X



○○○1960〜2000年代のバレーボールを語る 7○○○ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:20:15.85ID:H24Bi2Nl0
1960〜2000年代のバレーボールを語る 7

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1484107750/
5陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 15:58:01.99ID:/f9/barP0
2017年ワールドリーグ2部中垣内JAPAN初陣

日本VSトルコ

https://www.youtube.com/watch?v=btcFJd2Wq2E
6陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 20:35:52.04ID:YYRTsoGE0
トルコ戦って上がるわ!
7陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:06:47.99ID:YYRTsoGE0
中田久美&佐藤伊知子 全日本引退試合

1992年ワールドスーパー4バレー決勝日本VSキューバ

日本
レフト 福田記代子 中村和美
センター 吉原知子 多治見麻子
ライト 大林素子
セッター 中西千枝子
控え 佐藤伊知子 中田久美 苗村郁代 高橋有紀子 石掛美知代 山内美加
監督 米田一典
コーチ 達川実

キューバ
レフト ミレーヤ・ルイス ベル
センター カルバハル トレス
セッター/ライト イスキェルド オルティス
控え カルデロン ガト サンチェス オファリル
監督 ヘオルヘ
コーチ ペルドモ

https://www.youtube.com/watch?v=u4pEY4Gcbb0
https://www.youtube.com/watch?v=VAUlJ6l6lHo
8陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 22:23:14.71ID:YYRTsoGE0
>>7
戦犯=素子
9陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 23:57:38.31ID:YYRTsoGE0
これね…。
黒字化したのは評価するけど、ガイチの件とかはちょっとね。
さて、どうなることやら。

日本バレーボール協会の木村会長が退任へ | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170614/k10011018001000.html
10陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 00:00:38.71ID:WQSqITg+0
でも川合とか朝日が理事に入ったんでしょ
要は若返りよね
で、川合とか朝日はここまで来たら中垣内推しで行くだろうし、
なんやかんやで中垣内がそのままやりそうだけどね
11陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 01:10:55.89ID:WQSqITg+0
平尾誠二の美しさのピークはやっぱり日本代表監督初年度の97年よね
現役時代はまだ若くて細くて色気が無いし、
40代以降の彼は少し太って顔が丸くなって流石に崩れてきたわ
やっぱり90年代後半よ


1997年徹子の部屋出演(日本代表監督就任直後)
平尾誠二34歳(当時)
https://www.youtube.com/watch?v=aNEqzREv6dI
12陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 07:24:35.78ID:0iXDiX/20
77年のワールドカップはモントリオールのあと一度引退した白井なんかを、再結集して作ったチームでしょ
明らかにチーム力落ちてるよね
13陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:46:09.85ID:IpVq/hyF0
NHKでグランプリだと一気に厳かな雰囲気になって良いわね!
もしくは葛和時代の試合後にまさかの居残り懲罰練習w
14陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 09:47:53.76ID:IpVq/hyF0
白井はモントリオールの時とは別人のように劣化してたよなw
77年WC
15陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:14:46.02ID:JbTKa5pa0
協会の木村会長が退任へ

日本バレーボール協会の木村憲治会長が14日の評議員会で理事に選出されず、会長を退任する見通しになりました。
木村会長は東京都出身の71歳、日本代表のセンターとして1972年のミュンヘンオリンピックで金メダルを獲得し、引退後も当時の松下電器の監督やVリーグ機構の会長などを経て、おととし6月、会長に就任しました。

そして、2年の任期が満了し、再任を目指していましたが、14日に開かれた日本バレーボール協会の定例の評議員会で、評議員の投票の結果、20人の候補のうちでただ1人過半数に達せず、理事に選出されませんでした。

日本バレーボール協会の会長は理事の互選によって決まるため、木村会長は会長を退任する見通しになったということです。

木村会長は、人気選手の発掘に力を入れるなどして協会の財政赤字を黒字に転換させる手腕を発揮しましたが、
その一方で、交通事故を起こして始動が遅れた男子日本代表の中垣内祐一監督の処分や、東京オリンピックの会場見直しなどをめぐって、「協会内の意見を十分にくみ取っていない」などとして反発する声も上がっていました。

