X



ちゃおVSなかよしVSりぼん 20回戦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0282花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 11:52:16.19ID:WkX4Jpvd0
アニメだけで続編やるって
アニメで人気出た、アニメの方が人気じゃないと難しくね?

ちなみにセラムンファンが求めてたのはあの旧アニメの続編らしい
0283花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:12:07.65ID:R+gtHNJZ0
>>280
若者の少女漫画離れというよりは
少女漫画の若者離れという方が近いなぁ

絵柄からして今の少女漫画は古いの多すぎる
0284花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 12:45:57.26ID:Yxjfey3m0
しかもフルバもセラムンも原作者監修の上での再アニメ化ってのが皮肉だな
0285花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:32:49.07ID:n+iFLUw30
フルバもセラムンも前のアニメの続編だと原作者から許可出なかったってマジなのかな?
0286花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 16:52:40.62ID:3aPaI5qe0
フルバの原作者は初代アニメ版監督の大地丙太郎氏を嫌ってたみたい。
セーラームーンクリスタルは往年と同じく東映アニメーションでアニメ化してることを考えると、
武内直子が「初代アニメが売れたのは私の原案のおかげだから、そのバージョンもアニメ化しろ!」
と要望したのではないか。
0287花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:00:36.64ID:n+iFLUw30
セラムンの作者も前のアニメ嫌ってたらしい
0288花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:08:50.32ID:Gy97Ranb0
だけど主にグッズ展開やってるのは旧セラムンの方なんだよな
作者の本心はどうあれそこはやはり大人の事情が色々絡むんだろうけど
0289花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:13:01.46ID:mPiVYEtc0
少女漫画じゃないけどハガレン、ローゼンメイデンは
新アニメ(ハガレン2009年版ことFA、ローゼンメイデン2013年版)やってからは
グッズとかコラボとかも新アニメメインになってるんだよな

あとなかよしで連載してるマンキンはどうなるんだろ
0290289
垢版 |
2021/03/05(金) 17:13:56.07ID:mPiVYEtc0
〇新アニメメインになってるんだよな
×旧アニメは黒歴史化で新アニメのみになってるんだよな

だった
0291花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:24:18.38ID:3aPaI5qe0
>>281
フルバはリメイクでもあるけど事実上の続編でもあるよ。
2001年版は原作と違う所でぶった切ったのが納得いかなかったのかな。
0292花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 18:55:52.32ID:eAnOO1mS0
>>291
じゃあ、途中からの続きでよくない?
オリジナル要素は夢ヲチとかパラレルにするか、原作通りの場面に置き換えるかにして
0293花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:23:08.89ID:6p8mP0/t0
>>282
それは当然の成り行きだが、旧アニメの続編をただ作っても蛇足でつまらないものになるだけの気がする
0294花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:25:04.67ID:faTLHWSY0
>>277
しゅごキャラの女キャラ連中の「〜じゃん!」「何よ!」「バカみたい」って態度は今見ても腹が立つ
今月号のbeloveで清少納言と申しますのコラボ漫画でのしゅごキャラのヒロインの言動も腹立った
客の立場の癖に人(清少納言のキャラの衣装にあれこれ言ったりギャーギャー騒ぐ礼儀知らず
0295花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:25:17.57ID:0rpdrEvV0
旧スタッフ集めて続編やったさくらも大して受けなかったからな
まあ今の時代はあれ系はプリキュアいるから必要無いんだよね
ドラゴンボールはあまり代わりになる作品思いつかないけど
0296花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:31:43.60ID:eAnOO1mS0
CCさくらの続編は成人女性にも単純に面白くないのもあると思う
女児や男性ならプリキュアで足りてるだろうが
成人女性でプリキュア見るのは少ないから「プリキュアあるからいい」って風にはならないと思う
0297花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:34:45.80ID:eAnOO1mS0
あとしゅごキャラも絵柄とりなちゃ漫画とハロプロに助けられてたからな
今やってたら女キャラ連中の性格の曲がりぐあいとか、変身ヒロイン物に必要な緊張感が足りない話で叩かれそう
0298花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 19:36:58.13ID:UdgZlpE40
CCさくら続編は昔のままって触れ込みで表向きの批判を封殺しているだけの作品だから…
0299花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:04:37.36ID:wqpzKBtY0
というかフルバやCCさくら、セーラームーンの時よりも少年漫画が女子や女性に
浸透しちゃってるからなあ
あっちのがやってる事派手だし最近はアニメに金かけまくる作品も昔より増えてるから
どうやっても勝てなくなりつつある
フルバ、さくら、セーラームーンは当時比では作画とか音楽とか抜けてたんだろうけどさ
0300花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 21:32:55.62ID:2MVges5G0
>>298
ギャルズ続編もそんな感じだな
困った時はカプ厨に媚びて適当にお茶濁すのも似てる
0301花と名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 22:36:08.26ID:3aPaI5qe0
初代フルバのヒットの場合はりなちゃ黄金期に少女漫画に親しんだ層が丁度高校生前後になり、
チャチャ・こどちゃ・マサルさん・おじゃる丸(初期)等を追いかけてきた大地丙太郎ファンの流れと、
エヴァ・カレカノ・ラブひな等のキング大月プロデューサーが手掛けるアニメを追いかけてるファンも飛びつき、
それとらんま1/2などの高橋留美子作品と相通じる要素もあって海外のファンも飛びついた背景がある。

