探検
【Raspberry Pi】ラズベリー・パイでゲーム機を作る [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/02/23(木) 08:07:08.47ID:TSGyBxxC Raspberry Piでゲーム機を作る。RetroPieなんかも
2018/03/01(木) 05:49:29.65ID:t1CZnTYm
スーファミエミュで二人用アーケード台作った人いる?
等身大じゃないミニアーケード台なら見かけるが
等身大じゃないミニアーケード台なら見かけるが
2018/03/01(木) 09:01:55.39ID:Tlt1Gyo8
>>417
Pi3への給電に使ってるケーブルが原因で電圧がちょっとおちているのかとか
そもそも電力足りててないのか、とか
配線状況がどうなっているかがわからないのでなんとも言えませんが
バッテリーの出力1からPi3だけにに太く短い、いかにも電圧降下しそうにないケーブルで給電
USBスピーカー(USB DACという事?)とモニターは、もう一つの口から給電とか
そんな感じならどうでしょうか?もう既にそう言う状態ならアレですけど
あと電流計でどのくらい電気食ってるか、ちょろっと調べてみるといいかもしれません
Pi3への給電に使ってるケーブルが原因で電圧がちょっとおちているのかとか
そもそも電力足りててないのか、とか
配線状況がどうなっているかがわからないのでなんとも言えませんが
バッテリーの出力1からPi3だけにに太く短い、いかにも電圧降下しそうにないケーブルで給電
USBスピーカー(USB DACという事?)とモニターは、もう一つの口から給電とか
そんな感じならどうでしょうか?もう既にそう言う状態ならアレですけど
あと電流計でどのくらい電気食ってるか、ちょろっと調べてみるといいかもしれません
423399
2018/03/01(木) 09:18:19.96ID:vyZoz0zw >>418
情報ありがとうございます!勉強になります!
スピーカーはダイソーで買った300円のUSBミニスピーカーを使ってます。消費電力の事をまったく気にしてませんでした…
>>419
実はここに書き込む前にもう一つアンペア数の高いモバイルバッテリーを注文してしまったので最悪二台突っ込みます!
買ったのはこれ
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD Auto-IC機能 モバイルバッテリー オリジナルカラー CHE-066 https://www.amazon.co.jp/dp/B016M90DTA/ref=cm_sw_r_cp_api_Iv0LAbNYG8DSM
>>420
ありがとうございます!調べて試してみます!
情報ありがとうございます!勉強になります!
スピーカーはダイソーで買った300円のUSBミニスピーカーを使ってます。消費電力の事をまったく気にしてませんでした…
>>419
実はここに書き込む前にもう一つアンペア数の高いモバイルバッテリーを注文してしまったので最悪二台突っ込みます!
買ったのはこれ
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD Auto-IC機能 モバイルバッテリー オリジナルカラー CHE-066 https://www.amazon.co.jp/dp/B016M90DTA/ref=cm_sw_r_cp_api_Iv0LAbNYG8DSM
>>420
ありがとうございます!調べて試してみます!
424399
2018/03/01(木) 09:59:36.40ID:vyZoz0zw >>422 pi3への給電ケーブルはこのアダプタに付属していたスイッチ付きのケーブルを使用し、モバイルバッテリーの出力1から給電しています
Raspberry Pi用電源セット(5V 3.0A)-Pi3フル負荷検証済 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8ZIJL8/ref=cm_sw_r_cp_api_YH0LAb8TMJR6Z
モニタは5インチのHDMIモニタをpi3本体のGPIOから電源を取り使用しています
ELECROW 5インチ HDMI ディスプレイ モニター 800x480解像度 タッチスクリーン タッチパネル Raspberry Pi/Banana Pi対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B013JECYF2/ref=cm_sw_r_cp_api_IW0LAbZYTKE58
USBスピーカーはダイソーの300円のUSBミニスピーカーで、付属のUSBケーブルにてモバイルバッテリーの出力2から給電しています
電流計、扱った事は無いですが調べてやってみようと思います!色々とありがとうございます
Raspberry Pi用電源セット(5V 3.0A)-Pi3フル負荷検証済 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N8ZIJL8/ref=cm_sw_r_cp_api_YH0LAb8TMJR6Z
モニタは5インチのHDMIモニタをpi3本体のGPIOから電源を取り使用しています
ELECROW 5インチ HDMI ディスプレイ モニター 800x480解像度 タッチスクリーン タッチパネル Raspberry Pi/Banana Pi対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B013JECYF2/ref=cm_sw_r_cp_api_IW0LAbZYTKE58
USBスピーカーはダイソーの300円のUSBミニスピーカーで、付属のUSBケーブルにてモバイルバッテリーの出力2から給電しています
電流計、扱った事は無いですが調べてやってみようと思います!色々とありがとうございます
2018/03/01(木) 11:14:50.97ID:vTBA4phN
>>417
良いですなあ。筐体を作成する工作技術が素晴らしい。俺はそれが出来なくてキット買ったよ。3Aでモニタも駆動させるとギリギリかもしれんね。確かラズパイは単体で3A以上推奨でなかったかな。
picadeのモニタ大型化進行中です。
12.1インチの液晶パネルとコントロール基板がやっと届いて、繋いで給電するも動かず。
12V2Aでは流石に足りないかなあ?
帰りにパーツ屋さんに寄るわ。
良いですなあ。筐体を作成する工作技術が素晴らしい。俺はそれが出来なくてキット買ったよ。3Aでモニタも駆動させるとギリギリかもしれんね。確かラズパイは単体で3A以上推奨でなかったかな。
picadeのモニタ大型化進行中です。
12.1インチの液晶パネルとコントロール基板がやっと届いて、繋いで給電するも動かず。
12V2Aでは流石に足りないかなあ?
帰りにパーツ屋さんに寄るわ。
2018/03/01(木) 18:35:25.45ID:8Tzi4CNT
427399
2018/03/01(木) 21:08:08.85ID:hl3X3aO0428399
2018/03/01(木) 23:28:52.37ID:hl3X3aO0 新しく買ったモバイルバッテリーが届いたのでスピーカーとpi3への給電テストしてみた。
結果はイナズママークが出るのは変わらず…
バッテリー2個使って別々に電源取るも改善せず…
と思ったけどしばらく遊んでたらイナズマ消えて動作が軽くなった。試しにバッテリー一つにしてしばらく遊んでたら同様にイナズマが消えた。前のやつ一個でもそこそこいける!
