくもない
元々の他人が撮ったものはOKか否かという話が「撮った場所の問題」にすり替わってるとか
自分はきちんと勉強したし漫画家も実は知らない人が多いという自慢も混じってるから
436のほうがパッと見正しくみえて誤解する人出てくるんじゃないのかなと思ってはいた
他の人は前後に「あくまでも自分が撮った写真だけがOK」ときちんと言っているんだが
ちょっと前にストビューのトレスは違法か?という話もあったが確実に違法だろ
静止画でも動画でも作成した個人・法人に著作権は存在する
たとえ赤ちゃんのイタズラ描きでも
662名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 10:59:44.09ID:2MmzlPbn0 作者が使用許可してるけど細かい指定がある場合はそれに沿って使わないと駄目
クレジット表記必要 加工改変は禁止 商用NGとか
もしバレたらその作品が回収騒ぎになり大損害が発生するとか
トレパク検証で叩かれての炎上リスク その結果作家生命が経たれる
自分も損害賠償を請求されるなどいろんな人に大迷惑をかける可能性も考えて
確実に安全な「自分で写真を撮ってきて自分がそれを使う」ということをするんだよ
バレなきゃやっていい精神の人もいるようだが楽しようと思うからそうなるわけで
金もらって仕事してるんだから苦労して絵を描かなくちゃ駄目だろ
トレパクしないと仕事できないならそもそもこの仕事に向いてない
著作物を作る側の人間なんだから他人の著作権に対しても侵害しないように
きちんとモラル意識を持ちなよ
クレジット表記必要 加工改変は禁止 商用NGとか
もしバレたらその作品が回収騒ぎになり大損害が発生するとか
トレパク検証で叩かれての炎上リスク その結果作家生命が経たれる
自分も損害賠償を請求されるなどいろんな人に大迷惑をかける可能性も考えて
確実に安全な「自分で写真を撮ってきて自分がそれを使う」ということをするんだよ
バレなきゃやっていい精神の人もいるようだが楽しようと思うからそうなるわけで
金もらって仕事してるんだから苦労して絵を描かなくちゃ駄目だろ
トレパクしないと仕事できないならそもそもこの仕事に向いてない
著作物を作る側の人間なんだから他人の著作権に対しても侵害しないように
きちんとモラル意識を持ちなよ
663名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 11:26:26.23ID:Yl22XHCOK >>654
マジレスすると現在の法律では
よっぽど元の画像とそっくりな画像加工や
まんま同じみたいになってれば
著作権者の権利を侵害してないとみなされて
罪にはならない
漫画みたいにモノクロで元画像とかけはなれて
目的が漫画の背景レベルなら尚更
だけど著作権者が侵害されたとみなしたら訴えられる可能性はあるし
著作権者の権利侵害の主張内容によっては変わってくると思う
Googleのストリートビューから起こせって言ってくる漫画家とか
Webから参考画像元に改変しろって指定なのに
ほぼ同じ状態にしないとOK出さない意味不明な作家とか色々いるから
そういうのに当たると内心凄く嫌だと思うけどこれもグレーではある
ただ法律ってその時々でかわるから
今後変わる可能性もある
(全面的にダメになるとか)
マジレスすると現在の法律では
よっぽど元の画像とそっくりな画像加工や
まんま同じみたいになってれば
著作権者の権利を侵害してないとみなされて
罪にはならない
漫画みたいにモノクロで元画像とかけはなれて
目的が漫画の背景レベルなら尚更
だけど著作権者が侵害されたとみなしたら訴えられる可能性はあるし
著作権者の権利侵害の主張内容によっては変わってくると思う
Googleのストリートビューから起こせって言ってくる漫画家とか
Webから参考画像元に改変しろって指定なのに
ほぼ同じ状態にしないとOK出さない意味不明な作家とか色々いるから
そういうのに当たると内心凄く嫌だと思うけどこれもグレーではある
ただ法律ってその時々でかわるから
今後変わる可能性もある
(全面的にダメになるとか)
664名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 11:28:08.67ID:Yl22XHCOK665名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 16:17:48.50ID:Gf2dP/Bb0 単純にその先生に変なファンやアンチがついてたり
有名な方なら余計にトレス警察や愚痴垢なんかに燃やされまくるだろうし
謝罪出して市場に出回ってる分回収させるまで追い詰める奴もいる
目立たない作家さんならまあスルーだろうけど
目立つ目立たない有名無名はそもそもの問題じゃないし
先生本人は血の気引いてるだろうね
有名な方なら余計にトレス警察や愚痴垢なんかに燃やされまくるだろうし
謝罪出して市場に出回ってる分回収させるまで追い詰める奴もいる
目立たない作家さんならまあスルーだろうけど
目立つ目立たない有名無名はそもそもの問題じゃないし
先生本人は血の気引いてるだろうね
666名無しさん名無しさん
2019/07/16(火) 16:49:47.71ID:4Mo3ZgKga 過去6人くらいの先生にお世話になって全員が全員常識人越して聖人なので夢のような話だったけどほんとに常識がないというか何言ってるか分かんない作家っているもんなんだなあ
667名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 02:02:44.61ID:8Mw+G/rGF 654です、パニック起こしたような書き込みしてしまってすみません
先生にもお叱りと指導を受けました
個人のミスを公の場に書き込んでしまった事も謝罪させてください
先生にもお叱りと指導を受けました
個人のミスを公の場に書き込んでしまった事も謝罪させてください
668名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 03:40:26.59ID:cAj+dXVM0 難しいこと分からないなら
脳内で考えたもの以外にはみんな著作権あるって思ったほうがいいよ
脳内で考えたもの以外にはみんな著作権あるって思ったほうがいいよ
669名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 03:48:41.03ID:MSJdmkrH0 話題に便乗するけどストリートビューはトレース使用は法的にOKだよ
自分が直接確認したから間違いない
どうしても確認したければGoogleにストリートビューの利用許諾窓口 streetview-academic@google.com もあるから
すごくたくさん使うような場合は申請するといい
前からストリートビューは違法だっていう人がちょくちょくいるから豆ね
自分が直接確認したから間違いない
どうしても確認したければGoogleにストリートビューの利用許諾窓口 streetview-academic@google.com もあるから
すごくたくさん使うような場合は申請するといい
前からストリートビューは違法だっていう人がちょくちょくいるから豆ね
670名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 08:16:55.17ID:hVS04zVk0 似たような背景はいっぱいあるわけだし
元のヤツに何か足したら大丈夫なんじゃないの?
元のヤツに何か足したら大丈夫なんじゃないの?
671名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 08:22:53.15ID:KFvVIyAF0 >>669
珍しく有益な情報ありがとう
珍しく有益な情報ありがとう
672名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 09:42:21.35ID:MSJdmkrH0 >>671
もちろんお仕事先の先生と相談して使ってね
明確にアウトなのは例えばストリートビューの画像を写真集の様に大量に使って
それそのものを商品にするような場合で
公共の風景を描くような普遍的な用途で使うのは印刷、放映など共にOKとの事
それはガイドラインにも明記されてるし出版社もそれに従って使ってるとの事ですよ
もちろんお仕事先の先生と相談して使ってね
明確にアウトなのは例えばストリートビューの画像を写真集の様に大量に使って
それそのものを商品にするような場合で
公共の風景を描くような普遍的な用途で使うのは印刷、放映など共にOKとの事
それはガイドラインにも明記されてるし出版社もそれに従って使ってるとの事ですよ
673名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 13:16:18.78ID:cjPWVLiYK674名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 13:43:29.49ID:pnbVLRF5r675名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 13:46:50.15ID:yilOvLw40 使っても良いけど権利帰属の明記が必須だからね
それ無しにまんま使うのはアウトだよ
そこはしっかり書こうや
それ無しにまんま使うのはアウトだよ
そこはしっかり書こうや
676名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 14:24:34.92ID:JmhPRl4k0677名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 16:11:46.07ID:MSJdmkrH0 >>674-675
トレースして使う分にはクレジット不要ですよ
クレジットが必要なのはストリートビューそのものの画面として
スクリーンショットやwebページをそのまま引用して商用利用する場合で
模写、トレーシングでの使用に関しては不要です
上に書いたメール窓口に使用したい作品を添えて問い合わせると答えてもらえますよ。英語必須なのでその点だけご注意
トレースして使う分にはクレジット不要ですよ
クレジットが必要なのはストリートビューそのものの画面として
スクリーンショットやwebページをそのまま引用して商用利用する場合で
模写、トレーシングでの使用に関しては不要です
上に書いたメール窓口に使用したい作品を添えて問い合わせると答えてもらえますよ。英語必須なのでその点だけご注意
678名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 16:26:31.67ID:BXHsrFrn0 で、明記されてるっていうガイドラインはどこ?
679名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 17:27:38.92ID:NEs+InQq0 デビュー作にキン〇ダムの絵が描かれてて
その人はヤンジャン編集部に許可取ったらしい
投稿者のうちからしっかりしてるな
その人はヤンジャン編集部に許可取ったらしい
投稿者のうちからしっかりしてるな
680名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 18:06:22.44ID:V31g84s30 直接確認してこういう条件なら大丈夫と言われたという人がいて
なおかつ問い合わせ先も明記してくれているのだから
ガイドラインがないと不安になっている人は直接問い合わせてみては
いいのでは?
自分も今の仕事が落ち着いたら問い合わせてみようと思います
ストリートビューはそのまんま使える画像も自分的には少ないけども
場面転換とかで重要ではないけど、例えば新宿とか明らかに
その街だと判る場面を描くときに使えるなら非常に助かる…!
なおかつ問い合わせ先も明記してくれているのだから
ガイドラインがないと不安になっている人は直接問い合わせてみては
いいのでは?
自分も今の仕事が落ち着いたら問い合わせてみようと思います
ストリートビューはそのまんま使える画像も自分的には少ないけども
場面転換とかで重要ではないけど、例えば新宿とか明らかに
その街だと判る場面を描くときに使えるなら非常に助かる…!
681名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 21:12:13.65ID:MSJdmkrH0 >>678
https://www.google.com/permissions/
ここしっかり読んでまだ不安なら自分の作品とトレース箇所を添付した上で
サポートにメールで直接確認。
それでもまだ念を押したいなら、お仕事先の出版社にも確認してみるといいですよ
自分はそれで問題ないと確認してます
皆個人事業としてやってるんだし、匿名掲示板で確認するより
直接確認する癖つけるとはっきりわかっていいですよ
https://www.google.com/permissions/
ここしっかり読んでまだ不安なら自分の作品とトレース箇所を添付した上で
サポートにメールで直接確認。
それでもまだ念を押したいなら、お仕事先の出版社にも確認してみるといいですよ
自分はそれで問題ないと確認してます
皆個人事業としてやってるんだし、匿名掲示板で確認するより
直接確認する癖つけるとはっきりわかっていいですよ
682名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 21:22:49.92ID:t/G+mNOy0 たまに嘘教えるやついるしなw
683名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 21:39:13.71ID:MSJdmkrH0 嘘教えるというか自分で直接調べない人が多いんだと思いますね、
今回の>>654さんの件がそうだと思いますが
漫画家さんとは言え一般の会社員なんかよりよほど社会的規約に疎い方も多い業界だと思うので
とにかく何でも自分でしっかり調べて一次ソースを自分で確認した事のみを
仕事で使うようにするとよいと思います
調べていくとyoutubeなんかも背景書く上で便利な使い方がたくさんありますよ
今回の>>654さんの件がそうだと思いますが
漫画家さんとは言え一般の会社員なんかよりよほど社会的規約に疎い方も多い業界だと思うので
とにかく何でも自分でしっかり調べて一次ソースを自分で確認した事のみを
仕事で使うようにするとよいと思います
調べていくとyoutubeなんかも背景書く上で便利な使い方がたくさんありますよ
684名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 22:44:27.13ID:BXHsrFrn0 >>681
> Prohibited uses
> creating data from Street View images, such as digitizing or tracing information from the imagery;
> These restrictions apply to academic and commercial projects.
> 禁止されている用途
> 画像からの情報のデジタル化やトレースなど、ストリートビュー画像からデータを作成する。
> これらの制限は学術および商業プロジェクトに適用されます。
普通にストリートビューの項目で駄目って書いてあるじゃん
嘘つきかいな
> Prohibited uses
> creating data from Street View images, such as digitizing or tracing information from the imagery;
> These restrictions apply to academic and commercial projects.
> 禁止されている用途
> 画像からの情報のデジタル化やトレースなど、ストリートビュー画像からデータを作成する。
> これらの制限は学術および商業プロジェクトに適用されます。
普通にストリートビューの項目で駄目って書いてあるじゃん
嘘つきかいな
685名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 23:34:18.83ID:KFvVIyAF0 なにが気に入らないのか意地悪な書き込みもあるけど
自分で問い合わせて答え合わせすればいいじゃん
自分で問い合わせて答え合わせすればいいじゃん
686名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 23:38:45.26ID:hVS04zVk0687名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 23:58:11.87ID:BXHsrFrn0688名無しさん名無しさん
2019/07/17(水) 23:59:03.60ID:3qsWzGgN0 https://www.google.com/permissions/geoguidelines/
ここの「Introduction」の下のメニュー「Street View」をクリックした先のページ
一番下の「Prohibited uses(禁止されている用途)」の中の項目が>>681が書いた内容になる
その禁止の中に「画像からの情報のデジタル化やトレースなど
ストリートビュー画像からデータを作成する」というのがある
ストビューをトレスするのはNGだから出来るといった奴のレスを真に受けるなよ
みんなきちんと読んで確認しておけ
ここの「Introduction」の下のメニュー「Street View」をクリックした先のページ
一番下の「Prohibited uses(禁止されている用途)」の中の項目が>>681が書いた内容になる
その禁止の中に「画像からの情報のデジタル化やトレースなど
ストリートビュー画像からデータを作成する」というのがある
ストビューをトレスするのはNGだから出来るといった奴のレスを真に受けるなよ
みんなきちんと読んで確認しておけ
689名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 00:18:20.06ID:UVikgGBf0 >>687みたいなの気持ち悪いね
いつもの叩きたいだけの人かな
いつもの叩きたいだけの人かな
690名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 00:40:51.83ID:WMKyGdz50 >>689また来たね
いつもの反対意見を聞くと頭がキューッってなる人かな
いつもの反対意見を聞くと頭がキューッってなる人かな
691名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 00:53:01.65ID:UVikgGBf0 何それ…意味が分からない
情報くれた人も、各々で確認をと促してるのに
まるでデマ流したみたいな扱いしてる人はなんでなの
情報くれた人も、各々で確認をと促してるのに
まるでデマ流したみたいな扱いしてる人はなんでなの
692名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 01:38:42.11ID:BBC8aZ1f0693名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 01:54:51.69ID:UwrqY7I30 自分がトレスしてたら
ダメなの指摘されてもんで
他の人も巻き込もうとしてんじゃないの
ダメなの指摘されてもんで
他の人も巻き込もうとしてんじゃないの
694名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 02:42:55.90ID:zyFpkeUS0 >>684
traceってたぶんあなたが思ってる意味ではないよ
「デジタルデータの複写」が禁止、という事
馬鹿にするわけじゃないんだけど、自動翻訳でしか英文を読めない場合
こういう文章自体しっかり理解できてないと思う
traceってたぶんあなたが思ってる意味ではないよ
「デジタルデータの複写」が禁止、という事
馬鹿にするわけじゃないんだけど、自動翻訳でしか英文を読めない場合
こういう文章自体しっかり理解できてないと思う
695名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 08:13:29.37ID:UVikgGBf0 なんかもう相手にしなくていいのではないか・・
自分で確認できる人ならちゃんと確認してから使うだろうし
絡んでいじめたいだけにしか見えないから
自分で確認できる人ならちゃんと確認してから使うだろうし
絡んでいじめたいだけにしか見えないから
696名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 08:21:47.68ID:Ss6pZvgZ0 だね。真偽は最終的に各々で確認するものだからどっちでもいい
ただ詐欺師とかゴミとか口汚なさからヘイトを集めてるってなんでわからないんだろうな
こういう人がアシやってることの方が問題だ
ただ詐欺師とかゴミとか口汚なさからヘイトを集めてるってなんでわからないんだろうな
こういう人がアシやってることの方が問題だ
697名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 09:29:31.35ID:+ZEZEIukM 犯罪教唆するようなゴミはゴミでしかないんだよなぁ
698名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 13:56:51.34ID:4Fu8UBfmd なんか飛び込み依頼やスケジュールの先取りが多いなと思ったら
そうかもうコミケの時期か…
そうかもうコミケの時期か…
699名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 17:35:43.64ID:UwrqY7I30 今年は雲が出来るかな
700名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 18:27:09.28ID:7Rd3sSYda701名無しさん名無しさん
2019/07/18(木) 20:32:22.62ID:0G+viJ5j0 瞳のハイライトの入れ方だけちょっと違ってれば
問題なかったw
問題なかったw
702名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 09:19:54.06ID:E1edOjvT0 アレ本当に上手くてそっくりなんだよな
トレスかと思った
トレスかと思った
703名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 17:08:32.18ID:w7mvBlkDK プロの漫画家さんって意外とパース採って背景描く事が出来る人居ないのね。
何故やろか?