リメイク版は当然大地ファン・大月ファンは切り捨てで、少女漫画黄金期は30代以上になってるからなぁ。

そしてフルバ原作者が捨てた大地氏をOPに起用してすぐさま話題になったのが今年のプリキュアw
前作は病気の克服という重いテーマが放送後にコロナウィルスの蔓延とイメージが重なって苦戦してたけど、
今作は前作と裏腹に夏をテーマにした明るい作品、
90年代に拘る大手出版社の少女漫画部門と違って東映アニメーションはなんと切り替えが早いことw
0302花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 06:09:39.90ID:27Gho0M30
大地氏を再度監督に持ってきたら受けたかっていうとまあ受けなかっただろうけどな
やっぱ一回テレビアニメになった作品は新鮮味無いし最初同窓会やって終了って感じ
バナナフィッシュみたくテレビアニメ化されてない作品ならまだワンチャンって感じ
0303花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 07:23:38.40ID:b5jDP6jz0
実際は同窓会にもなれない作品多いらしい
0304花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 09:02:05.41ID:zOsYFnVw0
普通の正統派恋愛ものを誰も評価しない、という問題もあると思う
古くは「微笑寮」から「りぼん」の酒井まゆ・春田ななの膨大な作品、
「ちゃお」の「12歳。」などがアニメ化の気配もなく、評論界でも
まったく話題にならずじまいだった。

三誌とも支えているのは正統派のはずなのに。
0305花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:11:15.78ID:nzoFSCAV0
>>304
12歳。は一応テレビアニメ化されたぞ。
2クールで独立U局+CS局での放映だから目につかなかったかもしれないが。
0306花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:30:21.08ID:nzoFSCAV0
りなちゃだけなので小学生と中1に限られ、しかもおもちゃの売上が見込めない正統派はパイが小さすぎて、
耳すまやコクリコ坂のようにジブリに気に入られでもしない限り、アニメ化やドラマ化が難しいという問題がある。

