X



◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/26(木) 13:11:51.68ID:ApUSiriA0
▼宮崎 駿(76)▼  
 ★三鷹の森ジブリ美術館用短編『毛虫のボロ』 上映期不明
  原作・脚本・監督:宮崎 駿/CGディレクター:櫻木優平など
  アニメーション制作:クラフター(スティーブンスティーブン)
  ※セルルック3DCGと手描きのハイブリット 約12分 制作期間約3年
 ★劇場公開予定の中編アニメ制作中(2019年か2020年公開予定) 
▼押井 守(66)▼ 
 ★「砂クジラと私」実写とCGアニメのハイブリット(25分)公開中
 ★劇場アニメ企画進行中(?)
▼大友克洋(63)▼
「長編の企画はあるんですけど、もうちょっとしたら言えます」初日記者会見にて
▼庵野秀明(57)▼
 ★「シン・ゴジラ」脚本・総監督 2017/11/12(日)テレビ朝日系列にて地上波初放映 
 ★『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』鋭意制作中
▼今 敏(満46歳没)▼ 2010年8月24日(火)午前6時20分膵臓癌(膵癌)により永眠
 ★『夢みる機械』制作中止 公式:http://yume-robo.com/(現在リンク切れ)
 今 敏 オフィシャル・サイト KON'STONE:http://konstone.s-kon.net/
 konsatoshi Twitter:http://twitter.com/konsatoshi

前スレ ◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…104◆◆(c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1484123923/
2018/06/20(水) 12:54:56.29ID:bFvGfPed0
>>909
押井がトークでそういう風に宣伝されたけど実態は違うと言ってたんだよ
2018/06/20(水) 13:21:16.39ID:y2HOR5+b0
まずそれ総制作費なので実制作費の方は半分くらい
>>910もだけど当時の雑魚じゃなくジブリやちょっと昔のAKIRA
あたりと比べても低いと言えば低い、なにせ世界の押井wだからさぁ
913名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/20(水) 13:24:06.19ID:t45C+ijr0
王立も実制作費自体は3億6000万らしいけど
宣伝費込みだと8億になるそうだから
攻殻も込みなら6億くらいはかかってんじゃね
2018/06/20(水) 21:34:57.69ID:z6pn2tHX0
なんか検索してもほぼヒットしないけど押井攻殻って最初OVA企画だったんだよな
アニメージュの正月コメントで押井が攻殻OVA作ってるだかこれから作るだか書いてた
2018/06/20(水) 21:43:40.75ID:bFvGfPed0
ユリイカ 2018年7月臨時増刊号◎高畑勲の世界
2018/6/29
https://www.amazon.co.jp/dp/4791703529/
高畑勲監督、追悼特集。

目次予定*
【再録】
高畑勲×中条省平

【インタビュー】
小田部羊一/百瀬義行/奈良美智/片渕須直

【エッセイ】
池田宏/竹内孝次/山本二三/五味洋子/坂口理子/叶精二/土居伸彰

【論考】
吉田広明/福嶋亮大/藤津亮太/木村智哉/細馬宏通/中田健太郎/石岡良治/
高瀬司/中谷礼仁/國枝孝弘/酒井隆史/八重樫徹/村上克尚/津堅信之/
鷲谷花/萩原由加里/雪村まゆみ/佐野明子/有吉末充/可児洋介/山花子…