殆ど俺らアシスタント任せ。
何故やろか?
殆ど俺らアシスタント任せ。
704名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 17:10:55.08ID:SEv9a+Ae0 そんなことないと思うが
ジャンルにはよるかも知れん
そもそもパース取れんと指示も出来んくないか?
ジャンルにはよるかも知れん
そもそもパース取れんと指示も出来んくないか?
705名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 18:48:56.40ID:+wGtIdZz0 キャラしか描けない状態でデビューして連載始まるとそんな感じになる
デビューが早い女性作家に多いイメージ
それでアシもろくに描けない人が入ってしまうと作家も修正指示出せなくて悲惨なことになる
デビューが早い女性作家に多いイメージ
それでアシもろくに描けない人が入ってしまうと作家も修正指示出せなくて悲惨なことになる
706名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 19:09:02.71ID:JSxt5oXo0 出来る人はちゃんと出来るというか
プロアシより普通に背景作画上手い先生沢山いるけど
出来なくても別にアシスタントに任せりゃいいというかそのためのアシスタントなんだから
話考えたり魅力あるキャラとコマ構成さえできてりゃプロとして問題無い
プロアシより普通に背景作画上手い先生沢山いるけど
出来なくても別にアシスタントに任せりゃいいというかそのためのアシスタントなんだから
話考えたり魅力あるキャラとコマ構成さえできてりゃプロとして問題無い
707名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 21:17:52.49ID:IlPWH3Cfd 作家が文句言わないならそれでいいんだけど
パースがわからない作家ほど自分の思い描くおかしい背景を忠実に描かせようとして
なんかおかしいとアシに文句言ってくるから困る
任せてくれればこっちで調整するっつの
なぜかマウント癖のある作家に多い
パースがわからない作家ほど自分の思い描くおかしい背景を忠実に描かせようとして
なんかおかしいとアシに文句言ってくるから困る
任せてくれればこっちで調整するっつの
なぜかマウント癖のある作家に多い
708名無しさん名無しさん
2019/07/19(金) 21:35:50.94ID:SEv9a+Ae0 たしかに、イメージと指定するパースが整合取れなかったりするw
709名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 04:38:33.09ID:D9L0ZL2O0710名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 08:07:41.57ID:siu2hTej0 アタリはあくまでアタリとか言われるゾwww
まぁ、違う場合ではアタリよく見ろとかも言うけどwwwww
まぁ、違う場合ではアタリよく見ろとかも言うけどwwwww
711名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 10:02:57.42ID:1qPYVoiFM 作業始めるときにわかるんだから
先にどっち優先にするか聞けばいいじゃんそういうのは
先にどっち優先にするか聞けばいいじゃんそういうのは
712名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 10:13:21.77ID:siu2hTej0 普段はホントにアタリなんだよ
何があるかだけ。
フキダシだけのネームよりちょっとましなぐらいなんだよw
コップがあるから描いたらアタリと角度が違うとか言われても
お前今までそんなこと言ったことなかっただろとか思うわw
何があるかだけ。
フキダシだけのネームよりちょっとましなぐらいなんだよw
コップがあるから描いたらアタリと角度が違うとか言われても
お前今までそんなこと言ったことなかっただろとか思うわw
713名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 12:01:17.06ID:sovxO2+qK 人によるよ
アタリに忠実じゃないと怒る人もいれば
アタリはアタリだからといって
漫画家さんの想定を上回らないと納得しない人もいる
アタリに忠実じゃないと怒る人もいれば
アタリはアタリだからといって
漫画家さんの想定を上回らないと納得しない人もいる
714名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 14:51:42.33ID:pp16FBRC0 同じ作家さんでもコマによってアタリ生きの場合とそう出ない場合があるからな
なんとも言えんわ
なんとも言えんわ
715名無しさん名無しさん
2019/07/20(土) 21:46:01.08ID:5Jqletd60 先生が自分のアタリで人物先に描いてて、パース取って背景描くと
たいてい人物が浮いてるか地面にめりこんでるかの仕事場があったなぁ
キャラひとりならなんとかなるんだけど二人以上いると大変だった…
どうしようもないとき相談したらさくっと動かしてくれて
こういうときデジタルは便利だなぁと思った
たいてい人物が浮いてるか地面にめりこんでるかの仕事場があったなぁ
キャラひとりならなんとかなるんだけど二人以上いると大変だった…
どうしようもないとき相談したらさくっと動かしてくれて
こういうときデジタルは便利だなぁと思った
716名無しさん名無しさん
2019/07/21(日) 12:08:39.35ID:9IbbV8DI0VOTE デジだったら見本として既存の指定と背景線画(フォルダの分け方や名前の付け方参考用)入ったファイル
用意することデフォに思ってくれないかなあ
全部チャットテキストで説明しようとする人(しかもまとまってない)面倒
用意することデフォに思ってくれないかなあ
全部チャットテキストで説明しようとする人(しかもまとまってない)面倒
717名無しさん名無しさん
2019/07/21(日) 17:31:29.00ID:rd2NJp8C0VOTE 言えばいいじゃん
参考くださいって
参考くださいって
718名無しさん名無しさん
2019/07/21(日) 18:10:19.33ID:qxktCM6L0VOTE 言ってもダメだったから愚痴ってんじゃないのか
719名無しさん名無しさん
2019/07/22(月) 13:42:13.54ID:FBD0ECNF0 料理もので主人公が料理得意設定なのに
調理時に菜箸を使わない・ご飯とみそ汁の位置が逆、等
色々気になるところがあって一人のアシが代表して聞いたら
その人次からいなくなった
調理時に菜箸を使わない・ご飯とみそ汁の位置が逆、等
色々気になるところがあって一人のアシが代表して聞いたら
その人次からいなくなった
720名無しさん名無しさん
2019/07/22(月) 20:44:50.93ID:2OaoLnoM0 ひぇ
721名無しさん名無しさん
2019/07/22(月) 22:00:04.80ID:arZyFK/iK 割とあるあるだよ
722名無しさん名無しさん
2019/07/22(月) 23:40:31.44ID:Fx2SpcCN0 これもムズい問題だな
指摘して欲しがる人もいるからね
指摘して欲しがる人もいるからね
723名無しさん名無しさん
2019/07/22(月) 23:52:24.12ID:16hFipF30 そうだね 作家さんがどういう人なのかで変わるね
論旨とは ずれるけど俺なら菜箸とかお椀の位置くらいはまず指摘しないなぁ
自分が読者だとしてもまず気づかないだろうし…
プロ野球でホームチームがサヨナラのピンチだ!ってネームは指摘したことがあるw
論旨とは ずれるけど俺なら菜箸とかお椀の位置くらいはまず指摘しないなぁ
自分が読者だとしてもまず気づかないだろうし…
プロ野球でホームチームがサヨナラのピンチだ!ってネームは指摘したことがあるw
724名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 00:19:39.78ID:kKqMwSsj0 料理物でその辺の常識ないのはちょっとなあ
725名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 00:49:20.02ID:knjdMv9E0 こないだ初入でデータ確認して物の構造、添付資料と既存作画違ってたからその辺も併せて文字チャットで聞いたりしてたら
なかなか作業に入らないなら辞めてくださいって三十分未満で切られたわ
質問しててこんな切られ方も初めてだし最速終了で逆に草生え
なかなか作業に入らないなら辞めてくださいって三十分未満で切られたわ
質問しててこんな切られ方も初めてだし最速終了で逆に草生え
726名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 01:14:59.83ID:1WWnDT9E0727名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 05:41:43.52ID:svmZIC5S0 掲示板??
728名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 09:01:59.80ID:kKqMwSsj0729名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 09:31:31.72ID:1qTD/dJQ0 連絡や報酬に関して忘れる作家信じられないわ
自分の事しか考えてないんだろうな
自分の事しか考えてないんだろうな
730名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 11:29:56.09ID:mlxp91EK0 >>725
そんなアホな作家いるのか…発生する時給が惜しくて仕方ないんだろうな
打ち合わせを怠ったら後で困るのは自分なのに
いつも必ず基本的な確認をするけど大体の先生が細かく聞いてくれるので安心する、と言ってくれるぞ
そんなアホな作家いるのか…発生する時給が惜しくて仕方ないんだろうな
打ち合わせを怠ったら後で困るのは自分なのに
いつも必ず基本的な確認をするけど大体の先生が細かく聞いてくれるので安心する、と言ってくれるぞ
731名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 14:57:16.98ID:AJdOIekR0 辞めたかったアシ先をを辞めたぞーー!!1年半かかった
長かった
長かった
732名無しさん名無しさん
2019/07/23(火) 19:45:40.72ID:kKqMwSsj0 オメ
733名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 12:04:14.47ID:PohvTdxI0 細かい事は気にしない先生はマジで何も気にしてないしアシが作品に口出しするのを極端に嫌う人もいるからねえ…
俺も敵キャラの角の数が毎コマころころ変わってるんでこれでいいのかど不安になって問い合わせしたら「俺に意見するなんて10年早い」って怒られたことあるわ
俺も敵キャラの角の数が毎コマころころ変わってるんでこれでいいのかど不安になって問い合わせしたら「俺に意見するなんて10年早い」って怒られたことあるわ
734名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 14:53:10.95ID:WvsRi/AM0 そういう場合、明確なミスでもアシが指摘しないようになるし
言われたことしかしないようになるからな〜
言われたことしかしないようになるからな〜
735名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 16:29:32.92ID:qiBh2jFR0 >>719
下絵やラフで指定→自分が描きおこす場合は直しますねってひとこと言って直す
既に仕上げまでされてる物については言わないかも
でも流石にお椀の位置とかテーブルマナーが間違ってる時は直さなくて良いかどうかやんわり聞くだけ聞いてみるかなー何か意図があるかもしれないので質問する感じで
間違いを指摘されて逆ギレするようなプロ意識欠けてる作家の仕事なんて手伝いたくないよね
下絵やラフで指定→自分が描きおこす場合は直しますねってひとこと言って直す
既に仕上げまでされてる物については言わないかも
でも流石にお椀の位置とかテーブルマナーが間違ってる時は直さなくて良いかどうかやんわり聞くだけ聞いてみるかなー何か意図があるかもしれないので質問する感じで
間違いを指摘されて逆ギレするようなプロ意識欠けてる作家の仕事なんて手伝いたくないよね
736名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 16:31:12.47ID:V6lk6Uoo0 指摘されてへそ曲げた作家さん、そのアシさんクビにしたけど
単行本でしれっと指摘された箇所直してて笑ったことある
むしろその人に居てもらったほうがご自分のためなんじゃ…と思ったが飲み込んだ
単行本でしれっと指摘された箇所直してて笑ったことある
むしろその人に居てもらったほうがご自分のためなんじゃ…と思ったが飲み込んだ
737名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 16:40:01.54ID:WvsRi/AM0738名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 20:36:50.48ID:Blq6PC030 定食のトレイの中に置く食器は西と東でご飯味噌汁の位置違うって聞いたけど
そういうレベルじゃないんかな
そういうレベルじゃないんかな
739名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 22:13:52.33ID:7NVNU+Qf0 へー西は逆なんか
740名無しさん名無しさん
2019/07/24(水) 22:33:28.14ID:WvsRi/AM0 んなわけないと思うが?
どこの話?
どこの話?
741名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 01:10:07.42ID:VVOGajQg0 飯汁の位置は全国共通だが、たとえ指摘が正しくなかったとしてキレるのがおかしいから
742名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 01:26:49.78ID:Tnfy6gY30 キレるのはおかしいが、
おかしい人は一定の割合で居るので
まぁ、運が悪かった、打ち切られろ、とか思ってればいいw
おかしい人は一定の割合で居るので
まぁ、運が悪かった、打ち切られろ、とか思ってればいいw
743名無しbウん名無しさん
2019/07/25(木) 12:10:47.72ID:Y7HI88j7a >>739
逆ではないけど飯が左手前でその奥(膳の左上)に汁椀置くとこ増えてる気がする
逆ではないけど飯が左手前でその奥(膳の左上)に汁椀置くとこ増えてる気がする
744名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 12:51:35.74ID:3CXrRoJ30 >>743
あ、自分家だとそうしてるわ
ごはんとみそ汁が縦に並んでるほうがラクなんだよね
ごはんものって普段料理してない作者だと結構あら目立つ気がする
お仕事系もしっかり取材したり調べないといけないから大変だね
あ、自分家だとそうしてるわ
ごはんとみそ汁が縦に並んでるほうがラクなんだよね
ごはんものって普段料理してない作者だと結構あら目立つ気がする
お仕事系もしっかり取材したり調べないといけないから大変だね
745名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 17:49:38.35ID:ebjNSTg60 漫画業が初めての人募集の価格破壊がすごい…青年向けタッチでワク・フキダシとか背景・ベタ・トーン全て作業込みで(モブもあるかも)1枚1000円〜って…
1コマじゃなくて1Pだよね通常で2500円…重くて4000円かぁ…
全コマではないと思うけどそれ重くて4時間で下絵とか確認とか込みで出来んの?とおもう(時給1000円なら)漫画とか絵とか好みなのに><
都度相談ってやっててきつかったなぁ
気を使ってくれてるんだとおもうけどいちいち値段交渉はきつかった…
先生)金額交渉いつでも歓迎です!遠慮なく言ってくださいね!
私)スイマセンが安いです…すいませんこれでは仕事できません
先生)わかりました!なら100円追加します!
私)(え・・・・100円だと…!変らない!)
こんなことを毎回してた…大体諦めて言わなくなってそしてやめた
やっぱ時給とかのほうが良いわぁと現在単価はしなくなったわ
1コマじゃなくて1Pだよね通常で2500円…重くて4000円かぁ…
全コマではないと思うけどそれ重くて4時間で下絵とか確認とか込みで出来んの?とおもう(時給1000円なら)漫画とか絵とか好みなのに><
都度相談ってやっててきつかったなぁ
気を使ってくれてるんだとおもうけどいちいち値段交渉はきつかった…
先生)金額交渉いつでも歓迎です!遠慮なく言ってくださいね!