そんなのをアニメ化しちゃうなら、上位誌の君に届けとか咲坂伊緒作品の方がメインの中高生に加えて
高学年や大学生の視聴も見込めるため効率的ってことも大きいと思う。

りぼん・なかよし最盛期にアニメ化した水色時代(性教育という色物が多く正統派というには微妙だが)だって、
当時部数が低迷していたちゃおがタイアップのムカムカパラダイス・ぶーりん・ウエピーを成功させたので、
そろそろ原作漫画もアニメ化してくれよって交渉で成り立ってるからね。
めちゃモテ(これも正統派というのは微妙)もミルモやきらレボの成功でアニメ化に漕ぎ着けたフシがある。
0307花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:41:26.84ID:shiP1f2H0
正統派の恋愛物をアニメで求めてない人が多いんだろう
漫画やJ POPで事足りてるから
ドラマでも恋愛は添え物の作品の方がヒットしやすい
0308花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:07:40.56ID:MRnTJt9P0
少年漫画が女性読者を取り込んで成功してるんだから、少女漫画も男性読者を取り込む方向にシフトしていけば良いのでは
0309花と名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 15:10:30.18ID:nzoFSCAV0
>>308
元少女漫画家だった女性作家も多く活躍する男性向け漫画誌であればまんがタイムきららがある。

既存の少女漫画が男性読者メインでやっていくには難しいよ。
0310花と名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 07:51:17.74ID:bt1KImik0
>>308
悪役令嬢物は女性向けなのに男性読者も取り込めてるから、
現代の学園物でもやりようありそうだよね
0312花と名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 11:34:33.67ID:zofjIvvP0
つーか恋愛ものが多いの?
子供には早くないか?
小学生ってまだ男女に分かれてケンカしてるような年齢でしょ

婆作者が恋愛にしか興味の無い枯れた大人だからって
対象の読者がどんなものを好むかくらい考えなよ・・・w

男性読者はセーラームーンみたいなバトルものにつくだけで
君トドみたいな恋愛ものには興味ないでしょう。
男性も読んでる、ていうあおり情報で実体は無いと思われ
へたすりゃあんなもん100万部売れてるっていうのもウソだと思ってる
アニメが終わってすぐに漫画も終わってしまうようなのが怪しい
「売れてる」ってことにしないと売れないから、でしょうねw
0313花と名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 12:56:15.29ID:mVJ9WDeQ0
「恋愛=大人っぽい」って発想がおかしいよ
恋愛のことしか考えないってお子様の典型的パターン
0314花と名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 20:12:18.21ID:XPCU2OiS0
男性を取り込むって結局ジャンプが腐女子を取り込んだように萌えオタを取り込むって話にしかならんような
でもなかよしの例からわかると通り萌えオタと既存の少女読者の相性は最悪だからね
腐女子と少年読者が上手く両立したジャンプみたいにはならない
0316花と名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 00:19:03.00ID:o0lCz7Xj0
そもそも腐女子は人気の作品に挙って食いつくわけでね
ジャンプの作品に人気が高いのが多かったから、腐女子も入っていきやすかった
サンデーはコナンがあるからまだ食いついてくれるが、マガジンやチャンピオンだとなかなか難しい
0317花と名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 01:53:41.03ID:xeUBbjk00
腐女子ってようはただのミーハーだからな
0318花と名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:22:06.16ID:Elkc0f2t0
>>317
そこや
問題はそこや

少女漫画でも結局内容ではなく人気に群がって作家をちやほやする
…作家自身の少女誌ホームページでの発言もファン(?)に媚びた発言をしているところがある
なんかそんな気がするんだよね

それが少年誌にも広がってアニメ業界全体に広がっていると作品の質・特に話の筋に影響をきたすわな
0319花と名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 18:40:12.62ID:o3r/mCMQ0
悪役令嬢物は風と共に去りぬのスカーレット・オハラのパチモンという印象しか受けない。

あれは元々マーガレット・ミッチェルがメラニーが主人公のつもりで書いてたけど
途中から最初は単なる悪役令嬢だったスカーレットの方に感情移入してそっちを主人公にしちゃったんだよな・・・

ショコラの魔法でも退治される悪役令嬢のはずが何故かヒロインキャラになったヤツがいたな・・・
0320花と名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:41:38.25ID:xMKvMQiu0
少女漫画ラブコメと少年漫画ラブコメを、特にエロで比較したら何か見えるかな

