次スレ立ては>>980
前スレ:【介護休暇】労働基準監督官part67【介護休業】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1534806659/l50
探検
【介護休暇】労働基準監督官part68【介護休業】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1受験番号774
2018/09/01(土) 21:06:04.71ID:LpOKFnpE789受験番号774
2018/11/05(月) 22:35:56.29ID:mZanKOiS 毎日飲むのは勘弁してほしいな
わいはゆっくりしたいんや
週一軽くくらいならかまひんが
てか前期の研修にいて後期の研修にはいなくなるってごく少数でしょ、それでもそれ如何なものかとは多少は思うけどもの
わいはゆっくりしたいんや
週一軽くくらいならかまひんが
てか前期の研修にいて後期の研修にはいなくなるってごく少数でしょ、それでもそれ如何なものかとは多少は思うけどもの
790受験番号774
2018/11/05(月) 23:11:37.93ID:2W8MWxDr 飲み会も色々あったみたい
転職組とか九州出身とかB監とか色々
来たい人だけと来るって感じらしいからのんびりしたいなら無理しなくていいかと
前期の研修中に自分の部屋で他の公務員の勉強してる人もいるらしいよ
周りの上司とかは毎年数人いるよねって感じだった
転職組とか九州出身とかB監とか色々
来たい人だけと来るって感じらしいからのんびりしたいなら無理しなくていいかと
前期の研修中に自分の部屋で他の公務員の勉強してる人もいるらしいよ
周りの上司とかは毎年数人いるよねって感じだった
791受験番号774
2018/11/06(火) 09:42:36.69ID:rCFkqZQC いろいろ楽しそう
やりがいもありそう
次こそは合格したいな……
やりがいもありそう
次こそは合格したいな……
792受験番号774
2018/11/06(火) 12:49:03.53ID:KWF7EubS まだやりがいなんてないけどね
そういうのは法令を覚えてその重要さを説明できるようになり、それ快く納得してもらって改善できたり、相談にのってどうしたらいいか提案して感謝されたりされるようになってからだよ
そういうのは法令を覚えてその重要さを説明できるようになり、それ快く納得してもらって改善できたり、相談にのってどうしたらいいか提案して感謝されたりされるようになってからだよ
793受験番号774
2018/11/17(土) 20:07:18.37ID:k0TRYTZt 今年の男の面接難易度って例年と比べてどうだったの?
筆記は受かり易いとして
筆記は受かり易いとして
794受験番号774
2018/11/20(火) 15:45:20.46ID:q2SgH+NY 筆記もそんなに簡単じゃないよ。そもそも採用人数が少ないし
点数はまだしも人数としては半分以上そこで落ちるんだから、筆記も勉強しないといけない。
そこから評価の厳しい面接が入るから難関試験になってる、単に勉強できるだけでも駄目だからね。
国税なんかはは勉強ができれば圧倒的に有利で、面接も点数化されるから挽回もある。
労基は総合点数が重要なのはいわずもがな、面接で合か否だから厳しい。
面接は男だから評価が厳しいとか女だから優しいってこともない。要は労基に向く人材ってことをアピール
できればいい。それができなければ、もしくは嘘ついてると思われれば落ちる。
点数はまだしも人数としては半分以上そこで落ちるんだから、筆記も勉強しないといけない。
そこから評価の厳しい面接が入るから難関試験になってる、単に勉強できるだけでも駄目だからね。
国税なんかはは勉強ができれば圧倒的に有利で、面接も点数化されるから挽回もある。
労基は総合点数が重要なのはいわずもがな、面接で合か否だから厳しい。
面接は男だから評価が厳しいとか女だから優しいってこともない。要は労基に向く人材ってことをアピール
できればいい。それができなければ、もしくは嘘ついてると思われれば落ちる。
795受験番号774
2018/11/20(火) 18:00:48.56ID:FPnQbesB B官なら一次試験は三か月毎日4時間休まず勉強すれば普通に6割は超える
面接は対策も碌にせず呼ばれるまで面接室の隣でずっとタバコ吸ってても受かった
聞かれた質問に早く簡潔に大きな声で答えてれば大丈夫
言ってる内容よりも話の纏まりを意識してればいい(結論を最初に言って、理由を適当に付け足す)
