X



家庭用ゲーム【FC/SFC/PCE/MD 他】AC化総合スレ1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2012/04/19(木) 23:35:16.00ID:ebwfGCKN
家庭用ゲーム機への移植の際、ハード面での制約や、メーカー側の意図的変更により光を失ってしまったアーケードゲームが
数多くありました。そんなゲームを「現在の技術とセンスでどこまでオリジナルのアーケード版に近付けることが出来るのか」
をテーマに、議論や技術情報の交換を行い、共に作品を作り上げていくスレです。

アーケード版が存在する家庭用ゲーム機への移植作品をアーケードライクに改造するのが本スレの趣旨ですが、MSX化など、
それ以外の独創的なアプローチの改造もOKです。趣味(自分専用)で作ったパッチやツールの発表も大歓迎!

"このスレの主役は参加する全ての住人"です。互いが建設的な意見を出し、スレの発展に貢献してください。
「これはスレ違い」だと勝手に判断せず、思い付いたアイデアは住人達に投げ掛けてみて下さい。
他愛も無い話が意外な方向に発展する可能性だってあります。単なる昔話もまた一興。

なお、"スレの進行を妨げるような、建設的でない・意図のよく分からない書き込み"は固く禁止します。

それでは始めましょう

"Let's enjoy playing the old and exciting video games remade by the latest technologies!"
2016/05/15(日) 18:52:56.12ID:KFx75hjt
AC版の話しじゃないっすかね(適当
2016/05/15(日) 20:52:40.19ID:MKlKsBJG
>>437
スーファミのパロのレーザ-は基本はモード1のBG3で描画なのだが
BG3はスコア表示もやっているのでそこにレーザーが重なるとスプライト描画になる
あと青ベルの拡大ボム使用時もボムの描画がBG3なのでそこでもレーザーはスプライトになり
ボスのハリセンボンの拡大処理もモード7を使用するのでここもレーザーはスプライト表示になる
2016/05/15(日) 22:02:31.05ID:Mn3pkq66
上で基板の話をしてるのに、SFCだと思うのか。
2016/05/16(月) 15:00:56.82ID:phDI2KBC
機種はちゃんと書かない方が悪い
ていうかAC基板のスペックの話ならAC化と何の関係も無いじゃん
2016/05/16(月) 21:32:49.66ID:9ibKHtY1
>>441
え?
2016/05/18(水) 00:30:49.07ID:Ezn4qRXa
ボムを巨大スプライトでやってのけるPCEはマジキチ。
2016/05/21(土) 02:53:01.66ID:YMAE6DRw
NEO GEO「巨大スプライトが何だって?」
2016/05/28(土) 20:37:31.11ID:lnQ7sN6M
PCEパロのモアイ戦艦カットはイミフだったな。
戦艦を背景にして、星をスプライトにすれば、
十分再現可能だったと思うんだが。
ファミコンですら出来たんだからな。(星減ったけど)
2016/05/30(月) 09:05:47.86ID:8ZjapmCG
当時のゲーム誌のコナミの広報のコメントでは確かモアイ戦艦をBG1枚のPCEで再現するには
プログラムで特殊な処理が必要でデータ量が膨らむからカットしたとか何とか書かれてた覚えがある

まあグラフィックデータが入り切らないからどの面をカットするかでモアイ面と氷面がカットされたんだろうな
その代わりスコアアタックが追加されてミニサイズになってモアイ戦艦も出てきたし仕上がりは良かったと思う
同年の夏にはスーファミでかなりアーケードに忠実な移植で出たしね
2016/05/30(月) 11:57:43.55ID:MzHwSau5
エンジン初期のR-Typeで巨大戦艦再現してたから、
コナミには頑張ってほしかった
2016/05/30(月) 22:14:13.93ID:rLah/J/t
>>445のような解法もあったんだろうけど、Huカードだったし>>446の言うように容量の問題でカットされたんだろうな。
R-TPEのように2週エンドか極パロのように1週エンドならともかく、パロだ!を前編・後編に分けてだすのもおかしな話しだし。
「だったらCD-ROM2で出せば良かったのでは?」と言う疑問もなくはない。
2016/05/31(火) 12:20:51.82ID:lrbHhXUJ
SFC作品で
・初めて漢字用コードが使われた作品
・最も使用漢字が少ない作品
・最も使用漢字が多い作品
をどなたか知りませんか?
2016/05/31(火) 18:24:57.69ID:UVWR6nU8
かまいたちの夜や学校であった怖い話みたいな背景が実写のノベルゲームって
背景はBMPとかを直接表示してんの?
それとも普通のBGみたいにパレット管理されてんの?
2016/05/31(火) 19:48:18.95ID:v30kf/j5
>>449
ゲーム中のテキストの漢字フォントのことか?
それだったら初めてならパイロットウイングスだったはず

