どの職階ではこっちのほうが高い、他が高い、という話は出ていますが、大学卒年齢相当の事務職で245人募集に合格者300人、実際入庁するのは180人、管理職ポストの削減進行中とあってはほとんどの方が肩書つかずに終わるのではないかと危惧しています。社会人経験も前歴加算に頭打ちありです。早い話が大量採用して使えそうなやつだけ最低限出世させよう、なのですが、出身大学名は定年までついて回ります。肩書と残業手当住宅手当ないと40代後半に年収600ちょっとで給与頭打ちです。それでも受験しに来る覚悟はありますか?
前スレ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1645919731
探検
大阪市役所受験スレその22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2022/10/02(日) 22:51:49.57ID:JFCBiCgt256受験番号774
2022/11/16(水) 17:36:55.93ID:itNxEasF257受験番号774
2022/11/16(水) 17:39:00.24ID:itNxEasF >>255
転職考えてるなかで逆に単願なんて選択肢あるのか
転職考えてるなかで逆に単願なんて選択肢あるのか
258受験番号774
2022/11/16(水) 18:12:35.65ID:9zvaRQ+t >>257
民間と公務員どのくらいの割合ですか?
民間と公務員どのくらいの割合ですか?
259受験番号774
2022/11/16(水) 18:21:55.87ID:XU52pfJX 今日、事務行政で合格出たが、ここに就職するか迷ってる
担任には民間を勧められてるわ
担任には民間を勧められてるわ
260受験番号774
2022/11/17(木) 08:22:34.72ID:fsu/sLFP 新卒から公務員なんてろくなスキル付かなさそう
一生を公務員で終える覚悟があるならいいんでない?
一生を公務員で終える覚悟があるならいいんでない?
261受験番号774
2022/11/17(木) 13:52:47.10ID:QHh8iFy2 高卒新卒だと給料17万しかないんだよな
大学に行くべきかな
大学に行くべきかな
262受験番号774
2022/11/17(木) 22:59:52.60ID:wUooflBl 社会人になるなら自分で決めなよ
263受験番号774
2022/11/18(金) 11:36:19.01ID:Q/thy0iY はよ発表
264受験番号774
2022/11/19(土) 19:35:18.72ID:aiVE6qUu 不安でねれない
265受験番号774
2022/11/19(土) 23:49:41.89ID:LwEVbHPr266受験番号774
2022/11/20(日) 19:58:54.25ID:Nf0Zr9BJ あと10日!
267受験番号774
2022/11/21(月) 08:26:37.60ID:Fhcb5QrS 入職時に出す経歴証明とかって在職期間が分かればいいのかな
うちの会社けっこう部署異動とか頻繁にあるからすごい量になりそうなんだけど
うちの会社けっこう部署異動とか頻繁にあるからすごい量になりそうなんだけど
268受験番号774
2022/11/21(月) 19:11:35.33ID:z2pJqdGa ご飯の味がしない
269受験番号774
2022/11/21(月) 20:19:06.81ID:uywiEwRF >>267
ひとつの会社で1枚
ひとつの会社で1枚
270受験番号774
2022/11/22(火) 20:34:58.15ID:J2cYFLzi あと一週間なげー
271受験番号774
2022/11/24(木) 16:36:34.76ID:AsN+Py3Z あるかもね
272受験番号774
2022/11/27(日) 18:20:07.04ID:P+e3Ths2 >>261
大阪市役所では、高卒だと課長にさえほぼなれないからなあ
大阪市役所では、高卒だと課長にさえほぼなれないからなあ
273受験番号774
2022/11/28(月) 09:15:55.68ID:LaYvLp81 社会人枠ここにするか、受かってる別の市役所にするか迷う。
昇進する気なんてそんなにないし緩く働ければいいんだよなあ
昇進する気なんてそんなにないし緩く働ければいいんだよなあ
274受験番号774
2022/11/28(月) 11:45:52.85ID:spRdsoQO 市役所職員になったらベンツ買いたい!