…また無駄な買い物をしてしまった。
結果はイナズママークが出るのは変わらず…
バッテリー2個使って別々に電源取るも改善せず…
と思ったけどしばらく遊んでたらイナズマ消えて動作が軽くなった。試しにバッテリー一つにしてしばらく遊んでたら同様にイナズマが消えた。前のやつ一個でもそこそこいける!
…また無駄な買い物をしてしまった。
2018/03/02(金) 03:17:08.75ID:FeD/FxEZ
2018/03/02(金) 08:30:01.81ID:iiNTjFfh
>>428
無駄な買い物、分かるわあ。
俺も5Vのアダプター、各種取り揃えております状態。
得た教訓は、高くても最初から容量デカいの買っとけですわ。
電力足りないと、処理落ちするって教えてくれた人ありがとう。まさかそことは思わなかった。4Aに上げたら快適。
筐体に積むのはATX電源の小さいのを加工して使うのもアリかもね。5Vも12Vも採れそうだから。
無駄な買い物、分かるわあ。
俺も5Vのアダプター、各種取り揃えております状態。
得た教訓は、高くても最初から容量デカいの買っとけですわ。
電力足りないと、処理落ちするって教えてくれた人ありがとう。まさかそことは思わなかった。4Aに上げたら快適。
筐体に積むのはATX電源の小さいのを加工して使うのもアリかもね。5Vも12Vも採れそうだから。
2018/03/02(金) 09:02:59.89ID:sm6f3LeJ
>>430
それならPC電源の中でもACアダプタのを買うと良いかもね。
それならPC電源の中でもACアダプタのを買うと良いかもね。
2018/03/02(金) 10:45:47.94ID:MZyn0Ltw
2018/03/02(金) 11:04:12.92ID:weGCQVs3
>>400
今更だけど
MAMEならキーボードを繋いでTAB押してMAMEのメニューから
Bios Selection > Japan MVS
FBAなら Quick Menu > Options の
Force Neo Geo mode を DIPSWITCH
BIOS を MVS Japan(業務用) か AES Japan(家庭用)
今更だけど
MAMEならキーボードを繋いでTAB押してMAMEのメニューから
Bios Selection > Japan MVS
FBAなら Quick Menu > Options の
Force Neo Geo mode を DIPSWITCH
BIOS を MVS Japan(業務用) か AES Japan(家庭用)
2018/03/02(金) 12:12:20.05ID:5nIDuKFa
435400
2018/03/02(金) 12:50:29.39ID:eMK6jWBh retropieのネオジオエミュだと起動しなかったから
アーケードのmameでやってるんだが
BIOSを選択する項目がなかったのよね
BIOSのzipの中に
日本語版のだけ入れて起動ってできるかな?
出来るなら該当のファイル名かCRCが
わかればいいんだが
アーケードのmameでやってるんだが
BIOSを選択する項目がなかったのよね
BIOSのzipの中に
日本語版のだけ入れて起動ってできるかな?
出来るなら該当のファイル名かCRCが
わかればいいんだが
2018/03/02(金) 19:09:44.54ID:weGCQVs3
出来るか分からんけど、MAMEは sp-s2.sp1 がデフォルトだと思うから
vs-bios.rom、sp-j2.sp1、sp1.jipan.1024、japan-j3.bin のどれかを sp-s2.sp1 にリネームして
sp-s2.sp1(リネームしたヤツ)、000-lo.lo、sfix.sfix、sm1.sm1 の4つを neogeo.zip に固めるか、ゲームROMと一緒に固めてみて。
vs-bios.rom、sp-j2.sp1、sp1.jipan.1024、japan-j3.bin のどれかを sp-s2.sp1 にリネームして
sp-s2.sp1(リネームしたヤツ)、000-lo.lo、sfix.sfix、sm1.sm1 の4つを neogeo.zip に固めるか、ゲームROMと一緒に固めてみて。
437399
2018/03/02(金) 23:08:45.65ID:/hWMu0EV 色々試した結果、pi3本体はこれから給電し、
Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー ブラック) iPhone&Android対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y05BQ9A/ref=cm_sw_r_cp_api_uLvMAbGRRQGYR
モニタとスピーカーはこっちから給電した結果
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD Auto-IC機能 モバイルバッテリー オリジナルカラー CHE-066 https://www.amazon.co.jp/dp/B016M90DTA/ref=cm_sw_r_cp_api_SNvMAb3FDF9FW
この組み合わせでイナズママーク消えて快適に遊べる様になりました。
>>432全くもってその通りでした。ありがとうございました。
Anker PowerCore 13000 (13000mAh 2ポート 大容量 モバイルバッテリー ブラック) iPhone&Android対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B00Y05BQ9A/ref=cm_sw_r_cp_api_uLvMAbGRRQGYR
モニタとスピーカーはこっちから給電した結果
cheero Power Plus 10050mAh DANBOARD Auto-IC機能 モバイルバッテリー オリジナルカラー CHE-066 https://www.amazon.co.jp/dp/B016M90DTA/ref=cm_sw_r_cp_api_SNvMAb3FDF9FW
この組み合わせでイナズママーク消えて快適に遊べる様になりました。
>>432全くもってその通りでした。ありがとうございました。
439399
2018/03/03(土) 09:02:41.90ID:mQmyOVzc ちなみにダンボーバッテリーからpi3本体のみの給電ではイナズマ出ました。バッテリー2個突っ込む方向で進めます。
無駄な買い物にならなくて良かった…
無駄な買い物にならなくて良かった…
2018/03/09(金) 23:39:00.85ID:GTCo92VW
1ケ月ほど前に中華通販で買った、アーケードエミュ内蔵のコントローラです。
https://www.gearbest.com/handheld-games/pp_1426886.html
キョーワインターナショナルのコントロールボックスを彷彿させますw
ネジ3本外すとパカッと開くのでメンテは楽そうです。
https://imgur.com/a/jKdmc
この前は15000円弱で買いましたが、少し値上がりしてますね。
幅が66cmなのでかなりデカいです、1人用のコンパクトなのも出ています。
https://ja.aliexpress.com/item/986-1-vga-hdmi/32847390104.html
これをベースに組み込もうかと思います、中はガラガラなのでラズパイやODROID-XU4程度なら余裕で入りそうです。
ジョイスティック入力をIOポート経由に書き換える必要はありますけど。