少年マンガのエロラブコメは、男の「女の裸が見たい」を満たすことで人気を得られる
じゃあ少女漫画で暴走するラブコメは?
0321花と名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 11:29:47.97ID:PU8oL7UI0
男の裸が見たい
もしくはリードされたい
0322花と名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 15:35:56.85ID:z8QUtFF30
>>319
昨今の悪役令嬢物は乙女ゲー世界に転生して「破滅の運命に抗う」、みたいなものが多いかな

運命と言えば昔の少女漫画も運命が強調されてた印象あるけど
昔の少女漫画は童話とかオカルトブーム(前世の因縁みたいな)の影響が強くて
昨今の悪役令嬢物はゲームとかSF(運命の強制力みたいな)の影響が強い気がする
0323花と名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 18:32:41.09ID:+ufPqO4b0
>>322
まあCLAMPとかそれこそ運命論的な作家だったからな
だからどうも絵柄や作風がどうも古臭く見える
今のさくらもそうだけどいつまでも90年代なイメージ
0324花と名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 20:33:59.97ID:9GKl1oxR0
>>323
オカルトブームの影響下で「ぼくの地球を守って」が出てきて前世ブームが起きたけど、
CLAMPはその影響を強く受けてる感じするね

一方でCCさくらのアニメ1期にはループ回(「さくらの終わらない一日」)があって、
ループ物の「ひぐらし」や「まどマギ」辺りはCCさくらのアニオリ側の影響を強く受けてる感じする

(CCさくらから遡ると魔法陣グルグルにサイコ妖精のループ回があって、
それは多分ドラクエ5の迷いの森あたりのオマージュだろうから、源流はその辺かな)

なろう系サイトでも乙女ゲー世界でのループ物「ジュディハピ!」が出てきて乙女ゲー世界転生が流行、
乙女ゲー世界転生と少女漫画世界での悪役令嬢転生が合わさって乙女ゲー世界での悪役令嬢転生物が出てきた、という形かな
0325花と名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:13:22.28ID:f13SzNej0
>>324
ループ物はAVGじゃYUNOあたりから定番中の定番ネタなだけでさくらじゃ無いと思う
つーかまどかは同じニトロのスマガ言われてるし
0326花と名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:54:39.60ID:o+toYofZ0
>>325
ひぐらしの世界ではCCさくらが放映されてたりするし、
ひぐらしの作者はYU-NOの影響受けてないことを明言してたからそっちかなぁ、と

でも単なる同時代性ということはあり得るかも
0327花と名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:19:10.96ID:lhnJO9Pe0
まどかの虚淵はCLAMPに影響受けてるとは思えないな
内容はいつものニトロだしCLAMPが虚淵に声かけてたけど思い切り無視されてた
竜騎士はCLAMPと組んだ事あるけど
まどかは絵師なら影響受けてそうだが
0328花と名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 16:11:57.07ID:GBZeVwTX0
ついにガンダムまで実写化
アイカツとかもだけど小学館は2.5次元化に割と積極的だよな
0329326
垢版 |
2021/03/18(木) 20:14:24.36ID:bsenH/fN0
>>327
まどマギの源流がFEAR製テーブルトークRPG方面にありそうな気はするけど、
一方でCCさくら→ひぐらしの流れも汲んでる気がする

「何とかなるよ、大丈夫だよ」に現実を突きつける感じとか
0330花と名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 20:28:30.32ID:RZootaLX0
つーかまどマギは今までの魔法少女物のアンチテーゼの側面もあるし
影響という意味ではあるだろ
それらへのアンチテーゼなんだから
0332花と名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 05:43:38.95ID:LauaUjmD0
>>327
虚淵が影響受けてんのは小林靖子とかだし魔法よかメカ好き
まどかも使ってる武器は銃器で結局根本はファントムとかの世界観の人
さくらアニメの影響があるとすれば監督の新房の方
なのはが最初はCCさくらの影響受けてたから
0333花と名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:56:46.72ID:59c0DmOT0
>>332
仲間が銃火器や剣槍を使う中でまどかは弓を使うけど、
そこはアニメ版赤ずきんチャチャを思い出したかな

