X

ニンテンドークラシックミニ/NES・SNES mini 17

2022/11/26(土) 09:09:01.68ID:ak//IRow
症状はわからんがCEの言語を英語にして本体上書きするとBack表記になる
2022/11/26(土) 13:52:16.66ID:dCDYkS/p
>>92
俺はhakchi2-ce-3.9.3-portable.zipとyyoosskの奴で戻る表示できてるけど
2022/11/26(土) 15:29:14.62ID:5SlZ7cRV
これまだダウンロードできるみたいだからあげとく
bmfontと同じフォルダに入れてbatファイル内のファイルパスだけ変えたらすぐできる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1503002089/552
2022/11/26(土) 16:32:37.98ID:NS9gp1XE
>>97
それだ!言語が日本語になるように本家から言語JPのを持ってきて適応させてたわ。確かこれを英語に戻せばいけるはず!みんなありがとうー!!!
2022/12/05(月) 08:30:02.81ID:eaeeAMoP
hakchi2でつくってます
ゲーム選んでたら全ゲームが消えました
また入れなおしたら復活して遊べましたが消えたのは初めてです

一度購入状態に戻してからやったほうがいいのでしょうか?
落ち度があるかもしれませんがアドバイスのほうよろしくお願いいたします
2022/12/05(月) 10:31:16.11ID:JAHP6WqT
>>101
説明に落ち度がある
2022/12/05(月) 11:04:08.20ID:kUrXFNpl
わらたw

まぁ、確かにその説明だけじゃ分からんな。それにしても消えるってのは怖いね。本体そのものの異常もあるんじゃない?
2022/12/05(月) 11:23:14.41ID:hHLw4YAN
>>102
的確w
>>101
GUIの操作ミスとも捉えられなくもない。
2022/12/05(月) 14:14:57.79ID:eaeeAMoP
上手く説明出来ずにすいませんw
ゲームは244個でHOMEメニューにフォルダ11個+16個のゲームを配置してます

フォルダを選んだらいつものHOME画面で音楽も流れてますが
ゲームやフォルダつまり選ぶ項目がなにもなくシンプルなHOMEの背景画面とでもいいましょうか?
十字キーやボタン押しても何も動かず反応せずで電源切ったりしましたが変わらずでした
PCつないで同期しなおしたら復活しましたが不安ですね

本体の異常だったらそれはそれでいいような気もしますねw
2022/12/08(木) 12:09:20.47ID:7rTMoRey
>>105
そんなにいれてもやらないだら
2022/12/08(木) 14:25:12.37ID:9AM1M3OE
ゲームが多いとかフォルダが多いとかで不安定なのかもなー。みんな最終的にはたくさんゲームを入れるゲームになるw
あるいはフラッシュ or USBメモリの(接触)不良とか。
2022/12/08(木) 18:21:33.85ID:kjgaH+26
>>107
たしかに起動確認までがゲーム
2022/12/08(木) 21:11:19.25ID:xiS6n970
やるゲームだけ入れるエースの本体が別にある
2022/12/10(土) 10:06:06.53ID:1gK3i7ub
ギリギリまで入れたら中断データーとか作った時に
フォルダの中身が消えたわけではないが見えなくなった事がある。
30Mくらい程度の容量は空けておいた方がいい
2022/12/11(日) 11:37:34.15ID:N2+qOl9g
>>106
実際そうなんです
正直あまりやらなゲーム多いので整理削除して入れなおしてみます
2022/12/11(日) 16:41:42.19ID:QUpHl6TF
一階層ゲーム、フォルダ含めて40でやめてるわ
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 20:38:24.06ID:abFxIrBk
>>107
確かにそうだよねw
みんなどれくらい入れてるのかな?
2022/12/18(日) 17:01:46.67ID:2swZjVB5
>>107
ゲーム動作もフォルダ移動も問題ないけど
フォルダ行き来してサムネイル多く表示すると一定のタイミングでC8エラーになる
リセットで戻せるけどエラーの瞬間ビビる
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/01(日) 01:08:16.38ID:efojd+en
ファミコンのドラクエ2と役満天国がバグってまともに動かないわ。対応エミュ存在しない?
2023/01/01(日) 14:23:12.25ID:jhG100Rf
>>115

> ファミコンのドラクエ2と役満天国がバグってまともに動かないわ。対応エミュ存在しない?