NEOGEOの言語切り替えはBIOS-ROMの特定のビットを書き換えると、英語-日本語の切り替えが出来たり、
業務用-家庭用の切り替えも出来ました。
書き換えるときにチェックサムも合わせないとダメでしたが、4タイプのROMを作って4MBit-ROMに焼いて、
MVS基板に搭載してスイッチでバンク切り替えして遊んでいました、20年位前の話ですがw
実家に置いてあるので書き換え場所の確認は出来ません、すみません。
https://www.gearbest.com/handheld-games/pp_1426886.html
キョーワインターナショナルのコントロールボックスを彷彿させますw
ネジ3本外すとパカッと開くのでメンテは楽そうです。
https://imgur.com/a/jKdmc
この前は15000円弱で買いましたが、少し値上がりしてますね。
幅が66cmなのでかなりデカいです、1人用のコンパクトなのも出ています。
https://ja.aliexpress.com/item/986-1-vga-hdmi/32847390104.html
これをベースに組み込もうかと思います、中はガラガラなのでラズパイやODROID-XU4程度なら余裕で入りそうです。
ジョイスティック入力をIOポート経由に書き換える必要はありますけど。
NEOGEOの言語切り替えはBIOS-ROMの特定のビットを書き換えると、英語-日本語の切り替えが出来たり、
業務用-家庭用の切り替えも出来ました。
書き換えるときにチェックサムも合わせないとダメでしたが、4タイプのROMを作って4MBit-ROMに焼いて、
MVS基板に搭載してスイッチでバンク切り替えして遊んでいました、20年位前の話ですがw
実家に置いてあるので書き換え場所の確認は出来ません、すみません。
2018/03/10(土) 08:59:58.48ID:xZzkMcgn
2018/03/10(土) 09:15:41.26ID:+xV7T8J2
つべにラズパイとの差し替え動画あるのな
iniいじるのはいいとして、ただケーブル抜き差しするだけでいいのかね
ピンもいじらにゃならんようだけど
iniいじるのはいいとして、ただケーブル抜き差しするだけでいいのかね
ピンもいじらにゃならんようだけど
2018/03/10(土) 18:27:24.92ID:HVauBxmF
N64ってラズパイ3ならヌルサクかな
2018/03/10(土) 19:27:23.93ID:rgpgbQAx
SDにOS retropieインストールしてHDDにゲームROM入れて起動とかいける?
2018/03/11(日) 09:10:28.43ID:9YKetH1c
pandorabox付属のUSBA-Aケーブルでパソコンに接続したところ、ゲームコントローラーとして認識されました。
ケース内にラズパイ入れて、USBケーブル引き込み用の穴を空けて接続すればそれだけで動作しそうです。
動画も見ましたが、元の基板を撤去してコネクターのピン配置をラズパイのPIOに合わせて設定するハードな改造も有れば、
USBケーブル引き込みと電源及びビデオ出力のコネクターを付けただけの簡易な奴とか色々ありますね。
>>444
retropieごとHDDに入れて、HDD起動にした方が設定は楽だと思う。
ケース内にラズパイ入れて、USBケーブル引き込み用の穴を空けて接続すればそれだけで動作しそうです。
動画も見ましたが、元の基板を撤去してコネクターのピン配置をラズパイのPIOに合わせて設定するハードな改造も有れば、
USBケーブル引き込みと電源及びビデオ出力のコネクターを付けただけの簡易な奴とか色々ありますね。
>>444
retropieごとHDDに入れて、HDD起動にした方が設定は楽だと思う。
2018/03/11(日) 09:57:08.57ID:1DUXB3AZ
447339
2018/03/12(月) 23:57:05.56ID:4/bWPIk+ やっと遊べる様になりました。これから仕上げに入ります
https://i.imgur.com/UJhr3JP.jpg
https://i.imgur.com/UJhr3JP.jpg
2018/03/13(火) 00:51:19.93ID:tID0dBk9
2018/03/13(火) 06:14:59.07ID:aHBQPq1i
>>448
中ならまだしも外観のサイズ感をインチから割り出せないなら作れないと思う
中ならまだしも外観のサイズ感をインチから割り出せないなら作れないと思う
450399
2018/03/13(火) 07:39:21.03ID:IpZ094JL2018/03/13(火) 08:13:02.11ID:/T/28QPj
ここなら大きさの基準はラズパイかな?(笑)
2018/03/13(火) 10:05:27.46ID:dsqA1xDq
>>450
筐体キット無しで自作乙だけど、分解出来ないと不便じゃないか?
筐体キット無しで自作乙だけど、分解出来ないと不便じゃないか?
2018/03/13(火) 11:22:02.65ID:dsqA1xDq
454399
2018/03/13(火) 12:06:29.65ID:l7qNSNno2018/03/13(火) 13:40:02.11ID:dsqA1xDq
2018/03/13(火) 14:34:03.40ID:aHBQPq1i
SDにosとROM
USBメモリにセーブデーター
こうする方法あるんかな?
USBメモリにセーブデーター
こうする方法あるんかな?
2018/03/13(火) 22:28:52.70ID:xVszuMoC
>>444
SDブートで、USBにROMとか、というなら
"Running ROMs from a USB drive"
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/wiki/Running-ROMs-from-a-USB-drive
↑の方法で簡単にできるけど
これだと、SDにシステム、USBにROMとセーブデータ
>>465
>SDにosとROM
USBにROM入ってた方が追加とか削除が楽なのでは?とか思うのですが
SDブートで、USBにROMとか、というなら
"Running ROMs from a USB drive"
https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup/wiki/Running-ROMs-from-a-USB-drive
↑の方法で簡単にできるけど
これだと、SDにシステム、USBにROMとセーブデータ
>>465
>SDにosとROM
USBにROM入ってた方が追加とか削除が楽なのでは?とか思うのですが
2018/03/14(水) 07:39:33.20ID:ghyXiiRb
2018/03/14(水) 12:42:13.93ID:UWz1T+P3
2018/03/14(水) 16:36:46.66ID:cvd0lpgw
>>458
よく作った(作る)な、結構面白そうで、わりと欲しい、と思う
その一方で、本当に80x64の画面でまともにゲームできるのか、とか
いくら何でも小さすぎるだろう、とか
YouTubeの紹介動画見てもよく分からない
でも$55なら買ってもいいかな...とか
ESP32ベースだと、
M5Stack で GnuBoyが動くといいなー
こっちの方が現実的な大きさだし
("FACE"ね)
http://m5stack.com/
ところで、さっき、 Raspberry Pi 3B+ とかいう新製品の案内がpimoroniからキタ...