>>450
詳しく解析したわけじゃないけど当時のROM容量を考えるとそういうのはほぼ無いと思う
ただ人物表示のシルエット部分はスプライトだった
2016/05/31(火) 19:54:17.13ID:v30kf/j5
家庭用ゲーム機の漢字フォントといえばMSX関連を除けばPCエンジンのCD-ROM2が最初で
ハドソンのデザイナーを総動員して製作したそうな。システムカードに収録しててゲーム中に使用してた
ちなみにノーマルとスーパーとじゃフォントデザインが違うのでカードを変えるとゲーム中のフォントも変った
453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 00:32:23.26ID:x75uUz5H
生産終了とはいえ
ファミコンからPS2までの
プロアクもエックスターミネーター系も値上がりしまくってんのな?

その辺りならエミュでやってる奴らのが多いだろうに…
2016/06/05(日) 19:44:34.55ID:gi+DZqOT
>>452
???

ゲームによって違うんじゃないのか?
2016/06/05(日) 23:23:58.62ID:X7DUmlma
基本のフォント用画像データはシステムカード内に入っており
大抵のゲームはそれを呼び出して表示させている
もちろんゲーム側が独自のフォント画像を用意してそれを使っていれば話は別だ
2016/06/06(月) 00:04:31.16ID:NFKgrjIz
それって同じフォントのゲームが存在するってことだろうけど、
全く気付かなかったな。
2016/06/06(月) 04:15:07.00ID:ezpc9c+q
スーパーシステムカード出るまではメモリがたったの64キロバイトしかなかったわけで
少しでもメモリを節約するためにはシステムカード側にフォントを実装するのは必然だっただろうな

>>455
アーケードとかPCからの移植物やときメモとか自前のフォントだったね
余談だが、システムカードのフォントはハドソン製作だから
スーファミのハドソン製のゲームでもこのフォントは使われてたりした
2016/06/06(月) 19:24:07.32ID:oE3xhO14
漢字フォントで真っ先に思い浮かんだのがファザナドゥ
雑誌か何かで読みやすさをアピールしてたので印象が強い
サラダの国のトマト姫も同じフォント使ってたね
2016/06/06(月) 20:59:41.07ID:18yeH5mV
タクティクスオウガは漢字まで8x16で書いて容量節約してる上に見やすい
2016/06/07(火) 00:17:03.95ID:CQFGMzcc
どこでフォントが同じとか見分けるんだよwwwwwwwwwww
2016/06/07(火) 00:48:21.40ID:9/4ooATG
目?
2016/06/07(火) 13:15:43.26ID:/ugSbnJ2
目だろ
世の中にゃ見ただけでフォント名を言い当てる奴がゴロゴロしているんだ
コンシューマ機のフォント程度じゃ小手調べにもならんだろうよ
2016/06/07(火) 21:21:09.73ID:CQFGMzcc
ドラクエの竜王戦とか、
同じゲーム内なら、違うとか同じとか気づくんだけどな。

色とかメッセージウィンドウの装飾が違う、
全然別のゲームで気づくって凄いわ。
2016/06/07(火) 22:03:35.62ID:5ubrxJnH
ハドソン製ゲームソフトの文字フォント
ttp://hatchpotchex.blog120.fc2.com/blog-entry-51.html

これによると比較的ハドソンは使い回しが多いみたいだね
2016/06/08(水) 09:36:26.29ID:3Af1lgEf
>>464
そこは自社の資産活用と言おうぜw
絵でも音でも良い物なら何度でも活用すべきでまあ手抜きではない