面接は対策も碌にせず呼ばれるまで面接室の隣でずっとタバコ吸ってても受かった
聞かれた質問に早く簡潔に大きな声で答えてれば大丈夫
言ってる内容よりも話の纏まりを意識してればいい(結論を最初に言って、理由を適当に付け足す)
796受験番号774
2018/11/20(火) 20:56:08.92ID:q2SgH+NY >>795
みたいなのは信じないほうが良い。実際、自分が同じようにしてできるかっていうと
絶対無理でしょ、対策はしたほうが良い。
でもBのほうは確かに競争率も低いから筆記もそこまでいらんし、あと面接官もAとは違うみたい
自分は逆に結論から述べるとかはせずに、説明⇒結論で話したけどいけました。
評価はBだったけど。
みたいなのは信じないほうが良い。実際、自分が同じようにしてできるかっていうと
絶対無理でしょ、対策はしたほうが良い。
でもBのほうは確かに競争率も低いから筆記もそこまでいらんし、あと面接官もAとは違うみたい
自分は逆に結論から述べるとかはせずに、説明⇒結論で話したけどいけました。
評価はBだったけど。
797受験番号774
2018/11/21(水) 04:52:37.52ID:NfkfKm1c 自分的には
筆記の問題自体の難易度は他の公務員と同じくらい
ただ合格点が低いから筆記の負担は他と比べて楽
面接も他の公務員と聞かれる内容は同じような感じ
特に深掘りされたり圧迫されたりってのもなく面接も淡々とやるだけ
公務員試験の中では筆記の負担少なく面接も他と比べて難易度高いわけでもないんで総合的には楽な方だと思う
筆記の問題自体の難易度は他の公務員と同じくらい
ただ合格点が低いから筆記の負担は他と比べて楽
面接も他の公務員と聞かれる内容は同じような感じ
特に深掘りされたり圧迫されたりってのもなく面接も淡々とやるだけ
公務員試験の中では筆記の負担少なく面接も他と比べて難易度高いわけでもないんで総合的には楽な方だと思う
798受験番号774
2018/11/21(水) 07:32:22.59ID:ySw/DLeB799受験番号774
2018/11/21(水) 07:33:28.34ID:ySw/DLeB >>794
筆記のボーダ5割以下だよ
筆記のボーダ5割以下だよ
800受験番号774
2018/11/21(水) 16:21:18.00ID:Fer7zAWg801受験番号774
2018/11/21(水) 16:28:52.19ID:Fer7zAWg >>793
男は2.9倍くらいで、女は1.7倍ぐらい
男は2.9倍くらいで、女は1.7倍ぐらい
802受験番号774
2018/11/21(水) 17:44:07.41ID:I5nIbpjX 二次試験の試験地によって面接の倍率ぜんぜん違うから注意しとけ
803受験番号774
2018/11/21(水) 23:41:59.60ID:zrXWtvui 面接の倍率はあんまりあてにならない。敢えて倍率が高いところで2次は受けたけど普通に
受かった。倍率が低いから面接が簡単なわけはないし、高いから厳しいとかでもない。
むしろ倍率が低くても面接官が合わなかったり私のように倍率高くても個人的にはやりやすい
面接官で実際に受かるのもいる。
受かった。倍率が低いから面接が簡単なわけはないし、高いから厳しいとかでもない。
むしろ倍率が低くても面接官が合わなかったり私のように倍率高くても個人的にはやりやすい
面接官で実際に受かるのもいる。
804受験番号774
2018/11/24(土) 22:50:11.04ID:VSrb1GZa 私が受かったから関係ないって意味不明だなw
とはいえ、試験地が関係ないのはそうだよ
年によって面接の倍率まちまちだから
単に面接通る人が地方によって偏りあっただけだと思う
とはいえ、試験地が関係ないのはそうだよ
年によって面接の倍率まちまちだから
単に面接通る人が地方によって偏りあっただけだと思う
805受験番号774
2019/01/04(金) 02:22:16.83ID:Z41RWkVv がんばる
806受験番号774
2019/01/04(金) 21:28:31.46ID:Z41RWkVv 数的の速さしよ
807受験番号774
2019/01/06(日) 23:46:06.17ID:P22J8+77 dx/dt
808受験番号774
2019/01/06(日) 23:47:38.40ID:P22J8+77 こっちは大丈夫だけど、何故か内定者スレ書き込めないわ、スマホだからか?