https://shop.pimoroni.com/collections/raspberry-pi-3-b-plus/products/raspberry-pi-3-b-plus
1ヶ注文しました。
よく作った(作る)な、結構面白そうで、わりと欲しい、と思う
その一方で、本当に80x64の画面でまともにゲームできるのか、とか
いくら何でも小さすぎるだろう、とか
YouTubeの紹介動画見てもよく分からない
でも$55なら買ってもいいかな...とか
ESP32ベースだと、
M5Stack で GnuBoyが動くといいなー
こっちの方が現実的な大きさだし
("FACE"ね)
http://m5stack.com/
ところで、さっき、 Raspberry Pi 3B+ とかいう新製品の案内がpimoroniからキタ...
https://shop.pimoroni.com/collections/raspberry-pi-3-b-plus/products/raspberry-pi-3-b-plus
1ヶ注文しました。
2018/03/14(水) 17:01:36.38ID:LmTiF2oT
picade作ってたのは昨年くらいだけど、苦労したけど結構楽しかった。
いちおう12.1インチに換装済み。
右は最近作ったパンドラベースの駄菓子屋風
ttp://imepic.jp/20180314/606780
いちおう12.1インチに換装済み。
右は最近作ったパンドラベースの駄菓子屋風
ttp://imepic.jp/20180314/606780
2018/03/14(水) 17:31:30.38ID:LmTiF2oT
>>391
CCFLはバックライト管の光が画面下半分を覆う感じで、
黒っぽい背景の場合だとボヤッとした感じになる。
海外フォーラムでも出てる話だけど、1024×768だとWLEDの選択肢がほぼ無し。
純正品相当のアレ(LTN121XL01-N03)も、今ではほぼ入手不可。
自分の場合は結局CCFLの1024×768からWLEDの800×600に変えた。
WLEDは黒もキレイに出てて良い感じ。
解像度のデメリットはそれほど感じないです。肉眼ではそんなに判りませんし。
CCFLはバックライト管の光が画面下半分を覆う感じで、
黒っぽい背景の場合だとボヤッとした感じになる。
海外フォーラムでも出てる話だけど、1024×768だとWLEDの選択肢がほぼ無し。
純正品相当のアレ(LTN121XL01-N03)も、今ではほぼ入手不可。
自分の場合は結局CCFLの1024×768からWLEDの800×600に変えた。
WLEDは黒もキレイに出てて良い感じ。
解像度のデメリットはそれほど感じないです。肉眼ではそんなに判りませんし。
2018/03/14(水) 22:02:35.10ID:BnK49yDm
>>462
おー!いいねえ。どちらも素晴らしい。
WLEDのブツはAC121SA01かな?
パネルの選択肢、本当に無いよね。
例のフォーラムから業者を調べて、運良くLTN121XL01-N03は入手出来たんよ。displayscreenでももう駄目なの?
コントローラーもアメリカの業者に頼んで、届いて試したけど動かない。
ボードの不良っぽくて、スタンバイのままインジケーターLEDが赤から変わらず、パネルまで電力も信号も届いてない感じ。
仕方なく新たなコントローラーを中華業者に発注して、今日届いたみたいだけ受け取れなかった。また試してレポするわ。
(;´Д`)
おー!いいねえ。どちらも素晴らしい。
WLEDのブツはAC121SA01かな?
パネルの選択肢、本当に無いよね。
例のフォーラムから業者を調べて、運良くLTN121XL01-N03は入手出来たんよ。displayscreenでももう駄目なの?
コントローラーもアメリカの業者に頼んで、届いて試したけど動かない。
ボードの不良っぽくて、スタンバイのままインジケーターLEDが赤から変わらず、パネルまで電力も信号も届いてない感じ。
仕方なく新たなコントローラーを中華業者に発注して、今日届いたみたいだけ受け取れなかった。また試してレポするわ。
(;´Д`)
2018/03/14(水) 22:44:23.17ID:2QOteAGm
>>463
disなんとか.comはいろいろあって酷い目にあった。
かいつまんで言うと、在庫ありってなってて購入したら、
「中古しかない。少し割引するけどどうする?」って聞いてきた。
仕方ないので「中古でもいいよ」って購入したら、
パネル裏に豪快に傷が入ってて、表側にも透けて見えちゃう個体が届いた。
なんとか返金はしてもらってたけど、別に買ってたボードはその中古パネルの
所為かどうかわからないけど、その後すぐ壊れた。
やりとりしてた向こうの担当者さんは洋名だったけど、発送先はシンセンからだった。
ebayでメリケンの業者から買ったけど、発送先はやはりシンセン。
中華関係は少し懲りたので当面はご勘弁いただきたい。
disなんとか.comはいろいろあって酷い目にあった。
かいつまんで言うと、在庫ありってなってて購入したら、
「中古しかない。少し割引するけどどうする?」って聞いてきた。
仕方ないので「中古でもいいよ」って購入したら、
パネル裏に豪快に傷が入ってて、表側にも透けて見えちゃう個体が届いた。
なんとか返金はしてもらってたけど、別に買ってたボードはその中古パネルの
所為かどうかわからないけど、その後すぐ壊れた。
やりとりしてた向こうの担当者さんは洋名だったけど、発送先はシンセンからだった。
ebayでメリケンの業者から買ったけど、発送先はやはりシンセン。
中華関係は少し懲りたので当面はご勘弁いただきたい。
2018/03/14(水) 22:46:13.77ID:PUUtOr5y
2018/03/15(木) 00:17:30.76ID:l6uQ1foy
>>464
すっげえ解る。
俺のも裏が傷だらけ。
パネルを台にしてメモを取った痕もあった。
表に達する傷は無いみたいだけど、怪しい。
返金は先に壊れたパネルを返送した?
果たして上手く動くのかは明日のお楽しみ。
ダメなら俺も800×600にするわ。
すっげえ解る。
俺のも裏が傷だらけ。
パネルを台にしてメモを取った痕もあった。
表に達する傷は無いみたいだけど、怪しい。
返金は先に壊れたパネルを返送した?