アニメ版赤ずきんチャチャは弓と剣とブーメランだったけど、
続いてたら銃火器が出てきてもおかしくない雰囲気あったような
(敵としてロボットが出てきたりしたし)
0334花と名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:27:32.52ID:MjJZz07v0
キャラ人気ではリゼロに負け
ハーレム物という意味では俺ガイルに負け
SFの括りではシンフォギアに負ける

それがSAO
0335花と名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:21:34.20ID:2c4DQqet0
>>331
ミステリアスキャラやライバルキャラが黒〜紫色なのは昔から一般的だよ
前者はセーラームーンの土萠ほたるやタキシード仮面、
後者はおジャ魔女ドレミの初期おんぷちゃんとか
0337花と名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 05:17:27.31ID:+KMAlNex0
そろそろなかよし過去漫画スレにスレタイ変更しようか?
0338花と名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:01:21.59ID:Xo5wUFxG0
クッキーでときめきトゥナイトの続編か
読者層はリアタイ当時生まれてないから作品知らないのがほとんどだろうし今更感や誰得って感じしかない
0341花と名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:23:08.94ID:ftTgzg5c0
りぼん・なかよしは建前上小学生向けの雑誌だけど、
高学年前後だけじゃ人口が少なすぎるので、
幼めな内容を好む中高生もターゲットにしてるとか?

どっちも2010年頃からコミックスの装丁を(ちゃおコミックスとは対照的に)上位誌に揃え、
一見すると小学生向けに見えなくしているしな。
0342花と名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 11:28:57.60ID:A4hEpgXv0
今の三誌が、徹底的に漫画評論界で話題になってないのがおかしい。
まいた菜穂、大木真白、遠山えま、酒井まゆなどのけた外れの美しさと超絶技巧。
森田ゆきのラブコメとしての、地味に磨きぬくのを徹底した高み。
鳥海ペドロや「出口ゼロ」の異様な表現力。

そういうのをかけらも評価しない評論界の方がおかしいと思う。
0343花と名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 16:30:14.72ID:oHxUPYL+0
アンパンマンが大多数のアニオタに興味を持たれてないのと同じようなものかと
0345花と名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:33:39.28ID:ue/+R1CK0
まどマギは昔りぼんでやってたナースエンジェルりりかSOSのパクリじゃないの
世界救うために主人公が自己犠牲してるし・・・
アンチテーゼと言いつつ旧来の魔法少女作品の二番煎じでアンチテーゼになってなかったというマヌケなオチ
0346花と名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:04:08.74ID:AHrPd7ny0
二番煎だからマヌケとゆうことはないのでは?
0347花と名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 04:37:17.54ID:m0UoeF500
まどマギが「キラキラを集める、頼れる仲間を集める、予定調和で解決」な王道魔法少女路線に対するアンチテーゼであるという意見も分かるし、
まどマギが従来の魔法少女ものの延長上にあるという意見も分かるけど、
その本質はやっぱりSFの方にあると思うな
0348花と名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 23:07:53.87ID:pyhN3MxR0
大人向けに続編やってるのあるけど
大抵、特定の時代や年齢層特化の漫画は続編に向かないか、
仮にポテンシャルが合っても作者やスタッフが当時のファンを裏切るような真似するせいで
失敗してるのばかりなのが笑えない
0349花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 01:11:21.32ID:jDPLA4yF0
大人の事情や雑誌のせいで打ち切りみたく終わったけど続編望まれた漫画や
今でも通用するポテンシャル自体はあった漫画ってどれくらいあるかな
0350花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 04:27:06.65ID:mz1XLdqa0
メディアミックスでは3年前に放送終わったプリパラの続編がずっと待ち望まれてて
今春ついに新作アニメ(とアプリ)が配信される予定
…だったけど今調べたら夏に延期してた
(漫画化は未発表だけどマンガワンでの連載がぴったりかな?)