275受験番号774
2022/11/28(月) 19:09:43.98ID:rQhQrJUO アコムに行かないと…
276受験番号774
2022/11/28(月) 21:18:59.05ID:jltBVDUv 真面目にCクラスまでなら
市役所勤めでもローン組めるだろ
市役所勤めでもローン組めるだろ
277受験番号774
2022/11/29(火) 12:56:33.57ID:4qRn9+c5 輝く明日〜見つめて〜
278受験番号774
2022/11/29(火) 14:24:18.29ID:4qRn9+c5 な〜みだを〜こえてゆ〜こお〜
279受験番号774
2022/11/29(火) 17:32:39.60ID:4qRn9+c5 明日合格したら飛田に行くぞ!
280受験番号774
2022/11/29(火) 19:56:36.98ID:vXCdmb2N 明日はね、阿鼻叫喚の嵐だよ。
やはり22-25の合格者数のあまりの多さと辞退者の少なさから今回26-34の採用が絞られること必至。
聞くところによると合格者は60名前後。倍率は2倍に上るわけよ。
やはり22-25の合格者数のあまりの多さと辞退者の少なさから今回26-34の採用が絞られること必至。
聞くところによると合格者は60名前後。倍率は2倍に上るわけよ。
281受験番号774
2022/11/29(火) 20:41:35.55ID:L5TqL9gH 明日何時発表?
282受験番号774
2022/11/29(火) 21:11:06.60ID:5SKPwuQK たしかに確かに俺も今年の26-34の合格者数は減らすと聞いたけど、俺のような有能な人材を落とすわけがないと信じてる。
283受験番号774
2022/11/29(火) 22:02:00.46ID:Jx1oGkUO アリーナ
284受験番号774
2022/11/30(水) 00:21:35.59ID:scRM0t7d 東京都とかにいったほうがいいよ
285受験番号774
2022/11/30(水) 00:44:21.31ID:ldwWPSED みんな受かったら4月ギリギリまで働くの?
286受験番号774
2022/11/30(水) 00:52:21.57ID:tPfSStHC しにそう
287受験番号774
2022/11/30(水) 02:44:21.43ID:OHTCpl3I 高卒枠の高卒と大卒枠の高卒とでは違いあるんかな
288受験番号774
2022/11/30(水) 06:57:34.60ID:cv3SWuOP 今日発表何時?
289受験番号774
2022/11/30(水) 07:13:03.34ID:xPFl+IG4 他の分類の合格発表時間から考えるに10時〜11時ですかね。
290受験番号774
2022/11/30(水) 09:28:25.81ID:NtUJbVmu あと30分だは。
291受験番号774
2022/11/30(水) 09:44:55.26ID:NtUJbVmu あと15分ですよ。
292受験番号774
2022/11/30(水) 09:55:36.38ID:NtUJbVmu あと5分ですな。
293受験番号774
2022/11/30(水) 10:12:23.94ID:NtUJbVmu 落ちてた…。あれだけ対策したのに…。
294受験番号774
2022/11/30(水) 10:17:59.14ID:cv3SWuOP らぐ
295受験番号774
2022/11/30(水) 10:25:07.02ID:cv3SWuOP ファッ!?番号ないんだが!!この倍率で落ちるとか見た目の問題か??
296受験番号774
2022/11/30(水) 10:25:51.77ID:cv3SWuOP >>293
技術系ですか?
技術系ですか?
297受験番号774
2022/11/30(水) 10:30:15.08ID:cv3SWuOP ふざけんなちくしょー
298受験番号774
2022/11/30(水) 10:30:48.00ID:fvfLqj3h 順当に受かってた
299受験番号774
2022/11/30(水) 10:31:31.76ID:/yU8bxBJ 受かって当たり前やと思ってたのに落ちた…
300受験番号774
2022/11/30(水) 10:33:14.42ID:cv3SWuOP うせやろ…うせやろ…
301受験番号774
2022/11/30(水) 10:34:32.19ID:NtUJbVmu >>296
いえ、事務です
いえ、事務です
302受験番号774
2022/11/30(水) 10:34:47.33ID:cv3SWuOP いや、正直ここで落ちるとか社不確定もらったようなもんやん…
303受験番号774
2022/11/30(水) 10:35:23.51ID:NtUJbVmu てか、どうやったら受かるか全く分からへん
なんでいつも俺は毎回毎回面接で落ちるんだ?
