立ててみました。
皆さんは受験する自治体決めましたか?
※前スレ
公務員 社会人経験者採用
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1592985098/
公務員 社会人経験者採用 Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/23(月) 14:57:50.46ID:UIfydSAa
2受験番号774
2020/11/23(月) 14:59:53.62ID:5SO9QgVY 2
2020/11/23(月) 15:27:20.20ID:3vJ7Ldar
自分は刑務官受けて今年合格しました。来年4月からムショ勤務ですw
6受験番号774
2020/11/23(月) 16:04:26.54ID:c14ViMwy7受験番号774
2020/11/28(土) 11:00:23.75ID:Jx2F3r8U 明日試験
自信無し
自信無し
2020/11/28(土) 11:38:40.13ID:ht2hXXQA
面接?
9受験番号774
2020/11/28(土) 11:51:48.20ID:Jx2F3r8U 教養、専門試験
地頭悪いので詰みゲーです
地頭悪いので詰みゲーです
10受験番号774
2020/11/28(土) 20:29:11.99ID:ht2hXXQA 社会人枠でSPIだけだったわ
大変な地方もあるんだな
がんばれ
大変な地方もあるんだな
がんばれ
11受験番号774
2020/11/29(日) 13:55:17.06ID:NdXQTvAg 落ちてしまった。面接もいい感じだったのに(´;ω;`)
12受験番号774
2020/11/30(月) 14:12:30.57ID:IqaiS0A9 素朴な疑問なんだけど、経験者採用の募集案内の
「社会人経験10年はいくら」とか書いてあるところに、
「なお、初年度の給与の上限額は277,777円です」とか書いてありますよね。
それって、1級の一番上の号給ってことなんだと思うんだけど、
じゃ、2年目はどうなっちゃうの?
「社会人経験10年はいくら」とか書いてあるところに、
「なお、初年度の給与の上限額は277,777円です」とか書いてありますよね。
それって、1級の一番上の号給ってことなんだと思うんだけど、
じゃ、2年目はどうなっちゃうの?
13受験番号774
2020/11/30(月) 20:30:05.69ID:INkK8dUc14受験番号774
2020/11/30(月) 22:24:20.05ID:IqaiS0A915受験番号774
2020/11/30(月) 22:40:02.36ID:ncthoZ0w > 最低在級期間の取り扱いによる。
どういう意味?
どういう意味?
16受験番号774
2020/12/01(火) 07:59:54.12ID:l4C3L9Hk >>15
条例によるけど、大多数の自治体では、昇格するためには、その前の級で何年か働かないといけない期間があるはず
3級になるためには、2級で最低3年働かないといけない、みたいなやつ
1級から2級に上がるときは3年の最低在級期間を定めてる自治体が多いけど、他の職員との均衡とかなんとかで早めに昇格させてくれる自治体もある。
長々書いたけど、要は職場次第
条例によるけど、大多数の自治体では、昇格するためには、その前の級で何年か働かないといけない期間があるはず
3級になるためには、2級で最低3年働かないといけない、みたいなやつ
1級から2級に上がるときは3年の最低在級期間を定めてる自治体が多いけど、他の職員との均衡とかなんとかで早めに昇格させてくれる自治体もある。
長々書いたけど、要は職場次第
17受験番号774
2020/12/01(火) 19:41:26.99ID:XZl3Gsaq こういうことって、受験案内になんで書かないんだろ?
18受験番号774
2020/12/02(水) 13:58:47.81ID:dctCkOdw 平日の面接キツいよなぁ
有給休暇取っても緊急の会議が入る可能性もあるんだし
そこも含めてのご縁かもしれないけどさ
有給休暇取っても緊急の会議が入る可能性もあるんだし
そこも含めてのご縁かもしれないけどさ
20受験番号774
2020/12/02(水) 17:34:37.29ID:nMm5xkcO よく経験者で合格した人が「社会人経験●年みてもらって」とか
書いてあるけど、それはいつわかるんだろ?
働き始めて最初の給料もらうとき?
それとも、働き始める前にこの給料ですって言われるの?
書いてあるけど、それはいつわかるんだろ?
働き始めて最初の給料もらうとき?
それとも、働き始める前にこの給料ですって言われるの?
21受験番号774
2020/12/02(水) 18:36:26.63ID:nMm5xkcO >>19
課長「診断書提出してください」
課長「診断書提出してください」
22受験番号774
2020/12/03(木) 12:30:09.29ID:9gZeF4Mi23受験番号774
2020/12/03(木) 23:58:09.49ID:+7v9pcTF うちの県は、人事委員会が直でやる場合は、平日。HPにも休んで来てくださいとある。
部局が中心で採用する場合は、土日に面接する場合があるみたい。
12月12日に面接なんでよかった。この時期なかなか休めないから。
部局が中心で採用する場合は、土日に面接する場合があるみたい。
12月12日に面接なんでよかった。この時期なかなか休めないから。
24受験番号774
2020/12/04(金) 16:51:58.79ID:0TRZxDeK 落ちたよ
結局年齢で切ってるのか?
同じ時間帯に面接受けてた他職種の男女(オレよりも若い)も落ちてたな。
面接前の前室での職員との受け答えを聞く限り、その男女も変な人じゃ無いんだけどな。
最終試験の面接は、人物を見るとかで、一緒に働きたくなる人を選ぶとかw
落ちたオレらって、そんなに糞野郎ですか?
何か吹っ切れてあまり落ち込んでいないオレがいますよ。
結局年齢で切ってるのか?
同じ時間帯に面接受けてた他職種の男女(オレよりも若い)も落ちてたな。
面接前の前室での職員との受け答えを聞く限り、その男女も変な人じゃ無いんだけどな。
最終試験の面接は、人物を見るとかで、一緒に働きたくなる人を選ぶとかw
落ちたオレらって、そんなに糞野郎ですか?
何か吹っ切れてあまり落ち込んでいないオレがいますよ。
25受験番号774
2020/12/04(金) 17:39:13.58ID:4tPf56iB >>24
来年も受けんの??
来年も受けんの??
26受験番号774
2020/12/04(金) 17:44:46.68ID:0TRZxDeK 今年で2年目だし、
若くも無いので今年で終わりにする予定。
若くも無いので今年で終わりにする予定。
27受験番号774
2020/12/04(金) 18:38:48.21ID:BzldWp2T 某県庁の最終まで残って落ちたけど、年齢で取ってる感じはしたなー
集団討論とかで抜きん出てた人や、雑談して聞いた経歴がすごい人は落ちてて、
パッとしないけど年齢が明らかに若い人が受かってた
最終まで残ったのなら、筆記と一回は面接に通ったんだから
最後はその自治体に求めるものとたまたまマッチングしなかっただけと思って割り切って
もしその自治体以外でもいいなら、別のところ受けてみる価値はあるよ
集団討論とかで抜きん出てた人や、雑談して聞いた経歴がすごい人は落ちてて、
パッとしないけど年齢が明らかに若い人が受かってた
最終まで残ったのなら、筆記と一回は面接に通ったんだから
最後はその自治体に求めるものとたまたまマッチングしなかっただけと思って割り切って
もしその自治体以外でもいいなら、別のところ受けてみる価値はあるよ
28受験番号774
2020/12/04(金) 18:56:46.02ID:zv4YXPM4 若いってどこまで?
経験5年以上とすると大卒なら満27として、採用年で28-34までくらい?
経験5年以上とすると大卒なら満27として、採用年で28-34までくらい?
29受験番号774
2020/12/04(金) 19:05:07.21ID:BzldWp2T 私が話した中では、一人は28、もう一人も30ぐらいだった
集団討論で抜きん出てた人は37、経歴がすごい人は39って言ってた
自分で言うのもなんだけど、筆記も集団討論も面接もうまくいって、学歴も職歴もよいのに落ちたから、
そこの県庁は、一定程度の能力があれば後は若さなんだなーと割り切って
他の県庁を受けたら最終合格したよ、37だけど
集団討論で抜きん出てた人は37、経歴がすごい人は39って言ってた
自分で言うのもなんだけど、筆記も集団討論も面接もうまくいって、学歴も職歴もよいのに落ちたから、
そこの県庁は、一定程度の能力があれば後は若さなんだなーと割り切って
他の県庁を受けたら最終合格したよ、37だけど
30受験番号774
2020/12/04(金) 21:56:54.39ID:k/J94K4T >>26
ちなみに、何県?
ちなみに、何県?
31受験番号774
2020/12/04(金) 22:04:33.35ID:obStRk/732受験番号774
2020/12/04(金) 22:23:48.37ID:M5HOj9eW でも実際受かってるならほんとに学歴も職歴もいいんだろな
俺も35でなんとか受かったけど、周りが若くて浮きそう
俺も35でなんとか受かったけど、周りが若くて浮きそう
33受験番号774
2020/12/04(金) 22:41:26.89ID:PTii8JOq 自分は40で市役所受かったよ
公から公だから経験者って事で採ってくれたのかと
高卒の同期なんて子供だよまじで
公から公だから経験者って事で採ってくれたのかと
高卒の同期なんて子供だよまじで
34受験番号774
2020/12/05(土) 00:43:09.97ID:ioJS/7AG 技術系?
35受験番号774
2020/12/05(土) 00:48:08.50ID:vLe+nzhi 行政職だよ
経験者枠の年齢ギリギリだった
経験者枠の年齢ギリギリだった
36受験番号774
2020/12/05(土) 09:05:44.88ID:eqcCU2Oh 年齢上限を59歳にしてない自治体ってある意味親切だよね
40代50代が可能性無いのに受けて無駄な時間を過ごさずにすむ
40代50代が可能性無いのに受けて無駄な時間を過ごさずにすむ
37受験番号774
2020/12/05(土) 12:32:15.16ID:PzdVMDB8 価値観と人となりをかなり重視してた気がする
仕事の成果とか経歴は全く問われなかった
仕事の成果とか経歴は全く問われなかった
38受験番号774
2020/12/05(土) 19:47:32.84ID:vsGXIey+ 高齢層は役所のニーズにぴったりハマった人しか採られてない印象
国際会議を開催するときに大手航空会社で要人対応してた50代とか三セクの債権譲渡が問題なってる市で40代のメガバン出身が採用された話は聞いたことがある
国際会議を開催するときに大手航空会社で要人対応してた50代とか三セクの債権譲渡が問題なってる市で40代のメガバン出身が採用された話は聞いたことがある
39受験番号774
2020/12/05(土) 20:09:00.95ID:Qe5XVk6O40受験番号774
2020/12/05(土) 21:17:53.93ID:78bm0jJ5 今年も政令市ダメだったので撤退する予定
最後まで残った第三セクターとまだ受けていない隣の市役所はうける、けど厳しい
最後まで残った第三セクターとまだ受けていない隣の市役所はうける、けど厳しい
41受験番号774
2020/12/05(土) 22:56:07.55ID:3xVSo+uW42受験番号774
2020/12/05(土) 23:22:29.62ID:sJsPYiZO 自分も来年35だからここまでかなと思ってる
43受験番号774
2020/12/06(日) 06:59:01.99ID:BviBiJ+944受験番号774
2020/12/06(日) 07:52:09.61ID:8J1xCO07 保育士とか唐突すぎるでしょ
そういえばどこかのスレで、スーパーで働いてて保育士資格を取ろうとしてたけど落ちて特別区の専門職諦めた奴いたな
そういえばどこかのスレで、スーパーで働いてて保育士資格を取ろうとしてたけど落ちて特別区の専門職諦めた奴いたな
45受験番号774
2020/12/06(日) 08:44:36.31ID:pMLmaLBN 自己責任だけど文系なんか選ぶんじゃなかった
競争倍率が行政は20倍なのに、建築の倍率が3倍しかないのはビックリした
文系なのに数学得意だった高校生の自分に伝えたい
文系なんか行くな
経理やっても別に転職有利になんないぞ
競争倍率が行政は20倍なのに、建築の倍率が3倍しかないのはビックリした
文系なのに数学得意だった高校生の自分に伝えたい
文系なんか行くな
経理やっても別に転職有利になんないぞ
47受験番号774
2020/12/06(日) 12:24:04.27ID:+Rliu8WO 建築は高度な専門性があるから当たり前でしょう
48受験番号774
2020/12/06(日) 12:28:34.74ID:yMkUdS82 土木は数学まぁまぁ使うけど建築は一切使わんぞ
49受験番号774
2020/12/06(日) 12:36:59.32ID:+Rliu8WO 物理に数学を使わないと言うならそうですね
50受験番号774
2020/12/06(日) 13:09:04.61ID:pMLmaLBN51受験番号774
2020/12/06(日) 13:35:11.22ID:mrUfUtqV 第一希望はダメだった。
併願したところは受かった。
現職から脱出したいから併願先に行く予定。
併願先に行きながら来年第一希望の所で募集あったら受けようと思ってる。
同じような境遇のやついる?
併願したところは受かった。
現職から脱出したいから併願先に行く予定。
併願先に行きながら来年第一希望の所で募集あったら受けようと思ってる。
同じような境遇のやついる?
52受験番号774
2020/12/06(日) 16:21:39.45ID:qK92L/np 本日某自治体最終面接終了
53受験番号774
2020/12/06(日) 16:25:39.90ID:yMkUdS8254受験番号774
2020/12/06(日) 16:56:39.17ID:pMLmaLBN55受験番号774
2020/12/06(日) 17:39:23.44ID:uqUqbkwg >>52
奇遇やね。俺もやわ
奇遇やね。俺もやわ
57受験番号774
2020/12/08(火) 01:38:15.57ID:1tUcA27P58受験番号774
2020/12/08(火) 13:39:49.44ID:KnzbktR2 コミュ力と文句を受け流す能力がないと地方公務員無理
技能伸ばすタイプはだいたいハートが弱い
技能伸ばすタイプはだいたいハートが弱い
59受験番号774
2020/12/09(水) 00:41:51.52ID:j1TMfPlR >>58
電気ってなんであんなガラスハート多いの?
電気ってなんであんなガラスハート多いの?
60受験番号774
2020/12/09(水) 09:16:13.61ID:n63zJme8 金曜に最終合格発表なんだが、気になってまったく仕事に集中できない
落ちてた時のことを考えると、仕事しっかりやらないとまずいんだが…
落ちてた時のことを考えると、仕事しっかりやらないとまずいんだが…
61受験番号774
2020/12/09(水) 12:19:18.58ID:DMmXN2mc 落とされたから
結果照会したった
結果照会したった
62受験番号774
2020/12/10(木) 06:21:38.72ID:+SbiNTNY 59歳まで受験資格のある自治体で
50歳以上で受かった人いるの?
いたらこのスレで手挙げてみてよ。
50歳以上で受かった人いるの?
いたらこのスレで手挙げてみてよ。
63受験番号774
2020/12/10(木) 14:09:18.63ID:6lnFo34j >>60
都庁?
都庁?
64受験番号774
2020/12/11(金) 11:26:56.96ID:UMD6u1iR 最終合格したけど、採用予定数より多く合格出してるから、採用漏れが怖い
早く内定もらって安心したい…
早く内定もらって安心したい…
65受験番号774
2020/12/11(金) 22:03:28.69ID:lIDHaxTg 不合格通知来ねーよ
ウェブでは不合格になってるのに
仕事しろよ
ウェブでは不合格になってるのに
仕事しろよ
66受験番号774
2020/12/12(土) 20:44:22.99ID:Smg/N7FZ ttps://www.town.shirosato.lg.jp/sp/page/page004224.html
クソ田舎で良かったら筆記試験無しで受験できるで。
お前ら急げ!
クソ田舎で良かったら筆記試験無しで受験できるで。
お前ら急げ!
67受験番号774
2020/12/12(土) 20:52:35.44ID:7IcPxTJn 弁護士とか厚かましい役所だなw
68受験番号774
2020/12/13(日) 02:35:35.26ID:XOr9hoBe 弁護士ならこの給料でやらんだろ
69受験番号774
2020/12/13(日) 11:03:12.41ID:k3adDUpf すげぇ。弁護士、税理士に並んで、基本情報技術者も書いてある。
どういう仕事させたいんだよ。
こんな求人出してるくせに、面接で
「どうしてうちの町なのですか?他の自治体でもいいんじゃないですか?」とか
「それは民間でもできることですよね」とか
「あなたがうちを受験する動機がよくわからないなぁ」とか
質問するんだろ。試しに受けてみたいわ。
どういう仕事させたいんだよ。
こんな求人出してるくせに、面接で
「どうしてうちの町なのですか?他の自治体でもいいんじゃないですか?」とか
「それは民間でもできることですよね」とか
「あなたがうちを受験する動機がよくわからないなぁ」とか
質問するんだろ。試しに受けてみたいわ。
70受験番号774
2020/12/13(日) 11:58:54.25ID:mqyDNhB1 「何でもいいから資格持ってる人」募集とかブラック企業みたい
71受験番号774
2020/12/13(日) 13:09:59.72ID:k3adDUpf よっぽどしょうもない人ばっかり受験しに来て、
試験を行う手間とか経費がたいへんだから、
なんかの資格を持ってる人限定にしようってことなんだろうけどさ、
今、役場に勤めてる人の中に、その資格を持ってる人が何人いるのか、
きいてみたい。
試験を行う手間とか経費がたいへんだから、
なんかの資格を持ってる人限定にしようってことなんだろうけどさ、
今、役場に勤めてる人の中に、その資格を持ってる人が何人いるのか、
きいてみたい。
72受験番号774
2020/12/13(日) 15:31:42.12ID:DoM2+KoY >>66
見えない
見えない
73受験番号774
2020/12/13(日) 23:44:52.25ID:sXhs8Y/U 明日、某県の面接に行ってくる。
畑違いの職種なんで、志望理由とか突っ込まれそうだ。
2人採用に10人2次合格(HPの合格者数から)してるから厳しそう。
畑違いの職種なんで、志望理由とか突っ込まれそうだ。
2人採用に10人2次合格(HPの合格者数から)してるから厳しそう。
74受験番号774
2020/12/13(日) 23:48:35.57ID:wv6DK1JG 平日に面接大変だねぇ。
でも倍率5倍は大したことないからがんばれー
でも倍率5倍は大したことないからがんばれー
75受験番号774
2020/12/14(月) 00:09:52.60ID:eTBn+QAc 内定貰ったけど給料がいくらになるのか分からなくて、転職すべきか検討できない。
条件って聞いていいのかな?
条件って聞いていいのかな?
76受験番号774
2020/12/14(月) 07:15:18.75ID:Gr1eiIeQ 仕事納めがない仕事していると嫌になってくるはこの時期。仕事納めの帰りの飲み会やってみたいは
77受験番号774
2020/12/14(月) 07:20:00.31ID:SyMh89Mn >>72
昭和56年4月2日以降に生まれた人で、下記のいずれかの資格を有し、社会人経験を3年以上有する人
(1)弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、行政書士、基本情報技術者、ファイナンシャル・プランニング技能士またはファイナンシャル・プランニング技能検定合格者、証券外務員、主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、精神保健福祉士
(2)建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士
(3)保健師
昭和56年4月2日以降に生まれた人で、下記のいずれかの資格を有し、社会人経験を3年以上有する人
(1)弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、行政書士、基本情報技術者、ファイナンシャル・プランニング技能士またはファイナンシャル・プランニング技能検定合格者、証券外務員、主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)、精神保健福祉士
(2)建築士、建築施工管理技士、土木施工管理技士
(3)保健師
78受験番号774
2020/12/14(月) 08:04:40.90ID:2aGGYu7V FPは3級でも良いのかな?
だとしたら会計士税理士と雲泥の差があるが…
だとしたら会計士税理士と雲泥の差があるが…
79受験番号774
2020/12/14(月) 23:06:01.34ID:N17Y5RiX >>62
何年前の、どの自治体かは書かないけど(その人が特定されたら迷惑だろうから)
集団面接で同じグループだった人が最終合格してたよ。50歳超えてるっていってた。
集団面接を受けてて、その人は知らない人の前で話しをするのに慣れてる感じがして、
自分とは格が違う感じがした。行政職。
何年前の、どの自治体かは書かないけど(その人が特定されたら迷惑だろうから)
集団面接で同じグループだった人が最終合格してたよ。50歳超えてるっていってた。
集団面接を受けてて、その人は知らない人の前で話しをするのに慣れてる感じがして、
自分とは格が違う感じがした。行政職。
80受験番号774
2020/12/15(火) 10:03:27.16ID:Jf8siTCJ 市役所受かったけど迷うわ
働き方とか全く違うだろうし
今は週2はテレワークだけど役所って基本出社だろ?
要項と俸給表で大体の給料見積もったけど
かなり給料も下がる。
休みの取り方もなんか堅苦しい感じだし。
冷静になるとメリットは悪いことしない限り
身分が保証されてるってことだよな。
あとは定年が65歳になる方向性なのはでかいね。
働き方とか全く違うだろうし
今は週2はテレワークだけど役所って基本出社だろ?
要項と俸給表で大体の給料見積もったけど
かなり給料も下がる。
休みの取り方もなんか堅苦しい感じだし。
冷静になるとメリットは悪いことしない限り
身分が保証されてるってことだよな。
あとは定年が65歳になる方向性なのはでかいね。
81受験番号774
2020/12/15(火) 12:15:03.00ID:qGOrASmy 有給休暇取る時、理由を説明しなくて済むよ。
役所は。
あと、有給休暇が時間単位で取れる。
これ便利。
役所は。
あと、有給休暇が時間単位で取れる。
これ便利。
82受験番号774
2020/12/15(火) 12:15:57.81ID:lbABsS9u83受験番号774
2020/12/15(火) 18:07:12.62ID:+HJOf6O+ 昨日最終面接行ってきました。緊張のあまり声が裏返るは、口の中が砂漠状態になる
わで、ぜんぜんダメでした。今回限りで手を引こうと思ってます。
6職種合同の面接だったんですが、ちらほらと欠席者がいましたね。
1次試験の終わりに2次3次の日程言われたんですが、日程変更できないんですかと
試験管に詰め寄ってる人がいました。この時期、休むのきついですよね。
わで、ぜんぜんダメでした。今回限りで手を引こうと思ってます。
6職種合同の面接だったんですが、ちらほらと欠席者がいましたね。
1次試験の終わりに2次3次の日程言われたんですが、日程変更できないんですかと
試験管に詰め寄ってる人がいました。この時期、休むのきついですよね。
84受験番号774
2020/12/15(火) 21:55:58.98ID:FiynbYtc85受験番号774
2020/12/15(火) 22:37:51.03ID:b9NEOcF0 最終合格したもののまだ正式に内定がでたわけじゃないのに、
現職の仕事まったくやる気がでなくてヤバい
会議中もめんどくせーなー早く終わらないかなーとか考えてばかり
これで採用漏れとかになったら死ねる
現職の仕事まったくやる気がでなくてヤバい
会議中もめんどくせーなー早く終わらないかなーとか考えてばかり
これで採用漏れとかになったら死ねる
86受験番号774
2020/12/15(火) 22:56:37.43ID:QTrVAWqN 実際問題、採用漏れってあるのかな?
新卒採用ならいざ知らず、経験者採用なら現職を退職することになるから配慮されそうなもんだけど
新卒採用ならいざ知らず、経験者採用なら現職を退職することになるから配慮されそうなもんだけど
87受験番号774
2020/12/15(火) 23:48:14.77ID:NqBMlO/e 俺は仕事の昼休みに合格発表確認してもうその日の午後に退職日3/31付の退職願出したったわw
もはや今の仕事に気合い入らないのはすごくわかるが、給料貰ってるしプライベートでも仲良くしている
同僚が結構いるから、最低限の仕事と引き継ぎはやるよ。
有給消化も今まで辞めてった同僚の平均値の最後4〜5日程度にしとくつもり。
採用漏れは、合格後提出書類の健康診断書や職歴証明で引っかかったりした場合はあり得るかもな。
そういう本人事情では無い採用漏れが公務員の社会人採用であったらネットニュースで盛り上がりそうだw
もはや今の仕事に気合い入らないのはすごくわかるが、給料貰ってるしプライベートでも仲良くしている
同僚が結構いるから、最低限の仕事と引き継ぎはやるよ。
有給消化も今まで辞めてった同僚の平均値の最後4〜5日程度にしとくつもり。
採用漏れは、合格後提出書類の健康診断書や職歴証明で引っかかったりした場合はあり得るかもな。
そういう本人事情では無い採用漏れが公務員の社会人採用であったらネットニュースで盛り上がりそうだw
88受験番号774
2020/12/15(火) 23:59:51.43ID:UAhY0uTz 就業不可レベルならともかく、健康診断で採用漏れはないんじゃない?
89受験番号774
2020/12/16(水) 00:52:56.51ID:HkWaT74c うらやま
早くそっちにいきたいわ
早くそっちにいきたいわ
90受験番号774
2020/12/16(水) 07:33:29.01ID:2/I+Eu5q もし採用漏れになったら特定覚悟で自治体名晒すわw
早く正式に内定貰って安心して過ごしたい
早く正式に内定貰って安心して過ごしたい
91受験番号774
2020/12/16(水) 08:55:52.68ID:CBOfiHLI 横浜や仙台や神戸のような政令指定都市の経験者採用枠受かった方で、大卒でもなく転職歴複数回のような方とかいてるんでしょうか?やはり皆さん人に自慢できるような経歴の持ち主ばかりなのでしょうか、、
92受験番号774
2020/12/16(水) 08:59:42.52ID:Hk3/NNBi >>91
仙台はわからんけど、知り合いみてる感じ、他2つは早慶、神戸大〜マーチレベル
仙台はわからんけど、知り合いみてる感じ、他2つは早慶、神戸大〜マーチレベル
93受験番号774
2020/12/16(水) 12:28:14.59ID:6r8kGtdt >>90
楽しみ
楽しみ
94受験番号774
2020/12/16(水) 21:30:22.48ID:QupUEvbr 過年度になるが社会人採用で入った俺の知り合いは早慶卒の一流企業リーマンだったぞ。
横浜市入って年収半分になったつってた。
別にそこまでハイスぺじゃない合格者も結構いるだろうけど
さすがに非大卒で転職歴複数のヤツは横浜市どころか無名の市町村でも厳しいだろ・・・
高専卒で技術職とかならまだチャンスはあるかもしれんが。
横浜市入って年収半分になったつってた。
別にそこまでハイスぺじゃない合格者も結構いるだろうけど
さすがに非大卒で転職歴複数のヤツは横浜市どころか無名の市町村でも厳しいだろ・・・
高専卒で技術職とかならまだチャンスはあるかもしれんが。
95受験番号774
2020/12/17(木) 15:27:10.45ID:XV0xS/q4 >>91
そんなことをグダグダ気にしている奴は合格しない。
あなたに転職歴があるなら、それを面接で
ちゃんと説明すればいいだけのこと。
華麗な経歴の人だって、こんな立派な経歴だったら
転職しなくてもいいんじゃないですか、という
質問にちゃんと答えられた人だけが採用されてる。
そんなことをグダグダ気にしている奴は合格しない。
あなたに転職歴があるなら、それを面接で
ちゃんと説明すればいいだけのこと。
華麗な経歴の人だって、こんな立派な経歴だったら
転職しなくてもいいんじゃないですか、という
質問にちゃんと答えられた人だけが採用されてる。
96受験番号774
2020/12/20(日) 10:44:38.60ID:YdzYIB47 経験者枠って中途退職やバブル、市町村合併時に伴う職員の年齢層が歪んでいるのを補填するためにとっているから、基本は20代後半から35くらいまでになるんだよね。
50代以上も募集が載っているのはピンポイントでスペシャリストで欲しいか又は議会等で募集をかけないって説明するのが面倒くさいからだと思う。
募集かけても、いい人いなかったらとりませんでしたですむんだし。
50代以上も募集が載っているのはピンポイントでスペシャリストで欲しいか又は議会等で募集をかけないって説明するのが面倒くさいからだと思う。
募集かけても、いい人いなかったらとりませんでしたですむんだし。
97受験番号774
2020/12/20(日) 15:58:05.50ID:FrdDFKtP 集団討論で、無能が司会に立候補するのやめてほしい…
話の流れとか意図を把握できないから、把握できる浅い話にだけ食いついてもうぐだぐた
話の流れとか意図を把握できないから、把握できる浅い話にだけ食いついてもうぐだぐた
98受験番号774
2020/12/21(月) 01:54:59.70ID:BMWnbXZq >>92
700〜800万もらえるレベルが500万円で働くのか
700〜800万もらえるレベルが500万円で働くのか
99受験番号774
2020/12/21(月) 22:15:53.01ID:r4m5uXUM >>80
俺も同じく受かったけど、結局辞退したよ。初年度の年収計算してみたら今の半分くらいになった・・・。地元の市役所だから試しに受けてみたんだけど、悩んだ結果今の仕事をやめてまでチャレンジすることに踏ん切りがつかなかった。
俺も同じく受かったけど、結局辞退したよ。初年度の年収計算してみたら今の半分くらいになった・・・。地元の市役所だから試しに受けてみたんだけど、悩んだ結果今の仕事をやめてまでチャレンジすることに踏ん切りがつかなかった。
100受験番号774
2020/12/21(月) 23:37:50.45ID:gwTeBRwX さすがにそのレベルだと下調べ足りないんじゃないの?
101受験番号774
2020/12/22(火) 08:18:38.30ID:EYt0IX22 もっと調べてから受けろよw
102受験番号774
2020/12/22(火) 10:01:40.51ID:RM5E/t+S >>101
市のホームページで見た平均給与から推定して250~300ダウンくらいかなーと思ったんだけど、選考途中で知り合った人に色々聞いたらさらに200くらい低そうだと、、
市のホームページで見た平均給与から推定して250~300ダウンくらいかなーと思ったんだけど、選考途中で知り合った人に色々聞いたらさらに200くらい低そうだと、、
103受験番号774
2020/12/22(火) 10:30:39.43ID:NC9iqjU6104受験番号774
2020/12/22(火) 12:44:55.30ID:Wq64j0Y0105受験番号774
2020/12/22(火) 13:31:03.72ID:nUZBeveh ↑↑年収で不満がある人は何歳くらいなの?
106受験番号774
2020/12/22(火) 13:50:59.55ID:mvQvcjSj 最終合格した人、内定通知はあった?
県庁で最終合格して、合格者も採用予定人数と同数なので大丈夫とは思うけど
内定通知がないと現職の退職が切り出せない…
県庁で最終合格して、合格者も採用予定人数と同数なので大丈夫とは思うけど
内定通知がないと現職の退職が切り出せない…
107受験番号774
2020/12/22(火) 17:28:23.08ID:p0NuDIC+ ワイはもう公務員は諦めたよ
34歳で28歳の時に国家の係長級採用最終合格したけど、採用されずで心が折れた。
住んでいるとこの市役所が募集してたが、今年が最後の年齢だった。
コロナ禍で在宅ワーク率8割で残業なし年収700万まで上がったから、公務員に転職する必要がなくなったと言い訳してる。けど、日立、東芝、MHIの身売り見てると民間企業の危うさを感じぜずにはいられない。
いつか、自分のとこも事業所毎潰されるのではとガクガクしてるわ。
あと30年事業及び弊社がもつか不安だなぁ。
34歳で28歳の時に国家の係長級採用最終合格したけど、採用されずで心が折れた。
住んでいるとこの市役所が募集してたが、今年が最後の年齢だった。
コロナ禍で在宅ワーク率8割で残業なし年収700万まで上がったから、公務員に転職する必要がなくなったと言い訳してる。けど、日立、東芝、MHIの身売り見てると民間企業の危うさを感じぜずにはいられない。
いつか、自分のとこも事業所毎潰されるのではとガクガクしてるわ。
あと30年事業及び弊社がもつか不安だなぁ。
108受験番号774
2020/12/22(火) 17:40:28.09ID:bqHVRLBt このスレで負け惜しみ言ってるのが、しかもさり気に今の条件がいいってアピってるのが最高にダサいww
109受験番号774
2020/12/22(火) 18:23:10.59ID:B6exbfRQ 今年市役所受かってほんまに良かったわ。あと1年も勉強したり面接受けたりやってられんわ。
110受験番号774
2020/12/22(火) 18:55:54.87ID:APzdhgTC >>107
負け惜しみが見苦しいぞ
負け惜しみが見苦しいぞ
111受験番号774
2020/12/22(火) 19:18:43.80ID:lY1lIpSg112受験番号774
2020/12/22(火) 19:42:02.62ID:QZ96pGHL >>107
30年後にどうなるかは市役所でもわからんよ
よく働きながら精一杯頑張ったよ
周辺自治体の追加募集とかもなさそうかな
受からんかったからといって人生終わるわけじゃない
ワイは負け惜しみだなんて思わん
お疲れ様
30年後にどうなるかは市役所でもわからんよ
よく働きながら精一杯頑張ったよ
周辺自治体の追加募集とかもなさそうかな
受からんかったからといって人生終わるわけじゃない
ワイは負け惜しみだなんて思わん
お疲れ様
113受験番号774
2020/12/22(火) 20:20:11.33ID:p0NuDIC+ やばい、ディスられ過ぎて涙出てきた。
114受験番号774
2020/12/22(火) 21:05:50.46ID:TvxZ0nx4 このスレは高年収のエリートばかりですね。
田舎だと公務員より待遇の良い仕事とかほぼ皆無なので市役所に受かって底辺労働者から普通の人間としての人生へなんとか軌道修正できたかなって思います。
田舎だと公務員より待遇の良い仕事とかほぼ皆無なので市役所に受かって底辺労働者から普通の人間としての人生へなんとか軌道修正できたかなって思います。
115受験番号774
2020/12/22(火) 22:45:46.43ID:Sx3edQWM117受験番号774
2020/12/23(水) 17:22:01.25ID:5PS4ybf9 ちょうど今日内定通知きて一安心。
まぁ待遇はなんにも書いてないけど
まぁ待遇はなんにも書いてないけど
118受験番号774
2020/12/23(水) 21:26:03.88ID:AzKi6wBz 近畿の県庁の最終の結果が来月中旬で気が滅入ります。初めて公務員試験受けて緊張してたし自信ない。なんとかラッキーおこってくれないものか……。
11952
2020/12/23(水) 22:03:53.59ID:uH6uh2fH 本日最終合格いただきました
書類はまだだけどこの時期なら内定通知が来るのかな
書類はまだだけどこの時期なら内定通知が来るのかな
120受験番号774
2020/12/24(木) 00:23:50.39ID:kSKx0PE8 >>118
滋賀
滋賀
121受験番号774
2020/12/24(木) 02:12:10.80ID:pvC9t8tg >>119
来るだろ。この時期に経験者採用で合格させて内定が来なかったら、社会問題になるわ。
来るだろ。この時期に経験者採用で合格させて内定が来なかったら、社会問題になるわ。
122受験番号774
2020/12/24(木) 07:12:06.79ID:/IzNPLBD 先日意向聴取の面談があって、今月中に内定通知書を郵送すると言われたがまだ届かない
年内には会社に伝えたいのだが、間に合うだろうか…
年内には会社に伝えたいのだが、間に合うだろうか…
123受験番号774
2020/12/24(木) 08:08:37.89ID:pIyAaPPe 配属っていつ決まるんやろ
引越しの日程どうやって決めたらええんや
引越しの日程どうやって決めたらええんや
124受験番号774
2020/12/24(木) 09:55:52.25ID:eb70XzbS 新採の配属なんて人事調整の一番最後だから年度末までわからんのじゃない
125受験番号774
2020/12/24(木) 11:34:40.01ID:TV0Qa7Rx 採用面談なく内定通知がきてよかったー
あとは現職へ報告して、職歴証明書を書いてもらえばいったん落ち着けそう
でも一番のネックは引っ越し
とりあえず残りの有休をフル消化できるよう交渉だー
あとは現職へ報告して、職歴証明書を書いてもらえばいったん落ち着けそう
でも一番のネックは引っ越し
とりあえず残りの有休をフル消化できるよう交渉だー
126受験番号774
2020/12/24(木) 12:39:32.30ID:VFViHIlt127受験番号774
2020/12/24(木) 12:39:56.84ID:3ru9TVMg 退職をいつ伝えようか
内定通知が来たら安心していいんですよね?