果たして上手く動くのかは明日のお楽しみ。
ダメなら俺も800×600にするわ。
2018/03/15(木) 00:48:10.11ID:Xvcf58fY
>>466
パネルは返送してないです。送料もかかるし、
向こうも受け取りたくなかったのか「そっちで処分して」って言ってきた。
返金は全額との話だけど、実際に返してきたのはちょっと少なかった。
全てがテキトーって感じ。海外の業者ってみんなあんな感じなのかな。
面倒くさいしそれ以上は放置しました。
取り外した傷パネルはムカついたのでマグカップのコースター代わりに使いました
パネルは返送してないです。送料もかかるし、
向こうも受け取りたくなかったのか「そっちで処分して」って言ってきた。
返金は全額との話だけど、実際に返してきたのはちょっと少なかった。
全てがテキトーって感じ。海外の業者ってみんなあんな感じなのかな。
面倒くさいしそれ以上は放置しました。
取り外した傷パネルはムカついたのでマグカップのコースター代わりに使いました
2018/03/15(木) 01:23:07.85ID:l6uQ1foy
>>467
ありがとう。明日試してダメなら俺も連絡してみる。
海外の業者さんはみんなそんな感じよね。
俺は悪くないけど送ったものが悪くお前は運が無かった、金返すわって感じで。感情は無くビジネスライクと言うか。日本の通販が過剰に丁寧で、慣れると海外通販は辛いかもねえ。
差額出たのは為替レートの変動でないかい?
中華業者で素直に返金する所はむしろ貴重かも。
ありがとう。明日試してダメなら俺も連絡してみる。
海外の業者さんはみんなそんな感じよね。
俺は悪くないけど送ったものが悪くお前は運が無かった、金返すわって感じで。感情は無くビジネスライクと言うか。日本の通販が過剰に丁寧で、慣れると海外通販は辛いかもねえ。
差額出たのは為替レートの変動でないかい?
中華業者で素直に返金する所はむしろ貴重かも。
469461
2018/03/15(木) 09:28:12.64ID:d7BTuSg/ >>463
某所のフォーラムにも投稿したんでバレバレだったかもしれませんが
仰るとおりの型番(AC121SA01)です。
ttp://imepic.jp/20180315/333730
これも向こうに投下した画像ですが、CCFLとWLEDでこれだけ違いがあります(右がWLED)
特に黒っぽい背景のゲームの時は影響が如実に現れてます。
解像度の影響はそれほど感じません。そもそもレトロゲーで遊ぶのに高解像度の必要性も無いですし。
某フォーラムでも「LTN121XL01-N03」の入手に皆さん苦労されている様ですが、
そもそもディスコンの型番みたいですし、ここで書かれてる様な某業者さんで中古キズ物購入の事例を考えたら
無理してリスクにかけるよりも、無難に入手できる型番で800×600・WLEDの中で探される方が良いかと思われます。
某所のフォーラムにも投稿したんでバレバレだったかもしれませんが
仰るとおりの型番(AC121SA01)です。
ttp://imepic.jp/20180315/333730
これも向こうに投下した画像ですが、CCFLとWLEDでこれだけ違いがあります(右がWLED)
特に黒っぽい背景のゲームの時は影響が如実に現れてます。
解像度の影響はそれほど感じません。そもそもレトロゲーで遊ぶのに高解像度の必要性も無いですし。
某フォーラムでも「LTN121XL01-N03」の入手に皆さん苦労されている様ですが、
そもそもディスコンの型番みたいですし、ここで書かれてる様な某業者さんで中古キズ物購入の事例を考えたら
無理してリスクにかけるよりも、無難に入手できる型番で800×600・WLEDの中で探される方が良いかと思われます。
2018/03/15(木) 09:38:42.21ID:d7BTuSg/
向こうのフォーラムでは「SHARP LQ121S1LG75」も良さげかも?って話題も出てますね
2018/03/15(木) 12:02:25.38ID:DKAJ4Xv6
2018/03/15(木) 12:32:48.49ID:d7BTuSg/
>>471
ありがとうございます。実は駄菓子屋風の方は
ホムセンで普通に売ってるカラーボックス(980円くらい)を
切り貼り加工しただけなんですけどね。
ttp://imepic.jp/20180315/449200
制作費も中身のパンドラ関係を除けば、そんなにかかってなかったり
スレ違いのブツの話でスミマセン
ありがとうございます。実は駄菓子屋風の方は
ホムセンで普通に売ってるカラーボックス(980円くらい)を
切り貼り加工しただけなんですけどね。
ttp://imepic.jp/20180315/449200
制作費も中身のパンドラ関係を除けば、そんなにかかってなかったり
スレ違いのブツの話でスミマセン
2018/03/15(木) 12:52:08.70ID:TBSkFfso
>>469
ありがとう。投稿見せて頂いた。
なるほど、解像度の差はほとんど感じないね。
フォーラム読んだら、結構厳しく書いてあるね。LTN121X01-N03は今回のはダメみたい。まさに俺が買った奴だ。
今日届くドライバで動かなかくて、返金して貰えたら800×600にしようかな。
ありがとう。投稿見せて頂いた。
なるほど、解像度の差はほとんど感じないね。
フォーラム読んだら、結構厳しく書いてあるね。LTN121X01-N03は今回のはダメみたい。まさに俺が買った奴だ。
今日届くドライバで動かなかくて、返金して貰えたら800×600にしようかな。
2018/03/15(木) 14:31:41.93ID:vDDFCt6V
>>472
コインセレクターや鍵までついてる!筐体愛を感じます!お金は実際に投入できますか?
コインセレクターや鍵までついてる!筐体愛を感じます!お金は実際に投入できますか?