あるだろ変えろよ
2023/01/01(日) 14:26:50.71ID:BbLvOATs
>>116
それ自分で自炊した奴か?笑
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/02(月) 03:53:30.91ID:OthYNYEf
すまん自己解決で動いた。サンキュー
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 13:30:31.67ID:QfL+69QH
プロの皆さん、教えてください。

スーファミミニで‘中断ポイント‘について。

これってもしかして‘中断ポイント‘のセーブの総数って限界ある?

‘C4‘エラー吐いてセーブ出来なくなる。

中断セーブの総数は‘25‘です。

また、総数の限度上げれるならやり方を教えてください・・・。
2023/01/28(土) 13:33:17.07ID:I5D0G0gU
>>119
空き容量を増やす
usbにインストール
121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/28(土) 18:31:53.91ID:QfL+69QH
ありがとう

容量ってどうやって増やす方法はUSBにインストールしかないか・・・
2023/01/31(火) 06:34:22.72ID:aladOrOX
その他のゲームってフォルダが出来たんだけど
その他の"他"が表示されなくてそののゲームってフォルダになってるけど馬鹿なのかな?
2023/01/31(火) 10:06:31.85ID:QfS27MHo
元々その文字のフォントがないんだよ。無いフォントは自分でファイル作ってやらなきゃならん。お馬鹿なわけではない!
2023/01/31(火) 11:02:31.89ID:+DzLhYtI
>>122
馬鹿なのかな?
125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 01:00:56.48ID:xzZ7iQYa
hakchi ceの日本語フォントでShift JISで使われてる文字(約7000文字)が収録出来たんだけど需要ある?
2023/02/04(土) 01:27:17.41ID:Xm4L0JkL
>>125
あなたが神か
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 02:24:15.00ID:DXbvDttN
>>125
神だな
2023/02/04(土) 12:33:49.70ID:3Ve9qU5x
>>125
くれ
129>>125
垢版 |
2023/02/04(土) 12:38:23.12ID:xzZ7iQYa
>>125
とりあえずサンプルとして、、、
https://uploader.cc/s/uj3zf6ohcbn8edfvsamx2dqeliraehvt7ckxy4tdddmz5hiqibalmps4m3e0n6tb.7z
作り方は後でまとめる予定
2023/02/04(土) 13:26:36.28ID:Xm4L0JkL
>>129
昔懐かしいドットフォントだねありがとう
https://imgur.com/a/0ETKOQf
131>>125
垢版 |
2023/02/04(土) 14:51:13.57ID:xzZ7iQYa
自分で好きなフォントで作れるようになったのでここに残しておきます

hakchi2 ce SNESmini用のフォントの作り方(バージョン3.9.3-portableで確認)
-準備するもの-
・bmfont(フォント作成ソフト)
・Shift JISの文字一覧のtxtファイル(強火で進め 2012-09-10 BMFont(Bitmap Font Generator) で NGUI 向けのビットマップフォントを作る方法 のページからDL出来る)
>>93>>94が紹介してくれたbatファイル(自分で作って)
※hakchi2 ce、7zは持ってる前提で

今回はYu Cothic UI Semiboldを使用するがどのフォントでも出来るはず、、、

-手順1-
・bmfontを解凍して中にあるbmfont64.exeを起動する
・メニューバーのOptions→Font settingsを開く
・Font:でYu Cothic UI Semiboldを選択(ADD font file:で追加したいフォントを選ぶとFont:で選べるようになる)
・Size(px):を45に設定(フォントの種類によるので都度変更する)
・他はデフォルトのままでOKを押す
※一番下の項目のOutline thickness:で文字周りに縁を付けられる(0で縁なし)

-手順2-
・メニューバーのEdit→Select chars from fileを開く
・Shift JISの文字一覧のtxtファイルを開くとテキスト内の文字がbnfont内で全て選択された状態になる