内定通知が来たら安心していいんですよね?
129受験番号774
2020/12/24(木) 21:20:51.84ID:SyOjYj0R 最終の合否通知が来年1月5日に着くように郵送されるそう。
それって年内に合否決まってることじゃん。すっきりして年を越させてよ。
それって年内に合否決まってることじゃん。すっきりして年を越させてよ。
131受験番号774
2020/12/25(金) 11:28:22.68ID:RvcoFynz 最終合格して届いたのはまさかの合格通知と書かれた一枚だったので人事課に電話した
今日内定通知を発送予定らしい
ありがとうございました
今日内定通知を発送予定らしい
ありがとうございました
132受験番号774
2020/12/25(金) 15:04:29.90ID:m06J/wma >>130
自治体名教えてちょんまげ
自治体名教えてちょんまげ
133受験番号774
2020/12/25(金) 17:25:15.51ID:fymQU/9d この公務員独特の採用システムって、いい加減、どうにかならんのかね。
試験に合格して、名簿に載って、それから内定が出てっていうのは、
いつできたシステムなんだろう?
試験に合格して、名簿に載って、それから内定が出てっていうのは、
いつできたシステムなんだろう?
134受験番号774
2020/12/25(金) 19:33:09.89ID:3v9GDshk >>131
最終合格から内定もらうまでどれくらいかかりました?2週間くらい?
最終合格から内定もらうまでどれくらいかかりました?2週間くらい?
135受験番号774
2020/12/25(金) 20:40:03.65ID:N4pjcyca 名簿に載るのと内定するのは別なの?
意向調査で4月から働ける事は書いて出したんだけど
意向調査で4月から働ける事は書いて出したんだけど
137受験番号774
2020/12/25(金) 21:47:31.40ID:vZmQyori どういうことよ
138受験番号774
2020/12/25(金) 22:29:45.94ID:UIv69pKc 最低限見かけのコネ採用を排除するために公務員試験を実施することになってる
法的根拠は公務員法で定められていて
原則として公平な基準により能力を試験し、適任と認められたものを選抜することとなっていて
これが何らかの試験を課さなければいけないことになっている
世襲や門閥、藩閥を排除するために導入された資格任用制
高等文官試験を起源とし戦時体制の末期から戦後初期の一時期以外は基本は試験採用
法的根拠は公務員法で定められていて
原則として公平な基準により能力を試験し、適任と認められたものを選抜することとなっていて
これが何らかの試験を課さなければいけないことになっている
世襲や門閥、藩閥を排除するために導入された資格任用制
高等文官試験を起源とし戦時体制の末期から戦後初期の一時期以外は基本は試験採用
139受験番号774
2020/12/25(金) 22:38:00.16ID:UIv69pKc まあ、政治家の子供を優先採用とかが公式におkになって
公務員も代々の家業みたいになって
実質的な貴族制になることも許容できるなら
完全に無試験にしても良いんじゃないか
国家レベルでそれをやったら科挙導入以前の古代中国か明治以前の朝廷みたいになるかもしれん
政治が公に家業として認められて政治が劣化している中で行政も家業として認めたらどうなるんだろうね
公務員も代々の家業みたいになって
実質的な貴族制になることも許容できるなら
完全に無試験にしても良いんじゃないか
国家レベルでそれをやったら科挙導入以前の古代中国か明治以前の朝廷みたいになるかもしれん
政治が公に家業として認められて政治が劣化している中で行政も家業として認めたらどうなるんだろうね
141受験番号774
2020/12/25(金) 22:42:19.61ID:rHD3YIJQ 典型的な「そういうところやで」だな
142受験番号774
2020/12/25(金) 23:40:27.08ID:3v9GDshk143受験番号774
2020/12/26(土) 00:14:23.04ID:76Xb31fT >>136
考えると答え出るのか?
考えると答え出るのか?
144受験番号774
2020/12/26(土) 01:45:59.85ID:H9TZNdEQ >>111
経産省とか国税庁なら受験に必要な経験年数から割り出したモデル年収が開示されているから、
そこから考えて大体どれぐらいもらえそうか予想できるけど、モデル年収すら開示されていない
農水省なんて、どう判断するんだ?
ブロックしてくる嫁はいないが、年収も勤務地もはっきりしないまま4/1から入省するとしてよいのか、
甚だ迷う。役所に尋ねて答えてくれるだろうか。
経産省とか国税庁なら受験に必要な経験年数から割り出したモデル年収が開示されているから、
そこから考えて大体どれぐらいもらえそうか予想できるけど、モデル年収すら開示されていない
農水省なんて、どう判断するんだ?
ブロックしてくる嫁はいないが、年収も勤務地もはっきりしないまま4/1から入省するとしてよいのか、
甚だ迷う。役所に尋ねて答えてくれるだろうか。
145受験番号774
2020/12/26(土) 03:15:21.61ID:uV50dlad146受験番号774
2020/12/26(土) 08:56:51.98ID:zaDimvYd147受験番号774
2020/12/26(土) 11:52:41.03ID:cLEUSjVR148受験番号774
2020/12/26(土) 14:22:17.84ID:6tcgZfe/149受験番号774
2020/12/26(土) 14:42:22.26ID:zaDimvYd150受験番号774
2020/12/26(土) 15:10:54.86ID:+XW4qG5o 新卒採用ならいざ知らず、経験者採用のスレに来てクソ役に立たないアドバイスをする現職www
職場で浮きまくりで役に立たないから、上から言えると思ってきてるのかな
同級生とうまくやれないから後輩とばかり絡んで嫌がられる奴みたいwww
職場で浮きまくりで役に立たないから、上から言えると思ってきてるのかな
同級生とうまくやれないから後輩とばかり絡んで嫌がられる奴みたいwww
151受験番号774
2020/12/26(土) 15:57:30.30ID:+FtKfORE ここはペーパーテストだけしか居場所のない人間の集まりだよ
152受験番号774
2020/12/26(土) 16:33:42.41ID:qtYp7yq/153受験番号774
2020/12/26(土) 16:34:27.66ID:+FtKfORE 千葉外務来てんの
154受験番号774
2020/12/26(土) 18:03:10.34ID:H9TZNdEQ >>148
アドバイスありがとう。来週、電話して確認してみます。
アドバイスありがとう。来週、電話して確認してみます。
156受験番号774
2020/12/26(土) 20:08:05.98ID:HPaNW4bY 公務員ってだいぶ民間と違うな。
俺は今35歳で部長なんだけど、
面接で「部長をできます」って言ったら、
面接官から笑われた。
公務員だと部長は55歳くらいでなるものらしい
俺は今35歳で部長なんだけど、
面接で「部長をできます」って言ったら、
面接官から笑われた。
公務員だと部長は55歳くらいでなるものらしい
158受験番号774
2020/12/26(土) 20:24:49.72ID:9IxymyKX159受験番号774
2020/12/26(土) 21:29:35.83ID:1FHbTCCg >>157
匿名の掲示板なんて痰の掃き溜めかもしれんけど、一応「転職したい人のうち、公務員の社会人採用枠を受けたい人」のコミュニティに参加してるって自覚ある?
現職かなんだか知らんけど、めちゃくちゃ気持ち悪いよあなた
匿名の掲示板なんて痰の掃き溜めかもしれんけど、一応「転職したい人のうち、公務員の社会人採用枠を受けたい人」のコミュニティに参加してるって自覚ある?
現職かなんだか知らんけど、めちゃくちゃ気持ち悪いよあなた
160受験番号774
2020/12/26(土) 21:41:56.23ID:+FtKfORE 会社に居場所なくて公務員受けて入庁してもやっぱり仕事できなくて居場所ないからペーパーテストの思い出を語るしかないんだな
161受験番号774
2020/12/26(土) 21:58:09.33ID:qtYp7yq/ >>157
思考が幼稚なので私にもわかるように噛み砕いて説明して下さい。
どうして考えれば分かるという誰でも言える中身のないアドバイスをしてるんですか?
具体性がまるでない、そもそも受かってない浪人生でしょ?これも考えたら分かるんですかね(笑)
思考が幼稚なので私にもわかるように噛み砕いて説明して下さい。
どうして考えれば分かるという誰でも言える中身のないアドバイスをしてるんですか?
具体性がまるでない、そもそも受かってない浪人生でしょ?これも考えたら分かるんですかね(笑)
162受験番号774
2020/12/27(日) 22:37:39.48ID:dcbbg4vv 転職先に内定もらって、職場には一月頭に退職を申し出る予定だけど、この期間が一番幸せかもな
現職場の煩わしさを右から左に流せるようになったし、1ヶ月は有休消化できるし
転職することに不安もあるけど期待もあるし
現職場の煩わしさを右から左に流せるようになったし、1ヶ月は有休消化できるし
転職することに不安もあるけど期待もあるし
163受験番号774
2020/12/27(日) 23:10:29.94ID:5N6LlVBu >>163
俺はギリギリまで引っ張って2月下旬に申し出る予定でいるが、生まれてこの方
新卒のときも、1回目の転職のときも、合格した余韻なんて楽しむことができなかった。
2回目の転職となる今回こそは、と楽しめるかと思いきや、先立つ不安で
今まで感じたことの無かった内定ブルーになってる。
俺はギリギリまで引っ張って2月下旬に申し出る予定でいるが、生まれてこの方
新卒のときも、1回目の転職のときも、合格した余韻なんて楽しむことができなかった。
2回目の転職となる今回こそは、と楽しめるかと思いきや、先立つ不安で
今まで感じたことの無かった内定ブルーになってる。
165受験番号774
2020/12/28(月) 00:09:33.86ID:hhSOghZq 2月末に言うってことは有休消化しないのか?
楽しめないなら、早めに言って有休もらって好きなことすりゃいいのに
楽しめないなら、早めに言って有休もらって好きなことすりゃいいのに
166受験番号774
2020/12/28(月) 00:22:45.61ID:NLJNd8zO167受験番号774
2020/12/28(月) 06:58:55.01ID:4y1tJXc+ 今日直属の上司に伝える
緊張はあるけど晴れやかな気分
3月は有給で全部休む
緊張はあるけど晴れやかな気分
3月は有給で全部休む
168受験番号774
2020/12/28(月) 07:23:36.22ID:4z93fvVM >>165
赴任地への引っ越しの為に数日有休を取得することはあるが、
もし、引越を必要としないのであれば、3月下旬までは有休取得は数日に留め、
3月下旬まで仕事することになる。
俺が中心で動いているプロジェクトがあって、引継ぎ等はするが、
関わっている人数が少ないのに、受注額が額だけに下手に投げ出せないのが実情かな。
赴任地への引っ越しの為に数日有休を取得することはあるが、
もし、引越を必要としないのであれば、3月下旬までは有休取得は数日に留め、
3月下旬まで仕事することになる。
俺が中心で動いているプロジェクトがあって、引継ぎ等はするが、
関わっている人数が少ないのに、受注額が額だけに下手に投げ出せないのが実情かな。
169受験番号774
2020/12/28(月) 10:41:56.32ID:ugoDwqMi やめるのに関係なくね?
そんな思いなら転職するほうが悪いじゃん
そんな思いなら転職するほうが悪いじゃん
170受験番号774
2020/12/28(月) 11:44:19.70ID:TAck3psN 受注額は関係ないよね
引き継ぎできる体制かどうかだけ
どうせ4月になったらいなくなるんだし
本人が思うほど、いなくなっても困ることはないよ
引き継ぎできる体制かどうかだけ
どうせ4月になったらいなくなるんだし
本人が思うほど、いなくなっても困ることはないよ
171受験番号774
2020/12/28(月) 11:50:58.01ID:TAck3psN172受験番号774
2020/12/28(月) 18:52:02.11ID:4y1tJXc+173受験番号774
2020/12/28(月) 23:29:46.90ID:4z93fvVM174受験番号774
2020/12/29(火) 01:17:22.31ID:WX7Mpvrz 社会人経験者は、退職率高いからな
謙虚に頑張ってくれ
謙虚に頑張ってくれ
175受験番号774
2020/12/29(火) 04:37:13.75ID:J8LIM1nS 離職率と言わないか?
176受験番号774
2020/12/29(火) 05:41:03.39ID:ueeE7L/8 民間知ると公務員やってられんのかな
177受験番号774
2020/12/29(火) 08:57:33.37ID:5kO+cT5l178受験番号774
2020/12/29(火) 21:44:25.15ID:tWyHTo6u 合格通知書に記載された通りに書類が届かないから不安で仕方ない。公務員ってスケジュールとかもっと厳密だと思ってたけど、どこの自治体もこんなもんなんかなー?
179受験番号774
2020/12/29(火) 22:04:56.41ID:ueeE7L/8 民間ほど頼れる上司や先輩にはほぼで会えないし
同僚にも恵まれない
でも、割りきればそれはそれで楽
同僚にも恵まれない
でも、割りきればそれはそれで楽
180受験番号774
2020/12/29(火) 22:07:44.62ID:jVy9lPec 数日のずれなら、郵便事情のせいだと思う
公→公の転職組で、現職で採用を担当してたこともあったけど、スケジュールは超厳密だった
12月に入ってから郵便の遅延がひどくて、速達系じゃないと普段以上に時間かかってる感じ
公→公の転職組で、現職で採用を担当してたこともあったけど、スケジュールは超厳密だった
12月に入ってから郵便の遅延がひどくて、速達系じゃないと普段以上に時間かかってる感じ
181受験番号774
2020/12/29(火) 22:20:45.48ID:tWyHTo6u >>180
郵便遅延か。。今月中に届くはずの書類がまだ届いてないから、年明けても届かなければ問い合わせようかな。
郵便遅延か。。今月中に届くはずの書類がまだ届いてないから、年明けても届かなければ問い合わせようかな。
182受験番号774
2020/12/30(水) 18:59:54.59ID:T9gvP9Jx >>181
そんなに何日も郵便が遅延するなんてことないよ。
今年に入ってから、人手不足とコロナで普通郵便が1日遅れることがあるけど、
2日も3日も遅れるなんてない。
沖縄とか鹿児島とかの離島にでも住んでるんだったら知らん。
そんなに何日も郵便が遅延するなんてことないよ。
今年に入ってから、人手不足とコロナで普通郵便が1日遅れることがあるけど、
2日も3日も遅れるなんてない。
沖縄とか鹿児島とかの離島にでも住んでるんだったら知らん。
183受験番号774
2020/12/30(水) 19:10:44.03ID:0yH9FVKy こっちもあった
九州から大阪で、普通郵便で四日かかった
ただでさえ郵便遅延のうえ、年賀状受付シーズンにかかって、土日関係なく遅れてた
九州から大阪で、普通郵便で四日かかった
ただでさえ郵便遅延のうえ、年賀状受付シーズンにかかって、土日関係なく遅れてた
184受験番号774
2020/12/31(木) 00:04:27.38ID:hguvv5sm てか昔から料金後納郵便って配達後回しにされるから遅配多いだろ。
俺の職場では普段は料金後納の封筒使ってるが、あまり遅配して欲しくないものは切手貼って出してるわ。
もちろん本当に急ぐものは速達やレターパックで出すが。
俺の職場では普段は料金後納の封筒使ってるが、あまり遅配して欲しくないものは切手貼って出してるわ。
もちろん本当に急ぐものは速達やレターパックで出すが。
185受験番号774
2020/12/31(木) 01:54:05.83ID:iPP6fAu2186受験番号774
2021/01/04(月) 20:04:48.53ID:6oA4UjM2 カジノ管理委員会応募したけど自信ない…
187受験番号774
2021/01/07(木) 22:10:49.09ID:KCxLqS9G >>186
そんなもんさ。だって情報が少なすぎるから。
厚労省とか経産省とかと違って、出来て間もないし世間に余り知られてない。
一番はWeb説明会でもやってくれればいいのだが、期待できないだろう。
ホームページで確認する他無いかな。
そんなもんさ。だって情報が少なすぎるから。
厚労省とか経産省とかと違って、出来て間もないし世間に余り知られてない。
一番はWeb説明会でもやってくれればいいのだが、期待できないだろう。
ホームページで確認する他無いかな。
188受験番号774
2021/01/09(土) 21:04:00.74ID:+lQBLh2F 現政権がこけたら急速に存在が危うくなりそう
189受験番号774
2021/01/10(日) 07:50:36.69ID:qlUeepzT >>188
何の?
何の?
190受験番号774
2021/01/10(日) 10:15:48.24ID:1uvC5CVs カジノ管理委員会のことじゃない?
191受験番号774
2021/01/10(日) 10:34:43.39ID:y+A0ibTF エスパー きたーーーーーー
192受験番号774
2021/01/10(日) 21:16:11.70ID:SfmM/FIl193受験番号774
2021/01/11(月) 19:14:11.29ID:QiUiCr/A 12月初めに3月末退職伝えてたら、退職前に有休(約40日)取っていいよな?
上は求人かける様子もないのだが。
上は求人かける様子もないのだが。
194受験番号774
2021/01/11(月) 21:19:43.82ID:cSigUxoj コロナで今後は仕事減るだろうから
人員減って丁度良いんじゃね
人員減って丁度良いんじゃね
195受験番号774
2021/01/11(月) 21:39:23.97ID:GH+kY7hg >>193
もちろん
もちろん
196受験番号774
2021/01/11(月) 22:12:07.30ID:bKMJgBwT >>195
だよな。「こいつは有休消化する度胸ないだろう」とか思われてそうで腹が立つ。
求人かけて採用〜引き継ぎまで間に合わなくなってシステム止まっても知らんわ。
こっちからしたら辞めたあとにどうなろうが関係ないから。
人の善意を搾取する薄給クソブラック企業だから人が辞めていくんだよな。
だよな。「こいつは有休消化する度胸ないだろう」とか思われてそうで腹が立つ。
求人かけて採用〜引き継ぎまで間に合わなくなってシステム止まっても知らんわ。
こっちからしたら辞めたあとにどうなろうが関係ないから。
人の善意を搾取する薄給クソブラック企業だから人が辞めていくんだよな。
197受験番号774
2021/01/11(月) 22:46:05.13ID:p27AqGnn 面「カジノ管理委員会の行く末をどう考えていますか?」
192「かなり博打です。」
面「リフレッシュ方法とか趣味はありますか?」
192「博打です。」
面「最後に質問ありますか?」
192「面接官3人ともハゲですが、ロイヤルストレートフラッシュの演出ですか?」
192「かなり博打です。」
面「リフレッシュ方法とか趣味はありますか?」
192「博打です。」
面「最後に質問ありますか?」
192「面接官3人ともハゲですが、ロイヤルストレートフラッシュの演出ですか?」
198受験番号774
2021/01/12(火) 08:28:46.62ID:OXFpV2hZ 某県庁の面談が2週後予定
コロナ感染者が増えてるからリモートになるかな
他の自治体はやっていますかね
コロナ感染者が増えてるからリモートになるかな
他の自治体はやっていますかね
199受験番号774
2021/01/12(火) 12:08:21.01ID:1B+tQror 合格後の採用面談?
うちの県庁は、内示も電話連絡しますってあったので、面談はなさそう
うちの県庁は、内示も電話連絡しますってあったので、面談はなさそう
200198
2021/01/12(火) 13:15:58.06ID:OXFpV2hZ 採用後です
内定通知はあります
この状況下で対面実施するのかと気になって…
内定通知はあります
この状況下で対面実施するのかと気になって…
201受験番号774
2021/01/13(水) 15:25:10.19ID:wVNW0tbl202受験番号774
2021/01/13(水) 20:30:58.89ID:UR5zpvyG >>201
どこのブラック零細企業も似たようなもんだよな。退職の手続きも遅らせてばかりで意図的に有休を取らせないようにしてるとしか思えないレベルや。退職日が近づくにつれてイライラが溜まるわ。
公務員は給料少ないレスが結構見受けられるけど、それ以上に給料+休みの少ないクソ零細企業が多すぎるんだよな。
どこのブラック零細企業も似たようなもんだよな。退職の手続きも遅らせてばかりで意図的に有休を取らせないようにしてるとしか思えないレベルや。退職日が近づくにつれてイライラが溜まるわ。
公務員は給料少ないレスが結構見受けられるけど、それ以上に給料+休みの少ないクソ零細企業が多すぎるんだよな。
203201
2021/01/14(木) 01:37:38.38ID:KGfDboOu >>202
ちなみに俺は専門職で部署に1人だけの業務なので、求人と引き継ぎを考慮して昨年9月には退職の意向を伝えた
仮に今さら人入れても100%引き継ぎ間に合わないし、当分正常な業務は回らないと思うがもう知らねぇ
他の社員も俺が辞めること知っているので、社内全体に不安が広がっている
そんな嫌がらせみたいな引き留めかたしても絶対残るわけないし、逆に他の社員のモチベーションまで下げていることに気付かない残念な経営者
ちなみに俺は専門職で部署に1人だけの業務なので、求人と引き継ぎを考慮して昨年9月には退職の意向を伝えた
仮に今さら人入れても100%引き継ぎ間に合わないし、当分正常な業務は回らないと思うがもう知らねぇ
他の社員も俺が辞めること知っているので、社内全体に不安が広がっている
そんな嫌がらせみたいな引き留めかたしても絶対残るわけないし、逆に他の社員のモチベーションまで下げていることに気付かない残念な経営者
204受験番号774
2021/01/14(木) 06:22:21.01ID:sN1lO1IK おまえらって公務員以下の待遇ばかりなの?
俺みたく労働条件下げても公共のために貢献したい合格者は少数派?
俺みたく労働条件下げても公共のために貢献したい合格者は少数派?
205受験番号774
2021/01/14(木) 08:09:04.46ID:MSOU2rJZ206受験番号774
2021/01/14(木) 11:31:32.21ID:EGWO9TdF >>204
待遇改善したい&地域貢献したい合格者です^^
ど田舎では役所より待遇の良い民間なんて2〜3社くらいしかない。家族にひもじい思いさせたくないし、待遇求めて志願している人が9割くらいだと思うけど。
待遇改善したい&地域貢献したい合格者です^^
ど田舎では役所より待遇の良い民間なんて2〜3社くらいしかない。家族にひもじい思いさせたくないし、待遇求めて志願している人が9割くらいだと思うけど。
207受験番号774
2021/01/14(木) 12:41:47.44ID:K+gjR/c2208受験番号774
2021/01/14(木) 17:06:59.49ID:JSj8Cvhl209受験番号774
2021/01/14(木) 20:09:20.65ID:wGweWryR >>207
倍とか裏山。ちょっと考えるかも。
倍とか裏山。ちょっと考えるかも。
210受験番号774
2021/01/14(木) 22:39:51.61ID:KGfDboOu >>208
「倍出すって言ったら残ってくれる?」って訊き方だったので、内定辞退して行き先無くなったところで「あくまで倍は仮定の話で約束はしていない」とか絶対に言い出す
今までも資格取ったら手当と資格学校代出すと言われ、一旦自腹で20万払ったが結局1円も返還してくれず、責任者の名前だけ利用されて泣き寝入りとかね
口頭以外では約束してくれないので、確信的な嘘だろうね
「倍出すって言ったら残ってくれる?」って訊き方だったので、内定辞退して行き先無くなったところで「あくまで倍は仮定の話で約束はしていない」とか絶対に言い出す
今までも資格取ったら手当と資格学校代出すと言われ、一旦自腹で20万払ったが結局1円も返還してくれず、責任者の名前だけ利用されて泣き寝入りとかね
口頭以外では約束してくれないので、確信的な嘘だろうね
211受験番号774
2021/01/14(木) 23:04:43.30ID:r8vjnNQ+ >>210
状況はわかりかねますが、公務員以下の待遇のような会社で、倍になることはないでしょうね。資格の例もしかり。
あなたに特別能力があるのかもしれませんが、他の社員へ示しがつかないし、変な前例を作ってしまうことになるから。
試されてるのか、辞める原因を確かめているのか、そんな感じだと思います。
状況はわかりかねますが、公務員以下の待遇のような会社で、倍になることはないでしょうね。資格の例もしかり。
あなたに特別能力があるのかもしれませんが、他の社員へ示しがつかないし、変な前例を作ってしまうことになるから。
試されてるのか、辞める原因を確かめているのか、そんな感じだと思います。
212受験番号774
2021/01/15(金) 00:05:25.23ID:DKBC2J0G 「倍出す、って言ったら残ってくれる?」
そんな質問にこそ使うべきフレーズがある。
「仮定のことについては答えを差し控えたい」
そんな質問にこそ使うべきフレーズがある。
「仮定のことについては答えを差し控えたい」
213受験番号774
2021/01/15(金) 03:06:02.27ID:1pz0CoYx 上司か社長か分からんけど、上役の思惑一つで給与が倍にできるなんて
その逆もしかりでしょうな。とっととオサラバする方が今後の人生のため
になると思う。
その逆もしかりでしょうな。とっととオサラバする方が今後の人生のため
になると思う。
214受験番号774
2021/01/15(金) 06:27:50.69ID:tbGrXs5F まぁ倍出すはこけおどしだろうな。
そんな余力があるのなら、「今までどうして社員を大事にしなかったのか」って話。
会社に恩義を感じてないなら、有給消化して2月いっぱいで辞めてやれ。
そんな余力があるのなら、「今までどうして社員を大事にしなかったのか」って話。
会社に恩義を感じてないなら、有給消化して2月いっぱいで辞めてやれ。
215受験番号774
2021/01/15(金) 06:28:59.90ID:3D2APVw2 本当に倍になるとしても、会社にとっては倍出しても良い仕事内容だったけど今まで出してこなかったって事だもんな
不信感しか生まれないわ
不信感しか生まれないわ
216受験番号774
2021/01/15(金) 07:29:24.12ID:ku2l5Joh そもそも会社に大事にされて、恩義感じてたら転職とか考えないわけで。
ハナクソみたいな給料で重要な業務任せてること自体がおかしいのよね。さんざん利用されてきたけど、次の場所も決まったし、薄給クソブラック会社は有給消化してどうぞ。
ハナクソみたいな給料で重要な業務任せてること自体がおかしいのよね。さんざん利用されてきたけど、次の場所も決まったし、薄給クソブラック会社は有給消化してどうぞ。
217受験番号774
2021/01/15(金) 12:16:37.10ID:VHcWaJbV 職歴証明書とかもらわなきゃいけないから、
あんまりもめるのもどうかと思うので、
粛々と辞めるのがよい。
あんまりもめるのもどうかと思うので、
粛々と辞めるのがよい。
218受験番号774
2021/01/15(金) 12:27:09.72ID:/XYjd+tj >>167
課長に相談したら渋られたが俺も有給消化してやめたい
課長に相談したら渋られたが俺も有給消化してやめたい
219受験番号774
2021/01/15(金) 13:04:43.93ID:zuAugo59 有給付与されてるのに使っちゃダメって詐欺やん
220受験番号774
2021/01/15(金) 14:05:27.92ID:DhLs/SGZ 引き継ぎ、申し送り、身の周りの片付け整理などの必要がない退職なら気も楽でしょうね。
必要な場合、円満に退職しようと思うと
引き継ぎと有給消化にジレンマが。
必要な場合、円満に退職しようと思うと
引き継ぎと有給消化にジレンマが。
221受験番号774
2021/01/15(金) 15:06:14.55ID:n9/c+Sl7 江東マンションバラバラ殺人 犯人 星嶋貴徳 岡山出身
ttps://www.youtube.com/watch?v=FsMzi1SkxFU
これ岡山市共産系職員によくあるタイプ
ttps://www.youtube.com/watch?v=FsMzi1SkxFU
これ岡山市共産系職員によくあるタイプ
222受験番号774
2021/01/15(金) 18:58:10.68ID:8hwDFPCp サラリーマン(公務員含む)は粛々と働いてればいいんだ@ウシジマくんサラリーマン編
223受験番号774
2021/01/15(金) 21:06:40.83ID:S84a9KX8 >>220
嘘ばっかりの上の人間には全く恩義を感じてないが、今後当分まともに業務は回せなくなる同僚や下請け業者には本当に申し訳なく思うよ
俺がそう思ってることを知ってるからこそ、最後の最後まで善意を搾取しようとするクソ経営者に利用されるんだろうね
嘘ばっかりの上の人間には全く恩義を感じてないが、今後当分まともに業務は回せなくなる同僚や下請け業者には本当に申し訳なく思うよ
俺がそう思ってることを知ってるからこそ、最後の最後まで善意を搾取しようとするクソ経営者に利用されるんだろうね
224受験番号774
2021/01/16(土) 18:18:17.67ID:ki088M7/ >>218
退職前で有給休暇たっぷり残っているなら、使用者は時季変更権を使えないから、思う存分休むとよい。
退職前で有給休暇たっぷり残っているなら、使用者は時季変更権を使えないから、思う存分休むとよい。
225受験番号774
2021/01/16(土) 22:45:17.68ID:Cx6ADePl 経験者採用と氷河期採用って試験の難度はどちらが難しいかな?
どちらの受験資格も満たしてるけど、どちらを受けるのが有利なんだろ
どちらの受験資格も満たしてるけど、どちらを受けるのが有利なんだろ
226受験番号774
2021/01/16(土) 23:00:45.63ID:5efbNp/6 2つの試験の違いすら自分で分からない人が受かるような試験じゃないよ
227受験番号774
2021/01/16(土) 23:18:33.99ID:RFhkpap8 きちんとした職歴があるなら経験者採用の方が難易度高いと思う
氷河期も経験者採用もどちらも受けてどちらも受かったけど、
氷河期は有象無象が応募するので最初の教養試験でかなりふるい落とされてるので、教養試験に自信がないと辛いかも
経験者採用は、教養試験の倍率はそこまで高くなくて、面接がかなり重視されてる感じだった
氷河期も経験者採用もどちらも受けてどちらも受かったけど、
氷河期は有象無象が応募するので最初の教養試験でかなりふるい落とされてるので、教養試験に自信がないと辛いかも
経験者採用は、教養試験の倍率はそこまで高くなくて、面接がかなり重視されてる感じだった
228受験番号774
2021/01/17(日) 00:01:31.91ID:KTLnLlEX まあそりゃ当たり前だろ
氷河期枠は職歴とか無くても良い分だけ筆記試験の難易度が上がるわ
それこそ高学歴の司法浪人とかだってワンサカ受けてるわけで
氷河期枠は職歴とか無くても良い分だけ筆記試験の難易度が上がるわ
それこそ高学歴の司法浪人とかだってワンサカ受けてるわけで
229受験番号774
2021/01/17(日) 09:13:25.37ID:t6rp3/oe >>227
氷河期も結局は似たような受験者が残るのではと
一瞬思ったんだけど、
テストには滅法強いが社会的にアウトなコミュ障とか
精神障害持ちとかも残ってるんだよね
氷河期2次に向けた省庁説明会出た印象では
そこそこのキャリアでテストも得意、
でも40半ばとかなら経験者枠よりも
中高年メインの氷河期枠のほうが狙いやすいとは思う
なお受かりやすさだけの話であって
待遇の違いは無視するのでそれについてのレス不要です
氷河期も結局は似たような受験者が残るのではと
一瞬思ったんだけど、
テストには滅法強いが社会的にアウトなコミュ障とか
精神障害持ちとかも残ってるんだよね
氷河期2次に向けた省庁説明会出た印象では
そこそこのキャリアでテストも得意、
でも40半ばとかなら経験者枠よりも
中高年メインの氷河期枠のほうが狙いやすいとは思う
なお受かりやすさだけの話であって
待遇の違いは無視するのでそれについてのレス不要です
230受験番号774
2021/01/18(月) 08:10:20.40ID:3KJftXD/ まさに今緊急宣言が出されてる地方大都市の政令市に経験者採用枠で内定してるような方のスペックが知りたい
231受験番号774
2021/01/18(月) 16:36:03.62ID:ZLHpNVMi 旧帝国大学の法学部卒、地元市役所で12年勤務、田舎が嫌で縁もゆかりもない政令市の経験者枠を受けて、2つとも受かったよー
232受験番号774
2021/01/18(月) 20:33:53.15ID:ISmfljhI233受験番号774
2021/01/18(月) 20:34:17.34ID:JHb0Ki0L234受験番号774
2021/01/19(火) 11:26:08.79ID:F1XLCGU3 皆さすがの高学歴ばかりですね。。
やはり短大卒の自分は無謀なのか
やはり短大卒の自分は無謀なのか
235受験番号774
2021/01/19(火) 13:18:56.56ID:gomtPv9d236受験番号774
2021/01/19(火) 13:19:58.65ID:JGMUrOsC 【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。
https://imgur.com/WfkCi1P
A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!
社会人
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。
https://imgur.com/WfkCi1P
A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!
社会人
237受験番号774
2021/01/20(水) 08:05:10.70ID:VMMLfbjg238受験番号774
2021/01/20(水) 11:38:28.89ID:utdrh+8q239受験番号774
2021/01/20(水) 12:10:52.30ID:R/u/R2BX 子持ちの女性で受かった方います?
現職時短から、フルタイムでの転職に緊張してる。やるしかないけど
現職時短から、フルタイムでの転職に緊張してる。やるしかないけど
240受験番号774
2021/01/20(水) 14:29:17.36ID:f18EO+ZI >>239
シングルの方でしょうか?
説明会や面接に進めた場合はその場で確認、相談することがベストだと思いますが、内定されている方かな?
育児に対する待遇は非常によいと思いますが、それでもこどもの年齢をはじめ、家庭の事情はさまざまですね。
転居を伴う異動も考えられますし、育児に関して今が安定されている(スタイルが確立している)のでしたら不安もありますね。
シングルの方でしょうか?
説明会や面接に進めた場合はその場で確認、相談することがベストだと思いますが、内定されている方かな?