日本バレーボール協会では、15日、新しいメンバーによる初めての理事会を開き、会長や副会長の選任に向けて話し合うことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170614/k10011018001000.html
2017/06/15(木) 13:28:22.28ID:E72a6kBA0
NHK杯とか復活してほしいわ。
あの静かでのんびりした雰囲気が好きだったのよ、ちゃんと試合はしていたけど。
日本、キューバ、韓国にジュニアの4チームでやっていたわね。
17陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 16:54:38.30ID:JbTKa5pa0
でも当時は大会数も今より少なかったし、
一応ガチメンが来日してたわよね
NHK杯
18陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 18:40:59.44ID:2I8AVma70
素子とガイチが今年50歳ですって
時代ね〜
19陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 19:07:59.90ID:Be9AW5RU0
ソ連だったり北朝鮮とかもあったわよね?>NHK杯
20陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:03:47.11ID:UPEsdJrq0
>>18
現役の生沼さんに握手して貰った私が来年、還暦だから別に驚かないわ
21陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:09:00.67ID:9uW/zaEs0
>>20
還暦にもなって2chしたくないわw
22陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:23:45.73ID:rWI7mO2C0
でも中垣内って日本人初の攻撃専門オポジット(俗に言うスーパーエース)だったのよね
まあ現役時代はすごい選手だったのは確か
2017/06/15(木) 20:37:41.76ID:rWI7mO2C0
中垣内は打つことに対しては天才だった
右利きだからレフト打ちはもともと問題ないが、
右利きの選手であれだけライトから打てた選手は歴代でも中垣内以外にはいない
中垣内は嫌いだけどこれは本当
そして誰もがその実力を認めていた
24陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:56:19.18ID:EO7tKq1x0
そんなことより野際陽子が亡くなったわ…
25陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:27:04.91ID:MRuOlIdR0
あたしは素子と害痴と同い年よw

で、そんな婆のあたしも記憶があやしいみたいで旧ソ連の選手で名前だけ覚えてて
いつの時代の選手か覚えてない人が何人もいるの。どなたか教えて下さるかしら?
何年ごろとか同時代に活躍した有名選手を挙げていただけばわかるとおもうんだけど...。

・ミャーチナ
・ドゥビャーガ
・ミシャコワ
・ソコロフスカヤ
・リーゼン
・チェルニショワ
・ゴルバチュク
今思い出せるのはこのくらいかしら。
26陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:50:39.09ID:WQSqITg+0
>>25
古過ぎるわ
70年代の選手でしょ
素子世代よりずっと前じゃない
つまんない
27陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:09:02.19ID:nD94i9S50
>>25
チェルニショワは81W杯に出てたわね。
28陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:30:39.92ID:7wvK3DXg0
>>26
>>25はあなたにつまってほしいわけじゃないと思うわよ。
29陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:01:07.86ID:WQSqITg+0
1984年ロサンゼルス五輪三位決定戦日本VSペルー

日本
レフト 大谷佐知子 森田貴美枝 杉山加代子
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美(当時18歳)
控え 広瀬美代子 利部陽子 石田京子 廣紀江 宮島恵子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

https://www.youtube.com/watch?v=MoiF_89g9Ck
30陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:03:44.29ID:WQSqITg+0
>>25
ゴルバチュクは91年の日ソ対抗に出てたわね
31陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:07:22.25ID:EO7tKq1x0
バレー全日本女子、中田監督インタビュー=変化に敏感な目を

バレーボールの全日本女子監督に中田久美氏(51)が就任した。現役時代は全日本の名セッターとして活躍し、指導者としても実績を残した。2020年東京五輪に向けた強化策などを聞いた。

https://www.youtube.com/watch?v=Oy0WufU73EE
32陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:14:25.54ID:WQSqITg+0
女子バレー 中田久美新監督 インタビュー 2017

http://www.dailymotion.com/video/x5oz3se_
2017/06/15(木) 23:22:45.10ID:E72a6kBA0
>>25
ゴルバチュックは85年〜87年と90年〜91年日ソ対抗までいたわね。