-手順3-
・メニューバーのOptions→Export Optionsを開く
・-Layout-のPadding、Spacingの数値を全て1に設定する(これは文字毎の隙間の設定でフォントによっては上下にズレたりするのでその都度Paddingの数値を調整する)
・-Texture-のWidth,Heightの数値をそれぞれ4096にする(ビットマップの大きさの設定でスーファミミニなら2の乗数のサイズなら大体読み込む)
・Bit depth:を32に変更する
・Presets:をOutlined text with alphaに設定する(上のA:R:G:B:が自動で設定される)
・-File Format-のFont descriptor:をBinaryに設定する
・Textures:をpngに設定する
・他はそのままでOKを押す

-手順4-
・メニューバーのOptions→Visualizeを開いてプレビューが1/1になっていたらOK(1枚に収まっていなければフォントサイズやテクスチャサイズ、文字数を減らす等で1枚に収める)
・メニューバーのOptions→Save bitmap font as...で名前をtitleにして保存すると保存先にtitle.fntとtitle_0.pngが生成される

-手順5-
・title.fntとtitle_0.pngがある場所に>>93>>94が紹介してくれたbatファイルを入れて起動すると色々生成される(custom.fnt以外は不要なので消しておく)
・custom.fntをtitle.fntにリネームしてフォントファイルの完成