【資料】
高畑勲略年譜
2018/06/20(水) 22:30:49.67ID:y2HOR5+b0
最初犬狼の企画をバンビジュにもっていったが
それはいいからと攻殻の企画を持ち出されたという話は覚えてる
犬狼の方がOVAだったような気もするが攻殻の方は知らない
2018/06/21(木) 00:32:21.68ID:IoEY0YBWK
細田の新作、評判微妙だな
2018/06/21(木) 00:39:06.72ID:QHH4jjSya
細田のアニメって白々しくて面白いと思った事無いわ
2018/06/21(木) 05:43:21.90ID:uHD7Ir+b0
あんな奴強い個性はないんだよ
2018/06/21(木) 16:58:17.60ID:GQUTRO6Z0
>>909
その6億ていうのがそもそも嘘なんじゃない?
制作期間10ヶ月ぽっちのアニメ映画でそんなにはかからんでしょう
2018/06/21(木) 17:00:33.06ID:GQUTRO6Z0
インタビューでは「甲殻ではほんのちょびっとしかCG使ってないし宣伝文句とは真逆のバリバリアナログアニメですよ」
とも言ってた
2018/06/21(木) 22:26:14.98ID:BUe3wXCt0
>>920
いや期間が短いから逆に原画動画蒔くのに金がかかる
2018/06/22(金) 00:48:01.94ID:wFSFug660
結局アニメーター凄いだけだよね押井って
2018/06/22(金) 04:22:53.40ID:D6Nwl3ux0
押井って拗ねたテロリストのような映画作ってんのね
2018/06/22(金) 15:51:02.58ID:OyCBkG8h0
宮崎の新作が先か
宮崎の訃報が先か
2018/06/22(金) 19:57:22.69ID:wFSFug660
80手前の耄碌に期待してる人いるんか
2018/06/22(金) 23:15:08.69ID:8ec2S47A0
ゴミしか作れなくなって10年も干されてる奴よりはマシ
2018/06/22(金) 23:19:43.24ID:JBTg6vOE0
金曜ロードショー新OPは細田監督か
2018/06/23(土) 00:49:37.60ID:WvKCOY1va
>>926
1人の大クリエイターの行く末を最期まで見届けたいと思わんかね
930名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 09:13:22.30ID:iRyte8ee0
https://natalie.mu/comic/news/288026
憎っくらしい顔してんのね
もうこいつなんか何の魅力もないね
2018/06/24(日) 19:50:45.28ID:le6CWmZc0
[651]宮崎駿とジュリエット・ビノシュの対談がフランスで上映
〜最後に宮崎は親しい仲間の1人が亡くなったことを振り返る。
スタジオジブリの共同設立者である高畑勲だ。
「傷はまだ癒えていません」と宮崎は語る。
ビノシュは
「きっと次のあなたの作品は、絵を描き、映画を作り、
 賞賛し合い、ときには競い合い、愛し合い、拒絶し、
 しかしお互いを必要とする2人の兄弟の物語でしょうね」と答える。
宮崎はすでに次の作品を制作している。
「主人公は孤独な少年です。
 彼は見失った自分の世界を取り戻そうとしている。
 私がこの種のキャラクターを作ったのは初めてです」
テクノロジーに支配されている現代世界の批判だろうか。
「あなたが住んでいる社会は本当に無神経だ」と宮崎は声を強めた。
http://indietokyo.com/?p=8479
2018/06/25(月) 06:16:55.56ID:d2V4P7Kw0
君たちは、は17年の10月から作り始めたのか。
19年暮れで2年目
20年暮れの3年目まで伸ばしてもいいな
2018/06/25(月) 07:18:43.75ID:7m0MX6lf0
>「きっと次のあなたの作品は、絵を描き、映画を作り、
>賞賛し合い、ときには競い合い、愛し合い、拒絶し、
>しかしお互いを必要とする2人の兄弟の物語でしょうね」

これ「せっかくだから高畑の死をネタにしちゃいなよ」と言ってるようなもんだよな
無神経にもほどがあるだろ
2018/06/25(月) 15:21:18.50ID:/2JsBTgH0
宮崎はフランス大嫌いなのによくインタビューうけたな
2018/06/25(月) 15:30:52.01ID:BFdZFiU3F
ベルリンとヴェネツィアは賞貰ってるけど
カンヌは貰ってないのか
2018/06/25(月) 15:53:39.41ID:Wxl1U2dY0
ジブリ作品に限らずギリギリまで作り込もうと思ったら夏公開の映画が5月のカンヌに出品できるわけがない
未来のミライがどうかしてるだけ。当然コンペは落選して監督週間だかに回されてるし
2018/06/25(月) 19:03:19.87ID:K+28PdyC0
A l'ombre des arbres, Hayao Miyazaki et Juliette Binoche nouent un dialogue inedit
http://www.lefigaro.fr/cinema/2018/06/20/03002-20180620ARTFIG00308--l-ombre-des-arbres-hayao-miyazaki-et-juliette-binoche-nouent-un-dialogue-inedit.php
http://i.f1g.fr/media/figaro/680x382_crop/2018/06/20/XVMbd453754-748b-11e8-8bb8-ed633fbe6726.jpg