余談だが任天堂の雑誌広告には関西系メーカー繋がりでモリサワのフォントを使ってたそうだ
2016/06/08(水) 21:46:30.92ID:GaFaGjIE
そんなつもりじゃなかったんだが表現が悪かったか
こりゃ失敬
2016/06/08(水) 23:33:01.50ID:9vPwwpkW
>>457
ときメモは内蔵フォントじゃないの?
使えない漢字があったせいで、
古式ゆかりは元の名前から変更されている。
2016/06/09(木) 00:32:56.03ID:lOXvvJ60
星野翔子の翔の字だな
2016/06/09(木) 00:52:47.15ID:MkS6M81K
>>467
後期や晩期のソフトはメモリに余裕あったし開発ノウハウも溜まってたからね
スーパーシステムカードでメモリを増強するまではたったの64キロバイトしかなかったわけで
ここの当時の開発状況の回想を見ると初期は如何にメモリが足りなかったが分かる
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=376
2016/06/09(木) 23:03:55.83ID:QL9iXfqv
アーケードカードを見て思う。
アーケードは名乗ったもん勝ち。
2016/06/10(金) 03:45:20.28ID:Nvhfywbr
当時の感覚だと2メガバイト(16メガビット)の増強はかなり大きかったから
アーケード移植はそれまでとは各段にやりやすくなるという感じはした
ぶっちゃけSNKの格ゲーを移植するために作ったような企画ではあるがw
2016/06/12(日) 07:19:24.85ID:p8F60cQ9
読み込み時間が増えるんじゃないかと思っていたんだが、
どうなんでしょう?
2016/06/12(日) 10:10:34.11ID:j1kdNh36
ハドソンのネオジオ移植はまあ許容範囲だった
少なくともネオジオCDみたいな酷い読込待ちはなかったよw

アーケードカードは専用タイトルよりもより対応してたタイトルで
データの読込の軽減の方がありがたかったかもしれない
2016/06/15(水) 19:34:30.42ID:CR84sZqZ
ネオジオCDwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カセットは高い!
  ↓
CDにしよう!
  ↓
読み込みが長い!
  ↓
やっぱカセットでいいです
2016/06/15(水) 19:48:48.74ID:2nQ9IBCZ
ワゴンのネオジオCDソフトは安価なサントラとして使用できたな
一部のソフトにはギャラリーモードとか多少の独自要素もあったのが救い
2016/06/15(水) 21:19:58.18ID:CR84sZqZ
サイコソルジャー聴きたくて、
KOF買ったら、CD版とは違ったでござる。(3番が無い)
2016/06/16(木) 20:52:59.92ID:i3xeP6HM
昔オリジナルの大魔神の元嫁版のサイコソルジャーの歌に
差し替えてNGCDエミュで動かしたりしてたの思い出した
2016/06/16(木) 23:52:58.01ID:EF23PQbO
>>477
最近MAMEの改造でサイコソルジャーのBGMをファミコン版アテナに
付属してたカセットに収録の清水香織の歌ってる原曲を流すのがあったな
2016/06/18(土) 01:01:36.05ID:NmpMRgtf
あれは・・

どうしても歌わせなきゃ駄目だったんだろうか。
2016/06/21(火) 01:16:13.45ID:O0mM0461
当時はゲーム内で歌うだけでもセンセーショナルだったからなあ
まあサイコソルジャー自体はタイアップ企画でやったんだろうけど
2016/07/06(水) 19:25:12.88ID:gzzyX/+z
ニコニコ動画にメガドライブ版究極タイガーのハックロムがあがってるな。
見た目が結構アーケードに近くなってる。
2016/07/07(木) 15:39:42.09ID:gz6Kn9bF
ああRHDNのもう一人のMDカラーハック職人してたのは日本人だったのか
随分と渋いチョイスするなあと思っていたが
2016/07/08(金) 15:29:05.98ID:2RFc5RdC
みかんタイガーしか認めません!(キリッ
2016/07/09(土) 16:08:29.86ID:5ylpon9M
サイドポケットのポケットギャル化とかやって欲しい
2016/07/09(土) 17:49:56.55ID:VjLre7nu
キモイ
2016/07/15(金) 08:34:57.54ID:W9Fp0esU
キモクナーイ
2016/07/18(月) 20:41:11.42ID:cCnZVTr/
上のハックロムのツールで
Sega Data Compressorの使い方がよくわからない
データの圧縮解凍ソフトらしいが、どうやるんだこれ?
2016/07/20(水) 07:49:27.05ID:q8LWn8iJ
どのツール?
cuiなら実行したら使い方出るんじゃないの?
2016/07/20(水) 20:17:49.67ID:uH78m+Gw
>>488
sm29248634の説明文にあるSega Data Compressor。
圧縮された画像を展開して、YY-CHRで見たいんだけど、
具体的な使い方がわからないんだよね。
適当に何回か試したけど画像データが見えない・・・orz
2016/07/30(土) 10:58:32.70ID:yrvXAqu7
SFCとGBAってどっちが性能いいの
単純なスペックならGBAが上みたいだけど
2016/07/30(土) 12:19:49.23ID:mHusj3wn
細かい違いはあるけど大ざっぱに言って解像度と音源以外はGBAの方が遥かに上かな
とにかくスーファミのようなスプライト制限や処理速度の遅さで困ることは遥かに軽減されてる
あとGBA発売の2000年代になるとROM容量がスーファミ時代よりも倍増してて遥かに多いから
容量不足に泣かされることもなくなったね。キャラものでも声を多く収録したり歌を歌わせるとか増えた