リーゼン、よく覚えていらっしゃるわね。
86年の世界選手権で5番を付けていたレフトの選手よ。
その前の日ソ対抗まではシドレンコが付けていたけど、突如世界選手権で抜擢された選手ね。
つべで東ドイツとの試合を観たけど、カチャロワに代わって出ていたわ。
あとにも先にも、あの大会でしか見ていない選手だわ。
34陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:51:39.93ID:WQSqITg+0
そんなマニアックなのより
80年代ソ連と言えば
長身サウスポーのサルツェビッチを忘れてはならないわね
当時監督のパトキンには期待されたようだけど、
カルポリが復帰したらポイッされたわねw
カルポリはレフト中心バレーだから
ライトには守れて打てる選手じゃないと重宝しないのよね
カルポリがライトに理想とする選手はソコロワとか大林だったわね
35陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:01:31.38ID:ho35M3hs0
>>29
初めて見たけど、
これじゃあ中国に勝って金メダルは取れないわ
ロス五輪
83年アジア選手権中国戦と見比べると粗い粗い
やっぱりあの中国戦があのメンバーのベストゲームなのよね
このペルー戦の出来じゃあアメリカにも負ける十分可能性あったわね
結局銅メダルの実力しかなかったのよね
36陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:18:50.23ID:ho35M3hs0
中西って丁寧でもないわよ
丁寧なのはヨーコでしょ
打ちやすいトスを上げるタイプよね
ヨーコ
大山加奈もイベントでヨーコのトスを打って打ちやすいって言ってた
テクニックに走る中田とは真逆のタイプだったわね
打ちやすいトスってのは速さはないわよ
だって速ければ打つのは難しいもの
ヨーコと永富ってぶっちゃけどっちが上かしら?
バルセロナの頃は下手過ぎて話にならなかったけど、
アトランタ以後は全日本でも十分正セッターやれるくらいにまではなっていたわね
堀江陽子
少なくとも大貫よりは上よねw
37陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:26:07.12ID:ho35M3hs0
三屋裕子
2017/06/16(金) 02:11:45.19ID:cwWyVkCT0
>>26
ほとんど80年代の選手よ。アイステレって選手も居なかった?
たしかセンターエースって感じの選手だったと思うけどバランスの良い選手だったわ。
39陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:32:00.29ID:iAQV1anf0
>>29
初めて見たけど、
これじゃあ中国に勝って金メダルは取れないわ
ロス五輪
83年アジア選手権中国戦と見比べると粗い粗い
やっぱりあの中国戦があのメンバーのベストゲームなのよね
このペルー戦の出来じゃあアメリカにも負ける十分可能性あったわね
結局銅メダルの実力しかなかったのよね
40陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:34:05.74ID:iAQV1anf0
>>29
松平御大の解説懐かしいわ…
終始自分の自慢話と知識ひけらかして喋りっぱなしでウザイけど懐かしいわw
41陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 10:42:24.06ID:yL+MaAbP0
1984年ロサンゼルス五輪三位決定戦日本VSペルー

日本
レフト 大谷佐知子 森田貴美枝 杉山加代子
センター 江上由美 三屋裕子
ライト 小高笑子
セッター 中田久美(当時18歳)
控え 広瀬美代子 利部陽子 石田京子 廣紀江 宮島恵子
監督 米田一典
総監督 山田重雄

https://www.youtube.com/watch?v=MoiF_89g9Ck
42陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 11:29:02.13ID:iAQV1anf0
1984年ロサンゼルス五輪決勝中国VSアメリカ

中国
レフト 郎平 張蓉芳
センター 梁艶 楊暁君
ライト 鄭美珠
セッター 楊錫蘭
控え 朱玲 侯玉珠 周暁蘭 蘇恵娟 姜英 李延軍
監督 袁偉民

アメリカ
レフト Flo Hyman,Crockett
センター Weishoff,Magers,Flachmeier
ライト Woodstra,Vollertsen
セッター Green,Becker
控え Ruddins,Chisholm,Beauprey
監督 Arie Selinger

Women's Volleyball LA Olympic Games 1984 Golden Medal Match China vs USA
https://www.youtube.com/watch?v=tTxIZ86qbjE
1984 Olympic Games - Women's Volleyball Final - CHN v USA
https://www.youtube.com/watch?v=2A2noHCENAE
43陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 13:38:00.56ID:iAQV1anf0
バレー協会、内紛 現場に悪影響も