私)スイマセンが安いです…すいませんこれでは仕事できません
先生)わかりました!なら100円追加します!
私)(え・・・・100円だと…!変らない!)
こんなことを毎回してた…大体諦めて言わなくなってそしてやめた
やっぱ時給とかのほうが良いわぁと現在単価はしなくなったわ
746名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 18:45:52.90ID:gNqQtQ1e0 1枚1000円なのか2500円なのか時給なのかどれなんだ
誰か翻訳頼む
誰か翻訳頼む
747名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 19:21:47.08ID:iwuLr+hL0 めちゃ読みにくい文章だなw
激安100円単位漫画家vs文意迷子アシの真剣交渉か…胸熱だな…
激安100円単位漫画家vs文意迷子アシの真剣交渉か…胸熱だな…
748名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 19:26:44.07ID:iwuLr+hL0749名無しさん名無しさん
2019/07/25(木) 20:06:13.90ID:h9x4xIgd0 >>745
あそこって原稿料が諭吉に届かないところじゃないっけ?かつこだわりの強い人が多い
交渉うんぬんっていうか、作風考えずに値段設定する作家は大体ヤバイけどな
あと相性のいい仕事の単価制はなかなか悪くないよ
あそこって原稿料が諭吉に届かないところじゃないっけ?かつこだわりの強い人が多い
交渉うんぬんっていうか、作風考えずに値段設定する作家は大体ヤバイけどな
あと相性のいい仕事の単価制はなかなか悪くないよ
750名無しさん名無しさん
2019/07/26(金) 00:30:32.01ID:t0GE8UDk0FOX 明らかに法外に安い募集っていまだにあるよね
それでもたまにクソ真面目な人がひっかかっちゃって成り立っちゃうから変わらないんだろうね
安い賃金のとこには誰も行かないってことが常識として浸透することを祈るよ
それでもたまにクソ真面目な人がひっかかっちゃって成り立っちゃうから変わらないんだろうね
安い賃金のとこには誰も行かないってことが常識として浸透することを祈るよ
751名無しさん名無しさん
2019/07/26(金) 08:12:24.02ID:Hsr9aPTS0FOX >>719
うわ!知ってるかも
違ったらスマンだけど・・・結構なんでもアシ任せの先生だよね
ときたま自分でもヤバイと思うのかTwitterで
「アシさんがいるからなんとかやれてます…」
みたいなこと書いてご機嫌とりする人
うわ!知ってるかも
違ったらスマンだけど・・・結構なんでもアシ任せの先生だよね
ときたま自分でもヤバイと思うのかTwitterで
「アシさんがいるからなんとかやれてます…」
みたいなこと書いてご機嫌とりする人
752名無しさん名無しさん
2019/07/26(金) 16:25:19.51ID:9pQcjiMu0 ウチの先生の作品に遂にアニメ化の話が来てるらしい
アニメ化は先生の目標の一つだから是非実現してほしい
アニメ化は先生の目標の一つだから是非実現してほしい
753名無しさん名無しさん
2019/07/26(金) 21:28:34.90ID:9bGUkoT5M 話だけはくるんだよね話だけは
うちの先生は編集の持ってくる良い話は八割九分嘘だって言ってた
うちの先生は編集の持ってくる良い話は八割九分嘘だって言ってた
754名無しさん名無しさん
2019/07/26(金) 23:58:57.62ID:gRVBYblq0 ドラマ化の打診があったので、企画書だせと言ったら
返事無しとか、まぁ、そんな業界w
返事無しとか、まぁ、そんな業界w
755名無しさん名無しさん
2019/07/27(土) 05:24:28.40ID:7KQbJ1gw0 >>754
ドラマ化なんか良くある話
ドラマ化なんか良くある話
756名無しさん名無しさん
2019/07/27(土) 09:13:47.47ID:k5m3FqVM0 TV局本体や、下請け制作会社や、タレント事務所から話があるようだ。
みんなが企画書を出してコンペ。20くらいから2,3本を選ぶみたいな確率らしいと
うちの先生が言ってた。うちの先生のは何度もオファーがあっても
特番に一本なったきりになった。
みんなが企画書を出してコンペ。20くらいから2,3本を選ぶみたいな確率らしいと
うちの先生が言ってた。うちの先生のは何度もオファーがあっても
特番に一本なったきりになった。
757名無しさん名無しさん
2019/07/29(月) 03:14:45.94ID:2bUoskkL0 >>745
今GANMOで募集されてる方かな
イラストはすごい好みなんだけど漫画はヤバイのか
以前イラストレーターから漫画仕事始めた人のアシやったことあるけどこだわり過ぎる割に出来高設定で
全然オッケー上がりが出なくてきつくて辞めた
下書きやペンでオッケー出したら上がったものの線画の方にリテイク出さないで〜という感じの人だった
今GANMOで募集されてる方かな
イラストはすごい好みなんだけど漫画はヤバイのか
以前イラストレーターから漫画仕事始めた人のアシやったことあるけどこだわり過ぎる割に出来高設定で
全然オッケー上がりが出なくてきつくて辞めた
下書きやペンでオッケー出したら上がったものの線画の方にリテイク出さないで〜という感じの人だった
758名無しさん名無しさん
2019/07/29(月) 11:16:30.64ID:nv5i+Zh5a チーフではないけど他のスタッフに指導してる場合別途手当もらってる?
「能力に応じて昇給有」とかよく見るけど
指示、リテイク少なく上げられるとか
新人指導できるとかは能力に含まれないんですかね…
「能力に応じて昇給有」とかよく見るけど
指示、リテイク少なく上げられるとか
新人指導できるとかは能力に含まれないんですかね…
759名無しさん名無しさん
2019/07/29(月) 17:17:39.25ID:ySA5JO3zMNIKU 作業に占める割合にもよるけどちょこちょこ指導してる位じゃ貰わんかなぁ
さっさと仕事覚えてくれればこっちも楽だし。
指示出しや背景の全体管理とか
全部やってんなら貰うべきだと思うけど
不満あるなら先生と相談して契約周りしっかりすべき
折り合いつかないで納得いかんなら
やめりゃいいし
そのために数ヶ月は暮らせるくらいの貯蓄もしておきましょう
さっさと仕事覚えてくれればこっちも楽だし。
指示出しや背景の全体管理とか
全部やってんなら貰うべきだと思うけど
不満あるなら先生と相談して契約周りしっかりすべき
折り合いつかないで納得いかんなら
やめりゃいいし
そのために数ヶ月は暮らせるくらいの貯蓄もしておきましょう
760名無しさん名無しさん
2019/07/30(火) 09:52:03.29ID:1/7CGZLma >>759
どのくらいの能力でいくら貰ってるのか
業界全体的にどうなのかなと思って…
ガンモとかで技術あるように見える経験者でも時給1000円とかで求職してらっしゃるし
自分は連載作家目指してるわけじゃないから
全体の賃金底上げなければアシに留まる理由がないのでとっとと辞めようと思ってるけど…
どのくらいの能力でいくら貰ってるのか
業界全体的にどうなのかなと思って…
ガンモとかで技術あるように見える経験者でも時給1000円とかで求職してらっしゃるし
自分は連載作家目指してるわけじゃないから
全体の賃金底上げなければアシに留まる理由がないのでとっとと辞めようと思ってるけど…
761名無しさん名無しさん
2019/07/30(火) 10:12:26.52ID:U/AuOmcr0 給料の多寡は能力より作家に依るところが大きい 高い給料を望むなら出してくれる作家のところに行った方がいい
別段アシにこだわる理由がないならさっさと辞めて就職した方がいい
別段アシにこだわる理由がないならさっさと辞めて就職した方がいい
762名無しさん名無しさん
2019/07/30(火) 13:06:04.94ID:ZgrFNP/r0 だね
現在進行形でかなり売れてる作家さんで
ちゃんとプロダクション化されてて
給料制ってとこに上手いこと潜り込めない限りは
定期的な賃上げあるような職場なんてほぼ無いよ
上がっても時給1500円が天井
3Dモデルしっかり作り込める技術あればもう少し稼げるけど
ボーナス無し保険無し
作家で一発当てる気無くて生活に安定求めてんなら
さっさと他の仕事探した方が後々後悔しない
現在進行形でかなり売れてる作家さんで
ちゃんとプロダクション化されてて
給料制ってとこに上手いこと潜り込めない限りは
定期的な賃上げあるような職場なんてほぼ無いよ
上がっても時給1500円が天井
3Dモデルしっかり作り込める技術あればもう少し稼げるけど
ボーナス無し保険無し
作家で一発当てる気無くて生活に安定求めてんなら
さっさと他の仕事探した方が後々後悔しない
763名無しさん名無しさん
2019/07/30(火) 15:19:17.76ID:XyyK8U/v0 そこまで保証できるような稼ぎの作家も限られてるからな
無いもんは求めようがないし
ならそれがある職場に移るだけの話
無いもんは求めようがないし
ならそれがある職場に移るだけの話
764名無しさん名無しさん
2019/07/30(火) 18:47:58.88ID:5DMAwAog0 先生たちの原稿料も上がってるわけじゃないからなぁ…
765名無しさん名無しさん
2019/07/30(火) 19:18:11.17ID:gAQuPHSd0 ここは青年漫画少女漫画色々混ざっての
書き込みだから相場がジャンルで全然違うよね
自分は少女漫画だけどレギュラーの先生は
大手SSKHどれでもないからもう15年以上は
原稿料上がってないしむしろ下げられてたけど
アシ代金は下げなかったから感謝してる
値上げは言えないな
既に先生の1枚分の稿料よりかなり高く貰ってるので
書き込みだから相場がジャンルで全然違うよね
自分は少女漫画だけどレギュラーの先生は
大手SSKHどれでもないからもう15年以上は
原稿料上がってないしむしろ下げられてたけど
アシ代金は下げなかったから感謝してる
値上げは言えないな
既に先生の1枚分の稿料よりかなり高く貰ってるので
766名無しさん名無しさん
2019/08/01(木) 13:14:45.97ID:rkl/14nX0 原稿料よりアシ代多く払う先生は
そうそういないよなぁ
今どき原稿料の50〜80パーセント位をアシ代にしている人が多い印象
単行本確約していても多少は原稿料残していないと生活できないんだと思うわ
そうそういないよなぁ
今どき原稿料の50〜80パーセント位をアシ代にしている人が多い印象
単行本確約していても多少は原稿料残していないと生活できないんだと思うわ
767名無しさん名無しさん
2019/08/01(木) 14:03:21.47ID:ql3ITxoi0 でも最近の風潮は最低でも時給千円とかになりつつあるからな
先生の原稿料が1枚8千円から一万円だとしたら日給12000円とかなったら
既に1枚の原稿料越えてるわけで
そんな持ち出しでやってる先生は多い
結局連載貧乏で困ってやめる作家も多いよ
先生の原稿料が1枚8千円から一万円だとしたら日給12000円とかなったら
既に1枚の原稿料越えてるわけで
そんな持ち出しでやってる先生は多い
結局連載貧乏で困ってやめる作家も多いよ
768名無しさん名無しさん
2019/08/01(木) 14:16:34.03ID:rkl/14nX0769名無しさん名無しさん
2019/08/01(木) 16:10:42.65ID:Re8FdjyP0 アシ代出せない人は自分で描けばいい話
770名無しさん名無しさん
2019/08/01(木) 16:53:56.11ID:kX8XSD1H0 アシ代が出せないってのは事業モデルが間違ってる
画面密度を下げろ。
そこはトーンでいい。
線数が多い。
コマを大きくしろwww
ゲームtwitter2chしてんじゃねぇ!
画面密度を下げろ。
そこはトーンでいい。
線数が多い。
コマを大きくしろwww
ゲームtwitter2chしてんじゃねぇ!
771名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 00:27:45.68ID:1bG4KQGS0 求められる画面のクオリティは上がり続けてるのに、原稿料が上がってないからしわ寄せが作家とアシに来るんだよなあ
出版社にとってはその辺の費用が安く済むから漫画家も多く連載させられるわけで、その恩恵で連載とれる作家もまたいる
つまりアシだけは冬の時代が続くわけですね。。
出版社にとってはその辺の費用が安く済むから漫画家も多く連載させられるわけで、その恩恵で連載とれる作家もまたいる
つまりアシだけは冬の時代が続くわけですね。。
772名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 00:55:10.35ID:JeNIZPqEa773名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 01:19:07.51ID:S4ykslkZ0 >>772
ごめん勘違いしてたわ
とは言え日給12000円で作家の原稿料超えていてた所でアシの日数減らすか人数減らすかして一ヶ月単位の原稿料の半分から最低2割くらいは残すようにする作家さんが多いよねっていってるんだけど
全体の傾向としては
画面が緻密になってきてるし
トーンもガサガサ貼るし
賄いきれないよね
ごめん勘違いしてたわ
とは言え日給12000円で作家の原稿料超えていてた所でアシの日数減らすか人数減らすかして一ヶ月単位の原稿料の半分から最低2割くらいは残すようにする作家さんが多いよねっていってるんだけど
全体の傾向としては
画面が緻密になってきてるし
トーンもガサガサ貼るし
賄いきれないよね
774名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 02:25:56.46ID:1bG4KQGS0 作家の原稿料とか各アシへの支払い把握してんだ すげーね
775名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 07:31:20.15ID:S4ykslkZ0 そりゃ
長いことやってりゃ多少はわかるよ
よっぽどの売れっ子大御所じゃなきゃ
原稿料は二万くらいまでだもの
長いことやってりゃ多少はわかるよ
よっぽどの売れっ子大御所じゃなきゃ
原稿料は二万くらいまでだもの
776名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 08:05:02.19ID:U4fGA5/g0 kimoi
777名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 12:33:59.72ID:aWc96gv4a なんでキモいの ここ新人ばっかり?
>>775のいうように長年やってたら多少大体は
わかるし、長期レギュラーなら
賃上げの話で作家側からはっきり今原稿料〇〇
だからこれ以上は出せませんと
言われる事もあるよ
>>775のいうように長年やってたら多少大体は
わかるし、長期レギュラーなら
賃上げの話で作家側からはっきり今原稿料〇〇
だからこれ以上は出せませんと
言われる事もあるよ
778名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 13:54:47.45ID:U4fGA5/g0 内容じゃなくてそういうところ
779名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 14:06:11.07ID:S4ykslkZ0 言い争うのはやめよう
そもそも私が変な勘違いしたせいだし
ただ上限を知っておくことは
割といいとは思う作家さんがどの程度の金額でどの程度の仕事を我々に求めているかの指標になるからね
無理に聞くことはないけれど
もし作家さんからそういう話を聞いたら
自分で考えてみて
そもそも私が変な勘違いしたせいだし
ただ上限を知っておくことは
割といいとは思う作家さんがどの程度の金額でどの程度の仕事を我々に求めているかの指標になるからね
無理に聞くことはないけれど
もし作家さんからそういう話を聞いたら
自分で考えてみて
780名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 14:51:39.52ID:rwV+JaQC0 >>770
マジ同意
別にご自分の作品だから拘ったっていいんだが
自分じゃ描けない!でも拘りがあるんです!なのできっちり描いて下さい!でも見合ったお金は払えません!