GBAのスペックはこちら
http://bu-nyan.m.to/gba/gba02.htm
2016/07/30(土) 13:08:01.23ID:K5m3Onap
特殊チップ無しでヨッシーアイランドが動かせるくらいには性能が高い
2016/07/31(日) 10:33:06.06ID:iOGZqH/u
現状のSFCエミュで動く最大容量ってロマサガ3ぼくのパッチの8MBまでなん?
天外魔境ZEROは実質72Mbitで9MBのデータ量らしいけど
この特殊チップ使えば8MBで実データ16MB近くまでは行けるのかね
2016/08/05(金) 22:55:20.90ID:Z3FOFoEF
>>491
え?
し、シーゲンゴ?
SFCよりちょっと上くらいなのに?
2016/08/05(金) 23:27:46.21ID:qJI6xJuH
WSだってCで組めるだろ
GBAなら余裕
2016/08/05(金) 23:58:03.63ID:nGN19Kg7
> 特殊チップ無しでヨッシーアイランドが動かせるくらいには性能が高い
GBAは良ハードだったなあ。基本的にスーファミで弱かった部分を強化してあった感じだね(音源は除く)
BGだけじゃなくスプライトの拡大縮小回転も可能だったし
2016/08/06(土) 08:25:31.13ID:U/S09J2d
ロマサガ3の敵接触時の拡大って
マップ上の歩行敵ってBGで描画してんの?
2016/08/07(日) 10:55:26.00ID:ZtglfX4A
GBAはスプライトも拡縮回転可能
2016/08/16(火) 23:28:12.01ID:P272KFci
バトルトードのハックすげえ、別物だよ
2016/08/17(水) 00:33:08.04ID:p6sdONNK
>>499
どういうの?
2016/08/19(金) 21:02:51.99ID:zmIXU9Vk
今の外人さんの技術ならSFC版ファイナルファイトの同時プレイとか実現できたりして
2016/08/19(金) 23:33:06.39ID:FQ/i9Y9Z
システムが聖剣伝説2ベースのSecret of Evermoreの日本語化パッチとか誰か作ってほしい
2016/08/19(金) 23:48:13.39ID:IyLADtw+
>>501
スプライト数の上限は増やせないから
敵キャラ一体減らすかキャラを小さくするなりしないと無理じゃないの
2016/08/20(土) 00:02:12.89ID:3/m4OQRb
SFCのファイナルファイト2で普通に同時プレイ出来てるけどな
ファイナルファイトタフなんか2PがCPUとかも可能だし性能は問題ない
2016/08/20(土) 03:33:38.43ID:loPhJm+Q
だが所詮パッチレベルじゃスーファミ時代のものでそういう根本から変えるのは辛いだろうな
ゲームはそのままでもガイも加えてプレイヤーを3人から選択できるようにするのは十分可能だと思う
あとSFCファイナルファイトはノーマル版とガイ版があるけどガイ版の方が処理落ちや演出等が
色々改良されてるのでベースにするならガイ版の方が遊びやすいかな
2016/08/25(木) 02:32:53.03ID:a8CobenI
2のグラをコーディとガイ、ハガーをFFデザインにすればいいんじゃね
2016/08/26(金) 14:01:07.97ID:hc6pm+kg
カプのスーファミグラはパターン見やすいから
暇があったらZERO3↑マキにでも描き替えてみるかな
2016/08/27(土) 12:53:59.85ID:WapNlgal
RHDNの投稿を見て、海外版マリオコレクションにSMWも入った物があったことを
今更ながら知った・・・これ国内版化ハックしてくれる人現れないかなあ
50m入りドンキー付きWiiもそうだけど海外任天は昔からこーゆーの多いんだな
2016/08/27(土) 13:53:07.89ID:5GE/etCq
国内版化しないと遊べないほど英語が多いとは思わんが
2016/09/05(月) 17:58:53.61ID:ReQSZqp/
スーパーピットフォール’来てたー
今日が発売日でそれに合わせたのか・・
マップ見ズルプレイでサクッと最期までやってみたが
なんとなく糞扱いされている元のマイクロニクス版に対する
何かしらの愛も感じられた改造だった
2016/09/05(月) 18:41:52.40ID:DdVpBiVs
>>510
kwsk
2016/09/06(火) 01:59:36.49ID:XXAqrLLS
マリオっぽさが無くなってる
http://s.emuparadise.org/Nintendo%20Entertainment%20System/Titles/Super%20Pitfall%20(U).png
https://1.bp.blogspot.com/-cCTfy7vxJ_M/V81Hu-sp8vI/AAAAAAAAd8c/b3poOIimQHMbNXUvnEu4rrgvEImwkp8dgCLcB/s1600/title.png
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/9/90/Super_Pitfall_screenshot.png
https://4.bp.blogspot.com/-gpVoBe2EUiM/V81KzTtPDzI/AAAAAAAAd8o/buXjNx9DockEpWcfhbjpsW-lIQARoaKcwCLcB/s1600/game1.png
https://3.bp.blogspot.com/-VSDbfHI_DHw/V81MgDcChoI/AAAAAAAAd80/EXa1C03hw907acVHnFHMIkqlQhDih3GLgCLcB/s1600/game2.png
http://www.hardcoregaming101.net/nes/spit-1.gif
2016/09/06(火) 11:42:58.06ID:AtfmgWWy
>>512
ほんまようやるわw
これくらいやるならもう1から作り直した方がいいんじゃねえかとも思うが
2016/09/06(火) 20:55:58.49ID:j9NpEaCY
魔界村、エグゼドエグゼス、スーパーピットフォール
マイクロニクス作品がどんどん改善されてゆく奇跡
アテナもなんとかならんかなあ
2016/09/07(水) 02:41:35.02ID:b7JU3o6S
1942、ソンソン、エグゼドエグゼス、
怒、怒II DOGOSOKEN、ジャンボウ、エレベーターアクション、
おにゃんこTOWN、アテナ、ゲイモス、スーパーピットフォール、
魔界村、タイガーヘリ、究極タイガー、89電脳九星占い、快傑ヤンチャ丸3、
かぐや姫伝説、ミラクルロピット2100年の冒険、
アウトランダーズ、忍者くん 阿修羅ノ章、ゾイド中央大陸の戦い、ゾイド2 ゼネバスの逆襲、
新・里見八犬伝、ブラッディウァリアーズ シャンゴーの逆襲、もっともあぶない刑事、
大工の源さん2 赤毛のダンの逆襲、Thundercade(『特殊部隊UAG』の移植で、日本未発売。)