なんでいつも俺は毎回毎回面接で落ちるんだ?
304受験番号774
2022/11/30(水) 10:35:49.50ID:cv3SWuOP >>301
あ、そうですか。私も事務です
あ、そうですか。私も事務です
305受験番号774
2022/11/30(水) 10:38:10.15ID:cv3SWuOP しにてぇ
306受験番号774
2022/11/30(水) 10:54:42.30ID:cv3SWuOP かぁちゃん……
307受験番号774
2022/11/30(水) 11:02:00.95ID:cv3SWuOP しにてえ
308受験番号774
2022/11/30(水) 11:04:35.72ID:/yU8bxBJ 技術で落ちたけど、なんでや
309受験番号774
2022/11/30(水) 11:05:20.29ID:l0CqJCL+ >>306
俺も事務で落ちたわ
それなりの大学入らせて貰ったのに
就職失敗して半ブルーカラーになり
それでも応援してくれた親のためにも合格したかったんだがな
来年もチャンスはあるとはいえもうどう動けばいいのやら
今の仕事をもう1年はメンタルやられると思うが、
面接クソ雑魚のワイに他に働ける場所もないしな
俺も事務で落ちたわ
それなりの大学入らせて貰ったのに
就職失敗して半ブルーカラーになり
それでも応援してくれた親のためにも合格したかったんだがな
来年もチャンスはあるとはいえもうどう動けばいいのやら
今の仕事をもう1年はメンタルやられると思うが、
面接クソ雑魚のワイに他に働ける場所もないしな
310受験番号774
2022/11/30(水) 11:14:55.97ID:cv3SWuOP ごめんよぉ…かぁちゃん…もうつかれた…
311受験番号774
2022/11/30(水) 11:17:35.22ID:cv3SWuOP >>309
つらいなぁ…つらいよなぁ…消えてなくなりたい気分だぁ
つらいなぁ…つらいよなぁ…消えてなくなりたい気分だぁ
312受験番号774
2022/11/30(水) 11:20:27.08ID:vs6UcY0Z 俺なんて残業やら土日出勤しまくりの仕事をしながらの3か月くらいの穴がありまくりの勉強、企画論文は時間配分ミスって殴り書き、面接はガチガチに緊張して明らかにおかしい対応を繰り返し、面接室への入室と退室の両方でめちゃめちゃ恥ずかしいミスをして、まともな出来はSPIだけだったのに受かってた
公務員試験なんて水物すぎるわ
公務員試験なんて水物すぎるわ
313受験番号774
2022/11/30(水) 11:29:13.77ID:cv3SWuOP お昼ごはん入らない…
314受験番号774
2022/11/30(水) 11:40:52.37ID:/yU8bxBJ ずっとうわのそらや
315受験番号774
2022/11/30(水) 11:42:01.15ID:/yU8bxBJ 次どうしたらええんや
316受験番号774
2022/11/30(水) 11:46:56.29ID:cv3SWuOP おなかいたいよー
317受験番号774
2022/11/30(水) 12:01:57.12ID:Gt1tvzXJ >>312
ほぼ全く同じ状況なのに俺は落ちたぞ
ほぼ全く同じ状況なのに俺は落ちたぞ
318受験番号774
2022/11/30(水) 12:40:29.18ID:uijNlunY なんか受かってた。落ちた人は来年頑張りゃいいじゃん
319受験番号774
2022/11/30(水) 12:43:14.77ID:bDk1PlQs 倍率2倍の面接で落ちたということは、よほど印象が悪かったのかと反省しています。
320受験番号774
2022/11/30(水) 12:55:08.65ID:xPFl+IG4 合格しました。
今の仕事のどこが入職後の仕事に活かせるのかや、大阪市の仕事について改善したいところなどを話せたのでそこが良かったのかなと個人的には思っています。
ずっと不安でしたが、こちらにいらっしゃる方も同じ気持ちだと知り、なんとか発表まで耐えることができました。ありがとうございました。
今の仕事のどこが入職後の仕事に活かせるのかや、大阪市の仕事について改善したいところなどを話せたのでそこが良かったのかなと個人的には思っています。
ずっと不安でしたが、こちらにいらっしゃる方も同じ気持ちだと知り、なんとか発表まで耐えることができました。ありがとうございました。
321受験番号774
2022/11/30(水) 15:16:22.14ID:scRM0t7d ここすら落ちるやつは民間で経験積んでこい
322受験番号774
2022/11/30(水) 18:29:46.89ID:5s7rs1aO ここって大阪府とどう違うんですか?