とかいう作家はマジで謎すぎる
なぜ赤の他人なのに特別な献身を受けられると思ってるんだろう
マジ同意
別にご自分の作品だから拘ったっていいんだが
自分じゃ描けない!でも拘りがあるんです!なのできっちり描いて下さい!でも見合ったお金は払えません!
とかいう作家はマジで謎すぎる
なぜ赤の他人なのに特別な献身を受けられると思ってるんだろう
781名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 19:38:03.57ID:+hUNBJ9pa 逆に拘りがない作家は
素材、3Dそのまま使ったりでアシ多く雇わないでいけちゃう分
アシ一人当たりの給料多く出してもらえてる感。
同じような費用換算で拘りのあるところは
人手不足&長時間拘束&低賃金で
ほんと何も良いことないよ……
素材、3Dそのまま使ったりでアシ多く雇わないでいけちゃう分
アシ一人当たりの給料多く出してもらえてる感。
同じような費用換算で拘りのあるところは
人手不足&長時間拘束&低賃金で
ほんと何も良いことないよ……
782名無しさん名無しさん
2019/08/02(金) 20:19:14.82ID:i+I0Tuny0 アシ経験ある作家さんだと仕事内容も振り方も無理無く進めてくれる人多いよね
どっかで新人時にスーパーアシに画面レベル上げられてしまった人は
なんでこんなのができないの能無し!って考えになりやすくてアタリが厳しくなったりする
どっかで新人時にスーパーアシに画面レベル上げられてしまった人は
なんでこんなのができないの能無し!って考えになりやすくてアタリが厳しくなったりする
783名無しさん名無しさん
2019/08/03(土) 19:23:48.10ID:/b1EaYTL0 数年前、ニコ生で公開漫画作業やってた漫画家は
アシ時代の日給3万って答えてたよ
視聴者数千人いたから嘘はつかないと思う
まあアシ時代って10年くらい前の話だから、今より漫画バブルだったんだろうけど
アシ時代の日給3万って答えてたよ
視聴者数千人いたから嘘はつかないと思う
まあアシ時代って10年くらい前の話だから、今より漫画バブルだったんだろうけど
784名無しさん名無しさん
2019/08/03(土) 21:18:16.32ID:SOXCah1N0 十年位前なんてもうバブル終わってたよ…
つーか昔からたいして変わってないんだから
その人は普通に高いとこいただけ
つーか昔からたいして変わってないんだから
その人は普通に高いとこいただけ
785名無しさん名無しさん
2019/08/03(土) 21:35:03.77ID:24OxWswda786名無しさん名無しさん
2019/08/03(土) 21:40:42.74ID:DRmlwIWZ0 なぜ数千人が嘘じゃない担保になるのか 数百万視聴のテレビとか嘘つきばっかだぞ
まあ3万ってヒット作家のとこなら全然ある金額だけどね
そういうとこ行くにはコネが大事だよね 編集の紹介とか
まあ3万ってヒット作家のとこなら全然ある金額だけどね
そういうとこ行くにはコネが大事だよね 編集の紹介とか
787名無しさん名無しさん
2019/08/03(土) 22:06:45.06ID:DRmlwIWZ0 >>785
今はネットにいくらでも情報あるからね 少なくとも画力上げるだけなら独学でなんとでもなる
在宅なら業務委託的になるのはしょうがない
勉強したいって気持ちがあるなら通いでやるべきだと思うよ
細かい意思伝達が手間になる在宅では教えを請いたいレベルの人は成長出来ないと思う
今はネットにいくらでも情報あるからね 少なくとも画力上げるだけなら独学でなんとでもなる
在宅なら業務委託的になるのはしょうがない
勉強したいって気持ちがあるなら通いでやるべきだと思うよ
細かい意思伝達が手間になる在宅では教えを請いたいレベルの人は成長出来ないと思う
788名無しさん名無しさん
2019/08/04(日) 00:27:55.73ID:AfJk7T8b0 三万は嘘ではないかもだが大手の作家さんでもそれだけ出してる人は稀
ゼロではないがそういうとこに当たる確率はほぼ無いと言うくらいレア
週三日泊まりで睡眠食事風呂以外ずっと作業、ラストは徹夜だったらそれくらいありかもな〜
ゼロではないがそういうとこに当たる確率はほぼ無いと言うくらいレア
週三日泊まりで睡眠食事風呂以外ずっと作業、ラストは徹夜だったらそれくらいありかもな〜
789名無しさん名無しさん
2019/08/04(日) 20:43:23.93ID:R+QzXcYB0 自分はかなりのおっさんなんだけど、
90年代半ばくらいは日給3万の現場は多かった
時々このスレでも時給1500円なんて最低ラインだろ…みたいなレスあるけど
昔の現場を知ってる人の感覚なのかもしれないね
90年代半ばくらいは日給3万の現場は多かった
時々このスレでも時給1500円なんて最低ラインだろ…みたいなレスあるけど
昔の現場を知ってる人の感覚なのかもしれないね
790名無しさん名無しさん
2019/08/04(日) 22:08:57.95ID:kpSb1/Bs0791名無しさん名無しさん
2019/08/04(日) 22:24:35.87ID:oxqUG/JJ0 単行本の出る数が違う
今と違って底辺漫画家がそもそもいない
今と違って底辺漫画家がそもそもいない
792名無しさん名無しさん
2019/08/04(日) 22:41:06.44ID:04TCfZx00 あの頃は初版1万部切るとかないからな
無名新人先生でも最初から数万刷ってくれる時代だったろ
今はその分電子があるというがそれも出してみて当たればという話だし保証された数字じゃない
無名新人先生でも最初から数万刷ってくれる時代だったろ
今はその分電子があるというがそれも出してみて当たればという話だし保証された数字じゃない
793名無しさん名無しさん
2019/08/04(日) 22:57:14.49ID:8ARUQyGK0 昔は初版三万くらいが普通だったね
広告徐々に減っていって
雑誌刷る数も同じく減っていき
リーマン後止めで車関係とかの広告がごっそりなくなった
単行本は始め成年系のが刷る数減らしていってるっての聞いてから
一般の方も減ってった印象ある
広告徐々に減っていって
雑誌刷る数も同じく減っていき
リーマン後止めで車関係とかの広告がごっそりなくなった
単行本は始め成年系のが刷る数減らしていってるっての聞いてから
一般の方も減ってった印象ある
794名無しさん名無しさん
2019/08/05(月) 03:16:38.43ID:ShfOTYUR0 今初版3000もある状態だからなぁ
795名無しさん名無しさん
2019/08/05(月) 10:17:22.29ID:ZSqhnkMD0 中堅以下の読み切り作家でもページが貯まれば単行本を出してくれた
そんな本を沢山持ってる
そんな本を沢山持ってる
796名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 04:48:49.16ID:mkLWQvV30 >>786
その漫画家の放送は1人作業じゃなくて、
出版社の会議室でアシ20人使って仕上げ作業やってたし、担当編集もいたんで
そんなところで嘘はつかないかなと思って
最近は漫画のライブ化をしようとしてる編集もいるからそういう放送増えるかも
その漫画家の放送は1人作業じゃなくて、
出版社の会議室でアシ20人使って仕上げ作業やってたし、担当編集もいたんで
そんなところで嘘はつかないかなと思って
最近は漫画のライブ化をしようとしてる編集もいるからそういう放送増えるかも
797名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 06:58:58.18ID:xyYtJoZp0 部数が一万切ると印税率も下げられるって聞いた
だから重版が40とか50やってるとこあるとか一万刷っても会社のあれやこれや配布用で抜いて一万以下だから印税も下げるとか
だいたい5か7%まで下げられると今月もう一本漫画書いたかなくらいの金額しか入ってこないとか
だから重版が40とか50やってるとこあるとか一万刷っても会社のあれやこれや配布用で抜いて一万以下だから印税も下げるとか
だいたい5か7%まで下げられると今月もう一本漫画書いたかなくらいの金額しか入ってこないとか
798名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 07:35:21.07ID:PS0fZN/30 アシを20人使ってるようなところが
普通の職場って思ってるところが
この業界全然知らなそう感凄いんですけど
普通の職場って思ってるところが
この業界全然知らなそう感凄いんですけど
799名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 10:18:07.01ID:eDxWe27l0 まぁ
ヘルプ合わせて10人くらい確保してる所は週刊だとあるけど
20人となるとやばいな
人件費どんだけかかるんだよ
ヘルプ合わせて10人くらい確保してる所は週刊だとあるけど
20人となるとやばいな
人件費どんだけかかるんだよ
800名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 10:43:45.95ID:qmVhtf3N0 アシ日給3万の該当作家さんが誰か全然わからないんだけど
たとえ月刊でもアシ20人も使う??!
半年分とかまとめて作業でもしたんだろうか…
だとしたら日給3万もありかもしれないけど年収にしたら
日給最低ラインまで下がったりして
実は経験談
昔参考書系というか俗に言うマンガらしいマンガじゃない作品を
描いている先生が毎回300ページ一挙描き下ろしとかで
一ヶ月くらい入って日給2万だったけど半年に一回の仕事だったので…
タイミングはかって出来高の仕事受けてなんとか暮らしてたなぁ
たとえ月刊でもアシ20人も使う??!
半年分とかまとめて作業でもしたんだろうか…
だとしたら日給3万もありかもしれないけど年収にしたら
日給最低ラインまで下がったりして
実は経験談
昔参考書系というか俗に言うマンガらしいマンガじゃない作品を
描いている先生が毎回300ページ一挙描き下ろしとかで
一ヶ月くらい入って日給2万だったけど半年に一回の仕事だったので…
タイミングはかって出来高の仕事受けてなんとか暮らしてたなぁ
801名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 13:10:51.34ID:eDxWe27l0 あぁなるほど
歴史とか伝記とかも書き下ろし単行本だから一気に300ページとかの仕上げを短期間でやるとなると
アシかき集める感じなのかな?
ハーレも1話が140ページとかだから
一気に仕上げだとアシスタントがっつり入れるって聞いたことあるわ
歴史とか伝記とかも書き下ろし単行本だから一気に300ページとかの仕上げを短期間でやるとなると
アシかき集める感じなのかな?
ハーレも1話が140ページとかだから
一気に仕上げだとアシスタントがっつり入れるって聞いたことあるわ
802名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 13:17:45.47ID:DaI4QKxNM 学習系のマンガってページ単価安いけど
ある程度まとまった金入ってくるし
背景とかはそこまで描きこまんでいいから
ひと月で集中的にあげるならそのくらいは貰えるかね
ある程度まとまった金入ってくるし
背景とかはそこまで描きこまんでいいから
ひと月で集中的にあげるならそのくらいは貰えるかね
803名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 13:38:57.18ID:DaI4QKxNM >>801
よくあるデザイン会社が大量に請け負って
孫受け曾孫受けでアシさん募集してるとこなら
大人数あるかもだけど
漫画家が受ける伝記モノ仕事だと
大人数なんて集めたら赤字になるよ
ページ単価8000円いかないとかザラだから
よくあるデザイン会社が大量に請け負って
孫受け曾孫受けでアシさん募集してるとこなら
大人数あるかもだけど
漫画家が受ける伝記モノ仕事だと
大人数なんて集めたら赤字になるよ
ページ単価8000円いかないとかザラだから
804名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 17:35:25.67ID:XCiCtIdVa ページ単価8000円いかない作家じゃ日給二万とかあり得ないよ
いくらページ数が多くてもその分かかる日数が多いんだから、おのずと
日給二万も出してたら大赤字になるだろうから生活出来なくなるんじゃないの
いくらページ数が多くてもその分かかる日数が多いんだから、おのずと
日給二万も出してたら大赤字になるだろうから生活出来なくなるんじゃないの
805名無しさん名無しさん
2019/08/06(火) 18:39:01.05ID:o9om2RZS0 原稿料安くてもある程度お給料出せる作家さんはなんか副業あるんじゃないの
別にいいじゃんちゃんとお金貰えるなら
作家の懐事情なんてそんなに気になるか
別にいいじゃんちゃんとお金貰えるなら
作家の懐事情なんてそんなに気になるか
806名無しさん名無しさん
2019/08/07(水) 08:11:46.79ID:7TWWLCng0 編集部で仕上げとか緊急事態でしかないだろ
前日の夕方くらいに集められて朝イチで上げなきゃとかで一人一枚どころか
切ってコマ単位でやってるパターンだと思う
知り合いで駆け出し作家が一週間館詰め(よくある編集部の隣の館じゃなく会議室)で
そこで一本上げなきゃいけなくて辛かった話も聞いたことある
前日の夕方くらいに集められて朝イチで上げなきゃとかで一人一枚どころか
切ってコマ単位でやってるパターンだと思う
知り合いで駆け出し作家が一週間館詰め(よくある編集部の隣の館じゃなく会議室)で
そこで一本上げなきゃいけなくて辛かった話も聞いたことある
807800
2019/08/07(水) 08:28:56.32ID:smmIpun60 身バレしそうだけど日給2万の先生は副業アリでした
専学の講師的な…生徒とかも使ってたけど彼らの給料は安かったとかいう噂を
こそっと聞いた
依頼元が海外の会社らしくて契約とかすっごいうるさくて厳しいけど
金払いはいいとか言ってたなー
ページ単位じゃなくて完成までで●●万円っていう形式らしいので
アシにこれだけ払えるって計算しやすいのかもね
精神的に疲れたので二度目はお断りしました
専学の講師的な…生徒とかも使ってたけど彼らの給料は安かったとかいう噂を
こそっと聞いた
依頼元が海外の会社らしくて契約とかすっごいうるさくて厳しいけど
金払いはいいとか言ってたなー
ページ単位じゃなくて完成までで●●万円っていう形式らしいので
アシにこれだけ払えるって計算しやすいのかもね
精神的に疲れたので二度目はお断りしました
808名無しさん名無しさん
2019/08/07(水) 12:26:35.49ID:WfIkDNK70 話を聞けば聞くほどイレギュラーだから何の参考にもならん
809名無しさん名無しさん
2019/08/07(水) 13:26:22.91ID:ZxBrLlwx0810名無しさん名無しさん