育児に対する待遇は非常によいと思いますが、それでもこどもの年齢をはじめ、家庭の事情はさまざまですね。
転居を伴う異動も考えられますし、育児に関して今が安定されている(スタイルが確立している)のでしたら不安もありますね。
241受験番号774
2021/01/20(水) 14:57:40.64ID:xXEd8F9b >民間→公務員は優先順位とか目的を明確にしないと
踏ん切りが難しいですよね。
確かにそういう面もあるし、結局人それぞれ、ですしね。でも、ご存じの超高倍率が示すとおり、多くの人にとって他の企業よりも強くて多数のメリットがあると思わせる職業なんだと思います。
ちなみに自分にとっては、民間→民間の方が、特に異業種では、実情がわからない感じがして踏ん切りが難しい気がします。
踏ん切りが難しいですよね。
確かにそういう面もあるし、結局人それぞれ、ですしね。でも、ご存じの超高倍率が示すとおり、多くの人にとって他の企業よりも強くて多数のメリットがあると思わせる職業なんだと思います。
ちなみに自分にとっては、民間→民間の方が、特に異業種では、実情がわからない感じがして踏ん切りが難しい気がします。
242受験番号774
2021/01/20(水) 15:08:52.75ID:R/u/R2BX >>240
レスありがとうございます。共働きで既に内定済の者です。
現在時短でかなりぬるま湯で過ごしている為、公務員へフルタイム転職するorした方がいればと思いまして
数年働いた後に第2子も考えられたらな〜と甘い希望抱いてますが、まずは働き出してどうなるかですね
ありがとう
レスありがとうございます。共働きで既に内定済の者です。
現在時短でかなりぬるま湯で過ごしている為、公務員へフルタイム転職するorした方がいればと思いまして
数年働いた後に第2子も考えられたらな〜と甘い希望抱いてますが、まずは働き出してどうなるかですね
ありがとう
243受験番号774
2021/01/20(水) 22:24:05.60ID:PLrKfIMD 4月入庁予定ですが、職歴証明書含め必要書類に関する通知がまだきておらず、現職にも退職を伝え辛い状況です。
自治体によって差異はあると思いますが、だいたいいつ頃までに来るのが普通なんでしょうか。
自治体によって差異はあると思いますが、だいたいいつ頃までに来るのが普通なんでしょうか。
244受験番号774
2021/01/20(水) 22:38:57.34ID:nQaG6wnK245受験番号774
2021/01/20(水) 22:46:02.41ID:PLrKfIMD >>244
ちょうど今週届いたんですね。1末までは待ってみようと思います。来なければ問い合わせて再度日程確認の上、現職に退職の旨を伝えようと思います。
所で、みなさんは有給は消化してから退職されますか?
ちょうど今週届いたんですね。1末までは待ってみようと思います。来なければ問い合わせて再度日程確認の上、現職に退職の旨を伝えようと思います。
所で、みなさんは有給は消化してから退職されますか?
246受験番号774
2021/01/20(水) 22:59:30.64ID:RGZPeHhy 私はしばらく前に届いていました。
不安な場合は確認が早いと思います。
そんなに遠慮する必要はないと思いますよ。
有給は消化していきますが
挨拶先、業務の引き渡しが多いのでそちらを優先することにはなりますね。
ただ、会社の方も2月末に終えて3月はゆっくり休みと準備が出来るようにと、動いてくれています。
ありがたい話です。
不安な場合は確認が早いと思います。
そんなに遠慮する必要はないと思いますよ。
有給は消化していきますが
挨拶先、業務の引き渡しが多いのでそちらを優先することにはなりますね。
ただ、会社の方も2月末に終えて3月はゆっくり休みと準備が出来るようにと、動いてくれています。
ありがたい話です。
247受験番号774
2021/01/21(木) 08:19:15.69ID:hojm2Pr4 12月26日に内定通知ともろもろが届いた
退職は28日に伝えたよ
3月は全部有給消化
退職は28日に伝えたよ
3月は全部有給消化
248受験番号774
2021/01/21(木) 10:18:28.69ID:IWfC2a+B >>224
3月に有給消化強行するか・・・
3月に有給消化強行するか・・・
250受験番号774
2021/01/22(金) 00:48:31.78ID:ITu7o+LG 中途だと30後半とかでも1級スタートがほとんどですよね?初年度の昇級ですぐ2級にあがるもん?
251受験番号774
2021/01/22(金) 03:23:43.05ID:CJEkV23Q うちなんかでは経歴換算で号の天井まで行けば採用即日2級昇格の特例も
あったりするが、そうでなくても大卒程度採用なら1級在職1年で2級。
あったりするが、そうでなくても大卒程度採用なら1級在職1年で2級。
252受験番号774
2021/01/22(金) 14:59:09.84ID:cq+AQWgH ほんとに給料については
法律で〜とか、人事院の方で〜
とか、曖昧にならない規定があるような感じでありがら不透明すぎですね。
何か待遇目的で職員になるということがタブーのような。
それでも生活があるんだし、間違いなく必要な情報になる。
経験者採用については、最終的に職務経歴書が提出されてからの換算というのもあるんだろうけど、ちょっといい加減、、、
面接の時も毎回、給料は下がると念を押され、笑
ようやく内定後の連絡で、○○万円〜○○万円になると思います、と5、6万円の幅で知らされ、困
法律で〜とか、人事院の方で〜
とか、曖昧にならない規定があるような感じでありがら不透明すぎですね。
何か待遇目的で職員になるということがタブーのような。
それでも生活があるんだし、間違いなく必要な情報になる。
経験者採用については、最終的に職務経歴書が提出されてからの換算というのもあるんだろうけど、ちょっといい加減、、、
面接の時も毎回、給料は下がると念を押され、笑
ようやく内定後の連絡で、○○万円〜○○万円になると思います、と5、6万円の幅で知らされ、困
253受験番号774
2021/01/22(金) 15:31:26.11ID:dvTq+d1F254受験番号774
2021/01/22(金) 18:20:37.69ID:6fnxFqCR 一部上場企業13年勤務
早慶院卒
政令市内定
給料は額面で29万って言われた
やばすぎる
今手取りで40万弱
年収800万から500万に下がる
どないしよ
早慶院卒
政令市内定
給料は額面で29万って言われた
やばすぎる
今手取りで40万弱
年収800万から500万に下がる
どないしよ
256受験番号774
2021/01/22(金) 18:46:24.54ID:25lMyEfo257受験番号774
2021/01/22(金) 19:35:31.31ID:ZKYWnuJD258受験番号774
2021/01/22(金) 20:18:43.76ID:vi44Ej+2 通信教育講座やら予備校やら通いましたか?
260受験番号774
2021/01/22(金) 20:32:39.50ID:ZKYWnuJD262受験番号774
2021/01/22(金) 22:03:55.99ID:nVPxMZ/Q 民間13年勤めたならそのまま最後まで行けそう
俺なんて3年で嫌になったよ
俺なんて3年で嫌になったよ
263受験番号774
2021/01/22(金) 22:42:50.25ID:waTtE2F5 院卒って理系かな?
文系院卒ならゴミだぞw
文系院卒ならゴミだぞw
264受験番号774
2021/01/22(金) 22:47:44.31ID:1/rZNaxq 社会人の経験者採用って最終学歴より何やってきたかだから関係ないような
まったくとは言わんけど、院卒を誇張するやつにろくなやついないな
まったくとは言わんけど、院卒を誇張するやつにろくなやついないな
265受験番号774
2021/01/23(土) 00:01:01.09ID:Edf/GYXx266受験番号774
2021/01/23(土) 00:43:34.36ID:Eu7d4jvX そんなに袋叩きにせんといてよ
公務員の事務方は幅広く仕事できて
楽しそうだから独学で受けた。
婆ちゃんに、縁は大事にしなさいって
言われたのが決め手です。
会社には辞表出したし
入庁の意思はとっくに伝えてるから
どないしよっていうのは
行くかどうか迷ってるって事では無くて
入ってからの生活どうしようって意味です。
まぁ独り身だしどうにかなるやろ。
まちづくりとか子供に関わることしたいから
そういう部署に行けたら嬉しい。
公務員の事務方は幅広く仕事できて
楽しそうだから独学で受けた。
婆ちゃんに、縁は大事にしなさいって
言われたのが決め手です。
会社には辞表出したし
入庁の意思はとっくに伝えてるから
どないしよっていうのは
行くかどうか迷ってるって事では無くて
入ってからの生活どうしようって意味です。
まぁ独り身だしどうにかなるやろ。
まちづくりとか子供に関わることしたいから
そういう部署に行けたら嬉しい。
267受験番号774
2021/01/23(土) 01:21:59.78ID:bZdXVo2Q 大半のところでは院生(標準修了年限まで)や公務員だった期間って経験年数10割換算されるんだから
7割程度の換算になってしまう民間リーマンよりも公務員転職する上ではプラスの経歴だわな。
7割程度の換算になってしまう民間リーマンよりも公務員転職する上ではプラスの経歴だわな。
268受験番号774
2021/01/23(土) 01:36:29.77ID:bZdXVo2Q ちなみに俺はこの春に公→公転職するんだが今いる自治体の経験者採用組は
公務員の1.5倍くらいは貰える民間企業から来たやつ 3割
公務員と大差無い給与の民間企業から来たやつ 3割
前職も公務員のやつ 2割
中小零細から来たやつ 2割
こんな感じだわ。
まあ前職がどうあれ、ガンガン働いてガンガン稼ぎたいって人種は
プロパー含めてほとんどいないわ。
公務員の1.5倍くらいは貰える民間企業から来たやつ 3割
公務員と大差無い給与の民間企業から来たやつ 3割
前職も公務員のやつ 2割
中小零細から来たやつ 2割
こんな感じだわ。
まあ前職がどうあれ、ガンガン働いてガンガン稼ぎたいって人種は
プロパー含めてほとんどいないわ。
269受験番号774
2021/01/23(土) 07:03:51.48ID:sXMqZbjV 社会人採用枠で合格した諸先輩様方、入庁したあとのお金のことじゃなくて試験の勉強の仕方をどうか下記教えてください
(例)
・年齢(受験歴) 32歳(2回目)
・採用決定地 関東中核市
・試験の種類 C日程 新教養試験 standardII
・各教科おすすめ参考書
数的処理は○○、判断処理は○○、その他○○
・勉強期間(時間) 毎日2時間
・勉強方法 や工夫
・論作文対策 予備校
・面接対策 予備校
私は2回目の受験予定していて社会人枠合格者様の勉強方法をお伺いしたいです。おそらく他にも知りたい人がいると思います。
(例)
・年齢(受験歴) 32歳(2回目)
・採用決定地 関東中核市
・試験の種類 C日程 新教養試験 standardII
・各教科おすすめ参考書
数的処理は○○、判断処理は○○、その他○○
・勉強期間(時間) 毎日2時間
・勉強方法 や工夫
・論作文対策 予備校
・面接対策 予備校
私は2回目の受験予定していて社会人枠合格者様の勉強方法をお伺いしたいです。おそらく他にも知りたい人がいると思います。
270受験番号774
2021/01/23(土) 07:33:35.75ID:9DlIZbb0 そこまで人に頼らないといけない人は、合格できないよ
271受験番号774
2021/01/23(土) 09:33:33.10ID:Edf/GYXx そうですねぇ、カタチから入るタイプで競争になると負けそうな印象。
まずは、得意なこと簡単なことからでもよいので今日からでも始めていってください。
自分の習慣、スタイルを作りつつ頑張ってください。
まずは、得意なこと簡単なことからでもよいので今日からでも始めていってください。
自分の習慣、スタイルを作りつつ頑張ってください。
272受験番号774
2021/01/23(土) 10:48:06.81ID:wX6+ARAq 自分は試験2か月前からとりあえず畑中シリーズの数的と資料解釈をパラパラとやって、ニュースを日々見たり英語をコツコツやっとけば足切りは行けるのでは
新卒みたいに対策ガチってても結局コミュニケーションやこれまでの経験が浅かったら弾かれると思う
新卒みたいに対策ガチってても結局コミュニケーションやこれまでの経験が浅かったら弾かれると思う
273受験番号774
2021/01/23(土) 10:50:58.87ID:GiODPNBG 実務教育出版の通信教育どうですか?
274受験番号774
2021/01/23(土) 11:38:59.86ID:wiN8cyrl 駄目だ、ゴミ扱いだ
また仮に実績や経験があるのならば受けない
そういうのを積める状況に採用してくれた会社への恩があるからやめない
まともな会社に入れないから公務員を受けていたんだ
でも今更もう要らない
また仮に実績や経験があるのならば受けない
そういうのを積める状況に採用してくれた会社への恩があるからやめない
まともな会社に入れないから公務員を受けていたんだ
でも今更もう要らない
275受験番号774
2021/01/23(土) 11:41:04.07ID:6P4hyUyS 本当に高学歴で高収入の癖に政令市といえ市役所に転職する人が不思議でならない。単純に理由はなに?理系で研究開発関連や文系で営業関連でも地方大都市だったら経歴活かしてのアップの転職先なんていくらでもあるでしょ。
276受験番号774
2021/01/23(土) 12:15:55.95ID:h3a7w6G1 趣味やりたい
地元に不動産たくさん持ってる
まちづくりしたい
そもそも会社がやばい(これ大手ほど結構多い)
色々あると思うぞ
地元に不動産たくさん持ってる
まちづくりしたい
そもそも会社がやばい(これ大手ほど結構多い)
色々あると思うぞ
277受験番号774
2021/01/23(土) 12:47:06.36ID:uy+zdOzw 大手といっても、5大商社や財閥デベ、外コン外銀みたいなエリートはいないけどなw
278受験番号774
2021/01/23(土) 14:21:15.46ID:1QINwqSj よく公務員と対照的に比較なんかで
大手、大手と簡単に言うけど
民間企業は様々ですからね。
もっと言えば家族や親族などのやむを得ない事情だって
大手、大手と簡単に言うけど
民間企業は様々ですからね。
もっと言えば家族や親族などのやむを得ない事情だって
279受験番号774
2021/01/23(土) 14:26:19.41ID:+ZbuD7VO >>250
うちの自治体は特殊なスキル持ってる人は2級スタートだった
うちの自治体は特殊なスキル持ってる人は2級スタートだった
280受験番号774
2021/01/23(土) 16:11:27.61ID:EeOOQBrI 公から公なんで事情が違うかもしれないけど自分の自治体は30代後半で3級スタートだった
普通に入って出世してない職員とほぼ同じだった
普通に入って出世してない職員とほぼ同じだった
282受験番号774
2021/01/23(土) 19:39:13.70ID:Edf/GYXx283受験番号774
2021/01/23(土) 19:48:40.40ID:bAuhRtQs >>269
今年合格した社会人です。
参考になれば、、、
・年齢(受験歴)
29歳(1回目)
・採用決定地
関東一般市
・試験の種類
C日程 新教養light
・各教科おすすめ参考書
自分はメルカリで新教養lightの基礎問題集 2冊
、中途面接対策本1冊、論文書き方対策本1冊
で合計1500円くらいで集めましたよ。
・勉強期間(時間)
子どもが寝静まったとき(不定期)、昼休みに休憩室でひたすらアプリで問題を解く。
・勉強方法 や工夫
1冊を通してやって、解けない問題を2周する。
終わったら次の参考書へ〜の繰り返し。
・論作文対策 予備校
市販の転職用の論文対策本を買って、対策本に書いてある文例に自分のパターンを当てはめて、書いてみる。
・面接対策 予備校
有休とってハローワークで面接練習。1回目で自分が出来ないところを把握して2回目の練習で修正。職員に分からないところはとことん質問しまくりましたよ。
今年合格した社会人です。
参考になれば、、、
・年齢(受験歴)
29歳(1回目)
・採用決定地
関東一般市
・試験の種類
C日程 新教養light
・各教科おすすめ参考書
自分はメルカリで新教養lightの基礎問題集 2冊
、中途面接対策本1冊、論文書き方対策本1冊
で合計1500円くらいで集めましたよ。
・勉強期間(時間)
子どもが寝静まったとき(不定期)、昼休みに休憩室でひたすらアプリで問題を解く。
・勉強方法 や工夫
1冊を通してやって、解けない問題を2周する。
終わったら次の参考書へ〜の繰り返し。
・論作文対策 予備校
市販の転職用の論文対策本を買って、対策本に書いてある文例に自分のパターンを当てはめて、書いてみる。
・面接対策 予備校
有休とってハローワークで面接練習。1回目で自分が出来ないところを把握して2回目の練習で修正。職員に分からないところはとことん質問しまくりましたよ。
284受験番号774
2021/01/23(土) 19:50:33.44ID:wiN8cyrl 泣き言いうけど何度読んでも記憶できない
逆に嫌なことは忘れないし頭から離れない
逆に嫌なことは忘れないし頭から離れない
285受験番号774
2021/01/23(土) 20:06:52.00ID:5l2B/Y0j >>283
いいなー俺同い年だけど童貞だわ
いいなー俺同い年だけど童貞だわ
286受験番号774
2021/01/23(土) 20:18:11.72ID:wiN8cyrl やっぱり独身だと受からないのかなあ
287受験番号774
2021/01/23(土) 20:31:27.93ID:bAuhRtQs >>286
最終試験の休憩の合間に話をしましたけど20半ばで独身の方ばかりでしたよ?
ただ私の場合は子育てという実体験を通して、住んでいる自治体の課題などを面接で話したことを評価してもらえたのかな?って気がします。
最終試験の休憩の合間に話をしましたけど20半ばで独身の方ばかりでしたよ?
ただ私の場合は子育てという実体験を通して、住んでいる自治体の課題などを面接で話したことを評価してもらえたのかな?って気がします。
288受験番号774
2021/01/23(土) 21:29:47.13ID:wiN8cyrl すると30代の老人以上は、、、
289受験番号774
2021/01/23(土) 21:35:56.20ID:nK4twRkL 去年の受験時34歳の独身でしたけど受かりましたよ
290受験番号774
2021/01/23(土) 21:40:09.04ID:wiN8cyrl おめでとうございます。
やはり、まともな職歴があるのでしょうか。。。
やはり、まともな職歴があるのでしょうか。。。
291受験番号774
2021/01/23(土) 21:49:59.89ID:sXMqZbjV292受験番号774
2021/01/23(土) 21:58:42.34ID:wiN8cyrl みんな受かってください
293受験番号774
2021/01/23(土) 22:32:11.43ID:BTbeQdly294受験番号774
2021/01/23(土) 22:45:23.94ID:uC1IJJOE しょうもないやつにエサ与えんなよ
どうせ受からんよ
どうせ受からんよ
295受験番号774
2021/01/23(土) 22:47:14.60ID:i88WNRPf >>293
経理、大卒です。
SPI3 非言語能力問題集、言語能力問題集アプリ
参考書とは別にYouTubeの桐生SPIチャンネルも見て問題を解いていました。問題が易しくて、解説もわかりやすいので、一番最初にやってみてもいいかもです。
経理、大卒です。
SPI3 非言語能力問題集、言語能力問題集アプリ
参考書とは別にYouTubeの桐生SPIチャンネルも見て問題を解いていました。問題が易しくて、解説もわかりやすいので、一番最初にやってみてもいいかもです。
296受験番号774
2021/01/24(日) 00:30:32.08ID:ZjFCWSgh こんなクレクレ君が採用されたとして使いもんになるのかね?
297受験番号774
2021/01/24(日) 00:35:55.47ID:jf96HjS6 id変えまくり
煽りまくりの人
煽りまくりの人
298受験番号774
2021/01/24(日) 00:39:10.05ID:9Vo29y/x299受験番号774
2021/01/24(日) 01:38:47.62ID:9Vo29y/x >>269
・年齢(受験歴) 33歳(2回目)
・現職 営業
・最終学歴 ニッコマレベル
・採用決定地 中核市
・試験の種類 D日程 新教養試験 standardII
・各教科おすすめ参考書
数的、判断処理は畑中ザ・ベスト
自然、人文、社会科学は初級スー過去
時事はYouTube、その他はノー勉
・勉強期間(時間) 毎日2時間以上
ほぼ毎日数的、判断処理を1時間づつやる。
通勤電車中にそれ以外の参考書を読む。(計算問題は無視)。それ以外の移動中はYouTubeにて中学〜大学生受験用?の公務員試験に関連する分野の動画を倍速で聞く。オススメは受験用ではないが中田敦彦の日本史、世界史が面白く何回も聞いた。
・勉強方法 や工夫
ギリギリ追い込み型だから7月から勉強開始で毎日五時間睡眠にして勉強した。俺も記憶力悪いからDHAとマルチビタミンのサプリ飲んで記憶力と健康で睡眠不足に効くと暗示をかけた。
・履歴書、ES 対策(追加した)
ココナラで添削した。
・論作文対策
過去3年分テーマを書き、ココナラにて添削してもらう。それ以外のテーマを別途市販の参考書の例文を4つ選び、毎日日替わりで模写。
恐らくどの採用HPに過去3年分のテーマが載っていると思う。
・面接対策 ココナラで3人と面接練習を合わせて10回近く練習した。
1回目の受験時は1ヶ月の勉強時間で一次筆記試験が50点くらいで落ちた。それだからもう少し早い時期から勉強した。しかし、作文や筆記試験に特化したため2次試験以降の面接対策をしていなかったので慌ててココナラで練習を繰り返した。
下手な長文で申し訳ない こんな感じでいかがでしょうか?
クレクレ君以外の方にも役に立てればと思います。
・年齢(受験歴) 33歳(2回目)
・現職 営業
・最終学歴 ニッコマレベル
・採用決定地 中核市
・試験の種類 D日程 新教養試験 standardII
・各教科おすすめ参考書
数的、判断処理は畑中ザ・ベスト
自然、人文、社会科学は初級スー過去
時事はYouTube、その他はノー勉
・勉強期間(時間) 毎日2時間以上
ほぼ毎日数的、判断処理を1時間づつやる。
通勤電車中にそれ以外の参考書を読む。(計算問題は無視)。それ以外の移動中はYouTubeにて中学〜大学生受験用?の公務員試験に関連する分野の動画を倍速で聞く。オススメは受験用ではないが中田敦彦の日本史、世界史が面白く何回も聞いた。
・勉強方法 や工夫
ギリギリ追い込み型だから7月から勉強開始で毎日五時間睡眠にして勉強した。俺も記憶力悪いからDHAとマルチビタミンのサプリ飲んで記憶力と健康で睡眠不足に効くと暗示をかけた。
・履歴書、ES 対策(追加した)
ココナラで添削した。
・論作文対策
過去3年分テーマを書き、ココナラにて添削してもらう。それ以外のテーマを別途市販の参考書の例文を4つ選び、毎日日替わりで模写。
恐らくどの採用HPに過去3年分のテーマが載っていると思う。
・面接対策 ココナラで3人と面接練習を合わせて10回近く練習した。
1回目の受験時は1ヶ月の勉強時間で一次筆記試験が50点くらいで落ちた。それだからもう少し早い時期から勉強した。しかし、作文や筆記試験に特化したため2次試験以降の面接対策をしていなかったので慌ててココナラで練習を繰り返した。
下手な長文で申し訳ない こんな感じでいかがでしょうか?
クレクレ君以外の方にも役に立てればと思います。
300受験番号774
2021/01/24(日) 01:54:18.97ID:9Vo29y/x >>299
追加で293も書いているが本当にYou Tubeとかココナラなど参考書以外で役に立った。志望動機の参考とかで元市役所職員カズとかYou Tubeをよく見た。合格したから良かったけどココナラは15万くらい使った。心配性だからES、履歴書、面接もそうだけどセカンドオピニオン的な感じで同じ案件を2人以上に依頼をした。まずはコスパの良い人に依頼し添削してもらい、次にレビューが良い人に添削してもらうみたいな感じ。
追加で293も書いているが本当にYou Tubeとかココナラなど参考書以外で役に立った。志望動機の参考とかで元市役所職員カズとかYou Tubeをよく見た。合格したから良かったけどココナラは15万くらい使った。心配性だからES、履歴書、面接もそうだけどセカンドオピニオン的な感じで同じ案件を2人以上に依頼をした。まずはコスパの良い人に依頼し添削してもらい、次にレビューが良い人に添削してもらうみたいな感じ。
301受験番号774
2021/01/24(日) 02:12:51.13ID:bymisXS3 大した内容じゃないのに教えたがりがいるから、乞食が住み着くんだよな
302受験番号774
2021/01/24(日) 03:20:20.55ID:/QRqxc+C みんなそんな金使ってんのか
参考書1冊だけで何とかなったわ
参考書1冊だけで何とかなったわ
303受験番号774
2021/01/24(日) 03:33:23.95ID:10zu1r12 実教の「過去問500」最新版は高いから去年の古本を購入。
結局、判断推理のキャロル表の書き方をちょっとさらったくらいで
後は枕にしか使わず・・・
択一問題のウソ選択肢を見抜く裏技みたいな本も買ったが、あくまで
著者の主観にしか見えず全く参考にならなかった。
これで国家経験者係長級1次は16点。
公務員試験なんて範囲が広すぎて、短期の勉強では無理。地頭と普段の
時事情勢に関する吸収力で勝負するもんだと改めて感じた。
結局、判断推理のキャロル表の書き方をちょっとさらったくらいで
後は枕にしか使わず・・・
択一問題のウソ選択肢を見抜く裏技みたいな本も買ったが、あくまで
著者の主観にしか見えず全く参考にならなかった。
これで国家経験者係長級1次は16点。
公務員試験なんて範囲が広すぎて、短期の勉強では無理。地頭と普段の
時事情勢に関する吸収力で勝負するもんだと改めて感じた。
304受験番号774
2021/01/24(日) 05:38:22.89ID:DZ8BgKrr メルカリで300円のSPIの本買ったくらいだわ
あとはYouTubeで適当な動画みて自分なりの応え方考えて、会話のような面接したら受かったわ
社会人枠34歳技術、事務職は大変だろうな
あとはYouTubeで適当な動画みて自分なりの応え方考えて、会話のような面接したら受かったわ
社会人枠34歳技術、事務職は大変だろうな
305受験番号774
2021/01/24(日) 07:55:59.83ID:p2sf5y0b 通信教育とか予備校いかなくてもなんとかなる?
306受験番号774
2021/01/24(日) 08:42:12.40ID:mQ8v0dvl >>305
今年事務職で合格した社会人ですが、一般市ならハードル高くないので、お金をかける必要ないですよ。
メルカリで募集要項に沿った参考書買って、私は面接が心配だったのでハロワで無料で練習できて充分でしたよ。
自分も試験前は公務員試験のハードルがとても高く感じましたが、継続的に勉強すれば大丈夫です。
今年事務職で合格した社会人ですが、一般市ならハードル高くないので、お金をかける必要ないですよ。
メルカリで募集要項に沿った参考書買って、私は面接が心配だったのでハロワで無料で練習できて充分でしたよ。
自分も試験前は公務員試験のハードルがとても高く感じましたが、継続的に勉強すれば大丈夫です。
307受験番号774
2021/01/24(日) 08:44:57.21ID:iTBqhVYO >>305
社会人基礎なら、時事ネタの本読むのと問題集1冊やったら受かった。
面接ESはどっかのサイトで1500円くらいで対策PDF売ってたの読んだのと、受ける都市の予算の振り分けとか頭に入れといたら受かった。
結局面接本番は、いかにそれらしい回答で切り返すかが重要だから予備校行って身につくものなんかなー、、
社会人基礎なら、時事ネタの本読むのと問題集1冊やったら受かった。
面接ESはどっかのサイトで1500円くらいで対策PDF売ってたの読んだのと、受ける都市の予算の振り分けとか頭に入れといたら受かった。
結局面接本番は、いかにそれらしい回答で切り返すかが重要だから予備校行って身につくものなんかなー、、
308受験番号774
2021/01/24(日) 09:08:54.99ID:p2sf5y0b 論文も参考書で何とかなる?
309受験番号774
2021/01/24(日) 09:27:13.97ID:sEeqDlGg というか今どんどん政令市はじめ従来の公務員試験からSPIのみの適性試験に切り替わってきてるでしょ。むしろ今さらというか遅すぎるぐらい。色んな制約があるんかしらんが、そんなんだから民間みたいに優秀な人材も集まらずガリ勉だけのロクな奴ばかりなんだよ公の者は
310受験番号774
2021/01/24(日) 10:23:07.20ID:tFu4bvAk311受験番号774
2021/01/24(日) 11:29:35.89ID:gbAb2bhL ハイハーイ
二階俊博
「いちいちケチつけるもんじゃない」
二階俊博
「いちいちケチつけるもんじゃない」
313受験番号774
2021/01/24(日) 13:19:00.77ID:grVwGd8S 質問に答えてくれる人がいるのにお礼も言わないで次々質問ふっかけるようでは面接で落ちる気がする
314受験番号774
2021/01/24(日) 15:49:10.39ID:mQ8v0dvl とりあえず問題解かないと始まらないよね。
315受験番号774
2021/01/24(日) 15:56:07.28ID:bymisXS3 ていうか、教養試験やSPI程度なら特別な勉強必要なくない?
大卒後10年経ってて無勉で教養試験2回、SPI3を1回受けたけど、どれも受かった
その後の集団討論やプレゼン、面接も特に対策することなく、結局3つとも内定もらえたから
大卒程度の学力があって、そこそこの職歴もあれば余裕と思う
大卒後10年経ってて無勉で教養試験2回、SPI3を1回受けたけど、どれも受かった
その後の集団討論やプレゼン、面接も特に対策することなく、結局3つとも内定もらえたから
大卒程度の学力があって、そこそこの職歴もあれば余裕と思う
316受験番号774
2021/01/24(日) 18:27:42.09ID:ja8YvSnv 小さめの政令市から内定もらえたが技術だし県庁にしとけば良かったかなと後悔中
317受験番号774
2021/01/24(日) 18:33:36.29ID:ja8YvSnv318受験番号774
2021/01/24(日) 20:28:01.21ID:7/oBaPSH >>316
仙台ですかな?
仙台ですかな?
319受験番号774
2021/01/24(日) 20:37:05.81ID:GgVTt30w 仙台市役所の技術はガス局や交通局で働けて楽しそう
宮城県庁の技術は行政と違って引越ししまくりだぞ
宮城県庁の技術は行政と違って引越ししまくりだぞ
320受験番号774
2021/01/24(日) 21:31:32.82ID:EVj5M/5Y321受験番号774
2021/01/25(月) 12:58:33.38ID:RKojvmlx 某県庁面談終了
あとは入庁式だ
このスレには本当にお世話になりました
ありがとうございました
あとは入庁式だ
このスレには本当にお世話になりました
ありがとうございました
322受験番号774
2021/01/25(月) 13:28:17.75ID:FD3cUmU5 給料って基本的に入庁後じゃないと分かんないよね?
323受験番号774
2021/01/25(月) 13:43:45.93ID:PNG9NoBn 入庁後というか合格後じゃない? 職歴証明出さないと計算できないし
324受験番号774
2021/01/25(月) 14:47:10.07ID:0I549v6k 中途採用で決まった人にとっては
実際に振り込まれるまでわからないのでは?
在職証明書のことだと思うけど
それをそろえて提出した時点で、計算して通知してくれるってことなん??
実際に振り込まれるまでわからないのでは?
在職証明書のことだと思うけど
それをそろえて提出した時点で、計算して通知してくれるってことなん??
325受験番号774
2021/01/25(月) 15:21:28.87ID:1+MJodsB 辞令貰って表と照らし合わせていくらか分かる感じかな
326受験番号774
2021/01/25(月) 17:22:40.16ID:+rjdY6mK 普通は労働条件通知書や契約書で
明確に金額や勤務条件を示すべきなのに
曖昧なまま4月を迎えるとか本当に
内定者のこと考えてんのかと感じてきた。
労働基準法が適用されないから何でもありなのか?
電話して聞いたら大体このくらいですねみたいな
回答しか出さない。
そもそも職歴加算にしても
何で8掛けとか7掛けされなければならないのか?
働かない内部の人間に配慮してんのか知らないが
冷静なって考えたらおかしいわ。
明確に金額や勤務条件を示すべきなのに
曖昧なまま4月を迎えるとか本当に
内定者のこと考えてんのかと感じてきた。
労働基準法が適用されないから何でもありなのか?
電話して聞いたら大体このくらいですねみたいな
回答しか出さない。
そもそも職歴加算にしても
何で8掛けとか7掛けされなければならないのか?
働かない内部の人間に配慮してんのか知らないが
冷静なって考えたらおかしいわ。
327受験番号774
2021/01/25(月) 18:28:21.75ID:qu9VDEJu328受験番号774
2021/01/25(月) 18:45:08.24ID:WUHgbO0c329受験番号774
2021/01/25(月) 19:45:19.47ID:U1bLSjbZ330受験番号774
2021/01/25(月) 20:50:10.57ID:rnIoBii1 内定時に基本給教える義務つくらんとダメだな。
俺は公からで3級スタートだったが、1級からなら転職しないわ。
俺は公からで3級スタートだったが、1級からなら転職しないわ。
331受験番号774
2021/01/25(月) 20:57:48.34ID:q8FRf8YZ 公からなら3級スタートなんか
社会人歴7年だけど民間だし1級からになるんだろうな
社会人歴7年だけど民間だし1級からになるんだろうな
332受験番号774
2021/01/25(月) 21:04:19.47ID:q8FRf8YZ 技術だからハズレ配属多くて怖いわ
333受験番号774
2021/01/25(月) 21:06:07.22ID:q8FRf8YZ334受験番号774
2021/01/25(月) 21:09:02.86ID:b6j6Pj2y 指定の健康診断が終わるまで内定しない俺よりマシじゃない?
年末に合格してまだ職歴証明書出してないで
年末に合格してまだ職歴証明書出してないで
335受験番号774
2021/01/25(月) 22:27:16.25ID:q8w7D6/I 10割評価で頼む!
28歳で妻と子どももいるんだ!
基本給25でお願いしたい!
28歳で妻と子どももいるんだ!
基本給25でお願いしたい!
336受験番号774
2021/01/25(月) 22:41:44.05ID:q8FRf8YZ >>335
地域手当次第で結構良いな
地域手当次第で結構良いな
337受験番号774
2021/01/25(月) 22:48:24.64ID:7tVI5SAa 係長級で採用なら3級ですね。
その辺りは示されるのでは?
肝心なのは号俸ですね。
民間からの職歴換算は技術系でよっぽど的を得てないと8割になるのでは?
しかも5年以上?は1号俸18ヶ月
ただ、8年くらいならそんなに影響ないのかな?
その辺りは示されるのでは?
肝心なのは号俸ですね。
民間からの職歴換算は技術系でよっぽど的を得てないと8割になるのでは?
しかも5年以上?は1号俸18ヶ月
ただ、8年くらいならそんなに影響ないのかな?