 2020年東京五輪でのメダル獲得を目指すバレーボール界にとってイメージダウンは確実だ。3期連続で会長が代わる異常さに加え、当面はトップ不在のまま運営を行うことになる。
林会長代行は「数カ月以内には会長を決めたい」と混乱の収束を誓ったが、先行きは見通せない。

 「本当に青天の霹靂(へきれき)。新体制も木村さんで行くつもりで準備してきた」。協会関係者は事実上の会長「解任」に戸惑いを隠さない。
協会は昨年度、公益財団法人移行後で初の黒字を達成。木村氏の手腕を評価する声もあった。

 一方で、これまで70歳未満だった会長の年齢規定を、再任の場合に限り75歳未満なら可能とするように改定。
昨年9月にはバレーとビーチバレーの強化事業本部長などを兼務し、一時的に権限を集中させた。人身事故を起こした中垣内祐一・男子代表監督への対応をめぐっては、批判も上がっていた。

 林会長代行は評議員会による木村会長の「再任否決」について「個々の判断によるということしか把握しきれていない」と曖昧な回答にとどめたが、木村体制への不満が一気に表出した結果といえる。

 理事会定員には1人分の空きがある。協会内には「会長にふさわしい人を理事に加え、次期会長に選ぶのが妥当だろう。2カ月ほどで収束させなければならない」と決着を急ぐ声もある。

 男女代表は来月から重要な国際大会が続く。協会の内部紛争は現場にも悪影響を与えかねない。
東京五輪へ向け、腰を据えた強化を進めるためにも、混乱の早期収束が望まれる。(川峯千尋)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-00000090-san-spo
44陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:13:12.33ID:iAQV1anf0
44
45陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:34:01.35ID:56T3Ob06O
>>42
余裕で今の日本なら負けるわね、この中国に。やっぱりミスをしない固いバレーって見てて気持ちいいわ。んで大砲が一人いるみたいな。
46陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:35:03.10ID:56T3Ob06O
>>41
大谷、森田のレフトなんて中国の二人に比べたら水鉄砲みたいなもんよね。
47陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:47:30.29ID:yL+MaAbP0
ジャンロンファンは本当巧いわよね〜
48陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 15:54:07.66ID:iAQV1anf0
このスパイクレシーブをしっかりセッターに持って行くのが中国の強さよね
昔の
今の中国じゃないわよ
49陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 17:33:08.91ID:JPRHsIv+0
リスカルしかわからないわ>ソ連
50陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:43:07.94ID:yL+MaAbP0
2004年アテネ五輪決勝中国VSロシア

中国
WS 楊昊 王麗娜 張越紅
MB 劉亜男 張萍
OP 周蘇紅
S 馮坤
L 張娜
控え 李珊 陳静 宋妮娜 趙蕊蕊
監督 陳忠和
コーチ 頼亜文

ロシア
WS ガモワ ソコロワ(シャチコワ)
MB ティーシェンコ チェベニヒナ(テベニヒナ)
OP プロトニコワ
S シェシェニナ
L チューリナ(バトフチナ)
控え アルタモノワ(エステス) サフローノワ コルコベッツ(コルコフェツ) ショカノワ(チュカノワ) ニコラエワ
監督 カルポリ
コーチ オギエンコ

英語実況
https://www.youtube.com/watch?v=opsanE7jdRc
中語実況
https://www.youtube.com/watch?v=kw_SSOJzTjI
https://www.youtube.com/watch?v=lSBGjRfaD54
https://www.youtube.com/watch?v=k3Yd5ac2bac
露語実況
https://www.youtube.com/watch?v=A_-oxvhVQws
https://www.youtube.com/watch?v=kdQxty-OmzE
51陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:44:57.61ID:yL+MaAbP0
2004年アテネ五輪決勝中国VSロシア

中国
WS 楊昊 王麗娜 張越紅
MB 劉亜男 張萍
OP 周蘇紅
S 馮坤
L 張娜
控え 李珊 陳静 宋妮娜 趙蕊蕊
監督 陳忠和
コーチ 頼亜文

ロシア
WS ガモワ ソコロワ(シャチコワ)
MB ティーシェンコ チェベニヒナ(テベニヒナ)
OP プロトニコワ
S シェシェニナ
L チューリナ(バトフチナ)
控え アルタモノワ(エステス) サフローノワ コルコベッツ(コルコフェツ) ショカノワ(チュカノワ) ニコラエワ
監督 カルポリ
コーチ オギエンコ