2019/08/08(木) 11:56:00.58ID:B9aAlJZS00808 いろんな仕事場に行ったけど
12時間拘束、食事付き日給一万円のところが多かったな
12時間拘束、食事付き日給一万円のところが多かったな
811名無しさん名無しさん
2019/08/08(木) 20:52:51.19ID:KcZLbeBn00808 それは安いな
どの程度の絵を描かなきゃならんのか知らんが
パート並のギャランティだと思う
すでに技術料の対価じゃないだろ
さっさと他行ったら…
どの程度の絵を描かなきゃならんのか知らんが
パート並のギャランティだと思う
すでに技術料の対価じゃないだろ
さっさと他行ったら…
812名無しさん名無しさん
2019/08/08(木) 22:10:40.69ID:Gm7u0wEI0 実際、そういうとこが多いのはしょうがない
そこに居つかなければいい
そこに居つかなければいい
813名無しさん名無しさん
2019/08/08(木) 23:14:24.22ID:a5rDgXOX0 時給1000円で1日10時間働けるバイトって実際ないからな〜とか考えちゃうんだよね
技術料とか公正に考えてくれてる仕事場なんて数%しかないんじゃないかな
そこそこの給金で技術ある人来てくれたらラッキー、くらいの考えの作家が多いと思う
技術料とか公正に考えてくれてる仕事場なんて数%しかないんじゃないかな
そこそこの給金で技術ある人来てくれたらラッキー、くらいの考えの作家が多いと思う
814名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 00:20:24.84ID:FDLpEPaE0 1日8時間で日給14000円の今の仕事場へのありがたみを再確認する流れだ
作画コスト高いときボーナスもくれる(もちろんコストかかる分日数入ってる)
作画コスト高いときボーナスもくれる(もちろんコストかかる分日数入ってる)
815名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 01:07:52.85ID:wRnvSU8A0 技量が人それぞれ過ぎて幾らになるか測れないわな
マジで描けない奴(本人は描けるつもり)が主張する場面にも出くわすし
マジで描けない奴(本人は描けるつもり)が主張する場面にも出くわすし
816名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 01:43:03.27ID:2MfPvwR40 デジタル化して特に多くなったのが
豆知識をたくさん持ってて技量があるって言う人な
例えばツイで有名なコミスタ講師だって総合的に上手いかどうかっつーと千円レベルでしかないんじゃって思うことがある
実際のところは知らんけど
豆知識をたくさん持ってて技量があるって言う人な
例えばツイで有名なコミスタ講師だって総合的に上手いかどうかっつーと千円レベルでしかないんじゃって思うことがある
実際のところは知らんけど
817名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 02:00:09.73ID:GP3R+8qx0 通ってる現場で臨時で入ってきた奴がさほど密度高くないトーンのみ仕上げ2Pと
簡単な背景1コマに丸々10時間かかっててマジかと思ったの思い出したわ
平均的な技量があればトータルで4時間もかからんレベル
先生も途中から察し…って感じで文句一つ言わず結局給料も提示した金額払ったみたいだけど
二度と呼ばれなかったなそいつ
簡単な背景1コマに丸々10時間かかっててマジかと思ったの思い出したわ
平均的な技量があればトータルで4時間もかからんレベル
先生も途中から察し…って感じで文句一つ言わず結局給料も提示した金額払ったみたいだけど
二度と呼ばれなかったなそいつ
818名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 03:03:24.32ID:JCfpJSZR0 いやほんとビックリするくらい描けない人いて驚く事あるよね
なんでそんなに雑に線描けるの
その謎のタッチはなんなの
モノの大きさどういう風に見えてるの
何に悩んでそんなに時間かかったの
そして何でそんなに自信だけはあるの
なんでそんなに雑に線描けるの
その謎のタッチはなんなの
モノの大きさどういう風に見えてるの
何に悩んでそんなに時間かかったの
そして何でそんなに自信だけはあるの
819名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 14:01:23.54ID:KQRGXR810 資料あるのになんか違うもの描いた人の直してほしいって言われた事あるが
本当にこの人の目には何が見えてるんだろうって謎な人いるよね
本当にこの人の目には何が見えてるんだろうって謎な人いるよね
820名無しさん名無しさん
2019/08/09(金) 14:14:33.60ID:FINJ9DsXp サンプル詐欺する人もいるよな
そんなとこで嘘ついたってすぐにバレるし二度とそこで仕事できないだけなのに
そんなとこで嘘ついたってすぐにバレるし二度とそこで仕事できないだけなのに
821名無しさん名無しさん
2019/08/10(土) 13:24:47.85ID:54/8HkePK なんか最近アシスタント先で眠気吹き飛ばす為に、
コーヒー、カフェイン入りのガム、眠眠打破の飲み過ぎ服用し過ぎで普通の日に眠れなく為っちゃったんだけど・・ツラいっす。
コーヒー、カフェイン入りのガム、眠眠打破の飲み過ぎ服用し過ぎで普通の日に眠れなく為っちゃったんだけど・・ツラいっす。
822名無しさん名無しさん
2019/08/10(土) 19:17:00.51ID:tpC3a93D0 そもそもの生活改善しないからそうなる
カフェインだのエナジードリンクなんかはその場しのぎで身体誤魔化してるだけなんだから
カフェインだのエナジードリンクなんかはその場しのぎで身体誤魔化してるだけなんだから
823名無しさん名無しさん
2019/08/10(土) 21:27:26.05ID:6zQaQQHz0 自分は絶対栄養ドリンクとか眠気対策を謳ってるようなのには手を出さない
そういう方面のときだけは根性論持ち出して気合しか使用しないようにしてる
そういう方面のときだけは根性論持ち出して気合しか使用しないようにしてる
824名無しさん名無しさん
2019/08/10(土) 21:48:17.21ID:0vKKeJSu0 昼夜逆転でも規則正しいなら良いんだけど
徹夜とかで生活リズムゴリゴリ狂うなら
カフェインとかドリンク剤は辞めて
取り敢えず眠くなったら15分とか寝たほうがいいと思う
昔おんなじようにカフェイン摂りまくって眠気吹き飛ばして週1で徹夜して
生活リズムぶっ壊れてた時期に
寝ようとすると気道が締まって
動悸が激しくなって廃人みたいに動けなくなったことがある
今はそうならない仕事しかしないし
生活リズムも整えたから治ったけど
ホントこのままだったら早死にするなと思ったわ
若いうちは無理できちゃうけど気を付けて
徹夜とかで生活リズムゴリゴリ狂うなら
カフェインとかドリンク剤は辞めて
取り敢えず眠くなったら15分とか寝たほうがいいと思う
昔おんなじようにカフェイン摂りまくって眠気吹き飛ばして週1で徹夜して
生活リズムぶっ壊れてた時期に
寝ようとすると気道が締まって
動悸が激しくなって廃人みたいに動けなくなったことがある
今はそうならない仕事しかしないし
生活リズムも整えたから治ったけど
ホントこのままだったら早死にするなと思ったわ
若いうちは無理できちゃうけど気を付けて
825名無しさん名無しさん
2019/08/10(土) 22:07:59.11ID:Mu0aljWh0 30そこらで急死…てほんと他人事じゃないからな〜
作家ほど体酷使してはいないけど在宅なので座りすぎ運動不足がひどい
去年からプールに通い出したけど忙しくなるとすぐさぼっちゃうわ
作家ほど体酷使してはいないけど在宅なので座りすぎ運動不足がひどい
去年からプールに通い出したけど忙しくなるとすぐさぼっちゃうわ
826名無しさん名無しさん
2019/08/10(土) 22:13:41.00ID:KSyaR3+h0 生活リズム>仕事のスタンスでやってるから健康
827名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 02:15:47.88ID:D5k8Dhdt0 まず、7時間寝れるスケジュールを組め
6時間睡眠なら4日に一回は8時間以上寝ろ
6時間睡眠なら4日に一回は8時間以上寝ろ
828名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 09:37:38.13ID:kG83CJO90 こうしろ、とかじゃなくて各々自分で気を付ければいい
夏だし我慢しないで冷房入れてね
夏だし我慢しないで冷房入れてね
829名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 10:20:13.10ID:kMCeJDu20 流石にこの暑さで仕事場に冷房入れてない職場とか行く気にならんな
在宅だと電気代結構増えるけど必要経費だしな
在宅だと電気代結構増えるけど必要経費だしな
830名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 10:51:08.87ID:J8Yf5CEd0 冷房入れる閾値が室温30度の現場通ってるけど
手汗で原稿用紙が波打つからむちゃくちゃ気を使う
手汗で原稿用紙が波打つからむちゃくちゃ気を使う
831名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 13:06:08.02ID:qYagvMRP0 温度関係なく手汗かく方だけど、アナログで作業してた頃はクリアファイル小さめにカットして
手の下に敷いてたな ティッシュじゃ貫通しちゃうから
手の下に敷いてたな ティッシュじゃ貫通しちゃうから
832名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 16:27:44.83ID:D5k8Dhdt0 キャラのデッサンとパースがガバな下描きにペンを入れるのは
すごく苦痛だな……
すごく苦痛だな……
833名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 17:14:30.09ID:kMCeJDu20 ソレを上手いこと合わせてやんのが
アシの腕の見せ所よ
アシの腕の見せ所よ
834名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 17:18:07.48ID:bKdYFdzF0 そりゃ絵が上手い作家はペン入れなんて人に任せる必要ないからな
人体デッサンがド下手なやつほどアシ任せたがる
人体デッサンがド下手なやつほどアシ任せたがる
835名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 18:46:45.42ID:vfYx/aSYK うちの先生は絵は我々アシスタントに丸投げ。
本人は漫画・絵を描くよりストーリーや構成を考える方が楽しいw!・・と言う御人。
本人は漫画・絵を描くよりストーリーや構成を考える方が楽しいw!・・と言う御人。
836名無しさん名無しさん
2019/08/11(日) 19:06:00.44ID:kG83CJO90 作画さんつけてるわけじゃないんだ?
作画さんつけたほうが良さそうだけどそれじゃイカンのかね
作画さんつけたほうが良さそうだけどそれじゃイカンのかね
837名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 09:30:28.14ID:hW05EhDHK838名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 11:43:30.22ID:0ZpBsBIq0 まぁその先生が原作になる場合
その仕事場でのアシの仕事がなくなるわけだが
その仕事場でのアシの仕事がなくなるわけだが
839名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 11:52:21.88ID:vsK7Rhil0 こまめな連絡を〜って募集してたくせに自分が連絡グダグダな作家なんなん
スケジュールもグダグダだし舐めてんのか
スケジュールもグダグダだし舐めてんのか
840名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 14:02:01.19ID:5310aGnl0 グダグダって何?
メールの返事に3日かかるとか?
メールの返事に3日かかるとか?
841名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 19:57:45.71ID:iA3ZMB3H0 今日からって言われてたはずの連絡がない
まだ作画に入れないんだろうけど無意味な日々を過ごすの苦痛だわ
金も入ってこないし
まだ作画に入れないんだろうけど無意味な日々を過ごすの苦痛だわ
金も入ってこないし
842名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 21:06:33.34ID:5kfeY3rx0 最低辺のヤクザ稼業だからな
嫌なら足洗って堅気につくのも選択肢
保証あるわけじゃなし将来設計も多難
あまり歳いくとホームレスまっしぐら
嫌なら足洗って堅気につくのも選択肢
保証あるわけじゃなし将来設計も多難
あまり歳いくとホームレスまっしぐら
843名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 23:02:20.93ID:wZzIF9cz0844名無しさん名無しさん
2019/08/13(火) 23:55:21.71ID:oo4KMY1d0845名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 11:44:08.61ID:EbuksxFT0 でも結局そういう人って変更があるなら連絡してくださいっていうのを
「ごめんなさい今日からは無理なので明日にしてください」と言うのになるだけな
無理に仕事作ってもすぐ終わって「今日は上がってください」(時給)になるような
「ごめんなさい今日からは無理なので明日にしてください」と言うのになるだけな
無理に仕事作ってもすぐ終わって「今日は上がってください」(時給)になるような
846名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 12:17:40.93ID:+Ou6TXWv0 うちは時給でも、例えば9時〜21時までとか決めてるから
早く終わろうが決めた時間分貰ってるよ
時給が本当に作業した分だけの人もいるんだな
早く終わろうが決めた時間分貰ってるよ
時給が本当に作業した分だけの人もいるんだな
847名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 18:17:32.39ID:ep7J41Ar0 それって日給っていうんじゃ...