ミラクルロピットともっともあぶない刑事はうまくまとめ直すと良ゲーになると思う。
怒シリーズは射軸固定出来るようにして欲しい。
2016/09/18(日) 07:28:33.34ID:zDNZp9/U
> うまくまとめ直すと良ゲーになると思う
出来の悪いゲームって大抵そんな感じだけどねw
2016/09/19(月) 16:13:01.59ID:+nEBGorb
ラブルセイバーとローリングサンダーかデッドフォックスをやれ
2016/09/20(火) 00:53:08.75ID:zRpOLCF4
MDのスペハリ2とかサンブレとか改良のしがいがありそうだけどやってる人いないの?
2016/09/20(火) 02:23:37.84ID:xsL9yepc
しかしあれをどう改良しろと?w
2016/09/20(火) 21:04:42.86ID:zRpOLCF4
それは>>515をはじめとしたあらゆるソフトに言えるのでは?
2016/09/21(水) 00:04:37.33ID:lAUYcjJ0
MDのアウトランは今あるものより確実に良くなるな
2016/09/21(水) 02:03:06.19ID:3peQKOpJ
>>520
スレ的にはAC化ってのがメインになるわけなんで、スペハリ2にスーパーサンダーブレードとか
名前だけ持って来てて中身がアーケードからの移植でないものは扱いが難しいでしょ
2016/09/21(水) 19:40:55.28ID:YJF9QaKM
AC化はAC化でもSYSTEM16版ファンタジーゾーンIIリメイクの様な
「もしもアーケードだったら」みたいなAC化と勘違いしてんじゃねーのか?
2016/09/21(水) 20:24:12.75ID:KPAkv+Hz
そういえば3D復刻プロジェクトのアンケート結果に入ってたなシス16版スペハリII
2016/09/21(水) 22:54:54.87ID:lAUYcjJ0
>>522
スレ立て主のスタンスが>>189なんで別にいいんじゃないの?