323受験番号774
2022/11/30(水) 19:53:17.75ID:Kepd/PQ4 合格率7割の面接
落ちる方が難しい
落ちる方が難しい
324受験番号774
2022/11/30(水) 20:00:05.87ID:fvfLqj3h まあ控室にスーツも身体に合ってなかったり清潔感無さそうなやつとかいたしな。
容姿さえ普通なら受かるんじゃないか。
容姿さえ普通なら受かるんじゃないか。
325受験番号774
2022/11/30(水) 20:45:35.04ID:6aCzEp+L 早速年末でやめるって言ってきたわ
4月までは失業手当もらいながら過ごす予定
楽しみだなあ
4月までは失業手当もらいながら過ごす予定
楽しみだなあ
326受験番号774
2022/11/30(水) 22:56:13.82ID:Tyue0DvJ 大阪市26-34の「落ちる方が難しい試験」に落ちた勢だけど、他の自治体で合格もらったから耐えてる。今年だけで20以上の自治体を受験したから、とりあえず数で勝った感はあるわ。
327受験番号774
2022/11/30(水) 23:26:06.00ID:1WPcoWOj328受験番号774
2022/11/30(水) 23:26:56.09ID:1WPcoWOj >>325
12月末に辞めたら、前歴加算の号給で損するで
12月末に辞めたら、前歴加算の号給で損するで
330受験番号774
2022/12/01(木) 00:21:28.69ID:/BeQwVkz 合格したら飛田新地行く人、受かりましたか?
333受験番号774
2022/12/01(木) 08:14:05.94ID:GjwnfdCC >>329
変わるんだよなあ
変わるんだよなあ
334受験番号774
2022/12/01(木) 08:26:59.45ID:jLkfmsu5 しかしガチで年収低いなここ。
大阪市に転職したら今民間で貰ってる給料に追いつくのは定年退職する頃だわ
大阪市に転職したら今民間で貰ってる給料に追いつくのは定年退職する頃だわ
335受験番号774
2022/12/01(木) 15:15:07.47ID:2jcRKttR 合格通知届いた?
336受験番号774
2022/12/01(木) 19:00:05.57ID:jhH7VD0U ぶっちゃけまだ迷ってる奴いる?
337受験番号774
2022/12/01(木) 20:20:35.86ID:MJeDzVnk 迷ってるよ。現職は1.5倍給料貰ってるし
338受験番号774
2022/12/01(木) 22:12:36.26ID:/BeQwVkz てか、26歳で受けるやつと34歳で受けるやつなんて話が全く噛み合わなさそうだよな
34歳という年齢で受けようとするやつなんてそうそういないだろうけど、実際来るやついるのかね
34歳という年齢で受けようとするやつなんてそうそういないだろうけど、実際来るやついるのかね
339受験番号774
2022/12/01(木) 22:26:38.52ID:2jcRKttR 出先なら休みはいつでも取れるし仕事内容はゆるゆるだし、そこらへんは民間とは給料を差し引いても圧倒的に違う点かなとは思う
340受験番号774
2022/12/01(木) 22:56:10.42ID:g3sFzazD これ職歴証明書って、現職の人事に記載してもらわないとダメってことですよね?