英語実況
https://www.youtube.com/watch?v=opsanE7jdRc
中語実況
https://www.youtube.com/watch?v=kw_SSOJzTjI
https://www.youtube.com/watch?v=lSBGjRfaD54
https://www.youtube.com/watch?v=k3Yd5ac2bac
露語実況
https://www.youtube.com/watch?v=A_-oxvhVQws
https://www.youtube.com/watch?v=kdQxty-OmzE
52陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:46:17.79ID:56T3Ob06O
>>49
私はラスカルも知ってるわよ?
53陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:53:08.26ID:iAQV1anf0
ロスとかアテネの中国は好きなのよね
日本バレーのお手本みたいな感じで
実際当時の日本バレー関係者にも絶賛されていたわ
だけどリオの中国は好きじゃないわ
平均身長190cm超なんて日本人には絶対出来ないし、
リオの中国に対して日本のバレー関係者の間でも特に語られることもなくスルーされて終わったわね
54陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:10:14.82ID:FiwFMtJr0
このスレの住人に、東京五輪の女子バレー決勝をリアルで見た姐さんはいるのかしら?
55陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:14:02.22ID:2m4uVw5n0
いないと思う
56陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:35:14.99ID:iAQV1anf0
2004年アテネ五輪準々決勝日本VS中国

日本
WS 大山加奈 栗原恵 佐々木みき
MB 吉原知子 大友愛
OP 高橋みゆき
S 竹下佳江
L 成田郁久美
控え 木村沙織 杉山祥子 大村加奈子 辻知恵
監督 柳本晶一
コーチ 西村良孝

中国
WS 楊昊 王麗娜
MB 劉亜男 張萍
OP 周蘇紅
S 馮坤
L 張娜
控え 李珊 陳静 張越紅 宋妮娜 趙蕊蕊
監督 陳忠和
コーチ 頼亜文

2004 08 24 07 20 wv JPN v CHN QTR1
https://www.youtube.com/watch?v=nrdieI62RVs
57陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 21:50:12.77ID:2m4uVw5n0
Aussieはいつからかアジア枠になったから
近年やたら見る回数増えたわよねw
自分がAussieで近年記憶にあるのは2007年ワールドカップから
この大会で鮮烈に出て来たのがサウスポーオポジットのキャロル
それ以来いろんな選手が出て来たけど、今だに残っていて感慨深いわ
58陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:17:07.91ID:2m4uVw5n0
>>56
アテネの中国はブスばっかりだけど、
プレーは好き
59陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:54:52.97ID:+zITWeGE0
>>56
終盤の縦のBは吉原と竹下の意地よね
60陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:56:43.20ID:iAQV1anf0
>>59
あれはシビれたわね
61陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:07:07.77ID:zY3OX+m/0
吉原長いわバルセロナでてオリンピック二大会開けて復帰でしょ長いわとにかく
62陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:12:41.09ID:usNdI81n0
吉原はアトランタ出てるわ
二大会開いてるのは多治見よ
シドニーアテネと出てなくて北京出場
63陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:38:26.51ID:EdPn70m90
>>61
開けたのは一大会よw
でも吉原とか多治見の世代はある意味ラッキーよね
若手の頃はサイドアウト制で30歳になったら引退というのが定説だったけど、
99年からラリーポイント制に移行して試合時間が短縮されて選手寿命も伸びたわ
継続は力なりをまざまざと見せ付けた世代ね
64陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 01:10:11.43ID:b/6/IWB/0
メキシコとミュンヘンは生中継を見たわ
65陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 02:07:41.28ID:EdPn70m90
1996年アトランタ五輪予選リーグ日本VSアメリカ

日本
WS 大林素子 大懸(成田)郁久美
MB 吉原知子 多治見麻子
OP 佐伯美香
S 中西千枝子 永富有紀
控え 中村和美 山内美加 坂本清美 鳥居千穂 星野賀代
監督 吉田国昭
コーチ 吉川正博