2018/03/15(木) 15:21:27.56ID:d7BTuSg/
>>474
コイン投入口は残念ながらハリボテのダミーです(使ってるパネル部品は本物ですが)
詰め込んだパンドラ基盤が家庭用なので、どのみちセレクターと連動が無理ゲーでしたので。
ttp://imepic.jp/20180315/550060
てゆうか、またもやスレチな方のブツの話題で申し訳ございませぬ
コイン投入口は残念ながらハリボテのダミーです(使ってるパネル部品は本物ですが)
詰め込んだパンドラ基盤が家庭用なので、どのみちセレクターと連動が無理ゲーでしたので。
ttp://imepic.jp/20180315/550060
てゆうか、またもやスレチな方のブツの話題で申し訳ございませぬ
2018/03/15(木) 17:09:39.38ID:wWID7Fjh
いやいやとても参考になる
カラーボックスはこれから流行るかも
100円のシールの新品は先週秋葉原で見かけたよ
カラーボックスはこれから流行るかも
100円のシールの新品は先週秋葉原で見かけたよ
2018/03/15(木) 17:50:27.65ID:d7BTuSg/
picadeの方の話題も少々
付属のデフォルトの型紙をスキャンして枠線を確保し、
ネットで好きな壁紙素材等を探してきて貼り付けたら楽しいかも。
あちらのフォーラムでもカスタムアートワークを投下するスレもありますね。
ttp://imepic.jp/20180315/635880
上部パネルの透過部分は、100均で買ってきたクリアファイル(冊子状になったもの)の
表紙のプラ素材?をカットして、その上に透明フィルムにインクジェットで印刷した物を重ねてます。
コツは、透明すぎると点灯してない状態でのアートワークが見えにくくなるので、
乳白色くらいの半透明な素材を選ぶと、光だけ通すので点灯時・非点灯時のどちらもキレイに見えます。
プラ素材があまり厚すぎると、アクリルと一緒に挟み込めなくなるので注意。さじ加減が難しいです。
ttp://imepic.jp/20180315/638590
点灯については、LEDテープを内部に這わせて貼り付けただけです。
ボタンもクリア素材の物を使うと、それなりにキレイに光ります。
電源はUSB端子付きのタップから取ってます。
ラズパイ本体とは連動してないので、コンセント抜くまで点灯しっぱなしだったり
ttp://imepic.jp/20180315/634140
夜には部屋を暗くするだけで、ステキなイルミネーション照明に。
一日の疲れも癒されます
ttp://imepic.jp/20180315/634470
付属のデフォルトの型紙をスキャンして枠線を確保し、
ネットで好きな壁紙素材等を探してきて貼り付けたら楽しいかも。
あちらのフォーラムでもカスタムアートワークを投下するスレもありますね。
ttp://imepic.jp/20180315/635880
上部パネルの透過部分は、100均で買ってきたクリアファイル(冊子状になったもの)の
表紙のプラ素材?をカットして、その上に透明フィルムにインクジェットで印刷した物を重ねてます。
コツは、透明すぎると点灯してない状態でのアートワークが見えにくくなるので、
乳白色くらいの半透明な素材を選ぶと、光だけ通すので点灯時・非点灯時のどちらもキレイに見えます。
プラ素材があまり厚すぎると、アクリルと一緒に挟み込めなくなるので注意。さじ加減が難しいです。
ttp://imepic.jp/20180315/638590
点灯については、LEDテープを内部に這わせて貼り付けただけです。
ボタンもクリア素材の物を使うと、それなりにキレイに光ります。
電源はUSB端子付きのタップから取ってます。
ラズパイ本体とは連動してないので、コンセント抜くまで点灯しっぱなしだったり
ttp://imepic.jp/20180315/634140
夜には部屋を暗くするだけで、ステキなイルミネーション照明に。
一日の疲れも癒されます
ttp://imepic.jp/20180315/634470
2018/03/15(木) 21:12:29.42ID:Xvcf58fY
2018/03/15(木) 23:01:37.07ID:liWB6Ia6
2018/03/15(木) 23:16:00.09ID:njtl6bkB
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/15(木) 23:43:06.60ID:STr90GYK なんかラズパイで一儲けしたいけどなんかネタないかねー
エミュぶっ込んで売ってる奴いるけど法的にヤバイよね
エミュぶっ込んで売ってる奴いるけど法的にヤバイよね
2018/03/16(金) 01:47:02.50ID:E3KYodp9
>>481
店内型の電光掲示板系は?
居酒屋とかでポスターサイズのモニタにオススメ宣材写真表示するとか
床屋とかでも鏡に湿度とかニュースとかこんなの
https://www.youtube.com/watch?v=ejnE6DM-hqU
でも想像できるものは誰かがすでにやってると思うよ 後けっきょく営業力になると思うラズパイごときだと そもそもラズパイ商用いいの?
店内型の電光掲示板系は?
居酒屋とかでポスターサイズのモニタにオススメ宣材写真表示するとか
床屋とかでも鏡に湿度とかニュースとかこんなの
https://www.youtube.com/watch?v=ejnE6DM-hqU
でも想像できるものは誰かがすでにやってると思うよ 後けっきょく営業力になると思うラズパイごときだと そもそもラズパイ商用いいの?
2018/03/16(金) 08:17:16.49ID:l+VQwuZi
ゲーム機以外は専用のスレでやれ
2018/03/16(金) 08:43:10.88ID:kXdPGxZy
ソフトウェア作れる腕あるの?
アプリのインストールで商売する気?
アプリのインストールで商売する気?