809受験番号774
2019/01/07(月) 00:05:44.39ID:3XrpGqkA 書けるようになってた...
一体何だったのか?資格版だけ書けなくなってたわ
一体何だったのか?資格版だけ書けなくなってたわ
810受験番号774
2019/01/09(水) 14:28:43.34ID:NzSfXYNe 労基の試験は面接勝負だから、よっぽど面接に自信ある人以外はこれだけうけるって
のはやめたほうがいい。逆に面接強いですって人は多少筆記の試験悪くても受けると
チャンスありますよ。
っていうのが合格者の感想です。労基の優先度が高いなら他の公務員試験も受験して
労基の前に面接があったりすると自信がつく。
このアドバイスを見て後輩が受かってくれると嬉しいです。
のはやめたほうがいい。逆に面接強いですって人は多少筆記の試験悪くても受けると
チャンスありますよ。
っていうのが合格者の感想です。労基の優先度が高いなら他の公務員試験も受験して
労基の前に面接があったりすると自信がつく。
このアドバイスを見て後輩が受かってくれると嬉しいです。
811受験番号774
2019/01/09(水) 19:12:37.80ID:8Y8FzZhW 言うて面接の倍率や聞かれる内容も他の試験と大差ないけどね
むしろ第一志望に落ちてとか、ここしか受からなくてって人も結構いるよ
むしろ第一志望に落ちてとか、ここしか受からなくてって人も結構いるよ
812受験番号774
2019/01/09(水) 20:38:15.55ID:fDtUYlXf もちろんその逆のここ以外は全通りってパターンもよくあるみたいだけどね
813受験番号774
2019/01/09(水) 21:16:15.84ID:0bZEhr9W 国家一般よりは難しい
814受験番号774
2019/01/09(水) 21:17:25.42ID:0bZEhr9W 労基は準キャリアだから待遇はいいよ。
本省に行けば、8級ぐらいには最低でも到達できる
本省に行けば、8級ぐらいには最低でも到達できる
815受験番号774
2019/01/09(水) 22:37:24.25ID:8Y8FzZhW 労働局長で8級やぞ笑
国葬のポストで監督官で労働局長まで行ける人なんて0に等しいのに
監督署長が6級だからそこまでいけたら御の字
大量採用で全員が署長になれる時代も終わるし
国葬のポストで監督官で労働局長まで行ける人なんて0に等しいのに
監督署長が6級だからそこまでいけたら御の字
大量採用で全員が署長になれる時代も終わるし
816受験番号774
2019/01/09(水) 23:50:31.62ID:fDtUYlXf だな、8級っておかしいと思った、局長が8級なのか
50代の人は大体5級とか6級って印象だったからな
監督官で本省に行っても優秀、戻ってきても優秀かつ上からの評価も常にいいっていうような状態でいくかどうかかな
だからほぼ0って言って間違いないような
局長なんて基本キャリアのポストだもん
50代の人は大体5級とか6級って印象だったからな
監督官で本省に行っても優秀、戻ってきても優秀かつ上からの評価も常にいいっていうような状態でいくかどうかかな
だからほぼ0って言って間違いないような
局長なんて基本キャリアのポストだもん
817受験番号774