「高畑勲との私の関係はとても深く、愛と憎しみから成っていました。
まだ傷は治癒できない」 宮崎駿
2018/06/26(火) 01:47:25.82ID:8GJB0Z9JK
ほんと顔でけーな駿
2018/06/26(火) 06:00:41.48ID:dNpY4W64K
なんか一気に老け込んだように見えるの気のせいか?
痩せ方と髪の毛の減り方がいよいよ老人ってかんじだ
2018/06/26(火) 06:40:13.40ID:1jk5ocGa0
>>939
ガンでないならどうしてこんな痩せ方してるのか不思議だな
心臓にトラブルがあるらしいから食事制限してる可能性もあるが
2018/06/26(火) 08:52:44.66ID:1jk5ocGa0
細田新作、ストーリーがない上に作画に統一性がないという指摘があるな…
2018/06/26(火) 09:25:33.07ID:A5UchDwH0
>>934
そうなん?
フランス人は駿が大好きなのにw
日曜にテレ朝でやってた番組でフランス人が好きな日本人の1位だったよ
2018/06/26(火) 09:44:40.12ID:LE2w4Q490
最後の大団円で未来に飛ばされた理由が明らかになるとかかな
それがないのか
2018/06/26(火) 09:47:14.62ID:vlP3/cUTd
もう日テレも細田切るべき
2018/06/26(火) 10:51:15.88ID:A5UchDwH0
くんちゃんが犬になるのも特に理由はない!…らしいからね(´・ω・`)
いきなり庭の犬から尻尾を引きちぎり、自分のケツにぶっ刺すらしいw
2018/06/26(火) 12:59:16.27ID:ilbT+OPgM
マジかよ
2018/06/26(火) 16:28:41.94ID:aEEZv/DJ0
このスレも、細田信者に粘着された頃があったなぁw
2018/06/26(火) 18:57:13.12ID:vlP3/cUTd
細田で面白いと思った事は、授賞式で
けいおんの監督が美人だったと
キモオタ顔で言ってた時くらいだわ
2018/06/26(火) 20:21:43.45ID:2EjG0mSJ0
>>942
昔大塚さんらと欧州旅行にいってフランスに入った時に宮崎が
終始不機嫌で回りに対して失礼な態度とるんで、大塚さんが
切れて二度とあんたと旅行にはいかないと言われてる

そのこと知っててあの引退会見見るとフランスの記者がなんとか作品の
中のフランスの影響の言葉をとろうと食い下がって質問するんだけど
好きなイタリアとかにはそういう言葉だしてもフランスに関しては
のらりくらりと言葉にごしてるのが面白いw
2018/06/26(火) 20:32:13.92ID:xzYkakE00
そこまでフランス嫌いなのに何で2CV乗ってたの?
2018/06/26(火) 20:42:43.91ID:0v8a1gAMK
突っ込むなよ
宮崎駿は矛盾に溢れているw
天才だもの
2018/06/26(火) 20:47:01.67ID:ojaS+YI3p
晩餐会直前になって回転寿司食いたい!って言い出してホストの顔潰したこともあったな
2018/06/26(火) 21:12:17.15ID:/TM99GfZ0
子供みたいな所があるのかなあ
2018/06/26(火) 21:35:51.51ID:CDh+rqg9a
>>949
2cvもそうだが、サン=テグジュペリを生涯の愛読書で、大昔とはいえメビウスと交流があって、メビウスを含むバンド・デシネからの影響を認めてるのに、そういう適当なこと言っちゃダメだよ
2018/06/26(火) 21:45:03.81ID:3hytQkzL0
嘘松鵜呑みにするキッズに矛盾だ子どもだ言われたくないわな
2018/06/26(火) 22:17:24.81ID:1jk5ocGa0
気分屋だし言動矛盾だらけだから不用意に近づくと振り回されるよね
ところで新作の全容がまるでわからん。「君たち」の要素はどこまで入ってるのか
2018/06/26(火) 23:37:39.71ID:Q4AiPhZA0
https://natalie.mu/eiga/news/288424
>アメリカの映画芸術科学アカデミーが、総勢928人の新たな会員候補を公式サイトにて発表。
>日本からは細田守、片渕須直、新海誠らが選出された。
>候補者が応じれば会員として登録され、米アカデミー賞選考の投票権を持つこととなる。
2018/06/27(水) 06:15:51.28ID:G3AdbDX60
ミヤザキは最後まで話をまとめきれなくなって
途中から変なキャラに関心を移して話をそらしちゃうの
とぼけ崎っていうの
2018/06/27(水) 15:57:50.37ID:dPlmjxTuK
また適当こいてんな
例をあげろよ
2018/06/27(水) 17:33:43.62ID:mR0B0GcQa
千尋の銭婆のことか?
絵コンテも終盤の頃にいきなり出てきたとかなんとか
2018/06/27(水) 17:46:13.57ID:G3AdbDX60
顔無し主役にしちゃってんの
2018/06/27(水) 18:18:21.25ID:G3AdbDX60
ポニョなんか津波で町が滅びたのか滅びてないのかもわからず
婆あ踊らせてとぼけちゃってんの
2018/06/28(木) 17:04:39.85ID:C8NIlT710
もうハッピーエンドにする気がないんだな
ただ悲惨に見えないようにごまかしちゃってる
2018/06/29(金) 21:18:48.37ID:WK0UogQw0NIKU
押井守監督のメルマガ、廃刊 担当編集者が「心身ともに不調な状態」に

ttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/29/news114.html

>6月28日に配信された第136号で押井監督は「当メルマガの編集者が心身ともに
>不調な状態に陥り、連絡もとれぬ状況が続いたことで確認に手間取り、結果として
>配信停止という事態に至りました」と事情を説明し、読者に謝罪しました。
>完全な閉鎖は8月末を予定しており、以後は過去の号も閲覧できなくなるとのこと。
2018/06/29(金) 21:47:30.39ID:JxIdJc4bKNIKU
ビックリした
押井が体調悪いんかと思った
2018/06/29(金) 22:37:07.17ID:25/SyDjk0NIKU
大塚ギチだっけ心身ってとこが、中年のおっさんが
どんづまって雲隠れって人事じゃないものを感じさせて
しゃれになってないという
2018/06/29(金) 23:42:41.20ID:m2RnbyHJ0NIKU
ハリウッドの監督って本当に日本のマンガ集めてるんだな
https://pbs.twimg.com/media/DglOS-2VMAAMbgz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglM7R9VAAAAAGl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglM7SBV4AAnQQN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglM7SDVQAA-rrs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglMKeiUEAAGk0E.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglM7SyU0AE2paF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglMZlnV4AA2v-1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglMZmIUwAA2niV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglMZmJU8AEMS0N.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglMZmcVMAE1JGT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DglOS99UEAEP7o6.jpg
2018/06/30(土) 01:20:27.33ID:qkMZ9P+n0
宮崎の「出発点」と「折り返し点」が英訳されてるってことに驚愕
2018/06/30(土) 01:30:47.28ID:DCOlt7Mra
CAT EYED BOYわろた
2018/06/30(土) 08:02:49.67ID:Rzq5NSsNa
>>968
その右の宮崎駿人形に驚愕したわ
誰が作ったんだこれw
2018/06/30(土) 16:35:58.49ID:vMm0EyEk0
来年は無理としても2020年までには確実に観れそうなのかな