2018/03/16(金) 09:32:28.35ID:1cOGQkQc
2018/03/16(金) 09:50:15.85ID:i/6NxQ8Q
2018/03/16(金) 10:43:13.30ID:l+VQwuZi
組む前のバラのパーツとかあれば尚分かりやすい
2018/03/16(金) 17:40:34.45ID:YyRtLbLP
489名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 19:51:52.95ID:ipv4VxxG2018/03/16(金) 20:02:50.07ID:QWn3tV8r
2018/03/16(金) 20:32:56.50ID:V/6z/Qpa
>>477
マーキー、いいね。
フォーラムのデザインスレにある素材って、あれは原寸大?そのまま印刷していけるなら使いたい。
デスプレースクリーンなんちゃら、壊れてるパネルを返送しろって言ってきた。でないと返金せんと。取りあえず荷造りして郵便局行ってくる。
嫌な予感がするわ。なんだかんだ言い掛かりつけられそう。
もし良ければ、ebayでAC121SA01を購入した際の出品者を教えてもらえないかな。
俺も1024×768探しの旅に疲れて、中華業者に懲りた。
マーキー、いいね。
フォーラムのデザインスレにある素材って、あれは原寸大?そのまま印刷していけるなら使いたい。
デスプレースクリーンなんちゃら、壊れてるパネルを返送しろって言ってきた。でないと返金せんと。取りあえず荷造りして郵便局行ってくる。
嫌な予感がするわ。なんだかんだ言い掛かりつけられそう。
もし良ければ、ebayでAC121SA01を購入した際の出品者を教えてもらえないかな。
俺も1024×768探しの旅に疲れて、中華業者に懲りた。
2018/03/16(金) 21:27:26.62ID:gyRndbt2
ebayで買っても中華業者な気がするよ。誰から買っても結局は発送元が一緒だったりして。
本物の筐体は重量がネックよね。たいてい80〜100kg超えはザラ。
30kg前後くらいで手頃なコンパクトサイズのとか商品化して欲しいわ
本物の筐体は重量がネックよね。たいてい80〜100kg超えはザラ。
30kg前後くらいで手頃なコンパクトサイズのとか商品化して欲しいわ
493名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/16(金) 21:28:27.00ID:VwJLFduJ >>492
げーむぼっち。
げーむぼっち。
2018/03/16(金) 22:54:02.69ID:V/6z/Qpa
>>492
駄菓子屋筐体を今の設計で作って売れば、お商売になると思うんよ。テーブルは置けないけどこれならって思ってる人、結構いるんじゃないかなあ。
俺はヤフオクに出てる小さなテーブル筐体のエミュ基板の入った奴、何度買いそうになったか。
やっぱりpicadeは小ささが良いわ。
駄菓子屋筐体を今の設計で作って売れば、お商売になると思うんよ。テーブルは置けないけどこれならって思ってる人、結構いるんじゃないかなあ。
俺はヤフオクに出てる小さなテーブル筐体のエミュ基板の入った奴、何度買いそうになったか。
やっぱりpicadeは小ささが良いわ。
2018/03/17(土) 21:15:16.74ID:JnK9BbSk
テーブル機でも60`くらいあるのよな。2階にあげられない。
段ボールのヤツは値段が問題外
段ボールのヤツは値段が問題外
2018/03/17(土) 22:30:37.52ID:AG/wuaD+
>>478
知り合いに貸しちゃってるから取りに行ってくる。
知り合いに貸しちゃってるから取りに行ってくる。
2018/03/18(日) 01:20:28.49ID:P9PipXSN
498399
2018/03/18(日) 03:03:42.45ID:ZJ5nIuDX ミニ筐体、こんな感じに仕上がりました
https://i.imgur.com/J1EcwNG.jpg
別角度
https://i.imgur.com/T9cdggF.jpg
後はモバイルバッテリーを二つぶち込んだおかげで色んな線が筐体内に綺麗に収まりきれてないので、それをなんとかすれば完成です。
>>437でイナズマ問題解決したと思いましたが、やはりたまに出るときがありました…
https://i.imgur.com/J1EcwNG.jpg
別角度
https://i.imgur.com/T9cdggF.jpg
後はモバイルバッテリーを二つぶち込んだおかげで色んな線が筐体内に綺麗に収まりきれてないので、それをなんとかすれば完成です。
>>437でイナズマ問題解決したと思いましたが、やはりたまに出るときがありました…
2018/03/18(日) 05:01:24.02ID:Zbvk9omQ
2018/03/18(日) 06:33:37.87ID:GUohzwWN
>>493
そんなのがあるんだ〜
と検索してみたら高いねぇw
自分も一時期アストロシティでもかって
パソコン入れてエミュ筐体を考えたけど
サイズや重量で断念
ガラステーブルでお手軽テーブル筐体をってやろうとして
なかなか手付かずだわ
そんなのがあるんだ〜
と検索してみたら高いねぇw
自分も一時期アストロシティでもかって
パソコン入れてエミュ筐体を考えたけど
サイズや重量で断念
ガラステーブルでお手軽テーブル筐体をってやろうとして
なかなか手付かずだわ
2018/03/18(日) 10:56:23.42ID:C7PyTHyG
2018/03/18(日) 14:29:03.21ID:FNQ0cxAI
504399
2018/03/18(日) 15:08:25.47ID:ZJ5nIuDX >>503
ありがとうございます!これが完成して落ち着いたら次はミニ音ゲーを作りたいと思ってます。昔のビーマニ系とか。実現出来るかどうか不明ですが…
ありがとうございます!これが完成して落ち着いたら次はミニ音ゲーを作りたいと思ってます。昔のビーマニ系とか。実現出来るかどうか不明ですが…
2018/03/18(日) 21:17:47.95ID:YCf8Jddg
>>478
回収してきたんで見てみたけどジョイスティック関連は
joypad_autoconfig_dir = "~/.config/retroarch/autoconfig"
input_joypad_driver = "udev"
input_player1_joypad_index = "0"
input_libretro_device_p1 = "1"
位かな
あといじってるのはディスク入れ替えの手間省くためにm3uリスト追加した程度。
回収してきたんで見てみたけどジョイスティック関連は
joypad_autoconfig_dir = "~/.config/retroarch/autoconfig"
input_joypad_driver = "udev"
input_player1_joypad_index = "0"
input_libretro_device_p1 = "1"
位かな
あといじってるのはディスク入れ替えの手間省くためにm3uリスト追加した程度。
2018/03/18(日) 23:26:10.96ID:P9PipXSN
>>505
ありがとう。なんとか再度トライしてみる。
ありがとう。なんとか再度トライしてみる。
2018/03/19(月) 04:51:31.76ID:MBdcwLKK
>>498
いいなー
やっぱ6ボタンだよなー
こっちはモニタの選定から詰まってるw
なんかいいモニターないかなー
モバイルバッテリーで動いて7〜10インチの1024×768でラズパイに簡単に繋げられるやつ
いいなー
やっぱ6ボタンだよなー
こっちはモニタの選定から詰まってるw
なんかいいモニターないかなー
モバイルバッテリーで動いて7〜10インチの1024×768でラズパイに簡単に繋げられるやつ