338受験番号774
2021/01/25(月) 23:07:01.95ID:q8FRf8YZ339受験番号774
2021/01/25(月) 23:38:24.10ID:7tVI5SAa >>338
ごめんなさい。
誤った書き方していました。
1年4号俸が目安(基本)ですね。
8年だと仮に100%だったとしても32号俸になるのではなく、28号俸になるということです。
8年=96ヶ月
5年(60ヶ月)は、そのまま
3年(36ヶ月)は、18ヶ月で1年(3ぶんの2)換算
5年+2年=7年 ×4号俸 =28号俸
こんな感じだったような。
ごめんなさい。
誤った書き方していました。
1年4号俸が目安(基本)ですね。
8年だと仮に100%だったとしても32号俸になるのではなく、28号俸になるということです。
8年=96ヶ月
5年(60ヶ月)は、そのまま
3年(36ヶ月)は、18ヶ月で1年(3ぶんの2)換算
5年+2年=7年 ×4号俸 =28号俸
こんな感じだったような。
340受験番号774
2021/01/26(火) 00:16:16.71ID:JYfSvDiK341受験番号774
2021/01/26(火) 02:06:04.88ID:gU0GhKJb 分かる方いたら教えてください
社会人歴10年、転職を何度かして現職は勤務5年目です
受験する試験の応募資格は5年以上の職務経験です
職歴証明書を提出する必要があります
応募資格は現職で満たしているのですが、職歴証明書は転職していたら過去すべての企業から取り寄せる必要があるんでしょうか?
社会人歴10年、転職を何度かして現職は勤務5年目です
受験する試験の応募資格は5年以上の職務経験です
職歴証明書を提出する必要があります
応募資格は現職で満たしているのですが、職歴証明書は転職していたら過去すべての企業から取り寄せる必要があるんでしょうか?
342受験番号774
2021/01/26(火) 03:37:13.60ID:o1O6yYks343受験番号774
2021/01/26(火) 03:59:02.47ID:gU0GhKJb344受験番号774
2021/01/26(火) 06:40:55.52ID:o1O6yYks 厚生年金の加入歴をお願いしてね
345受験番号774
2021/01/26(火) 07:40:20.99ID:RV8QXhUB 年金の証明書は年金機構から貰えるのですか?
346受験番号774
2021/01/26(火) 07:42:15.71ID:o1O6yYks >>345
年金事務所ですよ
年金事務所ですよ
347受験番号774
2021/01/26(火) 07:43:26.85ID:o1O6yYks348受験番号774
2021/01/26(火) 07:48:18.19ID:RV8QXhUB349受験番号774
2021/01/26(火) 08:25:35.38ID:f0KpOoY5350受験番号774
2021/01/26(火) 08:37:50.50ID:tgI02khP 国税の経験者とかは3級スタートなの?
自治体やらで、こんなにも違うのな
自治体やらで、こんなにも違うのな
351受験番号774
2021/01/26(火) 08:49:08.16ID:gOBorD8y 特別区の経験者二級みたいに指定されてるのって他の自治体だとあまりないよね。
352受験番号774
2021/01/26(火) 15:06:26.46ID:aYZBMS4O 公→公は、職歴換算は100%で
待遇に年金と引き継がれるイメージですが募集要項の確認は必要で、確かに自治体になるとそれぞれ違いはありそうですね。
(人事院の規則に則るというのが建前ですが)
逆向に県の係長職員が氷河期世代採用で国家を受ける
なんてことはないんでしょうけど、こういうケースとかどうなるんだろう。
待遇に年金と引き継がれるイメージですが募集要項の確認は必要で、確かに自治体になるとそれぞれ違いはありそうですね。
(人事院の規則に則るというのが建前ですが)
逆向に県の係長職員が氷河期世代採用で国家を受ける
なんてことはないんでしょうけど、こういうケースとかどうなるんだろう。
353受験番号774
2021/01/26(火) 17:20:44.44ID:RZvY4mcX 志望先の自治体は5年縛りなく100%経歴加算してくれるようだけど、それが号俸のみなのか級もなのかがわからないんですよねー
354受験番号774
2021/01/26(火) 17:27:40.46ID:UoAA4yQN >>353
級まで昇格させようとすると何号の時点で昇格かによって
最終金額も変わってくるし、そこまで規定しようとすると
事務が煩雑にもなるだろうから、一般的には号のみの反映のはず。
経歴が長くて号が天井まで行くような場合を想定して、別途規程
がある場合もある。
ウチは新規も中途も1級採用しかないが、1級の天井号まで
行った場合は採用即日2級昇格となる。
まあ1級は相当高い号まで作ってあるから、一般職で現状募集のある
職種の最高齢40歳で採用されても、18歳から
正職歴がフルにあって100%換算だとしても充分足りる
ようだ。
級まで昇格させようとすると何号の時点で昇格かによって
最終金額も変わってくるし、そこまで規定しようとすると
事務が煩雑にもなるだろうから、一般的には号のみの反映のはず。
経歴が長くて号が天井まで行くような場合を想定して、別途規程
がある場合もある。
ウチは新規も中途も1級採用しかないが、1級の天井号まで
行った場合は採用即日2級昇格となる。
まあ1級は相当高い号まで作ってあるから、一般職で現状募集のある
職種の最高齢40歳で採用されても、18歳から
正職歴がフルにあって100%換算だとしても充分足りる
ようだ。
355受験番号774
2021/01/26(火) 17:31:17.62ID:UoAA4yQN >>352
職務能力のバックボーンはしっかりしてそうだから
変な馬の骨よりは安心して採用できそうだが、前職で
何かやらかしたんじゃないか・・・と面接で深堀り
されそうではある。
係長だろうが主事だろうが、1年=1号の換算は
もちろん変わらないでしょうから、もったいなくて
普通はやらない転職形態かなと。
どうしても国に行きたいという事なら、昨今は
経験者採用という形態も頻繁にやっている訳ですし。
職務能力のバックボーンはしっかりしてそうだから
変な馬の骨よりは安心して採用できそうだが、前職で
何かやらかしたんじゃないか・・・と面接で深堀り
されそうではある。
係長だろうが主事だろうが、1年=1号の換算は
もちろん変わらないでしょうから、もったいなくて
普通はやらない転職形態かなと。
どうしても国に行きたいという事なら、昨今は
経験者採用という形態も頻繁にやっている訳ですし。
356受験番号774
2021/01/26(火) 17:44:41.48ID:aYZBMS4O >>355
経験者採用 係長クラス前提ですね。
そうすれば、3級スタート
事務系→事務系として
地方で係長未満からの採用ならキャリアアップで、係長からの採用なら平行なのかな?
1年=4号俸ですね。
まぁ、仮定の話ばかりしてもなんですが汗)
経験者採用 係長クラス前提ですね。
そうすれば、3級スタート
事務系→事務系として
地方で係長未満からの採用ならキャリアアップで、係長からの採用なら平行なのかな?
1年=4号俸ですね。
まぁ、仮定の話ばかりしてもなんですが汗)
357受験番号774
2021/01/26(火) 20:15:10.18ID:bUNcTlKM 30歳民間経験8年だと、2年目に二級になるとして、三級になるのは何年目だろ?
358受験番号774
2021/01/26(火) 22:57:54.02ID:UoAA4yQN359受験番号774
2021/01/26(火) 23:16:30.92ID:LM9D72vc 地方公務員の技術職って庁舎以外だとしたらどんなところがあるの?
360受験番号774
2021/01/26(火) 23:48:46.48ID:FnRrVSCi362受験番号774
2021/01/27(水) 00:48:47.04ID:kBj572RS363受験番号774
2021/01/27(水) 07:46:43.15ID:eX9iCAfG >>239
3歳子持ち時短ぬるま湯からフルタイムになりました。
いちおう配属希望に「育児中のため、定時内の勤務希望」って書いといたら
ある程度そういう人だって言う前提で配属してくれたみたい。
コロナ応援に声かかったときも「時間的制約ある人だから‥」と上司が配慮してくれたよ。
半年くらいで時短に切り替えてもいいかなって雰囲気だけど
今さら給与下がるのもったいなくてフルタイムのままですw
3歳子持ち時短ぬるま湯からフルタイムになりました。
いちおう配属希望に「育児中のため、定時内の勤務希望」って書いといたら
ある程度そういう人だって言う前提で配属してくれたみたい。
コロナ応援に声かかったときも「時間的制約ある人だから‥」と上司が配慮してくれたよ。
半年くらいで時短に切り替えてもいいかなって雰囲気だけど
今さら給与下がるのもったいなくてフルタイムのままですw
364受験番号774
2021/01/27(水) 23:03:17.24ID:9P2tJeYH 民間でヘマばかりして居づらくなって、市役所の採用試験受けて合格したけど、続くか不安。
市役所の仕事って業務内容としてはハードル高め?
市役所の仕事って業務内容としてはハードル高め?
365受験番号774
2021/01/28(木) 00:01:32.26ID:gLwyUsdu >>364
俺ものそのくちだけど書類業務とか、折衝業務とか効率が悪い人は向いてなさそうだね…
俺ものそのくちだけど書類業務とか、折衝業務とか効率が悪い人は向いてなさそうだね…
366受験番号774
2021/01/28(木) 01:25:18.03ID:Q+CXC8+6 民間でヘマばかりしてる人のヘマってどの程度?
市役所なら全く使えない人、発達しょうがいみたいな人が少なくとも各課には1人いるよ。
市役所なら全く使えない人、発達しょうがいみたいな人が少なくとも各課には1人いるよ。
367受験番号774
2021/01/28(木) 01:32:24.36ID:h3qjv18u 何年勤めたら何級とか
長文書いてるやつは何なんだよ。
そもそも俸給表が自治体によって違うだろ。
長文書いてるやつは何なんだよ。
そもそも俸給表が自治体によって違うだろ。
368受験番号774
2021/01/28(木) 03:21:06.73ID:Hh4UjPpb ↑
だから「ウチの規程では」ってかいてあるだろ
だいたい地方なんてほぼ国準拠なんだから、細かい違いはあるとしても
結構参考にはなるんだよ
脊椎反射でファビョる奴は、一生かかっても公務員になんてなれやしないよ
だから「ウチの規程では」ってかいてあるだろ
だいたい地方なんてほぼ国準拠なんだから、細かい違いはあるとしても
結構参考にはなるんだよ
脊椎反射でファビョる奴は、一生かかっても公務員になんてなれやしないよ
369受験番号774
2021/01/28(木) 06:20:09.46ID:buOCPtd+ >>82
と、発達障害の戯言でした、
と、発達障害の戯言でした、
370受験番号774
2021/01/28(木) 06:50:47.96ID:ZKLaX5M7 >>366
書類の誤字、脱字とかそこそこ多いし、忙しいときとかやること1つ忘れてたらしちゃう。
書類の誤字、脱字とかそこそこ多いし、忙しいときとかやること1つ忘れてたらしちゃう。
371受験番号774
2021/01/28(木) 07:03:38.43ID:1WtGUWoC372受験番号774
2021/01/28(木) 07:06:35.07ID:1WtGUWoC >>370
リマインダーが重宝しますね。
リマインダーが重宝しますね。
373受験番号774
2021/01/28(木) 08:11:25.01ID:3sFLszNu 俺は今自治体職員で、議会に出す文書の審査とかをする部署にいるけど、他部署からの合議起案に赤ペン入れまくってるよ。
他部署の管理職もハンコ押してるのに、日本語の使い方や数字がおかしい起案なんて日常茶飯事
その程度なら全く問題ないと思う
スケジュール管理や段取りが良い職員の方が稀だから安心しなよ
あくまで市町村レベルでの話だけどね
他部署の管理職もハンコ押してるのに、日本語の使い方や数字がおかしい起案なんて日常茶飯事
その程度なら全く問題ないと思う
スケジュール管理や段取りが良い職員の方が稀だから安心しなよ
あくまで市町村レベルでの話だけどね
374受験番号774
2021/01/28(木) 09:56:41.45ID:oPwgYKvJ 恐ろしいほどの内定ブルーだ・・・
政令市内定持ってるけど
日増しに怖くなってきた
仕事も正確にしないとダメなんだろうし、
人間関係の構築も得意じゃないから
閉鎖的と言われる役所でぼっちになったらと思うと
今のままでも良いんじゃないかって・・
結局は自分がどうしたいか?どうすべきなのか?
ってことを再確認するしかないのかもしれないけど
分かっていても踏ん切りがつかないです。
みんなどうやって乗り越えてんだろう
政令市内定持ってるけど
日増しに怖くなってきた
仕事も正確にしないとダメなんだろうし、
人間関係の構築も得意じゃないから
閉鎖的と言われる役所でぼっちになったらと思うと
今のままでも良いんじゃないかって・・
結局は自分がどうしたいか?どうすべきなのか?
ってことを再確認するしかないのかもしれないけど
分かっていても踏ん切りがつかないです。
みんなどうやって乗り越えてんだろう
375受験番号774
2021/01/28(木) 12:55:47.17ID:9odRt2wB377受験番号774
2021/01/28(木) 13:41:48.58ID:3sFLszNu >>374
同じような気持ちになって合格辞退したことがある。
辞退したあとめちゃくちゃ後悔したよ。
その後悔が消えずにまた同じようなところ受けて合格もらったけど、俺と同じ無駄な1年を過ごさないようにね
やらない後悔より、やって後悔したほうが納得できるよ
同じような気持ちになって合格辞退したことがある。
辞退したあとめちゃくちゃ後悔したよ。
その後悔が消えずにまた同じようなところ受けて合格もらったけど、俺と同じ無駄な1年を過ごさないようにね
やらない後悔より、やって後悔したほうが納得できるよ
378受験番号774
2021/01/28(木) 13:48:29.32ID:x+bN+2JD >>374
そういう気持ちにもなるだろうが、問題ないぞ
政令市くらいの規模があれば、色んな人がいることに職員も慣れてる
別にぼっちだったっていいじゃないか
ぼっちであることが君にどんな実害を及ぼすっていうんや
逆に昼休みに煩わしい付き合いがない方が楽やろ
仕事できなくてもできないなりの配属先がちゃんとある
図書館の受付とかやればええ
知らんけど
辞退はせんでええぞ
そういう気持ちにもなるだろうが、問題ないぞ
政令市くらいの規模があれば、色んな人がいることに職員も慣れてる
別にぼっちだったっていいじゃないか
ぼっちであることが君にどんな実害を及ぼすっていうんや
逆に昼休みに煩わしい付き合いがない方が楽やろ
仕事できなくてもできないなりの配属先がちゃんとある
図書館の受付とかやればええ
知らんけど
辞退はせんでええぞ
379受験番号774
2021/01/28(木) 15:47:49.35ID:+xq3fA9q 応募から受験、そして合格、内定通知
このときの気持ちも思い返してみて。
新しい環境に飛び込むんだから
不安があるのは当たり前
取り越し苦労に終わるよ
それより、最初から無理をしないように
ボチボチ頑張ってください。
なんとでもなりますよ。
このときの気持ちも思い返してみて。
新しい環境に飛び込むんだから
不安があるのは当たり前
取り越し苦労に終わるよ
それより、最初から無理をしないように
ボチボチ頑張ってください。
なんとでもなりますよ。
380受験番号774
2021/01/28(木) 18:38:27.20ID:PkKE73Bx >>374
サケ飲んで何も考えないのがいいよ
サケ飲んで何も考えないのがいいよ
381受験番号774
2021/01/28(木) 19:39:18.57ID:oPwgYKvJ 374です。
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
きっと何というか決意が甘いんですよね。
基本的にネガティブな人間だからマイナスが気になると
気にしすぎちゃうのは本当に嫌な性格です。
コロナで会社の経営がヤバイことが
きっかけで受験しました。
それ以外に不満がないので
現職が恵まれてるのかもしれないです。
皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
きっと何というか決意が甘いんですよね。
基本的にネガティブな人間だからマイナスが気になると
気にしすぎちゃうのは本当に嫌な性格です。
コロナで会社の経営がヤバイことが
きっかけで受験しました。
それ以外に不満がないので
現職が恵まれてるのかもしれないです。
382受験番号774
2021/01/28(木) 19:50:39.05ID:tdLIftiv383受験番号774
2021/01/28(木) 19:53:10.32ID:tdLIftiv384受験番号774
2021/01/28(木) 20:25:29.71ID:+xq3fA9q >>381
憂いて憂いて取り越し苦労
悪くないと思いますよ
少なくとも自覚もおありのようなので
経験と居場所があるというのは手放し難いかもしれまんが、今回転職を望んで叶った以上、新しい環境をよかったと思えるように、できれば、楽しんでやっていきましょう
憂いて憂いて取り越し苦労
悪くないと思いますよ
少なくとも自覚もおありのようなので
経験と居場所があるというのは手放し難いかもしれまんが、今回転職を望んで叶った以上、新しい環境をよかったと思えるように、できれば、楽しんでやっていきましょう
385受験番号774
2021/01/28(木) 23:53:35.21ID:CiHqkzla 技術系だが現場の人とうまくやれるか不安すぎる
386受験番号774
2021/01/29(金) 02:30:18.85ID:VSQiQE4U387受験番号774
2021/01/29(金) 07:43:41.00ID:EVBXaArr388受験番号774
2021/01/29(金) 18:45:44.19ID:jggSQ0Z0 >>374
内定自慢くたばれ
内定自慢くたばれ
390受験番号774
2021/01/29(金) 19:24:18.76ID:9bfVU8a6 受かってるのに内定蹴るとか、受かってない人からしたら堪らないよな。
391受験番号774
2021/01/29(金) 19:32:43.22ID:p31pePtb 無い内定の人、内定持ちの人、それぞれ違う悩みがあるのよ
392受験番号774
2021/01/29(金) 19:40:26.61ID:HDETh0q9 内定で悩むのは受かったやつの特権だよ
393受験番号774
2021/01/29(金) 23:05:24.30ID:5zC8WhQB394受験番号774
2021/01/29(金) 23:06:14.16ID:5zC8WhQB 新採は官舎に入れないらしい
アパート探さなきゃいかんでブルー
アパート探さなきゃいかんでブルー
395受験番号774
2021/01/30(土) 08:34:48.46ID:TbAVPjwH 複数内定でたら、必ず辞退することになるよね。
うちは全員希望者は入れますよ。
うちは全員希望者は入れますよ。
396受験番号774
2021/01/30(土) 10:43:15.49ID:LXPJojnj 経験者採用で内定もらった県庁、採用名簿の掲載順位一位だって聞いて俄然やる気出てきた
397受験番号774
2021/01/30(土) 11:04:22.05ID:9TLyZpMY 生保やだ
なんか大家とトラブルになってるんだけど
なんか大家とトラブルになってるんだけど
398受験番号774
2021/01/30(土) 20:29:20.77ID:1VtsRIdq ゴタゴタでやめた会社、職務経歴書書いてもらえないと思うんだけど、最初の半年は厚生年金入れなかったから年金記録上は実際の勤務年数より半年短くなってる
半年加算されないということ?
半年加算されないということ?
399受験番号774
2021/01/30(土) 21:55:43.31ID:wrhIr895400受験番号774
2021/01/31(日) 00:54:48.14ID:4qHW3ThB ハローワーク、労働局に積極的に相談してみてください。
401受験番号774
2021/01/31(日) 10:00:19.46ID:IaTeEuzE ありがとうございます
402受験番号774
2021/01/31(日) 11:08:45.40ID:yNgxbUmC 中小企業診断士持ちってどう?
403受験番号774
2021/02/01(月) 16:48:14.48ID:m5buUY6T >>402
国家試験でしたよね?
プラスにはなりそう。
でも、独立とか民間の道もありますよね。
その上でなぜ労働局かを上手く説明できたら武器になるんじゃないかなと。
実際のところまではわからずですみません
国家試験でしたよね?
プラスにはなりそう。
でも、独立とか民間の道もありますよね。
その上でなぜ労働局かを上手く説明できたら武器になるんじゃないかなと。
実際のところまではわからずですみません
404受験番号774
2021/02/01(月) 21:39:45.42ID:Q79ix2nH 補欠合格したらその時点で職歴証明書提出ですよね?実際採用されるか分からないのに、職場にはバレバレになりませんか?
405受験番号774
2021/02/01(月) 22:00:19.56ID:pmuEZ457 現職に書いてもらう職歴証明(在職証明)って、退職日(予定)までを証明してもらえますよね?提出も退職前になりますし、、
406受験番号774
2021/02/01(月) 22:02:52.82ID:pmuEZ457407受験番号774
2021/02/01(月) 22:18:41.28ID:Ln/IwQb9408受験番号774
2021/02/01(月) 23:22:57.71ID:pmuEZ457 >>407
退職前と退職後(直前)の2回提出する必要があるってことですか?
退職前と退職後(直前)の2回提出する必要があるってことですか?
409受験番号774
2021/02/02(火) 07:56:33.54ID:oV7u15Q7 >>406
なるほどありがとうございます!
なるほどありがとうございます!
410受験番号774
2021/02/02(火) 08:24:54.79ID:6xWfrxvT >>408
内定後、まもなく書類提出があって
そのあと、退職前にもう一度
最初の提出は、選考書類に相違がないかの確認
後の提出は最後まで(いつまで)勤めきったかどうかの確認
という認識ですが。
もしかすると採用先によって違うかもしれないですね。
内定後、まもなく書類提出があって
そのあと、退職前にもう一度
最初の提出は、選考書類に相違がないかの確認
後の提出は最後まで(いつまで)勤めきったかどうかの確認
という認識ですが。
もしかすると採用先によって違うかもしれないですね。
411受験番号774
2021/02/04(木) 07:17:41.24ID:K8J5FVTf おいおいおい。
他の社員は有休フル消化で退職してるのに、俺だけ有休取れないで退職とかありえないだろ。
みんなもう有休消化してる?
他の社員は有休フル消化で退職してるのに、俺だけ有休取れないで退職とかありえないだろ。
みんなもう有休消化してる?
412受験番号774
2021/02/04(木) 07:41:02.62ID:j/EdXO0g 有給消化すればいいじゃん。
円満退職なんて考えるな。
あんたがいないと仕事が回らないなんて、会社のシステムのせい。
本当に部下や後輩のことを考えるなら、すぐにでも権利を行使すべき。
でないとブラック企業はいつまでたっても無くならない。
円満退職なんて考えるな。
あんたがいないと仕事が回らないなんて、会社のシステムのせい。
本当に部下や後輩のことを考えるなら、すぐにでも権利を行使すべき。
でないとブラック企業はいつまでたっても無くならない。
413受験番号774
2021/02/04(木) 15:15:45.01ID:wwTeUwWR 人それぞれ、環境次第ですね。
私は引き継ぎや有給消化の面では会社のシステムに大きな問題を慢性的に抱えていると思っていますが、トップ以下皆が良心的に受け入れてくれているので、有給消化は最低限に留めました。
仮に自分が都合で目一杯有給休暇を利用しても会社は変わらないだろうし(笑)、同僚や関係者が困るだけだから。
私は引き継ぎや有給消化の面では会社のシステムに大きな問題を慢性的に抱えていると思っていますが、トップ以下皆が良心的に受け入れてくれているので、有給消化は最低限に留めました。
仮に自分が都合で目一杯有給休暇を利用しても会社は変わらないだろうし(笑)、同僚や関係者が困るだけだから。
414受験番号774
2021/02/04(木) 15:24:19.44ID:83mxwTD/ じゃあ勝手にしろよ
415受験番号774
2021/02/04(木) 19:15:58.80ID:a+7Ut3xW う〜ん、面接で3回落ちたし向いてないってことかな
筆記は通るんだよ…筆記は…
筆記は通るんだよ…筆記は…
416受験番号774
2021/02/04(木) 20:08:01.89ID:89+qsKw9 うちの会社、営業許可に必要な資格保有者を用意できなかったせいでこのまま行くと来月から営業停止w
馬鹿な経営者は無資格でもコッソリ営業できると目論んでいるらしい
他の真面目な平社員が必死に名義貸ししてくれる人を探し中w
馬鹿な経営者は無資格でもコッソリ営業できると目論んでいるらしい
他の真面目な平社員が必死に名義貸ししてくれる人を探し中w
417受験番号774
2021/02/04(木) 20:13:13.27ID:E0SF6pMb 宅建士不足ですね
418受験番号774
2021/02/04(木) 22:31:58.53ID:0ewGAVSy419受験番号774
2021/02/04(木) 22:49:01.65ID:m6EVinIi もう会わないのに考えるなよ
420受験番号774
2021/02/04(木) 23:20:57.27ID:onT9xoAx 周りのこと考えたらきっちり有休消化する前例を作っておいてあげるのも大事だと思うわ
421受験番号774
2021/02/04(木) 23:34:15.84ID:gEkSRlSJ 離職率毎年15%の弊社、辞められ慣れてて有給は当たり前のように全消化
422受験番号774
2021/02/05(金) 04:27:23.56ID:JtkSWrqW 信じてる宗教の教義に従って、団体生活を送るために退職って言って
辞めたけど、こっそり去ろうと思ってたら同期採用の皆が寄せ書きや
餞別金を短い期間で集めてくれて、暖かく送り出してくれた。
もう退職辞令も出たことだし、メールで皆に挨拶をこれから送るのだが
本当の事を言うべきか、最初のネタを突き通すべきか悩んでしまう。
辞めたけど、こっそり去ろうと思ってたら同期採用の皆が寄せ書きや
餞別金を短い期間で集めてくれて、暖かく送り出してくれた。
もう退職辞令も出たことだし、メールで皆に挨拶をこれから送るのだが
本当の事を言うべきか、最初のネタを突き通すべきか悩んでしまう。
423受験番号774
2021/02/05(金) 07:46:16.16ID:8RFE7lvf424受験番号774
2021/02/05(金) 17:34:28.72ID:Ud2OM3fI 先程、最終合格発表やったけどまた落ちました。
425受験番号774
2021/02/05(金) 17:40:19.39ID:460Gv8PK この時期にどこ?
426受験番号774
2021/02/05(金) 17:45:56.10ID:Ud2OM3fI 京都市
財政状況悪いから人数絞られるとは思ってたけどもはや不要と言われてるのと同じ感覚ですわ
財政状況悪いから人数絞られるとは思ってたけどもはや不要と言われてるのと同じ感覚ですわ
427受験番号774
2021/02/05(金) 21:14:22.26ID:Qh56ESBl 30日くらいの有給休暇が残ってて、全部消化する予定立てたら、上司にそれじゃ引き継ぎ出来ないだろってやり直しさせられました。結果、3月も数回出勤することになりましたが、残った有給を会社が買い取ってくれるらしいので得した気分です。
428受験番号774
2021/02/05(金) 21:43:34.10ID:JtkSWrqW 有給休暇の買い取りって違法だと思ったら、例外規定があって
退職時に残ってる分は買い取り可なんだってね。
会社側としても自分達の利益ばかりを強いてくるのでなく、ちゃんと
そうやって落としどころをわきまえてるんだから、なかなか良い企業
なんだろうね。
退職時に残ってる分は買い取り可なんだってね。
会社側としても自分達の利益ばかりを強いてくるのでなく、ちゃんと
そうやって落としどころをわきまえてるんだから、なかなか良い企業
なんだろうね。
429受験番号774
2021/02/05(金) 22:58:01.75ID:Kf11/vrn >>428
お金に替えてくれるなら、フル出勤でも全然構わんな。
中小零細は善意を搾取して有休を使わず退職するのが美徳と刷り込んでくるのよ。
人も補充するのをわざと遅らせてさらに有休を取りにくくする。
しかも、求人の待遇が悪すぎて補充されず残された社員はさらに苦しんで辞めていく連鎖。
ほんと有休もまともに取れない零細は潰れてほしい。
お金に替えてくれるなら、フル出勤でも全然構わんな。
中小零細は善意を搾取して有休を使わず退職するのが美徳と刷り込んでくるのよ。
人も補充するのをわざと遅らせてさらに有休を取りにくくする。
しかも、求人の待遇が悪すぎて補充されず残された社員はさらに苦しんで辞めていく連鎖。
ほんと有休もまともに取れない零細は潰れてほしい。
430受験番号774
2021/02/06(土) 02:20:42.78ID:AoTcTypc マジ同意
431受験番号774
2021/02/06(土) 12:52:58.35ID:gUhiXKwY 社会人はまだ買取あっていいな
公務員はゼロ買取だ
公務員はゼロ買取だ
432受験番号774
2021/02/06(土) 13:40:49.29ID:6l3mH0fT 受かってよかった。合格通知が届いたときには手が震えて涙腺が緩んでしまってたほどだった。
このまま最底辺中小零細で一生を終えるとか考えただけでもゾッとするわ。
給料も少なくて休みも少ないとか罰ゲームみたい人生は本当にごめんだわ。このクソみたいな人生は俺の代わりにだれかがやってくれ。。。
大手優良企業に入れなくて、底辺で人生を終わらせたくない20〜30代前半の社会人は今年1年だけ勉強、対策頑張ってみるかぐらいでいいから、マジで公務員行政職への受験を勧める。
上流まではいかないが底辺から普通の人間にレベルアップしようぜ。
このまま最底辺中小零細で一生を終えるとか考えただけでもゾッとするわ。
給料も少なくて休みも少ないとか罰ゲームみたい人生は本当にごめんだわ。このクソみたいな人生は俺の代わりにだれかがやってくれ。。。
大手優良企業に入れなくて、底辺で人生を終わらせたくない20〜30代前半の社会人は今年1年だけ勉強、対策頑張ってみるかぐらいでいいから、マジで公務員行政職への受験を勧める。
上流まではいかないが底辺から普通の人間にレベルアップしようぜ。
433受験番号774
2021/02/06(土) 13:42:12.44ID:SxfV1jln 内定自慢になるけど、内定前より悩んでる。
内定3つでどこ行くか。
人口は30,10,5万。
5万は他県で、残りは住んでるところ。
職員数も全然違うくて、書類出す期限もだんだん近づいてく。決められない。
内定3つでどこ行くか。
人口は30,10,5万。
5万は他県で、残りは住んでるところ。
職員数も全然違うくて、書類出す期限もだんだん近づいてく。決められない。
435受験番号774
2021/02/06(土) 14:07:02.62ID:6l3mH0fT436受験番号774
2021/02/06(土) 14:09:01.35ID:6l3mH0fT かわらないだろ。(残業代は度外視で
437受験番号774
2021/02/06(土) 14:28:20.67ID:RoyJ/Nab 絶対30万の市だと思う
5万は職員数も少なくて兼務しまくり、地元との関係性で仕事回るから地元民じゃないと辛い
と、4万規模の役場の友人が言ってた
10万は、5万よりはマシだとしても職員数は多くないので閉塞的、レベルも全体的に低い
30万は玉石混交だけど職員数多い、仕事の幅も権限委譲とかもあって多くてやりがいある
15万規模の市役所→40万規模の市役所→住んでみたい県の県庁に内定、の立場からの意見
5万は職員数も少なくて兼務しまくり、地元との関係性で仕事回るから地元民じゃないと辛い
と、4万規模の役場の友人が言ってた
10万は、5万よりはマシだとしても職員数は多くないので閉塞的、レベルも全体的に低い
30万は玉石混交だけど職員数多い、仕事の幅も権限委譲とかもあって多くてやりがいある
15万規模の市役所→40万規模の市役所→住んでみたい県の県庁に内定、の立場からの意見
438受験番号774
2021/02/06(土) 15:33:40.97ID:yaeUzaVI >>433
住んでるところ(通勤のしやすさ)で決めちゃいなよ!
住んでるところ(通勤のしやすさ)で決めちゃいなよ!
439433
2021/02/06(土) 15:44:59.47ID:DvVxujXV みなさんありがとう。
現職は全国的にも規模の大きい県庁で、
土日も寝てる時以外は、基本的にテレワークの激務で死んだので、そこまでやりがいは求めてない。
むむー10万が妥当かなあ、、
現職は全国的にも規模の大きい県庁で、
土日も寝てる時以外は、基本的にテレワークの激務で死んだので、そこまでやりがいは求めてない。
むむー10万が妥当かなあ、、
440受験番号774
2021/02/06(土) 17:49:41.28ID:UvaFhAPJ441受験番号774
2021/02/06(土) 17:51:07.17ID:eu4BVkak 政令市も激務なんやろうか
って聞いても部署によるってありきたりな答えが
返ってくるんだろうけど
って聞いても部署によるってありきたりな答えが
返ってくるんだろうけど
442受験番号774
2021/02/06(土) 19:52:53.90ID:yaeUzaVI 働きながら一日何時間勉強してますか?やはり朝早起きしてやってますか?
443受験番号774
2021/02/06(土) 20:05:12.77ID:S9+jY3cJ444受験番号774
2021/02/06(土) 20:05:54.03ID:Oh3qoYMR >>416
あなたが退職したら所管官庁に密告だ!(笑)
あなたが退職したら所管官庁に密告だ!(笑)
445受験番号774
2021/02/06(土) 20:28:31.44ID:yaeUzaVI446受験番号774
2021/02/06(土) 23:31:11.03ID:8ShDk1aH 京都市技術の社会人採用が酷すぎる
447受験番号774
2021/02/07(日) 01:04:11.81ID:U8t8IAdL 俺も国家経験者だけど、結局時間が作れなかったのとモチベが上がらずで
過去問500でキャロル図の作り方を見た所で力尽き、後はそれを枕にして寝た。
試験でも2問くらい鉛筆コロコロだったけど、英文問題は神が降りてきたように
スラスラ読み解け、確率問題もインスピレーションが冴えた。
結果、15/30だった。受験区分の平均点は11だったかな。人事院面接でBがもら
えたのも良かった。
過去問500でキャロル図の作り方を見た所で力尽き、後はそれを枕にして寝た。
試験でも2問くらい鉛筆コロコロだったけど、英文問題は神が降りてきたように
スラスラ読み解け、確率問題もインスピレーションが冴えた。
結果、15/30だった。受験区分の平均点は11だったかな。人事院面接でBがもら
えたのも良かった。
448受験番号774
2021/02/07(日) 06:48:11.63ID:0Fft9/xb 女性の経験者採用は少ないんでしょうか
449受験番号774
2021/02/07(日) 11:57:46.65ID:Hiu0BJYP 民間人なら優良ホワイト企業に転職した方が良くね?
450受験番号774
2021/02/07(日) 12:51:52.42ID:474faBVC >>449
政令市とかの都会ならホワイトの選択肢が多々あるんやが、田舎は公務員より待遇の良い企業なんてホントに限られてくるんや。
政令市とかの都会ならホワイトの選択肢が多々あるんやが、田舎は公務員より待遇の良い企業なんてホントに限られてくるんや。
451受験番号774
2021/02/07(日) 13:31:57.92ID:TUfkVrOf キャリアが長い元公務員が公務員面接対策、公務員論文対策を行ってくれるところはありますか?
予備校や塾に聞いたら、講師は元公務員ではない方がほとんど、元公務員であってもキャリが3年とか短い人ばかりです。
知っていたら教えてください。
予備校や塾に聞いたら、講師は元公務員ではない方がほとんど、元公務員であってもキャリが3年とか短い人ばかりです。
知っていたら教えてください。
452受験番号774
2021/02/07(日) 13:33:10.06ID:TUfkVrOf ネットで広告しているところではなく、広告していないところを教えてほしいです。
453受験番号774
2021/02/07(日) 15:34:42.32ID:S7mz3o2O ココナラとかどうだろう?