-フォントファイル導入手順-
・hakchi2 ceのuser_modsフォルダ内にfont_remount.hmodがあるのでそれを7zで開いて最下層にあるtitle.fntに作成したtitle.fntを上書きする
・メニューバーのモジュール→拡張モジュールをインストールを開きFont Remountを選択してインストールすれば導入完了(Font Remountの文字が灰色だけど問題なく選択できる)
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 16:05:03.38ID:naXJNMsR
はじめて改造板来たんだけど難しそうだな
スーパーファミコンミニ 改造でググって出てくるサイトのとおりレトロアーチ入れるだけじゃだめなのかい?
2023/02/06(月) 18:12:40.28ID:aFwJRUh/
>>132
ceのほうがいい
2023/02/06(月) 22:11:33.70ID:B1kZhV4S
>>132
そのサイトを見てないので正しくは答えられないけどカスタムファームウェアいれるだけならそんなに難しくはない。
けど改造はうまく行く保証はないし、フォローもないかもしれない。
なにかイレギュラーが起きた時に自分で情報集めるのが難しそう…って思うならオススメしないな。
とは言え壊れても安いから良いや!ってんなら思い切ってやれ!
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 00:45:58.12ID:Tb1ojFGR
>>133
>>134
悪いけどハクチ2の方で改造するわ
壊れたらイヤだしスーファミミニも10年もしたらプレミア価格なってるかも知れないから
2023/02/07(火) 00:55:35.10ID:xvWXPgz+
文鎮化待ってるぜ
2023/02/07(火) 01:02:31.85ID:HmzH+9lf
やるならCEの方がいいぞ。
元祖のhakchi2の方はCEよりかなり前に更新が止まってるし、CEの方が情報多いと思うよ。
まぁプレミア期待するなら俺ならCFW入れんが…
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:20:11.91ID:Tb1ojFGR
とかなんとか言ってたらハクチceを日本語化出来た
これはceイケるか
スーパーファミコンミニ本体は今日届くんだけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 07:55:33.43ID:fo+hBu2S
>>138
最初の工程でしっかりバックアップ取れば難しくもないだろう
がんばれ!
140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 08:44:28.85ID:Tb1ojFGR
>>139
ありがとう!
頑張る!
2023/02/07(火) 10:55:26.01ID:4NYMItym
最初のドライバインストで権限解除するのちゃんとやれぱあとは大丈夫なはず
ここ横着して中途半端にインストール進ませちゃうと後からドライバ入らなくて困る事になるかも
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:21:21.82ID:Tb1ojFGR
>>141
最初のドライバだねありがとう!
あまり重たいromファイルのドライバはやめておくつもり
2023/02/07(火) 11:49:05.17ID:5JXDc+14
>>142
お前わかっとらんな笑
usbでPCと繋ぐためのドライバーだから
2023/02/07(火) 11:50:42.01ID:ddFVBYdi
>>142
バッカス
お前壊すだけ
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:53:29.96ID:Tb1ojFGR
>>142
>>143
うおおサンキュー!
ぶっ壊すところだったぜ!
早い返信ありがとな!
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 11:53:53.47ID:Tb1ojFGR
>>144
だったw
2023/02/07(火) 15:34:38.02ID:XKDzutwp
久しぶりに香ばしいチャレンジャーだな
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/07(火) 15:55:20.41ID:Tb1ojFGR
皆さん!
アドバイスありがとうございました!
無事にウィザードリィ5を追加して遊べるようになりました!
他には旧約女神転生を入れました!
これでHDMI環境でダンジョン潜れます!
ですがまだ分からないところもあると思いますのでその時はまたご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします!
本当にありがとうございました!
それではまた!
2023/02/07(火) 16:01:43.25ID:4NYMItym
>>148
おめでとう
バッテリーバックアップカセットはこういうのに入れとくと安心だよね
カセット内のセーブデータも移行出来れば言うこと無いんだけど
2023/02/07(火) 18:03:33.42ID:xvWXPgz+
ウィザードリィ5と旧約女神転生は
果たして自分で吸い出して入れたものなのだろうか
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 22:08:01.34ID:PBgH383A
コントローラハックのselect+A/Bで連射なんだが、秒間10発がデフォなの?
遅いんだけど、速くできないかな。
2023/02/10(金) 19:39:23.14ID:RnS71q/W
>>150
wowroms
2023/02/13(月) 15:54:34.98ID:wfne3z5S
>>152
自炊した
2023/02/13(月) 15:55:11.40ID:De1pMmxu
>>153
吸出し機は?
2023/02/13(月) 16:03:54.69ID:wfne3z5S
>>154
ほんこん
2023/02/13(月) 16:17:04.80ID:4dugY41L
自炊警察ウゼぇ
それ聞いたとこで証明も確認も出来ないんだから意味ないやろ
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 16:50:21.14ID:R1f4G17T
148だが
ほっといてもいいんだけど俺のなりすましがいるのちょっと気になる
2023/02/19(日) 01:54:09.15ID:3+93ZmP6
最新CEでフォントの入れ替え色々頑張ったんだが(製作者様感謝です)どうしても阿修羅の阿と洞窟が表示されない。4つ位のを入れ替えあれこれしたんだけど、元々入ってないって事なのか?誰か分かる人教えてね
2023/02/19(日) 01:54:42.72ID:3+93ZmP6
教えてください。
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 16:00:28.82ID:qjwGLF7t
>>158恐らく本家hakchi2用のフォントで1300文字くらいしか入っていないため。
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/19(日) 16:01:47.66ID:qjwGLF7t
CEなら>>131の方法で作ればほとんどの漢字が使えるよ。
2023/02/19(日) 22:49:10.45ID:CvR4Drvo
>>161
やはりそうかぁ。131さんが詳しく書いてくれてるけどかなり難易度高いぞ(自分にとって)と、尻込みしてたんよね。せっかく細かく書いてくれてる事だしがんばってみるよ。ありがとうね。
2023/02/21(火) 14:37:54.80ID:zPDuplR4
ネオジオのゲームが全く起動できないんですが
解決策ありますか?
hackchi2
コマンドライン fba
システムにネオジオbiosあり
起動したいゲーム メタスラ
2023/03/19(日) 16:51:20.10ID:IwA+HdHZ
みんなちゃんとromは吸い出して用意してるよな?
2023/03/21(火) 14:02:16.32ID:uG/adrh7
吸出してよはやくっうっ
2023/03/22(水) 03:57:25.01ID:2Y285qKv
ちゅぱちゅぱ
2023/03/22(水) 04:30:39.55ID:WPF1b/Jk
うっうっういぐぅ
2023/03/23(木) 03:24:17.77ID:JfjQ0yZV
じゅぽじゅぽ
2023/03/23(木) 18:55:31.48ID:U9FyoCIA
いぐいぐぅヴっ
2023/03/28(火) 14:13:50.84ID:AGodAmAh
豊丸おつ
2023/04/27(木) 07:32:06.20ID:/qcjKQQF
>>81位置が気になったので修正
FC,FDS,SNES,PCE等の場合
Custom Aspect Ratio X Pos. 202
Custom Aspect Ratio Y Pos. 24
Custom Aspect Ratio Width 874
Custom Aspect Ratio Height 672
GBA
Custom Aspect Ratio X Pos. 220
Custom Aspect Ratio Y Pos. 80
Custom Aspect Ratio Width 840
Custom Aspect Ratio Height 560
GBA左右に広げる場合
Custom Aspect Ratio X Pos. 202
Custom Aspect Ratio Y Pos. 68
Custom Aspect Ratio Width 874
Custom Aspect Ratio Height 582
GB/GBC
Custom Aspect Ratio X Pos. 280
Custom Aspect Ratio Y Pos. 36
Custom Aspect Ratio Width 720
Custom Aspect Ratio Height 648
2023/05/07(日) 11:32:56.99ID:iw+gJpoL
ミニスーファミなんで再販しないんだろか
2023/05/07(日) 17:28:44.85ID:cgzJKLAI
久々にいくつか入れ直して動作確認してたんだけど
エラー C6 って何が原因でしたっけ?
2023/05/07(日) 21:21:17.20ID:pqCfZmBu
たしか中断ポイント破損
2023/05/20(土) 06:37:11.37ID:Bso80QCn
>>172
逆になんで再販可能性があると思うんだろうか
今年の1月に都内のブコフで6000円で何台も見たし、現時点でも
中古価格も定価前後で供給が需要を下回ってるというわけでもないから
わざわざ再販して売れるかどうかも怪しい
それに、任天堂としてはもうスイッチオンラインへの移行で
ミニハードは役目を終えたという認識だと思うよ
2023/05/21(日) 19:26:32.29ID:G5d7/fYt
Game Music Emuってコアで nsfファイルとか
再生したんだけど
コレって曲のスキップとか操作は
一切出来ないの?
トラック1から順番に聴くしかないのかね
177176
垢版 |
2023/06/05(月) 09:22:57.23ID:bMc+gCan
↑ 一応 自決しました
178176
垢版 |
2023/06/05(月) 09:26:11.34ID:bMc+gCan
このコア
次の曲がRボタン で 前の曲がLに設定されてるのね
俺はファミコンミニに入れたてので
無反応だった訳だ
ボタンの設定変更で使える様になった
2023/06/05(月) 17:17:24.20ID:g3mNlZm5
成仏してくれ
2023/06/06(火) 05:42:24.70ID:QWQAaLln
ザーメン
2023/07/15(土) 16:04:45.49ID:+noBbD/Y
ファミコン40周年サイト見た