2019/01/09(水) 23:52:37.07ID:fDtUYlXf 国家一般と監督官の壁よりも、監督官とキャリアの壁の方が圧倒的に高く厚い
818受験番号774
2019/01/10(木) 12:03:04.51ID:ETpyDMOZ 監督官に対してやたら刺々しい態度の人いるけど、そういう人は試験受からなかったん
だろうな。客観的な意見ならまだしもただの叩きも多い。まぁ、人間性ゴミ過ぎると
受かろうと思っても受からんよ。
だろうな。客観的な意見ならまだしもただの叩きも多い。まぁ、人間性ゴミ過ぎると
受かろうと思っても受からんよ。
819受験番号774
2019/01/10(木) 12:49:59.10ID:KLQe7gx3820受験番号774
2019/01/10(木) 13:16:53.57ID:PqrYhrLx ゴリラがメガネをはずしたり、はずしてなかったり?笑
822受験番号774
2019/01/10(木) 15:20:39.34ID:ETpyDMOZ824受験番号774
2019/01/10(木) 20:29:21.56ID:KLQe7gx3825受験番号774
2019/01/11(金) 19:33:45.41ID:ssMBcz79826受験番号774
2019/01/11(金) 20:37:59.47ID:W2zlNsUZ >>825
別にネットなら否定されてなんぼだし、気にしてないよ
あと長く公務員やってる人は問題ありというか公務員の色に染まるって意味
それが公務員としては問題はないけど、世間一般からしたら問題ありなのかなとか思ったり
でも公務員としてやるべきことはやってるだろうからやっぱり公務員としては問題ないなと
別にネットなら否定されてなんぼだし、気にしてないよ
あと長く公務員やってる人は問題ありというか公務員の色に染まるって意味
それが公務員としては問題はないけど、世間一般からしたら問題ありなのかなとか思ったり
でも公務員としてやるべきことはやってるだろうからやっぱり公務員としては問題ないなと
827受験番号774
2019/01/12(土) 02:59:42.07ID:YG+uTRyp828受験番号774
2019/01/12(土) 03:27:02.82ID:6k/b+Uzp >>827
本省籍で頑張った一部が山陰なり東北の労働局長にまでなれるが
基本的には労働局長はキャリアのポストだから
監督官で労働局長はかなり珍しいよ
局長のほとんどが政令監督官
ちなみに内部の人間ですので実情は理解してますよ
本省籍で頑張った一部が山陰なり東北の労働局長にまでなれるが
基本的には労働局長はキャリアのポストだから
監督官で労働局長はかなり珍しいよ
局長のほとんどが政令監督官
ちなみに内部の人間ですので実情は理解してますよ
829受験番号774
2019/01/13(日) 09:45:14.38ID:SxZLFDwx 出世はほどほどでいい
どうしても監督官になりたい
という感じなんですけど、なれますかね?
(去年もダメでした)
たぶん、面接も弱いのでここしかなりたくなくてもどこかも一応受けておくほうがいいでしょうか?
ただ、職持ちなので、有休が取れるかどうかと有休の日数の心配があるんですけどね……
どうしても監督官になりたい
という感じなんですけど、なれますかね?
(去年もダメでした)
たぶん、面接も弱いのでここしかなりたくなくてもどこかも一応受けておくほうがいいでしょうか?