341受験番号774
2022/12/01(木) 23:19:23.72ID:/BeQwVkz 事務行政26-34で受かるのが難しすぎるし、高卒や22-25は受かるのが簡単そうだな。年齢差別だろこれ。
342受験番号774
2022/12/01(木) 23:35:01.79ID:2jcRKttR344受験番号774
2022/12/02(金) 00:25:07.34ID:gZp5xjG+ >>96
このラストイヤーのひと、無事に受かったのか気になる
このラストイヤーのひと、無事に受かったのか気になる
345受験番号774
2022/12/02(金) 08:14:12.79ID:tBvU0hyN346受験番号774
2022/12/02(金) 08:15:34.20ID:tBvU0hyN >>334
大阪市とか新卒で入るとこよ
大阪市とか新卒で入るとこよ
347受験番号774
2022/12/02(金) 08:30:03.82ID:tBvU0hyN 大阪市役所とか局長区長にならな割に合わないで
まあ、局長区長にはほとんどなれないけどな
まあ、局長区長にはほとんどなれないけどな
348受験番号774
2022/12/02(金) 12:24:55.60ID:tBvU0hyN 課長で年収1000万
349受験番号774
2022/12/02(金) 17:25:19.60ID:J4dnqLir とりあえず書類は出すけど、1月くらいまでに決めれば迷惑かからんやろ!の精神で行くわ
350受験番号774
2022/12/03(土) 10:53:33.66ID:rcXIqLno 面接前にも人事委員会の方が言っていたと思うのですが、二次合格で名簿登録=4月1日から採用という認識でいいんですよね?
補欠とかはないですよね?
補欠とかはないですよね?
351受験番号774
2022/12/03(土) 11:20:49.81ID:cgIcsUNw >>334
それは大阪市に転職しないほうが絶対いいぞ。年功序列だからジジババになる頃はそこそこ貰えるが若い頃はとにかく給料は安い。中堅になるとマシになるが、中堅になる歳に入ってくる中途採用はもっと悲惨。年次を重ねることが昇給の条件なのにその年次を重ねていない状態で歳だけ取ってるのだから。
それは大阪市に転職しないほうが絶対いいぞ。年功序列だからジジババになる頃はそこそこ貰えるが若い頃はとにかく給料は安い。中堅になるとマシになるが、中堅になる歳に入ってくる中途採用はもっと悲惨。年次を重ねることが昇給の条件なのにその年次を重ねていない状態で歳だけ取ってるのだから。
352受験番号774
2022/12/03(土) 11:24:13.51ID:cgIcsUNw >>336
公務員の良さは、ワークライフバランスのみ。しかしそのワークライフバランスすら最近は公務員はダメ。
基本的に今の公務員はバブル崩壊~2010年くらいまでの民間のように、新自由主義な風潮が遅れてやってきてる。
もちろん、公務員だから程度は知れてるとしても。
具体的にはイベントやらなんやらで平気で土日出勤あるし、他の部署を助けるための動員とかも増えてきてる。
ましてや大阪は維新だからな。
公務員の良さは、ワークライフバランスのみ。しかしそのワークライフバランスすら最近は公務員はダメ。
基本的に今の公務員はバブル崩壊~2010年くらいまでの民間のように、新自由主義な風潮が遅れてやってきてる。
もちろん、公務員だから程度は知れてるとしても。
具体的にはイベントやらなんやらで平気で土日出勤あるし、他の部署を助けるための動員とかも増えてきてる。
ましてや大阪は維新だからな。
353受験番号774
2022/12/03(土) 11:29:17.53ID:cgIcsUNw >>338
26歳民間経験ありよりも、22歳新卒の方が給料は高くなるし、27歳以降ならガッツリ社会人経験あったりどれだけ有能でも、22歳大卒無能に給料で負ける。昇任で状況変わるから一概に言えないとしても。