アメリカ
WS Cross-Battle,Youngs,Caren Kemner
MB Elaina Oden,Beverly Oden,Scott,Weishoff
OP Liley
S Yoko Zetterlund
控え Endicott,Williams,Klein
監督 Liskevych

第2セット
https://www.youtube.com/watch?v=YZX8wxKaJsI
第3セット
https://www.youtube.com/watch?v=mOd3TYA3iRw
66陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 08:50:36.67ID:2Xej6uxa0
アトランタのアメリカは勝てない相手じゃなかったのにね〜
何でああも大量リードして連続失点するかね
67陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:40:03.84ID:itK74rnZ0
>>65
ヨーコの意地と執念を見たわね
この試合
68陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:50:06.91ID:5ruLyk250
目が血走ってて怖かったわねヨーコw
69陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 12:05:32.90ID:2Xej6uxa0
あの大人しくて優等生だったヨーコの
日本バレーに対する怨念のような気迫を感じさせたわね
アトランタ日本戦のヨーコには天晴れよ
70陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 14:30:17.24ID:2Xej6uxa0
堀江陽子
71陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:20:00.29ID:Nvn/GOUT0
アトランタオリンピック
72陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:02:43.62ID:EdPn70m90
>>51
この時はシドニーもアテネも僅差の銀で持ってない女と思ったけど、
その後は2006,2010世界選手権連覇してるのよね
そういう意味では無冠の女王、悲劇の女王ではなかったわね
ガモワ&ソコロワ
73陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:18:40.14ID:JDkefqND0
アルタモノワ…
74陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 21:21:45.03ID:EdPn70m90
>>73
&ティーシェンコ…

チューリナ(バトフチナ)は1990年世界選手権金メダリスト
2017/06/17(土) 21:34:40.47ID:EdPn70m90
2017年度世界女子バレー代表監督

日本=中田久美 1984年ロス五輪銅メダリスト
中国=郎平 1984年ロス五輪金メダリスト,1996年アトランタ五輪,2008年北京五輪銀メダル獲得,2016年リオ五輪金メダル獲得
ブラジル=ギマラエス 1992年バルセロナ五輪,2008年北京五輪,2012年ロンドン五輪金メダル獲得
アメリカ=カーチ・キライ 1984年ロス五輪,1988年ソウル五輪,1996年アトランタ五輪金メダリスト,2014年世界選手権金メダル獲得,2016年リオ五輪銅メダル獲得
セルビア=テルジッチ 2016年リオ五輪銀メダル獲得
ロシア=クジュトキン 2010年世界選手権金メダル獲得
トルコ=ジョバンニ・グイデッティ 2016年リオ五輪4位
76陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:28:59.86ID:Nvn/GOUT0
♪冗談じゃない 同情のSEX
見たくない 馬鹿な女
マイナスだらけの未来はいらない!♪