パッケージ画像 キレイなのダウンロード出来るね
また作業するか、、、
2023/07/15(土) 19:31:10.07ID:k49r88Xr
ミニスーファミにhakchi2 CEでRetroArchを入れてファミコンソフトは起動するようになったのだけど、FDSが画面真っ黒のまま動かない
FDS_biosは拡張モジュールから入れてある
なんででしょうか?
2023/07/18(火) 23:47:44.97ID:fopGjHrT
自決しました(´・ω・`)
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 11:54:12.52ID:kW7U2lZq
>>183
成仏して

ファミコンミニは所有してますが一部特殊チップを積んでるソフトなど起動しませんでした(沙羅曼蛇、悪魔城伝説)など
スーファミミニではそれらのソフトは起動しますか?
2023/10/06(金) 14:05:35.70ID:NCIxUyiE
しません
2023/10/16(月) 10:00:21.93ID:4FoEw3n4
見せてやろうか?身長差が30cmもあれば小さい方が武器になるんだぜ?
2023/11/03(金) 09:07:24.00ID:FQo/emYf
誰でもフレンド募集です。宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/wcA1RiK.jpg
2023/12/08(金) 09:11:36.43ID:ekNjXcVP
>>125
もう拾えなかった。(T_T)
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 11:05:58.11ID:4WyLbn33
ozoneで設定ミスって、操作ができずメニューも呼び出せなくなった
ozoneアンインストールしてxmbだと操作できるんだけど、またozone入れ直すと設定が残ってるみたいで同じ状態
ozoneの設定を削除か修正したいんだけど、FTPクライアントでどこにあるか分かる人いません?
2023/12/30(土) 19:07:43.50ID:yyUZWtXd
>>189
retroarch.cfgの削除で初期化できないかな?
libretroの中にあると思うけど
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/02(火) 23:13:47.14ID:gJjxoltd
>>190
etc>libretro>retroarch.cfg
だよね?