848名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 19:39:00.57ID:+Ou6TXWv0 そうかもしれんがとりあえず時給ということになってるよ
849名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 20:29:46.25ID:rdEDHXri0 ウチはデータ投げられたら
期日までに背景入れて送り返して
何時間かかったかの自己申告制だなぁ
期日までに背景入れて送り返して
何時間かかったかの自己申告制だなぁ
850名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 21:12:23.17ID:YzBj6TTB0 >>847
実質日給だねw
普通のバイトしたことある人ならわかるだろうけど今日は仕事ないから早めに上がってっていうのは
人件費削るためによく使われる方法なんだよね
バイトは学生が小遣い稼ぎでしてることも多いからそれでもいいかもしれないけど
生活費稼ぐためにすることで多いアシでそれはなかなか困るよね
実質日給だねw
普通のバイトしたことある人ならわかるだろうけど今日は仕事ないから早めに上がってっていうのは
人件費削るためによく使われる方法なんだよね
バイトは学生が小遣い稼ぎでしてることも多いからそれでもいいかもしれないけど
生活費稼ぐためにすることで多いアシでそれはなかなか困るよね
851名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 23:27:26.25ID:+Ou6TXWv0 >>850
作業が少ない日とか午後だけとかだと作業した分だけの時給になる
そういう時は日程決める段階で教えてくれるからこっちも納得済み
我儘だと思われるかもしれないけど
一日フルでとっておいて短時間終了されると損だから
仕事受ける段階でそれはやめてと伝えちゃう
作業が少ない日とか午後だけとかだと作業した分だけの時給になる
そういう時は日程決める段階で教えてくれるからこっちも納得済み
我儘だと思われるかもしれないけど
一日フルでとっておいて短時間終了されると損だから
仕事受ける段階でそれはやめてと伝えちゃう
852名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 23:47:23.98ID:rdEDHXri0 難しい問題だな
長年勤め上げてら現場なら
アシのペースを作家さんも熟知しているだろうからその進行は出来るけど
新しく入ったりした現場だと
作家のイメージしたペースとアシのペースが合わないなんてよくあるから
半日やら数時間の日を前もって予測して告知はなかなか難しい気はするけどな
まぁ時給と聞いてて日給分くれる所はピュアホワイトだわな
長年勤め上げてら現場なら
アシのペースを作家さんも熟知しているだろうからその進行は出来るけど
新しく入ったりした現場だと
作家のイメージしたペースとアシのペースが合わないなんてよくあるから
半日やら数時間の日を前もって予測して告知はなかなか難しい気はするけどな
まぁ時給と聞いてて日給分くれる所はピュアホワイトだわな
853名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 23:54:03.57ID:+Ou6TXWv0 それができる先生がいる奇跡
本当にありがたい
本当にありがたい
854名無しさん名無しさん
2019/08/14(水) 23:57:53.56ID:YzBj6TTB0 >>851
つまり「時間短くなる場合は事前に言っておいてください」と伝えるてるわけね
別にそれ自体はいいことだと思うんだけど、だったら846の
>早く終わろうが決めた時間分貰ってるよ
>時給が本当に作業した分だけの人もいるんだな
ってのはおかしいよね
他のレスにマウントとってるみたいで荒れるだろうからそういうのはやめた方がいいよ
つまり「時間短くなる場合は事前に言っておいてください」と伝えるてるわけね
別にそれ自体はいいことだと思うんだけど、だったら846の
>早く終わろうが決めた時間分貰ってるよ
>時給が本当に作業した分だけの人もいるんだな
ってのはおかしいよね
他のレスにマウントとってるみたいで荒れるだろうからそういうのはやめた方がいいよ
855名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 00:19:30.97ID:HuXy4vL+0 うちの先生作業終わったら早めでも上がっていいよって言ってくれるし
給料は元々スケジュール入れてた時間分ちゃんとくれるなあ
給料は元々スケジュール入れてた時間分ちゃんとくれるなあ
856名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 00:22:26.91ID:to41tZHM0857名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 00:54:57.78ID:gEIkyI1a0 どう見たら嫉妬に見えるのかさっぱりわからない
858名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 00:56:26.44ID:gYPxVHZP0859名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 01:44:01.24ID:nQbZ6ff20 こらこら!底辺同士でケンカするなよ
どうでも良いじゃん
要領よくやれば良いじゃない
どうでも良いじゃん
要領よくやれば良いじゃない
860名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 08:03:50.16ID:to41tZHM0861名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 13:52:34.24ID:0CNnIXP3p 2レスとも最後の1行が余計で草
それを入れなきゃいいんだよ
それを入れなきゃいいんだよ
862名無しさん名無しさん
2019/08/15(木) 21:43:37.31ID:JpAYzrkcM その余計な方の本音を言いたいがために
つらつらと建前かいてるだけなんだからしゃーない
つらつらと建前かいてるだけなんだからしゃーない
863名無しさん名無しさん
2019/08/17(土) 20:21:37.38ID:xj4dRM83r 言われてもしゃーないけどな
864名無しさん名無しさん
2019/08/17(土) 22:26:47.53ID:7ct59n4y0 リアルでもたまにいるよね
一々言わんで良いこと一言多いせいで
盛り上がってた話題スッと途切れさせる人
一々言わんで良いこと一言多いせいで
盛り上がってた話題スッと途切れさせる人
865名無しさん名無しさん
2019/08/18(日) 19:40:40.72ID:mDRetNqO0 以前ストリートビューのトレースは合法か違法かの話題出てたの覚えてる人いるかな
今お世話になってる漫画家さんに質問したら出版社にわざわざ確認取ってくれたんだけど
トレースは問題ないそうだよ
自分で撮影した時と同じく実名の看板や表札はいじらなきゃいけないけど
トレース自体は全く問題なくて色んな漫画家さんが実際に使ってるって
今お世話になってる漫画家さんに質問したら出版社にわざわざ確認取ってくれたんだけど
トレースは問題ないそうだよ
自分で撮影した時と同じく実名の看板や表札はいじらなきゃいけないけど
トレース自体は全く問題なくて色んな漫画家さんが実際に使ってるって
866名無しさん名無しさん
2019/08/18(日) 20:41:18.14ID:dWcoy7EHM まだ言ってんの
Google規約
基本的に、Google の利用規約に従い、権利帰属が明確に表示されていれば、用途に応じて、Google マップ、Google Earth、ストリートビューの画像を自由にお使いいただけます。
利用規約に従い、権利帰属が明確に表示されていれば
権利帰属が明確に表示されていれば
Google規約
基本的に、Google の利用規約に従い、権利帰属が明確に表示されていれば、用途に応じて、Google マップ、Google Earth、ストリートビューの画像を自由にお使いいただけます。
利用規約に従い、権利帰属が明確に表示されていれば
権利帰属が明確に表示されていれば
867名無しさん名無しさん
2019/08/18(日) 20:44:03.37ID:e03xrIw50 プロの先生がそう言ってるならそっち信じるわ
868名無しさん名無しさん
2019/08/18(日) 21:44:13.43ID:lZOBX29x0 プロの先生が名前出して発言してるんなら信じるよ
ネットのどこにもないような情報をこのスレで拾ったからって信じるのはどうしようもない情弱だろうね
ネットのどこにもないような情報をこのスレで拾ったからって信じるのはどうしようもない情弱だろうね
869名無しさん名無しさん
2019/08/18(日) 23:20:37.34ID:fctl2RCv0 私もgoogleはオッケーって話
作家から聞いたけど
不安だから使ったことはないな
作家から聞いたけど
不安だから使ったことはないな
870名無しさん名無しさん
2019/08/18(日) 23:32:41.98ID:etrI4wY20 グーグル側がご自由にと想定してるのは画像そのものを使用する場合だろうからね
ブログとかニュース番組とかの資料として
自分も調べたけど結局直に問い合わせるなら英語しか無理みたいでそこまでできんし使わんわ
ブログとかニュース番組とかの資料として
自分も調べたけど結局直に問い合わせるなら英語しか無理みたいでそこまでできんし使わんわ
871名無しさん名無しさん
2019/08/19(月) 02:27:16.09ID:+SD4teYl0 そのまま使う場合は基本必ずGoogleマークが入る
弄った場合必ず権利帰属入れろってのが利用規約に明記されてる
弄った場合必ず権利帰属入れろってのが利用規約に明記されてる
872名無しさん名無しさん
2019/08/19(月) 03:35:17.11ID:Cd4KNp+b0 先生が良いって言うなら
それで良い
それで良い
873名無しさん名無しさん
2019/08/19(月) 13:52:43.46ID:qr+qkzkzr874名無しさん名無しさん
2019/08/19(月) 15:29:38.32ID:yk9cSh3/0 グーグルって漫画アプリの規約厳しいよね
エロ漫画だと乳首ダメ、下乳ダメ、カラーは肌色の面積が多いとダメ
漫画に対しての表現に細かく言ってくるから恐くて触らないわ
エロ漫画だと乳首ダメ、下乳ダメ、カラーは肌色の面積が多いとダメ
漫画に対しての表現に細かく言ってくるから恐くて触らないわ
875名無しさん名無しさん
2019/08/20(火) 12:54:14.18ID:pzSn0wtLK876名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 16:54:24.23ID:+xadvdbNK トーンやベタフラッシュ、コマの集中線すらマトモに出来ないのにプロとして、漫画家としてやっているんだからこの世界解らんモンだね・・全く。
877名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 16:55:46.57ID:+xadvdbNK ごめん、ageちゃった。
878名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 17:46:00.63ID:PRvQY19T0 出来るに越したことはないけど
漫画家に大事なのはそういう技術じゃないし
別になぁ
漫画家に大事なのはそういう技術じゃないし
別になぁ
879名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 18:15:31.33ID:dnSXeAAi0 それがまともにできる人ばかりだったら俺らの仕事減るじゃん
できなくて結構
できなくて結構
880名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 18:44:32.67ID:+xadvdbNK そうやね。
要は絵が苦手ならアシスタントに描いてもらえば良いと言う先生なんだね。
自分はストーリー・展開を作ってと言う。
確かにそのお陰で我々の仕事が有る訳だ
要は絵が苦手ならアシスタントに描いてもらえば良いと言う先生なんだね。
自分はストーリー・展開を作ってと言う。
確かにそのお陰で我々の仕事が有る訳だ
881名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 19:35:14.91ID:cMdXhY17M じゃあ何でそれを悪いことのように読める感じでわざわざ書いたのよ
882名無しさん名無しさん
2019/08/21(水) 20:29:52.12ID:Lla4eEHN0 嫉妬でしょ
883名無しさん名無しさん
2019/08/22(木) 00:47:13.60ID:F5TGG9n00 作家本人が上手く描けないのは別にいい
上手く指定ができれば問題無い
上手い効果とか思いつかないつまんない画面にしかならないようなとこには行きたくないなあ
上手く指定ができれば問題無い
上手い効果とか思いつかないつまんない画面にしかならないようなとこには行きたくないなあ
884名無しさん名無しさん
2019/08/22(木) 01:25:26.01ID:OeSnNiPc0 >>883
出来上がりの画面がどうとかそんな気になる?
そういうのが必要なのかは作品によりけりだし給料さえ出してくれるなら何にも気にならないけどなあ
面白い画面つくりたないなら自分の漫画でやればいいしね
出来上がりの画面がどうとかそんな気になる?
そういうのが必要なのかは作品によりけりだし給料さえ出してくれるなら何にも気にならないけどなあ
面白い画面つくりたないなら自分の漫画でやればいいしね
885名無しさん名無しさん
2019/08/22(木) 10:29:24.28ID:UYnfWViQ0 作家によっては
感覚的になんか違うでリテークかかることがあって
かけない作家だと明確な指示がないから
リテーク地獄になるんだよね
せめて自分の作品とか他社の作品でも
明確なこんな感じを提示してもらえた方がアシスタントは有り難いし
時給ならしょうがないけど
出来高でかけない作家のなんか違うリテーク地獄は本当にきつい
感覚的になんか違うでリテークかかることがあって
かけない作家だと明確な指示がないから
リテーク地獄になるんだよね
せめて自分の作品とか他社の作品でも
明確なこんな感じを提示してもらえた方がアシスタントは有り難いし
時給ならしょうがないけど
出来高でかけない作家のなんか違うリテーク地獄は本当にきつい
886名無しさん名無しさん
2019/08/22(木) 17:15:01.09ID:MTF0nGA30 絵の上手い作家の方が指示が具体的だね
887名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 00:01:46.60ID:3kdo3/CD0 がんもで募集出てる複数作家募集のアレなんなんだろうか………
888名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 07:50:51.75ID:aEibf7H/0 アレ怖いよなw
コレからデビューするのでグループ作ります!!
デビュー権とってあります登録してます
メディアミックス権裏でとってます確実です!とか
なんだよ社会現象権とか世界現象権って…
集合場所がメンヘル病院付属の支援センターってとこがまた
てかGANMOってああいうのチェックしてないんだっけ?
コレからデビューするのでグループ作ります!!
デビュー権とってあります登録してます
メディアミックス権裏でとってます確実です!とか
なんだよ社会現象権とか世界現象権って…
集合場所がメンヘル病院付属の支援センターってとこがまた
てかGANMOってああいうのチェックしてないんだっけ?
889名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 20:27:03.71ID:zDSoKKU4r >>876
それらは綺麗にできても漫画家になれない人もいるわけで…
それらは綺麗にできても漫画家になれない人もいるわけで…
890名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 20:43:51.92ID:NS+CvsXj0 アシスタントはそういう人の集まりだな
891名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 20:53:11.18ID:zDSoKKU4r 漫画家目指してない人もいるけどね
892名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 22:58:43.44ID:Bjt0js4Z0 >>891
俺は「あきらめた人」だな・・・
俺は「あきらめた人」だな・・・
893名無しさん名無しさん
2019/08/23(金) 23:09:16.52ID:NS+CvsXj0 アシしながら投稿作書こうと思って結局ほとんど描かないまま
気持ちの上では諦めてもないし目指してもない人が多そう。
気持ちの上では諦めてもないし目指してもない人が多そう。
894名無しさん名無しさん
2019/08/24(土) 00:23:05.39ID:Dv0z7NPO0 漫画を描く人が漫画家になれる
漫画を描ける人でなくな
漫画を描ける人でなくな
895名無しさん名無しさん
2019/08/24(土) 05:02:25.16ID:I9xrzGIG0 昔漫画家やってたけど仕事無くなってアシに
って人も多いよなあ
って人も多いよなあ
896名無しさん名無しさん
2019/08/24(土) 13:26:14.12ID:0LlDfSn7a 手が遅かったり下手糞ほど優先順位低い細かい事だけにこだわって「俺の方が技術あるのに」とか妬み始める
897名無しさん名無しさん
2019/08/24(土) 14:42:02.73ID:/3Nziffe0 ちょっと仕事したことのある同年代の先生が編集との戦いとか
単行本売れないとか昨今の業界事情に疲れ果てたので
アシに転職しますって連絡来たことがあるよ
確かにアシより漫画家さんの方が仕事ないかもしれないもんね…
別の先生で連載が完結して次作が始まったらまたよろしくと言われて
ずっと連絡なくて切られたかなぁと思ってツイッター覗いたら
次作が全然決まらなくて大変そうだった…
単行本売れないとか昨今の業界事情に疲れ果てたので
アシに転職しますって連絡来たことがあるよ
確かにアシより漫画家さんの方が仕事ないかもしれないもんね…
別の先生で連載が完結して次作が始まったらまたよろしくと言われて
ずっと連絡なくて切られたかなぁと思ってツイッター覗いたら
次作が全然決まらなくて大変そうだった…
898名無しさん名無しさん
2019/08/25(日) 18:56:18.05ID:cLOX41TF0 半年前から在宅始めた
うちの先生の場合は通いと在宅どっちも勤務時間を完全に決めてて時間になったらSkype繋げて仕事開始という形
会話と映像でなにかあったらすぐ確認できるし好き
作品ジャンルや作画が目指すところと違うからメインにはしてなかったけど条件いいし先生の全部の作品担当するレギュラーになるか考えてる
うちの先生の場合は通いと在宅どっちも勤務時間を完全に決めてて時間になったらSkype繋げて仕事開始という形
会話と映像でなにかあったらすぐ確認できるし好き
作品ジャンルや作画が目指すところと違うからメインにはしてなかったけど条件いいし先生の全部の作品担当するレギュラーになるか考えてる
899名無しさん名無しさん
2019/08/30(金) 03:41:57.92ID:whM1b3oq0 jac閉鎖されたの…?
900名無しさん名無しさん
2019/08/30(金) 08:08:10.08ID:MPDLU1NQ0 新サイトに移行するって前から告知してるだろ…
901名無しさん名無しさん
2019/08/30(金) 08:53:04.16ID:zgEfc4iYr 毎回〆切大幅に破る作家やべぇ
902名無しさん名無しさん
2019/08/31(土) 05:53:48.48ID:KrLA5H+I0 スケジュール的に?人格的に?
903名無しさん名無しさん
2019/09/01(日) 05:30:29.87ID:GKhpsZGY0 作業終わって振込日に時給を下げる交渉してくる作家って
名前出した方がいい?
名前出した方がいい?