ただ、職持ちなので、有休が取れるかどうかと有休の日数の心配があるんですけどね……
830受験番号774
2019/01/13(日) 12:33:02.08ID:Y8P7YLZN なれるかなれないかなんて努力してやってみないとわからないし、そんなこと聞くのは無意味で、さらに言えば職ありで社会経験もあるのにそんなことを聞くこと自体どうなの?って思ってしまう
それにどうしてもなりたいって言うからにはそれなりの理由があるのかもしれないけど、それを言うからにはそれなりに仕事内容を理解している必要があると思う
どんなアドバイスをされようが結局のところ決めるのは自分なんだし、他の試験受験はその必要性と有給との兼ね合いを考えて自分で決めるしかないよ
それにどうしてもなりたいって言うからにはそれなりの理由があるのかもしれないけど、それを言うからにはそれなりに仕事内容を理解している必要があると思う
どんなアドバイスをされようが結局のところ決めるのは自分なんだし、他の試験受験はその必要性と有給との兼ね合いを考えて自分で決めるしかないよ
831受験番号774
2019/01/17(木) 00:21:53.53ID:PQtqQDP3 >>815
3年目から本省で勤務して、そのまま本省で働いてれば採用から12〜14年目ぐらいに都道府県労働局の課長のポストにつけるルートがありますよ。都道府県労働局の課長は行政職の5級です。
本省に行かずにずっと地元の県で勤務した場合の最終ゴールは労基署の署長ですね。
勿論最近は本省希望者が増えてるので、皆が本省に行けるとは限りませんが、本省勤務の監督官は地方勤務とは出世スピードが相当変わってきます。
3年目から本省で勤務して、そのまま本省で働いてれば採用から12〜14年目ぐらいに都道府県労働局の課長のポストにつけるルートがありますよ。都道府県労働局の課長は行政職の5級です。
本省に行かずにずっと地元の県で勤務した場合の最終ゴールは労基署の署長ですね。
勿論最近は本省希望者が増えてるので、皆が本省に行けるとは限りませんが、本省勤務の監督官は地方勤務とは出世スピードが相当変わってきます。
832受験番号774
2019/01/17(木) 12:34:46.20ID:lC4CMH7L 基準系事務で4月から地方で働くんだが、将来的には東京で勤務したい
833受験番号774
2019/01/17(木) 12:41:14.19ID:gDdkHQdj >>832
コッパンの基準系?それなら同一ブロックでの異動だけで基本的には採用された局での勤務でしょ?
コッパンの基準系?それなら同一ブロックでの異動だけで基本的には採用された局での勤務でしょ?
834受験番号774
2019/01/17(木) 12:54:21.89ID:SJG9e5Uw >>831
10月採用の現職だけど、本省勤務希望者って増えてるのか?
確かに希望者全員が行ける訳ではないだろうけど、そんなに多いって話はまだ聞いたことないわ
てか12〜14年目ぐらいに都道府県労働局の課長クラスのポストってほぼキャリアに近いじゃん、そうだったっけ?
10月採用の現職だけど、本省勤務希望者って増えてるのか?
確かに希望者全員が行ける訳ではないだろうけど、そんなに多いって話はまだ聞いたことないわ
てか12〜14年目ぐらいに都道府県労働局の課長クラスのポストってほぼキャリアに近いじゃん、そうだったっけ?
835受験番号774
2019/01/17(木) 14:53:55.73ID:Htgvgxli >>827
監督官で局長は珍しいやろ
監督官で局長は珍しいやろ
836受験番号774
2019/01/17(木) 15:07:56.73ID:KBcRdRvA >>834
本省は希望者多くて希望の人は志望理由書を書かせられるくらいには増えてる
本省は希望者多くて希望の人は志望理由書を書かせられるくらいには増えてる
837受験番号774
2019/01/17(木) 16:16:14.28ID:v+GigUYZ 本省ってどういうことですか?
838受験番号774
2019/01/17(木) 18:24:42.92ID:SJG9e5Uw >>836
さすがにそのくらいは書かせるでしょ
あとやっていけるだけの能力があるかどうかとか、本省なんて激務なんだし
ちなみにあなたは若手か1年目かなんか?
それとも同じく10月採用か来年度4月採用組?
さすがにそのくらいは書かせるでしょ
あとやっていけるだけの能力があるかどうかとか、本省なんて激務なんだし
ちなみにあなたは若手か1年目かなんか?
それとも同じく10月採用か来年度4月採用組?