♪価値観・将来・etc…
を話し込んだならイイ友達にされそう
愛してる…なんて本気でHしたら
その日から都合のいい娼婦(おんな)扱い
マジメなだけなのに!♪
77陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:14:20.93ID:QD4Rs+Uy0
77
78陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:42:09.53ID:QD4Rs+Uy0
>>65
このアメリカ戦の敗戦で、
史上ワーストの予選リーグ敗退が決まったのよね
最終中国戦は消化試合になってしまったわ
最終戦の中国チームの日本を舐めきった態度
本当憎たらしかったわ
79陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 09:48:35.32ID:uszlgGph0
過去の試合って女子バレーは見る気起こるけど、
男子バレーって見る気しないのよねw
何でかしら
80陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 10:21:21.82ID:1zaPmTTW0
>>65
この年って当初は素子と藤好のライト対角だったけど、どうして藤好が抜けたあとも素子と大懸の対角を通したのかしらね?
81陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:08:11.06ID:3rgNt8Tg0
アトランタは中西じゃなく永富を正セッターにすべきだったのよ
中西なんて劣化してるしそもそも大懸佐伯中西とチビ3人じゃ無理よ
星野もなぜ選ばれたのか意味不明よ
82陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:15:54.68ID:uszlgGph0
永富が入ると素子が別人のように生き生きし出してチームが回り出すのよねw
アトランタは絶対永富の方が良かったわ
ただ監督が吉田だったから中西と心中で無理な話だったわね
96年ワールドスーパーチャレンジの動画が上がってるけど、
この大会に中野出てたのね
83陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 11:18:24.16ID:uszlgGph0
あと素子と中西の平行が永富に比べて遅いわ
だからブロック揃っちゃうから決定率が低いのよ
84陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 13:38:27.65ID:iv54z9a60
グランプリの公式見たけど、
中国の監督が代わってるが、
郎平は監督辞めたの?
85陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:00:26.80ID:QD4Rs+Uy0
アメリカ男子のゲイ率高過ぎよw
86陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:29:26.37ID:0LvGGX9N0
アメリカってそもそもバレー人気あるの?
男子も女子も80年代からずっと強いけど…
バスケ、野球、アイスホッケー、アメフトが4代プロスポーツなのは知ってるけど
それ以外でもゴルフ、テニスとかでしょ?
カーチキライもカレンケムナーもヒルもアキランディオもラワンソンも生み出したのに
87陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:39:28.44ID:QD4Rs+Uy0
人気なんて全然ないわよバレー
それでも世界トップクラスに君臨し続けているのが
超大国アメリカの国力よ
88陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:47:57.73ID:0LvGGX9N0
まあサッカーですら一部の移民にしか人気ない国だものね
89陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:19:35.90ID:QD4Rs+Uy0
アメリカにはアメフトがあるもの
絶対的な存在として
サッカーやラグビーなんてお呼びじゃないわ
90陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:25:56.30ID:QD4Rs+Uy0
15 Volleyballers Who Look Like Animals

https://www.youtube.com/watch?v=y4gsW3QSLJ0

↑この動画大好き笑
面白い笑
91陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/18(日) 23:09:17.89ID:QD4Rs+Uy0
アメリカ代表ってイケメン多いわよね
92陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:17:41.32ID:xJl2Ihyd0
>>82
まああの年の中西レギュラーは監督からして仕方ないわね…。それで小さな選手の大きな夢なんて本まで出してもらえたんだし

永富スタメンだと大懸が空気になってそうな気がするわ
93陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:35:05.07ID:eNfl1mw90
95年はそれほど悪くはなかったじゃない
それが翌96年に崩壊するんだから分からないものよね
そんなこと言ったら男子は95年ワールドカップは5位でアジアに敵無しだったのが、
翌96年には転落だもんね
チームスポーツの怖さよな
94陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:56:36.86ID:eNfl1mw90
95年はそれほど悪くはなかったじゃない
それが翌96年に崩壊するんだから分からないものよね
そんなこと言ったら男子は95年ワールドカップは5位でアジアに敵無しだったのが、
翌96年には転落だもんね
チームスポーツの怖さよね
95陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 01:11:54.49ID:oqFvsjw90
でも1部2部3部制廃止すると、
下位チームは毎試合負け試合で自信無くして崩壊、
逆に上位チームは連勝街道で、
チーム格差が更に広がるのよね
ワールドリーグ

2011年〜2014年あたりのワールドリーグの龍神
公開処刑されまくりで可哀相になってきたわよ…w
96陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 02:37:21.57ID:eNfl1mw90
確かに最初の頃は流れが切れるからチャレンジなんていらねーよって思ったけど、
結構な頻度でチャレンジで判定覆るのよね
自分も今では必要かなと思ったりするわ
でもオリンピックではチャレンジはないのよねw
97陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 04:15:24.65ID:eNfl1mw90
でもイランもマルーフらの黄金世代で一時代を築いたけど、
後継若手は育ってるのかね
案外選手層はそんなに厚くないような気がする
男子もアジアの覇者は中華になるんじゃない
人材だけは無駄に多いし
国はスポーツに金掛けるしで
2017/06/19(月) 08:09:29.12ID:eNfl1mw90
おいポルスカ!
世界ランク上位チームでは数少ないガチメンで挑んだわりにはワールドリーグファイナル6の出場逃したやないか
去年のリオ五輪惨敗を受けて体制一新したのに
この新体制も今年限りで終焉を迎えそうやな苦笑
2017/06/19(月) 13:07:33.31ID:LRVGFr1S0
ほぼベストメンバーで挑んだポーランド、ブルガリア、アルゼンチン、イランらがファイナル進出逃したのに対し、
2020年を見据え若手中心で結成されたロシア、アメリカがファイナル進出
やはり時代は流れているのだなと
2017/06/19(月) 13:08:14.39ID:LRVGFr1S0
でもそんな草食軍団のポルスカに何か惹かれるのよねw
何かポルスカって龍神に似てない?w
いやいやそんなことポルスカに失礼なんだけどw
でも何か境遇が似てるのよ
何かそういう最後笑えない幸薄いチームって応援したくなるのよねw
101陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 15:24:55.80ID:2OIK2O7F0
でも1部2部3部制廃止すると、
下位チームは毎試合負け試合で自信無くして崩壊、
逆に上位チームは連勝街道で、
チーム格差が更に広がるのよね
ワールドリーグ