904名無しさん名無しさん
2019/09/01(日) 06:55:49.82ID:dBDsV72/0905名無しさん名無しさん
2019/09/01(日) 09:08:18.81ID:GKhpsZGY0906名無しさん名無しさん
2019/09/01(日) 09:35:56.26ID:m9ZtHMyG0 アシを使う日程も減るわけだから
論理的なじゃないなwww
原稿料が減りましたとか、掲載中止になりましたなら
ギリしょうがないかと思わなくもないが
論理的なじゃないなwww
原稿料が減りましたとか、掲載中止になりましたなら
ギリしょうがないかと思わなくもないが
907名無しさん名無しさん
2019/09/01(日) 09:38:02.32ID:pIc6Y7oV0 それはおれる必要がない
908名無しさん名無しさん
2019/09/01(日) 10:34:20.65ID:QyCpPmIA0 舐めた態度のクソ作家いるよね
909905
2019/09/03(火) 07:36:17.30ID:oygVjsNm0 晒すべき流れになりそう
出版社クソすぎでしょ…
こういう問題専門的に扱ってる弁護士さんとかライターさんいないかなあ
出版社クソすぎでしょ…
こういう問題専門的に扱ってる弁護士さんとかライターさんいないかなあ
910名無しさん名無しさん
2019/09/03(火) 08:57:08.99ID:DSC5M7/n0 強引に減額で振り込まれちゃったら晒していいと思う
あと編集部経由で仕事受けたなら相談受けてくれるだろうけど、そうじゃなかったら出版社には言うだけ無駄じゃないかな
いろんなところに晒して次いこう
あと編集部経由で仕事受けたなら相談受けてくれるだろうけど、そうじゃなかったら出版社には言うだけ無駄じゃないかな
いろんなところに晒して次いこう
911名無しさん名無しさん
2019/09/03(火) 14:51:17.61ID:iVLGYc4X0 要は買うからってパッケージ開けて食べておいて
お金がないとか自分はこれにこの値段は払わないとか
一方的にクレームつけてるだけなんだからこっちは悪くない
次から買わなくていいからこの料金は払えって強気で行くだけ
お金がないとか自分はこれにこの値段は払わないとか
一方的にクレームつけてるだけなんだからこっちは悪くない
次から買わなくていいからこの料金は払えって強気で行くだけ
912名無しさん名無しさん
2019/09/03(火) 16:02:59.05ID:fwHB+3150913名無しさん名無しさん
2019/09/03(火) 20:13:27.05ID:vpkJ7JEA0914名無しさん名無しさん
2019/09/03(火) 21:25:43.52ID:iVLGYc4X0 >>913
SARASE
SARASE
915名無しさん名無しさん
2019/09/03(火) 23:56:55.89ID:fwHB+3150 >>913
地雷に当たっちまったね おつかれさん
自分ならもう一回メールだかで作家に「納得出来ないので差額分を振り込んでください」って言うかな
それでも対応してくれないなら…もう晒すなり訴えるなりするしかないね…
地雷に当たっちまったね おつかれさん
自分ならもう一回メールだかで作家に「納得出来ないので差額分を振り込んでください」って言うかな
それでも対応してくれないなら…もう晒すなり訴えるなりするしかないね…
916名無しさん名無しさん
2019/09/04(水) 16:36:41.84ID:zuJzFHmo0 最近男性の漫画家さんより女性の方が仕事しやすく感じてる
男性の場合時給に対して要望や修正が多すぎる…
男性の場合時給に対して要望や修正が多すぎる…
917名無しさん名無しさん
2019/09/04(水) 17:07:52.93ID:LZFUcBmC0 女性作家でお任せ指示しておいて何度もリテイク出して自分の感覚と合わないので!って勝手に金額減らされて振り込まれた事あるから何とも
918名無しさん名無しさん
2019/09/04(水) 17:58:54.03ID:faFhSDVo0 時給いくらで募集してて、いざ受けると〇日分の作業です早く終わっても〇日分の代金です、とデータ渡されるもので
速ければお得みたいな事言ってても、〇日で終わらなくて✕日掛かっても〇日の金額しか払わない
しかも始まってから一日の作業は7時間計算(日給7000円)って言われてめちゃ割に合わない作業量で一回で辞めたとこならあるな
新連載でグループライン組んでたけど一回目終わって振込の見積連絡後早々にメンバー減ってた
速ければお得みたいな事言ってても、〇日で終わらなくて✕日掛かっても〇日の金額しか払わない
しかも始まってから一日の作業は7時間計算(日給7000円)って言われてめちゃ割に合わない作業量で一回で辞めたとこならあるな
新連載でグループライン組んでたけど一回目終わって振込の見積連絡後早々にメンバー減ってた
920名無しさん名無しさん
2019/09/05(木) 23:07:14.59ID:VHqm2tYp0 ええ…どっちにしろ災難だけど913はなんなの被害者二人いるの
それならほんとに晒してほしいわ
前に作家側だけ住所氏名教えてくれないって話になった時茶化してた人もいたけど
未払いがあっても編集はあてにならないんだからその時点で詰んで泣き寝入りじゃん
個人間でもこんな口約束のふわっとした取引おかしいっていう風潮に早くなってほしい
それならほんとに晒してほしいわ
前に作家側だけ住所氏名教えてくれないって話になった時茶化してた人もいたけど
未払いがあっても編集はあてにならないんだからその時点で詰んで泣き寝入りじゃん
個人間でもこんな口約束のふわっとした取引おかしいっていう風潮に早くなってほしい
921名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 00:07:44.29ID:k0L5r7P/0 酷い人に当たったことなかったり生活掛かってない人は結構軽く受け止めるよね
実力があったらいい仕事場なんていくらでも見つかるとか簡単に言う人とかさ
実力があったらいい仕事場なんていくらでも見つかるとか簡単に言う人とかさ
922名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 08:31:57.01ID:KZuyuKCu0923名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 09:38:24.79ID:hUVrT92OM 普通のバイトなら働いてる所在地はわかってるからな
924名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 10:48:26.46ID:sgDBugR90 住所わからないと未払いの時内容証明送れないね
925名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 12:53:39.03ID:QqPgWYi/0 給与未払いの時のテンプレみたいのがあるといいな
少額訴訟の手順と必要なもの、住所がわからない場合のパターンとか
少額訴訟の手順と必要なもの、住所がわからない場合のパターンとか
926名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 14:25:56.51ID:KZuyuKCu0927名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 17:13:16.33ID:k0L5r7P/0 >>926
アシ仲間とか在宅オンリーの人には居なかったりするし
あなたは本当に不誠実だったりgdgdな人に当たったことがないだけでしょ
私も結構長いけど去年末初めて払う言ってた期日過ぎてもなんの連絡もないまま年末年始で大丈夫かこいつって人に当たったよ
その人はこちらが仕事後に振込先連絡メール、ひと月以上経ってまだ振り込まれてないメールとか全部返信無し
年明け銀行開いて入金後も入金連絡メール無しで結局仕事前のやり取り以降全くメール無し
本当に社会人としてどうなのって感じだった
こっちは入金確認してありがとうございましたメール送ったのにそれも無視だったぜ
おかげで正月全然明るくなかった
アシ仲間とか在宅オンリーの人には居なかったりするし
あなたは本当に不誠実だったりgdgdな人に当たったことがないだけでしょ
私も結構長いけど去年末初めて払う言ってた期日過ぎてもなんの連絡もないまま年末年始で大丈夫かこいつって人に当たったよ
その人はこちらが仕事後に振込先連絡メール、ひと月以上経ってまだ振り込まれてないメールとか全部返信無し
年明け銀行開いて入金後も入金連絡メール無しで結局仕事前のやり取り以降全くメール無し
本当に社会人としてどうなのって感じだった
こっちは入金確認してありがとうございましたメール送ったのにそれも無視だったぜ
おかげで正月全然明るくなかった
928名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 21:12:23.60ID:Ts1oPABB0 アシスタントの給与未払いは聞いたことがないな
作家の原稿料が振り込まれないのは
ちょくちょく聞くけど
作家の原稿料が振り込まれないのは
ちょくちょく聞くけど
929名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 21:53:54.96ID:0a90ukh80 知り合いの紹介だと
未払いとかあんま聞かないなぁ
多分作家との知り合い方もある気はする
未払いとかあんま聞かないなぁ
多分作家との知り合い方もある気はする
930名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 22:37:15.98ID:QqPgWYi/0 小さい企業とか合同会社?とかなんか知名度低い所からの依頼でアシスタントした時は
期日過ぎても入金されないから催促→入金日過ぎる→催促→入金
って具合で催促されないとわざと忘れたフリしてるんじゃ…ってところはある
期日過ぎても入金されないから催促→入金日過ぎる→催促→入金
って具合で催促されないとわざと忘れたフリしてるんじゃ…ってところはある
931名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 22:52:38.73ID:hUVrT92OM 自分が聞いたことなかろうが
実際不払いはあるからなぁ
実際不払いはあるからなぁ
932名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 23:05:43.55ID:KQ2wvqy50 一応、納税の時に取引先の住所を書く必要があるがな……
933名無しさん名無しさん
2019/09/06(金) 23:44:32.05ID:0a90ukh80 たしかに
確定申告の時住所書くわ
確定申告の時住所書くわ
934名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 00:35:05.47ID:n3wy8bvK0935名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 00:46:28.82ID:jJ5bd11P0 賃金の発生した場所の欄じゃないの?
936名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 01:04:19.11ID:n3wy8bvK0 >>935
それも不要だよ
通いでプロダクションの社員であれば事務所や会社の住所を描けばいいけど
フリーのアシなら外注工賃だから先方の住所は不要
だからアシが漫画家の住所を知る必要って無いんだけどね。聞きたかった人はどういう理由があったんだろうか
それも不要だよ
通いでプロダクションの社員であれば事務所や会社の住所を描けばいいけど
フリーのアシなら外注工賃だから先方の住所は不要
だからアシが漫画家の住所を知る必要って無いんだけどね。聞きたかった人はどういう理由があったんだろうか
937名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 05:05:50.54ID:o4JUriMb0 だから未払いになった時の為やろがい…
938名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 06:21:16.77ID:iFmAje830 え、アシ先って源泉出すじゃん?そこにかいてあるじゃん?
939名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 08:25:01.34ID:I8q+8Slq0 必要があるとすれば、アシの住所は出してるのに作家が出さない場合
まともな人ばかりではないから何するか分からない
ないとすれば、アシがストーカーの場合
そりゃ出したら危険だわ
コミュ障にならないように必ず色々な視点から見る癖を付けよう
まともな人ばかりではないから何するか分からない
ないとすれば、アシがストーカーの場合
そりゃ出したら危険だわ
コミュ障にならないように必ず色々な視点から見る癖を付けよう
940名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 08:34:31.37ID:K9IMrGGPp 一回や二回のヘルプなら教えてもらわなくても大丈夫だけど確定申告に主収入先として記載するような相手なら教えてくれるし教えない方はどうかしてるよ
住所も教えない場合の未払いはどうしようもないから編集に言うかsnsで発信するしかないのでは
信頼関係の話だよね
住所も教えない場合の未払いはどうしようもないから編集に言うかsnsで発信するしかないのでは
信頼関係の話だよね
941名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 09:53:52.58ID:n3wy8bvK0942名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:08:17.28ID:o4JUriMb0 >>914
普通に確定申告で書くのでって言やいいだけでしょ
書かなくて良いって言ってるけど
書くことに何の問題もないんだから
ソレこそあんたの言ってる不安な職場っぽいとこに入ってしまった場合
在宅のみの場合予防の意味で聞いておくに越したことはない
大手週刊誌で連載してた人にバックレやられたことあるしな
新人から少し経ってるけど売れてない先生は気をつけた方がいいわ
普通に確定申告で書くのでって言やいいだけでしょ
書かなくて良いって言ってるけど
書くことに何の問題もないんだから
ソレこそあんたの言ってる不安な職場っぽいとこに入ってしまった場合
在宅のみの場合予防の意味で聞いておくに越したことはない
大手週刊誌で連載してた人にバックレやられたことあるしな
新人から少し経ってるけど売れてない先生は気をつけた方がいいわ
943名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:09:17.22ID:o4JUriMb0 >>938
こちらから言わんと出さないとこも普通にある
こちらから言わんと出さないとこも普通にある
944名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:09:24.20ID:icp/TX3ha 仕事決まったら普通に連絡先交換するよ 何がおかしいの?
945名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:39:30.32ID:n3wy8bvK0946名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:46:29.40ID:gaFBUsoC0 >>945
確定申告した事ないの?
確定申告した事ないの?
947名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:48:20.19ID:gaFBUsoC0 所得の生ずる場所または支払者の住所所在地氏名って書くでしょ
青色だけ?
青色だけ?
948名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 10:49:38.29ID:gaFBUsoC0 白でも去年あたりから帳簿義務出来たよね?
949名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 11:47:39.00ID:TUb3kPfS0 税務署で税理士に聞きながら確定申告したけど
漫画家のペンネームだけでOK住所書かなくていいって言われた
金額が年300万以上とか大きくなればまた違ってきそうだけど
漫画家のペンネームだけでOK住所書かなくていいって言われた
金額が年300万以上とか大きくなればまた違ってきそうだけど
950名無しさん名無しさん
2019/09/07(土) 23:40:45.87ID:37C0ofLa0 確定申告では住所いらんよ 青色は知らんけど
未払いあっても編集部には連絡付くんだからなんとかなるだろってことで住所をこちらから聞いたことはないな
だからこそ>>909>>919の編集部側の対応がどうだったのか気になる
未払いあっても編集部には連絡付くんだからなんとかなるだろってことで住所をこちらから聞いたことはないな
だからこそ>>909>>919の編集部側の対応がどうだったのか気になる
951名無しさん名無しさん
2019/09/08(日) 01:24:27.49ID:qExY4wfy0 編集部に言われても困るだろうけど……
>527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 16:26:37.48 ID:xmUXRKou
>>>522-523
>雑誌掲載前だよ、つってももう校了は済んでたはず
>「作画契約不履行になりますので○P○コマ・・etcの背景画は掲載をお控え願います」
>てなメールを送った
>
>もちろん約束は守って下さいって作家にさんざん交渉したけど
>原稿料が安いだの他のアシはこの値段でやらせてるだの言って勝手に安い金額振り込んで
>こっちの連絡を無視までし出したから仕方なくだよ
>手持ちの金がないなら多少は待つし
>うちの作画料が高めなのは最初に納得したはずだから
>後になって理不尽なことされたらそれなりに対応するしかない>
>
>雇用契約じゃないのは労基適用外になるなど不利な面もあるけど
>個人事業主同士の商品取引だって強みもある
>
>さすがに具体的な例だから雑誌や作家名は明かせないけど
>ヘルプで入った中堅クラスの作家、料金先決めの大ゴマ含む数コマ分を
>納品後、半値近くまで下げてきた上での対応ですた
>527 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/09/03(火) 16:26:37.48 ID:xmUXRKou
>>>522-523
>雑誌掲載前だよ、つってももう校了は済んでたはず
>「作画契約不履行になりますので○P○コマ・・etcの背景画は掲載をお控え願います」
>てなメールを送った
>
>もちろん約束は守って下さいって作家にさんざん交渉したけど
>原稿料が安いだの他のアシはこの値段でやらせてるだの言って勝手に安い金額振り込んで
>こっちの連絡を無視までし出したから仕方なくだよ
>手持ちの金がないなら多少は待つし
>うちの作画料が高めなのは最初に納得したはずだから
>後になって理不尽なことされたらそれなりに対応するしかない>
>
>雇用契約じゃないのは労基適用外になるなど不利な面もあるけど
>個人事業主同士の商品取引だって強みもある
>
>さすがに具体的な例だから雑誌や作家名は明かせないけど
>ヘルプで入った中堅クラスの作家、料金先決めの大ゴマ含む数コマ分を
>納品後、半値近くまで下げてきた上での対応ですた
952名無しさん名無しさん
2019/09/10(火) 20:49:07.59ID:AvwIhXrR0 アラフィフになりました
アシ募集要項に年齢記入欄があると躊躇してしまう…
家庭内事情で短期ヘルプメインだけどありがたいことに
一度使っていただいた先生方からレギュラーのお誘いがあったり
その後もリクエストもあってなんとか使えるスキルはあると思うので
これから年齢で落とされることのありませんように…
アシ募集要項に年齢記入欄があると躊躇してしまう…
家庭内事情で短期ヘルプメインだけどありがたいことに
一度使っていただいた先生方からレギュラーのお誘いがあったり
その後もリクエストもあってなんとか使えるスキルはあると思うので
これから年齢で落とされることのありませんように…
953名無しさん名無しさん
2019/09/10(火) 22:05:49.33ID:pT1m2o+H0 アラフィフでも在宅ならあんまり関係ないですよね
作家さんがアラフィフだったんですが
つい最近までお互いに年齢知らないで3年ほどお仕事してましたわ
作家さんがアラフィフだったんですが
つい最近までお互いに年齢知らないで3年ほどお仕事してましたわ
954名無しさん名無しさん
2019/09/10(火) 22:25:05.72ID:lG7+pykC0 キャリアに見合った腕前ならいいんじゃね?