839受験番号774
2019/01/17(木) 19:25:06.99ID:KBcRdRvA >>838
少し前までは1年目の中央研修とかで本省のお偉いさんがわざわざ朝霞まで来て若手と飲み会して本省に来てくれって勧誘しても本省に来てくれなくて
希望していなかった人を呼び寄せるくらいだった頃と比べてかなり増えてるという話を上の人達はしてる
そして局も現場で使える人材を本省にやりたくないので希望もしていないのに本省に呼ばれる人は現場でやっていけない人という扱いだったそうな
少し前までは1年目の中央研修とかで本省のお偉いさんがわざわざ朝霞まで来て若手と飲み会して本省に来てくれって勧誘しても本省に来てくれなくて
希望していなかった人を呼び寄せるくらいだった頃と比べてかなり増えてるという話を上の人達はしてる
そして局も現場で使える人材を本省にやりたくないので希望もしていないのに本省に呼ばれる人は現場でやっていけない人という扱いだったそうな
840受験番号774
2019/01/17(木) 20:04:21.42ID:lC4CMH7L >>833
希望したら本省に数年いけるってのを聞いて、そこで定着できると勘違いしてた。すまんな
希望したら本省に数年いけるってのを聞いて、そこで定着できると勘違いしてた。すまんな
841受験番号774
2019/01/17(木) 20:43:18.57ID:SJG9e5Uw842受験番号774
2019/01/17(木) 20:58:07.59ID:GSzB1ZYA 新規採用される基準系事務官って署で浮きそう
署の若い正規職員って監督官しかいないし
いまいる基準系事務官って中年ばっかりだし
署の若い正規職員って監督官しかいないし
いまいる基準系事務官って中年ばっかりだし
843受験番号774
2019/01/18(金) 13:09:15.45ID:cIFOXYmi 新規採用される基準系事務官ってのは相当優秀な(という評価の)人だよ。
採用人数も少ないし。いろんな意味で選ばれた人だから。上手くやっていけるんじゃない?
採用人数も少ないし。いろんな意味で選ばれた人だから。上手くやっていけるんじゃない?
844受験番号774
2019/01/18(金) 14:30:54.04ID:GMDyjrky ここは監督官スレなので基準系事務官はスレチ
845受験番号774
2019/01/18(金) 17:33:14.48ID:oYw5eALj 居場所がないんだ。許せ、844
846受験番号774
2019/01/18(金) 20:02:09.99ID:kDf8k8zV 同じ監督署で働くんだから対立する必要なし
過労死等の関係で監督と労災はより連携が必要になってきてるし
過労死等の関係で監督と労災はより連携が必要になってきてるし
847受験番号774
2019/01/18(金) 20:25:10.41ID:4MV/doPd 新しい採用案内のキャリアパスのところを見てみるとどうやら今年から完全に役割が分担されるみたい
そういった意味でも846の言うとおり一層の連携が大切になるね
そういった意味でも846の言うとおり一層の連携が大切になるね
848受験番号774
2019/01/19(土) 08:53:28.83ID:otbUkdLx849受験番号774
2019/02/07(木) 15:55:14.19ID:hwte8Rky 本省ってキャリアがいるから労基でも肩身狭い?
キャリアにパシられたりするのかな?
キャリアにパシられたりするのかな?
850受験番号774
2019/02/08(金) 20:39:34.66ID:OJrOaOo6 専門性捨てて一生全国転勤して得られるのがキャリアから見下され現場からも崇められない中途半端なポスト
不祥事起こればそれもパァだし退職したらただの人
誰が行くかよ本省なんて
不祥事起こればそれもパァだし退職したらただの人
誰が行くかよ本省なんて
851受験番号774
2019/02/08(金) 21:06:16.32ID:xfm1Eg4F 待遇のために本省行くくらいなら最初から他の職につけって話だわな
852受験番号774
2019/02/09(土) 15:40:41.32ID:xJ861d+W 本省って何年か働いたら元いた定着局に戻れないの?