以前、コントローラーその物が無効になっちゃった時はそれでいけたんだけど、
今回はそれではダメで、xmbの時にできたretroarch.cfgを上書きもしてみたんだけど、
それもダメだった

今回はキーアサインがおかしいみたいで、ゲーム中にABボタンしか動かなくて、
メニューを呼び出す為のLRスタートセレクトとか↓+セレクトみたいな操作ができないんだ

input_menu_toggle_gamepad_combo = "4"
のところを直接書き換えようとしたけど、ABボタンだけでいける設定がそもそも無いし・・・

「全てのコントローラーでメニューを操作」みたいな項目もONにしてるんだけど、
2コンではそもそもメニューを呼び出す事自体ができないらしい・・・

モジュールのアンインストール→インストールでもダメって事は、
どこかにキーアサインに関わる別のファイルがあるのかなぁ
2024/02/16(金) 02:08:53.46ID:7/npnLEA
CEv3.9.3でミニスーファミをデュアルブートでミニファミコン起動できるようにしたが、
ミニファミコン上でファミコンのソフトを追加してもC6で起動できない
助言頼む
2024/02/16(金) 02:42:46.59ID:Yi95kepr
>>192
こちらもスーファミミニでファンコンとジャンプ版ファミコンのトリプルブート環境で新しいファミコンのロムは追加していない状態で稼働中
C6ERRORについて調べたけどredditにC6 エラーは、ROM の破損、または Retroarch または Core のインストールの破損が原因で発生します。
って書いてあった健闘を祈る
2024/02/18(日) 20:29:46.13ID:4uXPLTcF
>>163
biosの場所と中身は?
2024/02/27(火) 10:42:00.88ID:EWEIlaEC
ps1でサルゲッチュやりたいのですがDUALSHOCK専用タイトルです。wiiのプロコン繋いでDUALSHOCK認識させたいのですが何か特別な設定ありますか?
アナログスティック反応してくれない状態です。
2024/03/05(火) 12:44:24.24ID:CuT4Zv+3
>>195
金玉を両手でギュッとしてみよう!
2024/03/10(日) 14:26:32.91ID:275HNQ/K
>>125
再up待ってるよー
2024/06/04(火) 12:58:20.85ID:8miPq5qj
CEって、一つのソフトを複数のフォルダーから呼び出せる?
例えば、ゼビウスがナムコのフォルダーに入っているけど、お気に入りのフォルダーを作成して、そこからも同じソフトを動かしたい。
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/20(木) 22:02:59.41ID:nhlDHMsB
hakchi2ce 3.9.3で中断ポイントを作ろうとYボタン押すけど、なぜかキャンセルされてできません
できるようにはなりませんか?
2024/06/21(金) 19:52:23.95ID:E9cLr9+I
>>199
そんだけじゃわからんが、ファイルネームは半角文字?
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/25(火) 11:30:38.42ID:Kkr6wKWp
スーファミミニでps2リアルアーケードかsfcファイティングスティック使えてる人いれば、どの変換ケーブル使ってるか教えてくれるとうれしい。
サードパーティのコントローラは認識しなかったみたいな記事が多くて二の足踏んでる。
2024/06/25(火) 22:22:40.60ID:1Qsws+++
変換なんかしなくても
Wiiのタツノコと鉄拳のスティックがそのまま使えるよ
2024/06/26(水) 00:39:12.28ID:9wk1JB9D
>>201
スーファミ実機のコントローラーが使える
Hyperkin Controller Adapter for SNES to SNES Classic Edition
がオススメ
204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/26(水) 05:14:26.64ID:udvpCzPd
ありがとう。