454受験番号774
2021/02/07(日) 16:28:08.92ID:YN3wB0/v455受験番号774
2021/02/07(日) 17:15:37.43ID:bdKrFI8F456受験番号774
2021/02/07(日) 17:18:59.57ID:rhETcL6R 優良ホワイトに限って、スキル身につかないから、公務員になるんだと思う
457受験番号774
2021/02/07(日) 20:16:27.39ID:SXA2XgfO >>456
優良ホワイトがスキル身につかないってどういうこと?
優良ホワイトがスキル身につかないってどういうこと?
458受験番号774
2021/02/07(日) 21:05:32.19ID:HVfbUU+k 劣悪でブラックな厳しい環境でないとスキルが身に付かないと思っている人もいるもんです。
459受験番号774
2021/02/07(日) 21:24:16.00ID:AohNSxe/460受験番号774
2021/02/08(月) 04:22:21.22ID:9g1Lx4Rz461受験番号774
2021/02/08(月) 05:35:52.50ID:Yf5gd30z 希望自治体の試験がSCOAなんだが、英語が解けない。ってかだいぶ忘れてる。どうやって勉強ふればいい?
462受験番号774
2021/02/08(月) 07:34:12.85ID:j+i0ufkN >>460
同等程度に下駄履かせてもらえるかどうかは別として、公務員が率先して実態を変えていかない状況だから、女性進出の過渡期には多少極端に思えても仕方ないかもしれないですね。
同等程度に下駄履かせてもらえるかどうかは別として、公務員が率先して実態を変えていかない状況だから、女性進出の過渡期には多少極端に思えても仕方ないかもしれないですね。
463受験番号774
2021/02/08(月) 07:50:20.63ID:rQMKig5s >>460
それはしょうがない。
役所が男女共同参画の旗振りをして、公務員の男女比率を半々にしようとしてるんだから。
ただ、厳密に言うと役所ではなく、政策立案時にオブザーバーとして呼ぶジェンダーフリーの人達が口角に泡つけて押し込まれてこうなってる。
今組織委員会の会長が批判されてるけど、あんな感じだよ。
それはしょうがない。
役所が男女共同参画の旗振りをして、公務員の男女比率を半々にしようとしてるんだから。
ただ、厳密に言うと役所ではなく、政策立案時にオブザーバーとして呼ぶジェンダーフリーの人達が口角に泡つけて押し込まれてこうなってる。
今組織委員会の会長が批判されてるけど、あんな感じだよ。
464受験番号774
2021/02/08(月) 08:11:23.24ID:agKsJehc >>448
自分は経験者採用だけど、めぼしい経験も無いけど受かったよ。多分女性何割、ってのが裏目標であるんじゃないかと思ってる
でも筆記はガチンコだから、そこで足切りをされないようにするしかないだろうけど
自分は経験者採用だけど、めぼしい経験も無いけど受かったよ。多分女性何割、ってのが裏目標であるんじゃないかと思ってる
でも筆記はガチンコだから、そこで足切りをされないようにするしかないだろうけど
465受験番号774
2021/02/08(月) 11:26:48.36ID:kw5LWICi 公→公の転職組だけど、女性に下駄を履かせてる感じはないけどな
同期や前後の年代を見ても、女性は飛び抜けて出来る人は少ないけど、みんな平均以上にできる感じ
逆に男は社内政治も含めて飛び抜けて出来る少数と、平均より少し下の多数って感じ
たぶん、公務員になろうとするような人が、それぞれの性別の母集団の中でどういう立場にいるかが反映されてる感じ
あくまでも新卒採用と経験者採用だけど
氷河期は知らん
同期や前後の年代を見ても、女性は飛び抜けて出来る人は少ないけど、みんな平均以上にできる感じ
逆に男は社内政治も含めて飛び抜けて出来る少数と、平均より少し下の多数って感じ
たぶん、公務員になろうとするような人が、それぞれの性別の母集団の中でどういう立場にいるかが反映されてる感じ
あくまでも新卒採用と経験者採用だけど
氷河期は知らん
466受験番号774
2021/02/08(月) 13:57:26.12ID:nlIH7bD2 女はどうとかいう時点でできないやつの
僻みにしか聞こえないな
自分は特に対策もしないで普通に政令市の内定もらったけど
この程度の試験に女も男も、下駄履かせるとか
無いと思うし。
そういう発表されてるわけでも無いのに
憶測だけで非難するのはおかしい。
そこまで下駄履かせてるって心配するなら
その分点数取ればいいだけの話では?
僻みにしか聞こえないな
自分は特に対策もしないで普通に政令市の内定もらったけど
この程度の試験に女も男も、下駄履かせるとか
無いと思うし。
そういう発表されてるわけでも無いのに
憶測だけで非難するのはおかしい。
そこまで下駄履かせてるって心配するなら
その分点数取ればいいだけの話では?
467受験番号774
2021/02/08(月) 15:50:27.60ID:j+i0ufkN 民間での中小で採用にあたっている感覚で言うと、女性の方が優秀だったりしますよ。
男手が欲しくてもイマイチなイメージ。
中小ならではなのかな。
社会人経験者採用となると、30〜40まで働き抜いて来た人が争うことになるから、新卒、第2新卒とは違うのかもせれませんが。
男手が欲しくてもイマイチなイメージ。
中小ならではなのかな。
社会人経験者採用となると、30〜40まで働き抜いて来た人が争うことになるから、新卒、第2新卒とは違うのかもせれませんが。
468受験番号774
2021/02/08(月) 16:12:24.23ID:oC0yu8jA そこそこ大手企業の人事担当→地元の県庁に転職予定だけど、大手でも全体的に女性の方がレベル高いですよ
なんでも卒なくこなして、平均点が高い印象
採用に落ちた人で、たまに女性優遇の逆差別とか言う人いるけど、ほんとお察しって感じ
自分の出来の悪さを棚に上げて、女性は〜って言うけど、採用されてる男性には触れないって言う
なんでも卒なくこなして、平均点が高い印象
採用に落ちた人で、たまに女性優遇の逆差別とか言う人いるけど、ほんとお察しって感じ
自分の出来の悪さを棚に上げて、女性は〜って言うけど、採用されてる男性には触れないって言う
469受験番号774
2021/02/08(月) 16:20:30.39ID:TeX9sWCm >>465
できる人ってどんなイメージ?
平均的なのは上司に迷惑かけない程度に仕事をこなせる人
抜けてできるのは周囲に働きかけて新しい事ができる人
出来ない人は上司のチェックや尻拭いが必要な人
ってイメージだけどどうだろう?
できる人ってどんなイメージ?
平均的なのは上司に迷惑かけない程度に仕事をこなせる人
抜けてできるのは周囲に働きかけて新しい事ができる人
出来ない人は上司のチェックや尻拭いが必要な人
ってイメージだけどどうだろう?
470受験番号774
2021/02/08(月) 22:41:25.07ID:EoJF9ye4472受験番号774
2021/02/09(火) 01:43:55.88ID:Nv5Mg0Xf >>464
実際に採用された方からお話が聞けて嬉しいです。
私が志望してる市は、昨年度の女性採用が0だったので不安になっていました。
筆記で足切りされたら元も子もないですから、まずは筆記の勉強を頑張ります。
実際に採用された方からお話が聞けて嬉しいです。
私が志望してる市は、昨年度の女性採用が0だったので不安になっていました。
筆記で足切りされたら元も子もないですから、まずは筆記の勉強を頑張ります。
473受験番号774
2021/02/09(火) 03:00:26.73ID:E7ALDnyh 筆記に受かるレベルで受けまくるしかないんだよな
474受験番号774
2021/02/09(火) 04:25:06.01ID:LKkC/Ri5 >>471
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
475受験番号774
2021/02/09(火) 07:34:18.50ID:P1DW7fdx >>470
民間から公務員を考える人はそれなりに居るだろうし
社会人経験者採用となると年齢制限も無いようなもんですからね。
まぁ、面接では、あなたと同じように
なぜ、なぜ、どうして、の質問責めでしょうね(笑)
民間から公務員を考える人はそれなりに居るだろうし
社会人経験者採用となると年齢制限も無いようなもんですからね。
まぁ、面接では、あなたと同じように
なぜ、なぜ、どうして、の質問責めでしょうね(笑)
477受験番号774
2021/02/09(火) 22:03:58.60ID:VhhSn4IP 内定もらったけど転職する全く決心つかない
もうハゲそうだわ
スパッと決断できる人ってすごいな
めちゃくちゃストレス
こんなんなら受からない方が良かったわ
もうハゲそうだわ
スパッと決断できる人ってすごいな
めちゃくちゃストレス
こんなんなら受からない方が良かったわ
478受験番号774
2021/02/10(水) 00:08:15.54ID:x0TDjWk1479受験番号774
2021/02/10(水) 00:27:27.03ID:9jWLPdJU480受験番号774
2021/02/10(水) 08:19:33.87ID:reaFh5hU >>477
よくある内定ブルーだな
よくある内定ブルーだな
481受験番号774
2021/02/10(水) 11:01:27.46ID:0nHz1s/v482受験番号774
2021/02/10(水) 11:09:44.76ID:ZioMTy05 元公務員でキャリアが長く、年齢もある程度の年の講師がやっている塾はないの?
広告してホームページで上の方にくるネットで宣伝しているところはない。
あれば教えて
広告してホームページで上の方にくるネットで宣伝しているところはない。
あれば教えて
483受験番号774
2021/02/10(水) 11:19:24.69ID:T+WEvYyc 公務員模擬面接の東京のプランパス株式会社。
本省、実務経験が長い講師がいる。
本省、実務経験が長い講師がいる。
484受験番号774
2021/02/10(水) 11:28:56.85ID:PSqLHEwO 公務員は在宅勤務がないので、毎日勤務になります。
民間企業は今後在宅勤務が続く可能性ががありますが、公務員はない。
そう考えると、民間の方がよいかもと考えて始めています。
また、残業も枠が決まってるところはその枠より出ないので、民間の方が残業手当も出る場合があります。
みなさん、いかが考えますか?
ご意見をお願いします。
民間企業は今後在宅勤務が続く可能性ががありますが、公務員はない。
そう考えると、民間の方がよいかもと考えて始めています。
また、残業も枠が決まってるところはその枠より出ないので、民間の方が残業手当も出る場合があります。
みなさん、いかが考えますか?
ご意見をお願いします。
485受験番号774
2021/02/10(水) 11:40:37.65ID:U8FGOF21 俺は在宅やりたくない
人と話すの好きだから
在宅やりたい派がサービス業務まるのかな?
人と話すの好きだから
在宅やりたい派がサービス業務まるのかな?
486受験番号774
2021/02/10(水) 11:42:10.76ID:wwOneSQd 自分はそれでも公務員だな。大企業と言われる所がこの1年で傾いたり、もうこれから何が起こるか分からない
在宅勤務も10年後やってるかも分からんし
通勤が苦じゃないのもあるけど、安定と比べたら安定を取る。
そういう価値観の人が多そうなのも公務員だと思う
在宅勤務も10年後やってるかも分からんし
通勤が苦じゃないのもあるけど、安定と比べたら安定を取る。
そういう価値観の人が多そうなのも公務員だと思う
487受験番号774
2021/02/10(水) 11:42:41.55ID:ejG2+2dk 公務員でもテレワークあるよ
うちは週2までテレワーク
うちは週2までテレワーク
489受験番号774
2021/02/10(水) 11:52:03.74ID:lDW7OuyH うちも週2回テレワークある コロナの後はわからんけど
490受験番号774
2021/02/10(水) 11:53:03.14ID:lDW7OuyH ちなみに地方だけど何割以下にしろと国同様に決めてしてるよ
491受験番号774
2021/02/10(水) 11:54:42.05ID:P1/ozzV0 公務員も普通にテレワークあるぞ
ちなワイは適当にやってサボりまくってる
ちなワイは適当にやってサボりまくってる
492受験番号774
2021/02/10(水) 11:59:27.13ID:0nHz1s/v そうなんですか?
内定先の政令市の人事に聞いたら
ちょっと厳しいって言われたんですけど・・・
内定先の政令市の人事に聞いたら
ちょっと厳しいって言われたんですけど・・・
493受験番号774
2021/02/10(水) 14:11:14.13ID:qO58b2Fw 現状テレワークできる業務とできない業務があって、新たに採用された人がやるようなテレワークはほぼないんじゃないかな
民間はコロナおさまってもテレワーク継続はあり得るけど公務員でどうなんだろうね
自分はテレワーク苦手だから職場に行ける方がいいや
民間はコロナおさまってもテレワーク継続はあり得るけど公務員でどうなんだろうね
自分はテレワーク苦手だから職場に行ける方がいいや
494受験番号774
2021/02/10(水) 20:01:57.55ID:qScLH7qd 民間も地方や中小ではテレワークなんて少ないし、製造業、接客業などでもテレワークは不可能だったりするからね。
応募する前ならいろいろ考えられるだろうけど、内定出たあとに在宅云々で辞退を迷うよのはどうかなぁと、思うよ。
ワクチンが普及したところで、景気は元にまでもどらないし、雇用調整助成金で生きながらえているゾンビ企業と呼ばれる会社が傾いていったら、民間は間接的にも影響を受けて悲惨になると思う。
業界内でも負け組は生まれても勝ち組はほとんど生まれないんじゃないかな。
応募する前ならいろいろ考えられるだろうけど、内定出たあとに在宅云々で辞退を迷うよのはどうかなぁと、思うよ。
ワクチンが普及したところで、景気は元にまでもどらないし、雇用調整助成金で生きながらえているゾンビ企業と呼ばれる会社が傾いていったら、民間は間接的にも影響を受けて悲惨になると思う。
業界内でも負け組は生まれても勝ち組はほとんど生まれないんじゃないかな。
495受験番号774
2021/02/10(水) 20:35:33.08ID:HLxQoB28 >>478
県職の身内いわくですが、配属先によって環境は全く違うとのこと。嫌な上司に当たると辛いけど2〜3年で必ず異動があるから、その時は割り切って仕事をするしかないらしいです。心穏やかに仕事がしたいですね。
県職の身内いわくですが、配属先によって環境は全く違うとのこと。嫌な上司に当たると辛いけど2〜3年で必ず異動があるから、その時は割り切って仕事をするしかないらしいです。心穏やかに仕事がしたいですね。
496受験番号774
2021/02/10(水) 21:05:53.11ID:+ilPd5aJ >>487
うちもテレワークしろというお達しはあるけど、テレワークの環境が整ってないからただの交代出勤。在宅の日は休暇消化してる。
で出勤の日は少人数体制な上に窓口と電話対応があるから長時間勤務で残業。
うちもテレワークしろというお達しはあるけど、テレワークの環境が整ってないからただの交代出勤。在宅の日は休暇消化してる。
で出勤の日は少人数体制な上に窓口と電話対応があるから長時間勤務で残業。
497受験番号774
2021/02/11(木) 00:12:36.73ID:zm8Qj3+i 市役所間で転職したことある方に質問です。
質問が多いめんどくさい議員が多いところってやはり大変ですが?
質問が多いめんどくさい議員が多いところってやはり大変ですが?
498受験番号774
2021/02/11(木) 09:15:56.45ID:xNMFfLyA >>476
ダメだこりゃ
ダメだこりゃ
499受験番号774
2021/02/11(木) 09:18:30.36ID:G1veDpAe >>497
役所間転職をする者です。
直接議員とやりとりする管理職も大変ですし、資料要求が多ければ資料を作成する下っ端も大変ですね。
資料要求日から提出日まで数日なのに、同都道府県内の自治体全ての数値を求められる物が多いので、至急の照会等で他市にも迷惑かけてます。
それと、めんどくさい議員の有無と同じかそれ以上に一人会派を認めているかどうかが大事だと思います。
調整に難儀するせいか、うちはコロナ前まで委員会は夜10時過ぎまでやるのは当たり前でした。
役所間転職をする者です。
直接議員とやりとりする管理職も大変ですし、資料要求が多ければ資料を作成する下っ端も大変ですね。
資料要求日から提出日まで数日なのに、同都道府県内の自治体全ての数値を求められる物が多いので、至急の照会等で他市にも迷惑かけてます。
それと、めんどくさい議員の有無と同じかそれ以上に一人会派を認めているかどうかが大事だと思います。
調整に難儀するせいか、うちはコロナ前まで委員会は夜10時過ぎまでやるのは当たり前でした。
500受験番号774
2021/02/11(木) 10:28:38.28ID:L8/2hkv2501受験番号774
2021/02/11(木) 12:04:25.10ID:1A5b1URM 一人会派か、、、貴重な情報ありがとうございます。
なんせ年4回も議会あるので、議会議事録みてややこしいところは避けた方がよさげですね
なんせ年4回も議会あるので、議会議事録みてややこしいところは避けた方がよさげですね
502受験番号774
2021/02/11(木) 13:04:13.43ID:HKHGWuEU503受験番号774
2021/02/11(木) 13:44:36.22ID:ygJsQNFv >>502
そんなん当たり前だろアホ
そんなん当たり前だろアホ
504受験番号774
2021/02/11(木) 14:42:16.95ID:dshc2lnz505受験番号774
2021/02/11(木) 17:11:16.98ID:wU7nmRs4506受験番号774
2021/02/11(木) 19:10:19.88ID:tjsIM7oa 公務員の話をしてるときに
ほとんどの場合で比較に大手企業を出してくることがあるけど
本当にナンセンスだと思う
ほとんどの場合で比較に大手企業を出してくることがあるけど
本当にナンセンスだと思う
507受験番号774
2021/02/11(木) 19:21:14.47ID:WKPx764J 最終面接一人30分も枠があるんだが何を聞かれるんだろう
前の面接でも20分ほど色々聞かれたけど不安だ
前の面接でも20分ほど色々聞かれたけど不安だ
508受験番号774
2021/02/11(木) 19:52:00.13ID:Fd1xvVdI >>506
大手企業に行けてたら、わざわざ公務員試験受けないよな。
大手企業に行けてたら、わざわざ公務員試験受けないよな。
509受験番号774
2021/02/11(木) 21:09:12.93ID:TohSLGli 大企業で疲れたから公務員受けるんだろ
510受験番号774
2021/02/11(木) 21:10:35.41ID:ygJsQNFv >>509
公務員もきついやろ、なあ
公務員もきついやろ、なあ
511受験番号774
2021/02/11(木) 21:27:25.42ID:yDN3TVm0 ワイも大企業→公務員
職員紹介の仕事内容とか見てたら仕事量明らかに少ない
職員紹介の仕事内容とか見てたら仕事量明らかに少ない
512受験番号774
2021/02/11(木) 21:40:14.74ID:cfuXYD3F 職員紹介に本当のこと書くわけないwww
513受験番号774
2021/02/11(木) 22:03:14.00ID:tjsIM7oa 何年も前に市役所 に行った会社の先輩が
「うちの1日分の仕事を3日ほどかけてやる感じ」
と言っていたのを未だに忘れず期待している。
「うちの1日分の仕事を3日ほどかけてやる感じ」
と言っていたのを未だに忘れず期待している。
514受験番号774
2021/02/11(木) 22:05:13.71ID:ygJsQNFv515受験番号774
2021/02/11(木) 22:48:02.27ID:kqmc2q2Q517受験番号774
2021/02/11(木) 23:57:05.78ID:G1veDpAe518受験番号774
2021/02/12(金) 06:40:47.05ID:PPVon7EG >>517
ほんとそう
ほんとそう
519受験番号774
2021/02/12(金) 07:06:04.17ID:myfbwgSb520受験番号774
2021/02/12(金) 16:44:06.74ID:zUgcSJvt521受験番号774
2021/02/12(金) 17:18:14.75ID:5lxSUGNp 某省庁の出先機関の面接ではハッキリ言われましたよ。
仕事が物足りないだろうって、自己判断もできないから面白味もないって 笑
何でこんなことやってるんだろうって疑問にも思うって。
そういう意味では民間1日の仕事に公務員は3日必要とする業務量?忙しさ?があるのかもしれませんね。
民間経験2、3年の人にとってはそれが楽とはとれないかもしれないですね。
仕事が物足りないだろうって、自己判断もできないから面白味もないって 笑
何でこんなことやってるんだろうって疑問にも思うって。
そういう意味では民間1日の仕事に公務員は3日必要とする業務量?忙しさ?があるのかもしれませんね。
民間経験2、3年の人にとってはそれが楽とはとれないかもしれないですね。
522受験番号774
2021/02/12(金) 17:36:05.19ID:XKlHjXF7523受験番号774
2021/02/12(金) 20:12:37.17ID:UXw1L3xw 一流企業に入ってたら公務員に目を向けないよ
マイナー大手、上場子会社、中堅企業から公務員なるのが多いんじゃない
ステップアップなんて幻想だ
マイナー大手、上場子会社、中堅企業から公務員なるのが多いんじゃない
ステップアップなんて幻想だ
524受験番号774
2021/02/13(土) 04:36:10.46ID:pBWEgsin525受験番号774
2021/02/13(土) 05:04:02.39ID:XVX2uHdF 現在一流企業勤めてるけど売上でかい分、上で言われてるように1人に対する仕事の割り当てがえぐい
心身ともに疲れ果て今は公務員を目指してる
定時で帰れるとかそれだけで最高
ちな学歴は旧帝
心身ともに疲れ果て今は公務員を目指してる
定時で帰れるとかそれだけで最高
ちな学歴は旧帝
526受験番号774
2021/02/13(土) 06:45:34.25ID:Wondiy9K >>519
なくなったら有給取れば良いだけさ
なくなったら有給取れば良いだけさ
528受験番号774
2021/02/13(土) 07:53:48.61ID:VSslqBet529受験番号774
2021/02/13(土) 08:17:23.80ID:ITHQKwHX 一流企業は基本新卒でしか入れないからね
一部三菱地所や三井物産がキャリア採用を募集しているけどまず入れないし
だいたいの会社で中途は新卒より大事にされない
一部三菱地所や三井物産がキャリア採用を募集しているけどまず入れないし
だいたいの会社で中途は新卒より大事にされない
530受験番号774
2021/02/13(土) 08:19:26.62ID:ITHQKwHX 転職サイトを色々見ていても
まず一流企業はなくて
二流企業すら少ないというかそこに採用されたら転職勝ち組
結局、日本では新卒でしか入れる可能性はほとんどないん
まず一流企業はなくて
二流企業すら少ないというかそこに採用されたら転職勝ち組
結局、日本では新卒でしか入れる可能性はほとんどないん
531受験番号774
2021/02/13(土) 08:26:15.66ID:5Wbfgxjv メガバンク辞めた人役所行ったら余裕っていうブログ何回かみたことあるわ
メガバンクで全然出世コースじゃなくても余裕らしい
メガバンクで全然出世コースじゃなくても余裕らしい
532受験番号774
2021/02/13(土) 08:41:04.71ID:ITHQKwHX533受験番号774
2021/02/13(土) 11:52:25.86ID:2bpP3BXn 銀行は公務員予備軍
僕は普通の企業の経理だから傭兵かな
僕は普通の企業の経理だから傭兵かな
534受験番号774
2021/02/13(土) 13:55:16.65ID:ITHQKwHX 公務員になれるなら銀行や証券なんかどうでもいい
535受験番号774
2021/02/13(土) 14:22:34.63ID:12CmHv/5 コッパンは転勤がキツいかなぁ
3年に1回くらいのペースで、賃貸契約で何十万円も必要になる。
宿舎がどこも定期的な改装、改築でキレイならよいのに。
3年に1回くらいのペースで、賃貸契約で何十万円も必要になる。
宿舎がどこも定期的な改装、改築でキレイならよいのに。
536受験番号774
2021/02/13(土) 17:59:53.42ID:ITHQKwHX 転勤もそんなにないでしょ
537受験番号774
2021/02/13(土) 20:49:08.05ID:pBWEgsin >>536
2、3年に1回は異動があって、ブロック内で転勤も伴うものだと思ってますが。
2、3年に1回は異動があって、ブロック内で転勤も伴うものだと思ってますが。
538受験番号774
2021/02/13(土) 23:18:32.12ID:yH5DZ9as 宿舎は出るときに金がかかるよ
540受験番号774
2021/02/14(日) 08:55:57.41ID:egwoxRur541受験番号774
2021/02/14(日) 09:31:53.24ID:W6X/O7Gb 論文、特に「行政が取り組むべきこと」系のお題だと、現行の予算案や戦略ビジョンを見れば見るほど「提案しようとしてること、もうやってるなぁ」ってものばっかりで悩ましいです。やはり行政の方は優秀な方が集まっているのですね。
現職で、事業戦略の提案などをやっているせいか、現状やっていることを踏まえた上で新しいことを提案するという文章構成が癖になっていて、公務員試験の論文で新しいことを提案することの難しさを感じています。
現職で、事業戦略の提案などをやっているせいか、現状やっていることを踏まえた上で新しいことを提案するという文章構成が癖になっていて、公務員試験の論文で新しいことを提案することの難しさを感じています。
542受験番号774
2021/02/14(日) 09:37:25.86ID:W6X/O7Gb >>541 の続きです。論文の記述時間内で新しいことを書こうとしても奇を衒った感じになってしまいますかね…例えば、予算案や戦略ビジョンのテーマは踏襲するけれども、そこに身近なエピソードや具体例を入れていく感じが良いのでしょうかね。
543受験番号774
2021/02/14(日) 10:13:53.69ID:vaweCZdD >>542
政令市受かったけど、論文のテーマがまさにそんな感じだった。その地域の課題と、既に行政が取り組み済の施策、その効果をざっくり書いてから、「こんなことも付け加えたらさらに良くなると思う〜」的なことを書いて8割取れてたから、予算案と戦略ビジョン見てれば大丈夫だと思う。
気を衒ったことを書いても、「こんなことできるわけないでしょ。」って思われそう
政令市受かったけど、論文のテーマがまさにそんな感じだった。その地域の課題と、既に行政が取り組み済の施策、その効果をざっくり書いてから、「こんなことも付け加えたらさらに良くなると思う〜」的なことを書いて8割取れてたから、予算案と戦略ビジョン見てれば大丈夫だと思う。
気を衒ったことを書いても、「こんなことできるわけないでしょ。」って思われそう
544受験番号774
2021/02/14(日) 10:21:35.03ID:1qM8G5t+ きをてらった事でも、これこれこーいうハードルあるけど
住民にとってはベターな施策だからやってみたい、
と現状認識があればOKよ
一番ダメなのは現状否定 だったら選挙出て首長になれやとキレられるw
住民にとってはベターな施策だからやってみたい、
と現状認識があればOKよ
一番ダメなのは現状否定 だったら選挙出て首長になれやとキレられるw
545受験番号774
2021/02/14(日) 11:07:42.56ID:mKt7D1ll 自分が老人だったら、子育て世代だったらどう施策をプラスして欲しいかを考え抜いて、いつも書いてるわ。面接でも言ってる
546受験番号774
2021/02/14(日) 11:59:57.55ID:6GbxWvRz >>543
何割取れてたかとか教えてもらえるん?
何割取れてたかとか教えてもらえるん?
547受験番号774
2021/02/14(日) 13:41:13.31ID:xB06fvNQ 合格者の方々で有休消化して辞める人はそろそろ現職の最終出社日かな?
私も今月末で終わりで3月は丸々休み
引き継ぎ全然終わってないけど、もうどうでもいいやみたいな気持ちになってきてるw
私も今月末で終わりで3月は丸々休み
引き継ぎ全然終わってないけど、もうどうでもいいやみたいな気持ちになってきてるw
548受験番号774
2021/02/14(日) 13:42:04.86ID:lUaREZPr549受験番号774
2021/02/14(日) 13:46:00.21ID:ZaIWVNDq550受験番号774
2021/02/14(日) 14:34:05.15ID:pDi9TN6o >>543-545
おお!!ありがとうございます。とても勉強になりました。
おお!!ありがとうございます。とても勉強になりました。
551受験番号774
2021/02/14(日) 15:45:08.29ID:a6gMysvj >>547
うらやま。給料クソみたいなのに、有休取らせてもらえないんだが。
うらやま。給料クソみたいなのに、有休取らせてもらえないんだが。
552受験番号774
2021/02/14(日) 16:14:17.22ID:AGmLlozU >>547
いいな〜自分は有給あんま残ってなくてあと1ヶ月は通わないと
いわゆる日本的な下らない打ち合わせが続いてて、もう関係ないわ、とへーへー聞いてる
けどやはりお世話になった職場だか立つ鳥跡を濁さずで去りたい
いいな〜自分は有給あんま残ってなくてあと1ヶ月は通わないと
いわゆる日本的な下らない打ち合わせが続いてて、もう関係ないわ、とへーへー聞いてる
けどやはりお世話になった職場だか立つ鳥跡を濁さずで去りたい
553受験番号774
2021/02/14(日) 17:01:58.83ID:4GQ8CFiJ 公務員なるしか無い銀行員てどんだけ無能なんだか…
出世レースに負けてもグループ企業の有名どころに転籍したり、それなりの上場企業に天下って財務部長からの役員コースに乗れるのが大半なのに
出世レースに負けてもグループ企業の有名どころに転籍したり、それなりの上場企業に天下って財務部長からの役員コースに乗れるのが大半なのに
554受験番号774
2021/02/14(日) 17:26:30.34ID:ZDAK+Rse555受験番号774
2021/02/14(日) 19:55:38.81ID:GgeS00Qu >>545
それって、結果的に合格してないんじゃ?
それって、結果的に合格してないんじゃ?
556受験番号774
2021/02/14(日) 20:13:51.27ID:ZDAK+Rse >>551
私も繁忙期だから休めない、、、
私も繁忙期だから休めない、、、
557受験番号774
2021/02/14(日) 20:50:00.73ID:T+BLUIEa558受験番号774
2021/02/14(日) 21:26:23.02ID:1qM8G5t+559受験番号774
2021/02/14(日) 21:31:46.60ID:ZDAK+Rse 日本では公務員しかない
銀行も証券もメーカーも商社も広告も終わり
銀行も証券もメーカーも商社も広告も終わり
560受験番号774
2021/02/14(日) 23:10:24.29ID:HSH9uQaI561受験番号774
2021/02/15(月) 00:45:23.37ID:JIYb/9sA 公務員の仕事が大変かどうかなんて、向いてるか向いてないかだよ。
要綱、規則を大量に注意深くよんで、理解して、そのとおりに事務を行えるかにかかってる。まず基本はそれ。
大雑把な人は多分後悔する。速攻で規則に沿わない事務をして、誰かに損害を与え頭を抱える羽目に。
要綱、規則を大量に注意深くよんで、理解して、そのとおりに事務を行えるかにかかってる。まず基本はそれ。
大雑把な人は多分後悔する。速攻で規則に沿わない事務をして、誰かに損害を与え頭を抱える羽目に。
562受験番号774
2021/02/15(月) 00:51:46.88ID:JIYb/9sA 公務員の世界での「創意工夫」っていうのは、あくまで、法律、規則、要綱をどう解釈すらかくらいだよ。その解釈だって、こう解釈しろって文書が上から出されるからそっから外れたことは、やったらアウトになる。極論すると、創意工夫をしてはならないが正解。
563受験番号774
2021/02/15(月) 01:28:21.24ID:qvOq4ej5 >>553
君は何を言ってるだ
君は何を言ってるだ
564受験番号774
2021/02/15(月) 07:21:56.30ID:n3QfRzNB565受験番号774
2021/02/15(月) 07:25:51.47ID:n3QfRzNB566受験番号774
2021/02/15(月) 18:54:57.23ID:MBrXuB4C 民間なら転職歴複数あるとかなり厳しいけど、公務員試験は民間よりはまだ職歴に関しては甘いんだろうか
567受験番号774
2021/02/15(月) 20:17:21.20ID:2XHQpcER 採用担当だった経験からいうと厳しいかと。合理的に説明できれば大丈夫だけど。残業がヤバ過ぎてとか後ろ向きなのはアウト。
568受験番号774
2021/02/15(月) 21:24:18.17ID:MBrXuB4C >>567
ありがとうございます。結婚とか出産が理由だとどうですか?
ありがとうございます。結婚とか出産が理由だとどうですか?
569受験番号774
2021/02/15(月) 21:56:20.56ID:j3igzA0g570受験番号774
2021/02/15(月) 22:22:42.14ID:EubUjzDa それでも一般的には何回も転職する人の方が少ないから、他の応募者との比較でどう映るかですね。
回数だけでなく、タイミング、理由、勤続年数も大事ですね。
昔の人は、少々辛くても3年は、という見方もするかもしれないですね。
回数だけでなく、タイミング、理由、勤続年数も大事ですね。
昔の人は、少々辛くても3年は、という見方もするかもしれないですね。
571受験番号774
2021/02/15(月) 22:44:45.23ID:MBrXuB4C572受験番号774
2021/02/15(月) 22:45:48.69ID:4ufXP7Np 1977年4月2日以降生まれが受験できるところはありますか?
573受験番号774
2021/02/16(火) 03:22:00.39ID:Y5MkPW5E >>572
経済産業省、3回目の募集
経済産業省、3回目の募集
574受験番号774
2021/02/16(火) 14:33:42.97ID:51CD4WUN 7月にボーナス貰って退職するんだかどこも内定ないのに辞めるてどうかな?ある資格取れて、民間と専門職の公務員も受けていく予定。
仕事していたらやすみたい日に休めないのがネックなんだよな
仕事していたらやすみたい日に休めないのがネックなんだよな
575受験番号774
2021/02/16(火) 15:50:34.39ID:0t3TQ3MY >>574
みんななんとか調整して働きながら受けとるんやぞ
みんななんとか調整して働きながら受けとるんやぞ
576受験番号774
2021/02/16(火) 15:54:48.14ID:Zp74nIo+ 転職の原則とは言わないけど、次が決まってからの退職した方がよいですね。
退職理由にもよりますが。
夏、賞与支給されるといいですね。
退職理由にもよりますが。
夏、賞与支給されるといいですね。
577受験番号774
2021/02/16(火) 16:09:54.21ID:2Fr5Yxbz 次決まってないのに辞めるの凄いな
578受験番号774
2021/02/16(火) 16:44:05.91ID:2EjSILLT579受験番号774
2021/02/16(火) 19:16:03.58ID:51CD4WUN580受験番号774
2021/02/16(火) 19:17:09.92ID:51CD4WUN >>576
コロナの影響で逆に売り上げが上がった業界だからボーナスは支給されます!
コロナの影響で逆に売り上げが上がった業界だからボーナスは支給されます!
581受験番号774
2021/02/16(火) 20:00:14.64ID:W3zryFP6 公務員の社会人採用って土日が普通じゃないの?