ちなみに、スペハリはシステム16じゃないぞw
2016/09/21(水) 23:03:13.01ID:9Qz7iae5
最初の方を読むとメガドラは改造しにくいって話だったけど
ずいぶん状況が変わったみたいだな
2016/09/22(木) 00:57:01.70ID:FwsEObUX
>>524
>>525
意味合いとしてはフレームレート上げてサウンド面を強化ってとこかな?
システム16Bのような拡大縮小機能が付いてたらこんな感じだったとか
2016/09/22(木) 02:07:28.82ID:9pvMmYyN
>>522-523
スペハリ2はともかくSサンブレはステージカットや独自ボス追加した移植作でしょ
あれがアウトならグラディウス系とか同様の変更がなされた殆どのタイトルがアウトだ
スペハリ2の方は確かに本来の趣旨からズレはするけど
すぐ上で話題になってるスーパーピットフォールだってAC版なんか存在してないわけだし
…ないよね?あるの?

>>527
その辺をメインに大工事だね
特にSサンブレはガタガタでペラペラなオブジェの拡大とサウンド作り直しで相当変わると思う
スペハリ2は全てが最低だと思ってたけど音をACライクにしただけで一気にそれらしくなってるし
http://www.nic ovideo.jp/watch/sm10598154
2016/09/22(木) 05:46:00.00ID:FwsEObUX
>>528
セガが出してたAC版ピットフォールII
https://www.youtube.com/watch?v=9YvxQhXELfQ
2016/09/22(木) 22:36:12.84ID:9pvMmYyN
>>529
それをスーパーピットフォールの元として挙げて、ここで取り上げても問題がないなら
スーパーサンダーブレードなんか全く問題ないでしょ
エンデューロレーサーやFC版スプラッターハウス、下手すりゃ源平も…は流石に無茶か
2016/09/22(木) 23:39:04.83ID:2ALV8sVz
リメイクの話がしたいの?それとも定義の話がしたいの?
ID:FwsEObUXは話に乗ってくれてるんだからダメと言ってる訳ではないでしょ
リメイクの話がしたいのならもっと上手く話を持っていきなよ
2016/09/23(金) 01:34:11.29ID:RQbWZV2a
>>518-520、そこへの>>522>>523に対して
「いやその理由で除外するのおかしくね?それだと他にも除外されてしかるべき話がいっぱいされてるよね?」
とこの両人、あるいはそこに同意する人に一貫して問うているんだけど「そうだね」も「いや違う」もなく
一方で乗ってくれてたID:FwsEObUXからピットフォールIIのリンクがサクッと貼られたので
ネタかどうか困惑しつつも>>528を見て何かにカチンと来た可能性を踏まえてとりあえずは真剣に答えたんだけど

何の話がしたいかってずっと>>518程度の軽い話がしたいんだけなんだけど
533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/23(金) 02:00:12.32ID:zOrL8Huk
そんな難しく考えなくてもAC化でグラを改変するなら
セガのピットフォールIIな感じでいいんじゃね?なノリなのかと
2016/09/23(金) 02:03:39.58ID:zOrL8Huk
スーパーサンダーブレードをAC寄りに改良するとなると
自機のミサイルをオレンジの丸からちゃんとしたミサイルの形状にするとかかな
それよりBGMが改変可能ならアーケード版と同じBGMにするとかも
2016/09/23(金) 03:51:35.49ID:ba7vptbF
スーパーサンダーブレードをYY-CHRでグラフィック改変するなら
画像形式>4BPP MSX
表示パターン>編集>幅:2,高さ:4,方向:Vertical
でヘリらしいグラは見れた
だけどちょっと見た感じ、暗号化されたグラフィックがありそう
2016/09/24(土) 02:22:19.35ID:G/IRrTyu
板チョコビルをどうにかしたいけどAC版と同じ表現は無理だろうな
「厚みのある板チョコ」に描き直す感じかな
2016/09/24(土) 02:52:29.13ID:WOpF283R
なんかスーパーサンダーブレードは改良するのは大分辛いかも
まずは他のメガドラのゲームでアーケードと絵が違うやつを修正の方がいいかもね
MDのモンスターレアとか発注したとこのセンスが無さ過ぎてPCエンジン版と比較すると泣けたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況