ましてや34歳で入るとか、入る時点で負け確定。この人が仮に社会人経験12年間みっちりあったとしても。
庁内には34歳高齢入庁組の無能がウジャウジャいるけど、大抵は脛に傷があって12年間も社会人経験ないけどねw
非正規やら留年やら留学、浪人、ニート経験者ばかり。
扱いにくいことこの上ないで。
26歳民間経験ありよりも、22歳新卒の方が給料は高くなるし、27歳以降ならガッツリ社会人経験あったりどれだけ有能でも、22歳大卒無能に給料で負ける。昇任で状況変わるから一概に言えないとしても。
ましてや34歳で入るとか、入る時点で負け確定。この人が仮に社会人経験12年間みっちりあったとしても。
庁内には34歳高齢入庁組の無能がウジャウジャいるけど、大抵は脛に傷があって12年間も社会人経験ないけどねw
非正規やら留年やら留学、浪人、ニート経験者ばかり。
扱いにくいことこの上ないで。
354受験番号774
2022/12/03(土) 11:33:06.20ID:cgIcsUNw >>339
出先というのは区役所のことか?
なら、通常は区役所ばかりではなく本庁舎と交互に異動することになるから常にぬくぬくできる人なんていないぞ。
ましてや最近の本庁舎の残業は酷い。時間外勤務を付けて貰えないことも多い。予算不足とかで。
あと、議員からの圧力なのか課長を始め管理職がピリピリしててそれが平にも波及、パワハラっぽい雰囲気になることも。
出先というのは区役所のことか?
なら、通常は区役所ばかりではなく本庁舎と交互に異動することになるから常にぬくぬくできる人なんていないぞ。
ましてや最近の本庁舎の残業は酷い。時間外勤務を付けて貰えないことも多い。予算不足とかで。
あと、議員からの圧力なのか課長を始め管理職がピリピリしててそれが平にも波及、パワハラっぽい雰囲気になることも。
355受験番号774
2022/12/03(土) 11:37:18.38ID:cgIcsUNw >>341
26-34は求められる人材がスーパーマンばかり。でも実際に入庁してくれる人に本当に欲しかった人材はいない。
優秀な人間は、さらっと合格するけどさらっと辞退していく。
新採だからどれだけ優秀でも1級スタートで給料安いのに、社会人経験ありとしてプロパーの中堅と同じように働かされるし、かなり割に合わないかもな。
ここに入るのは高卒かせいぜい22、23歳までだな。24とか25歳になると既に不利。ましてや26~34なんて。
26-34は求められる人材がスーパーマンばかり。でも実際に入庁してくれる人に本当に欲しかった人材はいない。
優秀な人間は、さらっと合格するけどさらっと辞退していく。
新採だからどれだけ優秀でも1級スタートで給料安いのに、社会人経験ありとしてプロパーの中堅と同じように働かされるし、かなり割に合わないかもな。
ここに入るのは高卒かせいぜい22、23歳までだな。24とか25歳になると既に不利。ましてや26~34なんて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【映画】劇場版『名探偵コナン』記録的大ヒットスタート! 公開1日で10.5億円突破、すでに8回鑑賞したリピーターも [冬月記者★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- 次スレたてんなよ?😡マヂで🏡
- 暇アノン「裁判所は暇空アンチ! まともな裁判を受けさせてもらえてない!」 [425744418]
- 【乞食】明星「一平ちゃん」が59円wwwwwwwwwww [153490809]
- 少子化は世界共通の悩みになる。移民を集める国が繁栄し国民を奪われる国が没落する…人間も資源なのだ [819729701]
- 【闇深】坂道アイドルメンバー、睡眠薬を飲まされレイプされその様子を生配信される [977790669]
- 日本のトランプ関税対応に全世界驚愕「え…交渉担当者がMAGA帽子かぶってヘラヘラしてんだけど…」 [667744927]