582受験番号774
2021/02/16(火) 20:01:47.16ID:N8iYYnHB >>578
地方公務員?ネガティブな理由って差し支えなければ教えてほしいです
地方公務員?ネガティブな理由って差し支えなければ教えてほしいです
583受験番号774
2021/02/16(火) 20:03:49.81ID:51CD4WUN >>581
社会人枠限定じゃあなく受けれるとこは受けると思う。そういうとこは基本平日に面接やる
社会人枠限定じゃあなく受けれるとこは受けると思う。そういうとこは基本平日に面接やる
584受験番号774
2021/02/16(火) 23:01:59.55ID:tlatj56+585受験番号774
2021/02/16(火) 23:12:48.80ID:Bblp0NOP >>572
御蔵島村
御蔵島村
587受験番号774
2021/02/16(火) 23:36:34.79ID:N8iYYnHB >>584
ありがとう
ありがとう
588受験番号774
2021/02/17(水) 00:36:00.96ID:WFvazRwI これはいかに面接の時の空気を読めるかで
言わば正にコミュニケーション力にもなるんだろうけど、ある程度ネガティブ要素を腹割って話をできることも大事かと。
言わば正にコミュニケーション力にもなるんだろうけど、ある程度ネガティブ要素を腹割って話をできることも大事かと。
589受験番号774
2021/02/17(水) 06:13:02.81ID:6ZoSvL6t590受験番号774
2021/02/17(水) 08:41:24.68ID:4iAXKFka 機電系の人いる?
ゴミ処理に配属されないか不安で眠れない
ゴミ処理に配属されないか不安で眠れない
591受験番号774
2021/02/17(水) 12:08:04.34ID:IOIaoSXf >>590
ゴミ処理みたいなのは、今は外部委託じゃないの?
ゴミ処理みたいなのは、今は外部委託じゃないの?
592受験番号774
2021/02/17(水) 15:11:00.72ID:gKsf9M8y593受験番号774
2021/02/17(水) 18:53:10.38ID:A0a3pCiS ネガティブな理由も言い方よなあ
ワイみたいな底辺銀行屋が営業ノルマキツイですふひぃ、より商社のイケメンが億単位のプロジェクトの辛さをとうとうと語るのは違えよなあ
ワイみたいな底辺銀行屋が営業ノルマキツイですふひぃ、より商社のイケメンが億単位のプロジェクトの辛さをとうとうと語るのは違えよなあ
594受験番号774
2021/02/17(水) 19:59:50.21ID:K/1/Tl/s 面接は集団面接受けると参考になるよ。
目から鱗な、他の人のテクをパクる。
目から鱗な、他の人のテクをパクる。
596受験番号774
2021/02/17(水) 21:35:36.11ID:U2E0aof2597受験番号774
2021/02/17(水) 22:24:36.88ID:WFvazRwI 商社で億単位かぁ
598受験番号774
2021/02/17(水) 22:25:42.29ID:4BiJRZYk599受験番号774
2021/02/17(水) 22:42:29.76ID:4iL+zeth600受験番号774
2021/02/17(水) 23:51:56.15ID:l6dEIq2T601受験番号774
2021/02/18(木) 06:53:54.95ID:7tgvaEMP >>600
経験者とはいえ新人にそこまで採用側は求めてないよ
行政の一般的な問題に対して現実離れした対策さえ書かなければ既に行われてたとしても問題ない
文章構成が論理的にきちんと書かれているかの方が重要
あとは自分が公務員ならこうするって言う主体的な目線を外さない事ですかね
経験者とはいえ新人にそこまで採用側は求めてないよ
行政の一般的な問題に対して現実離れした対策さえ書かなければ既に行われてたとしても問題ない
文章構成が論理的にきちんと書かれているかの方が重要
あとは自分が公務員ならこうするって言う主体的な目線を外さない事ですかね
602受験番号774
2021/02/18(木) 12:10:57.34ID:Xp8ignNL ハローワークの公務員面接対策は、よくないね。
603受験番号774
2021/02/18(木) 12:49:10.43ID:5tJivZjq >>602
就職斡旋するのが主な仕事だからしかたない
就職斡旋するのが主な仕事だからしかたない
604受験番号774
2021/02/18(木) 13:04:15.65ID:mNfcJFKn なんか本で見たんだが話し方が9割みたい。
確かにそうだと思うわ。集団面接してみて感じた
確かにそうだと思うわ。集団面接してみて感じた
605受験番号774
2021/02/18(木) 13:47:08.06ID:mNfcJFKn 保育士資格取れたら今の会社退職して保育園でアルバイトしながら就職活動しょうと思う。
家賃が5万だからそこがネックや。風俗行く回数も減らさないといけないし…
できたら公立行きたいわ。
家賃が5万だからそこがネックや。風俗行く回数も減らさないといけないし…
できたら公立行きたいわ。
606受験番号774
2021/02/18(木) 14:00:20.50ID:mKst458E >>605
政令市?特別区?
政令市?特別区?
607受験番号774
2021/02/18(木) 15:09:42.31ID:zweKdrvS >>600
たくさんの参考書を読んで、傾向をある程度把握して、やや斜めから見て色気を出さないように書くことが秘訣ですね。
抽象的な表現ですみません 汗
ただ、優秀そうに取り繕うことより、一緒に働きたいと思ってもらえることが大事です。
それも604の言うところ
たくさんの参考書を読んで、傾向をある程度把握して、やや斜めから見て色気を出さないように書くことが秘訣ですね。
抽象的な表現ですみません 汗
ただ、優秀そうに取り繕うことより、一緒に働きたいと思ってもらえることが大事です。
それも604の言うところ
608受験番号774
2021/02/18(木) 15:30:35.52ID:mNfcJFKn >>606
千葉の1番財政潤っているとこが第1。公立保育士は次々募集かけてくるからそこがら事務と違ういいとこだと思う。
千葉の1番財政潤っているとこが第1。公立保育士は次々募集かけてくるからそこがら事務と違ういいとこだと思う。
609受験番号774
2021/02/18(木) 19:18:40.83ID:QOJBRq4b 公立は定期昇給があるからねえ
民間が安いのは新人から変わらないからだし
多少昇給があっても20万が21万になる程度
民間が安いのは新人から変わらないからだし
多少昇給があっても20万が21万になる程度
610受験番号774
2021/02/18(木) 20:33:07.56ID:+2b43851 公務員なるより公務員の嫁捕まえるほうが簡単に思えてきた
611受験番号774
2021/02/18(木) 20:36:03.32ID:QOJBRq4b >>610
アラフォーなら簡単にと言いたいけど、実際は逆に厳しい条件言うんだよなあ
アラフォーなら簡単にと言いたいけど、実際は逆に厳しい条件言うんだよなあ
612受験番号774
2021/02/18(木) 20:40:39.83ID:a6mVChv7 公務員夫婦だけど安定はしてる。
メガバン総合職の子に比べたら稼ぎも華やかさもないけど
メガバン総合職の子に比べたら稼ぎも華やかさもないけど
613受験番号774
2021/02/18(木) 21:01:04.53ID:QOJBRq4b >>612
銀行員は将来地獄だよ
銀行員は将来地獄だよ
614受験番号774
2021/02/18(木) 21:11:03.32ID:RqeKFb9u615受験番号774
2021/02/18(木) 21:20:29.05ID:a6mVChv7 >>613
なんで?
なんで?
616受験番号774
2021/02/18(木) 21:22:55.71ID:QOJBRq4b617受験番号774
2021/02/18(木) 21:48:18.41ID:fIl1u1xJ 銀行業界とか、リストラの嵐だろうな
618受験番号774
2021/02/18(木) 21:49:18.64ID:QOJBRq4b 長く働けない
公務員の方がずっといい
公務員の方がずっといい
619受験番号774
2021/02/18(木) 22:00:50.64ID:koF0a3Pp >>612
共働きなら銀行1人働並みにもらえるしな
共働きなら銀行1人働並みにもらえるしな
620受験番号774
2021/02/18(木) 22:27:07.70ID:+2b43851 1人で1000万円より2人で600万円+400万円の二馬力のほうが税金も安定感も半端ない
621受験番号774
2021/02/18(木) 23:18:08.85ID:GGLFZZ9u 何で自分には到底なれないような上の方の職業と比較したがるんかいね。
622受験番号774
2021/02/19(金) 00:08:52.32ID:mUdSu4fR623受験番号774
2021/02/19(金) 08:07:42.76ID:mJvU637g >>622
公務員を民間と比較するときの話ね。
公務員を民間と比較するときの話ね。
624受験番号774
2021/02/19(金) 08:51:23.06ID:fGEmhk0q >>622
スーパーマーケットで働きながら保育士目指してるニキやろお前
スーパーマーケットで働きながら保育士目指してるニキやろお前
625受験番号774
2021/02/19(金) 12:36:22.73ID:TNFuBtqo626受験番号774
2021/02/19(金) 12:50:16.64ID:T73GtRo4 女性は有利って本当ですか?面接まで行ければ…
627受験番号774
2021/02/19(金) 12:57:29.64ID:XiQa6HPY 短所てどんな事でもええんか?
改善する努力してるなら。
改善する努力してるなら。
628受験番号774
2021/02/19(金) 14:00:08.56ID:w+XE5nTT 上位の順位で内定したい。
そのためには、ハロワなどの無料では無理。
ただほど、高いものはないというから、時間の無駄になると思う。
世の中はよくできてる。
お金かけてもよいので上位の順位で受かる面接指導してくれるところはないの?
そのためには、ハロワなどの無料では無理。
ただほど、高いものはないというから、時間の無駄になると思う。
世の中はよくできてる。
お金かけてもよいので上位の順位で受かる面接指導してくれるところはないの?
629受験番号774
2021/02/19(金) 15:18:33.55ID:G0THWtDz 神戸市志望のお前か
630受験番号774
2021/02/19(金) 15:32:21.65ID:eoiHuBt4 堺市スレにも書き込んでなかった?
631受験番号774
2021/02/19(金) 15:33:21.11ID:UCYvZ9HR >>626
性別で有利ということはない、と信じたいけど、審査するのは人ですからね。
業務の上では、男性の方が扱いやすいと思う人もいるかもしれないし、少しでも華やかさがある方がよいと思う人もいるかもしれない。
あとは、女性の構成人数を増やすことは脳裏にあるかもしれないですね。
性別で有利ということはない、と信じたいけど、審査するのは人ですからね。
業務の上では、男性の方が扱いやすいと思う人もいるかもしれないし、少しでも華やかさがある方がよいと思う人もいるかもしれない。
あとは、女性の構成人数を増やすことは脳裏にあるかもしれないですね。
632受験番号774
2021/02/19(金) 15:38:27.89ID:mJvU637g >>625
これから、今日から、今から、どう考えてどう過ごしていくかでも、人生変わるんだから頑張りなよ。
これから、今日から、今から、どう考えてどう過ごしていくかでも、人生変わるんだから頑張りなよ。
633受験番号774
2021/02/19(金) 16:25:45.95ID:MF2WqXtZ634受験番号774
2021/02/19(金) 16:28:31.22ID:hsquiEca >>625
大学に行った行かないの差じゃないね。多分君もお勉強はできそうだから
大学行けば成績は良かっただろう。
でもな、就職は立ち回りの力とかしゃべりの力、つまり総合的な人間力
なんだ。比較対象の奴はもしかしたら大学行かなくても君より良い人生を
歩む事になってただろうね。
大学に行った行かないの差じゃないね。多分君もお勉強はできそうだから
大学行けば成績は良かっただろう。
でもな、就職は立ち回りの力とかしゃべりの力、つまり総合的な人間力
なんだ。比較対象の奴はもしかしたら大学行かなくても君より良い人生を
歩む事になってただろうね。
635受験番号774
2021/02/19(金) 18:17:50.06ID:TNFuBtqo636受験番号774
2021/02/19(金) 19:12:31.08ID:AN5fvTtD 上位で受かるぐらいの実力つけて試験のときは安心したいってことね。
お金があるんだったらハロワじゃなくて公務員試験専用の有料面接対策とかしたほうがいいかもね。
俺も正直受かってる自信はなかったし。
お金があるんだったらハロワじゃなくて公務員試験専用の有料面接対策とかしたほうがいいかもね。
俺も正直受かってる自信はなかったし。
637受験番号774
2021/02/19(金) 20:15:42.62ID:691IIEq/638受験番号774
2021/02/19(金) 20:50:09.91ID:Fv/Ct3cz 高卒ストレートで公務員はエリートだと思う
国公立受かるより難しいんじゃ?
市役所高卒
特別区三種
防衛大学校
海保パイロットコース
県庁土木などなど
国公立受かるより難しいんじゃ?
市役所高卒
特別区三種
防衛大学校
海保パイロットコース
県庁土木などなど
639受験番号774
2021/02/20(土) 05:43:12.48ID:yPkBnOA5640受験番号774
2021/02/20(土) 06:22:36.14ID:yJKPUDiW 行きたい自治体の臨時職員やりながら公務員目指すのどうかな?ただ働くんじゃあなくて自分はスキル身につけたいのもある
641受験番号774
2021/02/20(土) 07:39:33.77ID:SwQ5PfTY >>640
正直臨時職員でスキルは身につかないと思う
正直臨時職員でスキルは身につかないと思う
642受験番号774
2021/02/20(土) 08:06:22.60ID:dH7dW3A9 >>640
スキルは身に付かないと思うけどモチベーションと履歴書の繋ぎにはいいと思うよ
スキルは身に付かないと思うけどモチベーションと履歴書の繋ぎにはいいと思うよ
643受験番号774
2021/02/20(土) 09:14:40.17ID:0yFNx1br 会計年度職員(月額制)ならやる意味ある。
ただ、そこであまり評価されないと、採用試験受けても面接で落ちると思うから、アピールできるくらいしっかり働くことだな。
うちの自治体でもそのルートで入庁する人いるけど、会計年度職員時代に評価低い人は落ちてる。
ただ、そこであまり評価されないと、採用試験受けても面接で落ちると思うから、アピールできるくらいしっかり働くことだな。
うちの自治体でもそのルートで入庁する人いるけど、会計年度職員時代に評価低い人は落ちてる。
644受験番号774
2021/02/20(土) 09:21:04.03ID:dH7dW3A9645受験番号774
2021/02/20(土) 13:26:11.87ID:CBKyNKE3646受験番号774
2021/02/20(土) 18:39:48.91ID:5ZC1Tfvz647受験番号774
2021/02/20(土) 23:13:41.65ID:nFRFdAXA 転職慣れしてる人ならではの考え方かな?
今回、引っ越しを伴うこともあったけど、民間への転職より公務員への転職の方が採用後は何かと大変な印象。
今回、引っ越しを伴うこともあったけど、民間への転職より公務員への転職の方が採用後は何かと大変な印象。
648受験番号774
2021/02/21(日) 07:28:53.23ID:NRYUEm1n とりあえず質問しといて答えてくれた人にお礼の言葉も書けない奴は何したって受からんよ
649受験番号774
2021/02/21(日) 08:52:38.77ID:IHrRrPTg 31才でリスクとって臨時の公務員?
そして御礼のひとつもない
まともな社会人じゃねえな
俺が面接官なら落とすわ
そして御礼のひとつもない
まともな社会人じゃねえな
俺が面接官なら落とすわ
650受験番号774
2021/02/21(日) 09:29:48.21ID:lmCC+u9p まともな会社は雇わないんだからそれでいい
651受験番号774
2021/02/21(日) 09:39:59.26ID:2LUzyUp5 スーパーで働いてる保育士目指してる人でしょ
頭おかしいからほっといたらええよ
頭おかしいからほっといたらええよ
652受験番号774
2021/02/21(日) 09:44:45.00ID:ywg7u7f1 保育士や幼稚園教諭は教育実習があるから諦めた
653受験番号774
2021/02/21(日) 18:19:00.06ID:GDRDoour 昨年のスーパーから保育士目指していた人、横浜市公立保育士スレにいたよ。
なんか特別区がいいて言ってたけど結局横浜市にしたんだな。
なんか特別区がいいて言ってたけど結局横浜市にしたんだな。
654受験番号774
2021/02/21(日) 19:05:55.43ID:7Su/e/Qa 落ちたんじゃないかね
655受験番号774
2021/02/21(日) 19:45:10.30ID:ix5pjWRp 筆記は足切りさえされなければいいの?
それとも、合格ギリギリだったら、面接はよほど高評価じゃないと落ちるということ?
それとも、合格ギリギリだったら、面接はよほど高評価じゃないと落ちるということ?
657受験番号774
2021/02/21(日) 20:38:07.83ID:7Su/e/Qa 経験者採用、全部書類落ちで面接にさえ呼ばれない
これは年齢で切られているのか、経歴が悪いのか、ブラックリストか
これは年齢で切られているのか、経歴が悪いのか、ブラックリストか
658受験番号774
2021/02/21(日) 20:47:40.97ID:iP8/qiEw 最終面接で入った瞬間から面接官全員がニコニコしていて面接中笑いも起こって首長によろしくお願いしますと言われたがどうなんだろう…
結果発表までドキドキする
結果発表までドキドキする
659受験番号774
2021/02/21(日) 21:09:34.80ID:EBx1AvuR >>653
そもそも保育士試験に落ちたから受験資格がなくて特別区は受けられなかったと言ってたな
「政令市には内定がある」と言ってたがまあ嘘だろう
保育士試験に落ちたことに強いショックを受けていたのかレスが支離滅裂だったから本当のことはわからない
そもそも保育士試験に落ちたから受験資格がなくて特別区は受けられなかったと言ってたな
「政令市には内定がある」と言ってたがまあ嘘だろう
保育士試験に落ちたことに強いショックを受けていたのかレスが支離滅裂だったから本当のことはわからない
660受験番号774
2021/02/21(日) 21:49:04.03ID:7Su/e/Qa 横浜市は保育士いらないかな
661受験番号774
2021/02/21(日) 21:52:03.81ID:7Su/e/Qa 日本人の平均年収は436万円
662受験番号774
2021/02/21(日) 22:11:46.59ID:Od3NbAlB >>658
俺もそんな感じで、最後副市長に「あなたとまちづくりが出来るのを楽しみにしています」って言われて受かった
そういう雰囲気なら基準上は合格前提みたいなもので、最終面接は意思確認だけだと思うが…
これで落とされたら人間不信になるな
俺もそんな感じで、最後副市長に「あなたとまちづくりが出来るのを楽しみにしています」って言われて受かった
そういう雰囲気なら基準上は合格前提みたいなもので、最終面接は意思確認だけだと思うが…
これで落とされたら人間不信になるな
663受験番号774
2021/02/21(日) 22:36:49.70ID:ItWyOqYy 公→公転職組で採用側経験あるけど、落ちた時に逆恨みする人がいるから、少なくとも面接中は前向きな言葉をかけるよう統一してた
一緒に働けたら、と言う場合でも当然落ちる人もいたし
一緒に働けたら、と言う場合でも当然落ちる人もいたし
664受験番号774
2021/02/21(日) 23:19:02.51ID:ZrnmepCH >>660
今全国的に保育士不足なのにいらないてことはまずないよ。
今全国的に保育士不足なのにいらないてことはまずないよ。
665受験番号774
2021/02/22(月) 00:14:29.49ID:KuCaeBrn >>657
BLは無いでしょ。
経歴が悪いとは言わないが、ミスマッチなんじゃないかな。
経歴が論文形式または業績併記方式なら、書き方を工夫するとか。
俺は税関係長級や警察情報通信職員では書類選考で落とされたけど
某省には拾ってもらえた。どこかにはあなたの経歴を評価してくれる
所はあるはずだから、あきらめないで。
年齢としては40代半ばまでなら経歴がマッチすれば全然問題なく(だって
あと20年勤務できるんだから)、40代後半でも
採用実績はあります。
BLは無いでしょ。
経歴が悪いとは言わないが、ミスマッチなんじゃないかな。
経歴が論文形式または業績併記方式なら、書き方を工夫するとか。
俺は税関係長級や警察情報通信職員では書類選考で落とされたけど
某省には拾ってもらえた。どこかにはあなたの経歴を評価してくれる
所はあるはずだから、あきらめないで。
年齢としては40代半ばまでなら経歴がマッチすれば全然問題なく(だって
あと20年勤務できるんだから)、40代後半でも
採用実績はあります。
666受験番号774
2021/02/22(月) 02:19:08.10ID:+kvDwILZ667受験番号774
2021/02/22(月) 03:57:04.92ID:KuCaeBrn 消極的理由(仕事のノルマがキツい、とにかくブラック、パワハラ上司が
いる)なんかを理由にすると、採用しても同様の理由で辞められると考え
られてしまい、落とされるという事はあるから気を付けないと。
いる)なんかを理由にすると、採用しても同様の理由で辞められると考え
られてしまい、落とされるという事はあるから気を付けないと。
668受験番号774
2021/02/22(月) 06:52:41.78ID:YTy8Sh6t669受験番号774
2021/02/22(月) 11:34:54.70ID:+XvL7p3m670受験番号774
2021/02/22(月) 11:55:20.37ID:+XvL7p3m 年齢で切られたのか、職務内容を変えればいいのか
それとも数人しか採用しないから筆記試験とかないと無理なのかと
それとも数人しか採用しないから筆記試験とかないと無理なのかと
671受験番号774
2021/02/22(月) 12:00:27.29ID:aSq31z/q 昨年経験者枠で政令市受けたけど一次で無事死亡。
今年もチャレンジしようと思いますが、アピールシートも昨年同様必要になりますが、
内容は全く別物にしないとマズイでしょうか?そもそも、この辺の内容や受験履歴等は
記録されているのでしょうか?
今年もチャレンジしようと思いますが、アピールシートも昨年同様必要になりますが、
内容は全く別物にしないとマズイでしょうか?そもそも、この辺の内容や受験履歴等は
記録されているのでしょうか?
672受験番号774
2021/02/22(月) 14:23:32.81ID:+XvL7p3m673受験番号774
2021/02/22(月) 15:02:18.88ID:SwBZ9V+3 >>671
面接で落ちたなら変えなきゃ無理じゃね
面接で落ちたなら変えなきゃ無理じゃね
674受験番号774
2021/02/22(月) 16:36:55.46ID:BYnIEPfP ワイはブラック薄給底辺労働者から公務員転職に成功して4月から人生の軌道を修正することができた!
同じ境遇で今年受かった同志のみんな!
公務員として普通の人間として幸せな人生歩もうや!
同じ境遇で今年受かった同志のみんな!
公務員として普通の人間として幸せな人生歩もうや!
675受験番号774
2021/02/22(月) 17:18:57.44ID:jPYFVScH >>671
履歴の記録はわかりませんが
一次で落ちた内容でトライというのは厳しいんじゃないでしょうか?
この1年で何もしなかった、何もできなかったということでしょうね。
最悪、現状でもよくて、受かればよいかなぁ?という甘え(保険)が少しあるんじゃないでしょうか?
死に物狂いのぼしゅ
履歴の記録はわかりませんが
一次で落ちた内容でトライというのは厳しいんじゃないでしょうか?
この1年で何もしなかった、何もできなかったということでしょうね。
最悪、現状でもよくて、受かればよいかなぁ?という甘え(保険)が少しあるんじゃないでしょうか?
死に物狂いのぼしゅ
676受験番号774
2021/02/22(月) 17:27:45.33ID:+XvL7p3m >>665
ありがとう
ありがとう
677受験番号774
2021/02/22(月) 19:51:29.67ID:9GVHsfwI 数的処理、どのように学習してますか?
まずはさーっと一通り軽く学習してそのあと問題集どんどん解いて復習しようと思ってたけど、思いの外理解が足りず進まない。一問ずつ丁寧にやると時間が足りなそうなんですが、みなさんはどのように進めてますか?
まずはさーっと一通り軽く学習してそのあと問題集どんどん解いて復習しようと思ってたけど、思いの外理解が足りず進まない。一問ずつ丁寧にやると時間が足りなそうなんですが、みなさんはどのように進めてますか?
678受験番号774
2021/02/22(月) 20:24:20.19ID:UqX8LCyl エントリーシート対策、論文対策は、どうされていますか?
文章が苦手です。
お金かかってもいいので、レベル高いところ教えてください。
ネットで、リフティング広告している塾は除きます。
宣伝しているところ以外でお願いします。
文章が苦手です。
お金かかってもいいので、レベル高いところ教えてください。
ネットで、リフティング広告している塾は除きます。
宣伝しているところ以外でお願いします。
679受験番号774
2021/02/22(月) 21:00:33.04ID:6NxK/GIF 色んなスレで同じこと聞くのをやめることからはじめれば?
高齢なのにそんなことばっかやってようじゃ、お金かけても無理
高齢なのにそんなことばっかやってようじゃ、お金かけても無理
680受験番号774
2021/02/22(月) 22:06:22.34ID:+kvDwILZ 5chで聞きまわるセンスが、残念。
探しているようなものはないんじゃないかな。
探しているようなものはないんじゃないかな。
681受験番号774
2021/02/22(月) 23:12:53.84ID:41zMCVP9682受験番号774
2021/02/22(月) 23:17:16.64ID:ELBN4bg1683受験番号774
2021/02/22(月) 23:19:57.90ID:ELBN4bg1 >>637
筆記主席は漏れなく財政だね
筆記主席は漏れなく財政だね
685受験番号774
2021/02/22(月) 23:29:22.34ID:mlfBRLBw spi試験のみの対策は?
686受験番号774
2021/02/23(火) 00:49:42.33ID:0Jde0JET 公務員になろうとしてる人、なりたい人のスレじゃないの?
ワザワザ否定的な書き込みしている雑音はどういう可哀想な人なん?
ワザワザ否定的な書き込みしている雑音はどういう可哀想な人なん?
687受験番号774
2021/02/23(火) 05:44:33.32ID:7yq4wZXf 事務能力検査2回受けたが内容全く同じだった
TAPOCきつすぎるわ計算問題全然時間が足りなかった
TAPOCきつすぎるわ計算問題全然時間が足りなかった
688受験番号774
2021/02/23(火) 06:42:09.52ID:yNK444Wq >>678
論文オンラインというところで丁寧に添削してもらいましたよ
論文オンラインというところで丁寧に添削してもらいましたよ
689受験番号774
2021/02/23(火) 07:07:23.82ID:6+LKAFNA おめでとう!
ちなみに職種はどういう系なん?
ちなみに職種はどういう系なん?
690受験番号774
2021/02/23(火) 09:36:42.95ID:D+HMp8iJ >>688
オンラインで添削してもらってすべて落ちた。
根っこの文章がだめなので、てにおはを添削してもらっても落ちる。
オンラインの添削は形だけ。
大手の会社のオンラインは主婦がアルバイトでしてる。
マニュアルの研修を受けて、主婦が添削している。
オンラインで添削してもらってすべて落ちた。
根っこの文章がだめなので、てにおはを添削してもらっても落ちる。
オンラインの添削は形だけ。
大手の会社のオンラインは主婦がアルバイトでしてる。
マニュアルの研修を受けて、主婦が添削している。
691受験番号774
2021/02/23(火) 09:39:08.49ID:D+HMp8iJ692受験番号774
2021/02/23(火) 09:44:15.81ID:rbfNI/vB693受験番号774
2021/02/23(火) 09:51:09.17ID:nPqKJOWr >>689
グンマーですか?
グンマーですか?
694受験番号774
2021/02/23(火) 10:50:43.65ID:/NwDUzhf オンラインはよくないよ
695受験番号774
2021/02/23(火) 10:56:56.44ID:/NwDUzhf 論文オンラインの特別区コースを受けたけど落ちました。
初めの文章が悪いので、何回添削しても無駄だったと思います。
面接がついていましたので、面接しましたが、特別区のことわかっていない人で、質問しても答えてくれませんでした。
初めの文章が悪いので、何回添削しても無駄だったと思います。
面接がついていましたので、面接しましたが、特別区のことわかっていない人で、質問しても答えてくれませんでした。
696受験番号774
2021/02/23(火) 10:59:07.73ID:Znjq5WWp697受験番号774
2021/02/23(火) 11:07:28.56ID:URQ4Lxi8 人のせいにすんなよ、な?
指導員に対してどんな知識を求めてるのかわからないけど、大事なのは自分の何をどう売り込むかだよ
採用試験の動向とかはそれほど重要じゃない
自治体に関する知識だって、長期計画や実施計画、組織図とかの公刊情報で足りる
論文も面接もアウトプットが足りないと思うよ
何回も書いてみるとか話してみるとかして、さらに複数の目で見直してもらう
こっからスタートだよ
指導員に対してどんな知識を求めてるのかわからないけど、大事なのは自分の何をどう売り込むかだよ
採用試験の動向とかはそれほど重要じゃない
自治体に関する知識だって、長期計画や実施計画、組織図とかの公刊情報で足りる
論文も面接もアウトプットが足りないと思うよ
何回も書いてみるとか話してみるとかして、さらに複数の目で見直してもらう
こっからスタートだよ
698受験番号774
2021/02/23(火) 12:35:09.40ID:eOkHEsC9699受験番号774
2021/02/23(火) 13:31:38.87ID:ghiBrYm2 まぁ、本人の経歴、能力、人柄
試験までに何をやったか、どういう姿勢で挑んだか
すべて結果は本人に返ってくるわけだし
ハリボテを見抜けるかどうか
職員として迎えたいかどうかは面接官次第
受ける方は、入ってしまえば〜
職場としては選考よりも入ってからどうか〜
試験までに何をやったか、どういう姿勢で挑んだか
すべて結果は本人に返ってくるわけだし
ハリボテを見抜けるかどうか
職員として迎えたいかどうかは面接官次第
受ける方は、入ってしまえば〜
職場としては選考よりも入ってからどうか〜
700受験番号774
2021/02/23(火) 15:42:49.46ID:ZQN0txas だから、グループ面接出るんだ。
それまでの仕事に対するスタンスが、如実に受け答えの差に現れて、参加してて楽しい。
だいたい受かる人は一発で分かる、つまり面接スキルのゴール地点が分かるから。
もちろん入ってからは別の話。
それまでの仕事に対するスタンスが、如実に受け答えの差に現れて、参加してて楽しい。
だいたい受かる人は一発で分かる、つまり面接スキルのゴール地点が分かるから。
もちろん入ってからは別の話。
701受験番号774
2021/02/23(火) 16:00:37.40ID:URQ4Lxi8 >>700
集団面接は30秒とか15秒とかで自分の言いたいことを相手に過不足なく伝える必要があるからな
トリッキーな質問はあまりなく、志望動機、やりたい仕事、これまでの力を入れた職務経験、大変だったこと、自治体政策についてなど、公務員の典型的な質問が出てくるしね
質問してもらって、時間を計りながら回答する練習をしておく必要があるんよな
集団面接は30秒とか15秒とかで自分の言いたいことを相手に過不足なく伝える必要があるからな
トリッキーな質問はあまりなく、志望動機、やりたい仕事、これまでの力を入れた職務経験、大変だったこと、自治体政策についてなど、公務員の典型的な質問が出てくるしね
質問してもらって、時間を計りながら回答する練習をしておく必要があるんよな
702受験番号774
2021/02/23(火) 17:11:02.84ID:FfPvIpWr 応募から最終合格までの過程で多大な労力や気力苦難が続いても公目指すところは公務員ですよね。
最終的に三菱商事やGoogleのような一流企業に就けるわけでもく何千万という高給取りになるわけでもなし、所詮公務員ですよね。
私自身公職に就いた事がないからわからないけど公務員ってそんな敷居の高い職ですか?霞が関の官僚ならまだしも。
これから少子高齢化がますます加速し自分達の収入に直結する市や県の財政は首都圏でさえ見込めないといわれてるなか。。
そんな自分も政令市の経験者枠希望してますが、何でこんな勉強に時間を犠牲にして頑張ってるのか自分でもわからなくなってしまって。
独り言みたいな嘆きみたいで申し訳ないですが、皆さんは何を志して時間も労力も消費してそんな頑張れるんですか?
最終的に三菱商事やGoogleのような一流企業に就けるわけでもく何千万という高給取りになるわけでもなし、所詮公務員ですよね。
私自身公職に就いた事がないからわからないけど公務員ってそんな敷居の高い職ですか?霞が関の官僚ならまだしも。
これから少子高齢化がますます加速し自分達の収入に直結する市や県の財政は首都圏でさえ見込めないといわれてるなか。。
そんな自分も政令市の経験者枠希望してますが、何でこんな勉強に時間を犠牲にして頑張ってるのか自分でもわからなくなってしまって。
独り言みたいな嘆きみたいで申し訳ないですが、皆さんは何を志して時間も労力も消費してそんな頑張れるんですか?
704受験番号774
2021/02/23(火) 17:52:05.80ID:s0oItNlY >>702
今の会社も良いけどコロナ禍を通して何が起きるか分かんないから、景気に左右されず公務員の立場でやり甲斐を見つけて働きたいってのが超本音
でも、受かったらラッキーな倍率の試験だし時間を犠牲にして対策なんてしてない。経験者だしこれまでの経験でなんとでもなると思ってたし、実際なった。
要領が良くないとパス出来ない試験だと思うよ。受けるつもりなのに、所詮公務員とまで書いてしまうなら勉強を1度止めてみたら?
とにかく受かるんだという気概や自信が無いと難しいと思う、そんな事に悩むくらいなら今の仕事や民間転職頑張った方が良いと思うよ
今の会社も良いけどコロナ禍を通して何が起きるか分かんないから、景気に左右されず公務員の立場でやり甲斐を見つけて働きたいってのが超本音
でも、受かったらラッキーな倍率の試験だし時間を犠牲にして対策なんてしてない。経験者だしこれまでの経験でなんとでもなると思ってたし、実際なった。
要領が良くないとパス出来ない試験だと思うよ。受けるつもりなのに、所詮公務員とまで書いてしまうなら勉強を1度止めてみたら?