>>202
手持ちの使いたかったので安価な変換で使えればなと思ってます。
Wii用のは元々出来がイマイチのが多くて安価であれば買ってみるかもくらい。

>>203
円安で今だと結構するのが難点ですね。
我慢できなくなったら米アマで買うかも。
2024/06/29(土) 22:45:16.30ID:Gr9n0oiV
>>203
これを使うことで、昔のマルチタップ(ボンバーマンの顔の物等)で3~5人プレイは可能でしょうか?
2024/06/30(日) 02:48:17.66ID:gJrc+3xr
>>205
エミュレータ自体が対応してないので
そういう使い方をするのは無理です
現状できることはコントローラーの変換のみです
2024/07/02(火) 02:53:19.09ID:JVsdA19I
>>203
jpアマでも売ってたので取り寄せて使えるか試してみた。
で、ホリのファイティングスティック(HSJ-12)問題無く使えた。
でも安くないので通過購入は様子見かな。
2024/07/02(火) 03:26:14.96ID:u3W3Nn/2
ノーマルのコアじゃ駄目だと思うけど
PC用の変換アダプタでUSBにしてケツに挿すのはどうだろう
2024/07/12(金) 10:30:04.97ID:tQUdz0HX
なんとかスーパーファミコンクラシックミニで、マルチタップを使う方法はありませんか?
2024/07/12(金) 14:27:31.68ID:enQugUNe
ググって出てくる方法ぐらいしか無理なんじゃね
2024/07/12(金) 19:09:18.44ID:bDhNb7sd
>>209
遊々人生が出来んのよなー
2024/07/17(水) 17:40:32.50ID:VM4OuRdT
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2017/11/04/113508
2024/08/10(土) 18:23:42.71ID:+viXq08c
ハイパーオリンピック限定版なんですが

純正エミュ スタート セレクトはOK
ラン ジャンプがNG

neatopia スタート セレクトがNGで始められず

FCeumm 1PゲームだとOKだが
2Pゲームにすると
1コンで2Pが動いて
1P側が操作不能

って状態です
正常動作している方いらっしゃいますか?
2024/08/11(日) 06:53:27.26ID:joPX886M
>>213
殿様版の事?
あれは専用コントローラー必須だから、レトロアーチ側で設定しないと駄目。
2024/08/11(日) 20:49:25.06ID:LND1fkdt
RetroArchのPX68kでhdfファイルを読み込ませるにはどうしたらいい?
複数ディスクを動かすのとかはできたんだけど
最初からHDDイメージを読み込ませる設定はどうやったらいいのかわからない
BIOSとかは全部入ってるし、PX68k自体は起動するから、あとは最初の状態でhdfがHDDの所に入ればメニュー画面から飛ぶだけで動くと思うんだけど…
2024/08/12(月) 01:51:51.59ID:sNamnfvA
>>215
config弄くったら一応読むとこまではできた
けど、一瞬赤くなって以降ブラックアウト
やっぱり無理なのであろうか
SFXVIをミニスーファミで動かすのは…
2024/08/12(月) 17:44:39.19ID:zLcKnxB7
>>214
設定を教えてもらえませんか