現行シリーズの方はプリチャンが5月いっぱいで終わって
6月にプリティーオールフレンズセレクション挟んだ後、7月から新シリーズの予定で
新シリーズとプリパラ続編の放送開始時期が被りそうだ
0351花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 16:33:05.09ID:PlgMLtuY0
エヴァの新劇とかはヒットしてるし(確か完結編のシンエヴァはエヴァ最大のヒット)
昔の作品でもヒットするかどうかはスタッフや企画次第だね

ただ、りなちゃで「どの時代や年代でも通用する」かつ「ヒットするくらいにファンに応える」作品は見たことない
0352花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 16:39:07.74ID:ESv15+Ok0
セーラームーンは旧アニメの続編か再構成にした方が売れたのかな
金出すファンが求めてたのそっちだったみたいだし
0353花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 17:15:13.54ID:4CnYLQll0
>>352
原作準拠でも絵柄さえ最初から旧作準拠ならまだ違ったと思う
シーズン1は絵柄酷いわ変身シーンは出来悪いCGだわで商品レベルですら無かったし
CCさくらは話はダメダメだったが見た目だけは思い出壊さないレベルだったおかげで
今のアニメ絵での商品展開は一応出来てはいるみたいだから
0354花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 18:51:40.07ID:L43ZqciX0
>>351
そもそもりなちゃの漫画やアニメに、どの時代や年代でも通用するものなどないw
その時代に園児・小中学生を過ごした女の子以外にとっては敷居が高いものだろう。
CCさくら続編の不振だって前作のようにりなちゃの少女漫画の殻を破って現代のオタクも食いつくはずだと
勘違いしていた関係者が多数いたからではないのか(往年のファンに対しても続編の展開が遅すぎた)。

唯一そこから国民的アニメに昇華したちびまる子ですら、
同ジャンルのクレしんやドラえもんと比べてグッズや映画が売れてるかというと微妙。

>>352
東映ぐらいの会社であれば真っ先にそれを思いついたと考えられるけど、
原作者が旧アニメ準拠の続編や新作の展開を拒絶してるんだからどうしょうもない。
フルバの例といい、少女漫画の原作者って自分の功績だけで売れたと勘違いしてる輩ばっかり・・・
0355花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:59:56.33ID:jDPLA4yF0
当時嵌ってた女児にとっても成長して見返すと楽しめないってこと多い気がする
0356花と名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 22:19:51.20ID:mJU98UWF0
精々当時買えなかったグッズを今こそ買うぞくらいで作品にはあまり興味無さそう
0357花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 13:03:12.42ID:2k1Xyq6Z0
古めの作品てか前に終わって大分月日流れた作品も
ヒットするやつはヒットするから結局企画とか作る側次第ってのは大体わかるんだけど
少なくともりなちゃ系でそういう作品は生まれてないよな

やっぱ特定の時代や年齢層特化な作品ばかりなのと
仮に上手くやれば当たりそうでもファンの求めるものとかけ離れた路線にしてくる作品が多いせいかな
消化不良とかで続編希望されてた作品でも、ファンの求めるものと裏切るとかそんなん
0358花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 15:07:38.78ID:Jxo6PNsO0
カードキャプターさくらの場合、クリアカード編アニメ化前に
東京と大阪でCCさくら展をやった時に来場した客層に気づいていれば良かったのにね。

来場したのはアラサー・アラフォー世代に当たる20代〜30代の女性ばかり。
一方で当時「はにゃ〜ん」で虜にしまくった青年男性(ようするにヲタ)、
現在リアでなかよしやちゃお・りぼんを読んでそうな小中学生女子、
そしてプリキュアやプリパラを見ていてそうな幼女はほとんどいなかった。