とにかく受かるんだという気概や自信が無いと難しいと思う、そんな事に悩むくらいなら今の仕事や民間転職頑張った方が良いと思うよ
705受験番号774
2021/02/23(火) 17:57:04.83ID:mkfbeEtQ >>702
地方なら公務員より給料良い企業なんてほとんどないし、「勉強」するだけで自分の収入を上げることに直結するのが公務員試験だから。
地方なら公務員より給料良い企業なんてほとんどないし、「勉強」するだけで自分の収入を上げることに直結するのが公務員試験だから。
706受験番号774
2021/02/23(火) 18:11:58.32ID:7JfxnDXo >>688
いや全然丁寧じゃないだろ…
いや全然丁寧じゃないだろ…
707受験番号774
2021/02/23(火) 18:30:29.82ID:c1GLLcLO >>702
全国転勤解消したいのと地元に居たいから
全国転勤解消したいのと地元に居たいから
708受験番号774
2021/02/23(火) 18:44:37.43ID:fKcNbPP1 SPIの経験枠あるんだから、公務員なんて事前勉強いらんでしょ。
面接対策だけだから、受ける自治体の数打ちゃ当たる。
面接対策だけだから、受ける自治体の数打ちゃ当たる。
709受験番号774
2021/02/23(火) 21:54:41.56ID:Ee4uZVpF >>702
時間も労力も大して必要なかったよ。万人に開かれてる試験の敷居が高いなんて被害妄想じゃない?民間の学歴フィルターの方がよっぽど残酷だと思う。
俺は家族で一緒に暮らしたいと考えて、転勤無しの地元政令市に転職決めました。
試験対策の時間と労力を投資じゃなくて消費だと思うなら一回チャレンジして、ダメなら諦めた方がいいと思うよ。精神衛生上悪そう。
時間も労力も大して必要なかったよ。万人に開かれてる試験の敷居が高いなんて被害妄想じゃない?民間の学歴フィルターの方がよっぽど残酷だと思う。
俺は家族で一緒に暮らしたいと考えて、転勤無しの地元政令市に転職決めました。
試験対策の時間と労力を投資じゃなくて消費だと思うなら一回チャレンジして、ダメなら諦めた方がいいと思うよ。精神衛生上悪そう。
710受験番号774
2021/02/23(火) 22:54:37.95ID:0Jde0JET 別に公務員を勧め合っているわけでもないからね。
コメントにお礼ないとか
指導してくれた人への不満とか
公務員の試験、仕事がどうとか
5chってそういう書き込みありきなんだろうけど
視野が狭いというか、ちっこい人間が少なくないね。
コメントにお礼ないとか
指導してくれた人への不満とか
公務員の試験、仕事がどうとか
5chってそういう書き込みありきなんだろうけど
視野が狭いというか、ちっこい人間が少なくないね。
711受験番号774
2021/02/23(火) 23:53:19.86ID:L9ZBUdxw712受験番号774
2021/02/24(水) 06:56:08.04ID:Tr57BV1L714受験番号774
2021/02/24(水) 19:11:22.40ID:x8lj622G >>688
自分で宣伝してる
自分で宣伝してる
715受験番号774
2021/02/24(水) 20:46:58.71ID:Q9KTRuh2716受験番号774
2021/02/25(木) 11:27:39.92ID:07OTW/1b >>688
論文オンラインさんが自分で宣伝している
論文オンラインさんが自分で宣伝している
717受験番号774
2021/02/25(木) 12:00:11.72ID:bpjZZCuT718受験番号774
2021/02/25(木) 15:35:37.52ID:t3CgAIhQ はじめまして、地元の民間企業等 職務経験者で
受験を考えています。予備校を通わず、教材等で頑張りたいのですが、皆さんはどんな教材を使われましたか?
受験を考えています。予備校を通わず、教材等で頑張りたいのですが、皆さんはどんな教材を使われましたか?
719受験番号774
2021/02/25(木) 16:01:16.92ID:/5CsDzNG 書店に行って自分の肌に会うビジュアル、内容の書籍を4冊買いました。
あとは、教材以外で分野に関係するものを3冊
具体的に書籍名を出してないので
求める回答にはなっていませんが
王道のような、誰にでも活かせるこの1冊
というのはなかなか無いと思います。
ブログやコラムも意外に役に立ちますよ。
あとは、教材以外で分野に関係するものを3冊
具体的に書籍名を出してないので
求める回答にはなっていませんが
王道のような、誰にでも活かせるこの1冊
というのはなかなか無いと思います。
ブログやコラムも意外に役に立ちますよ。
720受験番号774
2021/02/25(木) 16:05:50.53ID:t3CgAIhQ721受験番号774
2021/02/25(木) 16:18:40.48ID:t3CgAIhQ ちなみに、民間企業等 職務経験者って問題レベルは地方初級〜上級のどれに当てはまるのでしょうか?
722受験番号774
2021/02/25(木) 16:58:41.11ID:tGvLBjKT >>718
論文は寺本さん、数的は社会人向けの畑中さんの本、あとはその自治体の過去問をやり込みました。
論文は寺本さん、数的は社会人向けの畑中さんの本、あとはその自治体の過去問をやり込みました。
723受験番号774
2021/02/25(木) 18:06:26.06ID:obfcTmSs >>718
参考になるか分かりませんが、私が合格した自治体はSPI試験でしたので、特に公務員試験対策は不要でした。
参考になるか分かりませんが、私が合格した自治体はSPI試験でしたので、特に公務員試験対策は不要でした。
724受験番号774
2021/02/25(木) 19:40:01.30ID:byjZRMgN spi試験って倍率高いですよね?
725受験番号774
2021/02/25(木) 19:50:35.76ID:dQBEuzsi726受験番号774
2021/02/25(木) 19:58:17.94ID:jenoEqLG 内定もでた?
727受験番号774
2021/02/25(木) 20:07:52.07ID:l7paPxvj >>688
こんなところで言いたくはないし自分だけかもしれないが、丁寧とはかけ離れていたわ
藁にもすがる思いで依頼したのに本当に絶望したし、何一つ得られることはなかった
ハロワの職員のほうがよっぽど丁寧だったわ
人によって感じ方は違うし合う合わないもあるんだと思いたい
こんなところで言いたくはないし自分だけかもしれないが、丁寧とはかけ離れていたわ
藁にもすがる思いで依頼したのに本当に絶望したし、何一つ得られることはなかった
ハロワの職員のほうがよっぽど丁寧だったわ
人によって感じ方は違うし合う合わないもあるんだと思いたい
728受験番号774
2021/02/25(木) 20:12:37.66ID:l7paPxvj729受験番号774
2021/02/25(木) 21:43:41.36ID:dQBEuzsi >>726
受けたのは村役場で、試験の日に最終結果は職場に伝えるために急いでいる人は郵送では間に合わないかもしれないので発表当日ホームページで確認して下さいね、と言われたので内定だと思ってはいますが不安になってきました
受けたのは村役場で、試験の日に最終結果は職場に伝えるために急いでいる人は郵送では間に合わないかもしれないので発表当日ホームページで確認して下さいね、と言われたので内定だと思ってはいますが不安になってきました
730受験番号774
2021/02/25(木) 21:46:29.88ID:jenoEqLG そこまでフランクに言われるなら、内定かも確認した方がいいかもね
最終合格して、職場に辞意を伝えたのに内定出なくて泣いた知人がいるので
最終合格して、職場に辞意を伝えたのに内定出なくて泣いた知人がいるので
731受験番号774
2021/02/25(木) 21:53:01.24ID:dQBEuzsi それはものすごく辛かったでしょうね…
重要な情報をありがとうございます
明日電話で確認します
重要な情報をありがとうございます
明日電話で確認します
732受験番号774
2021/02/25(木) 23:09:23.38ID:pRzjCR4r733受験番号774
2021/02/26(金) 01:30:24.95ID:E50BxyZq734受験番号774
2021/02/26(金) 12:57:17.68ID:nShgjnxY735受験番号774
2021/02/26(金) 16:09:23.18ID:2OejoIs6 筆記試験は私服で行きますか?
736受験番号774
2021/02/26(金) 17:15:45.21ID:QwFfJfWn737受験番号774
2021/02/26(金) 17:40:31.42ID:2OejoIs6 >>736
ありがとう
ありがとう
738受験番号774
2021/02/26(金) 17:42:06.91ID:4pn5/M93 完全に私服で問題ない
夏の試験で、ハーフパンツとビーサンで行ったけど、受けたところすべて内定もらえたから
よっぽど人数が少ないとかない限り、筆記の服装は関係ない
夏の試験で、ハーフパンツとビーサンで行ったけど、受けたところすべて内定もらえたから
よっぽど人数が少ないとかない限り、筆記の服装は関係ない
739受験番号774
2021/02/26(金) 17:52:38.70ID:h6Scy/qq 公務員試験は面接は別として民間と違って筆記に合格すればいい、頑張った奴だけ報われると言うけど本当にそうなんですか。
希望市役所の一次は筆記とES提出で、それぞれに配点があって、「いずれかで合格点に達しない場合は不合格」
と記載ある場合、どんだけ筆記で頑張っても、ESの転職歴や学歴(大卒)などで設定されたフィルター
にかかればその時点でお払い箱という事ですか?ESの配点が自己PRや希望理由や転職理由だけで見られてる?
それとも、その人の経歴や学歴が配点に考慮されてたら、「公務員試験に学歴は不要」なんて真っ赤な嘘ですよね
希望市役所の一次は筆記とES提出で、それぞれに配点があって、「いずれかで合格点に達しない場合は不合格」
と記載ある場合、どんだけ筆記で頑張っても、ESの転職歴や学歴(大卒)などで設定されたフィルター
にかかればその時点でお払い箱という事ですか?ESの配点が自己PRや希望理由や転職理由だけで見られてる?
それとも、その人の経歴や学歴が配点に考慮されてたら、「公務員試験に学歴は不要」なんて真っ赤な嘘ですよね
740受験番号774
2021/02/26(金) 18:26:14.55ID:TAeeWKDd 学歴はまってく考慮されないけど、当たり前だけど社会人なので職歴はかなり考慮されると思いますよ
741受験番号774
2021/02/26(金) 18:38:18.15ID:Bk0r/G4l 論文の書籍は全く参考にならなかった。
742受験番号774
2021/02/26(金) 18:43:49.90ID:Bk0r/G4l >>695
論文オンラインの特別区コースを受けたけど、
テキストもよくある内容で参考にならなかった。
添削は、てにおをだけの直しなので不満足。
面接は公務員のこと何もわかっていないで面接している感じ。
論文オンラインの特別区コースを受けたけど、
テキストもよくある内容で参考にならなかった。
添削は、てにおをだけの直しなので不満足。
面接は公務員のこと何もわかっていないで面接している感じ。
743受験番号774
2021/02/26(金) 18:45:17.01ID:1lp53rWt 今年で最後にするかも
6月上旬 県庁社会人採用
6月下旬 市民病院一般枠
9月 C日程社会人採用
9月 特別区社会人採用
6月でもうだめなら民間の大手子会社か中堅企業狙っていく
6月上旬 県庁社会人採用
6月下旬 市民病院一般枠
9月 C日程社会人採用
9月 特別区社会人採用
6月でもうだめなら民間の大手子会社か中堅企業狙っていく
745受験番号774
2021/02/26(金) 19:40:30.45ID:Y7PC8E9L >>722
寺本さんって、わかっていないのに、うらそうに言っているだけ。
受験ジャーナルに、コネがあり、受験ジャーナルに出ているので、よく見えるだけ。
公務員のキャリアもないので、公務員のことはわかっていない。
わかっていないのに、偉そうに講演している。
寺本さんって、わかっていないのに、うらそうに言っているだけ。
受験ジャーナルに、コネがあり、受験ジャーナルに出ているので、よく見えるだけ。
公務員のキャリアもないので、公務員のことはわかっていない。
わかっていないのに、偉そうに講演している。
746受験番号774
2021/02/26(金) 20:53:15.12ID:nShgjnxY747受験番号774
2021/02/26(金) 21:05:23.46ID:41FwjiKN ココナラとかで添削してもらうのがコスパ最強だったけどなー
748受験番号774
2021/02/26(金) 22:15:39.03ID:vn+XJjzi749受験番号774
2021/02/27(土) 01:08:56.17ID:j385Ovif 良かったね、頑張ってくれ
750受験番号774
2021/02/27(土) 21:56:07.00ID:gmHa8E4J >>748
内定通知みたいなのは出ないの?
内定通知みたいなのは出ないの?
751受験番号774
2021/02/27(土) 22:17:24.31ID:IP/+UIlp >>750
簡易書留で届くと聞いてはいたのですが、中身を確認できるのが金曜の夜になってしまうので今月中に職場に辞意を伝えるために朝に電話で確認しました
簡易書留で届くと聞いてはいたのですが、中身を確認できるのが金曜の夜になってしまうので今月中に職場に辞意を伝えるために朝に電話で確認しました
752受験番号774
2021/02/28(日) 05:27:35.97ID:YQFpgAZR753受験番号774
2021/02/28(日) 10:01:41.27ID:4NIIjiRP トランプの件見ててもネット工作してんのはカルト宗教信者でしょ
統一協会、日本会議、こうふくのかがく、創価学会
ドミニオンガー、とかキチガイ過ぎてw
それに騙されるバカも多い
愛国者名乗ってる奴らが日本を衰退へと導く
統一協会、日本会議、こうふくのかがく、創価学会
ドミニオンガー、とかキチガイ過ぎてw
それに騙されるバカも多い
愛国者名乗ってる奴らが日本を衰退へと導く
754受験番号774
2021/02/28(日) 12:31:06.32ID:/kyRPLjF >>716
論文オンラインは自分で書いていますね
論文オンラインは自分で書いていますね
755受験番号774
2021/02/28(日) 13:52:38.23ID:jZ3N2qgU756受験番号774
2021/02/28(日) 18:59:35.48ID:Sgu0DeoP757受験番号774
2021/03/01(月) 07:50:05.76ID:mn2kJIST 合格者の方々で有休消化中の方、毎日いかがお過ごしですか?
学生以来の長期連休だから有意義に使いたいなと思うものの、
コロナ禍でなかなか旅行とか難しいし、子供と遊ぶだけで終わる日々が続いてます…
学生以来の長期連休だから有意義に使いたいなと思うものの、
コロナ禍でなかなか旅行とか難しいし、子供と遊ぶだけで終わる日々が続いてます…
758受験番号774
2021/03/01(月) 12:25:11.94ID:QqE1Ijdr >>757
それを人は幸せと呼びます
それを人は幸せと呼びます
759受験番号774
2021/03/01(月) 12:51:16.11ID:qTtpaldB >>757
何気なに日常が幸せだったとおもーう
何気なに日常が幸せだったとおもーう
760受験番号774
2021/03/01(月) 12:55:31.84ID:p4Rov8og 30代中盤で独身なんだけど、やっぱり経験者採用枠で受験するのに不利なんかな?
結婚して子供いる同世代とやっぱり比べられる?
結婚して子供いる同世代とやっぱり比べられる?
761受験番号774
2021/03/01(月) 14:34:23.53ID:ioBF6jDD >>760
子供いるかどうか関係ないだろ
子供いるかどうか関係ないだろ
762受験番号774
2021/03/01(月) 15:48:55.77ID:4q39ZZoz763受験番号774
2021/03/01(月) 17:06:19.56ID:p4Rov8og >>762
そうなんですね。いくら晩婚化が進んでるとは言え心情的にどうなのかと思いまして
勝手な偏見ですが、既婚妻子持ちのほうが逆に腹が座ってるというかしっかりしたバイタリティ溢れる優秀な方が多い印象があるので。
そうなんですね。いくら晩婚化が進んでるとは言え心情的にどうなのかと思いまして
勝手な偏見ですが、既婚妻子持ちのほうが逆に腹が座ってるというかしっかりしたバイタリティ溢れる優秀な方が多い印象があるので。
765受験番号774
2021/03/01(月) 17:43:11.75ID:ioBF6jDD766受験番号774
2021/03/01(月) 17:49:53.31ID:XKy9T0SZ 法律は嫌でも勉強する
仕事に直接関わってくるから
仕事に直接関わってくるから
767受験番号774
2021/03/01(月) 18:03:24.65ID:ioBF6jDD768受験番号774
2021/03/01(月) 18:26:05.18ID:IGVFmSex >>760
関係ない。
死別した可能性とかあるし、
世の中にはいろんな人がいるんだから、
深く聞かれることはない。
面接で聞かれるのは、
家族がいるなら、
家族は転職についてどう思ってますか、と、
介護などで配慮すべきことはありますか、
この2点だけ。
この2つは必ず聞かれた。
てか、そんなつまんないことで悩むなら、
受験なんかしない方がいいよ。
覚悟決めてやれよ。
関係ない。
死別した可能性とかあるし、
世の中にはいろんな人がいるんだから、
深く聞かれることはない。
面接で聞かれるのは、
家族がいるなら、
家族は転職についてどう思ってますか、と、
介護などで配慮すべきことはありますか、
この2点だけ。
この2つは必ず聞かれた。
てか、そんなつまんないことで悩むなら、
受験なんかしない方がいいよ。
覚悟決めてやれよ。
769受験番号774
2021/03/01(月) 18:43:50.59ID:1rJFGc/4770受験番号774
2021/03/01(月) 18:45:19.79ID:1rJFGc/4771受験番号774
2021/03/01(月) 18:49:04.98ID:kJD+61MS772受験番号774
2021/03/01(月) 18:55:18.68ID:p4Rov8og 皆さん色んな意見をありがとうございます。そうですね、このご時世多種多様な人がいて色んな
考えを持ってる人がいるのでいちいち小さい事気にせずに合格することだけを考えて頑張ります。
考えを持ってる人がいるのでいちいち小さい事気にせずに合格することだけを考えて頑張ります。
773受験番号774
2021/03/01(月) 19:01:34.25ID:XPARGBKh 転職しすぎで5社くらい経験してる40歳女性なんだけど厳しいかな…
774受験番号774
2021/03/01(月) 19:40:46.36ID:HbcC4op3775受験番号774
2021/03/01(月) 20:23:01.87ID:ioBF6jDD776受験番号774
2021/03/01(月) 20:24:10.58ID:ioBF6jDD777受験番号774
2021/03/01(月) 21:25:38.94ID:ys3+Na1d778受験番号774
2021/03/01(月) 21:38:24.73ID:7W/Jp0f3779受験番号774
2021/03/01(月) 21:49:02.24ID:ys3+Na1d >>778
そうだな。
12月に伝えたが何も段取りしていなかった会社のせいなのに、最後に有休取ろうとしたら悪者扱い。
こんなゴミ企業で一生棒に振るよりは抜け出すことができたことは救いだから俺もあと1ヶ月頑張るよ。
そうだな。
12月に伝えたが何も段取りしていなかった会社のせいなのに、最後に有休取ろうとしたら悪者扱い。
こんなゴミ企業で一生棒に振るよりは抜け出すことができたことは救いだから俺もあと1ヶ月頑張るよ。
780受験番号774
2021/03/01(月) 22:23:02.53ID:cf+ZCEpI 今日もお疲れ様です。
民間企業等職務経験者枠で受験希望する予定なんですけど試験内容が「社会的関心と理解、言語的な能力及び論理的な思考 力を問う分野」と書いてあるんですけど、経験されてる方いらっしゃいますでしょうか?またどんな勉強(参考書)されたか教えて頂か無いでしょうか…!
民間企業等職務経験者枠で受験希望する予定なんですけど試験内容が「社会的関心と理解、言語的な能力及び論理的な思考 力を問う分野」と書いてあるんですけど、経験されてる方いらっしゃいますでしょうか?またどんな勉強(参考書)されたか教えて頂か無いでしょうか…!
781受験番号774
2021/03/02(火) 01:48:23.81ID:HIQ/3ri4782受験番号774
2021/03/02(火) 05:20:39.96ID:uGcXgkge783受験番号774
2021/03/02(火) 10:47:58.50ID:NbfJA5/x >>742
論文オンライン、同じ意見で非常に不満足
論文オンライン、同じ意見で非常に不満足
784受験番号774
2021/03/02(火) 12:20:21.78ID:XugHaPSH >>773
自治体によるかな。
転職繰り返すととらえる自治体もあれば、民間経験者だからそういう人もいるだろうと肯定的にとらえる所もある。
俺のとこは気にしない自治体かな。
俺も4回転職してからの市職員だけど、面接でも聞かれなかった。
入ってからも、回りの職員も、人の経歴なんて興味ないから聞かれもしない。
そういうところもあるから、とりあえず受けてみればいい。
自治体によるかな。
転職繰り返すととらえる自治体もあれば、民間経験者だからそういう人もいるだろうと肯定的にとらえる所もある。
俺のとこは気にしない自治体かな。
俺も4回転職してからの市職員だけど、面接でも聞かれなかった。
入ってからも、回りの職員も、人の経歴なんて興味ないから聞かれもしない。
そういうところもあるから、とりあえず受けてみればいい。
785受験番号774
2021/03/02(火) 12:39:01.14ID:kBDLWb4t786受験番号774
2021/03/02(火) 12:39:50.86ID:kBDLWb4t ちなみに回し者でも何でもなく、いいものを人に勧めようと思っただけで悪気はなかったです。
787受験番号774
2021/03/02(火) 12:57:04.91ID:oJcIygeU 仕事辞めて転職活動するメリットはないんだろうか??
辞めて活動することに対して面接官はマイナスイメージ持たないみたいだけど、お金の面が1番ネック。でもら面接日に休めるかてビクビクする生活送りたくないし。
辞めて活動することに対して面接官はマイナスイメージ持たないみたいだけど、お金の面が1番ネック。でもら面接日に休めるかてビクビクする生活送りたくないし。
789受験番号774
2021/03/02(火) 16:23:38.74ID:LqimBxjG790受験番号774
2021/03/02(火) 16:26:18.40ID:LqimBxjG791受験番号774
2021/03/02(火) 16:56:06.49ID:oJcIygeU >>788
有給すんなり取れる会社じゃあないし勤務体制が特殊なもんで
有給すんなり取れる会社じゃあないし勤務体制が特殊なもんで
792受験番号774
2021/03/02(火) 16:59:55.97ID:oJcIygeU793受験番号774
2021/03/02(火) 17:11:42.88ID:Trxj3x0c >>789
優しいお言葉ありがとう
優しいお言葉ありがとう
794受験番号774
2021/03/02(火) 17:22:14.58ID:ObR85BYA795受験番号774
2021/03/02(火) 22:56:03.43ID:mmkf+Vn8 公務員試験の事務処理適性検査って公務員適性検査のことでしょうか。
あまり参考書ないですよね。
あまり参考書ないですよね。
796受験番号774
2021/03/03(水) 18:13:59.85ID:h6VYfRF8798受験番号774
2021/03/03(水) 20:17:59.99ID:ShQ07aFp >>786
どこが良かったか具体的に教えてください
どこが良かったか具体的に教えてください
799受験番号774
2021/03/03(水) 20:46:29.17ID:Fe/8fdI6 >>798
ESの添削内容が的確だったこと、メールでの問い合わせの返信が早かったこと、論文の添削についても部分的に書き直しの指示があったり、言い換えの例がなるほどなと思う書き方だったりとマニュアル通りという感じはしませんでした。
予備校などは使っておらず、他と比較しようがないので、皆さんよりハードルが低かったのかもしれません(^_^;)
ESの添削内容が的確だったこと、メールでの問い合わせの返信が早かったこと、論文の添削についても部分的に書き直しの指示があったり、言い換えの例がなるほどなと思う書き方だったりとマニュアル通りという感じはしませんでした。
予備校などは使っておらず、他と比較しようがないので、皆さんよりハードルが低かったのかもしれません(^_^;)
800受験番号774
2021/03/04(木) 17:20:08.59ID:sBZjB+o3 今日もお疲れ様です。
民間企業等職務経験者枠で受験希望する予定なんですけど試験内容が「社会的関心と理解、言語的な能力及び論理的な思考 力を問う分野」と書いてあるんですけど、経験されてる方いらっしゃいますでしょうか?またどんな勉強(参考書)されたか教えて頂か無いでしょうか…!
民間企業等職務経験者枠で受験希望する予定なんですけど試験内容が「社会的関心と理解、言語的な能力及び論理的な思考 力を問う分野」と書いてあるんですけど、経験されてる方いらっしゃいますでしょうか?またどんな勉強(参考書)されたか教えて頂か無いでしょうか…!
801受験番号774
2021/03/04(木) 19:29:54.10ID:oANFwpnG 都庁の採用7割カットとかエグい
ウチの自治体までは飛んでこないでほしい
ウチの自治体までは飛んでこないでほしい
802受験番号774
2021/03/04(木) 19:46:28.89ID:36zr37pz 東京都キャリア採用はあるけど経験者採用は今年ないの?
803受験番号774
2021/03/04(木) 19:54:34.66ID:OvzmzWRZ 都庁去年は氷河期以外は採用予定を増やしたのにね
804受験番号774
2021/03/04(木) 23:04:47.89ID:2AGGgL+R >>802
それを一般には経験者採用と言うのよ
それを一般には経験者採用と言うのよ
805受験番号774
2021/03/05(金) 11:27:50.26ID:W1e+k1bW806受験番号774
2021/03/05(金) 12:26:59.78ID:fmlcKuJe 何を利用するにしても個人のスペック、能力に、努力に寄るところが大きいから。
結果的に余裕で通過する人、ボーダーから押し上げてもらえた人、そうでない人、箸にも棒にもかからない人
役に立ったというレベルの人
まったく役に立たなかったレベルの人
極論になっちゃうけど、それが現実ですよ。
結果的に余裕で通過する人、ボーダーから押し上げてもらえた人、そうでない人、箸にも棒にもかからない人
役に立ったというレベルの人
まったく役に立たなかったレベルの人
極論になっちゃうけど、それが現実ですよ。
807受験番号774
2021/03/05(金) 20:24:13.42ID:wK9X/aMr808受験番号774
2021/03/05(金) 20:25:24.56ID:HKf/yZIh 技術で専門科目不要の自治体あるんだけどええんかなこれ
専門性いらんってこと?
専門性いらんってこと?
809受験番号774
2021/03/05(金) 20:33:35.70ID:9Mwm6i0T 千葉県志望なんだが勤務地て希望だせるんかな?
浦安住みなんで房総半島、君津、木更津とか遠くて通えない。だからそう言うリスクが少ない23区が第一希望
浦安住みなんで房総半島、君津、木更津とか遠くて通えない。だからそう言うリスクが少ない23区が第一希望
810受験番号774
2021/03/06(土) 05:04:51.61ID:nVkItBAy >>809
希望は言っても基本完全に無視される
希望は言っても基本完全に無視される
811受験番号774
2021/03/06(土) 06:58:54.45ID:D4zUC69f >>810
まじかありがとう…
まじかありがとう…
812受験番号774
2021/03/06(土) 07:58:12.55ID:PqUPzMZg >>808
そこの自治体に技術力が必要とされる仕事がかなり少ないってことだろ。
事務系の部署に配属して、技術屋が必要な事業が立ち上がった時に都合よく技術部門に回される。
自治体の技術屋なんか役所カーストの最底辺だからな。
そこの自治体に技術力が必要とされる仕事がかなり少ないってことだろ。
事務系の部署に配属して、技術屋が必要な事業が立ち上がった時に都合よく技術部門に回される。
自治体の技術屋なんか役所カーストの最底辺だからな。
813受験番号774
2021/03/06(土) 08:32:50.57ID:hVwMAgpa 財閥系のメーカに勤めているが、営利目的じゃない市役所に行きたい。年収半分くらいになりそうだけど。
814受験番号774
2021/03/06(土) 09:04:25.29ID:nVkItBAy815受験番号774
2021/03/06(土) 13:52:49.65ID:Y6+6M/OD 財閥系メーカーの社員もピンキリ
市役所職員もピンキリ
市役所職員もピンキリ
816受験番号774
2021/03/06(土) 15:07:35.15ID:L5q5wfkg817受験番号774
2021/03/06(土) 16:04:07.90ID:Ai1yea0T 新型コロナウィルス対策用のアクリル板を破壊した職員がバックれて転職しようとしたから
受験している人事委員会にチクッておいた
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_090_3109_4750.html
受験している人事委員会にチクッておいた
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_090_3109_4750.html
818受験番号774
2021/03/06(土) 16:11:17.20ID:E3q5cJ+5820受験番号774
2021/03/06(土) 18:34:02.66ID:Zrc0P8aJ821受験番号774
2021/03/06(土) 21:53:22.63ID:DDtnZWe5822受験番号774
2021/03/06(土) 23:22:45.29ID:rYgaQRNw と、5chのスレに書き込み
何か寂しいというか可哀想だな。
何か寂しいというか可哀想だな。
823受験番号774
2021/03/07(日) 09:34:49.52ID:fXVbYxFX824受験番号774
2021/03/07(日) 09:51:23.55ID:6vphFdSJ 財閥メーカーだって工場には地元の高卒とか外国人の請負派遣とかたくさんいるのでは?
低レベルな層とも上手く付き合えないとやっていけないと思うけど
低レベルな層とも上手く付き合えないとやっていけないと思うけど
825受験番号774
2021/03/07(日) 10:36:55.79ID:DoUfPMwy 政令指定都市ともなれば上位の地方国立が多いとか聞くけど真意はどうなの?某市役所なんかも大企業の海外駐在のバイスプレゼントをヘッドハンティングしたりもの凄い意識高い事してるけど真意はどうなの?
826受験番号774
2021/03/07(日) 11:02:07.09ID:Yg3KRQno >>823-824
公務員の低レベルって異質なんだよ
仕事能力だけじゃなくて、クビがないからやらない理由を考えて逃げる方法だけに特化してる奴がいる。
そういう奴と組まされると大変。公務員になるような女の扱いも大変。役所内の常識しかしらない奴も多い。
なまじ仕事がこなせると、そいつらの分もやらされて自分だけ火の車みたいなパターンも多い。
地元高卒はいたけど単に大学行かないだけの人がほとんど。作業員としての外国人はいなかった。
公務員の低レベルって異質なんだよ
仕事能力だけじゃなくて、クビがないからやらない理由を考えて逃げる方法だけに特化してる奴がいる。
そういう奴と組まされると大変。公務員になるような女の扱いも大変。役所内の常識しかしらない奴も多い。
なまじ仕事がこなせると、そいつらの分もやらされて自分だけ火の車みたいなパターンも多い。
地元高卒はいたけど単に大学行かないだけの人がほとんど。作業員としての外国人はいなかった。
827受験番号774
2021/03/07(日) 11:32:33.22ID:0mzLK0Jz それをメリットとするかデメリットとするかは人によるな。トップ目指す奴なら、そんなんお構い無しで、
嫌われつつ自殺者出ようが改革していく。
普通の出世、普通の人材めざすなら、しんどいだろうなー
嫌われつつ自殺者出ようが改革していく。
普通の出世、普通の人材めざすなら、しんどいだろうなー
828受験番号774
2021/03/07(日) 12:46:36.06ID:Yg3KRQno そこまで役所に思い入れはない。
829受験番号774
2021/03/07(日) 13:32:59.58ID:Pa7y2a4M830受験番号774
2021/03/07(日) 15:35:33.07ID:EuRVTLWz831受験番号774
2021/03/07(日) 15:54:24.65ID:Pa7y2a4M その場しのぎの嘘を繰り返してやり過ごす
832受験番号774
2021/03/07(日) 19:25:07.48ID:ndPAkJE9 >>818
ていうか法律、条例、基準を駆使して仕事できないだけだろ。
メーカー出身の奴はその辺が苦手。
あと役所のバックオフィスは公益調整が主な仕事になるが、こういう輩は公益調整の概念がないから、自分の主張を押し通してグダグダにしちゃうか。
クセついちゃってるから矯正するのに苦労する。
ていうか法律、条例、基準を駆使して仕事できないだけだろ。
メーカー出身の奴はその辺が苦手。
あと役所のバックオフィスは公益調整が主な仕事になるが、こういう輩は公益調整の概念がないから、自分の主張を押し通してグダグダにしちゃうか。
クセついちゃってるから矯正するのに苦労する。
833受験番号774
2021/03/07(日) 20:18:09.72ID:96RoeVdC >>826
4月から役所の職員になるけど、低レベル職員がいると、扱いの大変な女がいるのは民間も一緒だと思う。
組合の役職に付いてるやつなんてマジで糞だった。やらない理由すら考えずに、忙しいのでできませんとか平気で言ってた。それを真似する一部の新人も出てきて、結構カオスな状態が続いてた。
4月から役所の職員になるけど、低レベル職員がいると、扱いの大変な女がいるのは民間も一緒だと思う。
組合の役職に付いてるやつなんてマジで糞だった。やらない理由すら考えずに、忙しいのでできませんとか平気で言ってた。それを真似する一部の新人も出てきて、結構カオスな状態が続いてた。
834受験番号774
2021/03/08(月) 05:29:58.54ID:T12FIyeV 三井物産の経験者採用が採用されたの24歳〜41歳らしいから
45歳以上だともう受けるのは無駄だと思う
それに富士通とかでも45歳はリストラ対象だし
富士通もNECも日立もソニーも新卒で内定を得ても
最悪4月1日からソニー何とかや富士通何とかってのもあるから信用できない
45歳以上だともう受けるのは無駄だと思う
それに富士通とかでも45歳はリストラ対象だし
富士通もNECも日立もソニーも新卒で内定を得ても
最悪4月1日からソニー何とかや富士通何とかってのもあるから信用できない
835受験番号774
2021/03/08(月) 06:00:18.31ID:T12FIyeV もう公務員はいいです
836受験番号774
2021/03/08(月) 07:34:25.22ID:r7eDjVzR ソニーとか三井物産とか行けるヤツならこんな板見てないと思うんだけど。
書き込むところ間違えてるよ。
ここはブラックから公務員へのステップアップを目指す人達が大半を占めてるんじゃないかな。
書き込むところ間違えてるよ。
ここはブラックから公務員へのステップアップを目指す人達が大半を占めてるんじゃないかな。
837受験番号774
2021/03/08(月) 10:14:16.95ID:/fl4q4mU ソニーや三井物産からの応募者が来たらもはや疑りの目で見られそう
838受験番号774
2021/03/08(月) 11:04:28.15ID:QmgdwjfQ 給料が激減しても大丈夫か
仕事のやりがい、面白味がなくなってもよいか
自由度、マネジメント、主体性がなくなってもよいか
正味の転職理由は何か(通り一辺倒の定型回答ではなく)
この辺りを多少腹を割りながら上手く答えられたら問題はないですが。
仕事のやりがい、面白味がなくなってもよいか
自由度、マネジメント、主体性がなくなってもよいか
正味の転職理由は何か(通り一辺倒の定型回答ではなく)
この辺りを多少腹を割りながら上手く答えられたら問題はないですが。
839受験番号774
2021/03/08(月) 11:19:44.97ID:ao5SaUXH ソニーや三井物産クラスなら下手に綺麗事並べるよりも
「海外転勤が家庭の事情で無理なので」
とか言っといた方が納得してもらえるかもなw
「海外転勤が家庭の事情で無理なので」
とか言っといた方が納得してもらえるかもなw
840受験番号774
2021/03/08(月) 15:44:33.26ID:Y+4yeveQ841受験番号774
2021/03/08(月) 16:37:00.40ID:IvTJ1xWU 脱肛??
842受験番号774
2021/03/08(月) 20:10:06.90ID:g/roQJxh >>832
公益調整とはどんなことをすれば良いのかな?
公益調整とはどんなことをすれば良いのかな?
843受験番号774
2021/03/08(月) 20:12:39.99ID:g/roQJxh >>840
なんでこのスレにいるんだい?
なんでこのスレにいるんだい?