853受験番号774
2019/02/09(土) 16:23:01.16ID:57I59BEo 戻ろうと思えば戻れる
現場の仕事を忘れた人の居場所があるかは別として
現場の仕事を忘れた人の居場所があるかは別として
854受験番号774
2019/02/09(土) 17:57:24.33ID:cEXbSwzT 本省行った人って局の人事とか事務的なことやらされるイメージなんだけど
855受験番号774
2019/02/09(土) 20:23:09.00ID:9lbu4dg4 王の帰還やぞ
857受験番号774
2019/02/12(火) 02:35:06.99ID:s9XGhRN5 先週仕事やめた者なんだが今年の労基試験目指すのってもう遅い?
来年に向けて準備したほういいかね
来年に向けて準備したほういいかね
858受験番号774
2019/02/12(火) 10:40:01.72ID:2hTVdLYN860受験番号774
2019/02/12(火) 13:37:54.97ID:gU6E4uN5 基準系より安定系の方がいいぞ
861受験番号774
2019/02/12(火) 13:55:12.99ID:bxVhQhaH >>860
安定系って試験あるの?
安定系って試験あるの?
862受験番号774
2019/02/12(火) 15:28:16.73ID:/VnE8wpG サイトにある例題見て全然分からないってならなきゃ受けてみればいいんじゃない?
1次のボーダーきつくないし2次が本番って感じたわ
1次のボーダーきつくないし2次が本番って感じたわ
863受験番号774
2019/02/13(水) 03:15:25.72ID:hf0uwKfQ 公務員試験の勉強したことないから例題見てもさっぱりだけど、やるだけやってみるよ
コッパン向けの対策しつつ単科で労働法取ることにした。ありがとう。
コッパン向けの対策しつつ単科で労働法取ることにした。ありがとう。
865受験番号774
2019/02/13(水) 10:31:04.07ID:weSGsY0P >>863
労働法は独学でいけるぞ
労働法は独学でいけるぞ
867受験番号774
2019/02/14(木) 19:42:37.72ID:1+GpmFGP 安定も基準も事務官は国家一般だから試験あるよ
給料も監督官と1号しか変わんないし
給料も監督官と1号しか変わんないし
868受験番号774
2019/02/14(木) 21:52:18.23ID:ZzZD4wj2 一号変わるといくら変わるんだっけ
面接の難易度とか考えると労働局のほうコスパいいのか?
面接の難易度とか考えると労働局のほうコスパいいのか?
869受験番号774
2019/02/14(木) 22:12:11.48ID:z6e0zyaV870受験番号774
2019/02/15(金) 13:53:25.48ID:8OsgfKAl B官とA官で職務内容違うんですか?
理系なんですけど法律に関わる仕事がきたいです。
理系なんですけど法律に関わる仕事がきたいです。
871受験番号774
2019/02/15(金) 15:36:55.65ID:7qaWERqY >>870
入ってからのキャリアパスに違いはないがB官は本人の希望があれば将来的に安全衛生に関する業務に従事するって感じだった気がする
入ってからのキャリアパスに違いはないがB官は本人の希望があれば将来的に安全衛生に関する業務に従事するって感じだった気がする
872受験番号774
2019/02/15(金) 16:17:03.33ID:8OsgfKAl873受験番号774
2019/02/15(金) 17:31:13.26ID:VMtaQIWp874受験番号774
2019/02/15(金) 20:06:31.68ID:CPE2ad3m >>873
筆記が高得点だったのに面接でD判定だったという書き込みが目立つので薄いかなと思いました…
D判定をもらわないようにするにはどう対策したら良いですか?
併願対策は労基と試験内容が被らない所の勉強をします。
筆記が高得点だったのに面接でD判定だったという書き込みが目立つので薄いかなと思いました…
D判定をもらわないようにするにはどう対策したら良いですか?