この時点で過去作には懐かしがってはくれるけど、
ヲタや幼女にはそっぽ向かれてるから映像作品やグッズを売るのは困難だなと思った。
20年の歳月はあまりにも重い。

セーラームーンもおそらく同様の状態になっていたと思うが、
こちらはパイは小さくなるけれどヲタを捨て、女性に絞った方向性にしたのはまだ正解だなと。
0359花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:46:13.25ID:bSoNDLZv0
てか当時のヲタはもういい歳したおっさんになってるからとっくにヲタ卒業してるかそうでなくても現在は他の萌えアニメにハマってたりするからな
何よりいくら懐かしくても若い女性だらけの中に入るのも流石に年齢的にキツいだろうし
0360花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 18:43:52.65ID:Jxo6PNsO0
肝心のNHKがラブライブスーパースター!!に気持ちを切り替えてるしね。
Eテレのゴールデンでやるあたり、CCさくらより幼女層も狙えそうだと見たか。
0361花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:12:58.08ID:2k1Xyq6Z0
セーラームーンは反応的に旧アニメの続編や新解釈が望まれてた感じなのに
違う路線にして失敗したイメージがある

女性ファンとやらも旧アニメ支持派が大半だったのかも
0362花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:17:47.35ID:2k1Xyq6Z0
>>358
ああいう古い作品は良くも悪くも当時のメインターゲットが成人になった時が狙い所なので
成長したファンを狙いで、当時のオタやリアルキッズは二の次三の次のはどのジャンルでも一緒
古い作品の再アニメ化作品なんて当時のターゲットだったファン狙いが基本しな

問題はアラサー女子も他の漫画アニメで目が肥えたり、成長して価値観が変わって言ったので
思い出補正ありきだってこと
0363花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:20:46.88ID:2k1Xyq6Z0
アラサー女子も深夜番組とか青少年向けアニメに熱中したりするから
いつまでも限定的な作品が楽しめるかって言うとそうでもない
アラサー女子を掴むなら人気少年向け作品とかラノベ作品とかソシャゲ作品みたいにしないと難しいんじゃね?
鬼滅、呪術、ツイステにハマってる感じだし
0364花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:26:38.93ID:PlCq57Gy0
CCさくらは男オタはともかく、女オタに受ける要素は弱かったと思う
イケメンがメインで活躍でもなかったようだし
0365花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:31:14.68ID:0G3dGOWE0
日向ゆめや夢川ゆいから春日結の面影を感じることはあっても木之元桜の面影はまるで感じないな
0366花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 19:45:59.50ID:2k1Xyq6Z0
アラサー女子が金出すのはイケメンメインで高クオリティの作品か、マスコット系作品の作品が多いな
そのどちらでもない少女漫画だと見返しても乗れないと思う
0367花と名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:33:44.52ID:6qllSqRy0
>>363
最近グロめの作品が流行ってて次はチェンソーマンが流行る兆しあるんだけど、
これはFPSゲーとか第五人格みたいな基本無料ゲームの影響によるものだと思う
だから少女漫画でもホラー方面を強化すれば良いはず
0368花と名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 03:55:09.59ID:iCxmtoX90
当時の読者は当然成長して路線の違う作品にハマったりするという事で
当時の読者受けするなら、アラサー層に人気のアニメとかを参考にした方がマシなのかな
例えばイケメンキャラをメインにするとか、ホラーやグロを強調するとか?
0369花と名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:19:35.29ID:ZrbIEZwd0
今は推し文化の時代になってて少女漫画のヒーローの造形に思うところはあるけど、
イケメンメインじゃないと流行らないかというと別にそんなことは無いはず