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00000312-oric-ent
――米林監督、細田守監督、新海誠監督と毎年、それぞれのスタジオの夏休みアニメの大作が公開されています。
宮崎駿監督も引退を撤回し、新作を制作すると伝えられていますが、こちらも従来通り東宝配給となるわけですよね。
市川南 もちろん、鈴木敏夫プロデューサーにはお願いしています。
ただ、報道では2019年完成とされていましたが、そこに間に合うかどうかは難しいかもしれません。
2018/06/30(土) 16:41:23.74ID:vMm0EyEk0
駿の次回作の原作(原案?)ってジョン・コナリー著『失われたものたちの本』でほぼ確定なんだよね?
2018/06/30(土) 16:43:49.99ID:vMm0EyEk0
>>967
これってデルトロの本棚?
2018/06/30(土) 21:34:17.58ID:bk+INyAp0
>>972
そうだね
2018/06/30(土) 23:15:33.69ID:Jo469SZ60
竹谷さんの「漁師の角度」まである
2018/07/01(日) 07:46:16.62ID:cdAq5ow40
少年が不思議の世界に迷い込んじゃうのかな
誰がボスかな
2018/07/05(木) 07:06:49.80ID:X8GWQrKS0
『ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―』予告
https://www.youtube.com/watch?v=sTnjjMcIpuc
2018/07/05(木) 07:12:08.80ID:iYi3UbnH0
なんか作る意義を感じない内容だなぁ
大友のショートピースと同じ匂い
2018/07/05(木) 10:21:44.72ID:nvlyijxJa
ジブリの後継者とか言われて本人たちが悦に入れたら何だっていいんだよ
2018/07/05(木) 19:26:16.25ID:z8blyh050
宮崎駿の後継者は米林だった
普通にメアリの次もみたいけど
ショートを挟んできた
宮崎駿も引退撤回したし
死ぬまで作りそう
新海のとこは明確に中国取り込みたいかんじがある
2018/07/08(日) 02:05:34.22ID:52n3OrZO0
サッポロビールのCM見た
なんかもうエヴァは庵野の所有物みたいになってないか?
庵野は頼まれ監督で有って権利は別の企業や人間が管理してんだがな?
まるで生みの親みたいになってんじゃん
エヴァで一番もウケた男じゃね?
2018/07/08(日) 04:06:45.41ID:5ymdzNwiM
2018/07/08(日) 09:30:50.45ID:BmdOK2zr0
>>980
いやあ、駿の後継者はもっとぶっ飛んだところがなきゃあ
984名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:34:59.59ID:Xgr7HIIz0
いつも思うけどなんで宮崎駿に関してだけ後継者とかの話が出るのさ
2018/07/08(日) 17:23:45.91ID:BmdOK2zr0
宮アの作るような怪しげな世界をもっと追求したい
2018/07/08(日) 18:24:07.03ID:/h3jstsa0
君たちは〜の絵コンテ、残りDパートだけか
2018/07/08(日) 23:19:25.62ID:cQqtaEAM0
??「絵コンテさえ完成してくれれば宮さんが逝っても僕が引き継ぎますから」
988名無しさん名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 05:55:29.13ID:7pX+eS5u0
庵野なら駿の息子ですから
2018/07/11(水) 00:48:15.55ID:lDgoBFC/a
>>987
あんたじゃ永遠に完成しないよ
2018/07/11(水) 20:27:32.77ID:XcVvXWrx0
他人のものだと意外に完成させそう
2018/07/12(木) 04:52:06.33ID:k81+DEmX0
スタジオジブリ、18年3月期の最終利益は5.6倍の25億8200万円
スタジオジブリは、この日(7月10日)の『官報』に
「第16期(2018年3月期)決算公告」を掲載し、
最終利益が前の期比5.6倍の25億8200万円だった。
前の期の実績は4億5800万円だった。
同社は、長編アニメーション映画の制作を主力事業としている。
この期においては、短編アニメ映画『毛虫のボロ』を3月より上映している。
三鷹の森ジブリ美術館で上映された
宮崎駿氏による新作長編アニメ『君たちはどう生きるか』のほか、
宮崎吾朗氏のCGアニメを制作しているとのこと。
https://i2.gamebiz.jp/images/original_logo/17839863045b440b1d529640011-1531185952.jpg
https://gamebiz.jp/?p=215043
2018/07/12(木) 04:58:41.49ID:k81+DEmX0
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/
2018/07/12(木) 10:26:11.42ID:k81+DEmX0
ゲーム攻略情報ブログ
スタジオジブリの近藤勝也氏が教えるジブリアニメ制作
https://dswiipspwikips3.jp/wordpress/archives/12045

■近藤勝也氏の経歴
1963年:愛媛県新居浜市に生まれる。
1982年:スタジオあんなぷるへ入社。
1985年:『天空の城ラピュタ』参加のため、スタジオあんなぷるを退社してフリーになる。
1990年:スタジオジブリに入社。
1992年:スタジオジブリを退社。フリーになる。
2012年:地元で展覧会を開催。現在は長野県在住、新居浜市ふるさと観光大使。
2018/07/12(木) 20:36:49.68ID:BTT3eKLTM
>>993
コクリコ坂の時つらすぎだろww
2018/07/13(金) 04:00:37.23ID:xgUtqmxa0
三鷹の森のジブリ美術館  
美術館日誌
2018年6月 〜思わぬ贈り物〜
6.26(火)
・休館日を利用し、<アニメーション研修>なる
 新人向け勉強会が行われました。
 講師は『紅の豚』以降、たくさんのスタジオジブリ作品で原画を手掛けてきた、
 稲村武志さん。『くじらとり』や『たからさがし』の演出アニメーターでもあります。
 新人だけでなくこの貴重な機会に集まってきたスタッフで、
 小さい土星座が休館日に満員になっていました。
 http://www.ghibli-museum.jp/images/20180626b.JPG
http://www.ghibli-museum.jp/diary/012873/
2018/07/13(金) 04:12:54.13ID:xgUtqmxa0
2018/07/13(金) 04:13:13.94ID:xgUtqmxa0
2018/07/13(金) 04:13:57.24ID:xgUtqmxa0
2018/07/13(金) 04:15:33.66ID:xgUtqmxa0
2018/07/13(金) 04:15:59.21ID:xgUtqmxa0
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1531308520/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 15時間 4分 8秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況