2011年〜2014年あたりのワールドリーグの龍神
公開処刑されまくりで可哀相になってきたわよ…w
2017/06/19(月) 16:21:32.64ID:HvbE58Fs0
グラチャンって毎回10月〜11月に直前の各大陸選手権覇者を集めて日本が世界のトップに挑戦するという大会だったけど、
今回は9月開催で前回大会の各大陸選手権覇者を集めて開催するのね
要は例年の10月〜11月開催だと各クラブシーズンが始まっていて運営に支障があるから開催が早まったのね

女子
日本=開催国
中国=2015年アジア選手権優勝
ロシア=2015年ヨーロッパ選手権優勝
アメリカ=2015年北中米選手権優勝
ブラジル=2015年南米選手権優勝
韓国=ワイルドカード

男子
日本=開催国
イラン=2015年アジア選手権準優勝
フランス=2015年ヨーロッパ選手権優勝
アメリカ=2015年北中米選手権優勝
ブラジル=2015年南米選手権優勝
イタリア=ワイルドカード

しかし男子バレー界におけるイタリアの政治力って絶大ね
2017/06/19(月) 16:21:56.67ID:HvbE58Fs0
日本としては男子もワイルドカードに韓国を捻じ込みたかったけど、
そこに到底日本が勝てっこないイタリアを出場させるのが、
イタリアの政治力の強さよね
これで日本は良くて1勝、そうでなければ前回と同じ全敗で終了だものね
104陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:06:22.43ID:2OIK2O7F0
2017年ワールドリーグ2部

(第1週 スロバキアラウンド)
日本VSスロバキア
https://www.youtube.com/watch?v=-mKoWWbCj0U

日本VSポルトガル
https://www.youtube.com/watch?v=koQueFjuhxI

日本VSオーストラリア
https://www.youtube.com/watch?v=-fMXr86An9o

(第2週 高崎ラウンド)
日本VSトルコ
https://www.youtube.com/watch?v=btcFJd2Wq2E

日本VSスロベニア
https://www.youtube.com/watch?v=2qkoojANLmI

日本VS韓国
https://www.youtube.com/watch?v=9wKY0hfeykM

(第3週 中国ラウンド)
日本VSオーストラリア
https://www.youtube.com/watch?v=HdBFWSRa8EU

日本VSトルコ
https://www.youtube.com/watch?v=pKl5JOOJGsc

日本VS中国
https://www.youtube.com/watch?v=sIQR2Ywbz2E
105陽気な名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 17:53:39.04ID:2OIK2O7F0
1996年ワールドグランプリ日本VSロシア

日本
レフト 大懸 藤好
センター 多治見 江藤
ライト 大林
セッター 永富
リベロ 佐伯 中村
控え 中西 福田 鳥居 星野
監督 葛和

ロシア
レフト アルタモノワ ゴーディナ
センター ティーシェンコ モロゾワ
ライト バトフチナ
セッター グラチェワ
リベロ ニクーリナ
控え メンソーワ
監督 カルポリ

http://www.youtube.com/watch?v=qP7_8rejPUc
http://www.youtube.com/watch?v=U41J6-RY3gM
http://www.youtube.com/watch?v=npr3w-ZWQic
http://www.youtube.com/watch?v=cc1J6D0Wzgo
http://www.youtube.com/watch?v=3LEFsKUb9oU
http://www.youtube.com/watch?v=f2D0c28daG0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況