併願対策は労基と試験内容が被らない所の勉強をします。
875受験番号774
2019/02/16(土) 00:23:58.04ID:HosBVC/4 >>872
B官だったら、ボーダーすごい低いし筆記の勉強はそんな重要視しなくていいと思うよ。理系ならB官の方が倍率低いしおすすめ。
A官は、やっぱりある程度筆記は取る必要あるからきちんとやっておいた方がいいかな。今年受けたけど面接は体感4割くらいD以下で筆記関係無しに落とされてるイメージ。B官の面接事情はちょっと分からん。
まあ、面接練習するなら裁判所事務官とか併願して面接受ければいいんじゃないかな?あそこ深掘りですごい練習になるから。
B官だったら、ボーダーすごい低いし筆記の勉強はそんな重要視しなくていいと思うよ。理系ならB官の方が倍率低いしおすすめ。
A官は、やっぱりある程度筆記は取る必要あるからきちんとやっておいた方がいいかな。今年受けたけど面接は体感4割くらいD以下で筆記関係無しに落とされてるイメージ。B官の面接事情はちょっと分からん。
まあ、面接練習するなら裁判所事務官とか併願して面接受ければいいんじゃないかな?あそこ深掘りですごい練習になるから。
876受験番号774
2019/02/17(日) 04:19:14.26ID:ZxjNOk5d877受験番号774
2019/02/17(日) 05:56:51.57ID:f/pSX70y 筆記だけなら国税より簡単では
878受験番号774
2019/02/17(日) 06:06:52.59ID:FZdO2WU0 筆記も労基のが難しいよ。労基は面接でC以上取れないと筆記が意味をなさなくなるから筆記高くても落ちる人はたくさんおりまする。
879受験番号774
2019/02/17(日) 06:09:42.14ID:FZdO2WU0 >>874 D判定は2次受験者の50%近くがD判定をくらうよ。開示データーで判明してる。労基の2次落ちの人で総合落ちはほぼいないはず。
880受験番号774
2019/02/17(日) 06:15:11.07ID:n2ce63I0 要は筆記ギリでも面接Cとれば通るってことでしょ?
881受験番号774
2019/02/17(日) 12:47:59.99ID:MwGBdS7l D取る人ってどんな共通点あるの?
882受験番号774
2019/02/17(日) 15:41:18.59ID:9jXsUk2s883受験番号774
2019/02/17(日) 16:00:44.45ID:kU1lk1vv 恥ずかしながら労基3回落ちた
結局ここより合う公務員になれたけど他のとこは内定もらえたのにここだけはダメだった
択一も60点前後取ってたのに
周りで廊下受かった人見るとハキハキ系とか積極性のある人が受かってる印象
結局ここより合う公務員になれたけど他のとこは内定もらえたのにここだけはダメだった
択一も60点前後取ってたのに
周りで廊下受かった人見るとハキハキ系とか積極性のある人が受かってる印象
884受験番号774
2019/02/17(日) 16:37:54.03ID:mYPpMpLZ 面接中にあまり緊張しないで下さいって言われたけど受かってたし、合格・不合格者の共通点探すの難しいと思うぞ
885受験番号774
2019/02/17(日) 16:51:19.16ID:ZmWu1hVv 労基も5割で受かるよ
886受験番号774
2019/02/17(日) 17:55:48.85ID:f/pSX70y 最低点なんぼだっけここ
887受験番号774
2019/02/17(日) 23:10:15.86ID:MwGBdS7l 大学でガチ体育会系の部活の部長やってるんだがこれは有利になるってこと?
ちなB官
ちなB官
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【ボートレース】誤審が発生…関係のない選手に妨害失格判定下す・・・徳山4日目 [あずささん★]
- キャリア公務員の解雇容易に 5万人対象―トランプ氏 [蚤の市★]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- 【動画】パルクール世界チャンピオンの女子中学生🤸‍♀ [632966346]
- 【絶望】日本の受験、「事務処理速度」を異常に重視しまくった結果、完全にIQゲーになってしまう…
- 【悲報】「女には理解できないだろうが、男の9割は本能的に電車が好きなの」🐮🚃 [315952236]