955名無しさん名無しさん
2019/09/10(火) 23:38:34.29ID:4RW0XPER0 たまーにそんな長くやっててコレ?って人いるからね
加齢で目とか筆圧とか集中力ガタガタになってるのかもしれんけど
先生が扱いに困ってしわ寄せがこっちに回ってくるっていう
加齢で目とか筆圧とか集中力ガタガタになってるのかもしれんけど
先生が扱いに困ってしわ寄せがこっちに回ってくるっていう
956名無しさん名無しさん
2019/09/12(木) 08:15:04.33ID:KHpJhglR0 通行人とかのモブは完全にアシ丸投げの現場なんだけどいつも描きたがるお局様的存在の方
年齢が年齢だからか服のセンスが全体的にダサいんだよね
本人気づいてないけどそういった部分で年齢って出るなと思った
年齢が年齢だからか服のセンスが全体的にダサいんだよね
本人気づいてないけどそういった部分で年齢って出るなと思った
957名無しさん名無しさん
2019/09/12(木) 10:53:54.36ID:Pa9U3Ibl0958名無しさん名無しさん
2019/09/20(金) 09:43:51.26ID:mEe3tKFc0 フレックス制で、「指定する方が手間じゃないか?」っていうワンクリで済む修正をわざわざ送ってくる作家さんがいるんだけど、
(人物ずらしたので作画済み背景も合わせてずらしてください的な。そのためにマスクしてるんですけど…)
これはやり方が分からないのかそれとも指定送る方がやっぱり手間じゃないのかどっちなんだ…。
(人物ずらしたので作画済み背景も合わせてずらしてください的な。そのためにマスクしてるんですけど…)
これはやり方が分からないのかそれとも指定送る方がやっぱり手間じゃないのかどっちなんだ…。
959名無しさん名無しさん
2019/09/20(金) 12:01:21.60ID:U/ODviSdM 些細な作業で金になんだから別にええやろ
960名無しさん名無しさん
2019/09/20(金) 12:37:50.33ID:9vfW/gjP0 連絡した内容すぐ忘れる作家の頭の悪さやべー
961名無しさん名無しさん
2019/09/20(金) 23:23:34.21ID:0FYjU5vi0962名無しさん名無しさん
2019/09/21(土) 16:06:19.74ID:vXPO6+c9a 超簡単な作業も出来てないから覚えさせるため、または言わずとも気のきいた行動をするよう教育する為など
自分の状況を見て好きに想像すればいいんじゃないかな
自分の状況を見て好きに想像すればいいんじゃないかな
963名無しさん名無しさん
2019/09/21(土) 16:10:15.45ID:EXPtd8tN0 フレックスと言っていいのか自分は7〜8時間作業すれば時間帯は自由て所あるけど
そういうののことかな…在宅だよね
決められた時間に拘束される仕事はできないから出来高しか受けれなかったのでありがたい
そういうののことかな…在宅だよね
決められた時間に拘束される仕事はできないから出来高しか受けれなかったのでありがたい
964名無しさん名無しさん
2019/09/21(土) 16:47:10.01ID:y32XDlrc0 >>961
ごめんその先生はページ単価の出来高制でした…。
でも総勤務時間決まってて自由に割り振るとこも結構あると思う。それがフレックスだよね…?
確かに完全アシ任せのところなのでレイヤー触るのすらしたくないのかも。
作画自体のリテイクとか今後に響くやり方とかなら些細なことでも全然構わないけど
ほんとに仕上げの微調整で生じた
フォルダごと移動とかコピペしたら解決な構造的な修正が多くて大丈夫か?ってなる…。
ごめんその先生はページ単価の出来高制でした…。
でも総勤務時間決まってて自由に割り振るとこも結構あると思う。それがフレックスだよね…?
確かに完全アシ任せのところなのでレイヤー触るのすらしたくないのかも。
作画自体のリテイクとか今後に響くやり方とかなら些細なことでも全然構わないけど
ほんとに仕上げの微調整で生じた
フォルダごと移動とかコピペしたら解決な構造的な修正が多くて大丈夫か?ってなる…。
965名無しさん名無しさん
2019/09/21(土) 19:32:32.76ID:hexJqWg8M レイヤー構成仕事場で統一すりゃいいんだよね
レイヤー名付けて各フォルダーで
まとめてくれればまだ分かり易いけど
それすらせんかったり
バカみたいにグラデ大量に使ってたり
線画のレイヤーまとめてなかったり
トーンあっちゃこっちゃに置いてあったり
etc.etc.
レイヤー名付けて各フォルダーで
まとめてくれればまだ分かり易いけど
それすらせんかったり
バカみたいにグラデ大量に使ってたり
線画のレイヤーまとめてなかったり
トーンあっちゃこっちゃに置いてあったり
etc.etc.
966名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 01:05:54.90ID:QXRs0kFq0967名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 01:45:34.73ID:9YKdEnfd0 グラデの効果のないちっさい領域にグラデ使ってんじゃねーよってこと
ペンのときにちょっとカケ入れとけば
少々の面積なら網で十分だろ
大きい領域にべたっと設定通りの網貼られるのも困るが
ペンのときにちょっとカケ入れとけば
少々の面積なら網で十分だろ
大きい領域にべたっと設定通りの網貼られるのも困るが
968名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 16:57:46.04ID:hVytHL0C0969名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 17:01:24.11ID:ZmuvAx4p0 ベタ貼り網が似合わん画風もあるから何とも
少女漫画の現場とか特に
少女漫画の現場とか特に
970名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 17:06:20.62ID:hVytHL0C0 トーンをまとめないとか背景グラデ病患ってる愚痴はわかるけどどこにどうトーンを置くかはやっぱり先生の好みの問題だと思うわ
そこまでいってしまったら坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの域じゃないかな
そこまでいってしまったら坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの域じゃないかな
971名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 19:46:50.92ID:QXRs0kFq0 >>967
作家的にどっちでもいいんならどっちでもいいんじゃね
カケアミ描いて網トーン貼ったらそっちのが手間なこともあるだろうし
どっちみちそれなりにトーン貼る作風ならグラデ大量にはなるんだろうし
なんでそこに文句言ってるのかよくわからんわ
作家的にどっちでもいいんならどっちでもいいんじゃね
カケアミ描いて網トーン貼ったらそっちのが手間なこともあるだろうし
どっちみちそれなりにトーン貼る作風ならグラデ大量にはなるんだろうし
なんでそこに文句言ってるのかよくわからんわ
972名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 20:39:02.97ID:7wbNSl9O0 アシ先がそういう作家じゃないからやろ
973名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 22:12:41.14ID:LppSxMkWa >>972
画面が変でも作家がそうするって選択してる時点でもう作家の好きか嫌いかの問題だからアシが指摘する場所ではないでしょ
上の意見は作家の意思を無視してアシの都合のいいようにやり易いようにしろっていってるようにしか見えないわ
画面が変でも作家がそうするって選択してる時点でもう作家の好きか嫌いかの問題だからアシが指摘する場所ではないでしょ
上の意見は作家の意思を無視してアシの都合のいいようにやり易いようにしろっていってるようにしか見えないわ
974名無しさん名無しさん
2019/09/22(日) 22:17:37.73ID:hVytHL0C0 グラデの濃い所の色だけが欲しいとかあるからね
975名無しさん名無しさん
2019/09/23(月) 22:24:10.80ID:DkGbZDXo0976名無しさん名無しさん
2019/09/23(月) 23:05:56.87ID:ZBolDcMd0 シンプルにするに越したことはないけどそのために手間増やすのは微妙だし
大量にあるグラデトーンが数枚減ったところで大した意味ないよね
レイヤーさがすときはレイヤー選択ツール使うだろうし
大量にあるグラデトーンが数枚減ったところで大した意味ないよね
レイヤーさがすときはレイヤー選択ツール使うだろうし
977名無しさん名無しさん
2019/09/24(火) 01:22:35.32ID:KdE/xhPV0 シンプルにするのが手間って、フォルダにまとめるのなんて数秒のことだと思うけど
素材化やアクションやショートカットや楽するための機能を使うのが面倒くさいのかな
素材化やアクションやショートカットや楽するための機能を使うのが面倒くさいのかな
978名無しさん名無しさん
2019/09/24(火) 01:34:51.90ID:s2q8dxCz0 うちの先生
フォルダわからなくなるからフォルダ作らず全部出しとけって言うタイプだったから
わかりやすさの基準も作家によるし
同じアミでも背景と人物わけろって作家と
全部同じにしろって作家といるし
職場によるとしか言いようがないな
フォルダわからなくなるからフォルダ作らず全部出しとけって言うタイプだったから
わかりやすさの基準も作家によるし
同じアミでも背景と人物わけろって作家と
全部同じにしろって作家といるし
職場によるとしか言いようがないな
979名無しさん名無しさん
2019/09/24(火) 03:25:38.70ID:aKCgoW2X0 ウチはコマごとに移動するのがフツウだから
もう一コマごとにトーンセットも分けるようになったw
一コマをオブジェクトごとに3人で描いたりするから
レイヤセットとトーンセットが3組とかかなりカオスw
マスクの仕方も人によるから
他人のレイヤは迂闊にさわりたくないwww
もう一コマごとにトーンセットも分けるようになったw
一コマをオブジェクトごとに3人で描いたりするから
レイヤセットとトーンセットが3組とかかなりカオスw
マスクの仕方も人によるから
他人のレイヤは迂闊にさわりたくないwww
980名無しさん名無しさん
2019/09/24(火) 08:49:44.35ID:B4taniAF0 >>979
無駄にデータ重そうやね…
無駄にデータ重そうやね…
981名無しさん名無しさん
2019/09/24(火) 22:47:55.55ID:yZOEZ3KF0 >>978
ほんとそれだわ
ほんとそれだわ
982名無しさん名無しさん
2019/09/24(火) 23:17:14.09ID:xNbkzoB40 全部出しとけは凄いなw
レイヤー選択大活躍しそう
レイヤー選択大活躍しそう
983名無しさん名無しさん
2019/09/25(水) 21:21:06.64ID:BI7yRL1G0 >>980
次スレはよ
次スレはよ
984名無しさん名無しさん
2019/09/27(金) 20:50:17.71ID:aPOfXzHW0985名無しさん名無しさん
2019/09/27(金) 23:47:06.77ID:dxoC2xTU0 >>984
乙
乙
986名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 09:16:57.36ID:QTj4WfOEM >>984
コレは有能アシ
コレは有能アシ
987名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 12:43:00.35ID:yEfxTdxh0 過疎ってるので愚痴
レベル上がったから今より上の仕事したいのにしつこく引き止められる
あんたのところは誰でも描ける普通の背景なんだから早く代わり探してくれよ…
新しい仕事先と同じ金額出せますかと言えば無理とか言うし
高く買ってくれる人が他にいるんだから快く送り出してくれや
レベル上がったから今より上の仕事したいのにしつこく引き止められる
あんたのところは誰でも描ける普通の背景なんだから早く代わり探してくれよ…
新しい仕事先と同じ金額出せますかと言えば無理とか言うし
高く買ってくれる人が他にいるんだから快く送り出してくれや
988名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 13:21:46.81ID:UTYpo9nX0 >>987
まぁ漫画家からしたら損失だからね
一からその作家にアシスタントのノウハウ教えてもらったりしたなら
新しい人探してもらって新人に引き継ぎしてあげたほうがいいとは思うけど
即戦力で入ったなら
普通に辞めたれ笑笑
まぁ漫画家からしたら損失だからね
一からその作家にアシスタントのノウハウ教えてもらったりしたなら
新しい人探してもらって新人に引き継ぎしてあげたほうがいいとは思うけど
即戦力で入ったなら
普通に辞めたれ笑笑
989名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 19:41:57.60ID:Lxu4iz2Dd >>988
ベテランではないけどそこで教えてもらうことは無かったな
成長できたのは優秀なアシさんたちから技術盗んだり場数こなしたおかげだから
今年中に絶対やめてみせる
埋めにみんなの辞めた体験聞きたい
ベテランではないけどそこで教えてもらうことは無かったな
成長できたのは優秀なアシさんたちから技術盗んだり場数こなしたおかげだから
今年中に絶対やめてみせる
埋めにみんなの辞めた体験聞きたい
990名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 20:28:08.93ID:GUs2nflJd 主人公やメインキャラ人物のペン入れまで任せられる現場は数回行って辞めたな
今思えば先生が時短のためにやってた事だって受け入れられるんだが
アシ始めた頃の当事は衝撃的で責任感重いのに給料安くて辞めた
今思えば先生が時短のためにやってた事だって受け入れられるんだが
アシ始めた頃の当事は衝撃的で責任感重いのに給料安くて辞めた
991名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 22:20:18.31ID:UTYpo9nX0 >>989
あるあるだな
自分はアシスタント一人になって
責任重くなったのにお値段据え置きプラス
なんか作家同士でアシの陰口らしき話になったのを
メイン以外の作家に何気なく話され
スケジュールがズレまくって他の仕事に差し支えるようになったので
辞めたな
どれか一つなら大丈夫なんだけど複合するとしんどくなる
あるあるだな
自分はアシスタント一人になって
責任重くなったのにお値段据え置きプラス
なんか作家同士でアシの陰口らしき話になったのを
メイン以外の作家に何気なく話され
スケジュールがズレまくって他の仕事に差し支えるようになったので
辞めたな
どれか一つなら大丈夫なんだけど複合するとしんどくなる
992名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 22:47:16.30ID:sKxc3ZF+0 辞められない……ってのがよく分からない
社員なら分かるけど、単なる日雇いだよね?
社員なら分かるけど、単なる日雇いだよね?
993名無しさん名無しさん
2019/09/28(土) 23:53:40.29ID:ogpWEqKc0 作家がしつこく食い下がってるとこから察するに
ハッキリと断れないタイプの人なんでしょう
ハッキリと断れないタイプの人なんでしょう
994名無しさん名無しさん
2019/09/29(日) 00:29:03.71ID:7rtXySev0 まぁ
いまだに多少は師弟制度の名残があるし
ネームにアドバイスもらったり
同じ釜の飯食って苦楽という〆切を乗り切ったりすると多少は恩も情も生まれるし
単純に気の弱くて断るの下手な奴もいる
いまだに多少は師弟制度の名残があるし
ネームにアドバイスもらったり
同じ釜の飯食って苦楽という〆切を乗り切ったりすると多少は恩も情も生まれるし
単純に気の弱くて断るの下手な奴もいる
995名無しさん名無しさん
2019/09/29(日) 04:15:34.39ID:jcuyry0Y0996名無しさん名無しさん
2019/09/29(日) 09:08:56.10ID:YTS2srpL0 仮面ライダーゼロワン 第5話「カレの情熱まんが道」★1
997名無しさん名無しさん
2019/09/29(日) 10:27:20.23ID:rNCEag5G0998名無しさん名無しさん
2019/09/30(月) 02:27:03.40ID:r7eM/7Wy0 埋め
999名無しさん名無しさん
2019/09/30(月) 12:49:49.22ID:uqfX116f0 落ちてんじゃねーか無能
1000名無しさん名無しさん
2019/09/30(月) 18:47:40.44ID:T2fmhMCma10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 1時間 28分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 1時間 28分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ダウンタウン、万博アンバサダー辞退「活動休止中のため」吉本興業発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【続報】日経平均、一時1500円超安 米景気懸念で3万6000円割れ [蚤の市★]
- 【格闘技】皇治、フェラーリで当て逃げの疑いで警視庁が書類送検 任意聴取に容疑認める 運転操作を誤ったか [THE FURYφ★]
- トランプ政権・米国防長官「平和を求めるなら戦争の準備を」「有事なら日本は前線に立つ、日米は中国の威圧に結束し立ち向かう」 ★2 [お断り★]
- 大型バイク購入のダレノガレ明美、「体格に合ったバイク乗れ」批判に「あなた達は乗れなくても私は乗れるので」 [ネギうどん★]
- 【東京】都内初の「赤ちゃんポスト」を設置 墨田区賛育会病院 [煮卵★]
- 【安倍悲報】暇空茜さん、刑事起訴を受け、過去の中傷note記事を改ざんか🥸💦 [359965264]
- 【悲報】 すき家のネズミ味噌汁、写真にスプーンが使われてることから韓国人の自作自演ということでSNSがまとまるwwwwww [197015205]
- ▶かなたそ大好きクラブ
- A.B.C−Z→安倍晋三 SexyZone→セク晋三 [412290841]
- 【朗報】韓国アニメ「俺だけレベルアップな件」、ワンピ鬼滅などの日本アニメを超えて歴代1位の視聴数を記録するwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 50代会社役員、JKに265万貢ぐも彼氏がいることを知り怒りの提訴をした結果wwwwww [963243619]