ゼロサムとかビズログコミック見れば分かるけど
今の女性向けはイケメンメインの作品よりも女主人公メインの作品が増えてたりする

でも転生物が主流だからローファンタジー(現実世界)の魔法少女が下火で
ハイファンタジー(乙女ゲーファンタジー世界)の魔法使いとかが多いんだよね

現実世界の魔法少女を大人にも流行らせるならハイファンタジー並の世界観が必要だと思うけど
それが何かと言うと…やっぱり、まどマギみたいなSF路線しかないんじゃないかなと思う
0370花と名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 11:39:58.55ID:WakzDxfE0
良くも悪くも漫画入門って感じだから
当時の女子も大人になると少年漫画や青年漫画やラノベ系にハマるようになるから
ますますりなちゃ系は不利だと感じる
(大きなお友達も別の作品に行くかアニメ自体を卒業するか)
0371花と名無しさん
垢版 |
2021/05/30(日) 23:31:23.62ID:zyhLrloK0
Web小説の漫画化から「幼女に転生して動物をもふもふする」みたいなのがたくさん出てきて、
今のりなちゃでしか出来ないことって何だろう…ってふと思った
0373花と名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:11:18.53ID:tNxglVXe0
ちゃおだけ1ランク下の雑誌に見えるなw
0374花と名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 22:38:01.14ID:4w+d62TI0
そんなちゃおが今なお一番売れてるという事実
0375花と名無しさん
垢版 |
2021/06/02(水) 23:06:02.79ID:C7VIUWHW0
>>373
今はりぼんが囲い込み路線、なかよしが親子三代路線、ちゃおが大衆路線のはずだけど、
ちゃおのセンスが時代に追いつけてなくて致命的になってる印象あるね

>>374
まだ一番売れては居るけど部数急激に落としてるよ > ちゃお
去年はあつ森ブームで少し安定してたけど、あつ森ブームが終わったら真っ逆さま
0376花と名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 00:40:03.98ID:QRicMzIu0
今月号の画像で気付いたけどなかよしとちゃおって作品作家名の羅列の仕方が似てるんだな
というかりぼんの載せ方がデザイン重視で独特なのか
0378花と名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:18:49.92ID:EW5GFz870
表紙比較用

幼年誌
https://i.imgur.com/1t4WeCh.jpg

ティーン向け
https://i.imgur.com/4AV0djj.jpg
https://i.imgur.com/ZYok2P8.jpg
https://i.imgur.com/FKtUAs9.jpg

転生系
https://i.imgur.com/LA5b1ca.jpg
https://i.imgur.com/4Ig1UWu.jpg

百合系
https://imgur.com/Euyu26u.jpg

ゲーム系
https://i.imgur.com/oPsy5Ny.png
https://i.imgur.com/2cZsv3l.jpg

萌え系
https://i.imgur.com/P3QC7Ky.jpg
https://i.imgur.com/yjXvpax.jpg
https://i.imgur.com/yxiUcOg.jpg
https://i.imgur.com/7U2d0Nf.jpg

その他
https://imgur.com/xty3vtE.jpg
https://youngjump.jp/history/2021/2019.jpg
https://i.imgur.com/TBxcKv5.jpg
https://i.imgur.com/bI5YmYq.jpg
0379花と名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 12:27:18.56ID:EW5GFz870
他の漫画誌と比較するとりなちゃは付録が目立つね
その分ティーン向けや萌え系よりも値段が高くなってる

あと年齢に合わせて雑誌名やキャッチコピーにローマ字や英語あまり使わないのが特徴かな
でも漢字は「婚」とか「寮」とか「溺」とか普通に使っててルビも振ってなくて気にしてなさそう
0380花と名無しさん
垢版 |
2021/06/03(木) 13:25:33.91ID:EW5GFz870
…見返したらちゃおも昔はロゴにCIAO表記あるね
難しい漢字も昔からで、むしろ増やすのが正解なのかも?
0381花と名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 19:52:14.37ID:EIGzpZiC0
高校生が今ハマってる漫画ランキング
女子のランキングはハニレモ以外少女漫画がないのが深刻すぎる…
これはもうりなちゃだけの問題じゃないよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況