win版のnestopiaはキー設定で出来たのですが
ミニファミコンでは色々試してもだめだ
2024/08/13(火) 14:42:17.12ID:WYxX17Y4
お盆休みだからフォントのファイルアップロードしてみる
前に拾った和風のフォントで作ってみた
お早めにどうぞ
https://59.gigafile.nu/0818-c8a9a99ac5ae9502c7e4b287681605383
2024/08/13(火) 15:50:32.35ID:ZZhDcZbm
手出しやすいようにフォントのサンプル画像くらい貼ってや
2024/08/13(火) 17:04:19.32ID:mBOYZZIA
>>219
すまなかった
そこまで気が回らなかった
今ちょっとお寺でお経あげてもらってる&この後阿波踊り行くから
もうちょっと待ってくだされ
2024/08/13(火) 22:37:48.52ID:MptMPfNm
何文字収納かも一緒に教えて。
2024/08/15(木) 00:10:11.11ID:QyIsR8IN
>>221
遅くなっちゃってすまなかった
これで大丈夫かな?
収録文字数は>>131のサイトのだから7000文字くらいだと思う
https://imgur.com/a/AE2356F
2024/08/15(木) 11:32:34.25ID:f6nhHVPs
筆ペン手書き風か
2024/08/18(日) 23:01:36.54ID:7zRXh1aU
サムライスピリッツ零スペシャル完全版、通称赤スぺをSteamの奴から変換したから
動かないか試したんだけど、やっぱりダメみたいだね…
多分FBAのコア自体が対応してないっぽい
MAMEとかも試したけど全部×
少なからず対応してないゲームがあるのは仕方ないとはいえ、これはなんとか動いてほしかったなー
2024/09/24(火) 18:56:39.76ID:new+svSl
https://x.com/nintendo_cs/status/1838479311386612101
2024/09/28(土) 05:11:28.92ID:UMeAJ/3I
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726878502/
2024/10/01(火) 12:54:33.79ID:Oarjkgqp
>>192
その手のエラーはデフォルトのcoreがソフトのマッパーに非対応だから起こる
Retroarchとファミコンエミュのcoreをnestopiaとか他のをインストールしてから
動かないファミコンタイトルの起動coreを変更すればOK
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/10/07(月) 00:00:15.71ID:Ur+8qJ3v
MAMEromダウンロードするとたまにMDのソフト表記になってるのは
どうやって動かすのか誰か教えて下さい。
2024/10/07(月) 06:22:17.89ID:NLSs72ci
ダウンロードするな
2024/10/08(火) 07:15:16.26ID:wfHAZgkg
Retroarchのステートセーブはゲーム中のみ有効で
リセットでゲームからから抜けると消えちゃうの?
2024/10/09(水) 08:51:51.03ID:TQyktSVd
USBメモリを接続してない本体のみで起動の場合は、ステートセーブのデータはNAND側に保存される関係で
メモリ容量を圧迫しないようにゲーム終了時には自動的にステートセーブのデータは消去される仕様になってる

なので本体のみの起動の場合にゲーム終了後もステートセーブのデータを保持したい場合は
hakchiのゲームリストの項目にあるコマンドラインの末尾に --nand-states を書き加えると更新すると
Retroarch側のステートセーブのデータはゲーム終了後も保持され次回起動時にもステートロード可能
2024/10/09(水) 08:58:05.46ID:TQyktSVd
これMod HubのRetroarchの説明にちゃんと書いてあるんだけど
結構下の方へスクロールしないと見えないから見逃しやすいんかな?w

まあ個別にコマンドラインを書き加える必要があるから
メモリの残量を考慮するならステートセーブを保持したいゲームだけにしといた方がいいだろうね
USBメモリ接続すりゃ問題は解決だ
2024/10/09(水) 09:23:10.85ID:Odt5lYav
↑勉強になりました

ちなみに
他の機種からのステートセーブデータも
移植して使う方法って有りますかね?
もっぱらアンドロイドスマホでプレイして
ラスト エンディングだけミニファミで
プレイみたいな使い方しているんですが
2024/10/12(土) 10:51:53.12ID:f66Kbgwt
サテラビューって動くのでしょうか?
2024/10/12(土) 20:39:51.56ID:uVxUJkEK
動くよ
2024/12/09(月) 10:48:58.09ID:rahREgrT
hakchi2 無印2.32 → CE 3.9.3 に移行したいんだけど、無印側でオリジナルカーネルに戻した後、
CE側で一番最初のカーネルバックアップ操作途中のリブートダイアログでフリーズしてしまう。。
CE 3.3.0も試したけど同じ。CE側でドライバ再インストールも試したけど、変わらず。
何かコツがありますか?

無印での操作(ROM追加やカスタムカーネル書き込み)は全く問題なし
237236
垢版 |
2024/12/09(月) 12:19:02.18ID:rahREgrT
自己解決しました。
norton のソフトウエアファイアウォールが邪魔していたみたいで、書き込み時に
ファイアウォールを無効化したら正常処理できました。
(書き込み時に一時的にUSBネットワークアダプタが追加されてそこ経由で本体と通信してるみたいね。仕組みを理解できてなかった。
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/01/03(金) 23:05:13.39ID:17igsfI/
https://n1.kemono.su/data/fd/0f/fd0fe83d31d8c492c6de8d8fac0c73114d80e365dea7ec7627ede920dd93c066.png
o15
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/24(木) 11:42:58.15ID:+JAvpvjc
>>218
再掲求む
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況