2018/03/19(月) 06:58:14.95ID:AtfqkiV6
2018/03/19(月) 09:38:24.80ID:tWt7M0cO
>>491
ebayのアカウント削除しちゃったんで、買った当時の出品者名は失念してしまってるのですが、
ビデオボードとセットで売ってて、評価もある程度良い業者さんでしたら大丈夫かと思います。
ただし、それでもハズレに当たる可能性はあるので、その辺りは覚悟の上の運頼み(笑)で。
それとやはりebayでも中華圏の業者さんが多いかと思われます。
>>498
素晴らしすぎて感動しました。
このままシリーズ化して欲しいです(無茶ぶり)
>>500
テーブル筐体もどきは私も以前チャレンジしたことがあります(手放してしまいましたが)
「コレクションテーブル」という類の、小物を入れられる天板がガラスの小さいテーブルを、
脚を取っぱらってこれまたカラーボックス(ロータイプTV台)に取り付け、
小物入れの引き出し部分に液晶モニタを無理矢理突っ込みました。
コントローラーは引き出し状の板の上に載せるだけですが、重さのせいでわりと安定してました。
一回り小さいテーブル筐体もどきという感じです。
インストカードは食玩のおまけに付いていた復刻版です。
ttp://imepic.jp/20180319/339310
ebayのアカウント削除しちゃったんで、買った当時の出品者名は失念してしまってるのですが、
ビデオボードとセットで売ってて、評価もある程度良い業者さんでしたら大丈夫かと思います。
ただし、それでもハズレに当たる可能性はあるので、その辺りは覚悟の上の運頼み(笑)で。
それとやはりebayでも中華圏の業者さんが多いかと思われます。
>>498
素晴らしすぎて感動しました。
このままシリーズ化して欲しいです(無茶ぶり)
>>500
テーブル筐体もどきは私も以前チャレンジしたことがあります(手放してしまいましたが)
「コレクションテーブル」という類の、小物を入れられる天板がガラスの小さいテーブルを、
脚を取っぱらってこれまたカラーボックス(ロータイプTV台)に取り付け、
小物入れの引き出し部分に液晶モニタを無理矢理突っ込みました。
コントローラーは引き出し状の板の上に載せるだけですが、重さのせいでわりと安定してました。
一回り小さいテーブル筐体もどきという感じです。
インストカードは食玩のおまけに付いていた復刻版です。
ttp://imepic.jp/20180319/339310
510399
2018/03/19(月) 18:17:11.75ID:m+xAgTBw >>507
カプコン格ゲーが大好きなので6ボタンは外せませんでした!モニタは悩みますね!次作るときは7インチあたりのものを考えてます!こんなのとか
ELECROW 7インチ モニター HDMI 液晶ディスプレイ 高解像度 1024X600 タッチスクリーン Raspberry Pi B+/2B Raspberry Pi3/Pcduino Banana Pi対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B01GDMDFZA/ref=cm_sw_r_cp_api_f33RAbMYGV34N
>>509
とりあえずステイタス筐体が落ち着いたらまた何か作るかもしれません。その時はまた報告に来ますね!
テーブル筐体、素晴らしいです!インストカードがまたいい味を出してますね!勉強になります!
カプコン格ゲーが大好きなので6ボタンは外せませんでした!モニタは悩みますね!次作るときは7インチあたりのものを考えてます!こんなのとか
ELECROW 7インチ モニター HDMI 液晶ディスプレイ 高解像度 1024X600 タッチスクリーン Raspberry Pi B+/2B Raspberry Pi3/Pcduino Banana Pi対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B01GDMDFZA/ref=cm_sw_r_cp_api_f33RAbMYGV34N
>>509
とりあえずステイタス筐体が落ち着いたらまた何か作るかもしれません。その時はまた報告に来ますね!
テーブル筐体、素晴らしいです!インストカードがまたいい味を出してますね!勉強になります!
511名無しさん@お腹いっぱい。
2018/03/20(火) 03:27:26.60ID:XF25nEJZ batocera.linux って使ってる人居ないのかな。 http://batocera-linux.xorhub.com/
Recalboxをカスタマイズしてあるような感じで割と使いやすいと思うんだけど
Recalboxをカスタマイズしてあるような感じで割と使いやすいと思うんだけど
2018/03/20(火) 09:31:19.59ID:uC2v2IHR
batoceraの作者はフォーラムでrecalboxがウチをパクったんだ、って主張してるがな
それはさておき、xu4持ってる場合、recalboxとbatoceraなら後者の方がいいかもだ
fbaのバグ報告しても放置してるから俺はlakkaに落ち着いたけど
それはさておき、xu4持ってる場合、recalboxとbatoceraなら後者の方がいいかもだ
fbaのバグ報告しても放置してるから俺はlakkaに落ち着いたけど
2018/03/20(火) 10:17:14.54ID:EpIUNm/u
model B+の技適まだかな
2018/03/20(火) 14:10:13.90ID:bM1OK1Xm
Orangepiを安値で手に入れたんだけど、Orangepiのスレって無いのか??情報も少ないからクルシイ〜
2018/03/20(火) 14:58:35.64ID:EpIUNm/u
例のフォーラムでまたdisplaysうんこ.comの被害者が
まともに動く個体届いた人って、果たして居るのかね
まともに動く個体届いた人って、果たして居るのかね
2018/03/20(火) 15:42:49.16ID:jbCCx1Qe
2018/03/20(火) 16:24:46.63ID:EpIUNm/u
2018/03/20(火) 18:49:52.89ID:jbCCx1Qe
2018/03/20(火) 22:46:42.51ID:xl4w5Mtb
2018/03/21(水) 22:20:47.75ID:sKJG0zBA
ラズパイでレトロフリークみたいなパチモン作ろうとしたクラウドファンディングどうなったんだろうか?
あれ64対応してたからすげー期待してたのに
あれ64対応してたからすげー期待してたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【東京大学大学院】「早く金持ってこい。なめてんのか殺すぞ」 東大教授ら“高額接待”強要か“1回100万円も” 化粧品団体が提訴へ [ぐれ★]
- 中国製戦闘機でインド機撃墜か 事実なら空戦で初―パキスタン ★2 [蚤の市★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言 [バイト歴50年★]
- 立川の小学校侵入 いじめ対応を巡るトラブルが背景か ★2 [蚤の市★]
- 【野球場】札幌市 国内最大級、モエレ沼公園野球場誕生 総工費37億3300万円 [尺アジ★]
- 自民・西田「広島もおかしい! 安らかにお眠りください。過ちは繰り返しませぬからとは何だ! 答えろ!」 [425744418]
- 【動画】プロが作るチャーハンがこれ [394133584]
- マイナ保険証の期限切れ大幅増、トラブル時の対応は紙の保険証確認で [399259198]
- ▶ぺこらはなぜ金ダツラから逃げたのか
- ビル・ゲイツ、全財産30兆円を寄付! [219241683]
- 【悲報】トランプ「今すぐ株を買え!」 [733893279]