844受験番号774
2021/03/08(月) 20:56:10.48ID:jxSSPKJM845受験番号774
2021/03/08(月) 20:56:38.30ID:Wnk2ODr3846受験番号774
2021/03/08(月) 21:08:58.10ID:g/roQJxh847受験番号774
2021/03/08(月) 21:18:36.60ID:jxSSPKJM849受験番号774
2021/03/08(月) 21:40:21.92ID:g/roQJxh850受験番号774
2021/03/08(月) 21:42:10.47ID:Ook/4cYk >>844
他人に明確に一言で説明できないことを書くなよアホ
聞き手に委ねすぎなんだよ
このスレの住人が全員役所勤めじゃないし
相手のバックグラウンドを踏まえない説明は独り言と一緒
上からいつも詰められてるだろ
他人に明確に一言で説明できないことを書くなよアホ
聞き手に委ねすぎなんだよ
このスレの住人が全員役所勤めじゃないし
相手のバックグラウンドを踏まえない説明は独り言と一緒
上からいつも詰められてるだろ
851受験番号774
2021/03/08(月) 21:58:28.95ID:giTbaau3 理系前提だけど
「関係者の利害関係を把握して全体最適な結果を出す」役所の工務と
「自分のスキルや下請をうまく使いこなして仕事を安く終わらせる」
メーカーの工務は全然違う
事務屋もメーカーの時の方がガツガツしてた
そこは俺も面接で結構聞かれたな
「関係者の利害関係を把握して全体最適な結果を出す」役所の工務と
「自分のスキルや下請をうまく使いこなして仕事を安く終わらせる」
メーカーの工務は全然違う
事務屋もメーカーの時の方がガツガツしてた
そこは俺も面接で結構聞かれたな
852受験番号774
2021/03/08(月) 21:58:35.14ID:g/roQJxh 下には偉そうにしてそう
854受験番号774
2021/03/08(月) 22:05:23.14ID:E4H9l1l3 入る前から役人気取るなよ
855受験番号774
2021/03/08(月) 22:05:37.19ID:lkCwbUah856受験番号774
2021/03/08(月) 22:13:49.73ID:g/roQJxh857受験番号774
2021/03/08(月) 22:18:01.15ID:jxSSPKJM858受験番号774
2021/03/08(月) 22:43:46.06ID:g/roQJxh >>857
職場で浮きまくってそう
職場で浮きまくってそう
859受験番号774
2021/03/08(月) 22:48:33.34ID:QgByy/l1 引き際の知らない子供同士のマウント取り合いは、リアルの爺さん同士の喧嘩くらい、見て損した気分になるなぁ、、
860受験番号774
2021/03/08(月) 23:20:24.88ID:LkNoRNBD とりあえずレベルが低い社会人はいらない。プロジェクトのリーダーとかマネジメントやっていれば、
答えの出し方なんていくらでもあるでしょう。
答えの出し方なんていくらでもあるでしょう。
861受験番号774
2021/03/09(火) 13:04:37.86ID:U0RfXhad862受験番号774
2021/03/09(火) 13:09:39.37ID:U0RfXhad863受験番号774
2021/03/09(火) 14:10:32.95ID:vKjVVYJL 有益な情報とやらを何一つ書かない人に言われてもなぁ
864受験番号774
2021/03/09(火) 14:42:25.67ID:xDtEIyFG >>862
定員内で競争になったときには負けるかもしれないですね。
定員内で競争になったときには負けるかもしれないですね。
865受験番号774
2021/03/09(火) 17:01:55.32ID:e8rwqzdK866受験番号774
2021/03/09(火) 17:17:06.51ID:ZfvY9pOj 人の上に立てない、ってことは何かまだ未熟な所があるんだよ
867受験番号774
2021/03/09(火) 17:45:06.82ID:U0RfXhad >>865
責任者まではいかないが教育係、裏方に徹している事をアピールするしかないか
責任者まではいかないが教育係、裏方に徹している事をアピールするしかないか
868受験番号774
2021/03/09(火) 18:34:36.33ID:f6/gPvmx 責任者じゃなく内定貰ったよ
あんま関係ないと思うわ
あんま関係ないと思うわ
869受験番号774
2021/03/09(火) 18:43:32.98ID:ZF3FlFHG870受験番号774
2021/03/09(火) 18:51:59.98ID:xDtEIyFG 例えば、同じ経験者採用でも、30歳と40歳ではまた求められるものも違うだろうからね。
871受験番号774
2021/03/10(水) 08:49:17.18ID:Yi/k4L/I872受験番号774
2021/03/10(水) 09:35:37.08ID:mM3Mar3P >>856
遅くなったけど
面接でそもそもそういう考え方かどうか確認されたな
私はスキル足りない押し弱い(=調整能力とは反対の能力)故メーカーでは無能で転職したから
このフレーズが引っかかるなら、民間検討してもいいと思う
遅くなったけど
面接でそもそもそういう考え方かどうか確認されたな
私はスキル足りない押し弱い(=調整能力とは反対の能力)故メーカーでは無能で転職したから
このフレーズが引っかかるなら、民間検討してもいいと思う
873受験番号774
2021/03/10(水) 11:53:52.09ID:4CNk0CN4 >>830
そうですね
そうですね
874受験番号774
2021/03/10(水) 11:56:42.64ID:4CNk0CN4 論文オンライン低レベル、その他にした。
875受験番号774
2021/03/10(水) 15:24:08.43ID:Yi/k4L/I 資格取れたら民間ならどこかは採用されるから筆記やら面接やら忙しくなる9月に退職したいは。臨時職員かアルバイトして来年3月を向かえたい。
面接日は平日にするみたいだから厳しいは働きながらだと。
面接日は平日にするみたいだから厳しいは働きながらだと。
877受験番号774
2021/03/10(水) 19:18:16.16ID:EQGl+YZ1 公務員試験の達人で指導受けている、受けた方いますか?
878受験番号774
2021/03/10(水) 21:57:42.24ID:t57ITzC+ 面接対策に金かけるとか、、ないわー
879受験番号774
2021/03/11(木) 03:18:10.29ID:Gf6FVzLk 長野県、いきなり受け忘れていた。
しかし、このご時世、何で語学資格しか加点対象にしないのかね?
しかし、このご時世、何で語学資格しか加点対象にしないのかね?
880受験番号774
2021/03/11(木) 06:00:01.68ID:owG5XExx >>879
判断が難しいから
そういうのをやろうとして何かあると責任問題になるから
責任を取るような人間は出世できず途中で左遷や退職しているから
何しろTOEICの基準点がある場合に
TOEFL満点でさえアメリカの大学を出ていようがTOEICがなければ受験資格なしとか
判断が難しいから
そういうのをやろうとして何かあると責任問題になるから
責任を取るような人間は出世できず途中で左遷や退職しているから
何しろTOEICの基準点がある場合に
TOEFL満点でさえアメリカの大学を出ていようがTOEICがなければ受験資格なしとか
881受験番号774
2021/03/11(木) 06:36:55.10ID:PkPIQ1CS882受験番号774
2021/03/11(木) 08:31:26.62ID:3exxIAOz >>881
違うだろ(笑)
違うだろ(笑)
883受験番号774
2021/03/11(木) 09:42:58.50ID:iZXFi+iN アホな奴ほど「TOEICなんて何の意味もねーよw、時代遅れw」とかいうけど、
マジでTOEICは持ってて絶対損はない。
マジでTOEICは持ってて絶対損はない。
884受験番号774
2021/03/11(木) 19:27:13.99ID:9R1Rqelt 簿記とVBAの勉強でもうTOEICなんて手が回らないよぉ
885受験番号774
2021/03/12(金) 05:24:02.99ID:QLxGk3CT TOEICは現実には何の役にも立たないのに
採用や昇進で必要とされるから取れるなら取るのがいい
ただ、自分はどんなに頑張っても駄目だったから諦めた
TOEICの偽造証明書は本名と顔写真データを送るので信用できないから辞めた
こういう業者は顧客を守ろうともしないしデータの削除をしなさそうだから
採用や昇進で必要とされるから取れるなら取るのがいい
ただ、自分はどんなに頑張っても駄目だったから諦めた
TOEICの偽造証明書は本名と顔写真データを送るので信用できないから辞めた
こういう業者は顧客を守ろうともしないしデータの削除をしなさそうだから
886受験番号774
2021/03/12(金) 10:20:32.39ID:zgQsl/0z 公務員の社会人採用においては、それほどのアドバンストもないような気がします。
省庁にもよるのかな?
私はTOEIC620点ほどとりましたが
20年も前の話で(笑)正確な点数も証明するものも残してなかったので書きませんでした。
英検は準2級で、これは言わずもがな記載しませんでした。
普通免許のみになるので、書かないよりマシかなぁとよぎりましたが。
結果オーライで、ダメ元で書いた方がよかったのか書かなくてよかったのかはわかりませんが、前の人の書き込みを見ると加点なんてものもあるんですね?
省庁にもよるのかな?
私はTOEIC620点ほどとりましたが
20年も前の話で(笑)正確な点数も証明するものも残してなかったので書きませんでした。
英検は準2級で、これは言わずもがな記載しませんでした。
普通免許のみになるので、書かないよりマシかなぁとよぎりましたが。
結果オーライで、ダメ元で書いた方がよかったのか書かなくてよかったのかはわかりませんが、前の人の書き込みを見ると加点なんてものもあるんですね?
887受験番号774
2021/03/14(日) 11:34:04.00ID:GXgsONrL 620点はかなり高い
少なくとも500点以上なら書けるね
少なくとも500点以上なら書けるね
888受験番号774
2021/03/14(日) 15:05:12.49ID:T5skgZ0W 40歳係長で年収はどれくらいになるんかな
700万いくなら大手企業と遜色ないよな
700万いくなら大手企業と遜色ないよな
889受験番号774
2021/03/14(日) 15:09:51.07ID:8KCSAUea 地方の役所とかなら600から650位かな
地域手当あるところならその位いくんじゃない?
地域手当あるところならその位いくんじゃない?
890受験番号774
2021/03/14(日) 16:06:55.89ID:T5skgZ0W891受験番号774
2021/03/14(日) 18:37:15.02ID:NQT3Cgbq 客層がひどいがな
892受験番号774
2021/03/14(日) 19:37:00.04ID:Dr4JVkUk893受験番号774
2021/03/14(日) 22:34:19.07ID:IJhj7Y5D 中途ではなく、新卒の給与水準のような。
40歳なら、約20年の民間として、3級48号俸程度
せいぜい、月31万+手当て
年収600万円くらいでしょ?
40歳なら、約20年の民間として、3級48号俸程度
せいぜい、月31万+手当て
年収600万円くらいでしょ?
894受験番号774
2021/03/14(日) 23:03:12.32ID:WGJm8vN6 それちゃんと0.8掛けしてる?
民間経験年数は大体100%換算で考慮してくれないよ
民間経験年数は大体100%換算で考慮してくれないよ
895受験番号774
2021/03/14(日) 23:13:12.17ID:NQT3Cgbq 3級スタートできるか?
897受験番号774
2021/03/15(月) 13:23:04.41ID:PsCRG2HA 事務職だと経歴0.8掛のところが多いね。
898受験番号774
2021/03/15(月) 20:20:15.97ID:WKQEhj2b 40歳中途だと2級スタートで残業なしなら5百万からが普通だと思う
いきなり係長とかあるのかね
いきなり係長とかあるのかね
899受験番号774
2021/03/15(月) 20:27:53.02ID:yZPXbbMC 係長が4級からもあるからな
900受験番号774
2021/03/15(月) 20:48:54.70ID:KaorezYz 公務員なるなら早い方が良いってことよね
901受験番号774
2021/03/15(月) 23:32:44.29ID:rv2VusaR 30代になると配属先よりお金を優先して受ける自治体決めるようになった。
902受験番号774
2021/03/15(月) 23:42:12.15ID:9SR7LHcM904受験番号774
2021/03/16(火) 08:09:06.83ID:+4kBeypk 係長なんて、管理する側というより
まだまた管理される側でしょ
マネジメントなんてしたくてもできないくらいだと気楽に考えているけど、どのあたりが大変なんでしょう?
まだまた管理される側でしょ
マネジメントなんてしたくてもできないくらいだと気楽に考えているけど、どのあたりが大変なんでしょう?
905受験番号774
2021/03/16(火) 12:08:22.38ID:xPIeAckZ 民間入社3年くらいで係長になるのとは訳違うぞ。
部署によるけど民間の課長レベルだよ。
部署によるけど民間の課長レベルだよ。
906受験番号774
2021/03/16(火) 12:18:05.12ID:mfM/H0QZ 国の係長級だと下っ端
907受験番号774
2021/03/16(火) 12:54:05.19ID:BFlUN/F6 小さい民間だろ
大手なら逆
大手民間係長くらいが役所課長だよ
大手なら逆
大手民間係長くらいが役所課長だよ
908受験番号774
2021/03/16(火) 13:21:58.97ID:xPIeAckZ ええええ
大手民間の係長なんて
役所じゃヒラだろ
大手民間の係長なんて
役所じゃヒラだろ
909受験番号774
2021/03/16(火) 13:37:33.31ID:2vIc5uqy911受験番号774
2021/03/16(火) 16:18:12.13ID:LWwCUWtz912受験番号774
2021/03/16(火) 16:24:47.92ID:7oiPR8FN 結局、自分の知ってる限りの狭い知見でのイメージということのようですね。
民間と比較すれば会社によってマチマチなのはわかります。
さらに、公務員といってもいろいろで、実際に公務員の係長がどういうものかはわからんということですね。
そんなんでよくわかったようにモノが言えるもんだと(笑)
民間と比較すれば会社によってマチマチなのはわかります。
さらに、公務員といってもいろいろで、実際に公務員の係長がどういうものかはわからんということですね。
そんなんでよくわかったようにモノが言えるもんだと(笑)
913受験番号774
2021/03/16(火) 16:24:57.70ID:h+gjfGy0 結局、自分の知ってる限りの狭い知見でのイメージということのようですね。
民間と比較すれば会社によってマチマチなのはわかります。
さらに、公務員といってもいろいろで、実際に公務員の係長がどういうものかはわからんということですね。
そんなんでよくわかったようにモノが言えるもんだと(笑)
民間と比較すれば会社によってマチマチなのはわかります。
さらに、公務員といってもいろいろで、実際に公務員の係長がどういうものかはわからんということですね。
そんなんでよくわかったようにモノが言えるもんだと(笑)
914受験番号774
2021/03/16(火) 19:36:38.09ID:9W0AXGnk915受験番号774
2021/03/16(火) 20:20:04.49ID:FLOp8/jg 役所の人は一人じゃなんもできん。
課長?
前いた会社の主任クラスだよ
入りゃ意味が分かる。がんばれよ
おれは辞めたいが・・入らなきゃ良かった
課長?
前いた会社の主任クラスだよ
入りゃ意味が分かる。がんばれよ
おれは辞めたいが・・入らなきゃ良かった
916受験番号774
2021/03/16(火) 20:50:03.04ID:5K+ZDY22 大手辞めて県庁入ったが、物足りなさ過ぎて、国家公務員総合職を受け直した。
田舎の県庁は、仕事もつまらないし、職員の質も低過ぎるね。
田舎の県庁は、仕事もつまらないし、職員の質も低過ぎるね。
917受験番号774
2021/03/16(火) 21:02:05.68ID:xX/YsqmT 省庁課長=大手部長
都庁課長=大手次長
政令市課長=大手課長
一般市課長=大手係長
田舎県庁、過疎地市役所課長=大手主任
でOK?
都庁課長=大手次長
政令市課長=大手課長
一般市課長=大手係長
田舎県庁、過疎地市役所課長=大手主任
でOK?
918受験番号774
2021/03/16(火) 21:21:17.94ID:+QNxYVl3 給料的にもそんなもんかな
920受験番号774
2021/03/16(火) 21:58:11.55ID:z9MBP/Pe921受験番号774
2021/03/16(火) 22:29:05.17ID:NKLDts1B922受験番号774
2021/03/16(火) 23:03:43.00ID:fd3ABnUI 大手(自動車メーカー )から特別区に行った俺の後輩は課長以上はかなり仕事できるっていってたな
そして特別区の主任はどんな無能でもなれるとも言ってた
係長は知らん
そして特別区の主任はどんな無能でもなれるとも言ってた
係長は知らん
923受験番号774
2021/03/16(火) 23:09:53.72ID:sdHwjVuo 「謝金の標準支払基準」の改定について
平成27年3月6日 各府省等申合せ
https://www.mlit.go.jp/common/001229357.pdf
国家公務員が大学教授や会社員、地方公務員を呼んで謝礼を払うときの基準なんだけと、この資料の7枚目に職位の比較が載ってるよ
402kbだから容量も少ないからご参考に
平成27年3月6日 各府省等申合せ
https://www.mlit.go.jp/common/001229357.pdf
国家公務員が大学教授や会社員、地方公務員を呼んで謝礼を払うときの基準なんだけと、この資料の7枚目に職位の比較が載ってるよ
402kbだから容量も少ないからご参考に
924受験番号774
2021/03/17(水) 05:51:13.32ID:CrgTnLVr 役職何か欲しいけど係長級で十分
925受験番号774
2021/03/17(水) 09:38:45.24ID:wDmoNaOS 500万スタートはしょうがないとして
700万貰えるのはいつになるか知りたい
通常なら10年で100万upだが社会人採用なら3〜5年で100万upとかも普通にあるのか?
700万貰えるのはいつになるか知りたい
通常なら10年で100万upだが社会人採用なら3〜5年で100万upとかも普通にあるのか?
926受験番号774
2021/03/17(水) 15:18:59.40ID:zCoCmRYO927受験番号774
2021/03/17(水) 16:14:29.97ID:UvcFT3OS スマホZ、業者Zは、業者が書いている
928受験番号774
2021/03/17(水) 18:51:15.96ID:7SeV0ihz929受験番号774
2021/03/17(水) 19:11:15.46ID:CrgTnLVr >>926
でも多分誰にも名乗らないよね
でも多分誰にも名乗らないよね
930受験番号774
2021/03/17(水) 19:11:53.44ID:lPnmMQRl 分析官という特殊ポストに就いていた人を思い出す
931受験番号774
2021/03/17(水) 19:47:52.74ID:yKJZdnsU ここの人たちは男性?女性で受けるのは少ないですか?
932受験番号774
2021/03/17(水) 20:34:24.06ID:rowSngip933受験番号774
2021/03/17(水) 20:56:38.43ID:7SeV0ihz934受験番号774
2021/03/17(水) 21:05:34.59ID:6Z3WdSrT 内定者だけど質問して
ちな技術
ちな技術
935受験番号774
2021/03/17(水) 21:06:59.82ID:zia0CUTF 同業種からですか?
936受験番号774
2021/03/17(水) 21:10:49.80ID:6Z3WdSrT937受験番号774
2021/03/17(水) 22:48:12.42ID:7SeV0ihz >>934
やっぱり土木?
やっぱり土木?
938受験番号774
2021/03/17(水) 22:52:23.51ID:Z8NJ+eoH939受験番号774
2021/03/17(水) 23:36:08.92ID:6Z3WdSrT940受験番号774
2021/03/18(木) 18:47:03.01ID:0KjR5Y1G 論文指導でよいところはないの?
941受験番号774
2021/03/19(金) 00:34:20.91ID:8yL5uZD6 >>929
名刺に書けるじゃん
名刺に書けるじゃん
942受験番号774
2021/03/19(金) 15:40:03.33ID:krRDt+EE943受験番号774
2021/03/19(金) 18:13:08.93ID:/Jvh7mZb 論文なんて社会人やってりゃ普通にかけるだろ。
944受験番号774
2021/03/19(金) 18:28:54.81ID:Y1uc2w85945受験番号774
2021/03/19(金) 20:51:10.83ID:VxwKT4di 年齢的に一般枠受けられるなら一般枠受けたがいいかいな?
946受験番号774
2021/03/19(金) 22:15:34.37ID:krRDt+EE >>940
参考論文を何度も読み込むといいよ
参考論文を何度も読み込むといいよ
947受験番号774
2021/03/20(土) 00:17:54.66ID:A5x73O2M >>943
普通に書いて及第点、競争に勝つ内容のモノを仕上げられたらよいけどね。
普通に書いて及第点、競争に勝つ内容のモノを仕上げられたらよいけどね。
948受験番号774
2021/03/20(土) 00:22:50.83ID:viNDy0VW 論文なんて及第点でいいわ
結局、面接が全てだし
結局、面接が全てだし
949受験番号774
2021/03/20(土) 03:30:00.82ID:PhMsf8FM >>942
そのあたりが私にとっては何かいいと思えますのよ。
課長なんかならなくてもいい、上席で定年するのが夢。
上席なんつったら、役所外の人が聞いたら課長よりも偉いような
響きがありますがね。
昔の郵便局は年功で昇任していくから役付きがいっぱいいて
スッタでも総務主任なんて肩書ぶらさげたり、上席課長補佐
なんてのもいて非管理職に過ぎないのに偉く見えたなぁ。
そのあたりが私にとっては何かいいと思えますのよ。
課長なんかならなくてもいい、上席で定年するのが夢。
上席なんつったら、役所外の人が聞いたら課長よりも偉いような
響きがありますがね。
昔の郵便局は年功で昇任していくから役付きがいっぱいいて
スッタでも総務主任なんて肩書ぶらさげたり、上席課長補佐
なんてのもいて非管理職に過ぎないのに偉く見えたなぁ。
950受験番号774
2021/03/20(土) 14:50:03.96ID:5YGBDWuH 外部の人にかっこいい部署や役職がいいよね
毎日書類整理だけでも名前さえ良ければ
毎日書類整理だけでも名前さえ良ければ
951受験番号774
2021/03/20(土) 19:38:44.97ID:/4CMEikX ドキュメントオーガナイザーとか?
952受験番号774
2021/03/21(日) 04:02:08.38ID:KT4YAvsz 公文書複写技術主任者とか、配送文書接受長とか・・・
953受験番号774
2021/03/21(日) 11:33:37.70ID:riTopRXs 管内情括広報部統括連絡課
954受験番号774
2021/03/21(日) 16:14:45.32ID:CJBzEWae 肩書はおかしく聞こえてしまうのもあるけどね
宇宙大将軍とか(当時の皇帝ですら何それって感覚だったみたいだし)
内部だと課長とか凄いんだろうけど一般企業で課長に憧れる人はいないもんね
二等書記官とかでいいからなりたい
宇宙大将軍とか(当時の皇帝ですら何それって感覚だったみたいだし)
内部だと課長とか凄いんだろうけど一般企業で課長に憧れる人はいないもんね
二等書記官とかでいいからなりたい
955受験番号774
2021/03/21(日) 16:55:04.12ID:ANY0r/ze なんだこの大喜利大会(笑)
ヒラのベテランはみんなマネージャーでいいよ
見た目は課長、中身は野球部のマネージャーと同じようにみんなのサポーター
ヒラのベテランはみんなマネージャーでいいよ
見た目は課長、中身は野球部のマネージャーと同じようにみんなのサポーター
956受験番号774
2021/03/21(日) 19:05:39.81ID:CJBzEWae 外資とかはみんなマネージャだったりするみたいだよね
肩書は何か欲しいけど、一応は事務官だからね
肩書は何か欲しいけど、一応は事務官だからね
957受験番号774
2021/03/21(日) 20:33:39.71ID:3jcpSZWx 役所は課長って呼んでるのに驚いた
マネージャーが普通と思ってた
マネージャーが普通と思ってた
958受験番号774
2021/03/21(日) 23:58:35.95ID:KT4YAvsz >>954
一般企業でも課長はやっぱり目標地点の一つみたいよ。
主に収入面での話ではあるけれど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1241f497c8974bcbb56cf63064390f49e6a411ef
一般企業でも課長はやっぱり目標地点の一つみたいよ。
主に収入面での話ではあるけれど。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1241f497c8974bcbb56cf63064390f49e6a411ef
960受験番号774
2021/03/22(月) 22:20:09.90ID:eSCL3IjL 役職名はGM(ゼネラルマネージャー)
鈴木マネージャーなどと呼んでいた
鈴木マネージャーなどと呼んでいた
961受験番号774
2021/03/23(火) 00:34:00.45ID:qV89f6yy 地元の市役所狙おうと思うんだが教養試験がなく社会人基礎試験って書いてある。なにすんの?
962受験番号774
2021/03/23(火) 16:17:17.44ID:+sPjJTcP963受験番号774
2021/03/24(水) 02:55:53.82ID:G5SsSgUi やっぱたいした職歴がいるのか?
964受験番号774
2021/03/24(水) 11:04:07.49ID:/8zVQy85 独学で短大卒レベルの教養試験の勉強をしているんだけど、模試を受けるならどこがいいと思いますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
アドバイスいただけると嬉しいです。
965受験番号774
2021/03/26(金) 18:31:52.28ID:ijd5dqWK 公9年からの民5年からの
4月からコッパン事務係長級スタートします。
やっぱり給料はまわりの同年代より低いトコロになるのでしょうか?
4月からコッパン事務係長級スタートします。
やっぱり給料はまわりの同年代より低いトコロになるのでしょうか?
966受験番号774
2021/03/26(金) 21:07:46.51ID:6Ay+TIpd >>965
それを気にするなら辞退して下さい
それを気にするなら辞退して下さい
967受験番号774
2021/03/26(金) 21:27:28.61ID:LPuBK/Es 周りの同年代とか千差万別すぎてなんとも言えんだろそれ
968受験番号774
2021/03/27(土) 04:31:57.37ID:RkVMcqEn >>964
SPIをしろ
SPIをしろ
969受験番号774
2021/03/27(土) 05:01:19.25ID:Rs2aeupR >>965
コッパン技術係長級4月スタートの者です。
給与決定は通常の年数換算ではなく、同等ポストについてる
同年齢の方との均衡をはかって決定すると聞きました。
つまり新卒でそこの省庁に入って係長まで昇格した場合にもらえる
号俸になるとか。昇格のタイミングや特別昇給は人によってばらつき
があり、上下幅はありますがその平均くらいでもらえると考えれば
良いという話でした。
コッパン技術係長級4月スタートの者です。
給与決定は通常の年数換算ではなく、同等ポストについてる
同年齢の方との均衡をはかって決定すると聞きました。
つまり新卒でそこの省庁に入って係長まで昇格した場合にもらえる
号俸になるとか。昇格のタイミングや特別昇給は人によってばらつき
があり、上下幅はありますがその平均くらいでもらえると考えれば
良いという話でした。
970受験番号774
2021/03/27(土) 09:44:33.84ID:9zJKQ4Iz >>969
ありがとうございます。
やはり0.8掛けとか12/18月換算は係長級採用では適用されないみたいですね。
人事院規則(でしたっけ?)をしっかり読み込むと、同等ポストの給料を考慮して云々書かれてますよね。
ありがとうございます。
やはり0.8掛けとか12/18月換算は係長級採用では適用されないみたいですね。
人事院規則(でしたっけ?)をしっかり読み込むと、同等ポストの給料を考慮して云々書かれてますよね。
971受験番号774
2021/03/27(土) 13:05:48.94ID:Acqfdg4x972受験番号774
2021/03/28(日) 09:41:01.64ID:zALlwLpl973受験番号774
2021/03/28(日) 13:40:24.63ID:WiW24wk9 4月からついにブラック企業から公務員にジョブチェンジや!
今年試験受ける人は頑張って!
今年試験受ける人は頑張って!
974受験番号774
2021/03/28(日) 21:38:30.72ID:I6wWgfQc 2月末から有休消化で長期連休だったが、いよいよ終わりが近づいてきた…
終わってほしくないと思う反面、入庁が楽しみなところもあり複雑な気分
終わってほしくないと思う反面、入庁が楽しみなところもあり複雑な気分
975受験番号774
2021/03/30(火) 14:45:32.08ID:FXf6PvWN 三週間超の有休消化を終えていよいよ明後日入庁だ
新年度に入ったら今いる人達は書き込まないのかな
本当にお世話になりました
ありがとうございました
新年度に入ったら今いる人達は書き込まないのかな
本当にお世話になりました
ありがとうございました
976受験番号774
2021/03/30(火) 16:41:36.35ID:MEYxW0HL おめでとうございます
今年初チャレンジ予定だけど来年の今頃同じ報告したい
今年初チャレンジ予定だけど来年の今頃同じ報告したい
977受験番号774
2021/03/30(火) 23:09:10.24ID:8dw5TQ0X やはり初日は飲み会あるのかな?自粛か?
久しく飲み会行ってないので、いろいろ忘れたわ
久しく飲み会行ってないので、いろいろ忘れたわ
978受験番号774
2021/03/30(火) 23:13:59.17ID:RS4a70jx 飲み会出来ない分同期との繋がりは少し希薄になっちゃうのかな
まあ社会人経験者なら元々距離置くだろうけど
まあ社会人経験者なら元々距離置くだろうけど
979受験番号774
2021/03/30(火) 23:26:29.15ID:p5lY3uSz 出先に配属だったら車通勤したいんだけど無理かな
980受験番号774
2021/03/31(水) 06:29:21.73ID:KWMSJ0ZO おはよう。
今日は最後の出社日の人も何人かいるかな?
挨拶まわり用の手土産たくさん買いすぎた。
明日から公務員に転職するみなさん頑張りましょう!
このスレのみなさん本当にありがとうございました。
今日は最後の出社日の人も何人かいるかな?
挨拶まわり用の手土産たくさん買いすぎた。
明日から公務員に転職するみなさん頑張りましょう!
このスレのみなさん本当にありがとうございました。
981受験番号774
2021/03/31(水) 20:52:05.53ID:BgMpyODB 今日最後の出勤だった人たちお疲れ様!
ほぼ全部署250人以上にお菓子配ってきたw
定年退職する人くらい花束をいただいてしまった!
明日から心機一転頑張ろうね!
ほぼ全部署250人以上にお菓子配ってきたw
定年退職する人くらい花束をいただいてしまった!
明日から心機一転頑張ろうね!
982受験番号774
2021/04/01(木) 07:29:00.87ID:pQ1eWJpL 今日で勝ち組と負け組が別れるのか
来年こそは
来年こそは
983受験番号774
2021/04/01(木) 19:01:53.88ID:xkCzA6Ya 書籍、予備校の模範答案とかと本番の論文と似てるとバレるってマジすか?
984受験番号774
2021/04/01(木) 19:24:11.68ID:ocbegHkO 書籍の模範答案とほぼ同じこと書いててバレたってのは聞いたことある
985受験番号774
2021/04/01(木) 23:47:49.08ID:EM5vh413 入庁式終わりまちた。
さあ、どんな物語が待ってるやら、、、、。
ワイは、職場の上司と合わなくて、さらに公務員試験に中々受からず1月に、鬱病発症
自殺も考え首吊れるとこ探したりした。
毎日、親兄弟に泣きながら電話した。
けど最後まで諦めずに受け続けたら15個目の市役所で合格した。
みんなも現状厳しくても辛くても、自分を信じて諦めないで欲しい。投げ出さないで欲しい。
自分を信じる力こそが運命を変える力となるのだから。
さあ、どんな物語が待ってるやら、、、、。
ワイは、職場の上司と合わなくて、さらに公務員試験に中々受からず1月に、鬱病発症
自殺も考え首吊れるとこ探したりした。
毎日、親兄弟に泣きながら電話した。
けど最後まで諦めずに受け続けたら15個目の市役所で合格した。
みんなも現状厳しくても辛くても、自分を信じて諦めないで欲しい。投げ出さないで欲しい。
自分を信じる力こそが運命を変える力となるのだから。
986受験番号774
2021/04/02(金) 00:02:44.74ID:e9hUaNZU 合格しても職場がクソだったりするからね。
987受験番号774
2021/04/02(金) 04:21:53.86ID:zAijUfpP >>986
1日目はわけわからなくてグッタリだったーなんか怖そうな上司がいるが頑張ってコミュニケーションとってみるぜ
1日目はわけわからなくてグッタリだったーなんか怖そうな上司がいるが頑張ってコミュニケーションとってみるぜ
988受験番号774
2021/04/02(金) 19:23:46.41ID:Xo8QtwIr 新卒じゃないから、ある程度仕事できないとヤバイって感じる変なプレッシャーあるわ。
989受験番号774
2021/04/02(金) 19:40:19.89ID:VT5AzWWK >>986
畜生すぎるレスで草
畜生すぎるレスで草
990受験番号774
2021/04/03(土) 01:00:51.06ID:Vksi3D4b 異動が多いせいか適度な距離感でやりやすそう
991受験番号774
2021/04/03(土) 01:50:28.36ID:thG8t4DQ 経験者採用で県庁受けようと思うんやけど実際のところどんくらいの経歴だと受かるもんなんだ?
筆記試験通ったら4倍ぐらいらしいから、周りの経歴とか雰囲気知りたいわ
筆記試験通ったら4倍ぐらいらしいから、周りの経歴とか雰囲気知りたいわ
992受験番号774
2021/04/03(土) 01:51:04.81ID:thG8t4DQ ちな29歳、民間大手、経歴2社だわ
993受験番号774
2021/04/03(土) 05:09:11.09ID:/Z3DrCp5 社会人採用で児相に飛ばされたわ
995受験番号774
2021/04/03(土) 07:01:15.15ID:GNPZUiWL 証明写真2年前の入社時に撮った写真使ってもいいもんか??
そもそも写真で合否はつかないと思う。
眼鏡だけは変わってるからもう一度撮るべきか?
そもそも写真で合否はつかないと思う。
眼鏡だけは変わってるからもう一度撮るべきか?
996受験番号774
2021/04/03(土) 07:59:10.84ID:6X2QON9B 経験者枠なら、35歳くらいまでで、経歴に白紙無ければ、なんのデメリットも無い
あとは、喋りの腕次第。
ただ県庁は、自分の仕事は土日に毎週持ち帰って仕事するような民間よりブラックな部署もあるから、それに耐えれるかどうか。
民間でバリバリ仕事しても、県庁では使えないレッテル押されて病んでるおっちゃんいるし。
あとは、喋りの腕次第。
ただ県庁は、自分の仕事は土日に毎週持ち帰って仕事するような民間よりブラックな部署もあるから、それに耐えれるかどうか。
民間でバリバリ仕事しても、県庁では使えないレッテル押されて病んでるおっちゃんいるし。
997受験番号774
2021/04/03(土) 09:10:26.15ID:thG8t4DQ998受験番号774
2021/04/03(土) 10:59:42.17ID:xAsLo1rq 比率的には
官僚2
他自治体職員3
大手民間4
バイト1
くらいな感じだな。
民間出身者は誰でも名前を聞いたことのあるような企業がほとんどで、前職でもバリバリやってたような人ばかり。
一方で高卒でずっとバイトしていたような人もいるから選考では純粋に能力を評価しているんだと感じる。
官僚2
他自治体職員3
大手民間4
バイト1
くらいな感じだな。
民間出身者は誰でも名前を聞いたことのあるような企業がほとんどで、前職でもバリバリやってたような人ばかり。
一方で高卒でずっとバイトしていたような人もいるから選考では純粋に能力を評価しているんだと感じる。
999受験番号774
2021/04/03(土) 11:08:51.32ID:thG8t4DQ1000受験番号774
2021/04/03(土) 13:13:08.30ID:+qCcbh1l 乙
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 22時間 15分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 22時間 15分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
